1 :
Nanashi_et_al.:
理学部の学生さん、修士さん、博士さん、理学部出身の方々、
理学部の就職について語りましょう。
2 :
Nanashi_et_al.:04/11/05 18:35:09
2もget。
3 :
Nanashi_et_al.:04/11/05 20:42:17
理学部情報科学科ですが普通にいいです。メーカーや金融関係が多いかな。
まあ、ほとんどは修士からの就職ですが。
4 :
Nanashi_et_al.:04/11/05 21:19:05
情報って理学部にあるんだ…。
6 :
Nanashi_et_al.:04/11/05 22:41:54
それは稀なケースだと思う。
大阪大学理学部高分子科学の就職はどうなん?ピンポイントやけど。
7 :
Nanashi_et_al.:04/11/05 22:50:40
やっぱ宮廷でもきついの?
理学部の存在価値は就職率にあるのではない。
自然科学の美しさを追い求めることにある。
就職本意で考えるのなら、理学部の選択は間違いであろう。
9 :
Nanashi_et_al.:04/11/06 00:20:30
理論系は東大や京大でも就職厳しいと聞く。
研究に志を持つ人にとっては、東大、京大の理学部がこれ以上ないところだよ。
10 :
Nanashi_et_al.:04/11/07 15:28:54
そうだな。
11 :
Nanashi_et_al.:04/11/07 15:56:00
地方国立理学部卒で情報系に転職予定。
12 :
Nanashi_et_al.:04/11/08 00:52:09
駅弁の理学部って就職悲惨そうだな。
13 :
Nanashi_et_al.:04/12/14 02:33:09
理学部の就職が悲惨な理由は
(俺が見てきた中で)多くの人間が就職面接を学会と勘違いしているところにもあるように見える
14 :
Nanashi_et_al.:04/12/14 04:48:40
同意
理学部に限らず(理学を馬鹿にしているわけではない)
場を読まずに専門用語や学術用語を当たり前のように使う奴は阿呆だと思う
同じ専攻でもない限り研究内容をそのまま説明しても通じない
15 :
Nanashi_et_al.:05/01/04 19:21:26
そもそも就職考えてるやつが理学部に来る時点で間違い
人生誤ったな・・・俺・・・
16 :
Nanashi_et_al.:05/01/04 19:32:46
理学部で研究したいんなら東大以外なくね?
京都大行っても阪大行っても変わんない気がする。
意味不明
仕事選びすぎなんだよ。
選ばなけりゃ星の数ほどの求人がおまいらを待ってるぞ。
ちょちょいと履歴書書いて面接受けりゃあっという間に
内定出るよ。
19 :
Nanashi_et_al.:05/01/04 21:34:47
就職という観点からすると東京か大阪にある学校が圧倒的に有利。
その意味でほとんどの駅弁は最悪ともいえるな。
20 :
Nanashi_et_al.:05/01/04 21:51:11
日常的に理学部の奴らと話してていつも思うんだがあいつらちょっと視野が狭すぎなんだよね。
なんか、アカポスゲットゲットできなかったら即ニートみたいな短絡思考の奴が多い。
はっきりいうと、専門分野以外のことは小学生並のレベル。あんなだからどこも採用されないんだよな。
英語で履歴書書いただけで内定がでた会社があったときはビビったよ。
22 :
Nanashi_et_al.:2005/03/28(月) 00:40:01
理学部の数学・情報学科とかもやっぱ就職はきついんですか?
23 :
Nanashi_et_ai.:2005/03/30(水) 14:06:30
東工大物理→電通
電通大電通学部→電通
>>22
悪いのは分かってんだろ??
なってSEとかそのへんだ
なんなら、お前が金字塔を打ち立ててみろぃ
26 :
Nanashi_et_ai.:2005/03/31(木) 14:58:13
就職はそんなに大変じゃなかったよ。
物理学科だと、ハイテク産業や、通信系の仕事が多い。
数学科は、ほとんど通信で、SEや情報処理など。
化学科は、研究者になることも少なくないけど、大半は技術者で薬品関係。
生物学科は、バイオブームで研究者の需要が増え、食品関係が多い。
大学でいろいろな知識を身に付けるといいよ。法、経済がオススメ。
理学部は変態が多いから注意が必要。そういう奴に関わると、ろくな事はない。
27 :
Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 15:04:11
地学はry
28 :
Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 17:49:57
地学は?
29 :
Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 18:35:25
地学は商社だろ。
地学はブライダル業界だろ
31 :
Nanashi_et_al.:2005/03/31(木) 20:13:19
地学はニーry
生物は外食だろ
化学はガススタだろ。
物理はパチンコだろ
数学 イラン
物理 日本
化学 バーレーン
生物 北朝鮮
だろ
36 :
Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 01:26:19
>>26 数学科にはアクチュアリー、クオンツという金融専門職への道がある
37 :
Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 01:31:47
>>36 理論物理学専攻もな。クォンツは基本的に博士採用。
それって、大学助手よりも広き門なの?
39 :
Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 01:36:21
クオンツは年収1000万円
他の仕事に就職するなら良くて600万円ぐらい。
40 :
Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 01:37:12
41 :
Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 01:41:04
42 :
Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 01:42:28
年収1億もありって訳か。でも、博士まで行くのはアレだしな。
>>39 つまり、人気があって需要がないってことでしょ?
そんなのあるうちに入んないよ。
どの学科にだって、ベンチャーを起業する道もあるし、
大学の助手になる道もある。
44 :
Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 01:47:01
45 :
43:2005/08/26(金) 02:02:12
理学部って就職大変だよね。
(大学助手になりたいけど狭き門だしね。)
↓
いや、プログラマーとか結構あるぞ。
と言うような話の流れで、
大学助手以上に狭き門を持ち出してしょうがないでしょうと言いたかったわけ。
46 :
Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 02:06:26
アクチュアリーもクォンツも大学助手と比べたら成り易いけど。
特にアクチュアリーはずっと簡単。
47 :
Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 02:09:42
アクチュアリーは数学専攻なら毎年コンスタントな人数が就職してるんじゃなかった?
アカポスなどと比べれば遥かに門は広いと思う。
48 :
43:2005/08/26(金) 08:11:28
49 :
Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 01:37:31
誰か、天文のポスドクとってくれるとこしらない?
もうだめだよ、アカポスは。
50 :
Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 10:34:50
天文ww
分子生物学系の博士ですが、製薬会社を狙ってます。
やっぱり教授と仲良くしておくしかないな。
52 :
Nanashi_et_al.:2005/12/05(月) 11:27:57
製造業に行きたいです
53 :
Nanashi_et_al.:2005/12/05(月) 21:43:35
54 :
Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 17:54:17
理学部は負け組だな
やっぱ公務員かねえ…
就職組の友人の中では3番目に内定出た。他全員無い内定。
理学部の就職が悪いのは社会不適合者が他の学科より多いから
じゃないかと思ったり。危機感ないやつ多すぎ。
57 :
Nanashi_et_al.:2006/08/04(金) 20:16:58
すぐに工学系に転学しなさい
58 :
Nanashi_et_al.:2006/08/05(土) 18:46:04
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu120.htm 中国のスパイ活動は「人海戦術」
ウォーツェル米中経済安保再検討委員長との一問一答
「米中経済安全保障再検討委員会」のラリー・ウォーツェル委員長との
一問一答は以下の通り。
――米国内で中国によるスパイ行為が活発化しているといわれるが。
私は米軍の情報士官として35年間、中国人民解放軍と中国情報機関
の活動を追ってきたが、米国の安全保障にとって中国以上に広範囲かつ
積極的な諜報活動の脅威はないだろう。
中国は一党独裁の共産主義国家だ。
あらゆる職場、コミュニティーに国民を監視する共産党の要員が配置さ
れている。
経済的自由は随分拡大したが、政治的自由はない。
だから、中国人がパスポートを取得するときは、政府から徹底的な調査
を受ける。
海外を訪問する者は、行き先の国で情報収集をするよう指示される。
中国政府は旅行者にスパイ活動をさせるために、家族に圧力を掛ける。
「情報を集めてこなければ、おまえの家族を逮捕する」と脅すのだ。
米国や日本のような民主主義社会ではあり得ないことだが、中国ではこ
のようなことが行われている。
――中国は旅行者や学生、学者、ビジネスマンなど、あらゆる立場の
人間を活用して情報収集活動を行っている。
「人海戦術」と言っていいだろうか。
「人海戦術」と言うのはいい表現だ。大量の海外訪問者に情報を断片
的にかき集めさせ、帰国後にすべての情報を集約する。
中国はこのやり方を「バケツの砂」と呼んでいる。
全員が砂を一粒ずつ集めれば、いつかはバケツがいっぱいになるという意味だ。
59 :
Nanashi_et_al.:2006/10/03(火) 08:29:28
>>26 が正しいだろう。
シンクタンクや各種金融もありがたがってくれる。
>>59 理論系物理修士出でも、ありがたがってもらえますか?
最近実家がやヴぁくなってきたし(親が離婚するかも)、
己の才能にも見切りをつけてD進に諦めがつきますた。
ただ周囲はアカポス教の教徒で、シュウカツなどしたら負け組
のような空気なので相談するにもできませんし、
してもまともな答えは到底期待できません。
もう死にたいです。
ageてみます
ごめんなさい。
63 :
Nanashi_et_al.:2006/11/13(月) 21:13:13
>>61 頭のおかしい連中に負け組扱いされるのがそんなに嫌か?
64 :
Nanashi_et_al.:2006/11/13(月) 21:21:21
>>61 >理論系物理修士出でも、ありがたがってもらえますか?
旧帝院クラスなら悪くないと思うが。
理論修士卒で総研に行った奴結構居たよ。
ところで物性、素、核、宇のどの理論?
>>63 嫌というか、就カツの話しても相手にされないと思うのです。
>>64 ソロンの次におhるところです…
(あーせめて物性にしとけばorz)
特定されそうなのであまり詳細はいえませんが、
ボスはその世界では有名な人だと思います…
66 :
Nanashi_et_al.:2006/11/13(月) 22:30:23
>>65 総研に行った知り合いの中に素論の奴も居た。
分野はあまり気にしなくても良いのでは。
ただし志望動機を上手く言う必要はあると思う。前向きな動機。
院の専門と少しでも結びつけることが出来れば良いが。
総研ってどこのことですか?
理学系の修士出て、大学職員は可能ですか?
あ、もちろん"職員"なので事務系です。
めっちゃ高給らしいし、職場もマターリしてるらしいし。
研究室の殺伐さにはもう耐えられません
実際どうなのかしらんが、歓迎されるんじゃね?
俺の学部出身大の入試課・広報課を見る限り、大学の研究活動を
外部にPRする人間が軒並み文系出身で研究のこと何も分かってない
これはどうなのかと学部生ながらに思った、確かに職場はマターリだったが
>>71 レスサンクスです。
あの…、それとやっぱ親の職業とか前科の有無とか、
身辺調査みたいなのってやられるんでしょうか…?
というのも、昔、父親が脱税で逮捕起訴され
有罪になったという経緯がございまして…。
この事件以来、将来就職差別とかは覚悟でやってきましたから
イマサラ落ち込んだりはないですが、悔しいですね。
ちなみに自分の大学は地底です。
連投すいません。
69=70です
74 :
Nanashi_et_al.:2006/11/15(水) 21:15:35
>>69 当方、旧帝理系引率で、現在大学事務職員。
言っとくが、大学職員は公務員(旧国2)の給与基準が当てはまる(適応されていた)から、せっかく理系院出たのに、給料には反映しないぞ。
要は経験年数だから、高卒で入ったヤツのほうが給料が高かったりするよ。
それは覚悟しといたほうがいい。
まあまったり人生送りたいヤツなら、それもいいかも。
それに忙しい職場は忙しいぞ。
楽な部署・時期は定時帰宅可。
加えて、大学職員なんて職場の上司は大抵高卒だぞ。
無論できる上司はいるが、大抵の上司は感情のコントロールができんぞ。
それに耐えられるかなw
75 :
Nanashi_et_al.:2006/11/15(水) 21:40:44
>>71 歓迎なんてされねえよw
俺も研究の現場のことを良く知っているやつが、事務方として大学運営に携わるべきだと思い、国2で旧帝に入ったが(出身とは別の旧帝)、人事には学歴はたいして影響されない。
というより、幹部職の人は高卒の人がいたりするので、意図的に無視される。
まあ採用試験の点が高かったら、最初の配属に考慮され、そのときに学歴が見られることはあるかもしれんが、基本的に文系職は法学部を筆頭にしたランクがあるので、理系は外様だよw
東大理系なら別かもしれんが、それは国1で入るときと、一部の上位民間だけだな。
大学に入ったときの偏差値は理系のほうが圧倒的に高い(昔は高かった)が、大学を卒業したときにそんなもんはリセットされてるよw
文系には理系を見下しているやつもいる。
それに職場がマターリしてるのは、学生相手の仕事してる所だけだぞ。
本部や病院なんかに行ったらできないな。
76 :
Nanashi_et_al.:2006/11/15(水) 21:42:49
最後の連投。
>>72 身辺調査はないんじゃないか。
そこまで調べないだろ。
民間じゃあるまいし。
まあ、がんがれ。
77 :
Nanashi_et_al.:2006/11/18(土) 00:47:57
>>76民間なら調べるの?興信会社とかに頼むんですかね?
78 :
sage:2006/11/18(土) 10:48:39
いや、そこまでは知らんけど。。。さすがに、自前で調べる程度だと思うけど。
でも、変なヤツが入ってきて不祥事でも起こされたら、会社存続の危機にまで繋がることもあるから、公務員よりは調べると思うよ。私・公務員(だった)、弟・民間で、違いは感じたよ。
79 :
Nanashi_et_al.:2006/11/18(土) 12:37:09
民間の採用試験は「入社させてはいけない奴を落とす試験」って面がより強くなるからね。
ただ実状はともかく、身内の所業で採用を見送るのは差別的扱いとして禁止されてるはず
81 :
Nanashi_et_al.:2006/11/18(土) 12:59:30
今でも面接時に家族構成とか職業とか聞いてくる企業はあるよ。
面接以前のエントリーシートに書かせる企業もある。
普通にあるな。家族構成とか職業とか。
完全な違法行為なんだがな。
だからといって身辺調査してるかは知らんけど、
聞くってことは大なり小なりそういう事実があるってことだな。
まぁ殺人とか大麻所持とかじゃなかったら問題ないでしょ(←無責任
83 :
Nanashi_et_al.:2006/11/18(土) 16:15:41
圧迫面接ではしょっちゅうだよ。
でもまあ、圧迫面接されると大本命でも行く気なくす。
まじかぁ…
これはもうだめかもわからんね…
そんなことより、理論系のやつらは
変に理論武装(しかも無意識に)してるから、
それが一番敬遠される罠。
86 :
Nanashi_et_al.:2006/11/18(土) 21:49:33
「民間」とか逝ってる時点で(ry
87 :
Nanashi_et_al.:2006/11/18(土) 22:13:40
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られると苛められるしそうでなくても恥ずかしいし、毎日食堂へ行き、
お弁当はこっそりゴミ箱へ捨てていた。人に見られないよう便所のゴミ箱へね。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪いし、とても食べる気は起きなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!今までの弁当も全部捨ててたんだ、便所のゴミ箱へな!
友だちに見られると恥かくんだよ馬鹿にされるんだよ苛められるんだよ、うぜえもう作らなくていいから!」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気づかずにごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
母はみるみる元気が無くなっていき、半年後死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。「手の震えが止まらず上手く海老の皮が剥けない」 日記はあの日で終わっていた。
88 :
Nanashi_et_al.:2006/11/18(土) 22:15:28
競馬板でいっぺん見たぞw
89 :
Nanashi_et_al.:2006/11/19(日) 19:37:03
理論物理とか,数学とかやってた人(博士まで行った人)って民間にどういう所行くんだろ?
数学でも関数解析とか代数幾何とかやってる人とかどうやって娑婆に帰るのだろうか?
数学→金融・保険 か?
大学教授
シンクタンク研究員
高校教員
中学教員
金融・保険
全く関係のない就職
92 :
Nanashi_et_al.:2006/11/19(日) 20:01:30
理学部行くとこんなに大変なのか、
>>91 >大学教授
民間じゃないし,2行目以降とは仮定が異なるときの話じゃねーか.
そもそも飛躍しすぎ.
94 :
Nanashi_et_al.:2006/11/19(日) 20:32:23
>>90 確率論とか,測度論やってれば金融とか行けそうだけどね
数論とか幾何学とか,代数学やってる人はどうやってるんだろうかと。
あと物理で気になるのが,素論やっている人の使い道よ。
理学部はいると,10年くらい前までは,
優秀なやつから物理や数学行って、物理の中でも
優秀なやつが素粒子の理論に行っていた気がするんだが
なんか、社会に出るときに有利なのは,
工学部とか,化け学とか特に実験系という気がするのな。
勉強とか研究とか激しくできるあ〜いう人たちを
行かせない日本の社会ってのも大丈夫化と思うなあ。
アメリカさんとかだと、どういうパスがあるのかねえ。
日本と変わらないのかなあ。
海外で学位とった人とかで状況を
知っているひといたら、どんな感じなんですか?
一生ポスドク。
と言うと悲惨なようだがあっちは本当に一生継続できるし家庭もまあ何とかもてるって
お給金なので学生時代の友達(確率的に数人はパーマネントを得てる)の
研究室転々したり。やはり常勤じゃないと厳しいが飢え死にの心配はない、かね。
あっちは学暦マンセーで年齢とわないので博士持ってりゃもう駄目ぽと思っても
そこそこどころじゃないところに就職できる。上で言ったようなポスドク人生歩んで
40になってからとなると流石にヤバイが。
96 :
Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 01:45:02
>>95 そんな感じなのね。
おいらの知り合いの物理屋さんも40半ばまでポスドク続けて、
最近、テニュア取ったと聞いた。
PRLとか結構書いてるんだけどね。
日本だとポスドクって、ひどい扱いでしょ。
手取り18万とか20万とかですよ。
それに日本はだんだん形見狭くなるよね。
たぶん、ポスドクや下積み研究者に対する社会の認識
が違うのだろうね。
だから自分は社会に取って重要なことをやっているという
自負心を持ってやっていけるんだろうと思いますよ。
日本はやっぱりまだ基礎科学への認識が浅いですよね。
それで理学部の学生も痩せていくのでしょう。
良くも悪くも他より進んだ科学の力でやりたい放題出来た
記憶があるから欧米は手厚いんだろうw
ある日ものすごい新兵器が出来てやり返される恐怖
ってのが潜在的にあるんだよ。
>>95 ポスドクってほとんど35歳まででしょ。
ようするにOD後、PDは2〜3回が限度。
最悪35までに非常勤でもいいから講師とかになってなきゃいけない。
そんな尾崎真っ暗な生活にどこまで耐えられるかだな。
耐えられたとしても、もちろん全員が常勤ポストに就ける訳じゃないし、
35で博士ニートになる可能性は十分ある。
それでいいならいいが、淘汰される時期があまりにも残酷すぎ。
中途半端に優秀だと、地獄を見るね。
俺はもう諦めたけどw
99 :
Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 07:30:52
でも企業もいきなりクビになったり、潰れたりするよ。
100 :
Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 07:32:37
定義上、35でニートにはなれない
101 :
Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 07:35:37
ニートな午後3時
102 :
Nanashi_et_al.:2006/11/20(月) 11:55:23
>>99 企業勤めはそうなっても他企業に再就職できるけど、
PDじゃどうしようもないからなあ。
研究室のML(何個かある)が回ってくるだけで欝になるから,
もう民間に就職することにした.
一旦物理に諦めがついたらなんかスッキリした.
俺は今日呪縛から解き放たれた.
by物理学(理論系)専攻
104 :
Nanashi_et_al.:2006/11/27(月) 16:32:47
>>98 95だけど、おれが言った40でテニュアとったっていうのは、
アメリカ人の話な。
その前の流れ出,アメリカと日本のPDの流れが
話されていたわけよ。
確かに,日本では転びが聞くのは35までだね。
105 :
Nanashi_et_al.:2006/11/28(火) 04:25:53
>>20 俺のことかぁぁぁぁああああああああああああああああああ
oraz
106 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 03:34:00
社会ゴミ養成学部
107 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 07:26:53
優秀な奴を冷遇する社会の方がゴミ
108 :
Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 11:59:00
社会から見て「優秀」じゃないんでしょ。
大学には環境適応出来なかった連中ばっかり残ってるし。
109 :
Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 21:55:53
110 :
Nanashi_et_al.:2007/02/23(金) 02:03:49
出版社ってど〜よ?
111 :
Nanashi_et_al.:2007/04/03(火) 02:12:39
工学部の者なんですけど理論物理屋が就職厳しいって理由がよく分かりません。
僕らは工学と名はついてるものの実際に物が作れる人は修士の人でも皆無でしょうし
学校で学んで企業で使えそうな事柄といえば研究をまとまとめたり発表したりする能力
もしくは会社で研修を受けているときに聞いたことある単語が多く出てくればとっつきやすい。
この程度だと思うのですがこれらは理論屋の方々も満たしてますよね?
理学部と工学部の就職状況の差はどこから生まれるのでしょうか?
工学部の連中は「俺らだって企業に行けば1からの出発だし即戦力でも何でもないただのヒヨッコ、理学部と変わらん」
とか言うが、理学部はイチどころかゼロからの出発だし企業にとってはヒヨッコどころかお荷物扱いだったりするからな
そら不幸自慢もしたくなるわ
113 :
Nanashi_et_al.:2007/04/03(火) 06:10:21
企業に興味は無いけど泣く泣くというかんじの奴が多いのだろう。
企業にしてみればモチベーションの低い奴は取りたくない。
逆に金に目覚めた理論物理屋は、コンサルとかで超高給を取る
可能性もある。
114 :
Nanashi_et_al.:2007/04/06(金) 12:11:51
理学と工学の差は実質的には教授のパイプの差、ただそれだけ
コネを沢山持ってる教授なら理学でもウエルカムですよ
115 :
Nanashi_et_al.:2007/04/06(金) 15:12:32
地方宮廷1年なんだけど、教職ってとっておいた方がよかったの?
116 :
Nanashi_et_al.:2007/04/06(金) 17:03:14
何にしてもコネでしょ〜。
就職ないといわれる原子系で、大型加速器関係は大体修士の時点で
機械作れるプログラムも組める海外経験ある学歴高い
になってるので需要は多い。問題は物理として結構花形なので
就職しないで博士いっちゃうw
結果教授がコネを持っていない。
118 :
Nanashi_et_al.:2007/04/07(土) 16:06:00
うちだと修士の時点ならどこの研究室からでも就職は楽勝。
博士行っちゃうとかなり差が出る。
119 :
Nanashi_et_al.:2007/04/08(日) 17:16:17
**重要:NEC研究所志望の学生さんへ**
そろそろ採用活動が本格化するかと思いますが、研究所を使って学生の興味を引いておいて、実際の入社後はシステムエンジニアや営業職として事業部に配属し、後は知らん振り、というのがこの会社のやり方です。
騙されないように!!
どうしても研究職でなきゃイヤだ、という人は、この会社は絶対にやめた方が良い。
エレクトロニクスと物性実験ってどっちが就職いいですかね?
121 :
Nanashi_et_al.:2007/04/16(月) 01:37:03
>>120 もしかして箔d物?それならあんまり変わらんと思う。
>>119 ウチのポスドクがボス教授と共同研究までやってて就職蹴ったのは
そういうわけだったんだな
ちなみに彼は研究とは無関係の民間に入った
何やってるかは知らん
123 :
Nanashi_et_al.:2007/08/11(土) 09:37:50
age
124 :
Nanashi_et_al.:2007/10/15(月) 00:26:52
電機メーカはやめたほうがいいかもな。
どういうわけか技術者使い捨て傾向が強まっているような気がする。
125 :
Nanashi_et_al.:2008/03/06(木) 15:07:42
ついに俺も社会人!
126 :
売国:2008/03/06(木) 17:55:18
127 :
Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 17:29:11
高校の先生に勧められるがまま
「就職なんてまだ関係ないだろww」
とか考えながら理学部にきてしまった・・・orz
院で工学部に行っても駄目か?
ちなみに化学科です
就職と女に関しては理学部で最高に恵まれてる学科で何言ってんだコイツ
>>128 恵まれてると言っても、全然大したことない罠
>>127 化学ならあんまり変わらないのでは。
もちろん研究分野によっては就職難しいところもあるけど。
131 :
Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 20:54:24
保守
博士号までとって俺の人生終了警報
133 :
Nanashi_et_al.:2008/10/05(日) 02:35:46
数学か物理だったら保険会社のアクチュアリーが一番か?
どうせ学部レベルの数学しか使わないから、幾何とか代数とかの専攻でも大丈夫だし
134 :
Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 00:05:24
理学部って就職悪いのに不思議と倍率高いよね
135 :
Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 00:19:55
>>134 若い頃は数学や物理学への興味もあるもんだからな。
136 :
Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 01:30:20
まあ生物学を選んだオレは糞ってことだな
137 :
天下の京大:2008/10/12(日) 08:11:29
俺も京大で生物系専攻。修士卒業後、
地方理系単科大の講師しながら食ってたが、やめた。
あほだ。俺みたいな知能を持つ人材が
こんなくそみてぇなところで埋もれたくない。
そういうわけで貯金120万円をもとに法科大学院入学準備をします。
超勝ち組になってやるぜぇえええええええええ
さよなら理系だったボク。
138 :
Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 13:15:07
がんばれ・・・。
大学ヤバすぎだろ。有能な人材が残らん。
地学の分子光学系だと就職どんなところある?
140 :
Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 15:45:01
>>137 より食えない分野に逝ってどうするつもり?ネタ?
141 :
Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 16:14:02
>>137 法科大学院期待外れ 乱立で司法・就職浪人あふれる
法科大学院を出れば「7、8割が合格」と見込まれていた新司法試験の合格率が3割強と低迷し、
大学院修了者の無職化が問題となっている。法科大学院が乱立し、受験者が増え、高い合格率を信じて入学した学生がほうり出された形だ。
“司法浪人”の解消や社会人の活用が期待された法科大学院導入だったが、就職難は相変わらずで、
関係者は「統廃合を進めて定員を絞るべきだ」と訴える。(西川貴清)
3回目となった今年の新司法試験は6261人が受験。うち2065人が合格し、合格率は過去3回で最低の32・98%だった。
当初、政府の審議会が出した法科大学院修了者の合格率の目安「7、8割」とはかけ離れた結果になった。
「高い合格率を信じたのに…」と嘆くのは、2年前に慶応大学法科大学院を修了した男性(29)。
東大在学中と卒業後、計2回受験したが不合格。転機を求め法科大学院に進学し、修了後、2回受験したが合格には至らなかった。
今年は受験をあきらめ、一般企業への就職を目指したが、「既卒で年齢も高く、どの企業も面接すらしてもらえない」と、
これまでの司法試験浪人と同様の壁に直面している。現在は定職もなく、親の仕送りで生活しているという。
司法試験受験からの転向組に就職をあっせんする「モアセレクションズ」(東京都渋谷区)の上原正義社長によると、
昨年秋から約300人が相談に来たが、うち40人しか就職できなかった。
上原さんは「司法試験受験者は社会人経験の少なさ、年齢から企業に敬遠される傾向があります」と話す。
就職難を生み出す合格率低迷の原因として挙げられるのが、法科大学院の乱立だ。
法科大学院の設立が認められた当初、目標は20校程度だった。しかし、ふたを開けてみれば設立は74校で、修了者が膨らんだ。
法科大学院間の差も激しく、今年は合格者ゼロの大学院も3校あった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080921-00000044-san-soci
会計士はどうかな?
143 :
Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 16:39:01
会計士も数年前に試験制度が変更されてから増加してたよね。
144 :
Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 19:09:01
でもめちゃくちゃ需要あるんでしょ?
145 :
Nanashi_et_al.:2008/10/13(月) 22:14:04
世界に伍(ご)していくための高度研究・教育を担う人材を育成する「大学院博士課程」の
平均競争倍率が平成19年度、0.9倍を割り込み、過去15年間で最低を記録、
関西の有名国立大の中には、定員を充足するために4月に入って追加募集を実施した大学もあるなど、
“博士離れ”がより深刻になっていることが12日、分かった。博士課程修了者の就職率が
6割を切るなど、博士号を取得しても国内での就職が難しいことが進学を敬遠する大きな
理由になっているとみられる。
文部科学省によると、全国の博士課程の入学定員に対する志願者の平均競争倍率は、
3年度に開始した「大学院重点化」計画以降、上昇を続け、8年度には1.08倍を記録。
15年度まで1倍を超えていたが、その後、漸減を続け、18年度には0.9倍まで低下。
そして19年度は計2万3417人の入学総定員に対し、志願者は2万773人で競争倍率は
0.89倍に落ち込み、5年度以降初めて0.9倍を割り込んだ。
背景には、重点化計画に伴い、各大学は博士課程の定員を拡充し、在籍者数も増加したが、
博士号取得者を希望する職種が増えていないため、取得後も研究職につけないオーバードクターや
ポストドクターなどいわゆる“余剰博士”の問題が年々深刻化していることがある。文科省のまとめでは、
19年度の博士課程修了者の就職率は58.8%、人文社会系に限れば4割を切っている。
このような就職難を反映し、奈良女子大大学院の一部の研究科では今年度、開設後初の3次募集
まで実施したが、志願者は1人も現れず、入学者数は定員を大幅に割り込んでいる。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080413/edc0804130115000-n1.htm
146 :
Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 16:59:15
理学部→その他理系扱い
147 :
Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 00:04:27
化学で有機合成している奴が理学部頂点かな?
148 :
Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 01:34:40
自分で考えて合成してればOK
奴隷のように教員に言われたことだけしてるやつはクソ
前者はほとんどゼロだがな
149 :
Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 20:06:37
学部の段階でしっかり就職サポートを徹底。
院は1%に限定、博士はその1割に限定。
大卒時は大体学部学科関係なしで就職出来るチャンス。
大学名さえ良ければボンボコ偏差値順に大手から埋めていけばOK.
就職できず妥協で院に進むと聞くが、既卒でも諦めず大卒以上の求人で決めた方が良い。
150 :
Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 20:58:18
今の内に株を買っておけば景気回復したら増えるよ。
151 :
Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 21:37:16
>>148 企業は後者のような忠実な奴を好むんだよw
あぼーん
153 :
Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 12:30:31
理学>工学≒農学>>>>>>>>>>>>>>>>薬学
154 :
Nanashi_et_al.:2010/03/15(月) 03:25:10
理学にあこがれてて、ミクロの世界とかが好き。
生物嫌いな物理・化学好きだから化学の理学部行こうかな、って思ったけど特にこれがやりたい!ってのははっきりせず。
一応ナノテクノロジーとかなにか作り出すのはおもしろそうだけど、工学の「今ある技術を応用する方法」を学ぶよりは自然の理を学びたい。
理学的視点でそういうのに触れられたらいいな、とは思うんですがね。
でもまぁ理論で一生研究するのもどうかと思うので就職は企業で新開発とかできればいいと思う。つまり就職のことも悩める。
こんな夢のようなうまい話を夢みてていいのだろうか。 多分ゆとり世代な高3生の考え。
155 :
Nanashi_et_al.:
>>154 >工学の「今ある技術を応用する方法」を学ぶよりは
それは違う、技術を生み出すのが工学