研究室に対する怒り・不満などを書け!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
禁煙にしる
2Nanashi_et_al.:04/07/13 01:07
院試前の土日返上は正直つらい
3O大素:04/07/13 01:15
研究室にDQNな女の先輩がいて、
派閥を作ってやりたい放題。
あほな教授の前では、ぶりっ子しているから、
止めるもの無し。
4Nanashi_et_al.:04/07/13 01:15
もー辞める!
5Nanashi_et_al.:04/07/13 01:17
助教授にレイプされますた。
6Nanashi_et_al.:04/07/13 01:17
漏れの研究室にあるX線装置は絶対、外部にX線漏れている予感
なんとかしろよっていう
7Nanashi_et_al.:04/07/13 01:21
研究室にμタンがいます。
8Nanashi_et_al.:04/07/13 01:23
貧乏な所。
9Nanashi_et_al.:04/07/13 01:25
クーラー設置しる
10Nanashi_et_al.:04/07/13 01:39
教官ドモ仕事汁
11Nanashi_et_al.:04/07/13 09:01
禁煙きぼんぬ
12Nanashi_et_al.:04/07/13 09:09
>>3

いるいる!うちの研究室にもいる!
うぜーんだよな

研究室に女なんていらねーよ
13Nanashi_et_al.:04/07/13 09:14
レベル低杉。
明らかに他研究室より二周りも劣った内容。
教授自身はレベル高いと思ってるのが痛い。
14Nanashi_et_al.:04/07/13 09:16
>>5は美男子              などと想像してみる
15Nanashi_et_al.:04/07/13 10:19
部品が足りない・・・・・・・・・・
実験回路が作りにくい・・・・・・・


何とかしてくれよ〜教授
16Nanashi_et_al.:04/07/13 18:15
>>13
研究室に扇風機ある?
17Nanashi_et_al.:04/07/14 01:13
教授が研究内容に不明杉
全く相談相手にもならん
18Nanashi_et_al.:04/07/14 09:50
>>13,>>17 研究内容 or 研究室変えたら?
19Nanashi_et_al.:04/07/14 10:02
>>13,17
俺もそんな感じ。

>>18
そんな簡単に変えられないって
20Nanashi_et_al.:04/07/14 22:43
@ 毎週の研究ミーティングに教授が出席せず、ほぼ指導放棄。
A 研究室にover doctorならぬover bachelorが複数いる。
B 週休5日。
C 全ての卒論の参考文献は入門書とWebページのみ。
D そもそも卒業制作と呼ぶべきテーマの卒研が半数を占める。
E @BCDのような状況で完成した五流研究を毎年積極的に学会発表している。
以上がウチの研究室の状況ですが、数ヶ月所属して、異常なのではないかと感じるようになりました。
それとも特に珍しくもないのでしょうか?
21Nanashi_et_al.:04/07/14 22:52
>>20
もはや研究室ともいえんだろ。
22Nanashi_et_al.:04/07/14 22:56
そんな研究を誰が積極的に発表させてるのかが謎
23Nanashi_et_al.:04/07/15 00:03
>>22
教授の保守のためだろ.
謎でも何でもない.よくある話だ.
24Nanashi_et_al.:04/07/15 00:14
>>20
@我が研究室
@定例の研究ミーティングがない(教授が常に大学にいない)
A研究室の大半の院生がいつも在室していない(来てもすぐ帰る)
B週休7日
C全ての参考文献は目を通しておらず適当
D研究室のテーマをやっている院生を見たことが無い
E学会にすらいれてもらえない

ただいま悪い伝統を断ち切ろうとM1は奮闘中(w
25Nanashi_et_al.:04/07/15 00:25
>>24
@Eは学生がいくらがんばってもどうしようもないんじゃないか?
26Nanashi_et_al.:04/07/15 00:28
院試控えてる身としては休みが多いことだけは羨ましい
27Nanashi_et_al.:04/07/15 00:53
>>25
しょぼーん。
28Nanashi_et_al.:04/07/15 00:54
研究室の基準は
1.研究レベル
2.実験設備、学習環境
3.教官の指導能力
ってとこか?
29Nanashi_et_al.:04/07/15 00:56
>D研究室のテーマをやっている院生を見たことが無い
研究室のテーマって基本的には認められないよ。
共同のプロジェクトであっても、
どの研究者が、何にどれくらい貢献しているのかは
常に問われる。
一つのテーマに学生が群がっているのはよくない。
30Nanashi_et_al.:04/07/15 01:11
>>29
そうなんですか。

うちのM2が研究しているところを見てないのでわかりませんが、
研究室に5つくらいテーマがあるのですが、どれもやってない感じで。

つーか、書籍やら実験やらに取り組んでいる姿を見たことが無い。
思いっきりハズレくじだ。。。。
31Nanashi_et_al.:04/07/15 01:22
みんながてんでばらばらに研究している、という意味ではなく、
研究室として機能していないという事ですか。
32Nanashi_et_al.:04/07/15 01:26
>>31
そのようです。
33Nanashi_et_al.:04/07/15 18:31
醜活してる奴いる?
うちにはイパーイいるんだけど、もう夏なのに心配になってきた。
34Nanashi_et_al.:04/07/15 19:54
>>33
スレ違い。
35Nanashi_et_al.:04/07/15 20:18
学位取ったら死導狂漢を訴える予定
36Nanashi_et_al.:04/07/15 20:20
>>35 ???
詳しい状況キボンヌ
37Nanashi_et_al.:04/07/15 23:04
レイープ期待age
38Nanashi_et_al.:04/07/15 23:11
訴えるの(・A・)イクナイ!よ。せめて机の上にウンコするぐらいにしておけよ
39Nanashi_et_al.:04/07/15 23:46
>>37
死導狂漢をか?
40Nanashi_et_al.:04/07/16 16:43
なぜ訴えるの(・A・)イクナイ!の?
41Nanashi_et_al.:04/07/16 17:03
この人みたいに、HPを立ち上げたらどうですか?

>川合研は嘘の枢軸

>>http://www.asahi-net.or.jp/~pz5k-kthm/
42Nanashi_et_al.:04/07/16 20:34
>>34
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

実は、教授ぜんぜん面倒見てくれないんですよ。
ふつう理系って言ったら教授推薦で春が来る前に決まるんじゃないかと思ってたんで。
今時違うんですかね?
教授見たの3ヶ月くらい前だし・・・何処にいるんだよ・・・。
早くしないと夏が終わるよ。ヽ(`Д´)ノそれとも自分で勝手にしろってことなのか?
43Nanashi_et_al.:04/07/16 22:16
で、結局レイープなのか?(;´Д`)ハァハァ
44Nanashi_et_al.:04/07/17 01:01
研究室の雰囲気が体育会系のノリなので居心地最悪
45Nanashi_et_al.:04/07/17 01:18
今の研究室、問題は数あれど 怒りや文句はあまりない

前にいたところが地獄絵図だったからなあ。比較の問題だ
46Nanashi_et_al.:04/07/17 01:19
>>45
どんな地獄だったの?
47Nanashi_et_al.:04/07/17 01:52
実験原理を理解していない凶漢(自称・その分野の専門家)ろくな指示を出せず。
しょうがないから、こっそりコネであちこちからアドバイス頂いてました

毎朝一対一で罵倒される(基本ですな)人格否定

卒業してわたくしが去ったあとも元指導学生(わたくし)の悪口を流す流す
(複数の筋より確認) おかげで評判の悪いDQN学生とのイメージがつき、
新しく始めたばかりの共同研究がポシャる

わたくしの残したデータは凶漢がしっかりとファーストで学会発表してました。
48Nanashi_et_al.:04/07/17 03:48
>>47
俺もよく似た状況だった。
でもヨカッタのは周りからは、忍耐強い学生だという評判を戴いたこと。
49Nanashi_et_al.:04/07/17 10:01
>42
ふつー教授は就職の面倒なんかみないだろ。
つーか、心配になるのが遅すぎると思うぞ。
50Nanashi_et_al.:04/07/17 11:42
就職と研究室は何の関係もない。
今時、コネで採用してくれるところは国から黒い金が流入してる会社くらいだ。

就職を見越して、研究室選ぶなら
拘束時間の少ないところを選ぶんだな。
51Nanashi_et_al.:04/07/17 13:35
付いていけないε=_| ̄|O゛モウだめぽ
52Nanashi_et_al.:04/07/17 14:00
下調べの一つもしなかったお前ら



ざ ま あ み れ



ってこった
53Nanashi_et_al.:04/07/17 14:44
>>50 同感。今は昔と違って教授のコネが期待できる時代ではない。
俺の分野では、コネ就職があり得るのは横綱陶工まで(しかも業界に
影響力の強い研究室に限られる)。それより下のレベルなら大学推薦
を取った奴どうしでガチンコ勝負させられる。無意味に学生を拘束
したがる指導教員に就活を妨害されてるケースも多いから、これか
ら研究室を選ぶ人は気を付けましょうね。
54Nanashi_et_al.:04/07/17 20:03
権威主義はいかんよ
55Nanashi_et_al.:04/07/19 13:31
寝るわ
56M1(情報工学):04/07/19 14:02
俺、演習で学部生に Java 教えてるのね。
「Java はC言語と似てるから、基本的なとこは省略して進めます」って方針にしたのね。そしたら
ある4年生の女の子が「すいませんC言語が分かりません」って、、、おい、それ進級要件だっただろ!?

吃驚して聞いてみたわけ、「お前なんで4年になれたんだよ!?」 そしたら
「今まで他人のレポート写して出してました」って。

どんな人か皆さんだいたい想像はつくと思う。
サークルとバイトばっかりやっててゼミにも来ないような子。

そんな学生に配属OKを出した教官は一体何を考えているのやら。
教官曰く「頼む、あいつが落第しないように教えてくれ。」

今「一般人向けの資料」と「分からない人用の資料」と作ってる訳ですが、、、休日返上で。
本人は相変わらずバイト?だったかな? どうでもいいや。
ギター抱えて「オゥイェーイ!」って研究室に入って来たときにはマジで殴り殺そうと思った。…オゥイェーイじゃねえよ……!

ってか4年の夏にもなって構造体が分かりません? do〜while が分かりません? 変数と関数も理解してない?
もう間に合わねえよ。
  も  う  間  に  合  わ  ね  え  よ 。

57Nanashi_et_al.:04/07/19 14:44
そんなDQN大にいるお前が悪い
58Nanashi_et_al.:04/07/19 17:06
>>56
普通に落第させろ。お前が頑張ったって彼女のためにもお前のためにもならない。
59Nanashi_et_al.:04/07/19 18:04
>>56
喰っちまえ
60Nanashi_et_al.:04/07/19 18:31
逆に喰われる鴨
61Nanashi_et_al.:04/07/19 21:12
>>58に禿銅。つか彼女にそう言っちまえ。面と向かってガツンと。
62Nanashi_et_al.:04/07/20 00:01
>そんな学生に配属OKを出した教官は一体何を考えているのやら。
>教官曰く「頼む、あいつが落第しないように教えてくれ。」

やはり研究室から留年者がでると、教官の査定が下がるの?
63Nanashi_et_al.:04/07/20 00:07
>やはり研究室から留年者がでると、教官の査定が下がるの?

本当にそうだとしても、そんな事は単に教官の都合に過ぎない。
そのしわ寄せを学生に押し付けてるとしたら、言語道断横断歩道
64Nanashi_et_al.:04/07/20 01:09
>>63
どういう心境で書き込んだのか知りたい
65Nanashi_et_al.:04/07/20 01:18
>>64
それは秘密!
何故なら、その方がカッコイイから!
66Nanashi_et_al.:04/07/20 01:31
院生が頑張る義理はないよ。
どうせ、そんなのでも卒業はできる。というか、させちゃうよ。
箸にも棒にもかからないような学生を落第させて溜まっていってしまって
も困るんで、誰かが始末役を引き受けなければならない。あなたの指導教
官がその役をやらされてるだけだと思う。
67Nanashi_et_al.:04/07/20 04:47
お前等本当に楽そうな研究室でうらやましいな。
俺の研究室は毎日朝8時から終電までが義務。
学生はそれぞれ自分の実験に常にフル稼働状態なので、
おしゃべりは一切なし。
食事は教授と一緒。
たまに土日出勤あり。
おまけに最近教授に大学の近くに引っ越せとの要求。

一日の内で本当に気の休まる時間がない。
去年のMの先輩が就活に与えられた時間は学校推薦1社の面接の時間だけ。

68Nanashi_et_al.:04/07/20 05:24
>お前等本当に楽そうな研究室でうらやましいな。

ビバ、馬車馬人生!

朝8時から終電までが「義務」 なんて言ってるところが す て き。
69Nanashi_et_al.:04/07/20 23:02
研究室での居眠りは厳禁です
70Nanashi_et_al.:04/07/20 23:15
>>67の研究室はそれでいいの?
学生に残るものはあるんだろうか。
71Nanashi_et_al.:04/07/21 00:18
>>69
え、うちは待ち時間も長かったりするしベットあるにょ。
72Nanashi_et_al.:04/07/21 00:18
どこの大学?
73Nanashi_et_al.:04/07/21 00:24
ソファならまだしも、ベットはやりすぎでないか?
74Nanashi_et_al.:04/07/21 00:27
拘束時間長けりゃいいってもんじゃないだろ…
就活の邪魔するし…もうダメポ
死のう
75Nanashi_et_al.:04/07/21 00:28
>>71
しね
76Nanashi_et_al.:04/07/21 00:39
>>67
いいなー逆に漏れはそういうストイックな研究室に憧れるよ
漏れなんか週休5日制決行していて、助手も教授も何のお咎めなし。
って聞くとうらやましく感じるかも試練がようは放置されてるだけの
馬鹿M2です。正直修論うまくいくのかなーと心配中です
教授と昼飯食いに行けるっていうのは漏れからは考えられん。
77Nanashi_et_al.:04/07/21 01:04
互いに無いものねだりだね。
78Nanashi_et_al.:04/07/21 03:44
研究室で寝たくないわ
寝るんなら教授室とかで
7967:04/07/22 00:59
>>76
朝10分遅れただけですげー説教されるんだよ。
そんなのがうらやましいなら本当に替わって欲しいよ。
80Nanashi_et_al.:04/07/22 04:02
俺は普通に2時間くらい遅刻しても何も言われん
81Nanashi_et_al.:04/07/22 16:00
うちの研究室(工学)は折りたたみベッドとソファー完備
けど、やる気のあるとこは(研究のためなら徹夜上等なとこ)
冷蔵庫、テレビ完備で住み着いてる香具師もいるけど。
俺も院試前は周5日ぐらい住み込みやったし。
82Nanashi_et_al.:04/07/23 08:26
セクハラ助教授逝ってよし!
83Nanashi_et_al.:04/07/23 12:18
>>81
住み込みはやめて欲しい。
自分の体臭って自分じゃわからないと思うけど、
他人からするとかなり臭いんだよ。

夏は暑いからむさいデブとかうざいし。
自分のキモさに気づいてない香具師やばい。

84Nanashi_et_al.:04/07/23 20:20
風呂はいるのめんどくせー
週に一度入ってりゃいいだろ(ワラ
85Nanashi_et_al.:04/07/23 20:31
>>84
きみ、ξよ。あっち行ってよ。
86Nanashi_et_al.:04/07/23 20:35
研究室でウトウトしてつい寝ちゃったら
起こされて凄く叱られたYO
87Nanashi_et_al.:04/07/26 18:18
風呂ある研究室とか在る?
88Nanashi_et_al.:04/07/26 20:17
シャワーはほしい。。。
89Nanashi_et_al.:04/07/26 21:50
ウチは、普通のベット、TV、シャワー、冷蔵庫、電子レンジ等
完備なのに、住み込みの香具師はいませんが、何か?
90Nanashi_et_al.:04/07/26 22:19
自分達が研究やる気ない集団と自慢してるだけですが、何か?(w
91Nanashi_et_al.:04/07/26 23:12
>>71
夜に研究室でデートでヤれるな
92Nanashi_et_al.:04/07/27 17:44
合成化学系だと、シャワーは必須ですな。
93Nanashi_et_al.:04/07/27 21:04
女子がたくさんいる研究室きぼんぬ
94Nanashi_et_al.:04/07/31 14:16
漏れは来春教授を訴え松
95Nanashi_et_al.:04/07/31 15:06
おお〜、神登場か?
96Nanashi_et_al.:04/08/01 00:20
研究室で大いびきかいて寝るブタ

自分の都合しか考えられない社会不適合者の集まりだな
97Nanashi_et_al.:04/08/01 02:06
いびきはかいてなかったけど、研究室で寝てるやつは邪魔

暇だから研究室に来てるやつは死ね
遊び場じゃない。
98Nanashi_et_al.:04/08/01 11:44
いくら人数が少ないからって4年生の自分に試薬の管理をまかせるなよ!!
院生がいるだろうが!
毒劇物盗んでやろうか?

取り扱いの資格なんてもってねーんだよ!

仕事頼んでくるんじゃねーよ。
俺はお前の部下じゃねーんだよ。

卒研の指導しっかりやれよ!
99Nanashi_et_al.:04/08/01 13:15
K大の地球物理系の研究室のPDに変な奴がいる.
岩○航△っていう,キモイ奴だ.
大麻すった事あるって言っていたな.
変な奴.
100Nanashi_et_al.:04/08/01 13:41
ありがちかもしれんが
アニヲタの助手がモーホーで
ことあるごとに足や腹など触ってくる
101Nanashi_et_al.:04/08/01 15:40
全然ありがちじゃねーぞ ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
102Nanashi_et_al.:04/08/01 17:54
うちの研究室は教授より助手の方が態度でかいです
103Nanashi_et_al.:04/08/01 20:30
真のアニヲタは三次元には興味ないですよ
安心汁
104Nanashi_et_al.:04/08/03 03:08
卒業生で就職できず、研究室にも残してもらえず、他学科分野違いの研究室のPDにやっとの思いで受け入れてもらった馬鹿先輩が先輩風ふかせに来る日には、そいつの眼鏡をフッ化水素酸に投げ入れてやりたくなる。
そんな香具師に限って研究室旅行等のイベントに参加したがる。もうこなくて良いですよ、先輩。
105Nanashi_et_al.:04/08/03 06:02
おはよう
106Nanashi_et_al.:04/08/03 06:18
おはよう。
107Nanashi_et_al.:04/08/03 06:37
刑務所が住みにくいと文句をいう囚人たち
108Nanashi_et_al.:04/08/03 08:07
ちんちんぬるぽ
109Nanashi_et_al.:04/08/03 08:30
この間,用があって他の研究室へ行ったのだがドアを開けたとたん
目に入ったのは堂々とうつぶせになった熟睡している院生がいた。
110Nanashi_et_al.:04/08/03 10:48
眠い
111Nanashi_et_al.:04/08/04 17:31
もう人生に疲れたから死にたい
112Nanashi_et_al.:04/08/04 20:25
仰向けになって熟睡してるのと、
うつ伏せではどっちがえらいですか。
113Nanashi_et_al.:04/08/04 20:57
俺は眠い時は寝るけどな。
ソファーの上でぐてっとね。
行儀が悪いとは思うけど、効率上がるし、やることやってるし
そこまで非難されるもんでもないっしょ
114Nanashi_et_al.:04/08/04 23:59
迷惑って言葉を覚えようね。
115Nanashi_et_al.:04/08/05 09:29
俺は廊下で寝るけどな
学部生とかびびってるけど,気にしない
116Nanashi_et_al.:04/08/05 09:31
気にしろ。
117Nanashi_et_al.:04/08/06 19:23
実験装置を制御するためのコンピューターが
ウィルスに冒されたそのためかどうか知らないが
どうも計測も調子悪い。OSおよび実験用ソフトの再
インストール下方が良いでしょう?こういう仕事こそ
実験補助職のやるべきことだが。お願い出来ない。
何でか?日本語ができない奴ばっかりだから。OSの
インストールなんて画面に漢字でるし無理。本当
くだらないわぁ。
118Nanashi_et_al.:04/08/06 19:26
また再びディフュージョンポンプの外スラーチューブに
油が来ている!!!あほが。
こわしやがって。もう焼却処分だな。はいきてつづきしようかな?
119Nanashi_et_al.:04/08/06 20:46
>>118
学生を?
120Nanashi_et_al.:04/08/06 20:49
学部2年の質問
実験ってそんなに大変?学生実験しかやったことがないんだけど
実験含めて卒論って2週間あれば書けるんじゃない?なんでそんなに時間かかるのか不思議。
121Nanashi_et_al.:04/08/06 20:58
卒論ごときに2週間もかけるなよ。
122Nanashi_et_al.:04/08/06 20:58
>>120
何を目標に実験するのか、装置をどのように組み立てて調整するのか
測定したい試料を作るのはどうすればいいのかなど、
論文にできる実験データを取るための精度のいい実験をするためには
予備実験や装置作り・改良、試料作成など山のように準備しなくてはならない。
学生実験でやってるのはその中の一つ一つの作業を取り出してやってるだけ。
学生実験レベルの実験の積み重ねの中でどんどんと論文の結論を定めていくのが研究室でやってること。
123Nanashi_et_al.:04/08/06 22:53
ていうか,学生実験って,できることが分かってる実験を,あらかじめ教官が
誰でもできるように用意してあって,その通りにやるだけだから,すぐ終わるんだよ.
124Nanashi_et_al.:04/08/06 23:12
でも確か東北大で学生実験からシリコンの針状結晶の作成方法が見つかったんじゃなったっけ?
125sage:04/08/07 00:20
機械壊しちゃったわ…
126Nanashi_et_al.:04/08/07 01:57
>>117
おまえも日本語ダメっぽいじゃんw
127Nanashi_et_al. :04/08/07 19:20
PCのファンの騒音がイヤ。ON状態のPCだらけなので死にそ。
騒音を聞き続けるのって頭に悪いよね?
最近、体調が悪いんだー。運動不足もあるけど。
128Nanashi_et_al.:04/08/07 19:28
馬鹿教官資ね なんであんな馬鹿が一流大にいるんだ?
129Nanashi_et_al.:04/08/07 20:48
一流大だから馬鹿でもやっていけるんだよ。
気付よ馬鹿蝶
130Nanashi_et_al.:04/08/07 23:22
>>127

おまえが自腹を切って水冷購入して
とりつけてあげたら?
131127:04/08/08 20:04
>>130
切腹はカンベンして。イタイのはイヤ。
武士じゃないので耳栓でガマンします。
132Nanashi_et_al.:04/08/08 22:47
( ´D`)!
133Nanashi_et_al.:04/08/10 11:42
>>131
ワラタ
134Nanashi_et_al.:04/08/10 22:41
>>131-133
おまいらかわいいなw
135Nanashi_et_al.:04/08/13 17:45
研究室で邪魔者扱いさせている人いる?
136Nanashi_et_al.:04/08/17 09:19
やっぱりなにかしようと思うときは
朝早く誰もいないうちに来ないと
駄目ねえ。
137Nanashi_et_al.:04/08/17 10:50
アレヲドッカカラヒロッテキテ
アレノタメニツカオウ。
138Nanashi_et_al.:04/08/17 11:06
>>135
されているじゃなくてさせているかよw
139Nanashi_et_al.:04/08/18 21:22
うちの研究室の教授は割と当りクジかなと思っている。
自分の書いた論文を外国の研究者が結構参考にしてるらしいし、
解らないとこがあれば丁寧に教えてくれる。
でも一つだけ言いたい。
 話 が 長 い ん だ よ !!
研究室に入ってくるなり即座に学生に話しかけやがる。
そしてその話がどんなに短くても10分は延々と続く。
しかも勉強の話ではなく、卒研の話でもなく 雑 談 。
ヤフーのトピックスを見て「駄目だね〜小泉は。そう思わんか?」とか言ってきやがる。
はっきり言ってうざい。
どうやらその原因は一人暮らしにあるようだ。(確か結婚してるはずだが)
家に帰っても話し相手がいないからその分、研究室で爆発させてるらしい。
学生と全く話をしない教官も困りものだが、勉強してる時にまで話しかけるのは勘弁してくれ。
この点さえ改善してくれれば最高の研究室なんだがなあ。
こうやって改めて考えてみるとそんなに当りクジではなかった気がしてきた。
140Nanashi_et_al.:04/08/18 21:29
それは当たりクジだと思うぞ。
141Nanashi_et_al.:04/08/18 21:32
>>139
まだまだ甘いな。
ウチの狂受は、短くて1時間、普通で2時間強、最長で6時間だ。
でも、会うのは月に2,3回あるかないかだな。
142Nanashi_et_al.:04/08/19 00:35
受け持ち学生が留年したり退学したりしたら
その教授の評価になんか響く?
全然関係無い?
143Nanashi_et_al.:04/08/19 00:41
>>142
昨今は教授会でつるし上げを食う
144Nanashi_et_al.:04/08/27 19:28
>>139
卒研の話で馬鹿丸出し、でたらめなデータ解釈を2時間聞かされる。小学生以下
こっちは地獄だね 我慢できなくなって「なわけないだろと」文句言ったらそれ以来
卒研につかう用具の予算でない
145Nanashi_et_al.:04/08/27 19:34
ごみ研究室に入ってしまった 鬱
146Nanashi_et_al.:04/08/27 19:51
クソ教授め
147Nanashi_et_al.:04/08/27 20:34
>>139
贅沢言うもんじゃないよ。それだけ立派な教授なら
もう言うことなしじゃないか。俺んとこでも
普通に30分は話される。主な話題は少年犯罪、金権選挙対策、
テロ等に関する国際情勢。研究室のと何の関係があるんだ…。
148Nanashi_et_al.:04/08/29 09:06
教授ってたいがい人格に欠陥があって友達いないから
学生捕まえて延々しゃべくるんだろ?
哀れな連中だが、自業自得だろ
巻き込むなっつーの
149Nanashi_et_al.:04/08/30 23:52
お前ら甘いな
150Nanashi_et_al.:04/09/01 11:02
 
151Nanashi_et_al.:04/09/02 03:52
研究室に異臭を放つ人がいる。
臭い、臭すぎる。
吐き気がする。
152Nanashi_et_al.:04/09/02 13:25
>>151
お前じゃね?
153Nanashi_et_al.:04/09/02 14:28
風呂はいるのめんどい
154Nanashi_et_al.:04/09/02 14:36
我々のグループの成果を学生に発表して貰ったが
立ち見が出るほどの盛況だった。
流石の俺もちょっと感動した。
多くの人々が注目する結果を出したと言うことだ。
数年来のプロジェクトの一つの象徴的ランドマークなんでしょうな。
とかいって調子に乗るな。ぼけ。!!!
155Nanashi_et_al.:04/09/03 13:18
>>153
全身にファブリーズかければ?
156Nanashi_et_al.:04/09/03 17:01
俺の上のDなんとかしてくれ。
B4は一人で実験してはいけないのにどこにいるか所在不明。
「この日に実験しますから」って予め言ってあってもドタキャン。
それを問い詰めたら「それくらい他の奴に頼めばいいだろ」だって。
頼んでたよ、最初のうちはね。だけどそれが何回も続くから頼みづらいんだよ。
他の人にかかる迷惑とか考えたことあんのか?
それでいて他の先輩に頼んで一緒にやってもらったデータに文句たれるし、マジやってらんね。
157Nanashi_et_al.:04/09/03 17:23
仙石線で携帯の電源の事でトラブルを起こした
DQNな研究者はどこの大学の椰子でつか?
158Nanashi_et_al.:04/09/03 17:48
大学の研究者の論文は、企業の研究者には失笑されてるな。。
このまえも、某東大教授の論文みて、なんじゃこりゃ、こんな現実離れしたこと良く書けるなとか。
論文のための論文だなっていわれてたな。つまり、出世のたの論文。プッ。
159Nanashi_et_al.:04/09/03 17:56
>>157
東北大学です。
160Nanashi_et_al.:04/09/03 17:56
>>158
大学なんてそんなもんってわりきらんとつとまらん
161Nanashi_et_al.:04/09/03 21:30
教授、とにかく無茶言うの止めて、敵をばんばん作らないで
研究のためにすべてを犠牲にするなんて自分には無理だから。
はー、早く逃げ出したい。
162Nanashi_et_al.:04/09/04 05:44
>大学の研究者の論文は、企業の研究者には失笑されてるな。。
大抵の論文はまともな研究者から失笑を受けてる。
ただ、研究者の8割は失笑の意味が理解できないだろう。
大学であろうと、企業であろうと
まともな成果を出してる人なんてホンの一握り。
163Nanashi_et_al.:04/09/04 11:41
>>162
失笑っていうかもう激怒している時もあるよね。
うちの教授なんて学生が選んできた文献を発表するゼミがあるんだけど
その論文のあまりのいい加減さにマジギレしてたよ。
164Nanashi_et_al.:04/09/04 15:46
>>163
うちもある
学生にキレるんだよね
165Nanashi_et_al.:04/09/04 16:18
大学関係じゃないけど、企業間で失笑された論文にノーベル田中の論文があるのだが。
失笑してる暇があれば、具体化できた時のメリットを考えろってんだ。
そんなことだから、日本発の基盤技術がアメリカやドイツの企業に流れてるんだよ。
166Nanashi_et_al.:04/09/04 16:44
企業と大学の研究者をもっと交流(異動)させるべきだと思うが、難しいのかね。

167Nanashi_et_al.:04/09/04 18:16
>>165
>企業間で失笑された論文にノーベル田中の論文があるのだが。
ウソです。
168Nanashi_et_al.:04/09/04 18:31
大学の研究者:助手→講師→助教授→教授(自分の出世)のための論文
企業の研究者:製品として世の中に貢献するたの論文
169Nanashi_et_al.:04/09/04 20:19
>>168
企業研究者も出世のための研究なんじゃないの?
170Nanashi_et_al.:04/09/04 22:35
特許出願の際、学生に説明もなく権利の譲渡書への捺印を求めるな!
171Nanashi_et_al.:04/09/04 22:40
>>170
まさかハンコ押しちゃいないだろうな?
172Nanashi_et_al.:04/09/04 23:42
どうせ出願費なんか払えないんだろ?
なら偉そうなこといいなさんな
173Nanashi_et_al.:04/09/05 00:16
今後は特許は大学のものになるんだよね?
174Nanashi_et_al.:04/09/05 00:19
もちろん

自分で出願できても数十万の出願費や特許料なんかださないんだろ?

発明者名はちゃんと記載されるから名誉もらえるだけでも感謝汁

ちなみに日本の特許権(出願ではない)の7割が出願費等回収できず赤字らしい
175Nanashi_et_al.:04/09/05 00:22
とはいえ説明と同意があっての押印だろうけど。
日本じゃハンコって大事だからねえ・・・
みんなハンコを簡単におしたらあかんで。
はんこだけ欲しいなら大学で研究者のはんこを備品にして
勝手に押しておいてくれればいいのにな。
176Nanashi_et_al.:04/09/05 00:27
>ちなみに日本の特許権(出願ではない)の7割が出願費等回収できず赤字らしい

(^^;) ははは・・見事に当てはまる。もうちょっと改良できたらお金になったかもしれないけど
ポスドク期間の問題上、とボスの意向からそこまで行けなかった。
(あくまで金になったかもしれないのレベルだけどね)

有る病気の特効薬耐性出はじめてるから今タイムリーなんだけどな。
177Nanashi_et_al.:04/09/05 01:48
発明者は対価を受け取れる
って法律で決まってるから、
出願者が違う人でも構わないし、
特許権を行使する権利を譲渡しても、
発明者は対価を受け取れるよ。

中村修二はまさにそのパターン。
178Nanashi_et_al.:04/09/05 01:56
赤字の場合は請求できるようにすればいいのにw
179Nanashi_et_al.:04/09/05 01:57
>>177
職務発明と大学での発明はまた別ではないかい??
180Nanashi_et_al.:04/09/05 03:32
ロンダに失敗して、あと2年半この俺一人浮いてる研究室に行かなきゃならないと思うと死にたくなってきた
181Nanashi_et_al.:04/09/05 04:02
今から受けられるところを探せば?
182Nanashi_et_al.:04/09/05 06:02
学内の別の研究室に移動すればいいのに
そういう奴いるよ
183Nanashi_et_al.:04/09/05 09:19
研究室にPSX導入記念age
184Nanashi_et_al.:04/09/05 09:20
下がってるし・・・('A`)
185Nanashi_et_al.:04/09/05 20:05
うちのドクター、オナニーやめてくれ
頼むから辞めてくれ
186Nanashi_et_al.:04/09/07 05:04
age
187Nanashi_et_al.:04/09/07 06:07
なぁうちの研究室・・・夏休みにゼミも合宿も何もないってどういうことだよ・・・
8月なんて参考書取りに一回研究室行ったくらいで、他何もしてないぞ・・・これでいいのか。

ちなみに理系です。
188Nanashi_et_al.:04/09/07 06:16
うちの研究室も合宿なんぞ無い訳だが。
むしろ合宿なんてやらんorやりたい奴だけやればいいと思うが。
俺は来年度から他大学に離れて他分野に移るんで、今の研究はどうでもいい。
ただ、研究室のスタッフ、先輩、同級生はとても温厚でいい方ばかり。
189Nanashi_et_al.:04/09/07 06:21
合宿なんかない方がいいよ
わざわざ海にいって丸一日B4とM2の進捗報告だよ
ありえない
金もかかるしさ

ただ夏休みに集まりがないのはマズーだなw
190Nanashi_et_al.:04/09/07 06:27
夏休みは院の試験で全部潰れました
191Nanashi_et_al.:04/09/07 06:32
むしろ夏休みだけでなんとか院試乗り越えたのが不思議

・・・漏れの研究室優秀な奴多いから皆さっさと推薦で院決めていたのが痛かった
192190:04/09/07 06:34
>>191
漏れは他大受験だったんで今年1月くらいから勉強し始めた<院試
試験の追い込みで夏休みは全て潰れたという訳で
193Nanashi_et_al.:04/09/07 06:37
冷房の設定温度低くして使いたいんですけどー
29度とかってありえないんですけど

漏れがデブってわけじゃないよな?
29度は耐えられない

隣の研究室は22度がデフォルトらしいがw
194Nanashi_et_al.:04/09/07 08:47
22度はかえって寒すぎ
19539:04/09/07 09:37
暑がりと寒がりのやつが同居しているので、空調の設定が
22°<->29°の間を行ったり来たり。
俺はどちらかに一定にしてもらえれば、問題ないんだけれど、
寒くなったり暑くなったりで、かぜをひいちまったぜ。
196Nanashi_et_al.:04/09/07 10:38
精密機器があると22度ってのもわかるが,ニンゲンには不適切だな.
197Nanashi_et_al.:04/09/07 10:48
東京電力推奨値は27度だけど。
デブ代表の内山の推奨値は19度。
デブってそんなに暑いのかな。
ちょっと動くと汗かいてるしな。

198Nanashi_et_al.:04/09/07 10:53
22は寒杉だろ。
19939:04/09/07 15:38
設定が22°と言っても、実際が22°になるわけではないですが。
200Nanashi_et_al.:04/09/07 17:37
それでも寒いものは寒い。
俺の部屋なんかパソあるのに
30℃↑がデフォ。クーラーないだけだがな。
201Nanashi_et_al.:04/09/07 17:42
>>165
田中の論文の重要性を見抜いたのは阪大の教官だよね
202Nanashi_et_al.:04/09/07 20:16
早く新しい大学へ移動したい罠
卒論とかどうでもよくなってきたよ
203Nanashi_et_al.:04/09/07 21:12
>>202
指導教官に「卒論指導を進学先の教員から受けたい」って頼んでみては?
進学先の研究室で研究を始めてしまって、その一部を現在の指導教官が
卒論として認めてくれさえすればいい。指導教官としても「すぐにいな
くなってしまう学生の指導はやる気起こらないなあ」って思ってるかも
しれないからね。
204Nanashi_et_al.:04/09/07 21:15
>>203
そんなシステムあるの?しかも、もう9月だし
205204:04/09/07 21:18
>>203みたいなことを現在の教授に頼んだら確実に殺されるけどね、教授の性格から
それに今までお世話になったポスドク、先輩がたには会わせる顔がなくなるし

でも正直、今の研究は何の面白みもない
来年度から多分野に移動するから今やっている研究は自分にとって何か意味あるのかなあと思いたくなる。
しかもまだ実験何にもやっていないし
206Nanashi_et_al.:04/09/07 21:24
卒論必修の大学で卒論書かないで卒業する方法きぼんぬ
207Nanashi_et_al.:04/09/07 21:26
ありません。
あるいはお金で誰かに書いてもらう。
208Nanashi_et_al.:04/09/07 21:32
20万くらいなら出すな、きっと
209Nanashi_et_al.:04/09/07 22:05
>>208
安杉
210Nanashi_et_al.:04/09/07 22:07
じゃあいくらなら(ry
211Nanashi_et_al.:04/09/07 22:37
100万が相場
212Nanashi_et_al.:04/09/08 00:39
100万出すくらいなら他の学校へ転入するわ
213Nanashi_et_al.:04/09/08 00:42
        ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
   /    ・    ・ |
   |(6     つ    |
   |    三 | 三   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    \_|_/  | < のび太の相手は疲れるぜ
    \    \__/  /   \__________
   / \ ___/\
  │ ∴∵━━○━∴│      ____
───────────── /∵∴∵∴\────
                   /∵∴/∴∵\\
    _。_    旦~       /∵∴< >∴∴.< >|
   c(_ア            |∵∵∵/ ●\∵|
                  |∵∵ /     | |
                  |∵∵ |      | |
                   \∵ |      |/
                    \|
214Nanashi_et_al.:04/09/08 07:25
215Nanashi_et_al.:04/09/08 08:54
研究室でケータイ鳴らしてるバカ死ね。
マナーモードにしておけよ。
マナーという単語の意味がわからないのか?
会社に入ってそんな事やってたらクビだぞ。
なんで最近の学生は常識が欠けているんだろう。

パブリックスペースでケータイを鳴らす神経がわからない。
こいつは電車の中でも音を出しているのだろうか?
216Nanashi_et_al.:04/09/08 09:40
>>215
うちはケータイじゃないけど、
パソコンから音だしてる人がいる。
マウスをクリックすると音が鳴る設定になってるらしく、
かなりの頻度で音が鳴ってる。
しかも、相当な音量で鳴らしている。
頭のどこかに欠陥があるんだろうな。
放っといてやるのが一番いい。
誰も注意なんてしてくれない。
どんどん池沼の烙印を押されるだけだから。
217Nanashi_et_al.:04/09/08 17:06
>>215-216
なんかぬるぽですな
218Nanashi_et_al.:04/09/08 23:40
>>217
ガッしてやる必要があるな
219Nanashi_et_al.:04/09/09 00:27
研究室でタバコ吸ってるDQNは死ね。
220Nanashi_et_al.:04/09/09 00:30
血圧上げて咳きだして体調崩して研究はどうでもいいと
ほざいた。
呆れるね。
もうとっとと引退しろ。
だんなの悪口ばっかいって。
研究してもいいっていったから結婚したとか当たるな。
だんなももっとしっかりしろ。
病気の妻に頼るな。
誰もペーパーだせねーじゃねーか。
それは老害だろ。
いくら今までCNSで偉い役職やってきたかもしれないけど。
向精神薬のみまくりのあんたじゃもう無理。
早くたたんで隠居しろよ
221Nanashi_et_al.:04/09/09 02:09
>>206
うちの大学は研究室によっては卒論書かなくても卒業できる。というか卒論をでっち上げる。
ただし、教官に相当コキ使われる。
222Nanashi_et_al.:04/09/09 07:01
ねむいねむいねむいねむい
223Nanashi_et_al.:04/09/09 11:23
卒論書かずに卒業しましたが何か
224Nanashi_et_al.:04/09/10 00:09
ケータイはマナー守れない奴が多いね。
学会で鳴らした大馬鹿がいたよ。
理系ってコミュニケーション能力というか、社会適応能力に欠けてる人が
多いのかな?

PCは漏れもたまに、音が・・・
気をつけますorz
225Nanashi_et_al.:04/09/10 02:07
保全
226Nanashi_et_al.:04/09/10 02:13
うちの教授に今後の研究の進め方とか相談しにいったら長期的展望ばっかり述べる。10年も20年もいるわけないのに・・。何の役にも立たない。

>>224
理系とか関係ない。日本人全体が駄目。
とはいえ、日本のモラルは高い方・・もう世界は駄目だな。
227Nanashi_et_al.:04/09/10 22:46:48
研究室うざい。ってかドクターの奴がウザイ。
どうしようもない。
228単位君:04/09/11 10:45:36
ここでいう研究室って大学の研究室?それなら学生ってこと?
高校生なんであんまりイメージできませんが、推測するに
学部または学科にはいくつかの研究室が設けられており、班を作って分かれている
ということですか?研究室って実験室のことですよね?授業を受ける講義室とは
違うのですか?質問多くてすみません。
229Nanashi_et_al.:04/09/11 11:48:07
講義メインは2年目くらいまで
以降は研究室にひきこもって実験ばかりするのが日常になる
230Nanashi_et_al.:04/09/11 11:59:56
>>228
3〜4年から研究室ごとに分けられた教室に所属する
そこで授業があるとき以外は一日生活する感じ
部活の部室をイメージするといい
231Nanashi_et_al.:04/09/11 12:32:53
>>228
研究所などにも研究室はありますが、過去ログをみた感じではたぶん
大学の研究室に所属している人がほとんどかと思います。
ですが、書き込んでる人が全員学生かどうかはわかりません。

「研究室」とは、研究をおこなうチームのことだと思ってください。
普通、1つの研究室には教授が一人いて、その下に助教授などのスタッフと
学生がいます(教授がいなくて助教授がトップのことも)。
1つの研究室に対していくつかの部屋が割り当てられており、これらの部屋は、
実験室のほかに教授室や院生室(学生がデスクワークを行う部屋)などとして使われています。
大学は、このような各研究室に割り当てられた研究のためのスペースと、
講義室などのように大学や学部のものになっている教育のためのスペースに、わかれています。

大学では、理系の場合、一般的には4回生になると同時に研究室に配属され、配属された研究室で
1年間研究活動をおこなうことで、「卒業研究」という必修科目の単位を獲得します。
一方、大学院の学生(つまり院生)は、入学してすぐに研究室に配属されます。
あと、研究生といって、学部生でも院生でもないけれど研究室の正式メンバーとして研究活動をする学生もいます。
232Nanashi_et_al.:04/09/11 13:33:05
age
233Nanashi_et_al.:04/09/11 13:46:05
みなさん親切で
234Nanashi_et_al.:04/09/12 11:01:22
みなさん親切なところ悪いが、マジドクターがウザイです。
自分が良ければ他人はどうでもいいって感じ。
こいつは何考えてるんだろうか?
235Nanashi_et_al.:04/09/12 11:24:03
>>215
電車の中でケータイ鳴らしている人なら山ほどいますよ
236Nanashi_et_al.:04/09/12 15:28:40
>>234
どこがどうウザイかを書いてくれないと(ry
237Nanashi_et_al.:04/09/12 16:07:38
>>228

研究室ともいいますが、講座という場合もあります。
4回で配属が決まります(決めなくてはならない)が、講座配属とか研究室配属とかいう。
238単位君:04/09/12 18:56:07
うぉぉ。みなさん本当に感謝します。正直こんなにわかりやすいレスが来るとは
思ってませんでした。質問スレで質問しようか迷ったんですが、質問内容がこのスレに
合ってたので。本当にありがと〜。
だいたい1〜2または3年までは講義室で授業を受けて、
3または4年からは研究室に配属される。配属されてからも授業の
必要があるときは教授室で授業、あとは実験室で実験するというのが
大学生活なわけですね?
239Nanashi_et_al.:04/09/12 22:15:02
>>238
ん?「教授室で授業」だって?
4回生や院生の授業も、普通は講義室でするものだよ。実験のある演習ならば実験室でするし。
教授室でミーティングするラボはあるけど、教授室で授業ってのは聞いたことないな。
240Nanashi_et_al.:04/09/12 22:32:33
>>234
そんなやつ腐るほど居ます。
ボスがそれよりマシでしょう。

はー、人集めてこいって言うけどさ
そんな無茶な人の扱いしてたら、
「此処へこいよ」なんて言えません。
人を使い捨ての物のごとく扱うから
人こないんだって・・

研究のためにすべてを犠牲にしろって・・
昔と違うんだから、それじゃ人ついてこないっすよ
241Nanashi_et_al.:04/09/12 23:37:15
>>240
うちは教授はいい人ですよ。
「研究しか出来ない人間はいらん」と言ってるくらいで
挨拶や言葉遣い、研究室の規律などにおいても常識を重んじる人です。
しかし、そのドクターは下に対しての態度がホントにひど過ぎる。
だけど外面はいいんですよ。そして研究も出来るんですよ。
だから研究室内では重要な戦力なんですわ。B4の私と違ってね。
だから面と向かって文句も言えん罠。
2ちゃんで愚痴ることしかできません。
242Nanashi_et_al.:04/09/12 23:45:34
電車の中でDQN女が着メロを物色してた。
そしたら、ボーズ頭のちょっと怖い系の人が
「すいません、音消してもらえますか?」
DQN女は固まってた。

電車の中でケータイ鳴らしてるのは、
変なキモおっさんか、おばたりあんか、厨房、工房くらい。
243Nanashi_et_al.:04/09/13 00:14:22
>>241
なんかうちのラボと似てるな〜。
もしかして同じラボ!?
244Nanashi_et_al.:04/09/13 00:14:48
学会で携帯をならし、慌てて消すかと思いや、電話にでてたやついたよ
245Nanashi_et_al.:04/09/13 00:19:04
発表中に電話がかかってきて、
「あとでかけなおす」
と言ってた人を見た事がある。

授業中に電話に出た先生もいた。
246Nanashi_et_al.:04/09/13 00:21:50
>>245

学生か? すごすぎ
247単位君:04/09/13 17:57:51
>>239 サンクス!教授室っていう漢字のイメージから授業をする教室なのかと
    思った。そうかそこではミーティングとかするのか〜。
248Nanashi_et_al.:04/09/13 17:58:48
>>247
正確には教授が昼寝したりする部屋
249Nanashi_et_al.:04/09/13 22:13:14
基本的に教授室ってのは「教授の部屋」。
教授の机と本棚と来客用のソファーとか使わないホワイトボードとか置いてある。
ミーティング室とかは教授室とは別にあるラボが多いんじゃないか?
250Nanashi_et_al.:04/09/14 04:03:50
だね
251Nanashi_et_al.:04/09/14 09:17:50
だね
252Nanashi_et_al.:04/09/14 11:01:32
だろ
253Nanashi_et_al.:04/09/14 12:16:54
ちょっと失礼しますよ。なにが結果出せだ馬鹿教授。そんな反応もとからねーんだよ。捏造しろっていってんのか?
254Nanashi_et_al.:04/09/14 14:10:31
馬鹿教授のもとにつく学生も馬鹿
255Nanashi_et_al.:04/09/14 18:03:24
院試の試験休み1ヶ月半くれるっていったのに実際は三週間・・・。おかげで
見事落ちました。研究室に人が残るから先生すごいうれしそうだった。
256Nanashi_et_al.:04/09/14 18:33:42
俺の時は合格をボスに報告したら一応は「おめでとう」とは言ってくれたものの、
その表情はあからさまに不機嫌なものだった

俺、研究室でも仕事できない役立たずなんだからもっと喜べよ
257Nanashi_et_al.:04/09/15 08:32:31
院試休みって普通一月ぐらいじゃない?

口約束を破ったってのは問題だと思うけど
258Nanashi_et_al.:04/09/15 09:44:44
口約束?
259Nanashi_et_al.:04/09/15 10:52:10
ロ約束
260Nanashi_et_al.:04/09/15 11:23:08
つーか三週間もらってるんだから十分だろ?
261Nanashi_et_al.:04/09/15 11:32:53
俺は2週間だったぞ?
262Nanashi_et_al.:04/09/16 02:41:52
俺はロンダ成功したから卒研なんて卒業さえできればどうでもいい
263Nanashi_et_al.:04/09/16 04:15:36
>>262

完全に経歴を上書きできてから言え。
ロンダ元さえいい加減にしか卒業できない奴に学位出すほどロンダ先は甘いのか考えてみろ。
264Nanashi_et_al.:04/09/16 14:42:35
>>263
いいこと言った。
265Nanashi_et_al.:04/09/16 15:54:02
居室に変なにおいが充満。
どうなってんの?テロ?

冬場になって部屋を閉め切って暖房をかけるように
なるとこれがまた凄いことになるんだよな。
逃げ出したい。冬前に着任させてくれる人事ないの?
266Nanashi_et_al.:04/09/16 22:22:19
折れの所属研究室ではM2がウザイ。

自分の研究に必要な機材を、倉庫や物置から調達してきたのに、根こそぎ持っていきやがった。
しかも、自分の実験場所を荒らし放題。


それと、自分と同学年の方々。
実験が解らないからといって、全部自分に聞かないでくれ。
折れだってシラネーヨ。
267Nanashi_et_al.:04/09/17 11:37:30
ミラ ジョボミッツ
って首から旨にかけての、肉のそげ具合が、
なんともいえず駄目歩
268Nanashi_et_al.:04/09/17 11:39:14
もー研究室行きたくないよ
スモカー多すぎ
俺の顔にタバコの煙がかけてまくり先輩死ね
269268:04/09/17 11:40:02
後半日本語おかしかった(^^;
270Nanashi_et_al.:04/09/17 13:38:34
3年前からきた助手が評判悪い。
自分に関係ないテーマをしてる学生は完全無視もしくは敵視(笑)
自分の下仕事してる学生はこき使う。

だから結局学生だけで飲むときは彼への愚痴しか聞かれない・・・。
彼がいるから院にいきたくないっていうのが既に4人を超えた。
ボスがいい人だからなんとか収まってるけど、いなくなる3年後が・・・。
271Nanashi_et_al.:04/09/17 13:45:19
>>270
無視・敵視するって異常だな。

俺の研究室の助手は子供できてから性格変わった。
それまでは鬼みたいにビシビシしごく人だったっが、結婚し子供できたら凄く優しくなった。
研究室の母親的存在でもある。人柄も以前とは比べ物にならんくらい良くなった。
来年度からか助教授に栄転するっていう話もある。
272Nanashi_et_al.:04/09/17 14:36:21
>>270

sono joshu no kimochi wakaru.
273Nanashi_et_al.:04/09/17 16:42:35
>>272
nurupo!
274Nanashi_et_al.:04/09/17 16:49:48
>>273
ぬるぽ
275Nanashi_et_al.:04/09/17 23:43:55
>>271
それってどれくらいの期間で性格変わったの?
うちにも助手がいるけどこいつは昔相当性格が悪かったらしい。
今は教授の下改善されたらしいが今でもこいつの性格悪いところは出てるよ。
助教授曰く「○○がB4の時はホントにやばかったよ」だと。
276Nanashi_et_al.:04/09/17 23:45:08
なんでそんな奴を採用したんだ?
自分で自分の首絞めてるじゃん
277Nanashi_et_al.:04/09/18 00:03:17
そりゃもう教授がいい人でその助手が
「先生、お願いします、内定ないんです、採ってください」
だろ。
278271:04/09/18 00:09:38
4〜5年を要したみたい
279Nanashi_et_al.:04/09/18 00:14:55
>>276-277喪前らの厨学生気質丸出しに惚れました
280Nanashi_et_al.:04/09/18 00:17:08
Dうざいってのはな、3年以上も研究室にいたら慣れてそうなるんだろ。
281Nanashi_et_al.:04/09/18 00:42:53
>自分に関係ないテーマをしてる学生は完全無視もしくは敵視(笑)
>自分の下仕事してる学生はこき使う。
>だから結局学生だけで飲むときは彼への愚痴しか聞かれない・・・。
でもさ、結局のところ自分で独立して
研究できる学生ってほとんどいないわけで、
ほとんどのやつって上から言われないと何もできないわけだから、
まあ、仕方ないんじゃない?

上から言わなければ、どうせネットしかしてないんだろうし
そうすると教育が・・・とかほざく厨房っぷりはたまらんな。

自分で考えて動けない奴は
人から指示されて働くしかないわけで、
まあ、飲みの時にそういう愚痴を言うやつって
下等な生き物だと思うわけで・・・
282Nanashi_et_al.:04/09/18 02:06:03
>>281
DQター乙。
で、あなたはどのくらい有能なんですか?
283Nanashi_et_al.:04/09/18 13:01:43
>>282
お前と同じくらいだと思う。
284Nanashi_et_al.:04/09/18 13:50:40
助教授、助手の方が教授より態度でかい研究室ってある?
285かず:04/09/18 16:34:26
だれかいますか?
286Nanashi_et_al.:04/09/18 16:39:51
いません
287Nanashi_et_al.:04/09/18 16:52:27
>>284
いくらでもあるだろ
288Nanashi_et_al.:04/09/18 16:54:14
むしろないだろ
289Nanashi_et_al.:04/09/18 16:55:37
>>279
こんなスレに来る厨学生も嫌なんですが。

>>284
某K大の物性とかは態度でかいこたないと思うけど
助教授があまりにも個性強すぎて教授が目立たない。
そういうのは結構ありそう。
290Nanashi_et_al.:04/09/18 16:57:07
年取った女性助手ってなぜあんな馬鹿なの?
291Nanashi_et_al.:04/09/18 17:00:49
女子学生が居ない研究室って体育系臭がするから嫌
292Nanashi_et_al.:04/09/18 20:08:42
つーか平気でたるんたるんのええ歳した奴が
服脱いで上半身マッパでやるから嫌
293Nanashi_et_al.:04/09/18 23:47:57
俺は学部生だけど教授より態度でかいですょ
294Nanashi_et_al.:04/09/20 01:46:57
>>293
お前やばいな
295Nanashi_et_al.:04/09/20 08:35:10
昨日、嫁さんの買い物につきあわされて、げんなり。
別にかいもしないんだから、そんな時間をかけて店の中を
徘徊するなよ。どうせ買わないんだから。
嗚呼。
296Nanashi_et_al.:04/09/20 09:41:30
嫁さんも同じ研究室なのかい?
297Nanashi_et_al.:04/09/20 10:35:51
研究室という神聖な場でも、オスとメスを一緒にすると結局くっついちゃうんですね。
彼らはいったい何を考えながら研究していたんだろう。
298Nanashi_et_al.:04/09/20 10:42:39
結婚にパウリの排他律を感じた。
違う方向のスピン(性別)なら一緒になれるが
同性だと…うわぁぁぁぁぁぁぁ!!
299Nanashi_et_al.:04/09/20 11:05:04
同姓でも一緒になれますが、何か?
300Nanashi_et_al.:04/09/20 11:10:01
>>298
エネルギー縮退
301Nanashi_et_al.:04/09/20 12:16:28
別に出会いなんてどこだっていいだろ?
302Nanashi_et_al.:04/09/20 12:55:21
自宅と研究室の報復の日常のどこに出会いがあるって言うんだ。
303Nanashi_et_al.:04/09/20 14:23:44
>302
お前いったい研究室で何をしでかしたんだよ?
304Nanashi_et_al.:04/09/20 14:51:42
ワラタ
305302:04/09/20 15:35:35
あ、わりぃ、自宅と研究室の「往復」ね。

いま見直して自分でわらっちまったよ。
306Nanashi_et_al.:04/09/20 15:39:58
>>296

いや。嫁さんは趣味のサークルで知り合った。
全然畑違いの人。
307Nanashi_et_al.:04/09/20 20:36:48
>>306
どんなサークル?当方女性。
308Nanashi_et_al.:04/09/20 20:41:52
糞スレ晒しage
309Nanashi_et_al.:04/09/20 21:11:07
>>306
研究室じゃなくて嫁さんに対する不満じゃん。全然いいけど
漏れは研究者夫婦に不満爆発なのさ
310Nanashi_et_al.:04/09/21 01:02:41
>>309
勝手に爆発してろw
311Nanashi_et_al.:04/09/21 05:40:22
眠くなってきた・・
312Nanashi_et_al.:04/09/21 17:13:36
ほんと帰らせてくれ・・・
昨日も学校に来て泊まり椅子睡眠3時間・・・
今日もまた泊まり・・・
これを乗り切った後に果たして充実感はあるのだろうか?
313Nanashi_et_al.:04/09/21 19:17:27
non アルコールでも良い

ビールを飲ませてくれ。
314Nanashi_et_al.:04/09/22 10:17:54
>>308

そんなんいうんやったら、まともなスレ
あげてみい。北大関連か?
315Nanashi_et_al.:04/09/22 20:54:51
皆で傷を舐めあうスレがあったっていいじゃないか
316Nanashi_et_al.:04/09/23 00:52:13
>>315
何だよそれwwwww
317Nanashi_et_al.:04/09/23 20:24:08
不満だらけで全て列挙するだけでも一苦労
318Nanashi_et_al.:04/09/23 21:02:19
もういいや
退学しよ
319Nanashi_et_al.:04/09/23 22:36:05
>>298
そして同性の奴らのみがしっかりした家庭を築けるわけか。
同性だとどうもズルズルしちまいそうで怖い。電子(人)が
人生の基底状態に全員落ち込んで更に家庭で人生が完結しそうで怖い。
320Nanashi_et_al.:04/09/24 09:52:59
>>319

なにいうてんの?吉外?
321Nanashi_et_al.:04/09/24 20:28:19
馬鹿ばっか
322Nanashi_et_al.:04/09/26 00:48:02
海外留学して、1st論文を1報も出さなかったりしたら、
研究歴には「留学」ではなくて「遊学」と書くべきではないでしょうか?

海外留学したのに、なんの成果も上げなかった無駄飯喰いの香具師は、
まさに古賀議員のように「卒業」していないのを、卒業と詐称したのと同じことです。

「ああ、ニューヨークの生活が懐かしい」「西海岸ではね、、、、」とか論文も出していないのに、
偉そうに口に出すのは耳障りというか、ハラスメントです。

あ な た は 外 国 で あ そ ん で い た ん で す。
323Nanashi_et_al.:04/09/26 04:16:47
怒りが多すぎて書ききれん
324Nanashi_et_al.:04/09/26 08:19:35
それはヒガミと言う
お前の金で逝かせた訳じゃないだろ
325Nanashi_et_al.:04/09/26 14:58:31
>>324
実は自分のことについて言っているのではないかと
326Nanashi_et_al.:04/09/27 03:29:41
都立大学って来年度から無くなるんだね
初めて知った

age
327Nanashi_et_al.:04/09/27 12:25:58
それなりに複雑な実験になるし
そのお離し、お断りした方が良いのではありませんか?
328Nanashi_et_al.:04/09/27 20:57:52
ぬるぽおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
329Nanashi_et_al.:04/09/27 22:17:17
>>328
ガッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!
330Nanashi_et_al.:04/09/28 06:42:09
ぬる
331Nanashi_et_al.:04/09/28 09:10:15
そろそろあの中国人が来て
中国語で騒ぎ出す頃
だから実験室に向かおう
はやくコーヒーでけへんかな?
はやくもっていきたい
332Nanashi_et_al.:04/09/28 16:23:01
助教授が学生やポスドクと
コミュニケーションとれんで困る。
人付き合いへたすぎ。
独身なのも当然。
333Nanashi_et_al.:04/09/28 16:35:12
>>332
多分独身どころか童貞だろ。
334Nanashi_et_al.:04/09/29 01:02:41
>>332
奥さんはいるけど、
そんな性格だから定年近いけど助教授止まりってのがいる。
プログラム組ませるくせに、本人は全くわからない理論だけのバカ。
335Nanashi_et_al.:04/09/29 07:04:07
>>253
同意。
「おまえの修論なんかより俺の業績のほうが大事なんだよ!」
とか言う
336Nanashi_et_al.:04/09/29 08:30:04
>>335

ざっくばらんに本音で体当たり

ある意味うらやましい
337Nanashi_et_al.:04/09/29 10:18:39
お願いですので、静かにできませんか?
338Nanashi_et_al.:04/09/29 10:53:30
色々ありまして、ご迷惑おかけします。
だとーーーー!
なにやってんねん?
339Nanashi_et_al.:04/09/29 18:52:08
そうだな。
>>335の凶呪には好感を覚えるな
340Nanashi_et_al.:04/09/29 19:33:42
>>339

本音で勝負!!
341Nanashi_et_al.:04/09/30 00:09:13
>>340
ぬるぽ!!
342Nanashi_et_al.:04/09/30 01:07:18
  /       l___l   \         ||i
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii
      /    / /    /    ノ      ヽ
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|>>341
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/      /
 ヽ_____三三||||||iii     \       \:      ト--^^^^^┤   /      /
343Nanashi_et_al.:04/09/30 20:46:50
眠い
344Nanashi_et_al.:04/09/30 20:48:37
ぬるぬるしてきた?
345Nanashi_et_al.:04/09/30 23:11:53
ぽっぽしてきた?
346Nanashi_et_al.:04/10/01 13:03:24
またあかんかったが。
もうううううう
347Nanashi_et_al.:04/10/01 15:41:05
>>344-345
ガッガッしちゃうよ?
348Nanashi_et_al.:04/10/01 17:21:57
あああもおおいらいらする
おれの視力は・・・・悪いな。
ようみえん
見ることができない。
どへ
349Nanashi_et_al.:04/10/03 19:55:50
大学に今年からできた研究室に入った
メンバーは教授とB4だけ、しかも教授が放任主義
気楽なのはいいが何をしたらいいか分からん
研究室なんぞ週1回しか行ってねーよ
350Nanashi_et_al.:04/10/03 20:06:33
>>349
進学するの?就職するの?
351Nanashi_et_al.:04/10/03 20:18:36
>>350
進学する。
「人がいなくなるから、みなさん修士に行ってください」と教授に言われた
まあ、就職決まってなかったからそれはいいんだけど。

後期から3年の実験のT.A.も俺らがやるらしい。
B4がT.A.なんぞやっていいのか?質問されても何にもわからねーぞ。
352Nanashi_et_al.:04/10/03 20:30:41
一時期、灯台烏賊研と狸研と共同研究やってて、いくつかのラボに行ったけど
2ちゃんの話題を聞かなかったラボはなかった。
(当然、全てのラボのスレがあった)
どこもそんなにスタッフの多いラボじゃなかったから
伏字されてても誰の事書かれてるかすぐわかってしまう。
ほぼ実名で中傷ネタ書かれた本人が愚痴ってたり、
あれ書いたの○○じゃないか?とか昼休みに話してるの聞いたり。
実験を習いに逝っただったからまだよかったけど陰湿だなと思ってすごく怖かった。
353Nanashi_et_al.:04/10/03 20:43:03
学部生がTAやるなんて考えられないんですけどね
354Nanashi_et_al.:04/10/03 21:02:07
>>351
S.Aならありだよな
355Nanashi_et_al.:04/10/03 21:05:33
SAって何ですか?
356Nanashi_et_al.:04/10/03 21:42:45
サービスエリアっつうのは冗談で
スチューデントアシスタントのことだ罠。
私立大の理系では結構導入していて
早いところだと2年生でもやらせている。
T.A.は基本的に修士以上じゃないとお金はつかないのが
かつてこ国立だったが、今はわからん。
みんな独立したからね。
357Nanashi_et_al.:04/10/03 22:36:55
>>351
そのうち「人がいなくなるから博士取ったら助教授になってください」
なんて言われるといいのにな。いいのにな。いいのにな。
358Nanashi_et_al.:04/10/03 22:46:06
「今年で退官だから来年から教授やってください」
359Nanashi_et_al.:04/10/03 23:18:50
修士の人数あんな増やしてどうするつもりなんだろ
360Nanashi_et_al.:04/10/04 21:55:05
野球チーム作るんだよ
361Nanashi_et_al.:04/10/05 19:24:21
一週間後に研究室決めなきゃなんね

どういう風に選んだらいいか教えてください(`・ω・´)
362Nanashi_et_al.:04/10/05 19:30:03
頼むから死角で2ちゃんカタカタやってるだけなのに
レポート作成に必死な勤勉な秀才ともてはやすのはやめてくれ。
363Nanashi_et_al.:04/10/05 20:19:34
>>361
教授の評判と、実際に研究室訪れてみる
あとはやる気を見せとけ
364Nanashi_et_al.:04/10/05 20:28:21
やる気見せても所詮は成績順で決まるから意味なし
365Nanashi_et_al.:04/10/06 09:16:16
>>362
ばれたときの反動がこわいなw
366Nanashi_et_al.:04/10/06 12:31:23
俺の研究室なんて2ちゃん閲覧は常識
367Nanashi_et_al.:04/10/06 13:23:11
「いい」を変換すると(・∀・)イイ!!
「きたー」を変換するとキタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━ !!!!
になるのはなんなんだ・・・
368Nanashi_et_al.:04/10/06 15:00:27
>>367
「もな」を変換すると (*´∀`)
「ぬる」を変換すると (・∀・)ヌルポ!!

あと

「おまむ」を変換すると ねえねえ、おまむこみたいんだけど、どうやったらみられる?
「となりの」を変換すると 隣の部屋から時折 ギシギシ アンアン って聞こえてくるんだけど、突入したほうがいいかな・・
「ちんちんが」を変換すると ちんちんがおおきくなってきたみたいなんだけど・・・
「きはら」を変換すると 俺20で木原さん並みにはげてるけど、やばいかな?

になるのはなんなんだ・・・
369Nanashi_et_al.:04/10/09 14:49:15
保守
370Nanashi_et_al.:04/10/09 16:46:54
こんな台風の日は研究室くらい休みにしろよ。
ほんと馬鹿だろ。
371Nanashi_et_al.:04/10/09 17:34:31
ウチの研究室では4年生全員卒研を学会発表させられそうです。
参考文献は「入門○○」や「図解で分かる○○」レベルが全てです。
無論メンバー一同論文など全く読んでおりません。
到底レベルが足りないと思うのですが、これを学会発表してしまってよいのでしょうか?
372Nanashi_et_al.:04/10/09 17:39:42
>>371
辞退した方がいいんじゃない?
373371:04/10/09 17:52:57
勿論辞退したいのですが、教官の方針で強制みたいなので、最悪卒業不可もありえるかと……。
私は多少論文に目を通しており、自分の研究レベルの低さを痛感しているのですが、
問題なのは他のメンバーが最新の研究を知らない故、井の中の蛙状態になっていることです。
なので学会発表に関してもその気になっているようです。
374Nanashi_et_al.:04/10/09 17:55:20
>371
旧帝大のかたでしょうか?
375Nanashi_et_al.:04/10/09 17:56:18
学会発表だろう?別に良いよ。
場数を踏ませた方が本人のためだ
376Nanashi_et_al.:04/10/09 17:57:56
ドクターが今まで10人くらい入って、1人しかでていないみたいなんですが...
どうしたらいいでしょうか?
377Nanashi_et_al.:04/10/09 22:30:37
>>376
ドクターにならなければいい
378Nanashi_et_al.:04/10/09 23:26:30
>>1
院生が全員バカ。
教授助教授がうそつき。
外人がモラルない。

卒論に目処がついたので近々実家に戻る予定。そのまま
卒業。卒業証書だけ郵送してもらって二度と大学には顔出さない。
379Nanashi_et_al.:04/10/09 23:37:21
徹夜する香具師多いのにソファすらない
漏れが徹夜するときは研究室においてあるダンボールを敷いて寝ることにしてる
意外と寝心地いいしw
380Nanashi_et_al.:04/10/09 23:59:52
実験装置壊れて実験できない場合は卒業できなくなるのかなあ
381Nanashi_et_al.:04/10/10 01:30:46
>>371
こないだ行った学会で、そんな感じのラボ見かけたよ。
ポスター発表だったんだけど、そこのラボ、どの発表も完成度が低くて中途半端で、
しかも発表者の学生はみんな貼り逃げ状態で、教授があっちこっちで説明してて大変そうだったな。
そのラボの学生も371氏のラボの学生も、学会がどういう場なのかを(というか研究とは何かを)
よくわかってないんじゃないかと思う。
しょぼい発表はしょぼいなりにたくさん突っ込みを受けて精進すべきだから、
発表すること自体に意義はあるけど、発表者本人がそれを自覚してなきゃ意味がないと思う。
382Nanashi_et_al.:04/10/10 13:27:20
院に進学しないB4で学会行く方いますか?
383Nanashi_et_al.:04/10/11 18:54:40
>>382
俺は結果が出て行けって言われたけど行かなかった。
んで他の奴(俺の上)がそれを発表した。
だってわざわざ春休み潰してまでやりたくないじゃん。
384Nanashi_et_al.:04/10/11 22:03:16
>参考文献は「入門○○」や「図解で分かる○○」レベルが全てです。
ワロタ
一生に一度くらいは大恥をかいてもいいと思うぞ

学生の学会発表は教官にとっての生きる糧なわけで、
学生が学会発表放棄したら、教官は金がなくなって死んでしまうわけで。

教官に金を恵んでやるつもりで、いってきな
385Nanashi_et_al.:04/10/11 22:15:41
>>384
学部生ならそれで許されるよ。
座長がフォローしてくれるよな。
386Nanashi_et_al.:04/10/12 09:30:59
可哀想だよな。俺。
このまえ国際会議があって
世界的な水準が分かっただろう?
387Nanashi_et_al.:04/10/12 09:35:56
深刻に反省すればよろしかろう。
なかなかシンポがない研究進捗状況。
388Nanashi_et_al.:04/10/12 09:48:49
こんな異様な環境で、一級の研究成果を叩き出せる
やつは殆どいないだろう。
だいたい。なにの価値があると思って、そんな実験を
やってんの!あと一週間に一辺学生実験で作った
○をもってきてこっちで実験するのもやめた方が良い。
389Nanashi_et_al.:04/10/12 10:19:12
こういうくだらん研究ばっかり
中止命令も受けずに
つづけやがって。全く。
390Nanashi_et_al.:04/10/12 17:34:27
378は俺か!?
391Nanashi_et_al.:04/10/12 20:59:55
もうDQTERウザ杉ね
392Nanashi_et_al.:04/10/12 23:54:56
ロンダってなんで馬鹿なんですか?
393Nanashi_et_al.:04/10/12 23:59:25
>>392
ロンダだから
394Nanashi_et_al.:04/10/13 12:16:51
一応順調
395Nanashi_et_al.:04/10/13 15:52:43
漏れのところもそう
内容はあぼーん級なのに発表しやがった
もちろん内容について言い争いしたよ
396Nanashi_et_al.:04/10/13 16:11:28
ロンダってどういう意味?
397Nanashi_et_al.:04/10/13 17:16:51
学歴を洗うんだよ
398Nanashi_et_al.:04/10/13 18:09:14
宮廷大学受験で失敗

地底もしくは二流私立に入学

院試で宮廷にリベンジ

宮廷修了という箔をつける

就職等でウマー

を狙うのが通常(でいいかな?).

・・・なんだが,所詮大学受験で失敗した連中が基準の甘い院試で拾ってもらっただけなので,
内部進学者と比べてポテンシャル不足に陥りやすい.
それと地底を卒業したヤツは特に首都圏と関西圏の競争の厳しさを知らないから,
修士・博士課程で自分の実力不足を思い知らされることになる.
399Nanashi_et_al.:04/10/13 18:31:03
今まで教授に言われる通りに実験をこなし、プログラムを書き、解析をやってきたけど、
修士2年の今頃になってさえまともな結果が出てない。
あれやれこれやれと教授に言われて、そのたんびに全然違うことやってきたので
一貫したまとまった研究が出来なかったのが原因だな。
うちの研究室の先輩方がこの時期になるとばたばたしてたのは、
教授の下手な思い付きに付き合ってきたからなんだろう。
あぁ俺の修士の年月を返してくれ、無能な教授よ。
400Nanashi_et_al.:04/10/13 19:29:10
>>399
学部の4年坊なら、分かる。
 マスターなら、自分でテーマの展開を考えないとね。
 ドクターは、テーマ選びからなんだぞ!
ボスと、どこをマスターのゴールにするか話し合った方がいい
ガンガレ!
401Nanashi_et_al.:04/10/13 20:29:30
>>399
ふんふん??
402Nanashi_et_al.:04/10/13 21:32:38
もう駄目・・・誰か助けて・・・
教官に我慢できない・・・
403Nanashi_et_al.:04/10/14 00:10:46
相手が教官であっても
好きなら好きと思い切って告白するべきだ。
我慢はよくないよ。
404Nanashi_et_al.:04/10/14 03:19:52
>>399
よくあることだ。
教授だって万能じゃない。
研究くらい自分でやれよ
405Nanashi_et_al.:04/10/14 08:57:16
399です。貴重な御意見ありがとうございます。

でも
実験データ、解析用プログラム、解析結果を研究室に一切残さなかった先輩と
それを研究成果として管理してこなかった教授の怠慢は許せません。
しょうがないのでまたゼロから、その先輩が既にやったことを再現出来るようにがんばってますが、
こんな感じで修士の2年間が潰れてしまうのはとても無念です。
406Nanashi_et_al.:04/10/14 09:00:36
>>399
世の中には結果が出せる人間と出せない人間が確実に存在する。
お前は負け組。んで、俺は勝ち組。
教授というかお前が負け組なのが悪い。
407Nanashi_et_al.:04/10/14 11:09:55
>>405
海外に行け。あっちで学位でも何でも取得したら
よかろう。ところで、英語では学位を取得する
ってのはearnを使うね。obtainじゃなくて。
408Nanashi_et_al.:04/10/14 18:35:30
>>406
二行目が余計だろw
409Nanashi_et_al.:04/10/14 19:30:03
>>405
>>実験データ、解析用プログラム、解析結果を研究室に一切残さなかった先輩
連絡も取れないの?
夜逃げした奴みたいだな。世逃げか?
410Nanashi_et_al.:04/10/15 09:22:39
>実験データ、解析用プログラム、解析結果を研究室に一切残さなかった先輩と
馬鹿ってことか?

>それを研究成果として管理してこなかった教授の怠慢は許せません。
研究成果にならなかったのでは?
意味ある結果意外は研究にならんよ。

>しょうがないのでまたゼロから、その先輩が既にやったことを再現出来るようにがんばってますが、
>こんな感じで修士の2年間が潰れてしまうのはとても無念です。
再現するだけで研究になるなら得なんじゃないか?
参考までにどういう修士の2年間がいいのか教えてくれ。
411Nanashi_et_al.:04/10/15 12:30:51
また私用電話か?
くそが
412Nanashi_et_al.:04/10/15 14:41:04
M2とかB4ってなんですか?
413Nanashi_et_al.:04/10/15 17:25:52
>>412

ミリネジの寸法のことじゃろ?
414Nanashi_et_al.:04/10/15 23:13:47
>>403にワロタ
415Nanashi_et_al.:04/10/16 13:37:10
またプログラムのコード修整するのを
忘れた。糞。バグで止まったわ。
ぼけくそ。自分のボーンヘッドを嘆くべし。
416Nanashi_et_al.:04/10/17 13:24:25
417Nanashi_et_al.:04/10/17 19:59:09
うちの教授、たいした内容ではないのにすぐに論文にしたがるのです。
それらしい結果だけ見せて、都合の良くない結果はなし。こういう
ことは皆やっていることですか?
418Nanashi_et_al.:04/10/17 20:16:36
>>417
実際の研究でも使えそうにない結果は書かないじゃん。それと一緒。
419Nanashi_et_al.:04/10/17 20:49:55
笑えるな。
420Nanashi_et_al.:04/10/18 00:38:09
もう不満も不満も不満も不満だね。
派閥があってウザイね。
DQNなドクター一派がとにかくウザイね。
421Nanashi_et_al.:04/10/18 11:39:17
>>417

やりすぎは良くない。都合の悪い奴が
単なる失敗とかなら良いけど。どうなんだ?
そのへん?その辺は長年の間で見分けがつくように
なるから。年長者に有利
422Nanashi:04/10/18 14:00:00
灯台精研4部の、終り教授は池田大作の覚えめでたい草加学会員だ。
選挙になると、学生に孔明よろしくとといて回っていた。
423Nanashi_et_al.:04/10/18 15:18:40
しかしほんまもお意味のない実験ばっかり
よってたかってやりやがって。
なんとかならんのか?
424Nanashi_et_al.:04/10/18 20:21:44
馬鹿教授シネヨ 実名さらしたいーーーー
できないけど 
ああああああああああ
425Nanashi_et_al.:04/10/18 20:43:09
>>422
それでしっかり面倒見てもらえるようになるなら一票くらい捧げちゃうけどな
426Nanashi_et_al.:04/10/18 21:28:08
予算獲得のために無理なことしている教授多いよ
だんだんそういうことに鈍感になっていくんだろうな
427Nanashi_et_al.:04/10/19 11:15:36
予算より前にポストがほしい。助教授とか
パーマネント研究員とかPIとか。でもPIは
任期つきだから不要。願い下げ
428Nanashi_et_al.:04/10/19 19:42:53
 
429Nanashi_et_al.:04/10/19 20:20:18
>パーマネント研究員

こんなの修士でもなれるよ(ゲラゲラ
430Nanashi_et_al.:04/10/19 21:35:02
今日研究室配属になりました。
先輩の皆さんは非常に興味深い研究をしていらっしゃるようで私もこれからの研究生活に希望を持ちたいところですが、
メンバー全員がコミュニケーション能力欠如なのはどうなのですか。
長い間研究室にいるとこんなことになってしまうのか、と一瞬思いかけたのですが冷静に考えると
私を含む新配属の5人もまったくのコミュニケーション能力欠如。もうこれは何かの呪いとしか思えない。
これからこの沈黙に耐えながら生活せねばならないと思うと……
431Nanashi_et_al.:04/10/20 09:48:33
ああもおお本当にイライラする
糊が乾くのが、遅い。まったく。さっさと乾けぼけぼけ
432Nanashi_et_al.:04/10/20 18:46:38
>>430
(・∀・)ヌルポ!!
433Nanashi_et_al.:04/10/20 18:57:40
>>430
実はあなたの能力が不足しているだけです。
それに気がつけばあなたの生活はバラ色になるでしょう。
434Nanashi_et_al.:04/10/20 19:19:30
>>430
研究分野は何ですか?
うちの研究室もそんな感じです。他の研究室は仲がよさそうでうらやましい。
どうも研究や教授によって集まる学生の性格に特徴があるようです。
俺は来年から他大学だから、あと少しの我慢。
435Nanashi_et_al.:04/10/20 23:09:46
最近の若者はコミュニケーション能力が欠如しとる。
436Nanashi_et_al.:04/10/20 23:12:17
>>435
大学の教員もそういうの多いと思われ・・・
437Nanashi_et_al.:04/10/20 23:31:04
最近の若者の方がマシ。
438Nanashi_et_al.:04/10/21 00:36:14
ぐだぐだ不満言ってないで自分で何とかしろよな。
439Nanashi_et_al.:04/10/22 12:33:30
共同研究者が、いろんなストーリーばっかし作ってきて翻弄されてるんですが、そういうのってどうすればいいんですかね。

物性測定を中心にしている所なんですが、全くNo Signalの部分について、「これは〜の信号と〜の信号が本当はあるのだが
打ち消しあっている為にNo Signalとなっている」と言い張ってきたりして、私は「No signalはNo signalなんだから、それ以上
の説明はできないでしょう?」と言うのですが、そういう主張がぶつかりあってきまず〜い関係になってて・・・。

しかも、その人の主張をねじふせるような証明は現時点の測定系では不可能なんですよ。
いろんなストーリーを作ってくるのに、それを検証するのは全て私の作業だし・・・。
いい加減無視したいのですが、共同研究者の主張を無視していいものかと良心の呵責が・・・。
440Nanashi_et_al.:04/10/22 13:02:20
>>439

そういう主張を含んだ論文原稿のときは著者になるのを
外してもらう。

検証してもしょおがない実験は、やったけどうまくいかなかった
ことにして、何もやらない。時が過ぎれば風化する。
441Nanashi_et_al.:04/10/22 17:06:14
うちの実験室微生物の実験してるが同じ部屋で外人グループが
分野違いの実験してる。
向こうは滅菌しなくていいはずなのに滅菌済みのディスポ使いまくってる
442Nanashi_et_al.:04/10/22 17:39:42
>>441

マルチすなぼけ
443Nanashi_et_al.:04/10/22 20:17:57
>>428

なにもかかれてないが
444Nanashi_et_al.:04/10/22 21:31:01
>>439
詳しく書くと特定されますよ。
2chは密かにみんな見てます。
445Nanashi_et_al.:04/10/23 02:35:54
>>442
向こうは誤爆したんだよボケ
446Nanashi_et_al.:04/10/23 18:18:32
「自分が学生のころは日曜日でも論文を読み漁っていた」
「今だって日曜日は家で仕事をやっている」

・・・先生、あなたが日曜自宅で仕事してるなんて自分が知ったこっちゃありません。
それに自分はそこまで研究に対する情熱はありません。

あと2年、この指導教官の下ではやっていけそうにない。
院に行くのをやめて(もちろん教官のこの言動の他にも原因はある)、公務員試験を受けてみようかな・・・。
447Nanashi_et_al.:04/10/23 19:16:20
>>446
うちのおばさんもそうだね。
一人でがんばっちゃって。
子育て中は朝の4時にラボいって、
子どもをプールにつれていったとか。
苦労話ばっかりする。
だから何?
448Nanashi_et_al.:04/10/23 19:44:44
研究しているフリして弁理士試験の勉強している漏れ

スマソ、教授
周囲がバカなので漏れに期待しているみたいだが俺は研究者になる気はもうとうない
449Nanashi_et_al.:04/10/23 19:48:38
オーバードクターのDQNドクターどうにかして欲しいんですが
学校来いとかうるさいんですが
研究していてそれいっているなら許せるんですが、話し相手欲しいだけでそれいっているのでうざいんです

悪いけど俺の方が投稿論文数多いぞ
450Nanashi_et_al.:04/10/23 19:53:42
月曜に研究室配属の調整会があるよ・・
ああどうなるかな・・(´・ω・`)
451Nanashi_et_al.:04/10/23 23:52:22
>>446
研究なんてオナニーと一緒さ。
所詮は自分を慰めるだけのこと。
徹夜や休日出勤をすることで自己満足したいのさ。
452Nanashi_et_al.:04/10/23 23:55:03
XRDの隣にしかインターネット出来るPCがない・・・。
被爆するって!!
453Nanashi_et_al.:04/10/24 00:13:06
うちの事実上就職浪人中の馬鹿ドクター何とかしてくれ
ほんとに性格歪みすぎだよ
もう自己弁護に必死だね
研究室こなけりゃただの引きこもりだろ
454Nanashi_et_al.:04/10/24 11:39:05
ドクターってDQNか優秀かのどっちかだよな
455Nanashi_et_al.:04/10/24 11:44:37
と、マスターが申しております。
456Nanashi_et_al.:04/10/24 11:52:50
うちのドクター
誰がどうみてもDQNドクター2人(一人留年経験者一人院浪)
B4の夏には論文誌に投稿していた優秀ドクター1人
今年のドクター進学者
就職失敗君(学校推薦でも内部枠から外れて落ちてしまう)1人
457Nanashi_et_al.:04/10/24 11:59:26
>>456
院浪はよくしらないが、留年経験者でも優秀な研究者になる人はいる。
まあ、留年の理由にもよるが。
458Nanashi_et_al.:04/10/24 12:13:05
どっか留学して、とか、なんかプロジェクトのため、とかいう理由は
正直すごいと思う、

が、しかし怠けて留年は馬鹿以外のなにものでもない。
459Nanashi_et_al.:04/10/24 12:18:04
>>457
まあ、そうだな
同期にも要領悪く必須二年連続で落として留年した奴がいるが、研究はちゃんとやっている
でもそのDQNドクターは自分でその意味のことをいっているので笑える
研究もしないし、論文も書いていないので香具師は大成しないと思われ
460Nanashi_et_al.:04/10/24 23:50:49
もううちの馬鹿死ね!
461Nanashi_et_al.:04/10/25 08:26:43
院浪した経験のあるうちの先輩ドクターのみなさんは優秀な方ばかりだったけどなぁ。
462Nanashi_et_al.:04/10/25 08:30:05
挫折した経験がある人は強いからね。
463Nanashi_et_al.:04/10/25 10:49:25
捻挫はしたことがあるよ
464450:04/10/25 22:52:16
さて俺も来週から研究室に入るわけだが・・
不満も当然出てくるだろうな・・
465Nanashi_et_al.:04/10/26 07:42:11
まだ実験何もやっていないんですけど
466Nanashi_et_al.:04/10/26 09:43:42
>>465
warota
467Nanashi_et_al.:04/10/27 19:44:15
自分の所属している研究室の教官は問題ありまくりだ!頼むから消えてくれ!
その教官の講義は、前期が終わり、後期になって受講者人数が約40人から10名以下に減った。
(しかも、自分の研究室の学生を3名ほど無理やり受講させている)
このエピソードだけでも、いかにこの教官がDQNが分かるでしょう。
468 ◆/CerA30zmo :04/10/27 19:49:35
>>467 それだけじゃわからんわ^^;;;;;
469Nanashi_et_al.:04/10/27 22:24:50
>>467
>>その教官の講義は、前期が終わり、後期になって受講者人数が約40人から10名以下に減った。

俺にはお前の大学の学生のやる気のなさがビシビシと伝わってくるが。。。。
470Nanashi_et_al.:04/10/27 23:57:34
>>467
まだまだ甘いな。
全然DQN兇漢じゃないが、過去2年連続でマソツーマソ授業をやった人
を知っている。しかも生徒は自分の研究室以外なんだよね。
今年は漏れ(研究室外)も受講していることもあって、マソツーマソ授業
から逃れられたようだなw

でも、院での授業ってそんなもんなのかな?
471Nanashi_et_al.:04/10/28 07:22:16
(;´Д`)ハァハァ
472Nanashi_et_al.:04/10/28 23:42:22
ほんと馬鹿にしてるよな
473Nanashi_et_al.:04/10/29 00:03:43
>>470
東大とかでかい大学ならともかく、だいたいはそんなもんでしょ。
講座にもブームみたいのがあって、人がいる年もあればいない年もあるし。
でも俺なんかはマンツーの方がやりやすけどな。教授と対話しながら授業が進められるから。
474Nanashi_et_al.:04/10/29 00:06:57
マンツーで単位出してもらえなかったら・・・と考えたら鬱になる
475Nanashi_et_al.:04/10/29 01:08:31
指導教官変更について教えてください
http://www.titech.ac/bbs/read.php/1098960092/l50
476Nanashi_et_al.:04/10/29 07:48:18
>>475
東工大いいね。指導教官変えられるんだね。
濡れも指導教官変えてー!
477Nanashi_et_al.:04/10/29 09:13:22
ああしんどー
今日実験する気せんわ
478Nanashi_et_al.:04/10/30 19:56:35
研究室で性行為するな…
479Nanashi_et_al.:04/10/30 21:09:34
俺のレポートのファイルが鞄から消えた。
犯人は分かってるが配属されたばかりで周りに言うべきか迷う('A`)
480Nanashi_et_al.:04/10/31 00:05:32
>>479
最初が肝心ですよ
とりあえず優しそうな人に相談
481Nanashi_et_al.:04/10/31 01:13:20
>>480
アリガト。
メルアド聞いといたんで思い切って相談してみます。
連休もあるしイロイロ考えてみます。
482Nanashi_et_al.:04/10/31 01:27:11
パソコンのロックもしっかりしたほうがいいよ。
あとノートパソコンをおいて帰るのも危険。
すべての業界がそうだとは言わないけど
バイオとか化学とか悲惨らしい。
483Nanashi_et_al.:04/10/31 01:35:40
俺、被爆したかも・・・orz
484Nanashi_et_al.:04/11/01 10:25:11
教授が全く実験しない。論文書かない。指導もしない。
適当にこれやってみればとか言うだけ・・。
485Nanashi_et_al.:04/11/01 10:58:28
>>484
そういうラボは多いです。他の教員(助教授、助手、ポスドク)
はどうですか?
同じラボの先輩で、仕事をバリバリやっている人はどうしていますか?
相談してみるのもいいでしょう。
486Nanashi_et_al.:04/11/01 10:58:53
>>484
それが普通。
教授というのは学生を使って業績を稼ぐのが仕事。
学生の方が賢いのだから、指導なんてできるわけがない。
研究、指導してるのはエリートだけ。
普通の教授には無理。
487Nanashi_et_al.:04/11/01 21:21:22
ほんともう研究嫌・・・
だれか慰めて・・・
488Nanashi_et_al.:04/11/01 21:25:04
>>487
俺も嫌なんだ。当方B4。
あと4ヶ月前後耐えようぜ。
489487:04/11/01 21:35:41
>>488
お前の一言ちょっと嬉しかったよ。
俺もB4だしな。



ただ卒論に載せるデータが全然出てない・・・OTL
490Nanashi_et_al.:04/11/01 21:45:47
>>489
4回生でデータが出てない、なんて別に平気だよ。

D3で出てないやつもいるんだからw
491Nanashi_et_al.:04/11/01 22:34:59
卒論のデータ取り終わって原稿書いたのに学校来いとうるさいんですが
することないんだけど
つーか、B4に文句言う前に無能なM1どうにかしろよ、バカ教授
学校いったってM1より俺の方がわかっているから学校行っても意味ねーんだよ
M2も修論終わったからほとんどこないし
492Nanashi_et_al.:04/11/01 23:58:34
卒論間近で装置故障
493Nanashi_et_al.:04/11/02 09:36:12
もうええから
はやくもっと重要な研究やれよ。ぼけ。
本当しょうもないな。
494Nanashi_et_al.:04/11/02 10:32:19
なんで教授のジジィどもって「同じ釜のメシ」定説みたいな
馴れ合いを強要するんだろう
凶呪もその手下どももみんな嫌いなんだよ。顔も見たくねーっつの
495Nanashi_et_al.:04/11/02 11:37:06
じゃ来るな
496488:04/11/02 16:03:16
>>487
いいってことよ。

俺も論文に載せられるデータが無い・・・。
装置を工夫してるから最終的に「〜装置の作成」
って題名でなんとかなるのかな?

>>490の内容が本当ならちょっと安堵感。
497sage:04/11/02 18:54:50
>>490
当方M2。データなし。というか出ない。胃が痛い。
498Nanashi_et_al.:04/11/02 21:13:08
>>495
仕事場は馴れ合いの場ではない。
499Nanashi_et_al.:04/11/02 21:37:32
俺もデータ出ないから周囲から白い目で見られる(泣
500Nanashi_et_al.:04/11/02 22:33:17
何十本論文書いてもキミは出世しないよ。
501Nanashi_et_al.:04/11/02 23:28:36
「進捗状況」を「しんぽじょうきょう」を読むうちの教授なんだが
誰も突っ込めない
502Nanashi_et_al.:04/11/02 23:33:33
てにをはをしっかりと
503Nanashi_et_al.:04/11/02 23:37:02
>>502
スマソ(´д`)

ヌンゲルアウアウアウアウ!
504Nanashi_et_al.:04/11/02 23:41:50
>>501

を書き込んだのは中国人か韓国人かまあそのたぐい

まちがいない。
505Nanashi_et_al.:04/11/02 23:46:56
>>504
アイムザパニーズアルニダ
506484:04/11/03 01:01:29
うちは教授とMとB4しかいなく、Mは研究室に毎日きてる。
助手の人とかがいればよいのだが、相談相手がいない・・・
507Nanashi_et_al.:04/11/03 01:58:15
>>501
ごめん、なんてよむのかおしえてw
508Nanashi_et_al.:04/11/03 02:26:45
>>507
しんひょうだよ…
509Nanashi_et_al.:04/11/03 02:29:20
いや、しんぱくですな
510Nanashi_et_al.:04/11/03 02:43:01
B4ですが他大進学が決まったせいか除教授に見捨てられてます。
まだなんにもしてないです。先輩の手伝いくらい
論文読んでみたりはしてますがなにをしたらいいんだかさっぱりわからない。
不安だー
511Nanashi_et_al.:04/11/03 02:48:45
shichoku
512Nanashi_et_al.:04/11/03 07:00:31
俺の研究意欲を削ぐような発言キボン
513Nanashi_et_al.:04/11/03 11:06:23
>>510
うちの教授は他大or就職組にはなぜか超やさしい。
514Nanashi_et_al.:04/11/03 11:18:50
陰口は謀略の始まり。
515Nanashi_et_al.:04/11/03 14:38:47
この前うちの研究室のOBが来たけどほんとDQN!
うちの馬鹿ドクターよりがDQNだと思ってたけどそいつを遥かに凌ぐDQNぶり!
516Nanashi_et_al.:04/11/03 17:59:43
俺最近研究室配属されたんだが
人が研究室に全然来ないところらしいw
517Nanashi_et_al.:04/11/03 18:03:28
>516
理論系ではないよな。やる気がない研究室なんだろうか?
518Nanashi_et_al.:04/11/03 21:30:19
就職できなかったやつの溜まり場
519Nanashi_et_al.:04/11/03 21:38:38
>>494
激しく同意
人多い時間にいくとバカドクターの暇つぶしの話に捕まって時間の無駄だから夜行って研究しているんだが文句来た
やることやっているからいいじゃん
毎日顔会わせている野郎と飯まで一緒に食いたくねーんだよ
だらだら食うから無駄に時間かかるし
やることやっていればいいじゃん
研究室以外の付き合いもあるし、あんな狭い世界をすべてにしたら人格破綻する
520Nanashi_et_al.:04/11/04 00:14:26
>>517
プログラミング中心のとこで家でもできるかららしい
一応一番人気のとこ
521Nanashi_et_al.:04/11/04 00:20:33
>>519
藻舞いは漏れかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
522Nanashi_et_al.:04/11/04 00:22:22
>>519

なれ合いはともかく、人付き合いも能力のうち。
バランスが大事だと思う。
結局有能な人たちはいろんな人とうまくつきあう能力が
高い。
523Nanashi_et_al.:04/11/04 00:26:46
>人多い時間にいくとバカドクターの暇つぶしの話に
バカドクターほどくだらない話が好きだよな。
雑談は研究室の外でしてくれ。
研究の話なら許せるのだが。
524Nanashi_et_al.:04/11/04 00:30:11
うちの研究室では来年、2浪1留就職不能で既に27歳のM2がDに
来たいと言ってる。
525Nanashi_et_al.:04/11/04 00:34:21
>>524
がんばって追い払うしかない
526Nanashi_et_al.:04/11/04 00:39:20
>>524


へーーーー。いれてみれば?
その後の日記をスレにしてくれよ。
527Nanashi_et_al.:04/11/04 01:30:51
すいません。コンタミしたこと秘密にしています。
528Nanashi_et_al.:04/11/04 09:52:09
Mってなに?
529Nanashi_et_al.:04/11/04 12:55:57
>>528
まぞ。


うそ。修士(Master Course)
530Nanashi_et_al.:04/11/04 13:01:16
コンタミて何?
531Nanashi_et_al.:04/11/04 13:34:12
近藤民男。 実在したがゴメン
532Nanashi_et_al.:04/11/04 14:32:49
>>530
コンタミネーション
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=contamination&kind=&mode=0

ゴミが混ざること。

でも>>527の場合、意図的にゴミをいれてるとしたら、コンタミどころか、データ捏造に近い。
533Nanashi_et_al.:04/11/04 14:59:27
卒研なんか捏造しまくりですよ
534Nanashi_et_al.:04/11/04 16:35:37
誰や?くるったようにマウスをスクロールして
ごりごりいわせとる奴は?
あほか?
535Nanashi_et_al.:04/11/06 09:55:33
↑ほえ面をかかされたのがよほど屈辱的だったと見える。
536Nanashi_et_al.:04/11/06 10:58:12
534の意味がわからん
537Nanashi_et_al.:04/11/06 12:28:59
>>536

スクロール機能を有するマウスを使ってその回転音が
うるさい場合ってあるんだな。
それのことについて言及しているのだ。
隣の隣の机で仕事みたいなことをしているあほが
いるのだが、そいつは四六時中マウスをごりごりごりごり
やっている。どうせブラウズしているだけなんだけど。
ネットでくだらない国際会議探し。かつプロシーが、普通の
学術誌に出るタイプのやつ。そうやって同じねたを繰り返して
業績稼ぎ。本当つまらないやつ。NかSにでるようなすごいネタ
発見してみろってんだ。
538Nanashi_et_al.:04/11/06 12:48:27





こういうのに限ってNatureとかScienceには一本も論文がない。
539Nanashi_et_al.:04/11/06 13:01:17
間違いない
540Nanashi_et_al.:04/11/06 14:05:32
>こういうのに限ってNatureとかScienceには一本も論文がない。
いや、普通に難しいからw

てか、みんな自分で会議とか探すんだ。
541Nanashi_et_al.:04/11/06 15:23:09
Nはニュース、Sは新聞のことだよ。
542Nanashi_et_al.:04/11/06 18:05:17
>>537
内の教授の悪口言うナーヽ(`Д´)ノ
543Nanashi_et_al.:04/11/07 14:28:03
卒研生なんだけど、上が馬鹿で辛い。

ただ 威張ってて情けない。
尊敬できる先輩がほしい。
544Nanashi_et_al.:04/11/07 20:08:49
馬鹿いらねーよ。
っていうのは会社でも同じ。

労働基準法があるから、仕方なくプロジェクトに参加させてるものの
本当はいらないってやつが半分くらいいる。
545543:04/11/07 22:53:52
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1099804812/l50

腹の虫がおさまらず
スレたてちゃったよ。
546Nanashi_et_al.:04/11/11 01:28:10
誰も使うことがない器具・設備が多すぎだよ…

「これらから好きなのを選んで使えるようにしろ」

・・・ハァ?それは卒論作業に含まれるんですか?
つーか、そんなのそちらがキチンと使用法等を
説明するべき事柄じゃないですか?

「自分で調べて勉強するのが『研究』だ・・・!!」

もうなんでもアリだYO…。
ところで研究テーマは何ですか?教授?
547Nanashi_et_al.:04/11/11 02:11:13
というわけで、このスレは>>546を指導する教授の苦悩を考えるスレになったわけだが。
548Nanashi_et_al.:04/11/11 02:20:22
>>546
まあがんばれYO

おれはB4だが上が一人もいない状態で
周りのB4ともやってる事がちょっとズレてるから
相談できる相手がほとんどおらず
内にこもって憂鬱になってるよ
体調不良だしな

研究テーマ?
今探してます
549Nanashi_et_al.:04/11/11 03:43:10
除凶授「きみはなにがしたいの?」
おれ「いや、なにがしたいといわれても・・・ええと実験がしたいです」
除「じゃあなにを実験したいの」
おれ「。・・わかりません」
除「わかりませんじゃないだろ。ゼミ発表見てればなんかあるだろ」
おれ「・・・」

みんなこれでテーマ決められるんだ。すごいなあ。。
550Nanashi_et_al.:04/11/11 05:13:49
テーマを自分で決められる人は、恵まれてると思うよ。
551Nanashi_et_al.:04/11/11 06:07:44
Dの1人が昼下がりに来て8時には帰り、
後輩に悪影響を与えている。
552Nanashi_et_al.:04/11/11 07:37:30
ここみて理論系でよかったと思う
情報系だけど論文読んで欠点指摘して提案考えてプログラム作って理論解析すればいいだけだし
装置の操作法とか覚えるのって絶対ムリ
553Nanashi_et_al.:04/11/11 09:59:37
>>552
情報系ってアイデア勝負なところがあるからさ・・・・・
専門出のやつとかに負けるんじゃないかと一生不安。
研究なんて・・・
554Nanashi_et_al.:04/11/11 10:09:09
実験屋から情報系に移ったけど、情報系は再現性が100%なんで楽ですね。
うまく行かなければほとんどの場合、自分のプログラムが悪いし。
自己完結している点で自分には向いているとオモタ。
555Nanashi_et_al.:04/11/11 15:46:32
うろうろうろうろ
すんなや。もう!
どうせ実験しているわけじゃなかろうに。
556Nanashi_et_al.:04/11/11 21:41:10
M1女が超DQN。
朝から晩まで騒ぎ倒す。気に入らないことがあればすぐキレる。
研究室がうざいんならさっさと出て行け。
研究室でお前が一番うざい。
557Nanashi_et_al.:04/11/11 21:44:29
>>553
通信よりの情報系だけどバリバリ数学使っているからそこらの専門出PCマニアには負ける気はしない
というかプログラムはおまけで理論解析がメイン
558Nanashi_et_al.:04/11/11 22:06:24
使えねーB4(工学部)の扱い方を教えてください。

症状
・英語が読めない・書けない
・数学物理は高校生並
・プログラムを書けない・読めない
・人と相談ができない
・期限を守れない
・やたらサボる
・言い訳が多い
・人の前で発表できない上がり症
・注意されると凹む、逆切れ
・朝起きれない
・来 年 修 士 へ 進 学 予 定 (独立法人になったからって金欲しさに定員以上の学生をとるんじゃねぇ!)
559Nanashi_et_al.:04/11/11 22:19:45
俺的には学部生の俺より遅く来る修士ってあふぉかと思う
560Nanashi_et_al.:04/11/11 22:30:37
俺は集中したいから朝8時ぐらいに来てるけど、
何時に来たかとか、何時間働いたかとかで考えてる限り
ソルジャーにしかなれないと思う。

561Nanashi_et_al.:04/11/11 22:35:56
じゃあ、お前は週3回しか来ない先輩や昼過ぎにくる先輩を尊敬できるのか?
562Nanashi_et_al.:04/11/11 22:37:49
>>561

いい論文をだしている人を尊敬する。
昼過ぎにこようが、なんだろうが関係ない。
その場にいない人の悪口を言うのは日本の悪しき村社会の悪影響。
業績でなくても9時から5時までそこにいる人を尊敬するおまえは
あふぉ。
563Nanashi_et_al.:04/11/11 22:40:46
やることきっちりやってれば
何時に来ようが来なかろうが誰も文句は言うまい。
564Nanashi_et_al.:04/11/11 22:42:25
>>562
はあ、お前は後輩の指導とかいう視点が全くないんだな
その視野の狭さに飽きれるよ
565560:04/11/11 22:42:39
>>561
約束は守らないと逝けないだろう。
あと、最低限の礼儀が守れない奴もダメだ。

あとは結果あるのみ。
実働時間は短ければ短いほど良い。
他人のリソース(税金)を浪費しないからだ。
566Nanashi_et_al.:04/11/11 22:43:04
結果出せばいいだろ
とかいう奴って理系に多いよね
空気読めないというか人との調和取れないというか
567560:04/11/11 22:44:36
勝手に極端な意見を出して、自作自演してるだけだろw
568Nanashi_et_al.:04/11/11 22:45:08
きも
569Nanashi_et_al.:04/11/11 22:46:51
で論文はどんな論文誌に出したの?
570Nanashi_et_al.:04/11/11 22:48:05
学校来ている奴が優秀とはいわないが学校来ない奴って基本的に無能が多い
571Nanashi_et_al.:04/11/11 22:51:39
>>564

後輩の指導って誰の仕事?
お金払ってる院生の仕事なの?
572Nanashi_et_al.:04/11/11 22:56:41
>>571
うちは先輩が後輩の面倒を親身に見ているから当然のように伝統になっているけど
文化が違うんだね
「後輩の面倒見るのは先輩の義務だし、」
とかいって世話になった先輩は俺が必死にやっているときはよく夜遅くまで残ってくれたよ
「用あったらメールして」
とかいうM2もいたけど、面倒見がいい先輩って優秀な奴多いし
後輩が読んでいる論文を自分が読むことは自分にとってもためになるし、理論解析とかディスカッションよくするけどな
573Nanashi_et_al.:04/11/11 22:57:57
>>571
学生同士のリンクはなく教授と学生が1対多でリンクしている感じの指導方法?
574Nanashi_et_al.:04/11/11 23:01:15
>>571
え、先輩って後輩の面倒見てくれないの??
教授いない日ってどうするの?
それってかなり殺伐としない?
575Nanashi_et_al.:04/11/11 23:04:28
理系によくいる集団生活が下手なオタ
で大して優秀でもないのに「一人で何もできないバカが群がっている」と集団をバカにする
576Nanashi_et_al.:04/11/11 23:08:09
人の提案にケチつけて自分は提案すら考えてもいないDQNドクターがむかつく
577Nanashi_et_al.:04/11/11 23:17:10
>>575
消防厨房にはよくいたなあ。。。そういう奴
理系でもたまーにそういう奴がいるから困る
ちょっと自分より劣っているところを見つけると嬉々として突っ込む奴
578Nanashi_et_al.:04/11/11 23:28:37
狭い研究室で世界が完結してる香具師はきもい
579Nanashi_et_al.:04/11/11 23:30:03
>>575
集団生活苦手だけど別にバカにはしてない
580Nanashi_et_al.:04/11/11 23:33:53
うちにもDQNドクターに
「下にちょっかい出してないで自分の研究しろよ、バカ」
って陰で言って冷戦状態作っているB4がいるけど、雰囲気が殺伐してきて見学に来たB3が引いているのでマジ辞めてくれ
大人気ないからああいうのは放置しる
581Nanashi_et_al.:04/11/12 10:10:02
院生が後輩の面倒を見るのもトレーニングのうちだよ。
義務ではないけど、後輩の指導が下手糞なまま社会人になったら悲惨だろ。
あと集団でだらだらするのは時間の無駄だが、かと言って協調性というか、
社会性がない奴もだめだ。バランスの問題。
で、理系なら一番重視されるのが専門知識、思考回路、それから技術。
これが揃ってはじめて上の社会性が役に立つ。
社会性だけしかないのは『文系の知識のない文系タイプ』。
582Nanashi_et_al.:04/11/12 10:30:43
>>578
そういうやつだらけ。
大学の外に出ると
『外国?』って感じ。
583Nanashi_et_al.:04/11/12 12:40:34
571はまだ研究室に配属したことない奴だと思う
もし先輩に世話してもらってああいう風に思っているなら良識を疑う
世話してもらっていないなら別にいいけど
584Nanashi_et_al.:04/11/12 12:44:09
研究だけしていればいい
という価値観で指導とかしない奴ってやっぱいるのかな?
うちは結構理系なのに社交的な奴が多いといわれるところなのでそういう奴いないけど
(変わりにヲタくさい粘り強さも弱めな気もするけど)
585Nanashi_et_al.:04/11/12 13:25:43
研究しないなら研究室にこなきゃいいのに、M1の香具師らはなんでわざわざ研究室にきて
マンガ読むかなあ。

おまえらの出すゴミをなぜまじめに研究してるB4が捨てなきゃいかんのだ。
586Nanashi_et_al.:04/11/12 13:26:48
>>558
上の人がそうでなくてあなたは幸せ。
587Nanashi_et_al.:04/11/12 17:29:56
>585
来年お前らもそうなってるよw
588Nanashi_et_al.:04/11/12 23:16:02
うちはM2とB4は毎日来ているのにM1が一人も来ない日が週2回ぐらいあってドーナッツ現象が起きているよ
M1がDQNなおかげでB4は凄く気に入られている
教授から「頑張っているな。PC壊れたときに困らないようにこれでバックアップとっておきなさい」とB4全員が30Gの携帯用HDDもらったよww
589Nanashi_et_al.:04/11/13 01:47:37
マンガとゲームが溢れてるうちの研究室。
パソコンにはエミュロムがわんさかとはいっております
最初は嫌だったけどそこに順応したら楽しくなってきました
590Nanashi_et_al.:04/11/13 03:46:35
うらやましい
591Nanashi_et_al.:04/11/13 03:48:57
前はそういう遊び心に理解のある先輩がいたんだけどみんな卒業しちゃって
糞マジメでヒステリックにすぐキレる余裕の無い院生しかいなくなってしまった。
orz
592Nanashi_et_al.:04/11/13 04:02:13
そんなヲタ心にあふれた先輩なんぞイラン
合コン連れて行ってくれる先輩ならいいが
593Nanashi_et_al.:04/11/13 11:21:44
nurupo!!
594Nanashi_et_al.:04/11/13 13:31:50
>前はそういう遊び心に理解のある先輩がいたんだけどみんな卒業しちゃって
そういうのは遊び心って言わない

全てがしっかりしてる上で
そこに余裕を入れるのが遊び心

研究もまともにできないくせに遊んでばかりじゃ、
それはただのガキだよ
595Nanashi_et_al.:04/11/13 13:35:09
息抜きと研究の時間を分けられないDQNはいなくていい
596Nanashi_et_al.:04/11/13 18:52:01
>>594
遊んでばかりじゃ卒業できませんがなにか?
597Nanashi_et_al.:04/11/13 19:48:19
きもヲタがインターネットの掲示板に研究室の女の子について書き込んでいるんですよ
何時か逮捕されるんじゃないかと心配です
598Nanashi_et_al.:04/11/13 19:52:24
>>596
学部と修士なら遊んでばかりでも卒業できるっしょ。
留年させると文句言われるし、研究室に居すわられても迷惑だし。
599Nanashi_et_al.:04/11/13 20:04:16
遊んでいるような奴って研究室に来ないから留年させても困らない
だいたい退学する
600Nanashi_et_al.:04/11/13 23:34:18
>>597
このスレのことですか?↓
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1077015525/
601Nanashi_et_al.:04/11/14 00:27:11
>>599
遊ぶ所がないから
研究室に来て遊ぶやつは最低
602Nanashi_et_al.:04/11/14 01:48:26
 
603Nanashi_et_al.:04/11/14 04:55:30
論文とか検索したい時にパソコンでゲームやられてるとちょっとあれですが
まあ遊んでても卒業できるしいいんでないのくらいには最近思ってきた
604Nanashi_et_al.:04/11/14 07:28:59
共用のパソコンでのダウンロードやゲームはさすがに
ちょっと迷惑だな。個人のパソコンでなら勝手にLAN
につないで遊んでちょうだいって感じ。
605Nanashi_et_al.:04/11/14 10:34:12
>>604

最近は、そういう意味でパソコンが廉価になってきて
どんな貧乏学生でも自分のを
606Nanashi_et_al.:04/11/14 16:16:44
nyやってるやつとかいるのか。最強だな
607Nanashi_et_al.:04/11/14 17:32:56
DL板でIP晒されるジャン
608Nanashi_et_al.:04/11/14 21:43:17
どっかの大学は2ちゃんの閲覧自体できないよな
609Nanashi_et_al.:04/11/14 22:57:32
もう発狂しそう
うきゃー
610Nanashi_et_al.:04/11/15 02:47:35
図書館の共用パソでMXやってるつわものなら見たことある
ダウソしたあとどうするつもりだったんだろ。。
611Nanashi_et_al.:04/11/15 04:15:38
>>610
CD読めない台とかでは自宅から転送してやる必要がある。
612Nanashi_et_al.:04/11/15 10:58:13
理論計算やっているけど
こっちの方が集中出来る。のめり込める。
実験もうあきた。理不尽なこと、多いし、
メンテ怠れないし。他の奴が使ってコンディション
狂うし。。。。。
613Nanashi_et_al.:04/11/15 12:45:42
>>608

最近そういうアカデミックサイト以外に飛べない設定の
大学は増えてる。
企業も厳しくなってるよ。
614Nanashi_et_al.:04/11/15 18:20:09
お宅に冷たいコメントをするな。
EZTV 500円を払えば、3分間好きな店員さんと
ゲームができるというのは 笑った。
615Nanashi_et_al.:04/11/16 15:19:57
また研究室さぼっちゃった。
行ってもすることがマンガ読むだけじゃ(論文も自主的に読むけど)
行きたくなくなるよねー。。って言い訳ですかそうですか
616Nanashi_et_al.:04/11/16 15:33:40
俺は毎日2ちゃんだよ。
研究室でしたほうが電気代がかからないし。
土日も暇な時は研究室に行く。
617Nanashi_et_al.:04/11/17 11:50:39
それはよかったね。あんた。
618Nanashi_et_al.:04/11/17 14:59:00
寒い寒いって文句言うな。冬は寒くて当たり前だ。
619Nanashi_et_al.:04/11/17 15:51:44
当たり前のことを言ってはいけませんかね?
620Nanashi_et_al.:04/11/17 16:01:00
それを何度もしつこく言われたら殴りたくなる。
621Nanashi_et_al.:04/11/17 16:25:21
殴りたくなっても本当に殴っちゃだめよ。
622Nanashi_et_al.:04/11/17 19:28:23
サーバーの熱のせいで冬でも冷房つけてますが何か
623Nanashi_et_al.:04/11/17 22:48:45
いやマジウザイよ
624Nanashi_et_al.:04/11/17 23:46:27
今日は一日寝てました。
625Nanashi_et_al.:04/11/18 12:29:21
お疲れさま。上
626Nanashi_et_al.:04/11/18 18:09:55
627Nanashi_et_al.:04/11/18 18:42:38
貧乏人おちょくったらかわいそうでしょ。
628Nanashi_et_al.:04/11/18 20:01:52
知恵遅れをからかったら洒落にならないし。
629Nanashi_et_al.:04/11/18 23:58:44
新しい研究室なので上がいないから卒論が多少不安。
1から始めなきゃいかんし、
業者に治具の設計を依頼するといかに金が取られるかわかった。
教授はいい人ではあるが、威圧感がまったくない。
広々としてメンバー的にも快適な点はいい。
630Nanashi_et_al.:04/11/19 00:37:58
知恵遅れをからかったら洒落にならないの?
631Nanashi_et_al.:04/11/19 03:12:05
バカ教授
今までロクに指導しなかったのに研究室見学がある時期になって毎日学校にこいだと?
今更遅いんだよ
あんたが指導放棄したせいでM1もM2も学校にこないし、下の面倒も見ない
今更まともになれなんていってもムリ
自業自得なんだから質の高い学生の獲得なんか諦めな

俺は来年他所の研究室行くしなwww
632Nanashi_et_al.:04/11/19 09:22:09
>>631
ピコッドン(・∀・)ピコッドン
633Nanashi_et_al.:04/11/19 13:19:29
あーもう発狂しちゃった。
634完全理論武装論者:04/11/19 17:26:01
今の大学での研究なんて時代遅れの錆びた鉄クズも同然
これからの時代は理法書を学ぶ理法学が最先端の科学

理法書
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6270/1089561506/l100

【集まれ】 超天才養成塾 【埋もれた天才達】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6270/1100228690/

人生最大の発見★5(通称原則スレ)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1094496279/
635Nanashi_et_al.:04/11/19 17:49:52
またさぼっちゃった。
636Nanashi_et_al.:04/11/19 18:15:13
ほんとうざいOBがかなりの頻度で研究室にくるんだが・・・
そいつ就職もせず何やってんだろ?

637Nanashi_et_al.:04/11/19 18:42:54
>>635
漏れも。土日あわせて4連休〜♪
638Nanashi_et_al.:04/11/19 18:51:09
>>635, 637
ピラミッドの底辺になってくれてありがとう。
感謝するよ。いつまでも呑気なままでいておくれ。
639Nanashi_et_al.:04/11/19 19:46:56
全国的に馬鹿にされてて笑っちゃうよ。

腹が痛い。ははは
640Nanashi_et_al.:04/11/19 19:50:04

ぷっ、なにこいつw
641Nanashi_et_al.:04/11/19 19:53:00
(・∀・)ヌルポ!!
642Nanashi_et_al.:04/11/20 12:35:17
>>264

地域密着学部

ってのはどう?
いかに地元から出さないように(流出させないように)
するか指針を寝る学問
643Nanashi_et_al.:04/11/20 23:30:41
644Nanashi_et_al.:04/11/21 01:19:20
NGO勧誘ヤメテクレ
645Nanashi_et_al.:04/11/21 20:22:07
やい!糞先輩!
お前のせいで俺は欝になってしまったんだぞ!
責任取れや、このチンカス野郎!

あとは卒業研究のみ。
これさえ単位取得できれば、ようやく卒業なんだけどな。。。
646Nanashi_et_al.:04/11/21 23:27:47
げろげろあげ
647Nanashi_et_al.:04/11/21 23:46:00
指導教官むかつく。どうしたらいい?
何でこんな幼稚なやつが大学教官なわけ?
どうしたら理解できる?
またあほなこと言い出した、
どう処理したらいい?
アホはだまってろ!って
一喝したい。
648Nanashi_et_al.:04/11/21 23:50:47
すんません
649Nanashi_et_al.:04/11/22 00:19:36
おいおい、院生及び教官。B4を雑用係にするな。どうして俺が研究室配属される前に
やったあんたらの実験のデータ整理しなきゃならんのだ。

しらねーよ、データだけ渡されて。やったらやったで間違ってるって、あんたら最初に
詳しく説明しろよ。なんで今になって自分の卒研に着手なんだよ。。。クソがっ!
650Nanashi_et_al.:04/11/22 01:28:30
>>649
最低の研究室だな。
651Nanashi_et_al.:04/11/22 01:39:23
>>649
よくある
そのかわり飯ぐらいおごってもらえ
652Nanashi_et_al.:04/11/22 11:07:07
( ・∀・)
パーツ発注マダー?
おかげで、回路作成が全く出来ない・・・・・・・
653Nanashi_et_al.:04/11/22 13:34:27
おい、ボス!いい加減DQNポスドクばかり拾ってくるのはお止め下さいませ。
学生のD進学率が低いのはそれが大きな要因だと思いますよ〜。
654Nanashi_et_al.:04/11/22 13:48:33
外国人を沢山取りながら、雑用は日本人にやらせる教授。
外国人は教授の指示どおりに研究してるだけ。
655Nanashi_et_al.:04/11/22 14:10:28
よくあるパターンだよ。
外人が暴走しているだけ

っていうワースなパターンもあるよ。
656Nanashi_et_al.:04/11/22 14:17:17
ドクターがマジうざい
もうなんかオナニーって感じだな
657Nanashi_et_al.:04/11/22 16:38:14
漏れの研究室,毒田が多くて困るんですが。
各学年4〜5人程度なのに毒田が計6人も居て
1名除いて学振持ってるからマジ調子こいてる。

どうせコネだろ。んんっ?
658653:04/11/22 16:45:47
うちのポスドクは日本人です。
ボスはコネがないのか、屁名チョコ大学出身のDQNポスドクばかり拾ってきます。
お陰で中間管理職が苦労するのです。
659Nanashi_et_al.:04/11/22 20:02:16
いいじゃん
俺ドクターに提案や理論解析に見てもらっているぞ
おかげで同期の中でダントツで進んでいる方

DQNドクターはいらないけど
660Nanashi_et_al.:04/11/22 20:10:33
屁名チョコ大学出身ですが何か?
661Nanashi_et_al.:04/11/22 20:11:59
なんで教授は早朝来るやつがすきなんですか
いる時間長いヤツはなぜ評価しないんですか
年寄りのライフサイクルを強制しないでくれ
662Nanashi_et_al.:04/11/22 20:22:23
ドイツは朝8時くらいに来て夕方5時くらいに帰ってしまうとか。
そのくらいで仕事してくれ、ってことなんじゃない?
663653:04/11/22 20:40:07
屁名チョコ大でもDQNでなければよいのでは?
うちのばやい、ポスドクよりも学部、修士の方が、
理解力がある、語学力がある、って現象が起きているのが問題だ。
露骨にポスドク批判を学生の前でするわけにもいかんしなぁ。。。
なんかいい対策ない?
664Nanashi_et_al.:04/11/22 20:42:46
>>663
語学力があるの?
ちょっと英語で書いてみてよ。
665Nanashi_et_al.:04/11/22 21:01:08
>>653=663はDQN決定w
666Nanashi_et_al.:04/11/22 23:43:46
>>661
早朝来るには自分を律して規則正しい生活をしなければならんが、
ただ長くいるだけなら猿でもできる。
仕事の質を部屋にいる時間の長さで測る奴は大抵バカ。
667Nanashi_et_al.:04/11/22 23:54:08
指導教官がわざわざ自分のためにならないことを選択していく。

指導というか労働力として機能する面だけを考えてる、

いいかげんな指導してる教官はいつかつぶされるからね、気をつけましょう
668Nanashi_et_al.:04/11/23 01:28:22
頭わるそうだな
669Nanashi_et_al.:04/11/23 02:12:46
668よ、おまえのことだー

667みたいな教官は自覚症状がないんだー

670Nanashi_et_al.:04/11/23 09:59:11
うちの助手は院生時代1日10分の実験で学位とった。
実験室は教授たちの居る部屋とは階が違ったので、
俺以外の誰も学校に来ていることすら知らなかった。

結果的に、その実験の結果はうちの分野のトップジャーナルの掲載された。
そして、東大助手になった。

アホ駅弁だと、退学になっていたかも知れない。
そうやって無能な上司は有能な人を淘汰しているわけだ。

671Nanashi_et_al.:04/11/23 10:32:11
>>670

すごく効率がよくていいね。
672Nanashi_et_al.:04/11/23 12:17:32
>>670
本当かあ?
学校行く時間もあるんだし、1日10分なんてするぐらいなら普通週1回70分で済ますだろ
673Nanashi_et_al.:04/11/23 12:30:45
トータル10分で済む実験ってどんなのかマジ知りたい
674Nanashi_et_al.:04/11/23 12:36:11
>ただ長くいるだけなら猿でもできる。
>仕事の質を部屋にいる時間の長さで測る奴は大抵バカ。
うちのドクターに聞かせたい。
675Nanashi_et_al.:04/11/23 12:43:58
ドクターぐらいならわかるが何もわかっていないB4の場合来ていないと話にならんぞ
676Nanashi_et_al.:04/11/23 12:46:57
官庁訪問が終わってからで良いよ。
677Nanashi_et_al.:04/11/23 12:48:31
長くいればいい研究できるとはいわないが、研究しなければ成果は出ないだろ?
長くいることを批判しているヤツって理解できないな
そういう人の研究室では来ていないやつの方が成果出しているのか?
678Nanashi_et_al.:04/11/23 12:49:25
アメリカでは残業する奴は無能の証拠らしいな。
日本はだらだらと残業しすぎ。彼女や家族と一緒にいる時間ぐらいは作れよ!
679Nanashi_et_al.:04/11/23 12:54:19
だらだらやるのは愚の骨頂だが
俺はさっさと次の提案の特性とってB4の終わりまでにネタ3つぐらい見つけてM1の終わりまでにそれ全部論文誌に投稿したよ
B4の途中までは俺より早めに終わったいたやつもいたけど、満足してしまってそれから停滞してたな
研究なんかやろうと思えば沢山やれるんだから時間かけるのは無駄とかいう発想が理解できないな
宿題と勘違いしてないか?

上から与えられたことをいわれるままにするような研究室ならわかるけど
680Nanashi_et_al.:04/11/23 13:12:02
>>678
向こうのベンチャー企業のところに3ヶ月程度だけど研究しにいったけど彼らロクに家に帰ってなかったよ
成功すれば大企業から成果と一緒に企業ごと買われ、高い地位で迎え入れられるらしい
認められなければ貧乏生活
生活かかっているから必死だった
681Nanashi_et_al.:04/11/23 13:37:58
>>680
仕事時間中はちゃんと仕事するし、必要なら必要なだけ仕事する、
要らないならさっさと帰るってことだろ。
米大にいたが、678も680もどっちも正しいと思う。
クリスマスの日に
クリスマスに学校来てるなんて、日本人はクレイジーだ、
と俺に言ったアメ人も当然クリスマスなのに学校で仕事w

新聞読んで雑誌読んで何時間も雑談して音楽聴いてネットやって、
どっかにほっつき歩いて、
それを全部「仕事時間」に含めるのが日本の大学。
で、口を開けば「忙しい忙しい」
682Nanashi_et_al.:04/11/23 14:13:29
>>681
そんな連中はせいぜいポスドクまででしょう?
まともな教員は流石に本当に忙しいと思うけど。

ポスドクってほんとピンキリだよな〜と思う。
上位はそれこそnatureとかに出すし研究費もゲットできるし、一方で下位は自分じゃ論文書けないってレベルまで。

ここで皆の意見を聞きたいが、下位ポスドクの存在意義はなんだと思う?
自己主張は一人前にあるからソルジャーとしても使いにくいしな。
683Nanashi_et_al.:04/11/23 14:35:43
明日の運命もわからんポスドクが仕事中に新聞読んでるもんかい。
まともじゃない教員の話。
684Nanashi_et_al.:04/11/23 14:43:45
うちの分野はポスドクになると論文が通らなくなる。
学生・院生のうちは、教授がちゃんと指導していると勘違いしていたのだろうか。
それとも単にラストオーサーの政治力の問題だろうか。
685Nanashi_et_al.:04/11/23 15:41:18
>>683
まあたしかに。
仕事中新聞読んでるようなポスドクなら明日の運命も見えてるしな。
686Nanashi_et_al.:04/11/23 18:38:32
自殺者を出している研究室は俺のところくらいだろ
687Nanashi_et_al.:04/11/23 18:42:48
何があったん?うちなんかみんな和気アイアイ。こんなんで良いだろうか?
688Nanashi_et_al.:04/11/23 18:53:24
(実験台にてcell lysateからタンパク除去作業中)

M1先輩♀「ちょっとそこのパソコン使わせてもらっていい?」
     ↓
B4漏れ「はい(作業中に言ってくるくらいだから、きっと急ぎなんだろう)」
といって作業中にもかかわわらず、立ち退く
     ↓
M1先輩♀、パソコンにて飲み会やらなんやらの
娯楽画像をプリントアウトし始める。


くそったれええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!

689Nanashi_et_al.:04/11/23 19:39:10
>>685
その新聞にはボスが白衣を着てパフォーマンスする写真が・・・
(ふだん実験なんて全くやらないのに)
690Nanashi_et_al.:04/11/23 20:09:01
>>686

うちもだよ。
ボス自身もメンヘラーだし。
家族ぐるみで入院して欲しい。
691Nanashi_et_al.:04/11/23 20:50:57
研究室は閉鎖的な空間がよくないよな
卒研終わらないと卒業できないし思いつめてまじめなヤツほど自殺する
院いかないヤツは卒研任意にすればいいのに
692Nanashi_et_al.:04/11/23 20:55:52
理系の大学で、卒論書かない奴の卒業認定したら意味ないでしょ。
最終結果判定なしで資格与えるみたいな感じだし。

卒業できないのを学校のせいにするな。
自殺するほど苦しいなら、卒業どころの話じゃないだろ。
693Nanashi_et_al.:04/11/23 21:00:39
卒論が書けるか否かはある程度は上の責任だよ
漏れを指導するM1が登校拒否で学校来なかったから秋まで何もできなかった
秋ごろになって思い切って教授に直訴して別のグループに変更してもらった
694Nanashi_et_al.:04/11/23 22:33:06
実験したいのにできない。
実験物理でグループワークのせいもあるだろうが。
ほんとに危機感持って一生懸命テーマを探してこれどうですかと言ったら
「それはもうやっちゃったんだよー」と。。
フラストレーションがたまるし、行きたくなくなるし、さぼっちゃうし。
さぼったらさぼったで教授は見離すし。泣きたくなってきた
695Nanashi_et_al.:04/11/23 22:52:42
指導教授に、「君は運転免許なんて無理だよ。君の今までの行動見てると。」
と言われた。先輩にも、「私もそう思う。君が運転免許取るとこ想像できない」
と言われた。いくらなんでもそこまで言わんでもいいのに。
696Nanashi_et_al.:04/11/23 23:10:52
無免許運転?
697Nanashi_et_al.:04/11/24 00:07:57
>長くいることを批判しているヤツって理解できないな
>そういう人の研究室では来ていないやつの方が成果出しているのか?
受験勉強だって同じで、
長く勉強したって灯台に入れないやつは入れない。
才能とかの問題もあるだろうけど。

どれだけの時間研究するかじゃなくて、
どれだけの成果を出すかが重要。

企業だって、今は勤務時間とか残業時間とか記録しないし、報告しない。
成果だけ見て給料決めてるわけで。
698Nanashi_et_al.:04/11/24 00:11:51
>運転免許なんて

体の不自由な人、なんらかの障害をおっている人以外
運転免許なんてとれないやついないぞ
699Nanashi_et_al.:04/11/24 00:12:24
基本的に成果と時間は比例するだろ?
俺も意味がわからないね
いるだけで集中していないヤツ叩くならわかるけどさ
700Nanashi_et_al.:04/11/24 00:18:36
成果出てないやつが研究時間短くすれば成果でるわけでもあるまい
701Nanashi_et_al.:04/11/24 00:20:49
>いるだけで集中していないヤツ叩くならわかるけどさ

それが叩かれてるんだと思うが。
とにかく「いること」に価値を見出す人って結構多いんだよ。
いる時間だけ成果が伸びる人もまた少ない。
702Nanashi_et_al.:04/11/24 00:21:48
いない奴はもっと成果が出てない
703Nanashi_et_al.:04/11/24 00:23:58
つーか、お前らうざい
くだらない議論再度掘り起こすな
704Nanashi_et_al.:04/11/24 00:26:18
ほんとです
705Nanashi_et_al.:04/11/24 00:27:17
706Nanashi_et_al.:04/11/24 00:32:07
>基本的に成果と時間は比例するだろ?
しないよな。
効率よくやるやつが最後に勝つ。
受験勉強でわかった。

ちなみに、成果というのが無意味な実験データを指すなら
時間に比例するけど
成果というのが社会的に意味のあるものという意味なら
やはり時間に比例しない。
707Nanashi_et_al.:04/11/24 00:33:11
学会発表数とか論文数とかくだらないものに縛られて生きてるやつって
偏差値をいつまでも引きずってるやつに似てるな。

確かに大切なんだが、それ以上に大切な物を忘れたら
人生つまらんよ。
708Nanashi_et_al.:04/11/24 00:33:30
>>706お前、空気嫁よ
709Nanashi_et_al.:04/11/24 00:34:32
自分の意見をすべて言わないと気が済まないヤツって空気壊すよね
710Nanashi_et_al.:04/11/24 00:36:35
>>709
就職活動でGDで全員をあぽーんさせるタイプですな
周囲が「こいつにこの話題続けさせると全員落ちる」と必死で話題変えようとしているのにしつこく元の話題に戻しやがるの
マジ氏ねって感じ
711Nanashi_et_al.:04/11/24 00:40:14
研究室に無駄にいるけど、成果出てない奴が必死
としか見えない
712Nanashi_et_al.:04/11/24 00:40:37
お前も必死だな…
713Nanashi_et_al.:04/11/24 00:42:30
ヲタ趣味をこばかにしたら国際映画祭うんたらとむきになって語りだすA
714Nanashi_et_al.:04/11/24 00:42:33
おまえら1日にどれくらいの成果を出してますか?

yy/mm/dd
【hh:mm】
【成果】
715Nanashi_et_al.:04/11/24 00:43:12
俺は結果出てないから研究室にも長くいない
716Nanashi_et_al.:04/11/24 00:43:53
B4なんで研究会に投稿したばっかり
717Nanashi_et_al.:04/11/24 00:44:09
暇だから研究室にいるやつは邪魔だな。
寂しいんだろうけど、邪魔だから来るな。
研究室に馴れ合いをもとめに来る奴の人生って
終わってるな。
718Nanashi_et_al.:04/11/24 00:44:52
休日の深夜に2chに来る俺らが言っても説得力ないけどな
719Nanashi_et_al.:04/11/24 00:45:42
まあ、717の愚痴聞いてやろうぜ
720Nanashi_et_al.:04/11/24 00:46:27
俺は1日4時間くらい研究してる。

10:00
2時間研究
12:00
1時間休憩
13:00
2時間研究
15:00
って感じ。

成果の方は・・・
721Nanashi_et_al.:04/11/24 00:47:43
よし、717語れ
お前の語り方からは個人的な私怨を感じる
長くいて頑張って業績だしている奴もいるし、殺伐がちな漏れの研究室からは717の心境はわからんからな
722Nanashi_et_al.:04/11/24 00:49:09
うちの研究では、
9時に来て5時に帰っていくまじめ君が一番成果を出してる。
しょっちゅう研究室にいるドクターは馬鹿すぎる。
723Nanashi_et_al.:04/11/24 00:50:06
なんか知り合いに似ているのですが、そのドクターのイニシャルはOですか?
724Nanashi_et_al.:04/11/24 00:52:32
別にうらみって程でもないよ。
どんなところで研究してるか見たいというので、ラボに彼女を連れてきて、
無人だし休日だからいいだろうと思って膝に乗せてた。
で、何気なく振り返ったら暇そうなM1が無言でジロジロ見物していた、
というだけの話。
725Nanashi_et_al.:04/11/24 00:52:33
↓リアルで文句言えない717タンの愚痴の続き
726Nanashi_et_al.:04/11/24 00:53:52
ていうか随分とDQNそうな研究室だな
727Nanashi_et_al.:04/11/24 00:53:54
719=721=725 → 悲 惨 だ な
728717:04/11/24 00:56:05
俺は研究したいんだよ。
だけど、機材とかの関係で順番待たなきゃいけない。
なのに、話ながら実験してるから遅いし、
実験に計画性もないから無駄な実験を繰り返す。
お前ら邪魔なんだよ、と。
これで賢ければいいんだが、頭悪すぎ。
こいつら社会に出て何ができるんだ?って具合。
しかもヲタ臭がぷんぷん。
こんななんのとりえもないやつらと一緒にいたいとは思わないわけで、
研究室では研究だけやって、プライベートな時間を作りたいわけ。
だから、おまえら研究する気ないなら家帰ってゲームでもしてろって
言いたいんだよね。
ここは馴れ合いの場じゃねーんだよって具合だ。
729Nanashi_et_al.:04/11/24 00:56:06
なんか灯台っていうのが物珍しくて入ってみたかったらしい。
入館カードにちょこっと感動してた。
730Nanashi_et_al.:04/11/24 00:56:07
必死な二人が言い合っているスレ
731Nanashi_et_al.:04/11/24 00:56:17
割れのソフトを使っている研究室って・・・orz
732Nanashi_et_al.:04/11/24 00:57:03
貴重なプライベートの時間にわざわざ2chに来るなよ
733Nanashi_et_al.:04/11/24 00:57:59
大変だね
うちは個人プレイでできる研究室だからうざいと感じたことねーや
お喋り用の休憩部屋は別にあるし
なれあう気もしないから月に数回しかいかないけど
734Nanashi_et_al.:04/11/24 00:59:09
>>732
2chで優秀ぶっていてもそこが滑稽にうつっちゃうんだよな
そんな優秀なあなたが2chで時間つぶし?
みたいな
735Nanashi_et_al.:04/11/24 01:00:52
漏れの研究室のD1が、学内回線にウイルス入れたので、学科全体のインターネット回線遮断。
そのD1は学科内のM1全体から「死ね」など「学校来るな」など陰口叩かれまくってる。
さすがにここまでやるとかわいそう。
736Nanashi_et_al.:04/11/24 01:02:22
電子ジャーナルって一気に何個くらい落としたら警告くるの?
737717:04/11/24 01:02:26
>>724
休日にラボに人がいるなんてよっぽど暇だったんだな。
学会前に集中的に実験したい時に土日に実験してたことはあるけけど
作業場を独占できるし、静かで気が散らないからけっこういい。
あれで、暇人が溜まってたらウザイな。

だから、暇だからといってラボに行くのはやめとけ。
邪魔だ。
738Nanashi_et_al.:04/11/24 01:02:40
というか随分と弱いセキュリティだな
739Nanashi_et_al.:04/11/24 01:03:37
ごめん、仮面をかぶってたのさ。

自分の理想が高かったのかねぇ…押し付けみたいになってしまってたところとか、
2ch見たいなインタフェースだとあおりも平気な名無しばかりとかが多くいた。

まぁ、あおるにしても本人に原因があるからべつにいいけどさ、
でも、閉鎖直前にある心無い奴が俺のことを馬鹿にした書き込みばかりして、
自分の非を認めずに謝罪がなかったことには今も怒っている。

結構恨みやストレスを溜め込んでしまう部分が自分にもあったから
やめた方が良かったのかもしれない。

風見鶏な部分があったにもかかわらず、色々と小うるさく注意しまくってた
自分って一体なんだったんだろうね…。
740Nanashi_et_al.:04/11/24 01:05:14
うちは理論系でわざわざラボに行くのはヒマな時くらいだな。

学会前だからってちょと焦って頑張ったくらいで成果出るの?
741Nanashi_et_al.:04/11/24 01:05:59
プレゼンの作成等の作業とかじゃねーの?
742Nanashi_et_al.:04/11/24 01:06:09
まあな
個人でウイルスバスターかノートンを買わないと、自前パソコンを繋がせてもらえない大学だから
743717:04/11/24 01:07:19
30分とか1時間を大切にしたいわけじゃないから。
2週間に1回くらい2chでハッスルするのは
時間を無駄にしてる気がしないんだが。
他のことする気も起きないし。
744Nanashi_et_al.:04/11/24 01:07:28
理論系で、家に引きこもって、学校に全然こない人って居る?
745Nanashi_et_al.:04/11/24 01:08:45
>>744
深夜のファミレスでやるのが好きなので学校行かずそれやっていたが、案の定怒られたw
M1は学校来ないし、M2は卒業するつもりだからって面倒見る気ないし、Dは留学中だしで行ってもしょうがないのに
746717:04/11/24 01:10:28
>>740
実験に使うと壊れるんで、展示用に新しく作る。
プレゼンはてきとう。
747Nanashi_et_al.:04/11/24 01:11:06
深夜のファミレスなんぞDQNの巣窟だべ
こんなところで勉強する気になれるのか
748Nanashi_et_al.:04/11/24 01:11:50
オフィス街なので終電逃したサラリーマンしかいない
749Nanashi_et_al.:04/11/24 01:12:50
漏れは夜中9時くらいに登校して、午前の授業終わったらそのまま帰宅
750717:04/11/24 01:13:36
>>745
研究室なんてゴミの溜まり場だ。
意味を感じなければ行かなくていいと思うぞ。
うちのゴミにも理論を叩き込んで欲しい。
あいつらは、てきとうに実験機作ってるトン馬鹿だからな。
そんなんじゃ論文にもならない。
あいつらがやってるのは研究じゃなくて
なれあいのための工作みたいなもんだから、
どうでもいいんだろうな。
751Nanashi_et_al.:04/11/24 01:15:34
X線を水流さないで作動させたらご臨終
752Nanashi_et_al.:04/11/24 01:20:52
何の問題解決にもならない陰口楽しいか?
753Nanashi_et_al.:04/11/24 01:32:27
>>717
おい気持ちはわからんでもないがこれ以上やめてくれ。
俺はただでさえ研究室に馴染めないから無口で、周りからは「何を考えてるかわからない」と言われてるから
裏でこんなこと書いてるのかあいつはとか思われたくないんだ。
754Nanashi_et_al.:04/11/24 02:09:04
>>753
がんばれ。
おまえががんばればいいんだよ。
でも、馴れ合いは見苦しいからやめとけ。
755Nanashi_et_al.:04/11/24 02:10:44
717がどれだけ優秀なのかみてみたいねw
756Nanashi_et_al.:04/11/24 03:02:04
無口なB4がHP持っているんだが、やつの日記には研究室の上(一部の同期には知られているので同期の文句はない)に対する文句がタクサーン
陰では二重人格と言われている
一番ひいたのは
「今日M2に色々言われたのだが
ぶっちゃけ、むかつく
やることやっているんだからごちゃごちゃ言うな」
翌日ヤツがいないところでこの話題で盛り上がったのは言うまでもない
ちなみにやることやっていないでしょというのが研究室内の一致した見解
というか1年以上見られているのに気づかないやつって・・・
同期がHP持っていること知っているのだから上に伝わる危険性ぐらい考えればいいのにと思いつつ皆黙って観察しているw
757Nanashi_et_al.:04/11/24 04:07:57
X線の裏に光が差し込むほどのアナが・・・
758Nanashi_et_al.:04/11/24 14:58:25
>>756

ああそおう?
759Nanashi_et_al.:04/11/24 21:45:06
うちの馬鹿ドクター食い物でB4を自分の支配下に入れている
まじうぜーよ
760Nanashi_et_al.:04/11/24 22:32:39
>>759
ww どこも一緒だなあ
761Nanashi_et_al.:04/11/24 22:41:00
内は派閥毎に晩飯喰いに行く。Dの車でね。そこで相手派閥の悪口。嫌だナー
762Nanashi_et_al.:04/11/24 22:58:28
女子学生を囲い込んでる派閥が強いよね。
763Nanashi_et_al.:04/11/24 23:03:49
女子学生など居ない
764B4:04/11/24 23:14:29
>>759
スマソ、奢られて支配下に入っている
M2とかから馬鹿にされているのは知っているが別に研究している間は邪魔してこないし、
人との交流が下手なM2やM1よりは漏れ的には気にいっている
765起原切れ助手:04/11/24 23:24:24
暇なDだな。俺がDの院生の頃はみんなと飯食いに行く時間なんかとらなかった。
時間がもったいなくて。必死に実験/勉強してた。
766Nanashi_et_al.:04/11/24 23:24:32
>>763
研究室には女なんかいないほうがいいよ まじで
うざいしあほだし上司だし
767Nanashi_et_al.:04/11/24 23:26:17
>>766
上司だしワラタ
768Nanashi_et_al.:04/11/24 23:43:43
エーみんな休みとってるの?僕は一年ずっと実験してても大丈夫。
一週間単位で休みとるなんて考えられない
おかげで一流紙に載るようなデータも出てきた。
すきだったらラボに毎日いってても迷惑じゃないよね?
769766:04/11/24 23:50:07
早く卒業してくんないかな あの馬鹿女
ちやほやされて調子乗りやがって  

もう女と仕事するのいやだ 女性管理職ゼロの古い体質の会社に入ってやる
770Nanashi_et_al.:04/11/24 23:52:12
お前が行かずして誰が行くのだ
あと載るようななんて妄想じゃなくてちゃんと載せてね
771Nanashi_et_al.:04/11/25 00:32:29
>>768
また粘着君が暴れだすからヤメレ
772Nanashi_et_al.:04/11/25 00:49:42
>>765
単に研究室の人との付き合いが嫌いで行かなかっただけでは?
2chやっている人が時間が惜しかったといってもどうもなあ・・・・
773Nanashi_et_al.:04/11/25 00:55:45
>>769
女の子は指導的立場に立たせると、なぜか権力体質になる。
何でかしらんが配下に対しては強圧的な態度なんだよ。。。
部下への評価は常にマイナス。
ダメとか、なんでそんなことも出来ないの?とかをまず言う。
自分も最初は出来てなかったことはキレイに忘れて。

私だけが大変な思いをしている、という立場を好むので
情報は共有されず、人的資源を有効活用されず、本人だけ空回り。
挙句、みんなが言うことを聞いてくれない逆ギレされるという。
まあ少ない事例から言ってるだけだけどな。
774Nanashi_et_al.:04/11/25 01:43:21
単純に、
時間×効率=結果≠成果
だろ?
775Nanashi_et_al.:04/11/25 01:47:20
むしろ
成果=個人の能力×時間×単位時間当たりの集中力
776Nanashi_et_al.:04/11/25 02:19:31
ネコミミモード?+女装美少年=http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1096728122/576
777Nanashi_et_al.:04/11/25 09:47:14
>> 773 そういう女確かにいるよ。
(もちろん男でもダメな上司は多いが、パターンが違う)

とくに「なんでそんなことも出来ないの?」はダメ女指導者の共通語。
あれって何なんだろうね・・・
778Nanashi_et_al.:04/11/25 09:57:56
>>717 お前、俺と似てるな。
うちの研究室もみんなこういう奴だったらいいのに。
いい年して仲良しごっこ、何が楽しいんだか・・っていつも思ってる。
まあでもその辺は人の勝手だからな。
779Nanashi_et_al.:04/11/25 10:49:34
凶呪からして仲良しごっこに必死だからな・・・おhル
780Nanashi_et_al.:04/11/25 10:55:03
これだから理系は社会適応不能って言われるんだよ
781Nanashi_et_al.:04/11/25 11:16:23
>>773

ばんばん成果を出して見返してやれ矢。
権力体質ってのはそういうのをいうんじゃないわ。
782Nanashi_et_al.:04/11/25 13:24:08
>>773

他のことについてはよくわからないのですが、
>何でかしらんが配下に対しては強圧的な態度なんだよ。。
普通にしているとなめられてしまうからじゃないでしょうか?
それと、あまり丁寧に教えていると勘違いされてあとで面倒なことになりますし。
強圧的にされると男性が不愉快な思いをするのもわかりますが、
上司になる女性が大変なのもわかってあげてください。
783Nanashi_et_al.:04/11/25 14:29:42
>>782
俺は773じゃないが、女上司の強権的体質はむしろ同性に発揮されている。
男に対しては割と普通、っていうかむしろ優しいことが多い。

まー、そういう傾向は男にもある程度見られるけど、
女が女に対する態度はより陰湿で、見ていてコワーと思う。
784Nanashi_et_al.:04/11/25 14:36:49
>>780 まーね。それは俺もそう思うわ。
一匹狼と言えばカッコいいが、単に人付き合いが下手なだけ。
しかし一匹狼でも思考能力さえあれば食っていけるのが理系の醍醐味と思ってる。

それでもやっぱり対人能力高い奴に比べりゃ損はしてるが。
785Nanashi_et_al.:04/11/25 16:34:32
>>783
>>俺は773じゃないが、女上司の強権的体質はむしろ同性に発揮されている。

それ思い当たるな!
共同研究先の女性だけど、俺とは普通に接していた。まあ頭のいい女性って感じ。

ところが、この間、部下の女性に命令している所に、たまたま遭遇した。
まるで女王様が隷女に対しているみたいだった。
AVビデオみたいで、聞いてて、なんだか興奮してきちゃったw

786Nanashi_et_al.:04/11/25 17:24:19
仲良しごっことかいいつつ、2chで愚痴たれているようじゃなあ
2chとか無駄な時間費やしていて研究室の交流が無駄とか批判しても説得力がない
ただ知っている人と付き合うのが苦手なだけなんだろって感じ
787Nanashi_et_al.:04/11/25 17:26:32
自分の欠点を隠すために理論武装するのも理系の欠点ですね
対人関係に劣等感持つやつって自分を客観視できないやつがおおい
周囲から人間的に認められているやつって欠点も冗談っぽく話せちゃうんだけど
788Nanashi_et_al.:04/11/25 17:31:09
仲良しごっこがいやならくわらなければいい
でもみんなから嫌われるのがいやだから加わっちゃう
だからみんなが仲良しごっこやめればいいんだ

こんなところかな

でも加わらないでうまくやっている奴はいるんだよね
外でも顔が広い社交的な遊び人タイプの奴に多いけど
789Nanashi_et_al.:04/11/25 17:49:19
790Nanashi_et_al.:04/11/25 18:00:26
>>786 いいこと言うなあ。
でも俺は別に研究室の交流が無駄とは思ってないよ。
BBQとかスキー合宿とかいつも行くし、行ったら酒飲んで騒いで楽しんでるよ。
「昼飯・晩飯くらい一人で食わせろ、飯食うときも考えるんだから」
ってくらい。
あと嫌いなのは「タバコ吸いにいかねえ?」って人誘ってつるんで駄弁ってる奴ら。
791Nanashi_et_al.:04/11/25 18:02:52
待てよ、「集団でタバコ吸って駄弁ってる奴ら」と、
「一人で2chしこしこ書き込んでる奴」って、目くそ鼻くそじゃないか??
とふと思った。

というわけで、じゃあな。
792Nanashi_et_al.:04/11/25 18:58:31
まあ俺は2chでタバコだけど何か?

  ∧∧  フッ・・・
 (゚o゚= )y-
793Nanashi_et_al.:04/11/25 22:12:48
 
794Nanashi_et_al.:04/11/26 00:53:16
牧野すまん
795Nanashi_et_al.:04/11/26 03:09:11
むしろ、だべりたい。「お前バカだなー」とか冗談で言われてわっはっはって笑いあいたい。
扱いづらいんだろうな、俺。もっと仲良くしたい。つらい。
796Nanashi_et_al.:04/11/26 11:32:10
○子うざい。
797Nanashi_et_al.:04/11/26 15:06:26
自分のこと棚にあげて後輩の研究をいっちょまえに批判する先輩が多いんだけどどうなんだろう?
そりゃクリティカルな質問なりアドバイスならいいんだけど,
内容理解してないから的を外したことばっか言ってるし,
話したこと忘れるから半年周期で同じ説明させられてて全然建設的じゃないんだよね.

他人の研究が詳しくわからないのはある程度しょうがないけど,
あんたドクターなんだから俺がコピーして渡した論文くらい読んでから質問してくれよと思う.
798Nanashi_et_al.:04/11/26 16:32:36
小さいことに不満感じるやつ多いなあ
大丈夫か?
人間関係うまくいっていればそういうことも気にならないもんだが
799Nanashi_et_al.:04/11/26 17:48:53
>>797 相手が如何に無能か分からせるため議論で徹底的にやっつけるべし。
800Nanashi_et_al.:04/11/26 19:12:28
俺、後輩にやっつけられた(´・ω・`) でも悔しかったので真面目に勉強した。やっと後輩に追いついた。良かったw
801Nanashi_et_al.:04/11/27 00:09:17
>>800

民間企業にいったほうがいい。ゆめゆめ
大学などで研究者をしようなんて
おもわないこと
802Nanashi_et_al.:04/11/27 00:26:50
>>801なぜ
803Nanashi_et_al.:04/11/27 00:32:34
一部の上位大学の研究者はほんと幸せそうに研究しているよな。
自分達の分野が衰退しそうでも、関係なさそう。
パーマネントポジションをゲットしている強みかな。
ちょこちょこっと勉強して分野をちょこっと変えれば生き残ることができるんだろうな。
804 ◆suzumeeI6. :04/11/27 01:30:57
タコツボ(・∀・)デスカラ
805Nanashi_et_al.:04/11/27 13:04:28
>>804
かわいい
806Nanashi_et_al.:04/11/27 16:04:02
パーマネントだから幸せなのではなくて、
頭の切れる同僚や優秀な学生たちと切磋琢磨して自分を高めつつ
研究に励めるのが幸せなのだと思うが。
これは「一部上位大学」ならではの特権。

これがDQN大学行くと無能な学生の面倒やら、
もはや研究する気ゼロでそこら辺のおっさんと化してる講座のボスの
面倒やらで、知的刺激からは全く遠ざかる。

アカポスゲッターだけが勝ち組みたいに思われてるようだけど、
地方駅弁や低レベル国研行くよりは
優秀な企業の研究所で開発やってた方がはるかに幸せな気がする。
807起原切れ助手:04/11/27 16:33:38
>>806
たしかに。
808Nanashi_et_al.:04/11/27 20:58:07
低レベル国研て何処?
地方大ってそんなにレベルが低いのかなぁ?
経験が浅いのでよく解らない。
809Nanashi_et_al.:04/11/27 21:04:17
>>806

>優秀な企業の研究所で開発やってた方

俺はそうはおもわないが。
自由がない。自由が。
在日の中国人とか数稼ぎの糞論文量産するけど
あの連中には企業で働いてもらって、意味のある研究だけを
することがいかにしんどいことか学んでほしい。
そして研究から足を洗って祖国で宅急便のおっちゃんをやるか
コンビニ現地スタッフでもやってほしい。
810Nanashi_et_al.:04/11/27 22:31:58
馬鹿な先輩困る
811Nanashi_et_al.:04/11/27 22:39:25
812Nanashi_et_al.:04/11/27 23:45:55
まあ、アクティビティをいつまでも高いレベルで持続させるのは困難だ罠。
813Nanashi_et_al.:04/11/28 01:06:38
>>806

>優秀な企業の研究所で開発やってた方

そういえる企業がどれだけあるか&行けるか
ということが問題ですな。
814Nanashi_et_al.:04/11/28 01:56:08
教授さぼり杉。しかも自覚してない。
815Nanashi_et_al.:04/11/28 08:52:01
レベルの高い企業の研究所・・・ベル研とかIBMのR&Dとか?
しかしそういうとこに入るのは東大京大の助手・講師になるよりも
難しいだろう。

レベルの低い国研・・・実態は知らんけど産総研とか相当評判悪くない?
816Nanashi_et_al.:04/11/28 18:27:59
>>815

日本での話をしているのではないか?
だとしたら、レベルの高い企業の研究所・・・NTT基礎研究所?

でもあそこの研究員になるのもまあ大変だし。コネが必要かな?
それよりいつどうなるかわからない研究所だよ。あそこ
817Nanashi_et_al.:04/11/28 18:40:08
上田さんとかもNTT基礎研究所だったんだっけ。
今やばいの?まぁNTT本体がやばいからな。

でもさ、やっぱり企業の研究所は生きるか死ぬかの瀬戸際でやってるわけじゃない。
犯罪でもやらない限りクビにならない環境の人たち(旧国研や駅弁大のパーマネント)
とは仕事に対する緊迫感が全く違うよね。

まぁ今の余剰博士時代を生きるPDはすごく緊迫感あるんだろうけど、
大学で安泰しきった生活をしてきたジジイ連中ときたら・・・
818Nanashi_et_al.:04/11/28 19:34:41
>>817

あのへんのアカデミズムでも有名な先生方は
NTTにとってはなにの役にも立ってないだろう。
たぶん断言できる。べつに100年後に実用化されるか
どうかなんて研究のパトロンをNTTは本当はやりたくなかろう
819Nanashi_et_al.:04/11/28 23:12:19
馬鹿ドクター研究室のルール守れ!
装置使ったら使用記録書け!
消耗品なんだからさ。
820Nanashi_et_al.:04/11/28 23:19:18
ゴメン!
821Nanashi_et_al.:04/11/29 04:32:22
節電しようよ。。
822Nanashi_et_al.:04/11/29 04:45:29
好きな枯れ死が理学系の修士で研究室篭りしてます。
しかも今年いっぱい実験&研究の為忙しいと言うのですが
そんなに合う時間もとれないほど忙しいのですか?
ちなみに私は法学部です。
823sage:04/11/29 08:47:01
M2の11月は、ゲロ吐きそうなほど忙しいよ。
そんな時期に「何で私と会えないの?」とか言って
彼氏困らせない方がいいと思いますけど。
俺なら別れる、そんな女。
824Nanashi_et_al.:04/11/29 09:30:34
日曜くらいは会った方が良いと思うよ。
でないと、何のために生きてるのかわからない。
825Nanashi_et_al.:04/11/29 09:34:50
有機EL最強
826Nanashi_et_al.:04/11/29 10:52:13
東大京大レベルになると本当に研究が楽しいんですか?
827Nanashi_et_al.:04/11/29 12:04:36
もし彼氏が一人暮らしであなたが合鍵持ってるとか、そういう状況なら、
部屋に料理作りに行って、「毎日実験お疲れ様、体壊さないようにご飯だけは食べてね」と
書置きして帰る・・・とかすれば彼氏は泣いて喜ぶんじゃないかな。

俺にはそんな出来た彼女いなかったな・・・orz
828Nanashi_et_al.:04/11/29 12:32:13
>>826

別にそんなことはないと思う。
829Nanashi_et_al.:04/11/29 12:40:53
>>826
変な文だな
830Nanashi_et_al.:04/11/29 14:53:53
>>822
当方工学系M2ですが,俺の場合は修論に学会も重なっているのでかなり忙しいです。
修論は発表前に先生に見せて添削してもらう必要があるので,
表面上は2月提出でも実質的には1月中旬までに書かなければなりません。
よって実験できるのは年内までで,だから今忙しいわけです。

それプラス,就職先の会社から課題が出されてかなり泣きそうです。

そんな中でも週1会えるように調整しているわけで,
それ以上を求められても困るというかどうしようもないです。

そこらへんの事情をきっちり話し合えばお互い納得できるんじゃないかと思います。
831Nanashi_et_al.:04/11/30 00:52:45
×俺にはそんな出来た彼女いなかったな・・・orz

○そんな俺は彼女出来たことなかったな・・・orz

832822:04/11/30 01:47:51
ホ〜・・ゲロ吐きそうなくらい11月は忙しいのですね?!
最近は枯れ死の忙しい状況に対する理解を逸脱し
私はヒステリックにわざと枯れが怒るようなことを言って困らせてます。

なぜならそうしないと逢えない時の寂しさで心が砕け散ってしまい自分を保てないからです。
その意味で>>823さんから示唆していただいた枯れ死への配慮に私は欠けてますね。

また修論や学会にと錯綜して多忙な毎日を今送ってらっしゃる>>830さんによる当事者相互の話し合いの必要性の痛感します。

しかしその枯れ死は逢えた際にも時計ばっか見てまるで帰ることしか考えておらずサメタ発言が散見されます。
メールなどは行使してくれるものの1行か短文の変レスばっかでイマイチ掴めません。
とはいえ枯れとはズルズルと継続した腐れ縁とでもいうべく異性の友人関係から今に至ります。

よってホンネを言えばつまるところ枯れ死の代替となる他の異性を早く見つけセフレでもいい、
更に単なる都合のいいオンナでもいいから寂しさを紛らわしたいです。

ちなみに枯れ死の話はかなり人間味のない事柄ばっかです。
833Nanashi_et_al.:04/11/30 07:20:33
>更に単なる都合のいいオンナでもいいから寂しさを紛らわしたいです

好きにすれば?
今の男との関係はあっさりパーになるだろうが。
834Nanashi_et_al.:04/11/30 08:04:36
>>832 何と言いますか・・・すごく典型的な女性ですね。

「出来る男は忙しい」。(出来ない男も環境によっては忙しいけど)
とくに社会に出たらこれは基本だと思います。
男が自分をかまってくれることに自らの存在価値を見出すタイプの女性は
優秀な男性のパートナーには決してなれないし、
女の寂しさを敏感に察知して寄ってくるヤリチン君にいいように遊ばれますよ。
でも本人がそれでいいと言ってるからいいのか。。。

まぁ、「仕事より趣味・家庭、5時には帰ってきてくれる公務員」みたいな
まったり男性を見つけて幸せになってくれることを願います。

女ってのもなかなか大変ですなあ。
835822:04/11/30 10:10:00
もっと言えば枯れはいつもはっきりと人が傷つくであろうと予測可能なことを平気で言ってのける鈍感な人です。
そのくせ私が「土日返上にせよ実験をやり遂げた後の達成感はこの上ない喜びであり幸せじゃん?!」などと激励すると
それに対して「はい〜?それはまた皮肉ですか?」と厨房的かつ変なプライドが見え隠れしてます。

故に就職に関してもこれまた枯れの異常とでもいうべきプライドが邪魔して迷路をさ迷い続けているのが現状です。
慰めてあげる為に息抜きにH大好きな私がそそるような素振りを見せたとしても
「女なら誰でもいいって訳ではないし折れにも好みがある」とほざいてきて私がキレるのがいつものパターンです。

つまり枯れがもたらす元凶たる私の孤独な心の隙間を埋めてくれる人が仮に現れHをしたとしても
>>833さんのおっっしゃる枯れとの関係において崩壊を招く要因とはならないと考えられます。

その観点から研究が思い通りうまくいかないのか否かは無知だけどイライラするからという短絡的な根拠を背景にして
ステレオタイプ化された劣等な論理で奴当たりをなし自分の世界を堅持することに終始する枯れには呆れてます。

だからといって私しか視界に入らず自立性及び意欲の欠落した>>834さんのおっしゃる過剰性欲発情者を欲している訳ではありません。
しかも>>834さん、あなたは文章をそのまま鵜呑みにすることによって私を典型的な女子パターンの1類型と勝手にみなし
恣意的な憶測のみで私に適した男性像を創出してそれをよしとする誤りを犯してますね。

ともあれあなたがた>>833&>>834さんは私の枯れ死と同様、文章の行間を読むという作業を怠ってます。
んま、井の中の蛙とでもいいましょうかねぇ。。




836Nanashi_et_al.:04/11/30 10:45:51
長ぇ。てか空気嫁
837Nanashi_et_al.:04/11/30 11:57:18
>>835
あんたも厨房的な変なプライドの塊みたいだな。
きっと地底くらいの学生だろ?

既に関係が崩壊してるから崩壊を招く要因にならない、と言ってるんならその通り。
まだ関係があるにも関わらず、崩壊はしないと言ってるなら間違いだ。
838Nanashi_et_al.:04/11/30 14:33:45
うわっ、すげえな。ディプレイ越しに瘴気を感じますよ。
相当精神的に参っているようなのでカウンセリングか何か行ったほうがいいと思いますマジな話。
839chiku:04/11/30 15:11:00
キャラクタ競馬ソフトで、的中馬券の研究?

秋G1 8戦7勝らしい すごすぎ!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72036425
840822:04/11/30 23:36:45
>>836
まずは正しい日本語を覚えよう。(常用漢字で)

>>837
あなたは{厨房的な変なプライドの塊みたいだな。きっと地底くらいの学生だろ?}
・・と根拠もなく短いモノサシで人を計ってますね?
では逆にお聞きいたしますがあなたはどうなんですか?
くどくどと屁理屈をのたまわるのはあなたの小屋(研究室)だけにしてくださいね。

枯れに逢いたい・・・なぜキミはいつも「時間がなくて忙しい」という言葉を連呼するの?
なぜデートする前から「何時に何の為に何をしにどこへ行くのか」まで決めなきゃ気がすまないの?
別に気まぐれでもいいじゃん?!「3ヶ月もHしてなくて欲求だけど我慢してる」って言ってたけど
なぜ私と二人きりになった時でさえHを禁じるの?

もしかして2年前にキミの前でセクシーな下着をつけてジラシたりと蛇の生殺し状態にした私が悪かったの?
ぁぁぁ・・・こんな気持ちになるならあの時キミと一つになりたかったな・・

キミは「今年いっぱい忙しくて逢えない」などと淡々と言ったけど私にとっては3年逢えないみたいだよぉ。
あとなぜキミは私からメールしないと返事してくれないの?
たまにはキミから自発的に連絡してきてくれてもいいじゃん?!

それとキミって時たま心底嫌〜なこと言ってくるよね?
腐れ根性だねキミも。私も負けちゃいないけどさ。
841RM ◆/Ie/Goodd2 :04/12/01 00:34:48
>>840
というか全くもってスレ違いだよな。
842Nanashi_et_al.:04/12/01 01:28:05
句読点が打たれていない文章は読み辛い。
843Nanashi_et_al.:04/12/01 02:14:26
使ってない部屋の電気は消せ!もったいないだろうが!
844Nanashi_et_al.:04/12/01 02:22:33
根カマもしくは釣りもしくは荒らしもしくは電波に反応するな
845Nanashi_et_al.:04/12/01 03:31:44
はー新しいベッドくれー。あんな共用の臭いベッドで寝れるかよー
椅子3つで寝ると起きた時体の調子があからさまによろしくない
846Nanashi_et_al.:04/12/01 03:49:01
ダンボ−ル持ち込めって
847Nanashi_et_al.:04/12/01 03:49:11
ソフトバンクから新たな顧客情報流出が発覚

今年2月に660万件もの顧客情報の流出事件が起きたソフトバンクBBで、
新たな 顧客情報の流失が発覚した。これは日経ビジネスが独自に入手し
たデータを同社に問 い合わせたところわかったもので、最大で8万6000件
の顧客データが流出したと見ら れる。ソフトバンクは30日午後、正式に
発表する。
848Nanashi_et_al.:04/12/01 04:47:57
しどー狂癇はガクセーに無駄なことを何年も続けさせてもそれでクビになったりはしないんだからウラヤマスィ。今日も溜息をつく。もしかして誤爆?
849Nanashi_et_al.:04/12/01 08:01:36
>>848 いいや、そういう不満こそこのスレに。

確かに、上から与えられたテーマがどうしようもないものだった、
ということはよくあることで、そういう学生は本当かわいそうだなと思う。
まあしかし無能な上司は社会に出ても沢山いるものだから・・・
850Nanashi_et_al.:04/12/01 16:04:41
欲求不満女また来ないかなー。
851822:04/12/01 20:11:33
>>841
スレ違いになるのは当然ではないですか?
なぜなら文章から派生的に生じる感情に変化のない人間なんていないと思うからです。

>>842
そうですか?こんなにも短い文章に口読点を打つ必要性などないと思われ。。

あ〜私の大好きなダーリンも上記レスにあるように糞汚い研究室で椅子を3つ並べて寝たり
遂には寝床確保の為にダンボールまであさっていると思うとかわいそうだな・・・
確かに実験を徹夜でする(させられる)為のソファーが申し分なく研究室に確保されてるとは聞いたけど・・

なんかこのスレ全体をザット読んでみたけどキミたち上司にこき使われるロボットというか、
はたまた酷使されては搾取さけ続けるコマ遣いとしかいいようがないですねぇ^^
852Nanashi_et_al.:04/12/01 20:47:44
そうですね
853Nanashi_et_al.:04/12/01 21:34:21
>>851 おっ、戻ってきたな。待ってたぜ。

確かに、教授に搾取されている院生が大半だよ、それは言えてる。
原理もろくに分からず、ただただ教授の言う通り単純労働の明け暮れ。
見ていてかわいそうになる。

たまにはいいこと言うじゃん。前半部分の文章は意味不明だけど・・
854Nanashi_et_al.:04/12/01 21:47:57
寒気がするスレになったな。

無能上司や無能教官に当たるのは事故みたいなもんだ。
無能院生を指導する羽目になるのも事故だがな。
人間の言葉が通じないヤツもたまにいる。
855Nanashi_et_al.:04/12/01 21:49:35
放置PLAYされてます
856Nanashi_et_al.:04/12/01 23:55:05
>822
お前の最初の書き込み自体スレ違い
彼氏への不満は別のとこでやれ
それともスレタイの日本語を理解できない池沼さんですか?
857Nanashi_et_al.:04/12/02 00:00:09
彼氏を束縛する研究室に不満でここにかきこんでるのでは.
どうでもいいが”枯れ”って書き方が不愉快
858Nanashi_et_al.:04/12/02 00:11:18
寒い当て字は腐女子の特徴
859Nanashi_et_al.:04/12/02 00:17:41
研究室に対する不満というほどでもないが・・・・・・・

皆からの収益金で、コーヒーだけでなく紅茶も買ってくれよー
860Nanashi_et_al.:04/12/02 00:18:58
紅茶じゃ目が覚めませぬ
861822:04/12/02 01:49:35
枯れ死を時間的に拘束する糞実験も就職を妨害するDQN教授も全て一掃してあぼ〜んにあればいいのにぃ!!
その意味で>>857は的を突いててヒットでつねー。そして願わくは枯れを独り占めにして私からは逃げれないように監視します。

とはいえキミたち何かと一言多いけど>>853の如く悲惨な目に遭ってんだねぇ・・
研究室(小屋)が自分の家と化して曜日ボケにもなりそうだし・・
成果だせるか云々よりも安い労働力で指導教授の言いなりになってるなんて醜いね。
これじゃたとえ彼女がいたとしても相当な工夫して時間つくらないと見限られちゃうよ?!

だけどそんな不満だらけの院にキミたちは当初自ら淡い夢なる希望をもって入った訳だしねぇ・・
え?!とりあえず逝っっておこうといった甘い見通しが痛かったとか?うーん・・ならば時すでに遅しとでもいいましょうか。

私ならそこの環境でやっていくしかないと覚悟を決めて涙を飲んででも教授に迎合し認められるよう最善を尽くすかな・・
なぜなら1週間など短期ではなく2年ないし3年の時を共に過ごす局面において、
自分の意に反するスタッフ(事例として毒ターたん)や教授など周囲との妥協なしでは身を持ち崩すと思うからです。
つまり変なこだわりというか高いプライドなるものを一度捨てなければ被搾取者の立場から脱却できないのです。

話は変わるけど枯れ死の研究室に先日遊びに行ってきた際に感じたのは、
あまりにも得体の知れないもはや現実とは乖離しすぎた器具・装置・液体が多すぎたことです。
なんだか人間の人体に害悪な物質もあり旧日本軍というか、ミサイルか爆晩でも作れそうな部屋でした。
んま私ならこんなとこで黙々と研究に専念すると間違いなくダークな気持ちになると思ったけどね・・

でもでもでもでも今を鍛えの時期だと割り切って研究の日々を送っていれば、
就職してからの方が一般ピープルよりもある意味楽になり開放されるかもしれませんねぇ^ ^

862Nanashi_et_al.:04/12/02 07:29:11
>>861
なんかすごいな……
863Nanashi_et_al.:04/12/02 09:28:14
>>822
彼氏が忙しいなら、自分も友達と遊びに行くとか趣味に興じるとかして
同じぐらい忙しくなれば、寂しさはそんなに感じないよ。
忙しい人同士のカップルって結構長続きするものだよ。
864Nanashi_et_al.:04/12/02 09:52:15
>>861 その鬱屈した精神が素敵。

研究室の浮世離れ度合に関する印象はなかなか的を射ているな。
(しかし旧日本軍という例えが出てくるあたりほんとに女子大学生か?という気もしてきた)

まあしかししゃあねえよ。
当の彼氏が、あんたより害悪な物質群に囲まれた研究室の方が好きなんだから。

あと、大学院だけでなくて就職してからも「鍛えの時期」だよ。
研究室に拘束される→会社に拘束される、に変わるだけ。
まあ822も分かってるからこそ2chで愚痴垂れるしかないんだろうけど。

なんにせよ、女の視点もなかなか面白いのでたまに鬱屈を書き込んでみて下さいまし。
865Nanashi_et_al.:04/12/02 10:08:24
研究室の長である教授だのあれだのにとっては
マンパワーとして役に立つ。あの品のない研究への姿勢
ゆえ糞論文を量産してくれるから。あとオウムのように
同じ論文を繰り返すし。しかし他の人にとっては
百害合って、一理なし。
866Nanashi_et_al.:04/12/02 10:35:41
研究所の入り口に全自動洗浄機をおいて欲しい。
臭い研究員や学生をそのマシンにつっこむことにより、
前身を洗浄するわけ。ついでに口の中も、徹底的に
洗浄して欲しい。どうせ歯槽膿漏だろうから、
口臭がたまらない。歯槽膿漏は首にしたらいいのに。
そしたら、空きポストできて、研究者人事も風通し
よくなるのにな。
867Nanashi_et_al.:04/12/02 10:39:16
ポストに向けて
歯軋りツバキし行き来するうち
君もそのうち歯槽膿漏
868Nanashi_et_al.:04/12/02 10:40:23
>>865 研究所長みずから「研究への姿勢に品がなくて」
糞論文量産してますが何か? ちなみに年100本越えてます。
869Nanashi_et_al.:04/12/02 11:01:20
>>868
○上?

ティーバックが、その成分を出し切るまでに
ある程度待ち時間が必要なのに、そのことが
理解出来ないやつってどうよ?
でがわるいからって一度に2つ使うな。消耗がはやくて
もったいない。
870Nanashi_et_al.:04/12/02 11:02:12
ティーバックって・・・
871Nanashi_et_al.:04/12/02 12:26:35
ティーバッグ
ティーパック
ティーバック
872Nanashi_et_al.:04/12/02 12:27:41
tea bagが正解。
ちなみに俺もtea packと思っていた時期がある。
873RM ◆/Ie/Goodd2 :04/12/02 13:30:09
>>854
激しく惜しい……。

人間の言葉が通じないヤツもここにいる。 が正解だ……。


もちろん>>822のことですが何か,と。
874Nanashi_et_al.:04/12/02 15:46:18
いや、擁護するわけじゃないけど822はいちおう日本語は通じてるみたいよ。
変な漢字使いが見苦しいけど。
無茶苦茶な理屈がなんか面白いから俺は楽しんでるけど。
875Nanashi_et_al.:04/12/02 21:40:30
通じちゃいるが、そこらの韓国人留学生の方が
立派な日本語の文章を書くぞ・・・
876Nanashi_et_al.:04/12/02 21:47:55
そういえば大学生の国語力が留学生に劣る、って記事なかった?ごく最近。
877Nanashi_et_al.:04/12/02 22:49:30
甘いぬるぽティの香り〜♪
878Nanashi_et_al.:04/12/02 22:54:26
ダニエレ・ガッティ
879Nanashi_et_al.:04/12/02 23:47:05
次の4月でみんな全部一斉処分
せえよ。事務雑用が煩雑になるし。
何の役にも立たないし。最後までいられると
つぎもよろしくとかいって粘りつきそうだし。
まじで、不要
880Nanashi_et_al.:04/12/02 23:54:22
なんというか、研究室に人おおすぎじゃないですか。
全部で30人くらいいませんか。
881822:04/12/03 08:46:53
>>862
{なんかすごいな…適当に思いついたこと書いただけでつよ。まだ足りないかしら?

>>863
{彼氏が忙しいなら、自分も友達と遊びに行くとか趣味に興じるとかして
同じぐらい忙しくなれば、寂しさはそんなに感じないよ。}
私も一身上の都合で1日約11時間ガリ勉かましてる ハズ なのにおかしいなあ・・
化粧を変えても空を眺めてみてもやっぱいつも枯れのこと気になっちゃうなー。。
人に頼っちゃいたくなる時ってよくあるし・・・この気持ちわかるでしょ?

>>864
{その鬱屈した精神が素敵。}それはどんなとこなのか教えてくだたい。
{しかし旧日本軍という例えが出てくるあたりほんとに女子大学生か?という気もしてきた}
はい!いちお大4でつ。ただ国際法の講義で以前やった軍事法廷におけるAQ戦犯を想起したからでつよ。
{当の彼氏が、あんたより害悪な物質群に囲まれた研究室の方が好きなんだから}
やだやだやだやだ〜!!Z対そんなの認めたくないよ。確かに私とのデートをさしおいてでも、
枯れは研究を最優先してたけどね・・機械や装置に負けたかと思うと超悔しー。。

>>873
{人間の言葉が通じないヤツもここにいる。が正解だ……。もちろん>>822のことですが何か,と。}
私ただ今耳聞こえまてん。きっとどこかに忘れたか落としたと思うんで一緒に探してくれる?
でも心配なのは落としモノ入れにあったのに保存期間切れで破棄されちゃってたらかなりショックだなー・・

>>874
{擁護するわけじゃないけど822はいちおう日本語は通じてるみたいよ}いい子だねキミ。
{変な漢字使いが見苦しいけど}でも一言多いね。。
{無茶苦茶な理屈がなんか面白いから俺は楽しんでるけど}
少々自分の意見に曖昧さがあってもそれを決して疑わずごり押ししてでも
最もらしく論じきればいいって尊敬する先生から助言していただいたからだよ。


882822:04/12/03 09:03:12
>>862
{なんかすごいな……}思いついたこと適当に書いただけだよ。まだ足りないでつか?

>>863
{同じぐらい忙しくなれば、寂しさはそんなに感じないよ}
私も一身上の都合で1日約11時間ガリ勉かましてる ハズ なんだけどなー・・
化粧を変えてみても月が欠けてもやっぱいつも枯れが気になっちゃうよ。
どうしても人に頼っちゃいたくなる気持ちってわかるでしょ?

>>864
{その鬱屈した精神が素敵}どんなところか教えてくだたい?
{旧日本軍という例えが出てくるあたりほんとに女子大学生か?という気もしてきた}
ただ国際法も講義で以前やった軍事法廷におけるAQ戦犯を想起したからかな。
{当の彼氏が、あんたより害悪な物質群に囲まれた研究室の方が好きなんだから}
やだやだやだやだ!Z対それ認めたくないでつ。確かに私とのデート差し置いて研究最優先してたけどね・・
機械や装置に負けたかと思うと超悔しー。。いつも枯れは「もっと危機感もって生活しなきゃ」
って言うけど彼を取り巻く環境の方がよっぽど危険だと思いまつ。。
883822(前略):04/12/03 09:04:12
>>862
{なんかすごいな……}思いついたこと適当に書いただけだよ。まだ足りないでつか?

>>863
{同じぐらい忙しくなれば、寂しさはそんなに感じないよ}
私も一身上の都合で1日約11時間ガリ勉かましてる ハズ なんだけどなー・・
化粧を変えてみても月が欠けてもやっぱいつも枯れが気になっちゃうよ。
どうしても人に頼っちゃいたくなる気持ちってわかるでしょ?

>>864
{その鬱屈した精神が素敵}どんなところか教えてくだたい?
{旧日本軍という例えが出てくるあたりほんとに女子大学生か?という気もしてきた}
ただ国際法も講義で以前やった軍事法廷におけるAQ戦犯を想起したからかな。
{当の彼氏が、あんたより害悪な物質群に囲まれた研究室の方が好きなんだから}
やだやだやだやだ!Z対それ認めたくないでつ。確かに私とのデート差し置いて研究最優先してたけどね・・
機械や装置に負けたかと思うと超悔しー。。いつも枯れは「もっと危機感もって生活しなきゃ」
って言うけど彼を取り巻く環境の方がよっぽど危険だと思いまつ。。
884822:04/12/03 09:05:21
>>862
{なんかすごいな……}思いついたこと適当に書いただけだよ。まだ足りないでつか?

>>863
{同じぐらい忙しくなれば、寂しさはそんなに感じないよ}
私も一身上の都合で1日約11時間ガリ勉かましてる ハズ なんだけどなー・・
化粧を変えてみても月が欠けてもやっぱいつも枯れが気になっちゃうよ。
どうしても人に頼っちゃいたくなる気持ちってわかるでしょ?

>>864
{その鬱屈した精神が素敵}どんなところか教えてくだたい?
{旧日本軍という例えが出てくるあたりほんとに女子大学生か?という気もしてきた}
ただ国際法も講義で以前やった軍事法廷におけるAQ戦犯を想起したからかな。
{当の彼氏が、あんたより害悪な物質群に囲まれた研究室の方が好きなんだから}
やだやだやだやだ!Z対それ認めたくないでつ。確かに私とのデート差し置いて研究最優先してたけどね・・
機械や装置に負けたかと思うと超悔しー。。いつも枯れは「もっと危機感もって生活しなきゃ」
って言うけど彼を取り巻く環境の方がよっぽど危険だと思いまつ。。
885822:04/12/03 09:09:01

寝ぼけて御操作でつ。ごめんなたーーい(>_<)
886Nanashi_et_al.:04/12/03 09:09:43
おまいら そろそろ放置汁
887Nanashi_et_al.:04/12/03 09:13:26
822かわいい
888Nanashi_et_al.:04/12/03 09:13:55
司法試験でも受けんの?
若い女が1日11時間勉強続けてりゃ欲求も募るわな。
同情を禁じえない。

あっ、同情ってのは彼氏に対してね。
889864=874:04/12/03 09:28:52
>少々自分の意見に曖昧さがあってもそれを決して疑わずごり押ししてでも

あんたのは「少々曖昧」どころではないと思う・・・
ていうか、その先生の教えもヤバイでしょ。
日本社会における真理の一端は突いているが、学生のうちからそんな教えに従っていると
論理的思考能力が無くなるよ。(すでにそうなってるっぽいけど)

妄想具合から見るとそれなりに頭は良い奴だと思うし面白いんだけど・・
ちょっとスレ違いの様相を呈してきたかな。
890Nanashi_et_al.:04/12/03 10:32:55
>>888
研究者なら1日13、4時間は研究に関することに費やすと思うけど。
891Nanashi_et_al.:04/12/03 11:06:34
女はそんなに研究に費やさないよ。
昼間で寝て、昼寝して、夜は読書か何かして
ってかんじでしょ?女院生
892Nanashi_et_al.:04/12/03 11:38:03
>>890
そりゃそうだけどさ、
「好きな研究」と「資格試験のための勉強」ではやっぱストレスの度合いが違うんじゃない。
研究の夢よく見るけど、楽しいじゃない。試験の夢はナイトメアなのに。

まあ、やりたくない研究を13,4時間やっている人もいるけど・・・。
893Nanashi_et_al.:04/12/03 11:43:44
>>891 おいおい、そんなこと言ってると怒られるぞ・・・
俺の周りの女性はみな真面目だよ。

でも、生活がかかってないゆえのお気楽さみたいなものは感じることが多いかも。
どうしようもなくなったら永久就職でいい、みたいな。

でも平均値で言えば男よりも優秀だと思うよ。
894Nanashi_et_al.:04/12/03 12:21:07
>>891

typo

昼まで が正しい
895Nanashi_et_al.:04/12/03 15:09:28
timpo
896Nanashi_et_al.:04/12/03 15:59:26
poko-tin
897Nanashi_et_al.:04/12/03 18:31:30
今日は金曜だがデートしないのか?>>822
898Nanashi_et_al.:04/12/03 19:01:53
今日は金曜だがデートしないか?>>822
899Nanashi_et_al.:04/12/03 20:45:01
何もしないのに「毎日研究室に来い」と拘束する・・・それが俺の研究室・・・
900Nanashi_et_al.:04/12/03 20:52:45
きりばんを
ゲット
901Nanashi_et_al.:04/12/04 00:16:02
俺もきりばんを
ット
902822:04/12/04 04:19:33
>>888 ←末広がりでいいゴロだな
{若い女が1日11時間勉強続けてりゃ欲求も募るわな} うん、メッチャ欲求でHして気分転換したーい。
あんま勉強し過ぎると脳の真髄に毒素が流れ込むれどね・・
{同情ってのは彼氏に対してね} でもでも枯れはHしてくれないよぉ・・
しかも今年いっぱい実験&研究で逢えないみたいだからダメポ。

>>889
へ〜・・>>864>>874はキミだったんだぁ。コテ番じゃないからわかんないね。
{あんたのは「少々曖昧」どころではない}そっかなぁ・・ヤバイかな。。
{論理的思考能力が無くなるよ。(すでにそうなってるっぽいけど)}
最近集中力&理解力の著しい低下が生じてるからマジ致命傷・・助けて〜(>_<) キミってまとまった文章書けそうだね。なんとなくだけど。。

>>897
デートしたいデートしたい。。でもでも枯れは今年いっぱい忙しいからクリスマスもデートできなくて超寂しい(・・;)
メールも気が向いた時にしか返事くれないし枯れからメールってことはほとんどないんだよ。
どうしてなんだろうねぇ・・キミは毎日なにしてるの?

903Nanashi_et_al.:04/12/04 08:36:19
教授に対しての愚痴を書かせてくれ(;´Д`)

まずの前提として教授は無能だ!
     教授の意見に従う
No↓                  ↓Yes
「私の言うことが聞けないのか」    失敗する  →泣き寝入りをする
                       ↓文句を言う
             「おまえは私のアドバイスを受け入れたんだろ!ならおまえの責任じゃないか」

そもそも相談しないと
「なぜ相談しにこないんだ」
(おまえが無能だからだよ、
 それに相談しにいったら愚痴を20分以上聞かされるだけで進展が無いだろ)

ずっと大学にこもってる人は社会的に問題がある人が多いんでしょうか?
904Nanashi_et_al.:04/12/04 09:53:03
>>903
うちの教授なんざ間違ったらあっさり認める。
といっても教授への言いかたにもよる。
学生がお前のせいだと難詰してゴメンナサイという教授は見たことが無い。

俺の場合、誰のアドバイスや指導を受けていても誰のための仕事であっても、
自分の意思でやった、という言い方をする。
俺の体を動かすのは俺の意思だけだからな。

社会的に問題あるのはおそらくお互い様だろう。
905Nanashi_et_al:04/12/04 10:07:08
ちょっとスレ違いだが言わせてくれ!!!

ホント文部科学省、いいかげんにしてくれ!
あんな装置破壊してばっかの役立たず、留学生として認めるなや!
迷惑するのはこっちなんだから、本当勘弁してくれ!
906起原切れ助手:04/12/04 12:11:26
>>903
まだ若いから君がそう考えるのも分かるが、以下読んでくれ。

既存の実験操作なら正しい指摘をして当たり前だが、
研究に関しては教授でもハズレの方が多いと思ってよい。
しかし、ハズレるにしろ、きちっとした根拠があるかどうか、が問題。
根拠のあるハズレの場合、そのハズレをいくつか繰り返せば正解に辿り着く。
一方で、根拠のないハズレは永遠に宝くじのようなもの。
したがって、外れた助言であっても、その背景にどのような考え方があるのか、
それを盗むことが大事だと思うぞ。
907Nanashi_et_al.:04/12/04 17:34:43
教授がある研究の正解を教えてくれない、間違ってた、
って怒ってる学部生は多いよな。
でも、研究では当たり前だが教授だって正解なんか知らん。
経験と知識に基づいて予測が出来るだけ。

ときどき院生で怒ってる奴がいるのが痛いが・・・・。
908Nanashi_et_al.:04/12/04 20:01:03
>>906 の言うとおり。教官が「試してみたら?」と言った事の根拠を考えること。
もしくはその場で教官に聞き議論すること。
言われたことを「はいそうですか」とその背景も考えずに実行して、
ダメだったら教官のせいというのは兵隊。少なくとも知的に自立した存在とは言えない。

と言っても907に書かれてる学生みたいなのも多数いるのが現実だが・・・
909864 ◆r/A9kT1c82 :04/12/04 20:15:16
>>902
実は888=889=897=俺なので、分かりやすくするため今後はコテハン+トリップつけます。

822自身もうすうす気づいてると思うけど、それはたぶん研究室云々の問題じゃない、彼氏の心の問題。
まぁ、あんたの書き込みから判断してるだけだから違うかも知れんけど。
彼氏の修論が落ち着いたらじっくり話し合ってみ。
どんなに忙しくても、24歳の男だぞ。溜まるものは容赦なく溜まる。

ちなみに今朝2chチェックして902読んだらなんか俺まで欲情してきて、
今日は彼女とやりまくってしまった。
910Nanashi_et_al.:04/12/04 23:45:03
そもそも研究テーマって教授が考えるものなの?
うち院生が考えてるよ。
ドクターないしM2あたりが
911822:04/12/05 00:00:52
>>909
へ〜・・コテハン&トリップつけたんだね。私への皮肉混じりなレスのほとんどがキミだったんだね。。。
私の>>902のレス読んで欲情してカノとHしまくるなんて羨ましいな。だけどどこに興奮する要素があるのだか・・
私は久々に飲みに出て外が寒かったせいか風邪ひいちゃいそうで身体しんどいよぉ(>_<)うぅぅぅ・・辛い・・
以前彼は私が「Hしたい〜・・欲しくてたまらないの」ってお願いしたら「俺だって3ヶ月くらいHしてないんだから我慢しなさい」
って言われたよ。彼の心に問題あるってやっぱモーホーとかインポかなぁ・・・
ちなみに今年いっぱい逢えない彼に私は寂しさ故に「〜くんと性格・雰囲気・外見・脳内構造が同じコピーロボット作って!?
それか〜くんと全てにおいて似た人紹介して?!」と言ったら彼は怒ってキレテたよ。意味不だよね?全くね・・・
912Nanashi_et_al.:04/12/05 00:53:15
いいかげんにしてくんない?
913Nanashi_et_al.:04/12/05 01:08:07
いつからこのスレは個人の日記サイトになったのですか?
914Nanashi_et_al.:04/12/05 01:16:44
私の研究室の忙しさ(休日出勤あたりまえ 年末30日まで登校)から、
彼氏(文系ゼミなし同じく4年)が>>822みたくなって
クリスマス直前に振られたや 
むこうががっついてくると冷めるよね
去年の話です
915Nanashi_et_al.:04/12/05 03:03:28
クサレマンコ
916903:04/12/05 07:29:29
いや、私は「そもそも相談しない」の方なのです。
自分の行動の責任は全て自分で持つ主義なので自分で考えて行動してます。
その結果がまぁ「私の言うことが聞けないのか」ではあるのですが・・・

説明不足な点もありますが、現在うちの研究室の派閥は
教授(0人)、私(M2)(2人)、A(M2)(2人)、その他(6人)となっています。
Aについては人間的に見て私よりまともでカリスマ性があるので、むしろAが中心の研究室です。
ただ、Aは知識面で弱いため、知識面の中心は私のようです。
教授の派がいないのは・・・人間性の問題でしょう。飲み会の場でキれて暴れるのは勘弁してください。
(10年以上博士に行ったのがいないというのも納得です)
ただ、さすがに教授に面と向かって反発してるのは私だけです。
私もまだまだガキですね・・・


917864 ◆r/A9kT1c82 :04/12/05 07:39:13
>>914
若い男はがっつく生き物だと思う・・・けど、やはり男女問わず、
相手に一方的に迫られたら醒めちゃうということです。

>>822 とくに男は、恥ずかしがる女をうまくその気にさせるという儀式によって
自分自身も燃えるもの。
「欲しくてたまらない」とか言われちゃったら性欲半減。

>だけどどこに興奮する要素があるのだか・・
あんたの書き込み、女の情念と言うか業の深さみたいなのを感じてすごくイイんだよ。
というわけで俺は今日も彼女と燃えてきます。

失礼しました。
918Nanashi_et_al.:04/12/05 07:45:40
>>903 「教授の言うことが聞けない」理由を、教授自身に対してきちんと説明すべきでは?
「あんたの言うことはこことあそこがおかしい、だからそんなことをやっても
結果が出ないのは目に見えている。一方で私が考えたこれこれなら・・・」
って、理路整然とさ。

もしそれで怒り出すような教授なら、もうお終い。
普通の教授なら、論理的な議論には理性をもって乗ってくるはず。
919864 ◆r/A9kT1c82 :04/12/05 07:46:41
おっと、書き忘れた。822お大事に。ここんとこめっきり寒いからな。
920Nanashi_et_al.:04/12/05 10:27:42
>>916
>自分の行動の責任は全て自分で持つ主義なので自分で考えて行動してます。

そいつは都合のいい時だけ教授におすがりする、ってことなんだけどね。
思い通りにやるから教授はそれを認めろ、口は出すな。
おまえは修論審査して学位を出してくれればいい、
あと装置をそろえて物品を買ってね・・と。
実際は勝手なだけで責任は取ってない。

学生にはありがちな自己肥大化なんだが、
来年就職してそれをやるととんでもないことになる。
面倒でも、筋を通す訓練はしておいたほうがいい。
教授が研究するなとゴネないだけマシな状況とも言える。

・・・とゴネる教授連の調整役をやってる俺は思う・・
たまんないよ。
921822:04/12/05 13:29:45
おはよ(^○^)
>>914
え〜〜!?てか私かなり彼に
922822:04/12/05 13:39:51
>>914
そうなのー?!てか私彼にかなり積極的に恋しくてたまらない気持ち伝えたよ。。
でもその気持ちが負担だってはっきし言われたよ。そんなに研究に忙しいの?
来年にならないと逢えないなんて超超超超寂しすぎるんで、彼に原稿用紙9枚に渡る手紙書いたけど反応ないよぉ(>_<)

>>917
だってマジにその彼を失うこと考えたら私自身の存在が無に帰して溶けちゃいそうになるんだもん_(._.)_
{あんたの書き込み、女の情念と言うか業の深さみたいなのを感じてすごくイイんだよ}
これって普通だよぉ・・正直な気持ちを表現したら自然とこうなっちゃうよ。。てか今日もデートなんだね・・
私はしょうがないから独りで昨日オナッたけど・・・逢えない彼とのHを想像しながら・・・
923822:04/12/05 13:47:57
>>903
キミって頑固というか融通がきかないというかステレオタイプというか何と形容し難く単純というか・・
教授に対して「はい。確かにそれも一理あります」と共感的理解に努める姿勢を一応みせておく。。
その上で「とはいえしかし・・・・なので・・・・ではないでしょうか?」といった交渉で臨んでみたらいいかもよ。。
あんまわかんないし知らないけど・・^ ^
924Nanashi_et_al.:04/12/05 14:06:07
自己肥大化 ×

自我肥大化 ○
925864 ◆r/A9kT1c82 :04/12/05 14:12:07
>>923 それは交渉。議論ではない。

>>920 「思い通りにやるから教授はそれを認めろ、口は出すな。あと装置をそろえて物品を買ってね・・と」

横レスすまそ。俺は院生なんてそのくらいでいいんじゃないかなあと思うけど。
(ちなみに俺は助手だが)
ただし、もちろん自分の研究+修論に対しては全責任を取るというのが大前提。
つまり修論通らなくても、誰にも文句は言えない。
俺が育った環境では、そんな感じでM3やる奴もたまにいたし・・・
自由は怖いものであるということを肝に銘じて、腹くくってやる分にはいいのではないかと思うけど。

金取ってきて装置そろえるのは教授の最低限の義務であって、
そのようなことを理由に恩着せがましく「言うことを聞け」では誰もついてこないと思うが。
926864 ◆r/A9kT1c82 :04/12/05 14:15:26
>> 923 ごめん舌足らずだった。学問ごとでは「交渉」はない、ということです。

さて、ではベッドに戻ります・・・スレ汚し失礼しました。
927Nanashi_et_al.:04/12/05 15:19:49
>>922
>>822


ねかまくせえ

>独りで昨日オナッたけど・・・逢えない彼とのHを
928Nanashi_et_al.:04/12/05 15:22:48
このスレッド アデュー 1000まで埋め立ててくれ。
929822:04/12/06 01:20:54
>>926
へ〜助手って休日でも遊びまわったりできるんだねぇ・・彼は遂に自尊心の高さ故にケテーイした就職先を蹴って海外進出を考慮してるっぽいよ。自分のことで精一杯なのかな〜・・
一緒にいても相対性理論や半導体の話ばっか聞かされるし・・もっとひどい時は彼の家に泊まりに行った時でさえ長ったらしい英語の論文を読んで独り言言っては悟ったことをいちいち私に報告してくるけど訳さかんないし・・

ちなみに彼は人間自体に興味がなく独りで生きていく自信があると傲慢に言ってました。もう手に負えません。でもでもそんな彼に惹かれてるし最初は悲惨であっても着いていきたいかな・・・
930Nanashi_et_al.:04/12/06 02:19:06
上司は思いつきでものを言う。



その無意味な言ってみただけの思いつきが
いつの間にか彼の頭の中で真理化してるからやっかいだ。
ボケ老人はさっさと死ね。
931Nanashi_et_al.:04/12/06 03:09:03
>>925
研究者に交渉能力が必要ないとでも?
たまに研究者ならコミュニケーション能力低くてもいいとか思っている奴もいるが勘弁してくれ

わかっているだろ?他人との係わり合いで研究やってんだからそれらの能力が非常に重要なことに
932Nanashi_et_al.:04/12/06 09:28:48
新規スレッド建てねーの?
ご意見どぞー。
933925:04/12/06 09:43:52
>>931 説明足らずだったな。「議論」と「交渉」とは違うということです。
とくに今の場合は指導教官との間のサイエンティフィックなやり取りでしょう。
「まぁまぁ」というような中途半端な妥協が加わってはならない、と言いたかったのですよ。
934925:04/12/06 09:56:42
指導教官やボスに言われたことに関する疑問をなあなあで中途半端にしておくと、
930みたいな状態になっちゃうんだと思います。これではお互いに不幸です。
「疑問点を遠慮なくぶつけて納得いくまで徹底的に話し合うこと」が重要なのでは。
ということです。
935864 ◆r/A9kT1c82 :04/12/06 10:04:27
別に遊びまわってるわけでもないよ。単なる切り替え。
俺もH終わったあとのベッドで論文読んで独り言いってるし、
夢の中で計算していたりするよ。

ところで話を聞いてると彼なかなか真面目で優秀そうじゃない?
若いうちは傲慢くらいでちょうどいいと思うけどね。
広い社会に出れば天狗の鼻はすぐへし折られるし、
またその経験によって彼の人間味も増してくると思うよ、きっと。
それまで愛想尽かされないように頑張れ!
936822:04/12/06 12:50:55
>>935
あ〜〜〜・・・私も気持ちの切り替えしたいなぁ・・深夜1時〜今に至って机にかじりついてたんでチョイ意識朦朧状態でつが。。かなり腰も痛いし。。
ベットで論文読んで独り言言ってたとしてもはっきし言ってそんな彼の発言に対して聞く耳ないのが痛いかも・・更に夢の中で計算なんかされた日には間違いなく私はヒステリー起こします。

確かに彼は優等生1本で生きてきた典型ともいうべきか自我の凝り固まった始末におえないオバカさんというかその予想も然りですね。
早く奴の超生意気な天狗の鼻をへし折ってやりたいんだけど私が攻撃に転じれば彼は過去の事例を援用して心底最悪で不快なことしか言ってこないでしょう。

上記の如き心痛を味わぬ為にも何100幾度か彼に別れ話を持ち出しましたがどうも最後の局面では捨て切るという勇気がないみたいでズルズル関係が続行しております。
ちなみに異性の友人関係から1歩進んだ付き合いですがただいえるとすれば私の情緒不安定的病理が助長してゆくのは間違いなしということです。
937Nanashi_et_al.:04/12/06 12:54:23
>932
いらんでしょ.変なのが居ついてるから
938864 ◆r/A9kT1c82 :04/12/06 13:23:49
>>937 すんません。

>>936 勉強お疲れ。意識朦朧?だけあって意味不明な文章だな・・。

いや、だからあんたが彼の鼻をへし折る必要は全くないんだって。
そのうち自然に折れるから。そういうときにやさしく包んでやれ。

確かにちと情緒不安定だね、きみ。
彼もそれを感じ取っているからこそ会いたくなくなるわけで。
そしてあんたも更に情緒不安定・・という悪循環。困ったね。

ちなみに研究してる奴の頭の中から研究のことを消すのは不可能だよ。
カフェでお話していても、競争相手であるLANLグループの研究が頭に浮かぶし、
Hしてるときも今計算しているモデルの改良が頭に浮かんだりする。
愛している女のことだけで頭がいっぱいになるなんてことは、
ある程度の知性を持った研究好きな男にはほとんどない(と思う)。

勝手で申し訳ないが、そのくらいの思考の自由は認めて、
「でもこの人には結局私しかいないのだから」くらいの自信を持ってでーんと構えてみ。
不安かもしれないが、それを表に出すと男は余計逃げていくと思います。
939Nanashi_et_al.:04/12/06 13:49:12
>>938
822のバカ女とレス交わさないほうがいいぞ。
ばかがうつるからな。
940Nanashi_et_al.:04/12/06 15:06:40
当方D1理系女、彼氏M2理系男です。
822の女の子の気持ち、分かりますよ〜。
私も数年前そんな感じでした。依存しまくり。
私は一年かけてその体制を崩しました。
彼はいつも忙しい忙しいを連呼してうざいなと思ってましたし、
こっちも同じように研究しているのだから、似たようなもんだろうと言うと、
「お前みたいなDQN研究室とは違うんだ!!」
とブチ切れて言います。ムカチュク!

現在は、私がドライすぎてますね。
「クリスマス〜ん〜女の子同士でホームパーティしてみたいな」
とか思ってますし。
もちろん寂しいときもありますけど、
寂しいって言わなくなって久しい・・・それもまたダメダメかもしれない。
941Nanashi_et_al.:04/12/06 15:12:25
当方D1理系女、彼氏M2理系男です。
822の女の子の気持ち、分かりますよ〜。
私も数年前そんな感じでした。依存しまくり。
私は一年かけてその体制を崩しました。
彼はいつも忙しい忙しいを連呼してうざいなと思ってましたし、
こっちも同じように研究しているのだから、似たようなもんだろうと言うと、
「お前みたいなDQN研究室とは違うんだ!!」
とブチ切れて言います。ムカチュク!

現在は、私がドライすぎてますね。
「クリスマス〜ん〜女の子同士でホームパーティしてみたいな」
とか思ってますし。
もちろん寂しいときもありますけど、
寂しいって言わなくなって久しい・・・それもまたダメダメかもしれない。
942Nanashi_et_al.:04/12/06 15:12:57
二重ごめんなさいつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
943Nanashi_et_al.:04/12/06 15:59:10
誰が悪いっていうわけじゃないんだが、研究室が狭くて困ってる。
器具を収納する場所がないから実験台の上に出しっぱなし。
掃除をしようにもそれを一時的にどかしておく場所すらない。
そして新しい機器によって実験台がより狭くなる。
整理するための棚をくれ。
944Nanashi_et_al.:04/12/06 16:12:47
次スレは分離する?研究室に関する普通の不満は今まで通り「研究室に対する怒り・不満などを書け! 2」に書いて、
恋愛に関する不満は「彼氏・彼女が研究室に拘束されてデートできない!」スレ。
どうかな。
945Nanashi_et_al.:04/12/06 19:53:59
分離せんでいい!このまま行くべし!!!
ネタ書き続けている奴うざ。
946Nanashi_et_al.:04/12/06 20:39:54
研究室に対する怒り・不満などを書け!2愚痴目
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1102333070/
947Nanashi_et_al.:04/12/06 21:34:10
新スレ立て乙age。
948822:04/12/06 21:46:39
へ〜・・第2巻のスレ見に逝ったけど早速私の偽いたし・・意味不・・・てか私どっちにかきこしたらいいの?わかんなーーい(>_<)
>>938
今日は走ってきたよ。木々の香りがとってもおいしかったなー。私が朝書いたレスマジ支離滅裂だね・・頭がきっと酸欠起こしてたんだと思うよ。

えー?!自然にへし折れるまで待てないよぉぉ・・どうしよう??ぁぁぁ・・情緒が激しく乱れるぅぅぅ・・
てかキミよくわかってるね。彼にはもはや人間相手よりモノ相手の方がお似合いとしかいいようがないよ。。ったくぅww
食事したりカノといる時もHしてる時も{LANLグループの研究}&{今計算しているモデルの改良}頭で考えてるの?でもまだそれを口に出さないからましだよ。。
この2つの用語の意味って何?わかんない・・・彼はたまに私のことを思い出してくれてるのかな・・だから忘れさせない為に毎日にようにメルとかしてたよ。

今は何だか論文&今年中の研究が忙しそうだからたった3日に一度だよ。いつまで我慢しなきゃいけないんだろー。。(・・;)
あんま待たされると私またもや独りでキレて彼に毒吐いちゃいそう・・しかも私のヒステリーは深夜に及ぶよ。勿論彼が疲れて寝ようとしても寝かせないし^ ^

ちなみに彼には冗談というものが通じません。
949Nanashi_et_al.:04/12/06 21:55:59
不満を吐き出させてください・・・

M2女ですが、もう今日の飲み会で研究室への嫌悪感が爆発しそうです。
街中で彼氏と歩いていたのを目撃されていたらしく、
そのときのことが事細か&誇張されてネタ話になり、
体が頑丈なので「少しは無理したらどうだ?おまえは頑丈すぎだ」等の発言が・・
さらに嫌いな四年にしつこく話をされてもうぐったりしました・・・・

とにかく今日はついてない一日ですた・・・・
950Nanashi_et_al.:04/12/06 22:04:57
完全にのっとられたなぁ
951822:04/12/06 22:05:26
>>941
{822の女の子の気持ち、分かりますよ〜}キャ〜超うれし〜(・o・)理解者がいるなんて〜☆=
え〜!?ど・ど・ど・どうやって一年で超最悪状態から脱出したの〜?ねぇねぇ教えて〜???
てゆ〜か941たん付き合ってる彼がいるのに今クールでいられるなんてうらやましいな〜・・私も燃えたぎる心の炎を消したいな・・
私は彼にことを想う度にそっこーメルとかして「寂しくて寂しくて凍え市にそうなんだけど・・」って伝えてるよ。
けれどもしかし3分の1は彼のその時の気分次第で無視られちゃててメッチャ辛〜い_(._.)_んま少しは慣れたけど。。
なんかね彼と友達関係で恋愛対象でもない頃は(約2年)彼が好感もってくれてたんだけどねー・・しかも前彼(当時の枯れ死)についての悩みも何でも話せたけど
今はそれを喧嘩の時の引き合いに出されたりしてるから告らなきゃよかったのかなって後悔するときもあるよ。

特に彼が院(小屋)に入獄して以降はこんな寂しい想いするなんて思いもしなかったな・・
952Nanashi_et_al.:04/12/06 22:16:42
>>949
彼氏ネタとか何やかやと話題にされるってそんなに嫌なもんなんだ
うちの研究室にもそうゆう扱いの女子がいて,
もてもてだな〜あいつ とか思ってたんだけど
953949:04/12/06 22:30:30
>>952
いえ、自分は正直あまり見栄えしない女子なので、
「お前に彼氏なんているんだ」みたいに存在を疑われていて、
一部の人間には休日に研究しない言い訳と思われているようです。
その話から「もっと無理しろよ」と発展したわけですが・・・

普通の女子の方は多分これほど嫌になることはないと思います。
特殊な例だと思いますので気にしないでください。
レスありがとうございました。すっきりしました。
954Nanashi_et_al.:04/12/06 22:40:25
別の掲示板でやってくれないか
955Nanashi_et_al.:04/12/07 01:22:37
スレ違いwww
956Nanashi_et_al.:04/12/07 07:51:38
つうわけで恋愛系話は別スレ立てましょう。
それなりに需要はあるということは判明したわけだし。
957Nanashi_et_al.:04/12/07 08:03:15
ほい。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1102374088/

822も、941も、949も、全員集合。
958822:04/12/07 13:39:49
>>957
集合しに逝ってみまーーーつ(^○^)
959Nanashi_et_al.:04/12/07 13:51:26

頭痛くなる
960 ◆/CerA30zmo :04/12/08 07:27:04
^^;
961Nanashi_et_al.:04/12/08 09:35:17
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041128-00000002-san-soci
異性と付き合った事が無い 理系大学生・大学院生の過半数 乏しい人生経験

「何とかして」
 人生経験の調査に、「生まれてから一度も異性と付き合った事が無い」と答えた理系大学生
・大学院生が過半数にのぼることが、川村学園女子大の斎藤哲瑯教授(教育社会学)の調査で
分かった。過去に「異性と会話した」「家庭教師以外のアルバイトをした」ことのない学生も
四割強。いずれも前回調査(平成十二年)より未経験者が増え、過去最悪。斎藤教授は「誰かが
研究室の外に理系学生を引っ張り出さなければ、人並みの恋愛経験もできず、寂しい人生を送る
ことになる」と危惧(きぐ)を抱いている。
 調査は今年六月、関東・東北の理系文系学生三千二百八十八人を対象に実施。その結果、人並み
の恋愛経験や異性の友人が居ない理系学生が、市部の学生で52・6%、郡部でも45・9%に
のぼった。
 ほかにも「友人と遊んだ事がない」理系学生は市部で60・7%、郡部でも49・4%▽
「土日に家族以外と会話する事はない」理系学生は市部55・3%、郡部48・8%−など、
人生経験の貧困さが目立つ。 理系学生の経験の貧困さは社会生活の中だけにとどまらず、日常
生活でも「家事は全て親にやってもらう」49・8%▽「自分の服を洗濯したり干したことが
ない」43・6%▽「包丁やナイフで果物の皮をむいたことがない」21・5%−と続く。
 年齢の違う人と触れ合う機会がなかったり、お手伝いもしないなど、衣食住すべてで日常体験
が不足している、今の理系学生像が浮き彫りになった。
 一方で、人生経験が多い文系学生は、生活経験も豊かな上に「これからの自分の生活に希望が
持てる」「人生が楽しい」と答える割合が高い傾向にあり、多様な経験と生活の満足度に関連性
が見られるという。
 斎藤教授は「研究室旅行や実験といった“行事”ではなく、日常の中でちょっとした自然現象
に目を配ることが大切。生活体験についても同様で、お手伝いをさせたり、地域の人と触れ
合ったりして、日常の中で経験できるよう、親が配慮すべきだ」と訴えている。
962Nanashi_et_al.:04/12/08 09:49:00
大学院生になってから登山を始めて、社会人のサークルのようなものに
入ったのだが、そこでは自分と同年代の人からもう定年退職をした人まで
幅広い人が揃っている。
>>961のような問題を解消するのにはまさに丁度良いと今思った。
恋愛についてはともかくとして。
とはいえ、同世代の女の子はたくさんいるし、みんな「彼氏持ちですよ」って
感じでもないから、がんばればチャンスもあるだろう。

登山やらないか?
963Nanashi_et_al.:04/12/08 10:59:54
>>962 まさかブルーベリーじゃないだろうな。
ちなみに>>961は俺が作ったコピペで偽物だ。
最近厨が勝手に貼り逃げして困る。
964Nanashi_et_al.:04/12/08 11:13:25
>>963
登山板のスレタイで名前だけは知ってるが、全然関係ない。
そんなに凄いところなの?
965Nanashi_et_al.:04/12/08 11:40:03
>>962 で、彼女は出来たん??
966Nanashi_et_al.:04/12/08 11:55:13
g(s)={K/(s^2+3s+2)}*1=K/(s^2+3s+2)=k/{(s+1)(s+2)}
ここで、
   k/{(s+1)(s+2)}={A/(s+1)}+{B/(s+2)} とおく。
   A=lim(s→−1)[k/{(s+1)(s+2)}]*(s+1)=lim(s→−1)[k/(s+2)]=k
   B=lim(s→−2)[k/{(s+1)(s+2)}]*(s+2)=lim(s→−2)[k/(s+1)]=−k
 
よって、k/{(s+1)(s+2)}={k/(s+1)}+{−k/(s+2)}
∴g(t)=L^-1{g(s)}=kexp(-t)−kexp(-2t)

H(s)={K/(s^2+3s+2)}*(1/s)=k/{s(s+1)(s+2)}
ここで、
 k/{s(s+1)(s+2)}=(A/s)+{B/(s+1)}+{C/(s+2)} とおくと、
 A=lim(s→0)[k/{s(s+1)(s+2)}]*(s)=lim(s→0)[k/{(s+1)(s+2)]=k/2
B=lim(s→−1)[k/{s(s+1)(s+2)}]*(s+1)=lim(s→−1)[k/{s(s+2)}]=−k
 C=lim(s→−2)[k/{s(s+1)(s+2)}]*(s+2)=lim(s→−2)[k/{s(s+1)}]=k/2

よって、k/{s(s+1)(s+2)}=(k/2s)+{−k/(s+1)}+{k/2(s+2)}
∴h(t)=L^-1{H(s))}=(k/2)−kexp(-t)+(k/2)exp(-2t)

967Nanashi_et_al.:04/12/08 16:40:24
同じ研究室の女の子とやりたいけど、声をかけられない。
968Nanashi_et_al.:04/12/08 17:11:42
「やらないか?」で一発だろ。
969Nanashi_et_al.:04/12/08 18:30:32
>>967

風俗逝け
970Nanashi_et_al.:04/12/08 18:55:39
うちの研究室の女はケツが垂れ下がっててそそられない。
971Nanashi_et_al.:04/12/08 19:46:55
ケツは重要。
運動やってる女がいいね。勉強ばかりしている女はダメ。
972 ◆/CerA30zmo :04/12/08 22:33:10
^^;
973Nanashi_et_al.:04/12/08 23:04:20
>>971
ヤワラちゃんみたいな人が好みなんですね(^。^)
974Nanashi_et_al.:04/12/08 23:52:06
>>966
逆ラプラス変換ご苦労様
975Nanashi_et_al.:04/12/09 02:07:14
どうしても研究室に溶け込めません。
976Nanashi_et_al.:04/12/09 11:45:51
飽和度が高そうだな
977822:04/12/09 14:23:51
妙な会話ww^ ^
978Nanashi_et_al.:04/12/09 21:46:03
あげ
979971:04/12/09 21:49:18
少なくとも締まりは尻の垂れ下がった理系女より断然いいだろう。
980Nanashi_et_al.:04/12/10 02:42:49
>>977
藻前がなー(ry
981Nanashi_et_al.:04/12/10 11:03:09
「尻の垂れ下がった」と聞いてはだしのゲンの冒頭を思い出す
982Nanashi_et_al.:04/12/10 14:12:35
>>981 なにそれ?
983Nanashi_et_al.:04/12/11 01:05:04
 
984Nanashi_et_al.:04/12/11 10:59:28
>>961
俺はフォモだからそもそも異性とつきあわないんだが
985Nanashi_et_al.:04/12/11 11:40:27
986Nanashi_et_al.:04/12/11 12:44:24
>>985
おいそれ香田さんじゃないか。しかも首だけ
冗談でもよくそんなもの貼り付けられるよな。神経疑うよ

眠かったけど思いっきり目覚めた(TωT)
987Nanashi_et_al.:04/12/12 01:52:53
985は猛省すべきである
988Nanashi_et_al.:04/12/12 02:38:41
埋め
989Nanashi_et_al.:04/12/12 03:39:35
>眠かったけど思いっきり目覚めた(TωT)
けど、また眠くなってきた。w
990Nanashi_et_al.:04/12/12 14:00:45
990
991Nanashi_et_al.:04/12/12 19:15:02
991
992Nanashi_et_al.:04/12/12 20:42:11
パート2伸びないね。
993Nanashi_et_al.:04/12/12 22:21:02
じゃあ俺が駄レスで埋めてやろう
994Nanashi_et_al.:04/12/12 23:01:05
994
995Nanashi_et_al.:04/12/13 00:12:20
995
996Nanashi_et_al.:04/12/13 00:20:37
996
997Nanashi_et_al.:04/12/13 00:28:09
999
998Nanashi_et_al.:04/12/13 01:42:48
997
999Nanashi_et_al.:04/12/13 01:43:10
998
1000Nanashi_et_al.:04/12/13 01:43:31
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。