【数学】誰か私を微分して!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
数多の数学者がいまだに分からない謎。
この解はいったいどうなるのか?
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up3341.jpg

~微分とは~
y=f(x)で表される関数f(x)について
f'(x) = lim(h→0)[{f(x+h)-f(x)}/h]

いくら考えてもわからねぇ( ゚Д゚)ゴルァ!!
2Nanashi_et_al.:04/06/13 22:55
ちょっとまて>>1よ。どの変数で微分するのだ?
3Nanashi_et_al.:04/06/13 22:58
3次元だからむしろ偏微分に見えるな。
4Nanashi_et_al.:04/06/13 22:59
たのむ、クソスレ立てんな
5Nanashi_et_al.:04/06/13 23:09
微分とは曲線の傾き、瞬間的変化率。
この場合は「私を微分して」→「私の生まれた瞬間をみて」
→「私はあなたの事が好きよ」となる。
だから答えは(ry
6Nanashi_et_al.:04/06/13 23:37
「私を微分して」って告白されたい(´・ω・`)
7Nanashi_et_al.:04/06/13 23:54
何箇所かに特異点を発見しますた
8Nanashi_et_al.:04/06/14 01:07
>>5
正解!
9Nanashi_et_al.:04/06/14 05:50
私を位相的に見て!!
(多少のブサイクは許して)
10Nanashi_et_al.:04/06/14 12:19
>>9 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
 
 私を微分して!
→私の極限値を探して!
→私をめちゃくちゃにして!
11Nanashi_et_al.:04/06/15 03:40
大数オタかよ。
12Nanashi_et_al.:04/06/15 05:25
あれだ、私の表面は滑らかだと言いたいんだょ
13Nanashi_et_al.:04/06/15 06:48
オレもいまいち微分を納得できない。

?(x) = x^2 として、
?'(x) = lim(h→0) (?(x+h) - ?(x)) / h
  = lim(h→0) ((x+h)^2 - x^2) / h
  = lim(h→0) (x^2 + 2hx + h^2 - x^2) / h
  = lim(h→0) (2hx + h^2) / h
  = lim(h→0) 2x + h
まではいいんだけど、
  = 2x
で、なんでhを消しちゃっていいの? h→0ではあるが、h>0なのに。
変化しない微小な定数であり、x軸上の如何なる点においても相対的には無視できるということか?
?'(a) - ?'(b) = lim(h→0) 2a + h - (2b + h) = 2a - 2b
14Nanashi_et_al.:04/06/15 08:23
>13
limはどこに収束するかを示す記号なので。
15Nanashi_et_al.:04/06/15 14:38
びぶんのことはびぶんでしなさい
16Nanashi_et_al.:04/06/15 14:40
>>15 大爆笑 ( ´,_ゝ`)
17Nanashi_et_al.:04/06/15 17:55
私をルベーグ積分して!
18Nanashi_et_al.:04/06/15 18:12
漏れは確統派ですけどなにか?
19Nanashi_et_al.:04/06/15 18:25
>>17
どうやら、お前はルベーグ積分できない病的な例のようだ。
20Nanashi_et_al.:04/06/15 21:52
とりあえず漏れが微分してくるから、お前らは帰れ。>>1-19
21Nanashi_et_al.:04/06/15 22:18
おまえら実際、「私を微分して」何て言われたら何て答える?
22Nanashi_et_al.:04/06/15 22:28
>>21
意味不明なのでそういう趣旨を伝える=ふる

というなんとも勿体無い解が出てしまう。
23Nanashi_et_al.:04/06/15 23:27
あなたは可測ではありません
24Nanashi_et_al.:04/06/15 23:57
大数の投稿ネタだね
てゆうかこのネタが載った同じ年の何月号かで稲中のネタをまんまぱくったやつが載っててびっくりした
25Nanashi_et_al.:04/06/16 00:00
>>21
微分してやるからとりあえず脱い(ry
26Nanashi_et_al.:04/06/16 02:23
>>21
微分ってことは、
d(私)ってことだろ。この状態にしてほしいんだろ?
だったら包丁を取り出して…ある一軸に垂直に(ry
27Nanashi_et_al.:04/06/16 03:38
d(私)
-----
dt
じゃないか?
28Nanashi_et_al.:04/06/16 03:40
って考えると、サルトルの実存主義とかヘーゲルの弁証法とかそんなところの話題か?
29Nanashi_et_al.:04/06/16 03:42
>>27
それは微分商。
30Nanashi_et_al.:04/06/16 07:12
私の特異点を探して!
31Nanashi_et_al.:04/06/16 15:15
>>30
あなたの任意のところで特異点
32Nanashi_et_al.:04/06/16 17:11
特異点はGとCの二点です。
33Nanashi_et_al.:04/06/16 19:20
dx
--
dt
っておかしくね? 

これ計算すると

x
-
t
だよな。

うっぜーーーー
34Nanashi_et_al.:04/06/16 20:39
>>33
おまえがおかしくうざい。
dは変化量を表わす。
35Nanashi_et_al.:04/06/16 21:11
>>5が言ってることがさっぱりわからんのですが
微分を理解していない証拠ですか?
36Nanashi_et_al.:04/06/16 22:50
>>34
7+8=15って少なくね??
37Nanashi_et_al.:04/06/16 23:55
>>34
ここはひどいマジレスですね
38Nanashi_et_al.:04/06/17 00:34
私を解析接続して!
39Nanashi_et_al.:04/06/17 00:37
誰か私を任意の閉路で周回積分すると0
40Nanashi_et_al.:04/06/17 02:14
>>34
dは微分、変化量は
区別つかんのかお前は
41Nanashi_et_al.:04/06/17 02:43
>>38
お前全部を足したら0になった。賠償しろ
42Nanashi_et_al.:04/06/17 12:21
サゲマンっぽいから微分係数は常に負だな
43Nanashi_et_al.:04/06/17 19:51
♪だれか私をぶっかけて〜
   ↓
♪だれか私にぶっかけて〜
44Nanashi_et_al.:04/06/17 20:15
誰か私を見て
僕に優しくしてよ
45Nanashi_et_al.:04/06/17 21:35
微分係数は2π+ωだな。
46Nanashi_et_al.:04/06/17 22:51
二つのパイとオメ(ry
47Nanashi_et_al.:04/06/17 23:00
研究対象はオッパイの先の特異点です。
48Nanashi_et_al.:04/06/17 23:25
>>40
あやういんだから俺を混乱させるな。

f'(x) = df(x)/dx = lim[x->0]f(x)
であって、dは変化量を表わす記号。
49Nanashi_et_al.:04/06/17 23:27
↑lim[x->0] f(x)/x

50Nanashi_et_al.:04/06/17 23:51
ちょっとまってよ。マジ混乱してきたよ。
df(x)/dxは導関数を表わすのであって、f(x)の導関数を求めることを微分と呼ぶんでしょ?
冉(x)/凅 = f(x+h)-f(x)/h は凾間のf(x)の平均変化率。
でその凅→0としたときのxにおける平均変化率の極限を表わす関数が導関数であり、
f'(x) = lim[凅→0] 冉(x)/凅であり、
df(x)/dx であるってことだよね?
51Nanashi_et_al.:04/06/18 02:50
俺が説明するより
教科書読んだほうがいいと思うぞ
dと凾ヘ似て非なるもの
52Nanashi_et_al.:04/06/18 03:20
dより凾ヘデカイと覚えておけばよい。
53Nanashi_et_al.:04/06/22 18:59
>>1の人生の幸福を微分して、現在のおける傾きを出そう
これから>>1は不幸のどん底に落ちるかもしれません
54Nanashi_et_al.:04/06/29 23:34
>>21
最近お前横に積分した?
55Nanashi_et_al.:04/06/29 23:57
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1078840588/

あやや狂が暴れています。助けてください!


参考資料です。
776 名前: [―{}@{}@{}-] n203145.ap.plala.or.jp切実 投稿日:04/06/28 02:29
ID:AveKhQ8N
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1088224632/29 04/06/28 02:20
ID:SLmnAngY
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1086541199/251 04/06/28 02:18
ID:SLmnAngY
アンチスレに常駐している奴が私の立てたスレの進行を妨害しているようです。
IDが一致(2回目)。
789 名前:名無しの報告 投稿日:04/06/28 20:51 ID:KeUtqEw5
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1088422662/
試しにスレ立ててみたらすぐに立ちました・・・・
こんなんじゃスレを立てたい厨房しか喜ばないような板になりそう。
ぁゃゃをばかにすると規制されるよ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1088439812/

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1078840588/
とりあえずみんな↑に今すぐ集合だ!このキチガイ、アヤヤに否定的な意見をする人
に粘着しまくってついにはその人のログを掘ってしまいました。
このままでは言論の自由が奪われます!タスケテ!ボスケテ!
5626:04/06/30 01:29
ちょっと待てよ…
切っている時に、ちょっとでも痛かったら、
「あんたまだ非加算的な無限回切ってないでしょ!!」
と怒ればいいのか。任意の長さに対して、任意の数より多く
切らなくちゃいけないからな。大変だな。
57Nanashi_et_al.:04/07/02 23:20
俺はフーリエ変換してノイズ除去して、元(とよく似た状態)に戻りたい
58Nanashi_et_al.:04/07/03 01:07

「私を微分して」

この場合、微分される対象は「私」だから
私≡xとする。
普通に考えてxを微分する時は、xを時間の関数とみなすから解はdx/dt。

恩師は言った。「式を言葉に直せ」と。
dx/dt・・・・私をdtで割る。
dtを言葉に直すとなると、童貞と考えるのが自然。

dx/dt ⇔ 「私(の秘所)を童貞で割ってください」 Q.E.D
59Nanashi_et_al.:04/07/03 01:24
美人だったら指数関数(底>e)、ブスだったら定数項とみなします。
60Nanashi_et_al.:04/07/04 05:10
処分して!!

に一瞬みえたorz
61Nanashi_et_al.:04/07/06 15:06
CTスキャンの輪切りピッチを無限大に小さくすれば積分できるのかいな?
62Nanashi_et_al.:04/07/06 18:09
>>59
y=e^xと置いたときの、x,yが何を意味するか、ぜひ聞かせてください。

>>61
できるんじゃない?
コンピュータで計算するなら離散の方がいいけど。
あとは、複雑な断面の面積をどうやって計測するかだが、
これも離散なら不可能では無いな。
って書いてて、こういうことする装置があるような気がしてきた。
63Nanashi_et_al.:04/07/08 01:45
指の階乗の関節を逆フーリエ変換せよ
64Nanashi_et_al.:04/07/09 11:19
あーそうだな、離散化しちまえば積分は出来る罠。
要は、非線形の偏微分方程式は作れるとして
集中化近似して微分方程式に直せばあるいわ
65Nanashi_et_al.:04/07/09 23:55
科学哲学の超有名人のM教授は微分をインチキといってますが,何か?
66Nanashi_et_al.:04/07/10 02:22
>>65
インチキ教授
67Nanashi_et_al.:04/07/10 20:55
>>65
公理に対する挑戦だな

っつーか、それ以前に公理系が無矛盾じゃねーか…
68Nanashi_et_al.:04/07/10 20:55
最終行は肯定ですので
69Nanashi_et_al.:04/07/10 23:14
>>65
町紙陰三朗ですか
所詮哲学者の言うこと、
70Nanashi_et_al.:04/07/12 21:41
>>34
dってΔのこと?初めて知った…。
今まで普通にΔしか使わなかったよ。
71Nanashi_et_al.:04/07/12 21:59
Δはあくまで変化量
微分とは違う
72Nanashi_et_al.:04/07/13 09:17
理系でd知らないってことあるのか??
73Nanashi_et_al.:04/07/15 19:36
理系でも、××××大学であれば、 d: ? ! ?
算数で、分数のかけ算、割り算ができない理系の学生
こんなのが、日本に住んでるんですよ。ホントにもう
74Nanashi_et_al.:04/07/15 20:24
有理数体が特に嫌いなのか
75Nanashi_et_al.:04/07/15 21:58
信じられん
76Nanashi_et_al.:04/07/17 22:01
>>71
>dは変化量を表わす。
77Nanashi_et_al.:04/07/18 12:48
うちも大学に入ってから微積の授業で高校の微分が始まり、
しかも試験はみんな散々なものだったが。
あ、違う。最初は二次関数だったかも。

漏れも微積さっぱり分からん。
78Nanashi_et_al.:04/07/18 14:24
>>76

dはたしかに、変化量だが、微分だぞ。微分商とは違う意味ですが。
79Nanashi_et_al.:04/07/20 15:00
>>77
私大?
私大だったら入学時でトップとビリの差が激しい。
あんたは卒業時にはトップになれるようにがんばれ。
80Nanashi_et_al.:04/07/20 16:53
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
81Nanashi_et_al.:04/07/20 19:00
>>77
> 最初は二次関数だったかも。
ありえない
っていうか文系の学部だよね?
82Nanashi_et_al.:04/07/20 20:58
文系の学部ならありえるのか
83Nanashi_et_al.:04/07/21 20:52
>>81
理系っすorz
84Nanashi_et_al.:04/07/22 06:37
>>83
し、私立だよね……さすがに……
それにしたって、この国には大学が多すぎる!
その辺の高卒DQNにも劣るようなのが大学生だったりするのは異常事態だ。
85 :04/10/01 18:09:39

86 :04/11/17 18:24:27

87 :05/01/07 13:00:34

88Nanashi_et_al.:2005/04/03(日) 11:29:04
おーい,微分積分は理系の基礎だぞ.
しっかりしてくれよ.
89Nanashi_et_al.:2005/04/05(火) 15:39:35
大学生向けなら
http://members.cox.net/isigas/
が詳しい。900円するけど、結構わかりやすいというか、別の視点で
偏微分が分かる。漏れはこれで長年の疑問を少し解いた。始めの部分は
タダで見られる。
90Nanashi_et_al.:2005/04/05(火) 16:34:33
J( 'ー`)し ビブンセキブンクライハ シッカリシトクレヨ
91てつおおん:2005/04/27(水) 21:31:54
C=A*e^(-α*T)+B*e^(-β*T) (C,A,B,α,βは定数) 
この式を T= の形にする方法があればどなたか教えてくださいm(_ _)m 対数をとってみるなどいろいろやってみたのですが自分ではムリでした・・。
92Nanashi_et_al.:2005/04/27(水) 23:06:59
>>91
指数法則【exp(mn)=exp(m)・exp(n)】 を使ってexp(T)でくくってT=の形に対数でもっていけなくない?
93Nanashi_et_al.:2005/04/27(水) 23:09:32
↑まちがえた
exp(mn)=exp(m+n)
だったね。
94むず:2005/04/27(水) 23:12:58
>>92 >>93
ごめんなさい。両方ともまちがえてますね。
95Nanashi_et_al.:2005/04/27(水) 23:15:00
>>91
(C,A,B,α,βは定数)があっているとすれば、
両辺をTで微分すればいいじゃん。
96Nanashi_et_al.:2005/04/27(水) 23:15:50
exp(m)exp(n)=exp(m+n)だったなぁ
97Nanashi_et_al.:2005/04/27(水) 23:16:59
あ、Tは定数じゃないんだ〜。変数なの?
98Nanashi_et_al.:2005/04/27(水) 23:19:44
>>95
はやくぅはやくぅ♪
9995:2005/04/27(水) 23:26:22
>>98
普通はCはTの関数だからなぁ。多分91の(C,A,B,α,βは定数)が間違えてるよ。
100Nanashi_et_al.:2005/05/06(金) 10:34:52
あげまん
101Nanashi_et_al.:2005/05/06(金) 18:11:01
102Nanashi_et_al.:2005/05/06(金) 19:19:50
>>99 Cは定数じゃないと解けなくない?

C=A*e^(-α*T)+B*e^(-β*T) (1)

dC/dT=-αA*e^(-αT)-βB*e^(-βT)

定数Cの微分は0

0=-αA*e^(-αT)-βB*e^(-βT)
B*e^(-βT)=-α/βA*e^(-αT) (2)

(1)に(2)を代入して
C=A*e^(-α*T)-α/βA*e^(-αT)
C=(1-α/β)A*e^(-αT)

両辺の対数をとると
logC=log|1-α/β|+logA-αT
αT=log|1-α/β|+logA-logC

∴ T=1/αlog{A/C*|1-α/β|}
103Nanashi_et_al.:2005/05/09(月) 06:41:29
xを従属変数とみて、次の方程式を解け。
(2x+y^4)y′= y
という問題で。
私の解方があっているか誰か、物凄い勢いでみてください。
(解)

2x+y^4= y/y′

y(dx/dy)=2x+y^4

dx/dy = 2x/y +y^3 (y≠0)
-----------------
【ここからは一階線形微分方程式の公式にあてはめる】

xが独立変数でyが従属変数の場合は、

y′+f(x)y=r(x)
を解くと
y(x)={exp(-h)}[∫r・exp(h)dx+c]

ここで、h(x)=∫f(x)dx ,cは任意定数。
------------------上記公式でyをxとみて解くと
f(y)=−2/y,r(y)=y^3,h(y)=−ln(y^2)
よって、
x(y)=(y^4/2)+Cy^2 (Cは任意定数)を得る。
104Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 12:26:40
>>1
だれか私を微分して〜!だったから>>1を連続関数だと仮定して
(∂/∂x)(>>1) ほら偏微分してやったぞ
105Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 08:03:28
過疎スレ認定
106Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 16:47:23
(;´Д`)ハァハァ
107Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 22:15:35
>>106
僕と貴女の互いに独立な変数を貴女に関して偏微分してもらいましょう〜
108Nanashi_et_al.:2005/05/30(月) 22:34:46
俺とお前の摩擦係数はいくらでしょうか?
109Nanashi_et_al.
>>108
μ=0.9みたいです(;´Д`)/|ア/|ア