「頭がいい」とはどういうことか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
808Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 05:09:40
>>1
哲学板だと「頭がいい」という事についてとやかく議論するかもしれないが
理系板の場合は
 頭がいい を ○○ と定義する
という風に解決するのだよ。
どの定義方法がもっとも良いかについては
科学の決定すべき所ではないのだが
 Aという価値観においては、αという定義方法がもっとも適切である
というような結論には至ると思う。
809Nanashi_et_al.:2006/03/19(日) 22:04:28
Aさんに「頭いい」っていわれた人は、Aさんにとっては頭がいい。でもBさんにとってはそうでもないかもしれない。
だからまちまち。
810N.Nash ◆BYrcj9t0cY :2006/03/20(月) 12:29:53
頭の良さはまちまちとか言ってるんじゃなく
頭の良さにはどういうのがありうるかをリストアップしていけばいいのに
811N.Nash ◆BYrcj9t0cY :2006/03/20(月) 12:38:35
>>801 >>808 はいかにも理系。
理系の人が頭がいいのは認めるけど柔軟性はないだよね
812Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 13:15:23
いろんないみあんじゃない?だから、・・・という観点で比べたら、・・・な人
より・・・な人はあまたが良い、とか。

小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ノーベル賞受賞者
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と IQ180以上の人
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と アインシュタイン
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と エジソン
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ウィッテン
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ボーア
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と マルクス
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ダーウィン
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ファーブル
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と スターリン
813Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 13:21:31
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と フィールズ賞受賞者
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ピーターフランクル
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と 数学オリンピック金の人
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と 東大V類の人
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と 医学部&医大トップ成績の人
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と 天才外科医(心臓外科医&脳神経外科医)
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ワトソン(DNAの人)
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と フェルミ
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と オッペンハイマー
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ランダウ
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と リフシッツ
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と キンズブルグ
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ハッブル
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ラザフォード
小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と 灘高灘中から東大V類の人達10人

814Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 13:24:25
>>812-813と長く書いてしまいました、すみませんせんでした。
書いた理由は、>>812にも書いたのですが、いろんな意味があるとおもった
ので、
 小学生から受験秀才であった東大教授「河東」さん と ・・・・
の・・・にいろんな分野、領域、性質、のすごいひと、天才的な人、あたま
の良い人とかいわれそうなひと、超秀才なひと、反秀才のひとなんかをもって
来る事で、漠然とした「あたまのいいひと」というものが、ちょっとは明確に
なるかと思いました。・・・にいろんな人を入れてみてはどうでしょうか。
815Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 15:11:47
お前、受験にすげーコンプレックス持ってそうだな。
よっぽど嫌な思い出があるのか・・・、ドンマイw
816Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 15:31:27
>>797
『マラドーナと帝京高校レギュラー、どっちが上手い?』
『バリー・ボンズとPL学園の四番、どっちが上手い?』

歴史的偉人と庶民代表比べてるお前はまるでセンスがないな。
お前が「頭がいい」人間でないことだけは間違いなさそう。
817Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 15:35:40
俺フリースローならシャックより上手い自信あるよw
818Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 16:03:41
>>816
センスはあるよ。うきぼりになるからね。
819Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 16:18:26
東大生vs年収一億ホスト
大学教授vs島田伸介
アインシュタインvsソクラテス
湯川秀樹vs夏目漱石

なんてどうよ?
820Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 16:25:51
>>819
それもある文脈を浮き彫りにしているよ。
821Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 16:29:10
>>815
たいていは、受験秀才、テストでいい点、などが取り上げれるから、
研究者としてのあたまのよさという点で考えると・・・。
ひとつの理系的方法です。

あるものを評価するときには、それに多くのものを当ててみて、
それで評価することが重要だということです。
822Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 16:33:09
アインシュタインとプレステージ1番のやつだったら、
総合点数ではたぶん、後者が勝つでしょうね。でも、
物理や数学での研究で勝負したら、前者が勝つでしょう。

いろんな文脈があるわけです。河東先生を例にだしたのは
受験秀才で、教授にもなっていたので、いい例だと思いま
した。
823Nanashi_et_al.:2006/03/20(月) 16:54:06
取り上げれる」なんていうとるお前は
高等小学校卒の80歳か
824Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 02:46:30
>>823
面白いこというねー。まあ、意味論的には正しいからいいんだよ。
それを指摘するのは、「うな重はこう食べるのが江戸前だ」なんて、

江戸前のご主人に、「あんたは半可通だね、うな重はどう食べても
いいんだよ、好きに食べりゃいいんだい」と言われてしまう集団の
一員だよ。日本語として正しいんだよ。言語学的には。
825Nanashi_et_al.:2006/03/22(水) 03:23:28
河東さんvs孫悟空
河東さんvsベジータ
河東さんvsフリーザ
826Nanashi_et_al.:2006/03/22(水) 23:12:02
「うまい」なら「サッカーがうまい」やら「野球がうまい」やら、分野によってさまざまな「うまい」が
あるのはわかる。
しかし、「頭がいい」はそう考えていいのだろうか?
「数学においては、頭がいい」とか「受験では、頭がいい」なんてのは
ちょっと日本語として違和感がないかい?
つまり、みんなが日本語として「頭がいい」という言葉を使う場合、「分野による
さまざまな頭のよさ」を認めていないんじゃなかろうか?その、分野による
頭の良さを認めないのが正しい日本語の「頭がいい」の意味ではないのか?
827N.Nash ◆BYrcj9t0cY :2006/03/24(金) 15:36:54
>>326 統語論的考察だけでは不十分。
語法論的にみると、個別能力が優れているのを指して「頭がいい」と言う場合がある。

例えば、
テストの点がいい人に言う「頭いい」と、
機転が利く人に言う「頭いい」があるが、
前者の用例では、
何も話者は、機転が利くかどうかには言及していない
828Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 16:01:52
頭が良い人って人の事差別しないで、自分は自分なりに精一杯努力して人と比べないで自分らしく輝いてる人じゃないかな?
829Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 16:04:06
例えば、美容師で精一杯努力して実績も努力で勝ちとって輝いてる人と東大に行ったのに、上には上がいると思って変な劣等感持って生きてる人どっちが頭良いとか悪いとか比べられないでしょ
830Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 16:05:58
頭が良い人って言うのは常に自分を見つめて生涯学ぶ事を辞めない人じゃない。学ぶって言うのは、ただ東大行くとかだけじゃなくて、人生にとって大切な事とかだよ
831Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 16:54:28
.                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);: 
    `;.       C)   ,; '  !!!!! 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

夢見がちな老害ちわわ君 辞めろ
832Nanashi_et_al.:2006/03/25(土) 15:34:04
>>827
それは、個別の能力が優れてるのをさして言っているわけではなくて、
総合的な能力が優れているのを、個別の能力が優れてることをもって
認定しているだけではないか?

その話者は、機転を考慮しなくてもテストが良いだけで
「頭がいい」という資格があると認めていて、
後者はテストを考慮しないでも機転が良いだけで
「頭がいい」という資格があると認めている。

例えば、足が速いことをもって運動神経が良いと認定したり、
野球がうまいことをもって運動神経が良いと認定したりするが、
運動神経が良いというのはやはりそれら個別の能力ではなくて
総合的な能力という意味でどちらも使われている、というのと同じことではないか?
833Nanashi_et_al.:2006/03/27(月) 18:32:58
高学歴でもだめな人はだめなもんさ。
低学歴でも人の上に立つ人は大勢いる。
共通しているのは話す力があること。
人の上に立つ資質は中学生まででわかるし
人の上に立つには、それ以前に友達が多くないとだめ。
知識や教養の問題じゃないんだよ。
834Nanashi_et_al.:2006/03/27(月) 20:51:20
田中角栄とかを崇拝してそうだな
835N.Nash ◆BYrcj9t0cY :2006/03/27(月) 22:39:03
>>832 わからん
836Nanashi_et_al.:2006/03/28(火) 01:15:55
>>835
つまり、

「君は50m6秒で走るのか。運動神経が良いんだな。」
「この本は〜氏の著作か。それなら、面白いんだな。」

これらは物事の一面を見て、判断している。
つまり、本当に全部わかってるわけじゃなくて、
一部だけ見てあとは推測という感じ。
それと同じだといえばわかりやすいかな?

頭がいいっていうのは、全体として共通のものがあるんだけど、
テストの点や機転など、一部だけ見てそれを判断する
場合があるということさ。
837Nanashi_et_al.:2006/03/28(火) 01:42:08
>>834
>>833の言ってる会話能力が大切というのは当たっているだろ。

理系のやつが見落としがちなのは、人間は感情の生き物だってことだな。
人間の頭脳のうち、感情に関する部分が物凄く大切なわけで。
人の感情を読みながら、なおかつうまく会話に乗せていく人間は本当に頭が良い人だよ。
838Nanashi_et_al.:2006/03/28(火) 14:11:30
文系のそういう感覚って違和感あるな。
数学とか物理とかで歴史に名を残した天才と呼ばれる人たちは
理系的には間違いなく頭がいいんだが(それも桁外れに)、
その中に会話能力がダメダメな人たちもいるからな。
839Nanashi_et_al.:2006/03/29(水) 00:03:33
「本当に○○な人は□□」

この文章を使っているだけで、その人の程度が知れる。
840N.Nash ◆BYrcj9t0cY :2006/03/32(土) 13:09:36
あたまがいい って いろんな場合 あるんだね
心は 知 情 意 にわけて 考えられてきたんだって!
あたまがいいって 知 だけじゃないの かなあ
841Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 18:53:32
理系と文系ってどちらが将来性ある?
842Nanashi_et_al.:2006/04/04(火) 21:56:28
こんなところにまで理系叩きにきている文系連中の将来性は無い。
843Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 19:08:02
>>1
理系には、進まないこと。
もしくは、こんな板なんか見ないこと。
844Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 11:19:46
>837
こんな風にも言えるな

文系のやつが見落としがちなのは、必ずしも人間は感情の生き物
であるとは言い切れないってことだな。
人間の頭脳のうち、感情に関する部分が物凄く大切というわけではない人もいるわけで。
人の感情を読みながら、なおかつうまく会話に乗せていくというだけ
の人間では必ずしも本当に頭が良い人とはいえないんだよ。

いい加減文系はなんでも自分の価値観や経験則だけで物事を判断したり
それを他の人に押し付けたりするのヤメロよw
845Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 20:25:43
知識がないから経験でしか語れないんだよw
846Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 17:49:10
経験も知識だよ。
正確にいうなら、知識量と頭の回転がないなら、考える思考の幅が狭いということか
経験ばかりを語るやつは、記憶力が悪い傾向にある。なぜなら、経験したことしか
記憶してないから、本などによって知識を吸収したり、自ら思考して問題を解決
したりといったことをしてない人間が多い。
847Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 10:27:12
>846
どうやったらこんな論理破綻した文章たくさん書き込めるんだよ
もうおまえ文系とか理系とか関係なくただの低学歴だろw

あともうちょっと文体と展開もいろいろ変えたほうがいいよ。
例えばやたら「人間」って言葉使うのやめたりとかw
848Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 10:47:55
自分の読解力を棚に上げて、ファビョってる香具師がいるぅw

でも、846は文章力を鍛えた方が良いな。
意見としてはほぼ同感。
俺としては知識も経験も頭の回転も速いある人を知ってるけど
その人は残念ながら想像力に欠けていて、トラブルにメッチャ弱い。
こういう人を見ると、なにが「頭がいい」か考えさせられる。

ということで、846の意見に想像力を加えたのが俺の意見ね。

う〜ん。俺も人の文章力をどーこー言えないな・・・
849Nanashi_et_al.:2006/05/12(金) 23:15:14
賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶ
850Nanashi_et_al.:2006/05/12(金) 23:45:55
賢者は両方から学ぶんだよボケ
851Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 10:05:06
学ばない馬鹿もいる。
852Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 10:24:43
馬鹿は過去を棚に上げるから、いつまで経っても馬鹿のままw
853Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 12:39:26
>>828-830
その意見には賛成だけど、そういう場合は「頭いい」って
いうより「優秀」とか「有能」っていうことが多い気がする。

…まあ、言葉の定義の問題だよなあ。
「頭がいい」っていうときは、その価値判断をしている
側もある程度頭がよくないと矛盾してしまうわけで。
どうしても、話し手と似通ったタイプの人間を指して
頭がいいといってしまうことになる。
だから見解が一致しづらいんじゃないかと。
854Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 21:24:37
一回の授業で全てを理解し予習復習をあまり必要とせず、
実験中に仲間と的確なコミニュケーションがとれて、レポートも
的確な部分を短く必要最小限に書いて、深い考察をしている。

さういうひとに私はなりたい。
855中3:2006/05/14(日) 21:29:52
来年は受験だから学ぶ事は大事だと思うな俺的に
856Nanashi_et_al.:2006/07/17(月) 16:33:23
「頭の悪い」のほうが観念しやすいな。
それにあてはまらないが「頭のいい」人。

では「頭の悪さ」から考察していこう。

857Nanashi_et_al.
観念しやすいとか言ってる人