【論理】情報理工学総合スレッド【アンチ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
752Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 16:10:37
量子コンピュータ自体が実現できないから、
その上で理論作っても意味ないだろ。
753Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 17:52:51
>>752
量子情報処理のための理論だと捉えれば、仮に所謂量子コンピュータが
実現しないとしても意味は大いにある。通信の分野では量子情報処理の
概念自体、現実的な必要性から量子コンピュータよりもずっと昔に
考えられている。
754Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 00:50:53
>>725
量子コンピュータが実現出来ないことってちなみに証明されてるの?
755Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 00:58:37
>>753
>量子情報処理のための理論だと捉えれば、仮に所謂量子コンピュータが
>実現しないとしても意味は大いにある
なんで?

>通信の分野では量子情報処理の
>概念自体、現実的な必要性から量子コンピュータよりもずっと昔に
>考えられている。
へ?
そんなのあったっけ?
なんのこと指してる?

>>754
空飛ぶ自動車と同じレベルってとこかな。
756Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 01:20:50
>>755
>空飛ぶ自動車と同じレベルってとこかな。
よくわからないよ。詳しく教えて
757Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 01:55:36
>>755
>なんで?

例えば量子暗号の代表であり、情報理論的安全性を達成する秘密鍵交換
プロトコルであるBB84は量子コンピュータを必要としない。しかも実際に実装可能だ。
このソースが参考になると思う。
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0504/minisp_1.html?PHPSESSID=10d40cdf220c7db28df8e5dd003d36d4

実際に実装できるかどうかのレベルの話以外にも、量子コンピュータの概念は役に立っている。
例えば、プロトコル自体は現在のコンピュータで実装可能だが、安全性証明に量子計算を利用
したある種の組み合わせ論的問題(最短格子ベクトル問題)に基づいた公開鍵暗号系がある。
しかもかなり効率が改善されることが分かった。

Oded Regev: On lattices, learning with errors, random linear codes, and cryptography. STOC 2005: 84-93

> へ?
> そんなのあったっけ?
> なんのこと指してる?

60年代に Helstrom が光通信における光子の信号検出のために量子情報に対する情報理論を考え始めたのが
そもそもの始まりだと思う。Helstrom による教科書

Carl Helstrom, Quantum detection and estimation theory,
Mathematics in science and engineering ; v. 123, 1976.

が参考になる。ちなみに David Deutsch が量子Turing機械(量子コンピュータの理論的モデル)
を提案したのは 1985年の論文

David Deutsch: Quantum theory, the Church-Turing principle and the universal quantum computer, Proceedings of the Royal Society, London, A400:97-117.

なので、BB84 も最初のプロトコルは提案されたのは 1984年だから BB84 や Helstrom の理論よりも
時代的には後になる。
758夢見る高校生:2006/02/18(土) 16:57:07
情報系行って量子コンピューターなんて学べるの?
物理屋さんの分野じゃないの?
759Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 17:06:41
               ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,  
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);: 
    `;.       C)   ,; '  !!!!! 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

ちわわ君はどこ? 誰?
760Nanashi_et_al.:2006/02/19(日) 02:27:22
>>757
量子コンピューターと量子暗号って別物だけど。

量子Turingはまさに量子コンピューターのために作ったモデルなんだけど・・・

おまえちょっとは勉強しろよ。
761Nanashi_et_al.:2006/02/19(日) 12:46:24
>>758
学べるよ。いくつかの大学院の授業で量子情報の授業やってる
って聞いたけど、講師の専門は数学系か情報系だった。でも学部の
授業でやってるところはないかも知れない。

もし情報系で量子情報を専攻としたいのであれば、アルゴリズム理論、
情報理論、数理統計学などの基礎を学部でしっかり勉強しておいて
量子情報を専門にしている先生の研究室に修士で入るのが、一番良い
と思う。量子情報の教科書の多くは量子力学を勉強していることを
あまり前提としていないので、情報系の基礎科目+線型代数の知識で
頑張れば読めるはず。

実際にハードウェア作りたいって言ったら物理の方じゃないと難しいだろうけどね。
762Nanashi_et_al.:2006/02/19(日) 16:54:31
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
       ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
763Nanashi_et_al.:2006/02/19(日) 19:28:38
情報オリンピックってどんなの?

ITのある教室:国際情報五輪の日本代表候補決まる
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20060217org00m040063000c.html

764Nanashi_et_al.:2006/02/19(日) 20:42:58
物理と天文は未参加か
765Nanashi_et_al.:2006/02/19(日) 21:02:04
そういえばスラドでも記事になってたな

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/10/24/2125238
766Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 23:32:21
いま一番熱いのは計算モデル論だよ
767Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 23:50:19

http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=g5g5g
Mr.変態掲示板(^皿^)
768Nanashi_et_al.:2006/03/04(土) 02:06:46
>>760
それが別物というわけでもないんだな。量子暗号の安全性証明に使われて
いる議論は量子コンピュータのための誤り訂正符号理論がベースになって
いる。
769Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 05:45:02
>>115
> 束だの半群だのくらいまで抽象的な構造でないとなかなか使い道がない。
> 位相にしても分離公理でいうとT0だがT1でないような
> やっぱり数学的にはあんまり面白くないところを扱うことになる。

↑だって僕たち工学部だもん。プログラミング学科だしね!!
770Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 18:29:25
数学のカスの基礎論のさらにカスが情報科学
という理解であってますか?
771Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 19:42:42
そんなのどうでもいいよ。
772Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 23:59:16
数学に基礎論というカスは必要だが、
基礎論に情報科学というカスは必要ない。
この点に注意すればあっている。
773Nanashi_et_al.:2006/03/06(月) 03:22:39
マ板にものすげぇ釣りスレがw
素か?

情報処理学会=プログラマの権威
1 :仕様書無しさん :2006/03/05(日) 00:45:04
情報処理学会はプログラマを下っ端奴隷状態から開放し、
プログラマを大学教授並みの地位にまで向上させてくれる。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1141487104/1-100
774Nanashi_et_al.:2006/03/06(月) 06:26:07
>>773
こりゃあ まいったね
775Nanashi_et_al.:2006/03/06(月) 19:39:42
>>774
お前天才だろ
776Nanashi_et_al.:2006/03/06(月) 19:40:16
マ板 と まいった
777Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 02:32:11
数学のカスの基礎論のさらにカスの情報科学のさらにカスが論理
だっていう認識であってますか?
778Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 10:50:00
だいたいあってる

数学が論理のカスである事も忘れずにね
779Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 19:11:02
春から大学で情報工学科なのですが、
やっておいた方が後々楽になることってありますか?
780Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 20:18:00
過去問及び解答の入手。
重要だよ。
781Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 21:05:45
>>779
組み合わせ数学が不安なら克服しとけ。
後は大学のカリキュラムでカバーできる。
782Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 00:32:38
CGとかの画像処理や、音声処理をやりたいなら、線形代数と解析学を
さぼらないことかなあ。
783Nanashi_et_al.:2006/03/15(水) 00:38:13
あれこれ手を出しても中途半端で終わると思うけどな。

悪いこと言わんから、英語やっとけ。
他の科目はどうにでもツブしが効くが、英語だけは逃げられない。
784779:2006/03/15(水) 16:30:11
>>780-784
大学のカリキュラムをしっかりこなせば、あとは自分で何をやるか分かるみたいですね。
英語は苦手意識があるんで、毎日少しずつやろうと思います。

大学が始まるまで一月近くあるので、英語と高校範囲の復習に取りかかります。
皆さん、ありがとうございました。
785Nanashi_et_al.:2006/03/27(月) 20:36:54
意味論っていままでどんな結果を残しているの?
786Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 06:04:47
数学のカスの基礎論のカスの情報科学のさらにカスの論理学の最もカスの部分が意味論だからな
そこのところよろしく
787Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 10:26:00
論理学むずかしいんだけど数学ってもっと難しいの?
788Nanashi_et_al.:2006/04/18(火) 10:58:46
論理学∈数学
789元文系:2006/04/18(火) 17:29:24
七宝焼きについて調べてるのですが、七宝焼きの原理や理論を詳しく教えて頂けないでしょうか?お願いします!!
790Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 17:13:02
アルゴリズム勉強しようと思うんだけど

新版 C言語によるアルゴリズムとデータ構造
定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造

どっちがいいかな?
791Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 18:04:42
近藤の定本のほうは、実務の参考にはいいんじゃない?
定本になる前のやつ(内容が少ない)は、リア厨だった俺にCのポインタによるリスト
構造やら、ソートアルゴリズムを理解させるほど強力だった。
ただし理論の話は書いてない。
792Nanashi_et_al.:2006/05/13(土) 18:55:53
なるほど、理論は書いてないのか
793Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 11:04:19
>>792
追記
近藤のCの本は、当時オブジェクト指向の処理系が入手しにくい頃に書かれたので、
C++やJavaでやるのには向いてないかも。
もちろん、C++をまともに使えるならいいんだけど、オブジェクト指向言語を平行
して勉強するなら、同じ近藤著のJavaによるアルゴリズムの本がいいかも。俺は
読んでないけど、近藤著だから大丈夫だと思う。
実際、リスト構造をオブジェクトとして実装したら、見通しがきれいだしね。
794Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 23:02:17
おk、たしか生協に置いてたから定本買って読んでみる
795Nanashi_et_al.:2006/07/30(日) 09:01:20
任意のラムダ項Mに対してZMを何回か簡約するとMZとなるような
ラムダ項Zを教えて貰えませんか。
無限に長いラムダ式が許されれば一回の簡約で入れ替えられると
思うのですが、それは反則ですし・・・。お願いします。
796Nanashi_et_al.:2006/07/31(月) 23:54:38
それさ、あんまりまだちゃんとは調べてないんだけど、任意のラムダ項M
に対してそんなZがあったとしたら、ZMとMZはベータ同値だよねえ。
なんかありそうにないんだけど。
もう少し調べて、また書き込むわ。
797Nanashi_et_al.:2006/08/19(土) 17:42:46
情報学(仮)
http://science4.2ch.net/informatics/
ついに専門板が出来た
798Nanashi_et_al.:2006/08/19(土) 17:44:33
これはめでたい
799Nanashi_et_al.:2006/11/29(水) 17:06:02
子節点の平均数が3,深さが8の探索木を探索する場合を考える.
この場合,幅優先探索で探索した場合に必要となる記憶容量は(1)で,
深さ優先探索で必要となる記憶容量は(2)となる.
また,探索回数については,子節点の平均数をbとすると,
厳密には幅優先探索が深さ優先探索の(3)倍かかるため,
この探索木の場合には(4)倍かかることが予想される.
800Nanashi_et_al.:2006/12/10(日) 14:52:50
にゃーるほど!
801Nanashi_et_al.
ブッシュは隠れユダヤらしい。
クリントンとヒラリーもユダヤらしい、ってことはつぎはヒラリーが大統領かな。
世界の支配者はユダヤ人。ユダヤ=Bが多い

ユダヤが911で超小型の純粋水爆を使用したとすると、
日本の宝、坂本龍一=Bは被爆したことになる。

911で現場にいた8000人が体調悪くし、集団で訴訟をおこしてる。
BがBを殺してる。日本のBはいいけど、支配者Bは駄目。

支配者Bの日本での手下が朝鮮人の層化がっ会A、在日やくざ、統一狂会、
在日右翼、小泉A、北朝鮮、2ちゃん、マスコミ、新聞、新製銀行

ユダヤはアメリカ、日本VS中国、朝鮮の冷戦を作ろうとしてる