劣化ウラン弾は安全なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
劣化ウラン弾に関する資料です

今まで数多くのホームページや掲示板を見てきましたが.
1.「劣化ウラン弾が出す放射線が,奇形を出している」or 「劣化ウラン弾が命中したときに出す,酸化ウランやウランの粉塵が影響を与えている!」
3.「劣化ウラン弾が環境汚染を引き起こすことは無い,安全である」(劣化ウラン弾と奇形児多発はまったく関係ない)
4.「劣化ウラン弾によって引き起こされたであろう病気や奇形はすべてイラク政府の捏造である」

といった意見があります.しかし2chのイラク情勢のスレッドでもそうなのですが.
なにぶんこのどれが正しいというのがうやむやなままでスレッドが埋まってしまっています.

彼らの意見にはそれぞれに正しいような気がしないでもないのです.

そこで,これらの専門であろう,理系のかたがたにどれが正しいのか.
政治的な意見ではなく,科学としての切り込みをしていただきたいのです.


DU = 劣化ウラン弾


それぞれが言う主張をまとめます.
21:03/09/28 13:29

1.「劣化ウラン弾が出す放射線が,奇形を出している」or 「劣化ウラン弾が命中したときに出す,酸化ウランやウランの粉塵が影響を与えている!」

http://home.hiroshima-u.ac.jp/heiwa/Pub/29.html
劣化ウラン研究レポート

http://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/tokushu/index3.html
劣化ウラン弾で湾岸戦争時の米兵にも被害(政治的なものが強いかもしれませんが)

この記事に対し.

単なる反戦記事でしょう。Gulf Syndromeもまだ医学的
に確立していません。劣化ウラン弾に関しても、特に
との発癌性に関しては医学的な調査もありますが、
決定的な証明はできていません。医学的事象というのは
実際には推計学などの科学的手法で証明されていますが、
その前の段階での主張は政治的主張と同じです。
作業仮説をもつことは大事ですが、科学的検証の
ないままに大騒ぎするのは頭のわるい政治勢力に
利用されるだけです。
31:03/09/28 13:32
劣化ウラン弾は、45億年の半減期を持つ放射性物質であり、環境中にまきちらされれば、その影響は極めて広範囲に及び、長期間持続します。
また、劣化ウランのような放射能が、ひとたび環境中に拡散させられれば、汚染の除去も環境の回復も不可能であり、その被害は不可逆的なものとなります。
劣化ウランは、アルファ放射線と呼ばれる強い放射を出し、体内に蓄積されることで、癌・白血病、先天性の奇形・異常、そしてその他、全身にわたる様々な疾病・障害を引き起こします。


ウラン238は、自然発火しやすい。高速でタンクにぶつかると、燃える。このとき直 径5ミクロンにみたない微粒子を噴霧状に発生させる。これが容易に肺に吸い込まれる。
第二にそれは、強力な放射性をもつ発ガン物質だ(アルファ線を放つ)。肺からも吸い 込まれるし、傷にも浸透するし、食物連鎖とともに濃縮されて水を汚染しもする。肺 、骨、血液、腎臓などに癌を起こす。
第三に、半減期が45億年である。
それだけの間、イラクやクウェートは放射能を帯び るのである。子どもは成人より10〜20倍も放射線の影響を受けやすい。
バスラにいる 私の知人の小児科医によれば、子どもの白血病や癌が6〜12倍増えたという。劣化ウラン弾が使われた地域では、先天性奇形が倍に増えた。
目が一つしかない赤ん坊、無頭症の赤ん坊が生まれているのである。
41:03/09/28 13:32
国連 劣化ウラン弾の毒性を実証
国連環境計画(UNEP)は17日、コソボ地区で北大西洋条約機構(NATO)が使用した劣化ウラン弾の破片からウラン236を確認、これは劣化ウラン弾にある劣化ウランが「処理された劣化ウランであることを証明している」と指摘した。
科学者らによると、劣化ウラン弾は着弾すると、弾頭の含まれているウランとプルトニウムが気化して微粒子となり大気中に放出され、呼吸を通じて肺に取り込まれる。
プルトニウムの放射性はウランの20万倍あり毒性も100万倍あると言われ、例え微量であっても健康に影響を与え、肺がんや骨がんなどの発病率が高まる。(劣化ウランにプルトニウムが含まれているのか?)

劣化ウランは、比重が鉄の約2.5倍あるので大きな運動エネルギーを生み、高熱を出す。劣化ウランを砲弾の弾芯に使ったものが劣化ウラン弾である。
劣化ウラン弾は、対戦車用兵器として使われ、頑丈な戦車の装甲を貫通して戦車内の兵士を高熱で焼き殺すことができる。
劣化ウラン弾を使うと放射線がでて酸化ウランの微粒子を大気中に出す。そのため、白血病やガンなどの健康被害を引き起こす可能性が高い。

現に,劣化ウラン弾にガイガーカウンターを当て「凄い放射線通常の100倍の放射線が出ている!」と
慶應義塾大学の教授が言っている.
そして現地の米兵にそれを見せたところ彼らも驚いて恐れていた様子.


劣化ウランが出す放射線ではなく,重金属としての害が強い
しかしそれならば鉛の弾だって同じではないか?
劣化ウランの放射線障害が問題ではなくて、重金属の化学毒性が
問題?事実鉛による射撃場の土壌汚染は深刻という問題がある
51:03/09/28 13:33
次に

3.「劣化ウラン弾が環境汚染を引き起こすことは無い,安全である」(劣化ウラン弾と奇形児多発はまったく関係ない)の意見

無脳症児が明らかにたくさん生まれてるのは事実。
広島長崎で明らかに増えなかった(これはちょっと?かもだけど)のも多分事実。
放射線障害だと、白血病とか癌とか長期的なスパンでの異常が出やすいのでは?
前スレであったけども、無脳症とかって劣化ウランあんまり関係なくて、
むしろ油田火災とかそっち系で出る科学物質が原因なんじゃ、ってかなり本気で思い始めた。
広島長崎でも大規模火災はあったけどさ・・。


湾岸戦争では300トンの劣化ウラン弾が使用されたそうだ。
これが100km四方にばらまかれたとして、その100km四方の土地の、表層1mの土壌中に、
天然のウランはどのくらい含まれていると思う?

40万トンだ。(ウランの地殻中存在量2.4ppm、比重19.05g/cm2)
ウランなんて身近にいくらでもある物質で、我々は日常それに囲まれながら、何の不都合もなく暮らしている。恐怖感をあおりたてるサヨク活動家や一部バカ新聞記者の主張が、
いかにバカバカしいものかわかっていただけると思う。
61:03/09/28 13:35
とうていありえない仮定だが、湾岸戦争で使用された300トンの劣化ウラン弾が、
全量、エアロゾルとなって飛び散ったとする。
劣化ウランの放射能は 1.2×10^4 Bq/g だから、
3.0×10^8 g の劣化ウランエアロゾルの放射能は 3.6×10^12 Bq である。
そして、これまたとうていありえない仮定だが、その劣化ウランエアロゾルが、
湾岸戦争の戦場となった100km四方の土地の、上空1000m以内の空間に、
何年間もそのまま漂い続けているとする。空気の量は 10^13 m3 である。

放射能の濃度は 0.36 Bq/m3 となる。

なお屋内のラドン濃度レベルは世界平均で 40 Bq/m3、日本平均 15.5 Bq/m3 とされている。
ICRP勧告でもラドン濃度の対策レベルは 200〜600 Bq/m3 である。

●結論
湾岸戦争地域の、劣化ウランを含んでいる(と劣化ウラン弾危険派が主張する)空気は
劣化弾ウラン危険派に極めて都合がいい、それどころか到底ありえない仮定を積み重ねたとしても、
あなたが今パソコンを見ている部屋の空気より安全。

何とか調べて試算してみた。
ICRP勧告では、皮膚でのウラン238の汚染は3Bq/cm2以下にしなさいとのこと。
http://www.shef.ac.uk/~aurpo/july00/04scal.html

肺胞の表面積は60m2もあるそうだ。だが、劣化ウラン弾危険派に有利なように、肺を直径10cmの球体とする
(=肺活量約4リットルのとき表面積最小)。このとき表面積は1200cm2。
つまり、相当の安全をとっても、3600Bqまでなら肺に入っても大丈夫。劣化ウランなら300mgだな。

・・・とまあ、現実に健康被害に苦しんでいる人がいるとして、
どんな仮定を設けたとしても、劣化ウラン弾はその原因ではなさそうだ。
原因でないものをいくら叩いても問題の解決にはならないし、
かえって真の原因の究明を遅らせ、被害に苦しむ人の数を増やすことにつながりかねないんだが、
劣化ウラン弾危険派は、こういう思考は働かないんだろうか。
71:03/09/28 13:36
煤煙が主な原因であることと、酸化ウランの影響を否定することとは別ではないか?
現実にイラク南部の油田に火が放たれて、黒煙が街を覆うなか生活する人々に、どれだけの
被害が及んだのか。その実体が、一連の劣化ウランに埋もれて出てこないことは問題だ。
たとえばベンゼンだ。
煤煙中に含まれるベンゼンが骨髄性白血病をもたらすことは疫学的に立証されている。また
ベンゼンの胎児毒性も確認されているなか、酸化ウラン粒子よりも拡散性に優れる煤煙の
影響が全くといって俎上に上がらないことに疑問を感じる。



劣化ウランと肺がんの関係に関しては幾つかの検証例があって、危険性は
高いというのは共通認識。だから危険であるには変わり無い。
が、しかし。
湾岸症候群だとか、イラクでの死亡原因だとかコソボ後死亡し
た兵士は肺がんではない。「白血病」だといわれている。イラク
でも白血病と奇形児って言われてるよね。
だとすると、DUを疑うよりも974の言う通りベンゼンとかの可能性
の方が高いだろう。


米軍兵については前回の湾岸戦争時、風土病や化学・細菌兵器対策として
多数の予防接種を受けており、人によっては100以上の注射を受けている
これらが何らかの悪影響をもたらした可能性は否定できない
81:03/09/28 13:36

危険派の言い分も陳腐。

例えば普通2本のタバコの中には40mg程度のニコチンが含有され

ていて、これは成人男性の致死量にあたる。狭い部屋のなかで数
本ものタバコを連続してすったらどうなるんでしょうねぇ?だれかニ
コチン中毒で死にますか?

劣化ウランのエアゾルによる死亡という議論は「狭い部屋のなかで
タバコを大量にすったらニコチン中毒で死者がでるから危険だ!」と
いうのに等しい議論だぞ。毎年何万トンのタバコが世界中で消費さ
れていると思う?それが全て大気中に放出されているんだぞ。。。
ガクガクブルブルしてこないのか?危険派の諸君は。

ニコチン(っていうか、まあタバコの煙が)有害なのは誰でもしってる
よな?肺がんの原因にもなるし、催奇性もある。年間に大量に消費
されている・・・灰色どころか、明らかな”黒”。
91:03/09/28 13:37
参考資料

Domingo JL, Ortega A, Paternain JL, Corbella J.
Evaluation of the perinatal and postnatal effects of uranium in mice upon oral administration.
Arch Environ Health. 1989 Nov-Dec;44(6):395-8.
PMID: 2610529 [PubMed - indexed for MEDLINE]


Bosque MA, Domingo JL, Llobet JM, Corbella J.
Embryotoxicity and teratogenicity of uranium in mice following subcutaneous administration of uranyl acetate.
Biol Trace Elem Res. 1993 Feb;36(2):109-18.
PMID: 7681302 [PubMed - indexed for MEDLINE]


ウランに関しての概説
http://www.atsdr.cdc.gov/ToxProfiles/phs9029.html

ウランの致死量 lethal dose (50 percent kill): 750 mg/kg
http://www.cdc.gov/niosh/rtecs/yr3540d0.html


アメリカ側の言い分。

http://usembassy.state.gov/tokyo/wwwhjp0285.html#

日本の文部科学省の言い分。

http://www.kankyo-hoshano.go.jp/06/06.html
101:03/09/28 13:37
3はあまりに政治的な面が強そうなので省きます.

本当に劣化ウラン弾は安全なのか?(撃ったやつがあたったら危ないとかいうやつは抜き).
危険なのか?,そして奇形児との因果関係があるのか?(奇形児は普通では少しではあるがある)
科学の面で切り込んでいただきたい!
11Nanashi_et_al.:03/09/28 13:44
撃ったやつがあたったら危ない
12Nanashi_et_al.:03/09/28 15:46
1は今日(9・28)のサンデープロジェクトをみたか?


特集
検証アメリカの戦争@
見殺しにされた米軍兵士
〜米国が隠すイラク戦争「死の兵器」〜

イラク戦争の開戦から半年が経った。今週から3回にわたってアメリカによるイラク戦争の隠された真実を追跡する。
第1回は「劣化ウラン弾」を取り上げる。
 
イラク戦争でアメリカが使用したある秘密兵器があった。
「小さな核兵器」と呼ばれる核のゴミから作られた最強の対戦車用兵器、劣化ウラン弾だ。
 アメリカが劣化ウラン弾を使用した湾岸戦争以後、
 使用された地域では住民のがんや奇病が急増した。
 しかし、健康に異常をきたしたのは、住民だけではなかった。
 米軍兵士たちにもがんや奇病が続出。アメリカ政府に怒り、告発する米兵たち。
 それでも劣化ウラン弾が安全だと主張し、 使用し続けるアメリカ政府。
 さらにアメリカは、劣化ウラン弾の危険性を警告するマニュアルまで作っていながら、
 それを握りつぶし、封印していた。アメリカは敵だけでなく、
 自軍の兵士に対しても劣化ウラン弾の危険性に気づいていたのだ。
 アメリカの「非情なまでの国家の論理」に迫る。

http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/
13Nanashi_et_al.:03/09/28 16:36
>>12
みましたみました,それについてもっと詳しくしろうと検索したところ
その番組ではないですが「事実と違うものが報道されている」とか
「あれは捏造だ」とか「劣化ウラン弾の放射線が原因ではない」などといった
さまざまな意見がインターネット上で出回っているので…
最近はニュースもろくに信用できないので(アメリカの湾岸戦争時の水鳥の件
もありましたしね).んで私では詳しく言われてもわからんので.
理系の専門のみなさまにさまざまな意見を聞かせていただこうと…
おもいたち,スレを建てたまでです.
14Nanashi_et_al.:03/09/28 18:43
劣化ウラン弾は砲の弾だぞ。
砲弾ってのは物を破壊したり、人を殺すために作られたものだ。
安全な訳は無いだろう。安全だったら武器として役に立たんだろうが。
15Nanashi_et_al.:03/09/28 18:44
1.「劣化ウラン弾が出す放射線が,奇形を出している」or
 「劣化ウラン弾が命中したときに出す,酸化ウランやウランの粉塵が影響を与えている!」
161:03/09/28 20:32
みんなこの問題は関心外なのかな…
17Nanashi_et_al:03/09/28 21:16
安全だと思うなら、劣化ウランで食器作って、毎日使っていれば
いいんじゃないの?重さで体も鍛えられてちょうどいいだろ。
18Nanashi_et_al:03/09/28 21:17
劣化ウラン入りスープとかもお勧めしときますわ。
19Nanashi_et_al.:03/09/28 21:34
日本がどういう姿勢を見せるかだな。
イラク派遣の自衛隊員が放射能に汚染されたとき、
日本政府はどういう見解を示すだろうか?
アメリカと同様に放射能汚染の事実の隠すだろうか?
20Nanashi_et_al.:03/09/28 21:53
そこらへんの石ころからも常に放射能は出ていることをお忘れ無く
21Nanashi_et_al.:03/09/28 22:58
出てるのは放射線。
22Nanashi_et_al.:03/09/28 23:06
小型ダンベル作れ
毎日エクササイズだ
23Nanashi_et_al.:03/09/29 17:37
1さんは、何が言いたいのですか?
劣化ウランは、タバコや鉛より害が少ないから安全だとの主張ですか?
その主張のバカバカしさはともかく、放射線障害に対するあなたの知識は貧しすぎます。
日本の二都市を使った人体実験から、やっと三〜四世代目。
これに関する統計データをまとめた論文が医学誌に出てきています。
都合の良いデータだけを集めた解説記事や報告書より、もう少しだけ信頼性あるデータに接して下さい。
24Nanashi_et_al:03/09/29 18:09
>>20
石焼ビビンバならぬ劣化ウラン焼きビビンバでも
食してみてくだされ。
25Nanashi_et_al.:03/09/29 18:09
>>1
医薬板か生物板、若しくは物理板で聞けば?
26Nanashi_et_al.:03/09/29 21:36
確かなのは重金属なので人体に有害ではある、ということ。

日本の公害病だって別に放射能関係なくても
それなりの被害がでてる。

>>12の番組見てたけど、米兵に知識がないからびびってるだけ
(数値が2倍だ!とか叫んでるが何に対して2倍かは不明)で
秘密にされていたものを見てびびったのではないでしょうね。
27Nanashi_et_al.:03/09/29 21:49
きたいage
28Nanashi_et_al.:03/09/29 22:16
アメリカ国内で劣化ウラン弾が使われないのは何故かを考えよう。
29Nanashi_et_al.:03/09/29 22:30
>>28
昔、米陸軍で戦術核、戦域核の使用を想定した訓練をやっていた。
核爆発の爆心地へ向けて何の防護もしていない兵士を突撃したりさせてたらしい。

30♪〜♪ころにゃん♪〜♪ ◆5Kj9EAvOZQ :03/09/29 22:31
31Nanashi_et_al.:03/09/29 23:52
>>1
ウランの重金属毒性については、硝酸ウラニルなどの水に溶ける形で一定量以上を経口摂取
すると、鉛などの他の重金属と同じように腎臓や肝臓
への影響が考えられます。しかし経口摂取されたとしても、水に溶けにくいため、速やかに体の外に
排泄されてしまいますので問題ありません。

というかこれ読めって
劣化ウラン問題に関するWHOの報告書だ。
「軍事用途の量では自然放射線のレベルを超える害はない」と結論付けている。
http://www.who.int/ionizing_radiation/pub_meet/ir_pub/en/


32Nanashi_et_al.:03/09/29 23:52
>>12
俺も見た。
番組ではイラクで劣化ウラン弾を拾って、国内に持って帰って放射能などの検査をしていた。
で、問題なのはどうやって劣化ウラン弾を持って帰ってきたのかだ。
あれだけ番組内で危険性を指摘しておいて、許可無く国内に持ち込んだのであろうか?
まさか飛行機の機内に持ち込んで帰ってきたのだろうか?
国内への輸送ルートが気になる。その後の劣化ウラン弾の保管も。
3333:03/09/30 00:11
33
34Nanashi_et_al.:03/09/30 00:32
どの程度劣化しているかによるな。
35Nanashi_et_al.:03/09/30 14:46
>>26
>何に対して2倍かは不明
日本の基準での被爆許容量に対してって最初に説明してた気がする。
36Nanashi_et_al.:03/09/30 15:29
>>26
「100倍だ!」っていってなかった?
3726:03/09/30 18:39
>>32
それも問題だね。
あの記者が、どれだけ危険かを力説しても
お前手で持ってるじゃん・・・という突っ込みしか思いつかない。
その記者が今頃死んでたら、何か問題があるのかと気にはなるが。
381:03/09/30 20:17
どうもたくさんの意見ありがとう!
>>23
私はいいたいのではなく聞きたいんです.
本当に劣化ウラン弾のせいで奇形が起こっているのか?
それともたんなる反戦争のプロパガンダなのかということをです

>>31
WHOのデーターは観ました,参考資料に出すべきでした.
WHOのデーターは国防総省に圧力をかけられた,というようなことを聞いたので
…いぁまぁ嘘だとは思うんですが…

これまでの皆さんの意見を聞いて見ますと…どうも関係ない!?
というような雰囲気なのですが…
NO.1の意見をお持ちの方はいないのでしょうか?
391:03/09/30 20:20
なんだか勘違いしている方が多いのでちょっと言っておきますね
私は
「安全だからがんがん使ってもいいぞ!」
といいたいわけではないんです.
40Nanashi_et_al.:03/09/30 21:22
>>39
本当の真実を知りたいのなら
お前が実際に劣化ウラン弾を発射して粉塵を吸い込むしかない。
全ての二次情報は発信者のフィルタがかかっている。
誰も信じられねーとかほざいてるヒマがあったらさっさと戦地に赴くなり
劣化ウラン弾を粉末にして飲み込むなりしろよ。
4123:03/10/01 08:00
>38
知りたいなら、JOIS でも使って調べたらいいじゃないですか。
放射能、重金属の急性毒性についてはある程度わかっていますが、
晩発性、遺伝性については前述したとおり、検証中です。
これ以上は、差別を起こしかねないので、迂闊には書けません。
自分でお調べ下さい。
42Nanashi_et_al:03/10/01 18:12
>>31
だから、問題ないなら、劣化ウラン焼きビビンバでも食ってろって
43Nanashi_et_al.:03/10/02 21:25
>>31
水に解けにくい重金属って体に蓄積されるんじゃないの?
44Nanashi_et_al.:03/10/08 13:48
劣化ウラン重すぎ。
45Nanashi_et_al.:03/10/08 16:31
イラク逝きの自衛隊員が格好の実験になるね。
逝った自衛官と行かなかった自衛官で比較できる。
600人逝くからサンプル数も十分だろ。
46Nanashi_et_al.:03/10/11 13:52
ちなみに、日本ではかわりにタングステンを使っているらしい
47Nanashi_et_al.:03/10/11 15:49
日本なら、日本らしく、廃車になった車の部品だの産業廃棄物をたくさん
詰めておけばいいのに・・・・何が入っているかは当たってからのお楽しみ。
大当たりは、SUSバケツとプルトニウム入り溶液セット
48Nanashi_et_al.:03/10/11 17:23
>>31
>しかし経口摂取されたとしても、水に溶けにくいため、速やかに体の外に
排泄されてしまいますので問題ありません。

燃えて粉塵になった劣化ウランを吸い込んで、肺に付着した場合はどうだろね。
49Nanashi_et_al.:03/10/11 18:09
とりあえず我が国の法規では、劣化ウランを管理をどのように規定しているか、
また、なぜそのような管理が必要なのかくらい調べたら?
確か低レベルの放射性廃棄物で要管理だった思うけど。

ネットの情報なんて門外漢が嘘も織り交ぜ、センセーショナルに書き連ねてるだけだよ。
50Nanashi_et_al.:03/10/11 18:53
>>44
あなたは、何のために劣化ウランを使うと思っているのですか?
51Nanashi_et_al.:03/10/11 20:07
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
52Nanashi_et_al.:03/10/12 14:24
出てけ!
お前に劣化ウランは売らん!
( ´∀`)б < グッド!
53Nanashi_et_al.:03/10/12 14:52
>湾岸戦争では300トンの劣化ウラン弾が使用されたそうだ。
>これが100km四方にばらまかれたとして、その100km四方の土地の、表層1mの土壌中に、
>天然のウランはどのくらい含まれていると思う?
>40万トンだ。
劣化ウラン弾の場合は分布にかなり偏りがあると考えられるから100km四方
で平均を取ると過小評価することになるんじゃないか。
54Nanashi_et_al.:03/10/12 15:05
日本で出た劣化ウランが含まれているってのはホントかな?
55Nanashi_et_al.:03/10/12 15:09
日本はアメリカに劣化ウランを譲渡したことはあるらしいけど
「日本からの劣化ウラン(そのもの)はつかっていない」
だとさ。お笑いだ。
56Nanashi_et_al.:03/10/12 16:21
現地に行かない司令官クラスには安全な武器です。hi

その為に情報化を進めてます。行く必要がないようにね。#hearts
5744:03/10/18 14:19
>>50
装甲を破るためだ罠。
58Nanashi_et_al.:03/10/18 15:34
>>57
漬物石にするんじゃなかったの?
59Nanashi_et_al.:03/10/27 15:16
米軍が日本には謝罪してきます
60Nanashi_et_al.:03/10/28 13:37
劣化ウランは核燃料にもなる貴重なもの。(遅い中性子を2つ、または高速中性子を1つぶつければ核分裂を起こす)
砲弾にするなんてもったいない!!!
61Nanashi_et_al.:03/10/30 10:37
>>60
世界中で、いっぱい余ってるからお前にやるわ
62Nanashi_et_al.:03/10/30 10:38
今はアメリカが狩ってくれるから
あまってはいないそうだ。
63Nanashi_et_al.:03/11/12 16:16
今週のマガジンで劣化ウラン弾ネタやってたね。
半減期が40億年だから半永久的に汚染してるんだ・・・
ってくだりにプッと笑っちゃいました。
そんな長い半減期で健康に影響が出るはずがないがな。
64Nanashi_et_al.:03/11/12 16:45
みんなで白色わい星に行って烈火ウランに代わる材料を取ってこよう
65Nanashi_et_al.:03/11/12 16:49
劣化ウランに代わる材料は地球にもあるよ、Wとか。高価だけど
66うんこ:03/11/12 17:24
なんだかよくわかんないけど、
ののたんここに置いていきますね

   ∋oノハヽo∈
    (´D` ) <アーイ、ののれす
   O^ソ⌒とヽ
   (_(_ノ、_ソ
67Nanashi_et_al.:03/11/12 22:21
>>63
Σ( ̄□ ̄; はっ!!
68Nanashi_et_al.:03/11/13 00:24
>>63 >>67
放射線のエネルギーが大きければそれだけで危険なのでは?
プルトニウムとかも半減期はかなり長かった気が。
69Nanashi_et_al.:03/11/13 02:09
>>68
そうです。劣化ウランやプルトニウムは強力なアルファ線を放出します。
半減期が長くても放射線核種が(それなりに)多ければ、遺伝子に悪影響を与える
のに十分な放射線量は常に出ていることになります。
70Nanashi_et_al.:03/11/13 08:35
劣化ウランは原発からの副産物ということもあってプルトニウムも幾分
含まれているんだよね。
71Nanashi_et_al.:03/11/13 17:49
>>63>>67は物理教育を受けていない人達なんだろう。
72Nanashi_et_al.:03/11/14 21:31
プルトニウム238 約87年
プルトニウム240 約6500年
プルトニウム239 約2.4万年
だそうです

半減期が極めて長いって事は、
単位時間あたりの放射線量は極めて少なくなると思うのですが、
どうなんでしょう?


73Nanashi_et_al.:03/11/15 00:29
プルトニウム239は世界最凶の毒物といわれてるよね。
74Nanashi_et_al.:03/11/15 01:59
>>72
長い屁は短い屁より臭わないってか
75Nanashi_et_al.:03/11/16 00:29
>>74
お前は1万倍に薄めた屁に気づけるのか?犬並みの鼻だな.
76Nanashi_et_al.:03/11/16 04:34
>>72
α線は破壊力が大きい。
77Nanashi_et_al.:03/11/16 08:25
>>72
じゃ、何故プルトニウムは最悪の毒物と言われているのでしょう?
偉い人教えてくだされ・・・
78Nanashi_et_al.:03/11/16 10:45
物理に詳しい方、どうか教えてあげてください。
79:03/11/16 16:33
とりあえず、原発を廃棄し始めた、ドイツは
偉いよな。
80Nanashi_et_al.:03/11/16 20:16
>>79
あんな金食い虫、普通の国ならそうするけどな
81Nanashi_et_al.:03/11/16 20:49
アルファ線なら磁界かけて曲げちゃえばいいじゃん。磁界スーツとか着れば問題ないんじゃないの?
体に当たる前に曲がるしね。
82Nanashi_et_al.:03/11/16 22:47
>>81
 体内に入りさえしなければそれほど問題ではないのだと思う。
問題なのは粉塵を吸い込んだり放射能を含んだ水とかを飲んだり
したときだな。皮膚に付着したまま放置、つーのも結構危ないな。
83Nanashi_et_al.:03/11/16 23:11
アルファ線なら、紙の服でも防げるんだがね。

で、劣化ウランってのは放射能が強いウラン235を取り除いたものなので、天然ウランの40%の放射線しか出ません。

で、プルトニウムの毒性は、放射線とは全く別問題です。放射性がなくてもヒ素は猛毒ですよね。それと同じ。

半減期が1日の物質2モルと半減期が45億年の物質2モル、一日に出てくるアルファ線の数はどちらが多いでしょう。
84Nanashi_et_al.:03/11/16 23:21
そもそも空中でのウラン存在量基準を定める根拠が分からないのが痛いな。
それ自体を大きく見積もっていたとしたら、本当は危険な数値であっても安全に見える。
まあ、この議論をいくら重ねても無駄なんだが。。。

また、ウランのLD50がそのまま放射線による影響であるとは限らないし。
LD50自体、何日間かの生存とかを基準にしているようなものならば、
長期毒性のリスクは考えてないことになる。

と、漏れは思う。DU賛成派はどう思う?
85Nanashi_et_al.:03/11/16 23:23
そうそう、LD50と遺伝子への影響はまた別物じゃないのか?というのも付け加えておく。
86Nanashi_et_al.:03/11/17 18:54
LD50 えるでぃーごじゅう

50%致死線量:Half(50%) Lethal Dose(HLD)の略称。
大きな生物集団の50%が被ばく後ある特定時間内に死滅する吸収線量。
特定期間を30日にとることが多く、このときLD50/30と表すことがある。
人のLD50は4Gy程度と推定されている。
放射線に対する感受性や放射線の線量効果をみるときの指標となる。
87Nanashi_et_al.:03/11/18 03:54
>>83
>天然ウランの40%の放射線しか出ません。

しかし、微量だとしてもプルトニウムが含まれてたとすれば・・・
88Nanashi_et_al.:03/11/18 14:07
>83
紙の服でアルファ線は防げてもアルファ線を出しているものは
防げないからね。線源ごと入られたらダメじゃん。

89コピペ 1:03/11/18 16:42
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1058196439/
192 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:03/11/13 16:22 ID:a0oJxWSO
アメリカは公式見解で「劣化ウラン弾の危険性」はその「効果」と比べて許容できる範囲と説明しています。

又、「劣化ウラン弾の危険性」で、アメリカを追求したり非難したりする事は「反米行動、テロとの戦いにおいて利敵行為」
とまで宣言しています・・・。

アメリカと特殊な軍事同盟を結ぶ日本(特に小泉政権)がこの問題をまともにとりあげる事は無いでしょう・・・。
(アメリカにとって広島、長崎への原爆投下が「未来永劫」100%の正義である様に)

*しかし、自衛隊員はイラクで被爆しないで済むのかな? ちゃんとした「教育、指導」が不可避だと思われる。

劣化ウラン弾(ユーゴ紛争時)
ttp://www.faireal.net/articles/2/01/
NATOは、アメリカに主導され、本来、必要ないのにユーゴスラビアでの紛争に軍事介入して問題をますますこじらせたが、
米軍の戦闘機がばらまいた劣化ウラン(DU)弾による健康被害の不安は、深刻な置きみやげとなった
劣化ウランは大気の流れにのってポーランドとフィンランド、そしてハンガリー、ギリシャ、イタリアにまで降下し、発ガンなどの被害をもたらすと予測されている・・・(以下略)
90コピペ 2:03/11/18 16:44
193 名前:劣化ウラン弾の危険性[] 投稿日:03/11/13 16:40 ID:a0oJxWSO
>>192 の続き
劣化ウラン弾
ttp://www.faireal.net/articles/2/01/
誤解されやすいが、劣化ウラン弾というのは、決して核兵器を意図したものでは、ない。
劣化ウランで作った金属部品がそのへんに置いてあっても、それ自体は、ただちに危険では、ない。
実際、民間のジャンボジェット機の部品として、用いられたりもした。
鉛以上の重金属(高密度)なので、小さなスペースに効率よく重いおもりをつけるには、つごう良く、材料も核燃料のしぼりかすなので安く手に入る。
そんなわけで、次々と死の兵器を開発して大儲けする例のあの国が、「劣化ウランを砲弾に使ったら安上がりで強烈なのができまっせ。
微量の放射能汚染? いや今まで一度もそんな報告はないですよ、廃物利用のリサイクルで環境にも優しい兵器です」などと考えたのか
(この説明は、もちろん半分冗談です)、ハイテク兵器見本市「湾岸戦争」で1991年に使ったのが初めとされる。
91コピペ 3:03/11/18 16:45
たしかに、砲弾として、メッキもはげずに原形をとどめている限り、とくに危険なものでは、ないと思われる。この点、アメリカの主張も基本的に正しいのだ。
ただ、実際には、目標に命中した劣化ウラン弾は、装甲を貫くときに激しい摩擦熱でウランを気化拡散させるので、「からだに入らなければだいじょうぶ」といっても、空気に混ざってしまえばもう問題外だ。
劣化ウランが拡散した場合の毒性の強さは、もちろんそういうデータはこれまでないからハッキリしないのだけれど、東京消防庁のマニュアルによれば、許容濃度は空気1立方メートルあたり0.25ミリグラムだという。
おおざっぱに「0.1ミリメートル未満の目に見えないくらいの粒が1立方メートルにつきたった1個浮遊しているだけで、もうアウト!」
さらに、劣化ウランは、湿った空気に触れると毒性の強いフッ化物を生成するともいう。おまけに、沸点3000℃台だから激しい炎に包まれる戦場では、あっけなく気化してほうぼうに散らばってしまう。
アメリカ国防省は、「粉じんが危険なのは短時間だけで、着弾地点から遠くに広がる可能性は低い」と言い張っている。
中立の立場からの実験によると、その主張は正しくなく、粉じんは何十キロも先まで飛んでゆくことがあることが分かっている。

本当に大丈夫か?自衛隊!?
92Nanashi_et_al.:03/11/18 21:59
自衛隊は「自衛」のため、劣化ウランを使用するような組織・軍隊に対しては
先制攻撃を仕掛けます・・・・てか?
93Nanashi_et_al.:03/11/19 13:49
チェルノブイリ事故みたいに劣化ウランによる汚染地図って作成されてるのかな?
場所によっては防毒マスクは必要だと思うんだけど。
94Nanashi_et_al.:03/11/19 21:57
食物連鎖で濃縮されたりしないんですか?
95Nanashi_et_al.:03/11/19 22:07
>>91
湿った空気に触れると毒性の強いフッ化物?
何かの間違い??
96Nanashi_et_al.:03/11/20 00:15
9795:03/11/20 10:51
つまりウランの精製過程で用いられるUF6が
劣化ウランの中に混ざりこみ、それが
空気中の水分と反応するということか
98Nanashi_et_al.:03/11/20 11:30
>>94
濃縮されなくても、数μm単位の塵が肺に入っただけで危険な代物のようです。
99Nanashi_et_al.:03/11/20 14:23
食物連鎖で濃縮されて、青白い光を放っている牛や豚が・・・(嘘

100Nanashi_et_al.:03/11/21 02:02
どうも放射能の人体に与える毒性って、考えられてるよりも強いみたい。
あの、ノイマン博士ですら放射能汚染で癌になって死んじゃったし。
101Nanashi_et_al.:03/11/21 16:41
>>99

ウランで濃縮っていうと、濃縮ウランを連想するよな。確かに。
102Nanashi_et_al.:03/11/22 14:00
二酸化ウランの MSDS って、どうなのよ?
もしあるのなら、毒性は証明済みだと思うが。
103Nanashi_et_al.:03/11/22 15:44
核兵器の理論を発見したのはドイツ人
核分裂反応を成功させたのはイタリア人
効果を立証したのは日本人
104Nanashi_et_al.:03/11/22 16:52
前にも後にもステンレスのバケツで手作業で臨界まで達する
ようなことをやったのは日本人くらいのものだろう。
105Nanashi_et_al.:03/11/22 17:32
遅レスで申し訳ないが、>>9 のLD50と、>>86 のLD50は別物。
「体内に入ってその毒性で死ぬようなことと、
 放射線の影響で体に不調をきたして死ぬことをいっしょにするのはイクナイ」
ってことを言いたかったのだが... 書き方悪くて、スマソ
106Nanashi_et_al.:03/11/23 04:39
つーか、プトニウムとか混じってるしな
原発の廃棄物を使うなよ
107Nanashi_et_al.:03/11/23 12:25
>●原子力資料情報室 高木仁三郎の岩波書店「世界」誌1999年12月号での発言
> 「国際的には、だいたいもう原子力ばなれの方向に進んでいくのははっきりしていて」
> がデマだと統計で証明された。高木は知っていながらウソをついたと非難される。

世界の原発の数が増えてるのが明らかになったところで、
発電量から見た統計も載せとこうよ。

経済協力開発機構(OECD)国際エネルギー機関(IEA)
http://www.iea.org/statist/keyworld2002/key2002/p_0106.htm

ここ見ると、世界の原発発電量も順調に増えつづけてるんだよね。

それなのに、高木仁三郎は「原子力ばなれ」なんて、大ウソをばらまいてる。

おい、原子力資料情報室。
地獄に落ちた最高指導者高木のかわりに、ウソの訂正と、謝罪しろよな!
 ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
108Nanashi_et_al.:03/12/02 22:16
>>104
核物理の黎明期には臨界事故は結構起こってる。
臨海よりちょっと少ない量のウラン塊を置いたテーブルの横をデヴが通ったとたんに
連鎖反応が始まった。なんて事故もある
109Nanashi_et_al.:03/12/02 22:16
>>106
まさかとは思うが、使用済み核燃料を使ってると思ってる?
110Nanashi_et_al.:03/12/06 05:37
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~yarikomi/kan_diary.htm

成績優秀みたいだけど、熱量しか考慮してなくてなんだかな〜
111Nanashi_et_al.:03/12/06 05:53
肝心なとことかが抜けてるタイプですね
112Nanashi_et_al.:03/12/06 11:29
あまりにも痛杉。論外。
113Nanashi_et_al.:03/12/06 11:54
別に変だとは思わないけどねぇ・・・。
熱量の少なさで十分だと思うけど。γ波うんぬんについて書いてないところは抜けてるとは思う。
114Nanashi_et_al.:03/12/06 12:16
>>113
放射線を熱量で考えると厳しいことになるから,専用の単位があるでしょ.
グレイとかシーベルトとかキュリーとか.

まあ,劣化ウランの塊が金属のカートリッジにくるまれているんだったら,
家に1tあろうが何の問題もないでしょうが.(出てくるのが微量のα線だから)
115Nanashi_et_al.:03/12/06 13:10
>>110
更新されたね。そのサイト。やっぱここ見てるんだろうか?
116Nanashi_et_al.:03/12/06 14:10
そもそも製造側、使用側、それに使用する側の腰巾着が公表するデータをもとに
人体に影響ないと言い切るのはどうかと思う
117Nanashi_et_al.:03/12/06 14:25
>>116
そうじゃないデータは科学的に信用置けない
オカルト議論なんだから仕方がないだろ.
118Nanashi_et_al.:03/12/06 15:07
>「劣化ウラン弾はα波を出す」という前提で今度は考えてみたいと思う

なんてコト書いているところを見ると
>>113が管理人と見た
119Nanashi_et_al.:03/12/06 19:16
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta01r.htm

>◎湾岸帰還兵の追跡調査251組
>子供の67%に先天性奇形
>目耳指などの欠損、重い血液疾患、呼吸障害など

これがホントならシャレにならんな
120Nanashi_et_al.:03/12/06 19:20
つーか米国人て、原爆を使った国ってこともあって
放射能に関する認識が極端に甘いよね
そのくせ米国内では新たな原発を造ってはならないという法律が制定されていて
不足してる分の電力をカナダの原発から買い上げてる……
まったくもって自分勝手な国だよ
121Nanashi_et_al.:03/12/06 20:07
>>120
米国内で原発が下火なのはもっぱらコスト面からですが.

あと,米国の放射能に関する認識が甘すぎるのではなくて,
日本が極端に厳しすぎるだけ.
研究とかに必要最低限のラジオアイソトープを使おうと思っても
断念することが多いそうな.
122Nanashi_et_al.:03/12/07 00:55
>>113
>熱量の少なさで十分だと思うけど。・・・

サイト管理人と同じ中学レベル以下のこといわんでくれw
123Nanashi_et_al.:03/12/11 03:39
ttp://usembassy.state.gov/tokyo/wwwhj20030401d1.html

劣化ウランに関する情報
在日米国大使館

124:03/12/12 10:58
つまりそれの逆だろ
125いわん:03/12/12 11:37
126Nanashi_et_al.:03/12/16 11:31
>>123
だったら自分が毎日食ってみろってな。
127Nanashi_et_al.:03/12/16 11:49
所詮、米国なんて本国で食いあぐねたような連中とか、
ならず者とその末裔が武器もって殺戮と侵略重ねて作った国だし。
128Nanashi_et_al.:03/12/22 07:48
129Nanashi_et_al:03/12/25 07:33
じゃあ、ためしに毎日食べてみて。
10年たっても何の影響もなかったら信じてあげる。

130Nanashi_et_al.:03/12/29 10:07
ニューヨークでは400グラムばら撒いただけで工場閉鎖。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/us2/000502.html

んでDU製品作ってる工場。ここでは上で挙がったエレベーターやクレーン車のウエイトも
作ってるらすい。
ttp://www.mfgsci.com/metprod.html
だけどユーザーズガイドには「劣化ウラン燃やした煙を吸うと死ぬ」の一文が(((( ;゚Д゚))) 
131Nanashi_et_al.:03/12/29 19:09
危険なのは言うまでもない、致死量がわからないだけ。
ニコチンも猛毒だけど、多分たばこの煙よりは危険なんだろうな。
132遅レスでごめん:04/01/02 19:44
>>114
シーベルトSv、グレイGyは放射線に関する熱量系の単位だよ。
グレイ(吸収線量):体重1Kg当たりに与えられたジュールJ数。1J=1/4.2Cal
シーベルト(吸収線量当量):グレイに線質係数を乗じたもの。α線の場合は20
人間のLD50/30は4〜8Svだと言われてる。この場合急性被爆傷害を起こす、経過は
@2〜3時間後、皮膚に紅班
Aその後、悪寒など二日酔い症状
B一時的に症状が良くなる
C2〜3日後、頭髪の脱落、白血球減少
Dその後、腹痛・下痢・・・脱水症状を呈す
E14日以内に死亡する例が多い。

なおキュリーCiは放射能の旧単位、今はベクレルBqを使う。1Bq=2.7×10-11
1Bqとは1秒間に1壊変のこと。ちなみに1Ciはラジウム1gが1秒間に起こす
壊変数に等しい放射能の量を示す。
133遅レスでごめん:04/01/02 20:05
間違えた
× 1Bq=2.7×10-11
○ 1Bq=2.7×10-11Ci
134遅レスでごめん:04/01/02 20:24
放射線(放射能じゃないよ)の毒性はたいしたもの。
致死線量4〜8Svで、γ線だとすると(線質係数=1)4〜8Gyだろ
一瞬で受けたとしても体温が0.1〜0.2℃上昇するだけ、これでほぼ2
週間以内に腹が腐って苦しみながら死ねる。

238Uの場合には核分裂でも起こさない限り強い放射線は出さない、自発核
分裂はしない、半減期45億年だからゆっくりとα線を出してトリウム234Th
に変る。その後複雑なルートをたどって鉛206Pbで安定する。
α線の場合は浸透力がまるでないので放射線による外部被爆の影響はまづ無い。
ただし、U238とその娘Th234の両方ともアクチノイド系なので骨に沈着し易い、
粉塵と共に体内に取り込んでしまって慢性被爆を起こす可能性を考慮せんとい
かん。

粉塵が空中に漂ってる時間は比較的に短いと思うし、科技庁告示でも238Uの
空中濃度限度は示されていない。よって、安全性については経口内部被爆の
ICRP暫定指標370Bq/Kgを採用することとなるんじゃないかな。

要するに食い物・飲み物を測ってこの値より充分小さければOK。
135夜叉:04/01/02 20:36
数学科と物理学科ってどっちが忙しいんでつか?
136夜叉:04/01/02 20:39
数学科と物理学科ってどっちが忙しいんでつか?
137Nanashi_et_al.:04/01/02 20:52
>要するに食い物・飲み物を測ってこの値より充分小さければOK。

ためしに10年くらい、毎日毎日その限界値位のものを
食してくれたまへ。そうしたらちょっと位は信用してもいい。

138遅レスでごめん:04/01/02 21:00
>>119
その資料では破壊されたトラックのγ線量が自然界の15倍とあったが
自然界における外部線量は0.8mSv/年、15倍なら12mSv/年となるね。
そのトラックで一ヶ月暮らして、バリウムを飲む胃透視1回分程度。
ICRPの"職業上被爆する成人の線量当量限度"(1977)では確率的影響
50mSv/年となっている。自衛隊は職業上行くのであって問題なし。

国内法に準じれば、隊員に対し「放射線業務従事者」として16時間の安全
講習、半年置きの健康診断、業務中はフィルムバッジの着用が必要。
管理者はフィルムバッジの測定結果と健康診断の結果を永久保存しな
ければならない。<放射線障害防止法・電離放射線安全則>

※確率的影響:ようするに慢性被爆に対する影響、放射線による癌など
が統計的に影響を与えること。
139遅レスでごめん:04/01/02 21:03
>137
おお(@_@)、ごちそうしてくれるのか?
140Nanashi_et_al.:04/01/02 21:54
自分のエサくらい自分で探してこい
大丈夫だというなら、自らの体をもって証明してみろや
141遅レスでごめん:04/01/02 22:28
いままで急性被爆、慢性被爆を説明した。どちらもほぼ影響が無いよう
に自衛隊は行動できるだろう、という結論だ。

ほぼだぞ、”ほぼ”!間違えるなよ!全く無いとは言えない。

今回2000人が1年間イラクで行動したとしよう、帰国して15年以内に
癌で死ぬ隊員は出るだろう、ところが今回の放射線の影響による癌か
どうかは区別できん。放射線を浴びた以上、必ず癌になる確率は上昇する、
しかし、行った2000人と行かなかった2000人に対して統計的に癌発生の差
を見出せない程度にはということだ。
142おせっかいもの:04/01/03 02:58
>>140
なんか「一休さん」の話みたいになっとるな。
Q わしとおまえのどちらが「一休さん」だと思う?
143遅レスでごめん:04/01/03 03:36
>>140
なんか「一休さん」の話みたいになっとるな。
Q わしとおまえのどちらが「一休さん」だと思う?

  ※HN間違えたm(__)m
144Nanashi_et_al.:04/01/03 16:08
だから、他人の体なんぞ使わず、自分の体で証明してみろや。
145Nanashi_et_al:04/01/03 16:11
今のところ遅レスでごめんが把握している断片的な
知識の範囲内だけでは安全なんじゃないかなぁ・・・って
だけだからな。

それとも、何がしかの影響が出たらあんたが責任とるのかい?
146遅レスでごめん:04/01/03 17:00
>>144
お前それしか言えんのか。だいたい地球上の生命体は放射性物質
だぞ。放射能を含んでいない食い物なんてあるか。お前の身体も
そうだ、数百Bqはある。
それより、質問にちゃんと答えろよ。日本人なら幼稚園児でも分
かる問題だぞ。それともお前・・・

>>145
ここは「科学的」に検証するスレだろ、責任うんぬんは他のスレで
やりな。「ほぼ影響が出ないように管理することが科学的に可能」
ってのを理解してくれ。管理できる(た)かどうかの責任はわしに
は無い。

隊員を送り出す時に、ちゃんと管理できる装備と知識を持たせてや
るのが国民と政府の義務だろう、とわしは思うが・・別スレだ。
147Nanashi_et_al.:04/01/03 17:44
>放射線を浴びた以上、必ず癌になる確率は上昇する、

三朝温泉にすんでる人の発ガン率って有意に高かったっけ?
あと、活断層の多い日本は世界平均より自然放射線が多かったと思うが
ちなみにインドのデカン高原には日本の自然放射線の100倍以上の地域があるのだが
148遅レスでごめん:04/01/03 20:25
>>147
その通り。慢性被爆についてはそういったデータを元に被爆限度を設定した。
ゆっくりした被爆なら2000〜3000mSv/年まで人間は大丈夫なようで・・
※急性被爆は違う、短時間にこの値を受けると放射線障害が発生する。
1977年以前はこの値なら大丈夫だろうと従事者基準を500mSv/年としてた。
1977以降はできるならもっと下げようとその1/10にしただけ。
自然放射線量当量は2.4mSv/年、デカン高原がその100倍で240mSv/年として、
まだ統計的影響が出ないレベル。だが、統計数値として検出不可能域で確
率は上がっている。人口30万の都市で、年間一人が人工放射線による癌で
死んでも統計的にも分からんはなぁ、だがその一人に誰もなりたくはない。

ちなみに一般公衆の限度は国際基準で1mSv/年、国内基準は0.3mSv/年。
149Nanashi_et_al.:04/01/05 12:48
つまり、>>146は無責任ってことでオッケだね
150Nanashi_et_al.:04/01/05 12:50
「たったこれだけなんだから大丈夫なんだ」っていうのを
昔も聞いたなぁ・・・拡散しちゃうから大丈夫なんだって
今「環境ホルモン」って言われているね。
151Nanashi_et_al.:04/01/05 13:02
>>150
今?
昔じゃなくて.
環境ホルモン論者は今盛大に敗走中ですが.
152Nanashi_et_al.:04/01/05 17:35
>>150
水俣病あたりもそのノリだったね。
153Nanashi_et_al.:04/01/05 17:37
都合の悪いことを言う人間にどれだけ口封じをしようとして、
どれだけ嫌がらせをしたことか。
154Nanashi_et_al.:04/01/05 21:30
ほんとに理系が書いてるの?このスレ。ν速+に時々立つスレより程度低くない?
この板の住人のレベルからすると、推して知るべしって感じだけどね。
155遅レスでごめん:04/01/05 23:07
>都合の悪いことを言う人間にどれだけ口封じをしようとして、
どれだけ嫌がらせをしたことか。

おお、かわいそうに・・・不憫じゃのう。
否論理的な事しか言わない人間は皆から放置されちゃったんだ。
君は悪くないよ、そうだ!憎むべきは無知だ、低脳だ!

まだ遅くはない、http://www.kiokujutsu.net/shop/UZW0423/index.html
すぐこれを買って使われていない君の脳を活性化させよう!
よく似合うと思うよ (w
156遅レスでごめん:04/01/05 23:11
>154
御意
157Nanashi_et_al.:04/01/06 01:13
否定派にしろ肯定派にしろ、「最初に結論ありき」で話してる人間は頼むから死んで欲しい。
結論が先にあって、それに反する証拠は捏造認定、自分の信仰に合う証拠だけ盲信。
いい加減にしろよ。
ばか。
きちがい。
158Nanashi_et_al:04/01/06 07:46
仮に「劣化ウラン」が仮に安全だとしても「劣化ウラン弾」が安全
である保証はどこにもない。中に何を詰め込んでいるのかなん
て本当のところはわかったもんじゃない。
半世紀たって情報開示されたら驚くような結果が待ってるかもよ。
159Nanashi_et_al.:04/01/06 19:59
>>158
きちがいは黙ってろよ。
今まで何発の劣化ウラン弾が使われたと思ってるんだ。
撃った弾を全部米軍が回収して隠蔽しているのか?
少しは考えて物を言えよ。
ばか。
社会不適合者。
160:Nanashi_et_al:04/01/06 20:09
まったく同じものを使いつづけていると思っているのか?
幸せな頭してる香具師だな。
161Nanashi_et_al.:04/01/06 20:22
>撃った弾を全部米軍が回収して隠蔽しているのか?

おまえさんが米軍が使った劣化ウラン弾を全数
チェックしたというなら、信じてやるよ。

大本営発表を真に受けてると、馬鹿を見るぞ。
162遅レスでごめん:04/01/06 22:38
>>157 (否論理ワード数4)
なんだ、程度の悪いサヨかと思ってたら、そのまねしてるお子ちゃま
だったのね。

>>158
>安全である保証はどこにもない。

そうだ、劣化ウランは危険な物質である。劣化ウラン弾はあたれば死んじゃう
危険な兵器だ。

>>中に何を詰め込んでいるのかなん
て本当のところはわかったもんじゃない。

そらわからんはなあ・・(w
それで?

>>159 (否論理ワード数3)
なぜ、劣化ウラン弾の使用数と危険性に直接の関係があるんだ。
「単位面積当たり使用数」と考えればいいのか?

>>160
>まったく同じものを使いつづけていると思っているのか?

次はどんなの?根拠とかソースはあるのか?

>161
159に聞いてるんだな。意味不明だ・・・(w
っていうか、おまえらHN使え!ややこしい。
163159:04/01/06 22:46
> なぜ、劣化ウラン弾の使用数と危険性に直接の関係があるんだ。
いや、そういう意味じゃない。
あちこちで使用されてるから、アメリカとは関係ない団体がDUのサンプルを分析することは可能。
劣化ウラン以上にやばいものが入ってるならとっくに指摘されてるだろってこと。
っていうか否論理ワードって何?
164Nanashi_et_al.:04/01/07 17:27
理系板という事で詳しい人がいたら教えてくだい。
・在日米国大使館によると劣化ウランは「天然ウランの放射性より40%低い」とあるが
U235含有率0.7%と0.2%でそれだけ違うとするとU235はU238の180倍強力なのか?
・半減期で考えるとU235はU238の7倍の頻度でα崩壊起こすだけで180倍の値は不可解。
・ガイガーカウンタの値とすると計数するために電離を起こす気体を封じてるガラス管
にはα線は入らないが、β線とγ線はカウントできる。α崩壊はα線の持ち去る
エネルギーが低いと励起電子がγ線を出す率があって各放射性物質に分岐比がある。

以上はわかったようなので、以下の事を教えてくれる人はよろしくです

Q1.だからガイガーカウンタではU235は娘核も含めたβ,γ線は180倍あるがα線は7倍に
過ぎず体内被曝では自然ウランより4%低い程度という考え方でいいのか?
Q2.U235とU238の崩壊系列での分岐比の資料はどこを調べれば見つかるのか?
165Nanashi_et_al.:04/01/07 17:28
>>163
甘いな。情報というのは常にオープンになるものではない。
それが特に戦争に絡むものならな。
平和ボケって言われるぞ。
166Nanashi_et_al.:04/01/07 17:30
理系って性善説に立ってるんだなぁ。
167159:04/01/07 19:43
>>165
まず言っとくが俺はDU安全派じゃないぞ。
ただ、妄想だけを根拠に陰謀説唱えてるキチガイが嫌いなだけだ。
どんな説を唱えるのも自由だがそれなりの根拠を示せ。
根拠がないのはアメリカの陰謀とか言うなよ(´ー`)

>>166
いいえ
168Nanashi_et_al.:04/01/07 19:58
ねぇねぇ、このスレに理系だけど国立じゃない人っている?
169Nanashi_et_al:04/01/07 21:20
国立っていうと、東京都は国分寺の近辺にあるあそこですかい?
くにたち city
170遅レスでごめん:04/01/07 22:44
>>159
>劣化ウラン以上にやばいものが入ってるならとっくに指摘されてるだろってこと。
というか、この弾の設計者の立場になってみて・・やつは限られた体積の中になるべく
密度の高いものを詰めたかったはず。コストも考えた選択肢は・・他にあるかい?
安くて重いものを探しただけだろう、やつにとって放射能はむしろデメリットだが
たいして危険じゃないとの判断で採用したんだろう。

>>164
Q1:ガイガー管は主にγ線用、電離箱がγ・β線用。他にガスフロー計数、NaIシンチレーター
  などが代表的な測定方法。α線はガスフローか液体シンチレーターで測る。劣化ウラン
  の生成過程で娘核種は除去される。再び放射平衡に達するには何十億年もかかる。よっ
  て非平衡状態にあり娘核種まで含めた計算は極めて困難。
  238Uと235Uだけなら極めて簡単、両方どんな分岐をしても全て4MeVちょぼちょぼのα線
  だから壊変定数の比だけの問題=半減期の逆数比となる。結論、同じ量なら半減期の短
  い235Uの方が6倍危険。
Q2:235Uと238Uは別々の崩壊系列。両核種ともα線崩壊に際して確率分岐をする。
  丸善の「アイソトープ手帳」はどうよ?ただ、データ集なので勉強用には向かん。
http://www.jrias.or.jp/jrias/index.cfm/4,1378,76,174,html
171Nanashi_et_al.:04/01/07 23:18
サービス残業を強要する企業名を公表するスレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1073362351/l50
172Nanashi_et_al.:04/01/08 09:22
>劣化ウラン以上にやばいものが入ってるならとっくに指摘されてるだろってこと。

へぇ、劣化ウランってヤバいものなんだね。

>放射能はむしろデメリットだが
>たいして危険じゃないとの判断で採用したんだろう。

違うだろ。自国内で使うものじゃないし、兵士もずっとその場に
いるわけじゃないからいいやってこと。
そこに暮らす人のことなんて考えるわけないだろ。
173Nanashi_et_al.:04/01/10 20:23
そう言えば、昔のマンガで「鉛より重い劣化ウラン入り鉄下駄」っていう
ネタを見たこと有ったなぁ…あれはウランが鉄で包まれていたから
外界への影響は最低限で済みそうな武具だったな。
174Nanashi_et_al.:04/01/12 03:57
全部読ませてもらったおかげで劣化ウランの「正当な」危険度が理解できた。
これまでは感じていたのは「危険度」ではなく、駅のホームのゲロと同じ「嫌悪感」で
あったということが。

反戦市民団体の発言は危険度を伝えるのではなく単に嫌悪感を高めているだけで
まっとうな発言とは思えない。
それから妊婦や幼児の癌も原因は油田火災の方が怪しい気がする。

もし私がイラクに行くことがあれば、劣化ウランで装甲された戦車に乗りたい。
結局それが一番「安全」だから。


175Nanashi_et_al.:04/01/12 09:47
>劣化ウランで装甲された戦車に乗りたい。

重すぎてめり込んじゃって動かなかったりして
176Nanashi_et_al.:04/01/12 14:46
>>174
装甲ってのは特殊鋼を使うもんでは無いの?
マスが重きゃいいってもんなら劣化ウランが良いんだろうけどそうでは無いだろう
177Nanashi_et_al.:04/01/12 14:47
劣化ウランはそのへんに置いとく分にはまあそれほど危険は無いんだろう
でも粉塵とか吸い込みたくは無いよな
178Nanashi_et_al.:04/01/12 15:02
>>176
使う場合もあるみたいよ
179Nanashi_et_al.:04/01/13 00:06
>>>178
へぇ〜しらなかったよ

装甲ってマスが大きい方が良いのかね?
180Nanashi_et_al.:04/01/13 09:08
>>179
ロボット相撲なら重いほうがいいでしょうなぁ・・・

戦車同士で押し合いしてどうするのか知らんけど
181Nanashi_et_al.:04/01/18 09:50
たしか,米軍のM1A1HAとM1A2が劣化ウラン装甲を持ってたはず.
劣化ウラン装甲のおかげでM1初期型にくらべ防弾能力が倍近く向上とのこと

で,自衛隊はセラミックス複合装甲の開発に成功したおかげで使わずにすんでるらしい
182Nanashi_et_al.:04/01/18 10:00
自衛隊はどうせ実戦で使うわけじゃないから、
ベニヤ板でもいいんだろうけどな。
183Nanashi_et_al.:04/01/18 10:20
陸自の戦車の主目的は直接敵を撃破することじゃなくて

 陸自の戦車に対処するために,上陸して来る敵は対戦車兵装をもって来なければならなくなり
 結果的に海を渡る部隊の規模が大きくなるので,事前察知がしやすくなり政治的な時間稼ぎや
 空自海自の的にしやすくする

だったっけ?
184Nanashi_et_al.:04/01/18 11:49
じゃあ、
「公称装甲はセラミックス複合装甲。本当はダンボール」
でもいいわけだ。軽くて機動力もあがってなかなかいいかも
しれんぞ(w
ついでに足でもつけて横っ飛びする戦車(?)とか。
185Nanashi_et_al.:04/01/18 14:03
にたようなことはやってる
90式戦車そのものは実際に高性能なんだけど配備されてるのは一番上陸されそうなとこだけ。
ほんで、あとの大多数は数あわせで古い74式。
さすがに古くなって抑止効果が期待できなくなってるので新しくする計画はあるらしいけど



そういえば,劣化ウランを装甲に使うと大幅に防御力が向上するってんなら相当機械的な特性が良い訳でしょ?
おまけに封入してある分には特に問題がないってんなら原子炉建家の隔壁にでも使えばいいのにね.

おまけに,劣化ウランなら元々放射性廃棄物なんだから汚染されてない材料で作って汚染されたものとして
処分するようなことしなくてすむからゴミが増えなくて良い.
186Nanashi_et_al.:04/01/18 21:07
1さん。ぷれぜんと (w
http://postconflict.unep.ch/ UNEPにある劣化ウラン弾やその他戦争後の環境問題のページ

http://www.umrc.net/ 核医学者のDr.ドラコビッチ氏の団体のHP

あとは、劣化ウラン弾にプルトニウムが含まれていたという話の件はUNEPのプレスリリースにあります。
http://www.unep.org/Documents/Default.asp?DocumentID=192&ArticleID=2773

上はそー言えば、反戦活動家の人たちが騒いでいたなということでUNEPをチェックしました。
187186:04/01/18 21:31
>>174
> 反戦市民団体の発言は危険度を伝えるのではなく単に嫌悪感を高めているだけで
> まっとうな発言とは思えない。

僕もそのように見ています。彼らの主張には論理的な問題がありますね。
グロ系の画像をヴィジュアル的に見せて劣化ウラン弾は危険だとさけばれても。。。
毒性も含めて危険なのはわかったけど、劣化ウランのどこがどのように危険
なのか?ということに関しては無知なんだろうと思っています。ジャーナ
リストなどはそれで仕事が増えるという効果もあるから、大げさになっちゃうん
だろうね。科学の世界の人と違って結論を急ぎすぎる傾向にあるしな。。。

政治と科学は分けてもらいたいよ。。。
188阿佐ヶ谷wiki設置者:04/01/18 21:38
.       ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|http://jbbs.shitaraba.com/travel/2508/asagaya.html
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
189Nanashi_et_al.:04/01/18 21:43
無敵だと考えられてきたM1A2も、
イラク戦後に爆破されて、車長と装填手が死んだそうだ。
190Nanashi_et_al.:04/01/18 22:47
>>187
「科学的には」なんていう言葉が輝きを失って、
すっかり胡散臭くなったからね。
公害問題しかり、地震に強いはずの高速道路が横倒ししかり、
50年持つとされたものがわずか10年たらずでボロボロとかね。

君たちは悪くないだろうが、君たちの先輩たちが散々なことを
やってきてしまったとばっちりなのさ。
191Nanashi_et_al.:04/01/18 23:30
戦車より四駆に機銃と防弾の鉄板っで良いだろ
機動力が命
192Nanashi_et_al.:04/01/18 23:39
>>191
今度の中期防がそんな感じ。
火力より機動力・展開力を重視ってんで戦車とかを減らして装甲車増やしたり
師団編成もそれに合わせて再編成したり。
193Nanashi_et_al.:04/01/18 23:44
祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
勘違いしたばっかりに大人気の>>27がいますw
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074433734/
194Nanashi_et_al.:04/01/19 00:24
>>192
戦闘ヘリと機動部隊これが一番
装甲車なんか無駄に値段が高いものより
四駆の軍用車両にスティンガーと機銃で良いだろ
195Nanashi_et_al.:04/01/19 00:52
>>194
 それじゃテロ対策か奇襲にしか使えんのでは?拠点防衛とかはどうする?
196Nanashi_et_al.:04/01/19 02:18
>>194
一度軍事についてきちっと調べてみることをおすすめします.

この板的に比喩すると,その発言は理系の大学院生が論文書いてるときに
「微積分なんていらんだろ.何に使うんだ?四則演算で良いだろ.」
といってるようなモノかと.

確かに場所によっては四則演算でOKな場合もあるでしょうがかなり限定されますよね?
197Nanashi_et_al.:04/01/19 22:09
その、きちっと調べているらしい方に一点教えて
もらいたいのだけども、そもそもどこの国がどれだけの装備で
どんな風に攻撃してくると想定しているわけ?

敵はロシア?アメリカ?韓国?北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国だっけか)?
中国?台湾?フィリピン?ベトナム?ミャンマー?マレーシア?
シンガポール?インドネシア?オーストラリア?カナダ?

どうも、天井から吊るしたザルに金入れて商売している
ところに向かって「微積分が大事だ!}と言っているように
聞こえてしょうがない。
198Nanashi_et_al.:04/01/20 06:16
俺も知りたい
先進国で正規戦など無いに等しいだろ
装甲車、戦車をまったく無しにする必要はないが
数億円の車両を揃えるより数百万の車両の機動部隊を整える方が確実だと思うがな
199196:04/01/21 02:14
>>197
陸自に限定すれば露西亜が大挙して押しかけてきた場合.で,やたらと火力に偏重している.
想定してる敵がえらく強力なので対抗するために攻撃力防御力が高いのを調達せざるを得ない.

また,調達の絶対数が少ないこと,輸入することで調達価格は抑えても国内に生産ラインが確保できないより
多少高くても国産することで生産ラインを国内に確保することも防衛力を高める一つという政治的判断があることと,
外国のように開発費は別会計で国から支給されてるのとは異なり「企業持ち出し」と称し企業に自腹を切らせて
開発させるため企業は単価に上乗せして回収せざるを得ない事情などから
調達単価は高騰する.
つか,確かに単価が高いんだけど明らかにコレは無駄だと切り捨てれるものや
日本の防衛関係の企業で暴利をむさぼってるところがあるの?

>>198
おっしゃるとおり.で,最近の陸自の調達はほぼその方向.

あくまで194が装甲車なんていらない.ヘリと4駆だけでいいというふうに読めたので.
「装甲のない車両では小銃一丁むこうにあるだけでずいぶんこっちの行動が制限されちまうんだから
 対ゲリラでも有効な場面なんざ限定されるだろ.」
と>194に言いたかっただけ.

スレ違いなのであとは軍板にでも.
200Nanashi_et_al.:04/03/12 18:03
200
201Nanashi_et_al.:04/04/28 20:13
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                  「のび太くん、イラク派兵なんて大丈夫なの?」
「うん!ジャイアンについて行った方が安心だよ!」


数ヵ月後、
      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
「被爆して帰って来ましたよ」            
202Nanashi_et_al.:04/05/08 18:27
劣化ウラン弾は鉛と似たような物、騒ぎすぎ
203Nanashi_et_al.:04/05/08 19:56
小型核兵器(DU)とかほざくキチガイをどうにかして欲しい。
204Nanashi_et_al.:04/05/08 21:04
鉛と同じ化学毒性なら十分騒ぐに値すると思うがなぁ

放射能が有ることもまぎれもない事実だし
205Nanashi_et_al.:04/05/09 00:39
>>204
それならば「各国軍、警官、猟師、オリンピック選手は、非人道的な鉛でできた銃弾の使用を即刻中止せよ!」とぶち上げればいいわけです。
なぜ「米軍の劣化ウラン弾」に限定するのかわかりかねますね。
206Nanashi_et_al.:04/05/09 05:26
猟師の鉛に関しては、活動してる人たちいますよ。
核兵器とか言って騒ぐから、あちこちから反論上がってるだけじゃないかな。
他人の不幸を自分達に都合よく利用してる人たちは見てて好ましくないよねぇ
207Nanashi_et_al.:04/05/09 07:10
誰も言わないようだけど
兵器なんだから、安全なわけないじゃん。
208Nanashi_et_al.:04/05/09 07:23
基本的には人殺しの道具。
そのようなものを、なくすために、大衆がウランに対して
抱く恐怖心に訴えかけることは、間違いではない。
209Nanashi_et_al.:04/05/09 08:18
自分が正しいと思う目的を達成するためなら無知な人間を扇動してもよいと?
……案外真理かも試練。でもその態度はあまり理系的じゃないぞ(´ー`)
210Nanashi_et_al.:04/05/09 09:43
大衆は無学であるかもしれないが無知ではない。

ウランを百あまりの元素のひとつ、鉛や鉄と同列の
元素にすぎないと言い放つ自称・理系人間とは
違い、大衆はこの元素が人類に持っている「意味」
をよく理解している。

劣化ウランがなぜ、「劣化」なのか。「純化」された
ウランがどこに行ったのか。そしてそのすべtが人類
の福祉のために使われているのか。そういった疑問
を抱き、その答えを本能的に見出す力を、大衆は
悲惨な20世紀の歴史から培ってきた。

劣化ウランが「安全」であればあるほど、そのことは
どこかに危険な高濃縮ウランが存在することを意味
する。こういったことを大衆は本能的に嗅ぎ分ける。
それこそが、劣化ウラン弾に対する恐怖心なのだ。
211Nanashi_et_al.:04/05/09 10:44
最初の一行以外は見事なくらい的外れかと
212Nanashi_et_al.:04/05/09 17:46
なんかキチガイの人がいるな
213Nanashi_et_al.:04/05/09 22:44
 放射能とか公害については、
実際の危険性というのが非常に見積もりがたく、
単純な見積もり(>>1のような)で安全でもまずいことが起きることが多々あります。
 たとえば、水俣病などは特にその例で、
>>1の見積方法では中毒に必要な量の一万分の一くらいの値しか出てきません。
生物濃縮とあの地方独特の食生活が混ざり合ったために起きたといえます。

 ですから、ふつうは因果関係の立証ではなく、
疫学的数値をもって立証されたことにします。
 そういう意味で言うと、
有意の放射線障害が生じていることを示せばよいわけで、
ここの議論よりも有意のデーターがあると考えるべきでしょう。
214Nanashi_et_al.:04/05/10 01:29
>>213
でもイラクの問題については放射能が原因と特定できたわけではないので...
215Nanashi_et_al.:04/05/10 09:51
>214

 特定は不可能だから、

米軍がばらまいた劣化ウラン
→放射能障害が十分起きる。
→ウマー

という議論はあきらめるのだ。逆に、

健康被害がある。
→劣化ウラン弾が巻かれたほかの地方と共通する症例がある。
→その症例は劣化ウランによるものである。

というアプローチをする。
理論では求まらないものを
実験値で置き換えて、
実験を説明するようなことは、
理論物理ではよく見られたやりかただ。
216Nanashi_et_al.:04/05/10 10:21
>>215
その健康被害がボスニアその他では実証されてないからね。
「他の地域と共通する症例」がない罠。
217Nanashi_et_al.:04/05/10 13:42
>216

 ボスニアやアフガンでは見られると聞いているけど?
まあ、実際のところ、統計的に有意なデーターはこれから集めていくしかないとおもわれ。
(たぶん旬がすぎた頃に研究がでると思う)
 まあ、ないならないで劣化ウランの安全性が証明できた……わけではないのか。
218Nanashi_et_al.:04/05/10 13:51
 ちなみに、水俣病の時もこんな感じの議論がなされて、
因果関係云々という間に被害が広まっちゃったんだよね。
 そういう意味で言うと、
いま左翼がいろいろいっているのは歴史的な失敗をふまえているといえる。
まあ、正しく学習しているかどうかは別問題だが。
219Nanashi_et_al.:04/05/10 14:40
>>217

アフガンで劣化ウランの被害があったというソースはある?
アフガンでは米軍は劣化ウラン弾を使ったことすら認めてないよ?
220Nanashi_et_al.:04/05/10 16:33
221Nanashi_et_al.:04/05/10 16:39
222Nanashi_et_al.:04/05/10 16:57
アフガンソースはUMRCだろ、ソースとして弱い
ゴシップ好きだし

UMRC
http://www.umrc.net/
223Nanashi_et_al.:04/05/10 17:06
>>222

UMRCか、やっぱり。w
でもそれはアレでしょ?尿からウランを検出しただけで、健康被害じゃ
ないよね?
224Nanashi_et_al.:04/05/10 17:20
検出方法と検出された量と言などが
はっきりしていない。が、某団体のようにゴシップ集めてはこの記事は信用できると
まくしたてる。デイリーに投稿してみたりと、もうなんとも言えません。

225Nanashi_et_al.:04/05/10 20:37
 こう、ソースが正しい正しくないというはなしになってくると、
結局結論は今の段階ではでないということだと考えるべきか?
 そういう意味では批判派の主張も、
「放射性汚染が起こるかどうかがよくわかっていないものを使うのはよろしくない」
という風に後退するのが堅実なのだろうか。
226Nanashi_et_al.:04/05/10 22:46
>>225
ソースが正しい正しくないって問題以前の問題だろう、、、
>>222 の上げてる
そこのサイトの中身見れと小一時間(ry

IAEA UNEP WHO どれも科学毒性については調査の必要があると示してるが
放射線に関しては、意見が落ち着いてるだろ

227Nanashi_et_al.:04/05/11 18:22
まあ、ウランの壊変最後は鉛206になるしな。
重金属は体に悪いだろうさ
228Nanashi_et_al.:04/05/12 22:48
危険。超高速の劣化ウラン弾頭にぶつかったら、まず死ぬ。
229Nanashi_et_al.:04/05/18 10:06
>>226
>放射線に関しては、意見が落ち着いてるだろ
現時点で落ち着かせちゃうと、発ガン性あり、ということで落ち着いてしまうが。
逆なんだよね。化学毒性についてはもうわかってる。わかってないのは、放射能
の方。
230Nanashi_et_al.:04/05/18 10:17
231Nanashi_et_al.:04/05/20 19:20
>>229
それで発癌性有りは間違いないんだが、それを言うと、自然放射線のほうが、もっと発癌性ありになってしまう
自然放射線の年間被爆量は、世界平均2.4mSv α線による内部被爆も含む
232Nanashi_et_al.:04/05/20 20:55
喧嘩(・A・)イクナイ!!!



ってこったな
233Nanashi_et_al.:04/05/21 14:08
>>231

自然放射線と比べても意味無いよ。排他じゃないし、定量的な比較をしてるわけでもない。
234国連な成しさん:04/05/21 22:48
>>233
.....................
235Nanashi_et_al.:04/05/21 22:57
>>234
236Nanashi_et_al.:04/05/22 09:41
>>234は、いったいどこから、なにをしにきたんだろう(ニガワラ
237Nanashi_et_al.:04/05/22 22:29
>>231
> それで発癌性有りは間違いないんだが、それを言うと、自然放射線のほうが、もっと発癌性ありになってしまう
> 自然放射線の年間被爆量は、世界平均2.4mSv α線による内部被爆も含む

体全体にマンベンナクの話でしょ。

れっかうらんエアロゾルが体内に残留した場合には、もっと1箇所集中で
浴びると思うが。

で、細胞の1個がガンに変身しちゃうと、倍々ゲームが始まる。

定量的な話も大事だが、定性的にも考察しよう。

(ちなみに、自然放射線のα線による内部被爆の量って、あなた知っていますか(笑)
238Nanashi_et_al.:04/05/24 12:04
内部被ばく(ラドンを除く)により230μSv、
さらにラドンとその崩壊生成物による内部被ばく、
すなわちラドン222の吸入によって1200μSv、
その経口摂取によって5μSv、ラドン220の吸入によって70μSv、
総計約2400μSv
239Nanashi_et_al.:04/05/24 12:11
約1.3 mSv/年
240Nanashi_et_al.:04/05/24 12:23
2ちゃんだから
2mSv/年と言ってみるてすつw
241Nanashi_et_al.:04/05/26 06:33
>>239
正解
242Nanashi_et_al.:04/05/29 21:00
>>241
間違い、それラドン総量
243Nanashi_et_al.:04/05/29 21:13
広島型原子力爆弾はどんなだ?
244Nanashi_et_al.:04/05/29 22:04
リトルボーイ(チビっ子)とファットマン(デブ男)
こいつらは、メガトン級っすわ!体に悪すぎ。
ttp://www.csi.ad.jp/ABOMB/index-j.html
245Nanashi_et_al.:04/05/31 14:18
>>244

キロトン級です。
246Nanashi_et_al.:04/05/31 17:55
ここはみんなで間違いを正して勉強するスレみたいですね。
ワラタ
247Nanashi_et_al.:04/06/09 18:12
結論 安全な物質などこの世に何一つ無し
248Nanashi_et_al.:04/09/28 15:26:18
安全で まったく奇形とは関係ないっていうなら

おまえが 劣化ウラン弾を首にさげろ!
ブッシュ!
249Nanashi_et_al.:04/09/29 07:22:53
250Nanashi_et_al.:04/09/29 23:04:33
遺伝による がんの発症と SEXによる癌の感染が同じ程度
とTVでやっていたが こういう事取り上げると 馬鹿な日本人は
過剰反応する 俺は癌持ってる女とSEXしないぞ
251Nanashi_et_al.:04/09/29 23:52:33
癌の感染?
他人の癌細胞は免疫によって素直に排除されるだろ?
細菌・ウィルスなどと比べたら増殖全然遅いし
近親相姦?
252Quake:04/10/16 14:11:33
劣化ウラン弾イイ!
253Nanashi_et_al.:04/10/16 15:29:41
>>248
胸元の皮膚が被爆するだけですよ。
254Nanashi_et_al.:04/10/17 11:45:52
つーかおめぇ、劣化ウラン弾は人を殺すための兵器なんだろ?
見たところ兵器の使い道ってのも一般人を皆殺しにするためのもんだし。
それなら安全性とか奇麗事言ってごまかそうとするなよ。
人殺すためのものに変わりは無いことくらいわかっとけって。
255Nanashi_et_al.:04/10/17 18:41:51
>>254
戦争行為で「一般人」を殺すことは、ホントはいけないことなんですが。
兵隊さんが頃していいのは兵隊さんだけ。

「国際法」って言葉はご存じ?
256Nanashi_et_al.:04/10/17 19:39:24
現状見れ
257Nanashi_et_al.:04/10/17 21:39:44
>>256
そんなことは分かってるって。

でも、>>254
> 兵器の使い道ってのも一般人を皆殺しにするためのもん

っていう認識は根本で間違ってるでしょうに。
258Nanashi_et_al.:04/10/17 22:04:19
原爆は?
259Nanashi_et_al.:04/10/17 22:22:40
撃ったやつがあたったら危ない
260Nanashi_et_al.:04/10/17 22:37:00
>>253
大してしない
261Nanashi_et_al.:04/10/17 22:47:37
>>253
そしてクマーみたいな立派なツキノワグマになって人間の住むところに出没するのか
262Nanashi_et_al.:04/10/18 00:01:01
>>261
胸のところだけ毛むくじゃらになってね。
263Nanashi_et_al.:04/10/18 21:08:07
おっぱい大きくなる?
264Nanashi_et_al.:04/10/18 21:19:00
ついでに硬く…





はならないと思う。
265Nanashi_et_al.:04/10/22 19:16:14
安全の証明したけりゃ ブッシュがくびからさげときゃいいんだよ。


んで、肩こりとか腰痛とかリウマチが治りました健康になりましたって言えば。

あとは みのもんたに任せろ。
266Nanashi_et_al.:04/10/22 19:30:06
そして 喉頭癌でたおれるブッシュ
267Nanashi_et_al.:04/10/22 20:58:29
劣化ウランって放射能について大きく取り上げられてるけど、ほんとは重金属としての毒性の方が実際は問題だと思うけどな。
268Nanashi_et_al.:04/10/22 21:45:17
ウェーッハッハッハ
269Nanashi_et_al.:04/10/22 23:12:45
     iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ
 キュマ♪と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ
       .>  ,,, _フil=li=、_< キュマ♪
キュマ♪  (   /彡 ┃ ┃{i|
       ゝ(|il(_, ''' ヮ ''丿   キュマ♪
       〆   (⌒)(⌒)
  キュマ♪ ( i⌒ヽ, ⌒  i⌒ヽ,  キュマ♪
       ヽゝ、__ノー-ー-ゝ、__ノ
270Nanashi_et_al.:04/10/23 00:20:07
「思うだけ」ならそこら辺の小学生にでもできるな。
271Nanashi_et_al.:04/10/23 01:27:51
>>267
そのとおり。
272267:04/10/23 10:13:11
>>270
そう。わたし、しょうがくせいです。
273Nanashi_et_al.:04/10/23 10:42:13
ヤパーリ
274Nanashi_et_al.:04/10/25 18:46:53
>>267
放射能とか重金属とか細かな違いを論じているのではありません。
劣化ウランが危険なものだということが重要なのです!




と言って逃げを打つ。
275Nanashi_et_al.:04/10/25 18:55:21
わたしは、うんこくせいです。
276Nanashi_et_al.:05/03/04 22:19:09
>>190とか>>210はキティか?
そもそもここは「理系」全般板なわけだが

>>267-274まあ、元素として水銀や砒素が危険だというのと一緒な面がある罠
酸素なんかも相当危険な訳だから、ウランも問題ないでしょうw
277Nanashi_et_al.:2005/05/10(火) 21:11:17
278Nanashi_et_al.:2005/05/11(水) 19:26:11
279Nanashi_et_al.:2005/05/14(土) 16:17:21
まあ、とりあえず「散らかしたら片づけましょう」というのは
幼稚園児だって知ってることなんだから、
ばらまいた劣化ウラン弾はちゃんと拾って自分の家(=米国本土)
に持って帰ってもらいましょう。
280Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 15:30:51
汚染すると半永久的(45億年)に汚染が続くそうだってな……。

アメリカ(っつうかブッシュ&ネオコン)は自分の「生まれ故郷」を滅ぼす気なのか?
281Nanashi_et_al.:2005/05/15(日) 15:57:06
一ヵ月くらいで自然分解されて土に還る弾丸を開発して世界中に普及させよう。
安全な戦争を世界の主流にしよう。
いつ戦争が起こっても大丈夫だ。
282Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 12:35:50
>>280
昔からそうだけど、米国は自国以外の国民(含:非戦闘員)/国土
なんてどうなっても構わないというのが基本スタンス。

ちなみにネイティブアメリカンは自国民とは考えてない。
283Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 11:06:51
>汚染すると半永久的(45億年)に汚染が続く

45億年が大げさだとしても、
ブッシュは悪魔、史上最悪の大統領で
それに追随する小泉は、ダメです。
284Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 12:11:58
45億年で半分に崩壊するだけで
まだ半分はそのままなので
汚染は続くと思いますが
285Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 12:41:48
まぁ、重金属汚染なわけだがな
286Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 14:22:44
ミサイルの代わりに通常弾に仕込んでるだけで事実上核攻撃では?
287Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 23:03:15
>>57
これが正解?
ウランのメリットは、重さでOK?
288Nanashi_et_al.:2005/05/17(火) 23:29:43
>>287
重いことと、廃物利用。(要するにゴミのばらまき)
289 ◆DQN.yuyvdY :2005/05/18(水) 21:28:24
ウラン→放射能!核兵器!なんだかよく分からないけど危険
劣化→「そんなに危なくないですよ」という言い訳



こんな解釈が大勢じゃないのかな。
290Nanashi_et_al.:2005/05/18(水) 23:10:43
本当に危なくないなら、試しに粉末にしてニューヨークでばらまいてみれば
良いんじゃないか?と思うけどな。
291Nanashi_et_al.:2005/05/19(木) 20:55:51
>>289
お前は劣化の意味を知ってるのかと。
292Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 05:44:04
お前ら理系の癖に、劣化ウランのことを全然わかってない奴が多すぎw
ここ見て勉強しろアフォ

ttp://members.jcom.home.ne.jp/3720652101/uranium.htm
293Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 08:07:28
>>290
それは
そこいらに水銀をばら撒いて見ろ
と言ってるのと同じだぞ
294Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 09:16:28
>>293
だろ?
>>292も安全だと言うなら、試しに劣化ウランふりかけご飯
でも毎日食い続けてみせてくれたまえ。
手に入らないなら、水銀茶漬けでもいいぞ。
295Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 09:52:54
RI(radio isotope:放射性同位元素)としてのウランと金属ウランの
区別がついてない人が多い

ウラン235がRI、238ウランはたんなる金属である
普通に採掘されたウランは99.3%が238ウランである
のこり0.7%ほどがRIとしてのウランである

http://members.jcom.home.ne.jp/3720652101/uranium.htm
296Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 11:48:28
U-238も放射性ですが…。

ttp://wwwndc.tokai.jaeri.go.jp/cgi-bin/nuclinfo2004?92,238

 Decay Data
  ttp://wwwndc.tokai.jaeri.go.jp/NuC/Radout/238U_A.txt

  表中でAと書かれているのは、α崩壊を表します。

   A1 4038. 5  0.078 12 0.0067
   A2 4151. 5  21. 3 1.85
   A3 4198. 3  79. 3 7.06

         ↑の列
        α線のエネルギーを表す。
          keV単位で表されているので、実際はMeVオーダーになります。

                   ↑の列
                  崩壊したときにどういうエネルギーの放射線を出す場合が多いかを表す。
                    79%の確率で A3 という崩壊をする。
                    21%の確率で A2 という崩壊をする。 という意味合い。

  4.47×10^9年(4.47億年)という"半減期"も併記されてますね。
297Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 11:53:02
やっぱりずれた…。

4038
4151
4198 という数字が、それぞれのα崩壊(A1,A2,A3)のときのα線のエネルギーを表す。

0.078
21
79 という数字が崩壊の確率を表す。
298Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 12:19:20
292のひと本当に理系
勉強し直したほうがいいかと
299Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 12:21:10
U-238をふりかけに、ご飯が食べれるかどうか、だけが問題なんだろ。
300Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 12:23:14
238UはRIです。
高速増殖炉、黒鉛炉でPuに転換される。
核兵器の原料にもなりうる代物です。
301Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 12:39:08
4MeVごとき空気中で止まるワイ

あと、238Uの核変換の為の
中性子源が砂漠の真ん中にあるとは思えないわけだが
302Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 13:18:48
>中性子源が砂漠の真ん中に

238Uの自発核分裂の中性子で吸収があるよ
303Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 13:42:54
壮大なループを描いているなw
このスレは。

数年前に横須賀の某核燃料工場を見学したことがあるが、
 目の前を二酸化ウランのペレットが流れている
 サンプルとして 本物のペレット を 素手 で触れる

当時は原子力の学生だったが、その2点には正直驚いた。
確かにαなんて空気で止まるが…。

彼の地の大気と土壌の汚染状況を誰か測ってきてくれないか?
304Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 13:46:52
>>302
10^9yオーダーの半減期なのに
0.1$程度以上になると想像してるお前は痛すぎ
305Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 14:03:58
U-238のSFの半減期ってどれくらい?
手元のアイソトープ手帳[第8版]にゃ出ておらん。

Pu-236(α:2.85y)のSFが3.5×10^9yとかは書いてあるな…。 (p.11)

普通(?)の半減期とSFの半減期では最低でも5桁違うね。
Cf-252は別として。
306Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 15:03:47
U-238 SF:6.5e15y
307Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 15:42:28
劣化ウラン弾は放射能をまきちらしているというTBSの報道を見ると、こいつらアホだなーと思います
ウラン開発において放射能を含んだ部分ってのは重要な部分ですよね、捨てるわけがない
発電でも核爆弾でも使えるのに
そんな重要な部分を弾頭に使ったりするわけがないだろう、と思います
基本的教養に欠けている連中が報道しているんだと思います
はずかしくて死にそうです(笑)
308Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 16:14:51
劣化ウラン弾は、「ウラン」を含んでいるのですよね。
「放射能をまきちらしている」というのは事実ですね。
309Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 20:53:16
>>307
>ウラン開発において放射能を含んだ部分ってのは重要な部分ですよね、捨てるわけがない

その程度は屁とも思わないだろ?湾岸にしても、アフガンにしても、イラクに
してもどれだけ銭使ってると思う?

長期的に見て放射線障害を出しておくほうが相手の戦力を削ぐことになる。
長期間にわたってジワジワと効果が出る”ぬるい対人地雷”のようなもの、
兼数世代に渡る長期間の被爆による影響を調べるための実験場として利用する。
米軍兵士の被爆?そんなの関係ない。だって、所詮はド田舎でろくな
教育も受けてないくて、軍隊で送り込む位しか役に立たない連中だし。
ばれたら時は既に大統領以下交代してるし「過去のこと」で、「製造上のミスがあった」
くらいにして処理してしまえばよろしい。
除去作業は民主化によって恩恵を受けた各国に負担させればよろしい。


・・・・ってなフィクションかぁ・・・・面白みに欠けるな。

>>308
”放射線”の方がいいかも。
310Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 20:58:24
ついでに

「古くなってきた旧式核兵器の弾頭の最終処分場として利用する」
というのも入れておくか・・・

でも、イマイチ(いま三つ?)インパクトに欠けるね。もうちょっと面白い展開
を思いつくいいんだけどね
311Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 21:16:42
結局>>89-91あたりだね
312Nanashi_et_al.:2005/05/20(金) 23:31:42
んー。
U-235の濃縮プロセスにおいて、ウラン鉱石中のU-235を完全に抽出することは不可能です。
収率は忘れましたが。

100%分離できたとしてもU-238の放射能は残りますよ(U-238そのものの物性なので当たり前ですが)。
313Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 02:55:32
314Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 16:24:34
ウラン鉱山はどうなる。危険?
315Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 16:25:48
危険じゃないとでも?
316Nanashi_et_al.:2005/05/21(土) 16:56:05
人形峠とかさ。
317Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 02:50:16
核に苦しむ先住民
30年前、インド東部の先住民族の住むジャドゴダはウラン採掘の村として、核開発の最先端を行く村に
なった。しかし、その陰で、野放しの放射性廃棄物投棄によって、環境は汚染され、住民に、ガン、白血病、
流産や奇形が発生している。何の知識も持たない先住民の村はいまも汚染され続け村人はみな病気だ。
核秘密を守るため、この村は外国メディアが近づけない地域になっていた。
「前世に悪人だったからいま苦しんでいるのよ」と言う住民たちはようやく、その苦しみが前世から引き継が
れたものでなく、ウラン鉱山から出された核のゴミが原因であることを知るようになってきた。
20歳の出産直前の女性の葬儀
一周忌。20才の女性が出産直前になくなった。村中の人が集まって儀式は3日間続いた。(ボラカタ村)
 インド東部ビハール州・ジャドゴダはカルカッタから列車で西に5時間、周囲を小高い山に囲まれた、
山岳地帯にある。
 ここに30年前からインドでただ一つ操業を続けているインド国営ウラニウム会社
(UCIL=Uranium Corporation of India Limited)のウラン鉱山がある。
 ウラン鉱山開発のため土地を奪われた先住民は生きるために、鉱山労働者になり粗末なマスクだけの
劣悪な労働条件のもと次々と肺ガンなどで倒れていった。
 同会社は周辺の環境汚染には全く考慮せず、ウラン鉱山からの廃液は廃棄物投棄用ダムに捨てられ
環境を汚染している。さらに、82年からは中部インドのハイデラバードにあるウラン濃縮工場から送られ
てきた、放射性廃棄物を一緒に捨てているのだ。
318Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 02:51:16
ダムには柵もなく、何の知識もない周辺の住民が自由に出入りし、家畜に水を与え、洗濯や行水を行って
いる。乾期には土埃が舞い上がり、放射能汚染物質が周辺にまき散らされている。いま、新しいダムが建
設されているが驚くことにダムの建設用土砂として、ウラン鉱石の鉱滓が使われているのだ。ウランを取っ
た残り滓とはいえ、完全に放射性物質が取り除かれているわけではない。国際的基準も無視している。
バンゴ村は放射性廃棄物投棄ダムから二キロ南にある人口1500人の村だ。村の池は行水、洗濯、など村
の生活に欠かせない。鉱夫がウラン鉱山から持ち帰った、作業着などの洗濯水がそのまま池に流れ込ん
でしまう。
 ダムに隣接して村が広がり、そこには数千人が生活している。さらに、ダムから5キロ以内の所には15村、
3万人が住んでいる。
 ウラン鉱山周辺にはガン、白血病、先天性異常や不妊、流産、が多発している。鉱山労働者になった村
人は安全教育も行われず、自らも肺ガンや皮膚ガンなどで倒れていった。
 シャンカル・マージクさん(55歳)は3年前15年間働いた鉱山をやめた。原因は肺ガンになったからだ。
「坑内でマスクもつけず作業した。マスクや防護服は会社のえらい人だけがつけていた。我々には危険
だと言う説明はなかった。木綿の作業着は家に持ち替えて洗濯した」といって苦しそうに咳き込んだ。
 バンゴ村は3番目の放射性廃棄物投棄ダムから2キロ南にある。人口1400人の小さな村だ。ちょうど
ヒンズー教の祭りが行われていた。祭りの会場に集まっていた子どもの中に足の指が完全に欠落して
いる子どもや、口蓋裂傷の子どもがいた。話を聞いているとたくさんの人が周りに集まって来た。その中
にもう一人、片足のない子どをみつけた。
「この子は前世に悪人だったのよ、だからいまこうして苦しんでいるのよ」と周りにいた大人たちが口々
に言う。これが生まれながらにハンディーを持った子供に向けられる言葉かと一瞬とまどってしまった。
319Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 02:53:00
敬虔なヒンディー教徒の住民は異常に多い病気や奇形児の発生が「神の仕業だと信じ込んできた」。
村の医師アナディ・ランジャンさん(35)は「15年ほど前から増え始めた。村には約400人(0〜15才)の
子どもがいるが先天異常は12例ある。その他に、子どもたちは貧血や様々な病気になっている、みな
放射能のせいだ」という。 UCILは住民の健康異常は「ウラン鉱山と関係ない」と主張しているが、ビハ
ール州環境委員会はジャドゴダの環境汚染について「先天性疾患や皮膚以上、不妊症の原因が放射
線の影響であることは明らかだ、会社側の事実否定には納得できない」と報告(1998年)している。
24年前インド初の核実験を行った。「ブッダの微笑み」はその時の核実験のミッションネームだった。
「ブッダはこの子どもたちを見て微笑んでいるとは思えない。我々の守り神は嘆き悲しみ、
涙をこぼしていなさるだろう」と村でUCILに被害者の救済と補償を求めているジャルカンド
反放射能同盟のガナシャム・ビルリさんはいった。山間の村は静かに死と向き合っている。
ttp://www.morizumi-pj.com/jadogoda/jadogoda.htmlより
320Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 05:42:09
-今は反省している-

                まで読んだ。
321Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 10:39:23
これも極端な意見だな。鉱山のように大規模に開発すれば、油井でも炭鉱でも甚大な問題がおこるのは当たり前。

劣化ウラン弾なんて、鉱山開発に比べればゴミのようなものだ。

劣化ウラン弾の害と比較するのであれば、ウラン鉱石が大量に存在する地域での放射線障害と比較するのが筋ではないか。
322Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 10:46:27
ウラン鉱石中に含まれるウランの量は?
323Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 10:48:12
つか、放射線障害というなら、測定器持ち込めば良い話しだろうけどな。

「実は老朽化した核弾頭の再利用だった」なんていう結果が出てきたらエライコッチャ
324Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 11:29:40
劣化ウランの20mm機関砲弾1発の重量=300g

1万発発射した場合、300g×10,000=3,000,000g

露天掘り可能な鉱山のウラン鉱石中のウランの含有量=0.05%

劣化ウラン弾1万発に相当するウラン鉱石=3,000,000g/0.05×100
=600,0000,000g

ウラン鉱石の比重を知らないので、水と同じ1g/ccと仮定
1万発の劣化ウラン弾に相当するウラン鉱石の体積=
600,000,000g^(1/3)=18立方メートル

露天掘り可能なウラン鉱山の20メートル×20メートルの範囲がもたらす放射線障害と比較すべきだな。
325Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 11:34:08
金属U-235(原爆)の臨界量=22kg
これに相当する劣化ウランの量=22kg/0.7×99.3=3120kg

3トンも余っているのに、わざわざ22kgを使うバカがどこにいる。老朽化するのはプルトニュムでウランは老朽化しない。プルトニュムを生産するのに必要なウランは、3トンなんかではすまない。

老朽化した核兵器とはプルトニュムのことかい?こんなものすぐ分かるよ。IAEAできっちり押さえている。間違っても劣化ウランに入りこむなんてありえない。もしもあったら、担当者は処罰もの。(もったいないことをするな。ってね)

326Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 14:12:17
それから約20年後、ベトナムで散布された4400万リットルもの枯れ葉剤。
湾岸戦争やイラク戦争で100万発以上投下された劣化ウラン弾。

そこには広島、長崎とのある共通点がある。
戦争が終わっても果てることがない悲劇の連鎖…
ダイオキシンが、放射能が、環境や人体も含む生態系を汚染し、
その負の遺産が終戦後も延々と受け継がれていくのである。

アメリカは今も、劣化ウラン弾と続出する奇病の因果関係を否定しているが、
軍の極秘文書が「第二の枯れ葉剤」であったことを雄弁に物語る。
ベトナムとイラク。2つの国で米軍が敢行した「環境破壊」を通じて、
半永久的に地球を汚染し、自国兵も含む人々の体を蝕むことをも厭わない
「アメリカの正義」の正体に迫る。

ベトナム戦争から16年、「枯れ葉剤の悲劇」はイラクを舞台に繰り返された。
新たな環境汚染の主役は放射性廃棄物から作られた劣化ウラン弾である。
この「もうひとつの核兵器」は、1991年の湾岸戦争で約95万発投下され、
約320トンもの放射性廃棄物がイラク全土にばらまかれた。

1995年頃から、イラクには小児ガンや白血病の子供たちが続出。
一方、戦争に参加したアメリカ兵43万人も被爆し、「湾岸症候群」に苦しむ
帰還兵は約15万人。終戦後に生まれた湾岸ベイビーの先天的障害率は67%に達すると言われる。
しかし、米国政府は劣化ウラン弾の影響を一貫して否定、2003年のイラク戦争でも国際的非難の中、躊躇なく使用に踏み切った。
327Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 14:21:54
> 老朽化するのはプルトニュムでウランは老朽化しない

この文章での老朽化とは、具体的に何の事を指しているの?
老朽化とは古くなり、役に立たなくなるというような意味だが、、、
328Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 14:23:52
ひょっとしてひょっとするとradioactive decayのことを言いたいのか?
329Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 15:15:38
プル爆弾は、Pu-241があると、老朽化するよ。
330Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 15:43:51
でさ・・・・・・何で実測しに行って結果を公表しないんだろうね?
しないの?できないの?

>>325
米国にとってはIAEAだろうと国連だろうと、国際機関なんて、格下って
意識だから、アテにならんだろ。
331Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 15:57:57
>>330
環境放射線と変わらないレベルしか
計測出来ないからだろ。
当然だとは思うが。

重金属汚染で検査しに行けば
それなりの結果が出そうな気がするけどな

まぁ、雨が降らなきゃそんなに拡散はしないけどさ
332Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 16:06:45
放射線とひとくくりにしているが、エアロゾル状になったものが体内に
入って、アルファ線を出しているというのと、体内から排出されにくい
というのが、ポイントのはず。
333Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 16:10:16
>>332
ラドン温泉に浸かってそこの湯でも飲んでると思えば
無問題
334Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 17:27:25
>>326
"放射性廃棄物から作られた劣化ウラン弾である。"

放射性廃棄物を使う方が高くつくのだが。全く理解できない。
仮に、FPまみれの廃棄物で弾丸を作ったとして、何の効果があるんだ。

濃縮後に余った、劣化ウランの方が大量にあるし、扱いやすい。

劣化ウランと放射性廃棄物は別物だよ。

335Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 18:04:45
>>326の「放射性廃棄物」というコトバの使用方が間違っている。

放射性廃棄物 : 一般的には高レベル廃棄物と低レベル廃棄物に分けられる。
ttp://mext-atm.jst.go.jp/atomica/dic_1396_01.html

↑は日本の場合だが、基本的にはアメリカも一緒。

U-235の濃縮工程において得られる劣化ウランは高速増殖炉用の燃料として
使用できるので、廃棄されることは"ない"。
336Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 18:05:30
FPまみれなんて、実際問題として"触れない"よw
337Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 18:23:59
>>335
>U-235の濃縮工程において得られる劣化ウランは高速増殖炉用の燃料として
>使用できるので、廃棄されることは"ない"。

残念!高速増殖炉(FBR)は死んじまって、FRBになった。
338Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 18:34:03
もんじゅは運転再開しますよ。
339Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 18:42:19
>>337-338
FBRが死んだので、グリーンスパンはFRBの議長になった。

最近、辞めることになって、転職先を探している。次は、なんだろう。

もんじゅでないことは確かだ。
340Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 18:45:29
>>333

例えばアメリカで劣化ウランを工場から垂れ流しにした場合、
その工場は閉鎖になる。というか、閉鎖された実例がある。
そういう扱いされ方をされている。

危険なものなので、一般市民が金をだして買えるようなものでもない。
ラドン温泉とは全く違う。
341Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 19:05:35
工場や鉱山が出す量と劣化ウラン弾の量的違いを知ってるの。

>>338さん。劣化ウラン弾に核兵器的効果があるという連中にキチンと説明してあげて。

仮に、残留放射能の効果を考えているとしたら、ナンセンスそのもの。

お前は3年後に死んでいるなんて、兵器としては全くナンセンスじゃないか。
殺すなら即死させないとね。3年後に死ぬんじゃ、バリバリ撃ちまくってくる。
342Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 19:43:51
>>341
別にそれは兵器としての性能じゃなくて、いわば副産物だろ。
劣化ウラン弾を使うのは別に敵を放射能で汚染したいからではなく、
その重量に由来する破壊力に期待してのことだろ。
343Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 20:46:00
>>341
アメリカ国内での少量の廃棄は大問題で、
イラクでの大量の廃棄(って訳ではないが)は、問題なし。
という扱いは矛盾しているんではということを言いたいのだが

ひょっとしてあなたは日本語が理解できない韓国人なのでしょうか?
344Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 21:07:22
>お前は3年後に死んでいるなんて、兵器としては全くナンセンスじゃないか。
>殺すなら即死させないとね。3年後に死ぬんじゃ、バリバリ撃ちまくってくる。

まず、重さに期待したものとしては放射能の有無は関係なくオッケー。
で、ばらまいたあともずっと効力を発揮して戦力復興の妨げになってくれる
ならそれも悪いことではない。


ってか?
345Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 21:11:52
>>343
工場の方が大量なんだよ。日本語以前の問題。
346Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 21:31:52
ワタシは>>341に言いたい。

劣化ウランには放射能がある。

確認したい点が一つ。
「核兵器的効果」の意味がイマイチ不明。
あなただけにしか通じないコトバなら我々にも理解できるコトバに
言い換えて下さい。
347Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 23:12:39
コトバ以前に算数。せめて分数の計算ぐらいできるようになってから
こんな議論はしなさい。いいかげんにしろ。理系全般の面汚しだ。

世の中に放射能の無いものなんかないぞ。
348Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 23:22:28
で、問題ないってことは、例えば劣化ウランを使った土産物なんかを
作って売っていてもノープロブレム?
349Nanashi_et_al.:2005/05/22(日) 23:25:03
>>344
死ぬまで、二日酔いで苦しめ。

>>348
ノープロブレム
350Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 00:55:30
だったら、その重さを活かして
置物とかだけじゃなくて、文鎮とか、それこそ「ズシッと来る超合金」
みたいなのとかいろいろ作れそうだけどなぁ。
どうせゴミなんだから材料代は二束三文でいいっしょ?
351Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 01:21:22
物理方面のことはあれこれ話題になってるけど
細胞が癌化するときのプロセスにはあまり話題にならないな。

DNAが傷つくだけでは、100%癌にはならなくて、普通はそれを修復するプロセスがあるわけだが。
その修復の酵素が先天的に機能しなくて、ひどく癌になりやすい遺伝病なんてのがありますな。

と、まあ2段階あるわけなのだけど、化学毒性と放射線毒性で個別に安全基準を考えるのは、科学的に問題ないのかな?
そんな疑問。

で、この劣化ウランの議論をみてると、
水俣病の時2chがあったとして、自分はちゃんと正しい判断を下せたかな?
ということをいつも思ってしまって、どっちつかずの態度になっちゃうのよね。道徳的に。
352Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 06:45:53
>>350
重すぎて使い勝手悪い
鉛で文鎮作っても重くて使い辛いというのに
353Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 07:43:26
>>351
> 水俣病の時2chがあったとして、自分はちゃんと正しい判断を下せたかな?

どういう意味での判断?
354Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 08:27:51
>>352
いや、世間的には「ウラン」と言うとインパクトあるからな。
「鉛の置物」より「ウランの置物」の方がなんか怪しさ満点だし。

FRの車でトラクション稼ぐための重しにするとか(w
355Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 14:47:04
>>353
無機水銀が原因なわけがない。
有機水銀の可能性も、濃度の点からみてありえない。
「会社は悪いことをしているにきまっている!と喧伝する市民運動家」に騙されるとは世もすえだね。

特に4行目の心情が核になって、いやーな書き込みしそうだな。…と、ちょっと思ってしまうのね。
356Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 20:12:01
>>355
> 無機水銀が原因なわけがない。
> 有機水銀の可能性も、濃度の点からみてありえない。

ソースソース
357Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 21:28:05
放射能の効能。夜光玉

http://www.katch.ne.jp/~ki-84/page030.html
358Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 21:37:47
>>356
いや、そんなソースとかいうことではないのだが。
子供の頃からつまみ読みしてたので、水俣病関連は。個別の内容は適当なんで、詳しくはググってください。

で、つまり、当時2chのスレがあればでこういう「構図」があったかもと、いう話し。

「水俣病の原因は水銀だ!」
「ちょっとまて、チッソが使っていたのは無機水銀では?」
「無機水銀の腸管からの吸収率を調べてみたら、5%以下だぞ?おかしくないか?」
「いや有機水銀という可能性もある、氏ね」
「だとしても胎盤がそんなに簡単に有害物質を透過させるかな?おまえこそ氏ね」
「同じような製造法の工場が多くあったにも拘わらず、水俣で患者が集中して発生した。これの意味することは風土病なのでは?」
「どちらにしろ、海水の水銀濃度では影響ないんでは」

自分の高校生レベルの知識を元に、「これだから馬鹿は困る」と思いながら書き込んでたりしそうでね。
で、その心情が「偽善者をやりこめたい」とかだったりしてね。

まあ、そんな話し。アンチ「偽善者」の心情だと、水俣病の時どうしてたかなぁ。
359Nanashi_et_al.:2005/06/05(日) 22:20:35 BE:157111946-
アメリカ国内の兵器として使われていない劣化ウランがどう扱われているか、知っているのか?
俺には『無害の物質の扱い』には見えない。

実際はエアロゾル状のウランは体内残留期間が長くなり、重金属の毒性の影響が重いんだが。

ちなみに枯葉剤の時も、アメリカは最初似たような事を言ってなかったっけか?
360Nanashi_et_al.:2005/06/05(日) 23:11:11
要するにヤバイもんが周りにいっぱいあるのに
劣化ウラン弾がまるで呪いみたいな効果があることになってて
それだけ排除する流れになってるのは誰の仕業よ? ってところじゃないの?
361Nanashi_et_al.:2005/06/06(月) 02:05:45
劣化ウラン弾に当たったら死ぬ
安全なわけない
362Nanashi_et_al.:2005/06/06(月) 02:09:14
>>361
ご名答!!
363Nanashi_et_al.:2005/06/06(月) 14:18:02
そりゃそうだ。
元々人を殺し、物を破壊するための武器であり、兵器なのだから、
安全性を論ずるなど笑止千万
364Nanashi_et_al.:2005/06/06(月) 23:16:44
兵器が殺していいのは兵士だけなんだがな。
365Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 10:07:45
>兵器が殺していいのは兵士だけなんだがな。

東京大空襲
沖縄戦
etc・・
366Nanashi_et_al.:2005/06/07(火) 10:08:12
忘れちゃいけない原子爆弾
367Nanashi_et_al.:2005/06/08(水) 00:18:34
顔の筋肉が麻痺して、みんな笑顔で死ぬ致死性ガスとかならいいと思います
368Nanashi_et_al.:2005/06/08(水) 02:59:48
>>364は現状を皮肉ってるんだよ。
369Nanashi_et_al.:2005/06/09(木) 03:47:47
原発の核廃棄物で弾を作るなと
370Nanashi_et_al.:2005/06/09(木) 05:03:11
>>369

ヴァーカ
371Nanashi_et_al.:2005/06/09(木) 21:06:52
危ない事が証明されていないから安全だ、というのが国家の論法。
安全だと証明されていないから怖いなあ、というのが民間人の論法。

でも、実際世の中では、危ないとも安全だとも証明し切れていないことがほとんど。
理系の人なら分かってくれるよね。
劣化ウランに関して色んな意見があるって事は、良く分かってないって事なんだよ。

じゃあどうするか。
安全なつもりで危ないものを使ってしまうリスクと、怖いからって安全で有益なものを使わない損失、を比べてみよう。
どっちが嫌?

僕個人は、人命に関わるリスクは極力避けるべきだと思う。
劣化ウランを使うメリットというのが、効率よく人を殺せるという事だけならなおさら。
372Nanashi_et_al.:2005/06/10(金) 00:13:30
ハィ?
373Nanashi_et_al.:2005/06/10(金) 05:19:08
原発の核廃棄物で弾を作るなと

そんなもん安全とか危険とか言う以前の問題だろ
テロリスト増産するだけ
374Nanashi_et_al.:2005/06/10(金) 09:20:47
核廃棄物?
375Nanashi_et_al.:2005/06/10(金) 21:39:59
化学物質をいっさい使用していないオーガニックホローポイント弾
376Nanashi_et_al.:2005/06/10(金) 22:37:33
生ゴミや糞尿が落ちてくるというのも不気味かもなぁ

ところで、AIDSやら肝炎に感染してる兵士なんかは細菌兵器扱い?
377Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 02:01:02
>>374
そうだよ、核廃棄物
原発で使ったウランの絞り粕
材料費がタダの上に、国から核廃棄物処理の補助金まで貰えると言う
死の商人には、なんども美味しい優れもの

撒かれた国の心情考えろつーの
安全とか危険とか言う以前の問題だろ
後の統治の事を何も考えてないテロリスト増産するだけ
378Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 18:08:22
> 原発で使ったウランの絞り粕

ここが間違いw
379Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 19:15:56
原発で使うためのウランの絞り粕
380Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 19:51:12
文系サヨっぽい、情緒に頼るだけのダメダメ批判をここでする魂胆がわからん。
むしろ重金属としての毒性などの印象を薄める行為だ
381Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 21:27:01
劣化ウランなんて、2chでやるほどの革新的な話題ではない。

マジメに議論するのがバカバカしいものなのだ。そう思ってスレたててね。
382Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 23:11:57
>>378
絞り粕だよ
383Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 23:19:50
放射線の危険なんてあるのか?
あるとしたら、重金属としての影響じゃないの?
384Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 23:49:49
そうだろうね。
鉛弾は着弾時に急激に燃焼したりしないし・・・。
385Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 00:03:53
よく、危険性をアピールする文で、
「ウランは半減期が○億年で・・・・」
ってのを見る。

俺って、それ見ると、
「ふーん。崩壊少ないってことは、(同じ量で比較する限りだけど)放射線量少ないってことか。安全じゃん。」
と思ってしまうんだけど、間違い?
386Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 00:11:14
>>385
出てくる放射線の種類にも依りますな。

>>382
プゲラ

絞りかすの出所を考えろよ。
387Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 04:20:29
 安 全 で す 。
388Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 08:44:44
>>386
なんだ原発じゃなくて
処理施設と言いたかったのか?
白雉の文盲相手は難しいな
389Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 09:02:53
ケンタッキー食いに行こうよ

ケンタッキーなんてメニューは有りません(プ


チョンが良くやるな
390Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 21:48:51
核燃料の「濃縮工程」と「再処理工程」は別物だぞw
391Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 06:38:14
>>390
ケンタッキー食いに行こうよ

ケンタッキーなんてメニューは有りません(プ

392Nanashi_et_al.:2005/06/13(月) 09:12:05
>>391
そんなこと言ってると、若いのからジジィ呼ばわりされるぞ。
393Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 03:31:15
Uて放射能とか考えず、
体内での化学的反応てどうなるの
食った場合ね
内部被爆は考えずに
394Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 09:51:26
骨に貯まる性質があったような。
プルだったかな?
395Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 15:08:31
まぁ、いわゆる重金属ですからなぁ
396Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 19:05:27
 ウラン濃縮では,ウランを気体状にして取り扱う。このために,精製錬
されたウラン精鉱は六フッ化ウラン UF6とよばれる化合物に転換される。
このことをウランの転換過程という。気体状の UF6とされた天然ウランは,
ガス拡散法,ガス遠心分離法などの方法で濃縮される。
この濃縮過程で,天然ウランは製品である濃縮ウランと廃棄材である
劣化ウラン (減損ウランとよぶこともある) とに分けられる。
天然ウランの235U 含有率 (濃縮度) 0.7 %に対して,
濃縮ウランの濃縮度は 3 〜 4 %,廃棄材のそれは 0.2 〜 0.25 %に
設計される。おおざっぱにいって,1tの天然ウランから約 200kgの
濃縮ウランを得,約 800kgの劣化ウランが発生する。
397Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 19:09:01
 天然に存在する核燃料資源はウランとトリウムである。
天然に存在するウラン (天然ウラン) は,質量数 234,235,238 の
3 種の同位体から構成されており,これに含まれる核分裂性の235U の
割合はわずか約 0.7 %にすぎず,約 99.3 %は非核分裂性の238U で
ある。 ウラン濃縮によって235U の割合を高めたものを濃縮
ウランenriched uraniumと呼ぶ。
天然ウラン,濃縮ウランはともに核燃料として使用される。
また,ウラン濃縮の際に生じる,235U の割合が天然のものよりも
少なく238U の割合が多くなったものを減損ウランあるいは
劣化ウランdepeted uraniumと呼ぶ。
398Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 19:12:16
劣化ウラン弾に使用されているのは劣化ウランだけではない。
ゴミを有効利用しようということで、他のゴミも含まれている。
399Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 19:25:04
劣化ウラン弾は燃えるゴミですか?燃えないゴミですか?資源ゴミですか?
400Nanashi_et_al.:2005/06/20(月) 19:26:13
ウランはα線放射体であるが、放射線による障害よりも、化学毒の方が問題である。
可溶性ウランは腎臓に沈着すると言われている。
401Nanashi_et_al.:2005/06/21(火) 08:52:19
骨じゃなかった?
402Nanashi_et_al.:2005/06/22(水) 18:52:07
プルは血管に入ると骨に沈着するといわれている
経口摂取では血管に入ることはまず無いし、通常は排泄されるらしい
でも体組織と直接接触するからαやフィッションの影響はまぬがれない
403あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 :2005/06/26(日) 20:41:45
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < 放射線障害よりも重金属毒性の方が問題と言うのはちょっと勉強すればわかることだけど、
       プロパガンダとして使うには「放射能」っていう言葉は必須なんだろうね。

       問題は、そうしたプロパガンダに利用されることによって、
       ウランの化学的毒性に対する研究がまともにされないことだね。
       化学的毒性を問題にするなら、
       タングステンとか他の弾丸に使用される金属も研究されるべきなのに,
       お馬鹿さん達のおかげでさっぱりだよ。
404Nanashi_et_al.:2005/06/26(日) 21:26:35
それ以前に「戦っている相手の国の国民/一般市民などどうなっても
構わない」という某国の姿勢自体が反感買ってるけどな。
405Nanashi_et_al.:2005/06/26(日) 21:46:59
>>404
普通考えないんじゃないの。どんな立派な国に住んでるのか知らないけど。
406Nanashi_et_al.:2005/06/27(月) 08:59:01
そのくせ、たかがビルを2個壊された位でギャーギャー叫ぶ
407Nanashi_et_al.:2005/06/28(火) 12:17:59
>>405
 普通は体裁だけでも考えるようにふるまうんよ。
 毒ガスだって後々残らないようなものを使ったり、銃弾も鉛だと害があるから
使わないようにしたり。
 戦時は民間人にもある程度被害は及ぶことは想定するけど、戦争が終わったら
戦勝国側もその面倒をある程度見ることになるんだからな。でなきゃ戦争する意味が
ない。
408Nanashi_et_al.:2005/06/28(火) 13:22:29
放射線が出ていようが出ていまいが
弾を飛ばしたら危険
409ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/06/30(木) 19:42:02
放射線被ばくは低線量でも発がんリスクがあり、職業上の被ばく許容限度
である5年間で100ミリシーベルトの被ばくでも約1%の人が放射線に
起因するがんになるとの報告書を、米科学アカデミーが世界の最新データを
基に30日までにまとめた。報告書は「被ばくには、これ以下なら安全」と
言える量はないと指摘。国際がん研究機関などが日本を含む15カ国の原発
作業員を対象にした調査でも、許容限度以内の低線量被ばくで、がん死の危険
が高まることが判明した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これ以下なら安全と言う基準がないなら
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 劣化ウラン弾なんかの使用は中止してもらわんとな。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| あと放射性物質を扱う施設の安全基準なんかも
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 見直しが必要なんじゃないでしょうかね? (・д・ )

05.6.30 Yahoo「許容限度の被ばくで発がん 米など国際調査で結論」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050630-00000189-kyodo-int
410Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 23:17:38
>>409
新聞読んでもお茶飲んでも被曝するんだぞ。
文系のその基準がないと言いながらテメエ基準をつくる思考回路がわからん。
411Nanashi_et_al.:2005/06/30(木) 23:57:34
結局、劣化ウランの被爆リスクはどのくらいなの?

重金属としての被害がどうとかじゃなくて。
普通の日常生活でも放射線を浴びているとかいう話じゃなくて。
412Nanashi_et_al.:2005/07/01(金) 11:37:02
>>411
ウランの壊変系列を追って各核種の半減期と発生するγ線のエネルギーから
グレイ単位の線量が計算できる。
次いで被爆するであろう空間を設定し、組織毎の吸収係数を掛ければ
シーベルト単位の線量当量が求められるよ。
全てラジオアイソトープ便覧や理化学辞典等に載ってるから。
理系板ってことで、是非自分で計算してくれ。
次いでICRPが勧告してる放射線防護対策の基礎となる基本線量当量及び原則を
参照すれば危険性を推測できるよ。
がんばれ
413412:2005/07/01(金) 15:13:37
すまん、ミスがあった。
γ線の総エネルギーを求め、照射条件を設定して線量を求める。
次いで被照射物の吸収係数をかけ・・・
となる。
414あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 :2005/07/01(金) 17:03:16 BE:42055496-#
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < α線の線量当量を求めるときは線質係数をかけることも忘れずにね。
       >>409
       そんな当たり前のことを今更報告書にまとめる機関も胡散臭いね。
       放射線被爆には、確率的影響と確定的影響と言うのがあって、
       確率的影響はその名の通り確率があがるもので、
       人が生きていくうえで太陽などから自然に被爆している放射線でも
       発ガンの危険がある。って言うのは常識だよ。
       問題は何か被爆するような状況があったときに、
       自然に被爆している放射線量に比べて無視できる値かどうかってことなんだな。

       って理系板でこんなこと言うのは失礼だったかな。
415あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 :2005/07/01(金) 17:59:27 BE:4673232-#
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < >>409
       5年間に100mSvで発ガン1%と言うのは新しい報告かな、
       確かに職業被曝の限度を下げた方がいいかもね。
       ちなみに、放射線関係の職業についている人の被曝限度は年間20mSvだけど、
       一般の人の被曝限度は1mSvだよ。
       WHOによると、劣化ウランによって1mSvの被曝はありえないと言う結論。
416Nanashi_et_al.:2005/07/01(金) 20:11:50
>>412-415
で評価できるのは外部被ばく
だからお前ら単位没収。
417Nanashi_et_al.:2005/07/02(土) 11:07:14
>>416
だったらお前が内部被爆の評価しろ
418あちょ@漂流者Lv.1 ◆t56cyv0OLs :2005/07/02(土) 20:04:22
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < α線源だけにホールボディカウンタは使えないし、
       バイオアッセイ法で内部被爆の評価をする為には、
       排泄された放射能の測定をする必要があるからねぇ。
       ちょうどいいからドラゴビッチ教授とやらに
       やってもらうのがちょうどいいんじゃないの。
419Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 12:22:38
α線源でもヒューマンカウンタのγ線から体内の放射性物質の定性、定量は可能ですぜ。
体内残留がなければバイオアッセイがやっぱ楽かな。

でも線源と被爆時間が特定できても経口か注入か呼吸摂取かで影響も変わるから
非常に面倒だね。

はやく416にモデル評価をやって欲しい。
参考にしたいから。
420Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 12:40:25
ウランのミストが生成するようだから、呼吸摂取でいいんじゃない?
どういうメカニズムか知らんが。
弾の破片を口にするとは思えないし…。

破片の直撃を食らって、体内に残ってしまう可能性もあるか。
421Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 12:41:31
つーか、普通の銃弾を想像してはイカンのですな。
422あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 :2005/07/06(水) 10:18:33 BE:49065179-#
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < >>421
       おそらく放射線管理技術的には「有意の被曝は無い」という結果になる。
       化学的な毒性は明らかになっていないけど、
       一番深刻な被害は、プロパガンダを鵜呑みにしてしまうタイプの人に、
       プラセボ効果によって影響がでることかもしれない。
423Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 11:51:55
逆に安全な武器ってなんだよ
武器でもなく自ら安全ですと謳っている安全ピンですら安全ではないではないか
424Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 19:53:49
 1.本当は危険な武器を「安全ですよ」って使っている側が主張する
 2.本当は安全な武器を「危険だ」ってプロパガンダ流す

放射線とかよく分からないんだけど、この2つのパターンでどちらがあり得そうかっていったら1.だと思うんだけどなあ。

1.の場合、安全性を主張することによる武器使用側の利益は明白。
「非人道的な兵器」の排除を大義名分に掲げてたならなおさら。

一方、2.の場合は誰に利益があるのか良く分からない。
被害者側から言うと、本当は安全な劣化ウラン弾の使用をやめさせたところで、アメリカには勝てっこない。
戦争反対派や反アメリカの人たちは、劣化ウラン弾が安全だろうと危険だろうと、戦争そのものに反対。
425Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 20:26:35
>>424
だまされやすい人特有の考え方をしてる気がする。
426Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 22:24:38
>>425
理系らしく考えてみたつもりなんだけど、穴があったかな?

僕が騙されているとして、どこに嘘があったの?
実際に白血病が増えているかどうか知っている人なんてここには居ないだろうと思うけど。
あと、なんで騙す側のメリットは何なの?
427426:2005/07/06(水) 23:11:20

見直したら最後の文が変だ・・・orz
言いたいことは分かるよね、突っ込まないでくださいな
428Nanashi_et_al.:2005/07/07(木) 00:04:22
そんなん理系ちゃう〜
たぶん426の考える理系は頭ん中でアナクロなコンピュータ動かしてる
なぜか機械式レジスターの音(ガシャガシャチーン)させてる
ディジタル思考で白黒はっきりさせるとかほざいてる
ボクの計算と違う〜とかいってる
429あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 :2005/07/07(木) 00:24:52 BE:35046959-#
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < 誤解して欲しくないのは、劣化ウランから放射線が出ているのは事実だということ、
       「有害か、無害か?」と聞かれたら「有害」もしくは「無害ではない」が答えになる。
       しかし、
       「劣化ウラン以外の金属を弾丸にした場合に比べて著しく有害か?」
       「イラクに元々存在する自然放射線に比べて著しく有害か?」と聞かれたら
       「著しく有害では無い。」という答えが正解なのではないかな。
430426:2005/07/07(木) 01:38:19
>>428
うーむ、たしかに>426で1.か2.かって二者択一にしたのは極端に白黒つけようとしすぎたと思うけれど、敢えて両極端を考えてみるっていうのは有効なロジックだと思うんだけどなあ。

僕の意見がおかしいと思うなら、どこが変なのか具体的に指摘してくれ。
そして、僕の問いにもちゃんと答えてくれると嬉しい。
それがまっとうな話し合いだよね。


・・・しかしまあ、2chでこんな事言ってもなあ、と我に返ってみる。
431426:2005/07/07(木) 01:42:08
でも、あと少しだけ。

>>429
どんな物質からも放射線が出ている以上、劣化ウランが他の物質と比べて有害か無害かって白黒はっきりさせるのは困難だとは分かっている。
ただ、劣化ウランで問題になっているのは「著しく」有害かどうかって事だよね。
そこをすっぱり切り捨てるなら、それなりの論拠を示して、有害派が証拠としている事の不備を指摘して欲しい。

まあ、僕もよく分かんないって言うのが正解に近いと思うから、厳しい要求ではあるけど。

法学だと「疑わしきは罰せず」とかいって、有罪だという立証がちゃんとなされないと罪には問えないって聞く。
一方、ダムとか埋立とかの、開発工事が自然や経済に与える影響の有無なんかは、工事を進める側が影響無しと立証するべきだという方法論が確立されつつある。日本では全然だけどね。

「良く分からん」「著しく有害とは言えない」というのが正解だとして、じゃあどうする?
分からないから使っていいのか?
分からないから使うべきじゃないのか?
どうなんだろうか。
432Nanashi_et_al.:2005/07/07(木) 02:01:09
>>431
ヒント:定性と定量と食塩と致死量。
433Nanashi_et_al.:2005/07/07(木) 02:35:57
A「ワインはポリフェノールが入ってるから健康に良くて安全」
B「ワインは添加物に亜硫酸塩が入ってるから有害だよ」
AとBどっちの言い分が正しいだろう。

正解は
「ワインに含まれる化学物質の中でもっとも毒性が強いのはエタノール
これに比べたらアントシアニンとか亜硫酸塩の力なんかハナクソ
だからAの言い分もBの言い分もおかしい」

カードを2枚見せて、どちらかに正解があると誤解させる、というのは詐欺の常套テクニックですね。
434あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 :2005/07/07(木) 08:01:20 BE:11682735-#
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < >>431
       卑怯な言い方かもしれないけど、
       「社会情勢によって結論が変わる」

       例えば、「オレンジに塗られているイマザリルなどの防腐剤」は、
       貧困に喘いでいる国にとって、
       「より多くのオレンジを腐らせずに届けてくれる有益なもの」だけど、
       日本みたいに食料が余っている国にとっては、
       「催奇性、発ガン性の疑いがある危険な物質」となる。

       少なくとも現在のイラクでは、劣化ウランの毒性云々よりも、
       実際に飛んでくる弾や自爆テロの方を心配した方が有益なのは確かでしょ。
       よくわかっていない癖に劣化ウランの被害を訴えに
       イラクに行って拉致されてしまうという人がいたりするけど、
       劣化ウランを問題にするのは、もっとイラクが安定してからにしないと、
       イラクの人にとっては、ありがた迷惑になってしまうよ。
435あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 :2005/07/07(木) 10:02:21 BE:63083399-#
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < もう知ってるかも知れないけど、
       WHOとIAEAの発表を和訳してくれてる人がいるので紹介。
       わからない言葉についてはグーグルなりなんなりで、
       調べてもわからなければ質問してちょ

概況報告書 第257号 - 劣化ウラン - 世界保健機構
http://chronoflyer.ddo.jp/~trinary/plus/du/factsheet_ja.html

劣化ウランFAQ集 - 国際原子力機関
http://chronoflyer.ddo.jp/~trinary/plus/iaea/duqaa_ja.html
436Nanashi_et_al.:2005/07/07(木) 22:11:15
>>434
前半のオレンジ云々を、このスレの議題に置き換えると、
「劣化ウランは有害かもしれない」が、
使用する側にとって、
「より効率よく相手に被害を与えられる有益な素材」
ってこと?

後半部は、よくわかっていないから問題にするべきじゃないって言ってるんだよね?

>>435
WHOとIAEAのスタンスの違いを見ると、>424が正しく思える。
どちらもそれなりに正しい事を言っているように思えるけど、WHOは幅広く健康問題を扱っているけれども、IAEAは原子力の平和的利用や核兵器の管理を目的とする機関。
WHOが劣化ウランの被爆の可能性を指摘するのと、IAEAがそんなに危なくないよっていうのとじゃあ、やっぱWHOを信じちゃうな。
437Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 00:44:21
>>433
劣化ウラン弾が安全かどうかというテーマだと、

 A「安全」
 B「危険」
 Aが正しいとすると、Bが嘘。
 逆ならその逆。

実際はきっちり白黒つけられる簡単な話じゃないだろうけど、>433のエタノールのような隠し球が出てくる余地はないでしょ?
こういうケースでは、2枚のカードのどちらがより正解に近いか考察するのは有益だと思うが。
438Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 09:37:28
>>437
機序を定性論で語ることが全てじゃないよ。
緩衝作用をもつシステムがあったとして、こいつの
全体の均衡をシフトさせるには、ある一定量の入力
が必要となるのは、科学を学べば分かること。

生体と被ばくの影響は正にコレ。
しかも疫学として長期大規模継続調査がないと
陽に結果が現れないと言う代物、発ガン。
他のパラメーター(喫煙・医療サービス)を排除できない。

最後に。
白黒つけられないことを白黒つけようとするなら
どこから白でどこからが黒なのか、問題提起する側が
明確に論じないと、問題が間違っていることになる。
系の取りうる状態は連続的なの?離散的なの?
たぶんそれも研究できる対象であるだろうけどね。
439Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 10:53:12
スレタイから観ると、劣化ウラン弾の放射能の影響を評価したいわけだよな。
被爆量が確定的影響が出るレベルなら臨床結果がいっぱいあるけど
おそらく劣化ウランの放射能は天然+α程度だと思う。
弾頭を大事に持ち歩かないかぎり、確率的影響の範囲になるから、
まあ少ないにこしたことはないって程度でしょ。
440Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 22:22:16
言葉のヒビキだけでものを疑ったり無視したりする人がこんなにいるんだから、
名前をトルマリンイオン弾とかにしときゃよかったのにね。
441Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 21:16:22
普通の人が普通に生活してて普通に接する物質よりは、放射線出しているわけでしょ?
弾頭一発分の放射能がどれくらいで、一回の戦闘で何発くらい使うもんなの?
お家の庭とか、食料を作る畑とか、飲料水の水源とかに欠片が入ってても、その影響は大したこと無いの?

「危ないとはいえない」から大丈夫、
っていうんじゃなくって、
「大丈夫だといえる」から大丈夫、
っていうすっきりした説明をして欲しいな。

人の生命や健康にも関わり得る問題なんだし、使用する側にもう少しちゃんとした説明責任があると思うんだけど。
442Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 22:34:04
無理無理、そういう事言ってる人は劣化ウラン弾だから問題だ、と思ってるんだから。どんなに定量的データが出ても無駄。
443あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 :2005/07/10(日) 07:53:44 BE:11682735-#
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < >>436
       >434の後半部分はちょっと言葉が足りなかった。
       議論することは否定しないし、常識的な手段での調査は必要だけど、
       「劣化ウランは無害とはいえない」=「劣化ウランは有害」
       だから「他の様々な問題に優先して徹底的に反対」と言うと、
       イラクの人たちの為では無く、自分の為に言いたいことを言ってるだけでしょ。
       となる。

       あと、WHOの訳に関しては、後半の「被曝」と言うのは、
       放射線ではなく、劣化ウラン(の化学的毒性)に接触することを言ってるから、
       放射線の問題を中心にしているIAEAとずれてくる気がするよ。
444Nanashi_et_al.:2005/07/20(水) 21:59:36 BE:176751239-
エアロゾル化したものを吸っちゃった場合の重金属毒性がやばいんだよね。
α線源を体内に取り込んだときのα線の害は無視していいの?

それから、汚染された状態が何年も続く可能性があるので
騒いでいるという一面もあるはずですが。
445Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 20:05:31
イラク派遣の陸自隊員は劣化ウラン弾対策については厳しく教育されてる上、1個50万
の線量計も装備してる。(軍事研究って雑誌に既出)
劣化ウラン弾は金属ウランで劣化の意味はウラン235がほぼ取り除かれてるって意味
比重の高さ、硬度、可燃性による「先端が針状のまま燃焼しながら装甲貫徹する」のが
利点であり使用されれば高濃度酸化エアロゾルが周囲に残留するってのが自衛隊内部見解
だったと思う。
446Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 20:11:44
ついでに書いとく
アメリカ軍及びイギリス軍は国内演習では劣化ウラン弾は使用しない
447Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 23:17:55
<<446
近年はが抜けてた
448Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 19:02:15
ウランって可燃性?
熱で蒸散しやすいの?
449Nanashi_et_al.:2005/07/25(月) 20:48:06
>>448
可燃って言葉の意味は色々ある
金属の場合酸化のしやすさ、溶融、揮発温度等が目安
劣化ウラン弾と同様徹甲弾弾心に使われているタングステン弾心は
突入時に発生する熱では燃えたり揮発せず変形する
通常使用される劣化ウラン弾は30mm機関砲弾、120mm戦車砲弾が主だが
突入時に弾心の一部〜全てが燃焼、揮発し酸化微粉末になって残留する
その為「徹甲焼夷弾」と呼ばれている。
タングステン弾心を用いた場合の1,5倍ほどの貫徹力を持つといわれている
(軍事研究その他より)
450449続き:2005/07/30(土) 17:54:53
戦車や装甲車においては劣化ウラン弾自体がそれなりに強い放射線発生源なので
社内保管庫なりに何らかの防護が施されているものと考えられる。α線は体内に入らなければ
簡単に防護化膿である。
一方酸化ウラン微粒子は一旦体内に入ると簡単には体外に排出されないため、各種の
放射線を体内被曝することは自明である。また酸化ウラン自体も強い毒性を持つ。
とはいえ兵器として実際に運用されているものを公式に「危険性がある」などと発表することはありえない
話であり、イラクでの白血病増加等には他の原因によるものも考えられないわけではない
ことから、アメリカ政府内部文書が公開される30年後まではあいまいなまま放置されるものと思われる
たとえ公開されてもこれまでの似たような事例を見ても被害者が救済される可能性は低いといえよう。
451Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 17:57:24
社内保管庫×車内保管庫○
防護化膿× 防護可能○
いつものミス
452Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 15:17:27
素人だが、
劣化ウランの処理に困ったアメリカが兵器に搭載してるって事は
安全じゃないからでわ?たいした事ないならゴミ捨て場に捨てればいいんだし。age
453Nanashi_et_al.:2005/08/05(金) 18:37:36
捨てるのはもったいないでしょ
少し柔らかい弾が一発200万円するんだし 買うなら一発600万円位するでしょ
454Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 19:08:44
>>446
>>449
で書いた用に自国では使用しないし、兵器として優秀(M1−A2の場合は装甲材の一部に使われてる
ほど。もっとも強力な装甲と言われている。これまで失われたのは地雷によるものがほとんど)である為、
使用しない理由がない。軍隊は敵を無力化するのが仕事であり、どれだけ死んでかまわないかというのは
政治の分野になる。
またアメリカ軍の場合、危険度が高ければ移民でアメリカ国籍取得目的の兵士や貧困層の兵士を使う方法
があり、わずかな補償、または全く補償無しで済ませる場合も多い。
455Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 22:04:05
>>454
もっとも、使われる側からすれば迷惑な兵器だし、健康被害の危険性も陸自内部だけでなく、
イラクで以前サマワを守備していたオランダ軍も陸自の線量計装備をうらやましがっていた
点からも、ないと言い切るのは政治的判断であろう。統計資料は政治のためなら改ざんされ得るのは(特に医学、薬学的見地において)割と常識な場面がある。
もちろんまじめな統計のほうがはるかに多く、そういったものは埋もれてわかりづらいが、
私自身大学病院にてカルテの改ざんをされたことがあり、祖母も医療ミスで亡くなったが
兄弟に同業者が居るため不問にした経験がある。
456Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 04:10:03
>>452
ちがうよ
硬いからつかってんだよ。
457Nanashi_et_al.:2005/08/08(月) 17:42:38
>>456
重くて硬いだけならタングステン弾心も同じ。装甲突入時の過熱による変化の違いについての記述は読んだことないのか?
458Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 06:01:59
劣化ウランは国内演習で使えるほど安くない
加工費などを込めるとWよりかなり高い
Uの元素番号は91
Wの元素番号は74
元素番号が元素の重さで決められているのは周知だろう

どんなに安く小さくても一発何十万もして燃え尽きちまう弾丸を
演習で使えるほどアメリカは金持ってない
459Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 07:13:23
>>458
日本国内の無人島にある射撃場で実弾射撃してる。
使用せずに性能評価できないだろ?
あと、装甲については自国内で実験してるはずだ。
軍事に疎いってのがばれるぞ。
あと30mmは1発何十万もしない。日本の砲弾の10分の1の値段。
価格表とか調べればあるぞ?納品書からの推定価格だが。
460Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 07:16:39
>>458
実戦形式演習では模擬弾を使う。射撃訓練で実弾を使う。これが常識。
書き忘れてたんで追加。
461Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 07:51:10
横槍だが
グランドパワー8月号

120mmAPFSDS弾であるドイツのDM53(タングステン)は34万円
アメリカのM829E3(劣化ウラン)は55万円

日本無人島で射撃訓練←ソース出してね
自国内で実験してるはず←妄想
軍事に疎いってことがばれる←確証の無い二つで決め付け、疎いのはお前だろ
日本の砲弾は10倍の値段←本気で言ってるのかと
価格表←取り合えずうpしてね
462Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 09:18:32
>>458
>元素番号が元素の重さで決められているのは周知だろう

いや、知らんかった。てっきりチャージで決まっているのかと思ってた。
質量数がチャージの約2倍になることは知っているが、同位体も含めて考えると、
同じ質量数で、異なる元素番号があると思ってた。

密度も、格子定数とか関係するから、そんな風に割り切って表現できるって凄いです。
463Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 14:32:40

重さで元素番号が逆さになることはない
464Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 14:48:53
CoとNiは平均質量数でさえ逆転してるぞ。
465Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 15:26:02
>>462
なんで120mmのほうの値段なんだ?俺が言ってるのは消費量がはるかに多い30mm機関砲弾のほうだぞ?
島名:無理。書けるわけ無いだろ。グーぐるにも出てないから。察しろ。でなきゃうそでいいや。40にもなって仲良くしてる警察や自衛官との関係切るのは怖い
価格:自衛隊装備年鑑読めばいいだろ。書籍費用5000円もしない。安いもんだ
あと、ライセンス料、共同開発費の支払いって知ってるのか?不安になってきた。ここに書き込むのが。
466Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 15:33:29
>>465の内容ならアク禁食らわないな。その前書いたのは固有名詞でひっかかった。内部資料に関することは書かないことにする。子供にバカにされたからといって腹は立たないから、好きなように。
467Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 16:38:57
劣化ウラン弾って日本では作れるのかな?
核燃料絡みだと通産省か文科省管轄だよね
問題起こしたくない組織だから自衛隊に払い下げるとは思えない
でも値段がついてるってことは輸入してんのかな?

いや、ふと疑問に感じただけ
横レススマソ
468Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 19:43:49
>>467
作る気になれば作れるだろうが、核兵器製造と同く日本にその為の設備が無い。
兵器には全て値段が付いている。自国製品で自国しか使用しない場合でも製造元が国に販売するわけだし。
469Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 21:43:28
>>467
続き
輸入はしていない。航空機用機関砲は20mm、装甲車両は25mmと35mm使用
35mm機関砲は劣化ウラン弾使用30mmガトリング機関砲より高価。
470Nanashi_et_al.:2005/08/13(土) 13:23:56
>>458
元素番号は原子核内の陽子数と一致してるはずじゃないのか?
あとトマホークの模擬弾は数千万するが?数十万程度のものなら射撃訓練で使用されるものとして高い部類に入らない。
アメリカの年間軍事費は日本円換算で45〜50兆足らずあるわけだし。
471Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 03:03:01
軍事オタはこのスレから出ていっちゃって下さい。
472Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 09:23:52
>>468, 469
プルやウランは金や白金より高価だってから、銃砲弾ってバカ高そう
輸入した方が安上がりかもね

>>471
お前が出ろ
473Nanashi_et_al.:2005/08/20(土) 16:00:46
>>472
劣化ウランは廃棄物なので日本でも大量に保管されているよ。処理費用が高いので保管になるわけだが。
原料費としてはほぼ無料。6フッ化ウランの状態だろうから、金属ウランまで加工するのは大変だろうが。
あと、日本は兵器の輸入よりライセンス生産のほうを選ぶ場合がほとんど。輸入じゃ国内産業が潤わない、兵器産業が破綻するといったデメリットがあるためほぼ購入費に匹敵するライセンス料+国内生産費用(元生産国の数倍になることが多い)を払って国内生産している。
474Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 10:10:02
>>471
職業美術関係の美術オタだが?○○オタとつけるなら読書オタが適切か。
475Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 18:13:31
国内では規制法により金属加工は制限されてなかったっけ?
少なくとも国の研究開発機関で劣化ウラン弾を造ってるとこはないし、
民間ではデメリットが多すぎて扱わないと思うんだけど。
それに日本だとウランは通常酸化物で保管されるから
金属加工は非常に面倒だよ。

でも住金や三菱辺りが防衛庁の依頼で造ってる可能性もあり得るな。
476Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 18:34:51
規制ありまくりだし、日本がライセンス生産してるのは120mmはドイツあたりだったと思う。30mmは使用していない。アメリカみたいに50万トンとかはないだろうが、処理場にはいかずに廃棄物貯蔵所に増えていってる状態。
477Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 19:01:54
知る限りでは劣化ウラン弾を使用している、していた国家はアメリカ、イギリス、イスラエルの3国(イスラエルは現在使用中止)
478Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 22:28:19
>>461
日本での射撃訓練について
鳥島 射爆場 現在は回収済み
現在はドイツ国内で射撃訓練2箇所、場所特定できず。
479Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 22:31:18
>>478について
情報出所は答えられません。事前にお断りさせていただきます。
480Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 12:14:35
真実か虚偽かはともかく、
そんな情報を入手できる事自体すごいな
481Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 00:30:40
情報は努力と環境をコネや信頼度で作り変えることで手に入るが確度については説明すること自体色んな規制にかかる可能性があるので。
とりあえず二次情報程度にうけとってもらえれば・・・って程度。
経済情報は自分だけで独占してるが。
482Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 14:05:29
劣化ウランは危険
483Nanashi_et_al.:2005/10/03(月) 02:57:17
イラクでがん、白血病が急増
名古屋 湾岸戦争後の現状報告
 湾岸戦争後のイラクの医療事情をテーマにした講演会が二十七日、名古
屋市熱田区の労働会館であった。イラクへの医療支援に取り組む市民団体
「セイブ・イラクチルドレン・名古屋」など主催。全日本民主医療機関連
合会の招きで来日しているバスラ教育病院の医師二人が、開戦した一九九
一年以降、がんや白血病患者が急増している現状などを報告した。

 同病院がんセンター長のアル・アリ氏は「夫婦やきょうだいが同時にが
んを発症したり、本来なら成人が発症する病気に子どもがかかったりする
異常な現象が起きている」と説明。「戦争が起きてから発症するまでの期
間と一般的な潜伏期間が一致している」などと指摘し、米軍がイラク国内
に大量投下した劣化ウラン弾の影響を示唆した。
484Nanashi_et_al.:2005/10/04(火) 11:22:55
劣化ウランって、放射線レベルは微々たるものだろ。
本当にヤバイのは劣化ウラン弾のなかの化学物質な訳で。
まあ、劣化ウラン自体相当硬いから粉塵が飛び散る可能性は低いだろ。
485Nanashi_et_al.:2005/10/04(火) 19:20:51
>>483
この主催者は湾岸戦争後のイラク軍による
油田焦土作戦を知らんのか?
486Nanashi_et_al.:2005/10/17(月) 00:07:18
あぁ、米軍が火を付けてまわったってやつ?
487ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/11/09(水) 21:07:53
 スクラップ材に放射性物質の劣化ウランが混入しているのを見つけて届け出た業者に対し、
文部科学省が核燃料物質使用許可の申請料として約23万円を請求していることが、9日分かった。
業者は申請を見合わせており、ウランは法規制の網から漏れている状態。5年前に判明した
原子炉等規制法の不備を同省が放置していたためで、専門家は「正直な発見者が損をする法律では、
不法投棄や悪用につながりかねない」と、危機感を募らせている。

 劣化ウランを発見したのは兵庫県内のアルミ合金製造業者。原料として米国から輸入した金属
スクラップ16トンの中に、重さ10キロと30キロの塊計2個が混入していた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    危険物の発見者に罰金を取ってるんじゃ
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 危険物を世間にバラ撒くよう奨励してるようなもんだな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国側の意図的な法律のような気もしますね。 (・A・ )

05.11.9 Yahoo「劣化ウラン発見・届け出、業者に文科省が23万円請求」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000406-yom-soci&kz=soci
488Nanashi_et_al.:2005/11/11(金) 13:31:23
>>484は劣化ウラン弾は徹甲焼夷弾と呼称されていることを知らないようだな。
せめて金属辞典くらい読め。
硬くて高温で酸化微粒子になるのが武器として便利に扱われているわけなんだが。
タングステンだと沸点が高いので変形するだけだがね。
489Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 17:35:35
>>488
×徹甲焼夷弾
○焼夷徹甲弾
490 ◆6y2dVSCn5E :2006/04/02(日) 23:47:14 BE:307281964-
ブッシュ大統領が劣化ウランのアエロゾル状にして、ごはんに振りかけて食ってくれればいいんだがね。
カイワレ大根のO157関連の時、安全性を証明するために誰かしてたよね。
牛肉の狂牛病問題の時も、どっかの政治家が焼肉食ってたニュースが流れてたよな。

別にブッシュじゃなくても、2ちゃんねら〜の誰かが実行してくれてもいいんだが。
491Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 17:13:25
鳥島射爆場での米軍機による劣化ウランの発射っていうのは機密でもなんにも
ないから、検索すれば詳しい情報がいくらでもみつかりますよ?

...すでに回収済みっていうのは初耳です。鳥島には200キロ近くの劣化
ウランがばら撒かれたままになっているっていうのは5分でわかるんじゃな
いですか?
492Nanashi_et_al.:2006/06/14(水) 20:08:57
劣化ウランて危険なんだね。
493Nanashi_et_al.:2006/06/14(水) 20:22:59
125 名前:名無しかましてよかですか?[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 20:19:11 ID:YY8ZmTXx
アメリカが使った劣化ウラン弾にはプルトニウムが混じっています。

ボスニアでは劣化ウランが飛散した地域でプルトニウムが検出されており、
調査の結果、劣化ウラン弾頭に用いられた劣化ウランに核燃料用ウラン濃縮工程由来でプルトニウムが混入していたという事実が判明している。


126 名前:名無しかましてよかですか?[sage] 投稿日:2006/06/14(水) 20:21:32 ID:YY8ZmTXx
 プルトニウムは毒性の大きな物質として知られるが,それはプルトニウムの出すα線の性質と体内に入ったプルトニウムの滞留時間の長さに起因する。

 おもに問題なのは発癌効果で,1μg (放射能は約 0.06μCi。キュリー Ci は放射能の単位で,1Ci = 3.7 × 1010Bq) 以下の239Pu を投与されたラット,ビーグル犬などに肺,骨,皮膚などの癌が発生することが実験的に確かめられている。
人体に不溶性粒子 (酸化プルトニウム) を吸入すると主として肺に,可溶性プルトニウムを摂取すると骨と肝臓に集まり,それぞれの臓器の癌の原因となる。
239Pu に対する空気中および水中の許容濃度は,それぞれ 6 × 10− 13および 5 × 10− 5μCi/cm3で,これに相当する一般人の肺の最大許容負荷量 (体内とりこみの許容量) は 1.6nCi (2.6 × 10− 8g) と小さい。
しかし,これら国際放射線防護委員会などの勧告値よりいっそう大きなリスクを指摘する説もある。
494Nanashi_et_al.:2006/08/06(日) 20:00:31

今日のNHKスペシャルは劣化ウランについて。
495Nanashi_et_al.:2006/08/06(日) 21:02:14
始まった。
496Nanashi_et_al.:2006/08/06(日) 21:28:41
今まで米軍が使用した劣化ウラン弾は90万発、300t。
これだけの核燃料廃棄物が地表に撒き散らされたことになる。
497Nanashi_et_al.:2006/08/06(日) 21:56:47
飛散距離50Mワラタ、しっかり噴煙が立ち上ってるのにその距離はねーよwww
498Nanashi_et_al.:2006/08/06(日) 22:02:27
http://members.jcom.home.ne.jp/3720652101/uranium.htm

こいつの糞文章見てくれ
こいつがTBSと左嫌いなのは勝手だが、劣化ウラン弾はほとんど
問題ないと言い切っている

劣化ウラン弾が有害というのは左翼のプロパガンダだそうだ。
左翼とかいう問題じゃないだろうに。

こいつの飯に劣化ウランのふりかけかけて食べさせてやりたいな。
499Nanashi_et_al.:2006/08/06(日) 22:04:54

 劣化ウラン使った徹甲弾や装甲って中国も実用化試験してるんだが、
さすがにどのマスコミもそれに関しては触れないわな。www
500Nanashi_et_al.:2006/08/06(日) 22:16:03
米国はゴミが金になるからってあんなもん輸出するなよ。
世界のあちこちが放射線危険地域になっちまう。
501Nanashi_et_al.:2006/08/06(日) 23:53:28
>>1 劣化ウラン弾は安全なのか?

答え 米産牛肉と同等  安全です
502Nanashi_et_al.:2006/08/11(金) 17:18:55
今日は危険なニュースばかりがつづきます。

イスラエル軍、レバノン南部に地上戦拡大の拠点
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060811AT2M1100X11082006.html
 【カイロ=桜庭薫】イスラエル軍は11日、国境から10キロ圏のレバノン南部の町、
マルジュユンに拠点を築き、周辺の村への侵攻を進めた。AP通信が伝えた。
イスラム教シーア派民兵組織ヒズボラは対戦車砲で反撃、イスラエル兵1人が死亡し
た。イスラエル軍はマルジュユン周辺を国境から20キロ圏のリタニ川まで戦線を
拡大する際の要衝とする方針だ。

コメント:死神に選ばれた死の民族ユダヤ人が、昨日死の手を
レバノン南部深くマルジャユンにねっとり伸ばしたのは周知の通りですが、
さらにそこを手がかりに魔の手を浸潤させる腹つもりのようです(・A・

・・・世界最狂暴の死の国相手に1ヶ月ものあいだ奇跡の防戦を果たしていた神の党=ヒズボラが
ついに押し込まれはじめました。
503ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/09(土) 22:05:36
アメリカ政府を相手取り損害賠償を求めているのは、イラク戦争に従事したニューヨーク州
出身の兵士と家族の計17人。兵士の一人、オーグスティン・マトスさんは、イラク南部・
サマワで、日本の自衛隊が展開する前の03年春から夏にかけて治安維持に当たっていた。
マトスさんは「一日中、疲労感があって、夜も眠れません。体のあちこちに痛みを感じます」
と語った。また、娘も「パパはいつも痛がっているの。帰ってきてから別人みたい」と話した。
 劣化ウランによるとみられる症状を訴える兵士の数はアメリカ全土で数万人ともいわれ、
その数は増え続けている。裁判の行方次第では、深刻な社会問題に発展する可能性がある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    放射線はいわばミクロの機関銃のようなものだ
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / と考えていい。体内に入ると血液が放射性ナトリウム 
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ に変化し、除去されるまで内臓・骨の細胞を破壊し続ける。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l * 123便墜落事故見ても劣化ウランが安全な訳ないですよね。(・A・ )

06.9.9 日テレ「イラク戦争従事の米兵“劣化ウラン弾”訴訟」
http://www.ntv.co.jp/news/66542.html

* 20年前の日航123便墜落事故で救助が遅れたのは当時の航空機部品の
  劣化ウランや積荷のラジオアイソトープによる放射能汚染が考えられ
  その除去が優先されたからだとする説があります。
504Nanashi_et_al.:2006/10/02(月) 18:08:36
>>503
血液が放射性ナトリウムに変化ってワロタ
ここはオカルト板でしたか
505Nanashi_et_al.
劣化ウラン弾が安全か?と問われれば、安全じゃないとしか答えられないな。
しかし、巷で言われてる放射能被害なんて物は皆無であると言える。
放射能被害はどう考えても別の要因であることは、化学を勉強した奴なら分かるだろ?

結論 放射能被害は核爆弾による物である。