論文投稿あれこれ Part III.

このエントリーをはてなブックマークに追加
1博士
地道に3か。論文出せよ。

論文投稿あれこれ
http://ebi.2ch.net/rikei/kako/965/965990694.html
論文投稿あれこれ パート2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/998458102/-100
2博士:03/05/16 17:48
2 gomaki
3Nanashi_et_al.:03/05/16 20:53
草稿って何で書く?
4Nanashi_et_al.:03/05/16 20:56
方言
5Nanashi_et_al.:03/05/16 21:37
6Nanashi_et_al.:03/05/16 21:42
美人秘書が漏れの口述をパソコンで
7Nanashi_et_al.:03/05/16 21:44
ゴーストライターで。
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9Nanashi_et_al.:03/05/16 22:28
ネタスレかよ
10Nanashi_et_al.:03/05/16 22:53
下書はWord
聖書はTEX
11Nanashi_et_al.:03/05/16 23:15
センずりはWord
セックスはTex
12Nanashi_et_al.:03/05/16 23:19
↑面白くない
1311:03/05/16 23:24
>>12

ネタでもなく,実際にそうだし

練習(下書き):  Word
本番:  Tex
1411:03/05/16 23:25
>>12

ただし,相手が金髪ねぇちゃんとのときだけ
1512:03/05/16 23:38
>>13
練習はダッチワイフだろ。体位まで習得しなくちゃ駄目だ
16Nanashi_et_al.:03/05/17 13:39
だんだん英語で文章をしたためるのが
苦にならなくなってきた
17Nanashi_et_al.:03/05/17 16:17
>>16 英訳しる
18Nanashi_et_al.:03/05/17 19:00
手伝うよ
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20Nanashi_et_al.:03/05/17 23:34
しっかし英文書きには苦労させられるな。
完璧さは諦めたガックシ
21Nanashi_et_al.:03/05/18 03:44
Texってなんですか?
22Nanashi_et_al.:03/05/18 03:46
Professor D.E. Knuthが、1977年頃彼の著書 " The Art of Computer Programming"を出版する際、
印刷システム(原稿、ゲラ、校正、印刷等)の不便さから、彼自身が独自で開発した文書作成用のソフトウェア。
…だそうだ。

とりあえず、数式が綺麗に描けるワープロみたいなソフトと思っておけば間違いない。
23Nanashi_et_al.:03/05/18 03:52
どうもありがとうございます。
理学部生物系ですがいままで聞いたことありませんでした。
24Nanashi_et_al.:03/05/18 04:00
>>16
とりあえず >>1-24 を英訳しる
25Nanashi_et_al.:03/05/18 07:11
>>23

数学・物理系では標準的に使われているヨ.情報系もか?と
思ったら,こっちの香具師はWordだったりする.

おまいらが使っているのはなに?
26Nanashi_et_al.:03/05/18 07:54
>>25
情報系ってちょっとよくわかんないけど、計算機科学のことだったらlatexは
メジャーだね、それこそクヌースのお膝元の分野だし。でも最近はWordを使う
人も増えてる。citationとかのツールが揃ってきてるからね。(自分はlatexだ
けど)
27Nanashi_et_al.:03/05/18 10:51
texを使うのは理系だけじゃないらしい
経済方面の人も使ってたりするみたい

wordのスペルチェックは有り難いんだけど
それ以外の面でちょっと面倒かな
28Nanashi_et_al.:03/05/18 13:47
wordのスペルチェックはだな、最低でもHe,やAgなどの元素記号にも対応してくれよ
29Nanashi_et_al.:03/05/18 13:59
スペルチェックなんかちょっとしたエディタでもついてる
自分で地所をカスタマ汁
30Nanashi_et_al.:03/05/18 14:35
>>28
自分で登録したらいいだけじゃん
31Nanashi_et_al.:03/05/18 18:08
TeXって書こうね。
texやTexでは、さびしいけん。。。
32Nanashi_et_al.:03/05/18 18:19
昔はTeXおたくがいっぱいいたが今はどうなってるのかいな
Wordおたくに変わったか?
33Nanashi_et_al.:03/05/18 18:41
Word にオタクという言葉は似合わない気がする
34Nanashi_et_al.:03/05/18 18:47
要するに,TeXでもWordでも目的が簡単に達成されればいい
のでおたくはいなくなったのか.そういえばパソコンおたくも
少なくなったような.Macおたくはまだいそうだな.
35Nanashi_et_al.:03/05/18 23:42
学会プロシがそのまま載る欧文論文誌ってどう思うよ。
IEEEのtrans.Magn.なんかね。
こいつは東欧あたりのくそシミュレーション屋の業績稼ぎと
化しているくせにIFが高いのが謎だが。
まあ見る人が見れば(ページ数で)プロシジャーナルペーパー
だってわかるんだけどね。
36Nanashi_et_al.:03/05/19 00:00
>>35
そうだったか.うちにそれにいぱーい載せてる教授がいるよ.
論文はいぱーいだが,科研費さぱーりだよ.でも企業との共同研究で
金はいぱーいあるよ.うらやましーよ.
37Nanashi_et_al.:03/05/19 00:05
>36
IEEE trans.Magn.の4ページ論文はまず間違いなくプロシ。
ちなみにCompumagともうひとつなんだかっていう名前のフ
ルペーパーがほとんどそのままのっかる。
一応査読があるということにはしてるので、業績一覧では
国際学会発表と査読付き論文誌の2つが一度に増えるわけ
だ。
けど最近多いみたいだね、こういったジャーナル。
38Nanashi_et_al.:03/05/19 00:10
>>37
その4ページ論文だよ.でも,業績リストを膨らますにはいい手だね.
裏山シーよ.でも,まねしたくないよ.
39Nanashi_et_al.:03/05/19 00:12
「裏山シー」って裏山でお○っこすること?
40Nanashi_et_al.:03/05/19 00:22
裏山があるなんて((=゚Д゚=)のびた君?>>39
41Nanashi_et_al.:03/05/19 00:33
キャンパスをど田舎の山を削って作ったんで
建物のすぐ後ろが崩れそうな裏山
42Nanashi_et_al.:03/05/19 01:57
長津田野郎
43Nanashi_et_al.:03/05/19 02:03
それどこ?
44Nanashi_et_al.:03/05/24 16:28
まだ日本語論文でありがたってる馬鹿分野
ってあるよね。
45Nanashi_et_al:03/05/24 16:32
後学の分野なら普通のこと。さすがに狸学ではそれはない。
46Nanashi_et_al.:03/05/24 21:26
代表格はやっぱり機論かねぇ...
47Nanashi_et_al.:03/05/24 21:37
誰も読んでないがなワラ
48Nanashi_et_al.:03/05/24 23:26
機論てマジ糞だね
カビ臭い
49Nanashi_et_al.:03/05/25 00:13
ころ ころだもんな
50Nanashi_et_al.:03/05/25 18:02

は?
51Nanashi_et_al.:03/05/27 01:36
機論て何?
そんなに糞?
52Nanashi_et_al.:03/05/27 19:07
誰も読まないのに図書館の一角を占拠してる
ウンコ
53Nanashi_et_al:03/05/27 20:05
別に機論に限らない.学術論文は書くもので読むものではない.読むのは
書いた本人を除けばレフェリーだけ.共著者すら読まない.
54Nanashi_et_al.:03/05/27 23:16
いやいや、レフリーでさえ読まずにリジェクトする場合もある。
55Nanashi_et_al.:03/05/28 01:06
例えば査読者が二人いる場合

片方の査読者Aがやけに早く査読が終了して
もう片方Bが手間取っているということは,

Aは条件付きorそのまま採録を出したので
Bはちゃんと読んで色々と指摘せざるを得ないので時間がかかっている

という意味なのだろうか?
56正解:03/05/28 01:37
Bがサボってるか、嫌がらせしてる。
57Nanashi_et_al:03/05/28 07:22
しかし,およそ世の中に学術論文ほど読まれていないもの
もないだろね.それがどのくらい読まれていないかに気づ
くと...,こんなことは若いうちしかできんよ.趣味の俳句
同人誌のほうがはるかに読まれている.
58Nanashi_et_al:03/05/28 07:27
読まれない論文は糞。売れない特許とおなじ。
59Nanashi_et_al.:03/05/28 12:12
>>55
普通はレフェリは、他のレフェリがどういう裁定を下したか
わからんよ。教えて貰っては変なバイアスがかかるだろ?

レフェリサイクルのうちにもめて、3人目とかに送られる
場合はこの限りではないけど。この辺の手加減はエディタの
さじ加減次第。

>>56
が言うとおり。
60Nanashi_et_al.:03/05/28 13:16
>>53 >>57
そんな糞論文しか書けないお前が可哀想で
しかたないよ。こんなところで現実逃避し
てないで少しは意味のある論文を書く努力
をしろ。バーカ
61aa:03/05/28 18:49
同意
>>53>>57は馬鹿研究者
62Nanashi_et_al:03/05/28 20:58
>>53>>57 は研究者ではないような。このような考えで論文を書こうとすると
萎える。言っていること自体が正しいかどうかは別として。
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64Nanashi_et_al.:03/05/29 01:58
ヘタレ論文しか書けない人に成らないように
するにはどうすれば良いですか?
65Nanashi_et_al.:03/05/29 10:14
馬鹿な質問をしない
66Nanashi_et_al.:03/05/29 21:31
1. 馬鹿であることを自覚する。
2. むやみにアレコレ手をつけない。
3. その筋の第一人者の話をよく聞く。
4. 研究目的は野心的かつ具体的に。
5. 納得逝くまでデータを出す(計算結果を重ねる)
6. 国際会議などで十分に顔を売る。
7. 英文は必ずネイティブチェックしてもらう。
67Nanashi_et_al.:03/05/30 00:20
国際会議で名前を売るのは必須なんですか?
68Nanashi_et_al.:03/06/07 14:40
そうでもない
69Nanashi_et_al.:03/06/08 14:37
論文書けない馬鹿は大学から出ていけ
70Nanashi_et_al.:03/06/08 14:47
出ていく
71Nanashi_et_al.:03/06/08 15:02
潔し
72Nanashi_et_al.:03/06/08 18:37
IF=5以下のクソ雑誌に何本書いてもダメです。さようなら。
73Nanashi_et_al.:03/06/08 20:20
いや居座る
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75Nanashi_et_al.:03/06/08 22:29
未練がましい
76Nanashi_et_al.:03/06/11 21:56
>>72
情報系でIF=5越してる雑誌って何があるんだろうか・・・
77Nanashi_et_al.:03/06/12 00:33
物理でもあんま無いよ
7811:03/06/12 02:27
>>76

2以上なら神
79Nanashi_et_al.:03/06/12 07:05
>>72
生態学系でIF=5越してる雑誌って何があるんだろうか・・・
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81Nanashi_et_al.:03/06/12 22:25
>>79

Nature, Science
82Nanashi_et_al.:03/06/12 23:33
>>81

それは確かにそうだが・・・
83Nanashi_et_al.:03/06/13 17:03
物理ならまあ、2を超えてれば御の字だな。
ジャンルにも拠るが。
84Nanashi_et_al.:03/06/15 06:52
IFより引用数が重要
85Nanashi_et_al.:03/06/15 08:21
>>84

そのとおりだが、流行りの分野とそうでない分野では差がうまれる。
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88Nanashi_et_al.:03/06/15 22:56
e-Printで宣伝
89Nanashi_et_al.:03/06/17 00:25
イープリントってなんですか?
90Nanashi_et_al.:03/06/17 22:54
質問です

review付きの本(英語)で1章(30〜40ページ程度)を担当するのはどれくらいの業績?

論文誌>1章担当>プロシー ?
1章担当>論文誌>プロシー ?
9190:03/06/18 14:06
すみません,>>90の質問は無視してください
92Nanashi_et_al.:03/06/18 22:44
IEICEからSCJに翻訳される割合ってどれくらい?
93Nanashi_et_al.:03/06/19 21:54
日本語で論文など書かない
94Nanashi_et_al.:03/06/20 22:58
まだ日本語で論文書いてるクズが居るの?
95Nanashi_et_al.:03/06/20 23:27
>>93-94
芸も華も無い答えだな。
96Nanashi_et_al.:03/06/21 00:15
現実だからな
97Nanashi_et_al.:03/06/21 05:12
>>96
日本語で書く人がいて、日本語で掲載する論文誌があるのが現実じゃないの?
>>93-94は現実ではなく個人の行動と感想に過ぎないね。
98Nanashi_et_al.:03/06/21 21:20
日本語でしか論文を書かない奴が馬鹿にされるのは
現実だけどな
99Nanashi_et_al.:03/06/21 21:31
英語で書くことは誰でもできるよ。
査読者の層が厚い雑誌に出したかどうかの方が、学問的には重要。
100Nanashi_et_al.:03/06/21 21:43
的外れ
101Nanashi_et_al.:03/06/21 22:06
滅茶苦茶な英語で恥かいてるのに、気づかない日本人が多いね。
まともな査読を受けてない証拠だ。
102Nanashi_et_al:03/06/21 22:37
数物系なら日本語の論文誌は投稿したくてもないというのが共通理解。
103Nanashi_et_al.:03/06/21 23:15
そゆこと
104Nanashi_et_al.:03/06/21 23:16
日本語論文て既に日本人にすら読まれてないね。
狭い日本だけからしか査読者が選ばれないからね。
質が維持できてないのが読者に丸分かりで。
なくしちゃえば?日本語の論文誌なんて。
105Nanashi_et_al.:03/06/21 23:21
>>101
そんな雑誌に出すのが馬鹿。
真の国際誌なら英語のチェックは当然される。
ま、日本語の雑誌に出す方がよっぽど恥なんだけどな。
そもそも日本人にしか読めないわけだし(わ
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107Nanashi_et_al.:03/06/21 23:33
エムM大はかって(今も)全学年で14科目のうち1科目が所定点数以下であると全
科目の合格が学長により取り消される,いわゆる全科目単位取消型落第学年制を本
邦唯一採用している.1クラス100人中30人から48人程落第することもあった
,再合格義務のない単位累積取得型留年と単位取消型落第とは不利益の面で甚大で
あり,落第は父権的懲罰である.文科省の見解では単位制を明記した大学設置基準
に抵触することはもとより,非常識・封建的な前代未聞の悪法制度であり,教授単
位認定権,生涯学習権,教育の機会均等権を侵し違憲無効という.最高裁に飛躍上告中
108Nanashi_et_al.:03/06/21 23:45
まあ、確かに日本人だけでチチクリ合ってる
雑誌なんて要らないな、理系の世界に
109Nanashi_et_al.:03/06/22 00:06
個人的には練習用に欲しいが。
110Nanashi_et_al.:03/06/22 01:24
修士の学生用だな。
111Nanashi_et_al.:03/06/22 01:25
帝農教授がなわばりを守るためにも必要だ。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113Nanashi_et_al.:03/06/22 01:44
>>109
なんの練習だよ
114Nanashi_et_al.:03/06/22 03:25
>>108
そんな雑誌あんの?
115Nanashi_et_al.:03/06/22 03:31
>>114
邦文誌全部
116Nanashi_et_al.:03/06/22 10:20
国内の政策とかを理系的に分析した論文は国際的に意味があるのかな?
ないと思っているから、国内誌ばかりに投稿してるが・・・。
117Nanashi_et_al.:03/06/22 18:45
近いうちに日本語の論文は業績と見なされ
なくなりますよ
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119Nanashi_et_al.:03/06/22 23:22
JJAPはいかがよ
120Nanashi_et_al.:03/06/23 00:36
現場の技術者に読んでもらおうと思ったら日本語の業界誌に掲載させるほうが
効果的だと思うんだがのぉ〜。確かに査読の厳しい有名誌に載せるとIFが高いが
所詮はオナニーに思えてしまうんだが。
121Nanashi_et_al.:03/06/23 01:38
メーカーの人間だって優秀なのは英語で
どんどん出してるけど。
所詮、日本語の論文なんてのは世界に発信
するのが恥ずかしい内容のものしかないんだよ。
122Nanashi_et_al.:03/06/23 01:44
それなら、世界に発信するのが恥ずかしい論文を発表する場所として残しておいてください。
ときどきは発表しないとプレゼンテーションの勘が鈍るし、
かといって毎回胸を張って威張れるような業績をホイホイ出せるタイプの人ばかりではないので。
123Nanashi_et_al.:03/06/23 01:55
邦文誌ってどんどん減ってるね
124情報系:03/06/23 02:43
>>123

むしろ増えてますが?
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126Nanashi_et_al.:03/06/23 05:08
英語で書いた論文が載る雑誌なら
何でも(・∀・)イイというわけではないことをお忘れ無く

日本語の論文は世界に発信するのが恥ずかしい内容だという主張は
当てはまらない
127Nanashi_et_al.:03/06/23 05:55
正直恥ずかしいよ日本語の論文
なんだかんだ言っても
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129Nanashi_et_al.:03/06/23 07:50
日本語の論文なんて、最初から世界の人の目に
触れるのを避けてるんだからね。はなから世界
的な競争にさらされてない。

>>110
せいぜい学部生までに汁、日本語で練習は。
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133Nanashi_et_al.:03/06/23 18:14
自然言語や音声言語は?
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135Nanashi_et_al.:03/06/23 20:16
なんで日本語なんかで論文書くの?
英作できないの?
本当に不思議。
136Nanashi_et_al.:03/06/23 20:34
test
137Nanashi_et_al.:03/06/23 21:26
>>135 なにしろ我々は日本人なのだから。
138Nanashi_et_al.:03/06/23 21:44
そうそう。
たとえ英語で論文を書いているときであろうが、心は日本語だよ。
139Nanashi_et_al.:03/06/23 21:47
要するに世界と張り合う気概のない
落ちこぼれなんです
140Nanashi_et_al.:03/06/24 02:13
ループしてるな
141Nanashi_et_al:03/06/24 03:33
どっちにしろ,IFのついていない雑誌に投稿するのは
無駄だと思う.日本で発行してる雑誌でもIFがよければ
いい雑誌だ.日本語の論文は評価されないから,特許を
とって儲けなさい.どんな特許でも儲かればいい特許,
儲からねば悪い特許でこれははっきりしている.
142Nanashi_et_al.:03/06/24 03:45
日本語で書いておきながら国際レベルだとか
ほざかれても 負け犬の遠吠えにしか聞こえない
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144Nanashi_et_al:03/06/24 08:15
うちじゃ「世界最先端の位置にある」とか「世界最先端の研究をしている」
と宣伝している研究室の論文がプロシ以外は日本語のペーパーだったりする。
「世界最先端」になってしまうとペーパーは日本語でいいらしい。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146Nanashi_et_al.:03/06/24 16:24
>>144
ワラ
147Nanashi_et_al.:03/06/24 20:14
いいから論文書けよ
せめて年一本
148Nanashi_et_al.:03/06/24 22:55
年一頁で許して(w
149Nanashi_et_al.:03/06/24 23:06
年貢じゃねえんだよ
150Nanashi_et_al.:03/06/25 00:31
論文かくよりプログラム作っている方が楽しい。
151Nanashi_et_al.:03/06/25 00:36

一生オナニーしてろ
152Nanashi_et_al.:03/06/25 01:13
>>150
そういう人も大切です。
153Nanashi_et_al.:03/06/25 07:28
奴隷として、ね。
154Nanashi_et_al.:03/06/25 09:47
論文書けそうもないので、作文で許して
155Nanashi_et_al.:03/06/25 10:57
論文って日本語でもいいよね?
156Nanashi_et_al.:03/06/25 16:47
論文、論文っていうが、ねつ造でもしない限り2年に1報が普通だろう。
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158Nanashi_et_al.:03/06/25 19:59
>156
分野によるんじゃない?
159Nanashi_et_al.:03/06/25 23:46
博士号とるのに2報必要だべ
160Nanashi_et_al.:03/06/26 00:20
博士号をとり一人立ちしてからが本当の勝負
161Nanashi_et_al.:03/06/26 01:01
ま、その勝負の場にいつまで立っても出られない奴もいるのだが。
研究室とは人生を醗酵させる場でもあるのだなぁと、腐臭を放つDをみてしみじみ思う。
162Nanashi_et_al.:03/06/26 03:31
>>161
まだD取れないの?( ´,_ゝ`) プッ
163Nanashi_et_al.:03/06/26 20:56
独立した途端に論文を出せなくなる奴は
ドキュソなんですかねえ?
え?
164Nanashi_et_al.:03/07/01 14:14
さて、そろそろ論文書くか。
165Nanashi_et_al.:03/07/01 21:58
うちの研究室は全員、日本語の論文誌か書きませんがなにか?
166Nanashi_et_al.:03/07/01 22:12
>>165
ちなみに、卒研生ですか?
167Nanashi_et_al.:03/07/01 23:49
>>166
教授も助教授もDもぜーんぶ日本語です。
168Nanashi_et_al.:03/07/02 02:02
あ、そ
169Nanashi_et_al.:03/07/02 12:23
図のキャプションだけ英語ですが,何か?
170Nanashi_et_al.:03/07/02 12:27
工学部ですか?
171Nanashi_et_al.:03/07/02 14:17
情報系〜、情報系〜、プロシーが好き♪
情報系〜、情報系〜、プロシーが好き♪
論文なんか書ーかなくても♪
情報系〜、プププっ、プロシーが好き♪
172Nanashi_et_al.:03/07/02 14:52
内の研究室は卒論から英語です。
初めて日本語の論文を書いたのは助手の時でした。
しかもレビュー。
173Nanashi_et_al.:03/07/02 18:58
>>172
インドの人ですか?
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175Nanashi_et_al.:03/07/02 19:22
>>174
だからお前も論文かけよ!年1報だぞ!
176Nanashi_et_al.:03/07/04 03:35
ここに出入りしてる奴らは一本も書けてない
椰子らばっかだろ?
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178Nanashi_et_al.:03/07/04 08:48
>>176
プッ
179Nanashi_et_al.:03/07/05 01:41

一本も書けないで死を考えてるヤシ
180Nanashi_et_al.:03/07/08 15:07
>>172
まともなところはそうだろ。
ゼミまで英語だよ。
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182Nanashi_et_al.:03/07/08 15:34
>>180
印度人、必死だな(w
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184Nanashi_et_al.:03/07/08 19:04
>>182
かわいいね
185Nanashi_et_al.:03/07/09 00:16
日本語でしか論文を書いてないドキュンは
近いうちに絶対に後悔することになるよ
186Nanashi_et_al.:03/07/09 13:33
すでに後悔してまつ。
でも日本語でしかかけないのれす。
正確に言うと日本語でもなかなか書けません。
教授も日本語しか書いてないし。
どうすればいいのでつか。
印度人がうらやましいです。
187Nanashi_et_al.:03/07/09 15:56
もうすぐ、情報系のアカポスは印度人で満席になります。
印度人嘘つかないね。
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191入門者:03/07/10 01:13
私は大学に通っていたのですが、数学のしすぎで精神分裂病になり入院、中退したので、
論文をどう書けばいいのかわかりませんが、僕の言いたいことは次だけです。
『ルールがあるなら世界ができる』
この文章を意味のある内容としてみてください。その意味に重要な意味があるのです。
あと<なら>を<から>と混同しないでください。
以上、哲学入門者でした。(えっ、板違い?)
192Nanashi_et_al.:03/07/10 01:53
>>191
随分古典的な哲学だね
193入門者:03/07/10 07:43
>>192
高校数学や高校物理が得意でした。
あれって古典的な分野が多いといって良いですよね。(違う?)
実験物理や数学の最新分野などは良く知らないのですよ。
でもちゃんと見てくださってコメントしていただきありがとうございました。
空想物理が好きでした。統合失調症(旧名:精神分裂病)の入院で記憶がないので、計算力が落ちました。
存在に関して実感がわくのが遅咲きでした。
194Nanashi_et_al.:03/07/11 01:54
>>186
努力しろや
195Nanashi_et_al.:03/07/11 02:01
嫌だ!楽したい。誰かかわりに論文書いてくれー
196Nanashi_et_al.:03/07/12 04:50
↑お前ダメ。向いてない。
この世界から出ていけ。
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198山崎 渉:03/07/12 12:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
199Nanashi_et_al.:03/07/15 00:49
博士にもなって一人で論文の一つも書けない
ヤシはさっさと会社にでも就職したほうがいい
200Nanashi_et_al.:03/07/15 01:34
論文書きたくないよー。辛いよー
201Nanashi_et_al.:03/07/15 08:29
>>199
論文しか書けないヤシは会社に来ないでください。
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204山崎 渉:03/07/15 12:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207Nanashi_et_al.:03/07/16 01:05
>>201
ええ、社畜になど絶対になりません。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
209Nanashi_et_al.:03/07/23 21:11
論文書いてるか?
210Nanashi_et_al.:03/07/23 22:05
学会発表に追われて論文書けないよ〜
だいたい演題申し込み時点で、出ていないデータで申し込むのがわるい!
211Nanashi_et_al.:03/07/24 08:38
↑反省汁
212Nanashi_et_al.:03/07/29 07:50
質問ですがグラフを書く際は、縦書きで縦長に書いた方が良いのですか?
誰かお願い致します。
213Nanashi_et_al.:03/07/29 08:58
who can answer?
214hoge:03/07/31 01:47
>212
横長にするとS/N比がよくなったようにみえるよ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
216Nanashi_et_al.:03/08/08 21:24
論文書けよ
217Nanashi_et_al.:03/08/08 22:09
5,6年投稿論文がない助手ってどうYO?
218Nanashi_et_al.:03/08/10 11:52
初めてNatureに投稿。
緊張するなぁ
219Nanashi_et_al.:03/08/11 03:17
Dear >>218

Your manuscript has now been seen by two referees, whose
reports I enclose. As you will see, both referees raise a number of
criticisms that prevent us from offering to publish the paper.

We are forced to conclude, therefore, that a revised version of
your manuscript would find a more suitable outlet in a specialist journal
and so we will be closing the file.

I am very sorry that we cannot respond more positively, but I nevertheless
hope that you will find the referees' comments of use.

Yours sincerely,

Dr. XXX
Associate Editor
220Nanashi_et_al.:03/08/14 10:59
エディタのコメントは普通な感じだな
221Nanashi_et_al.:03/08/14 12:12
初めての2ちゃんに書き込み。
緊張したなぁ (w
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223Nanashi_et_al.:03/08/14 14:20
論文書けない。データはあるけど書けない。どうしよう?どうしよう?論文書けない
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225Nanashi_et_al.:03/08/14 22:11
>>223
なんでだよ
226山崎 渉:03/08/15 17:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
227Nanashi_et_al.:03/08/18 00:19
おまいら論文書いてるんかあ?
228Nanashi_et_al.:03/08/18 01:28
>>227
書いてないよ。
ある業者に15万で依頼しますた。
229Nanashi_et_al.:03/08/18 13:07
高いな
230(´・ω・`)ノ:03/08/18 13:13
 
       ∧ ∧
      (´Д`)  山崎食パンでも食うか?
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ゚< ≡ >゚ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ >  |つ
   (_). ≡ (_)
231Nanashi_et_al.:03/08/20 23:27
今初論文書いてる最中なんだけど、教授に
「私がファーストだから」と言われてしまいました。。。
ファーストとセカンドとかって研究実績として残る時に
どこくらい変わるもんなんでしょうか?
同程度の難易度の論文でファースト1報=セカンド2報くらいでしょうか?
教えてチャンですいません。
232Nanashi_et_al.:03/08/20 23:33
>>231
分野によって違う。けど普通は、ファーストとそれ以外は全然違います。

とりあえず、「お前がファーストならお前が書け、もう俺は書かん」と言って、
怒り出すようなら、この先も相当苦労しますからさっさと指導教官を変えましょう
233Nanashi_et_al.:03/08/20 23:38
>>231
適当な換算方法が思いつきませんがだいたいそんなものでは?
でも1stだけを評価したりする場合もあるが。

だいたいあなたとその教授でその研究に対するかかわり方は
どうなんでしょう?

もし教授がもはやなにもしない隠居or政治家状態なのに1stってんなら
かわいそうですが多分同じ分野の人は理解してくれますよ。

逆に教授に言われるままに実験をし、書き上げたあと真っ赤になるぐらい
訂正してくれるのなら2ndでもありがたいと感じるべきかもしれません。

もし前者のような人なら学位を取るまでは仕方ありません。がまんです。
そののち相手にしないようにするのが・・・。
234Nanashi_et_al.:03/08/20 23:40
>>232
ありがとうございます。
分野は情報系です。
博士号修得後にどっかのアカポスゲットできたらなぁ
と甘いこと考えてる某旧帝の院生です。

明らかにファースト譲る気配はなさそうなんです。
でもちょっとマニアックな分野だと思うので
今更教官変えるなんて無理です。。。鬱
235Nanashi_et_al.:03/08/20 23:43
>>233
一応、研究室で指定されたテーマということでやっているのですが
言うことといえば
「研究はどうですか? 進んでますか? 論文書けそうですか?」
のどれかです。
236Nanashi_et_al.:03/08/21 01:29
あっさりリジェクト
に一票
237Nanashi_et_al.:03/08/21 01:40
>234
ファーストもないのにアカポスとろうとしていることが甘い。
238Nanashi_et_al.:03/08/21 01:41
苦労して出たデータが、ちょっとおかしいな。どうしよう?
239Nanashi_et_al.:03/08/21 05:54
アレしかない。
アレしかないよ。
ちょっとアレをアレしてアレするんだ。
倫理上、はっきりとは口には出来ない。
だが、最後の手段としてアレする手も残されているぞ。
240Nanashi_et_al.:03/08/21 14:00
>>234

「私がファーストでなくても学位取得には問題ないですか?」
と聞けば?
241Nanashi_et_al.:03/08/21 15:45
そもそもファースト無しでは学位も取れまい・・・
242Nanashi_et_al.:03/08/21 16:24
たまに居るよね、上から言われたとおりにやっただけで
ファースト取れると思ってる勘違い学生

迷惑
243Nanashi_et_al.:03/08/21 21:44
やたらと居るよね、上から言っただけで
下は言った通りにしか動いてないと思ってる勘違い教官

言う通りにやってたら何の成果もでないから、
下がどれだけの苦労をしているか分かってない
それでファーストだけ要求すんの

迷惑千万
244233:03/08/21 23:34
>>231
それはちょっとひどいですね。情報系ってことは計算機を使った
シミュレーションかなんかですか?

そんな馬鹿な教官は表面上だけ仲良くやってさっさと学位だけちょうだい
しましょう!!で、いいこと思いついても卒業に最低限だけ必要なものを
小出しにして、学位もらってから単著で論文にしてやりましょう。

あと、自分で何もしなくなった教官は海外の一流研究者と英語でディスカッション
なんか嫌がるので、どんどん代わりに行って国際経験も積みましょう。

向こうがあなたを利用してやりもしない実績をあげるのなら、こちらも相手を
利用するだけです。そうでもしないとストレスがたまりますよ。正面から
ぶつかってもあまりメリットはないと思いますよ。念のため。
245231:03/08/22 01:09
231です。

>>243
その通りです。ちなみに教授はプログラムに関してはまったくの無知なので
無理難題を平気で言います。
>>244
まぁ、シミュレーション系ですね。
そうですね・・とりあえず学位だけとって、それからってことで。

それとファースト以外には寛大で、ちょっと先輩の手伝いをしただけとかで
3件ほど4thに名前は載せてもらってるんですけど、
(もちろんファーストは教授、その先輩はセカンドですが)
これも一応研究実績として多少意味あるものとして残るのでしょうか?
246Nanashi_et_al.:03/08/22 08:10
>>245
分野にもよるのかもしれませんが、一般的には1st以外はほとんど意味が
ないと思います。
しかし1stが少ないと就職で苦労しますし、このままでは身を滅ぼしますよ。
できることなら一度教授にガツンと言うべきなんでしょうが、院生は奴隷
みたいなものですから難しいですね。
247Nanashi_et_al.:03/08/22 21:30
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
248Nanashi_et_al.:03/08/26 21:28
そうだね
249Nanashi_et_al.:03/08/26 22:51
>>231
とりあえず情報系なら、セカンドでも学位は取れるよ。
アカポスゲットなら、指導教官と仲良くした方がいいよ。
250Nanashi_et_al.:03/08/28 01:01
共著者が全然論文原稿を返してくれない(元指導教官)
メールで問い合せても返事もなし。
早くこいつと研究上の縁を切りたいと切に願う今日この頃。
251Nanashi_et_al.:03/08/28 03:18
つまんねえ文句は聞き飽きた。
いいからさっさと論文書けや。
252Nanashi_et_al.:03/08/28 20:14
>>250
ほんとにどうしたらいいんでしょうね?

私も困ってます。誰かいい方法を考えてください。
次からは勝手に出そうかと思っています。
253Nanashi_et_al.:03/08/28 22:45

写真集だよん☆☆☆☆☆☆

http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html
254Nanashi_et_al.:03/08/28 23:46
1stが2本しかなくて、就職できるか心配だったけど、このスレ見て少し安心した
255Nanashi_et_al.:03/08/29 00:53
>>254
Dの人?
256Nanashi_et_al.:03/08/29 05:59
>>255

D3です。
今3本目を書いていて、学位取るまでには投稿したいです。
257Nanashi_et_al.:03/08/29 20:24
学位取得 2本
学神取得 5本
公募助手 10本

258Nanashi_et_al.:03/08/29 22:32
1st、2stって何ですか?教えて君ですみません。
259Nanashi_et_al.:03/08/30 00:13
1st=王
2nd=土井
3rd=長嶋
260Nanashi_et_al.:03/08/30 00:29
>>258
2stってなんだ?セカスト?
261Nanashi_et_al.:03/08/30 04:36
ツーストライク
262Nanashi_et_al.:03/08/31 05:45
IFって何年度版まで出てるんだ?
263Nanashi_et_al.:03/08/31 15:09
>>259 おじさんは仕事をして下さい
264Nanashi_et_al.:03/08/31 23:37
論文書くときEndnote使った方が便利ですか?
265Nanashi_et_al.:03/09/01 00:12
>>264

君んとこの研究所か大学かの論文データベースがEndnoteを使ったオンライン検索に対応してるかによる。
266Nanashi_et_al.:03/09/01 01:37
海外ジャーナルに抄録投稿するのにエキサイト翻訳活用するのはドキュンなんでつか?
自分で作った文章よりも簡潔な文章が出てきたりしてすげー落ち込みます。馬鹿だ氏のう
267Nanashi_et_al.:03/09/01 01:55
ビジネス英語が受験英語と違うように、
論文用の英語、レポート用の英語、レビュー用の英語とある程度形式が決まっているもんだから、
翻訳サイトを利用するのはまずい。
外人が書いた論文やレポートの原稿を数値、結果だけ置き換えてコピペするのが一番良い。
英語の勉強にもなるし。
日本人にとって英語は母国語ではないのだから英作が苦手で当然。
ただ、モラルっていうのものがあるので、あまり外れたことはしないように。
268Nanashi_et_al.:03/09/01 05:43
最近論文書いてばっかりた
あはは〜
269Nanashi_et_al.:03/09/03 04:11
論文書けねえや
才能無いな
あきらめよう
は〜ん
270Nanashi_et_al.:03/09/06 00:13
さてと、7年振りに論文でも書くか
271Nanashi_et_al.:03/09/06 06:32
うちのボスは基本的に執筆者を1stにしてくれますので、自分も
数本は1stになってますが、ボス自身は最近ほとんど書かないので
2nd以下はちょっとしかありません。
一方、お隣の研究室はほとんどボスが1stですが、とにかく論文を
量産しており、そこの院生は2nd以下をやたら稼いでいます。
ですから単に数の比較なら彼らの足元にも及びません。
どっちがお得なんでしょうね?
272Nanashi_et_al.:03/09/06 07:20
>>271

1st。

論文を書いてくれるボスが引退したらどうなる?
将来は自立しないといけないんだぞ。
273271:03/09/06 08:05
>>272さん
ありがとうございます。そうですよね。
ボスが引退したとたん業績が急落したらかっこ悪いですもんね。
274Nanashi_et_al.:03/09/08 17:06
ファーストで書いたとしても
自分で出した成果
と言えるかどうかは
微妙
275Nanashi_et_al.:03/09/09 01:41
>>274
必要十分ではないが,2nd以降なら尚更
276Nanashi_et_al.:03/09/16 01:33
独立した途端に書けなくなる奴
大杉ワラワラ
277Nanashi_et_al.:03/09/16 07:10
論文書きを指導してくれるのも博士(後期)までだからな・・・。
ボスが何でもやってくれるような研究室の学生は
学振PDは取れても、その後が大変だろうな。
278Nanashi_et_al.:03/09/18 00:34
論文落ちたハニャーン
279Nanashi_et_al:03/09/18 01:06
全く論文を書くのは初めてなのですが、Solid state electronicsに投稿
しようかといわれています。この雑誌はよいほうなのでしょうか?
280Nanashi_et_al.:03/09/18 04:19
281Nanashi_et_al.:03/09/18 21:37
>>279
知らない所に送るのかお前は
282Nanashi_et_al.:03/09/18 23:27
自分がよく読む雑誌に投稿するだろ、ふつう
283Nanashi_et_al.:03/09/18 23:38
ていうか、言われるがままに手だけを動かしてるタイプ
なんだろ…
284Nanashi_et_al.:03/09/19 00:27
今日は一日中物理の論文提出の準備をしていた。*月**日の学会
発表で僕の発見が新発見らしいことが分かったので、論文投稿する
ことにした。そもそものはじめは学会発表よりも前に日本物理学会
へ論文を郵送し「こういう形では受理しない。物理学会へ入会して
発表することは出来る」という返事をもらったことから始まった。
日本物理学会がダメならイギリスのIOPはどうかな、と思って
その線を狙ってみたがIOPはインターネットによる論文提出に
しか対応してくれないことが分かったので、それは諦めた。
その当時はスキャナーを持ってなかったから。

雨駄氏おもしろすぎ
ttp://chance.gaiax.com/home/wooder
285Nanashi_et_al.:03/09/19 00:28
日本物理学会第58回年次大会に出席・発表した。物理教育分野で
一件、素粒子理論分野で一件、計2件発表した。物理教育分野に
ついては僕の取りあげた教材が最も高度だった。素粒子理論分野では
トンデモ・センセイの発表を除くと僕の発表内容が最も初等的だった。
が、最先端をやっているエリート君も誰も僕の発見した解を知らなかった。
286Nanashi_et_al.:03/09/19 03:01
>IOPはインターネットによる論文提出に
>しか対応してくれないことが分かったので、それは諦めた。
>その当時はスキャナーを持ってなかったから。

??????
287Nanashi_et_al.:03/09/21 00:24
さて、本年4本目の論文の執筆にかかるか
288Nanashi_et_al.:03/09/21 00:36
漏れは日本目にかかり中
289Nanashi_et_al.:03/09/21 02:33
論文の数なんで分野によるからな。
分野によってフルペーパーの量が違うし。
化学系なんか、波に乗れば年10報だろ。
うちら(ナイショ)は年1〜2報が精一杯・・・・。
290Nanashi_et_al.:03/09/21 03:40
銅鉄論文が出しやすい分野は多いね
半導体デバイスとか
291Nanashi_et_al.:03/09/21 03:51
学振の申請科目が、数物と化学と生物で分かれているのは、
論文数やIFだけで単純比較できないからだったりする。
数だけで比較したら、当然学振DC、PDは化学で占めることになる。
IFだけで比較したら、生物で占めることになる。
292Nanashi_et_al.:03/09/22 03:25
数を物と一緒にするのは変だなあ。
IFの平均値でみても物理の方がずっと高いだろう
293Nanashi_et_al.:03/09/23 02:44
胴衣
294Nanashi_et_al.:03/09/26 00:31
論文書けた
さて、製本して図書館に持っていくか
295持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/30 22:34
国会図書館?
296Nanashi_et_al.:03/10/01 11:37
プロシーしか書かない研究室ってどうよ。
297燃焼系アミノ式:03/10/01 12:18

情報系〜、情報系〜、プロシー好き♪
情報系〜、情報系〜、プロシー好き♪
こんな論文、書かなくても♪
情報系〜、プップップッ、プロシー好き♪
298Nanashi_et_al.:03/10/01 18:49
さて今から中央郵便局に行って国際スピード便で投稿してくるわ。
中身の値段を書く欄に、思わず1000円って書いちゃった。なんだか寂しい
299Nanashi_et_al.:03/10/04 23:49
低レベル歩巣毒
300Nanashi_et_al.:03/10/04 23:56
一生懸命書いた論文が、たかだか2名程度の差読者に読まれ、
審査されるっていうのはどうだろうか?
インターネットが広がった時代には、差読者は研究者一人一人で
いいのではないだろうか。そのほうが、斬新な研究成果が世に出てくるような
気がするのだが。
301Nanashi_et_al.:03/10/04 23:58
>>300
差読->差読
302Nanashi_et_al.:03/10/04 23:59
査読。
303Nanashi_et_al.:03/10/05 00:04
>>300

意味分からん。
そんな文章力で、本当に論文かけてんのか?

たかだか2名程度→1人1人?
304Nanashi_et_al.:03/10/05 00:08
>>303
査読するっていうのはなくしてもいいんじゃない?
ってこと。
305Nanashi_et_al.:03/10/05 00:17
論文はかけております。
ってことは、
>>303
は論文が読めていないってこと?
306Nanashi_et_al.:03/10/05 02:18
そういうオナヌィ論文は自分のHPで勝手に公開しればいい
307Nanashi_et_al.:03/10/05 03:04
差読者にも評価されないような論文は出版されても評価されない。
308Nanashi_et_al.:03/10/05 03:32
っつーか プレプリサーバがあるだろう
309Nanashi_et_al.:03/10/05 03:41
>>300>>304は矛盾していないか?
310Nanashi_et_al.:03/10/05 03:46
>>309

してないんじゃない?

一人一人に判断してもらえ=査読制度撤廃=玉石混交でOK
ってことだろ

こんなの,論文誌でなくてもいいって,だけのことだけどね
311Nanashi_et_al.:03/10/05 13:37
>>307
アフォなレフェリーもいるぞ。そんなやつに審査されたくない。
312Nanashi_et_al.:03/10/05 14:35
しかし、間違いだらけとか、ロジックのかけらもない飛躍しまくりの
論文だとか、平気で論文誌に提出するアフォどもがそれ以上にいるわけだよ。
審査がないと思ったら読み手のことを考えない論文がますます増える。
そういう意味で、少数のレフェリーの犠牲のおかげで、より読みやすい
論文を提供してもらっているのだという視点を忘れては困るな。
313Nanashi_et_al.:03/10/05 23:06
俺は、論文としての新規性は欠けるけど、せっかく苦労してやった実験結果を印刷物として手元に残したい時に
レベルの低い学会誌に投稿しているよ。
今も一つ書いている。
明日、こっそり投稿誌よっと。
314レフェリー常連者:03/10/06 00:22
査読ほど 空しい慈善 事業無し(研究職向け川柳)

海外からの依頼が圧倒的に多いのだが、
謝礼なんてもらったことないぞー。
ありがとしゃんの手紙のみ。
315Nanashi_et_al.:03/10/06 00:49
316Nanashi_et_al.:03/10/06 15:45
論文とかPDF形式でとかあるけど
どうやって張り付けるんですか?
317Nanashi_et_al.:03/10/06 17:56
acrobat を買う。アカデミック価格で1万円。
TeXなら、dvi2ps or dvi2psk で psファイルを作ってから、
ghostscript で pdf変換。後者なら無料で出来る
318Nanashi_et_al.:03/10/06 18:33
>>317

dvipdf入ってないの?
319Nanashi_et_al.:03/10/06 18:55
dvipdfmだろ
320Nanashi_et_al.:03/10/06 22:19
どうやって張り付けるんですか?
321Nanashi_et_al.:03/10/06 22:31
>>317が答えているじゃないか

acrobatを用いると「印刷」→「PDF Writer」という作業をすれば,
印刷機能を持つアプリで開いたデータならば意図するデータのPDFファイルを作成可能
322Nanashi_et_al.:03/10/06 22:33
>>312
読みにくい論文は研究者にも読まれないから別に問題なし。
その論文が良いものか、悪いものかは研究者が判断すればいい。
数名の偏った見解で、決められるのはいかがだろう。

そもそもインターネットの時代に、論文誌っていうのもどうかと思う。
323Nanashi_et_al.:03/10/06 23:04
何か良い方法でもあるの?
欠点を抱えつつも有益であると考えられているから査読制度が続いているのでは?
324Nanashi_et_al.:03/10/06 23:14
>>321
それは作り方。張り付け方は?
325Nanashi_et_al.:03/10/06 23:16
なにをいってるんだ?
貼り付ける先のフォーマットは何だよ?
326Nanashi_et_al.:03/10/06 23:30
コニシボンドで貼り付けろ屋
327Nanashi_et_al.:03/10/06 23:56
綺麗に貼るならスプレー糊だな
328Nanashi_et_al.:03/10/07 00:07
手を汚したくないならテープ糊だろ。
329Nanashi_et_al.:03/10/07 00:14
>>325
PDFなんですけど…。
330Nanashi_et_al.:03/10/07 01:42
「貼り付ける」の意味が分からない。
マジレスして欲しいなら、やりたいことをもっと丁寧に書け
331Nanashi_et_al. :03/10/07 02:13
口は悪いが根は親切やね
332Nanashi_et_al.:03/10/07 02:22
PDFで吐いて印刷してから、お好きな物に貼り付けなさいな
333Nanashi_et_al.:03/10/07 02:53
PDFを編集したいってことでOK?
本当に意味ワカンネーこと
334Nanashi_et_al.:03/10/07 03:48
ネタじゃないの?
335Nanashi_et_al.:03/10/07 04:10
おいおい、ちゃんと話を聞いてやろうぜ。
「貼り付け方」じゃなくて「張り付け方」って言ってんだろ。



              ……もっとわかんねぇYO!
336Nanashi_et_al.:03/10/07 04:13
ディスプレィごと相手に向かって投げろと??
トリニトロンあたりがいいのかな?
337Nanashi_et_al.:03/10/07 04:21
>>316は雑誌名を晒したほうが
絶対いいレスが期待できると思う

投稿しても意味不明でリジェクト確実だが
338Nanashi_et_al.:03/10/07 05:22
混じれ酢

1.acrobat買って来い
2.ユーザー登録しろ
3.サポセンに電話しろ

その前に・・・

0.日本語の勉強しろ
339インド人:03/10/07 10:15
つまり、0の発見が重要だったということかなあー?
340Nanashi_et_al.:03/10/07 12:22
市中引き回しの上、獄門はりつけ。
341Nanashi_et_al.:03/10/07 15:19
それで解決したのか?
342Nanashi_et_al.:03/10/07 20:47
ところで,初めてpdfファイルで電子投稿してみたんだが,
査読後の修正で,pdfファイルに修正箇所をマーキングするときどうやる?
pdfをいじるのが無理ならtexで何とかするんだが,ソースをいじりたくない.
343Nanashi_et_al.:03/10/07 21:38
>>342
Acrobatに「注釈」って機能があるよ
344Nanashi_et_al.:03/10/07 23:10
>343
さんきゅ
345Nanashi_et_al.:03/10/11 22:56
論文輪講の真っ最中なんですが
英語論文の参考文献って
どこで見れます?
346:Nanashi_et_al. ::03/10/12 00:13
あふぉか、お前
先生に聞け
347Nanashi_et_al.:03/10/12 00:27
>>345
国会図書館に行かないとないよ。
大変だねぇ。
348Nanashi_et_al.:03/10/12 00:28
先生は文献の調べ方なんて知りません。
輪講も学生が要求して、しぶしぶ始めた感じですから・・・
349Nanashi_et_al.:03/10/12 00:47
>>348
なら別に参考文献なんて読む必要もないだろ。
350:Nanashi_et_al. ::03/10/12 00:49
本当に大学かあ??
ネタならやめてくれ
351Nanashi_et_al.:03/10/12 00:50
いや、厳密には「学生に教えさせるゼミ」なのです。
だから、教授の気まぐれな質問にも対応できないと、
グチグチ言い出したり、スネたりするのでヤバイのです・・・
352Nanashi_et_al.:03/10/12 00:55
>>351
文献を調べられない先生が文献の内容を質問するのか?
353Nanashi_et_al.:03/10/12 00:56
>>352
そのとおりでございます。
354Nanashi_et_al.:03/10/12 00:59
>>353
それなら「文献の調べ方がわからないので教えて下さい」とでも返せば?
355:Nanashi_et_al. ::03/10/12 00:59
。。。。。。。。。
356:Nanashi_et_al. ::03/10/12 01:00
もう知らん。こっちがあふぉになる。。。。
357Nanashi_et_al.:03/10/12 01:05
>>354
適当にごまかされるでしょうね。
逆ギレされるかも・・・

うちの大学では、文献データベースというのを
一切契約していないので、かなり探すのが大変なんです。。
358Nanashi_et_al.:03/10/12 01:10
>>354
ひねりが足りないな。「この文献は入手が困難なんです」のほうがいい。
359Nanashi_et_al.:03/10/12 01:14
とりあえず、そのように答えるようにします。
ありがとございました。

>>347
国会図書館に逝けば、すべての文献が手に入るのでしょうけど、
東京からはかなり遠いので・・・
360Nanashi_et_al.:03/10/12 01:22
文献複写依頼を出す
依頼の出し方は先生に聞きな
複写以来に関わる予算は大抵研究室から出る
貧乏研究室に所属しているなら自腹でとりよせることだな
361Nanashi_et_al.:03/10/12 01:28
文献複写依頼って、雑誌論文だけでなく本でもオケーですか?
362Nanashi_et_al.:03/10/12 01:49
OPECメンテ中だYO!
そんな有名な分野じゃないしなぁ
ワセーダWINEにもねえよ
363Nanashi_et_al.:03/10/12 02:02
>>361
できると思うけど金かかるだろ……。
国立大学間だったら他大学の本も借りられるし、
まずは大学の図書館で聞くべきじゃないのか?
364Nanashi_et_al.:03/10/14 23:37
餓鬼が多すぎ
365Nanashi_et_al. :03/10/18 22:20
教えて下さい。
論文は学内だと全文ダウンロードできるんですよね。(例えばPDF形式などで)
自宅のような学外からでは入手できないですよね。
JCPとか論文を入手したいのですが、もし図書館にいかずにPCでダウンロード
できる方法がありましたらよろしくお願いします。
366Nanashi_et_al.:03/10/18 22:23
大学で契約してるからダウンロードできるんでしょ。
大学に行きなさい。
367Nanashi_et_al.:03/10/18 22:30
お金を払えば家からでもダウンロードできる。
368Nanashi_et_al.:03/10/18 22:44
そうなんですか。
雑誌によって違うと思いますが、大体どのくらいかかるんですか?
(年契約なんですか、月契約なんですか)
369Nanashi_et_al.:03/10/18 23:17
つーか、そんなことも調べられないような奴は、ダウンロードもできないぞ。
370Nanashi_et_al.:03/10/19 00:50
>>365
それ以前に、JCPがJ. Comput. Phys. なのか
J. Chem. Phys. なのかをはっきりしろ。
話はそれからだ。
371Nanashi_et_al.:03/10/19 01:51
>>370
すみません。J. Chem. Phys. です。
よろしくお願いします
372Nanashi_et_al.:03/10/19 01:58
しかし、そこまでしてダウンロードしたいかな?
論文誌が発行された日に学校に行けばいいんでないのか?
373Nanashi_et_al.:03/10/19 02:03
いえ、今回一回に限らず利用したいと考えています。
374Nanashi_et_al.:03/10/19 03:04
年五十万円くらいだが
375Nanashi_et_al.:03/10/19 03:31
購読ってないの?
雑誌が送られてくるやつ
376Nanashi_et_al.:03/10/19 09:16
そーいうのはなー、学内サーバにtelnetしてクッキー対応verのw3mでおとすんだよー
377Nanashi_et_al.:03/10/19 12:48
今時sshも使わずに、生なtelnetとはどうかと思われ
378Nanashi_et_al.:03/10/19 14:00
やっぱポートフォワードだな
379Nanashi_et_al.:03/10/23 01:36
変なこと教えるなよ
380Nanashi_et_al.:03/10/23 20:57
論文どれくらいかけて書く?2カラム8ページを想定して
381Nanashi_et_al.:03/10/24 03:23
んなの、まちまち
382Nanashi_et_al.:03/10/24 23:20
んまー、そのまちまちを教えてくださいよ。
自分は、実験系・デバイス系でデータはでてて、まとめる所からでつ。
まずは日本語でまとめよっかなー
383Nanashi_et_al.:03/10/25 00:21
文章ほとんどコピペ論文なら1−3ヶ月。
なにもかも初めて論文なら3−5ヶ月。
IFが大きい論文ならもう少し時間をかける。
384Nanashi_et_al.:03/10/26 00:37
382
トーシロー
385NOT382:03/10/26 02:11
>>383

!!!

そんなに時間をかけるものなんだ・・・

コピペでも非コピペでも1〜1.5ヶ月だわ
俺も,時間をかけて書こうかな・・・
386383:03/10/26 02:48
>>385

コピペ論文だったら、数字変えたり名前変えたりするだけで大した時間がかからないが、
そうでなければ、いろいろ調べ物をしなけりゃならんから、結構時間がかかる。
論文投稿した直後にエディターから
「その論文ガイシュツです」
とか言われたら、恥だし、時間の無駄。
そうなる前に、執筆前にガイシュツ論文がないか調べ上げて、なければOK。
あればイントロにそれを引用して、解釈結論をいじる。
387Nanashi_et_al.:03/10/26 03:16
というか、ガイシュツ研究を始める段階でDQNだと思うが。
自分の結果と比較するために、追試をするのは良いとしても。
388Nanashi_et_al.:03/10/26 04:06
383は相当話の流れを読み違えてるな
389Nanashi_et_al.:03/10/26 05:47
論文書いている間に、先を越されてしまったってのはよくある。
390Nanashi_et_al.:03/10/26 10:54
普通、年に英文査読付き論文2報書ければ十分だろう。
391Nanashi_et_al.:03/10/26 16:53
一流研究者(宮廷): 著名な国際誌に1st3報以上
二流研究者(駅弁): それなりの国際誌に1st3報以上
三流研究者(私立): 国内英文誌に1st3報以上
(以下略)
392Nanashi_et_al.:03/10/26 19:09
>>391
3報って電報でも打つのか?
393Nanashi_et_al.:03/10/26 19:13
>>392は釣りにしても
394Nanashi_et_al.:03/10/26 20:02
>>391
これなんかの基準?
395Nanashi_et_al.:03/10/26 21:26
研究のけの字も知らなそうな連中がゾロゾロと集まってるね。
396Nanashi_et_al.:03/10/26 22:01
>>391
このぐらいの業績が標準のラボじゃ、大型の研究費はとれんだろう。
せいぜい3千万というところか。
397Nanashi_et_al.:03/10/26 22:31
確かに、化学系じゃ無理。2桁はないと。
398Nanashi_et_al.:03/10/26 22:50
物理系
 基礎:年に1〜2
 応用:年に3〜4

化学系
 基礎:年に2〜3
 応用:年に3〜5

生物系
 基礎:年に3〜4
 応用:年に3〜4

399Nanashi_et_al.:03/10/28 04:50
数とか気にしてる奴は素人
400Nanashi_et_al.:03/10/28 05:55
elsartを使うと何故か\calコマンドでエラーが出る。。
なんで??
401Nanashi_et_al.:03/10/28 06:13
プロフェッショナル素人ですが何か?
402Nanashi_et_al.:03/10/28 07:15
>>399
数あげてから言えよ。
403Nanashi_et_al.:03/10/28 07:21
>>399

こんなことを言ってる奴はどーせ退官前のジジイだろ。
404Nanashi_et_al.:03/10/28 09:57
数とか気にしてる奴は素数
405Nanashi et al.:03/10/28 21:05
投稿から4ヶ月かえってこない。
最大どのくらい待たされた?
406Nanashi_et_al.:03/10/28 21:08
リジェクトの通知がきたんですが,
その内容が納得できねぇのです.

俺の論文はXXXを目的にしていて,
イントロでXXXが重要である証拠として参考文献をあげて軽く説明した.
そもそも俺の論文が最初の研究例ではないんで参考文献を挙げてすぐに本題に入ったんだが,
査読者が
「XXXが重要である理由が説明されていない,従って,目的,有用性が疑わしい」
その後全く研究の目的から外れた解釈で長々とダメな理由を書かれてリジェクトされました.

他にも「ここでは***の手法[1]を用いる」みたいに書いたところで,
「***の説明が必要」とか言われてるんですが,こういうのって必要なんですかねぇ.
407Nanashi_et_al.:03/10/28 21:20
>>406
よく分からんが,地震があるならそれでエディタを納得させるべし
408Nanashi_et_al.:03/10/28 21:22
>406
あんさん、苦労してはりますな。
ひとがひとのことにいちゃもんつけるのに理屈はありまへんで。
たぶん、なんか気にいらんことがおますのやろ。
そんなときは、ひたすらあたまさげるしかおまへんやろ。
へーへーごもっとも。なっとくいくまでつきあうしかおまへん。
こんなあほらしいことがいややったら、業界にはおられまへんやろ。
409Nanashi_et_al.:03/10/28 21:44
>>408 unnko-mann-san?
410Nanashi_et_al.:03/10/29 21:15
数なんて関係ねーよ
411Nanashi_et_al.:03/10/30 00:12
>>410
教授になった後ならな・・・
412Nanashi_et_al.:03/10/30 09:44
ああ〜、早く、教えを授けたい!
413Nanashi_et_al.:03/11/01 23:32
数ばっかり気にしてる童貞は自分の研究成果に自信がないんだろうな。
414Nanashi_et_al.:03/11/02 02:55
研究成果=数
ですが何か?
>413は論文数ゼロで自称博士を通してね
415Nanashi_et_al.:03/11/02 06:12
研究成果を評価するのは自分じゃないからな。
416Nanashi_et_al.:03/11/02 09:28
>>413
研究の質は論文数じゃないとお嘆きのあなた!
大きなテーマに取り組んでいるからなかなかファーストで
論文が書けないとお嘆きのあなた!

見て、見て、見てみて見てみて『イオンド大学』。

さぁ、あとは勇気とやる気とサム・マネー。

417Nanashi_et_al.:03/11/02 12:04
随分とヒステリックな反応を示しているな、
数を追い掛けるしか脳のない猿共が。
誰がアインシュタインやボーアの論文数など
気にかけているだろうか。
誰がヒルベルトやノイマンの論文数を把握しているだろうか。
418Nanashi_et_al.:03/11/02 13:44
でもやっぱす、実績の無いあたし。アリバイけんきゅうでもないとひどーくせめられるのよ。おねがい、いじめないでね。やさしくしてね。
419Nanashi_et_al.:03/11/02 14:36
常に論文を書いていないと、いい研究結果が出たときいざ論文をまとめようと思ってもうまく書けない。特に英文。
だから常に書いていないと行けないと、周りには言っている。
420Nanashi_et_al.:03/11/02 16:51
役人を黙らせるには質より数。
数ある奴には誰も文句言わない。
コレが日本の研究。
質を求めたい奴は、外国でもいけや。
421Nanashi_et_al.:03/11/02 17:30
ん?

数も質もあればいいんだろ?
422Nanashi_et_al.:03/11/02 17:42
>>421
だからそういう香具師は対象外だっちゅーの。
漏れもこの週末、水増し論文執筆中。
423Nanashi_et_al.:03/11/02 19:16
だれか論文書いてクレー。考察だけでもいいから書いてクレー。
424Nanashi_et_al.:03/11/02 21:20
その考察が難しいんだよねー・・・

ここはこうだと思われるが、はっきりとはわかっていない。・・・じゃ弱すぎるし
ここはこうだからこうなのだ。・・・と言えるほどはっきりとわかっている事ではないんだが。

いい案ありませんか?
425Nanashi_et_al.:03/11/02 21:28
>>424

次のテーマを導くように考察する
つまり,次のテーマを明らかにしておく
それが現在のテーマ自身の本質でないようにしておく
426Nanashi_et_al.:03/11/02 21:37
>>425
次のテーマを,ですか.
私はデバイス系なので,テーマは実現された結果自身なのですが,
最近は理論めいた考察を加える事がacceptされるコツだなんてボスから言われてしまって.
そこで引っ掛かってました.
確かに理論考察を加えることによって一般性が得られて面白いとは思うのですが.

うーん,なんかひらめきそうです.
素早い教示ありがとうございます.>425
427Nanashi_et_al.:03/11/02 21:42
電気を通すプラスチックを合成した(化学者)

→なぜ電気を通すのか考察した(物理学者)


分野によって、データと考察のバランスは全然ちがうと思われ。
生半可な知識で考察すると、一生の汚点になるよ。
428Nanashi_et_al.:03/11/02 21:54
>>427

そのような考察が必要であればすればいいし
する必要がなければしないだけの話

なので,次のテーマをあらかじめ決めておくことが重要だと思うよ
429Nanashi_et_al.:03/11/02 22:10
絞殺する!
430Nanashi_et_al.:03/11/02 22:22
理論で間違っているのが発覚したら、その業界から抹殺されちゃいますかね
431Nanashi_et_al.:03/11/02 22:25
>>430

そんなことは良くある。
432431:03/11/02 22:28
ああ、抹殺されることが良くあることじゃなくて、結果的に間違った理論を公表する事。
後で、自分の過去の論文の理論が間違ってることをネタにしてもう一報。
自作自演で2報、ウマー・・・・と思うけど、業績欄に載せるときは後出の方だろうね。
433Nanashi_et_al.:03/11/02 22:39
間違いじゃないんだけど、後からもっといい方法を思いついて、過去の自分の方法と比較した論文を書いたことがある。
これもジサーク自演の一種かもしれん
434Nanashi_et_al.:03/11/02 22:40
考察で悩むなんて奴は
能動的に研究してない証拠だ。
やめちまえよ研究
435Nanashi_et_al.:03/11/02 22:41
>>434
お前が辞めろよ。絶対辞めろ!今すぐだ!
436Nanashi_et_al.:03/11/02 22:45
>>432
そういうのってどの分野なんでしょう?参考までに教えてクレクレ
437Nanashi_et_al.:03/11/02 22:51
数ばっかり気にしてる猿といい、
考察が書けないとか言ってる禿といい、
何でそんな奴らが研究の世界に残っているのか。
438432:03/11/02 23:17
>>436

関係者がいると怖いから具体的に言わないけど、地学、惑星系。
分からないことだらけだから、何を言っても許される。
適当にホラこいて、「○○(自分の名前)理論」。
現に、みんなが小学・中学で習った理科(地学)も今ではだいぶウソになってるからね。
地球寒冷化→地球温暖化がいい例、まあ、地球温暖化もウソというのが定説になりつつあるが。。。
439Nanashi_et_al.:03/11/02 23:37
地学、惑星系の査読者A

著者らは、信憑性に欠ける地球温暖化説を出発点として論文を構成しており、
その内容は極めて疑わしい。したがって、本論文は掲載に相応しくないと判断した。
440Nanashi_et_al.:03/11/02 23:55
Reviewer A

The authors made up a paper that based on a kind of global warming theory,
therefore the whole of the argument in this paper were spoiled and misleaded by
much of wrong or vague discriptions about this topic. Unfortunately, the weakness
forced me to reject this paper to publish in ANY journals belonging to AGU.


441Nanashi_et_al.:03/11/03 00:00
俺も日本人だが、デタラメ英語じゃねえか?

that based (間にwas追加)
wholeならwasでは
misleadの過去分詞は???
442Nanashi_et_al.:03/11/03 00:04
おれもニホンジンだが、こまかいことはきにするな。
よけいに”りじぇくと”されやすくなるぞ。
443Nanashi_et_al.:03/11/03 00:06
misleadの過去分詞はmisledだ。
nativeでも、misleadedと書く馬鹿もいるが。
444Nanashi_et_al.:03/11/03 00:28
『帰国子女』で売っていた西田ひかるは過去にテレビ番組の問題で
「食べるの過去形は?」という出題に対して,

eated

と言って間違っていた

つまり,口語では通じてしまうということだな
445Nanashi_et_al.:03/11/03 00:59
論文受理より、西田ひかるの誕生日パーティーに招かれたかった
446Nanashi_et_al.:03/11/03 01:06
まあ、論文300本出した奴より
西田ひかると結婚した奴の方が
人生の勝ち組であることは間違いないからな
447Nanashi_et_al.:03/11/03 01:30
>>438
何を言っても良いのは、査読者も同じだろうから
フツーの論文もリジェクト可能なのでは。
448Nanashi_et_al.:03/11/03 10:01
>447
研究業界も湯川とか、朝永とか、の威光によって生き長らえるコケ、蛆虫のようなもの。
演歌界の一部流行歌手にぶらさがる遠巻き連中にそっくりだね。この業界。
449Nanashi_et_al.:03/11/03 22:17
↑脈絡がわかんねえワラ
450Nanashi_et_al.:03/11/05 21:30
あげ
451Nanashi_et_al.:03/11/09 00:48
>427
おまい、素人だな。

アルミホイルみたいなピカピカのポリアセチレンできちゃった。
電気流れそうだけど流れねぇや・・・→数年放置。(化学屋I)

うっわぁ。俺っちのいじってる変てこな無機ポリマーよりも、
よっぽど電気流れそうじゃ〜ん!
あいつ(物理屋)に教えてやろう。(化学屋II)

すっげぇ、これで電気流れなかったら、嘘。これってオイシ過ぎ。
これだから「モノ作り」しか出来ない化学屋は・・・
ヒントはやらずに俺っちの研究室で成功させちゃえ。(物理屋)

まぁ、みんなノーベル賞取れたんだから、いいんじゃねぇか?

452Nanashi_et_al.:03/11/09 01:03
>>451
おまい、田舎モノだな。

化学屋Iは、物理屋のドーピングテストに立ち会ってるよ。
物理屋は四極法で電気伝導度計っただけ。
453Nanashi_et_al.:03/11/10 19:17
同じネタ&結果を、あちこちの学会で発表して、論文の数を
上げるのって、OKですか?
一度聞きたかったんだけど、結構バレないんですね。
454431:03/11/10 23:24
学会発表≠査読つき論文
455Nanashi_et_al.:03/11/10 23:25
456Nanashi_et_al.:03/11/11 01:39
>452
そういう誰でも知っていることを自慢気に
発表するのが、田舎モノ&低脳の証拠だ。
研究発表でも同じだが・・・


457Nanashi_et_al.:03/11/11 01:59
学会発表が業績になると思ってるドキュンな453が居るスレは
ここですか?
458Nanashi_et_al.:03/11/11 02:34
どうもうちの大学では、本当のことを言うとヤバイらしい・・・
459Nanashi_et_al.:03/11/11 03:55
>>457
国際学会でのプロシーのことじゃないのかな?

学振とかの業績欄埋めならおっけーだと思うけど・・・。
ま、どっちみちアカポスにトライするなら、業績水増しはばれるけど。
460Nanashi_et_al.:03/11/11 04:05
どうもうちの教授は、水増しだけで業績欄が埋まっているような気が・・・
461Nanashi_et_al.:03/11/11 07:10
>453
自分が出来ると気づく前には既に他の人はやっているんだよ。

>460
教授は動いていることを証明できればいい
462Nanashi_et_al.:03/11/11 07:57
453です。
査読論文の発表ですよー、もちろん。
よく通るんですね。
1度発表(論文にした)したネタは、もう使えないと
ばかり思っていました。タイトル変えたり、図を変えたり
しても、中身は一緒でござるよ。
463Nanashi_et_al.:03/11/11 14:21
ネタはもういいよ
464sage:03/11/11 14:24
ござるよ とか言ってるあたりがイカにも痛いな
465Nanashi_et_al.:03/11/11 15:09
みんなやってるのね
466Nanashi_et_al.:03/11/11 23:30
ばれたらどうなるの?どっかからクレームでもくるのかしら?
467Nanashi_et_al.:03/11/12 04:39
ばれてもどうってことないけど・・・。
ただし、アカポスゲットを狙う場合には注意がいるんじゃないかな。
場所にもよると思うけど、完全公募であるなら申請時に代表的
な5〜10通程度の論文提出。面接になったら全部の別刷を提出
ってのが今の流れでは?
このときに同じ内容の水増しだと・・・・。
468Nanashi_et_al.:03/11/12 10:15
おれ水増し論文しかないよ、、、。(約3倍増しです、、、、。)
ポスドクなのに、、、。
今からこの業界抜けられるだろうか、、、。
でも理学系だから、職もなさそうだし、、、、、、、、鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱。
469Nanashi_et_al.:03/11/12 13:22
水増し論文って、いかに周りの教官をグルにするか。ってこと?
ていうか、周りの教官も、学生がどんな論文書いてるのか、
いちいちチェックしてないのか。
事務官には、論文読んでも訳が分からないだろうし、
審査論文だって、審査する人が、論文書いた人の今までの全部の
論文を読むわけないしな〜
タイトルだけ、全然違ってたら、余程大丈夫なんだ?


470Nanashi_et_al.:03/11/13 02:05
論文が載ることよりも、引用される方が大事。
水増ししたら水増しした分だけ引用される頻度が減ることをお忘れなく。
そういう場合は大概、教授の論文の引用件数にウエイトがかかって、
水増し学生の論文は全く引用されず、ただの紙くずになるのだが。
471Nanashi_et_al.:03/11/14 00:40
よくあること。
結構気合入れて書いたオリジナルをJJAPとかAPLとかに
出したのに全然引用されないで、頼まれて嫌々だした、
プロシー丸投げのThin Solid Filmsとかの水増し論文が
結構何回も引用されている。
Discussionsは少し足したけど、図面は殆ど一緒なのに・・・
472Nanashi_et_al.:03/11/14 00:54
水増しした論文で引用し合えば一石二鳥じゃん
473Nanashi_et_al.:03/11/14 01:01
雑誌に投稿した論文よりも、プロシーの方が問い合わせとかの反響が激しい。
474Nanashi_et_al.:03/11/14 02:59
↑嫌な分野だな
罠なんじゃないの
おまいの被引用件数を減らすための
475Nanashi_et_al.:03/11/14 04:34
投稿論文よりもプロシーの方がまとまっているからとか。
それか、プロシーの出版時期が新しいからとかじゃないのかな?
476Nanashi_et_al.:03/11/14 08:04
情報系じゃねぇの?

情報系の場合は,論文に掲載されるのを待っていられないしね
というより,むしろプロシーの研究を載せていないと,
『この会議でこんな研究が報告されているぞ,お前の研究のどこが新しいんじゃ〜!?』
てな具合にreviewerからすぐに言われる.

たとえ,それが国際会議のポスター発表であったとしてもだ.
(ていうか,俺はそれを不採択理由にされた)

書く言う俺も,何か先に報告しなければならない中途半端な成果が出ると,
一番早い/その分野で比較的目に止まる国際会議に投稿している.
で,発表までに完全な成果を出す,と.

ようするに,「俺が一番にこの研究をし〜た〜ぞ〜!!」っていう領域の唾つけ競争だろうか・・・
477Nanashi_et_al.:03/11/14 10:27
昭和大学医学部(東京都品川区)脳神経外科の阿部琢巳教授(43)が、架空の症例や事実と
異なるデータを入れた論文を作成し、国内外の学会誌に発表していたことが13日、わかった。
虚偽の内容が含まれる発表論文は、95〜01年の間に少なくとも5本に上る。教授は昨年5月に
講師から教授に就任したばかり。「論文が採用されやすいようにデータを変えた。教授選を
前に負けたくない、という意識もあった」と話している。
(ry
01年6月号の別の医学誌に掲載された論文は、鼻の付け根奥の骨の底から髄液が漏れない
ようにセラミックのプレートでふたをする再建手術について書いた。だが15症例のうち19歳の
女性に行った手術では、髄液の漏れが防げず2回も手術をし直したにもかかわらず、
「髄液漏を併発した例もない」などと記載、「安全で有用な手術機材である」と結論づけている。

教授はこのプレートの開発にかかわっており、品質に直接かかわる虚偽記載になる。
(ry
阿部教授は85年に昭和大を卒業。約2年間、ドイツに留学し、97年に帰国。講師をしていた。
今は脳神経外科で教える傍ら、昭和大学病院で外来診療もしている。

教授の行為について、ある脳神経外科医は「架空の症例は論外。新しい術式や器具について
発表するのにデータを捏造(ねつぞう)していては、信頼性の根幹にかかわる。手術成績が
いいというようにアピールしたかったのだろう」とみる。

脳神経外科の教授選は、約半年に及ぶ事前運動期間を経て昨年5月に実施された。11人が
立候補し、論文の数や面接などを通じて決められた。阿部教授は当時、講師で、約10歳上の
助教授を飛び越えての当選だった。第一筆者(中心となる執筆者)の論文本数は、11人の中
で一番多かった。
http://www.asahi.com/national/update/1114/009.html
478Nanashi_et_al.:03/11/14 12:51
【社会】"誘発" 集団暴行受けた女子中学生の父親、キレて加害者の親に暴行…沖縄
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068774699/l50
長女は八月にも集団暴行を受けていた。父親によると、九月に暴行を受けた
 際、病院で「検査結果によっては生命に危険が及ぶ可能性もある」との
 診断を受けたという。長女は顔面や腹部に打撲のけがを負い、病院で全治
 四週間の安静治療が必要と診断された。
 暴行に加わった少女六人のうち十四歳の少女二人が傷害容疑で逮捕された。
 一人が検挙、十三歳の少女三人が補導された。

この事件で怒りのあまり我を忘れて切れた父親が加害者の親4人に逆に訴えられています。
この理不尽な事件にみなさんの助力をお願いします。
この父親に応援メッセージ送ろう!

沖縄県警察本部 098-862-0110
http://www.police.pref.okinawa.jp/
県警ホームページ・メール受付一覧表
[email protected]県警へのご意見・ご要望等
479Nanashi_et_al.:03/11/16 01:31
日本人、お前達の英語よくわからない。International Journalに投稿するな。
480Nanashi_et_al.:03/11/16 02:05
Intranational Journalします
481Nanashi_et_al.:03/11/16 04:51
If someone knows the truth, you do not avoid him.
482Nanashi_et_al.:03/11/16 11:32
>>479
色んな国の人の論文を読んでいると
俺は中国人の英語が一番ヒドいと思った
483Nanashi_et_al.:03/11/16 12:50
われら日本人は、日本人が書いた英語が比較的分かりやすいというのはいかがのものか?
484Nanashi_et_al.:03/11/16 17:05
∧_∧
(  ◎◎)<ABCDEFG
485Nanashi_et_al.:03/11/16 23:26
>>483
どういうレスが欲しいのか
486Nanashi_et_al.:03/11/17 00:54
フランス人の英語は勘弁してくれと思った。
487Nanashi_et_al.:03/11/17 19:39
 ∧∧
(⌒⌒)
⊂  ⊃<ABCDEFG
(  )
 UU
488Nanashi_et_al.:03/11/18 13:58
ア ヴェ セ デ ウ エッフ ジェ
489Nanashi_et_al.:03/11/24 16:11
英語論文
名前を 姓・名 で書いて投稿してみました。
490Nanashi_et_al.:03/11/25 02:46
それって何かいいことあるの?
491Nanashi_et_al.:03/11/26 18:51
それはそれでポリシーがあって(・∀・)イイ!! のかも?
492Nanashi_et_al.:03/11/27 03:20
>>489
最初の論文で姓・名としたらずっとそのままの順番にした方が良いと思うよ。
違うなら止めた方が・・・。

姓・名の順は中国人が書く論文に時たま見られる気がする。
493Nanashi_et_al.:03/11/27 05:22
検索に引っかかりにくくなるよ。
494489:03/11/27 13:39
だめです

全部 姓・名 で書いたつもりだったのに
共著者の関係で逆になってるやつがあります
495Nanashi_et_al.:03/12/02 20:22
今日、論文の査読が返ってきた。
1人のレフリーにボロクソ言われリジェクト。ああ〜半年間の苦労が水のバブルとして消えた。
もうダメポ。ダメポ人間だ〜!
496Nanashi_et_al.:03/12/02 21:36
学位はとれそうですか?
497Nanashi_et_al.:03/12/02 23:23
>495
レベル落として投稿すれば、そのうち載るでしょ。
気にしない、気にしない。
498Nanashi_et_al.:03/12/02 23:31
レベルと落としていくと、英語で掲載してくれそうな雑誌がなくなりました。
どうすればよいですか?
499Nanashi_et_al.:03/12/03 01:00
>498
にっぽんご。
500Nanashi_et_al.:03/12/03 02:07
やる気ゼロです、はい。もう今年いっぱい休養します。じゃー宜しく
501Nanashi_et_al.:03/12/03 19:05
  ∧_∧
  (  OO)<自費出版したら。
  (U   )
==◎ーーーーー◎
502Nanashi_et_al.:03/12/04 00:02
>>499
日本語もきびしいだろ。
503Nanashi_et_al.:03/12/04 00:40
>>500
俺も,やる気なし。
どうだろ、一緒に行かないか?
一面花が咲いてて、きれいな薄衣のおねぇちゃんたちが・・・・
504Nanashi_et_al.:03/12/04 17:32
いやだ。物理やってるほうが楽しいからな!
505Nanashi_et_al.:03/12/06 03:29
>>502
国際的に競争のある分野の場合、
にっぽんごの論文は、ほぼ例外なく
英語の焼きなおしか、捨てネタです。

506Nanashi_et_al.:03/12/06 03:39
>>502
まぁ、中身の問題でしょ。日本語でもイイ研究成果はイイ。
英語の方が読む人は多いかもしれんがね。

>>505
言語を問わず、
捨てネタを論文にしているというのは、研究者として恥ずかしい行為かと思われ。
507Nanashi_et_al.:03/12/06 04:01
アブストだけ英語の論文とかだと、検索に引っかかるからイイ
508Nanashi_et_al.:03/12/06 04:16
>>506

研人継続のためには清く誠実には生きられない
何の論文も書かずに時間のかかる研究ばかりしていたら(ry
509Nanashi_et_al.:03/12/10 01:56
学会発表(講演会)に出す予稿集を「論文」と言う奴むかつく。
講演会に査読があるならまだ論文と言ってもいいだろうが、
査読がない(又はあっても形だけ)で落ちる心配がない場合は、
論文と言うな。

ましてや、形だけの査読のくせに査読を通したと言い張り、
その業績のみでD論通そうとするやつ、 逝 っ て よ し ! ! !
レフェリーのコメント出せやゴルァ!!
510Nanashi_et_al.:03/12/10 05:14
>>509はバカ?

そいつはその程度の業績なんだからいいじゃん。
Dまで進んでおきながら、他人が気になる気持ちが分からない。
研究の中身に関して気になるのならいいが。
ライバルは身内だけか?レベル低いね。

511Nanashi_et_al.:03/12/10 07:43
>510
俺にも心当たりがあるからわかる。
そんな奴に限ってでかい顔して恥知らずにはしゃぐ。
業績がどんなに自分より下でも、そういう奴は鬱陶しい。

しかも、業績をいちいち見るのは研究者の世界だけ。
他の世界では同じ「博士」なんだよ。
512Nanashi_et_al.:03/12/10 10:04
人のことなんてどうでもええやん
513Nanashi_et_al.:03/12/10 21:32
そんな香具師が居ることで、ポストがひとつ減るんだ。
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515Nanashi_et_al.:03/12/13 00:23
>>509
むかつくというより見てて痛いですよ!そんな人は。
学会の予稿集なんてたとえ5ページくらいあっても
しょせんAbstの域をでないんですから・・・。
516Nanashi_et_al.:03/12/13 00:46
517Nanashi_et_al.:03/12/13 08:54
>>515

D論に出来るかどうかはおいといて、
学会の予稿集でも一応手をつけたことにはなるので、
いい研究をしていれば、国際ジャーナルからレビューが回ってくるよ。
本人が、たとえ卒論生であろうとだ。
もちろん、どんなネタでも既に査読誌に論文があることが前提だけど。
この前、学会の予稿に載せただけでまだ論文化していないのに、
その関係のネタでレフェリーの依頼がきた時はびっくりした。
みんな読んでるんだね。
アブストなんてどーせ誰も読まないと思って適当な英語で書いてたよ。
ショボーン

1つでも査読誌があれば、一応その分野ではプロと認められるので、
それ以降は学会の予稿とはいえ、1〜2年以内の論文化見込みとして扱われる。
D論として扱うかどうかはその大学院の問題で、本人の問題ではない。
518Nanashi_et_al.:03/12/14 16:47
5つ論文を書いたとします(同時に執筆完了という意味でなくても良いです)。
それらのテーマの連続性という面も重要かもしれませんが、投稿する雑誌は
どうされますか?
・すべての論文を1つの雑誌にだす
・それぞれ違う(学会などの)雑誌にだす

好奇心です
519Nanashi_et_al.:03/12/14 17:32
テーマと完成度にあわせて分ける。
520Nanashi_et_al.:03/12/14 22:10
おれは5報論文を出したが、結果として全部違ってしまった。
521Nanashi_et_al.:03/12/15 03:54
>>498
がんがれ。
ElsevierやKlewerの論文誌リストから、必至に探すんだ!!
メジャーな出版社じゃなくても、同人誌のような英語Journalもあるんだ!!
あきらめないでー。
522Nanashi_et_al.:03/12/15 22:00
うるせえばか
523Nanashi_et_al.:03/12/16 00:22
応物系なら、これがおすすめ。
Current Applied Physics by Elsevier.
韓国版のJJAPを目指すも、一向に投稿が無く、
無理やりプロシー丸投げ特別号を連発している。
これに載らなきゃ、嘘でしょう。
524Nanashi_et_al.:03/12/19 02:40
>>522
ほんとにあるんだがなぁ…探しもしないで『無い』というのが本当に馬鹿なんだが。
釣りに反応、ごめん。
525Nanashi_et_al.:03/12/20 01:03
うるせえ馬鹿
526Nanashi_et_al.:03/12/20 01:22
>>525
ほんとにあるんだがなぁ…探しもしないで『無い』というのが本当に馬鹿なんだが。
釣りに反応、ごめん。
527Nanashi_et_al.:03/12/20 12:58
うるせえ氏ね
528Nanashi_et_al.:03/12/20 13:04
内容的に(´・ω・`)ショボーンな論文も
書き方しだいで(・∀・)イイ!!なジャーナルに載ることってあるの?
529Nanashi_et_al.:03/12/20 13:30
>>528
当たり前。逆もあり。査読ってのはそんなに厳密なものではない。
著者の所属機関とか、人脈とか、流行、著者の素行!、にも左右される。
論文査読に限らず、科学ってのは基本的にそういうもの。
そういった主観部分に左右されすぎないように科学というのは
実験と理論とがセットになっている。
だから長〜い年月を重ねるうちに自然と良いものだけが残るように
なっている。排除の原理は少なくとも作動する。
ただし、再評価という原理は滅多に機能しないから、良い内容でもそのまま
埋もれちゃうことは多い。歴史を遡れば山ほどある。誰が発見者か、誰が
一番最初に価値のある仕事をしていたか、これは運みたいなもんだと思う。
530Nanashi_et_al.:03/12/20 16:38
ええ話や
531529:03/12/20 20:54
うるせえばか
532Nanashi_et_al.:03/12/24 20:57
ワラ
533Nanashi_et_al.:03/12/28 03:24
さて、論文も仕上がったし、おせちの準備にかかるか

534Nanashi_et_al.:04/01/05 01:52
共著者の位置づけってどういうもんなんでしょう。
共著者(元ボス)の原稿のレスポンスが限りなく遅い(約6ヶ月)ので、
さっさと投稿しようと思っています。支離滅裂でしかも英語は下手。
英語を手直ししてもらうなら金払ってでも外人に見てもらうほうがまし。
研究費の出所なので(少しは研究の相談もしたけれど)共著者から省くのはまずいですかねー。
535Nanashi_et_al.:04/01/05 02:07
本人に相談しろ。
俺の場合はそうして外れてもらった
536Nanashi_et_al.:04/01/07 03:35
>>534
さっさとケリつけろや
ガチで勝負してこい教官と
537Nanashi_et_al.:04/01/07 04:49
よ〜くかんがえよう〜
おコネはだいじだよ〜
538Nanashi_et_al.:04/01/07 11:41
気球や高層ビルかなにかに装置を付けるのか
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073440285/l50
539Nanashi_et_al.:04/01/07 12:48
論文誌の話からはそれてスマソのだが、
国際学会の査読結果告知って一般的に日程が決まってるよね。
Notification of Acceptance って形で。
あれって、どのくらいあてになるもんなの?
漏れ、もう一週間くらい過ぎても何の音沙汰もなくてかなり不安。
連絡遅いってことは落ちた??それとも、よくあることなのか。
学会事情に詳しい人、意見求む。
540Nanashi_et_al.:04/01/07 13:00
お前国際会議の発表申し込み蹴られるなんてウンコだな。
もう研究なんかやめて田舎に帰ったほうがいいよ。
541Nanashi_et_al.:04/01/07 13:03
>>539

期日を1日でも過ぎたらメールするのが一般的.
もちろん,理由は

・自分の論文が事務処理されているか
・全体の作業が遅れているだけなのか

を把握するため.

それよりも,submit時に受付確認はもらった?
投稿後しばらくしてでも良い.

この確認がなされていないと,自分の論文が査読すらされていない場合がある.
この確認を怠って査読されなかったからといって,文句は言えないので気を付けて.

後,acceptedとrejectedは同時に審議され,同時に発行されるので,
遅れ自身はrejectと直接結びつかない.
542Nanashi_et_al.:04/01/07 13:30
>>541

> 後,acceptedとrejectedは同時に審議され,同時に発行されるので,
> 遅れ自身はrejectと直接結びつかない.

レスどうも。
それ聞いてちょっと安心した。
submit時の受領確認メールは確かに届いてます。
じゃぁ、メールしてみることにします。
ちなみに投稿時、締切が1週間延びたという経緯があるんですが、
基本的にはだからって結果告知も延びる理由にはならないですよね。。。
543Nanashi_et_al.:04/01/07 22:10
博士課程五年目ですが、論文一本もありません
どうしたらいいですか?
544Nanashi_et_al.:04/01/07 22:16
ひろし課程ってなんですか?
545Nanashi_et_al.:04/01/07 23:09
>>543
おまえは俺のコピーロボット
546Nanashi_et_al.:04/01/07 23:23
通った。よかった。
547Nanashi_et_al.:04/01/08 00:14
国際会議の特集号はちょろいねえ。
548Nanashi_et_al.:04/01/08 00:50
そんなんで喜んでるのがクソ
549Nanashi_et_al.:04/01/08 01:23
>>548
わるかったな。
550Nanashi_et_al.:04/01/08 01:27
実際国際会議なんか英語の論文かけないDQNしか発表しにいかないだろ
551Nanashi_et_al.:04/01/08 01:32
なこたない
552Nanashi_et_al.:04/01/08 03:55
>>550
漏れの周りじゃ大概それ
553Nanashi_et_al.:04/01/09 00:09
英語なんて問題ではない。

知り合い以外が書いた論文や、気に入らない内容の論文を
全部一発リジェクトにするバカがつるし上げにならない限り
公平な査読制度は実現できない。
554Nanashi_et_al.:04/01/09 01:08
↑だからそういう感想自体が内輪でやってる日本語の三流誌
にしか出したことないってのがばればれ。
555Nanashi_et_al.:04/01/09 03:20
内輪でアクセプトさせあうとか、そんな馬鹿なやり方が
通じるのは本当の糞雑誌ですね。
そんな所に出す奴の自己責任は重いねワ
556Nanashi_et_al.:04/01/09 12:07
校閲の相場ってどれくらいですか?
どこかいい会社があったら教えてください。
557Nanashi_et_al.:04/01/09 13:42
↑ネットで健作するが吉
558Nanashi_et_al.:04/01/09 14:04
レスありがとうございます。
検索してみたんですが多すぎて絞りこめなかったもので
ここで質問させていただきました。
過去ログも読んでみましたが、ここ!というところは
なさそうですね・・・。
559Nanashi_et_al.:04/01/09 16:10

小泉政権の「改革」の成果が徐々に明らかになり始めている。

道路、郵政、特殊法人・公益法人、税制、財政、年金、不良債権、天下り、地方分権、
規制撤廃などのテーマについての検討の結果が示され始めている。

その状況は、ほぼすべての分野において、ほとんど進展が見られない、というものである。

(中略)

小泉政権はこうした本当の改革の検討をまるで行なっていない。
小泉政権の下では「改革」は進みようもないことを、国民はそろそろ気づく必要がある。

                   早稲田大学教授 植草一秀     (週間 東洋経済)
560Nanashi_et_al.:04/01/10 09:00
>543
むかし湯川はかせは公衆の面前で論文かかないやつは研究者じゃないと罵倒された。
おおきなことを考えてればそんなにクソみたいにどんどんだせないよ。
しんぱいするな。
561Nanashi_et_al.:04/01/10 16:26
一本目の論文(処女作)を読むと、構想の大きさがわかるね。
562Nanashi_et_al.:04/01/10 16:40
>>560
論文書かない奴全員が大きい構想を持っているとでも?www


自己弁護もほどほどにd(^-^)
563Nanashi_et_al.:04/01/10 16:43
論文なくて博士号とれるの?
564Nanashi_et_al.:04/01/10 16:49
>>563
大概の大学院では投稿論文(査読付き規定、2本とか3本)あるけど
無い大学院もある。
ということで取得はできる。
565Nanashi_et_al.:04/01/10 19:35
通常の商業出版は売れるか売れないかが基準だが、
学会の基準はさどく。
さどくやめて学会も売れるか売れないかを基準にしたらどう?
だれかこまる?
566Nanashi_et_al.:04/01/10 19:37
>563
ハカセ論文がいるでしょ。
567Nanashi_et_al.:04/01/10 22:14
>>565
みんな困る。
568Nanashi_et_al.:04/01/11 09:33
みなさん、投稿論文の原稿(図表など)は印刷されたら洋梨なんだけど、
あとどんな風に使ってる?
封筒に入れて保管?それとも亜ボーン?
それとも自分の肖像画を付けて、まとめて表しつけて製本(自己満足)?
569Nanashi_et_al.:04/01/11 09:35
たいがい電子ファイルだからほっといて邪魔にならない
570Nanashi_et_al.:04/01/11 09:41
>569
あっそう。ちと古かったかな。
571Nanashi_et_al.:04/01/11 16:09
保管しとくに決まってるだろ
いつ必要にならんともかぎらん
たまに引っ張り出しては甘酸っぱいあの頃を思い出すも良し
ただし今彼女には見付からないように気を付けろ
572Nanashi_et_al.:04/01/13 01:48
何の話だ
573Nanashi_et_al.:04/01/13 02:08
JJAPみたいに別釣り料をとるのはなっとくできん。
574Nanashi_et_al.:04/01/13 05:42
なら出さなきゃいい
あんな三流誌
ま、それがお前の実力なんだがな
575Nanashi_et_al.:04/01/14 03:02
JJAPは高い
もう出したくない
576Nanashi_et_al.:04/01/19 05:37
JJAPって酷いのも載っちゃうからなあ
577Nanashi_et_al.:04/01/19 21:30
みなさんはどのくらい研究が進んだら論文化しようと思いますか?
例えば理論の考案→手法の提案→シミュレーション→実験による裏付けという項目があるとします。
(順番は分野によっても人によっても全然バラバラですが・・・)
自分はある程度まとまって、すなわち上記全部をしっかりやってから
少しレベルの高い雑誌に投稿したいのですが、
指導教官は途中の段階でもどんどん論文化させたいようです。
そうすると、ある程度内容が被りますよね。
内容を薄めているようで、もったいない気がするんです。
途中段階でも十分にインパクトがあるなら別なんですが。
しかも、いわゆる内容を薄めて複数論文化することを嫌う方に査読なんぞされると、
minor modificationとか言われて通すのも一苦労です。

研究はいつも発展途上、常に論文化する意識を持たないといけないとは思います。
査読は思った以上に時間がかかるので、どんどん出していかないと本数が貯まらない
のも事実です。しかも本数がないと卒業もできません。あっ、漏れは博士課程学生です。
でも、せっかくまとめればいいものになりそうな気がするだけに
薄めることに気乗りがしません。こんなの自己欺瞞なんですかね。
もちろん、時間をかけてまとめてレベルの高いところに投稿したところで、
acceptされる保証もないし、rejectくらえばそれこそ目も当てられないのですが。。。。
578Nanashi_et_al.:04/01/19 22:32
途中の段階なら国際会議とかレターとかじゃないの?
579Nanashi_et_al.:04/01/19 22:38
>理論の考案→手法の提案→シミュレーション→実験による裏付け


うちはボスから下っ端までみんなヴァカなので、
とにかく実験やってデータを図表にして適当なコメントつけて終わりです。ハイ。
580Nanashi_et_al.:04/01/19 23:29
実験結果を元にシミュレーションを(無理矢理)合わせこんだ後、適当にパラメータを振って
設計方針をでっち上げてから理論らしきことを適当に書き散らす。

……これが普通だと思ってたが
581Nanashi_et_al.:04/01/20 00:48
敷居の高い雑誌と、敷居の低い雑誌に同時に同内容投稿ってあり?
もちろん後者は保険としての役目。
582Nanashi_et_al.:04/01/20 00:51
>>581

refereeが同じで,refereeから間接的に怒られるときがあります.
何を隠そう俺の指導教官・・・シクシクシク
583Nanashi_et_al.:04/01/20 01:17
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /    リジェクト       /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
584Nanashi_et_al.:04/01/20 08:09
>>581
全然大丈夫だよ
585Nanashi_et_al.:04/01/20 08:56
>581
>584

うそつけ。
それは二重投稿。
偽造・捏造の次に罪が重く、研究者の世界からは追放されます。
586Nanashi_et_al.:04/01/20 10:01
内容が同一でない言い訳なんていくらでも可能
587Nanashi_et_al.:04/01/20 18:57
>>581
二重投稿はヤバいよ
588Nanashi_et_al.:04/01/20 20:13
もう学位審査には間に合わないよ。
論箔なら何時でも出せるワケだし、5本揃うまでがんばって見たら?
589Nanashi_et_al.:04/01/20 21:18
日本語でマイナー学会に1報。別の側面から書いたやつを海外誌に1報。
結果は全く同じです。どきどきです。
590Nanashi_et_al.:04/01/20 21:24
>589
分野同じでしょ? 両方を購読している研究者がいるって事でしょ?
絶対ばれますよ。
どちらか取り下げることをお勧めします。
591Nanashi_et_al.:04/01/20 23:38
↑うるっせえよ
592Nanashi_et_al.:04/01/21 00:14
>589
いいんじゃないの別に。
593Nanashi_et_al.:04/01/21 00:23
>590
一部の和文誌は掲載された論文を英訳して提携誌に投稿することを認めているぞ。
とはいっても東大京大以外だったら提携してるかどうかなぞ気にせず和文と全く同じ
ものを適当な欧文誌に投稿しているようだが。
594Nanashi_et_al.:04/01/21 02:07
>593
そうそう。あれあかんよなあ。
ええのんか?
595Nanashi_et_al.:04/01/21 02:28
日本語論文は国際的には評価の対象になりませんから
同内容で欧文誌に出しても全く問題無いですよ。
東大教官だって普通にやってますが
596Nanashi_et_al.:04/01/21 02:39
>>593
なーんだー、593は知ったかブリかー
597Nanashi_et_al.:04/01/21 02:49
普通だろ
598Nanashi_et_al.:04/01/21 04:11
え〜、でも褒められた所業じゃないんじゃないの?
599Nanashi_et_al.:04/01/21 05:00
capacitive energy transfer
magnetic components integrability
full transformer utilization
の訳を教えてください
600Nanashi_et_al.:04/01/21 08:26
>598
屁外道。同じものなんて出す暇があったら、つぎの研究にすすめよ だよね。
601Nanashi_et_al.:04/01/21 12:53
レビューという形で書くならいいんだろうが、それ以外ならばれたら
研究者生命終わりですよ。見つけたら出版社や学部長に教えてあげて
ください。多分首になりますので。
602Nanashi_et_al.:04/01/21 13:11
マジレスすると、論文がアクセプトされた段階で著者は著作権を
出版社に委譲する契約書のサインを求められる。そこには、色々と
規定が書いてあって同内容の物を他のジャーナルに投稿したら
訴訟問題に発展するようなことも書かれている。また、その場合
以後その出版社への同著者の投稿は一切拒否することも書かれている。
勿論そんな奴の名前はブラックリストとして各出版社(厳密には
査読の場合のEditorのところにもか)に出回る
ことになるので、そのジャーナルだけでなくほぼすべての欧文誌
から相手にされなくなるわけだ。
603Nanashi_et_al.:04/01/21 13:14
ちなみに通報する際は、学内の上司に通報すると事なかれ主義で
もみ消される恐れがあるので、出版社とEditorのところへ通報
してあげましょう。
604Nanashi_et_al.:04/01/21 13:15
同内容と異なる内容はいったいどこから区別されるのだろうか?
また,どこまで記述が一致していたら同内容とみなされるのだろうか?

例えば,前半が全く同じで後半のみ違う場合は異なる内容と見なすのか?
605Nanashi_et_al.:04/01/21 13:21
同じ部分に関しては
One may refer to ○○ (2004)のように書くのが普通だろ。
内容まで論文に書いちゃったらもうアウト。こんなのは何処の
出版社の投稿規程にもあるだろ。内容まで詳細にリファーしたいなら
その出版社に内容転載の許可書を提出して認可される必要がある。
606Nanashi_et_al.:04/01/21 13:29
>>604
内容が同じ部分があるものを同時に投稿した場合→2重投稿の罪
既にアクセプトされたものを無断転載した場合
(もちろんイントロダクションで少し説明するくらいは問題なし)
→著作権法違反の罪

後者は恐らく見せしめのためにも出版社から訴えられますよ。
前者はばれた段階で両方リジェクトされるくらいですむかもね。
607Nanashi_et_al.:04/01/21 14:13
>604
 ちゃちゃ入れて申し訳ないが、塾のバイトで、誤字脱字まで同じ作文を
作ってきた消防がいたので諭したら、全く同じ事を言われた。
 発想としてあまりにも低レベルかと、
608604:04/01/21 14:35
>>605-607

なぜこのように質問したかというと,
システム開発中心と実験中心の論文を分けて同時に投稿したため.
互いに互いをReferできない関係(共に査読中)にあるため2章は同じにならざるえなかった.

つまり,ある一つのコンセプト(ここが同じ内容)があり,
・コンセプトをいかに実装するか?
・コンセプトの特性はどのようになっているか?
の2つに分けて別々に投稿したということ.

ここで,「システム開発と実験を一本の論文にすれば?」と思う人が多数いるかもしれないが,
それぞれが10ページ程度の長さを持ち,結合すると18ページを超える長さ
(某論文誌の基本6ページという投稿規程をはるかに超える)になるという事態にみまわれた.
外部の研究者に聞いたところ,2本にわけて投稿するべきであるという示唆をいただいた.

ちなみに,一方は和文,もう一方は英文による投稿であった.
ただし,互いを直接Referしなかったものの,それぞれについて既発表である国際会議をReferした.
(片方はComputer Science分野の内容であり,もう片方はCognitive Science分野の内容である.)

これが>>604で書いた「前半が同じ」という意味.
もちろん,1章(イントロ)は後半が異なる.

これでもだめなのだろうか?
609Nanashi_et_al.:04/01/21 14:51
駄目駄目。オタク論文書いたことないでしょ。
アクセプトされてない論文でもサブミットした段階
でリファーするのは普通だろ。レフェリー用に別のジャーナルに
サブミットした論文も送っておけば全く問題ない。
何か色々屁理屈いって必死に論文の数を増やそうとしているよう
にしか見えないよ。日本語と英語に分けるというのもいかにも盗作
の匂いがするな。そんなに密接に関係するなら〜の論文その1、
〜の論文その2という風にして同じところに投稿したら。そういう
論文だって沢山あるんだし。大体から18ページ超えるなら18ページ
超えの論文を受け付けてくれるところにだせばいいじゃん。6ページ
じゃ論文じゃなくてレターだよ。
610604:04/01/21 15:19
>>609

何度も書いている.

>アクセプトされてない論文でもサブミットした段階 でリファーするのは普通だろ。

一度やったら査読者に「通る保証のないものを引用するな」と怒られた.

>レフェリー用に別のジャーナルに サブミットした論文も送っておけば全く問題ない。

これは,こちらに検討の余地がある.

後,日本語と英語に分かれたのは,
単に両方を日本語するのがめんどくさかっただけで,特に意味はない.

>そんなに密接に関係するなら〜の論文その1、
>〜の論文その2という風にして同じところに投稿したら。そういう
>論文だって沢山あるんだし。

研究会・全国大会(複数の学生が関わった場合)以外では,ほとんど見たことがない.
611Nanashi_et_al.:04/01/21 15:35
だから何で18ページの論文を
わざわざ6ページの枚数制限があるところに出すのよw
普通に枚数制限なんかないところに出せばいいじゃん。
そのジャーナルでなければ載らないようなへぼい内容なの?
612604:04/01/21 17:45
>>611

上限が6ページではないよ.「標準」が6ページ
(ちなみに,速報は2ページから上限4ページまでが,自分の分野では標準)

自分が所属する学会誌(群)では6ページか8ページ基本が一般的.
国際誌の査読期間が長すぎて(自分の分野では,採録が決定するまで標準1年以上!!)(ry

ある程度,期間に余裕のある社会人ならましだが,
標準年限のついている学生にとって,査読期間の長さは致命的.

そもそもインパクトの高い論文誌がない(国内誌は論外だが)ので,
その学会が自分の研究領域をカバーしていれば,論文誌は適当に選んでも問題ない.
とまぁ,そういう分野です.
読者に読んでもらう,引用してもらうという点で考えれば,国際会議は選ばなければならない.
とまぁ,そういう分野です.

というわけで,現在投稿している論文誌を選んだ理由は「査読期間が短い(2〜4ヶ月)」が主です.
613Nanashi_et_al.:04/01/21 18:26
ちょこちょこ出して本数かせぐ人のほうが普通。
さっさと出さないとデータが腐る。
614Nanashi_et_al.:04/01/21 18:34
査読期間1年なんか国際誌なら短いほうだろw 査読2〜4ヶ月のとこなんか
どうせろくに査読なんてやってない三流誌で、そんなとこ何本書いても
全く意味ないよ。こういう奴にも学位をぽんぽんやっちゃうから
日本の馬鹿士課程でても就職なんてないわけだ。
615Nanashi_et_al.:04/01/21 19:22
内の小牛は陰でみんなからゴトウさんと呼ばれている。
口癖が「研究のネタを1つ思いついたら、それを5等分して5本論文書くのがプロちゅうもんだわさ」なの。
いえ、親しみを込めてゴトウさんって呼んでるよ。
本当だよ
616Nanashi_et_al.:04/01/21 20:09
そりゃあ悲惨な人だね。大体無能な人ほど自分が無能であることすら
自覚できないもんなんだよね。
617投稿初心者:04/01/21 20:33
M2です。ようやく修論終わった。。

ボスの指示で去年ある国際会議?学会?よくわからんにアブスト6pを出した。(まだなにもこない)
で、その学会の2日後に隣国で行われる学会にも出せといわれた。>こっちは1p文字のみアブスト
どっちも発表前に振るペーパー出す奴らしい
604さんとこみたいに、分野が違うとこなんだけど、どうかんがえても同じ内容になるんだが・・・(見方を変えたとしても)
内の研究室でここいらに出すのは初なんで、査読の厳しさとかはわからんので、両方通るのかはしらん
どうすりゃいいんじゃー

ちなみに、D進学なんで、BOSSに逆らうのは無理。(依然ひどい目にあったし、それで廃人になったD5の先輩が・・・・)
ボスと会わなきゃ他に移れといわれるかもしれないけど、親が病気で面倒見なきゃいけないので、他の大学に移れない。
研究分野はいいし、設備とかもいい。ボスとも不和ってわけじゃなくて、たまに手をつけられなくなる方なので・・・・
618Nanashi_et_al.:04/01/21 20:33
数は足りないわ、内容はつまらないわ、実用性もないわ、実験はでたらめだわ、モデルもパラメータだらけだわ、

一体どうするのよ?
619Nanashi_et_al.:04/01/21 20:39
それでも論文にするのがプロちゅうもんだ罠
620Nanashi_et_al.:04/01/21 20:40
詐欺は犯罪です。
新聞で吊るし上げて、投獄しませう。
621Nanashi_et_al.:04/01/21 20:41
>モデルもパラメータだらけだわ
適当な理由をつけるか、何も言わずにさらりといくつかのパラメータを固定してしまうのが普通なのでは?
622Nanashi_et_al.:04/01/21 20:42
それは、二流ラボでは常識。
623ダメおやじの愛弟子:04/01/21 20:44
現象論的な意味よりも、フィッティングの精度の方が重要。
624Nanashi_et_al.:04/01/21 21:28
>>614
自分の分野の常識でしか判断できないアホ情報屋ハケーン
査読に平均1年以上もかける分野の方がクソなんだがワラ
625Nanashi_et_al.:04/01/21 21:44
>>617
何が言いたいのかわからん
もっと簡潔に
626Nanashi_et_al.:04/01/21 22:44
>>624
その言葉そっくりそのまま返すけどw
査読なんてろくにやってないような糞ジャーナルにしか論文かけない
落伍研究者ってそろってお前みたいなこというよね。そういう奴に
限って誰からもリファーされないゴミ同然の業績が100本も200本もあるんだが。
627Nanashi_et_al.:04/01/21 22:45
レベルの高い国際誌は、編集業務もテキパキしてるよ。
NatureやScienceは、2ヶ月ぐらいだね。
628Nanashi_et_al.:04/01/21 22:58
そうそう。
だからインチキが大量に掲載されたりするんだ。
629Nanashi_et_al.:04/01/21 23:01
NatureやScienceが一流誌なんて思ってるなんて君本当に研究者。
第一こんなのはフルペーパーとは呼ばない。論文ですらないんだよ。
630Nanashi_et_al.:04/01/21 23:03
>>628
恥かいたからって逆ギレするなよ
みっともないぞ
631Nanashi_et_al.:04/01/21 23:06
内容的にインチキな論文書いた研究者をつるし上げるシステムが必要と
思われ。3回やったら学位剥奪とかな。
632Nanashi_et_al.:04/01/21 23:09
>>614>>626>>628>>629
ネイチャーやサイエンスくらい知っておこうね。
ま、君のところじゃこんな雑誌お世話になることもないんだろうがね。
633Nanashi_et_al.:04/01/21 23:13
>>614
1年ですか。
ずいぶんと進歩の遅い分野ですね。
634Nanashi_et_al.:04/01/21 23:13
ニュートンだったら知っているけど何か
635Nanashi_et_al.:04/01/21 23:15
1年経たないうちにもう内容が劣化してしまうような糞業績しか
出せないのか。
636Nanashi_et_al.:04/01/21 23:18
>>635
恥の上塗りみっともない
637Nanashi_et_al.:04/01/21 23:21
あのさ議論に勝てなそうだからってわざわざ人を騙って書き込みするの
やめろよ。お前最悪だな。
638Nanashi_et_al.:04/01/21 23:24
>>626
ねいちゃー・さいえんすに載った糞論文を教えて下さい。
糞なのにIFが30くらいもある理由を教えてください。
査読が速い糞雑誌の例をねいちゃー・さいえんす以外にも教えてください。
査読が馬鹿遅いのにレベルの高い雑誌を教えてください。
639Nanashi_et_al.:04/01/21 23:25
教官が俺の論文をチェックしてくれないよー。
英語自信ないから、ちゃんと確認して欲しいのにさー。
やる気ないならやる気ないって言ってくれた方が
まだ今後の身の振り方を考えられるのになぁ。
640Nanashi_et_al.:04/01/21 23:28
>>635
誰にも待望されてないから何年待たされても大丈夫なのね
641Nanashi_et_al.:04/01/21 23:36
>>628
NATURE, SCIENCEにのった論文でサイト数が数百回いってるやつ
ならいくつも挙げられるけど、君の論文も
それくらい行ってるんだよね。
642Nanashi_et_al.:04/01/21 23:40
IF高い=いい論文か。
IFなんて分野が違えば何の意味もないだろ。
こいつにはきっと標準偏差などの概念は皆無なんだろうな。
IF厨の多くはIFの算出法すら理解してないしなw
いいかげんに自作自演するのやめたら?
みっともないよ。
643Nanashi_et_al.:04/01/21 23:41
>614 査読期間1年が普通???出して出版まで1年くらいかかることもある
けど。
644Nanashi_et_al.:04/01/21 23:44
>>626は今、自分の論文(微々たる数)が掲載された雑誌のIFを必死でしらべている最中です。
いや、より正確には、"IF"の意味から調べている最中です。
しばらくして愕然とする予定です。
645Nanashi_et_al.:04/01/21 23:49
>>642
分野間格差を知らない奴が今更何かほざいてますワラう
証拠はここ>>614にハッキリ残ってますワラた
646Nanashi_et_al.:04/01/21 23:51
>>626
レフリー、エディターの怠慢が許される雑誌なら
それくらいはかかるよね。
647Nanashi_et_al.:04/01/21 23:56
査読1年が短いほうな分野ってどこだろうな
今時あるのかよ
648Nanashi_et_al.:04/01/21 23:58
それより、審査に1年かかる論文の内容が知りたいw
649Nanashi_et_al.:04/01/22 00:03
>>647
Letterなんて無い分野に違いない。
650Nanashi_et_al.:04/01/22 00:09
>>642
君の論文数とcite数を教えてよ
651Nanashi_et_al.:04/01/22 00:14
よく一人でがんばるね。そろそろ飽きたから寝るわ。
相手してくれてありがとね。
652Nanashi_et_al.:04/01/22 00:14
要するに、査読にやたらと時間をかける低IF誌にしか出せない奴のヒガミだろう。
可哀想だからそっとしとくか
653Nanashi_et_al.:04/01/22 00:26
JJAPみてると1ヶ月以内にacceptされてるやつが結構あるよ.
654Nanashi_et_al.:04/01/22 00:33
JJAPの場合、レターの査読だと1週間以内に査読結果を
出すことが課せられているし、3度目の査読は原則、ない。

だから基本的にはアクセプトかリジェクトか、
という判定になるわけで、追加実験が要るようなのは
基本的にリジェクト、ということになる。

だから一ヶ月以内にacceptされるわけだ。
655604:04/01/22 00:46
自分の分野(それも遠い)で最も高いIFは3程度ですからね.
自分にマッチする所だと0.5から,良くて1.0程度なので,
論文誌に投稿するのを頑張るなんてとてもとても・・・

自分の研究領域の現状を言えば,論文誌投稿で1頑張るなら,国際会議で5頑張る方が,
最新動向や海外研究者のコミュニティとの人脈が作れるのでいい.
なにせ,自分の領域は(論文誌や国際会議が)できてまだ5〜10年ほどしか経ってないのですから.

そこで,年に5本,国際会議をファーストで発表するのが自己目標です.
現在3本/年程度の量なので,今年はあと2本分どこかで頑張ろうと思います.
決して同じ内容で発表するということではなく,異なる観点からシステム設計or
システム強化or実験評価する結果発表するということです.

>>651

ひょっとして,私のことを言っている?
656628:04/01/22 00:50
>630,638,641

やっぱり、ここの人間は中途半端な研究者モドキばかりなんだな。

有機系の物性・デバイス分野で、ベル研究所から出たNatureや
Scieneceに掲載された捏造論文が大量にretractされた事件を
知らないのか?
普通の新聞にも載ってたってのに。

っていうか、本当にNature読んでたら知ってるはずだぞ。
結構大きな記事にしてたからな。
657Nanashi_et_al.:04/01/22 00:57
1週間で査読の結果が返ってくるってなんかの冗談ですか?
一体誰が見てるの?w
658654:04/01/22 01:01
>>657
俺。
実験系のレター論文で1週間以内に返事できないのは、
読んでないか、分野が違うか、よっぽど頭悪いか。

大体レターってのは、アイデアが面白くて結果に妥当性があるか、
ってなところが重要なんであって、細かいデータの提示や
論理のすり合わせなんぞは後にフルペーパー書くときにやれば
よろしい。

・・・というのが編集方針なんだと思う。
659Nanashi_et_al.:04/01/22 01:02
>>656
やっぱり君、素人だね。浅い。
同じ研究者がPHYS REVやAPPL PHYS LETTに出した論文だって
取り下げられてるんだけど。それぞれ物理と応用物理のトップ誌。
660628:04/01/22 01:03
その捏造論文も、数百のcite数を誇っているはず。
蛇足ながら。
661Nanashi_et_al.:04/01/22 01:07
>>657
ノーベル賞クラスの論文だって1〜数週間で
査読が終わってるのは多いんだけど
662656:04/01/22 01:08
>>659
お前も浅い。
Advanced Materialsが抜けてるぞ。
材料系のトップ誌でIFはAPL以上だ。
663Nanashi_et_al.:04/01/22 01:12
>>662
完全に論点を忘れてるよ、君。
相変わらず自己矛盾するね、君ぃ。
664Nanashi_et_al.:04/01/22 01:14
>>656
寝ると言ってそんなのを調べてたんだ、今更(笑
665Nanashi_et_al.:04/01/22 01:16
自分がFirstで書いた事無いような雑誌のことに、
不思議なほど詳しい奴が多いんだよな、ここ。
666Nanashi_et_al.:04/01/22 01:17
>>662
ところでお前、何が言いたいの
667656=628:04/01/22 01:18
>>664
誰と間違えとるんじゃ、ゴルァ!
668Nanashi_et_al.:04/01/22 01:22
>>655
そういうやつって確かに世の中に存在するよw
サッカー全くやったことないヲタなのに欧州のサッカー事情に
やたら詳しかったり,自分はPKすら決められないのに中田は
下手糞とか言っちゃって通ぶってる奴w
669Nanashi_et_al.:04/01/22 01:29
そうそう、あいつはフィジカルに弱いだよとかさ(´,_ゝ`)プッ
670Nanashi_et_al.:04/01/22 01:30
はやくネイチャーサイエンスの糞さをさらしてくださいよー
671Nanashi_et_al.:04/01/22 01:31
査読一年以上があたりまえの分野を早く教えてくれよw
672Nanashi_et_al.:04/01/22 01:33
自分より上のものをケナして自分を高級に見せようって魂胆だろ ッケ
673Nanashi_et_al.:04/01/22 01:41
じつはこの書き込み、みんな自作ジエンだったりして
674Nanashi_et_al.:04/01/22 01:46
ムーが最高だな
675Nanashi_et_al.:04/01/22 01:48
というより論文捏造厨が>>602>>603の書き込みを恐れてログを流そう
としてるっぽい。心配しないで2重投稿などはどんどん通報してあげましょう。
676Nanashi_et_al.:04/01/22 01:49
さて、そろそろ論文の仕上げにかかるか。
ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら。
677Nanashi_et_al.:04/01/22 01:57
査読一年厨が錯乱したのか
678Nanashi_et_al.:04/01/22 02:04
落とされたら一年以上も無駄にするんだからなあ、
捏造もしたくなるわな
679Nanashi_et_al.:04/01/22 08:05
>665,668
 これは分野/人によりますね。
 プロシーディングを0〜0.1というように全く評価しない分野/人から、
0.5〜1に評価する分野/人まで、様々です。
 経験した範囲では、材料系でも、化学系は前者、物理系は後者が多い。
 後者は、3人の査読者がつく場合もあり、一般投稿とほとんど変わらない
場合もあります。
 前者の場合は、プロシーディング発行をやめた会議もあります。評価され
ないプロシーディングを書いて無駄にするより、同じ内容を一般投稿しろと
いう配慮です。
680Nanashi_et_al.:04/01/22 11:34
へーじゃあ物理はプロシーディング3本で学位が取れたりするんですか?
そんな分野だと博士なんて運転免許ほどの価値しかないんでしょうね。
681Nanashi_et_al.:04/01/22 11:35
紀要は論外ですか?
682Nanashi_et_al.:04/01/22 11:39
なるほど。物理の博士に無職が多い理由が分かったような気がする。
683Nanashi_et_al.:04/01/22 12:01
>>679
しったかしてインチキ情報流す奴と、まんまと騙される馬鹿
>>680>>682ハッケンしました
684Nanashi_et_al.:04/01/22 12:06
>>682 >>680
おう、査読一年厨、起きて早速2ちゃんかワラ
685Nanashi_et_al.:04/01/22 12:12
だから学位なんか分野によっては、ほんとうにアホでも取れるんだよ!
686Nanashi_et_al.:04/01/22 12:14
情報とか数学な
687Nanashi_et_al.:04/01/22 12:15
生物とか化学な
688Nanashi_et_al.:04/01/22 12:17
情報は特に最悪だね!
689Nanashi_et_al.:04/01/22 12:18
物理じゃプロシなんて相手にされないけどね、ほとんど
690Nanashi_et_al.:04/01/22 12:20
実験やるとこはアホでも取れるよ
共著者が多すぎて誰が書いてるかも良く分からないし
691Nanashi_et_al.:04/01/22 12:21
そうか?でも物理のジャーナルって短いのばっかじゃね?
他の分野だったら間違いなくレターだろみたいな
692Nanashi_et_al.:04/01/22 12:38
>>691
意味が分からないんだが、A4二段組で十数ページが 短い 
っていう分野から見ればそうなんだろうな。
それ以前に、長さで価値を判断するのがどうかと思うが。
693Nanashi_et_al.:04/01/22 12:44
>680
プロシ2本、しかも投稿中で、学位出した大学があります。履歴書見てびっくり。
あなたの考えている博士は、
「末は博士か大臣か。」
の博士、碩学の士ですね。いまどき、文学博士でもそこまで高くないです。
私は、あなたのおっしゃるとおり、アカポスへの運転免許証としか、
考えていないです。他に何か意味ありますか?
694Nanashi_et_al.:04/01/22 12:49
>>693
どこのプロシーだか教えて
695Nanashi_et_al.:04/01/22 12:57
過去スレに教授に勧められるまま邦文誌に投稿してたら本数はそろって
学位はとれたものの、いざ就職の段階になって教授から「国際誌の業績がないとアカポスなんか
無理だよ」と言われた悲惨な人の話があったな
696Nanashi_et_al.:04/01/22 12:57
697Nanashi_et_al.:04/01/22 12:59
プロシ2本で学位出しちゃう分野だと学位=運転免許とすると
アカポス=F1レーサーくらいのギャップありますよね
698Nanashi_et_al.:04/01/22 13:19
まあ教授も数が欲しいから、どんな論文でもだせっていうだろうな。
そんなの真に受けると後から自分が困る
699Nanashi_et_al.:04/01/22 13:34
うちは逆に欧文の一流誌以外はゴミ同然なので出すなといわれてる
700Nanashi_et_al.:04/01/22 13:38
うちも先輩がレベルの低いジャーナルに投稿しようとしたら
教授が「私との共著はよして君の名前だけで出してくれ」と
いってた 自分の名前が入るのが嫌らしい…
701Nanashi_et_al.:04/01/22 14:39
プログラムの構成とか、フローチャートとか、論文に載せる
もろもろの図を書くときに、みなさんどんなツールを使ってますか?
MSペイントぐらいしか知らないので、参考にしたいです。
702Nanashi_et_al.:04/01/22 14:45
ロットリングと雲形定規
703Nanashi_et_al.:04/01/22 15:14
男はフリーハンドだろ
704Nanashi_et_al.:04/01/22 15:15
秘書の細く白い指先
705604:04/01/22 16:00
CorelDrowで書いてEPSへエクスポート
706Nanashi_et_al.:04/01/22 22:25
>701
tgif
707Nanashi_et_al.:04/01/22 22:27
>679
それまでの話題の中での基準がIFの値のことだってことをわかってないのでは?
708Nanashi_et_al.:04/01/22 23:08
>>701
ペイントで書いたら拡大縮小に困るだろう……
tgifみたいにベクトルで保存できないと
709Nanashi_et_al.:04/01/23 02:06
このあたりを見ると、IFは分野によって違うと言うことがよくわかる。
しかし、屑雑誌とは言いたいことをよく言ってくれた!

ttp://florida.mes.titech.ac.jp/impactfactor.htm
ttp://www.info.human.nagoya-u.ac.jp/~yasudak/impfac2.html
710Nanashi_et_al.:04/01/23 07:54
あいえふかろっろりんぐかどっちかにしろ。
711Nanashi_et_al.:04/01/23 11:20
>>708
そうですよね
なんつーかこう、論文に図を書く時に使う定番見たいの無いんですかね?
論文と言っても私のはたかが卒論ですけど
とりあえずtgifというの調べてみます
712Nanashi_et_al.:04/01/23 12:03
WORD図
713Nanashi_et_al.:04/01/23 13:02
うちはイラレ
714Nanashi_et_al.:04/01/24 00:08
うちはDesigner
715Nanashi_et_al.:04/01/24 01:12
>>714

プロに頼んでいるのかよ!!
716Nanashi_et_al.:04/01/24 01:40
>>715
ああ失敬.iGrafx Designerというちょっちマニアックなソフト.
717Nanashi_et_al.:04/01/24 09:41
ロットリングが勝ったな。
718Nanashi_et_al.:04/01/24 13:05
CAD いろいろあるが、これに慣れると、他のお絵かきソフトは使う気にならん。
719Nanashi_et_al.:04/01/24 13:44
どんなCAD?教えて教えて
720Nanashi_et_al.:04/01/25 01:08
JJAPってダメ??
721Nanashi_et_al.:04/01/25 02:49
駄目な分野もある
あれにしか出せない奴は駄目だろ
722Nanashi_et_al.:04/01/25 11:40
>720
物理板でなんか話題になってたぞ。
とりあえず国内雑誌はだめといったような風潮だったが。
723Nanashi_et_al.:04/01/25 13:40
JJAPから成り上がっていく香具師もいるけどね。
724Nanashi_et_al.:04/01/25 14:07
>>720
いいや、最近は評価が上がってきてる。(らしい)
IF、国際、国内誌いろんな価値観があって、どこに出すかは迷うところ、
でも、本当に研究者が考えないといけないのは、
どれだけ社会に貢献できる論文が書けるかということだと思う。
725Nanashi_et_al.:04/01/25 16:01
正論を書き込んだ奴が居る。
726Nanashi_et_al.:04/01/25 17:05
俺の分野ではIFが1.5を超えれば一応良しとされるが何か?
727Nanashi_et_al.:04/01/26 00:29
JJAPはなかなかすごいよ!
728Nanashi_et_al.:04/01/26 00:42
でも海外では、JJAPをジャップって呼ばれてバカにされているんだろうな?そうだったら嫌だな!キットにそうに違いない。・゚・(ノД`)・゚・。
729Nanashi_et_al.:04/01/26 00:53
どうして日本人って自虐的なのかな。
730Nanashi_et_al.:04/01/26 01:52
JJAPも一応IFが1超えてるんだよな
731Nanashi_et_al.:04/01/26 03:56
JAPはむしろ本家のJournal of Applied Physics
732Nanashi_et_al.:04/01/26 23:21
日本人にしかレブューが行かない雑誌なんて
駄目でしょ
733Nanashi_et_al.:04/01/26 23:35
今の日本人研究者が世界にどのような影響を与えているか、
自虐的にならず、再認識したほうがいいと思います。
海外誌でどれだけ多くの日本人がレビューしていることか。

JJAPの査読って、なんとなくリジェクトさせるというよりも、
レフェリーが一緒に論文を良いものに仕上げていこうという感じが
あって、良いと思いますよ。
734Nanashi_et_al.:04/01/26 23:48
俺は畑違いの分野だけどJJAPってどんなレベルの研究者が投稿するの?
日本のジャーナルであっても海外の大物が投稿してくるようなのなら
国際誌と言ってよい。俺の分野では、日本のジャーナルだが
世界的に見ても1、2を争う高レベルなジャーナルがある。
著者が日本人ばかりだとやはり三流誌だよね。あとレフェリーが
日本人にしかいかないようなジャーナルも仲良しクラブで転がしてる
印象があるな。
735Nanashi_et_al.:04/01/26 23:58
Elsevierの物理系の雑誌に投稿してる人に質問。Online Submissionで
PDFファイルにして送れとあるんだけど、指定のElsart.clsを使って
DVIファイルやPSファイルを作ってから、PSをDistillerでフォント
埋め込み式PDFに変換しようとするとなんかテキストの中身に変な斜線が入るん
ですが何でですか?
736Nanashi_et_al.:04/01/27 00:51
>>734
お前が悪い例としてあげたのが当にJJAPだよw
737Nanashi_et_al.:04/01/27 00:56
>>735
なぜPSなんかにしてからPDF化するのか
dvipdfmでDVIから一発だろう
738Nanashi_et_al.:04/01/27 00:58
>>735
それ以前に、TEXのソースをそのまま送れるハズだが
739Nanashi_et_al.:04/01/27 01:00
JJAP擁護派は、真の国際誌に通ったことの無い奴
740Nanashi_et_al.:04/01/27 01:05
>>737
dvipdfmでは何故か埋め込めないフォントがあるんですよね。
レフェリーのところにもPDFファイルのまま送られるらしいので
埋め込まれてないフォントが万一相手の環境で表示できないと
まずいんですよ。
>>738
確かにそうなんだけど、アクセプトされる前にTeXのソースまで
送っちゃうのはちょっと抵抗あるもんで…
741Nanashi_et_al.:04/01/27 01:08
Elsart.clsを使わないで作ったPSからPDFに変換する場合は
全く問題ないのに、何故かElsart.clsを使うとおかしな線が入る。
これって多分そういう仕様なような気がするんですがひょっとして
出版社の陰謀?
742Nanashi_et_al.:04/01/27 01:34
別にそんなにいい雑誌だとは思わないけど、載ってる論文、
そんなに悪くないよ。<JJAP

>>739
あなたそんなにえらいのかね。きっとすごい人でしょう。
743Nanashi_et_al.:04/01/27 08:59
ふしぎに思うのはIFの高い雑誌でないとみんな読まないっていうけど、
関係するものなら、IFの高低に関せずすべて目をとおすけど。
資料のたぐいや学会発表も、雑談も参考にするよ。
みんなどうなの。
たしかに引用は体裁考えて国際詩をつかうが、表向きのりゆうだな。
本当に研究の進展の参考になったのはIFの高低とは菅径ないよ。
744Nanashi_et_al.:04/01/27 10:20
意見する前に日本語をどうにかしてね
745Nanashi_et_al.:04/01/27 11:10
>>733
> 海外誌でどれだけ多くの日本人がレビューしていることか。

ソースを示してください
746Nanashi_et_al.:04/01/27 13:12
>>745
おまいには厨脳ソースで充分
747Nanashi_et_al.:04/01/27 14:39
>>746
逆ギレかっこわるぅぅ
748Nanashi_et_al.:04/01/27 14:40
JJAPはクソ論文比率が高すぎ。
あれじゃ国際誌じゃないって。
749Nanashi_et_al.:04/01/27 14:48
さっきJJAPのアブストラクトを見てみた。
検索したら俺の知人が3報書いていた。
これを見てオモタ。
「この雑誌、糞!!!!」
でも、こうもオモタ。
「でもこんな内容で載るならオイシイかな?」
750Nanashi_et_al.:04/01/27 17:17
>>733
> JJAPの査読って、なんとなくリジェクトさせるというよりも、
> レフェリーが一緒に論文を良いものに仕上げていこうという感じが

要するに、クソ論文すら落とす気がないんだな
751Nanashi_et_al.:04/01/27 17:19
で、JJAPって何?
752Nanashi_et_al.:04/01/27 17:33
JanJanAccePt
753Nanashi_et_al.:04/01/27 19:23
みんな論文誌の学歴厨へ逝け。
754Nanashi_et_al.:04/01/27 19:23
>>752 素晴らしい
755Nanashi_et_al.:04/01/27 19:26
>752
もっとましな駄洒落はいえんのか。
756Nanashi_et_al.:04/01/27 19:27
>754
クソ
757Nanashi_et_al.:04/01/27 19:33
>>755
お前が言えクズ
758Nanashi_et_al.:04/01/27 22:18
(´,_ゝ`)Pt
759Nanashi_et_al.:04/01/27 23:35
>>750
ちがう。バカか?
760sage:04/01/27 23:42

糞ジャーナルにしか出せないからってムキになるなよ
761Nanashi_et_al.:04/01/27 23:43
もまえら、もちつけ。
とにかく論文をかこうや。
762さとし:04/01/27 23:44
流氷の天使クリオネが僕の家に来ました。この水槽は、ほんとにすごい!
一度見に来て綺麗だよ!
http://www.cms-techno.com
763Nanashi_et_al.:04/01/27 23:45
>>760
論文もかけないからってひがむなよ。w
764Nanashi_et_al.:04/01/27 23:49
>>763
安心しろ。JJAPにしか書けない奴を誰も羨みはしないから。
765Nanashi_et_al.:04/01/27 23:51
っぷ。JJAPだけか。そんなやつにあってみたいものだ。
JJAPにすら通らない君>>764
766Nanashi_et_al.:04/01/27 23:52
明らかに基礎的な勉強すら出来てない椰子のまで
載っちゃうからなぁJJAP
767Nanashi_et_al.:04/01/27 23:54
JJAPって、スペシャルイッシュー多すぎ(笑
768Nanashi_et_al.:04/01/27 23:55
よくあんな金のかかる雑誌に出す気になるな>JJAP
一流誌ならまだしも
769Nanashi_et_al.:04/01/27 23:57
くだらないネタでショートノートばかりだして
本数稼ぎしてる馬鹿も多いね、JJAP
770Nanashi_et_al.:04/01/27 23:59
>>769
Note多すぎワラ
771Nanashi_et_al.:04/01/28 00:00
JJAPにしか出せない奴は学者にあらず
772Nanashi_et_al.:04/01/28 00:01
日本人同士の仲良しグループだからね。
773Nanashi_et_al.:04/01/28 00:16
JJAPのじゃ一生懸命読む気にならんよ。
774Nanashi_et_al.:04/01/28 00:52
JJAPなんてしばらく読んでないな
775Nanashi_et_al.:04/01/28 01:35
俺が2chに下らない書き込みをしている間にも
JJAPに載せて本数を上げた香具師がアカポスをゲットしていく
776Nanashi_et_al.:04/01/28 01:56
PhysRevLettにレフェリ1:1でリジェクトされた論文を
回りまわってJJAPのLettにsubmitしたら
一発リジェクトくらっただが、何か。ゴホ、ゴホ
777Nanashi_et_al.:04/01/28 01:59
_| ̄|○

_| ̄|●

_| ̄|B

_| ̄|A

_| ̄|@

_| ̄|・.∵、'
778Nanashi_et_al.:04/01/28 09:25
JJAPボコボコだな
779Nanashi_et_al.:04/01/28 09:26
底辺だからな
780Nanashi_et_al.:04/01/28 12:20
>>776
ザマアミロとしか
781Nanashi_et_al.:04/01/28 12:52
JJAPなくなると院生困るアルよ
782Nanashi_et_al.:04/01/28 17:56
ヘタれ院生の塵論文を読まされる側の身にもなってみろ
783Nanashi_et_al.:04/01/28 23:45
JJAPは軽いな、存在が
二度と出したくない
784Nanashi_et_al.:04/01/28 23:48
JAP Jya Abunai Paper
785Nanashi_et_al.:04/01/28 23:49
中村修二の論文を必死こいて落としたの
誰よ〜
786Nanashi_et_al.:04/01/29 00:13
・誰も読まない邦文三流誌に3年間で規定本数載せて学位取得した院生
・国際的な一流誌に4年間で規定本数載せて学位を取得した院生

研究能力が高いのはどう考えても後者だが日本では前者がアカポスを
ゲットする。糞だな。
787Nanashi_et_al.:04/01/29 00:22
日本人は時間に厳しいからな。
788Nanashi_et_al.:04/01/29 00:28
研究業績の殆どが三流邦文誌にしか載らない旧帝大の教授なんて
腐るほどいる。日本では量より質。最低ランクの業績でもとにかく
数が多い奴の勝ち。これじゃ優秀な研究者が出てこないわけだ。
789Nanashi_et_al.:04/01/29 00:49
糞喰ってでもアカポスで生きたい(w

>>786 そうか?(轆
790786=788:04/01/29 00:59
まあそれで俺はこれまでネイチャーに5本しか載せてない訳だが、何か質問ある?
791Nanashi_et_al.:04/01/29 01:08
>>790
人の番号騙って書き込む理由は?
図星を突かれて余程悔しかったとか?w
792Nanashi_et_al.:04/01/29 01:09
基本的に人間が持ってる羞恥心ないのかな。

こっぱずかしい。
793Nanashi_et_al.:04/01/29 01:11
はっきり言えば生きてる価値が無いよな
794Nanashi_et_al.:04/01/29 01:11
頭おかしいよ
正解だろ?(w
795Nanashi_et_al.:04/01/29 01:12
2ch以外やること無いでしょ?(激藁
796Nanashi_et_al.:04/01/29 01:12
しかも粘着だな
797Nanashi_et_al.:04/01/29 01:13
>>792-795
偽者やって楽しいか?
798Nanashi_et_al.:04/01/29 01:13
>>797
おまえだろ馬鹿(w
799Nanashi_et_al.:04/01/29 01:14
はしゃぎすぎ。

おまえ童貞だろ
800Nanashi_et_al.:04/01/29 01:20
>>797
お前なにやってんの
801Nanashi_et_al.:04/01/29 01:22
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: )    
  (::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::ノヽ人:::::::::::::ヽ    
 /:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ    ヾ:::::::::::::ヽ 
 |::::::::::::::/彡|/ |ノ  |/      )):::/ヾ::::| ←800
 |:::::::::::/彡彡;;;;;      ;;;;;;;;;;;;;ミミ:::::::::::)
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::| 
 | ::=ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|  |
 |/  `====== /   ` ───    .|  |僕にはJJAPなんて関係ないですよ
...|  ・ ‘     (●_●) ;”   ‘)  .|   /
..|   ”        l l          |<   
.| 。    ・o;_-- ̄`´ ̄--__ (: : ・   .)  \僕は優秀な研究者ですから
( 8       -二二二二-        |   |そういう糞雑誌には、まったく興味ありません。
.\  ・ :               *:c/   | だから、JJAPに
  \      _- ̄⌒ ̄-_    :  /      \ 載せる人は頭がおかしい。
    \    :::::         /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    /| \______ _/ |\         
  / ̄\ \       /  / ̄\          
802Nanashi_et_al.:04/01/29 01:26
今夜もいい感じで盛り上がってるじゃないか.
一人しか居ない気もするがな.
803Nanashi_et_al.:04/01/29 01:33
胴見ても2人以上は居ると思うぞ

しかしJJAP私怨スレと化したな
804Nanashi_et_al.:04/01/29 01:36
量より質っていうのはちょっと違うんじゃないのかね? 分野によるのかもしれんが。
805Nanashi_et_al.:04/01/29 01:36
自分で自分にレスする既知外がいるスレはここですか?
806Nanashi_et_al.:04/01/29 01:38
>>805 おみゃーさんの事か?(w
807Nanashi_et_al.:04/01/29 01:39
>>806
違う俺だ。間違えるなよ。
808Nanashi_et_al.:04/01/29 01:41
もう飽きたよ じゃあな寝るぞ
809Nanashi_et_al.:04/01/29 01:51
>>804
流れから「量」と「質」が逆?
810Nanashi_et_al.:04/01/29 12:30
で、JJAPで必死に中村氏の論文を落とした馬鹿は
誰?
811604:04/01/29 18:03
条件付だが,やっとこ論文通る.
苦節○年・・・
ようやっと,学位を取得できる.
ただ,もう一方の査読中原稿と被らないように修正せねばならんのが悩みの種.

ところで,みなさんは加筆・修正にどれくらいの時間をかけて修正原稿を提出していますか?
812Nanashi_et_al.:04/01/29 18:11
だいたい1日くらい
でも共著者に一応相談したり報告したりで
都合1週間くらい掛かるかな
813Nanashi_et_al.:04/01/29 18:26
>>811
ものによる。数日から数週間

>>812
つまらん嘘
814Nanashi_et_al.:04/01/29 18:30
>>801
JJAPにしか出せない奴はなんでこんなに必死なのかな。
やっとこ載せてもらえたんで褒めて欲しいんだろうな
JJAPをw
815Nanashi_et_al.:04/01/29 19:27
指導教官の薦めで捨てネタでJJAPに投稿したところ一発でAccept。
本当はもっとIFの低いところにひっそりと投稿したかったのだが
業績がまだあまり無い博士課程の悲しいさだめ。。。

Acceptは嬉しいのだが内容が糞だけにみんなに見られるのがはずかしい。
皆さんも、こんな経験ありませんか?
816Nanashi_et_al.:04/01/29 19:46
>>815
お前そんなこと書き込むと例の基地外に個人情報さらされるぞ
817Nanashi_et_al.:04/01/29 21:47
大丈夫。JJAPに投稿する人はイパーイいるが、読む人はほとんどいない。
818Nanashi_et_al.:04/01/29 21:49
やっぱ,ResearchIndexで検索
819Nanashi_et_al.:04/01/29 22:28
ここは物理屋しかいないのか?
820Nanashi_et_al.:04/01/29 23:05
ほんと、真面目には読まれてないよな、JJAP
821818:04/01/29 23:36
>>819

ボケェ!!
822Nanashi_et_al.:04/01/30 01:08
JJAPって

ちゃんと審査してるの?
823Nanashi_et_al.:04/01/30 01:20
過去スレでは1週間で返事が来るって書いてあったYO
普通1週間じゃ細かい論理の正誤までは判断できないよね
大体見るほうだってそんなに暇じゃないし
824Nanashi_et_al.:04/01/30 01:28
クソ雑誌は他にも色々あるだろうに、なぜJJAPに話題中小が集中?
825Nanashi_et_al.:04/01/30 01:40
だから拘ってる香具師は支援だろ
826Nanashi_et_al.:04/01/30 01:43
JJAPって掲載料とられるの?外国誌だと掲載料はカラーFigを使わない限り無料なところが多いよね。
827Nanashi_et_al.:04/01/30 05:18
APLやJAPはJJAPよりよっぽど掲載料高いぞ。
しかも英文添削は、要求はするがやってくれない。
印刷も遅いし汚い。
でも、載ったらJJAPよりうれしい。
828Nanashi_et_al.:04/01/30 10:41
JJAPじゃいくら書いても読まれないからなあ
829Nanashi_et_al.:04/01/30 10:47
>>824
ならお前がそのクソ雑誌の話をふればいいじゃないか
その程度の知能もないのか?
830Nanashi_et_al.:04/01/30 11:16
必死に盛り上げようとしてるな
831Nanashi_et_al.:04/01/30 11:52
査読結果が返ってきたよ。minor revisionでレフリーの指示どおりに
なおせばOKのはずなんだが、うちのボスがレフリーと戦うとかいって
話がこじれてきている。レフリーの指示といっても内容に関わることじゃ
ないんだけど、うちのボスは不満らしい。あーあ、どうすりゃいいのよ
832Nanashi_et_al.:04/01/30 12:31
戦わなきゃ現実と!誰が禿やねん!
833Nanashi_et_al.:04/01/30 12:46
>>831
まあ漏れなら一応ボスと方針を議論して、それで説得できなかったら
諦めて特攻精神でレフェリに向かうかな
834Nanashi_et_al.:04/01/30 19:18
>>831
それくらい自分で判断しろ
835Nanashi_et_al.:04/01/30 21:16
JJAPはそんなにも糞なのか
836Nanashi_et_al.:04/01/30 22:52
青色レーザーの中村修二さんはJJAPにも論文だしてたね。
837Nanashi_et_al.:04/01/30 23:02
高学歴スレッド
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1074381278/

ここの1が生意気なんで誰か思いっきり叩いてやってください
838Nanashi_et_al.:04/01/31 01:21
>>836
さんざん馬鹿レフリーに邪魔されたんだがな
839Nanashi_et_al.:04/01/31 01:52
そういえば俺の知人がJJAPに載せて学位とったんだけど
研究者として終わってるってことなの?
840Nanashi_et_al.:04/01/31 03:50
可愛そうに
841Nanashi_et_al.:04/01/31 13:55
JJAPに通っても
ちっとも嬉しくないの
なんでだろう
842Nanashi_et_al.:04/01/31 16:24
>841
君がバカだから。
論文の善し悪しは内容で決まるのであって、IFで決まるのではない。
そのことに気付かない君はバカ。
JJAPでもよい論文は引用されまくるのさ。
843Nanashi_et_al.:04/01/31 18:08
>>841
審査がアマアマだから達成感が無いんだよなあ
844Nanashi_et_al.:04/01/31 18:10
>>842
通った時点の話をしてるのに
なに的外れなこと言ってんだw
845Nanashi_et_al.:04/01/31 19:04
↑通った時点では先の事を考えられない莫迦
846Nanashi_et_al.:04/01/31 19:07
いいぞ。今夜ももっと罵倒しろ!!
847Nanashi_et_al.:04/01/31 19:12
↑論文を投稿した経験すら無い無責任な莫迦
848Nanashi_et_al.:04/01/31 19:33
JJAPで喜んでる奴って
悲惨だな
849Nanashi_et_al.:04/01/31 19:34
本当に酷いのが多い、JJAP
恥ずかしい
850Nanashi_et_al.:04/01/31 19:41
Jamana Journal Ashide Pon
851このスレを訪ねての感想:04/01/31 19:46
以下のような文章を書いた奴ら全員,

>JJAPで喜んでる奴って
>悲惨だな

博士号取得の際,IF30以上のものだけで業績が組まれていなければ,
汚物扱いということにする.

ただし,現在までの3年間にIF30以上の所に10本以上掲載(Firstで)している場合は除く.

できもしないことほざいて臭い息をはいてるなよ.
いや,汚物だから息が臭いのか.

他者をなじることしかできないお前等に猶予をやる.
お前等のここ3年間のIF合計値はいくらだ?
恥ずかしくて出せもしないか.
適当に詐称して,存在しない満足感に恍惚とするだけか.
852Nanashi_et_al.:04/01/31 19:56
>>851
もう少し他人に分かる言葉で書こうねjjapクン
853Nanashi_et_al.:04/01/31 21:34
>>852 おまえはもう面白くない
854Nanashi_et_al.:04/01/31 22:02
中村さんの論文を執拗に落としたAって誰なんだろうな、
JJAPで。
855Nanashi_et_al.:04/02/01 16:43
JJAPには出さない方が良いようだな
856Nanashi_et_al.:04/02/01 23:21
JJAP?といって内心バカにしていたのだが、
気付いてみたら自分の業績の半分はJJAP。
だからこれからはあまりバカにしないようにしよう。
たまには良い論文も見かけるしね。。。
857Nanashi_et_al.:04/02/02 00:26
>たまには良い論文も見かける
つまり856氏の論文ということですね。
後学の為にも是非タイトルを……
858Nanashi_et_al.:04/02/02 01:13
>>856
恥ずかしいなワ
859Nanashi_et_al.:04/02/03 22:20
JJAP以下の雑誌を教えてください
860Nanashi_et_al.:04/02/03 23:05
>>859
IEICE ??
861Nanashi_et_al.:04/02/03 23:12
にっぽんごのやつぜんぶ。
韓国などアジア他国の雑誌(英文誌含む)ぜんぶ。

これらの国々の研究者は、IFシンドロームに罹っているため
欧米の一流誌>JJAP,JPSJ>その他の自国の英文誌>自国語の雑誌
という序列がはっきりしており、掲載される論文のレベルも
ほぼこれに一致する。
862Nanashi_et_al.:04/02/03 23:25
>861
にっぽんごのやつは論文として数えないでください
863Nanashi_et_al.:04/02/03 23:41
Annals of Mathematics>>>>>>>>>>>>>>>すべての物理ジャーナル
864Nanashi_et_al.:04/02/04 00:08
>>860
分野違いの雑誌を揚げるなんて貴方
なかなかチャレンジャーですね
865Nanashi_et_al.:04/02/04 12:35
viva origino
866Nanashi_et_al.:04/02/05 00:48
Annals of 〜シリーズは色々な分野であるけど、とりあえずこの
シリーズに載ると俺の分野では(多分他の分野もそうだと思うが)
超一流の研究者の仲間入りだよ。まあ大部分の研究者は一生に
一度も載らないんだが。俺の分野ではここに載せるのが一番難しいな。
まあネイチャーなんかの比じゃない。
867Nanashi_et_al.:04/02/05 00:50
>>860
アナル オブ 負け待ち?
868Nanashi_et_al.:04/02/05 01:10
教えて下さい TIFF ?

当方、環境生物系
online submission に初挑戦する予定

Journalの投稿規定を見ると
TIFF, EPS, JPEG and PPT for Figures, Art works (?)
とあります
TIFFを推奨、PDFは不可だそうです

恥を忍んでお聞きします
Excel上の平易なFigやTableをどのように変換すれば、
TIFF etc の形式になるのか?
何かアプリを使って直接変換できるのか?
それとも、印刷 → スキャナで取り込む際に設定するのか?

バカ丸出しの質問ですが、教えて下さい


869Nanashi_et_al.:04/02/05 01:21
>>868
ここで聞くよりGoogleで検索した方が早いんじゃない?
870Nanashi_et_al.:04/02/05 01:52
>>868
PPT for Figures
がいいならエクセルの図をパワーポイントに貼り付けたら?
871Nanashi_et_al.:04/02/05 01:53
今時ANN PHYSなんかに出したがる奴は居ない
872Nanashi_et_al.:04/02/05 02:07
ネガティブ意見ばかりだけど,そのような意見をする人達はどこなら納得するのか?
873Nanashi_et_al.:04/02/05 18:39
馬鹿4年煩すぎ
今まで散々研究室来ないで、データがないから要旨出せないとか騒ぐなよ

お前の卒論より自分の修論、投稿論文のほうが大切だ。

週休4日制、1日4時間しか居ないで、マスター進学とか言ってるし。
ゼミ遅刻すっぽかしも常連だし
874Nanashi_et_al.:04/02/06 01:41
バカセ煩すぎ
今まで散々研究室来ないで、データがないから要旨出せないとか騒ぐなよ

お前のD論より自分の修論、投稿論文のほうが大切だ。

週休4日制、1日4時間しか居ないで、博士取得とか言ってるし。
ゼミ遅刻すっぽかしも常連だし
875Nanashi_et_al.:04/02/06 03:51
>>868
winならこうやればできる。

エクセル上の欲しい図、表を大きくしてモニターいっぱいに写す。
そして、キーボード右上Print Screen

アクセサリ内ペイントに貼りつけ、欲しい部分を切り取り、
新規作成→保存しない→貼り付け→名前をつけて保存。

これを画像処理ソフトに貼りつけて拡張子を変える。
アクセサリ内のイメージングならtiffに
なければ、pict bearってフリーソフトを落とす。
これでJpegに変えられる。

アドビ フォトショットがあれば1つで出来ると思う。
持ってない俺がやるとこうなる。
フリーソフトでtiffに変えられるのもあると思うが、探すのが面倒だからパス

できなければ、デジカメのtiffモードでモニターを撮影しる
876Nanashi_et_al.:04/02/06 03:52
>>875
アドビ フォトショップの間違いね
877Nanashi_et_al.:04/02/06 13:29
Windowsで画面コピーしなくても,Excelで図を選択して普通にコピー
できると思うが… BMPが荒くなるのを嫌ったのか?
878875:04/02/06 13:42
>>877
それでも出来た。
エクセルでグラフ作らないから気が付かんかった。
ありがと。
879Nanashi_et_al.:04/02/09 03:37
JJAPにはゴミしか出してないよ
880Nanashi_et_al.:04/02/09 07:47
うちの地方ではゴミは月曜日しかだしていけないよ
881Nanashi_et_al.:04/02/09 10:57
そこそこ有名な出版社(アメリカの)から、論文執筆の依頼が来ました。
執筆を引き受けて出版した場合、評価されますか?
普通のオリジナルの論文と比較してどお?
882Nanashi_et_al.:04/02/09 13:01
>>881
職探ししているなら間違いなくプラス。
883Nanashi_et_al.:04/02/09 13:16
漏れも助手の時にCamb...大出版の学術書に寄稿したが、
助教授戦の時にインパクトがあったと聞いた
884Nanashi_et_al.:04/02/09 14:08
>881, >882
おー、そうですかあ。
私は期限付きの助手であと一年の猶予があり、
そろそろポスドク捜そうかなと思ってるところです。
885Nanashi_et_al.:04/02/09 14:30
>>884
なぜ大学のポストでなくポスドクを探すのか?
886Nanashi_et_al.:04/02/09 14:43
>885
そりゃあ、第一希望は赤ポスだが、現実的には、
ポスドクに逆戻りの可能性が大
887Nanashi_et_al.:04/02/09 15:03
>>886
がんがれ、応援してるよ。
888Nanashi_et_al.:04/02/09 15:27
ありがとうだす
889Nanashi_et_al.:04/02/09 22:16
論文を印刷し始めてかれこれ1時間。
プリンターから中々出てこない。

腹減った
890Nanashi_et_al.:04/02/09 23:38
>>886
ポスドクって学振のポスドクだよね?
あれは1回採用されたことある奴はもう応募できないんじゃないの?
891Nanashi_et_al.:04/02/09 23:44
>>890

ハァ?
892Nanashi_et_al.:04/02/10 00:23
ここは論文のスレだろう
893Nanashi_et_al.:04/02/10 00:37
>> 875, 877
TIFF変換のレス ありがとうございます
とにかくやってみます

ダメなら大学生協のサービスを利用してみる
894Nanashi_et_al.:04/02/10 05:09
895Nanashi_et_al.:04/02/12 20:37
就職に向けて、とにかく論文が必要です。
書くネタはあるのですが、分析・英文作成・文献消化に
時間が掛かります。
みんなは最高で1年間に何本論文を出しましたか?
ファーストと共著を分けて教えてください。
自分はちょっと前になるが、ファースト4本/年がこれまでで最高です。
896Nanashi_et_al.:04/02/12 20:50
分野によって違うからまったくわからんね。
せめて、あんたの分野を明記せよ。
897Nanashi_et_al.:04/02/12 23:28
ファースト4本/年なら多い方だろう。英文の古ペーパーなら。
898Nanashi_et_al.:04/02/13 00:07
一年に一本しか書きません
899Nanashi_et_al.:04/02/13 02:47
>>896
激しく同意。
それが分からない>>895は素人。
900Nanashi_et_al.:04/02/13 02:50
おれ修士2年で書いたの修論だけ
計算機アーキテクチャ系
901Nanashi_et_al.:04/02/13 06:31
修士はそれでいいんじゃない?
902Nanashi_et_al.:04/02/13 08:38
論文出すのと演歌のCD出すのではどっちがエライの?
903Nanashi_et_al.:04/02/13 08:39
>902 演歌だと昔は3ヶ月に1曲ヒット出していたな。
904Nanashi_et_al.:04/02/13 08:40
修士論文は演歌で言うと、前歌以前だな。
905Nanashi_et_al.:04/02/13 08:41
ポス毒はCD店回りの新人ってとこか。
906Nanashi_et_al.:04/02/13 09:54
ここはレベルの低いインターネットですね。

最高が10本/年
マンスリーをめざしたが届かなかった(遠い目)。
907Nanashi_et_al.:04/02/13 11:08
>>906
有機化学でつか?
908Nanashi_et_al.:04/02/13 12:12
数を自慢するのはねえ、
Physical Review で年10本ならほめてあげるけど。
909Nanashi_et_al.:04/02/13 13:30
有機の論文って、中の数字入れ替えるだけだろ。
910Nanashi_et_al.:04/02/13 14:09
メジャーリビジョンしなさいって返事がきました。
なんとか通したい!!
911Nanashi_et_al.:04/02/13 14:57
>>910
ほんとはrejectしたいんだけど、はっきり言うのも何だから、たぶん実現でき
なさそうと思われる途方もない注文をつけてmajor revision、というのが良く
あるね。
912Nanashi_et_al.:04/02/13 16:35
major rivisionでも、好意的なのとそうでないのとがある。
その辺の見きわめが重要と思われる。
913Nanashi_et_al:04/02/13 17:14
major rivisionってなんのことでつか?
914Nanashi_et_al.:04/02/13 17:22
それなりに書き直せばacceptできるかもしれないっていうもの。
ちなみに minor revision は、ほんのちょっと修正すればOK
915Nanashi_et_al.:04/02/13 21:06
最初にネガティブなレポートが来ちゃうと
覆すのは大変だよな
916Nanashi_et_al.:04/02/13 21:16
化学系とか生物系では年10本なんて当たり前だよ。まああいつらの書いてる
論文って学部のレポートみたいなもんだけど。
917Nanashi_et_al.:04/02/13 21:19
はいはい、よく御存じで。他人の分野を^^
918Nanashi_et_al.:04/02/13 21:55


前スレで速読話題になってましたけど、フォトリーディングの本持ってない人は
買ってから速読について考えてみてください。
今のところフォトリーディングを超える速読法って無いと思います。
フォトリーディングはいわゆる、文字を画像といて右脳に送り込む方法で・・・
難しい話は自分で本を読んでみて欲しいんですが
速読さえ身につければ、英語だろう数学だろうがプログラムだろうが司法試験だろうが・・・
どんな学問だろうが、研究者並に習得できると神田さんが言っています。
少なくとも一日一冊の本を読むことが可能だそうです。
どんな種類の本にも対応しています。
もしかしたら、年間1000冊も夢ではないかもしれません。
現に、セキュリティサイトのアカデメイアの管理人イプシロンさんなんかは
年間1000冊以上読んでいます。
あの人にはマジビビリました
ちなみに、別にフォトリー関係のものじゃありませんよヾ(´▽`;)ゝ
私はこの本で一日3冊ほどの読書が可能になりました。
あまりにも凄い本だったからお勧めしてるだけです。
ソース:http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book.htm


919Nanashi_et_al.:04/02/13 22:16
>>911

どんだけ暇なjournalのeditorだよ。
920Nanashi_et_al.:04/02/13 22:49
>>919
エディターがレポートを書いてるとでも?
921Nanashi_et_al.:04/02/14 01:59
ようやく採録通知キター
922Nanashi_et_al.:04/02/14 02:15
>921
おめでとう!
923Nanashi_et_al.:04/02/14 04:17
>>920

ハァ?
924Nanashi_et_al.:04/02/14 05:03
ヒィ?
925Nanashi_et_al.:04/02/14 05:13
フゥ?
926Nanashi_et_al.:04/02/14 15:18
へぇ〜( ・∀・)つ∩"

927Nanashi_et_al.:04/02/14 15:38
パペポ復活汁!ヽ(`Д´)ノ
928Nanashi_et_al.:04/02/14 19:24
BBRCってeditorから受け取りメールってこないのかな?

なんだか放置されている気分・・・。
929Nanashi_et_al.:04/02/14 22:15
確認メールを出した方が良いと思われ。BBRCって何だか知らんが、普通は
受け取り通知は来る。
930Nanashi_et_al.:04/02/15 03:26
>>929
バカボン・ルーム.comです。
やっぱり催促が必要ですか・・・。
僕馬鹿だから催促状の書き肩が分かりませーん・・。
931Nanashi_et_al.:04/02/15 03:28
>>930

手紙の書き方の本ぐらい買え。
バカとか天才とか全く関係ない。
932Nanashi_et_al.:04/02/15 10:11
>>930
債権回収詐欺メールを参考にすればヨロシ
933Nanashi_et_al.:04/02/16 23:53
著者の所属

1年前に大学院(修士)終了、現在フリーター
これから論文投稿すると、所属はどうなる?

Author: 西郷隆盛
Affiliation: Freelance
Address: 〒 Kagoshima city, Japan

それとも

Author: 西郷隆盛 *1, *2
Affiliation: ○○ University *1
Address: 〒 Tokyo, Japan *1
present address 〒 Kagoshima city, Japan *2

となるのか?

934Nanashi_et_al.:04/02/17 00:04
所属してない大学の名なんか書いたら詐欺になるぞ
935Nanashi_et_al.:04/02/17 09:54
こないだ、ある論文の著者のe-mailアドレスのドメインが、
so-netだったので笑った。
936Nanashi_et_al.:04/02/17 13:18
笑われた。。
937Nanashi_et_al.:04/02/17 18:12
論文を修正してるところ、
頭痛い。
でも、なんとか通したい。
938Nanashi_et_al.:04/02/17 18:36
いろいろ投稿したけどrejectされて没にした論文ってある?
939Nanashi_et_al.:04/02/17 20:05
>>935
ネーチャンとの解説記事とかでたまにあるで
退職した大御所か?
940一字”削除”:04/02/17 20:08
>>935
ネーチャンの解説記事とかでたまにあるで
退職した大御所か?
941一字”削除”:04/02/17 20:09
名前に削除って入れると、自動的にクオテーションマークが入るのか?
942Nanashi_et_al:04/02/17 22:29
そうだ.管理人とか★も表記が変わる.
>>935
俺はyahooメールがある。

ついでにテスト
944Nanashi_et_al.:04/02/18 02:42
>>943
おー
945Nanashi_et_al.:04/02/18 10:41
>> 933-5

その研究機関にとっては
プラスになるわな

実績になるのだから

946:04/02/18 16:24
test
947:04/02/18 16:25
test
948Nanashi_et_al.:04/02/20 14:00
しつもん

うちのラボでは論文を投稿する時に編集者宛に出すカバーレターを
自分で書くのですが、差出人はボスの名前にしています。

みんなのラボでもそんなもんかい?
949Nanashi_et_al.:04/02/20 15:31
>>948

自分の名前で出しているよ.
俺のラボは『自立』が原則だから.

様々なネゴも自分でする.
教官を通さないと解決できない事項だけ教官と交渉する.
950Nanashi_et_al.:04/02/20 15:48
<949
いや、手続きは全て自分でするのです。
カバーレターの作製も論文投稿も。
ただし、カバーレターの差出人を教授の名前に
しないとならないのです。
なんか、自分で書いた文書なのに、
教授の名前で出すということに違和感を感じています。

みなさん、どうでしょうか?
951Nanashi_et_al.:04/02/20 16:09
>>950

理由を聞いてみれば?
ひょっとしたら事務手続き上の関係かもしれないし.
俺の大学は個人名でも届くようになっているから問題なし.

理由が単に「なんとなく」なら差出人を自分の名前にして自己責任を明確にする方が良いと思われ.
952Nanashi_et_al.:04/02/20 16:37
あり得ない!
院生だろうが、カバーレターの差出人もコレスポンディングスも本人
953Nanashi_et_al.:04/02/20 17:13
>950です。ちなみに私は期限付き助手です。
おそらく教授がとった金で研究しているので、
教授としてはコレスポンディングには教授自身が
なるべきと考えているのでしょう(これには同意します)。

ただ、忙しくカバーレターを書く暇がなかったり、
あるいは研究内容を完全にはフォローしてない、
などの背景があります。
そのような場合、コレスポンディングオーサー
であるため、カバーレターの差出人として、
教授の名前にして欲しいのではないかと推測してます。
なんか、せこい気がします。
こんど尋ねてみようかな。
きなさんの意見をもっと聞かして下さいませ。
954Nanashi_et_al.:04/02/20 17:15
>おそらく教授がとった金で研究しているので、
>教授としてはコレスポンディングには教授自身が
>なるべきと考えているのでしょう(これには同意します)。
ずいぶん卑屈だな。
それとも世間ではこれが常識なのか?
955Nanashi_et_al.:04/02/20 17:33
テーマを与えるだけで,学生に研究させて論文執筆させ,
その結果が教授ファーストオーサって研究室も存在するからなぁ.

これよりはずいぶんとマシだけど,当然と思われるのもしゃくだ.

俺の場合は,予算は教授,
俺が執筆した論文のタイトル・セクションタイトル・イントロ・コンクルージョンに目を通してラストオーサという体制.
それ以外は全て個人の責任.
というか,教授は研究内容と実作業に関わる物事を把握していないので,当然と言えば当然.
教授にとっては業績が重要.
まぁ,これは普通か.
956 :04/02/20 17:53
5人連名の論文で、漏れが執筆してFirstなんだけど、教授を3人目にしちゃった漏れは逝ってヨシですか?
957Nanashi_et_al.:04/02/20 17:55
>>950
分野の観衆だから逆らう必要なし。
多分そういう分野は、教授が強力に政治力を発揮して
弟子を新しいところに押し込む責任をもつんだろう。
958Nanashi_et_al.:04/02/20 18:01
>>956
4人目が大教授、5人目が超教授だったら問題なし。
959Nanashi_et_al.:04/02/20 18:03
>957
そうなんですかあ。
ちなみにうちのラボから教授のコネや推薦で
よそに行った人はまだいないようです。
今のところ、ここでDをとったひとは、
1)そのままポスドクをやってる。
2)そのまま助手になり、講師になった。
3)追い出された(追い出された本人は確かに変な人でしたが)
4)自力で民間に就職した。
5)自力でポスドクを探した。
ってとこですな。
ちなみに分野は分子生物学です。
960Nanashi_et_al.:04/02/20 18:35
>>953
助手がこの時間に2ちゃんかぁ。普通なのかな?
>>956
5人目が1つ上の学年の学生だったら、まずいだろ。

おいらはM2。論文執筆中
961Nanashi_et_al.:04/02/20 18:45
>960
ガキはだまって論文書いてろ
たこ
962Nanashi_et_al.:04/02/20 19:46
>>961
うるへー。
英語もう嫌
963Nanashi_et_al.:04/02/20 19:48
英語なんてちょちょいのちょいだ。
なあ?
964Nanashi_et_al.:04/02/20 20:55
どうせならかっこいい英語書きたいよね
965Nanashi_et_al.:04/02/20 23:18
>>963

う〜んどうだろ?
1日に4ページから5ページが限度かなぁ・・・
966Nanashi_et_al.:04/02/21 11:50
>>963
翻訳ソフトでチョチョイノチョイ
967Nanashi_et_al.:04/02/21 12:18
>967
そんなことができたらいいなあ。
誤解するヤシがいると、周りが苦労するので念のため。
968Nanashi_et_al.:04/02/21 12:52
おれは結構英語書くの好きだし、
現状でいいな。
ただ、微妙なニュアンスがnativeと食い違うことは
あるね。
でも、そんなところこそ、翻訳ソフトじゃ、難しいんだろうな。
仮に完成したとしてもね。
969Nanashi_et_al.:04/02/21 14:59
日本語のほうが難しいです
970Nanashi_et_al.:04/02/21 15:04
>969
どこの国から来た留学生ですか?
971Nanashi_et_al.:04/02/21 18:14
>>970
イワテから来たダヨ
972Nanashi_et_al.:04/02/21 23:58
>>970

若いな。
日本語の論文は本当に難しい。
サイエンス向きの言語じゃないから。
973Nanashi_et_al.:04/02/22 06:46
>>970

日本人でも日本語で論文を書く方が難しいよ.
974Nanashi_et_al.:04/02/22 15:14
もうすぐパート3も終了だ

ココは同業者の本音を聞けてタメに(慰めに)なるのだが、
どうも分野によっては、ハァー?! という内容も多い
というか呆れている

学生のうちから年間数本も論文書ける分野があるなんて、信じられん
学部実習のレポートじゃあるまいし プロシーなんぞが業績とはw
オレは生態分野 教授クラスでも年間1〜2本

よって棲み分けを提案したい
だが、線引きが難しいな

975Nanashi_et_al.:04/02/22 15:27
>>974
すみ分けって
物理板・生物板et al.と各板につくれということ
ですか?
976Nanashi_et_al.:04/02/22 15:46
>>975

彼の言っていることはそういう意味になるよな.
このスレは様々な分野の話が混ざっているから分野の違いを認識できるわけで,
分離するとその違いを認識する機会を減らすことになるんだが・・・
977Nanashi_et_al.:04/02/22 15:54
>974-6

いわゆる論文が中心となる分野と、
プロシー中心となる分野ってこと?
978Nanashi_et_al.:04/02/22 15:58
>>977

彼は自分が所属する分野の評価軸が唯一の正義(「というか呆れている」)だと思っているようだから,
流しておけばいいんじゃない?
979Nanashi_et_al.:04/02/22 16:38

> 975 - 978

すまん 論文の総仕上で少しノイローゼ気味なんだ
許せ

論文投稿あれこれ(プロシー welcome) Part 4 
地道に4だ 論文(プロシー含む)出せよ

ところでプロシーって何だ?
980Nanashi_et_al.:04/02/22 16:39
981 :04/02/22 16:46
俺も休日なのにプロシー書いている。
内容が殆どないけど業績(σ・∀・)σ ゲッツ!!になるんだからガンバロー。
これを書けば今年の仕事はお終い
982Nanashi_et_al.:04/02/22 16:47
>>981

>これを書けば今年の仕事はお終い

はやっ!!
983Nanashi_et_al.:04/02/22 16:49
>>979

国際会議の予稿集・・・って
参考文献中で,

In Proceedings of ・・・

と書かないぐらい縁がないんだろうな.
984Nanashi_et_al.:04/02/22 16:57
>>983
Abstractと何が違うの?
985Nanashi_et_al.:04/02/22 16:59
プロ市なんて実際就職のとき評価されるの??
986Nanashi_et_al.:04/02/22 17:12
>> 975, 979, 985

おれも似たような感想を抱いていた。
研究生活の中で重圧が丸っきり違うからな。

でも、まあパート4では今まで通り分野の壁を越えて
自らの境遇を語ろう(愚痴ろう)ではないか。
おれ達は他人に配慮のある大人だ。

ところでプロシーって何だ
987 :04/02/22 17:19
プロのシーモンキー
988Nanashi_et_al.:04/02/22 17:25
>986
プロシーディングの略と推測してるが、どうかな?
989Nanashi_et_al.:04/02/22 17:27
学会発表やプロ市は、論文書く前の内容チェックだと思うが

990Nanashi_et_al.:04/02/22 17:28
>>982
学校の年度では?
991Nanashi_et_al.:04/02/22 17:42
プロシ
プロシー
その他亜種多数。
Proceedings:国際会議等における報告結果を各発表者がまとめたもの。
The Proceedings of ... というタイトルの雑誌に掲載されたり
時々普通の雑誌のふりをしてたりする。
大学によっては博士の学位を取るための形式要件に
プロシを除く英字論文3報などとなっている場合がある。




とつられてみる。






ところでプロシーって何だ
992Nanashi_et_al.:04/02/22 18:55
プロシーディングのネタなんか要らない
993Nanashi_et_al.:04/02/22 19:35
>おそらく教授がとった金で研究しているので、
>教授としてはコレスポンディングには教授自身が
>なるべきと考えているのでしょう(これには同意します)

カバーレターの差出人をコレスポにするのは至極当然だと思われるし、
分子生物系では、PIがコレスポってのが基本だと思う。
ときどき、その研究室の助教授がラストでコレスポ、教授が
後ろから2番目ってのもあるけど。
まあ、コレスポ欲しければ教授と交渉するしかないと思われ >950


>991
分子生物系だとプロシーそのものがほとんど存在しないからなあ
(国際学会でも、せいぜいA4の1枚か半分程度のアブストしか提出しない)
このあたりはほんと分野によって全然違うよな。
994 :04/02/22 19:44
1000取ったらプロシー3本分
995Nanashi_et_al.:04/02/22 20:15
プロシーディングを論文の欄に業績として書いてる馬鹿学生って多くないか?
996Nanashi_et_al.:04/02/22 20:30
ジャーナルの増刊号になったりするしなあ
997Nanashi_et_al.:04/02/22 20:40
>>995
学生だから仕方ないだろ・・・
プロになれば、プロシーがなにかはわかる。
998Nanashi_et_al.:04/02/22 20:54
賭けてるんです!
千取れないとパンツ脱がされます!
お願い取らないで!!
999Nanashi_et_al.:04/02/22 20:54
賭けてるんです!
千取れないとパンツ脱がされます!
もう半分脱がされてます!
お願い取らないで!!
1000Nanashi_et_al.:04/02/22 20:55
get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。