理系の人の頭の中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
問題解くときとか、どういう思考になるの?

漏れの場合、えーと公式がこうだから・・・こうして・・・えーと・・・うーんと・・あれあれ・・・
よしできた

って間違えるんですが、もう公式やらなんやらはマバタキくらい自然なことで、どんどん
スパスパっと解答が見えてくるんでしょうか?
漏れは最初っからつまづく事おおいです。コレ何すればいいんだ・・・とか・・・
2Nanashi_et_al.:03/02/17 03:53
2getできるであろうか?
3Nanashi_et_al.:03/02/17 03:57
(・∀・)オメデトウ(・∀・)
4Nanashi_et_al.:03/02/17 04:41
理系の頭の中の人
5Nanashi_et_al.:03/02/17 05:55
ドリルやれ
6Nanashi_et_al.:03/02/17 13:08
名スレ
7Nanashi_et_al.:03/02/19 14:16
あgr
8Nanashi_et_al.:03/02/19 23:45
少なくとも私は「公式はこうだから」というよりも「この公式を利用できないかな?」
と考えます。
9Nanashi_et_al.:03/02/19 23:50
理系の中の人も大変だね。
10Nanashi_et_al.:03/02/19 23:59
それが楽だから理系に進むのです。
11Nanashi_et_al:03/02/20 00:05
理系の中の人などいない!
12Nanashi_et_al.:03/02/20 00:20
「ここにこの法則を適応したらどうなるだろう?」
13Nanashi_et_al.:03/02/20 00:56
「いや、まてよ。じつはこうではないんかな?」
14Nanashi_et_al.:03/02/20 04:46
ブンケー
俺は

14-8 を (14-10)+(10 -8) って計算する派
16Nanashi_et_al.:03/02/20 23:11
>>15
俺もだ。
もちろん 14×8 のかけ算は (10×8)+(4×8) アヒャ。
17Nanashi_et_al.:03/02/21 18:20
ばかだね。
18生物学科の大馬鹿者:03/02/21 22:27
俺は現象を観察しようと思う。
数式にはあまり頼らない。

生物くらい複雑になると、人知を超えているから精神科学的手法である数学的モデルより、自然科学の王道である仮説を立てて実験した方が早い。

計算するとしたらもはや手計算じゃなくてコンピュータ使うしね。


19Nanashi_et_al.:03/02/21 23:50
僕は物理出身で生物物理みたいなことを研究していますが、確かにどんなに
僕達が、良いと思うモデル、理論を考え出したとしても生物屋さんが了解して
くれなければ、まさに捕らぬ狸の皮算用です。
はあ、厳しい世界だ。
20Nanashi_et_al.:03/02/22 01:17
>>15
わたしは
10−8=2、4+2=6派。
32−7とか十の位が1以外だと、
7−2=5、3−1=2で25だ!とやってしまう。
掛け算は同じ。
なんだかおもしろいなあ。

ちなみに筆算の割り算は文字式じゃなくても大きい位からやってしまう。
ふつう?
21生物学科の大馬鹿者:03/02/22 02:28
>>19
物理・数学系と、生物系はどうも方法論というか、真理探究のアプローチに使う哲学が違うようなのです。

取らぬ狸の皮算用…たしかにそういうところありますね。現実的に迅速に問題を解決する方法を我々は選択するので。







22Nanashi_et_al.:03/02/22 03:59
あいぼんとのんのんのどちらと結婚しようかと迷って、夜も寝れません。
23Nanashi_et_al.:03/02/22 04:54
「精神科学的手法である数学的モデルより、自然科学の王道である仮説を立てて実験した方が早い」
確かに理系の頭の中の人だ、こりゃ
24Nanashi_et_al.:03/02/22 10:58
俺は

4+(10-8) = 6 派

>>16

14*8 = 14*(10-2) = 14*10 - 14*2 = 140 - 28 = 100 + (40-28) = 112派

>>20

32-7 = 20 + (12- 7 ) = 20 + 2 + (10 - 7 ) = 25 派
あ...

32-7 = 30 - (2-7) = 25 派でもある

324 - 199 = 325 - 200 = 300 - 200 + 25 = 100 + 25 = 125
5454 - 1238 = 5400 - 1200 + 54 - 38 = 4200 + 50 - 30 + 4 - 8 = 4200 + 20 - 4 = 4216
5454 - 1283 = 5400 - 1200 + 54 - 83 = 4200 + 54 - 84 +1 = 4200 - 30 +1 = 4170 + 1 = 4171
2524:03/02/22 10:59
× 32-7 = 30 - (2-7) = 25
○ 32-7 = 30 + (2-7) = 25

でした
26でつ。 ◆DETSubie.M :03/02/22 13:54
32−7=20+(12−7)=25
とやってるでつ。
ただし、12−7は計算ではなく暗記でつ。
地道に計算するのなら
32−7=32−10+3とやるでつ。
3は7の補数と考えるでつ。
27M:03/02/22 17:58
32ー7
7は2と5に分けられるので、25です。
と考えます。
28Nanashi_et_al.:03/02/22 18:07
>>27

32 - 7 = 32 -2 - 5 = 25

ということね?
29Nanashi_et_al.:03/02/22 19:08
いっつもこんなんが思い浮かぶんですけど。

32の出っ張った2に7がぶつかる
    [2] ← [7] 三
   □□10
   □□10
   □□10

2が相殺して運動量が5だけまだ残ってる
      [5]
       ヾ
[2]三   ☆[2] 
   □□10
   □□10
   □□10
      
5が本体にぶつかって7の運動量は0,結果は25となる     
    [5]彡
    ☆
 [5]ミ  □5
   □□10
   □□10
30Nanashi_et_al.:03/02/22 20:15
>>29 なんかかわいいな。ご苦労さん。
31こむ:03/02/22 20:32
32Nanashi_et_al.:03/02/22 20:34
>>23
どちらも理系といえば理系
しかし文系といえば文系
工学系と理学系の違い
エジソンとアインシュタインの違い
社会学系と哲学系の違い
フィールドワークと思考実験の違い
もしくは割合の問題

>>1
世に稀なる天才はいざしらず
凡人ならば理系といわず
その思考の過程はさほど変わるまいよ
33Nanashi_et_al.:03/02/22 21:06
2割 勉強
3割 空腹
5割 エロ
34Nanashi_et_al.:03/02/22 21:21
1割 好奇心
3割 粗探し
6割 女のアナル
35Nanashi_et_al.:03/02/22 21:52
32-7=25
63-47=16

そろばん習ってた俺は暗算で瞬時に答えを出せる。
そろばん習う以前はどう計算してたかな?と思い出せない。
36Nanashi_et_al.:03/02/22 22:02
37Nanashi_et_al.:03/02/22 22:03
>>35

ここでは,速くできるかどうかではなく,
どのような戦略で計算しているかという手順を言い合っているのでは...

暗算の中味....

96543401387092473180964389104738049371803
-
59084371903840328490123840237489023478302
= ?


80491372489013740389740238947390847238094
*
47831003478387394874678934601234013462384
= ?

をどう計算しているか
38Nanashi_et_al.:03/02/22 23:57
2,3桁の簡単な足し算・引き算って答え覚えてないか?
39Nanashi_et_al.:03/02/23 01:20
>>38
憶えているというより
普通に答えが浮かんでくる
40Nanashi_et_al.:03/02/23 02:36
のほダメ板でこんなことやっています。
理系のみなさんの力を貸してください。超良スレです!

http://human.2ch.net/test/r.i/nohodame/993580528/l50
41Nanashi_et_al.:03/02/23 04:52
俺はできるだけ絵や図形になおして頭の中でイメージを作っていきながら解いていく。あんまり理系っぽくないかもしれないけど
42Nanashi_et_al.:03/02/23 08:12
>>38
>>39
計算結果覚えてるって、暗記かいw

答えが浮かんでくるように見えて頭はしっかり理論立てて考えている
光だって「普通に見えるんだ」じゃなくて
秒速30万キロの速さで目に粒子が飛び込んできて
その粒子を視神経が捉えて・・・って、一瞬のことにも多くのプロセスがある。

そのプロセスを追っていけてないなんて、
理系としては失格だとおもうぞ

>>29の発想はすごくよくわかる(笑)
43Nanashi_et_al.:03/02/23 08:18
>>29
俺もこれだ。
44賛同に気をよくした29:03/02/23 09:02
これが3桁以上の引き算だと変わってくる..
出っ張った部分の二桁以上の引き算がすぐにできないから.(バカ)
  [29]
□□□100
□□□100  -  [83]
□□□100
問題:(329  -  83 = ?)

(1) 100をひとつ取り出して83と比較・・
    [29]
   ┌─┐
   │  │ヾ  83がやってくる
   │  │   ┌─┐
   │  │   │83│=
   │百│   │  │三
   │  │   │  │-
   └─┘   └─┘
  □□□100
  □□□100

(2) 83と100を比較して,100までに足らない分17が残る
    [29]
   ┌─┐
   │17│100までには17だけタラネーヨ!
   └─┘~  
┌─┐   ┌─┐
│83│   │83│=
│  │ ☆ │  │三
│  │   │  │-
└─┘ミ  └─┘
  □□□100
  □□□100
45賛同に気をよくした29:03/02/23 09:02

(3) のこったのが合体(足し算)
    [29]
   ┌─┐
   │17│
   └─┘ヾ
     ↓
  □□□100
  □□□100
で29+17+200で246となる
プロセスは増えてるんだけど,たぶん引き算が苦手なんだろうなぁ..
長レスすまそ
46出会いNO1:03/02/23 09:07
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
47Nanashi_et_al.:03/02/23 12:01
三桁でも二桁でも>>45と同じだ。バカナノカ!?
ガチーン!ってぶつかるイメージとかは沸かないけど。    #AA上手いねぇ
4829:03/02/23 15:06
ガチーンというかなんかぷよぷよみたいに消えるかんじ.藁
49Nanashi_et_al.:03/02/23 15:40
筆算を頭の中で書きながらやる感じかな。
下から1桁か2桁ずつ分割して計算していくね。
簡単な積分とかも頭の中に数式書くことが多いなぁ。
どうも視覚的イメージが無いとダメらしい・・。

あんまり関係ないけど、何か閃く時って一瞬で答え
(のような何か)が頭の中に生まれる感じで、
自分の頭が何をしてるのかよくわからなかったりする。
5039:03/02/23 16:12
>>42
憶えているわけではないよ
ちょっと説明が悪かったようだけど
51Nanashi_et_al.:03/02/23 16:38
どこかで見たけど、
SEの人とかで、ゴツいプログラムを書いてて、
ずっとバグに悩まされたりするときに、
そのまま寝て→起きたトキにバグのある個所が頭に思い浮かんだりするらしい。
寝てる間に問題の個所を特定してるらすい。

漏れもやや複雑なアルゴリズムを構成してるときとかに間違った個所があると、なんとなーくいやーなかんじがしたりする。
原因はわからないんだけど、じっくり考えると、間違ってることに気づく。
若干スレと違うのでsage
52Nanashi_et_al.:03/02/23 20:44
53Nanashi_et_al.:03/02/23 20:47
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
54Nanashi_et_al.:03/02/24 00:20
32-7=ab
2<7 then a=3-1=2
b=12-7=5
therefore 32-7=25
37-2=cd
7>2 then c=3
d=7-2=5
therefore 37-2=35
55ななし:03/02/24 09:24
6割宗教
2割勉強
2割生理
56Nanashi_et_al.:03/02/24 11:43
夢の中で課題を考えているのは、普通にある。
プログラムのデバッグも夢の中で、ああ、ここが
原因か? とか思いつくこともある。
風呂やトイレの中、どこかに移動中の車や電車の中で
考えていて、解決策を思いつくこともある。

普通の人と違うとすれば、単にしつこく考えているかどうか
だけだと思っている。

つまり、マルチタスクでジョブが走っていて、バックグランド
に沈んだジョブが、ときどきぽっこり表層に浮かび上がってくる
感じ。

欠点は、










エチーの際に、ときどき立たなくなるんだよ〜(泣)
57Nanashi_et_al.:03/02/24 11:53
ついでに・・・。
計算を早く行うために、2桁、3桁の計算結果を覚えておく、
というのは、有効なテクニックではないか? 理由は、結果を
あらかじめ覚えておくことで、計算に必要なプロセス数を短く
することが出来る。

ちょっと分かりにくい表現だが・・・。
3桁の掛け算だったら、一桁の掛け算表を覚えただけだと、
計算プロセスは3桁同士の掛け算で、9つのプロセス。
更に、その結果のたし合わせが5桁になるから合計14プロセス。
それに対し、3桁の掛け算表を覚えていれば、1プロセスで
答えがでる。

うろ覚えですまんが、ラマヌジャンあたりがそれをやっていた
気がする。
58Nanashi_et_al.:03/02/24 13:25
ryousyre
59Nanashi_et_al.:03/02/24 14:29
>>42
プロセスを理論だてて考えた過去の記憶だけを覚えてる場合もあるな。

あまりに頻繁に使うプロセスだとじっくり考えればちゃんと理論だてた道筋があるんだけど
道筋そのものは頭に浮かんでこないでこの道筋を使ってこういう結果になっていたはずだというのが頭に浮かぶ。
思考の核心部分じゃない限り非効率的なのでその道筋の再確認はしないんだよね。

それに頭の中で留保はしているが先人のはじき出した理論やデーターは全て再検証するわけでもなく
矛盾が出るまではある程度信用して使っているという側面もある
60Nanashi_et_al.:03/02/24 15:23
ラマヌジャンの思考は一度でいいから体験してみたいね。
人間のレベルを超えてる気がする。
61na:03/02/24 23:56
age
62Nanashi_et_al.:03/02/25 15:33
25×4=100
63Nanashi_et_al.:03/03/06 05:15
asasasasasasasasasasasaasaaaaaaaaaaaaaaaaa
64山崎渉:03/03/13 13:38
(^^)
65Nanashi_et_al.:03/03/15 16:20
あさささささささああああああああああああああ
66Nanashi_et_al.:03/03/15 17:18
幼女
67Nanashi_et_al.:03/03/15 17:39
>>56
同意。どうしても頭から離れなかったり、いきなりアイディアが浮かんできたり。
ただ最後の行は……(血涙)

>>57
最低でも、2桁の二乗くらいは頭にあるのは理系学生なら普通かと思う。
まあそうでなくとも間違えちゃならない計算には電卓があるのだが(笑)
68Nanashi_et_al.:03/03/16 06:40
>>57
インドの九九は20×20まであるんだよね。
・・・ってこれって常識か。
69Nanashi_et_al.:03/03/16 08:15
>>57
ノイマンは、幼少のみぎりに
99×99までの掛け算表を作って、覚えこんだらしい。
誰からも教えられずにやるのが凄いところ。
70山崎渉:03/04/17 09:28
(^^)
71Nanashi_et_al.:03/04/28 23:33
漏れ29みたいな人とつきあいたい。
ていうか理系の人の頭ほすぃ
72Nanashi_et_al.:03/04/29 09:02
あげ
73動画直リン:03/04/29 09:12
74Nanashi_et_al.:03/04/29 11:52
どんな問題でも最初にベクトルとスカラーが思い浮かぶ
そして問題解くときは図をかいて解く

思いつきはたしかに突然だな、飯を食ってるときとか、
思考踊り(漏れ発案)してるときとかね。(w
75Nanashi_et_al.:03/04/29 12:58
>74
今日の晩飯考えるのにベクトルとスカラーをどうやって利用
するのでしょうか?
いや、純粋に興味あるんだけどさ。
76Nanashi_et_al.:03/04/29 15:56
それは、ちょっと書きかたに御幣が合ったYO
数学や、物理ONLYでつ

しかしこじつけるなら、昨日の晩飯のベクトルと違うベクトルの
飯を選ぶ・・・(味や、量ね)いや、これはスカラーなのか?
それとも・・・・辛いとすっぱいはベクトル表記できる?
77Nanashi_et_al.:03/05/02 02:22
0の二乗って1ですよね?
これ最初に習った時ってあっさりフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!って思いました?
それとも何でだよ、何でなんだよ?って思いましたか?

なぜか理系に進んだ人は「そういうもんだと思った」って言ってるんですが
78__:03/05/02 02:26
79Nanashi_et_al.:03/05/02 04:40
ちょっと複雑なこと考えるときは必ず式が出る。
代数方程式だろうと微分方程式だろうとね。そして解こうとすると
文字がむにょ〜んて変形して解が出たり出なかったり。
たぶん頭の中で書いてるんだろうけど。ソロバンできるやつなら
わかるんじゃね?
80Nanashi_et_al.:03/05/02 10:05
> 0の二乗って1ですよね?

?????????
81Nanashi_et_al.:03/05/02 10:43
>>77
「そうじゃないと思った」
82無修正DVD:03/05/02 11:13
83Nanashi_et_al.:03/05/02 11:29
x^0が1だろ?
それとも何かの条件下ではそうなるのか?
84Nanashi_et_al.:03/05/02 15:39
>>75
食材それぞれの腹持ちなんかをベクトルと見て、
値段なんかをスカラーと見るとか?
85Nanashi_et_al.:03/05/02 18:09
>84
純粋に味覚だと化学物質で決まるからベクトルに直すの
楽だけど、「美味しさ」って観点で見ると難しいよね。
食感とか、どうやって表現して良いものやら。
86通りすがり:03/05/02 19:40
>>77
83の指摘通り2^0=1の話としてだ、必然だと思っているのだが。俺は。
2^0=2^(1-1)=2^0=(2^1)÷(2^-1)=2/2=1じゃん。
(2^-1)=1/2もきっとそれなりに理由があるんだよ。俺は忘れたけど。
それこそ高校の数学の教科書に書いてあるだろ。
87通りすがり:03/05/02 19:43
すみません。
2^0=2^(1-1)=(2^1)×(2^-1)=2/2=1ですね。あー恥ずかしい。
88Nanashi_et_al.:03/05/02 21:22
>87
みんなわかってたからキニシナイヽ(`Д´)ノ
                      ↑理系じゃねぇなw
8977:03/05/02 23:43
>77です
ああ恥ずかしい。
理系板に恥をかきにきてしまった。。
ご指摘の通りx^0=1でございました。

私が使っていた教科書には解説がなかったのですよ。
まあもう7,8年前の話ですが。
普通に公式をまるのみできるか否かと聞けばよかったです、
ごめんなさい
90Nanashi_et_al.:03/05/03 18:20
微分方程式を勉強してるときに,
「ここで積分定数Cをxの関数とおく」「ここでx=e^t t=logxとする」
みたいな置換えが良く出てきて,一応納得は出来るんだけど,
その置換えのアイデアはどこから沸いて出てくるんだ?と疑問に思った.
91動画直リン:03/05/03 18:26
92Nanashi_et_al.:03/05/03 19:46
>>90
タイムリーですね。僕もついさっき力学で減衰振動のところを
やっていたとき、同じ事を思いました。
93Nanashi_et_al.:03/05/04 22:02
それは、x=e^t→ln(x)=t→よってt=ln(x)ok?

ちなみにln()ってのは底がeの対数。
そするとln(e^x)はっていうと対数だからx

そういうことよ、まあlog(e)がとけなかったりする人は理解できませんが。
94Nanashi_et_al.:03/05/04 22:03
>>77
eのグラフを書いてみるといいよ
95Nanashi_et_al.:03/05/18 17:27
age
96山崎渉:03/05/21 23:13
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
97山崎渉:03/05/28 14:52
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
98山崎 渉:03/07/15 13:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
100和郎:03/08/09 14:30
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで100get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
101Nanashi_et_al.:03/08/10 15:11
>>77
ちなみに
lim(x→0)x^(x)
は何か分かる金?
102Nanashi_et_al.:03/08/14 16:32
まみは、単純に素直に純粋にっ!あなたに逢いたいです。

あなたは、どうですか?まみじゃだめですか?(。;_;。)

私、ここであなたのこと待ってます http://www.gals-cafe.com

二人だけで、一週間毎日10分。一緒に過ごしてくれませんか?

勿論それ以上も・・・。だってまみ、あなたにひとめぼれなんだもの。
待ってますね。必ず、来てくださいね!(*/▽\*)
103山崎 渉:03/08/15 17:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
104【誘導】
【誘導】

■重複スレッド
  「頭がいい」とはどういうことか?
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1068983002/
  頭がいいと思わせる方法
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1036280844/
  頭がいいと思わせる奴
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1031064532/
  理系の人の頭の中
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1045421072/
  理系なら頭つかってナンパしろよな
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1042381881/
※上記スレへの書き込みはお控えになり、速やかに
  頭がいい理系・総合スレッド part1
   http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1070359602/
へ御移動下さい。