卒業論文について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
大学は工学部(情報工学系)に決めていて、4年になると
卒業論文がありますがいったいどんなことをするんですか?
研究したりするというのは分かるんですが、
自分のやりたい研究ができるのか、どのくらい忙しいのか
など不安があります。

卒業論文がいったいどのようなものなのか教えてください。
2:02/10/22 22:17
たいしたもんではない
ぶっちゃけ2週間で書けるぐらいのことしかしない
3:02/10/22 22:22
そういうものなんですか?
なんかよく学校に泊り込みで不眠不休でやるなんて聞いたんですけど
4理学部:02/10/22 22:22
うちの研究室は4年で就職する奴だけ卒論書かされる.
マスターに進学する奴は卒論なし.
実験ノートの提出だけ.
5Nanashi_et_al.:02/10/22 22:34
>>4
そういう所はやっぱり少ないんですよね?
自分は院にも行きたいとは思っています。
6Nanashi_et_al.:02/10/22 22:51
論理的で明快な文章を書く能力をつけるために、
論文を書く機会は多いほうがいい。
卒論書かないなんて信じられんな
7Nanashi_et_al.:02/10/22 23:15
学校、学科,研究室で千差万別。見も蓋もないけど
8:02/10/23 00:08
そうなのか・・
理系の研究室にいる以上、論理的に書くというのは
最重要課題だと思うがなー
実験センスに優れてたって文章力・プレゼン力がなきゃ
評価されないしね。文章力だけでも駄目だが。

>>1
で、卒論がどういうものかってことだけど、自分が卒業研究で
行った研究について論文を書くということ。もちろん論文なので
序論、方法、結果、考察という体裁にしなければならない。
読みやすい、明快な論理で書く。そのへんは指導教官なり先輩
なりが見てくれるはず。
卒研の課題については、あらかじめいくつかの課題が提示
されていて、その中から選ぶというのが一般的だと思うぞ。
各研究室で課題の説明会みたいなのがあるだろうから、それを
参考にすればいい。
9Nanashi_et_al.:02/10/23 00:49
>>3
明日、泊りがけで実験やるよ

とりあえず先週から始まったけど。
テーマ構想や手順、理論予測を既に2週間ぐらいしてる
今週から約1ヶ月かけて測定したい物を作るつもり
失敗無しで、週2は徹夜で実験。
土日は空けてあるけれど、絶対失敗無しはあり得ないので、幾つかは埋まる
そっから2ヶ月ぐらいずっと測定や理論計算等をして
論文を書く材料を揃える

で、卒論そのものは
>>2の言う通り2週間ぐらいで、ちゃちゃっと書いちゃうつもりです

ようは実験がメインかそうじゃないかで全然違う
論文そのものは2週間ぐらいで書けるぐらいのことしかない

実験メインの所はそれプラス、学校泊り込みで不眠不休
10Nanashi_et_al.:02/10/24 19:58
卒業論文がどんなものか大体わかってきました。
11Nanashi_et_al.:02/10/29 01:16
実験系の卒論は、丸々3ヶ月程度の実験データが必要でしょう。
そのデータをまとめて書くのに最低2週間、普通で1ヶ月と言
うところでしょう。

実験によっては、そもそももっと反応に時間がかかるような試験
もありますがおおよそこんなところだと思います。

もっとも、学校による違いが大きいので何ともいえません。
12Nanashi_et_al:02/11/06 00:33
理科系だと卒業研究?
13Nanashi_et_al.:02/11/06 03:03
情報系ってどんな実験するの?
14Nanashi_et_al.:02/11/06 04:11
修論では10日連続缶詰(当然,風呂に入らない)とか30日中27日研究室で泊まりとか
あるので気をつけよう...
俺の所では,毎日6人〜8人研究室で泊まっていた
15Nanashi_et_al.:02/11/06 16:14
合宿ですな….
16Nanashi_et_al.:02/11/06 20:58
今の段階でテーマすら決まってないってヤバイですか?
うちの研究室では、教授はテーマをくれず、自分で探さないとだめなのです。
17Nanashi_et_al.:02/11/06 22:06
>>16
いい先生だな
1814:02/11/06 23:12
>>17

禿同
いい先生だと思う
19Nanashi_et_al.:02/11/07 01:24
>>13
たとえば,考えた理論がちゃんと現場に適用できるか実際にコーディングして
データとってみたりする。
理論→実験の順なのが普通と違ったりする?
20Nanashi_et_al.:02/11/07 01:32
>>16
正直いい先生だ。
21Nanashi_et_al.:02/11/07 02:20
自分でテーマを探さなきゃならないってのは珍しいのか?
卒論の段階では。
22Nanashi_et_al.:02/11/08 01:15
16と全く同じ状況。
卒業できるか不安だぁ。
23Nanashi_et_al.:02/11/08 03:59
>>21
自分のやりたい事を主張しても、なんだかんだで結局出来ない事が多い
24Nanashi_et_al.:02/11/14 11:29
よくわからないんですが、研究テーマって教授のテーマなんですよね?
自分でいいテーマ探してうまく行ってもそれって教授の手柄になるのでは?
もちろん本人の手柄にもなるでしょうが。
25Nanashi_et_al.:02/11/14 12:03
提出できるような実験ノートを作れるなら卒論書いた方が楽のような。
26Nanashi_et_al.:02/11/14 14:06
>>24
論文は連名で出すことが多くて、順番最初に来るのが実質的に研究遂行
した人です。筆頭著者といいます。その後,手伝った人達が貢献度の
順番に並んで,最後が教授というか研究グループのボスです。

個々の事情や分野にもよるでしょうが、実験系ではこれが一般的だと
思います。あなたと教授はサッカーの選手と監督のような関係で、
それぞれに評価される「席」があります。あなたはその手柄を糧に
出世していくことができるし、教授はその手柄によって研究費を獲得し
研究活動を維持していくことができます。

だから、教授に手柄を盗られるような心配は基本的にしなくても
よいと思います。どうしても心配なら、そのラボの金や設備は使わない、
論文を書く上で教授の指導を受けないようにすればいいでしょう。
そんなんで論文書ける奴なんて実験系ではほとんどいないでしょうが。
27Nanashi_et_al.:02/11/15 03:57
>>24
んなわけない
卒論だったら、当然手柄は卒論書いた奴。
で、教官の名前は多分一番最後
28Nanashi_et_al.:02/11/15 14:40
ほんとにオリジナルなテーマを卒研生が提示したなら
ともかく,その研究室の過去の研究をもとにして,
とかだと,ファーストは苦しいかもしらん
学会発表くらいだとファーストはあまりきにせんが
29Nanashi_et_al.:02/11/15 20:29
>>27 実験した、書いた、は所詮下働き程度の寄与しかないのだよ。
アイデアと金と知恵を出した者がファーストで論文を書く資格があるのだよ。
30Nanashi_et_al.:02/11/16 06:30
>>23
確かにそれはいえる。でも別に嫌がらせで言ってるわけではないし、多分先生
なりに今までの経験や過去の研究から4年生じゃできないとか、本質的な論議に
ならない等いろいろ考慮してさせてくれないと好意的に解釈して納得させてる。
テーマを決め、具体的にどのような研究(測定・観察等)をすればよいかを決
めるまでが最も重要でしんどい。

今問題となっていることは何か?→それについて今まではどんな解釈・研究が
なされているか?→まだ分かってないことは何か?もしくはなされてないこと
はどの点か?→具体的に何を調べたらそのきっかけがつかめるか?→それはど
うしたら測定等できるか?→期待される結果とその根拠は?
の繰り返しで苦労してます、やはり。
31Nanashi_et_al.:02/11/16 06:50
>>11
>学校による違いが大きいので何ともいえません

学校によるっていうよりも・・・教授によるかと・・・

変な教授にあたると「これ研究したい」なんていっても「10年早い」で終わったりします。
教授が調べてることをただ手伝って終わりということもあります。
32Nanashi_et_al.:02/11/16 18:13
>>31

学部だったらそれでいいと思う
10年は言いすぎかもしれないけど3年は早いな
研究したいのかオナニーしたいのかによるけど
オナニーなら,射精したものは自分で飲んでおけよ

そもそも,君は時間制限があるなかで研究計画を正確に見積もることができるんかね?
33Nanashi_et_al.:02/12/14 16:03
>>ALL
ここで作成してもらうといいよ!

知育研究会
http://www.chiiku.com/thesis.htm
文章代行のジパング
http://homepage2.nifty.com/ZIPANG/bunshyo_index.html
CreativeStaff WP&D
http://www.din.or.jp/~spaceinn/data.html
スタジオエイドス
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhx9027/daihitsu/
知的代筆(古槌代筆工房)
http://www.daihitsu.com/
WORDs工房
http://www.jnit.co.jp/honyaku/words.html
文章工房マユミ
http://www2.neweb.ne.jp/wc/kohmori/index.html
有限会社おふぃすラポート
http://wwwpat.hi-ho.ne.jp/rapport/
物書き屋
http://homepage2.nifty.com/monokakiya/
34山崎渉:03/01/11 22:19
(^^)
35山崎渉:03/01/17 04:23
(^^)
36Nanashi_et_al.:03/02/27 05:25
謝辞ってみんなどうやって書いてるの?
37Nanashi_et_al.:03/02/27 05:35
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
38Nanashi_et_al.:03/03/02 07:32
個人的に思うのは

卒論:実験方法,計算手順をしっかり書く
修論:結果から考察・結論をしっかり書く
博論:従来の研究から理論をしっかり書く

ではないのかなあ? と個人的には思う。
ちなみにM2なので博論は書いていない。
39Nanashi_et_al.:03/03/02 19:48
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…卒論出るっ、卒論出しますうっ!!
だ、駄目ッ、受け取り不可ぁぁーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!総ページ数見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
全部で8ページッ!本文はーーッ…5ページぃぃぃッッ!!
ぺらぺらァァァアアアッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいコピペしてるゥゥッ!
検索ッ!右クリックッ!!丸写しッッ!!!
あぁっ!グッ!!グ、ググッ、グーグルッッ!!!
いやああああっっっ!!Windows落ちないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ジャンッ!ポポポポピピピピーーーーーッッッ…ピポッ!
改行改行ッ!フォント拡大ッ!!グラフで1ページッッッ!!!!
いやぁぁっ!指導教官、こんなにいっぱい赤ペン走らせてるゥゥッ!
提出期限切れぇぇぇっっっっ!!!単位不認定ィィィッッ!!!
40Nanashi_et_al.:03/03/02 21:54
漏れも締め切り、今度の水曜日なんだよな。
すでに1ヶ月くらい待って貰ってる。
現在30ページくらい、あと20ページは書かなくては・・・。

苦しんでるヤシ、みんなガンガレ
41山崎渉:03/03/13 13:43
(^^)
42山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
43山崎渉:03/05/22 00:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
44山崎 渉:03/07/15 13:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
46山崎 渉:03/08/15 18:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
47Nanashi_et_al.:03/10/26 11:42

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

卒研テーマが微妙で卒業ができないかもしれないって言われちまった・・・
テーマ決めたの教授じゃないかょ・・・・


48Nanashi_et_al.:03/10/26 11:44

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

就職決まってから土日以外毎日学校言ってたのによぉ・・・。
どーすんだよ・・・。
49Nanashi_et_al.:03/10/26 12:02
卒研はテーマがどんなにへぼくても
形ができててそれなりにプレゼンできればうかるだろ。
そんなに悩むな。
50Nanashi_et_al.:03/10/26 17:18
>>49
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

サンクス・・・・。
51Nanashi_et_al.:03/10/26 18:26
教授せんせいに最後にいじめられるのが卒研よ。
日ごろのおふざけな態度のつけは、きっちり返されるからかくごしとき。
52Nanashi_et_al.:03/10/27 05:58
>47
実際のところ、卒業論文ってのは、その95%が前年度の卒業論文のコピーだから、
ワープロでコピー&貼り付けのやり方をマスターしておけば書けるよ。
指導教官がガタガタ言っても、それは自分の研究を進めたいだけの話。
失敗しても何でも、去年の卒論と比較して新データが一つでもあれば問題なし。
53Nanashi_et_al.:03/10/29 23:02
>>16
>今の段階でテーマすら決まってないってヤバイですか?
>うちの研究室では、教授はテーマをくれず、自分で探さないとだめなのです。

ほぼ同じ時期だな。今年の16は私のようです。
今までやってたことが破綻したっぽい。もう何をやればいいのかわからない。
54Nanashi_et_al.:03/10/29 23:38
俺は国立だから発表の時期が違うかもしれないけど
正直卒論程度なら2月から書いてもなんとかなる。
三日で十分。
55Nanashi_et_al.:03/10/30 00:53
>>54
100枚位も枚数あるじゃん
3日は無理だよ
コピペしずに書くなら1月は必要だろう
56Nanashi_et_al.:03/10/30 01:11
卒論のときに一番苦労したのが序論
目的意識がなくて、いわれたままをやってたので理由付けに困った
57Nanashi_et_al.:03/10/30 01:37
>>56
私も序論できなそうです。。。
どうやって目的を捏造したんですか?
もし再びこのスレを見ることがあったら是非^2ヒント下さい!
よろしくお願いしますm(_ _)m
58Nanashi_et_al.:03/10/30 03:13
俺はDだけど

国際会議に投稿するようなものは2週間でできるぞ
ただし,不眠不休だけどね

4pの英語論文で修正も含めて,さらに2週間だから
合計1ヶ月で,卒論程度の研究は終わる

自分の修論は1月にデータ取りを始めて,論文書きも始めて,2月に提出した
同じ時期にD入試が2個あったので,書類書きと発表資料書きと,筆記の勉強を並行で行った
学会の論文書きもあったので,これも並行してやった
ただし,不眠不休だけどね

>>55

ヘタな論文を100枚書いても嬉しくないな〜
必要最小限度のページ数に抑えなよ

>>57

工学なら,
他人にとって君の研究がどのように役に立つのかを書けば良い
そして,その前にその分野の概要を書けば良い

理学なら,
その発見がその分野でどれくらいインパクトがあるか(驚くべき結果なのか)を書けば良い
そして,その前にその分野の概要を書けば良い
5957:03/10/30 12:59
>58さん、
ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきます.

しかし、私は工学部ですがほとんどオ○ニー(自己満足)みたいなことやってます.
はっきり行って他人の役に立つとは思えないw
60Nanashi_et_al.:03/10/30 13:05
>>1


むしろ、大学生になることに力入れたほうがいいよ。
61Nanashi_et_al.:03/10/30 14:56
そういえば俺もテーマが決まってなかったな。
5年生なのに。

「AIBOでサッカー」って大きなテーマはあるんだけど、
なにやったらいいか皆目わからん。
62Nanashi_et_al.:03/10/30 14:56
まぁ,スレ立ったのが去年なわけだが.
63Nanashi_et_al.:03/10/30 15:04
卒論1文字も書いてない
64Nanashi_et_al.:03/10/30 15:21
論文書き自体は1週間もあれば
大丈夫だよ。
65Nanashi_et_al.:03/10/31 02:06
卒研のテーマすら決まらない
こんな理系はさすがにもういないだろう
66Nanashi_et_al.:03/10/31 06:15
>>65
ノシ

研究室行ってなかったら俺以外みんな研究やってるし
もうだめぽ
67Nanashi_et_al.:03/11/03 17:19
ようやくうちの研究室、実験できる機械購入しだしたよ・・・

いまからやります

休み明けに、中間報告とかできる他の4年生とかの進度とはくらべもんにならんくらい遅い俺
68Nanashi_et_al.:03/11/03 23:28
卒論なんて指導教官の裁量でどうにでもなるもの
今のうちから先生にゴマすっとけ(w
69Nanashi_et_al.:03/11/04 00:05
教官が僕を嫌っている見たいなんでつが・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル 
70Nanashi_et_al.:03/11/04 00:12
>>1
指導教官がテーマをきめてくれます。
院生が研究の仕方を教えてくれます.
指導のとおりすれば、心配しなくても卒業できます。
71Nanashi_et_al.:03/11/04 14:50
>70
大学の最終学年になってまで、受け身で勉強するのか?
それじゃ、高校までと変わらないじゃないか。大学に行く意味がないと思うね。
指示待ち人間なんて、就職の時に人事担当に見抜かれて苦労するよ。
72Nanashi_et_al.:03/11/04 15:06
>>71
自分で本格的に研究するのは院に行ってから。
学部のうちは研究体験みたいな感じ。
そして最後に論理的な文を書く練習をして終わり。
大学は教育機関、大学院は研究機関。
73Nanashi_et_al.:03/11/05 01:13
>>72
就職組のB4あたりはお客様扱いって場合が多いだろうな.
この辺は入院しないと分からんが.

入院中のお客様も時々見かけるが(w
74Nanashi_et_al.:04/01/08 05:30
4年ですが、論文ってほど目新しい理論を構築したり、実験結果が得ることができそうにないです。
現在の最先端の研究と思われるレベルにも到達していないか、それを検証するのがやっとなのですが。
何かしら目新しいことが出来ないと駄目ですか・・・
75Nanashi_et_al.:04/01/10 09:21
>74
はかせ論文も目新しくないことがおおいよ。
過去の再試で十分。おけー。
76Nanashi_et_al.:04/01/10 12:36
理論系(例えば数学科)ってどういう風に研究すすめるの?
実験と違ってやってるのが目に見えないじゃん。
77Nanashi_et_al.:04/01/11 05:28
結局手伝いだけで終わってしまいそうだ。
院に行く、行かないで違うもんだ。
78Nanashi_et_al.:04/01/11 08:14
>76
式なんか書けば目にみえるだろう?
79Nanashi_et_al.:04/01/11 19:02
卒論、はぁはぁ
80Nanashi_et_al.:04/01/17 01:49
さっさと書いて提出して引越ししてむこうの院の研究室に移りたい
81Nanashi_et_al.:04/01/17 08:30
しめきりにおくれるなよ。
82Nanashi_et_al.:04/01/17 09:20
>>78
グラフを挿入すると、より目に見える形になります。
83Nanashi_et_al.:04/01/17 09:24
自分の大昔の卒論を見直してみたらあまりのへぼさに愕然とした。
84Nanashi_et_al.:04/01/18 04:20
卒論を英語で書いた香具師っている?
85Nanashi_et_al.:04/01/18 09:57
>83
屁外道。自分のからおけを聞く気分。抹殺汁。
86Nanashi_et_al.:04/03/20 02:23
大阪一のDQN大学 - 卒業論文概要集
http://svpic.zive.net/data/up0003.rar
87Nanashi_et_al.:04/03/20 12:53
>84
いるけど、なーに?
88Nanashi_et_al.:04/03/20 14:47
>>86
なんでこんなの持ってるの?おまいはこの学科の学生?
まぁ、おもしろすぎて笑えるな。

某旧帝工学系研究科M2の漏れから見た感想
・「である」と「です」がなぜに混在している?ww
・研究内容がアホすぎる(アンケートとって統計を調べるだけかよ!etc)
・「おわりに」になんで感想がはいる?ww
・感想で、「はじめてA4で10枚もの量のものを書いた」ってお前・・・w
・参考文献が図書ばっか・・・(学会誌、論文、欧文誌等はほぼなし)


89Nanashi_et_al.:04/03/20 16:51
コピペきぼん。
90Nanashi_et_al.:04/03/20 18:26
情報学部ってなんだ?
91Nanashi_et_al.:04/03/20 18:31
>>86
>黄道星座を解説するホームページの作成
>1. はじめに
>わたしはホームページの作成をもって卒業論文に変えたいと思います。

なんだよそれ (w
92Nanashi_et_al.:04/03/20 21:35
>>86
アホすぎておもろい。
「雪の分布と地域間の関連性」・・・新しい知見なんかねぇじゃん。
「異なる状況下における人の声の高さと速度」・・・こんなのど素人でも結果が想像できるよ。
「携帯電話事情と未来への期待」・・・携帯の現況をかたってるだけかよ!yahooだけで調べられそうだな。
「喫煙行動に対する喫煙者と禁煙者の認知の違いについて」・・・こんなの中高生のレポートレベルだろ。
あーもう疲れた。おまいらももてみろよこれ底辺大学の卒論レベルがわかるww
93Nanashi_et_al.:04/03/20 21:42
>>92

そんなん言うたるなや・・・
底辺でなくとも、卒論ってそんなレベルだよ。
94Nanashi_et_al.:04/03/20 21:45
>>88 >>92
おまいらは卒論でノーベル賞級の研究をさせてもらえたのか。
うらやましいぞ。
95Nanashi_et_al.:04/03/20 21:55
>>86
内容は卒論としてはそんなもんでいいのかもしれないけど(漏れの大学では審査絶対通らないが)、
>>88のA4で10枚もの量ってのはいくらなんでも少なすぎだろ。
漏れは機械系で実験データとかがた大量いあるから、10ページでかくなんて想像できん。
でも、情報系ってそんなもんなの?
96Nanashi_et_al.:04/03/20 22:00
残念ながら88、91、92などの意見は非常にもっともで、最近大学が過度に大衆化して職業訓練施設になって以来、そういう紙くず論文だらけになった。
そんなものを書いたり(ホームページをつくったり)しながら「私は卒論でこういうことを研究した」などと言うのは恥を知らなくてはいけないが、そういうものを書いておけば一応卒業できるということを大学に入る前の人達は知っておいても損はないだろう。
(ただ88の学歴は客観的に大したことなくて、言ってることも些末なのがいくつかあるのに気付かなくてはいけない。彼も学究をしている人種からは少し眉をひそめられるだろうとおもう。さらにいうと94は低次元からの開き直りはイタイ。)
97Nanashi_et_al.:04/03/20 22:06
情報系なら「○○理論の検証」や「○○システムの評価」というテーマが教官から与えられることがある
これが見かけより難しい
特にOSI参照モデルにおいて上の方の層のことだけをやるんなら
プログラムを実際に組んで・・・でどうにかなりもするが
物理層,データリンク層のことをやる場合は結構大変になることも・・・
98Nanashi_et_al.:04/03/20 22:19
>>95
理系の論文誌を見ると
たいがい10ページ程度にまとまってるけどな

>>96
俺が低次元であることも含めて
そんな分かりきったことをわざわざ論じるなよ
99Nanashi_et_al.:04/03/20 22:38
>>98
ジャーナル(代表例で言うとNature,Science,Cell,Immunity,EMBO J,PRL,JBC)に
投稿する論文は確かに10ページ程度だけど,学位論文(卒論,修論,博論)で10ページは
ありえない.(あくまでも漏れの見解&うちの大学でもありえない)
10094:04/03/20 22:56
>>99
ありえないからと言って調査・実験をしないのは
研究者としてどうかと思う
101Nanashi_et_al.:04/03/20 23:10
>>99
まあ、分野にもよるだろう。

純粋数学の論文なら、修士でも数枚程度っていうのは珍しくないよ。
2枚とかもある。
102Nanashi_et_al.:04/03/20 23:17
>>101
同じ理系でも分野によって随分違うってことか
103Nanashi_et_al.:04/03/21 00:22
文系ならあんなもんだろ?
卒論自体が無いとこもあるだろうし

って情報学部情報学科?!もろ理系やんけ!!!!!!!
104Nanashi_et_al.:04/03/21 00:24
>>92
ttp://www.osaka-gu.ac.jp/php/nakagawa/TRIZ/

「携帯電話事情と未来への期待」の教授って、使えないもん研究してるんだな(w
105Nanashi_et_al:04/03/21 01:21
情報学部って文系よりのものも最近多いよ。
IT、情報、コミュニケーション、マスコミなんかが釣り文句。
情報環境とか、学際系はもろ文系だったりする。
理学部情報学科、工学部情報工学科とは違う。
106Nanashi_et_al.:04/03/21 02:53
>>88
イライラ棒があったぞ

>>95
工学系じゃ10枚なんて少ないよな・・・と思ってたら
8枚という香具師がいた
107Nanashi_et_al.:04/03/23 23:01
誰か論文集をスキャニングして流す神はいないのかYO!(´・ω・`)
論文書く参考にしたいのに・・・
108Nanashi_et_al.:04/03/24 02:24
>>107
rar解凍してみりゃいいじゃん。ってリンク先落ちてるのか・・・
漏れはこんなプライバシーをうpできる勇気はないが、
こんなスレにうp神はくるのだろうか・・・
とにかく、ある程度の大学の理系学生で卒論や修論書いた人からみたらばかばかしい論文だわ。
109Nanashi_et_al:04/03/24 02:59
最近Winnyでキンタマっちゅーこわーいウイルスがあってな、
Print Screen画像やデスクトップのものをrarに固めて勝手にうpするのが流行ってるのよ。
今回もそういう所から漏れたのかもしれないな。
110Nanashi_et_al.:04/03/26 01:36
>>108
rarのやつは概要だよ(´・ω・`)
Wordデフォルト設定で30枚とか書いてある論文を見たい。

>>86
ぐぐると理でも文でもない学部ポイな
111Nanashi_et_al:04/03/26 01:42
リンク先、別に落ちて無いじゃん
112Nanashi_et_al.:04/03/26 01:43
>>109
卒業式の日に全員の卒論概要が入ったCDをもらった。
で、あまりに中身が酷かったから晒してみた。

ちなみに自分のも入っているから(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
113Nanashi_et_al.:04/03/26 22:00
>>112
Who are you?
114Nanashi_et_al.:04/03/26 22:35
>>86
これが学校の教授会や同じ学会メンバーなどにばれたらやる気のない講師や教授は出世の道が絶たれる?
115Nanashi_et_al.:04/03/28 20:49
>>86
参考文献
『森田さんのお天気ですかァ?』
http://www.tbs.co.jp/morita/

ワロタ。
自分はどうしょうもない卒論を書いたと思っているが、これを見て勇気付けられました。
116Nanashi_et_al. :04/03/29 18:32
>>86ってどうやって解凍するの?
うまく解凍できないんだけど・・・?
117Nanashi_et_al.:04/03/30 22:47
>>116
>>86の論文を叩く資格はないな。。。
118Nanashi_et_al.:04/03/31 01:13
解凍の仕方調べて卒論に汁!
119Nanashi_et_al.:04/03/31 02:28
>>116
キンタマウイルスをインストするといいらしいぞ
120116:04/03/31 13:26
>>117-119
とりあえず解凍はで・け・た。
pdfファイル93個もでてきたから,読むのマンドクセ。
121Nanashi_et_al.:04/04/01 20:07
>>115
参考文献ってのは
・論文執筆にあたって自分が参考にした文献
・論文を読む人が参考に併せて読むべき文献
のどっちだろう?

おれは後者のつもりでいたのだが・・・
122Nanashi_et_al.:04/04/02 02:02
>>121
論文を読む人が参考に併せて読むべき文献を上げたら、
参考文献だけで2・3枚は書けそうだが・・・
123Nanashi_et_al.:04/04/02 14:37
でも論文中で [1]hogehoge といった感じに、あるキーワードに
参考文献リストのインデックス番号を振るのは
「これについての詳細はこの文献を読んでちょ」
ってことじゃないかと思うわけですよ。
124Nanashi_et_al.:04/04/02 14:38
まちがえた
 hogehoge[1]
ですね。
125Nanashi_et_al.:04/04/02 19:55
>>121
前者。
他の論文を参考にしたとこでは必ずその論文をreferしとかなきゃダメ。
それがルール。
126Nanashi_et_al.:04/04/02 22:26
後者って、解説記事かなんか書いてるんだろうか。
論文だったらありえないよ。
…って、ここ卒論スレか。
127Nanashi_et_al:04/04/03 00:02
当然前者が主たるべきだと思うが、
Introductionで研究背景なんか述べる時は、後者の意味合いが若干あるんじゃないだろか。
本とかReviewとか。例えば丁度今目の前にある論文のIntroduction冒頭

A great deal of fundamental and applied research has recently been done on wide bandgap
group-III nitride semiconductors [1]-[16] because the elctronic ...

[1]-[16]て具体的な引用内容を示さないで大まかに参照しているのは
後者に近い意味だと思う。
128Nanashi_et_al.:04/04/04 02:42
晒しage
129Nanashi_et_al.:04/04/04 04:20
>>121
おれは前者のつもりで書いてるなあ。

参考文献て、referenceって書くだろ?だから、ある事実を述べた場合、それの
裏づけとなる資料を示すんだよ。

>>127 の場合、ワイドバンドギャップ窒化物半導体の研究は基礎から応用まで
幅広くなされているが、っていうところで、「ほんまになされているんかい!」って
いう裏づけに参考文献が引かれているということだ。

あと、参考文献に何を引いたかで、誰の報告に対して敬意を払っているかが
示されるわけだから、過去の報告に対する著者の考えっていうのも反映されるね。
130Nanashi_et_al.:04/04/04 09:14
127ではないが。
127は後者的な意味<も>あるというフォローであって、
それ以外全会一致で前者ということになってるよな。
論文なら、自分の主張の根拠を示すのであり、
親切で関連文献をお勧めしてるわけではないのは当たり前。
これ以上議論する余地はない気がする。

121はまだ卒論しか書いたことないんだろうし、別に構わないと思うけどな。
今度ちゃんと論文書くときは気を付けよう。
131Nanashi_et_al:04/04/04 16:25
事の発端は

>参考文献
>『森田さんのお天気ですかァ?』
http://www.tbs.co.jp/morita/

だからなぁ。
132Nanashi_et_al.:04/04/06 02:28
>>86
の力作TOP3と爆笑できるTOP3を教えてくんろ
90以上も見るのマンドイ。。。
PDFでなければなぁ

>>131から察するに爆笑論文だらけっぽいな
133Nanashi_et_al.:04/07/04 09:35
134Nanashi_et_al.:04/07/13 16:12
友達いないんですが一人で卒研や卒論できますか?
135Nanashi_et_al.:04/07/13 20:22
私はやります
136Nanashi_et_al.:04/07/13 20:54
>>134
基本的に卒業論文は教授と進めていくものなので、できるはずです。
137Nanashi_et_al.:04/07/14 03:39
短大行ってた女友達から卒論に使うアンケートとかいうので、数人分のをごそっと渡された。
短大でも卒論ってあるんだなぁと思いつつ見ると、やれ占いについてだのなんだのと中学校の夏休みの自由研究のような内容だった。
考察めいたことまでアンケート内容として求めてるのを見て、それはお前が考えることだろうがと思ったものの
暇にあかせて資料をあさりがっつり書いてみたら、それをほぼそのまま卒論として使ったらしくえらく感謝されました。
138Nanashi_et_al.:04/07/14 03:45
>>86

参考文献
「サルにもわかるRSA暗号」

もワラタ
139Nanashi_et_al.:05/01/25 21:13:19
あげ
140Nanashi_et_al.:05/02/14 17:26:16
あげ
141Nanashi_et_al.:05/02/17 22:43:56
なにいってるんだみんな

自分なんて
スパムメール関連を卒論に選んだんだが(教授の提案)

送信メールと受信メールだけで2ヶ月(9月から11月)までかかったぞ。

卒論の内容が軽すぎorz
142Nanashi_et_al.:05/02/17 22:48:42
自分作ったやつ
ソフト開発が前面に出てて、こういうもの作ったとアルゴリズムまで追加したんだが

コードが無いorz
出し忘れてしまった。
しかも最終日あとに出したために
『実際に読んで中身をどうのこうのいえない』

安西先生。
だした卒論目次のページと中のページが違ってます。
先生、ソフト自体なんですが、バグ多すぎて出せませんでした。
っていうより、ソフトのGUI部分だけ貼り付けただけでコードがありませんorz
143Nanashi_et_al.:2005/03/21(月) 21:57:20
>>33
>>ALL
ここで作成してもらうといいよ!

知育研究会
http://www.chiiku.com/thesis.htm
文章代行のジパング
http://homepage2.nifty.com/ZIPANG/bunshyo_index.html
CreativeStaff WP&D
http://www.din.or.jp/~spaceinn/data.html →リンク切れ
スタジオエイドス
http://writingsolution.ados.jp/
知的代筆(古槌代筆工房)
http://www.daihitsu.com/
WORDs工房
http://www.jnit.co.jp/honyaku/words.html
文章工房マユミ →リンク切れ
http://www2.neweb.ne.jp/wc/kohmori/index.html
有限会社おふぃすラポート
http://wwwpat.hi-ho.ne.jp/rapport/
物書き屋
http://homepage2.nifty.com/monokakiya/
144Nanashi_et_al.:2005/03/24(木) 19:22:55
山崎渉、出てこないね。
145Nanashi_et_al.:2005/03/24(木) 20:44:32
>>137
君のモノはかいてもらった?
146Nanashi_et_al.:2005/06/23(木) 23:37:11
卒論書けなすぎて大学辞めたくなってきた
せっかく就職も決まったんだからおとなしく卒業させてくれよ
147Nanashi_et_al.:2005/07/04(月) 00:04:21
2万字って長いですか?
148Nanashi_et_al.:2005/07/13(水) 11:00:00
おれ、卒論の中間報告で、まだ途中だけど20枚ある。
149Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 15:26:47
age
150Nanashi_et_al.:2005/10/12(水) 10:37:13
うちの卒論中間報告書1枚だって。それもPDF化しろだと。勤労学生にそんな時間あるか。一応実務を基に書いたけどね。
教授には”君はいいよ”だと。ふざけるな。うちのゼミで勤労者は俺だけだもん。勤労者のゼミ開けよ。何が昼夜開講だ。ゼミを夜間にしろ。
151Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 10:13:22
>>150
手書きしてるんですか?
時間ないなら中間発表どころか卒論も無理じゃないんですか?
152Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 15:43:55
PCだよ。手書きではありません。卒業はできるよ。過去の耐震診断報告書を基に作成すればいいわけだよ。
卒業はできるよ。
153Nanashi_et_al.:2005/10/14(金) 11:57:32
>>152
PCで書いてるならPDF化ぐらいすぐできるじゃないですか?
なぜ怒っているのかよくわかりません。
わかるように説明して下さい。
154Nanashi_et_al.:2005/10/15(土) 06:08:58
>>153
本人じゃないけど(と書いても無駄かも知れないが)、

業務命令で行かされてんのに、学生さんはいいよなとか社内で嫌味言われるみたいだから、
ストレスたまりまくりー。ちょっと、爆発くらいいいじゃん。
155Nanashi_et_al.:2005/10/15(土) 06:10:14
>>152 の「卒業はできるよ。」のリフレインが気になる。
156Nanashi_et_al.:2005/10/15(土) 06:17:47
よく見たらB4じゃん、まじ勤労学生?>>152 よけい大変そうだな。
157Nanashi_et_al.:2005/10/21(金) 03:26:09
てかみんな卒論、図書などの写しいわば引用だけでしょ?
特に文系の人。
自分で考えて書く人なんてそんな多くないと思うけど。
158Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 15:26:33
そつろんでサッカーの経営関係について書いてる人いないでしょうか?
いたらお勧めの本をおしえていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
159Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 01:05:07
博士号とった後に博士論文の根本的不備がもしみつかった場合、博士号も撤回しないといけないのかな?インパクトの低い論文である場合、特に論文を訂正する意味はないでしょうか。論文を大幅に訂正した場合、さかのぼって博士号が撤回されることがあるのでしょうか。

160Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 01:15:46
どんな不備?
161Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 01:18:59
分野は?
162Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 01:59:57
認定した主査・副査の先生方の面子にかかわるので,まず撤回はないだろう。
163Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 09:48:33
間違いなんって探せばおおいんじゃない?お勉強と違って
回答はないんだから。要は悪意さえなければOKでしょ?
バカに罪はないでしょ。
164Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 14:34:29
>>160〜163
レスをどうもありがとうございました。
165Nanashi_et_al.:2006/01/02(月) 13:59:10
ごっご遊びについて、卒論かいた人いましたら今日中に、このアドに
おくってくれませんか?お礼はします><2チャンネルの神様おねがいします
166Nanashi_et_al.:2006/01/02(月) 15:27:07
卒論発表の時に該当販売みたいに発表する奴が見ていて痛々しい
普通にしゃべれよ
167Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 16:23:18
論文中でアルゴリズムを説明する必要があるんだが、
やっぱり時代遅れ(?)のフローチャートを書く必要があるんだろうか・・・

時代は、フローチャートなんて書かないコード書いた方が速い。という感じがするんだが。
流行に乗るなら、UMLとか?
論文のアルゴリズム説明でUMLって有効??

情報系に詳しい方情報求む。
168Nanashi_et_al.:2006/01/19(木) 01:55:44
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

研究結果がいまだに出ないよ;;
研究テーマは浮ついたままだ・・・
どーしよ・・・
このタイミングで先生には「おもしろくない」と一言いわれただけだ・・・
169Nanashi_et_al.:2006/01/19(木) 06:35:46
>>167
擬似コードで書きゃいいじゃん。
170Nanashi_et_al.:2006/01/19(木) 22:35:52
今帰りました。
171Nanashi_et_al.:2006/01/20(金) 02:06:25
実験がまったく間に合ってない
人生オワル
あーいっそ死にたい
172Nanashi_et_al.:2006/01/20(金) 19:21:35
>>171
俺もだ。だが俺は死ぬくらいなら捏造してやる。
173Nanashi_et_al.:2006/01/20(金) 22:18:32
助手に提出したらページ丸ごと不要×と書かれて返却・・・・・・
174Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 23:55:26
とりあえず卒業確定したお
175Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 00:54:54
実験結果は12月中に出てるのだが、卒論は無駄に100枚とか書かされるから困る
大半が実験に関係ないことになってしまう
176Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 12:11:31
100枚か。
最低50枚以上の俺の方がましだな。
歴史人物について書くんだけどどういう風に書けばいいのか分からない。
アドバイスお願いします。
177Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 01:59:19
ITS関係か無線通信関係で卒論のテーマになりそうなものありませんか?
178Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 02:10:30
ITS関係か無線通信関係で卒論のテーマになりそうなものありませんか?
179Nanashi_et_al.:2006/08/24(木) 19:46:09
ゲルマニュームラジオはなぜ電源が要らないか
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1108720903/


180Nanashi_et_al.:2006/09/21(木) 23:01:34
去年の分の丸写しでFA
181Nanashi_et_al.:2006/10/01(日) 19:11:36
B4〜2年目の予感・・・!
182Nanashi_et_al.:2006/10/24(火) 21:26:33
ゴミ論文
183Nanashi_et_al.:2006/10/24(火) 21:49:22
このまえ修論書いたが、適当に書いて60Pで終わったぞ。

楽だったなあ…。いいのか、こんな適当に修士論文かいて…

でも、奨学金返還免除勝ち取ったし、それなりにましだったのかなあ
184Nanashi_et_al.:2006/10/25(水) 02:25:56
卒論テーマどうしよ...........まぁまだB3だからまったり考えるか。
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186野口麻子(性悪・貧乳・肉便器):2006/12/23(土) 04:17:41
くどいけどたらればになりますが、この2人の手助けがあれば修士課程の大学院生の修士論文の評価は高いものになったし、この2人の卒業論文も評価は高いものにもなったはずです。
データ解析をしないで、研究生を麻雀を誘いにきて雀荘に連れて行ったり、遊びまくっている。データ解析の一番忙しい時期である2月にはこの2人はスキー三昧なので、卒業論文提出日を1ヶ月過ぎて提出する始末。
こんな悪意のある論文は、一月下旬にあった卒業論文発表会よりも前に年を越さなくても年末に提出できる幼稚なものであったし、優秀な研究生だと3日で書き上げる代物。
研究生は、誰だって徹夜続きのデータ解析なんかは嫌だ、遊びたいのを我慢してデータ解析しているのに。
卒業論文発表会には、この2人はサクラを入れて、巷で話題になったTMのやらせ質問をするから、他の研究生はシラケてましたね。そこまでする必要のない研究発表の中身なのに、時間の無駄もいいところだ。
187Nanashi_et_al.:2007/02/05(月) 00:40:29
先輩の丸写し
188熊井隆文&野口麻子
明星大学物理学科COSMICRAYS研究室に大集合、下田耕二(河原乞食の窃盗癖+虚言癖+詐欺師)&望月茂(遊ぶ以外は能無しの猿の脳味噌の根性無し)の書いた「明星大学卒業論文ワーストbP」を見て大爆笑しましょう。
研究室にあるから、厳しい教授なら即ゴミ箱行き決定の卒業論文であり、負の遺産といえる底辺の明星大学らしい卒業論文だから皆さん必見の価値ありです。此処まで酷いものだと悪意の感じる論文であった。
この2人は、悪戯に関していえば天才なのに、データ解析は凡人以下。(データ解析しているように見せかけて、何にもしていなくサボリをする。)ようするに、悪口をよく叩くのに手は動かない最悪な2人です。
序論と始めなければならないところに序章と始めてしまいましたので、論文ではなくて小説かと思った。そして、卒業論文の命である考察はないので、可燃ゴミである。(論文だけ抜き取ってファイルは再利用しよう。)
この2人は、理系特有の莫大なデータ解析を修士課程の大学院生に全てやらせて自分たちは遊びまくり、欲しいデータだけ大学院生からデータをもらっての論文を書いていましたから楽勝。(ゼミの経過報告においても同様に楽してましたから。)
その裏で、修士課程の大学院生が流した汗と涙ある。この研究室のデータ解析の作業量は多く、この2人が修士課程の大学院生の助手として頑張り、優秀な論文を書き上げることができたのにもかかわらずに、
一切データ解析しないから修士課程の大学院生がデータ解析の全てをするものだから手間暇がかかり、なんとか使えるまでのデータ解析が終了したのは修士課程の大学院生の修士論文発表会の三日前であった。
そのときに結果のだせないデータであったので修士課程の大学院生が頭を抱えて苦しむことになった。そのときには修士論文発表会の時に論文も提出せねばならずにいたので論文も仕上げねばならずにいたのです。
それでも修士課程の大学院生は三日間必死で頑張り、修士論文発表会には、なんとか間に合い論文を発表することができましたが、教授陣からの講評は……言葉にすることができません。