何で田中耕一は学士なのにノーベル賞なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
何で?
2Nanashi_et_al.:02/10/18 20:05
ノーベル・マークを沢山集めたから
3Nanashi_et_al.:02/10/18 20:54
DQN上司がその発見に無関心だったから。
今ごろ悔しい思いをしている内部関係者は多いと思うが。
会社は海外で特許取らなかった事を後悔していると思うが。
どう?
4Nanashi_et_al.:02/10/18 21:21
アウツカイニマジレス...
5Nanashi_et_al.:02/10/18 21:31
5げっと
終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6Nanashi_et_al.:02/10/18 21:49
>>1

ニュー速から出張でつか?
7Nanashi_et_al.:02/10/18 22:01
どうして安藤忠雄は高卒なのに東大教授なの

などと言い出す馬鹿も出てきそうな予感
8Nanashi_et_al.:02/10/18 22:54
あう使い の 情報きぼう
9Nanashi_et_al.:02/10/18 23:03
ノーベルガンダムがセクシーだから
10Nanashi_et_al.:02/10/19 14:35
ひとことで言えば

「なんでノーベル賞もらってない 修士・博士は
田中耕一学士より能力無いの?」

ってことなんだよな。
11Nanashi_et_al.:02/10/19 18:08
結局学位ってなんなんだ!?
12Nanashi_et_al.:02/10/19 18:27
>>11
教授への忠誠度
13Nanashi_et_al.:02/10/19 19:56
>>1
足の裏についた米粒

その心は、取らないと食えないが取っても食えない。
14Nanashi_et_al.:02/10/19 20:48
ノーベル賞って存在を考えたとき、個人的にはむしろ田中さんのような方にもらって欲しいと思う。
貰えるという噂のある方は、業績評価が十分されているんだから、ノーベル賞が後追いしなくてもいいんじゃないかと思う。
最高の科学賞というより、科学の進歩に大きく貢献する(であろう)発見・発明に思い切って授賞させるっていうのがいいんじゃないかと思う今日この頃。
生物屋としては、やっぱりタンパク質の分析はDNAと並ぶ根幹技術、授賞に疑問はまったく感じなんだが…。
15Nanashi_et_al.:02/10/19 21:19
DNAって技術だったのか。
16Nanashi_et_al.:02/10/19 21:44
>>15 つまらんつっこみするな!
でも一応訂正しておくよ。「DNA」→「DNAのそれと」
PCRなどのことです。
17Nanashi_et_al.:02/10/19 22:25
なんで堂々としてないんだ?この人は。
戦前の日本人が見たらどう思うかな。
日本人って本当に骨抜きになったな。
もっと堂々としてくれって思うよ。
憲法改正して、もっと堂々と、しなくてはいけない時期が来たと正直おもう。
日本人の自信のなさげな態度は情けないとしか言いようが無い。
18Nanashi_et_al.:02/10/19 22:37
>>17
科学者だから別にいいんじゃねえの。
19Nanashi_et_al.:02/10/19 22:38
憲法前文に「日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげて堂々たる態度を取らなければならない。」とでも入れるの?

20Nanashi_et_al.:02/10/19 22:49
>>17
なるほど。自分もそうだから田中さんを見ていると
自分のようで恥ずかしいと?
いや、謙虚なことはいいことです。頭の無いやつが
下手に威張って恥を書くだけ。
21Nanashi_et_al.:02/10/20 00:22
>>17 つうか、単純に学術界から白眼視されるだろ、そんなことしたら。
ノーベル賞受賞でふんぞり返っていたら、その後の研究者生活が…。
そこまでは考えているでしょ、田中さんだって。
彼の問題というより、年功序列の学術界が彼の頭を上げさせないのでは。
22Nanashi_et_al.:02/10/20 02:45
>>17
> 憲法改正して、

ウヨ?
日本人は嫉妬深い低能ばかりなので腰が低くない奴は叩かれるのです。
23Nanashi_et_al.:02/10/20 02:50
東大を出ていないと偉そうにはできないのが日本の現実ってことか。
24Nanashi_et_al.:02/10/20 02:52
>> 1
研究に学歴は関係ないでしょう。
全ては内容。
なかなか評価されない研究もあるだろうし、
即、応用技術となって広まってっくのもある。
中には死んでからだいぶたって評価される研究だってあります。

Scientist たるもの名誉や地位のために研究をするのではなく、
純粋な知的探求心が重要です。
賞はその頑張りに対する御褒美みたいなもの。
学士号しかない人に研究をしちゃだめって決まりはありません。
研究をして新しい発見をする。
それが評価される。それだけです。
25Nanashi_et_al.:02/10/20 03:00
>>20
ノ-ベル賞は頭が良くても取れません。頭なんて幾らでもいい奴はいる訳で。
日本にいてはそういう背筋がぞっとするくらい頭のいい人には会えないですよ。

嗅覚と運とちょっとしたずるがしこさ/うなぎに山椒じゃないかな。
『最後まで仕事をやりのけた人だけがノ-ベル賞を取れる』
と言えないでしょうか?(笑い)
26Nanashi_et_al.:02/10/20 03:40
学士で名誉
27Nanashi_et_al.:02/10/20 14:02
あ・・・・
28Nanashi_et_al.:02/10/20 23:39
静かにほっておいてあげましょう。
それを彼が一番望んでいるような気がする。

29Nanashi_et_al.:02/10/21 23:57
>>25
激しく同意。
実験系に頭は関係ない
30吉田さんは何故共同受賞できなかったの?:02/10/22 02:36
 電気でて、学部卒業後二年後にやった別の分野の仕事でノーベル賞?
これは修士の2年生くらいの仕事だろう。
 この時期って普通、自分の研究テーマを探したり、試行錯誤の時代でとても常識的
に自力でプロジェクトを立てられたとは思えない。
なしてプロジェクトリーダーの吉田氏も共同受賞できなかったの?
 吉田さんは、自分の名前で日本語の論文を出して、この発見は重要だから英文の論
文も出して置いた方がいいとアドバイスされて、特許を申請する目的もあって、田中
さんに英語訳をさせ論文をだした。その時に既に自分は論文を出しているので、彼を
ファースト・オーサーにした。これを吉田の名前にしておけばノーベル賞は吉田さん
が取っていたと言われている。
 普通、学部でて、博士でて、ポスドクして、その後、独立してやった仕事でノーベ
ル賞が本人に受賞されるのに、田中さんの場合は、大学で言えば修士の時期だろう。
普通これはプロジェクトリーダーが取るべきものであって、田中さんってテクニシャ
ンくらいの仕事ではなかったの?
 まあ、こんな批判すれば、今の世の中、博士もない田中さんがノーベル賞を取った
ことに対する嫉妬なんて言われそうで誰も言いたがらないけど、でも一番良くこの辺
のことを理解しているのは田中さんじゃないのかなあ?
本人は事情が分かっているからこそ、遠慮している。でもマスコミはノーベル賞との
落差で「ああ、なんて欲のない慎ましい人なのかしら」という報道になる。
やっぱり変だぞ、今回の受賞は・・・・
31Nanashi_et_al.:02/10/22 11:44
ノーベル賞を取る取らないは別として、
論文をかっぱらって平然としている盗人は、たくさん居る。
そのことは常識だから、客観的に確認できない事は考慮しないのさ。
審査の方が、賞金の何倍もの金がかかってるそうだ。
32Nanashi_et_al.:02/10/24 23:05
sage
33Nanashi_et_al.:02/10/25 02:37
田中さんの教授就任は当然他の人の出世に
影響するよね?
34Nanashi_et_al.:02/10/25 02:38
>>33
しないと思うよ。
所詮、客員。
借り物の客寄せパンダみたいなもんだ。
35Nanashi_et_al. :02/10/25 02:44

負け犬の遠吠え
36Nanashi_et_al.:02/10/25 03:47
>>30

ゲンダイの記事みたいだなあ
37Nanashi_et_al.:02/10/25 06:56
日本の東大頂点の構造や博士のイミを考える上で
田中氏の受賞はいい教訓。
38Nanashi_et_al. :02/10/26 02:09
また旧帝がとりましたな。
39OBだけど:02/10/26 14:56
早稲田慶応から出るのはありえない気がしる(w
40Nanashi_et_al.:02/10/29 23:28
age.
41Nanashi_et_al.:02/10/30 14:15
ただいまトンペイに凱旋中です.
42Nanashi_et_al.:02/10/30 20:10
田中先生と共同論文があるヤシが羨ましい。
43Nanashi_et_al.:02/10/30 20:28
学士だったらノーベル賞ってもらえないんですか?
44Nanashi_et_al.:02/10/30 23:17
しかしなあノーベル賞の歴史の中でも学士が受賞したのは
田中さんがはじめてだそうだ。世界中の小市民的学士に
ささやかな幸せをくれたことはまちがいない。
45Nanashi_et_al.:02/10/30 23:22
日本ではあまり知られていないが、CTスキャンの原理
を考えたコーマック(ノーベル生理医学賞受賞)は学士である。

ノーベル賞は、無茶苦茶天才的な人にもあげるが、長期的に
人類社会に貢献した、またするであろう人物をキチンと考えて
選考しているところが素晴らしい。
46Nanashi_et_al.:02/10/30 23:31
ただし、ノーベル賞受賞者のほとんどが博士である
ことを考えると、田中さんの受賞はまさに快挙としか
いいようがない。
47Nanashi_et_al.:02/10/30 23:33
>>46
>ノーベル賞受賞者のほとんどが博士

ほんまか? 数字出してみ。
48Nanashi_et_al.:02/11/01 00:02
46じゃないが、
化学賞では101年の歴史の中で、学士は1人(田中さん)、修士1人(忘れた)だそうだ。
他は博士かそれ以上の肩書き(大学教授)を持ってるそうだ(受賞決定時で)
新聞に書いてあった。
つーか47は何を疑ってるのだ? 博士がほとんどってのはわかるだろうに。
田中さんか初めての学士かどうかを知りたいの?
49Nanashi_et_al.:02/11/01 00:08
別にノーベル賞の受賞基準に学位は関係ないでしょ?
選考者だって気にしてないと思う。
50Nanashi_et_al.:02/11/02 05:46
>>25
人種差別主義者。
日本人に何で頭のいい人がいないんだよ。
51Nanashi_et_al.:02/11/02 05:49
>>49
そういうことじゃないだろ。
博士ないひとは研究能力も無い場合が多いのにノーベル賞級の凄い研究をしたという話だろ。
「良い研究しても博士無いから賞あげない」なんてだれもいっておらん。
52Nanashi_et_al.:02/11/02 22:11
どうでもいい疑問なんだけど
学士すらなかったノーベル賞受賞者っているかな?

さすがにそれはないか。
53Nanashi_et_al.:02/11/02 22:14
学士が無いってことは
研究できる環境に身をおいてなかったってことなのでは・・。
5452:02/11/02 23:07
いや、大学行かずに就職して、そのあと研究部門に配属とかさ。
日本ではもうないだろうけど、発展途上国ではあり得るかもと思って。
55Nanashi_et_al.:02/11/03 00:07
>>54
後進国ほどありえないと思う。
56Nanashi_et_al. :02/11/03 01:10
じゃあ先進国や中国、インドなどの大国以外で受賞したのは?
57Nanashi_et_al.:02/11/03 11:44
>>1
バカ学なんて学士の電気屋でもノーベル賞取れるってこった
58Nanashi_et_al.:02/11/03 15:17
大学の修士課程は民間の研究以下のレベルってことだ
59Nanashi_et_al.:02/11/03 16:24
日本の大学院は○○○○。
60Nanashi_et_al.:02/11/03 17:27
野口英世は学士ですらなかったために国内では差別されたそうな。ノーベル賞候補にもなったのに
61Nanashi_et_al.:02/11/03 17:52
>>60
そうなの?
野口英世年表 を見ると
ttp://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/rekishi/noguchi/nenpyou.htm
日本の博士号は海外で評価されてからもらったみたいだね。

牧野富太郎とかはどうなんだろ。
ttp://www.minken.city.kochi.kochi.jp/senjin/makino.htm
・・・65才になってから博士号か。

世の中の あらん限りや すゑ子笹

奥さん大変だね。
62YAHOOO情報:02/11/03 17:54
63Nanashi_et_al.:02/11/03 17:54
この人 >>30
こんなこと書いてどんな意図があるのかな。
64Nanashi_et_al.:02/11/03 17:57
チビ、デブ、メガネはみんなチョソ
65Nanashi_et_al.:02/11/03 19:00
野口のころの学歴差別というか学閥差別、しかも医学部のそれはすごかったらしいね。 一時帰国時もマスコミは大歓迎したが教授として招こうとしたのは3流大学ばかり
66Nanashi_et_al.:02/11/03 20:54
大事なのは社会で何を成したかだろ
67Nanashi_et_al.:02/11/03 23:40
医学ってなんであんな学閥がひどいの?
キチガイばっかりだし
あと役人もキチガイが多い
68Nanashi_et_al. :02/11/04 00:30
どちらも“社会的地位が高い”権威職ですからねえ。
69Nanashi_et_al.:02/11/04 00:49
小柴さん、田中さんって、ノーベル賞受賞前ってそれほど評価されてましたか?
日本人のことは日本人が一番詳しくないといけないのに、
外人の評価の方が正しいようで、どうもムカツク。
70Nanashi_et_al.:02/11/04 00:51
日本の学界(と言うかお偉方)の眼が濁ってるってことでふ
71Nanashi_et_al.:02/11/04 01:39
 ☆☆☆ ノーベル田中ファンクラブ【癒し系】 ☆☆☆
 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1036338246/l50
72Nanashi_et_al. :02/11/04 03:26
外国人が評価したから正しいってか?
73Nanashi_et_al.:02/11/04 04:28
私は知らなかった = 日本では評価されていなかった

っつーのは勘弁してくれ
74Nanashi_et_al.:02/11/04 09:38
>>72

『外国人が評価したから正しい』ではなくて
『外国人の評価の方が正しい』です。
日本語を良く読みましょう。

>>73

受賞前に『これはノーベル賞級の研究だ』と評価していた
ソースが存在するなら上げてみろ。
上げれないなら、適当な事言うな。
75Nanashi_et_al.:02/11/04 19:51
通りすがりの者だが、小柴は評価されてたぞ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1032633681/500

田中は確かにいきなりだな。つーか海外でも無名。
76Nanashi_et_al.:02/11/04 19:53
>>67
医者というのは高卒で医学部に就職した連中のことをいう。
よって基本的にはなんでもありよ(藁。
77Nanashi_et_al. :02/11/05 01:16
>>74
あんた>>69か?
だとしたら外国人の評価が正しいと思う根拠は何だ?
78Nanashi_et_al.:02/11/05 01:23
>>77
東大をはじめとする有力大学の学閥に不信感があるんだろうなあ。
外国も閥はあるんだろうが、一般には実情はあまり知られていないからね。
有力大学の出身者は、常に公明正大を心がけねばなるまいよ。
7960:02/11/05 01:56
高等小学校卒後、私塾の済生学舎で6か月間医学を学ぶ これが野口英世の学歴のすべて。 その後一年間伝染病研究所に所属するが、まわりは帝大出ばかり。日本では研究者としての仕事はなく、試験官洗い係。 もうすぐ新札の顔だが、苦労したみたい
8060:02/11/05 02:11
1913年、野口(1876-1928)はeuropeを訪問、各地で大歓迎を受ける。sweden,austriaでは皇族の接見もうける。 1914と1915年にノーベル賞候補にあがる。が、不幸にも第一次大戦の混乱で4年連続受賞者無しという異常事態がおこる。 1915年秋、野口帰国。各メディアが歓迎する。
8160:02/11/05 02:32
天才野口君米国から本日横浜着・東京日々新聞ー  本日16年振りに錦衣帰朝すべき野口博士・時事新報
82Nanashi_et_al.:02/11/05 02:40
野口は米国市民権もとらず、研究施設さえ整えば日本にいずれ永住するつもりだった。が、華やかな歓迎はただの儀礼で、大学からの招待はなかった。野口は日本に失望し、1915年一次帰国後、来日することはなかった
83Nanashi_et_al.:02/11/05 02:41
野口英世は完璧に秀才
その努力にはマジで感服する
8460:02/11/05 02:49
北里柴三郎(1852-1931)と野口(1876-1928)を葬った帝大医科のドン青山たね道(1859-1917)の大罪は記憶されるべき
85Nanashi_et_al.:02/11/05 03:14
北里は1980年代後半、ドイツ・ベルリン大留学時代、血清療法を発見した。ケンブリッジは新設研究所所長として迎え、ペンシルベニア大は現在なら数億円の研究費とネンボウでむかえるが、北里はこれらを全て断って日本にもどる
86Nanashi_et_al.:02/11/05 03:20
画像が貼れるチャット&掲示板
http://www.i-chubu.ne.jp/~tomomi-h/marion/navi/navi.cgi?links=20311

87Nanashi_et_al.:02/11/05 03:26
が、北里は留学時代、緒方・後帝大医学部長の学説を否定する論文をだしたという理由から、帝大から追い出される。当時国内では帝大だけが医学研究機関だったため、北里は自分で伝染病研をつくる。
88Nanashi_et_al.:02/11/05 03:51
北里をはじめとして近代日本の医学界はスタートから続々と偉業を生み出していった。だが、そこにはみごとなまでに日本医学界を支配していた東大医学部の名がでてこない
89Nanashi_et_al.:02/11/05 04:01
1889破傷風菌・北里・内務省 1894ペスト菌・北里・伝研 1897赤痢菌・志賀・伝研 1900アドレナリンの結晶単離・高みね・米国 1910梅毒治療薬・秦・伝研 1910ビタミン・鈴木・東大農学部 1914ワイル氏病・稲田と井戸・九大
90Nanashi_et_al.:02/11/05 16:34
おかしいぐらい大きな業績もなく国内勢力闘争にあきれる東大医学部だったが、例外がひとつだけある。1915年の山極・市川の人工癌成功である。
91Nanashi_et_al.:02/11/05 16:40
面白いことに、東大医の山極の研究室には俊英がひしめいていたはずだが、この大発見に名をつらねたのは俊英でなく、田舎の農学部・東北大・出の無名の青年・市川ただひとりであった
92Nanashi_et_al.:02/11/05 16:50
山極・市川の発見の前年、北里ひきいる伝研の勢いを止めようと東大医学部長青山は、大隈にはたらきかけ、伝研を文部省に移管・青山の傘下にいれる。所員らは辞表提出。1915伝研騒動
93Nanashi_et_al.:02/11/05 16:54
北里はしかたなく私費で北里研究所を設立。現在の北里大学となる。
94Nanashi_et_al.:02/11/05 17:49
 現在 埼玉県の北本市には広大な敷地の
北里メディカルセンター、生物製剤研究所が存在するが
そのことを知る人は少ない
95Nanashi_et_al.:02/11/05 18:01
96Nanashi_et_al.:02/11/05 18:06
ビタミン発見者・鈴木梅太郎1874-1943も農芸化学者であったため国内医学会から差別される。 動物実験から脚気にビタミンb1がきくとわかったが医師免許のない鈴木は臨床実験ができない
97Nanashi_et_al.:02/11/05 18:13
http://www.webgp.info/profile8/profile4.html
上記アドレスを開き、投票するをクリックしてください。

タレント事務所のサイトです。
お金はかかりません。
悪徳サイトでもないので、ご協力お願いします。

また、
http://www.webgp.info
にて、会員登録し、予想が的中すると、商品がもらえます。。。
よろしくお願いします。
9896:02/11/05 18:15
プライドのたかい医学会は部外者につめたく、脚気患者をよそみに臨床実験に非協力。研究室の田沢が自分のからだで命がけで実験する。翌1911年三共製薬から製品化されるが、死者は減らなかった。医学界が販売に反発したため
9996:02/11/05 18:19
軍医の最高医にいた西欧医学の亡者森鴎外も鈴木や漢方医の意見を聞いていれば、多くの軍人をころさずにすんだといわれている。
100Nanashi_et_al.:02/11/05 18:29
北里をいじめた大隈重信と、バックアップした福沢諭吉。
この違いが、現在の西北大とKO大の埋めようのない差を産んだというわけね。
101Nanashi_et_al.:02/11/05 18:41
なんでそんなに分割して書き込む?
102Nanashi_et_al.:02/11/05 19:11
ブラウザボードだからだよ.
103Nanashi_et_al.:02/11/05 23:35
up
104Nanashi_et_al.:02/11/06 00:15
小柴さん、田中さんって日本じゃどんな賞を受賞してたの?
調べても分からんかったよ。

まさか、ノーベル賞をもらうような研究実績なのに、
今まで日本で何の賞も与えてなかったなんて事は無いですよね。
105Nanashi_et_al.:02/11/06 00:29
小柴さんはまだしも、田中さんは当初顔さえ知れてなかったのに
賞なんて貰ってるわけ無いじゃん。w
106Nanashi_et_al.:02/11/06 01:14
>>75
確かに田中さんは無名でしたが、
たんぱく質の立体構造を調べる手法は有名でしたよ。
107Nanashi_et_al.:02/11/06 01:23
>>105

田中さんは、

ノーベル賞をもらうような研究実績

日本では(ノーベル賞受賞前は)何の賞も貰えていない

という事で良いか?

『何故こんな事が起き得るのか』考えてみて。
例えば『ノーベル賞に値しない研究実績だ』とか、
『日本の賞の評価のしかたがノーベル賞と全然違う』とか、
『日本の賞なんていいかげんだ』とか、、、、、、

そこらへんを考えると、素直に喜べない。
108Nanashi_et_al.:02/11/06 01:26
>>107
田中さんがどうのこうのより
日本の受賞者選考って年功序列。。。
単純に研究実績を重んじて選考すれば田中さんだって。。。。
と言いたい。
所詮日本は島国なのさっ!!
109Nanashi_et_al. :02/11/06 01:50
ところで実際田中氏の実績はノーベル賞級なんですか?
この板には博士はもちろん、教授、助教授までいそうなのですが、
どうも想像での評価が先行してる気がします。
110Nanashi_et_al.:02/11/06 22:19
そんな田中さんに1票、また1票
となってほしいのだが・・・
http://www.h4.dion.ne.jp/~vote/
111Nanashi_et_al.:02/11/06 23:31
>>104
田中さんがなんも賞もらってないのは他の人が指摘しているとおりだが、
小柴さんを調べてわからなかったというのはヒドすぎだろう。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1032633681/504
少なくとも文化勲章はもらってるし、
受賞歴なんかそこらじゅうに載ってるだろう。
69と104は新聞ぐらい読め。

日本の業績評価を云々するまえに、日本の教育を再考した方がいいな。
112お願い:02/11/13 17:40
※あう使いの立てたスレにマジレスしないで下さい。

関連スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037053227/l50
『何であう使いは糞スレ勃てまくるの?』
113Nanashi_et_al.:02/11/22 18:12
ソニーはともかくとして田中さんが大学院に行きたかったのに
落として就職を勧めた東北大学教授はいかがなものか
114Nanashi_et_al.:02/11/22 20:40
変人なら大学院にいても邪魔なだけだと思うが。
就職を進めるのは当然では?
115Nanashi_et_al.:02/11/22 23:46
>>104

田中さんは質量分析学会の奨励賞を貰っているみたいですよ。
受賞歴0ということでは無さそう。
116大学院の先生:02/11/23 00:07
先生の言うことをよくきく優等生だけに来てほすい
変人は去れ
117でもさ:02/11/23 00:10
田中さんの業績って、基本的に発見というよりも発明でしょ?
何か原理的に新しい自然現象を見つけたわけではない。
(ただし「発明は発見より劣る」と言っているわけじゃないよ)
自動車や飛行機や電気製品や……その他いろんな分野の技術者の中に
田中さんレベルの発明をやった人は大勢いると思う。
大勢居る中で、たまたま田中さんの分野が計測機械だったために、
田中さんはノーベル賞をもらうことになったんだ――という気がする。

技術者の社会的評価が一般的に低すぎるのは確かで、
もっと正当に業績を認められるべきなのは確かだ。
田中さんにしても、発明のおかげで会社が得た利益の中から
10%くらい(数百億円?)もらってしかるべきだと思う。
でも、ノーベル賞というのは何か違うような気がするんだな。
118Nanashi_et_al.:02/11/23 00:23
そう感じるのは、やっぱりどこかで発明は発見に劣ると
思っているからじゃないかな?
119Nanashi_et_al.:02/11/23 00:44
>>117
ポストゲノムということで、ちょうど脚光を浴びる分野での発明だから
ノーベル賞がもらえた。
ゲノム解読があと15年遅れていれば、ノーベル賞もどうなったかわからない。
120Nanashi_et_al.:02/11/23 00:58
(金)に関するちょっといい話

あるテレビ番組で徳川埋蔵金発掘という番組があってその中でショベルカー
でいくら探しても金が出てこなかったが 野中 土井 亀井 中川 の4人組
の身元を洗ったところ大量の金が見つかりました
裁判所で4人はこの金は金正日さんから接待されたときにもらった金ですと自白しました。
この情報をスクープしたのは週刊金曜日『ちくし哲也をはじめとする金正日の工作機関雑誌』
金の使い方っていろいろあるね。 お金に関する雑誌ができました。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1036797442/l50


121Nanashi_et_al. :02/11/23 03:55
>>118
劣るというか、別の仕事かなって思う
工学部や民間では原理的な研究は基本的にはやらないでしょ
122Nanashi_et_al.:02/11/23 11:07
別に発明にノーベル賞を与えてもおかしくないと思うが。
ノーベル賞は発見のみに与えられるべきと考えているのかな。
123Nanashi_et_al.:02/11/23 11:32
発明にノーベル賞を与えるのなら
他の人にももらうべきひとがいるのに、ってことだろ。
124Nanashi_et_al.:02/11/23 11:48
だから発明には与えるべきではないってこと?
125Nanashi_et_al.:02/11/23 21:23
>>52
>学士すらなかったノーベル賞受賞者っているかな?

平和賞、文学賞では高卒とか、正規な学校教育を受けてないやつもいるぞ。

>>56
>じゃあ先進国や中国、インドなどの大国以外で受賞したのは?

ノーベル文学賞を受賞した詩人で、トリニダードなんたらというカリブ海の小さな島国
の出身のやつがいた。それほど小さい国ではないが、南米のチリは日本と同じく受賞者
を2人も出してるぞ。
126Nanashi_et_al.:02/12/28 14:37
127Nanashi_et_al.:02/12/28 17:20
ノーベル賞の元々の理念からすると
小柴さんより田中さんの方がノーベル賞っぽいのだけど。
(小柴さんの研究は凄いと思うけど、人類に対する直接的な貢献度からすれば
田中さんかなあ。もらうべきなのは。)
128Nanashi_et_al.:02/12/28 20:53
世の中、田中さんより高学歴な無能者が溢れ返ってるわけか
129Nanashi_et_al.:02/12/28 21:02
>>127
物理学などを含む理学、というのは
即座に人間の役に立つことを研究する学問ではない
130メロンの杜:02/12/29 07:28
ドキュソしかノーヴェル賞なんてとれね−よ
131Nanashi_et_al.:03/01/01 12:37
東北大より高学歴ってあるの
132Nanashi_et_al.:03/01/01 13:01
>>北里柴三郎(1852-1931)と野口(1876-1928)を葬った帝大医科のドン青山たね道
>>(1859-1917)の大罪は記憶されるべき

この青山は、岐阜県立図書館の郷土が生んだ偉人コーナーで顕彰されている。
県立図書館は何を考えているのだ。
133Nanashi_et_al.:03/01/04 19:05
北里柴三郎(1852-1931)は普通に
日本国の関係者が推せばノーベル医学賞は確実だった
実力からして第一回ノーベル医学賞は北里の2番煎じ
を北里とともに研究した奴が受賞した。
今の感覚で言えば、アルツハイマーの治療法発見
に近いのでは
134Nanashi_et_al.:03/01/04 20:40
修士のうちはいい。博士に行くと馬鹿に。勉強が博士までかかる訳。5浪みたいなもん。学士で終るほうが優秀。短期間で終了してる。日本には少ないが。共通一次も頭悪くする。
135Nanashi_et_al.:03/01/05 00:19
クリエイティブに必要なことは知識や経験だけじゃなくて
発見を識別したり、過去の知識によれば一見無駄だと思えることを
追求することも必要だということ。
さらにその見落としがちな発見に出会運が必要。
136   :03/01/05 06:13
>>125
自然科学系以外の話をされてもねぇ
137Nanashi_et_al.:03/01/05 13:27
だれだっけ?文学部出身で独学で成功した大物物理学者。アインシュタインと同時代の。
138Nanashi_et_al.:03/01/05 13:47
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <田中耕一先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
139Nanashi_et_al.:03/01/05 19:49
>>137
ウィッテンは歴史から転向したんだっけ。
140Nanashi_et_al.:03/01/05 22:44
さて、何人がNHK-BS1を見たのかな?
141山崎渉:03/01/11 22:03
(^^)
142山崎渉:03/01/17 04:29
(^^)
143山崎渉:03/03/13 14:34
(^^)
144Nanashi_et_al.:03/04/06 21:25
ノーベル賞授賞式に迷惑されるほどにマスコミ行ったのに、
なぜかイラクのバクダットにいった大手のマスコミゼロ。
読売の戦争取材は18人ぐらいらしいが
この人数は授賞式へついていった人数と同じのはず。
145山崎渉:03/05/22 00:38
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
146Nanashi_et_al.:03/05/22 01:56
博士号よりもどういう仕事をしたかが重要なのだが?
博士号をどういう仕事でとったかが重要
くだらないのも多いのは事実
田中さんが博士課程にいっていればいまは詰まらん研究員だろうよ

ようするに中身なんだよ
田中さんはすばらしい
147_:03/05/22 02:17
148山崎渉:03/05/28 14:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
149山崎 渉:03/07/15 13:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
152Nanashi_et_al.:03/08/03 21:25
田中さんは素晴らしいが田中さんの功績を評価できなかった島津製作所は糞
153山崎 渉:03/08/15 18:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
154Nanashi_et_al.:03/09/29 18:31
何で静岡地区は車社会なのに電車の本数多いの?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064823844/l50
155Nanashi_et_al.:03/09/29 20:48
私は1の母親です。今回、息子がはずかしい
スレッドをたててすいません。この償いは切腹して
お詫びしますので、皆様お許しください。
156Nanashi_et_al.:03/09/29 20:50
既に受賞が決まっているものを蒸し返すのはみっともない。
1は逝っていいよ。
157Nanashi_et_al.:03/09/30 20:11
こんな糞スレ、スレッドストッパー
158Nanashi_et_al.:03/10/31 13:39
えっ?まじで!?ノーベル賞の田中さんって…

1 :番組の途中ですが名無しです :03/10/30 23:47 ID:ozQRwj8E
http://www1.odn.ne.jp/~cad79480/syukyo.html

創価…なの…?

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067525253/
159投票ラブストーリー 〜こころ踊る大総選挙〜ダイジェスト:03/10/31 15:56
♪〜あの日あの時あの場所で♪〜
この一ヶ月、恋人のカンチとは会っていない。
ため息をついたリカは、またいつもの独り言を繰り返した。
やっぱり私が言いすぎたせいなんだわ。
ちょうど一ヶ月前、リカはお気に入りのドリカムの限定版CDをカンチの不注意で割られてしまった。
リカはあまりのショックで我を忘れ激しく怒った。二人は大ゲンカになり、それから一度も連絡を取っていない。
考え事をしながら歩いていたためか、リカは投票所となっている小学校の校門の目の前まで来ていたことにようやく気が付いた。
そして、十何年ぶりに訪れた小学校の校庭を目にしても何の感慨にふけることもなく、
ただ、恋人との関係を悲観するばかりであった。
投票所である体育館の階段を一段一段と重い足取りで上がり、入り口まで来たリカはまた一つため息をついた。
私にとって無意味な選挙。
わざわざ私がしなくても。
そう思い、リカは今来た道を帰ろうと、うつむきかげんの顔をフッと上げ、体を後ろに向きかけた、その時だった。
リカの目に思いがけず飛び込んできたのは恋人カンチの姿だった。
「カ、カンチ!」
リカは目を疑ったが、それはまぎれもなく選挙管理委員として投票所で立ち働いていたカンチだった。
カンチはその声に気づき、仕事を放り出し、受付のテーブルを跳び越え、リカの元に駆け寄った。
「リ、リカ!ごめん。」
カンチは急きょ選挙管理委員を頼まれ、この一ヶ月、選挙の準備で忙しかったことが会えない原因だったのだと説明した。
そして、カンチは思わずその場でリカを抱きしめた。
「す、好きだ、リカ!愛しているよ!」
リカは熱くなった。
心の底からわきあがる感情を抑えられなかった。
「カ、カンチ!カンチ!カンチー!」
リカはうれしさのあまり大声で恋人の名を叫んだ。
そして、胸元で握りしめた投票用紙を涙が静かにぬらした。
館内からは拍手がおこり、そこに居合わせたすべての人が若い二人を祝福していた。
そしてその後、リカは生まれてはじめての投票を終えた。
その夜、テレビは民主党の勝利を伝え、日本は大きく動きはじめたのだった。

11月9日、一人でも多くの若者に選挙に参加して欲しいです。ぜひ!
.........................................................................
160Nanashi_et_al. :03/11/06 18:25
博士課程も10代で卒業できるようにすべきだね。
ロシアなんか普通に出現している。
161Nanashi_et_al.