遊んで東大にいった奴ってどれくらいすごいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
研究者になったら、どれくらいすごくなるんですか?
2Nanashi_et_al.:02/07/01 18:27
俺のこと?たいしたことないよ。やっぱり研究者はあほなことにどれだけ汗を流せるかでしょ。
31:02/07/01 23:26
全然レスついてないじゃん。

>>2
でも、ポテンシャルは凄まじいんでしょ?ガリ勉東大研究者はごぼう抜き
したのでは?
4Nanashi_et_al:02/07/01 23:32
いない。みんなの知らぬところで努力をしている
5Nanashi_et_al.:02/07/01 23:38
そのていどのヤシはごろごろいる
6Nanashi_et_al.:02/07/01 23:55
東大じゃなくても,遊んでそれなりの大学に入った奴は後で絶対苦労する。
7Nanashi_et_al.:02/07/02 00:46
マジレスすまん

一流の研究者になるようなやつは
遊んでて大学入ったか
高校時代から大学レベルの本を読んでたようなやつのどっちか
大学受験程度で努力してるやつは一流になりません
8Nanashi_et_al.:02/07/02 01:07
マジレスすまん

一流の研究者になるようなやつは
勉強=遊び
なので努力していても遊んでいることになります。
9Nanashi_et_al.:02/07/02 03:08
入ってからも遊んでたら全然すごくないよ。
ただ頭がいいってだけ。

なまじ勉強せずに東大に入ると勉強が必要になったときに苦労する。
それまで頭がいいってだけで楽してきたから。
ただ卒業するだけならそれほど努力は要らないだろうが、研究者は無理。
研究に打ち込むようになれば頭も役に立つんだろうが。
物事を理解する能力が高いという意味で頭がいい奴より、
バカでも、勉強(研究)が好きな奴のほうが研究者には向いてる。

まあ、遊びっぱなしでどこまででもいける天才も、どこかにいるのかもな。
10Nanashi_et_al.:02/07/02 10:21
研究者は遊んでいても年間5本くらい国際誌に出せないと
つまらないよ。
特に東大なんか出たら、民間行けばPhDの頃は年収1000万だからね。

漏れを含めて、わざわざ東大出て、研究やっている奴は、
全然仕事しないのに、楽勝で国際誌レベルの論文を量産できるから。
ステイタスと自由な時間が年収には代え難いから。
収入とは違うが、研究費で数千万円の金を扱えるし、
だいたい実家が金持ちだったりして金銭への執着はないよ。
もともと研究者なんて、貴族のお遊びだろ。
11Nanashi_et_al.:02/07/02 10:49
>PhDの頃は
意味がわからん
12Nanashi_et_al.:02/07/02 11:42
北京大、南京大、東京(トンキン)大
13Nanashi_et_al.:02/07/02 11:56
楽勝で国際誌レベルの論文を量産できる方法をキボソ
14Nanashi_et_al.:02/07/02 13:06
>>10
東大出の研究者を騙るには語学力が無さ過ぎる。
1542:02/07/02 13:35
>13
実力

で,東大って既に地に落ちているから,さほど意味はない.
肩書き気にするヤシは多いけど,世の中実力ですよぉ普通.
官僚も研究者も学歴主導で出世しているんじゃなくて
有名になった奴がたまたま学歴付いていただけ.
就職活動やら見学やら適当に託けて現場見に行って来な.
役立たず高学歴の多いこと多いこと.
16おお:02/07/02 13:35
>>10
それよりもココに書き込む時点で。。。
17Nanashi_et_al.:02/07/02 13:39
>>17
役立たずの低学歴はもっと多い
18Nanashi_et_al.:02/07/02 17:47
さすがに人並以上に勉強しないと灯台には入れないでしょう。
でも高校まで勉強して来たことが現在どれだけ役に立ってるのかと
いうと、、、難しい。

19:02/07/02 23:12
無理して東大にはいるとダメ板送りになるよ。
20Nanashi_et_al. :02/07/03 00:25
東大と他大学の入学時点の差など、大学でいくらでも巻き返せる。
21 :02/07/03 00:43
んー、どうだろ。
きっちり勉強して実力をつけることより
テストを一晩でなんとかクリアする能力の方がのちのち役に立ってると思う。
22Nanashi_et_al.:02/07/03 01:42
> 17 名前:Nanashi_et_al. :02/07/02 13:39
> >>17
> 役立たずの低学歴はもっと多い

真理だ。
ついでにいうと、自己に言及するなんざ、自虐的でなおよろしい。

23Nanashi_et_al.:02/07/03 01:59
まあ、普通の高校生が1時間かかって問題解くところを10分間で終わらせれば
差し引き50分は遊んでいられるわけで。
また、10分間で問題といた後、もう10分間使ってさらに別の問題といてたら、
勉強量は2倍、遊ぶ時間も40分間っつーことで。
研究にしたって、教授に言われたことなんかさっさと片付けて
余った時間で遊びの実験できる余裕はあるしな。

灯台でなくて申し訳ないが、
俺は鏡台出てから他の大学院(一応、旧帝大)に逝ったけど
なんか授業でいっぱいいっぱいの奴が多すぎ。
あと、研究でも教授に言われた範囲でしか物を見れない奴も多い。
一言で言うと、「頭が固すぎ」→決して「頭が悪い」訳じゃなくて。
もっと自由に想像力使って実験計画立てれば良いのにと思うよ。
24Nanashi_et_al. :02/07/03 02:01
なんで京大を飛び出したんだ?
25Nanashi_et_al.:02/07/03 02:23
>>24
うひょ、それはひみつ。うそです。教授と喧嘩しました。
っつーか、>>23で書いたことにかぶるけど、教授と俺とでやりたい事があわなくなって。
それでテーマが似てる(やりたいことに近い)他の研究室に逝こうと考えたんだけどね。
でも、離れてみて元の研究室の良いところとか見えてきたりして...
ま、何とかなるさ、と気楽に構えとります。

あと、今の研究室で感じるのが、ディスカッションが続かないこと。
鏡台では俺が「〜ってことは考えられないか?」って他の奴に聞くと
「んー、それはあるかもな。じゃあ、☆☆ってやったらどうなる?」って感じで
議論がどんどん発展してくんだけど、今の研究室では誰かがネタを振っても
「・・・?」って感じで反応が薄い。これも、自由に発想していく習慣の違い?
研究ってそういうところが大切だと思うんだけどね。
26Nanashi_et_al.:02/07/03 02:36
ま、これは研究室単位で変わることだと思うけど。>25について

ところで鏡台にもアホはいたよ。
般教のときにとった生物学実習で、
教官「じゃあ、これを100万倍に希釈して」
俺達「えっと、100万=100×100×100で希釈したら良いのかな?
   誤差とか考えると、…μl採って…mlにして...」
とか言って計算してると、同じグループの奴がひたすら首ひねって計算してる。
ノート覗いてみると、(1/11=0.090909...)とか必死に書いてる。
どうやら、1mlとって水を10ml加えたら何倍希釈になるか、と必死で計算してたみたい。
俺達が見かねて「いや、、…μl採って…mlにしたら100倍になるやん」って言ったら
そいつ「(゚Д゚)!!そうか」←マジにこんな顔
ちなみにそいつは医学部でした。高校の頃どんなんだったか、マジに知りてぇ
27Nanashi_et_al. :02/07/03 03:11
どうでも良いけど100万倍希釈って凄いな…。
28Nanashi_et_al.:02/07/03 10:49
↑最終的にはどのくらいの量の溶液になったんだ?.当方数物系.

いちおう研究者やってますが,受験勉強と研究能力との相関関係は
それほど強くないとオモワレ.

適度な勤勉さは必要.それが受験勉強で養われるとも言えなくはない.

消防の夏休みに塾通いするのと自由研究するのとどっちが好きでしたか?.
オレは後者でした.
29Nanashi_et_al.:02/07/03 18:09
努力しなくても東大に入れるけど
努力した人ってのもいるんじゃない?
30Nanashi_et_al.:02/07/03 19:28
受験が得意だった人は、なんか研究室の中でも
形式にうるさくない?当方、形式ばかり言われてうんざりです
31辻ちゃん:02/07/03 21:20
なにしてあそぶの?
32辻ちゃん:02/07/03 21:21
プレステ?

3323:02/07/04 02:14
>>27,28
生物系の実験では普通じゃないかな?俺は化学系なんで良く知らないけど。
たしか、ウズラを解剖して各組織ごとの酵素の量を定量しようって実験だった。
なんか発色試薬加えてUVの吸収見るんで、極微量でもいいとか。希釈液の量は、
サンプル(ウズラの心臓すりつぶした液とか)から100μlとって蒸留水で10mlにする、
その液をまた100μlとって蒸留水で10mlにする・・・って繰り返しだから
全体の量はそんなに多くないし、希釈に失敗しても一段階前のサンプルが残ってる。

件の医学部の彼は、1mlをとって水を10ml加え、11mlになったのを1mlとって・・・
と考えたんでドツボにはまったわけやね。

化学や生物の、実験系では勤勉さは必要だね。数物系とかでも大変ですか?
34Nanashi_et_al.:02/07/05 02:56
そーいえば趣味が勉強みたいなもんだったなー
教科書を小説代わり読んでたもんな。結構おもしろかったし。
しかーし、歴史だけはいかん。年号と人物が覚えれん。
なぜに過去の馬鹿者どもをわざわざ覚えにゃならんのだ。
未だに歴史とか社会系はダメダメである。
35Nanashi_et_al.:02/07/22 19:04
ギリギリで努力して灯台入ったやつ
→大学でも授業・実験がんばって成績は良好 or
受験終了と同時にパワー切れして低空飛行
どちらも自分で研究できるやつは少ない

余裕で遊んで灯台入ったやつ
→勤勉になることができず結局遊ぶ。テストは要領良くこなす。 or
テストすらもやる気が起きず留年降年、論文読むのめんどい(漏れ)。

余裕だった上に勉強していたやつ
→入学と同時に専門分野をひた走る。有望な研究者。 or
離散再受験&司法試験とか訳の分からん方向へひた走る。
36Nanashi_et_al.:02/07/22 21:01
灯台ってさ、入る前はすごい奴がいるのかと思ってドキドキしてたけど
入ってみると、みんな一般人って気がしちゃうよね。
むしろ、田舎者が多いって印象を受けた気がする。
地方出身の人ってすごくまじめで、何の疑問も持たずに
テスト勉強に打ち込んでる人が多いよ。
俺なんか、勉強してるとすぐみんなの邪魔をしてしまうのに。

勉強大変なのかとも思ったけど、別に普通だしなぁ。
意外だったのは、志の低い奴が多い事。
1年生のときは、何を専攻しよう・・・って迷ってる人ばかり。
留学してみればわかるけど、アメリカには勝てないかも。

そういうわけで、灯台理系はちょっとまじめな人って結論でいいのかな。
中にはすごいのがいるのかな。
俺は結局会わずじまいだったけど。
まあ、そんな超天才がいたらテレビとか新聞で取り上げられるか・・・・

まあ、これは理系の話。
文系はどうなんだろうね。
37Nanashi_et_al.:02/07/22 21:27
俺の専門では,東大の教授に世界的な権威が集中しているが,
その人達は全員揃って学部は東大出身じゃない。
偏差値で言うなら50〜60程度の大学出身者ばかり。
これはどういう意味なんですかね?
38Nanashi_et_al.:02/07/22 21:29
>>36
文系の天才ってどんなんだろ?
理系は何となく判るんだけど・・・・(すげー複雑な計算を楽々解いたり、新しい理論を打ちたてたり)
39Nanashi_et_al.:02/07/22 21:49
>>37
東大は、
昔はその分野に力を入れてなかった。
現在ではその分野に力を入れている。

ってだけのことでは?
40Nanashi_et_al.:02/07/22 21:59
テレビで天才子供とかやってるけど、
将来何か残せる奴っていないからねぇー

41 :02/07/22 23:50
良スレの予感、、、 と
42Nanashi_et_al.:02/07/23 00:57
>>36
お前の周囲のレベルが低いだけ。
つーか交友関係狭くないか?

意識が高くて凄いのは掃いて捨てるほどいるよ。
4336:02/07/23 01:09
>>41
そうかもしれない。
まあ、サークルには入ってるけど。
それも含めて携帯に132人は少ないか・・・
あ、サークル灯台じゃない奴も若干いる。

テストの点数だけなら、すごい奴はたくさんいるけど
(過去門の鬼)
意識が高くて凄いのは一人もいないな。
44Nanashi_et_al.:02/07/23 01:59
いや、多分その中にいるぞ。その全員と腹割って深い話してるわけじゃないだろ。
45Nanashi_et_al.:02/07/23 05:12

遊んで灯台の奴はそもそも研究者にはならんだろう・・・
46Nanashi_et_al.:02/07/23 13:53
>>45
んなこたーない。遊ぶが如く研究に没頭してる奴もいる。
47Nanashi_et_al. :02/07/23 14:37
すまん。漏れ、灯台ではないが「遊んで」の定義がわからん。
カラオケに行ったり、テレビのお笑い番組を見ること?
それともPCでプログラムを組んだり、哲学書や文学を読むこと?
灯台受験する奴の「遊び」って、どういうものを指すの?
48132人目の素数さん:02/07/23 14:38
受験勉強と学問は、違うところも多いからねぇ
でも45も46も一理あるねぇ
49Nanashi_et_al.:02/07/23 14:39
別に?
50132人目の素数さん:02/07/23 14:42
>>47
一応、学校の専攻にプラスに結びつくような事が勉強なんじゃないの。
PCでプログラムを作るのも、哲学書や文学書を読むのも、
その内容やその人の状況によって、遊びにも勉強にもなりうる。
5135:02/07/23 23:40
>「遊んで」の定義がわからん
高校生で遊ぶと言ったら、
麻雀パチンコ女ゲーセン暴走アニメ同人
ってとこだろ。プログラムや読書も遊びだな。
要は1が言いたいのは受験勉強してなかった奴ってことだろ。
52Nanashi_et_al.:02/07/23 23:58
スレとはちょっと違うけど
東大生で貧乏人っているの?
トキワ荘みたいな所を借りて
主食はカップラーメンみたいな奴
53Nanashi_et_al.:02/07/24 00:48
>>52
確かにいる。結構。
「俺、今月は金ないから昼飯抜く」と言う友人を知ってる。
まぁでもこのくらいだったら他の大学でもいるんじゃないのかな?
5436:02/07/24 01:33
>いや、多分その中にいるぞ。その全員と腹割って深い話してるわけじゃないだろ。
まあ、そうかもね。
外にはでてこない凄さを持ってる人はいるだろうからね。

俺自身の感想では、灯台に入るのはさほど難しくないし、
だからこそ特別才能を持った人がたくさんいるわけでもないのも
当然かと。

灯台で5年間過ごした結果、どんな人種がいるのかを分類すると
灯台出で会う奴の半分は地方出身のまじめ君で、
言われた事を一通りこなす人達。
3割は浪人して入ってきた奴で、要領よく単位にかかわる事だけやってる。
残りの2割は普通の人で、何の特徴もない。
こんな印象しかないよ。
55Nanashi_et_al.:02/07/25 05:55
>>54
そら単にアンタが「濃い人間」の寄りつかない場所ばかり出入りしとったん
ちゃうのかね。お遊び系テニスサークルみたいな。

百人に1人くらいだが、すごい奴はいる。
とんでもなく頭のいいのもいるし、学業はこなしながら違う方面で有名に
なってしまったのもいる。
俺三十代前半だけど、同年代の友人で助教授の奴、本書いた奴、
いろいろいるよ。
56Nanashi_et_al.:02/07/25 12:08
57Nanashi_et_al.:02/07/25 12:13
まぁ、人による
58Nanashi_et_al.:02/07/25 13:57
受験勉強らしい勉強をほとんどせずに灯台受かっちゃいました。
教養学部の授業も、高校生のときに勉強していた内容と大して変わらなかったので、
「こんなもんかぁ」と思ってしまい、ほとんど勉強しないままでした。
それでも順調に希望通りに進振り・院試をパスして今年で博士課程修了予定です。
博士という肩書きを持ちながら、こんなに勉強不足で将来不安です。
でもみなさんもこんなもんですか?
59何だかナァ〜:02/07/25 13:59
 始めまして、宜しく。
 
スレと若干違うのですが、話の内容を見て・・・ちょっと、喋らせて下さい。
私の考える天才(天賦の才能=以下才能)は、3つの方向性と反対方向へ伸びる
2極(1つの軸)で、考えているんです。

 3つの方向性;@1つは暗記・記憶力がずば抜けて良い。
       ;A2つ目は、理論的・論理的思考力
       ;B3つ目は、独創的発想・観察眼
2極とは、C統合性への方向と、D異能性への方向・・・

 で、スレに戻ると、「遊んで東大に・・・・」は、Cがずば抜けて凄く、
@Aがかなり優秀な者じゃないかなと。
 研究者とは、ABC、優れている者じゃないかと、そして真の天才は
BとDがずば抜けて凄くて、ACを、追求する者(優秀かどうかは関係ない)

 と、まぁー、私の個人的な考えですがどうでしょう。
蛇足ですが、これらをやり抜く根気等の資質があるかどうか。
60Nanashi_et_al.:02/07/25 14:58
東大京大だと、100人に一人くらい天才がいる。
宮廷クラスだと数100人に一人くらいか。
その他地方大だと数1000人に一人。
61Nanashi_et_al.:02/07/25 16:19
京大からノーベル賞受賞は東大の数倍でてるけど・・
62Nanashi_et_al.:02/07/25 17:19
>>61
彼らはもとから天才で、京大だろうが東大だろうが
入った大学はあんまり関係ないのではなかろうか?

東大は知らんが、京大は教育らしい教育をする訳じゃなし...
63Nanashi_et_al.:02/07/25 18:08
凄い奴がいるという割には、
有名にならないよね。
なんでだろ?

天才でも、成果をだせるかどうかは別問題?

俺天才に会ったことないから、あってみたいな。
64Nanashi_et_al.:02/07/25 20:58
天才と呼ばれる人を100人集めて比較してみると、
その中で天才といえるのは1人か。
65Nanashi_et_al.:02/07/26 00:04
すごいといっても
所詮テストだけの話で独創性がない集団。
66Nanashi_et_al.:02/07/26 00:32
>その中で天才といえるのは1人か。
こいつは普段何してるんだろうね?
やっぱ勉強ですか(w
67Nanashi_et_al.:02/07/26 01:31
なんていうかテレビ見るのと同じノリで勉強するようになってると思われ。
68Nanashi_et_al.:02/07/26 01:36
>>62
>東大は知らんが、京大は教育らしい教育をする訳じゃなし...

そのあたりがノーベル賞受賞者が多い理由でしょ。
だいたい大学生にもなって、「教育」を受けてるようでは大成しないこと間違い無し。
69Nanashi_et_al.:02/08/14 00:06
遊んで成績もそこそこ
みんなデキルと勘違いしてくれているらしいが
本人は馬鹿だと自覚してまふ

やはり勉強しておいたほうがいいです
成績だけ良きゃいいって話でもないなぁ
最近実感すること多し
70Nanashi_et_al.:02/10/06 22:50
優秀なCPUより
優秀なOSより
唯一無二のプラグインなのか?
71Nanashi_et_al.:02/10/07 12:04
このスレきしょいね
自慢大会?
72Nanashi_et_al.:02/10/07 15:06
お勉強するな>あほども
73Nanashi_et_al.:02/10/08 00:45
>>55
「濃い人間」の寄りつく場所ってどこ?
74Nanashi_et_al.:02/10/08 01:45
遊んで灯台に行った奴なんて
いっぱいいるよ。
でも、勉強してる奴にはかなわない。
75Nanashi_et_al.:02/10/08 02:46
>>59

@ABCDの分類はともかく、その後の考察が全然駄目。
独創的発想・観察眼なんてのは遊んでた人間の方があるだろうし、
逆に言えばそういうのが丸っきし苦手でも努力で頑張ってる研究者もいる。
お前は、A理論的・論理的思考力 を身に付けてから出直してきなさい。

>>73

たとえば、「サークルには入らない」という人間。
もちろん、ただの引きこもりの可能性もあるという罠

>>74

遊んで東大に行ったやつの中には、
 勉強している奴にかなわないタイプ と、
 勉強している奴を余裕で凌駕するタイプ
がいます。
76Nanashi_et_al.:02/10/08 03:29
>>75

努力もしくは勉強で
追いつくことのできない才能はあります?
具体的に・・・

あるいは

必死で勉強して東大に入ったやつは
遊んで東大に行ったやつの中にいる、
勉強している奴を余裕で凌駕するタイプを
(たとえば努力などの方法で)
凌駕しかえすことはできるの?

バカなオレが思うに
まぁ、結果さえ出せば後からは
「遊んで東大に行けたしな」とでも
「努力してたからな」などと
なんとでも言えると思うが
途中経過のすごさと結果のすごさは
全てイコールでは無いと・・・
77Nanashi_et_al.:02/10/08 16:31
>>76

遊んで東大に行ったやつで、勉強している奴を余裕で凌駕するタイプ
というのは、「もし勉強しだしたら」の話です。
たとえば、松坂大輔やちょっと前の巨人の清原を想定すればいい。

必死で勉強している奴は、上原や石井浩郎みたいな。
78Nanashi_et_al.:02/10/08 23:24
100人の学生のうち
東大-----  天才3    秀才70   凡人 10  変人 17
京大-----  天才6    秀才40   凡人 40  変人 14
早慶-----  天才1    秀才30   凡人 50  変人 19
79Nanashi_et_al.:02/10/08 23:51
おまえらのいう天才ってのは数学オリンピック金賞みたいなやつだろ。
ノーベル賞とかそういう奴とは別物だよなあ。

80Nanashi_et_al.:02/10/08 23:53
遊んでJAISTに行きますたが、何か?
81Nanashi_et_al.:02/10/09 02:35
天才ってなんで天才になれるのかな
赤ん坊の頃の環境とか何か共通の要素があるのだろうか?
そういえば前に特命リサーチでアインシュタインのことをやってたね
82Nanashi_et_al.:02/10/09 06:23
「東大物理のドン尻」を自称する小柴博士がノーベル物理学賞
に輝きました。彼は茫洋とした構想の大きな天才です。
東大は遊んで入りました。
83黒澤:02/10/09 06:38
ついに出た!
各板ごとのコテハンランキング!
リアルタイムに変動するコテハンの順位を見ることが出来る!

【2ちゃんねる人気コテハンランキング】
http://curoco.com/2chvote/

84Nanashi_et_al.:02/10/09 06:46
文系100人中
東大  天才3  秀才50  凡人30 変人17
京大  天才2  秀才30  凡人50 変人18
早慶  天才0  秀才10  凡人80 変人10
85Nanashi_et_al.:02/10/09 10:42
山川の世界史用語集の出典数「2」の用語まですべて覚えて入試に臨むヤシはみな天才のように思える
86Nanashi_et_al.:02/10/09 15:35
>>85

アホかお前は。
それは、精一杯の努力をした凡人。

その努力を永続的にできるなら秀才だがな。
87Nanashi_et_al.:02/10/09 17:19
>>82
> 東大は遊んで入りました。

一浪だけど。ってこれは小児麻痺のせいか?
88Nanashi_et_al.:02/10/10 23:24
遊んで東大に落ちた奴は、救いようのない大馬鹿。
89Nanashi_et_al.:02/10/10 23:26
100人中3人も天才がいるとは。。。すげえ!
事務次官さまなんかみんな天才だな!
90Nanashi_et_al.:02/10/10 23:33
なんか天才とか遊ぶとかやたら景気のよい話が多いのは
いいけど、仮に、仮にだ、
君がそのような卓抜した才能を手にした場合、その才能で
何がしたいんだ?
人に賞賛されたいか?地位か?金か?他人より
充実した人生を送ったという優越感か?
ここに書き込んでるやつらにはその程度のやつらしかいないように
思えるのは気のせいか?
91Nanashi_et_al.:02/10/10 23:41
僕は将棋の道を究めたいです
92Nanashi_et_al.:02/10/10 23:43
僕はプロ野球選手になりたいです。
93Nanashi_et_al.:02/10/10 23:43
いかにもヲタまっしぐらだね
94Nanashi_et_al.:02/10/10 23:43
僕はAV男優になりたいです
95Nanashi_et_al.:02/10/10 23:45
僕は魔女見習いになりたいです
96Nanashi_et_al.:02/10/10 23:47
ボクはいま研究室の巨乳の子をオカズに2回抜きました。
97Nanashi_et_al.:02/10/10 23:50
天才、天才ってできてしまうものは仕方ない。
馬鹿は馬鹿でしかたない。
走るのが速いか遅いかとおなじこと。
98Nanashi_et_al.:02/10/11 00:22
>>79
自己コントロール力にものすごく長けてて(まぁこれも一種の才能なんだが
いわゆる「天才」とはイメージ違うよなぁ)、>>59で言えばBを
「心がけつつ」(天然でやってるのではなく)、
シコシコ粘り強く同じ事やり続けられる人のうち
運がいい人がもらえるってイメージだよな〜>ノーベル
99Nanashi_et_al.:02/10/11 00:27
遊んでて生活ができるところを選ぶのはどう?
わざと自分よりも低い人間(?)のいるところを選ぶとか
会社、研究室、学校、etc
天才ばかり100人集まればその中でも100位の人間は
必ず嫉妬で暗い情念を持ってるはず
周りとの比較でオレらの意識はなりたっているんじゃない?

でも、本当に遊んで東大に行った人っているのか
メンサ?
100Nanashi_et_al.:02/10/11 00:56
遊んで東大に行った人は東大でも遊ぶから結局たいした研究者にはなれない
101Nanashi_et_al.:02/10/11 15:40
遊んで東大に行ったやつが、東大に入ってから勉強しだす場合は無敵。
102Nanashi_et_al.:02/10/13 00:51
遊ばなかったら上位合格だったが、遊んでいたのでぎりぎり合格

 → 入学後も必ず遊び、DQN化
103Nanashi_et_al.:02/10/13 05:09
http://www.maromaro.com/

ここの管理人も東大らしい。

遊んでるのか勉強してるのかいまいちわからんのが東大生?
104Nanashi_et_al.:02/10/13 05:17
>>103
お前いい加減ウザいよ
105Nanashi_et_al.:02/10/13 05:52
高校で優秀なのと、大学で優秀なのは異なる。
遊んでた奴で、大学での内容に優秀であることは余り関係ない。
東大に大量に入学させるのは一端でそのことを念頭においている。

遊んで入学する奴は民間・非製造で活躍する可能性あり。
106Nanashi_et_al.:02/10/13 09:50
>>105
すごい論理飛躍だな
107Nanashi_et_al.:02/10/13 10:41
遊んで東大落ちて早稲田に行った俺よりは上だろうな…。
108Nanashi_et_al.:02/10/13 15:51
>>107

まあ。お前は早稲田に行って遊んでるしな。
109Nanashi_et_al.:02/10/13 17:27
まじレスしちゃいましょう。

偏差値を基準にした大学入試や進学指導のおかげで、トップの学校以外は、入試
レベルでの偏差値はかなり近い人が集中しています。
トップの学校だけが、下限はあっても上限がないってことになりますね。

早い話が、やっと早稲田の理工に入った人と悠々と合格した人の差はそれほどな
いのに対して、ぎりぎりで理Tに合格した人と、悠々と合格した人、もちろん理Vで
も楽に合格できるのに理Tにきたような人との差はとてつもない違いがあるんです。

東大の理系のトップクラスの連中というのは、はっきり言えばバケモノです。

遊んでというのが何を指しているのかよくわかりませんが、受験勉強などほとんど
必要としないで、という連中なら知ってます。
ただ、普通の意味で遊びまわっていたってことじゃなく、高校時代から受験とは関
係のない興味分野の活動をしたり、本を読んでるってことですけど。

こいつらは、だいたい研究者として残りますね。というか、トップクラスの研究者って
この手の連中が半分くらいを占めてるんじゃないかな。
110Nanashi_et_al.:02/10/13 21:25
>>109
> 東大の理系のトップクラスの連中というのは、はっきり言えばバケモノです。

どのあたりが人間じゃなくなっちまってるのかな?
111Nanashi_et_al. :02/10/13 23:27
化け物っつっても理一はセンターでは650〜750ぐらい、
二次では200〜300ぐらいだろう。青天井ではない。
そのぐらいの差で遊んでられるほど社会は甘くない。
112Nanashi_et_al.:02/10/13 23:47
>>111 ??
遊べるかどうかはともかく、青天井には違いないだろ。
113Nanashi_et_al.:02/10/14 00:10
>>111
( ゚Д゚) ハァ?
なんか勘違いしてるんじゃないかな。
高校時代からホントに出来るバケモン連中にとっちゃ、入試成績なんか、問題外な
のよ。入試や模擬試験の点数自慢するような連中じゃないよ。

例えば、どうしても数学者になりたいヤシなんかは、理Tにくるしかないから、成績
は関係ないし、その中には受験レベルなんか関係ないバケモンがいるんだよ。

点数がどうのとウジャウジャ言ってるようなレベルじゃないの。入試は合格できる点
数があればいいってこと。東大入試で遊んでるような連中なのね。
おまけに、万一前期しくじっても、後期の試験内容なら絶対に合格できる連中なの。

そもそも、普通の意味で遊び回ってるわけじゃなくて、自分のやりたい好きなことっ
てのが、専攻する分野そのものなんだから甘いも何もないの。
麻布、開成、灘なんかの成績一番ってヤシのかなりの数が理Vじゃなくて、理Tに
きてるよ。
んで、同じ理Tといっても、やっとすべり込んだ連中とバケモンでは、レベルがまる
で違ってるってこと。
114Nanashi_et_al. :02/10/14 01:04
>>113
そうか、俺勘違いしてたかもな。
受験体験本を見てたら取ってつけたような理由や
ただ難しいからという理由で理IIIに入ってるやつが
結構いるので理Iもそういう目で見てたよ。
115Nanashi_et_al.:02/10/14 03:19
>>111

ではあなたの基準では、二次で350ぐらいとる人は化け物、青天井に含まれますか?
116Nanashi_et_al.:02/10/14 03:27
おまいらに漏れのモンスターを見せてやりたいね!
117Nanashi_et_al.:02/10/14 04:11
遊んで灯台いける奴がいると信じてるアフォがこんなにいるとは驚き。
IQどんなに高くても遊んでてとおるほどの暗記量じゃねーだろが。物理的に。
せめて、おまーらの身近に灯台いった奴はおらんのか?
118Nanashi_et_al.:02/10/14 04:21
ここで言われてるバケモノでも、ノーベル賞は取れない。
119Nanashi_et_al.:02/10/14 04:27
>>117

暗記は要らないだろ
120Nanashi_et_al.:02/10/14 04:28
>>118

ノーベル賞はバカモノでないととれないらしいからな(W
121スレ違いsage:02/10/14 04:31
>>109
>ただ、普通の意味で遊びまわっていたってことじゃなく、高校時代から受験とは関
>係のない興味分野の活動をしたり、本を読んでるってことですけど。

やっぱ、灘・開成・麻布クラスには、そんなヤツがいるんだろうな・・・
地方受験少年院の場合、そーゆーヤツが伸びる環境がない。文理とも、能力の
あるヤツほど、受験用の勉強や、スポーツ系の部活で余計なエネルギーを消耗して、
宮廷レベルに落ち着く。かえって、何も考えずに受験勉強だけやってる受験ヲ
タの方が、東大京大に入ってしまう。
オレの知ってる限り、研究者になったようなヤツは、大抵、前者だ。後者ほど、
さっさと企業・公務員などに流れていく。

別に研究者の方が上等ってわけじゃないが、研究的能力があるヤツが、恵ま
れた研究環境の大学に行くことができない現実には、つくづく矛盾を感じる。
研究に限ったことじゃない。こうした、受験学力と適性のミスマッチは、医
学部などでもっとも顕著だろう。
たんなる受験勉強でない授業を提供できない、学校が悪いのか? 受からない
んだから、本人が悪いのか? 後者といえばそれまでだ。
122Nanashi_et_al.:02/10/14 04:34
長野県知事選の長谷川弁護士の次男なんかは、長野県のドイナカの飯田高校から理3だが
123117:02/10/14 04:37
>>119 受験を知能テストか何かと勘違いしてねーか?
124Nanashi_et_al.:02/10/14 07:32
つーか、受験は知能テストにできるだけ近付けるべきでしょ?
無駄な努力をして能力に化粧して出てきたヤシは、社会に出て
伸びがない。10代後半で賢く出来上がったヤシは世の中で使える
確率が高い。受験勉強は社会全体ですげー無駄なエネルギーだから
東大や京大の入試は、できるだけ純粋に知能テストに近付けるべき。
125Nanashi_et_al.:02/10/14 08:13
>>124
世間一般で行われている知能テストは慣れで点数が急激にかわりますが。w
126117:02/10/14 12:57
>>124
IQだけで大学いっても何の役にもたたへんがな。
医者や弁護士も知能テストで合否きめろとかいいだすんじゃないだろなw
127nanashi:02/10/14 13:55
人によって努力の定義が異なるので
議論してもあまり意味がないと思います

才能なんて結果論です。
128Nanashi_et_al.:02/10/14 14:22
凡人がいくら語っても虚しいだけです。
129ななしさん:02/10/15 06:55
将来、月に人類が移住したりする可能性が考えると、月面に存在する物質で生活に必要なもの
が造れることが望ましいが、米航空宇宙局(NASA)などと協力して研究しているヒューストン
大学のチームは、月の土が太陽電池の製造に向いた成分を含んでいることを確かめた。
「月面発電」に望みが持てるかもしれない。

ヒューストン大のアレックス・フロイントリッヒさんは、本物の月の表土の成分を調べ、本物に真似
て作った模造「月の土」を使って太陽電池ができるかどうか試してみた。

その結果、例えば、月面車が集めてきた月の土を溶かしてガラス状の薄膜にして、それを重ね
ることで、太陽電池ができそうなことがわかった。

「現在、地上で使われている太陽電池より発電効率は低いが、たくさん並べることで、月面基地
や月面居住地に必要な電力をまかなうことができる」とフロイントリッヒさん。

フロイントリッヒさんの同僚デビッド・クリスウェルさんによると、月面では十分な太陽光を浴びる
ことができ、ここで作った電力を電磁波のビームで地球に送り返すことが、将来の人口増に伴う
電力需要増に対するクリーンな解決策になるという。

フロイントリッヒさんらの研究は来週、ヒューストンで開かれる宇宙技術の国際会議で発表される。

http://www.cnn.co.jp/science/K2002101500026.html



130Nanashi_et_al.:02/10/15 10:17
お前らは都合の良い国家のあやつり人形なんだよ
そんな感覚無いだろ
だから疑問点を抱かず死ぬまで研究・労働しろ

だがお前らの研究費の1万円と某ショップの
使用下着の1万円が同じ金額というのは
納得いかないがな
131Nanashi_et_al.:02/10/15 10:59
>>130

東大生うざい
132Nanashi_et_al.:02/10/15 11:20
遊んで東大に来てるやつはいない。それだけは断言できる。
遊んでそうに見えてもホントはやってる。
っていうより、遊んで大学に行くような人間を社会は必要としない。
重要なのは努力だ。
133ななしさん:02/10/15 20:09
(2人前材料)
薄切り牛肉             100g
タマネギ              1/4個
醤油                50ml
甘めの白ワイン           50ml
砂糖                小さじ1杯

1. 深底の皿の中でワイン、醤油、砂糖を混ぜ、良く溶かす。
2. そこに短冊型に厚く切ったタマネギを入れよく混ぜてタレを馴染ませる
3. ラップをして電子レンジで2分
4. 冷凍牛肉を加え、タレを馴染ませる。
5. さらにラップして電子レンジで1分
6. 赤身のところが残っていたら混ぜて、赤身がなくなるまで電子レンジ
7. あつあつご飯の上にのせてできあがり。卵はお好みでどうぞ


134ななしさん:02/10/15 20:12
○参鶏湯用の冷凍ひな鳥を解凍し、腹の中を掃除する
○首の部分を楊枝などで閉じたら、腹の中に、まずもち米を少量入れてから
 朝鮮人参・乾燥なつめ・松の実・にんにく・生姜などを入れ、
 さらにもち米を詰めてまた楊枝などで閉じる
 あまり詰め込みすぎないように
○鳥肉全体がかぶる程度の水に入れ、長ネギ・乾燥なつめ・にんにく・生姜も投入
 まず沸騰させ、次に弱火で3〜4時間、アクが出たら取りながら気長に煮込む
○刻んだ長ネギを添えて供する
 お好みで塩・胡椒をして食べてね♪

個人的な経験では女性の冷え症なんかにもいいのではないかと思うのですが

135Nanashi_et_al.:02/10/15 20:19
EQの高い奴を選抜して東大に挿れろ!
136Nanashi_et_al.:02/10/16 01:50
そしたら東大があっという間にDQn大学に
137Nanashi_et_al.:02/10/16 16:19
そして京大が日本一番に
138Nanashi_et_al.:02/10/17 14:43
>>135

でも、東大つぶしには効果的だね。
どうせ東大の代わりができるんだろうけど
139Nanashi_et_al.:02/10/17 15:16
秀才の頂点に天才はいない。天才は東北大・一留や東工大・二浪にいる。小柴でさえ一浪and一留and卒後プー二年
140Nanashi_et_al.:02/10/17 15:25
東大卒は秀才研究者ばかりで天才研究者がすくないのには複数理由がある。 1受験勉強で独創性をそこなう。 2独創的天才は受験ゲームに拒否反応をしめす。 3秀才は偏差値、論文数、if、出世スピードなど細かなことにとらわれる。
141Nanashi_et_al.:02/10/17 22:51
ついでに医局では出世競争のごたごたに巻き込まれる。
ゆっくりじっくり研究なんてしている暇が無い。
142Nanashi_et_al.:02/10/17 23:41
野依教授は灘高から京大工をストレートで通過しているんだけど。

143Nanashi_et_al.:02/10/18 00:49
そのころの灘高は今とはだいぶちがうよ。1950年代前半だもの。1938年生まれ。東大コンプレックスが適度にあったのがよかったのかも。
144Nanashi_et_al.:02/10/18 00:56
ノーベル3賞の9人で浪人も留年も経験してないのは3人だけ。
145Nanashi_et_al.:02/10/18 01:01
9人のうち東大卒はふたりだけ。ともに1925,26年生まれだから平時とはだいぶ違う。江崎は三高(京大)だし。
146p:02/10/18 01:31
天才だって努力しなけりゃ駄目な時がいつか来る。
努力し続けることが出来るのが才能だ!
って言う偉い人がいるけど、最近その意味がわかってきた。
それに早く気づいて実行できるかどうかじゃないかと思う。
ペーパーのテストで序列が決まっている内は、
まだスタートラインにも立ってないと思う。
ただ環境は重要だけどね。
147Nanashi_et_al.:02/10/18 01:47
入試や知能テストは、いわば誰でもわかる・できることをどれだけ早くこなせるかを競うもの。天才がもつ独創とは脳のつかいかたが本質的に異なる。また、天才は知識を速く受け入れる事に本能的に拒絶する。
148Nanashi_et_al.:02/10/18 06:15
受験にパターン訓練の要素が多分に含まれているのは事実。学科試験においては
出題範囲、出題形式がほぼ一定しているため、過去問演習が絶大な威力を発揮する。

小論文試験においても問われているのは、採点者が期待する常識的な考えを文章として
うまく構成できるかどうかである。これも訓練によって効果的に点数を上げることが可能である。

メリットシステムにおいては、事務処理能力、継続力及び忍耐力が重視されているといえる。
149Nanashi_et_al.:02/10/18 19:19
まあようするに人生回り道が大切ってことよね?
150Nanashi_et_al.:02/10/19 01:40
遊んで、といったら語弊があるかもしれないが
周りの奴よりあきらかに少ない時間しか勉強してなかったのに
東大に入りました。

大学院に入ってようやく勉強するようになりました。
今から思うと高校で習う内容はたいしたことないな
と思います、、、

>>121
研究者になるのは地方出身者のほうが多いように思う。
進学校の人はある程度受験テクニックでカバーできる一方で
地方から東大とかに受かる人は才能が必要だからでしょう。
151Nanashi_et_al.:02/10/19 02:35
遊んで入ろうがナンロウもしてやっと入ろうが、天才かどうかとは関係ないんだって。秀才さを競っているだけ。
152Nanashi_et_al.:02/10/19 12:43
>>150
東京の進学校は遊びも必修科目なので、両方を要領よくこなす必要があります。
ここらへんが上手くできないと、浪人したり科類を変更したりします。
153Nanashi_et_al.:02/10/19 13:59
高校時代卒業するまで運動系のクラブ活動毎日やってて現役で
理?氓ノ入ったというヤツがいたけど,教養でも同じ調子で遊んでて
試験前日に教科書読んだら1行もわからず教官にどうしましょう
って泣きつきに行ったの知ってる。来年がんばれ,と励まされた
らしい。
 しかし講義にちゃんと出てれば東大のトップクラスの連中なら
試験勉強などほとんどしないでもほとんど全A可能というのもいる。
 しかしそういうやつが研究でがんばって業績を残せるかというと
必ずしもそうではない。
 要はそのときどきの努力がなければ天分だけじゃどうしようもない
と思うよ。
154Nanashi_et_al.:02/10/19 21:43
いや、運動系のクラブがどうこうって関係ない。
というより、医学部では運動系やってないとどうしようもない。
帰宅部や文化部は使えねえやつばっかり。
155Nanashi_et_al. :02/10/19 23:42
>>153
門司化けしてるぞゴルァ。>>154を見る限り理IIIか。
156Nanashi_et_al.:02/10/20 00:19
受験は公平だけど
社会にでたら
天才はその人よりも年上の秀才に
つぶされるんじゃない
嫉妬深い無能力ジジィ>若い天才

仕事できねえやつが
結果だせねえやつが
なんでそんなに金もらってるんだよ

クソ
157Nanashi_et_al.:02/10/23 03:03
>>155

読解力無いな
理1か理2
158Nanashi_et_al.:02/10/23 11:00
>>139-140
全然ちゃう。
おまいら受験生のとき、受ける奴等がそんな風に色分けされてると感じたか?
見たことないのに勝手に想像してるだけって感じ(w

東大の不幸は入ってからの問題。
そのうちいくらかは、頂点にあること自体にある。
東大生は挫折したことがないから、失敗をおそれて流行にとびつく。
そんな分野は競争が激しいが、なまじ優秀だからはじきとばされずに
ついていけてしまう。
指導する教授も、東大教授は出世の最終ゴールだから、これからの
流行より既に流行ってしまっているテーマを手がけていることが多い。

結果的に、次の時代を拓く現時点では未だマイナーな分野に逝って
冒険する奴が少ないんだよ。
159Nanashi_et_al:02/11/03 21:33
天才に努力は必要有りません。だから天才。

東大に関してはかなり頭がいいことは事実。理科系で長年過ご
していると東大にははずれが少ないのは事実です。だからとい
って必ずしも一流というわけではないが。頭の良さが活きない
研究分野が多いし、東大生も歳取るとだんだん普通になるしね
頭の程度。こじんまりとしたデータ処理+小改良みたいなテー
マ与えると活きてくる東大+京大出身者。
160Nanashi_et_al:02/11/03 21:36
東大出身に対して仕事の出来ねえ奴とか言う奴が多いけど、
実は、そいつの能力を使いこなしてない奴が多い。上の責
任だな。それなりのテーマを与えれば仕事の出来る奴は多い。
161Nanashi_et_al.:02/11/03 21:49
東大分析
大学院に入ってから、まじめに勉強する奴が多いので
大学院の奴だけを評価すると
天才:天才かどうかの判断は凡人の俺にはおそらくできないので
今のところ0人
頭脳明晰:5%
超努力家:20%
並の努力家(いなかっぺ多数):30%
凡人:20%
キモイヲタ(学問においては見込みなし):15%
空気のように存在感のない奴:10%

努力家の奴がほとんどだけど、
頭脳明晰な奴は学校のテスト以外の事に長けていて、
明らかに成績は良くないけど、研究内容が魅力的。
逆に学校の成績だけはいいけど
研究に関してはセンスを感じない奴を努力家と呼ばせてもらってる。
あと、1割くらい
おまえ大学来てなんか意味あるのか、ってヤシがいる。
162Nanashi_et_al.:02/11/14 10:53
オレ、三流大学生なんだけど、参考書とか読むとき大抵一回じゃ頭に入らない
たとえば一週間くらいかけて本を読むとしよう

一回目だと、その日くらいはさすがに内容だいたい覚えてるけど全部読み終わる頃には
前読んだとこ振り返ってみると重要なポイントくらいしか覚えてない

二回目だと、だいたいの内容は(7割くらい)頭に入ってるけどちょっと細かいところになると
まだまだうる覚えなところも多い

三回目になると、だいたい頭に入るようになる

って感じなんだが、東大生ともなるとどんなもんかぜひお聞きしたい
163Nanashi_et_al.:02/11/14 16:44
参考書といっても程度がピンキリだからナントも言えないでしょうよ.
学部の時に買った解析概論なんか未だによくわかんねぇ.
もう今はさほど数学を使わない分野にいるからどうでもいいけど….
164Nanashi_et_al.:02/11/14 17:22
>>162
お前激しく勉強方法間違ってねぇか?
165Nanashi_et_al.:02/11/14 17:27
これだから3流大学は・・・・
166乙惨 ◆upJFuRhnJA :02/11/14 20:05
僕はガリがリ勉強して入りました。
167Nanashi_et_al.:02/11/14 20:55
>>158
判る判る。
受験生感覚がいつまでも残っていて、
研究ジャンルについても暗に偏差値をつけてしまい、
流行ジャンルから外れたことやってる相手を、
負け組みとして見る奴がいるんだよな。
そういう奴らの視線(と自分自身に内面化された判断基準)
を気にするのが日本の研究者の不幸だと思う。
168Nanashi_et_al.:02/11/14 22:50
現役で灯台入るのは凄い。
しかし、何年間か代ゼミなんかで過ごして、急激に頭よくなるやつって
たまにいない?

ごくたまにかもしれないけど(w
169Nanashi_et_al.:02/11/14 23:28
モチベーションが高いヤシは上に逝く
灯台だろうと三流だろうと変わりはないだろ
170Nanashi_et_al.:02/11/15 00:07
>>169
モチベーション*能力=結果
とおもわれ。
漏れのような凡人はモチベーションも能力も並なんだけどね。
能力が並でも狂ってるんじゃないかというぐらいモチベーションがあるやつ
がうらやましい。
171Nanashi_et_al.:02/11/15 00:19
>モチベーション*能力=結果
これ的を射てる気がする
172Nanashi_et_al.:02/11/15 08:47
「東大で成績優秀で普段はバイトばかりしてます。部活では…。」って奴は結構いる。これを優秀ととるか要領がいいだけと取るかは視点の違いだと思う
173Nanashi_et_al.:02/11/15 09:51
>>171
暇があったら「ノーベル賞の決闘」岩波ライブラリーよんでみ。
かつての共同研究者が喧嘩別れしたあと
別々の研究室率いて同時受賞する実話。
地味な実験をひたすらひたすらひたすら20年以上もやって結果を出す話は
能力以上にモチベーションの高さが決め手だったとおもうよ。あとライバル心か。
二人ともほんとうに怪物みたいなモチベーションの持ち主だぜ。
薬学のやつに聞いたら、
猛烈なモチベーション、集中力、前向きさを手に入れるにはドーパミンの分泌を
飛躍的に増やすアンフェタミン(メタンフェタミンだったかも)(=覚醒剤)が最適なんだと。
合法の教えんかい!(゚Д゚)ゴルァ!
174Nanashi_et_al:02/11/15 21:06
東大は優秀なんだろうけど・・・?。
適材適所なんだけど、せっかくの東大
も意味ないしごとに使うからな日本は。
175Nanashi_et_al.:02/11/15 23:09
いまさらレスですまんが、
>>59
真の天才は、異能性がずば抜けて凄くて、統合性を追求する者
ってどんな人だろう?

あと、異能性が凄くてさらに異能性を追求したら、それは天才?
176Nanashi_et_al.:02/11/15 23:37

        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧ ∧☆。∂:o゜【明日の土曜日はオフ会ヘ】
       /。○。∂(●´∀゚ )O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..お祭りっすか〜??.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

・参加資格者 現状での韓国へのビザ免除に反対してる人(仮装OK)
・日  時 11月16日(土) 雨天決行(先着70名様にはレインコートあり)
・集合時間 13:00〜14:00時集合
・集合場所 港区桧町(ひのきちょう)公園
・最寄り駅 地下鉄日比谷線または大江戸線の六本木駅の7番出口
・解散場所 渋谷区宮下公園
・公式HP http://dempa.2ch.net/prj/page/demo/
・本部スレ 【11/16】韓国ビザ免除・竹島抗議3【デモOFF】
   http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1037209341/
177PURE-GOLD:02/11/16 00:09
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
 ◎情報、広告掲載無料受付中!◎
http://www.pure-gold.jp/koten
=================
178自業自得:02/11/16 01:10
入学試験は通るか落ちるか、それが全てです。
179Nanashi_et_al.:02/11/16 01:14
180Nanashi_et_al.:02/11/18 19:17
観察眼って
あるだけ無駄だよ
どうしても
固まった考え方が出てきてしまう
観察して
そこから考察することが重要だよ
181Nanashi_et_al.:02/12/18 05:38
139,140,158,167は矛盾してない。全て正しい。
182Nanashi_et_al.:02/12/18 05:59
158には少し不備がある。東大が出世のゴールだからというが、米国の一流大学では同じ問題をかかえていない。受験競争に順応するタイプの特徴だろう。同じく受験競争の激しい韓国、シンガポールでも同じ問題かかえている。
183158:02/12/18 23:17
>>182
受験に特化した教育体制が独創性をつぶすという点は否定しない。
しかし、上位大学めざして刻苦勉励する高校生については条件みな一緒だ。
だから低学歴に天才が出現しやすい理由にはなっても(もしそんな事実が
あればだが)、地底や陶工と比べ特に東大に天才がいない理由にはならない。
むしろ遊んで東大に来る連中は、受験以外に好奇心燃やす余力があるだけ
他大よりマシだと思われ。これは俺自身の実感でもある。

それから、アメリカの出世の仕方はちょっと違う。
東大は地底や国立研で既に十分な業績上げた教授が移ってくることが多い。
アメリカにもそういうパターンはあるだろうが,基本的には助手クラスの
若い奴をassistant professorにして、つまりいきなり研究室持たせて
数年間生存競争させる。生き残った奴だけが終身雇用権を手に入れられる。
また、たとえ終身雇用を勝ち取っても、論文を出し続けて研究費を獲得
しないと研究室を維持できない。だから過去の業績だけの「終わって
しまった」老体は退場を促され、ポストが空く。
功罪いろいろあるが、少なくとも活力の維持という点ではアメリカの
システムのほうが成功している。

韓国シンガポールについては、韓国の受験が激しいということ以上に
実情を知らないので何とも言えない。詳しく説明してくれる?
184Nanashi_et_al.:02/12/18 23:21
老体は退場を促され、ポストが空く。
老体は退場を促され、ポストが空く。
老体は退場を促され、ポストが空く。
185Nanashi_et_al.:02/12/19 13:45
http://www.starchild.co.jp/special/azuki
秋葉原デパートの三階に一個だけ残ってるにょ
たのむから買enyo!
186Nanashi_et_al.:02/12/19 15:24
北京大も受験は厳しいけど科学研究レベルは低いね。中国人ですごいのはむしろ他大出の海外流出組。
187Nanashi_et_al.:02/12/19 15:31
学歴差別はむしろ今の年寄りに多く、それで、白川・トウコウダイ二浪、田中・東北大イチリュウの研究を長年無視した
188Nanashi_et_al.:02/12/19 18:40
東大の悲劇というのは、やりたい研究がやれないことかな。例えば進振り。そして印紙。低学歴のほうが、むしろ因子でも選択肢がおおい。研究も他の仕事でも、真に自分に波長のあうテーマとの出会いできまるからね
189Nanashi_et_al.:02/12/21 09:23
受験学力と研究能力は有る程度までは比例するが、限度を越えると反比例する。受験、研究を、タクマシイ肉体、女にモてる事、とたとえられる。限度を越えて目的を見失ってまで体を鍛え、最後には女にモテルコトよりもマニア同志の筋肉自慢に価値観を置くようになる
190Nanashi_et_al.:02/12/21 10:58
結局、受験能力は人のやったことをトレースする能力だからな
ま、ある程度の基礎力は必要だが、それだけに長けていてもしょうがない
191Nanashi_et_al.:02/12/21 11:46
東大生なんて糞
192Nanashi_et_al.:02/12/21 11:48
平成10年12月9日付産経新聞
■国税庁と“合意”報道 朝鮮商工連が本社に抗議文
--------------------------------------------------
 在日本朝鮮人商工連合会(朝鮮商工連)が昭和五十一年に
国税庁と納税に関する合意を行ったと主張している問題で、
朝鮮商工連の白明徳副会長ら約五十人が八日、東京・大手町
の産経新聞社を訪れ、十一月二十九日付の産経新聞の報道に
対する抗議文を手渡した。
 抗議文は「今回の『産経新聞』の記事は全く根も葉もない
デマである。こうした一連の情報は、米・『韓』・日の情報・
謀略機関がわが国と朝鮮総連、在日朝鮮人の間にくさびを打
ち、陥れるためにでっち上げたものである」などとして、謝
罪と訂正を求めている。
                 ◇
 産経新聞東京本社の高尾元久編集局次長兼社会部長の話 
「十分、確実な取材結果に基づいた報道であり、謝罪・訂正
には応じられない。抗議文が、記事の核心部分である国税庁
との“合意”の有無について全く触れていないのは残念だ」



193Nanashi_et_al.:02/12/21 17:37
女にモテル(研究で成功)には、肉体美のほかに、教養、知性、誠実さ、仕事で有能、やさしさ、ユーモアなど、いろんなfactorがあり、ターゲット(女:研究テーマ)によっても異なる。
194Nanashi_et_al.:02/12/21 17:38
モテル男コンテスト(受験)を客観的な審査基準で行なうのに便宜上肉体美(paper-tert)だけを基準にしてるだけ。だから一般にデブは持てない傾向があるにせよ、筋肉マニアの優勝者より知性のある落選落ちデブのほうがモテルのは当然
195Nanashi_et_al.:02/12/21 17:43
女にもてたくてはじめた筋トレだったが、マニアは女に筋肉が気持ち悪いと言われてもなお鍛え続け順位を競い、恋人ができなくても、モテルあいつよりコンテトスト順位はたかかったということにアイデンテティをかけ、価値観がかわってしまう。
196Nanashi_et_al.:02/12/21 17:50
要領よく筋肉コンテスと予選通過する奴より、筋肉コンテスト前日に本で知性たかめてる要領の悪い男のほうが、人間としてのバランスがよくてもてる
197Nanashi_et_al. :02/12/22 00:14
東大ボディビルサークルの集まるスレですか?
198Nanashi_et_al.:02/12/22 00:30
metaphorだろ。
199Nanashi_et_al.:02/12/22 19:33
東大性は塩をする事ができません
200Nanashi_et_al. :02/12/22 23:58
    Λ_Λ  
   ( ´∀`)<逝ってよし!
   (    ) 
   | | |  
   (__)_)

201Nanashi_et_al.:02/12/23 00:01
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ヨリ目かツリ目★
★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★肌が茶色い★
★男なのにあまりヒゲが生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★頬骨が強く張っている★
★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★面長だが、ずんぐりとした瓜実型★
★絶壁頭★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
202Nanashi_et_al.:02/12/23 14:56
up
203Nanashi_et_al.:02/12/23 21:03
とりあえず数Aを選択して、
何の苦労も無く単位を取れる奴はすごい。
204Nanashi_et_al.:02/12/24 01:57
電波2chからきますた。
漏れは世間一般で言われる「遊ぶ」(女・車・スポーツ・趣味等)
っていうのは好きじゃなくてそれほど遊んでいたわけでもないですが、
どうでもいいことに時間を費やすので、実際受験勉強時間は1日1時間あったかどうかでした。
小学生のころは母親が勉強教えてくれたりして結構勉強してて、
中学校では宿題やノートを取らなくなったものの、塾に行ってたのでトップクラス
高校ではそういうのが全くなくなって授業には出てるものの違うことをやってたので
真ん中くらいでした。ほとんど自学自習でなんとか受験は乗り切って、
ほとんど奇跡に近い状態で阪大に合格しました。大学は行ってもあんまり遊んだりはせず
サークルもやらずまあ2chやったり一日中映画見てたり音楽聴いてたりしてますが、成績は散々です。
小中高となんとかなってきた経験からどんどん勉強しなくなってきたみたいです。

どうしましょう…

205Nanashi_et_al. :02/12/24 03:46
>>204
簡単だ。勉強しろ。出来ないのなら人生地獄だと思え。
206Nanashi_et_al.:02/12/24 09:45
たいてい遊んでる奴は勉強しないだけ。
遊んで勉強すればいいだけの話。高校生から夜遅くまで遊ぶ香具師は別だがな
207Nanashi_et_al.:02/12/24 18:11
最初から頭が良ければ遊んで東大に入れるのは当然だから感心はできない。
元々頭が良くなかったのに、努力によって頭が良くなってその後大成する、こっちの方が偉い。
シュリーマンを見ればいい。貧しい中から必死で這い上がって大金持ちになった後に
幼少の頃からの夢である遺跡発掘のため語学を学び始め(この時40歳を過ぎている)、
それまで全く経験が無かったにも関わらず、外国語の本を丸暗記する方法で数年の間に
18ヶ国語を習得した。
勉強すればするほど記憶力が日増しに上がっていったという。
最初から頭が良かったわけではない人間が自発的に自分を訓練してできる天才、
これにはいくら頭が良くても遊んでいる人間は敵わない。
遊んでいる限りその人にはそれ以上頭が良くなる可能性は無い。
208Nanashi_et_al.:02/12/24 20:56
このスレに書きこんでる人は、みんな東大、東大って言ってるけど、
「東大」は、「東南アジア大学」の略だってことを理解しているのかな?
209Nanashi_et_al.:02/12/24 21:51
>>207
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30514573
シュリーマン 黄金と偽りのトロイ /
デイヴィッド・トレイル/著 周藤芳幸/訳 沢田典子/訳 北村陽子/訳

詳細
ドイツの貧しい少年はいかにして考古学の巨星となったのか。偉人の典型として
語り継がれてきた、「シュリーマン伝」の虚構を剥ぎ、神話の彼方に浮かび上がる、
人間シュリーマンの人生をたどる。
210Nanashi_et_al.:02/12/25 23:50
>>207
>最初から頭が良かったわけではない人間が自発的に自分を訓練してできる天才、
>これにはいくら頭が良くても遊んでいる人間は敵わない。

頭がいい人は人生の初めの方で頭が良くなるような訓練を受けてるんだよね。
(ユダヤ人は子供の時旧約聖書をヘブライ語で丸暗記させられるとか)
だから大人になってから自分を訓練する必要はない。
元々頭がいいのと途中で良くなるのとではいつそういう訓練をするかが違うだけなのでは?
211Nanashi_et_al.:02/12/26 10:48
ていうか俺様12歳でオックスフォード大学院卒業してますが。
212Nanashi_et_al.:02/12/26 10:57
>>211
すごいですね。尊敬します。
213Nanashi_et_al.:02/12/26 14:10
>>211ネタか?
214Nanashi_et_al.:02/12/27 11:17
ここにいるヤツは中学、高校から高学歴のヤツばっかなので、
1つ質問させてもらいます。
高校受験で失敗(私立全敗)して海外に逃げた俺ってかっこ悪いですか?
以後俺のコンプレックスとなっています。
215Nanashi_et_al.:02/12/27 14:11
加古悪い正直
216Nanashi_et_al.:02/12/27 14:41
age
217Nanashi_et_al.:02/12/27 15:41
>>214
なんとも思わないです。
しかし、コンプレックスはなんであれ格好悪いです。
218Nanashi_et_al.:02/12/27 15:53
>>214
その後どうしたかで評価は変わるんじゃないのか
219Nanashi_et_al.:02/12/28 23:31
>>207
シュリーマンは少年のころから熱心に勉強して巨万の富を得、その後に遺跡を発掘したんだろ?
220Nanashi_et_al.:02/12/29 01:38
>>219
>>207ではないが、
シュリーマンの自伝に中年になるまでは事業の方が忙しくて勉強する暇はなかったと書いてある。
「外国語の勉強を始めた時私の記憶力は全く訓練を受けたことがなかったので弱かったが
勉強を進めるにつれて徐々に強化され、印刷された20ページ程度の散文なら
3回読むだけで暗誦できるようになった」らしい。
221Nanashi_et_al.:02/12/29 18:22
現在高三で
今まで全く勉強に興味なく
高校は進学校ですが全く勉強せず
追試でぎりぎり進級してきたような状態でした

九月ごろに進研マークかなんかで500もいかなくて
どこも無理だって言われてたんですが
いつも寝てる数学授業で珍しく起きてたら
意外に数学が面白いことに気づき
それから家で少し勉強するようになりました
まぁ一日30分くらいでしたが・・・

それから周りが完全に受験ムードに入ったころに
やっと他の教科の楽しみも分かってきました
500点も行かなかったセンター予想も650ごえくらいには
何とか届くようになりました
二次はやっぱり全くしてなかっただけあって
英語がどうにもなりません
ただうまくやれば数学理科で何とかなりそうです
志望校も地元の大学から旧帝のある大学に変えました
こんな俺ですが
大学に入って努力すれば
天才系になれるでしょうか

・・・さすがに今年の受験までに
東大京大には届きそうにないですが・・・
222Nanashi_et_al.:02/12/29 19:16
>>221
行間を読むと、今まで全然勉強してなかったけれど、
ちょっとやったらセンターが500から650になりました。
実は、自分はやればできる子なんだよー
って事かな。

マジレスすると、>>221は大学入ってテニスサークル入って遊びまくるタイプに
なるような気がする。
別に理論的な理由があるわけじゃないが、なんとなくそんな感じがする。
223221:02/12/29 21:04
>>222
まさにそのとおりです…
てか大学入ってからうまくやれるか心配なんすよね…
正直遊びそうで…
ただ前と違いやる気てのはあるんで…
自分を試す意味でも頑張ってみます
とりあえずうからなきゃ前に進まないしやる気も無駄なんで…
やってみます
センターは700とるぞ…
センター試験てホントつまんないんですけど
越えなきゃ先ないんですよね…
スレ違いですいません
224Nanashi_et_al.:02/12/29 22:27
>>223
正直、大学入ったら遊べばいいんじゃないの?
遊び系のサークル以外にも遊び方はイーパイある。

どうでもよいけど、
大学入試は、合格最低点を超えて取るのは無駄とももいえる。
225Nanashi_et_al.:02/12/29 22:36
意味のある勉強ができるようになれば天才になれるよ。
つまり、なんでお前勉強してるの?
って聞かれた時「***だから」といえればいい。
そうすれば、間違いなく***の天才になれる。

要するに、大学に入るために勉強しているのなら
大学入学試験の天才になるだけで、
それ以上の人間にはなれないよ。

大学卒業するために勉強してる奴は
主席であっても
単位をとるのが上手なだけの人間になる。

よりスケールの大きい目標を立てられる奴が
大きな目で見ると偉大な人間になる。
要するに大器晩成というやつだ。
具体的な結果が出るのが遅いだけであって、
それなりの知性のある人間なら、将来すごくなるだろうなーぐらいの
事はわかっているわけだが。
226Nanashi_et_al.:03/01/07 00:31
てst
227162ではないが:03/01/08 14:53
>>164
>>162の勉強法はどういう風にマズイと思われたのでしょうか。
164氏以外の方も、ぜひお答え頂きたい。
228Nanashi_et_al.:03/01/08 18:56
努力して東大に入ると真の天才を目の当たりにして愕然とする
229Nanashi_et_al.:03/01/09 11:53
いいですか===!!???
この世は無常!いずれ皆死ぬ!じゃあなんで生きてるんだ?
死にたくないからだ!だったら死ぬまでどうやって生きるんだ???
後悔しながら下向いて生きるのと、笑顔で上を向いて歩くのはどっちがいい??
選べ!3・・・2・・・1・・・。終了!永遠なんてものは存在しない!
死んだら終わりだ!毎日明日死んでいいように生きろ!そうすれば後悔しない!
ただーし!愛があるなら人に迷惑はかけるな!以上!
230Nanashi_et_al.:03/01/09 20:31
東大の学力について知りたいのですが、私の彼氏は東大理2に入って3年で中退して奈良県立の医学部入ったのです。東大卒業してからでも…と思うのですがね。せっかく入ったなにと。みなさんはどう思いますか?
231Nanashi_et_al.:03/01/09 21:01
>>230
一年の無駄は大きい。医師になるなら若いうちに勉強しないとだめ。
ひも医者(パタリロ参照)で良いなら、まあゆっくりでもよいが。
232Nanashi_et_al.:03/01/09 21:03
理解もせずに読めるようではだめだな。>>162 >>227
233Nanashi_et_al.:03/01/09 21:06
>>228
東大には天才はほとんどいない。秀才や大秀才はクラスにひとり
はいるけどね。
234Nanashi_et_al.:03/01/09 21:17
 \  /
  (⌒)
/ ̄ ̄|        ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||.  |     旦 (-∀- )  < http://digikei.kir.jp/
\__|     ========  \  \______________
 |   |   /※※※※ゞノ ,_)
235Nanashi_et_al.:03/01/09 21:39
>>225青いな。
236227:03/01/09 22:45
>232氏

なるほどありがとうございました。三回も読み直さなければならない事自体が問題な
わけですね。段階的に理解→反復で、せいぜい二回までで完全に習得せよ、といった
ところでしょぅか。違ったんならスミマセヌ。

ところで、反復ってどれくらいされますかね。習得する分野等の違いはあれど復習の
仕方・程度は各々なりに大体決まっていると思うので。
『反復・復習するのはただ暗記するためではない。復習することによって新しいハケーンが
あるからだ』と言われた時は少しショックだったなぁ。
237Nanashi_et_al.:03/01/09 23:06
人それぞれじゃネーノ
238227:03/01/09 23:16
>237

各々なりに、と書いているように、その『人それぞれ』を教えてほすぃのですが。
239Nanashi_et_al.:03/01/10 00:25
よく東大に天才はいないとか聞くけど
社会をうまく維持していくのに天才は必要ないのでは?
っと地方三流私大生は思ってみたり。
240Nanashi_et_al.:03/01/10 14:36
>>230
東大内部の価値観てのがあって、理二は医学部にコンプ抱く奴多い。
それにきっと進振りで希望の学科に逝けなかったんだろ。
全員が点数足りなくていやいや入ったような学科は志気が低いから
辞めたくもなる。それでもずっとやってればだんだん面白くなるし、
最初希望してた人気学科がそれほど美味しい存在ではないことも
わかってくるのだけど。

まあ、一旦医者で生きてくと決めたら東大卒の肩書きなんて大して
使い道ないから、体力記憶力の衰えないうちに早く転身するのが正解。
241Nanashi_et_al.:03/01/10 19:42
アンタッチャブルなスレが出来てるぞ!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1042133829/l50
理性と感情を使ってマジ難しいから、バカは来ないように。
いいか〜!!
ここ数か月、本なんか読んだこと在りませんなんてアホは、来るなよ!
242山崎渉:03/01/11 21:56
(^^)
243山崎渉:03/01/17 04:30
(^^)
244Nanashi_et_al.:03/02/10 12:08
>>164
じゃあ、どうやって勉強すれば良いんだよ。
何も言わんで馬鹿にするだけだったら俺にだって出来るんだよ。
ほれ、教えてみなされや。
245Nanashi_et_al.:03/02/12 12:06
【2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医
72 東京大・理科V類、京都大・医
71
70 大阪大・医
69 千葉大・医、名古屋大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
66 東北大・医、神戸大・医、京都府立医科大・医
65 北海道大・医、名古屋市立大・医
【旧帝国大学医学部合格最低ライン】
64 岡山大・医、熊本大・医、横浜市立大・医
63 金沢大・医、浜松医科大・医、奈良県立医科大・医
62 三重大・医、長崎大・医、大阪市立大・医
61 滋賀医科大・医、広島大・医、山口大・医、京都大・理
60 弘前大・医、群馬大・医、新潟大・医、福井医科大・医、岐阜大・医、
  愛媛大・医、和歌山県立医科大・医、東京大・理科T類、京都大・工
59 筑波大・医、鳥取大・医、高知医科大・医、大分医科大・医、琉球大・医、
  札幌医科大・医、東京大・理科U類
58 旭川医科大・医、富山医科薬科大・医、信州大・医、徳島大・医、
  香川医科大・医、福島県立医科大・医
57 秋田大・医、佐賀医科大・医、鹿児島大・医、東京工業大・第4類
56 宮崎医科大・医
55 山形大・医、山梨大・医、島根医科大・医、大阪大・理
【国公立大学医学部合格最低ライン】
53 名古屋大・理    51 九州大・工    50 東北大・工
49 北海道大・工、神戸大・理【以下割愛】
246Nanashi_et_al.:03/02/12 18:44
東北大工学部ってこんなに簡単だったのか…
俺も入れば良かったな。
247Nanashi_et_al.:03/02/12 19:08
【現役おヴァカな東大生】
とあるおヴァカさんが「入ってきた学士入学の香具師がうざい」と
私怨スレを立てたら東大薬学部進学予定2年生ということが暴かれ
スレ住人に徹底的に叩かれていまつ

学士入学の人が痛すぎる
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1042681961/
248Nanashi_et_al.:03/02/13 11:47
>>224の問いに答えられない辺り、
このスレの住人に本物の東大生はいないと見た。
皆、駄目だよ。経歴詐称は。
249854:03/02/13 12:09
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





250Nanashi_et_al.:03/03/02 11:50
>>239
なるほど
たしかに、天才って呼ばれる奴ってロクな死に方しないDQNな奴多いもんね。
だいだい変人あつかいだよ。
灯台入るような親の期待にまじめに答えるいい子ちゃんじゃ無理だよなあ。
251Nanashi_et_al.:03/03/09 00:17
>>109
いいこと言った。
遊ぶと言ってもそんじょそこらの一般人の遊びでなくて、入試に関係ない技術、知識を自分なりに研究してる奴ってすごいって思う。
記憶力は自分達と大して変わらないが、発想の展開の独自性は目を見張るものがある。
252Nanashi_et_al.:03/03/09 01:47
ぜんぜんいいこといってない。話を単純化しすぎ。受験と研究はべつもの。運動能力にもいろいろあるように、知性にはもっと種類がある。将棋のハブが囲碁をめざしてたら、タイトル統一なんてできなかったろうし、医学部めざしてたら離散はおちてたろう。
253Nanashi_et_al.:03/03/09 01:50
バスケのジョーダンは野球ではだめだったし、イチローもサッカーめざしてたらプロになれなかったろう
254Nanashi_et_al.:03/03/09 13:57
>>253
子供の頃から目指したらどうだったかな
筋肉番付みてると、多分野でも結構すごい奴いるし
サップなんて格闘技なんでもオッケーだし(でかいだけかw)
255Nanashi_et_al.:03/03/09 14:41
サップだってスポーツ全般でプロ級なわけではない。
256Nanashi_et_al.:03/03/09 14:44
あと時間制限ありの競技と、なしの実践は違うよ。サップより凄い歩兵はたくさんいるだろう
257Nanashi_et_al.:03/03/09 14:47
理科の試験と科学研究の相関は、国語の試験と直木賞の相関とおなじくらい小さい
258Nanashi_et_al.:03/03/09 14:51
子供のころから目指したとしての話をしてる。武豊が自転車レースの才能あると思う?
259Nanashi_et_al.:03/03/09 14:52
250に同意
260Nanashi_et_al.:03/03/09 15:03
試験との相関も二流研究までは正だが、一流研究になると負の相関になる。だからノーベル賞くらいになると灯台が不利になる。
261Nanashi_et_al.:03/03/09 15:09
三流大学部出のある人が灯台院にはいったとき、まわりの人の常識を吸収する能力に圧倒されたという。だが彼は後にクローンマウス世界初の偉業をなしとげた。このまえnhkでやっていた
262Nanashi_et_al.:03/03/13 17:49
社会・科学分野の安定期と変革期とでは、活躍できる人材・タレントの種類が違う。einsteinは典型
263 :03/03/13 18:26
マジレスですまんが、勉強の仕方が解らないと将来大変なことになるよ
記憶力は個人差はあるが間違いなく落ちてくるから、
それに合う勉強方法を身につけないと頭が壊滅状態になる。
264山崎渉:03/04/17 09:30
(^^)
265Nanashi_et_al.:03/04/23 01:02
東大もピンキリですよ。
最低限の勉強ができない人間は研究者としては大成し得ない。

実験をするにも原理・理論が分からないと話にならないし、
相対性理論というのも電磁気学の延長みたいなもんだ。
先日、ノーベル賞を受賞した日本人二人も、
結局はアカデミズムの世界に入っている。
そのために基礎になる勉強を小学生の時からやっていたはずだ。

センター試験や入試なんてできて(専門なら尚更)当たり前。
しかし年をとるにつれて専門分野に関係ないとこは忘れていく罠
266Nanashi_et_al.:03/04/23 01:05
アカデミズムの世界は、結果主義だから遊んでようが遊んでいまいが関係ない。
天才だろうが阿呆だろうが、
遊んでようがガリ勉(私語?)だろうが、
成果を出せばそれでよい。

弱肉強食というか、結果を出す人間が生き残る世界。
ウダウダ長話してる間があったら、結果を出せ。
267山崎渉:03/05/22 00:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
268山崎渉:03/05/28 14:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
269Nanashi_et_al.:03/06/09 02:47
age
270Nanashi_et_al.:03/06/09 08:01
こんなスレあったのね。
漏れは高校の時、ゲーセン通いしまくって
遊びまくったことに関しては自信がある。
それで京大入ったけど、学部時代も遊びグセが抜けずに
結果エライことになった。
結局、人間どこかでは勉強しなきゃいけなくなるんだと思い知ったよ。
それに、遊びは結局時間の無駄以外の何物でもないってこった。
271Nanashi_et_al.:03/06/09 11:27
272Nanashi_et_al.:03/06/09 13:25
俺は遊んで卒業した
273山崎 渉:03/07/12 12:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
275Nanashi_et_al:03/09/08 17:26
東大入っただけで満足してるガリ勉くんよりはいい研究者になるね。
東大がたいしたことないってわかってるから。
276132人目の素数さん:03/09/08 17:41
>>275
日本語むちゃくちゃ。
277Nanashi_et_al.:03/09/08 17:44
【緊急】★fusianasanトラップ★【報告】
↓ 下のようなリンクは自動的にスレをたてるfusianasanトラップなので絶対踏まないように。
   なるべくNG登録しなさい。(安全の為一部伏せ字)

http://●●●.ro-ch.net/bijou/source/20030908060239_a.jpg

278Nanashi_et_al.:03/09/08 21:39
理系じゃあ東大だろうが、日大だろうが同じ会社に入れば差はなくなる
文系じゃあ国家1種とっても大学でものすごく優遇されてエリートコース進めるのにこの違いは何だ
279Nanashi_et_al.:03/09/08 22:00
次 おまえね。
280Nanashi_et_al.:03/09/08 23:02
下っつ!
281ごめんなさい。。。ビッグバン宇宙論は間違っていました。:03/09/09 17:23
科学者よ、恥を知れ!!!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
「真空」には時間も空間も存在していて『無』ではない。
『無』は文字通り、存在するものではないのだ。だから、
『無』は科学的に証明できるものではない。
そして、『無からの誕生』も科学で証明できるものではないのだ。
だから、ビッグバン宇宙論が仮説である可能性は、0%なのだ。
ビッグバン論は完全に間違いであり、宇宙は時間も空間も無限なのである。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最たるものが、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
マジで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
282[[[[ BIGFROG ]]]]
http://www.doze.com/members/bigfrog/

東京大学同窓生・在校生の為のBBS・チャットルーム。