1 :
IQ111(2進数) ◆IDDHIKKY :
オマエラの使ってる分かりやすい大学の講義用参考書・教科書を晒し上げるスレです。
・本を晒す時は、題名、著者と出版社を入れる。
・おすすめの参考書についての質問も可。
・生物、物理、化学、電子工学、政治etcなどジャンルは不問。
・大学の教科書の晒しageも可!(どの大学用か書いてくれるとより可)
テスト前で困ったときはここに質問するべし。
>>2は書き方の例
2 :
IQ111(2進数) ◆IDDHIKKY :02/06/19 16:48
『電気回路:マグロウヒル電気回路演習』 (著者不明) (理科大ではこの教科書から演習の問題が出ていた)
『電子回路:アナログ電子回路』 (藤井 信夫 著) (↑大ではこの教科書に沿ってテストがでる。)
『マンガ旧約聖書』 (樋口 雅一 著) (政治で西洋人の基本思想を理解するのに役に立つ)
『量子力学の奇妙なところが思ったほど奇妙ではないわけ』
(デヴィット・リンドリー 著 松浦 俊輔 訳) (初学者が量子力学の考え方のさわりを理解できる)
3 :
Nanashi_et_al.:02/06/19 22:31
マクロ経済学に関する良書キボンヌ
スティグリッツ マクロ経済学
6 :
Nanashi_et_al.:02/06/19 23:41
もうすぐテスト前なのにアナログ電子回路がピーンチ
イイ参考書教えてホスィ
>>4 危うく間違った本注文するとこだった
ナイスフォローサンクス
>>3 しかし、あれだぞ。簡単すぎるぞ。
スティグリッツはマクロ本を別に書いてるはずだから、探してみたほうがいいかも。
講談社のなっとくするシリーズってよくない?
13 :
Nanashi_et_al.:02/06/20 11:19
院試対策には、ブルーバックスだな
岩波シリーズで試験は乗り切れる
16 :
真吾君 ◆ZlQYR1MY :02/06/20 17:10
>>12 そのシリーズが、よくない と言う事をなっとくできます。
17 :
Nanashi_et_al.:02/06/24 00:33
>>12 あなたが高校生ならば、その発言も「なっとく」できます。
あるいは大学生ならば、昨今話題の「学力低下」の実例として大いに「なっとく」できます。
18 :
真吾君 ◆ZlQYR1MY :02/06/24 07:47
>>17 でも、あのシリーズは、クセがあるし、本の紙質が堅くて使いにくいぞ。
問題数も、たいしてこなせない。
良くないと思う。
19 :
Nanashi_et_al.:02/06/28 23:01
ベクトル解析のわかりやすい本キボンヌ
アホッカ
『Quantm Mechanics-An Introduction』 W.Greiner
『固体物理の基礎』 アシュクロフト、マーミン
『電磁気学 新しい視点に立って』 バーガー、オルソン
22 :
Nanashi_et_al.:02/06/29 08:59
>>17 「なっとく」シリーズでもなんでも、ちゃんと理解してる奴は少ないぞ。
23 :
Nanashi_et_al.:02/07/04 01:03
「なっとく」シリーズが一番わかりずらい。
24 :
Nanashi_et_al.:02/07/04 09:52
大学受験の時に使ってた「前田の物理」が未だに俺のバイブルです。
納豆喰うシリーズage
26 :
Nanashi_et_al.:02/07/07 13:23
>>19 「ベクトル解析」 改訂版
安達忠次 著
倍風館 出版
がお薦め。
訂正
×倍 → 〇培
なんか砂川物理が好きだ
31 :
Nanashi_et_al.:02/07/18 21:17
この前微積の教科書拾った、ウレシイゼ
>>30 きっと和田のシリーズはあれにとって変わるために作られたのだろうね。
34 :
4年・電磁気再再再履修:02/08/12 18:58
電磁気UZEEEEEEEEEEEE!
ゼロからわかるベクトル解析を読んでます。。
砂川物理夏休み中に終わらないヨカーン
37 :
Nanashi_et_al.:02/08/31 15:12
砂川の理論電磁気学。
38 :
Nanashi_et_al.:02/08/31 16:55
有機化学と量子化学を一から独学で勉強しようと思ってマスが
どの参考書がよいのでしょうか?
晒しちゃってください。
40 :
Nanashi_et_al.:02/08/31 23:06
ふむふむ。。。
では量子はにがよかとでしょうか?
41 :
Nanashi_et_al.:02/08/31 23:19
デジタル、アナログ回路をてっとり早く理解するには、ブルーバックの
「よくわかる電子回路」がオススメ。
試験対策、実際回路組むときと、理論・実践でも使い勝手がよいです
良スレの予感
マッカーリ物理化学とかでは?
43 :
Nanashi_et_al.:02/09/12 23:36
>>40 初学者なら
図解 量子力学が見る見るわかる。(サンマーク出版)
がいいと思う。
興味がわいてきたら砂川物理あたりを取り組みましょう。
44 :
Nanashi_et_al.:02/09/30 23:03
量子の総勉強時間が50時間突破!!w
夏休みは量子力学のせいでつぶされマスタ。
>>43 図解シリーズでいいのか…??
せめて、ブルーバックスにしる。
量子力学なら、高校生でもブルーバクス充分読める。
人生の参考書はなんかある?
47 :
Nanashi_et_al.:02/10/12 18:50
こらこら!!
アンチ学会員だと露骨にわかるような書き込みはやめなさい!(w
49 :
Nanashi_et_al.:02/10/20 23:42
期末テストまで90日を切りました、
勉強しろよ、オマエラ!!(オレモナー)
50 :
Nanashi_et_al.:02/10/20 23:44
51 :
Nanashi_et_al.:02/10/21 00:00
>>49 何で日付で書く!なんか近いような気がする。
>>46 「ホーキング、未来を語る」著:スティーブン・ホーキング
訳:佐藤勝彦、発行:アーティストハウス、発売:角川書店
←昔のベストセラー本「宇宙を語る」の続編!
頭の中がかき回される気がする。これを読んだあとはすっきりするよ。
サンクスです。
ホーキング氏の本は読んだことがなかったので、これを機に読んでみようかなと、
>>49 ガクガクブルブル
来年無事進級できますように。
53 :
Nanashi_et_al.:02/10/26 17:26
>>49 ちゃんと勉強してるのか??
オイ!!
漏れは勉強してるがな、ハッハッハ!!
ちみとは格が違うのだよ、ちみとは、、
54 :
Nanashi_et_al.:02/11/18 22:36
テストまであと、60日、、、
保守上げ
56 :
Nanashi_et_al.:02/12/02 03:13
↑上がってねーぞ
岩波基礎数学選書『集合と位相』彌永昌吉・健一著
を最近買って勉強中。
難めですが、頑張るYO!!
(^^)
(^^)
60 :
Nanashi_et_al.:03/02/05 10:20
保守!!
61 :
Nanashi_et_al.:03/02/09 01:19
バカでも分かる微積のお薦めの
参考書教えて下さいまし
62 :
Nanashi_et_al.:03/02/09 19:02
便乗しますが、特に微分方程式に詳しいやつ教えて下さいまし
63 :
Nanashi_et_al.:03/02/10 18:45
64 :
Nanashi_et_al.:03/02/11 03:25
>>61 「すぐわかる」シリーズ、瞬殺でできます。
微積、線形、微分方程式が各一冊づつでてたような。
最後には数学おばさんが好きになってることうけあい!!
66 :
Nanashi_et_al.:03/02/11 14:02
67 :
Nanashi_et_al.:03/03/01 13:58
Kittel
熱物理学
熱統計力学っていう講座で使ったが
分かりにくい。
量子とかスピンの概念が定着してなくて
この教科書はシンドいかも
68 :
Nanashi_et_al.:03/03/01 23:00
なんでもいいけど
最後のページにおすすめ参考文献を書いててほしいね。
69 :
Nanashi_et_al.:03/03/04 16:05
(^^)
(^^)
72 :
Nanashi_et_al.:03/04/18 15:01
科学史の本の著者ってなんでアカっぽいのが多いんですか?
出版社も大月書店とか青木書店で
74 :
Nanashi_et_al.:03/04/20 03:57
あ
ランダウ=リフシッツ「力学」
最小作用の原理から全ての結論を導いているのがすごい。
また、ほとんどの式変形に膨大な計算が要るので、これ1冊終える頃には結構な計算力がついているはず。
電磁気でこまっている諸君電磁気はこれだ!!
「電磁気学ノート」これだね、出版社とかはわすれた
これ+教科書で電磁気はだいたいわかるようになります。
しかし予備知識として電気回路と過渡現象と微積分を理
解しているのが前提条件ですが・・・
78 :
Nanashi_et_al.:03/05/13 21:58
駿台文庫の必修化学使おうかと思ってるんですが総計レベルに対応してますか?できる奴マジレスお願いしまつ
79 :
Nanashi_et_al.:03/05/13 22:52
このスレは自分の自慢の参考書でぎっしり埋まってる棚の画像をウプする
スレじゃ無いのか?そっちのほうがおもしろいんだがな
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
84 :
Nanashi_et_al.:03/08/10 07:25
物性論−固体を中心とした− 黒沢達美
固体物理の基礎を学ぶのにイイと思います。
85 :
Nanashi_et_al.:03/08/10 09:00
力学:入門コース、原島鮮力学3訂版
解析力学:入門コース
電磁気:入門コース、バーガーオルソン新しい〜、詳解
微積:田島の演習のやつ
線形:斎藤の線型代数入門
複素:すうがくぶっくす
フーリエ:入門コース
微分方程式:クライツィグ
入門ばっかだが、工学部なんでスマソw
お勧めとかないかなー?
量子力学とかはまだ習ってないにょ。
87 :
Nanashi_et_al.:03/08/10 09:18
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
化学がとにかくやばいです。
興味もわかないし・・・。
分かりやすいオススメの参考書ありませんか?
90 :
Nanashi_et_al.:03/12/02 02:59
うp
電磁気は丸善のバークレー物理学コースのやつがわかりやすいよ
発散や回転も図を使ってたりして実に丁寧
磁場の導入の仕方もスッキリしている
悪いところは、下巻の訳者の注がちと邪魔くさいぐらいかな
日本人でいいのは太田浩一の本(丸善のほう。マクスウェル〜のほうもよさそう)
他に書いてないことが一杯書いてる
パノフスキーとかもいいね。砂川は読んだことないからわからない
92 :
Nanashi_et_al.:03/12/03 08:15
砂川は良いが、個人的に変数の主張がうざいw
電磁気なら俺はバーガーオルソンかな。
工学部なんで電気学会の電気磁気学を授業では指定され使ってたが。
93 :
Nanashi_et_al.:03/12/05 17:58
線形代数・ベクトル解析なら、マグロウヒル大学演習シリーズ。
電磁気なら、共立の電磁気学演習。
微積は適当に暗記する。特に何ってなかった。
化学は、落とし捲くり。追試+レポートでかろうじて。
よい化学の参考書なんて、存在しないじゃないかと思ってる。
般教後は、1テーマで2〜3冊買ったから、特にというのはないなぁ。
すげぇと思ったのがコンクリートマスマティカ。離散数学の鬼。重宝。
あぁそうそう、朝倉のLaTeX文典・・・
94 :
Nanashi_et_al.:03/12/05 19:28
> コンクリートマスマティカ
クヌース先生の本だよね?
図書館で見て、欲しいなあと思ったけど値段が高い…。
Unixパワーツール
この本やばい。大学生なら死んでも読んどけ。
96 :
Nanashi_et_al.:03/12/05 21:15
学生のとき、(研究室のコピーカードで)全ページコピッた。
最近、訳本見かけたので、衝動買いしちまいました。
98 :
Nanashi_et_al.:03/12/05 23:58
岡田章「ゲーム理論」で自習しとるんだが、
この本つまらんのじゃああああああああああああ。
全体的に固いというか文章に色気がないというか。
もっと他にいい本ないかのお。
99 :
Nanashi_et_al.:03/12/06 06:36
>>97 パワーツールは1400ページ弱、12000円…頑張れ!
100 :
Nanashi_et_al.:03/12/06 16:47
100
保守
102 :
Nanashi_et_al.:04/02/04 02:11
力学の授業がラグランジアン使いまくりなんですが、これが勉強できる
参考書ってありますか?
104 :
Nanashi_et_al.:04/04/26 09:52
生物TB でお勧めの参考書を教えていただければ・・・。
106 :
Nanashi_et_al.:04/05/24 23:59
力学と物化でいいものありませんか?
院試にも対応できるくらいのやつで。
107 :
Nanashi_et_al.:04/06/14 01:14
物化のいい演習書を教えてください。
自分で探せ。以上だ
109 :
Nanashi_et_al.:04/06/14 17:47
>108
オマエハココニクルナ。
アトキンス物理化学の解き方 英語版
問題自体はアトキンス物理化学(上)、(下)に載ってるが、
英語の勉強にもなるんじゃね?
111 :
Nanashi_et_al.:04/06/25 15:05
単位が取れる微積分ってほんとに単位が取れますか?
キャンパスゼミとどっちがいいですか?
>>111 キャンパスゼミの微積についていえば、連続性とかε論法とか
sinhxとかのあたりはよくないと思う。買う価値無し。
このあたりは教科書を繰り返し読むほうがいいかと。
偏微分とかは漏れがまだ行ってないのでわからない。
まぁ,がんばれ。
>>91 パーセルのは原書を使ったが、訳はよくないらしいね。
相対論と電磁気の関係の紹介も入ってる所がいい。
Gauss単位系であることが気にならないならいいと思う。
ファインマンと太田のと同様にDとHを排除している。
おい、最近うちの大学の学生のシケプリと変わんないような参考書イパーィ出てるけど買うなよ。
116 :
Nanashi_et_al.:04/06/28 16:30
117 :
Nanashi_et_al.:04/06/28 20:37
最近の参考書は体裁だけアニメ使ってかわいらしくしただけだと思うんだが
学生の精神年齢もさがったものだ
アリストテレスで物理学んでますが何か?
単位がとれるシリーズはどうなんでしょうか?
123 :
Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 02:48:25
>>122 今図書館に取り寄せってっていってる
(物理を本格的に勉強する前の取っ掛かりとしてやろうかと思って)
124 :
Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 14:25:21
C++に関してお勧めの参考書ってある?
125 :
Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 14:28:45
>>124さんへ
C++に関しては、参考書よりも原書の"The Programing C++"を読んだ方がいいよ。
なぜならば、基礎が身に付く。そこから、応用していくのが一番まともな道。
ついでに、目的にあわせて、参考書を選びましょう。なお、当該質問は、情報システム板や
コンピュータのスレッドの方がプロが居るような気がしますよ。
>>125殿
親切にどうもありがとうございます!確かにそっち系板で聞いた方がよかったかもf^_^;
あと最後に一つだけいいですか?その原書は英語表記ですか???
127 :
Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 23:32:45
工学部の学生ですが数学科出身の人が書いた数学の本って理解できないの多いと思いませんか?
だから基本的に数学の本は数学科以外の学科の人が書いた本を読んでいます。あれって理解できなくても
問題ないよね!
物理系の英語論文を初めて書くことになったのですが、
英語の論文の書き方的な良い参考書ないでつか?
129 :
Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 02:26:31
工学部の学生で、青木弘著書、最新機械工学シリーズ、森北出版
で緑色の工業力学の教科書を使っているのですが、回答は略解のみ
、授業も問題を解かせて、一人一人教授が指摘するという形式で
自習ができません・・。なにか工業力学の参考書で教科書ではなく
回答が比較的わかりやすい導入本もしくは入門書などはないでしょうか?
130 :
Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 04:03:22
様相論理でオススメの参考書ってありますか?
数学系の本で石村園子先生の本は入門者には良書だと聞きますが、
「やさしく学べる」シリーズと「すぐわかる」シリーズとではどうちがうんですか?
132 :
Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 01:39:42
「やさしく学べる」シリーズ:やさしく学べる
「すぐわかる」シリーズ:すぐわかる
>>128 いっぱいあるだろ
アマゾンで「科学英語」「技術英語」とかで検索してみたら?
135 :
Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 13:38:13
FPGAとかPLAとかが分かって、自分でverilog書けるようになる必要があるんですが、
良い本知りませんか?
微積の計算練習を只管できるような問題集って何かないでしょうか?大学生用
のってなかなかいいのがなくて・・・・・・・・・ひたすら数こなす用と解法が
きっちり書いてる物の2つ探してます。
明解演習微分積分 明解演習シリーズ 2 小寺 平治 (著)
138 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:34:33
単位のとれるはいいよ。
139 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:08:40
↑
うんこっこキター!
140 :
Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 14:35:07
暗号について勉強できるできるだけ簡単な教科書を教えてください
141 :
Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 00:49:17
強磁性体の物理
142 :
Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 19:55:25
自分機械工1年です。線形代数学の授業があるんですが、先生は「俺は教え方上手いんだ」と言って話がいつも飛躍しますし、授業聞く気がしません。
そこで、独学でできる限りやろうと思っているんですが、どーいった参考書買えばいいのですかね?
ちなみに解説が詳しいほうがいいですね。問題集みたいのでは無いほうがいいです。
問題を自力で解かないヤツは何も理解できません
144 :
Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 20:35:07
解けなくはないけど、日に日にきつくなってきた。
それは何かを得ている証拠だ
146 :
Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 00:14:53
速読英単語
147 :
Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 06:27:09
一年で挫折なら…やばいね
>>142 線形代数?
本格的なところでは、
佐武一郎著「線型代数学」
斉藤正彦著「線型代数入門」
「線型代数演習」
新しいところでは、
新井仁之著「線型代数学」
演習書では
鈴木 他著「詳解演習線型代数演習」
あたりが数学科では定番だけどちょっと工学部向けじゃないかも…
./ ノ 人 ヽ ヽ
__ ./ // ヽ ヽ .ヽ / ̄\
./ ○ ヽ、 / (__) (_) ヽ/ ○ \
/ \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/ ヽ
..⌒‐-,,,,_ /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:|| _,,;-‐''"⌒~~~
.ヽ/::||:::::::::: (●) (●) ||/ヽ
く ::||::::::::::::::::: \___/ ||:::::::::ヽ
ヽヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
150 :
Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 15:45:03
みなさん電子辞書はどこのものを使っていますか?
151 :
Nanashi_et_al.:2006/08/26(土) 13:40:53
>>150 自分は使ってない。
英語の辞書は、ジーニアスとオックスフォードを併用してます。
152 :
Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 08:34:28
佐藤幸治『憲法』青林書院
団藤重光『刑法綱要総論・各論』創文社
演習はどの本を選ぶかよりも、実際にやるかやらないかのほうが遥かに重要だと思う。
問題集は解説がしっかりしているか
参考書は説明したことに対する簡単な例題が載っているかも大事だと思う
あとハードカバーだと使いにくいし、重さ、大きさの関係で使いやすさが変わってくるかな
156 :
Nanashi_et_al.:2006/12/12(火) 17:00:20
経済性工学の手ごろな基礎演習書でお勧めなのありませんか?
このスレまだあったんかい!?!?
158 :
Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 17:55:19
まだまだ使えるさ
高校レベルの地学(TU)を独習したいのですが、
どの参考書がお勧めでしょうか?
ちなみに教科自体受けたことがないので教科書等は一切持っておりません
160 :
Nanashi_et_al.:2007/09/26(水) 21:12:46
ブブカ
161 :
Nanashi_et_al.:2007/09/26(水) 21:35:37
今アシュクロフトマーミンやってるけど訳がクソ過ぎる・・・
162 :
Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 15:18:37
age
test
164 :
Nanashi_et_al.:2008/09/06(土) 04:04:29
有機化学の演習書でお勧めありませんか?
基礎から大学院入試くらいのレベルで。
165 :
Nanashi_et_al.:2008/09/06(土) 04:29:53
1年間 で 3レス以上禁止です。
166 :
Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 15:18:34
近代文学史で各作品の冒頭文が書かれている参考書ってないですか?
誤爆
168 :
Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 15:45:01
169 :
Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 12:10:39
小論文のいい参考書ないですか?
170 :
Nanashi_et_al.:
微分積分 キャンパスゼミと
単位が取れる微積ノート
で迷ってて筆者は同じなのですが、どう違うのですか?