理系必読、この10冊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
理系ならば読んでおくべき、
あなたのお薦め10冊をあげるスレ。
分野問わず。一般書、専門書、教科書、なんでもよし。
2Nanashi_et_al.:02/05/11 10:50
2get
3超高学歴クン博士:02/05/11 10:52
やっぱ経済本とか文芸書とか必要なんじゃねーの?
42:02/05/11 10:52
>>1
分野によって違うんじゃないの?
自分は生物系だから、
細胞の分子生物学(cell)、標準生理学(医学書院)は必読かな?
5Nanashi_et_al.:02/05/11 11:43
経済はクルーグマン教授の著書だけでOK、デフレマンセーと叫ぶドキュンを
討ち取れるようになります。
6Nanashi_et_al.:02/05/11 11:45
ドラえもん12〜21巻
7Nanashi_et_al.:02/05/11 11:54
オーソドックスなところで,サイエンティスト・ゲーム。理科系の作文技術。
8Nanashi_et_al.:02/05/11 12:22
ドラえもんは必読だな
9Nanashi_et_al.:02/05/11 12:23
まずは、高校の「物理」「化学」「生物」「地学」てとこでしょうか。
原理はともかく基礎知識はつくはず・・・・
10Nanashi_et_al.:02/05/11 12:27
経済のニュース が面白いほどわかる本

細野真宏
11Nanashi_et_al.:02/05/11 14:15
三色ボールペン
12Nanashi_et_al.:02/05/11 15:03
場の古典論
解析概論
>>10はくそ
13Nanashi_et_al.:02/05/11 15:05
14Nanashi_et_al.:02/05/11 15:52
ガテン
15Nanashi_et_al.:02/05/11 16:34
ムー十冊。
16Nanashi_et_al.:02/05/11 17:00
物理やるならランダウよんでNe
17Nanashi_et_al.:02/05/12 01:33
誰も、10冊書かない、ドラえもん以外。。。
18Nanashi_et_al.:02/05/12 01:34
キテレツ大百科。
19Nanashi_et_al.:02/05/12 08:25
キッテル、ファインマンあたりの物理関連かな。
20Nanashi_et_al.:02/05/12 12:00
脳内革命
21Nanashi_et_al.:02/05/12 12:28
ネタスレに認定されました。
22Nanashi_et_al.:02/05/12 12:42
のやうだね。
23Nanashi_et_al.:02/05/13 12:21
この順番で読め

1、ゴールドスタイン「古典力学」
2、物理・応用数学演習
3、ジャクソン「電磁気学」
4、ランダウリフシッツ「場の古典論」
5、猪木「量子力学」
6、久保「大学演習 熱・統計力学」
7、クゴ「ゲージ場の量子論」
8、電話帳
9、ワインバーグ「Gravitation and cosmology」
10、Ryuho Ohkawa「太陽の法」
24Real工房:02/05/13 13:31
ホーキング博士はいかがです?
25Nanashi_et_al.:02/05/13 17:32
>>23
2はアレフケンにしる!!
26Nanashi_et_al.:02/05/22 23:43
2ch宣言挑発するメディア
27_:02/05/23 00:05
A New Kind of Science
読んどけ おまえら!!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1579550088/249-9743653-8253147
28Nanashi_et_al.:02/05/23 00:22
コーンスタンプの「生化学」
29Nanashi_et_al.:02/05/23 01:04
アトキンス物理化学読め!
30ご冗談でしょう?名無しさん:02/05/23 01:37
「理系」っていっても物理・工学系から生物・農学系まであるから一概にこれとは言えないが・・・
あえて挙げるなら
ランダウ「力学」
ムーアorアトキンス「物理化学」
黒沢遼美「物性論」

31Nanashi_et_al.:02/05/23 01:37
「なぜ日本の科学者は報われないのか?」
32Nanashi_et_al.:02/05/23 01:39
33Nanashi_et_al.:02/05/23 09:17
アレフケン(かクライツィグ)、ファインマソシリーズ、アトキンス物理化学、あたりかねぇ。
34Nanashi_et_al.:02/05/23 11:46
>>27
この本、実際どうよ?
35Nanashi_et_al.:02/05/23 12:55
既出だがキッテルはいいね。
入門書というのは大嘘だが。
36Nanashi_et_al.:02/05/23 16:56
まずはファッション雑誌でも読め
37Nanashi_et_al.:02/05/28 10:13
あげるぞ
38     :02/05/28 10:48
「真理は全て実験台の上にありて机上にはあらず」

理系で本読むやつは負け犬。
実験こそが全て。
39Nanashi_et_al.:02/05/28 12:12
>>38
小学校の自由研究ですか?
40     :02/05/28 12:35
>>39
「真理は全て実験台の上にありて机上にはあらず」は東北大の西澤潤一のお言葉。
東北大でやってることは小学校の自由研究レヴェル、と。
41Nanashi_et_al.:02/05/28 12:39

 38=perfect soldier
42Nanashi_et_al.:02/05/28 12:43
西澤さんもトンデモっぽくなってきてるけどね。
教育勅語を推進してる連中のお神輿に担がれたり
統一協会系の新聞にノコノコ出たり。
43Nanashi_et_al.:02/05/28 13:00
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。
44Nanashi_et_al.:02/05/28 13:19
Surely you're joking MR. Feynman
45Nanashi_et_al.:02/05/28 18:04
シュレーディンガーの文庫が出てるね。
46Nanashi_et_al.:02/05/28 18:15
アントンの線形代数は学部生必須だろ
47Nanashi_et_al.:02/05/28 18:33
10冊といわず、ヒキルナが読んだ量ぐらいは読もうぜ
10歳に負けたくない
48Nanashi_et_al.:02/05/28 19:42
湯川秀樹
49超高学歴クン:02/05/28 22:11
ここでツラツラと自分の専門書アゲてる奴
大成しなさそー
50Nanashi_et_al.:02/05/30 06:15
age
51Nanashi_et_al.:02/05/30 17:05
西澤タン、ハァハァ
52Nanashi_et_al.:02/05/30 18:33
既出だけど、「理科系の作文技術」はお薦めだよ。
53Nanashi_et_al.:02/05/30 18:40
「栄光なき天才達」
54Nanashi_et_al.:02/06/04 12:43
JIS機械工学便覧読みてぇ。電車の中とかで
55Nanashi_et_al.:02/06/04 23:41
わらわない数学者とかは?
56Nanashi_et_al.:02/06/06 09:10
遠野物語とグリム童話
特に遠野物語をまず日本昔話風に読んでから次に近代の眼で読むのがいい。
異人って単に流れ着いた外人じゃねえかそんなすぐぶちころしていいのかよとか、
へえー日本オオカミが明治までとか。
雨の降るときの「ゴーン」という響きって音の伝導度と湿度が関係ありそうとか。
57Nanashi_et_al.:02/06/08 05:41
K&R
58Nanashi_et_al.:02/06/09 01:43
ベクトル解析で(・∀・)イイ! のでは?
59Nanashi_et_al.:02/06/10 00:01
60Nanashi_et_al.:02/06/12 00:45
このスレが伸びない理由

→10冊

61Nanashi_et_al.:02/06/17 05:05
笑う回虫。藤田さんの。
62Nanashi_et_al.:02/08/13 19:16
『ゲーデル,エッシャー,バッハ』ダグラス・R・ホフスタッター著

枕にも使えて大変お買い得です!
63Nanashi_et_al.:02/08/13 19:28
>>62
それって日本で結構売れたんでしょ。一般人も買ったらしいね
64Nanashi_et_al.:02/08/13 19:35
しゃーねぇなぁ。理系の必読書10冊ageたる。
@論語A易経B山海経C紅楼夢D三国演義E古事記F日本霊異記G仮名手本忠臣蔵H毛沢東語録I池田○作語録(爆)
もちろん素読すべし。(ワタツ理系ね、煽りじゃないのよ、ワラエタラ素直にワラテ)
65Nanashi_et_al.:02/08/13 20:53
>>64 何故それらが理系必読なのかと小一時間
66Nanashi_et_al.:02/08/13 20:56
>>64あえてもっとも遠い世界の本を読む。非理系の極みのような本を集めてみました。スマソ
67Nanashi_et_al.:02/08/13 21:11
>>66
易経は、はい/いいえ、陰と陽、0と1に対応する二進法に基づいている。
ライプニッツもイエズス会宣教師によって易経をしり、衝撃を受けた。
68卦は0から63までの数を二進法によってあらわしたものだと解釈できる。
よって理系的な書である!
68Nanashi_et_al.:02/08/13 21:16
>>67 易経は二進法による序列で規定されています。
中国には独特の理論があって、示唆するところがもあるので面白いです。
まじめに言うと、これらの本の内容は理系的に分析すると(無益かもしれないが)面白いです。
69Nanashi_et_al.:02/08/13 21:16
10冊と言わず100冊位なら上げてもよいのでわ?
本当に興味がある人はその中から選んで読めばいいんだし。
70Nanashi_et_al.:02/08/13 21:42
>>68
情報工学方面だと、古代の中国思想を当ててみると結構おもしろいのがあるね。
間口を広げるのに役立つかも。

「タオ・オブ・オブジェクト」Gary Entsminger(著)吉田弘一郎(訳)

↑C++に対して楽観しすぎだけど、これ読んでからOOPの考え方変わったし。
71Nanashi_et_al.:02/08/13 22:44
100冊もあれば学部はまず大丈夫じゃないのか?
72Nanashi_et_al.:02/08/13 22:48
タオ=「道」
73Nanashi_et_al.:02/08/14 00:19
やっぱセル
74Nanashi_et_al.:02/08/14 00:24
>『Cell』は生命科学の必読だ罠。勿論、原文だ罠。
75Nanashi_et_al.:02/08/14 01:30
(゚Д゚)Cellホスィ
76Nanashi_et_al.:02/08/14 01:44
「分野別この10冊」
いってみよ〜
77Nanashi_et_al.:02/08/14 01:58
生物
@CellAThe Five KingdamBボートン生化学CE.P.Odum 基礎生態学
DScienceENatureFFromAG朝日百科「植物の世界」並びに「動物の世界」
HDNA実験プロトコールI本川先生の歌;http://www.motokawa.bio.titech.ac.jp/song
追伸)是非聞いてみてね。「生き物は水っぽい!」では。
78Nanashi_et_al.:02/08/14 01:59
>>77 追追伸)この歌を聴けば、文系でも生物が分かるぞ!?
79Nanashi_et_al.:02/08/14 02:14
>>77便乗!(笑
コーンスタンプ「生化学」←基本だね

「植物の神秘的生活」 工作舎←とにかく面白い。
IBM技師による植物にも意思がある事を確かめるためのバックスター効果再現など
植物を軸に工学、物理を駆使してその謎に迫る。おすすめ!(シャボテンの橋本センセも出てるが)
80Nanashi_et_al.:02/08/14 05:34
人口比率で僅か1%にも満たない在日韓国人(朝鮮人)が
刑務所の囚人の比率でなんと3割を占める。
また、以下に示すとおり、最近国内で発生した凶悪犯罪の大半が
韓国・朝鮮系の人間による犯行である。
いかに在日朝鮮人が日本の治安を脅かしているかが判る。

●麻原彰晃 @オウム真理教
父親が朝鮮籍。ちなみにオウムの幹部には在日が多数
●織原城二 @レイプ魔
元在日朝鮮人で大学在学中に日本人に帰化。家族は本人以外全員朝鮮籍
●宅間守 @大阪池田小学校の児童殺傷
朝鮮人部落出身の密港在日
●東慎一郎(酒鬼薔薇聖斗)@神戸の首切り小僧
元在日
●林真須美 @毒入りカレー事件
元在日、帰化人
●関根元 @埼玉の愛犬家連続殺人事件
●金原加代子 @遺伝子情報スパイ
●金允植 @韓国人の強姦魔
日本で主婦を連続強姦 被害者数100人以上
●李昇一 @韓国人の強姦魔
「ガキの使い」語り140人以上の少女を強姦
◆■●朝鮮コピペ集●■◆          
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1013/10132/1013278791.html
◆■●朝鮮コピペ集2●■◆
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1018732777/
◆■●朝鮮コピペ集3●■◆
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1024792518/l50
これこそ「正しい歴史認識」!!
http://academy.2ch.net/korea/kako/1014/10141/1014110105.html
81Nanashi_et_al.:02/08/14 05:58
1、モノ:偶然と必然
2、ワトソン:double helix
3、ダーウィン:origin of species
4、シュレディンガー:what is life
5、ローレンツ:攻撃
6、ベルナール:実験医学序説
7、キングドン‐ウォード:植物巡礼
8、P.メダワー:科学の限界
9、R.ドーキンス:利己的な遺伝子
10、アンドレ・ルヴォフ:生命の秩序

すこし、生物系でかつ生命科学系に限り気味だが。ではでは
● Surely You are jorking Mr Feynman
  解析概論 高木貞二
  トポロジーと幾何学入門 Singer、Thorpe
  罪と罰 ドフトエフスキー
  場の古典論 ランダウ
  ファインマン物理学
  量子力学 Tomonaga
  量子力学 ディラック
  統計力学 高橋康
  ソラリスの陽のもとに レム
  
83Nanashi_et_al.:02/08/14 14:14
>>77 みんな本川先生知らないの…?、CD出した生物学者を。歌声聞けるから聞いて感想チョーダイyo。
>>79「植物の神秘的生活」は昔読んだぞ!確かに面白い。いろいろビックリしたよ。
84Nanashi_et_al.:02/08/14 14:15
ネイチャー読んどいたらいいんちゃう?
85ナナスィ:02/08/14 14:19
"Nature"は、文章が圧縮されているので、専門外の記事は読みにくいよ。
それに、はっきり言って(データはしっかりしてるが)駄レポートもあるし。
"Nature"だけゆうのは、ちょっと無理なんちゃう?
86Nanashi_et_al.:02/08/14 16:23
jorkingなんてこっぱずかしいスペリング書くなよ
87Nanashi_et_al.:02/08/14 16:44
まぁまぁ、やさしく訂正してくださいな。で、正しいスペルは何になるの?(門外漢より)
88Nanashi_et_al.:02/08/14 16:49
>>77 ウタ(゚Д゚)ウマー
89Nanashi_et_al.:02/08/15 22:12
ワトソン・クリックの「二重螺旋」確か講談社文庫の筈。読んで損なし。
個人的には物理・数学の人の一押しをもっと聞いてみたい。
90Nanashi_et_al.:02/08/15 22:45
ラテン語のはなし…通読できるラテン語文法 逸見喜一郎ISBN4-469-21262-8

西欧語の専門用語・術語はラテン語系の言葉が多い。だから欧米では大学以上はラテン語教養が必須。

↑この本は雑談主体でやたらに面白いので入門におすすめ。
9189:02/08/15 22:50
あ、スマソガイシュツだった。
>>81
>2、ワトソン:double helix
の邦訳です。やっぱり重要な本は重なるね。←負け惜しみ。
81のお勧めは良いですね。「科学の限界」は読んだ事ありません。探してみます。
ありがと、>81(ていうか専攻一緒・・?土器土器)
92Nanashi_et_al.:02/08/15 22:52
>>90
おおっ!?国会図書館請求ナンバー付ですか?貴方渋いですね〜。
93Nanashi_et_al.:02/08/15 23:12
ISBNは図書一般に付与されており、普通は書店での図書発注時に使用致します、、
94Nanashi_et_al.:02/08/15 23:14
これは世界中で使われている書籍固有コードで、別に国会図書館のためのものではないだろ。
このコードだけ言えば書店でも注文できる。

しかしラテン語か。
文系叩きスレで「文系科目なんて必要なの?」などと言ってるアホの多さを見てると、ラテン語にまで関心の幅を広げられる理系は貴重なのかとも思ってしまう。
9592:02/08/15 23:26
>>93 >>94
すまない・・。最近国会図書館通い厨で反射的に・・(鬱
さ、気を取り直して90の本取り寄せよっと(現実逃避
96Nanashi_et_al.:02/08/15 23:27
>>92 請求ナンバーは違います。一応訂正しておきますよ。
これだけを控えて国会図書館に行く人(特に遠方の方)が現れたら大変ですから。
請求番号は国会図書館のHPで蔵書検索して調べます。
97Nanashi_et_al.:02/08/15 23:30
清水博著
『生命を捉えなおす』
『生命知としての場の論理 柳生新陰流に見る共創の理』
あの時代に生命について真っ向から取り組んでいることは驚異
98Nanashi_et_al.:02/08/15 23:34
あさりよしとお著
『まんがサイエンス』
仮説、検証、棄却、仮説、検証・・・
きわめて演繹的なまんがだ。これが続くかぎり日本はだいじょぶ
9992:02/08/15 23:36
>>96
親切にどうも(驚
大丈夫ですよ。皆国会図書館へ行くならナンバーだけじゃなくて本のタイトルも
普通控えるでしょう。万が一、忘れてもコンピューター検索で「ラテン語」で
引っかかるでしょうし。思い出すでしょう。レスありがとう。
100Nanashi_et_al.:02/08/16 00:58
>>98
あさりよしとおのマンガ自体は結構好きなんだが実は「まんがサイエンス」はオレ的にはあまり好きではない。
時々見られる「と学会」的な茶化しが鼻に突くノヨ。最近はどうか知らないけど。
彼が学習マンガ執筆に関心を持っのは内山安二(学研「コロ助の科学質問箱」「できる・できないのひみつ」等)の影響だそうな。
「できる・できないのひみつは」傑作の誉れ高いですな。
101Nanashi_et_al.:02/08/16 07:07
>>97出版社と発行年キボン
102Nanashi_et_al.:02/08/16 10:01
ジョアンナの愛し方
103Nanashi_et_al.:02/08/16 16:29
>87
Surely you are joking, idiot!
10497:02/08/16 17:18
中公新書 −「生命を捉えなおす 増補版」
初版1978 ISBN4-12-190503-2
中公新書 −「生命知としての場の論理 柳生新陰流に見る共創の理」
(1996) ISBN4-12-101333-6

ついでに言えばルマン制覇で有名なホンダ元社長久米是志著
岩波アクティブ新書 − 「無分別」のすすめ
もおもしろい。清水氏の思想がホンダという現場ではどう捉えられたかがよく分かる。
ホンダ共創フォーラムも彼の影響。
10597:02/08/16 17:23
>>100
できる・できないのひみつ、幼稚園の頃本がすり切れるまで読んだ。
確かに傑作だな。
百階ビルとか、地中トンネルとか、どきどきでした。
106Nanashi_et_al.:02/08/16 21:04
>>105
最初にハァハァしたのは図鑑だと言う理系幼稚園生も多かろう。
どうだね。このスレを見ているそこの理系の貴方・・と言う事で。

最強理系必読「図鑑」age!
107Nanashi_et_al.:02/08/16 21:43
西原理恵子と清水なんたらの 「おもしろくて理科」「もっとおもしろくて理科」
108Nanashi_et_al.:02/08/16 22:40
エレガントな宇宙
109Nanashi_et_al.:02/08/16 23:03
アシモフの科学史みたいなやつ。ぺらぺらと眺めてるとおもしろい。
110Nanashi_et_al.:02/08/17 05:45
専門書というよりも、この際実用性を度外視して、
全く違う分野の文脈で読ませる感じの本が、
読み物としては面白そうだ(いろんな意味で)。
111Nanashi_et_al.:02/08/18 13:03
>104サンクス
>105漏れもそう。
>106漏れもそう。
112Nanashi_et_al.:02/08/18 14:18
記紀。
右翼ですから。
113Nanashi_et_al.:02/08/18 20:18
学研の「ひみつ」シリーズ、「事典」シリーズは名作っすな。
漏れなんかまだ「地球環境用語大事典」捨てられずに持ってるYO…
114Nanashi_et_al.:02/08/18 20:27
ロウソクの科学 ファラデー(とこれにインスパイアされた 椿の花に宇宙を見る 寺田寅彦)
人間にとって科学とはなにか 湯川秀樹・梅棹忠夫
知のモラル 東大出版会
応用倫理学のすすめ 加藤尚武
ご冗談でしょうファインマンさん (の中の下巻最後・カルテク卒業式だかの式辞)
科学の方法 中谷宇吉郎
安全性の考え方 武谷三男
鼻行類 ハロルド・シュテンプケ
リスクセンス ジョン・F・ロス
星の王子さま サン=テグジュペリ

漏れの好きなヤシは 穂村弘、土屋賢二、クラフト・エヴィング商会、森村泰昌とかかな。(…作家いねえ)
115Nanashi_et_al.:02/09/04 22:50
アゲてみるテスト
116Nanashi_et_al.:02/09/04 23:15
ここで宗教関係を挙げるやつはDQN認定
117Nanashi_et_al.:02/09/05 00:41
でも聖書ぐらいは教養として知っとけ
118Nanashi_et_al.:02/09/06 02:54
>>106
ずばり、そうでした。
2つの図鑑をくらべて違いを探して遊んだなぁ。
講談社の「学習大図鑑」と学研の「数と形」がお気に入りだった。


生まれて初めて感動した本は(図鑑は感動とはちょっと違う)
岩波書店「科学の事典」
たぶん、今は品切だと思う。

高校〜大学教養くらいの入門書を集めたような本。
関連項目への参照が豊富で、科学の世界はもの凄く広く、
それでいながら全て繋がっているんだと圧倒された。
119Nanashi_et_al.:02/10/14 20:44
めばえ
120Nanashi_et_al.:02/12/11 04:13
大人の科学
121Nanashi_et_al.:02/12/11 15:37
憲法    芦部信喜
民法講義    我妻 栄
刑法講義総論    藤木英雄
刑法講義各論    藤木英雄
会社法   鈴木竹雄 竹内昭夫
手形法・小切手法 鈴木竹雄
新民事訴訟法    新堂 幸司
刑事訴訟法      平野龍一
行政法 田中二郎
122Nanashi_et_al.:02/12/12 00:41
>>121
芦部先生は逝ったね。
123Nanashi_et_al.:02/12/12 00:55
特殊および一般相対性理論について
アインシュタイン著 金子務訳 白揚社
124Nanashi_et_al.:02/12/12 00:57
声に出して読みたい日本語っていいよ。
125Nanashi_et_al.:02/12/12 01:10
リロンブツリガクキョウテイ

ランダフ・リフシツ
126Nanashi_et_al.:02/12/12 01:28
漫画 ドクター野口は欠かせない
127Nanashi_et_al.:02/12/12 10:32
誰でも弁護士になれる本
128Nanashi_et_al.:02/12/12 11:53
   、! ―――‐-、
   // ̄ ̄(K) ̄\
   | ∠二二二二二_\
  |/|┌―‐┐i─‐┐ノ
  ├‐|‐|  0├| 0  |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |B/└―‐┘)―‐┘  /
  └‐、  ____, | < キテレツ大百科 。理系必読
     |\_\___ノ/   \____________

129関係ないけど:02/12/12 12:57
やさしい●●みたいな本って本当にやさしい?どうかんかんがえても初心者向きじゃないんだと思うんだが
130Nanashi_et_al.:02/12/12 13:01
10日間でマスターほにゃらら、とかね。
131Nanashi_et_al.:02/12/12 15:58
十日間で●●は、十日=240時間でマスタ〜できるってことじゃないの?
ちなみに、僕、十日間でドイツ語マスター買ったけど、駄目ぽっ
132Nanashi_et_al.:02/12/12 16:56
G.H.ハーディ ある数学者の弁明
133Nanashi_et_al.:02/12/12 18:30
理科年表
もってると便利
134Nanashi_et_al.:02/12/12 22:26
岩波書店の数学公式1,2,3巻
135Nanashi_et_al.:02/12/12 22:29
理系の作文技術(藁
136Nanashi_et_al.:02/12/13 02:07
精神と物質 立花隆、利根川進

これはおもしろかった。
まあ科学入門レベルだけど、
みんな当たり前に読んでるのかな?
137Nanashi_et_al.:02/12/13 12:43
立花隆の本なんて読んでどうする
138あらくれはむすたー:02/12/13 15:36
図解シリーズの全く数式がでてこない「図解・物理の仕組み」を見てると
文系君も頑張ってるんだなと思う
139Nanashi_et_al.:02/12/13 15:40
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の性病科行ったんです。性病科。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか梅毒大流行、鼻がもげる、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、鼻がもげる如きで普段来てない性病科に来てんじゃねーよ、ボケが。
鼻がもげるだよ、鼻がもげる。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で性病科か。おめでてーな。
よーしパパ淋の膿飛ばしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、鼻をもいでやるからその席空けろと。
性病科ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った医者といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
切り落とすか膿を搾り出されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、抗生物質でね!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、抗生物質なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、抗生物質で、だ。
お前には本当に抗生物質が効くのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ペニシリンとペニス混同してるだけちゃうんかと。
性病通の俺から言わせてもらえば今、性病通の間での最新流行はやっぱり、
けじらみ、これだね。
けじらみ・インキン・ヘルペス併発。これが通の病み方。
それにタムシチンキと唐辛子チンキを刷毛で塗る。シミルゥ〜〜〜!。これ。
で、仕上げはキンカン!!またシミルゥ〜〜〜!。これ最強。
しかしこれに病むと次から痒みの無い生活に物足りないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、オロナインでも塗ってなさいってこった。
140Nanashi_et_al.:02/12/13 18:42
いまさらながら
空想科学読本
科学的に云々いってるけど、読み終わってから「で、何?」っていえる本
141Nanashi_et_al.:02/12/13 18:58
>>140 そんなんじゃ読む必要ないじゃないか。
142Nanashi_et_al.:02/12/14 05:14
旧約聖書
新約聖書
コーラン
143Nanashi_et_al.:02/12/14 08:47
ポアンカレ
144Nanashi_et_al.:02/12/14 16:10
聖書面白かった。
学会とかでホテル泊まると置いてあるやつ。
教会のミサが始まる前に読んでて、
帰国してから、最初から読んだんだけどさ。
145Nanashi_et_al.:02/12/15 12:48
>>138
どうかな?アレならビジュアルサイエンスのほあが進められる。空想科学読本。好きだけど、オマエらほど出来る奴から見ると、やっぱ苦笑しながら見てるの?
146Nanashi_et_al.:02/12/15 13:36
595 名前:ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日:02/10/17 09:47 ID:???
既出かもしれないけどこれ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092531613/ref=pd_sim_dp_1/249-9630116-4781953
当時数学や物理大嫌いだった漏れを理系に転身させた一冊。今でもたまに読み返す。
ちなみに、このシリーズは他のもまじでお勧めだ。安いし全冊揃えるべし。
147Nanashi_et_al.:02/12/15 17:07
>>146 ぷぷぷ・・・((((((笑)))))
148Nanashi_et_al.:02/12/16 08:29
コレコレ、自分が初学者だった頃を忘れて人を笑ってはイカン。
それとも低レベルなチミは自分より低い人が滅多に居ないので発見すると嬉しくて仕方ないのカネ?
149nanashi_et_al:02/12/16 08:34
理系の実用機械はどこにあるの?
欲しいけど値段も場所もわからない。
150Nanashi_et_al.:02/12/16 09:18
>>146
この本のカバーを見てびっくり。しずかちゃんに胸が!
151Nanashi_et_al.:02/12/16 12:37
HUNTERXHUNTER
オーラの研究
152Nanashi_et_al.:02/12/16 18:48
マキャベリズムに一票
153Nanashi_et_al.:02/12/16 19:22
「この一冊で刑法がわかる」とか「この一冊で民法がわかる」とか読んだなぁ。
154Nanashi_et_al.:02/12/17 00:34
将棋の子
155Nanashi_et_al.:02/12/17 03:01
電話の本3・4・5・6・7・’97・’98・
電話マニア・電話マニア2001・電話マニア2002
156Nanashi_et_al.:02/12/17 03:28
古い本ばかりだけど,
「スーパーエンジニアへの道」(ワインバーグ本)
「ご冗談でしょう,ファインマンさん」
「カッコウはコンピュータに卵を産む」

散々がいしゅつですが学研ひみつシリーズは秀逸。
自分に子供ができたら読ませたいシリーズのひとつ。
157Nanashi_et_al.:02/12/17 03:47
ハイゼンベルクの「部分と全体」
158Nanashi_et_al.:02/12/17 04:10
授業で量子力学をとる前に、一般向けで数式とかは全くない「やさしい量子力学」
っていう本を読んだ。古めだけど、ファインマンとそうかわらないし。著者わからんけど。ごめん。
他にも多世界の和田純夫さんの本とか、そういうのをちょっと参考程度にかじったり。
そしたら周りがぜんぜんわかんないと言ってる授業がけっこうわかるのだよこれが。
特に量子力学は古典的な物理と考え方がだいぶ違うから、この方法はお薦め。
159Nanashi_et_al.:02/12/17 11:13
とりあえず、自分の研究業績が引用されてる本があったので読んだ。
指導していただいた先生が「お前の仕事が載ってるから」って買ってくれた。
160Nanashi_et_al.:02/12/17 11:48
その話、この間の飲み会でもしてたね。
161Nanashi_et_al.:02/12/17 14:56
あっオマエら。
子供科学って呼んでた科?
162Nanashi_et_al.:02/12/17 15:01
んー。ベストなのはないかな
163Nanashi_et_al.:02/12/17 17:10
>>159
イイ!!先生だね
164Nanashi_et_al.:02/12/17 17:45
こう返信しておけ
--------------------------------------------------------------
私は貴社のサイトは一切閲覧していません。
したがって、貴社は私を騙して金銭を取得しようとしたことは明らかです。
また、職場等に電話するというのは脅迫行為にあたります。
私はこれにより不快感を抱く等の迷惑を受けましたので、民法709条に基づ
き不法行為に基づく損害賠償を請求いたします。
請求金額は5万円です。7日以内に以下の口座に振り込んでください。
これは示談代わりのものですので、振込みがない場合示談決裂とみなし、し
かるべき措置をとります。
○○銀行○○支店普通××××××


165Nanashi_et_al.:02/12/17 18:02
誤爆?
166Nanashi_et_al.:02/12/18 01:05
森博嗣の犀川先生シリーズならちょうど10冊だ。
ミステリー自体より理系的小ネタがちょっと楽しい。
だんだん質が落ちてくるのがアレだが、最初と最後はよかった。
167Nanashi_et_al.:02/12/18 09:00
漏れも森博嗣読んでるYO!
168Nanashi_et_al.:02/12/29 14:52
華麗なるギャツビー(フィッツジェラルド)
169山崎渉:03/01/11 22:11
(^^)
170山崎渉:03/01/17 04:26
(^^)
171山崎渉:03/03/13 14:42
(^^)
172山崎渉:03/04/17 09:32
(^^)
173Nanashi_et_al.:03/04/29 01:07
生物学
174Nanashi_et_al.:03/04/29 01:12
岡本太郎の本はいい
明晰
175Nanashi_et_al.:03/05/17 23:11
「君たちはどう生きるか」
176ネオ茶:03/05/17 23:31
177山崎渉:03/05/21 23:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
178山崎渉:03/05/28 14:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
179Nanashi_et_al.:03/07/11 15:10
既出かもしれないが、

「虚数の情緒」

子供に読ませるにはちょっと難しいが、
子供を育てる親のに読ませたい。
180Nanashi_et_al.:03/07/11 15:16
数学者の岡潔のエッセー集

あと岩波文庫のポアンカレとか
181Nanashi_et_al.:03/07/11 16:07

おまいら数学を知らないようだな。
182Nanashi_et_al.:03/07/11 16:18
>>180
「科学と方法」とかね
183Nanashi_et_al.:03/07/11 22:09
今ポール兄さんとキャッチボールした事を思い出したよ。
このスレとあんまり関係ないけどさ。
ぼくの言ってる事、わかるかな?
ポール兄さんはイカした京大生なんだ。
ジュリア姉さんたちに好かれているんだよ。
特別に誕生パーティーにも呼ばれるんだよ。
ぼくの言ってる事、わかるかな?
184Nanashi_et_al.:03/07/12 09:45
君主論     マキャベリ
方法序説    デカルト
リヴァイアサン ホッブズ
エチカ      スピノザ
社会契約論  ルソー
資本論     マルクス
存在と時間  ハイデッガー
パンセ     パスカル

これらは理系でも必読じゃないッスかね。
かなり頭使いますけど。
185直リン:03/07/12 09:54
186山崎 渉:03/07/12 12:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
187山崎 渉:03/07/15 13:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
190山崎 渉:03/08/15 18:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
191Nanashi_et_al.:03/09/15 20:30
マーチン・ガードナー「奇妙な論理」

物理でも化学でも何でもいいが、「研究」をするやつはこれぐらいは読んでおけ。
192Nanashi_et_al.:03/09/22 13:50
  
193Nanashi_et_al.:03/11/01 00:13
理系白書
194Nanashi_et_al.:03/11/01 00:28
高校生のための経済学入門(ちくま新書)

薄くてすぐ読み終わる割に得られるものが大きいと思う。
195Nanashi_et_al.:03/11/01 09:20
ノイマン「量子力学の数学的基礎」

基礎という名の通り、数学を学びたての中学生でも理解できる親切な記述が特徴。
196Nanashi_et_al.:04/01/03 02:00
わろた
197Nanashi_et_al.:04/01/03 04:04
>>158
その本高校生の時に読んだ気がする。
子供に読ませるならジョージ・ガモフの
「不思議の国のトムキンス」
なんか良いかも。小学生でも読める。
198Nanashi_et_al.:04/01/03 09:27
>197
ただ相対論のところで物は実際には縮んで見えず回転するように見えるって
のは注意。
読んだことないけど縮んで見えるって書いてあるらしいので。
199Nanashi_et_al.:04/01/26 09:01
あげりっちょ
200 :04/01/26 09:09
201Nanashi_et_al.:04/01/27 22:55
>>158
ファインマン物理のことを言ってる?
そうなら、見くびってるよ。
202Nanashi_et_al.:04/01/28 00:19
でらべっぴん
203Nanashi_et_al.:04/01/30 23:49
マリファナナウ
利己的な遺伝子
コスモス
204Nanashi_et_al.:04/02/01 04:52
図解雑学シリーズ全巻。
205Nanashi_et_al.:04/02/09 11:13
ジョジョの奇妙な冒険
206Nanashi_et_al.:04/02/09 11:43
ドラえもん 大長編シリーズ
207Nanashi_et_al.:04/02/09 13:17
どんとこい超常現象
208Nanashi_et_al.:04/02/09 15:00
>>207
おれそれ読んで上田サンのファンになったわ。
209Nanashi_et_al.:04/02/09 16:20
ランダウの本読んでる香具師って・・・・(この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味をもっていますのとこw)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448901161X/249-7580881-4702736
210Nanashi_et_al.:04/02/09 16:22
ジャックモノー「偶然と必然」みすず書房がいいよ。
211Nanashi_et_al.:04/02/09 16:41
>>209
ハゲワラ
212Nanashi_et_al.:04/02/09 21:47
>>209
わろた
213Nanashi_et_al.:04/02/09 22:08
>>209
214Nanashi_et_al.:04/02/09 22:13
>>209
たぶん試料に必要だったのさ
215Nanashi_et_al.:04/02/09 22:32
>>209
すっげぇワラタ! よく見つけたな!
216Nanashi_et_al.:04/02/09 23:01
こういうの結構あるよ

Borland C++Builder使いってエロゲ好きなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1063037423/

見たらもうなくなってたけどちょっと前まで画像付でオススメになってた
217Nanashi_et_al.:04/02/11 12:45
散逸構造
218Nanashi_et_al.:04/02/26 17:04
蹴りたい背中
219Nanashi_et_al.:04/02/28 06:54
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 ・ 速読  
 ・ 論理的思考
 ・ 潜在能力開発(右脳開発)  
 ・ 記憶力・脳  
 ・ 文章力
 ・ コミュニケーション力  
 ・ 東大受験
 ・ 司法試験

皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない、問題が解けない人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!! 

http://www3.to/nouryoku

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ 
220Nanashi_et_al.:04/03/06 12:42
鉄道ファン、鉄道ピクトリアル、鉄道ジャーナル、鉄道模型趣味、トレイン
レールマガジン、RMモデルス、旅と鉄道、鉄道ダイヤ情報
+週間鉄道データファイル、
221Nanashi_et_al.:04/03/07 22:51
お前の居場所はここじゃない。
222Nanashi_et_al.:04/03/10 06:49
これから理系はどうするべきかっていうのを悟らせてくれた本。
『「突然変異」を生み出せ!(日本実業出版社、中村修二・城戸淳二著、1500円)』
一、二時間もあれば読めると思う。
学者になりたい人は読まなくていいと思うけど、理系で新しいモノつくりたいって
人にはお勧めだと思う。
マジレス希望。
223Nanashi_et_al.:04/03/10 12:30
>>209
「あれ」が消えてるなw
224Nanashi_et_al.:04/03/10 19:15
なにが載ってたの?
225Nanashi_et_al.:04/03/10 19:35
まあ、あんまり物珍しい感じではないんだけど
独創的な発明をするには、@あんまり専門にこだわりすぎてはいけない
A日本の教育じゃ駄目、留学しようB大企業ではなく中小の方がやりやすい
ってことが書いてある。そして、そういう発明をしたら、日本で認められなくとも
海外でみとめられると。実体験に基づいているから、なんか説得力あった。

文系天国の日本にいたら、理系なんて馬鹿らしくてやってられなくなりそうだけど
やっぱり自分たちの目指していることは間違ってない。日本がおかしいだけで、世界
に目を向ければ十分報われると思った。




226Nanashi_et_al.:04/03/10 20:25
入門書もそうじゃないのもあるけど、
バックミンスター・フラーとか、
フォン・ベルタランフィとか。

理系にしろ文系にしろ、どの分野にしても、
本質的なものを見ようとしたり、新しい発見をしようと思ったら、
必ずシステム理論の流れにたどり着くから。
227Nanashi_et_al.:04/03/10 20:36
コンピュータサイエンス
ゴツイ本ばかり挙げてみる
1:コンピュータの構成と設計
2:オペレーティングシステム―設計と理論およびMINIXによる実装
3:コンピュータネットワーク
4:アルゴリズムイントロダクション
5:コンピュータの数学
6:論理学をつくる
7:計算機プログラムの構造と解釈
8:計算理論の基礎
9:コンパイラ―原理・技法・ツール
10:計算モデルの基礎理論
228Nanashi_et_al.:04/03/11 01:19
コンピュータ関係
>>227の対極にありそうなやつ
1:萌え萌えうにっくす! UNIXネットワーク管理ガイド
2:CPUの創りかた

以下略
229Nanashi_et_al.:04/03/11 12:26
大学生協にこの本が山積みなんだけど
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839909865/
230Nanashi_et_al.:04/03/12 08:26
10冊選んでみた。

「研究力」「研究者」(ともに東京図書)
「精神と物質」(立花隆&利根川進、文芸春秋)
「量子力学と私」(朝永振一郎、岩波文庫)
「二重らせん」(ワトソン、講談社文庫)
「生命とは何か」(シュレーディンガー、岩波新書)
「天文対話」(ガリレオ、岩波文庫)
「種の起原」(ダーウィン、岩波文庫)
「宇宙=1,2,3・・・無限大」(ガモフ、白揚社)
「物理法則はいかにして発見されたか」(ファインマン、岩波現代文庫)


ワトソン、ガリレオ、ダーウィンは言うまでもない。ガモフはトムキンスも
捨てがたいが傑作なのはこちら。ファインマンは最後についているノーベル
賞受賞講演が秀逸。
「ランダウの素顔」(東京図書)も超オススメなのだが、絶版。おのれ東京図書。
231Nanashi_et_al.:04/03/12 19:26
>230
やべーその中に2冊も読んでない本がある。鬱だ。
232 :04/03/18 02:04
>230
一冊も読んでない挙句,
知ってるのが3冊しかない・・・
233Nanashi_et_al.:04/03/24 03:56
あげてみる
234:04/03/25 17:33
1、「利己的な遺伝子」リチャード・ドーキンス
2、「遺伝子の川」リチャード・ドーキンス
3、「言語を生みだす本能」スティーブン・ピンカー
4、「銃・病原菌・鉄」ジャレド・ダイアモンド
5、「心はどこにあるのか」ダニエル・デネット
6、「精神と物質」立花隆と利根川進の対談本
7、「進化と人間行動」長谷川眞理子、長谷川寿一
8、「脳を究める」立花隆
9、「100億年の旅」立花隆
10、「脳と心を考える」伊藤正男
235Nanashi_et_al.:04/03/25 17:43
「ワンダフル・ライフ」のスティーブン・ジェイ・グールド亡くなったらしいね。
積ん読にしてあるからまた週末にでも手を出してみるかな。

こんなニュースを sabra で知った俺ってなんてDQN・・・。
236:04/03/25 20:41
いつの話だ!
237Nanashi_et_al.:04/03/25 20:46
           Ω
       _,r'''"" ̄ ゙゙゙゙̄`ヽ、
    γ"           ヽ
   iヽ    人    人   人
   |ヽヽ ノ人ヽ  ノ人ヽ ノ人ヽ
   |   Y    Y    Y    |
   |二二二二二二二二二二二|
   |:::::::::::::|    ━━  ━━ |
   |:::::::::::::|    ,--、  ,--、 |       
   |:::::::::::::|   ( ●) ( ●)|         
   |::::::::::/     `ー''   `ー'' ,i_          
  __|:::::ノ    ,      (● ●)ヽ `i           
 /┌     /        (ヽ   ソ  
 i、ヽ-  ,,ノ    _,,,,--ー、 ,-‐-、_            
   ̄`i    ∠ ̄   _____ノ
     ヽ、  (  ̄ ̄ ̄      `ヽ、           
      ヽ、_\            ヽ、            
           ヽ、_______,,ノ        
238Nanashi_et_al.:04/03/25 22:51
こういう、何の脈絡も無しに、下品で意味のないAAを
貼る香具師の頭の中はどうなっているのだろう。
239Nanashi_et_al.:04/03/25 23:05
小平邦彦の幾何への誘い
240Nanashi_et_al.:04/03/26 14:32
専門書は各分野それぞれだと思うが、科学観に関係するものを。
というか、リア厨の頃から自分に大きく影響を及ぼした本。
1. 「偶然と必然」 ジャック・モノー
2. 「鏡の背面」 K.ローレンツ
3. 「皇帝の新しい心」 ロジャー・ペンローズ
4. 「科学革命の構造」 トーマス・クーン
5. 「純粋理性批判」 イヌマエル・カント
6. 「オートポイエーシス」 F.J.ヴァレラ
7. 「科学と仮説」 ポアンカレ 他、「科学と価値」とか4部作はどれも良い。
7. 「人間機械論」 ニューベルト・ウィーナー
8. 「キリスト教の本質」 フォイエルバッハ
9. 「パンセ」 パスカル
10.「利己的な遺伝子」 リチャード・ドーキンス

特に純粋理性批判は自分の考え方を根本から変えてしまった。
241Nanashi_et_al.:04/03/27 21:42
ありゃ眠いわな。
242Nanashi_et_al.:04/03/30 01:59
このスレで挙げられた本を全てリストアップしてみたら180越えた。
今日から二日で一冊読んでも一年か・・・。
3流脱出は難しいな。
243:04/03/31 08:31
>>242
とりあえずドーキンスの「利己的な遺伝子」を読みましょう。
高校の時に読んで天地がひっくり返るような衝撃を受けた名著です。
「精神と物質」は利根川の仕事や免疫機能の云々より最終章の対話だけ立ち読み
したら良いと思われ。
244Nanashi_et_al.:04/03/31 09:14
>>243 そんなにいいか?英語の奴も日本語の本も買ったがこんなに
つまらない本は他にないっていう感じで読み切れなかった。ここで
あがる大概の本は読んでいるが、純粋理性批判よりも退屈な本だぞ。

モノーは考え方が古いのでは?
245:04/04/01 21:34
>>244
他に人間が存在する理由について「利己的な遺伝子」ほど書けている本はありますか?
生命の存在だけでなく道徳や法律の見方も変わりますよ。
246Nanashi_et_al.:04/04/02 14:34
人間が存在する理由なんて書いてあったか?
247:04/04/02 15:12
>>246
第一章、人はなぜいるのか。
248Nanashi_et_al.:04/04/07 19:33
MMR
249Nanashi_et_al.:04/04/08 00:20
技術者なら

日本が挑む五つのフロンティア

だよ。
250Nanashi_et_al.:04/04/08 00:24
利己的な遺伝子、訳が分かりにくいのとフォントが読みにくいので挫折してしまった。
どれくらいまで読めばいいの?
251Nanashi_et_al.:04/04/08 01:39
ドーキンスなんて読むよりメイナード・スミスの方がまっとうだと思うぜ
そのあとCell読めばいいじゃん
252Nanashi_et_al.:04/04/08 01:51
1、DNA(デカ乳輪愛好会)
2、第三文明10年分
3、聖教新聞10光年相当長
4、危ないぞSex―最新性病対策マニュアル カッパ・ホームス
253Nanashi_et_al.:04/04/08 06:01
なぜ「銃、病原菌、鉄」が出ないの?
254Nanashi_et_al.:04/04/08 07:56
ゾウの時間ねずみの時間
255Nanashi_et_al.:04/04/08 09:18
Cellぶあつすぎるよお
256Nanashi_et_al.:04/04/08 10:48
なら簡易版でもいい
Cellは理系全員一読の必要ありだろ
257Nanashi_et_al.:04/04/08 11:58
その理由を述べよ。
258Nanashi_et_al.:04/04/08 12:20
偉そうだな。
理系学生なら、1-2年生のうちにCell読まないと駄目だろ。
あれは高校で生物やってない人間でも読める。
難しい本じゃないから、
文系でも読んでいる奴はそれなりにいるぞ。
259アフォ:04/04/08 12:28
801同人誌
260Nanashi_et_al.:04/04/08 13:13
>>258
読もうと思うんだけど英語版のほうがいいすか?
261Nanashi_et_al.:04/04/08 13:13
>>匿
あんた、234と同一人物?
立花隆の本を挙げている時点で、本当に理系??、ってかヴァカ?

間違い探しをして理系的考え方のトレーニングをするには、立花隆の
著書はいいけどな。
262Nanashi_et_al.:04/04/08 13:21
>>260
挫折するぐらいなら日本語版でいいと思うよ。
俺はCell買った月は、レンタルビデオなどの娯楽費用&時間を読書にあてた。
損はないね。
ドーキンス亜流の社会生物学電波本10冊の価値はある。
英語を買って日本語を借りるのがベスト。
263260:04/04/08 13:28
>>262
レスthx。とりあえず「英語を買って日本語を借りる」っていうのに挑んでみます。
電話帳並の太さなので読み終わるのはいつになるか分からないけど・・・
264:04/04/11 19:47
>>261
ああ、「立花隆の嘘八百の研究」は買ったけどつまんなかったな。
科学書を読み漁るきっかけになったのが立花隆だったから紹介してるの。
他に一般向けに色んな分野を紹介しているサイエンスライターって日本にいるか?いねえだろ。
間違えがあったらここで上げてくれよ。
265:04/04/11 19:53
>>261
他にも「立花先生、変ですよ」かそんな本あったか。
そこらへんをかじって本人の著書を読まずに言ってるんだろうけど。
立花隆語録
「(理系の論文は)慣れるとわりと速く読めるんです。丹念に
読んでいく必要はないんです。」
「そんなに細かくわかる必要はないし、自分で計算する必要
なんてまったくないんです。」

このおっさんどうにかしてくれ。
267Nanashi_et_al.:04/04/11 22:25
268Nanashi_et_al.:04/04/11 22:36
実験系の理系です。
基本として↓かな?
理科系の作文技術
統計で嘘をつく方法
岩波理化学辞典
理科年表
実験を安全に行うために

これは私が好きな本だな(W
物理化学ー私はバーローが好きなのだが
利己的な遺伝子
沈黙の春
ご冗談でしょう、ファインマンさん。
なんかムラがあるなぁ。
269Nanashi_et_al.:04/04/11 22:43
ポアンカレ「天体力学」
これこそ全大学生必読だろ!
ヨーロッパではそうだって。
270Nanashi_et_al.:04/04/11 22:43
>>267 そうでつ
271Nanashi_et_al.:04/04/11 22:59
新聞よんどけ
272Nanashi_et_al.:04/04/11 23:29
月曜(科学欄)・金曜(テクノロジー欄)の日経
日経サイエンス
273Nanashi_et_al.:04/04/13 00:01
幾何への誘い
怠け数学者の記
サイモンシンのフェルマーと暗号解読
虹の解体
科学の終焉
274Nanashi_et_al.:04/04/13 00:41
朝永の滞独日記は泣ける
275Nanashi_et_al.:04/04/13 04:37
マジレスすると、PCWデイヴィスの本。
宇宙という分野において最良の啓蒙書。
276Nanashi_et_al.:04/04/13 09:40
立花隆「環境ホルモン入門」
週刊金曜日「買ってはいけない」
椎名玲・吉中由紀「週刊文春『安全食生活』完全読本 」
竹内久美子「遺伝子が解く!愛と性の『なぜ』」
有吉佐和子「複合汚染」

どれも一度読んでおいて損ではない。とくに有吉佐和子「複合汚染」は
理系だったら最後までキレずに読み通せるか、我慢比べのような大迷著。
理科系の知識というものが世間からどう見られているか、また知識のない
人間を騙すのがどれだけ容易か、サイエンスが社会とどう関わっていくのかを
これらの本から学ぶのは、それはそれで意味がある。
277Nanashi_et_al.:04/04/13 12:26
数理科学、数学セミナー
278Nanashi_et_al.:04/04/13 20:25
漂流教室
279Nanashi_et_al.:04/04/13 20:28
生き残るためのあらゆる努力をするんだ!
280Nanashi_et_al:04/04/14 00:55
>週刊金曜日「買ってはいけない」
>竹内久美子「遺伝子が解く!愛と性の『なぜ』」

「買ってはいけない」はインチキ本だ、という本が出てましたっけ。
竹内久美子はドーキンスの亜流本として批判がありますね。
同列に「環境ホルモン入門」が出ているのがどうかと思いますが。
何年か前のどこかの大学の後期の小論文で環境ホルモンが出たらしいですが。
環境ホルモンの存在自体を疑う人もいるとか。
ドラえもん大百科かな。
282Nanashi_et_al.:04/04/14 10:44
276です。
竹内久美子は、ちょっと同列にするには格下かなと思ったんですが、
最近の流行だし入れてみました。パクリ本というより、知識不足なのに
断定調がキュートな、女性ならではのアマチュア本。
「買ってはいけない」はもはや論評の必要もないでしょうが、
「環境ホルモン入門」は電波本ですね。まさに「入門書」で、立花が
入門したとたんに挫折したのがよくわかる好著。
これでなんで知の巨人なんだか、説明して欲しいもんだ。

とにかく、こういう本が社会にどう受け入れられたのかを考えながら
読んで欲しいです。そして自分の研究を見つめ直して欲しい。
kimo
ずうずうしい
285Nanashi_et_al.:04/04/14 16:24
キーポイント1 微分積分
キーポイント2 線形代数
キーポイント3 ベクトル解析
キーポイント4 複素関数
キーポイント5 微分方程式
キーポイント6 確率・統計
キーポイント7 多変数の微分積分
キーポイント8 行列と変換群
キーポイント9 フーリエ解析
キーポイント10 偏微分方程式
286Nanashi_et_al.:04/04/15 17:14
あの、今20代後半の方で、
高校生当時使っていた数学の問題集「チャート」を
まだお持ちの方、いたら譲ってくれませんか?

当方、現在数学の教員をしており、
当時のチャート手に入れたくて探しております。
「数学T」「基礎解析」「代数幾何」「微分積分」
の、できればチャートの「解法と演習」(いわゆる並チャート)が理想ですが、
手に入るのなら贅沢は言いません。

どうかお願いします。
[email protected] 山下
287Nanashi_et_al.:04/04/17 11:44
>>286
まるち、うぜーよ
ヤフオク逝け!!
288Nanashi_et_al.:04/04/17 12:13
>>285
ワロタ
289Nanashi_et_al.:04/04/17 12:59
「ランダウの生涯」(マイヤ・ベサラプ著)
「ファインマンさんは超天才」(クリストファー・サイクス著)
どっちも絶版。図書館に行けばあります。
290Nanashi_et_al.:04/04/17 13:02
ランダウの生涯、持ってる。良い本だよね〜。
291Nanashi_et_al.:04/04/17 22:02
「国産ロケットはなぜ落ちるか」
「沈黙の惑星」

ってどう? 迷ってるんだけど。
どちらも著者失念。
ちなみに工学。
292Nanashi_et_al.:04/04/17 23:02
>286 都心のブックオフ全部まわればいくらでも手に入るし
ってことで
「中途採用捜査官」 新刊小説だが面白い SEとか出てくる。
293Nanashi_et_al.:04/04/22 22:27
かメ人間読めよ。
294Nanashi_et_al.:04/04/28 16:52
>293
何それ?
295Nanashi_et_al.:04/05/03 09:52
>>294
浦島太郎
296Nanashi_et_al.:04/05/08 22:39
ケビコ御大のことだろ。
297Nanashi_et_al.:04/05/08 23:33
「皇帝の・・・」
漏れの人生を狂わせた恐ろしい本・・・。

でもお勧め!
298Nanashi_et_al.:04/05/09 02:08
>>297・・・
皇帝に人生を狂わされた気の毒なちゃんねら・・・
299Nanashi_et_al.:04/05/09 02:24
「皇帝のいない八月」ですか。

防衛大学にでも行ったの?
300Nanashi_et_al.:04/05/09 23:02
>>299
ネタなのかリアルなのか、よう分からんレスだな。
301Nanashi_et_al.:04/05/12 22:48
池内了が最近岩波ジュニア新書から科学の十冊とかいう本を出してた

手元に本がないんで、おぼえている限りでは、

講談文庫からでてるの『二重らせん』
ガモフのトムキンス
ソロモンの指輪
岩波新書旧赤から出てるアインシュタイン・インフェルトの『物理学はいかにして〜』ってやつ
沈黙の春
宇宙はじめの三分間
パワーオブテン
零の発見
ゾウの時間ネズミの時間
あと原爆がどのように出来たかっていうドキュメントの本、確か紀伊国屋文庫
302Nanashi_et_al.:04/05/20 17:17
中公の自然選書シリーズ
303Nanashi_et_al.:04/06/13 23:16
あげ
304Nanashi_et_al.:04/06/13 23:34
MTG Gravitaiion
305Nanashi_et_al.:04/06/13 23:35
MTW だった 鬱
306Nanashi_et_al.:04/06/14 02:31
ドクター中松は自称世界の5大科学者だぞ?

その5人とは...
アルキメデス
キューリー夫人
ファラデー
テスラ
ドクター中松

笑える。

307Nanashi_et_al.:04/06/15 04:33
電子の巨人たち上下:マイケルリョーダンが超お薦め。
308Nanashi_et_al.:04/06/16 16:25
ニュートン読んどけ
309Nanashi_et_al.:04/06/17 17:57
あなたのなかのDNA  中村桂子


化学科から高校でも取ってなかった生物系に就職した。
自分だけがド素人で毎日辛かったがこの本にかなり救われた。
概念をつかむには最適と思う。
310Nanashi_et_al.:04/06/17 18:00
Molecular Biology of the Gene

やっぱり必読じゃないかなぁ。
311Nanashi_et_al.:04/06/17 19:47
雑誌だがNature
312Nanashi_et_al.:04/06/19 18:17
皆さんはアパートに何冊くらい本ありますか?
また実家(アパートに置いておけなくなって送った等)
には何冊くらいありますか?
313Nanashi_et_al.:04/06/19 22:13
世界動物大図鑑―ANIMAL DKブックシリーズ
デイヴィッド・バーニー (編集), 日高 敏隆 (編集)

が欲しいわー
314Nanashi_et_al.:04/06/20 01:04
2000冊くらいはあるな。
315Nanashi_et_al.:04/07/22 18:15
hage
316Nanashi_et_al.:04/07/22 21:55
ん〜、俺は物理しか知らないけど量子力学の人で10冊なら

ファインマン物理学1
ファインマン物理学2
ファインマン物理学3
ファインマン物理学4
ファインマン物理学5
ランダウ
量子力学(朝永)1
量子力学(朝永)2
量子力学(ディラック)
ボルツマン先生黄金郷を旅す

かなぁ。ボルツマン先生、はどの分野にしても
理系必読な気がする。
317Nanashi_et_al.:04/07/22 22:00
ワンピース
ジョジョ
ドラゴンボール
きんにくマン
ベルセルク
英単語ターゲット1900
318Nanashi_et_al.:04/07/22 22:16
社会生物学 
319Nanashi_et_al.:04/07/23 00:25
桃太郎の鬼退治
320Nanashi_et_al.:04/07/23 08:05
リアル鬼ごっこ
321Nanashi_et_al.:04/07/26 11:32
13歳のハローワーク

まだ遅くない。
みんな読んでおきなさい。
322Nanashi_et_al.:04/07/27 19:13
必読でもなんでもないが、萌える統計学。

http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0033477
323Nanashi_et_al.:04/07/27 20:29
一つ訊きたい、>>322の本は何でそんなに高いんだ。
ドラえもんが6冊近く買えるぞ。
324Nanashi_et_al.:04/07/29 03:24
線型代数入門 斉藤
ガロア理論入門 寺田 アルチン
代数概論 森田
解析入門1 杉浦
集合位相入門 松坂
多様体の基礎
解析入門2 杉浦
ルベーグ積分入門 伊藤
関数解析の基礎 上
関数解析の基礎 下

これだけやれば何とかなるかな??
325Nanashi_et_al.:04/09/08 23:17

エロトピア 1982年11月号 (中森明菜そっくり美女のヌード たまらん!)
漫画ストロング 1984年7月号 (マン毛が透けていたから。超お宝級)
アップル写真館 1989年数ヶ月分 (ペンネーム カメラ戦士太郎 の美女ハメ撮りが一斉を風靡した)

この3冊で十分!!

326Nanashi_et_al.:04/09/09 05:11
>>325
ずいぶんと古いものを…。
おいくつでつか?
327Nanashi_et_al.:04/09/09 19:20
フーリエの冒険
328Nanashi_et_al.:04/09/09 19:22
一つの分野を一冊で終わらせるなら

ランダウ1-5
統計のパウリのノート
ディラック
メシア
電気学会のアカい本
ドラえもん
329Nanashi_et_al.:04/09/09 20:25
「アントンのよくわかる線形代数」はたぶん高校生でもなんとかわかるから
よみやすかった。

漢を目指すなら、三国志
330Nanashi_et_al.:04/09/10 00:45
オマエラつまんねえ人生送ってるな。
俺が教えてやるよ。

1.ネギま:絵だけ楽しめ
2.デスノート:妹はぁはぁ
3.すぐわかる微分方程式:数学おばさんはぁはぁ
4.宇宙のひみつ:バイブル
5.大学院試験演習(物理T):形から入れ
6.Physics of the Solar System: Dynamics and Evolution, Space Physics, and Spacetime Structure:良書
7.もえたん:保存用。開いてもない
8.デラべっぴん1999年8月:いい。
9.流体力学(前編):権威今井先生の本。
10.キーポイント フーリエ解析:最高。
331Nanashi_et_al.:04/09/18 13:43:14
Q.E.D.-証明終了- : 講談社 : 数学好きならかなりハマる漫画
DEATH NOTE : 集英社 : まぁ、最近の話題作という事で
まんがサイエンス : 学研 : 日常の疑問をわかりやすく説明してくれる、萌える漫画。
ロケットマン : 講談社 : 中盤がかなりオススメな漫画。
HAL-はいぱぁあかでみっくらぼ- : ワニブックス : 君にこのウソが見破れるか?
入試数学伝説の良問100 : ブルーバック : 問題作成の参考になる
332Nanashi_et_al.:04/10/03 18:23:10
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ほっちゃん・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ  ほ、ほーっ・・・
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

   「 |    「 |    / //      ,. - ―- 、
 └┐┌┘└┐┌┘〔/ /   _/        ヽ
  <ノL│ヽ> <ノL│ヽ>  / /      ,.フ^''''ー- j
  iニニニ 7 iニニニ 7   /  ,ィ     /      \
   r-//  r-//    7_//     /     _/^  、`、
   ノノ    ノノ        /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n   iニニニ 7     /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll    r-//    /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll    ノノ      {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|    n        ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l    l|       / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll    ll       >  >-'     ;: |  !    i {
   l|   「」「」「|     \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ノノ    トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll    n. n    |\/    l    ; l i   i  | l
  「」「」「|  |!  |!    iヾ  l     l   ;: l |  { j {
    ノノ  o  o   {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n       l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!        l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o     ,へ l      :.         |
333Nanashi_et_al.:04/10/03 22:33:16
>>322
西野助教授の本の方が萌える。9/28にゼロから学ぶエントロピー、出たな。
是非ゼロから学ぶ物性物理学を書いてもらいたいもんだ。
334Nanashi_et_al.:04/10/04 00:27:07
鏡の国のアリスは必読だわね
335Nanashi_et_al.:04/10/05 08:29:35
レッド・クイーン仮説とか、えらく引用されることが多いな
作者も数学者だし
鏡像異性体の国のアリス
336Nanashi_et_al.:04/10/05 19:27:20
有田秀穂『セロトニン欠乏症』

理系人に多そうな鬱の仕組みが簡単に分かる。また薬の処方なども。
攻撃も大事だが、防御も忘れたらあかんで。
337Nanashi_et_al.:04/10/05 20:32:34
Q.E.D-量子電磁力学-:物理好きならかなりハマる論文
338Nanashi_et_al.:04/10/06 14:38:37
ゼニの勉強もしっかりしといたほうがええで 理系は
弁理士とか逃げ道あるやろ 
法律も学んどき
339Nanashi_et_al.:04/10/06 16:11:53
カテゴリ雑談・既婚女性板

■夫が早く死ぬには・・・
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1092318403/
11 :可愛い奥様 :04/08/12 23:06 ID:PDxwW43c
今日はもう寝ます。
みなさん、晴れて夫の葬式の喪主になる日まで頑張りましょう

36 :可愛い奥様 :04/08/14 23:12 ID:UFta9tWS
経験から言うと、タバコはバンバン吸わせる。歩かせない。
酒も沢山。塩分・糖分タップリ・添加物タップリの食事。
これで肺癌・肝臓癌・脳卒中・脳梗塞の確立高まるはず。
タバコの副流煙でやられないように、自分は非難。
一番良いのは、金持ちの車に轢かれて即死かも。
見舞金沢山もらえそうだしw

150 :可愛い奥様 :04/09/23 22:35:45 ID:fqArDXv+
>>140さんGJ!私も旦那の歯ブラシでトイレ掃除してるよ!
お互い頑張ろうね!

■正直、夫に早く氏んでもらいたい人の数×3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1092323101/
33 :可愛い奥様 :04/08/14 01:00 ID:XcHBkNWF
クソ旦那とっとと死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あまりにアタマきたから、スーツをザックザックに切り裂いてやった。
ホントはてめぇをぶっ殺したいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!
マジ、殺し屋雇ってでも消したい。
508 :可愛い奥様 :04/09/14 11:57:31 ID:HzWNA4Xk
旦那さん早く死んでもらいたいなら
塩化カリ○○をなんとか手に入れて、あと注射器を手に入れる。
注射器は子供の昆虫採集セットでよい。
あとはご想像に任せます。
340Nanashi_et_al.:04/10/06 19:16:25
ガクガクブルブル
341Nanashi_et_al.:04/10/07 20:31:35
塩化カリウムをこの人に10万円くらいで売ってみたい
342Nanashi_et_al.:04/10/10 22:54:44
「星を継ぐもの」3部作は読んでいて欲しい。
日本では結局「パラサイト・イブ」になってしまうのかな
343Nanashi_et_al.:04/10/10 22:57:59
柳澤桂子『二重らせんの私』
著者の半生と分子生物学の発展史が重なって面白く読める。好著。

立花隆とか挙げてるヤツがけっこういて、ビックリだな。
344Nanashi_et_al.:04/10/11 21:14:23
>>343
立花隆がなぜ駄目?
345Nanashi_et_al.:04/10/11 21:29:58
良くも悪くもしょせんジャーナリストでしかないからね。
346Nanashi_et_al.:04/10/11 21:30:08
立花隆は、内容が自分の関係ない分野の場合は面白い。
自分が関係ある分野のことを書いてあるときは、読んでてイライラする。
347Nanashi_et_al.:04/10/17 18:09:52
遅レスですまないが、

>68卦は0から63までの数を二進法によってあらわしたものだと解釈できる。

二進法であらわせない4卦はなんだ?
348Nanashi_et_al.:05/02/21 01:21:07
博士の愛した数式
349Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 21:39:55
ジャンルバラバラだけど…、

物理学はいかに創られたか
量子コンピュータとは何か
いかにして問題をとくか
利己的な遺伝子
暗号解読
戦争の科学

は面白かったなぁ
350Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 00:11:11
age
351Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 01:30:30
精神と物質、利根川と立花
これは俺は面白いと思ったよ。当時の手法でいかに利根川が抗体産生の
遺伝的な多様性を考えていったか、彼の若い頃の話とか興味深い。
そして随所に見られる立花のどこか腑に落ちない突っ込みを、利根川が
めちゃめちゃに叩き切ってる件とか、笑えるし、面白いよ。
読んでみればわかるけど、ライブラリとかクローニングが発達してきた流れも
わかるし、入門者向けとしては良いと思うよ。
352350:2005/04/17(日) 01:43:24
>>351
thx
あげて良かった。参考になったよ。今度読んでみま
353Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 17:27:31
高校生(大学受験生)が読んでおいたらいい
海洋科学系、水産学系、農学系、生物学系の分かりやすい本があれば教えてください。
354Nanashi_et_al.:2005/05/23(月) 17:56:49
>>353
『川が死で満ちるとき』を薦めたい
ttp://www.bk1.co.jp/product/01592251/?partnerid=p-niccy00088
355Nanashi_et_al.:2005/05/24(火) 05:30:10
>>354
レスありがとうございます。さっそく読んでみます。

日本語が変なので一応訂正。
「海洋科学系、水産学系、農学系、生物学系」
→「農学、生物学、地学(特に、海洋科学、水産学系統)」
356栗鳥太郎:2005/05/25(水) 20:52:23
遠山先生…
357Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 15:10:36
なんとなく俺が読んだ本で

延長された表現型
利己的な遺伝子
盲目の時計職人
ゲーデル・エッシャー・バッハ
「知」の欺瞞
推測と反駁
ファインマン物理学 力学
世界の究極理論は存在するか

なんかドーキンス多すぎだ、しかし専門書がほとんどないな
358Nanashi_et_al.:2005/06/05(日) 17:23:27
山崎茂明「科学者の不正行為 捏造・偽造・盗用」
高浜賛「捏造と盗作 米ジャーナリズムに何を学ぶか」
第三文明社 「ウソ・デマを見破る本 創価学会をめぐる捏造事件の構図」
植村研一「医学・生物学研究者のためのうまい研究発表のコツ 」
根岸正光「研究評価 研究者・研究機関・大学におけるガイドライン」
並川啓志「技術者のためのライセンスと共同研究の留意点 」
飯野弘之「新・技術者になるということ」
寺松輝彦「技術者が営業をきわめる本」
小山健治「文系でも大丈夫?実態から探るSEの就職・転職・キャリアアップ術」
今井彰「プロジェクトXリーダーたちの言葉」
文部科学省「科学技術白書」
経済産業省「ものづくり白書」
毎日新聞「理系白書 この国を静かに支える人たち 」
山田大隆「天才科学者の不思議なひらめき」
三田誠広「天才科学者たちの奇跡」
(続く)
359Nanashi_et_al.:2005/06/05(日) 17:23:55
(続き)
岸宣仁「発明報酬 技術者が会社を訴える時」
小林哲夫「理系就職・転職白書 」
畑村洋太郎「決定版 失敗学の法則」
吉川弘之「産業科学技術の哲学 」
柳田理科雄「空想科学読本」
別府昭郎「大学教授の職業倫理」
鈴木勝「55歳から大学教授になる法 」
白石拓「サラリーマンから大学教授になる!方法」
有本章「大学教授職とFD アメリカと日本」
萩原俊彦「働きながら大学教授になる方法 実践版」
鷲田小弥太「新大学教授になる方法」
角川いつか「成功する男はみな、非情である。」
三沢一文「なぜ日本車は世界最強なのか」
藤本昌代「専門職の転職構造 組織準拠性と移動」
森野正春「人類が100年間も騙され続けた相対性理論の大嘘 光とは何か?」
実践性科学研究会「40歳からのSEX教本」
360Nanashi_et_al.
ジョジョ
カイジ
MMR