数学とか理科を勉強して何の意味があるんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
某有名高校に通う工房です。
物理や化学,数学(関数とか方程式とかベクトルとか)なんか
いったい習って何の役に立つんですか?
なんか受験のためだけに勉強しているように思えて仕方ありません。

そういうことをつかう職業(教師とか,企業の研究部)ならわかりますが,
ふつーのサラリーマンや工場で肉体労働する人間にこんな知識必要でしょうか?
2Nanashi_et_al.:02/01/28 18:53
面白れ〜からに決まってんだろ!
面白くないんだったらヤメレ!
つ〜か、こんなトコ来んなゴルァ!
3 :02/01/28 18:56
某有名高校と書くということは貴方はそれを誇りに思っているのでしょう。
それが答えです。
4Nanashi_et_al.:02/01/28 19:01
>>1
だったら、高校に来るな。
以上
5Nanashi_et_al.:02/01/28 19:03
>>1
えー少なくとも日本のサラリーマンと工場で働く人には数学や物理、化学などの知識は必要です。
全く知らないで出来るような単純作業はみんな外国にシフトして日本に残ってません。

知らなくて出来る作業もわずかに残ってますが、国が緊縮財政で
公共投資を減らす方向にあるので余命幾ばくもありません。

もっともこういった勉強がいらない職業は教師です。
マニュアルに従ってしゃべってりゃおわり。
でも、これから日本は子供がどんどん減っていくので教師もいらなくなっていきます。

さて、>>1はどんな職業に就くの?
6理系リーマン:02/01/28 19:07

事務職についたら間違い無くなんの役に
たたないと思われ。

ではなぜやるか?それは一種リトマス試験紙
の役割を果たすため。数学や物理ができるのは
論理的思考や抽象的思考ができるひとが出来る人が多いのが
経験的に分かっているからだ。

ただし数学を勉強したからといってそういった
能力はあまり身につかないと思うが。
7Nanashi_et_al.:02/01/28 19:07
日常生活に役立てるには、もっと理解が必要だとは思います。
サラリーマンでも、仕事によっては必要じゃないですか?
かじっただけだとしても気付かないところで役に立ってるはずです。
8Nanashi_et_al.:02/01/28 19:13
役立つ役立たないの部類の勉強ではない気がするね。
好きじゃないとやってられんよ。正直。
9理系リーマン:02/01/28 19:19
>>7

まあ広い意味では多少の役に立つかもしれないけどね。
例えば商社に勤めて鉄鋼とかを担当になったら
化学の知識が役にたったりするだろう。医療関係
なら生物の知識があれば理解するスピードが違って
来るのは容易に想像できる。

しかし効率ということを考えるなら、事務職と
決めてる人だったら英語、国語、社会の勉強する
方がその何倍も役にたつと思われ。

10Nanashi_et_al.:02/01/28 19:22
とりあえずみんなに教えておかないと,誰がその教科に興味を示すか
わからないから.勉強したくないなら学校やめればいいし.
11Nanashi_et_al.:02/01/28 19:22
>>1
今日日、君が思っているほど世の中単純ではないので、高校の授業範囲
くらいではむしろ足りない。
必要な時、必要なだけ覚える能力があるなら今勉強する必要はないが。


12Nanashi_et_al.:02/01/28 19:28
つまり、必要な時に果たして自分が覚えられるだけの頭をもってるのかどうか
自分で確認するための作業でもある。
13Nanashi_et_al.:02/01/28 20:19
頭の使い方の練習じゃネーノ?

でも、ふとしたことで
「勉強してりゃ良かったな」
と思うことも多いから、まぁ勉強しとけや。
物理・化学・数学に限らず、全ての科目な。
14Nanashi_et_al.:02/01/28 21:42
社会に出てから修得するのは困難なんだよ。
記憶力もどんどん衰えるし、体系的に勉強するだけの時間が取れない。
その割にはいろいろ興味が広がるので、多くの人が「あ〜勉強しとけば
よかった」と嘆くわけ。
15Nanashi_et_al.:02/01/28 22:00
勉強してもしなくてもどっちにしろ
後悔するんだ。
16Nanashi_et_al.:02/01/28 22:08
>1
ハァ?氏ね。

■■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■■
17Nanashi_et_al.:02/01/28 22:12
そこに山があるから上るのさ
18Nanashi_et_al.:02/01/28 22:13
>>1
数学や理科なんて全く役に立たないから君はやらなくていいですよ。
19Nanashi_et_al.:02/01/28 22:18
11+14に賛成age。
20癒し系:02/01/28 22:19
>>18
ハゲドウ
21Nanashi_et_al.:02/01/28 22:33

そうそう、キミのようなアホはなにも勉強しなくていいよ。
国語、社会、英語。役に立つものなんて一つもない。
がんばって肉体労働してください。
22:02/01/28 22:40
>>2
じゃー嫌いな人はやらなくていいんじゃねーのかゴルァ

>>5
>えー少なくとも日本のサラリーマンと工場で働く人には数学や物理、化学などの知識は必要です。

具体的に言ってください。

>>6
>論理的思考や抽象的思考ができるひとが出来る人が多いのが
>経験的に分かっているからだ。

だったら論理的思考の問題を習えばいいと思います。ウラ返せば数学なんて要らないってことじゃん(ワラ

>サラリーマンでも、仕事によっては必要じゃないですか?

具体的に例を挙げろやゴルァ
23Nanashi_et_al.:02/01/28 22:41
>>1
2chの学問・理系の各板を楽しく読める。
サイコー。マンセー。ワショーイ。
24:02/01/28 22:43
なんで意味のないことや役に立たないことを学ぶんですか?
25Nanashi_et_al.:02/01/28 22:43
>>22
>じゃー嫌いな人はやらなくていいんじゃねーのかゴルァ

だから、やらなくて良いって言ってんだろゴルァ!!!
今すぐ退学届け書けやモルァ!!!
26理系リーマン:02/01/28 22:55
>>24

近視眼的に考えたらそうゆう考えも成り立つかも
しれない。具体的に極東の島国で事務の仕事をしている
人に、納得できる説明は難しいかもしれない。

しかし西洋史をひも解けば、数学を重視している
国が勝ちぬいているし、cambridgeだったかoxfordでは
昔は数学の試験しかなかったそうだし、
フランスのエコールポリティックスという政治学の
最高学府でも数学を重視している。

我々には分からない何かがあるんじゃないかな?
27Nanashi_et_al.:02/01/28 22:55
まああれだ。マイナスイオン機器を喜んで買うかどうか、ってとこで違ってくるってやつだ。
知識あれば、売る側に回れると、そういうことだ。
28:02/01/28 22:58
>>27
全然わかんねーよ。
29Nanashi_et_al.:02/01/28 23:01
>>22(=1)
答えやすいやつにだけ反応するなよ。
>>9とか>>11とか>>14がまじめに答えてくれているだろ。
きみは勉強しなくていいから一生を肉体労働者で終えて下さい。
でも一生を肉体労働者で終えるつもりのない人間だってたくさんいるのだから、
そう言った人間が努力しているのを、
きみのちっぽけな価値観で「意味がない」などと言うのはやめていただきたい。
3029:02/01/28 23:03
どうせ>>1は煽りなのだろうが、
マジレスしちゃった。
あーはずかし。
31おむこさん志望:02/01/28 23:05
「あるある大事典」とか「特命リサーチ」を突っ込み入れつつ
2ちゃんで実況して楽しめるので数学や理科はわたしにとって
欠かせません。楽しいよ!
32Nanashi_et_al.:02/01/28 23:07
>1
要するに数学が苦手なだけだろ?
今度赤点とったら進級できないとか。
そういうのダサいよ。
33おむこさん志望:02/01/28 23:07
>>31
あ、NHKの科学番組を真面目に楽しめるようにもなるよ。
34:02/01/28 23:08
>>9
それって教科としての理科じゃなくって雑学としての理科じゃねーのか?


>>14
>社会に出てから修得するのは困難なんだよ。
よーするにあんた馬鹿ってことじゃん。参考書読めばわかるだろ。
見てわからんものは聞いてもわからんしな。
3527じゃないけど:02/01/28 23:10
>>28
ようするに、マイナスイオン発生器みたいなインチキ商品やマルチ商法みたいな詐欺、
カルト教団なんかに引っかかりたくなければそれなりに勉強しなければな。
こちらを騙そうとしてる奴らを論破するだけの自身あるかい?
36:02/01/28 23:10
>>32
まだ2年生ですが,このまえのセンター試験やったら8割くらいとれました。
3727じゃないけど:02/01/28 23:11
自身じゃなく自信だよな。鬱
38:02/01/28 23:12
>>35
それなら「こうこうこういうのは詐欺ですのでひっかからないように」っていう知識だけで済むが。
39Nanashi_et_al.:02/01/28 23:14
>>1
とりあえず理系科目に関して、全国トップの成績をとってから
そのようなことを言って下さい。
説得力がないんだよね〜
4027じゃないけど:02/01/28 23:14
そんな自分で考えればすむ問題を他からの情報に頼ろうってのか?
自分が最初の被害者ならどうしようもないぞ。
4114:02/01/28 23:14
馬鹿って言われちゃった!
42Nanashi_et_al.:02/01/28 23:16
>>38
「こうこうこう」といちいち教えてもらわなくても自分で判断できるということ。
いつも教えてもらって行動するんだったら知識なんて要らないけどね。
色んな人生あるから、いいんじゃないかな。
43 :02/01/28 23:17
神のパズルを解くのが好きなのです。
44Nanashi_et_al.:02/01/28 23:18
たとえば理科をやってないと、「どういう比較の仕方をすれば意味があるのか」がわからない。
ヘンなバラエティ番組の「比較実験」なんかでスポンサーに有利な結果が出てもわからない。
45理系リーマン:02/01/28 23:20

1はオチこぼれ高校生で、「なんで受験勉強しなきゃいけないの?」
と、己の力の無さを社会のせいにする現実逃避の典型例。

思いっきりマジレスしちまった自分が恥ずかしいぜ、ふっ。
他のスレに移動しよ。
4627じゃないけど:02/01/28 23:20
結局こういう>>1みたいな奴は勉強しなくても済む理由が欲しいだけなんだよな。
勉強したくなけりゃしなきゃいいのに。自分自身の責任で。
勉強しなくて失敗した時の責任を自分の外に求めるなよ。
4727じゃないけど:02/01/28 23:22
俺も恥ずかしいぜ、ふっ。(鬱
48:02/01/28 23:22
>>44
理科をやってなくてもできるだろ。実験さえやってれば。
49Nanashi_et_al.:02/01/28 23:23
>>43
うまい!
漏れも好き。

俺は物理系院生だが、最近、神様っているんじゃないかと
思ったりする瞬間がある(藁
まぁ、それは半分冗談だが。
50Nanashi_et_al.:02/01/28 23:23
まあ、別に「学校の教科書の理科や数学」の知識が必要なんでなくて、
「教科書の理科や数学が理解できるような知力を身に付けること」が必要。
生きてく場面で、一生出会わないような条件の問題が多いけど、それはその答えを
そのまま生活で適用しろ、という事でなく、こういう問題が理解して解けるだけの
論理的な知力を持ってるのかどうか判断する、ということ。
51Nanashi_et_al.:02/01/28 23:26
で、そういう知力がないと、未知の場面に出会ったとき、「いちいちやってみないと」わからない
けど、知力があれば、あらかじめ予想してリスクを回避したり得したり時間の節約をしたりできる。
まあ、いちいちやってみるタイプの人もいて、それはそれですごい根性だと思うからいいけど。
52Nanashi_et_al.:02/01/28 23:29
みんな神はいると密かに思ってるよ。
何者かはわからんが。
53Nanashi_et_al.:02/01/28 23:31
>>49
漏れもいるんではないかと思っている
そこら辺のいちいち人間の相手をするようなしょぼい奴でなくてね
まぁ所詮シムピープルが何しようが神を知覚することはできないと思うけど
54:02/01/28 23:31
>>50
だから,それなら直接論理的思考をはかるもんだいをやればいいだけだろ。
55Nanashi_et_al.:02/01/28 23:33
>>36
そうか。そりゃ良かったな。
俺の時代は数学は200点取らなきゃ始まらないとか言われてたけどな。
時代が変わったのか?

それとも、別の意味で有名校なのか?(不良だらけの問題学校とか・・・)
56Nanashi_et_al.:02/01/28 23:34
論理的思考能力をつけただけでマイナスイオンが否定できるのか?
結局肝心な部分は人任せにせにゃならんか?
57Nanashi_et_al.:02/01/28 23:34
だから1よ,意味ないから勉強するなよ
それでいいだろ
したいやつがやればいいんだよ
お前が無理することはない
そんだけ
58理系リーマン:02/01/28 23:35
>>47

気が合いますね(藁。

>>ALL

1に必要なのは説明ではなく、「鞭」。回答不要。
59Nanashi_et_al.:02/01/28 23:36
まあ1の肩をもつつもりは無いけれど
その知力とやらを身につけるための材料がどうして数学なんだ
という1の気持ちも分かるけどね
俺は極端な話、別にそれがプレステでもでもいいんじゃないかとおもうけどな
(もちろん大学以降で使わんならの話)
それよりよっぽど子供らの頭の画一化のほうが問題だろ?
数学なんて興海のある人だけがやってりゃいいんじゃないの

60Nanashi_et_al.:02/01/28 23:36
>>54
じゃあ具体例を挙げて
もちろんその教育法があなただけでなく、
その他の人にも効果的なものをね
61:02/01/28 23:37
>>55
わるかったね。まだ習ってないのが2割くらいあったから
62Nanashi_et_al.:02/01/28 23:38
>>61
まぁ、何だ、
センターレベルの数学は、習ったところは全て解けて当然だな。
63:02/01/28 23:39
>>60
4枚カード問題:「カードの表にローマ字の大文字が書いてあれば,裏には偶数が書いてある」
というルールが成り立っているかどうか調べるには,少なくともどのカードをめくる必要があるでしょうか

 A 8 3 m
64Nanashi_et_al.:02/01/28 23:39
ベクトルは大学入ってから重要性増すぞ。
高校のベクトル(あと微分・積分)なんてオモチャだよ。

今のうちちゃんとやっとけYO。
65Nanashi_et_al.:02/01/28 23:41
>>63
それじゃだめだな。
公務員試験の問題と、それを通ってきた官僚見比べてみな(笑
66:02/01/28 23:41
>>64
だからどのように?
例えば?
67Nanashi_et_al.:02/01/28 23:41
>>59
しかし数学なんかは頭のやわらかいうちに身につけたほうがいいと思うよ。
実際今の技術で数学を必要としないものなんてほとんどないんだから。
ただ、「数学を嫌いになれ」といわんばかりの教育はどうにかして欲しいものだが。
68Nanashi_et_al.:02/01/28 23:42
>>61
2年のこの時期で習ってないのが2割あったら
少なくとも進学校ではないと思え。
(まず「有名」進学校では考えられない)
69:02/01/28 23:43
>実際今の技術で数学を必要としないものなんてほとんどないんだから。
だからどのように?
70Nanashi_et_al.:02/01/28 23:43
どれでもいいから、大学教養レベルの物理の教科書でも見てみな。
71Nanashi_et_al.:02/01/28 23:44
>>69
半導体って知ってるか?
72Nanashi_et_al.:02/01/28 23:45
>>69
インターネットの暗号化知ってるか?
73Nanashi_et_al.:02/01/28 23:46
>>69
携帯電話知ってるか?
74Nanashi_et_al.:02/01/28 23:46
>>69
お前、薬飲んだことないか?
75七誌:02/01/28 23:47
>>68
そりゃそうだな。
進学校ならもう終わって、受験モードだな
76:02/01/28 23:47
>>71-73
全部知ってるよ。だから具体的にどのように数学がつかわれてるかせつめーしてよ。
77Nanashi_et_al.:02/01/28 23:47
まず第一に、
>>1は将来どんな職業に就きたいと思っているのか。
78:02/01/28 23:48
>>74
アセチルサリチル酸ぐらいなら
79Nanashi_et_al.:02/01/28 23:48
半導体は量子力学。
量子力学は、数学という言語を使って記述される。

まぁ、厳密に言ってもわからんだろうからな。
80:02/01/28 23:49
>>77
まーだ決まってません。
81Nanashi_et_al.:02/01/28 23:50
>>80
では高校卒業後の進路はどう考えているのか。
82:02/01/28 23:50
>>79
よく理解できてないから説明できないんでしょ。
話変わるけどクォークって?
83平たく言えば、:02/01/28 23:50
暗号化は、ある数学的関数を使っている。
携帯電話の電波の伝播は、物理法則で記述される。
薬は今や、大型計算機で計算してつくる時代。
84:02/01/28 23:50
>>81
とりあえず京大理学部が第一志望
85Nanashi_et_al.:02/01/28 23:51
とりあえず就職の幅は広がるわな。
特に>>1みたいにまだ決めていない人とかにはいいんじゃないの?
習う前から肉体労働やるってきめていないんでしょ?
86:02/01/28 23:51
>薬は今や、大型計算機で計算してつくる時代。

ほーなるほど。馬鹿でも計算機つかえば解けるってっことじゃん。
87Nanashi_et_al.:02/01/28 23:51
>>84
お前それで数学センター8割で良いのか?(マジで)
88Nanashi_et_al.:02/01/28 23:52
>>82
まぁ、そうかもな。
プレゼンは「小学生にわかるようにしろ」って言われるからな。
難しいんだな、それが。
89Nanashi_et_al.:02/01/28 23:52
>>82
会社
90京大院生:02/01/28 23:53
>>84
いらん。来るな。

91:02/01/28 23:53
>携帯電話の電波

ていうか波動でしょ。sin曲線とかいうの。そんで,ちょうど携帯のアンテナが
周期の1/4だっけ?になってるんでしょ。
92Nanashi_et_al.:02/01/28 23:54
色んなタイプの問題をやってバラエティつけてるのよ。
図形タイプもあれば数式をちまちまいじるタイプもある。
「コレをやれば全てがわかる」みたいな「王道」は無いからね。
そんな王道があれば何千年も前に完成しちゃってるからね。
論理的思考の適用範囲を想像させる意味でも、バラエティは必要。
もちろん、学校の数学や理科から外れるようなバラエティの一部を選んでもいいけど、
とりあえず、それが知力に結びつくかどうかは知力のないうちは判断出来ない。
まあ、学校の数学や理科は、世の中のそういうバラエティの中から先達の知力によって
選択された分野ということになるかな。

プレステゲームでももちろん知力がつけば万歳だ。そういうのを否定してるわけじゃない。
もしかすると、将来はゲームで知力を鍛えるのが主流になるかもしれない。
けど、まあ評価も定まってない原状では確率的にお奨めしないというだけ。
もしかすると、物凄く好きなことばかりやってて、それが偶然知力に結びつくこともある
かもしれないよ。そういう楽しいけどリスキーな方を選ぶなら、それでもいいんじゃない。

で、そうとわかった上で、先に苦難を越えて後の楽(絶対ではないけどね)をとるなら
勉強すべきだし、楽しくリスキーな人生を選ぶなら、今すぐ学校やめて好きな事を
思い切りするべきだよ。苦難に疑問を感じつつ批判ばかりしながらリスクをとる勇気がない
中途半端な状態のまま過ごすのは、アホらしい上に何もモノにならないと思わないかい?
93Nanashi_et_al.:02/01/28 23:54
>>91
そんな簡単なわけなねぇだろ。
ビルいっぱい立ってるんだから。
94Nanashi_et_al.:02/01/28 23:55
とりあえず1は理系の勉強をしているおかげで
こうして会話できているじゃん
他は知らんが、俺は楽しいぞ
俺を楽しませた1はえらい!!
95Nanashi_et_al.:02/01/28 23:55
>>91
世の中を知らないと思われ。
96Nanashi_et_al.:02/01/28 23:55
>>91
干渉って習わなかったか?
971よ、お前に贈る。:02/01/28 23:56
98Nanashi_et_al.:02/01/28 23:57
>>88
俺、最近、「サルに話してると思え!」って言われる…(欝
99:02/01/28 23:58
>>91
違うの?
100Nanashi_et_al.:02/01/28 23:58
>>84
> 京大理学部が第一志望
無理。
101Nanashi_et_al.:02/01/28 23:58
今だ!100番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       》
     Λ《Λ  ズザーーーーーッ
    ( / ⌒ヽ
    ノノ   ノ     (´´;;;    (´
    (ノ  /ノ  ≡≡≡≡   (´´
    ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡
   (ノノ     (´⌒(´⌒;;
102Nanashi_et_al.:02/01/28 23:58
かっこよく言うとcoherentってやつね。俺はカコイイと思った
103Nanashi_et_al.:02/01/28 23:58
>>99
それだけじゃ無理だっつうの。
そんな簡単に作れたら苦労せん。
104Nanashi_et_al.:02/01/28 23:59
理系は当然、化学、数学の知識が必要。
それがもし分からないのなら1の頭はかなり弱いです。
普通のサラリーマンは理科の知識は直接は使いません。
でも数学は必要かもしれません。
銀行なんかには数学科のマスターはざらです。
具体例をあげないと分からない1はかなり頭が弱いです。
105Nanashi_et_al.:02/01/28 23:59
>>101
おしい(w
(ネタか?)
10698:02/01/29 00:01
>>97
ケ、ケコーンするか…(藁

タイミング良すぎ
107Nanashi_et_al.:02/01/29 00:06
うわぁ〜100超えたよ。
久々こんな速さ。

>>1は神!
108Nanashi_et_al.:02/01/29 00:07
ところで、1は寝たのか?
109Nanashi_et_al.:02/01/29 00:12
>>108
そりゃ〜DQN工房は寝るでしょう。日付変わったから。
いや〜ヤパーリ時代が違うのかな〜
俺の頃はこの時期4時間睡眠だったね。

ほんで朝「ディス イズ マサアキ オースギー」聞くの。(w
110修士2年:02/01/29 00:14
眠いよ。
毎日研究室に19時間くらいいるよ。

俺みたいならないように、今のうち勉強しとけ>>1
111Nanashi_et_al.:02/01/29 00:17
>>110
俺マスター2年の冬は3日に1回位しか家帰らなかったよ。
たまに家帰ると台所の水とか凍ってんの(w
112ちょっと寄り道:02/01/29 00:19
1 は、理系に進学しない方がいいような気がする。
書き込み見てるとセンスがなさすぎ。
113110:02/01/29 00:20
>>111
お、おそれいりました。
114Nanashi_et_al.:02/01/29 00:23
>>112
言えてる(メール欄)
学校の勉強は入り口に過ぎないよ。
そっからどんだけ自分の世界を広げられるかが勝負。

学校の勉強いやだの条件反射は
自分の人生を狭めるだけだぞ。

>>1お前歴史とか暗記モノだと思ってるだろ?
115Nanashi_et_al.:02/01/29 00:26
ま,そんなのがわかるくらいならこんなスレ立てて
食い下がったりしないだろうよ(藁

1よ,勉強なんかやめれ
無駄だから
お前の判断は正しいぞ(藁
116Nanashi_et_al.:02/01/29 00:27
>>109
>ディス イズ マサアキ オースギー
う〜わぁ〜なつかし〜

まだあの先生やってんのかな〜?
117Nanashi_et_al. :02/01/29 00:28
理系板の住人ってほんと人が良いよなぁ。
118Nanashi_et_al.:02/01/29 00:29
>>117
オマエモナー(w
119Nanashi_et_al.:02/01/29 00:32
つか、どう考えてもネタスレなんだよなー。
わかっててもついマジレスしちゃう自分が鬱。
12059:02/01/29 00:49
この数時間でいっぱい増えとる・・・
>>67
早い目にやっておくことは確かに必要。
だが興味がない人にとって早期決別もまた必要。
数学に興味の無い人らのためにもならない上にできる人の足も引っ張るしね。
実際学校の数学は理系の人にはうっとく感じるでしょ。
要は全員に押し付けるのはよくないということ。
121Nanashi_et_al.:02/01/29 01:11
義務教育に関しては、個人のため以上に、
国民全体の競争力を高めることによって、
日本全体が豊かになるためにやっている。
高校や大学という制度もそうだが、
行きたくないやつは行かなければいい。
122Nanashi_et_al.:02/01/29 01:18
1ってアホ?
ネタだろうけど、人にもの訊いてるってことが分かってるのかね?
こっちに答える義務は微塵もないのだよ。
自分で考えろ。
123Nanashi_et_al.:02/01/29 01:26
>>122
まあまあ落ち着いて。

124Nanashi_et_al.:02/01/29 01:27
亀レスですまんが。

>>61
センターの範囲の数学は2年で全部終わるぞ。
習ってないなんて言い訳は通用しない。

やっぱネタか?
125Nanashi_et_al.:02/01/29 01:28
>>1

>そういうことをつかう職業(教師とか,企業の研究部)ならわかりますが,
 ふつーのサラリーマンや工場で肉体労働する人間にこんな知識必要でしょうか?

 んな事言ったら、数学に限らず他のどの教科だってその教科に関係する仕事
 に就かない限り高校で習ったことなんて、どれも役に立たないじゃん。
 古文習って役に立つ?世界史習って役に立つ?ただ教養が増すだけじゃん。
 
 どの教科も習ったところで大して役にも立たないのに、数学や物理等だけが
 習っても意味ないっていう偏った価値観を持つこと自体、アホくさ。
126:02/01/29 01:30
かめレスってなんですか?
127Nanashi_et_al.:02/01/29 01:32
>>126
うまいよー。
128Nanashi_et_al.:02/01/29 01:34
数学や理科を学校で教えて、その生徒のうちの何割かが、
そういう職業につけばいいわけ。個人の問題じゃないんです。
129:02/01/29 01:34
127さんには申し訳ありませんがマジです
130:02/01/29 01:44
>>128
個人の問題ならそれでイイですが,教育としてはどうなんでしょうか?
まー高校では文系・理系で選択数学が選択できるわけですが。
131:02/01/29 01:45
>古文習って役に立つ?世界史習って役に立つ?ただ教養が増すだけじゃん。

いやー,だって理系板だから。
1321':02/01/29 01:50
>1
大学入って数学勉強できない文系はかわいそう。
つくづく理系でよかったと思う。
133Nanashi_et_al.:02/01/29 01:53
>>130
個人の問題じゃないんです。
134Nanashi_et_al.:02/01/29 01:56
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
135?:02/01/29 02:04
86 :1 :02/01/28 23:51
>>薬は今や、大型計算機で計算してつくる時代。

>ほーなるほど。馬鹿でも計算機つかえば解けるってっことじゃん。

そうなんですか?
有機化学専門なんですけど。
そんなに簡単に作れるんなら・・・以下略
136Nanashi_et_al.:02/01/29 02:08
>>86
馬鹿は計算機を使えない。
アルゴリズムを考えるのは人間だからな。
スパコンだろうが何だろうが所詮は計算機だよ。
今はな。
137Nanashi_et_al.:02/01/29 02:09
>>134
どっかで見たな。
どこだったかな?
気になって夜も眠れません。
138136:02/01/29 02:10
ちなみに、私は東大のSR8000/MPP使ってますぞ。
正直、これで世界7位(の規模)かとがっかりした(欝
139Nanashi_et_al.:02/01/29 02:12
>>138
何ノードじゃゴルァ
140Nanashi_et_al.:02/01/29 02:13
http://www.emaga.com/info/kyo10kyo.html
ちょっとだけ稼ぐためのめるマガ。よければ購読してみて下さい。
1週間後には、1号を発行したいと思います。
141138:02/01/29 02:15
…すいません。1ノードだけです。
金がない。

まぁ、それでも8CPUあるから漏れの仕事は3日で済むよ。
142Nanashi_et_al.:02/01/29 02:17
>>141
時間課金だからノード数は関係ないと思われ。

143138:02/01/29 02:19
>>142
そうなんだが、俺の頭がアフォだから
複数ノード使っても無駄が多い。
もうちょっとまともな並列化すればいいんだが。
2ノード使えば半分の時間で済むわけじゃぁねぇからなぁ。

ということで、人間の頭が必要なんだぞ。>>1
とか言ってみる(藁
数学的センスも必要だぞ。
144Nanashi_et_al.:02/01/29 02:20
>>143
まとまったNE。
145135:02/01/29 02:45
薬の全合成は計算機<<<人間
計算機じゃあ3流化学者レベルの合成経路しか設計できんらしい。
いろいろプログラムがあるらしいけど、
反応の種類だけでも無数あるのに、扱う化合物によって
同じ反応でも条件が変わるから、プログラムでは
完璧な合成経路は設計できんらしいです。
化学反応なんて、紙の上なら数秒から数分程度で解けるけど、
実際に実験となったら、数時間から数日、数ヶ月、数年かかる場合もあるよ。
たった1反応が・・・。
できた化合物の構造決定をする装置も数学や物理の理論が基礎になっているんです。
まあ、その辺は知らなくても何とかなるけど。
でも、スペクトルが読めなかったら化学者失格。

最近世間から馬鹿にされる馬鹿大学生でも、化学科の4年生の学生なら
素人一般人10人分よりも戦力としては大きいよ。
その理由は、基礎学力の違い。
大学4年分の化学の基礎知識はかなり大きいです。
一般人にうちの4年生並みの仕事をさせようと思ったら、
同じように2,3年は化学を勉強させないとダメだと思います。

将来、やりたいと思ったときに、それが出来る位置にあるために
勉強すればいいんでないでしょうか。
素人がいきなり勉強しても、使い物にはなかなかならんのです。>>1
がんばれ。
(ジブンモナ)
146Nanashi_et_al.:02/01/29 03:05
>>76
だからお前が勉強して調べろ。
興味が無いのならわざわざ勉強する必要は無いだろ?
147Nanashi_et_al.:02/01/29 03:39
勉強とか無意味って考えているなら
京大行く必要ないんじゃない?なのに「志望京大です。」?
>>1が入るより、もっと有能な人材が入るほうが世のためだ。
>>1は今すぐ働け。勉強したいやつはいくらでもいるんだからな。
148Nanashi_et_al.:02/01/29 04:52
変なところからせめるけど、「ふつーのサラリーマン」って概念が
気に入らんな。そんな人いるのか?
サラリーマンったって十人十色で、どんな知識必要とするかは違う。
それを貧困な想像力で「ふつーのサラリーマン」とかいって議論しようと
する時点でむかつく。まあ、これは 1だけの責任じゃなくて、
日本では「サラリーマン」だの「会社員」だけで通る場面が多いからな。
そういうわけわからん「ふつう」に頼って、この国は駄目になった気もする。
149Nanashi_et_al.:02/01/29 05:36
>>148がなかなかいいことを言った。
平凡は独創性の墓場だが、独創性がないことの
言い訳に「ふつう」がつかわれてる。
そんなこと言うやつには、おまえは本当に
「ふつう」なのか小一時間問い詰めたい。
150Nanashi_et_al.:02/01/29 05:42
1がネタかどうかわからんが
本当に高校生なら将来期待が持てる気がする。
少なくとも、親や先生に言われることしかやらないやつよりましだ。
なんで数学、物理をやるのかを考えるのも勉強だ!
151Nanashi_et_al.:02/01/29 05:58
>>1
まあそんなこといわずに。
たとえばこの先の人生で漢文の解釈ができるやつには一人として
出会わないかもしれないわけだ。そう思うとこの際まあいろいろ
学んでおいて損はないだろ。高校や大学教養の講義なんてそんなもん。
その蓄積が教養というものだ。本当に「ふつー」の人間になりたい
ならそんなものは不要だがな。

なお、言ってる事がしっくりこなければ漢文をおよそ縁遠そうな
任意の教材に置き換えて考えてよし。
152Nanashi_et_al.:02/01/29 06:00
>>1
あれれ?
学歴得るために勉強させられてんじゃないの?
なんで有名高校に通ってんの?
親がそうしむけたからでしょ?
今更、習って何になるのって、オマエなんで大学行くんだよ。
数学勉強する事に文句言う前に、大学行く理由考えろ。
京大志望?ハァ?出直してこい。
153Nanashi_et_al.:02/01/29 06:05
どーも最近「直接使わない知識以外は不要」とかいう勘違いをしている
高校生多くないか?もちろんオフラインでも。いったい誰の教育が悪いのよ。

154153正誤表:02/01/29 06:08
×使わない知識
○使う知識
155Nanashi_et_al.:02/01/29 06:10
>>1
ベクトルの概念が解らないと、地球の引力を図式化する事が出来ないよ。
すると、物体が落ちたり横に動いたり放物線を書いたり等の、物体の移動の根本的な
原理を理解することや説明する事が出来ないよ。
あらゆる物理現象の説明において、くだらない観念論に終始することになるよ。

156Nanashi_et_al.:02/01/29 06:10
あー 俺今23だけど
中学の頃の国語の先生に数学の不必要性をかなりいわれたよ。
社会人になったらつかうこと無いみたいなことをね。
結局、理系進んだけど今思えば
その先生とんでもねーこと言ってたんだなぁーって思う。
157Nanashi_et_al.:02/01/29 06:15
>>155
この手(>>1)の連中は、任意の適切なx,yについて、
「xがないとyができないよ。」っていえば
「いいもん俺どうせyなんて関係ないから。」って
おっしゃりやがります。
知識とは何か、根本的にわかってないから叩き直さないとダメね。
158Nanashi_et_al.:02/01/29 06:24
理系だからって古典や歴史地理政経をサボるんじゃねーぞ。
ただし受験がやばい奴だけは特別に許す。そのかわり大学
入ってから教養でしっかり勉強しろ。
159Nanashi_et_al.:02/01/29 06:26
>>157
「aが成り立たないと、bを導出できないから、社会で使われているcは永遠に
君が死ぬまで到達できないよ。」
と言ってやると良いかも。
なまじ甘やかされすぎている。手を掛けすぎている。そのくせ、自分で考えようとすると
レールから外れるなとか考えるなとか大人は言うし、知識の疑問を実験して確かめようと
するといろいろな理由を付けて、とにかく行動を止めさせようとする。
教科書だけ頭に入っていれば良いんだ!(自分もそうだから、お前は俺の分身になれ
俺以上も以下にもなるな、俺の進んでいる方向以外は不正だから進むな的な考え)
これはどうにかなんないかな?
理科系に進むのであるならば、これらは最悪の指導法であるとだけは言っておきたい。

160Nanashi_et_al.:02/01/29 06:27
>>156
だから国語の先生にしかなれなかったんだね・・・
教師とは学部卒でいきなり学校入って外の社会との接点が
無い純粋培養の人種。見識狭いんだと思われ。
161Nanashi_et_al.:02/01/29 06:31
「人を育てる」のと「知識を伝える」のは必ずしも一致しないんだよな。
そもそもそれがわかっていない大人が多すぎ。いかんねぇ、日本。
162Nanashi_et_al.:02/01/29 06:35
一方では甘やかし、一方では締め付ける。
規範や義務や将来設計など、締め付けるべき部分では甘やかし、自由な発想や生き方など、
締め付けるべきではない部分を不当に締め付ける。

これが今の一般的な教育ではないだろうか?

そして、少しなんだかんだと叩かれると、子供みたいに「じゃあ。逆なら良いんだな。お前が言ったんだからな。」
といって、訳のわからない理屈をこね、へそを曲げ、そして、子供を犠牲にして、お上の命令に逆らった
という自身に似たただの達成感によって自己を満足させる。

163Nanashi_et_al.:02/01/29 06:37
「俺どうせ**なんて関係ないから」を繰り返したなれの果てが、
今流行りの「やりたいことが見つからない」なんですかね。
164Nanashi_et_al.:02/01/29 06:42
やりたい事をやらせない制度やシステムや風土もある。
「子供は親の言うことを聞くもんだ」
確かにそうだ。
ただ、これは、子供の将来を、自由を親の好きに選択して良いと言うことではないと思う。
日本人はこれを勘違いしている。
日本の子供に将来の選択権は殆どない。(私が知る限り)元禄時代・安土桃山
その時代から脈々と受け継がれてきた伝統、風習、日本の歴史そのものと言っていい。
これをどうするかだ。
切り捨てるか、それとも、このまま行くのか。
それとも、部分的に見直してゆくのか?
どれが良いのだろうか?

165Nanashi_et_al.:02/01/29 07:58
リスク軽減というのを聴いたことがあるか?

数学を学んでいないとまず数学者にはなれない
コンピューターのアルゴリズムを開発したり工学博士もとれたりできないだろう。
知識と教養がある文化人は選択肢の幅がある。
悪く言えば幅が利く、世の中何がおこるか分からない。

コンビニでお釣り計算する程度しか数字を使えないんだったら
しょせんそのレベルでしか生息できない下等市民である。
幅が利かずリストラされたら再就職できない。
これは数学におよばない、歴史、物理、生物、哲学すべてに当てはまる

公園のダンボールハウスで「俺がこうなったのは世間が悪い」と
自分の無力を棚に上げて嘆くのが関の山だ
166Nanashi_et_al.:02/01/29 09:00
>165
学歴板にもどってほしいんですけど。
「だからどうする」って対策部分が全然ない、そりゃ煽りだ。
現状認識→対策のサイクルが出来てないんだよね
167Nanashi_et_al.:02/01/29 09:31
1もアフォだが165は輪をかけてクソだな
168横レスだが、:02/01/29 09:55
一般論に広げて見ると、
>>165は学歴主義的な差別意識の目立ついやな書き込みだが、
>>1には>>165くらいの言い方をしないと分からないと思われ。

ちなみに漏れは、「「だからどうする」って対策部分」は、
「だからつべこべ言わずに勉強しろ」って読みとったけど。
169Nanashi_et_al.:02/01/29 10:06
166ですが、なるほど>168

高校生ってどうやったら納得するのかね〜俺でもたまにはそういう気分になるしw
最初に黙ってここの板の「ハア?な文系ワード」でも
1から読むと雰囲気わかってくれたかもしれないけどね。
でも1くんはもうあきらめて去ったかもしれん。
170Nanashi_et_al.:02/01/29 10:19
>>130が本物の>>1だとして、
>>個人の問題ならそれでイイですが,教育としてはどうなんでしょうか?
ってのは、教育の場だからこそ必要ってこともあると思われ。

17,8歳くらいの段階で、将来どんな職業に就くかも決められない人間に、
あとの数十年の自分の人生でどのような勉強が必要か判断できるはずがないでしょう。
学問にしても何にしても、ある程度の基礎知識がないと、
その本当の面白みは分からないってこともあるし。
数学だってそうだし、歴史だってそうだし、マニアックにやればやるほど面白い。
教育の場だからこそ、こういった基礎知識をまんべんなく学べるのだし、
たとえとっつきは悪くても、「やりたくないけど、我慢して、がんばって勉強する」
っていうことも必要ではないかと。
高校生の段階で「必要なことしかやらない」なんていう極端な実用主義に走ってもしょうがない。
まあ、趣味で勉強するというのなら好きなことだけやっておけばよいのだが。

まあ、学問のおもしろさを伝えてくれる教師がなかなかいないってのも問題だが、
教育のせいにしても始まらんでしょう。
少なくとも、「数学とか理科を勉強しても意味がない」理由にはならないよ。
171Nanashi_et_al.:02/01/29 11:38
京大志望っていうなら、
京大の入試の数学の試験見たことあるだろ?
あれをみたら、
数学の中に美があるのを感じないのかなぁ?
でなきゃぁ、>>1は京大行く価値ないとおもうが。
172Nanashi_et_al.:02/01/29 14:01
>171
はあ?
入試の問題なんか見て美しいとか思ってるやつなんか向いてねえだろ
あんなので喜んでるのは受験数学マニアだけ
美しさが垣間見れるのは大学はいってからだと思うけどね
173Nanashi_et_al.:02/01/29 14:24
>>172
んなこたーない。
京大の数学はな。
エレガントで目から鱗だよ。
174慶應理工応化3年:02/01/29 16:04
サイエンスアイでも見なさい。中森友香マンセー
175Nanashi_et_al.:02/01/29 21:10
(´-`).。oO(受験数学って楽しかったかな・・・?)
176Nanashi_et_al.:02/01/29 21:11
>>174は良い事言った!
1よ土曜日にすかさず3chを見るのだ。
177Nanashi_et_al.:02/01/29 22:11
2chなんか見てないで3chを見るのだ。
178Nanashi_et_al.:02/01/29 22:31
数学は重要だね。論理的思考力を鍛える意味で。
理系でも数式を使わない分野結構あります。
どんな分野でも研究をする上で論理的思考力はゼッタイ必要です。
受験数学における証明問題の場合分けなんか最たる例でしょう。

これからの時代、物理、化学、生物、地学すべて知っておく必要が
あるでしょう。高校や受験レベルの知識くらいないと、これらの
境界領域に展開する新たな学問分野についていけなくなります。
179Nanashi_et_al.:02/01/29 23:12
体を鍛えておかなければ、いざという時に思うように動いてくれないのと同じように、
頭だって鍛えておかなければ、いざという時に的確な思考ができない。
それどころか「いざという時」がどういう時なのかすらわからないという事にもなりかねない。
180Nanashi_et_al.:02/01/30 01:34
>1
数学とか理科以外は勉強して意味があると思っているのですか?
もしそう思っているのなら、それはどんな意味ですか?
181そんなことより聞いてくれよ>>1よ:02/01/30 07:38
昔、漏れが>>1のような考えを持ってたとき、ある教師にこういう話をされた。

「二人の同じ学部出身の男がいた。そして時は過ぎ二人は違う職業に就いた。
一人は伝統工芸の職人、一人は国際線のパイロット。

伝統工芸の職人になった奴は言った。
”学校の勉強? 机にかじりついてするやつは役に立たなかったね。 
実習で工具の使い方を教わったのはそこそこ役に立ったけど”

国際線のパイロットになった奴は言った
”学校の勉強は役に立ちましたよ。もちろんあれだけでは必要最低限で十分ではないですが”

一見、伝統工芸の職人になった奴にとって学校での勉強は無駄だったと見えるがそれは結果論だ
学校に行き、そこで習えるものは自分の目指すものとは違うと言うことが判ったのだから。

学びもしないうちからその人にとってそれが必要か不必要かはいえない。
明確な目標がないのなら、まず学んでから結論をだせ。
もちろん、君に明確な目標があるならこの話は聞き流してくれてけっこうだ。


最初聞いたときは詭弁だと思ったけど、結局目標のなかった漏れは進学し勉強した。
今ならこの人を恩師だと思う。>>1はどう思うかな。
182Nanashi_et_al.:02/01/30 08:04
>>181
1ではないが
それは違うんじゃないの?
183Nanashi_et_al.:02/01/30 10:13
>>181
なんかいまいち
184Nanashi_et_al.:02/01/30 10:34
国際線のパイロットに理系の勉強なんて使いませんよ(ワラ
文系の人から見れば立派な”数学”かもしれないですけどね
185Nanashi_et_al.:02/01/30 11:43
みんな何か役に立つよねって思ってるから勉強するし勉強させてる。
186Nanashi_et_al.:02/01/30 12:16
少なくとも、役に立たない勉強はしたくないって奴は「役に立たない奴」にしかなれない。
187Nanashi_et_al.:02/01/30 13:03
古典・漢文の方が役にたたんよ。
188Nanashi_et_al.:02/01/30 13:14
禿同ってかくのめんどいから
禿だけではダメですか?
189Nanashi_et_al.:02/01/30 13:20
(´-`).。oO(大学で何を学びたいのかな…彼は)
1901:02/01/30 13:24
すみませんが本当に皆さんは大学で何年も勉強なさってたんですか?
工房に数学の勉強する意味すら諭せないって・・・
まああなた方を見てれば、どうやら数学やって思考力がつくことはないってのがわかったよ。
191Nanashi_et_al.:02/01/30 13:28
>>190
少なくとも君は京大に逝くべきではない事は確かだ。
192 :02/01/30 13:32
>>190
いい大学に入るため
京医もはじめは専門ねーからな
1931:02/01/30 13:36
いい大学に入るためだと!んなことは百も承知なんだよ!
だから数学自体がどう役に立つかを聞いてるんだろ。ほんと思考力ねえなあ。
194 :02/01/30 13:38
>>193
たたねーよ
大学でも単位とるためだよ、将来つかわねーよ
医学部はな
195Nanashi_et_al.:02/01/30 13:38
基本的には脳を鍛えるためだよ。身体に運動が必要なようにね。
196Nanashi_et_al.:02/01/30 13:43
>>193
ベクトル:力学全般
複素関数:電気回路、信号処理
微分・積分:フーリエ解析
197Nanashi_et_al.:02/01/30 13:44
>>1

勉強なんて、別にやらなくてもいいんだけどね。
私は自分にそれらの知識が必要と感じているから勉強しているだけだし。
知的欲求心と世界トップの研究者にいつかは勝ちたいという
ことが単純に動機になってるだけだしねと。

「ふつう」でいいなら勉強しなくてもそれでもいいわけだ。
自分の頭で生きていこうと考えるなら少しは勉強してみることだ。
いずれ、勉強させられているという気持ちが消えてくるもんだよ。
198Nanashi_et_al.:02/01/30 13:44
役に立つかどうか聞くんじゃなくて、
役に立つような仕事に就け。
自分が将来どうやって飯を食っていくか、
他人よりも何が得意なのか考えて、
もしそれに数学が必要なら勉強すればいい。
ドカタになりたいのならなればいい。
199Nanashi_et_al.:02/01/30 13:46
>>193
お前みたいなバカでも何不自由無く暮らせるように、見えないところで役に立っているよ。
それがわからないお前はサラリーマンでも肉体労働者でも好きなもんになりな。
サラリーマンや肉体労働者でも頭使えない奴は役に立たないけどな。
200Nanashi_et_al.:02/01/30 13:54
ところで、ここの人って受験勉強を楽しんでやってたの?
もう受験なのにやる気ない私に誰か喝入れてください
退屈で退屈で・・・、理系に向いてないのかな
201Nanashi_et_al.:02/01/30 13:56
>>200
大学に落ちたらどうなるか想像しろ。
202200:02/01/30 13:58
>201
浪人する
203Nanashi_et_al.:02/01/30 14:00
たとえば、>1が就職して簡単な3成分系の混ぜモノの製造を部下に指示するとする。

A:20−50%
B:30−35%
C:20−35%

この書き方だと指示出された側にはこいつバッカじゃねえの?と思われる。

そういうこった。
三角グラフなんてさっくり描けるとかっこいいけどね。
理系板住人には簡単過ぎ&局地的すぎる例でスマヌ。
204Nanashi_et_al.:02/01/30 14:00
>>181
まぁまぁ。

まぁ、今の世の中そんなもんだよね。
子供に大人の構造を解らせる話としては上出来。

205Nanashi_et_al.:02/01/30 14:02
>>202
あと一年頑張れよ。
206Nanashi_et_al.:02/01/30 14:05
いや、マジで就職とか全然ちげーぞ。
俺今度卒業だが、ジャンケンに勝って大手メーカー就職。
入社試験はジャンケンだけ。
207200:02/01/30 14:08
202って誰だよ・・・
しかも205で見事に話が終わったしw

>>200
正直大学なんてどうでもいい、と思ってる自分がいることが鬱
変えようと思っても変えられないのがツライ
お前の想いなんてそれまで、って言われたらそこまでなんですけどね
208Nanashi_et_al.:02/01/30 14:11
>>1
おまえは数学を好きなのか?嫌いなのか?どうでもいいのか?
それを答えれ
209200もどき:02/01/30 14:16
>>207
もれです。つい返したくなって・・すまん
どこの大学志望なの。いや、差し支えなければ、だけど。
210Nanashi_et_al.:02/01/30 14:19
>>207
まぁ、誰でも似たような事はあるよ。
締め切り近づいた漫画家とか、結婚式控えてマリッジブルーの花嫁とか。(藁
早めに開き直ったほうが勝ちだぞ。
どっちに開き直るかはともかくとしてな。
211Nanashi_et_al.:02/01/30 14:25
>>193
正直、お前に理解力がないだけだと思うが。
勉強したくないなら、大学行くのよせ。
そうだ、それが正解だ。
そうすれば、勉強しなくて(・∀・)イイだろ。
お前の疑問も解決。
212Nanashi_et_al.:02/01/30 14:27
>>1は平日のこんな時間に
2ちゃんねる来てる暇があるのかと、
小1時間…
213Nanashi_et_al.:02/01/30 14:41
>>1よ、
あんたが将来どうなろうが知らねぇが、
なぜここまでレスがつくか考えてみろ。

それがわからなかったら"他人に使われる人間"で
一生を終えるんだな。
214Nanashi_et_al.:02/01/30 14:46
>>1よお前は、サッカー倶楽部の部員だったとして
『ウェイトトレーニングや走り込みやスポーツ生理学の授業に何の意味があるんですか?』
といっている様なもんだぞ。

215Nanashi_et_al.:02/01/30 15:23
>>1の言動は、受動的な勉強しかしていない生徒に多く見られる。

…気がする。個人的に。
216Nanashi_et_al.:02/01/30 15:30
>215
ていうか誰でも言うよ。受験生なんてそんなもんだろ。
数学が大好きでも公民なんで覚えなきゃいかんのだとか。
217物理院生:02/01/30 15:33
>>200
まぁ、受験勉強は確かにつまらなかったな。

でも、いまはおもしろいぞ。
受験勉強みたいなくだらない勉強が、
なんだかんだ言ってもやっぱり土台(ちゅうかその下の岩盤だな)になる。
小学生がわけもわからず、ひたすら九九覚えるのと一緒だろう。

あ、あと、大学入りたての教養の授業もかなりつまらないが、
しっかり勉強しておいた方がいいぞ。
っていうか、勉強しとけ。
したくなければしなくてもいいが、あとで苦労する。
まさに「何に使うんだゴルァ」と思われるものを、
院に来てから死ぬほど使う。
218M2:02/01/30 15:36
>>217
教養サボりまくった俺は死にかけてます。。。欝だ。
219Nanashi_et_al.:02/01/30 15:37
銀行でトレーダーやファンドマネージャーやデリバティブ
やるには数学できたほうがいいです。といっても
だいたいは文系ばかりだけどね。
で、社会人になって休日等に必死になって勉強しているわけ。
狭い価値観で役に立たないと勝手に決め付けるのはよくないよ。
220217:02/01/30 15:38
>>218
オレモナー(欝
221219:02/01/30 15:39
だから文系でも数学捨てるなと言いたい。
222Nanashi_et_al.:02/01/30 15:40
>>221
禿!!!!
223222:02/01/30 15:41
略しすぎると煽ってるみたいだな。
>>222 は、
"ハゲシクドウイ" の略でした。
224Nanashi_et_al.:02/01/30 16:24
>>222-223
いちいち解説つけなきゃならないようなら、略さないほうがマシと思われ。
225Nanashi_et_al.:02/01/30 18:42
ってか、解説しなくても意味通じた…。
だいぶ2ちゃんねるに毒されてる気がするな…。
226Nanashi_et_al.:02/01/30 18:50
>>222-225
わらた。
227200:02/01/30 19:05
>>209
差し支えありまくりです
今の状態のオレが言ったら冗談にしかならんのよ(藁

>>217
言ってることはすごくわかりますけど、実感がまったくわかないのが問題です…
たとえるなら、子供相手に「勉強しておかないと将来大変だ」という言葉が意味ないように(藁
228Nanashi_et_al.:02/01/30 20:08
義務教育ならいざしらず、高校で習う理系科目なんて受験のためにやってるようなもんだ。
>>1よ、大学に逝ったら数学とかはスゲー面白くなるから
とりあえず今は試験勉強がんばれ。くじけそうになったら、書店の理工系コーナーにいけば
大学の先生達が書いた面白い本が一杯あるから、ちょっとのぞいてみろ。
229Nanashi_et_al.:02/01/30 20:11
 
230Nanashi_et_al.:02/01/30 21:24
図書館と3chで鍛えるべきだろ。学生は。
231元塾講師:02/01/30 21:34
話は変わるが、今度の4月からますます
算数・数学の内容が薄くなる。
現状でも少数点のつく計算が出来ない
アホがかなりいるのに・・・(高校生だよ!!)
日本政府は、こういう奴を増やして、
サラ金を儲けさせ・・・ 税収増
消費税大幅アップ・・・有権者は意味わからず賛成
を狙ってるとしか思えん。
232Nanashi_et_al.:02/01/30 22:40
>>1は一回世の中の厳しさを知った方が良いと思う。
このままの性格で育つとロクな奴にならない。

233Nanashi_et_al.:02/01/30 23:24
>>1 
疑問をもつことは良いことだ。
研究者になるには、数学、理科は必要。でも、人間として賢くなることはもっと重要。

勉強も良いけど、1>>は人間性を磨いて下さい。
234 :02/01/30 23:54
>>233
>>勉強も良いけど、1>>は人間性を磨いて下さい。
同意
頭はいいんだろうけど結局仕事場になじめずに干されてるタイプだな。

30くらいまで干されてリストラ。

「俺は頭がいいのに職がない・・・世間が間違ってる! 世界にそのことを気づかさせねば」

デムパ系の本を書く

トンデモさんたちに妙にヒット 印税ガポーリ。

( ゜д゜)ウマー?

・・・・・・・当人にしてみれば悪くはないかも。(w
235Nanashi_et_al.:02/01/31 00:15
行列って高校で習わなくなるの?
236いや:02/01/31 00:22
>>234

いや1はこうなる:

私大文系にいく。

就職が難しく、気合だけの営業職

体力が衰える30台後半から成績ダウン。

リストラ。コンビニの店長。

土日なく一日12時間労働。でも低い年収
に不満をいだく毎日

高校時代2chに書きこんでいた頃を懐かしむ。
「あの頃に戻れたら・・。数学の勉強して国立
逝くのに(涙」
2371 ◆QjD66QVM :02/01/31 00:23
>コンビニでお釣り計算する程度しか数字を使えないんだったら
>しょせんそのレベルでしか生息できない下等市民である。

そうじゃなくって逆で,そうなる人に数学を教えても,馬の耳に念仏だと思うんですが
2381 ◆QjD66QVM :02/01/31 00:24
>>208
好きです
239Nanashi_et_al.:02/01/31 01:21
好きこそものの上手寝れ
240Nanashi_et_al. :02/01/31 01:41
1はほんと理解力ねえなあ。
241208:02/01/31 02:09
>>238
 だとしたら数学基礎論関係の本を読むことを勧める。
おすすめはブルーバックスの「ゲーデル・不完全性定理」


 高校でやる数学は確かにおもしろくないと思う。(少なくとも漏れはそうだ)
だからといってそれで数学という学問は役に立たないものだと結論づけないでほしい。

 今>>1が勉強している数学は数学全体を知る上での単なる準備にすぎない。
数学というのは>>1が思っているよりもっと密接に我々に関わっている。
242Nanashi_et_al.:02/01/31 02:22
SEXなんてして、何の意味があるんですか?
243Nanashi_et_al.:02/01/31 02:22
生きていて、何の意味があるんですか?
244Nanashi_et_al.:02/01/31 02:23
葬式なんてして、何の意味があるんですか?
245Nanashi_et_al.:02/01/31 02:26
博士号なんて、何の意味があるんですか?
246Nanashi_et_al.:02/01/31 02:40
Every point in Euclidician space is expressed by a vector. therefore, when you measure something, you have to understand the concept of the vector space. Otherwise, you will misunderstand the world.
247Nanashi_et_al.:02/01/31 02:55
>そういうことをつかう職業(教師とか,企業の研究部)ならわかりますが,
>ふつーのサラリーマンや工場で肉体労働する人間にこんな知識必要でしょうか?

これ読んでふと思ったが、人生仕事だけがすべてではないよな。

小説や詩を読んだり書いたりするように
ゴールドバッハの予想について考えを巡らしてアルゴリズム書いてみたり
電車の窓から地層を見て10万年前くらいかとか化石が出そうだなとか思ったり
マイナスイオンを謳い文句にした商品の間違っているところを友人と笑いあったり。
別に実利に結びつかなくてもいいじゃん。
趣味レベルの浅く広い知識でも人生を退屈させないなんかの足しになる。

ついでに日常と密接した科学の本を紹介するよ。
ハヤカワの 「つかぬことをうかがいますが…」 「また、つかぬことをうかがいますが…」
数学や物理を使って考えることの面白さがわかってくれると嬉しいけど。
248247:02/01/31 03:06
さらについで。

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/kami/200108/10-1.html
>全米科学財団(NSF)の報告書(98年版)は、
>日米欧の成人に科学の基礎的知識を問う質問をした結果をまとめている。
>日本人の成績は100点満点で36点で、14カ国中13位。

学校で覚えたものを 「意味がない」 と切り捨てる結果。

臨界事故やBSEなどの事件が起きたときに
原因や結果を知らなかったりマスコミの嘘をそのまま信じたり、
あるいは野依教授が何でノーベル賞をもらえたのか知らなかったりと
身近な知ったほうがいいことを放置したままにするのは勿体無い。
249Nanashi_et_al.:02/01/31 05:44
>1
数学や理科を勉強してきちんと理解できる力があるなら、
自分の両親に感謝して何でも勉強しとけよ。
役に立つからやる、役に立たないからやらないって考え方って、
貧しいよ。
247の言うとおりだと思う。
250Nanashi_et_al.:02/01/31 11:43
>246
どうでもいいが日本語キットとIMEかATOKくらい自バラでインストールすれ。
OSのインストールCDさえあれば
HDフォーマットなしにOSのキットで追加できるだろ。とっとと買ってこいや。
251Nanashi_et_al.:02/01/31 18:41
247に語り尽くされた感があるな
252Nanashi_et_al.:02/01/31 18:58
で、>>1はどう思う?
253Nanashi_et_al.:02/01/31 19:00
日本人は数学が得意なはずなのに、
論理性が皆無なのは何故ですか?
254Nanashi_et_al.:02/01/31 19:59
>>253
日本では「数学ができる≒公式をたくさん知っている」だから。
論理的に考えて問題を解くように教えてないんだよ。
結果的に受験を切り抜ける方法を身に付けているだけだからね。
というか、親がそれを望むんだが。
親にとっては「頭がいい=勉強ができる=テストの点がいい」だから。
255Nanashi_et_al.:02/02/01 00:28
要するに
知識と知恵とは違うってことだ。

1よ,マルチやネズミに引っかかるなよ。
256いってよし:02/02/02 01:00
>まぁ、受験勉強は確かにつまらなかったな。

>でも、いまはおもしろいぞ。
>受験勉強みたいなくだらない勉強が、
>なんだかんだ言ってもやっぱり土台(ちゅうかその下の岩盤だな)になる。

だったら物理がおもしろくなるそのなんとかを高校でも教えたらいいじゃん。
257Nanashi_et_al.:02/02/02 01:08
>>256
いや、これはある程度社会に出てから感じる物だからねぇ・・・。
学生には無理でしょ。
人から教わる物じゃなくって、体得する物だからねぇ・・・。
例えば、明らかに違うという優越感(出来ない奴は劣等感なのかな?)とかね。(w
まぁ、先に劣等感感じちゃうと『俺には理解できないのか・・・』『アンチ科学!』
になっちゃうみたいだけど。( ・∀・)ニヤニヤ
A-SANみたいにね。

258オカルトには興味ないけど:02/02/02 01:13
まぁ、言うなれば、科学は魔法みたいなもんかな。

純粋な知恵と知識で勝負する点とか。

259Nanashi_et_al.:02/02/02 01:20
>>1
>>1が生きていて何の意味があるんですか?
260Nanashi_et_al.:02/02/02 01:36
なんだ、1はタダの煽りキャラか。
真面目に読み出して損した。

マジだとしたら、よっぽど無趣味な人なんだねえ。
261Nanashi_et_al.:02/02/02 01:40
>>1 のような人間が学問すること自体、無理がありま砂。
>>259に禿銅です。
262Nanashi_et_al.:02/02/02 01:42
>>261
おいおい、そんなこと言うとますます学力低下するじゃないか。
263Nanashi_et_al.:02/02/02 02:07
>>262
1の学力は低下しても良いと思うのです。(w

264Nanashi_et_al.:02/02/02 05:38
>>241
大学入ってから、受験科目としてじゃなく数Tとかの高度な問題見ると
意外に面白かったりしたけどなあ。
ありゃ、パズルっす。暇つぶしにピクロスやるのといっしょ。
高校まではまともに机に向かったこと無かったけど、
大学入ってから問題集買ったりしたw
265Nanashi_et_al.:02/02/02 06:07
>264
同意。「大学への数学」とかパズルとしては面白い
よね。研究生活とは頭の違う部分を使う感じがする。
266264:02/02/02 07:19
>>200
大学入るまではつまんないと思うよ。
学歴にこだわらなければ、コツコツ勉強しなくても
学位はとれるんだけどねえ。
コツコツ勉強しないで好きな授業と本だけ片っ端から読む生活楽しい。

趣味で何か作ったりしないのか?
勉強嫌いでも、飛行機作ったり船作ったり、
機械分解しちゃったり、天体観測したり
緯度・経度の測定をどんだけ精度出すかに精出しちゃったり
そんな子供だった人は、何の役に立つかなんて他人に
説明求めんがなあ。
そうやって遊んでてブルーバックスに手を出したりして
いろいろ証明に数学(微積)が必要になってきて、涙を飲んだりするべよ。

1が小学生なら学校でやってる事つまんないってのに
同意しちゃるのに。
高校の学問はパズルで遊んでると思えるようになるといいね。
267Nanashi_et_al.:02/02/02 07:23
>>1
意味って何さ?
268Nanashi_et_al.:02/02/02 07:39
>>1
暇だから。
真面目に学問習得、研究してる人間は暇なんだよ。
わかったらカエレ
269Nanashi_et_al.:02/02/02 08:29
まぁ、スポーツで基礎トレーニングが面白くないのといっしょだな。
試合に出ていい結果を残せたりするようになると、自然と基礎トレーニングもやる気が出るようになる。
……そうでない奴もいるけど。(藁
270Nanashi_et_al.:02/02/02 08:39
はい、馬鹿はやらなくていいよ
271Nanashi_et_al.:02/02/03 18:23
文系の連中は(自分の周りだけかもしれんが)漏れが物理専攻したいというと
必ず「なんの役に立つの?」ときいてくる。
役に立つか立たないかの観点でしか物事を見ることができないのだろうか?
272Nanashi_et_al.:02/02/03 19:41
>そういうことをつかう職業(教師とか,企業の研究部)ならわかりますが,
>ふつーのサラリーマンや工場で肉体労働する人間にこんな知識必要でしょうか?

旅行代理店に勤めるサラリーマンに微分/積分やE=mc^2は必要無い。
同じく理系の人間に古文漢文は生きていく上で必要じゃない。大体中国語勉強する
のはわかるが、なんで日本流に読み方アレンジした漢文なんか勉強するんだ。
理系は正確な現代文書くことは必要だけどね。
大体中学生ぐらいの教養で漠然と自分が理系か文系かわかると思うYO.
そしたら、あとは先ず生きていくための知識を身に着けさせるのがいいん
じゃないの?
自分の方向性がはっきりしてるから >>1 のような考え持つんじゃないの
かな?

食うための知識をとりあえず身に着けられたら、文化として教養を高める上で漢文でも和歌でも
川柳でもやればいいんじゃない?
273Nanashi_et_al.:02/02/03 19:48
レス全部読め。
274272 は:02/02/03 19:52
文系
で理軽
275Nanashi_et_al.:02/02/03 20:24
ノルウェイの森で、緑さんが僕に
「三角関数を勉強してなんの意味があるの?」
「英語の仮定法過去と仮定法過去完了の違いを説明して」
って言った話を思い出した。このスレ読んでて。
276Nanashi_et_al.:02/02/03 21:31
>>1
とくの何の役にも立ちません
ただただ知的好奇心のおもむくままに考えているだけです
そして感動します


277Nanashi_et_al.:02/02/03 21:42
逆に文系のやってることは役に立つのか? と小一時間問い詰めたい >>271
278Nanashi_et_al.:02/02/03 22:34
ボールほって木の棒で打ってはしって何の意味があんの?
ってゆうのと同じ
279Nanashi_et_al.:02/02/03 22:47
「自分にとって意味がないから、他人にとっても意味はないだろう」
と考えているだけだな。
280Nanashi_et_al.:02/02/03 23:53
>>271
逆に文系って何の役に立つのと私は聞きたい.
法学部以外役に立たないでしょう?
政治学,経済学系の学部だってその知識が役に立つのは大学の研究職ぐらい.
一般企業に入ったらその知識はほとんど役に立たない.
理系みたいに企業内に研究所があるところはほとんどない.
まさに法学部以外の国立文系学部は国家財政を食いつぶしているとしか言いようがない.
事実,文系学部の研究室の金の使い方には問題がある.
これでは大学の独立法人化で文系学部の一斉私立化が当然のように行われても文句は言えない.
281Nanashi_et_al.:02/02/04 00:26
>>1
まだ、高2じゃない。
大学なったら、数学の重要性がわかるし、
社会に出れば、小中高校教育で習うことの重要性がわかる。

小さい頃さ、動物園とか行く約束してて、
急にいけなくなって、親にダダこねたら
親とかに大人には大人の事情があるとか言われなかった?

そういうことも、大人になればわかるんだよ。
数学やそのほかの学問の必要性も同じように時間がたてばわかるよ。

282Nanashi_et_al.:02/02/04 01:15
>>280
あるよ。XX経済研究所==総会屋
283Nanashi_et_al.:02/02/04 02:02
役に立つかどうかなんて問題じゃないだろ?
学生の本分は勉強することだ。
284Nanashi_et_al.:02/02/04 03:01
正直、1はウブな工房らしくて微笑ましい

厨房工房どもがやってる、いわゆる”お勉強”は
発育期に強い勉めて脳細胞を増やすことが第一目的
専門職に就くための基礎として習得するのが第二目的

285Nanashi_et_al.:02/02/04 03:05
>>284
普通の脳を持っていれば、小学3年で気づくと思うがな。

286Nanashi_et_al.:02/02/04 03:09
脳細胞増えるのかw
287Nanashi_et_al.:02/02/04 03:12
>>286
最新の研究で増えることが確認されましたとさ。
ちなみに、新陳代謝してるってよ。まぁ、当たり前といえば当たり前か。

288Nanashi_et_al.:02/02/04 03:45
理系の人は、小説読んだり芸術作品みたりして、
自分を豊かにするってことしないの?
289sage:02/02/04 05:53
展示会によく行きます

普段は関西なので,関東に行くとき,上野で何をしているかチェックしてから
日程が合えば,そのときは必ず見に行ってます
絵画だけでなく,書道や陶芸も見に行くことがあります
音楽や演劇にも興味がありますが,まだ行ったことがありません...

後,自分は小説を読みませんが,多くの後輩は小説を読んでいるようです
私は小説よりもエッセーが好きです

>>288は理系や文系とは関係ないでしょうね
290age:02/02/04 06:34
>理系の人は、小説読んだり芸術作品みたりして、
>自分を豊かにするってことしないの?

↑こういう質問する人って、数学や自然科学の勉強で
自分が豊かになるという発想がないのかな?
ちなみに自分は絵には興味ないけど小説はよく読んでる。
291Nanashi_et_al.:02/02/04 09:31
>>288
絵とピアノを15年以上やっている理系ですが何か?
292Nanashi_et_al.:02/02/04 10:23
40になってもバンド活動から足を洗わない
国立理系教官ですが何か?
293Nanashi_et_al.:02/02/04 12:13
>>288

フィクション小説の読みすぎ
 ↓
自己陶酔に陥る
 ↓
妄想世界を作り出す,現実と小説の区別ができなくなる
 ↓
創価学会に入る,カルト宗教に入るor作る,殺人鬼のファンクラブに入るor作る
 ↓
殺人,傷害,強盗などの犯罪を起こす
 ↓
精神病棟or刑務所へGO!
 ↓
('Д`)マズー
294Nanashi_et_al.:02/02/04 15:28
脳細胞増えんよ
最近わかったのわ、大人になっても新しい細胞を作ることができる
ってことで、しかしそれを上回る細胞が毎日死んで逝くのだから
どんどん減るってことだよ
295Nanashi_et_al.:02/02/04 17:52
>理系の人は、小説読んだり芸術作品みたりして、
>自分を豊かにするってことしないの?

ブルーバックス読んだりしていますが何か? 芸術作品はみません。
ちょいと関係ないけど、フラクタル図形は数学的芸術だと思うのって
俺だけではないはず。
296Nanashi_et_al.:02/02/04 18:11
>>288
見る人は見るし、見ない人は見ない。
見ない人でも、科学を追求することでお前の知らない深い世界を知っていると思われ。
297読むよ:02/02/04 19:02
進学先がきまり数学を勉強してたけど、小説は
結構読むよ(^^
298Nanashi_et_al.:02/02/04 19:10
>>288
偏見的な質問だ。
同じ質問を文系にしても同じ結果だろう。
299Nanashi_et_al.:02/02/04 19:23
>>294
老化はするだろうが・・・。
まぁ、研究進めてみないと何とも言えないのかもしれんが、頭が良くなるんだから、
当然の事ながら、脳細胞も成長しないとおかしい。体の成長と同じようにね。
結局、人間は生体であるって事。増えたり減ったりするって事。
当然の事ながら、どうしたら頭が良くなるのかも解るし、何処までが限界なのか
も解ってくるだろうな。

300:02/02/04 23:27
>>1
1が生きている理由を知りたい。
君が生きていてなにの役に立っているのか?
早く氏ね。
301Nanashi_et_al.:02/02/05 00:28
理科教育は人間性を豊かにします。
302Nanashi_et_al.:02/02/05 00:57
勉強したくないならするな、誰も頼んでいない

有名高校(プを辞めろ
303Nanashi_et_al.:02/02/05 01:36
目的なき勉学は受験上手しか生まない。
304Nanashi_et_al.:02/02/05 02:11
それは英語や日本史も同じ
305Nanashi_et_al.:02/02/05 02:16
だな。
人生を生きるべきだな。受験ロボットとしてじゃなくて。

後で後悔するかは別問題として。

306 :02/02/05 02:23
接待ゴルフの練習でも今からしてろと。
307いってよし:02/02/05 02:27
>目的なき勉学
それはそうだが,1みたいに思ってるやつは結構いると思う。
それで数学できるやつなら,大学の数学とか学問として数学のおもしろさとか必要性を
吹き込んでやればいいが,問題は数学ができないいわゆる文系頭の子にどう納得してもらうかだ。

文系頭の中学生に「高校にはいるため」って言って教えてたら,おそらく高校に行って逝ってしまうだろう。
308理論物理研究者:02/02/05 07:14
>>1
大学入試が必要な主な理由は「定員<入学希望者」であるから。
特に君が望む京大の様な有名な大学は入学希望者が多い。
多くの希望者と受入れ大学の関係者の双方の納得を得られるふるい分けの方法はペーパー試験といえる。
試験科目ははっきりいって何でも良いのだが、広い分野をまんべんなく含む方が多数の支持を得やすい。
よって、「数学」もあれば「古文・漢文」もある。

莫大な数の入学希望者や大学関係者の「平均的な意思」(政治的な言葉使いでは「最大公約数」)
が試験科目に数学を加えたと理解して良いだろう。

よって、一旦大学に入ったからには(君がそうしたいなら)一切の数学を忘れて良し。
京大なら講義の単位認定は日本一甘く、出席さえしていれば卒業できる事を保証する。

重要な事は今後の君の人生に数学が必要かどうかではなく、
目の前の受験には確実に必要という事実である。

今後の君の人生に数学が必要かどうかは、大学に入ってから考えたら宜しい。
数学を必要としない職場や職種を選び、そこで出世する事は不可能ではない。
君の意見を見る限りその方が君のためだろう。

多くの日本の職場では「理系」ワーカーの上司(経営者)は「文系」であるという事実もある。

ともかく、入試科目に大学入学以外の目的を見つけようとするのはナンセンス
だと理解する事が肝要だと思う。

因みに、俺の高校時代は「数学」の代わりに「古文・漢文」「地理・日本史・世界史」
「現代文」な科目に>>1と同様の思いを抱いていた。

大学院入試では、受験者も少なく受験生が将来の研究者としてやっていく可能性が
あるかをシビアに判断しようと研究室も努力するが、
大学入試は単なる「万人が公平を感じるフィルター」以上の何者でもない。
309いってよし:02/02/05 18:04

>試験科目ははっきりいって何でも良いのだが

問題発言だな
310Nanashi_et_al.:02/02/05 18:19
>>308
教育システムとしては効率悪すぎな感じがするが・・・。

311Nanashi_et_al.:02/02/05 18:28
>>307
一回苦い汁を飲んで、それで改めて勉強とは何かを知り、そして勉強してくれればいいだろ。
ヌルマニツカッテ持ち上げられてるのも気持ち悪い。良くない。
ただ、日本という社会は、苦い汁を一回飲むと、そのままあぼーんしてしまう
確率が非常に高い世の中なのは、激しく既出。
結論、『外国逝け』

312頭の良い奴:02/02/05 18:34
「ったく、なんでこんな融通の利かない世の中なんだ?
見渡せば、ぬるまに浸かった臆病者たちと、気合いの入ったDQN部長止まり
しかいない。俺の才能はこんな世界で果てて良いのか?
此奴らに揉まれて生きて、才能を伸ばすことは二の次で、組織の論理で扱われ、
やりたい事もやれずに生きるべきなのか?」
おっと、こんな事口に出すほど馬鹿じゃない。能ある鷹は爪を隠す。これ基本。
まぁ、せいぜい馬鹿やって睨まれないよう細々と生きつつ、機会があったら
外国行ってこんな世界とおさらばしよーっと。できたらね。(w

313Nanashi_et_al.:02/02/05 20:32
>>303
ん? 普通理系なら高校時代の余った時間に大学の数学やら物理の本を
立ち読みしてみたりした事、一度ぐらいはあるんじゃないのか?
314Nanashi_et_al:02/02/06 00:21
なぜ、312は、外国へ行ったら才能が果てずに
開花するという幻想を持っているのか・・・
金が無くても行けるのに。臆病なのね。
315Nanashi_et_al.:02/02/06 03:19
欧米では、文系でも数学は必須なんだとさ。
316Nanashi_et_al.:02/02/06 08:10
>>312
君はこの融通の聞かない世の中で「俺の才能はこんな所では活かすことが出来ない」と幻想を抱いている方が幸せだと思うよ。
317Nanashi_et_al.:02/02/06 12:31
>>312
慶應SFCの方ですか?
318Nanashi_et_al.:02/02/07 01:34
>>1
>そういうことをつかう職業(教師とか,企業の研究部)ならわかりますが,
>ふつーのサラリーマンや工場で肉体労働する人間にこんな知識必要でしょうか?

実は結構必要なんだなこれが。
319Nanashi_et_al.:02/02/07 09:53
>>1
で、学校の授業で、何か役に立つもの、あるか?
英語? そんなもん、気合だ。
320ななし:02/02/07 21:49
私の仕事は、一番イメージしやすいのは、ある会社が倒産して、そのあとヤクザが
その会社に踏み込んで「今からここにあるものはみんな俺たちのものだ」とか言って
金目のものを根こそぎ持ち去った後に残された研究資料や実験データを復元して
この技術はしかるべきところでは高く売れますよとか、この分野で特許をとって
借金が返せますよとかいうコンサルタントです。 まあこのスレッドの用語で言えば
ふつーのサラリーマンです。
この前かかわった仕事でも、E.coli MG××××の染色体領域が高く売れて
社長は涙を流して喜ぶし、いい仕事をしたと思っています。
この会社を荒らしたヤクザ達は、ガッコの勉強なんかしたって会社がこれじゃなあ
俺達みたいに生活の知恵を身につけた奴が勝ちよ とかいって目先のパソコンを
えっちらおっちら運んでいったんだろうけど、その会社で一番貴重なのは一冊の
書類だったりするわけです。
数学とか理科とか勉強して何の意味があるんですかなんて威張っている人をみると
私にはこういうヤクザと姿がダブって見えるのです。
まあ世の中の9割(根拠なし)がそんなだし、それでも立派に生きていけますが。
この案件のために比較ゲノム学なんてもう一生使わないことを2ヶ月ひたすら勉強
した俺のほうが馬鹿という意見もありですしね。
321Nanashi_et_al. :02/02/07 22:09
320はなにが言いたいのか分からん
322Nanashi_et_al.:02/02/07 22:16
お前にとって理科と数学が役立たないのは分かったから
そんなくだらないことを質問して他人を巻き込むのはやめろ
バカがばれるぞ
ってことだろ?
323Nanashi_et_al.:02/02/07 23:42
普段見慣れててどうでもいいようなものでも
違った視点から見ると物凄く面白かったりするってこと。
そしてその視点は他人から教えられるのではなく自分で獲得していくものだということ
そのためには好き嫌いなくなんでも学ぶ姿勢が大事ってこと。
結局勉強って自己満足なのね。
324Nanashi_et_al.:02/02/08 00:37
みんな素直にテストでいい点取れないといい大学には入れないからだよ、って言えばいいのに。
325Nanashi_et_al.:02/02/08 00:39
どんな知識でも頭の隅に入れておけば
それを土台にさまざまなものが育って行くだろう、
と思うので色んなことを学ぶようにしてる。

それが、物の見方、考え方、判断力、なんかに
段々反映されるようになってきて、仕事の際に
役に立ったりする。

知識は、土地や資金と同じで多ければ多いほど
強力になるもんだ。
326Nanashi_et_al.:02/02/08 00:59
324はそれで1が満足すると思っているのか?
327物理屋:02/02/08 01:01

人生は有限。効率ということを考えたら、「どんな
知識・・・」は説得力に欠けると思われ。
328???:02/02/08 01:06
意味がないものなんてないんだよ!
あほ!
329Nanashi_et_al.:02/02/08 01:11
テストでいい点さえ取れればいいって考えの人がいること
俺忘れてたよ そういう考えってらくだね。
いや煽りじゃなくてさ。
330Nanashi_et_al.:02/02/08 01:19
主観で・・・。

社会を作るのと数学を学習するのは同じこと。
法律を作るのと数学を学習するのは同じこと。
すべては同一のプロセス(思考の流れとでも理解してくれい)によって成り立っている訳。

数学等の学問が、私の知る限り、それを習得しやすい。
だから勉強する訳。

日本が問題なのは教えている人がはじめからそれを持っている(取得しやすい性格である等)ため、意識してそれを教えることができない(ことが多い)事、と思っている。
あくまで主観ね・・・、でも経験論ではある。
331Nanashi_et_al.:02/02/08 01:22
≫324
そうだね。高校生にはそのくらいの理屈で
あとは力でねじ伏せるか将来どうなっても知らないからなと脅すか
バカは早く社会に出ろと放任するかで十分だね。
そう考えるとこの板って誠意にあふれてる。 →良スレ
332Nanashi_et_al.:02/02/08 01:43
>>331に同意。
理論的な考えとか、知識とかいろいろレスついてるけど、工房だと多分理解できんと思うのよ。
俺も工房の頃は1みたいに思わなかったわけでもない。
1も社会に出たら自然に理解できるようになるだろ。
333Nanashi_et_al.:02/02/08 02:03
「なんの役に立つか?」という問いは、ずいぶん即物的に
過ぎる観がある。

およそ、勉強というのは精神的な面でも
「役に立つ」んじゃないかな。
例えば、漢詩でも歴史でも知らないより知っている方が、
精神的な意味で世界が広がる。
俺は文系なので「数学のなんたるか」はわからないけど、
数学も同じで、知っている方が世界が広がるんじゃないかな。

副次的に「考える力」や「考え方」が身につくという
利点もある。たぶん。
334大学院生:02/02/08 02:03
数学と物理がないと今の日本は成り立たないですよ!身の回りにあるテレビ、ビデオ、携帯電話、コンポ・・etc
それら全部物理と数学のかたまりなんですよ!だから、高校で物理、数学やらないと、日本は確実に沈没する。だって、日本の自然資源ってないようなもんだよ!ほとんど輸入。
輸出できるものがないと豊な生活できない!だからこそ、日本が誇れる工業技術をもっとのばしていかなくちゃだめなんですよ!あと、売り方とかも、数学使うんですよ!高校で習うようなんじゃなくて、もっと高度な専門的な数学をね!
ま、皆が皆、物理屋とか数学屋にならないといけないわけじゃないけど、それがいかに大事科っていうことを知って欲しいもんだね!特に政治家はまったく重要性をわかってない!だから、勝手に理系科目削減とかする。このままやと確実に日本は沈没だね。間違いないよ。
335Nanashi_et_al.:02/02/08 02:23
大人になっても社会に出ても数学や理科は役に立たない
って言う人は多いよ。
サインコサイン何になる〜おいらにゃおいらの夢がある〜
なんて歌があるくらいだもん 古くてスマソ
でもずいぶんDQNな歌だなあ 1もこういう歌歌うようになるのか?
336断言しよう:02/02/08 02:41
1はDON
337Nanashi_et_al.:02/02/08 04:06
この国ではは「数学とか理科を勉強して何の意味があるんですか?」なんて発する
人達が上層部で国や社会を動かしていたりするんだよな。

1も速くその事に気づいて、大学入ってさっさと数学忘れろ。

会社に入ったら、自分は数学知らなくても、数学を分かってる人達がホンマに腐るほどいて、
指令すると製品を作ってくるから、それを売れば自分の業績で出世できる。
やばくなったら、その理系ワーカのの首を切ればよろし。
はっきりいって、理系の人間の替えは幾らでもいる。

小数の文系人間が多数の理系人間たちを管理運営していく社会傾向は
今後も維持されると思われ。
338Nanashi_et_al.:02/02/08 09:24
>>334
国やメディアをあげて理系を叩いたり科学の悪いイメージばかり報道しているのが現状。
教科書を読む程度に勉強する気も無いくせに成果は素人にも理解できるように説明しろ!が現状。
子供に影響力大の漫画やゲームも科学の悪い側面しか出さないのが現状(悪の科学者ばっかり)。
生まれた時からあるせいで身近な電気器具と理系人間が意識の中で一切結びついてないのが現状。
自分は数学や理科をやらなくてもいいが一定数の誰かがやらないとどうなるかと言う事に思考が及ばない奴がほとんどなのが現状。
インターネットでレポート課題丸写し、プリントアウトしながらも
「キャンパスの中で見かける理系ってキモいよね! いなくなっちゃえばいいのに! 美観を損ねるよね!(爆)」
と大多数の非理系が言っているのが現状。
「セコセコ勉強してるのって今時ダサくない? 大学生はやっぱり遊ばなきゃね! 人間的に薄っぺらになっちゃうよ!」
なんて考え方がゆとり教育と合わせて世に広まってるのが現状。
339Nanashi_et_al.:02/02/08 09:27
「何の役に立つか?」
電磁波が初めて発見された時、誰も何の役にも立たないと思ってましたとさ。
340Nanashi_et_al.:02/02/08 11:41
ラジウムの放射能も、最初は何に役立つのかわからなくて
「暖炉のなかでともして使えるのだろうか」などと思われてたね。
まああたらずとも遠からず、って感じだが。
341Nanashi_et_al.:02/02/08 21:52
数学的理解が無いと、科学的思考が育たない。

まぁ、>>1は観念論でオナニーしてろってこった!

342Nanashi_et_al.:02/02/08 21:59
 私たちは2002年度の新指導要領の中止を求める署名運動団体です。

さて、新指導要領に関連しまして、以下のような情報がございますので、ご連絡
申し上げます。

 文部科学省が「教科書に対する意見提出窓口」をあらたに開設いたしました。こ
れは、文部科学省が広く一般から検定済教科書についての意見を、電子メールで募
るものです。

 文部科学省によるこの窓口の趣旨説明は曖昧ですが、新指導要領による教育水準
の大幅低下についての意見も対象とされうるように解されます。

 もし、皆様がご興味をお持ちの節は、ご意見を文部科学省へ直接ご提出できる良
い機会かと存じます。文部科学省の当該ホームページをご覧になって、ご検討くだ
さい。

 ホームページのアドレスは、
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/f_020103.htm
です。それによれば、この窓口の趣旨は以下のように説明されています。

『趣旨
文部科学省では、このたび、国民の皆様の教科書に対する関心に応え、よりよ
い教科書を児童生徒に提供するため、検定済教科書の記述に対するご意見等を受け
付ける窓口を設置することといたしました。文部科学省検定済教科書の記述にご意
見等のある場合は、以下の留意事項を踏まえてお寄せいただくようお願い申し上げ
ます。(以下略)』

 文部科学省へのご意見提出は電子メールで、
 [email protected]
へお送りくださいとのことです。

 なお、このメールは当署名運動へご賛同の署名を寄せられた方にお送りしており
ます。今後ともよろしくNAEE2002にご理解とご支援をお願いもうしあげます。

--
金谷・NAEE2002署名メイル担当
< Mail: [email protected] >
< Web: http://www.NAEE2002.gr.jp/ >
343...:02/02/08 22:44
企業の基本的な目標は、利潤の最大化。もうけをできるだけ多くする。
んで、利潤ってのは、大雑把に言うと、売上ひくコスト。これら全部数字で、
作る商品の数を変数(xとか)とすると、まあ利益(yとする)ってのは、
xの関数になるんだな。んで、数TUでやっているように、利潤を表す関数の
最大値を求めると。
おお、こんだけ生産して全部売ったら、いちばんもうかるんだなってこと。
(かなりいい加減。)

まあ、数学がなかったら、ひどく効率の悪い世の中だろうなあ。
(例えば「へーっ、へーっ」ってラーメンをさますようなもの。←これ知ってる?)
344Nanashi_et_al.:02/02/08 23:43
>>343
吉田戦車だろ。
345Nanashi_et_al. :02/02/09 00:58
どういう意味?
346343:02/02/09 01:10
>345
吉田戦車 『伝染るんです。』 第5巻 最後のほう
ラーメン屋に店主と中年オヤヂ客。
オヤヂ客が「へーっ、へーっ」とラーメンをさましているのを店主が見て、
「お客さん、ふーっのほうが効率いいですよ。」ってなやつです。

漏れはこの4コマ見て目からウロコが。
それから現実問題を数理モデルにあてはめ、最適解を導き出すなんてことを
やる学校に入ったのれす。
347Nanashi_et_al. :02/02/09 01:20
>>346
へ、へえ…。(ふっ、不条理だっ!)
348阪大大学院生:02/02/09 01:22
338>>
君の意見に賛成だ。数学、物理が得意な人を非難するマスコミが多すぎる。あと、東大生を馬鹿にするマスコミも多い。
東大生に何の恨みがあるのかわからんが、非常に可愛そうだと思うな。よく聞く話で、東大生は合コンのときに、わざと、早大や慶応を名乗ったりするらしい。
東大だと引かれるんだって。おかしな話やと思うねー。ま、中には変な人もいるだろうが、それはどこの大学にもいるし理系、文系関係なし。遊んでる人がかっこいいことになってる日本はこれからどうなるんでしょうね。
349Nanashi_et_al.:02/02/09 01:29
>>335
ふじさんろ〜くにお〜むなく〜
350Nanashi_et_al. :02/02/09 01:38
東大はともかく、数学や物理が得意で批難されるか?
351Nanashi_et_al.:02/02/09 01:40
>335
役に立たないっていうより、役に立てる方法を知らないと思われ。
小中高で、もうちと現実の問題へapplyさせるカリキュラムをきぼんぬ。
352Nanashi_et_al.:02/02/09 01:54
>東大だと引かれるんだって。おかしな話やと思うねー

正常だろ。実際異常な受験勉強ってのは
他人を思いやることなしに自分のためだけに頑張った利己主義者。
353Nanashi_et_al. :02/02/09 01:56
今時東大なんて異常に勉強しなくても入れる。
354Nanashi_et_al.:02/02/09 01:56
意味=給料というきわめて限定した意味でとらえれば
金融・広告・商社>>メーカー
という現状があって、これは産業構造上ひっくり返すのが
難しい(メーカー技術者は数が必要だしある程度
労働集約的な部分は免れないから)
そういう意味では高い給料をゲトーするためには数学はあんまりいらない

ただし、外資金融・コンサルとかになると多分数学、というよりは学歴が
いるので、そういうとこいくには数学勉強せんといかんね
これはデリバティブやヴァリュエーションなどで数理能力が
必要だから。
355Nanashi_et_al.:02/02/09 01:57
>>352
東大生の知り合いがほとんどいないと思われ
356Nanashi_et_al.:02/02/09 01:59
>>348

それはない。それは甲子園優勝ピッチャアーが予選落ちです、というより
ひどい。おまえは阪大じゃなくて某馬鹿私大だろう。下らない嘘をつくな。
357Nanashi_et_al.:02/02/09 02:15
358Nanashi_et_al.:02/02/09 02:37
>>348
社会人相手の合コンなら早慶より東大のほうがいいよ
359Nanashi_et_al.:02/02/09 03:03
>>350
理系=オタク
なんだと。世の中の50%近いDQNから言わせると。
奴らのイメージは「方程式でオナニーする奴」なんだと。(w

まぁ、高校の腐った数学教育や物理や化学の教育を受ければそうなるだろうな。
ついていけないヤシはさ。(うひひ

360Nanashi_et_al. :02/02/09 03:22
確かに美しい公式見てるとゾクゾクするな。
361Nanashi_et_al.:02/02/09 09:16
世の中には、勉強ができないとできない仕事がたくさんあるわけで
362Nanashi_et_al.:02/02/09 09:41
世の中には数学ができる人があり余るほどいて、
仕事で数学が必要になったらそーゆー人を雇ったらいいだけ。

数学を勉強するなんて、経済的には割に合わんと思うが。
363Nanashi_et_al.:02/02/09 09:51
>>348
何かあると「思考力のない東大生」「中学の問題の解けない東大生」「思いやりのない東大生」etc...
報道を見ている視聴者やちゃかしてる芸能人よりも全ての点で劣るような、世の大多数には拍手喝采の報道だ。
→「東大生=自分より頭がいい」→
→「自分<東大生」→
→「でも認めたくない」→
→「東大生がはペーパーテスト「しか出来ない」(少なくとも他が出来ると言う証拠は無い)に違いない、いや、そうでなくては自分のプライドが保てない」→
→「ニュースで東大生の不祥事がいくつか指摘される」→
→「不良がたまにいいことすると本当はいい人、善人がたまに悪い事をすると本当は悪い人ルールが脳内で適用される」→
→「やはり東大生はペーパーテストが出来るだけで他の全ての点で日本国民の最低水準なのだ!」→
→「ペーパーテスト以外全ての点で「東大生<俺」」→
→「俺大満足明日もこのニュースを見よう」
もしも同時期にスーパーカミオカンデがらみでノーベル賞受賞と東大生万引きのネタがマスコミに入ったとしよう。
一般大衆が喜ぶのはどちらのニュースか? 万引きがらみのニュースなんだ 困った事に。
364Nanashi_et_al.:02/02/09 11:22
まあ、しかし1もここで聞いたからよかったんじゃないかな。
大学生活とかで聞いてたら。
数学?理科?わかんなくても受かったよとか、
理系きもい。文系いいよ、楽しいよとか吹き込まれ。
1は、文系DQNの仲間入りだったわけだ。
よかったな1よ。
365Nanashi_et_al.:02/02/09 12:54
363キモい
366 :02/02/09 13:31
volgar people take great delight in the faults and follies of great men.
367Nanashi_et_al.:02/02/09 14:28
すべての事柄に意味を求めることがおかしい
368Nanashi_et_al. :02/02/09 17:10
>>1が京大理学部を目指すって言うのはある意味おもしろい。
自分の疑問を自分で解決しようとしているのだろうか?
369Nanashi_et_al.:02/02/09 17:22
>>362
>数学を勉強するなんて、経済的には割に合わんと思うが。

さすがに数学が苦手なだけあるね。(プ
370Nanashi_et_al.:02/02/09 21:39
>>369
じゃあ、日本で数学科出身で事業起こして成功したなんて人いるか?

オレはひとりも知らないが、いるんだったら挙げてみてよ。
371tesuto:02/02/09 21:48
dfgad
372Nanashi_et_al.:02/02/09 21:55
>>370
アホだな。

勉強の総てが目先の利益の為だけに存在する訳じゃないんだよ。
まぁ、普通の人には言うまでもない事だけどね。

373Nanashi_et_al.:02/02/10 00:08
>>372
数学科ならわかるはずだ。あまりに寒い就職先を。
経済的には割に合わない。
374Nanashi_et_al.:02/02/10 00:10
>>362
>数学を勉強するなんて、経済的には割に合わんと思うが。

キミが2ちゃんねるをやることは経済的に割に会うのか?
375Nanashi_et_al.:02/02/10 00:16
>>374
362じゃないが争点をずらそうとしてるのですか?
東大の教授といってもバスの運転手より年収は低いだろうし
376Nanashi_et_al.:02/02/10 00:57
>>373
数学科じゃないが・・・。
まぁ、あんたも数学を利用しているんだ。文句は言えまい。
数学ってのは、科学の基礎を支えている学問だし、知恵を与えてくれる学問。
まぁ、発展させてくれるだけ嬉しいじゃないか。
コンピューターのアルゴリズムとかだって、数学の恩恵を受けてなんぼの物だからね。
縁の下で人間社会の経済発展を支えてくれてるって事さ。
まぁ、研究職ってのは、概ねそういうもんだけど。
まぁ、日本もようやくこういう贅沢が出来るようになったんだ、良い事だろうよ。
昔に戻るこたぁない。

377阪大大学院生:02/02/10 01:20
結構ここって非難されますねー。別に私立大→国立大院でも、国立大→そなまま自分大学のの大学院でもどっちでもいいやんかー。
確かに受験生んときあほやったけど、それなりにがんばってるねんからー。
378Nanashi_et_al.:02/02/10 01:28
2chは学歴ロンダに煩い奴らが多い、ほっとけ>>377
379Nanashi_et_al. :02/02/10 02:15
バスの運転手ってそんなに給料良いの?
380Nanashi_et_al.:02/02/10 07:43
>>362>>376
だから、数学の得意な人はあり余るほどいて、安い給料で雇う事が出来るって事なの。

社会の基盤として日本語が重要で、恩恵を受けているからといって、
日本語を話せる人に感謝するか?
外国なら小数だからありがたく思えても、
あり余るほど話せる人がいる国内なら感謝しないでしょ?

数学も同様でしょう。

結果、自分にその能力がなくても、その数学の恩恵は安いコストで手にはいるの。
よって、時間をかけて自分で勉強するは経済的ではない。

数学の能力保持者が本当に重要なら、
数学科出身者が平均リーマンよりずーと高給を得ているか、
事業を起して株式公開してる人がいたりしてもいいでしょ?
381Nanashi_et_al.:02/02/10 09:24
数学やってる人間て、すごい圧縮技術とか暗号とか開発すれば大成功じゃないの?
382二次関数氏ねば?:02/02/10 09:52
むかしは二次関数でも必要だったかもしれないが、
いまのプラグマティズム時代で役に立たない二次関数って
生きていて恥ずかしいね。三角関数や微積なら役に立つが
二次関数のほとんどは役に立たない頂点をもとめろとか、
グラフを移動させろとか、、どうでもいいことのくりかえし。
物体の位置の公式 1/2at^2+vt+x ぐらいしか使い道ちがない。
しかしそのことをなんとも思っていない。
三角関数や微積はこうした使い道のない二次関数の反対だ。
これじゃ、二次関数の評価はいつまでたっても上がらないよ。
そんな二次関数は逝ってよしだな。
383Nanashi_et_al.:02/02/10 10:16
× 使い道ちがない。
○ 使い道がない。
384Nanashi_et_al.:02/02/10 10:24
1はもう放ったらかしにされて
大人のけんかが始まってるね。 あ〜ぁ。
385Nanashi_et_al.:02/02/10 11:15
>>382
おまえは仕事をしたことはないんだろ
386Nanashi_et_al.:02/02/10 11:59
>>1
あんたが必要としているかどうかはわからないが、世の中では必要とされている。
387Nanashi_et_al.:02/02/10 12:23
>>380
>だから、数学の得意な人はあり余るほどいて、安い給料で雇う事が出来るって事なの。

生徒の「自分は数学やりたくない」なんて理由で数学の授業をやらない世の中になったら、
数学の得意な人は「あり余るほど」はいなくなると思うがどうよ?
388Nanashi_et_al.:02/02/10 12:25
>>386
必要とされてるが、世の中では安く買いたたかれる。
389Nanashi_et_al.:02/02/10 12:28
>>387
でも、数学がやりたくないなんていう生徒が、
将来、数学で社会に貢献なんかすることはないから、
そんな心配はいらない。

やりたい人がやってるだけで十分。
390Nanashi_et_al.:02/02/10 14:07
>>389
甘い。
数学に限らないが、最初は嫌いでも「壁」を乗り越えることで面白さを感じ、
好きになっていくことは多い。
数学の得意な人全員が最初から数学好きだったとでも思っているのか?
391Nanashi_et_al.:02/02/10 14:20
つーか旅人算とかやってる時点でアウト
392Nanashi_et_al.:02/02/10 16:10
>>387
あり余るほど数学の得意な人がいなくなったら、
逆に数学の得意な人の社会的な地位向上になるんじゃない?

>>390
そこまでして、数学が好きな人と「嫌いな人」の両方を増やさなくても。
393Nanashi_et_al.:02/02/10 16:50
>>392
たしかに数学嫌いを増やすような教育はどうかとは思うけどね。
ただ好きだろうが嫌いだろうが、数学的思考の訓練を全然受けないよりはマシ。
現在の数学教育が「数学的思考の訓練」と呼べるかどうかはともかく。
394Nanashi_et_al:02/02/10 21:32
この世の中は、金がすべてだ。
ある程度の金を作るには・・・
395Nanashi_et_al.:02/02/11 08:47
>>1
昔、プラトンが家庭教師してた王様が、
「もっと数学を楽に出来る方法はないだろうか」
とプラトンに尋ねた。それに対してプラトンは毅然として王様に答えた。
「王様に王道はありません」
こういうことなのです。
396Nanashi_et_al.:02/02/11 09:10
>>395
無理して1にその道を進ませることは無いと思うが。
397Nanashi_et_al.:02/02/11 23:05
>>380
君は日本語を満足に扱えない人材を雇用したいか?
日本語を扱えなくても、社会の恩恵を受けられるか?
日本語を扱えなくても、現代を理解できるか?

日本語ってのは、社会生活をするための基礎的な学問であるように、
数学ってのは、科学を理解するための基礎的な学問。
現代に生きる場合、無くてはならない能力の一つだろう。程度問題はあるが。

子供は、やがて社会人になって、国を動かす人間を選ぶことになる。
その時、『なんとなく』で代議士が選ばれて良いかな?
『これこれこういう理由で、この人が良い。』ってならないと困るだろ?
しかも、客観的基準で。
そうなってくると、高校レベルくらいの数学的能力はより重要になってくる。

ただ、教育方法が良くないので、高校卒業までに、高校のカリキュラムで、
これを修得しろとは言わない。
どうせ、論理抜きで公式詰め込んだ使えない奴が量産されるだけだからね。
これは大きな無駄と言わざるを得ない。

398Nanashi_et_al.:02/02/12 00:39
あげー
399Nanashi_et_al.:02/02/12 00:49
つーかネタでしょ?
400Nanashi_et_al. :02/02/12 02:02
既に>>1はどうでも良いんだよ。
401Nanashi_et_al.:02/02/12 17:29
もう1はスレ立てたことも忘れて魔羅しごいてるって。
402Nanashi_et_al.:02/02/24 11:03
村上春樹の小説によると
「論理的思考ができるようになるための一つの訓練」
だよ?ガイシュツ?

あと、数学のできる人間が社会的に必要とか、給料がどうとかだが、
理系全般としては手に職が付くっていうのか、
自分自体にある程度の価値が付くから食いっぱぐれはなくなると思うけど。
(理学部特に数学科は例外)
まあエラくなってシャチョーになってキューリョーをいっぱいもらうことに
それほどの価値を感じるなら文系にいけばいいと思われる。
403Nanashi_et_al.:02/02/24 11:10
鳥はどうして空を飛べるのか?
馬はどうして速く走れるのか?
同じ原理で人間は科学をやるのです。(藁
404Nanashi_et_al.:02/02/24 13:27
>>402

俺の知り合いに理系の出版社社長がいるよ。
405Nanashi_et_al.:02/02/24 13:34
>>395
学問に王道は…じゃないのか?
406Nanashi_et_al.:02/02/24 17:07
考える力を強制的につけさせようとしたのが元なんじゃないの?
それが今ではおかしなことに。
407Nanashi_et_al.:02/02/24 18:15
>>406
そうだね。
公式を刷り込んで、見た目だけ(ペーパーテスト上だけ)思考力が付いたように見せた。
それが純粋に力だと勘違いしていた。
考えるまねごとを刷り込んで、考える力が付いたと錯覚した。

408Nanashi_et_al.:02/02/28 09:56
漏れは「公式なんぞいっぱい暗記してる暇あったら問題いっぱい解け」とか言われたけどなあ。
409Nanashi_et_al.:02/03/03 23:00
自分、今年私立文系落ちて浪人決定のものです、数学が苦手で国公立挫折したんだけど、別に数学
が嫌いな訳ではないんだけど、やはり理系に向き不向きってあるんですかね。来年目指そうかな、国公立。
410Nanashi_et_al.:02/03/03 23:34
私立文系落ちるようなバカは高卒で十分です
411Nanashi_et_al.:02/03/04 07:23
>>1

自然科学を追及するのに数学と理科は必修だろう。
お前は今まで生きてて、これまで勉強した成果が生活で役立ったと実感したことはないのか?
ないとしたら、ただのお前の勉強不足だ。
実になるほどの勉強をしていなかったということだ。
まあそもそもこんなスレ立ち上げてる時点で勉強不足ですと自白してるけどな 藁
412Nanashi_et_al.:02/03/04 11:38
>>1
だからできない落ちこぼれが、
「ふつーのサラリーマンや工場で肉体労働する人間」
になるんだろ?
413Nanashi_et_al.:02/03/04 15:06
>>380
その考え方でいくと
あなたより優秀な人を雇って、あなたの人生をその人に託すのが一番効率的だと思いますが・・・

4141ではない。2ちゃん初心者でもない:02/03/04 15:41
>411
科学を追及(責めたり問いただしたりして追いつめること by Atok)して
どうする。追究だろう。お前も、国語については勉強不足のようだな。
415Nanashi_et_al.:02/03/04 15:47
>>413
>あなたより優秀な人を雇って、あなたの人生をその人に託すのが一番効率的だと思いますが・・・
そう考える事が出来て、実際そうしているのが文系の経営者。
そう考える事が出来ずに、金で苦労したり、ポス毒→ダンボール家したりするのが理系研究者。
416415:02/03/04 16:13
つまらない人生。
417Nanashi_et_al.:02/03/04 18:42
>>415
って事は文系の経営者って必要ないんじゃ・・・
418Nanashi_et_al.:02/03/04 19:24
>>409
嫌いじゃないのなら見こみはある。
というか君の言っているのは国公立文系受けるための
センター試験数学(理科も含まれるが)だろう。
あんなもの、その気になれば1年費やせば充分な点が取れる。

ただし、世の中にはその気になる人間が少ない。
そもそも、その気になるなんて考えつかない人間が多すぎる。
419Nanashi_et_al.:02/03/04 20:37
>>417
じゃあ、あたなが企業経営をやってみでは?
そこそこ使えるポス毒クラスならそこら中にころがってますが。
420417:02/03/06 00:04
>>419
文系の経営者ってのが「あなたより優秀な人を〜」ということをやっているのなら
必要がないっていっただけ。
人生を人に託したら自分が死んだって問題ないわけで・・・
421 :02/03/06 00:18
422788:02/03/06 00:27
「虚数の情緒」という本を読むことをお薦めする
423:02/03/06 01:04
大学院まで行った人が「俺の勉強は意味がないかも…」と思うのは分かるけど、
高校レベルの数学化学物理なんて意味があるとかないとかのレベルの内容は
やってないだろ。
424788:02/03/06 01:10
↑ちなみにその本は1000ページあります
覚悟の上。
425Nanashi_et_al.:02/03/06 08:46
>>420
文系の経営者ってのは金に対する嗅覚はあるけど、
具体的な知恵、技術や技能ををもってるわけではない。
だけど、そのような技術・技能をもっている理系の研究者、技師は
労働市場で安く雇う事ができる。
その意味で、「自分より優秀な〜」を思いっきりやってるのだが。
こんな事、資本経済の基本だと思うが。

あと、「大抵の」理系研究者も替えは効くのでは?
426Nanashi_et_al.:02/03/09 00:51
>>1
あのな、生業ってのは、運、不運、向き、不向きで決まるんだよ。
知識があるからある職業に就ける、ある職業に就かないから知識はいらない。
ってのとはちょっと違うぞ。
あとな、肉体労働するのに知識が必要かってことだがな、
プロジェクトXでも見てみろや。

俺は、80年代に商業高校を卒業しただけのドキュソだけどよ、
ま、普通に生活しているうえでは高度な数学、理科(科学)の知識はいらないかもな。

ただ、30年以上生きてきて思ったことは「躓いたら足元を見ろ」ってことだ。
周りをキョロキョロしても原因は見つからない。
躓いてるヤツと立ち直ったヤツしか見えないから・・・・

足元を見れば何に躓いたのかがわかる。
で、その躓いた原因を掘り起こすときに科学や数学の知識が必要になるんだよ。
と、思って、勉強し直しているところだ。
躓いたものは同じでも躓いた原因は人それぞれ違うからな。

生きて行くうえで「覚えること」も必要だけど「考えること」はもっと重要だと思う。
「覚えること」は「考えること」の道具だと思うがいかがか?
ちょいとスレ違いになっちまったな。スマソ。
427Nanashi_et_al.:02/03/09 00:58
>>426
いいこと言う!でも現実の進学校は無駄な暗記、馬鹿のひとつ覚え、
受験専用のテクニック、教養という名の権威、を身につけることしか
考えてない学校と生徒が多かろう。疑問を感じる1はエライ。
でも、すでに洗脳ずみの学歴つきの世間の連中に聞いても無駄だ。
自分で考えることだ。
428Nanashi_et_al.:02/03/09 01:01
>427
まあ、自分達のやってることがおかしなことだということに気が付く
高校生は殆どいないでしょうな。それを自然に通過した学生も、社会人
もきづかないでしょう。
429理系リーマン:02/03/09 01:34

理系の人間は大学や社会で「経営」を学ぶべきだと思う。
国公立に限っていうとはっきりいって理系>文系だと思うが、
それが安月給にあまんじているのは、その辺の知識が足りない
せいだと思うんだな。

「理系の変わりなどいくらでもいる」と言われて、
「じゃあ変わりがない位技術を磨こう」と思うより
「こんな経営者など要らん。俺が経営をやろう」と
思うほうが、きっと期待値は高いと思う。
430Nanashi_et_al.:02/03/09 02:11
>>429
同意
経済学として齧って見る程度でも良いと思う
431Nanashi_et_al.:02/03/09 10:58
そーいうても経営学なんておもろいとは思えんのだもん。

俺はたまに会社の仕事で文系の書いた書物をやむを得ず読むことがある。
でも、全文読んでるとだんだんムカついてきて精神衛生上よくないので、
最初にセクションのタイトルをダーっを読んで、
そのあとで超高速で斜め読みして目に入った文字だけで内容を推測することにしている。
432Nanashi_et_al.:02/03/09 11:48
このスレの理系は精神年齢低い。
433Nanashi_et_al.:02/03/09 11:55
低い低い。三才くらい。
434Nanashi_et_al.:02/03/09 12:20
アメリカなんかだと理系でMBAとってる人多いみたいだねえ
435Nanashi_et_al.:02/03/09 12:27
>>434

MBA・・それいいかも。
436 :02/03/09 17:30
やりたくなかったらやらなきゃいいじゃん
437Nanashi_et_al.:02/03/09 18:09
激しく同意 >>436
物理や数学って俺的にはカッコイイからやっている。
そう感じないならやらなくてもいいよ。
学生さんなら、将来DQNにならないように気をつけなさいってこった。
#文系ならやらんでよし!
438詳しい:02/03/09 18:11
439Nanashi_et_al.:02/03/14 00:10
京大の理学部なんてきっと必要が有るとかないとかそんな些細なことには頓着しないぐらいの人物でなければ分不相応なんじゃないのかね?
などと言ってみる三流私大理学部生
440Nanashi_et_al.:02/03/15 00:41
>1
文系の教科についてはどうなのですか?
テレビなどで「数学なんて+−×÷だけできれば
いい」と言う人は時々いますが、「国語なんて読
み書き、さえできればいい。」って言う人はあま
りいませんよね。
441Nanashi_et_al.:02/03/15 01:10
>+−×÷
それは算数
442Nanashi_et_al.:02/03/15 01:15
数学なんてΔΣ∫rot div ∇・・・・・
あー俺できないのあるな
443Nanashi_et_al.:02/03/15 15:28
>>438
正解。良くも悪くも凡人の俺は、単位に苦しんでます・・・。鬱出汁嚢。
444Nanashi_et_al.:02/03/15 16:17
>>1
君がこうやって2chに書き込みができるのも数学, 理科の膨大な
歴史と成果のなせるわざなのよん. PCは突き詰めて考えれば,
数学, 物理, 化学の集積のようなもの. そして近い未来, ここに
生物が入ってくる可能性があるといわれている. いわゆるDNAコン
ピュータ. まあこれも生物というよりは, 化学なんだろうけど.
君が別に数学や理科ができなくてもだれも困らないだろうけど,
現代社会から数学と理科を礎として生まれたあらゆるものがなく
なったら何が残るだろうかを考えてみるとよい.
445こうすけ23歳:02/03/15 16:38
>>444
すばらしい!
446Nanashi_et_al.:02/03/15 16:47
>444
下らない。人間性を全く無視している。
もたらされるものは妄想と悪夢だけ。
447Nanashi_et_al.:02/03/15 17:02
>446
正論。
448Nanashi_et_al.:02/03/15 17:11
1もいなくなって,いつも虐げられている理系人間共が愚痴をこぼすスレになりました

終了
449Nanashi_et_al.:02/03/15 17:37
>>446
激しく意味不明。
文系なら日本語くらい正しく使え。
450Nanashi_et_al.:02/03/15 17:39
>>446
人間性なんて根源的に前頭葉の皮質だよ。
つまりそんな概念なんて妄想にすぎないんだってば。
451Nanashi_et_al.:02/03/15 17:46
コンピュータとインターネットの素晴らしさを分からない奴は
回線切って、パソコンはリサイクルセンターにでも出しとけ。>>446



ん? 文系を叩くスレとはちがうのでさげます。
452Nanashi_et_al.:02/03/15 21:26
>>446
そんなこというならばPCで2chなんか見てるんじゃないYO!!
この自己矛盾野郎が!!
453Nanashi_et_al.:02/03/15 22:08
>>446
さよなら。
454Nanashi_et_al.:02/03/15 22:13
まあ、ある意味2chは妄想と悪夢しかもたらさないわけだが・・・
455Nanashi_et_al.:02/03/15 22:27
>>454
どうしてここにいるの?
456Nanashi_et_al.:02/03/15 22:27
>>455
妄想したいからでしょ。
457Nanashi_et_al.:02/03/15 22:31
>455
質問おかしくない?
458  :02/03/16 10:38
>446 >447
人間性ねえ。頭わりーー文系が最後にだしてくる決まり文句だなこれって。
議論に窮すると、人間性がーー 人間味がーー とかってね。
そういうほど、文系に人間性があるとは思えないね。
文系なんて、人をだます詐欺みたいな仕事が多く良心もいたまないらしいね。


459Nanashi_et_al.:02/03/16 10:43
↑の注意書きに
>理系を一括りにしての非難・罵塔Xレ・レス(理系って○○など)
>理系V.S.文系の煽りスレ・レス

ってこんなこと書いてんの理系板だけだけど
よっぽど文系にコムプレクスがあるのね
460Nanashi_et_al.:02/03/16 10:45
文系はエルゴノミクスや環境工学の類の存在を知りません。
開発において使いやすいようにデザインするために苦心されている事も知りません。
サービス業と違って人間様が直接何かをやっている光景が眼前に入らないのでそこまで思考が回らないのです。
本当に人間性を無視していたら角ばっかりでさぞかし使いにくい機器があふれるだろうよ。
そっちの方が製作はラクだからな。 
嘘だと思うなら鉛筆の六角形のエッジを削って尖らせてごらん。
指が痛くて到底使えるものじゃないよ。
461Nanashi_et_al.:02/03/16 13:23
↑理系馬鹿キモイ
こんなことも知らないのかあ!とアニヲタがアニメキャラの名前を出してるのと一緒
462Nanashi_et_al.:02/03/16 13:25
>>459
>理系を一括りにしての非難・罵塔Xレ・レス(理系って○○など)禁止
これは文系の人間に言ってるんだが…
それだけこの板に来て煽る文系のコンプレックスが強いってこと。
つーか、こんな文章を読み間違う君はほんとに文系???

あなたにはこっちのスレがとってもお似合いです。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1016064533/l50
463Nanashi_et_al.:02/03/16 16:28
文系の珍権派弁護士はきまって「君は法律のことを何も知らないだろ」
などといて、凶悪な犯罪者の罪を軽減し、あまつさえ、ある弁護士は、
被害者のまえでガッツポーズをとるなど常識を著しく逸脱している。
まさに、文系⊃アニヲタ といえよう。 >>461
464Nanashi_et_al.:02/03/16 16:29
文系の珍権派弁護士はきまって「君は法律のことを何も知らないだろ」
などとほざいて、凶悪な犯罪者の罪を軽減し、あまつさえ、ある弁護士は、
被害者のまえでガッツポーズをとるなど常識を著しく逸脱している。
まさに、文系⊃アニヲタ といえよう。 >>461
465Nanashi_et_al.:02/03/18 20:52
>>446
理系は「何故妄想と悪夢しかもたらされないのか」が気になるもの。
あんたの言っている事は科学は発展してはならない、と言ってるのと同じ。

>>461
で、あんたは無知を誇るわけだ。自分でも卑屈な態度と思わんか?
自分に無い知識を持ってる人にはその点についてだけでもいくらかの敬意を払うべき
と思うのだが。
466文系的必殺技:02/03/19 02:54
オウム返し
人情的解決
つつみくらまし
幼児的発言

467Nanashi_et_al.:02/03/19 03:08
必死で何カ国語しゃべれる、の数だけ増やして就職、
あとは気楽な外国旅行。
生活の苦労は妻におまかせ、仕事ばらまいて得た金で社交でござる。
バカにしていた2世の女にすっかり足もとすくわれて、
自分だけがしらなかったが正直いって容姿はどこからどうみてもアホのsかた、
一生一度の大舞台で悔し泣き、他人を泣かせておいて同じ立場で
泣いてみせたところでちゃんちゃらおわらいぐさ。
ボスの気もしらずインチキ秘書は大はしゃぎ。
さて、これって文系理系どっちの出身のお方でっしゃろな?

ちなみに管理人によくにた字面のあの有望議員さん、
弁理士でした、つまり理系出身でしかも技術を盾に金もぎとってくる職業です。
鳩はすかんが管理人には常に一抹の感謝をわすれない、
理系ならばそうありたいね。
468裁判官が個人でHP公開してるんだって:02/03/19 08:30
469純情@博多っ子:02/03/19 23:00
俺は数学的考え方が出来るようになるというか、
脳の容量が増えた感覚に襲われる。
非常にイイよ!!勉強しとけ!
470 :02/03/20 00:49
数学的考えかたってたとえば どんなの?
471Nanashi_et_al.:02/05/26 11:12
しらん
472Nanashi_et_al.:02/05/29 02:03
>>1が2chに駄スレたてられるのも
数学・物理あってのもの。
キミらの好きなケータイだってバイクだって、
理系卒の人間が設計してるのよ。
実際に工場で作っているのは高卒だがw
473Nanashi_et_al.:02/06/09 01:34
経済のほうが意味があるように見えん
474Nanashi_et_al.:02/06/09 02:00
ってか、すべての行動が意味を持ってなきゃいけないのか?
そもそも生きる意味だってわからないし。
数学や物理だって面白いからやってる人もいれば仕事でやっている人もいるし
意味なんて後付けで結構。

1の理屈は小学生の頃回りがよく言ってたよ。
475理数系:02/06/10 23:46
私は歴史や国語が嫌いで理数系に進んだ。
国語で嫌いなのは国語の教師が勝手に作品を解釈する事。
私達とは国籍も世代も違う作家の気持ちなどどこまで理解できるの?
それに文章のごく一部だけ抜粋されても、文章を理解できるはずもない。
歴史で嫌いなのは丸暗記。暗記量が多すぎるから現代史を知らない奴、
社会に関心の無い奴が多いんだよ。日本とアメリカが戦争したの、知らない奴もいるとか。
国語と社会の授業を見直すべきだよ。あれじゃ勉強する気なくすよ。
476Nanashi_et_al.:02/06/11 00:10
>>475
見直してもつまらんと思うぞ。
だって あれって科学ぢゃないんだもん。
477Nanashi_et_al.:02/06/11 00:18
まず、古文と漢文をなくしてくれんかのぅ?

とりあえず>>475に激しく同意ですじゃ
・・細かい年代・人名なんか意味ないじゃん 流れだけでいいんだよ
(それでも、大部分趣味の範囲だけど)
地理だけは意味があるのを少し認めるけど
478Nanashi_et_al.:02/06/11 01:56
暗記が多すぎるのが歴史教育の問題点ではない。面白くないから覚えるのが大変なだけ。
苦手な人間から見れば物理も数学も暗記科目だ。
どの科目でも情報源が教科書と学校の授業だけの場合、教師が相当優れた授業しないと面白くならないだろう。何しろあの教科書じゃぁな。

特定科目に興味を持ち成績もいい生徒は独自に周辺知識を仕入れている場合が多い。関連知識のネットワークがあると覚えるのは苦痛じゃ無くなる。
あと、いちど興味をもってしまえばば、戦国武将オタクが年号を覚えるのも小学生がポケモンのキャラ覚えるのも変わらない。
479Nanashi_et_al.:02/06/11 01:58
>>1

サラリーマンや工場で肉体労働する人間には必要ない。
480Nanashi_et_al.:02/06/11 02:01
>>472
質問の答えになってない。
481Nanashi_et_al.:02/06/11 02:02
不思議した。確立さ。質問も君もさ。だね。
482Nanashi_et_al.:02/06/11 02:03
>>478
歴史と数学・物理では暗記量が圧倒的に違うとおもうが。
483Nanashi_et_al.:02/06/11 06:53
>>1
いまはすべての学問がバラバラの点に見えるかもしれんが、
勉強していくうちに線になっていることがわかるよ。
それが分かったときは数学やって良かったと思うはず。
正直今分かろうとするのは無理だろうな。
って>>1はもういないだろうけど
484Nanashi_et_al.:02/06/11 06:57
それは君が物理や数学知識の相互関連を理解してネットワーク化に成功してるから実感が無いだけ。
485Nanashi_et_al.:02/06/11 06:58
えええ、数学と物理って、暗記物じゃないよね。
冷静考えて、式をを展開させればとけたような・・・・
あ、化学は暗記だった。苦手な部類でした。
そんな私は物理科卒。
486Nanashi_et_al.:02/06/11 07:19
頭に入れておくべき事が明示的にリストアップされていないので覚えることが少なそうに見えるがね。
「考え方」ってやつも結局は何度も辿って「憶える」ものなんだよ。知らなかった?

487Nanashi_et_al.:02/06/11 07:44
化学や生物が暗記科目だという認識は、人がそう言ってるのを聞くまで全く無かった。
なぜなら普段から教養科学書をたくさん読んでいると頻繁に出てくる用語や概念は苦もなく頭に入っていたし、その知識体系の中に新規情報を追加していくのはかなり容易だったから。

矛盾に聞こえるが本当は周辺情報が多ければ多いほど暗記は容易になる。
発展的記述を許さない今度の教科書は記憶を妨げる悪書だ。
488Nanashi_et_al.:02/06/11 07:58
>>1の言う通り大学で勉強したことを仕事にできるやつはそう多くはない。
研究系なら理系科目は必至。研究系に進むわけでもメーカーに就職するわけでもないなら
卒業できる程度の単位をとってりゃいいってのが現実だが
>>1はそうじゃないだろう?多分おまえの頭は良いんだろうし
将来は理系の仕事につくんだろうからしっかり勉強しとけ。
基礎科目は地味でつまんないけど専門にすすめば興味も湧くし
理系科目に意味も見出せると思う。
489:02/06/11 08:08
みはられてるからやっていける。
意味的には視界としての認識の相互リンク作業なのだが
音声波で介入してくる情報を優先すると。
490Nanashi_et_al.:02/06/11 10:44
>>1
肉体労働する>>1には関係ないから勉強しなくていいよ。

491Nanashi_et_al.:02/06/11 11:19
まず理系大学に行こうとしてる時点で研究とか開発やりたいだろ。
それに工場ではそういう知識は必要。
492Nanashi_et_al.:02/06/11 13:12
1はとても好感のもてる、口腔性ですね。
493Nanashi_et_al.:02/06/11 14:12


専門職につかないなら必要ない
494Nanashi_et_al.:02/06/11 14:21


ここはよいインターネットですね。
495 :02/06/11 14:28
因果
因:原因
果:結果

因縁
496Nanashi_et_al.:02/06/11 14:36
超激遅レスですが、
>>43
あんたの言葉にしびれた!
かっこよすぎだぜ。
497496:02/06/11 14:44
さっき微分方程式のテストを受けてきたけど、
あれは正に神のパズルだと思うよ。
難解な方程式がとてもきれいな形に変身しちゃうんだから。
逆に言えばシンプルな式がどんなに複雑な形にも
自在に変化できるってことになる。
1はこういうのが楽しいとは思えないか?
俺は楽しいと思うからこれからもやり続けるよ。
できれば俺の解いた式が人の役に立てたらいいな思ってる。
498Nanashi_et_al.:02/06/11 14:54
>まず理系大学に行こうとしてる時点で研究とか開発やりたいだろ。
それすげー誤解。
499Nanashi_et_al.:02/06/11 15:15
>1はこういうのが楽しいとは思えないか?

思えないからスレ立ててるわけで・・・

女抱いてた方が楽しいしw
500理数人:02/06/11 15:27
日本の文系は本当にレベルが低いね。
その証拠にろくな小説家がいなくなったよ。
売れている小説の殆どがジジイと若い女の恋愛を描く3流エロ小説ばかり。理数系を馬鹿にし続けた結果、自らが白痴化した日本の文系。
501 :02/06/11 15:44
因縁
因:因果
縁:助縁
502Nanashi_et_al.:02/06/11 16:34
>>498
じゃあ何で逝くんだよ?
503Nanashi_et_al.:02/06/11 16:49
>>500
おまえみたいのが名前に「理数」なんてつけるな。
ていうか「人」もつけるな
504Nanashi_et_al.:02/06/11 17:07
意味無いから何?
壱はこの宇宙に意味が有る物事が有ると思ってるの?
505Nanashi_et_al.:02/06/11 17:21
>>503
500の何にむかついているのかわからん。
506Nanashi_et_al.:02/06/11 21:59
>>475
学校の歴史の授業はつまらなかったな。
歴史の小説なんかは面白いのに。
507Nanashi_et_al.:02/06/11 22:53
半年も前の糞スレ上げんなボケ。この駅弁理系が
508Nanashi_et_al.:02/06/11 22:56
>>500因みにあなたが暗示してる小説は渡辺某が書いたものだけど
彼は医学部出身ねw
509Nanashi_et_al.:02/06/11 23:17
1が,煽りであることを祈りたい・・・.
暗い気分になります.
510Nanashi_et_al.:02/06/12 00:44
1が正しいのかもしれないな
でも数学やっとけば
文系でも金融系で有利だぞ
511Nanashi_et_al.:02/06/12 01:02
コミュニケーション(伝達,関係など)としての基礎(国語,英語)
がなければ,他者との関係を持つことができないので【必須】だろうが

思考(抽出,構造化など)としての基礎(科学:数,物,化?)
などは,自身の能力を鍛える上で【重要】だろうね

数や構造によって成り立っている(説明可能な)社会では
思考能力による評価も日常的に行われているからね

問題解決のための道具としてだけではなく
能力増強のための道具として扱うという視点で見てもいいだろうね
512Nanashi_et_al.:02/06/12 04:13
>>510-511
ふつーのサラリーマンや工場で肉体労働する人間にはひつようない
513511:02/06/12 04:32
>>512

ヲイヲイ...工場でバイトしてたけど
同じ作業でも待遇が全然違ったぞ

あと,だから「ふつーのサラリーマン」になるんだろ
ここでは,「ふつー」の使い方変えてるけどね...

肉体労働だろうが何だろうが,仕事の効率が変わる
それが,作業そのものの速度であったり,精度であったり,安全度であったり...

> 思考能力による評価も日常的に行われているからね

への対策だよ,そして,あくまで【重要】であって【必須】ではない
ということ
もちろん,他の手段によって増強する方法でも代用は可能だよ

基本的に,日常で用いられる程度の知識で生きていくことはできる
514511:02/06/12 05:02
ゴメソ,追加しとく

>>513で書いたように,同じ作業内で待遇(扱いや給料)が違っても
文句を言わない/言おうとも思わない
(衣食住が足りれば,他人のことは関係ない)
(たとえ,他人が数倍の給料を貰っていたとしても...)
ならば「ひつようない」
515Nanashi_et_al.:02/06/12 08:28
俺がバイトしてた工場では待遇が同じだった。

数学・物理勉強したからって
仕事の効率も精度も安全度もあがらない。
516Nanashi_et_al.:02/06/12 08:54
世界の見え方が変わる。これ重要。実用価値など二の次で良い。

これは文系科目の価値を理解できない理系の奴でも同じ話。
517511:02/06/12 09:43
>>515

ん?
直接的に,数学や物理を用いるわけではないよ
念のため...
518Nanashi_et_al.:02/06/12 19:14
何の工場かわからんけど、普通のバイトなら
仕事できてもできなくても中卒でも大学院卒でも
若くても年寄りでも男でも女でも、
もちろん数学や物理ができてもできなくても

給 料 は か わ り ま せ ん 。
519政治家見てて切に思う:02/06/14 19:58
まぁ、文系は価値が自然法則だと思ってるDQNだらけだしな。(藁
まぁ、文系は価値が自然法則だと思ってるDQNだらけだしな。(藁
まぁ、文系は価値が自然法則だと思ってるDQNだらけだしな。(藁
まぁ、文系は価値が自然法則だと思ってるDQNだらけだしな。(藁
まぁ、文系は価値が自然法則だと思ってるDQNだらけだしな。(藁
まぁ、文系は価値が自然法則だと思ってるDQNだらけだしな。(藁
まぁ、文系は価値が自然法則だと思ってるDQNだらけだしな。(藁
まぁ、文系は価値が自然法則だと思ってるDQNだらけだしな。(藁
まぁ、文系は価値が自然法則だと思ってるDQNだらけだしな。(藁
まぁ、文系は価値が自然法則だと思ってるDQNだらけだしな。(藁
まぁ、文系は価値が自然法則だと思ってるDQNだらけだしな。(藁
520Nanashi_et_al.:02/06/14 20:15
普通のリーマンや肉体労働には必要ないかもしれない。
しかし高校の時点で何になるかなんか分からない(と思う)。
理系科目が必須の職業があるし、それが世界の躍進にもつながると思う。
その選択肢を高校で制限するには早すぎるってことだろう。
つまり世界の為に、使うことの無い勉強をDQNはやれされてるんです。
521Nanashi_et_al.:02/06/14 21:01
>>1
1の意見には、腹が立つ。
 高校は義務教育じゃないんだから、疑問を持つなら退学したらどうだ?

 勉強したくない餓鬼を養うほど、もう日本は豊かじゃないし、そんな
やつに大学に来てもらっても、あるいは会社に行っても、周りの人間が
苦労するだけ。
 親が行けと言うから大学行くのか? 親が行けと言うから、有名会社に
就職するのか? おまえには、疑問に思うことを辞める勇気もないのか?

 日本の大卒は、欧米では大卒として扱われない。そんな肩書きのため
に努力しても無駄だぞ。
522511:02/06/14 21:48
>>518

必要以上の作業をしてはならない(マニュアル化された)バイト
なら一緒だろうな
ではない場合は
同じ成果しか出さなければ/出そうとしなければ
変わらないだろうな

ところで,「時給1000円〜」の「〜」の意味わかってる?
523Nanashi_et_al.:02/06/14 22:17
>>1
残念ながら、物理や数学を知っていても給料に反映する事は稀。

物理の学位を持っているのに、コンビニ店員やホームレスをやってるのはザラにいる。
特に、学生の頃優秀で、素粒子論などを研究しようとすると、このパターンが多い。
下手に物理で博士をとってしまうと、
その専門性がアダとなり社会から取り残される罠。

524Nanashi_et_al.:02/06/14 22:30
まあ、>>1は疑問を持つだけまだマトモだよ。
525Nanashi_et_al.:02/06/15 03:45
523>>そんなことないよオマエが社会にでてないだけだよ。ハァ。
526511:02/06/15 06:13
>>525

おッ!!同じ意見の人が...

意識的に行動する人が普通で,中には無意識的に行動する人もいる
ただ,上を除く大抵の人は気付きもしないで生きている
気付いたとしても,結局疲れて放棄する人もいる

このスレで,
「なるほど」と,普段から実行すれば差が生まれるかもしれない
「そんなッ」と,否定すれば差は生まれない

平均から差を【作る】,偶然を必然に【変える】
この能動的行為が実社会で重要となる(必須ではない)

結果,これらが学問を学ぶという行為から得られる人生での己への財産だぷ
527511:02/06/15 06:14
>>523

要するに
・学ぶことにより得られる知識
・体験から学ぶ方法論・思考法
・新たな環境で学び,変えてゆこうとする動機
というのは,(ほとんど)どこでも活用することができるということぷ

独り言:
...ということを
・「そうだよ,役にたたないよ」と肯定して,自己の優位性を維持する自己中心的態度
・「使いようによって役だつ」と否定して,集団の強化を図る自己犠牲的態度
これは,人それぞれだぷ
528511:02/06/15 06:55
最後に
過去レス全然読んでなかった,ゴメソ>>ALL
しかも>>289俺だし...

大体,出尽くしているのね,このスレはもう惰性だったのか...

>>524

確かに,考えないより考えた方がマトモ
勝手に「役に立たない」と結論付けるほうがアフォ

> ふつーのサラリーマンや工場で肉体労働する人間にこんな知識必要でしょうか?

あ〜あ,自分が恥ずかしくなるなぷ
自分が書いていること行動しちゃうと結局
「ふつーのサラリーマンや工場で肉体労働する人間」
以外の人間になってしまうんだな...
こんな自分をリセット
529Nanashi_et_al.:02/06/15 07:15
こんなにレスをつかせる1は、ある意味で優秀だ。
理系科目が苦手な中学生とかの多くも同じ事を思ってるだろうし

中学や高校の数学の教科書って難しくない?
教師の説明を期待して必要最小限の事しか書いてないから、教師がDQNなら子供の興味を引き付けられないだろう。
教科書を薄くするとかえって分かり難くなる罠
もっとブルーバックスにあるような内容を小話として教科書にのっけたり、実際に何に応用できるか写真やCGで説明すればいいのでは?
理科や社会の資料集を見るのって結構好きだったし
530Nanashi_et_al.:02/06/15 08:54
勉強する習慣っていうのは
一生役立つからね

大学行ったら自分の選択した分野を延々とやる思うから
今の内に関係の無い事を沢山やっておきたいと思ってる
531Nanashi_et_al.:02/06/15 09:25
>>529
>>中学や高校の数学の教科書って難しくない?

中学高校のころは予備知識がないから初見で「難しく見える」だけ。
実際には学習を進めるうちに教科書は必要最小限のことを完結に書
いてあるだけで全然知りたいことを書いていない、と感じるか否か
がその後の将来を方向付けるのではないかな?
それは数学だけでなくて、文系の教科書でも同じ。
「これでは全然たりない」と思うところから「受験数学」やら「受験英語」
から脱するきっかけじゃないかなぁ。

・・姪っ子の教科書を除いたら、
「必要最小限のこと」すら書かれていないのに
は驚いたがね。
532531:02/06/15 09:26

「完結」×
「簡潔」○

スマソ
533Nanashi_et_al.:02/06/15 09:30
>>525>>526
学位のテーマが企業のニーズにある程度合致していないと、
企業はその人を雇用するメリットはほとんど無い。

年は食ってる、経験は役に立たない、年功賃金体系にあわない…

洩れは物理学科を出たが、優秀な学生は素粒子論を研究したがってた。
今、同期で学位をとってまともな生活が出来てる奴をほとんど知らない…。
プーやらフリーターやらマジ行方不明やら…

同窓会をやって悲惨な現実に気がついたよ。
不思議な事に、ぼちぼちな奴はそこそこな生活をしていた。

彼らを見てると、優秀な理系を社会は本当に必要としているのかと、
つくづく疑問に思うね。

彼らは洩れよりは遥かに優秀だった筈だが…
534  :02/06/15 09:38
物理学科も理系の中では就職で使えない組なの?
それを言ったら生物や地学は、、、
化学だけは確実に需要があるが。
535Nanashi_et_al.:02/06/15 09:47
物理学科は実験系と理論系で就職が全然違うらしい。
確かに、素粒子論なんぞやってる人を雇う会社は少ないか。
536Nanashi_et_al.:02/06/15 10:52
>>533
そういうの集めて会社起こしたいですが、プライド的にどの程度の待遇まで耐えられますか。
537Nanashi_et_al.:02/06/15 11:59
>>536
一体、何の会社を興すのかと、小一時間…
538Nanashi_et_al.:02/06/15 12:11
教科書が年々内容が削除され、厚みも薄くなるのは関連参考書をもっと
買わせるための戦略。
 文部省と出版界の癒着でごわすな。
539Nanashi_et_al.:02/06/15 12:20
その薄っぺらな教科書でも、掲載されてない範囲は
入試で出題されないから勉強されないという罠
540Nanashi_et_al.:02/06/15 12:25
>>537
江戸時代の和算のように趣味芸術としての師弟制サイエンス塾。
541Nanashi_et_al.:02/06/15 13:03
教育の自由化を求めます。
誰でも先生になれるようにしてください。
542これでいいのだ:02/06/15 14:15
>>540

柳田理科雄を代表にして「空想科学研究所」を創立!
出版業で食っていくのだ!
543Nanashi_et_al.:02/06/15 15:38
そっちはオタクの巣窟なのでそこは差別化したい。確かに市場規模はでかいが…やりがいが…
544Nanashi_et_al.:02/06/15 19:57
お受験番に、算数・数学を考えるスレがあるが、そこは馬鹿な塾講師の
憩いの場になっている。彼らにとって数学は受験合格の道具にすぎん。
DQNを生み出すのはこいつらのせいかもしれない。
ここのスレのように真面目な議論をして欲しい。


http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1020258605/l50
545Nanashi_et_al.:02/06/16 02:31
>>544

とりあえず,書き込んだぞ
546Nanashi_et_al.:02/06/16 03:10
算数スレから来たぞ。

我々は世間の大半の理科系の人々と同様に仕事のツールとして
算数を用いているだけ。美しいという概念はそこにはない。
塾という産業にクライアントが期待していることは入試に合格
させることのみなんだから我々がそこにフォーカスして仕事を
するのは当然だよ。
例えばエンジニアは、美しさを意識することはあっても基本は
商業ベースでバランスをとった仕事をするだろう。それと一緒。

で、544は塾を馬鹿にする割にはなんでお受験板なんか見てるの?(藁
547545と544は異なる:02/06/16 05:31
>>546

別に,俺はダメとは書いてない(希望だけ)ので,いいんでない?
勤め先の方針なんでしょ?

ただ,希望してるのはゴールでも美しさでもないんだな,これが
ゴールが合格させることでもいいし
美しさを理解できるほどマニアを作らなくてもいいけど

「知識は教えてくれるものだ」とか
「範囲を網羅すれば万事OK」とか
「個々は独立した事実」みたいな商品を大量生産されても
公害であって,被害出るし
ほっておいたら蔓延(子が親になり継承される)するぞと泣いてるの
この悪循環を断ち切れる立場にあるのは,文科省であり,教育者でもある

企業も
表で,売れる製品を作って
裏で,川に有機水銀とか流せばあとで痛いめに遭うぞ
しかも,周囲が迷惑こうむる
548546:02/06/16 06:08
クライアントの要望ならば可能な限り沿うが評論家ぶった人々に
公害だ悪循環を断ち切れと言われても合格実績を落とす危険を背
負ってまで方針転換する意思は全くないね。
我々とてクライアントの意識には敏感だ。しかしながら現時点で
は以前にもまして合格のみを第一に期待する傾向が強い。さらに
いうならばなるべく子供を甘やかしたがる家も多い。つまり、
ラクをさせながら合格もさせたいわけだ。そうなると我々も
それ以外の要素に着目した事業展開は当然難しい。
547はいったい誰に「被害」が出ると言うのか?
そしてその誰かは我々に利益をもたらしてくれるのか?
549546:02/06/16 06:11
追加。
我々は営利企業であってボランティア精神に富んだ教育者でも
なんでもない。そこを踏まえて批判もしくは提案をしていただきたい。
国家に対する損失などという無意味は批判は御免こうむりたいが。
550546:02/06/16 06:13
549の表現を訂正。
我々は教育者ではあるがそれ以前に営利企業である。客以外にも
貢献しようというボランティア精神はあまり持ち合わせていない
し、高邁な理想があるわけでもない。
551Nanashi_et_al.:02/06/16 06:44
顧客に迎合するかどうかの判断はその組織がするモノで、状況に振り回されて自由度が皆無であるかのように思っているとしたらそれは錯覚だ。組織を動かしているのは個人であり、やはり判断は個人がする。
何でもカンデモ見えざる手にオマカセにし過ぎて方向性のコントロールを放棄していては、たとえば環境問題には対応できないよ。

文明は経済成長一点張りで進んできたが90年代辺りから欧米先進国では方向転換が始まっていたのに、日本だけそのまま突き進んでしまい、一時的にはバブルに見舞われたがその分、周回遅れになってしまった、と堺屋太一が言ってた(w
552547:02/06/16 06:45
>>548-550

もう遅い,修正したとしても,背中がすすけてるんだよ,営利企業
○印と同じだな

営利企業としてやっているんだったら当然
マーケティングはしてるんだろうな?
潜在的顧客が「合格」だけを優位に望んでいるという事実はあるのだな?
「どのような能力・性格・将来性をもった子になって欲しいか」
という調査をして,能力・性格・将来性は親の希望にはないんだな?
これが真だとしても
企業として他企業との差をそこで作るつもりは無いんだな?

最後に一つ,利益に関わればボランティアにはならない
553547:02/06/16 07:10
546が,数学・理科を無意味と錯覚させる源の例だ

予備校や家庭教師を否定してるわけではなく
その思想・姿勢面を否定している

俺も現役京大生や京大OBだけで講師が構成される小さな塾に通ったが
まず「重要なのは知っていることではない,わかることだ」
というアンチ受験戦争戦略から始まった
そこで学んだことは大量のパターン(知識)ではなく
全ての教科において
その問題が何であり(そのものから背景まで),どこに問題があり
どのように解決できるのかという
発見から解決までの過程における思考能力(知恵)を身に付けた

英語教科ですらそうだ単語・英文訳・英作だけではなく
単語の語源,分節中の文章の意味(なぜそのような表現になったのか)
英語圏での文章の感じ方,等
554Nanashi_et_al.:02/06/16 07:25
個人の生き甲斐の問題でもあり、人類文明の方向性の問題でもあるね。
せっかく生きるなら有意義な人生にしたいというのは誰でも思うだろうけど、日常の目先の安定や快適と競合したとき、ドーブツと人間の差が出る。
555553:02/06/16 07:49
>>554

禿同

そして,それは先人の努力によって伝承されつづけなければならない
でなければ秩序(ヒト)から混沌(ドーブツ)へと移行(退化)するだろう

そして,あらゆる問題→解決という過程は,その時を生きる人類への避けられない
課題なのであり,解きつづけなければ現在→未来という過程を経ることができない
556Nanashi_et_al.:02/06/16 08:52
苦手なら勉強しなきゃいいだろ。
進学校の生徒ならそのくらいの人生設計しろよ。

ただ、某女流作家が「二次方程式なんて私は使わなかったわ」とかいう。
彼女にとってはそうなのだろう。だが俺のような理系の人間から見れば、
彼女の描くような無意味な虚構の世界を読解するような現代文の知識こそいらない。
(もちろん、それはそれで大切なことだとは思うが)
我々には、自分が大切だと信じているもの、自分が得意なものを「必要」とみなすバイアスが掛かっている。
逆にいえば、苦手なものは大切だとは思えないだろう。
557Nanashi_et_al.:02/06/16 09:12
大学が変な入試問題を作っている事が諸悪の根源と思われ。
ま、受験産業に文句をいうのは筋違いだな。。。

それが日本の将来や産業なり学問に資する人物をセレクトする様な
「まっとうな入試」をやるなら、
受験産業も結果的に日本の将来に貢献する事になる。

変な入試問題を作っているのが大学人である事を分かっているのか?
558553:02/06/16 11:14
>>557

現状だと,一つ先しか見ないシステムになっている...
・小学生は中学受験のために
・中学生は高校受験のために
・高校生は大学受験のために
で,就職してしばらく経つと,チョン(首)
最終目標である社会人としての個人の能力が...

> ま、受験産業に文句をいうのは筋違いだな。。。

商業目的でも,教育のトータルプランニングサービスを行って
他と差別化を図るという道は選べるのだぞ
しつけ+教育をめんどくさがる親が増えるのなら需要があるだろうよ

と,これはコメントで

> 変な入試問題を作っているのが大学人である事を分かっているのか?

で,最近は変化があるんではなかったっけ?
それが,上手く機能しているかは別として...
あと,「試験はあくまで比較する手段であって,固執するな」
みたいなことを大学側が言ってなかったっけ?
それでも変化が全然ないから,大学側が動いたということでないの?

う〜む,相手の出方だけを見て対策を練るなんて
えらい薄っぺらい構造だな「受験産業」って...
(コスト最適化したら,その戦略が最も良いのか?...)

だとすると,どっちもどっちだな
559Nanashi_et_al.:02/06/16 11:40
>>558
>商業目的でも,教育のトータルプランニングサービスを行って
>他と差別化を図るという道は選べるのだぞ
>しつけ+教育をめんどくさがる親が増えるのなら需要があるだろうよ

これはビジネスモデルとして既に成立している。
中高一貫私立校はこれをセールスポイントにしてるのね。

>で,最近は変化があるんではなかったっけ?
>それが,上手く機能しているかは別として..

うまく機能していれば、DQN学生が量産されると思う?

>えらい薄っぺらい構造だな「受験産業」って

だけど、需要はあるのよ。
というか、単純な構造の産業ほど資本主義では強いのよ。

>どっちもどっちだな
これは禿げ同。
560Nanashi_et_al.:02/06/16 12:28
>単純な構造の産業ほど資本主義では強いのよ。

確かにこれは厳然たる事実だが、ここでちと考えて貰いたいんだな。
生物の進化では後世に子孫をいかに残すかの競争が繰り返されてきて、その意味では絶滅せずに現存している種は全て勝者なのだが、その生存戦略は様々だ。
人間みたいに極限まで高度化したシステムで確実に生存・繁殖する者と、バクテリア・ウィルスみたいに単純化をもって繁殖率を極める者。この両極は「生存戦略」という観点では優劣の差が無いといえるが、我々がこれらを評価するとき本当に重要な観点は何なのか。
561Nanashi_et_al.:02/06/16 12:45
>>557
>大学が変な入試問題を作っている事が諸悪の根源と思われ。
数学も物理も化学も(英語も)変な問題じゃない。少しひねってあるだけ。ひねらなきゃ問題にならないからな。
高校や予備校の教え方が悪いから、暗記に頼るしかないと受験生が錯覚するんだよ。本質をわかってる奴は暗記に頼らないから別に変な問題とは思わない。
そして出来ない奴ほど問題にケチをつける。(しかもケチをつける根拠は、自分がわからなかったから)
受験に通るためだけの勉強をして数学や自然科学に対して
歪んだ認識を持つ学生は実際多いですよね。
まあ、カリキュラムや試験問題が良くないという批判はあ
るでしょうが、その尻馬に乗ってmisleadingな教育(訓練?)
をさせているのは受験産業なわけです。彼等は利益追求の
ためにやってるだけで悪意はないと言うかもしれませんが、
悪い影響は確かに出てますね。


563Nanashi_et_al.:02/06/16 15:21
人生に何の意味もないのだから勉強にも意味がないのは当然。
お前はなんか意味のあることしてるのかい。
564553:02/06/16 18:59
物質世界では人生に意味はない(わからない)が
精神世界では人生に意味はある(例えば種の保存【本能】)

「なぜ」は意味を説明する概念(精神世界に限定された存在)と思考(機能)である
「なぜ」という思考の存在よって意味の存在が証明される
あらゆる説明は意味付けられることで存在する
人生は無数の「なぜ」によって意味付けられる
人生の意味の存在は「なぜ」という思考の存在によって保証される
人生の意味の存在を否定するには「なぜ」という思考を否定しなくてはならない
しかし,「なぜ」という思考を否定するには,「なぜ」という思考によって証明しなくてはならない
よって,人生の意味は存在する

完全に思考停止すれば,死んでいるのと同じ
しかし,エネルギーを消費するだけ死んでいるよりたちが悪い

下の例題は,以下の変換が可能である
人生に何の意味もない→勉強にも意味がない

人生に何の意味もない→生きることにも意味がない
>>563は中高生が「俺達も年を取ったな」と言ってるのと
同じくらいかっこいいです。
566Nanashi_et_al.:02/06/16 20:36
そうかぁ?どっちもカコワリーヨ。

しかし虚無主義は根強いのう。
まあおれも個人の人生に意味を与えようとする事は放棄したが、時空を越えて情報を共有する文明社会(↑の人が言う精神世界?)に、何かの情報として共有されることで永遠の命を得てみたい。
567Nanashi_et_al.:02/06/16 23:56
大学がDQN学生を欲しくないなら、
それを排除するような試験をすれば良いだけ。

大学が塾に文句を言うのは、明らかに筋違い。
文句を言う前に、入試の問題作成や採点、あるいは学生の採用活動に
もっとコストをかけろ! 今の入試は手を抜き過ぎ。
568Nanashi_et_al.:02/06/17 00:10
>>561
>高校や予備校の教え方が悪いから、暗記に頼るしかないと受験生が錯覚するんだよ。本質をわかっ
>てる奴は暗記に頼らないから別に変な問題とは思わない。

根本的に分かってないのか?
暗記では歯が立たないが、理解している人をスクリーンするような入試をしろと言ってる。

受験産業はあくまで、大学入試に最小コストで合格させる事を目的とする
サービス業であることを認識すべき。
入試の方法が改善されれば、受験産業もそれに対応した学生を送り出す事になる。
569553:02/06/17 00:46
>>567

入試問題が勉強の方針を一つに決定付けるわけではない
つまり,
受験産業が選択したのは顧客に対して最大利益を与えない安易な戦略に過ぎない

大学側は,入試に対して【最低限の最低の戦略】を推奨しているわけではない
逆に「そのような学生を生産するな」と言っている
正しく能力を身に付けさせれば合格(受験産業の目的達成)するし
同じ問題でもそのような集団の中で選抜することはできるのだ

あと,大学では,基本的に,学生の育成をしない
特に,研究系大学(旧帝等)では,基礎能力,学問への姿勢を持っているのが前提だ
#受験生へ:安易な能力を身につけても,後でアフォ扱いされるだけ

今や,非常に大きな影響力をもつ塾・予備校が
表面的な対策しか取らないという
本質を無視したDQNな戦略を取りつづけても良いものか

これが,研究室の学生・教官の間で議論した結果だ
ちなみに俺は学生
570546:02/06/17 00:50
>>552
我々は教育者という立場に昔日のような幻想を抱いていないし、
抱かれるのも本意でない。あくまでも月謝と引き換えに入試に
通る学力をつけさせるサービスを提供するだけのサービス業だ。
その意味で548のように書いたのだが実際、ジャンル分けすれば
教育産業であることには間違いないのだから549のように訂正
した。
ただ、もともと営利第一主義であることを述べているのだから
それを隠そうとでもしたかのようにとれる552の批判は心外だね。
カネだけ取って見合うだけのサービスを提供していないのならば
雪印のように批判されてしかるべきだろうが、我々は顧客の
期待する部分でカネに見合ったサービスを提供している自信が
ある。背中がすすけているなどという三流漫画じみた嘲笑を
うけるいわれはない。もともと議論の意図なく単に貶めようと
考えているだけならば不毛なのでこちらとしても打ち切りと
したい。
571546:02/06/17 00:55
またまた少し訂正したい。
私にも議論しようという意図はない。
受験算数/数学への一方的な批判があったので我々が
どのようなビジョンのもとに運営しているか説明している
だけだ。
ここで顧客でないしこの業界に精通しているわけでもない
第三者の意見を聞いたところで経営にプラスになるとは
考えていない。
業界への批判は参考として聞くが、経営判断はあくまでも
顧客第一主義だ。
572546:02/06/17 01:03
言葉が足りない部分があった。
ここで「我々」と書いているのは進学塾の多数派程度の意味で捉えて
もらいたい。
塾業界全てが「我々」と同じサービスを提供しているわけではない。
補習塾はまったく違う視点に立脚しているであろうし、進学塾の中にも
全人教育を謳うところもある。
ただ、繰り返しになるが多数派は「我々」と同じコンセプトであるのは
事実だ。
そして入試を突破するというただ1点においては「我々」のやり方がベスト
であるのは有名中学校の合格実績の大半が特定の大手に占められている
ことからも自明である。
上に類似のご意見があったが、入試が知識偏重でなく、思考重視型に
変わったならば我々もまた異なる道を選択するだろう。
しかし、現状のままならば我々は現状の方針で顧客の期待に応えたい。

余談になるが、本当に受験算数はより高いレベルでの純粋な思考に
ネガティブな影響を及ぼすのか?
批判するからには感覚的なものではなく定量的なデータを示されたい。
573546:02/06/17 01:18
私の塾は嘗て公立高校を主たるターゲットにしていた。
(現在は私立中のみ対象)
通われていた方なら分かるだろうが、内申点のために地域の
中学校の先生方がどのような傾向の定期試験を行うかすべて
把握し、テスト前には徹底して対策したものだ。
こうした運営は553のようなまだ世間を知らない学生さんには
理解しかねるだろうが、これもまた顧客の期待するひとつの
教育産業の有り方だ。
いまはそんな中学生を遥かにしのぐ優秀な小学生が相手だが、
基本的な考え方は変わらない。「この子を、この学校になんとか
入れてやろう」
そして顧客の期待もそこにある。
574553:02/06/17 01:37
>>572

多数派の意見であることは,自分がある塾に行っていたレスの通り
認識している

> 批判するからには感覚的なものではなく定量的なデータを示されたい
定量,定量ってよく言うやつがいるけどな
これを実験するのがどれほど難しいかわかって言ってるのか?!
この場合実験協力者の数も膨大になるし,期間も長くなる
よっぽど,大手予備校側の方が調査できる環境にある

だから定性的にしか書けないけど
学部→修士→博士と進むにつれて知識偏重型が減少するんだよ
ほとんどは修士で消えてゆくし
知識偏重型が博士課程に行ってみな,悲惨な目に会うぞ
例え,東大・京大でもな

あと,そのレベルごとの研究の成果とかな
学部から何十人と観察して誰がどのような行動をとって
卒業時にどのようになっているか
また,就職後どのような仕事をしているか
単位取得状況がどのようになっているか
例え友人でも冷徹ではるが,
主観的にソートしたら知識偏重型が底辺に並ぶんだよ

続く
575553:02/06/17 01:56
>>573

そりゃ,小学生が一番知識偏重してないな
「入れてやろう(小→中)」
「入れてやろう(中→高)」
「入れてやろう(高→大)」
で,知識偏重人間が完成するんだな

ところで,顧客に聞いたのか?
「大学に入ってから苦労するかもしれないが,知識偏重教育でも良いか?」
てさ

例1:
京大工卒→博士後期課程(6年間)
あまりにも知識偏重すぎて,自分で考えることをしない
やることなすことつまらない研究と意見を繰り返すので
周囲は直接相手をバカにする
結局,ついていけずに,どこぞの小さな下請け会社に就職

例2:
灘卒→旧帝卒→教官
灘卒なので,賢いんだと思ったら知識偏重タイプ
自分でアイデアを考えることができないくせに
人の揚げ足を取りたがる
しかし,揚げ足もたいしたこと無い
他の学生や教官から冷たい目で見られる
基本的に他人の業績に乗っかるタイプ

例3:
某関西国立大卒→博士後期課程
数式の意味を理解できない
俺に説明してくれとレポートを頼んだのに
気が付くと俺が講義している...なんてこったい
基本的に問題に対して探求する能力はなく
出来合いのアイデアをマンパワーで実現してゆくだけ

例えばこんな感じ,他にも沢山だせるが
576Nanashi_et_al.:02/06/17 02:06
>>569
>受験産業が選択したのは顧客に対して最大利益を与えない安易な戦略に過ぎない

資本主義とは何かを分かってないね。
受験産業が選択したのではない。
顧客(学生・親)が受験産業とその戦略を選択したのだ。
何が利益かはあくまで顧客が判断する。

>正しく能力を身に付けさせれば合格(受験産業の目的達成)するし
>同じ問題でもそのような集団の中で選抜することはできるのだ

まだ分かってない。
大学の言う正しい能力がないと合格出来ないような試験でないといけない。
付け焼き刃でたちうちできてしまう試験があるから、
それへの対策の結果としてDQN学生が生産される。
>>568をもう一度検討して頂きたい。

>今や,非常に大きな影響力をもつ塾・予備校が
>表面的な対策しか取らないという
>本質を無視したDQNな戦略を取りつづけても良いものか

もっとも大きな影響を与えているのは欠陥だらけの入試制度にある事を
認識すべきではないのか?

>これが,研究室の学生・教官の間で議論した結果だ

入試に直接携わる大学教官として、実に無責任な議論と思う。
本質的な責任の所在が自らにある事を自覚しないでどうする!!
577Nanashi_et_al.:02/06/17 02:08
>>575
それって、単に大学入試や大学院入試、あるいは教官採用が
正常に動いていない事の例示では無いのか?

これって、大学人に責任があるのでは?
578Nanashi_et_al. :02/06/17 02:13
一応それなりの中高、大学なら良問も多いと思うが、
それでも受験対策は薄っぺらいものなのだろうか。
もちろん答えがある問題に過ぎないのだが。
579Nanashi_et_al.:02/06/17 02:16
>>578
入試問題が良門ばかりで、付け焼き刃学生をはじくなら、
それなりの大学にはDQN学生はいない筈ですね。
580546:02/06/17 02:25
>>553
君はここまで具体的にいわないとわからないのか…
自分では賢いつもりなのかもしれないが行間を読めない人間は
一般にDQNとされる。

バカを難しい学校に通すのが塾の役目なんだよ。
ムリヤリ通すから合格後にボロが出るのは当然。

どうかね。こんなことも読み取れなかったのか?
ついでに言うと知識偏重が悪いのではない。
知識を詰め込めるだけ詰め込んで見せかけだけのばしている
んだよ。そうした生徒の思考力を鍛えて才能そのものを
伸ばすのはムダだ。昔から言うだろ?「ヘタの考え休むに似たり」
ってね。

私が572で問うたのは、賢い子に知識を詰め込んだら賢さは
鈍るのか、という点だ。見せ掛けだけのバカにボロがでるかどうか
ではない。
581546:02/06/17 02:30
>>575
>ところで,顧客に聞いたのか?
「大学に入ってから苦労するかもしれないが,知識偏重教育でも良いか?」
てさ

聞いているよ。「不断の努力を続ければA中学校に合格する可能性は
ありますが、やはり高いレベルのお子さんばかりですから入学後も
相当な努力をしないとおいてけぼりを食うかもしれませんよ」などとね。
親の答えは常にそれでも通してくれ、だ。

ま、575は全て主観のみで批判し、周りの人間を自分より下に
見るだけの人間ということが文章全体から伝わるな。
学力はまあどうなのか知らないが社会人としては苦労する
タイプだ。
582546:02/06/17 02:33
というわけで論点はたいがい述べたので私はこれで退散しよう。
なにか有意義で議論するに足る反論があればお受験板の算数スレに
呼びに来てくれ。それでは。
583Nanashi_et_al. :02/06/17 02:36
>>579
どっかの大企業の社長が言ってたが、
「昔は東大は頭のいいやつが入ってたが、
 今は受験技術だけで馬鹿が入ってしまう。」
とか言ってたな。それでもましなんだろうけど。
584553:02/06/17 02:50
>>576

> 顧客(学生・親)が受験産業とその戦略を選択したのだ。
別に顧客のことは否定してないよ
ただ,サービスが無ければ,選択の余地が無いだけ

そもそも,大学にも問題があるとは言ってるし
受験産業だけが,かたくなに否定しているんではないか
「入試問題が悪いから〜」

資本主義では,戦略の自由はあるが
害が出るとわかっている状態でコスト最適化しても良いとされてはいない
良くないということがわかっている分だけ,確信犯的

>>577

DQNの割合が増えれば,入ってくることもある罠

>>579
絶対的足切りがなければ,DQNは存在する罠

一定レベルに満たなければ卒業できないようにするのが楽だし
卒業させないようにしてくれという声が(学生からも)
挙がってきているけどね

それだといくら入試を通過しても,意味ないと思うが...
そもそも俺の属している所は研究系大学だから
重要なのは研究成果と成果を出せるやつなのね
585通りがかり:02/06/17 02:55
>>582
結局、書きたいだけ書いて逃げていくんだな(藁
きちんと、質問に答えてから逃げていくんだな(w

>>581
 ここで、546ははぐらかし、ごまかしを行った。553の質問に全く答えていない。
553が、中学に入ってからのことを何処で尋ねているのか?
このようなごまかしを行う奴の方がDQN。
それに575を社会に出て苦労するなどと指摘するのは余計なお世話。
塾という狭い世界でしか生きていない546のほうが主観的じゃないか?
 546の塾から巣立った小学生の行く末を30才位まで追跡してみな。
575の指摘した事が事実だとわかるはずだ。
  
 
586Nanashi_et_al.:02/06/17 03:02
どんな入試問題でも受験産業がアホを大量にねじ込んでくるので一発入試で入学者の品質を確保するのは無理。

受験産業はモラルの欠如を恥じないし、人のモラルをあてに出来ないのは法治国家の原則。

入試システムの一大構造転換が必要。
587546:02/06/17 03:12
いちおう指摘には答えてから去ろう。

553の指摘は独創性や才能を要求される分野の学問においては
私の主観になってしまうがおそらく事実だろう。
580に「ボロが出る」と書いたつもりだ。

念の為素人さんに指摘されなくても追跡調査は当然行っている。
ただし、大学までだ。諸般の事情でその後の進路は調査しない。
データでは大学入試までだとあまりボロは出ていない。
まあ考えてみればどこの塾でも詰め込むわけだから条件は一緒だ。

ただ、上位の学校になるほど詰め込みだけで合格できるほど
甘くはない。私は関西には疎いが灘は相当な才能がないと難しい
だろう。553の返答にあった灘卒の教官は、553から見てバカな
だけか、もしくは中学受験の後頭を使わずに生きてきたかの
どちらかではないか。

ところで553の指摘には答えているつもりだ。
・知識偏重主義は間違っている
 →顧客のニーズがそこにある。
・思考重視の教育をすべきだ
 →バカは考えてもムダ。
 (これはまあ極論だが限られた時間では確実に思考を鍛えるのは難しい。
  それにたいして知識を広げるのは比較的確実に期待できる)

533の意見を私なりの解釈で言えばバカは自分に見合った
学校にいけ、ということになるがそれでは塾は顧客からの
期待に応えているとは言いがたいだろう。
588546:02/06/17 03:16
>>586
バカをねじこむのはなぜモラルに反するのか?
その後苦労すると分かっているならば説得して身の丈にあった
学校に入れるのがモラルなのか?
それならば身の丈にあった学校のランクは誰が決めるのか?
589553:02/06/17 03:20
>>581

>「不断の努力を続ければA中学校に合格する可能性は
>ありますが、やはり高いレベルのお子さんばかりですから入学後も
>相当な努力をしないとおいてけぼりを食うかもしれませんよ」

不断の努力の方法に問題があるのではないのか?
この場合...
「知識偏重で良いか?」の問いの答えになってないじゃないか

>>581

いつ,俺が【全て主観のみで批判】したよ

> 周りの人間を自分より下に見るだけの人間ということが文章全体から伝わるな
大学入ると思考停止させて座学したり
他人の言う通りに動く時期は過ぎるからね
言い方が厳しくもなる罠
それが下に見る態度ってのなら,しゃーないな
俺は全員が平等だとは思っていない
まだまだ上は沢山いるし
身に付けたい,知りたい,やりたい,考えたいことも沢山あるから
ただ,そんな典型的理系のワガママの視点でなくとも
年々,【全体的】に学生の能力が落ちているのは確かであり
(不可の数や,科目平均点,留年率など...内部資料は見せられないよ)
その問題は,大学側(入試)だけが原因なのか?

あと,自分がいるのは
すでに,能力を身に付けていることが前提であって
そのような能力に満たないものは,退学,中退した方が自分の将来のためになる
という場所
590546:02/06/17 03:20
生徒をバカと呼んでいる点はモラルがないという批判を受けなければ
いけないな。
まあこれはネット上のリソースの節約と思ってくれ。
実際にそういった生徒をバカにしているわけではない。これは同業者
なら分かってもらえると思うがそう思っていれば確実に生徒に伝わり、
支持は得られず授業は崩壊するだろうからね。
591553:02/06/17 03:22
>>587

この意見は受け取っておく
592553:02/06/17 03:25
>>589には答えなくてもいいよ
593553:02/06/17 03:56
>>580を読み飛ばしていた...

> 私が572で問うたのは、賢い子に知識を詰め込んだら賢さは
> 鈍るのか、という点だ。見せ掛けだけのバカにボロがでるかどうか
> ではない。

ぐぅ,賢い子を作るのではないのか...
だとすると,こっちは賢い子を作ってくださいと言ってるんだよ
しかし,なぜ賢い・バカがほぼ静的な条件になってるんだ
これだと,いったい誰が,いつ,どのように賢くするんだ
俺は元々546の言うところのバカだったが,賢くなれる?
チャンスを貰えた運のいいやつなのか???

お受験版で教育問題スレを立ててるにも関わらず
なぜ,そのような根本的問題を解決しないのだ...
あ...コスト最適化でか...

知識がないと知恵が身につかないが
知識だけでは知恵にはならない
知識から発見できるかどうかが重要

鈍るのかという問いでは,知識偏重で
長期間繰り返すと悪影響を及ぼすだろうね
ないしは悪影響が出るまでに逃げる

>>580のコスト最適化は,一度賢い子を作れると
その子にかけるコストは少なくなるのではないのか?
594553:02/06/17 03:57
今日発表があるから,もう退散
明日も続くので,数日来ないよ
595Nanashi_et_al.:02/06/17 07:07
>>584
>ただ,サービスが無ければ,選択の余地が無いだけ

やはり、資本主義を分かってない。
顧客がある特定のサービス(入試対策)を求めたがるだけ。

受験産業は必ずしも特定の企業によって独占されている訳ではない。
大手の塾(河合、駿台…)はインフラ業者に近くて、
きめ細かいサービスの提供できる零細私塾と全てが全て競合する訳ではない。

しかも、顧客のニーズを受け入れるべく、激烈な競争に曝されていて、
顧客の望むサービスを提供する事が出来なければ、市場の中で淘汰されるのみ。

# もう少し、大学関係者にも、経済を分かって欲しいのだが。。。

>資本主義では,戦略の自由はあるが
>害が出るとわかっている状態でコスト最適化しても良いとされてはいない
>良くないということがわかっている分だけ,確信犯的

あくまで、顧客のニーズ(入試合格)を満たすべく、
「法律の範囲内」でサービスを提供している。
仮に顧客や関係者に何らかの損害を与えたのなら、
その者は訴訟に訴える権利が認められている。
しかし、その様な訴訟話は聞いた事がない。
そもそも、自らに害が出ると分かっているなら、誰も塾には来ない。
596Nanashi_et_al.:02/06/17 07:09
577>それって、単に大学入試や大学院入試、あるいは教官採用が
577>正常に動いていない事の例示では無いのか?
>>577
>DQNの割合が増えれば,入ってくることもある罠

大学人自らの責任を放棄する発言にしか聞こえないが。

零細私塾で人事に失敗すると、即、倒産に繋がるのだが、
親方日の丸で人事(入試や教官採用)から手を抜いているとしか思えない。

DQNを排除する人事を怠って、DQNの割合の問題にすり替えるのは
無責任極まりないとは思わないのか?

579>入試問題が良門ばかりで、付け焼き刃学生をはじくなら、
579>それなりの大学にはDQN学生はいない筈ですね。
>>579
>絶対的足切りがなければ,DQNは存在する罠

絶対的足切りをすればよい。試験を改善しろと何度もいっている。
入試改革の責任の所在はあくまで大学。

>>586
禿げしく同意。
資本主義社会ではモラルでは解決できず、
システムの転換なりが必要な事に気づくのは重要。

それは受験産業の仕事ではなく、やはり、大学関係者の仕事。
塾経営はボランティア活動ではない。
597Nanashi_et_al.:02/06/17 08:05
麻薬とか売春とか想像してみればよいかと。
単に合法ドラッグ状態なだけだと。
598Nanashi_et_al.:02/06/17 08:12
合法ドラッグ→麻薬指定
という構造転換もあり?

規制緩和の流れに反する気もするが、元来これは大学入試システムや受験産業の責任というより学校教育の責任ではないかという気もする
599Nanashi_et_al.:02/06/17 08:27
>>551
NHK教育人間講座
堺屋太一「豊かさ」はどこへ行くのか ね。

物欲から転換し始めたのは70年代よ
90年はもうバブル崩壊してるじゃん。
600N ◆4GOO2nSI :02/06/17 08:37
象牙の塔は幻想にすぎない
大学は欧州貴族の私塾やサロンがはじまりだし今もそんなようなもん。
学会さえ汚染されなければ大学がどうあれ関係ない。

といってみるテスト。

601Nanashi_et_al.:02/06/17 23:45
↑↑ひどい議論。。。論理もくそも無い。。。

1:Aである
2:いやBである
1:それはそうとCである
2:いやDである
1:ところでさっきのはやっぱAである
2:いやBである
1:もうやめる
2:ずるいぞ

↑これが議論?馬鹿じゃない?

602Nanashi_et_al.:02/06/18 23:35
>>601
こんな論理展開しかできないやつが塾で数学を教えている。
こんな奴らが使い物にならない連中を量産するのだろう。
妙に納得してしまう(w
603Nanashi_et_al.:02/06/19 00:35
>602
横レス失礼。

討論の論理展開と数学のそれとは同列に扱えるものなのですか?
私も上の議論ともいえぬ議論は益がないと思いますが、それはそれとして
602にお聞きしましょう。
604Nanashi_et_al.:02/06/19 01:03
>>91
>携帯のアンテナが周期の1/4だっけ?になってるんでしょ。
君は本当に頭が悪いね。アンテナの何が周期の1/4なのですか?
周期のディメンションはT(時間)ですよ。
605Nanashi_et_al.:02/06/19 05:34
>>604
君も本当に頭が悪いね。
自然単位系なら正しい。

話の前提と何が省略されたかくらい読みとれ。
606Nanashi_et_al.:02/06/20 03:00
数学とか理科とか勉強して、役に立つよね。
数学的思考とか駆使して文章書けるでしょ。
それよりも、高校受験で勉強した公民がひっかかってて、国会議員の定数とかあやふやなんですけど

>>600
>学会さえ汚染されなければ大学がどうあれ関係ない。
そうだろうがな。漏れのいた学会はT大卒のネトワークがスゴカタ
しかも学会、って狭い世界だからあんまり悪いこといえんからね、と予め注意を受けたよ(藁

理系大学にいたのに数学全然なくて、社会人になってから解の公式忘れてることに気付いて愕然としたが。
607Nanashi_et_al.:02/06/20 05:54
このスレ、何となく流し読みしてみて思ったんだけど、
>1を含めて、数学は役に立つor立たないって言うけど
役に立たせる事が本来は目的なんじゃないの?
高校で習う数学なんて、所詮、何かをするための道具でしょ?
それに、数学に限らず得た知識で何が出来るかを探求する事が
学問の本質の一端を担ってると思うのですが・・・

まあ、若輩の戯言です。って、論点ずれてたね。逝ってきます
608Nanashi_et_al.:02/06/20 05:57
役に立つか立たないかは関係ない
ただ知的好奇心の赴くままに・・・
609Nanashi_et_al.:02/06/20 23:29
>>608
どーい。
役に立たせようとするから、しだいに理系大学が専門学校化しちまうわけだ。
610Nanashi_et_al.:02/06/21 01:45
ここにいる塾関係者はすこしぐらいは社会に奉仕 しようとは思わないのか。どうせ二流の人間なん だろうけどさ。
611Nanashi_et_al.:02/06/21 01:49
さては放物線がうまくかけないんでしょう
612Nanashi_et_al.:02/06/21 13:16
塾の目的は社会奉仕じゃなくて、学生を合格させる事。
研究者の目的は研究成果をあげる事。

双方ともボランティアじゃないんだし、
お互いに文句をいっても仕方が無いのだが…

と思ってこのスレ読んだら、喧嘩を先に売ったのはこっちじゃないか…
613553:02/06/21 18:22
>>612

の内容は本質をついていない

なぜならば,塾→(ここで,小学〜大学も含めた全てを)教室,とした場合
教室は,学ぶ者に対して脳(知識,知恵)力を身に付けさせることが目的であるからだ

そして,「合格」は,あくまで「受験産業」が掲げる目標に過ぎず
目的は「対価」を得ることである(話を聞く限り)

また,奉仕は,この議論にとって適当ではない
なぜならば,奉仕は態度(学んでもらう)ではなく,状態(対価を得ない)であるから

当然研究者の目的も異なる
研究成果は目標である
目的は○○の発見である

現在の「受験産業」の目標が「合格」であることは否定しない
しかし,教室における目的の達成に対して,明らかに異なった目的を持ち
教室に対する悪影響(干渉)を与えていることを排除することはできない

続く
614553:02/06/21 18:48
ここで,大学の変革として簡単に情報提供

現在,大学は最低3パターンの運営形態へと変化してゆくように
内部で議論され,実行されつつある
それは,研究・養成・教養である

研究とは,大学院大学化される大学(TOP30に入る大学)であり
ここでは,「真理の発見や実現」が目的とされる
目標は「真理の完全体系化」である

養成とは,TOP30に含まれない大学であり,かつ教養が種ではない大学をいう
ここでは,「社会的実践能力の獲得」が目的とされる
目標は「即戦社会人の排出」である
(「就職産業化」すると,すなわち「就職」が目標となる)
この目標のために,色々な大学は
実践を教える場と実践経験者の確保を急いでいる

教養とは,今後カルチャースクール化される大学を指す
大半の下位大学がここに位置する
最も競争が激しく(現在でも),生き残るためには
徹底的な効率化・宣伝などが必要となる
目的は,「学びの場の提供」であり
目標は,「できるだけ多くの人が好きなことを学べる」である

だとしても「受験産業」の目的,目標とは合致しない
615Nanashi_et_al.:02/06/21 18:49
tesst
616Nanashi_et_al.:02/06/21 18:55
61713:02/06/21 19:42
久々に来てみてかなりビクーリ。 600越えてるなんて。

618612:02/06/21 21:14
>>613
> なぜならば,塾→(ここで,小学〜大学も含めた全てを)教室,とした場合
> 教室は,学ぶ者に対して脳(知識,知恵)力を身に付けさせることが目的であるからだ

おいおい、いきなり議論のすり替えをするな!!!

>612の内容は本質をついていない

よってこの批判は本質をついていない。

自分の信念を主張するなら、変な論理(というより詭弁)は止めてくれ。
619553:02/06/21 21:35
>>618

「議論のすり替え」を説明する文章がないので,「本質をついていない」
と言われても理解不能
説明が欲しいところ

そもそも元来の塾,現在でも残る多くの「塾」は以下の定義で意味を持つ

【広辞苑:第四版】関係するものだけを抜粋

塾:子弟を教授する施設の学舎

...少なくとも「塾」とだけで説明した
どちらとも間違えているようだけど
塾の存在目的は「徒弟を教授すること」であることは確か
ここに「合格」二文字はない

ただし「進学塾」ならば意味的に正しいし,肯定する
620612:02/06/21 21:39
>>619
受験産業云々を議論している以上、
塾=進学塾 の意味で使っているが。。。
621553:02/06/21 22:04
>>620

う〜んと...スレから離れ過ぎないように戻しつつ議論を続けよう

じゃ
612の「塾」→「進学塾」
533の「受験産業」→「進学塾」
ということで,
後,>>613の「教室」を(教養or教養+探求)を提供する場である
とするよ

で「数学・理科を勉強する意味」から

・自らが必要とする環境を説明できるだけの能力が獲得できれば良い

という仮説を出す
で,自分は

・数学・理科から学ぶことで数学・理科の範囲を超えた所にまで良い影響を及ぼす

と経験的な仮説を立て,ただし,このときに学ぶべき部分は「知識そのものではない」と主張する
そこで,このときに学ぶべき部分は「知恵」であり
その知恵の応用は「アナロジー」を用いることで別の場所に転用可能であると考えている

続く
622553:02/06/21 22:19
>>621からの続き

このとき教室は,この知恵を獲得する場であること
また,この教室は,小学〜大学,を含むことから
各年代で一つの流れを形成している
つまり,高い能力を獲得するためには,長い時間を必要とする

では,このとき,ある思想に対して強い影響を与える進学塾があるとする
その進学塾が「知恵」の獲得から「知識」の獲得重視へと遷移する方針を取り
これが教室に通う学徒に対して「知識」獲得重視化させた場合
元来からあった教室が「知識」の獲得重視へと遷移する原因となったのだろうか

昔の,教室(特に,大学)へと進学する学徒は「知識」獲得重視型であったのか
623Nanashi_et_al.:02/06/21 22:45
1. 有名大学出身者を社会が重用する。

2. 多くの学生が有名大学への入学を希望する。

3. 有名大学は「採点が容易で公平な知識重視の」入学試験で学生の選択する。

4. 多くの学生は入学試験の合格を目標とする受験勉強する。
また、効率的に合格したいとする学生や親のニーズが生じる。

5. そのニーズに答えるべく進学塾が発生し、受験産業へと発展した。

6. 効率的に合格者を出す知識重視の学習を指導する進学塾がニーズに応え、
そうでない進学塾は淘汰され、多くの進学塾がこの方針を打ち出す事となった。

7. 研究では役に立たない学生が増えた。

553は主に5.や6.を批判しているようだが、これはあくまで結果であって、
本来批判すべきは、1.や3.ではないのか?
624612=623:02/06/21 23:07
>>622
>昔の,教室(特に,大学)へと進学する学徒は「知識」獲得重視型であったのか

昔(特に戦前)は、貧富の差が大きく、社会階級の差もあって、大衆は大学に進学しなかった。

受験競争も無い訳では無かったが、
今ほど厳しくなくまたその規模も今よりはるかに小さかった。
ほとんど利用される事もない進学塾が社会に与える影響など無視出来た。
625553:02/06/21 23:35
お!(>>623-624)なんかいい感じだ
反論でも,説明があると,いいもんだ

>>623

簡単には3すくみ(企業・大学・進学塾)の状態にあると思う
現在,企業は買い手市場のため比較的楽と言えよう(推測)
バブル時期の新入社員は役に立たない者を多く雇用してしまった事実

7.に限ったことではなく,就職後としての苦労が(5,6では)考慮されてないな,と...
7.で言う研究【では】だけに限定せずに,大学→就職後→集団の社会的影響

1.は少しずつ(とはいえ,最近はずいぶんと変化が激しいようだが)
マシに(変化のない企業もあるだろうが)なってきているというが
どうなのだろうか?(一度も,就活したことないので,わからない)

対して3.の「知識-思考能力評価バランス型」の入試方式というのは
非常に時間が必要であると言われているが,例えば一科目(総合科目?)
当たりどれくらい必要なのだろうか
例えば,ある科学的問題を解く場合
問題の分解・解釈→解決法→理論適用→評価→解答の論理展開
という過程を見るならば1問でも2時間は必要になろう...全員が賢いわけではないし...
適当な時間で評価できる方法として何が考えられるのだろうか?

??ということは,企業が大学名に関係なく雇用する傾向になれば
つまり,必要な人材だけを選りすぐれば,大学を飛び越えて
進学塾の方針に影響を与えるのか?

7.大学としては「卒業させない」という態度に出ることは可能であるが
果たして,この方針に,進学塾はどのように対応できるのであろうか?
626553:02/06/21 23:56
>>624

昔は実用性重視であったと思う
例えば,戦闘機が大学で設計されるというように
大学に入るということは,就職するということと同じ意味を持っていた
のだろう

これとは別に,問題があまりにも難解すぎて,網羅するという程度では
点が取れなかったように感じる(戦後すぐの参考書を読む限りでは...)

レスはここまでで

小・中・高は酷なので,後,教養を身に付けるという目的もあるから除いたとして
少なくとも,大学では
入試問題自体を変更しても「結果」を重視することには変わらないと思う
ならば,「結果」ではなく入学後の「過程」を重視するべきで
過程を重要視することで学徒を時間をかけて評価することが可能となる
もし,過程が重要視されれば,詰め込み戦略の価値が薄れ
進学塾も結果を軽視せざるを得ず,過程を重要視することで
詰め込み方針を選択できなくなる

これについてはどうだろうか?
627612:02/06/22 00:12
>>625
7.を「社会で役に立たない学生が増えた。」と変えても良かろう。
こうすると、7.→1. で社会と人々の行動が矛盾を抱えている事が分かる。

1.の企業の採用活動が多少変化する事はあっても、
長年の間に定着した学歴信仰がすぐに変わる事は無かろう。
企業はその人の能力の一つとして(大学時代に培った)人脈も期待している。

さらに、企業就職における実利以上に、高い学歴のもつ
親戚・近所に対する体面とか、結婚における利点も無視できない。
実のところ、就職活動での有利よりこの生活面での有利さ(?)の方が
本人や親にとっては大きいのかも知れない。

このため、1.は何十年という長期では変化を期待できるかも知れないが、
数年単位での変化は期待できないだろう。

やはり、3.にあげた大学の入試を変える事が必要では無かろうか。

適切な入試は、問題作成、試験実施、採点、合否判定、のいずれにおいても
従来よりはるかに手間がかかる作業となるのはその通りだろう。
しかし、これは公的機関として大学が社会に対して果たす義務(社会の矛盾の解消)
なのではと思う。


> 7.大学としては「卒業させない」という態度に出ることは可能であるが
> 果たして,この方針に,進学塾はどのように対応できるのであろうか?

進学塾が「大学の講義の補習」を始めるかも。
悪い事ではないと思うが、「大学は何をやってる?」とかなりそうだが…
628612:02/06/22 00:36
>>626
「過程の評価」の意味が今少し分からないが…

大学の教養・学部学生に対して、厳しい試験を科す事は可能だし、
米国の上位大学は実際そうしている。
もっとも、米国は日本以上に学歴社会だけどね。

ただ、この効果も考えもので、
かなり厳しい試験を科している大学(例えば阪大)と、
試験らしい試験をやっていない大学(例えば京大)で、
優位な差があるかというと、洩れの知る範囲では分からない…
(どちらかというと、京大の方が研究者向きの人材を
多く出しているような気もするが…これは個人的な意見。)

仮に、全国の大学が厳しい試験を科し、厳しい卒業条件を付ければ、
進学塾は>>627に書いたような商売を始めるだろう。
だた、有名大学には入学希望者が押し寄せる以上、
受験戦争と受験産業が無くなるかというと、これはやはり疑問。
629553:02/06/22 01:06
>>627-628

> やはり、3.にあげた大学の入試を変える事が必要では無かろうか
「過程の評価」について考えたいので,まずそちらを議論したい


> 進学塾が「大学の講義の補習」を始めるかも
む,難しい問題だ...「教えて君(思考停止)」の大量生産に繋がる可能性があるのか...
自習学習(自ら思考する)への動機付けというのはどうすれば解決できるのか...
ここでは「過剰かつ一方的な教育重視」が引き起こした問題と考えることができるが
今のところ置いておくことにする

> 「過程の評価」の意味が今少し分からないが…
ここで言う「過程の評価」とは,他にもあるかもしれないが
・実験レポート【実験:体験→思考:考察→文章化:説明】
・講義毎にグループで課題を解き合い,以降の講義で発表を行う授業形式
での評価と考えて欲しい

実はこの評価方法を取り入れた授業が増加している(少なくとも自分の所属する研究科)
実験については,わざわざ説明する必要もないが
講義では,各グループでの情報収集や意見交換,そしてプレゼンテーションが必要となる

補足だが,毎週レポートを課す授業も増加している
ここで裏事情を加えるが,他人のをコピーした場合は,(した側・させた側が共に)最低評価を
受けることになる(レポートの採点は上位学生が行うことが多い)

> もっとも、米国は日本以上に学歴社会だけどね
このような大学を卒業する学生(学部)は
・絶対評価,他の理由で卒業率は25%ほどになっている
・自分のアイデアを主張しなければ評価されない
ため,卒業時の(全般)能力の高さが日本よりも保証されている

また,研究分野では学位取得時にすでに業績がなければグラントを獲得することが困難な社会である

続く
630Nanashi_et_al.:02/06/22 01:23
実際に予備校が大学の補習をしている事例も既にあるよな.
ttp://www.joho-yamaguchi.or.jp/eigen/study/stnp/npdaigaku2000.html#000803

それにマイナーだが院試用の予備校も既に存在する.
ttp://www.kals.jp/kals/

結局,試験に攻略法があればそれを売るのが教育「産業」なわけで,それを非難して仕方ないような気がする.
それよりは,攻略法が存在しない/存在し難い方法で入試を行うほうが簡単だろうし,建設的だな.
で,それには思考過程を問うような形になるか,AO方式を充実させるかあたりだな.
631553:02/06/22 01:27
続き

> かなり厳しい試験を科している大学(例えば阪大)と、
> 試験らしい試験をやっていない大学(例えば京大)で、

京大の学生からは,だんだん京大がつまらない体制になってきていると嘆いていたが
外部からは判断できないので,断言しないでおく

ただし,阪大でも京大でも単純な試験であれば,詰め込みでも対応できるために
自分は,大学においては「過程の評価」が有効なのではないかと考えている

大学においては,一方的な座学を重要視する必要はないと思う
あったとしても座学は基礎に留めて,座学で得た知識を応用する実験・実技授業を
拡充すべきであると思う

> 受験戦争と受験産業が無くなるかというと、これはやはり疑問

教育の方針が問題なのであって,上位大学を受験することが目標である者にとっての
受験戦争と受験産業の存続は否定する必要がないというのが,自分の意見

最後に,保留していた入試への意見>>629についてであるが
1)「ここにある材料を使って,最も遠くに飛ぶ機構,または最も省エネルギーとなる機構を設計・作成し
実験を行い,作品と実験レポートと共に提出しなさい.ただし,条件として...」
2)「参考資料Xでは,○○に関する歴史の一次資料が記述されている,この資料から4000字以内で論述しなさい
ただし,他の歴史的背景を考慮に入れて論述しても構わないものとする」
という問題が考えられるが,いったい何時間かかることやら...

ただ,ここまでの議論はあくまで高等教育の範囲であって,>>1の質問に答えているわけではないのが
悔しいばかりだ
632553:02/06/22 01:31
>>630

攻略法はあっても良いと思う
それが正しい(と思われる)能力を身に付けることができるのであれば
あえて問題とするならば,「教えて君」の大量生産だろうか...
633Nanashi_et_al.:02/06/22 02:06
塾関係者が必死になって自己弁護しても滑稽なだけだ。


利益を追求するのは別に悪くもなんともない。


だが、その利益を与えてくれた社会に還元するぐらいの
懐の深さがあってもいいだろうに。


教育者のはしくれなら、すばらしい人材を生み出すこと
に貢献しようとなぜ考えないのか?


634630:02/06/22 02:27
攻略法なのだが,結局受験「産業」は効率重視になる.経済効率然り時間効率然り.
そうすると,パブロフの犬みたいに条件反射的な攻略法が採択されるからなあ.

本質的な能力を問うとなると,>>631みたいなことになるしかないんじゃないか?
結局入試そのものも効率主義を止めて,半年くらいかけて合否を決定するような仕組みにすりゃ良いんじゃないか?
研究の時間が取られるのは痛いかもしれないが,持ち回りにしてやれば,そう大きな負担もかからんと思うんだが.

>>1への回答としては,ここらへんの議論を見せて「こうした高等教育を受けるためだ.必要ないと思うなら中卒で働け」
で良いと思うぞ.
635546:02/06/22 03:42
久々に来てみるとスレが長くなっていますね。
さて、前回の趣旨をもう少し詳しく説明したい。

小中高における算数・数学における賢さは、大まかに次のように分析できる。
(大学におけるそれはここにいる諸兄に任せたい)

1.正確さ/時間で表される処理能力
2.算数では○○算といったところの知識
 どういった補助線をひくか、といった知識もこれに該当するだろう。
3.さらに2の知識を典型的な応用問題でも使いこなしていく知識
4.新しい知識を与えたときの吸収力
5.典型的でない問題にあたったとき、持っている知識の中から必要なものを
 引き出して組み立てていく力。塾業界では一般にこれを思考力と呼ぶ。
 これをさらに分析すると
 5-1.どれだけ視野を広くもてるか。つまり、自分の知識の中のどれくらい
   広い領域をサーチできるか。
 5-2.論理展開を何段先まで組み立てられるか。
   小学生のレベルでは2,3段程度にとどまる生徒が大半である。
   (段数は大まかな概念としてのものである。段数の数え方など細かい点は省きたい)
636546:02/06/22 03:42
このうち、進学塾で鍛えるのは1,2,3のみである場合が多い。
知識を充実させることを主眼とするため、詰め込みと揶揄される。
しかし、知識の充実は時間対効率がきわめて高いため、進学第一主義の
塾ではまちがいなくここにフォーカスした事業展開を行う。
一部に、詰め込みだけでなく思考の充実も図れという叱咤があるが、
そのための時間的なロスは非常に大きい。「合格させる」という進学塾の
存在意義を考えるとペナルティの大きさから到底受け入れがたい。

4は天賦の才ではないかと思う。強化しようと意図しても強化できるものでは
ない。高校受験程度までの賢さとは4に帰結する場合が多い。特に小学校受験
では大きなウェイトを占めるのではないかと考えられる。
(お受験は専門外だが)

それに対して5は体系的に鍛えることは可能だ。
おそらく、進学塾の方針への批判もここに集中するのではないか。
だが、5をきちんと強化するにはそれだけで週1回2時間の授業枠を消化する。
実際にそんなカリキュラムを組んだわけではないが、経験上おそらくそんな
ものではないかと考えられる。少なくとも知識充実型の授業の合間を縫って
できる程度の容易な作業ではない。
したがって強化しようにも以下のような足かせがあって実現は困難である。
637546:02/06/22 03:43
・週1回余分な授業枠をとって5を強化する。
 →顧客にコストとリターンを説明しても理解を得にくい。
  良い商品でもコストが高ければ市場には受け入れられない。

・123重視型の授業枠を全面的に見直して5を主眼とした展開とする。
 →コストはほぼ変わらないが、入試における点数は大幅に下がる。
  合格実績も落ち込み、進学塾としては存続できない。

・折衷案
 →ただの中途半端。

進学塾に批判的な諸兄は、以上の前提を真とした上ではどのような
改善をすれば良いと考えられるのか?
漠然と思考重視というのではなく現実的なアイディアを聞いてみたい。
また、前提が真でないとするならばそうした意見も承りたい。
ちなみに中学入試程度では「パブロフの犬」という比喩があったが、
まさに言いえて妙である。123のみで決着がつくことが多い。
5はほとんど合否には影響しないと言っても過言ではない。
(4は123を習得する上で必須である)

なお、学校が変わればよいという意見があるが、これは進学塾の立場
では改善できない問題である。
638546:02/06/22 04:04
続き。
123を座学と呼ぶ呼び方が上にあった。大変便利などで借用したい。

さて、5は後天的に鍛えることは可能だが、それでも大きな個人差がある。
5に優れているものは幸せである。思考を深めることによるメリットを
見出しやすいからだ。それによってさらに思考する習慣を確固としたものに
する場合が多い。

それに大して5の能力に欠けるものは、当然ながら座学を中心とした
勉強を当然のものとして受け入れてしまう。彼にとっては思考するよりは
新しい問題に対する解法を座学によって手に入れる方が簡単だからだ。
(指導する側にも簡単なのだが)
以前書いた「バカは考えてもムダ」というのはこの点を取り上げたものである。

ここで強調したいのは、進学塾は後者を伸ばすことをしないのは事実だが、
前者をスポイルすることも殆どないということだ。いくつかの意見を読めば
あたかもこれをスポイルするかのごとく書かれているが、心外である。
5に長けた者は座学によるメリットよりも思考するメリットの方が遥かに
大きいことは自ら知っている。したがって座学は座学として思考を放棄する
など決してありえない。
実際、進学塾でも天才児のクラスでは特別問題と称して時には賞品なども
与えつつ、(小学生のレベルの)座学では解くことの難しい問題を与えている。
そうしたときに彼らの目は生き生きしているよ。
639553:02/06/22 04:15
>>635-638

今日はもうすでに神経衰弱しているので
また午後にレスしま
640546:02/06/22 04:17
ダラダラ書いて推敲もしていないために表現上の矛盾がありましたm(_)m

>4は天賦の才ではないかと思う。強化しようと意図しても強化できるものでは
ない。高校受験程度までの賢さとは4に帰結する場合が多い。

>ちなみに中学入試程度では「パブロフの犬」という比喩があったが、
まさに言いえて妙である。123のみで決着がつくことが多い。
5はほとんど合否には影響しないと言っても過言ではない。
(4は123を習得する上で必須である)

4はあくまでも「賢さ」である。入試での得点力は4を前提とした上での
123の部分に依存する。4だけで受かるわけではないのは当然である。
641Nanashi_et_al.:02/06/22 09:41
>>640
大学や大学院、研究者に必要な能力は5で無いかと思う。
5をのばせるようなカリキュラムを組まない限り、科学技術立国は
絵に描いた餅になる。これは文科省の怠慢のせいだ。
考える力や生きる力と言いながら、5の能力を伸ばすように学習指導要領を
改正していない。
5を伸ばすにはどうすればよいのだろうか。
642あるケミストさん:02/06/22 10:58
 日 本 は 金 融 立 国。

工業なんて国内からは消え去るよ。
643Nanashi_et_al.:02/06/22 11:10
たとえ塾がいい教育をしてても、月2〜5万も授業料を払わなくてはいけない現状を考えろ!
高校の授業料に上乗せして、高校にしっかりとした授業をしてもらった方が効率いいだろう
学校で寝て塾で勉強なんて狂ってる
644Nanashi_et_al. :02/06/23 01:51
>>642
経済学部は遊んでばっかりみたいですが大丈夫ですか?
645Nanashi_et_al.:02/06/23 05:08
>>642
君、面白いこと言うね〜。帰っていいよ。
646Nanashi_et_al.:02/06/23 10:48
日本は工業立国だけど、金融は植民地。

そもそも、経済学部が文系に分類されている事がおかしい。
どう考えても、工学部か理学部に組み込まれるのが適当と思うが。
647Nanashi_et_al. :02/06/24 02:52
文系に分類されてるというか、数学課してないだけ。
648Nanashi_et_al.:02/06/24 03:16
>>646

別に組み込まなくてもいいんでない?
それよりも学部分けしてる方が変
分けるなら研究科からでもいいでしょ

>>647

理系に分類されたら
ここで煽っている蚊系が
あせるんじゃないかな
649Nanashi_et_al.:02/06/25 18:35
>646
経済学がどんな学問か知らないでよく言うねー。
理系が専門外のことになるとどのくらいふてぶてしいかがよくわかる。
ま、数学使わないわけじゃないし理系に分類されたって構わんが
本質を理解できずに数学という道具だけ使いまわせたところで何の意味があるか小一時間問い詰めたいw
650Nanashi_et_al.:02/06/25 18:54
うむ。
おれも理系だが、理系以外の分野に理解も関心も無い理系オタクには正直辟易しておるよ。
651Nanashi_et_al.:02/06/25 19:35
それはそれとして、今時偏微分もできないようじゃ経済学もできないだろ。
初期段階で数学捨てたヤシが経済系へ進むのはどうにかならんものか。
652Nanashi_et_al.:02/06/25 20:54
>>649
>経済学がどんな学問か知らないでよく言うねー

マル経がひどい学問だと言う事はわかる。
教科書もひどく回りくどくて読みにくい事もわかる。

それはそれとして、経済の本質って何だ?
653Nanashi_et_al.:02/06/25 21:29
>>652
>経済の本質って何だ?
つまらんことに、頭つかうなよ。(w
654Nanashi_et_al.:02/06/26 17:26
ここですか?
ロクな友達もなく,研究室に入り浸るだけのわびしい学生生活を送る
かわいそうなボクちゃん達が傷を嘗めあう悲惨なスレは(藁藁
655Nanashi_et_al.:02/06/26 18:09
>経済学がどんな学問か知らないでよく言うねー
日本の経済学部は、海外の経済学部と違う事をやってるんだよ。

656Nanashi_et_al.:02/06/26 18:58
>>655
さらなる情報キボンヌ!
657Nanashi_et_al.:02/06/26 20:21
おいおいここは教育について語るスレじゃないのか?
658Nanashi_et_al.:02/06/26 23:16
上でくだらん議論してるな。
塾屋と学生とでは立脚点が180度違うんだから議論など不毛だっていいかげん気づけよ。まあ青い世間知らずの学生に
折れろといっても聞くわけないんだから塾屋が引っ込んでテメェらのスレに戻れば丸く収まるんじゃないかい?
もともと塾屋が領分もわきまえずノコノコ出しゃばって自説を強弁したのが原因とも思えるが。
659Nanashi_et_al.:02/06/26 23:59
世間知らずは塾屋だろw
660教育問題は重大だ!:02/06/27 00:04
無責任塾屋に教わると無責任人間になるということが証明されている。
661Nanashi_et_al.:02/06/27 00:20
どっちが釣れるか煽ってみたら学生が先に釣れたか(w
662Nanashi_et_al.:02/06/27 00:34
>>660
では証明してくれ
663赤字国債について:02/06/27 01:41
156 :  :02/06/27 01:31
とてもよい考えがある。

給料を多く稼いでるやつらから10年間で800兆円を目標に
特別税をとり、それで赤字国債を返済する。

そしてそれまでの10年間、重い税を払い続けた人々には
11年後から税金を10%少なくする。

この後に重要なのが、たばこ税の4000%増額。
そして酒税を1000%増税。
たばこや酒のせいで健康保険が圧迫されてるんだから当然のこと。

また母子家庭の支援金を増額させたり
研究者や科学者が大いに働ける職場をつくる!!

俺の計算では、これで15年後には借金なしの安定した財政になる!
664Nanashi_et_al.:02/06/27 10:19
>>662
あんたが存在証明
665Nanashi_et_al.:02/06/27 12:20
>ソルジャーだ、なんだ言ってる人がいるけど、理系だってみんなソルジャーだよ。
このことを知ってないと、社会に出たあと愕然とすることになるよ。
理系が文系に比べてモテない男が多いのは、やってる勉強が直接人の心を捉えて
くれるものではないから。これが結局、人を動かす人間にはなれないことを説明
してくれてるわけだよ。

>性格ももちろんあるけれど、それだけでは人は付いてこない。
その人の持つ思慮の深さだったり教養が、人を惹きつける力に繋がる。
普通の人たちが微分方程式に興味を持つと思う?
それだったら、法律のうまい抜け口だったり、どうして銀行が企業に
貸し渋りを続けるとか、自分の生活に身近な分普通の人はそっちのほう
が興味を持つよね。

>それから、思慮深いというのは、様々な知識を得て初めて得られる精神状態だよ。
まさか数式こねくり回してるだけで、思慮深くなれるなんて思ってるんだったら、
かなりおめでたい人ですよ。
もうちょっと宗教や世界史から勉強したほうがいいのでは。
666Nanashi_et_al. :02/06/28 23:59
今の不況は経済学部生が全く勉強しなかったせいですか?
667Nanashi_et_al.:02/06/29 00:06
民度ガ低過ギテ70年代ニ社会全体ガ進ム方向ヲ見誤ッタカラ。
668Nanashi_et_al.:02/06/29 00:35
>>665
>理系が文系に比べてモテない男が多いのは、やってる勉強が直接人の心を捉えて
>くれるものではないから。
法律で人の心が捉えられるのかよ。
心理学科の奴は君人聖氏か?

>その人の持つ思慮の深さだったり教養が、人を惹きつける力に繋がる。
>普通の人たちが微分方程式に興味を持つと思う?
>それだったら、法律のうまい抜け口だったり、どうして銀行が企業に
>貸し渋りを続けるとか、自分の生活に身近な分普通の人はそっちのほう
>が興味を持つよね。
これを「普通」というのは君の感覚だろ。勝手に一般化するな。
文系の奴でも、理系の「実物を作る」感覚がうらやましいという奴は多いぞ。

>まさか数式こねくり回してるだけで、思慮深くなれるなんて思ってるんだったら、
>かなりおめでたい人ですよ。
>もうちょっと宗教や世界史から勉強したほうがいいのでは。
宗教や世界史だけも思慮深くはなれないと思いますが。
だいたい、宗教や世界史こそ、あなたのいう「自分の生活に身近なもの」
ではないと思いますが。

>>666
ここ数年のデフレ不況は日銀のせいです。
これは、偉大なる東大法学部の方々の経済についての知識の結果です。
入行後に海外大学に留学している人もいますが、政策論争の泊付けに利用されているだけで、
実態は単なる意見の対立です。

科学的な態度というものがない。
669Nanashi_et_al.:02/07/02 18:42
少しはこのスレの趣旨に沿って書いてやるか。
塾は学問をする場ではないからその手法がテクニカルだと批判されてもそれは仕方ない。
問題はそうしたテクニカルな手法によって詰め込まれた知識や鍛えられた思考力が
学問、すなわち真理の探究やらメカニズムの解明やらに全く役に立たないかということだと俺は認識している。
基礎学力の定着は必要だがいわゆる中学受験・高校受験・大学受験等で求められる知識ですら
そうしたより専門的な分野を開拓する能力を磨くのに必要がないとは言い切れないから
単純に研究職にある者が塾教育を批判するのは認識が浅い。

ついでに、俺は塾講師の職業の内容は「教育」であっていわゆるサービス業とは一線を画すべきだと考える。
いや職種的にはサービス業だろう。ハンバーガーのような有形資産を売り物にするマクドナルドと
知的無形資産を売り物にしている民間教育はそんなに大差ない。
しかし職業内容が「教育」である以上、生徒の人格形成にも影響するのだから
民間教育は公教育的にやっているだけでは資本主義社会では成り立たないと考えると
いつまでたっても塾の社会的地位は向上しないし、むしろ認められないだろう。
最近いろいろな有名どころの大手の社長ともわずかずつの時間で対話をさせていただくが
人間教育の側面を無視した民間教育がどれだけさげすまされているかがよくわかる。
親との関係だけで塾の存在意義を見出そうとするのは視野が狭すぎる。
顧客との関係だけ正論を通してその他の部分では無責任であってよいなどという話はない。
それはどの職種の会社であっても例外はないのだ。
「愚か者は自己の経験のみに学ぶ」(ビスマルク)という言葉がある。
自分は一定の責任を果たして仕事をしてきたという塾講師にもう一度問いたい。
職務の意義を自分たちの都合のみで考えていないだろうか。
670Nanashi_et_al.:02/07/20 06:44
まあ1は大学に行きたいらしいから
受験のためには愚痴りながらでもヤレ
に一票。

しかしいいよなあ。これだけいろんな人の暖かい意見が聞けて。

あれ? でも1がこんなスレ立ててる時点で情報過多の典型的な(言わずもがな)。
1に有用なビジョンを提示できた人は結局いなさそうだし。
結局理屈じゃねえんだよなあ。
671Nanashi_et_al.:02/07/31 23:17
15年目と称する独善は消えたか?
いや、消されたのかな(藁
672Nanashi_et_al.:02/08/01 06:03
>670
ホント理屈じゃねえよなあ。

このスレには少数のいい奴以外は理屈こねまわすやな奴しかいないと思う。
ちなみに後者へ。
今の世の中すばらしい、いいと思ってるならそのままで結構。
だが、少しでも、そう思わないのなら、
たとえ間接的でも、数学や物理を、
「人に勝つ」だの、「優位にたって自分より低い人を馬鹿にする」のに使うのを
やめてほしい。
そういうやつに限って人を傷つけ、落ちこぼれや教育問題の元凶となり、
世を暗くしていく。
もっと心の目で見てほしい。一番大切なものは、
「数学」「物理」「権力」「金」「技術」か?違うだろう。
「心願成就」「世界平和」じゃないのか。
それに数学等が役立つならば、
やるべきである。
まず最低、衣、食、住があればいい。あと必要なのは「心」「和」である。
1さん。間違った方向に勉強しないでほしい。
まず目標を探すのをがんばれ。勉強はそれからだ。そういうことに比べれば
浪人なんて大したことじゃない。
673Nanashi_et_al.:02/08/01 07:16
>>669
×さげすまされる
◯さげすまれる

言っている内容には禿げ同。
環境破壊防止関連の法整備が不十分であったとしても「何も違法行為はしていない」と開き直って環境破壊的行為を続けていいものではないというのと似てる気がする。
やっぱ民度の低さかねえ。
674Nanashi_et_al.:02/08/01 11:04
>>672
ハイハイ、言ってることが眠たいねー
675   :02/08/01 11:54
1の考え方は合理的でそこそこ正しいと思う。
オレは高一で理系に決めてからは歴史や現社や地理や古典とか全くやる気無かったし。
社会人として暮らすなら中学までの知識で困らないとおもう。
オレみたいな余裕のない人間が色々勉強しようとすると中途半端になりがちで危険だとも思うし。
で、本来やった方がいいはずの社会系・国語系科目をサボったけど、一応、今は一分野のスペシャリストになれてるよ。
676Nanashi_et_al.:02/08/01 12:03
受験に役に立つならそれで良いじゃないか。
他の娯楽は受験にすら役に立たない。

大体、何でもかんでも教えてもらおうとするな。
教えてもらえるのは道具の使い方だけ。
その道具を如何に使うか、それが勉強というものだ。
67715年目:02/08/01 15:21
自分の気にいらん奴は切って捨てる 自分の価値観の押し付け
コピー人間・ロボットの作成・失敗
そんなものをずっと見てきたからな、たしかにおまえは仕事はできたよ
だがなぁ、人間としてはあまりに小さすぎるんだよ
おまえの浅墓な何の深みもない論理でいう通りになったやつっちゅうのは
結局そいつがたかがそれだけの奴だったってことだろ
お子ちゃま程度ならおまえの言いなりになったかも知れんがな
誰でもおまえのいう通りになると思ったら大間違いだぜ

おまえまさかあの会社を勝ち逃げできたとか思ってる?
人生で、逃げ切れんものがあるっちゅうこと教えたるよ。
678672:02/08/02 01:53
新参者ゆえ、少々失礼&的をはずしていたかもな。スマソ。
でも、無意味と思うような受験勉強より、やりたい仕事を探すことがまず先かと。
たとえば、今テレビでやってたけど、海城高の生徒は大学での留年率すごく
高かったんだって。それって、目標持たずに受験勉強してたからでしょ?
言いたいことは、目標も意思も持たず、
゛金や安定目的で"教師や医師になって、弱き者から税金等をまきあげつつ、
他人に迷惑かけるようなことばっかするやつ。
そんなやつらにだけはなってほしくない、ということだ。
そういう心のないやつらが、矛盾を抱える世の中を形成していく。
その反面、目標をもって今日のためになるような技術をちょっとでも
支えている人は立派だと思うし、もっと評価されるべきだと思う。
>>674
眠いって・・・
何か言ってることが変か?当たり前すぎるのか?それとも奇麗事すぎるのか?
やっぱ理系の理屈頭じゃ理解できんのか?
要約しすぎて論理展開は多少とんでいるかもしれないが、
まちがっているならば反論してほしい。

あっ、ちなみに勉強はするなってことじゃない。たとえくだらなく思えても
最低限やっといたほうが身になるし。
679Nanashi_et_al.:02/08/02 02:01
ぼくは理系ですけど、昔漢文で習ったうちで孔子の言葉に「朝に真
理を聞かば夕べに死すとも可なり。」っていう言葉あるけど、これ
が人が勉強をする目的だと思うよ。
人として生まれたからにはものごとの真理を知りたいと思い、勉強
することが、あるべき美しい姿と思うよ。何かに役立てるとかいう
のは必ずしも必要ではないのでは。
ここの住人は国語、社会ぎらい多いけど勉強した方がいいことも
あるよ。例えば、上の言葉みたいに人(今の場合私)の心をうった
り感動したりすることも知ることができるし。(念のため言って
おくけどこの言葉引用したからといって古典や漢文が絶対必要と
いっているわけじゃないよ。)
680Nanashi_et_al.:02/08/02 02:06
歴史や国語は面白いだろ?
と言いたい所だが研究室にはたまに1と正反対の事を言ってくる奴がいる。
歴史とか文学って何の役に立つの? 何の役にも立たないことをやって何が面白いの?
こういうのが理系のネガティブなイメージに一役買ってるんだろうな。
681Nanashi_et_al.:02/08/02 02:10
>>680
同意。だいたい何が役に立つかなんて、特に最先端の研究してれば
わからんと思う。量子論だって、レーザとか発明されてやっと人の
役にたったんだし。
役立たないから勉強しないという理屈はおかしい。人は勉強したい
から勉強するんだよ。>1
682Nanashi_et_al. :02/08/02 04:22
>>679
そうだねぇ。本来、スペシャリストになる人も勉強した方が良いから、高校や大学教養でも自分の専攻と結びつかない科目がちゃんとあるのであって。
理系の人でも工学部・理学部に限らず無意識にでも「ものごとの真理を知りたいと思い、勉強する」ほうの要素が
「何かに役立てる」要素よりも大きいような気もする。
683Nanashi_et_al.:02/08/02 12:56
ってゆーか、>>1がいない!
議論する意味がない!
もっと冷静になれよ、われら研究者は時間がとても惜しい。



結論
牛乳飲んどけ!
684Nanashi_et_al.:02/08/02 13:14
結論

意味があるかないかわからないなら、とりあえず勉強しとけ
685Nanashi_et_al.:02/08/02 13:44
キョトンとした顔で突っ立ってる子供が次々に出てきて「ぼくらは何を勉強すればいいんですか?」「何で勉強しなきゃいけないんですか?」とかいう公文式のテレビCM、あれムカツク!

お前(公文式)が言うな!て感じ。
お前は子供のその疑問に答えていると本気でいってんのかとコ一時間問いts
686Nanashi_et_al.:02/08/06 14:46
俺が思うに社会常識のない奴が小学生を教えないでほしい
倫理観が欠如してる奴が塾講師なんかすべきじゃない
ホントに社会のゴミ
687Nanashi_et_al.:02/08/06 17:57
井の中の蛙。ほんの2、3年でこんな小さな奴だと思うようになるとはねぇ
煽りだと思っているところが痛いな。
結局自分が追い詰められると歪み始めるのは奴らと同じ
世界が狭いから見事に俺の掌中で暴れてくれる
今後ますますこの傾向は増大するだろうな。
もはや眼中にはないがね
688Nanashi_et_al.:02/08/06 18:30
独善・視野狭窄の上司
それとは別の自己中上司
未熟な同僚
最下層の人間がどんなもんか知ることができました。
689Nanashi_et_al.:02/08/06 19:27
理系の人って視野狭いですね。
ものごとの真理を知るのは科学の専売特許みたいな言い方ですね。
人生の意味とか、人はどう生きるべきかとか
真剣に考えたことないんですか?
かわいそうな人達ですね。
690Nanashi_et_al.:02/08/06 20:13
>>689
じゃあ、あなたの「人生の意味」とやらを語ってもらおうかね。
691Nanashi_et_al.:02/08/06 22:03
理系しか居ないのに
何やってんのお前ら
キモイ
692            :02/08/06 22:42
このようなネタスレがなんで700もレスつくのか判らん。
693Nanashi_et_al.:02/08/06 23:00
始めまして。なんか最近面白いサイトが出来たみたいですよ。
掲示板とチャットルームがくっついたサイト?!ですかね。
キャラクター(笑)とかがタダで持てたり、着替えさしたり・・・・
でも今だけらしいですよ入会無料なのって!!
詳しくは下記URLをクリックして、確かめて!!

http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
694Nanashi_et_al.:02/08/07 02:17
とりあえず会社に「怪文書」と認定されてしまうような文書を一度でも書いた奴はもう駄目だね。
今は新しい職場で精を出しているとしても実はこんなことを平気で書けるような人なんです、
その当時、会社では「怪文書」として扱われ今でも社長室に保管されています
と一言告発してやれば終了だからな
おっと、手口をそんな簡単に書くもんじゃないな
もっとも反体制のレッテルをはる方法なんていくらでもあるけどな
695Nanashi_et_al.:02/08/07 10:12
 最後に、私の授業の主な目的は、諸君に何かの試験を課すことではなかっ
たことを――また、諸君が企業や軍隊にいったときに役に立つようにしよう
とも思っていなかったことを――付け加えておきたい。

私が一番希望したことは、諸君がこの驚異の世界を理解し、その世界を物理
学者がどのように見ているかを諸君に示すことであった。そして、この物理
の世界というものが、本当の現代文化の主要部分を構成しているのである。
私はそう信じている。(おそらく、他の領域を専門としている教授方はこれに
反対すると思うが、しかしその人たちは完全に間違っていると、私は信じて
いる。)

おそらく諸君は、この文化に対するある程度の理解をうるということだけで
なく、諸君が望みさえすれば、人間精神がこれまでやったことのないような
最大の冒険に参加することさえ可能なのである。

--- 『ファインマン物理学』の「ファインマンの結びの言葉」より抜粋 ---
696Nanashi_et_al.:02/08/07 11:53
>そして、この物理
>の世界というものが、本当の現代文化の主要部分を構成しているのである。
>私はそう信じている。(おそらく、他の領域を専門としている教授方はこれに
>反対すると思うが、しかしその人たちは完全に間違っていると、私は信じて
>いる。)

俺はファインマンが完全に間違っていると思う。
この人視野狭いよ。凝り固まっちゃってるし。
こんな理想主義者の言葉を有難がってるなんて救いようのないアホだ。
まあ理系はこういう科学マンセーの馬鹿ばっかりなんだろうけど。
697Nanashi_et_al.:02/08/07 12:23
>>696

>>695
>私が一番希望したことは、諸君がこの驚異の世界を理解し、その世界を物理
>学者がどのように見ているかを諸君に示すことであった。そして、この物理
>の世界というものが、本当の現代文化の主要部分を構成しているのである。
>私はそう信じている。(おそらく、他の領域を専門としている教授方はこれに
>反対すると思うが、しかしその人たちは完全に間違っていると、私は信じて
>いる。)

確かにファインマンの視野は狭隘かもしれないが、
それゆえ即、彼の言葉が嘘ということにもならない。
原文(英語?)を読んでないから解らないが、
彼は物理を「現代文化の主要部分を構成している」世界を提供するものとしているが、
これが完全な誤りとは言えない。
それは「科学的」という言葉で「実証のおかげで合理的に正確と言える」
ということを含意してることが1つの証左。

ファインマンは間違っているというより、科学の理論について議論が甘いだけ。
698Nanashi_et_al.:02/08/07 12:25
>>697
>それは「科学的」という言葉で「実証のおかげで合理的に正確と言える」
>ということを含意してることが1つの証左。

ふつう「科学的」と何気なく口にする場合のことです。
699Nanashi_et_al.:02/08/07 14:48
自分の考えを主張するときに,他を痛烈に批判するのは一般的に行われている行為でし
別に科学の世界に限ったことでもないでし

「他は他」というのは日本でしか通用しない考え方でし
700695:02/08/07 16:02
>そして、この物理の世界というものが、本当の現代文化の主要部分
>を構成しているのである。 私はそう信じている。(おそらく、他の
>領域を専門としている教授方はこれに反対すると思うが、しかしそ
>の人たちは完全に間違っていると、私は信じている。)

ファインマン氏がどういうつもりでこのように言ったのかは書かれてい
ないので、この部分について正しいの正しくないの議論してもしかたが
ない。

それよりも、このスレッドにこれを書いたのは、この部分を読んでほし
かったからだ。

>私が一番希望したことは、諸君がこの驚異の世界を理解し、その世界
>を物理学者がどのように見ているかを諸君に示すことであった。

ファインマンなら「数学とか理科を勉強して何の意味があるんですか? 」
と聞かれれば、「それらを勉強すれば、この世界を理解することを楽しむ
ことができる」と答えただろう。
701695:02/08/08 17:35
また放置かよ。はぁー。
702Nanashi_et_al.:02/09/03 00:02
お受験板のスレからこのスレこの板に来たというのに
お受験板のそのスレがなくなって帰れなくなってしもうた
15年目のいたあのスレはいまどこに?
703Nanashi_et_al.:02/09/03 01:25
>>701

そういうときは,いったん煽るんだよ
で,自分の言いたいことに持ってゆく
704Nanashi_et_al.:02/09/28 21:10
いるよね
文系にとってはとっくに自明のことを新たに発見したと思い込んでる理系って
恥ずかしすぎ
705コギャルとH:02/09/28 21:12
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
706Nanashi_et_al.:02/09/28 21:16
>>704 その逆もまた真である。
707Nanashi_et_al.:02/09/28 22:41
また釣れた
お馬鹿な理系さん
708Nanashi_et_al.:02/09/28 22:57
>>707
またおまえか
回線切って首つって市め
709Nanashi_et_al.:02/09/28 23:36
>>706
即ち自ら真であると認めたというわけだ
710Nanashi_et_al.:02/09/28 23:37
>>704
具体的には?
711Nanashi_et_al.:02/09/30 19:58
で、君の声が俺に届くのも事実上あと1、2週間ってところなんだけど
最後に何か言っておきたいことある?
712Nanashi_et_al.:02/10/05 01:38
時間の無駄だったな
713Nanashi_et_al.:02/10/05 03:03
意味無いと疑問をもっている時点で、勉強しても意味無いよ
714Nanashi_et_al.:02/10/08 01:28
とりあえず謝罪しろよ、俺に害を与えた事は事実なんだから。
715Nanashi_et_al.:02/10/08 02:13
というか俺が何に対して憤りを感じているのか未だに理解できていないわけではないよな?
716Nanashi_et_al.:02/10/08 06:37
大学のサイトのランキングhttp://www.casphy.com/やってるのはけんした
母校の大学のサイトクリックしてランキングあげれ
ウェブ上の学歴ランキング(?)第一次大戦勃発のヨカ━( ゚д゚)━ン
717Nanashi_et_al.:02/10/08 07:46
経団連が年金払わないやつに、健康保険や、免許の更新などをさせないなど今後ます
ます管理社会化がすすむこの国にいざというときに対抗するためにもいろいろつくれ
るにこしたことはないから数学とか理科を勉強することに意味があるとおもいます。
718Nanashi_et_al.:02/10/08 08:19
歴史や古典のほうが無意味(w
719Nanashi_et_al.:02/10/08 08:42
歴史を知らなかったり,忘れたりするから
飽きもせず馬鹿なこと繰り返しては,痛い目を見るのさ。

歴史は世代を超越する経験だ。
歴史に学べないヤシは,お猿さんや熊さんとでも遊んでなさいってこった(p
720Nanashi_et_al.:02/10/08 09:49
義務教育終えてるんならさっと肉体労働者になれ。
721  :02/10/08 14:59
 理科系の大学行って就職した後に文系の院に行ったけど、どんな学問も
深く突き詰めていくと統計とか数学の知識は必要になってくる。
>>713
 意味を求めてスレを建てたり書き込んでる時点で、勉強してもいいと思う。 
722Nanashi_et_al.:02/10/08 19:36
>>721
はげ同
少なくとも行動系なら数学の知識が不可欠だ。
723Nanashi_et_al.:02/10/08 20:15
>>719
過ちを繰り返さないために歴史を学ぶのは良いと思うが、
歴史にそこまで固執してもしょうがないだろ。
たいして役に立たん学問だしな。
7242チャンネルで超有名:02/10/08 20:16
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
725723:02/10/08 20:28
それに歴史ってあんまり思考力を必要としないんでない?
歴史が得意なヤツは覚えるのが得意なんだろう。
14xx年 〜の乱がおこった
18xx年 〜戦争がおこった
盲目的におぼえるのって楽しいかな?
いや好きな人は好きだと思うが。
726Nanashi_et_al.:02/10/08 20:37
>>725
その認識、数学を公式覚えることと思っている勘違い君と同じレベルでは?
727723:02/10/08 20:37
学問は山登りにたとえられる。

当初はいくら頭をひねっても理解できないことがある。
これは山の頂上に雲がかかっていて、先が見通せない状態に似ている。

しばらく勉強をつづけても一向に先が見通せない。
諦めようかとも考える。

それでも山を登り続けた者は、あるとき急に、目の前の雲がスッと晴れる。
目前には山頂、眼下には素晴らしい景色がひろがる。
そのとき人はこう思う。
「なんだ、こんな簡単なことで悩んでいたのか」と。
これこそが学問の醍醐味であると先人は言った。

728723:02/10/08 20:41
>>726
スマソ
実際、史学って何をやるのか知らなかったので
729Nanashi_et_al.:02/10/08 20:49
結局、学ぶことに対して自分がどういう態度をとるかということ。
数学にせよ歴史学にせよ、学んだ先に何を得られるかについては、
他人が責任を持つことはできない。
だからそれを不毛と感じる人に強制することはできない。
しかし何らかの魅力の片鱗をいったん見つけたら、誰に言われなくとも
自分からやるでしょう。

学問が山登りだという比喩が適切なら、知らない学問に対しても
謙虚に接してみるのも一興と思われ。
730だれ?:02/10/09 00:13
そうね。勉強は山登りって合ってるかも。でも、したくなけりゃするんじゃねえって感じ。将来うまいもん食って、偉くなりたかったら勉強しろってこと。もしくは純粋に。「教育とは学校で習ったことをすべて忘れた後に残っている所のものである」byアインシュタイン
731Nanashi_et_al.:02/10/27 12:04
こちらとしてはいろいろな意見がある事に何ら問題はないが
I の責任が片付かなければ話にならない
それなしに一方的に意見を受け入れてもらおうなど幼稚極まりない
732Nanashi_et_al.:02/10/27 17:01
>>727
登山部の俺から言わせてもらうと山頂にたどり着いたら
快感は5分くらいで今度は降りることを考えて鬱になる
くだりは登るのより楽しくないんだよね
733Nanashi_et_al.:02/10/27 19:47
使わない知識は知ってても意味ないだろ。
せめて、他人に自慢するなり、ステータス向上に利用するなり
しないと
勉強なんてする意味ないよ。

難しい漢字たくさん覚えても、
読む機会も書く機会もなければ意味ないし。

ただ、数学とか物理を使って金儲けするのは
工事現場で働くより全然お得だけど。
734 :02/10/27 21:43
俺も1みたいな某進学校の受験生なんだけど。

なんか理系って・・・
難しいし、女はいないし、研究ばっかで
大学生活を棒に振っちゃいそうですごい不安なんですが。

青色のダイオード?を作った人ですら全然優遇されなかったみたいだし、
理系にいて何か良い事ってあるの?
735Nanashi_et_al.:02/10/27 22:36
>>734
ないよ。君は文系に行った方がいいよ。
736734:02/10/27 23:14
>>735
ありがとう。でも、もう俺3年だし手遅れだ・・・・・。
高1の頃、安易に理系を選んだのが運の尽きか。
737Nanashi_et_al. :02/10/27 23:15
>>735
同意。>>734は文系に行った方が良い。
738Nanashi_et_al.:02/10/27 23:26
理系が文転するのは容易。でもその逆はほぼ不可能。
受験先の偏差値がほぼ同じであることが前提ね。
739Nanashi_et_al.:02/10/27 23:39
>>374
文系大学を選んで1浪するのと、
理系大学を選んで一生を棒にするのと、
どっちがよいかよく考える事だ。

君ならまだ間にあう。
740Nanashi_et_al.:02/10/27 23:48
漏れのひいばあちゃんは学問は坂で車を押すのと似てると言ってたそうだ。
坂を上るには絶えず車を押し続けてなければならんが
いったん気を抜くとずるずると坂を下っていってしまう。
741Nanashi_et_al.:02/10/27 23:50
↑の話を読んでエネルギーバンドの図が思い浮かんだ俺は理系だな〜
742Nanashi_et_al.:02/10/27 23:52
>>741
フェルミオンが詰まっていると楽そうだけど。
743Nanashi_et_al.:02/10/27 23:55
>>740
車輪に石をかませておけば気を抜いてもOK
744Nanashi_et_al.:02/10/27 23:57

文系:縮退フェルミオン
理系:縮退ボソン

ご自由に地を這っていてください。WWW
745Nanashi_et_al.:02/10/28 01:01
何の意味もありません
ご愁傷様です
746Nanashi_et_al.:02/10/28 01:12
>青色のダイオード?を作った人ですら全然優遇されなかったみたいだし、
なんか勘違いしてるね。
ストイックな人は金儲けできないよ。
逆に特許で儲けてる人はノーベル賞なんて受賞できない。
金をとるか、名誉をとるか、それは人次第。

あの人は謙虚というか、自分に自信がないからいけない。
俺は1億の価値があるから、1億の年収じゃないと契約しない、
というのがアメリカの標準スタイルであり
日本人のお金持ちのスタイル。
日本のトップの研究者・開発者(分野にもよる)でも
よくヘッドハンティングされるわけだけど
なんとも謙虚なやりとりでね。
747Nanashi_et_al.:02/10/28 01:15
女が周囲に少ないのは発情期を過ぎれば問題ない。
どーせ、自分相応の人としかつきあえないよ。
不細工カップル見てもなんとも思わないだろ?
偶然ってあるもので、やっぱり運命ってやつなのかな。
いろんな事をしてれば、出会いはあるもんだよ。

それより、30歳くらいになって
ギリギリの金で生活をやりくりしてたり、
毎日が自宅と会社の往復で
つまらない人生になってる事の方が
俺にとっては恐怖だけどね。
748Nanashi_et_al. :02/10/28 02:40
自殺者の多発するスレはここですか?
749Nanashi_et_al.:02/10/30 02:48
こういうスレを立てた1って煽るのを第一に言いたい事だけいって
「もうやめるわ」とか言うヤシだろう。

こういうのが近くにいるが
負けず嫌いだからさらにタチが悪い
750Nanashi_et_al.:02/10/31 03:37
>1
数学とか理科って楽しくないの?ならやめればいい。
多くの人は好きだからやっているんだと思うよ。
もがき苦しむ感覚がたまらないんだ。
嫌いなんて得意や苦手以前の問題だ。

先が見通せるほど安易な社会なら、数学や理科なんて要らない。
こういう学問は酒席の世間話の骨組になることもあるし、
仕事の分野を問わず稀に必要とされる、分析の仕事
(稀だけど方針を定めるのだから大切)にも必要だと思うよ。
思考のツールになる気がする。

それ以前に「これは有用」「これは無用」なんて自分の
脳の中の知識を選り分けられたら経済問題なんて起こらないし
思想統制だって苦労しないだろう。
高校生のうちから本当にそんなことが決められるとしたら、
確かに数学や理科は要らないかもしれない。
私には>1の発言逃げ口上にしか聞こえない。

751Nanashi_et_al.:02/10/31 22:32
高校二年の二学期から文系よりやっぱ理系にしようと考える俺は無謀ですか?
その上、二年で理科とってないよ・・・
752Nanashi_et_al.:02/11/01 01:24
>>751
本当に勉強する気があるならどうにでもなると思うけど。
所詮受験なんて独学可能。
753Nanashi_et_al.:02/11/01 08:10
極論すれば、「数学とか理科を勉強して何の意味があるんですか? 」
とか言い出すやつをあぶり出して捨てるためにある。

何事でも自分の目的のため越えるべき山があれば、四の五の言わずまず越える。
それができない人間が意味のあることを成し遂げた例しはない。

754751:02/11/01 16:00
意見ありがとうございました。
理転して頑張りたいと思います!
755Nanashi_et_al.:02/11/01 23:15
>数学とか理科って楽しくないの?ならやめればいい。
楽しいからやる、楽しくないからやらない
なんて考え方もアホくさいね。
楽しいからやるっている人もいるし、
金儲けのためにやる人もいる。
他にも、自分を磨くためにやるケースもある。

楽しさだけを求めて生きてると
20才くらいになるって、虚しさに気づくよ。
冗談抜きにして、今の10代前半の奴が
20後半になった時、
そいつらの自殺率が異常に高くなるんじゃないかと思う。
リストラのせいで自殺率が高くなっていると叫ばれている一方で
若い人のうつ病率が高くなってるのは
自殺の要因がリストラじゃない事を明らかに示唆しているわけで
それは楽しさ以外の生きがいを見つけられないような
社会風潮のせいだと思う。
756Nanashi_et_al.:02/11/01 23:32
私は30代ですが、755の意図が全く理解できません。
757Nanashi_et_al.:02/11/04 23:41
某有名高校に通う工房です。
古文や漢文(返り点とか置き字とか)なんか
いったい習って何の役に立つんですか?
なんか受験のためだけに勉強しているように思えて仕方ありません。

そういうことをつかう職業(教師とか,文学の研究部)ならわかりますが,
ふつーのサラリーマンや工場で肉体労働する人間にこんな知識必要でしょうか? ワラ
758Nanashi_et_al.:02/11/26 00:37
君いけるね。けっこうそのセンスあるんじゃない?
でも、はっきり言って理系の優秀なやつは古文や漢文も得意だな、
大方は。
759Nanashi_et_al.:02/12/01 18:36
>>263
お前市ね。
社会人か?心の狭い奴。
760Nanashi_et_al.:02/12/01 23:32
>>1
がんばってふつーのサラリーマンや工場で肉体労働する人間になって下さいワラ
761Nanashi_et_al.:02/12/07 20:36
>>754
高校の漢文 古文が面白くないのは同意するが
特に漢文は日本語の論理的思考力をはぐぐむために
大事だぞ。
史記でも論語朱註でも良いから大学に入って時間に余裕が
出来た時に読んでみろ。
ちなみに湯川秀樹先生はがきの頃漢文の素読をやらされたこと
は有名だぞ。
762Nanashi_et_al.:02/12/07 21:44
漢文は好きだったが古文は嫌いだったな
なんでだろう?
763Nanashi_et_al.:02/12/09 06:27
何百年も前の古文書直接読めると楽しいよ。
活字の古文だけ読めても意味無いけど(w
「貴重な歴史的資料です。紙が非常にもろくなっておりますので取り扱いには十分注意してください。」
764Nanashi_et_al.:02/12/09 06:36
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
765Nanashi_et_al.:02/12/09 19:14
何かを成し遂げる道具なんだよ。
キミ(>>1)は買い物をする時に九九を使うだろう。
覚えさせられた当時はこんなもん覚えてどーすんだ!
って思っていただろう。そんなものだ。
ただ、現行の高校教育でこれ(数学や理科の知識)が
何にどう役に立つっていう観点の教育がなされていないのは残念なことだ。
まあ一種の儀式だと思ってさっさと大学に入れよ。
1つ忠告しておくが、キミのように物事の意味を考えるような人は
医学部には向かないから注意しなさい。入ってからツライぞ。
766Nanashi_et_al.:02/12/09 19:44
こんなに釣られてるバカども
767Nanashi_et_al.:02/12/09 19:54
ttu-ka
記憶力のいい今の時期(リア工)に色々広い知識を学ぶことの意味を考える奴って、、、、

使う頻度が少ないからってゐ・ゑを覚えなくr¥帝位と言う香具師みたいだな
知識なんか少し覚えれば幅が違うのに、、、
768全く関係ないが:02/12/09 20:23
一見役に立たないように見えるが実際役に立ったものたち
アマチュア無線技師の免許(携帯電話のほうが便利なのに?)
→パスポート取得等の際の身分証明(一応、国が発行した顔写真入りの免許証)
危険物取扱者(そのような職に就くなら話は別)
→GSバイトの時に時給UP
教員免許
→予備校講師・家庭教師をするときに。また、受験産業系に就職希望なら。
英検
→TOEICの方がいいが、TPEIC○○○点っていうより、英検何級って言った方が分かる人が多いのが事実。
769Nanashi_et_al.:02/12/11 09:22
770Nanashi_et_al.:02/12/13 05:38
意味なんかない。
君の存在には意味があるか?
7711:02/12/24 16:00
>>2-770
シネ
772Nanashi_et_al.:02/12/24 16:22
誰でも工房くらいの時に、1度立ち止まって考えるもんだろう、「どうして勉強してるんだろう」って。
そして、考えがまとまればまた立ちあがり、より力強く走り出すものさ。
773Nanashi_et_al.:02/12/24 16:43
受験に必要
774_:02/12/24 17:06
775Nanashi_et_al.:02/12/24 17:33
哲学を持ってないと>>1みたいになる。
776Nanashi_et_al.:02/12/24 18:50
>>1
文部科学省のホームページで「学習指導要領」ってのを探してください。
そこに答えらしきものが書いてあると思います。
777Nanashi_et_al.:02/12/24 22:37
お前らもうやめろ。300,400ぐらいまでまともだがもうどうしようもない。
結論としては>>27の意見が一番的を得ている。
別に嫌いならやんなきゃいいのも正しい。
国語やらで、>>27の言わんとしているところが、できるならそれでいい。

ただ、言わせてもらうと、>>27の言わんとしているところを会得するには
数学が一番簡単だと言うことだ。(なぜなら、四則計算等の根本原理に例外が無く
                               自分で真偽の判定がつけられるから)
つまり訓練や練習として最適なものなんです。

778Nanashi_et_al.:02/12/28 21:01
>>755
納得です
779Nanashi_et_al.:02/12/29 06:12
・・・ゾンビのように復活しとるW

もう、話することはないだろ
780Nanashi_et_al.:02/12/29 06:23
>>733-779
から読み返しましょう
781Nanashi_et_al.:03/01/10 20:45
頭の体操。
782Nanashi_et_al.:03/01/10 21:36
>物理や化学,数学(関数とか方程式とかベクトルとか)なんか
を勉強しないと、マイナスイオンを発生させたくなる。
783Nanashi_et_al.:03/01/10 21:40
なんで車は動くのだ?
物理、数学できなきゃバカにされるで。
784Nanashi_et_al.:03/01/11 00:23
まだあったんだこの板・・・。
学部でも院でも専攻するなら数学は一番大変だと思うんですが。
786山崎渉:03/01/11 21:54
(^^)
787Nanashi_et_al.:03/01/11 22:16
>750
かこいい!
というか普通のことを言っているだけだが。
1かこわるい!
788Nanashi_et_al.:03/01/11 22:39
サマリーペーパーって何ですか?
789Nanashi_et_al.:03/01/12 03:57
お前がこのまま研究しても世の中は塵ひとつもかわらんぞ。
お前がこのまま研究しても世の中は塵ひとつもかわらんぞ。
お前がこのまま研究しても世の中は塵ひとつもかわらんぞ。
お前がこのまま研究しても世の中は塵ひとつもかわらんぞ。
お前がこのまま研究しても世の中は塵ひとつもかわらんぞ。
お前がこのまま研究しても世の中は塵ひとつもかわらんぞ。
お前がこのまま研究しても世の中は塵ひとつもかわらんぞ。
お前がこのまま研究しても世の中は塵ひとつもかわらんぞ。
お前がこのまま研究しても世の中は塵ひとつもかわらんぞ。
お前がこのまま研究しても世の中は塵ひとつもかわらんぞ。
お前がこのまま研究しても世の中は塵ひとつもかわらんぞ。
お前がこのまま研究しても世の中は塵ひとつもかわらんぞ。
790Nanashi_et_al.:03/01/12 10:49
変わるさ。
ほら、バタフライ効果ってやつだよ。
791山崎渉
(^^)