本気で思った「こいつ・・天才だ」って人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マッシュルームエイト
自分はアイソシュタイソかな。
みんなも教えてくらはい
2Nanashi_et_al.:02/01/05 09:07
オマエは天才だよ。 ごめん、字を間違えた。 天才⇒天災
オマエは天災だよ。こんなスレを乱立しているんだから。
3マッシュルームエイト:02/01/05 09:12
(・∀・)2ジカンマッテヤット2ガツイタ
4中村修二:02/01/05 09:25
呼んだか?
5Nanashi_et_al.:02/01/05 09:29
神帝さま以外ないでしょ。スーパーエリートだし。
6Nanashi_et_al.:02/01/05 10:50
神帝様のおっしゃっていることが理解できませんが、何か?
7Nanashi_et_al.:02/01/07 21:25
>>1は類い希なる糞スレを立てられる天才
8Nanashi_et_al.:02/01/07 21:53
ドクター中松博士先生
9Nanashi_et_al.:02/01/07 22:31
>>2
間違えたならbackspace押せばいいのになぁ・・・
10Nanashi_et_al.:02/01/08 00:19
そこはかとなく漂うマターリの雰囲気w
11ahge:02/01/16 19:25
12Nanashi_et_al.:02/01/16 19:35
>>1は雪の降りしきる山形県の山奥で生を受けた。
過疎化の進む田舎での彼の誕生は村にとって願っても無い事であり、
村人は彼の誕生を村の救世主の誕生として、記念の祭りを開いた。

満二歳にして歩くことを覚え、翌年には片言ながらも言葉を喋るようになった。
彼は村人の愛情を一身に背負い、幼年期を過ごした。

六歳になり、彼も教育を受けなければならない歳になった。
だが、彼の村には学校など存在しなかった。
村人達はなんとか彼に教育を与えようと考え、
互いに金を出し合って村から十里離れた小学校に馬で通わせることにした。

学校から帰り九九を暗唱する彼を村人達は神童と崇めた。
村人には摩訶不思議に見える足し算・引き算をこなす彼を見て、
末は博士か宰相か、と、村人達は思った。
彼もまたその幼い身に自分への期待を感じ、そして自分の能力の絶対性を疑わなかった。
思えば、これが悲劇のはじまりであった。
12年間の教育を受けた後、彼は村のたくわえを託されて上京した。
まず彼をはじめに襲ったのは、都会の目新しさ。
やる事為すことが全て目新しい事で、彼は村では絶対に味わえなかった生活に酔いしれた。
そして次に彼を襲ったもの。
それは真綿で首を絞める様に残酷な、大いなる挫折であった。

彼は数学には自信があった。
九九の暗唱なら誰にも負けない自信があった。
分数の計算では誰にも負けない自信があった。

だが、彼は大学の入試試験用紙の前で凍り付いた。
微分・積分、ベクトル、複素数、数列・・・・・・。

・・・

彼は井の中の蛙だった。
可哀相な事に、その事に気付くのが遅すぎた。

彼は村にも戻れず、貧相なアパート暮らしをはじめた。
友人もおらず、やる事と言ったら村の蓄えで買ったパーソナル・コンピュータで一日中インターネット。

・・・

・・・

そして今、彼はこのようなスレッドを立ててしまったが、それは彼が悪いわけではないのだ。
全ての元凶は彼を襲った盲目的空間とその境遇なのである。

だからどうか、彼を責めるのだけは止めて欲しい。
彼も、哀れな被害者なのだから、、、。
13Nanashi_et_al.:02/01/16 20:23
哀れな被害者なのだから、、、。
14Nanashi_et_al.:02/01/16 21:22
>>9
あんた天才だよ!よく気付いたな!!
15Nanashi_et_al.:02/01/16 22:23
超弦理論の扱いで、4次元しか使わないで済む方法を見つけた俺は大天才。
16Nanashi_et_al.:02/01/25 13:36
ちょっと前に、家の経済的事情で初等教育しか受けられなかった人がいて、
その人は算数が物凄く好きだったんで、自分なりに家業の八百屋をしながら
日々考察していて、全くの独力で二元方程式の解法を編み出した、という人の
エピソードを聞いたが。ある意味天才?
17Nanashi_et_al.:02/01/25 14:15
おれ、後輩から天才よばわりされてる。
18Nanashi_et_al.:02/01/25 16:01
さっき遂に5次方程式の一般解を見つけることに成功したんだけど、こんな俺は天才?
19Nanashi_et_al.:02/01/25 16:05
>>18
みんなとっくに見つけてたけど君には黙ってたんだごめんね
20Nanashi_et_al.:02/01/25 16:38
昔、素因数分解したときの各素数の乗数を使って、その数の約数の個数を導く
やり方開発して、喜びいさんで学校の先生に「こんなの発見しました〜」って言いに
いったら「あ、それは当たり前だよ」って言われて萎えた覚えが。
21Nanashi_et_al.:02/01/25 16:44
ごめん、今おれも当たり前だとおもってしまった
オトナってスレててダメだな・・・・
2220:02/01/25 17:09
>>21
いや、いいよ。確かに当たり前で、今考えると、あの時の喜び顔って、ものすごく恥ずかしくて
思い出すだけで萎えるよ。
23白檀 ◆SEX.mm0. :02/01/25 23:06
俺のクラスの委員長
24Nanashi_et_al.:02/01/25 23:07
東京kitty。
25Nanashi_et_al.:02/01/26 03:24
http://www.aa.alles.or.jp/~nishiyama/nozomi.html
天才発明家。マジ逝ってます。
26Nanashi_et_al.:02/01/26 12:48
>>25
warota
27Nanashi_et_al.:02/02/06 00:00
子供の頃ってそういう経験多いよね
今思うと赤面すること多すぎ>>20
28Nanashi_et_al.:02/02/06 14:27
先日素晴らしい定理を発見したのだが残念ながら
それを証明する余白がない。
29Nanashi_et_al.:02/02/06 14:41
マジレスで悪いんだけど、
グーテンベルクによる活字印刷術の発明
っていうのが今まで人間が発明したもので一番をあげるなら?
という質問でコンスタントに票を集めます。

さて、この板の住人の皆さんならどれをあげますか?
僕は透明の耳かきに光ファイバーのように光を通して
中が明るく見える(といってもやってもらえる人に)耳かきが
人類の耳糞問題を解決すると思うのですが。
30Nanashi_et_al.:02/02/06 15:04
>29
あれは使ってみたけど高いわりにいまいちだった。
耳掻きの形状と投光部分が重複するからうまく照らせないね。

自分はプラスチック(特に重合制御技術)。
虫歯を埋めるのも、IC回路を印刷で細かく作るのも、
光ファイバーもふちなし眼鏡もサランラップもMONOのケシゴムも
全てプラスチック様のおかげ。
31Nanashi_et_al.:02/02/06 16:20
>>2 むしろ人災だろ。
32Nanashi_et_al.:02/02/06 17:03
>>27
パスカルの定理を3次元の三角錐に拡張したのをやはり喜び勇んで
数学の教師に言ってみたらその教師は知らなかったのだが
家に帰ってデカい参考書見たら載ってて激しく落胆した。
33Nanashi_et_al.:02/03/05 01:44
Andrew McMahon
Marc Tessier-Levigne
現役の天才。
34Nanashi_et_al.:02/03/05 02:24
>>1
いません。
私に敗北を感じさせた者は1人もいません。
天才だと言われた事はよくあります。
35Nanashi_et_al.:02/03/05 04:35
フッ、そんな君もこのオレ様にはひれ伏すことになるのさ。
36 :02/03/05 11:40
数学板に、小学生の時に線形代数をマスターしたと豪語している人がいたけど、ほんとうか。
37Nanashi_et_al.:02/03/05 19:51
「そろばん」をマスターした。。と同様に
「線形代数」をマスターするものだ・・・
って思ってれば そう豪語できるのでわ?
38Nanashi_et_al:02/03/05 19:54
>>36
マスターしたってどういう定義なんだ?
教科書を理解したってのなら、俺もマスターしてるぞ。
39Nanashi_et_al.:02/03/05 20:03
そーいや ドーユー意味なんやろ→マスター
マスターファイルに格納するってことやろか?
英和辞典が近くにないから調べられへんわ。
40Nanashi_et_al.:02/03/05 23:34
やっぱ、定番だけどドクター中松だな。
町の発明家レベルなのに、あれだけ稼げるんだから。
41天才:02/03/05 23:50
ファルコンの定理をといた。
42Nanashi_et_al.:02/03/06 00:00
>>41
アンドリュー・ペニントンですか?
43Nanashi_et_al.:02/03/06 03:33
>>42
任三朗だろ
44Nanashi_et_al.:02/03/14 01:54
自転車のさ、かぎあるでしょ?
友達が素手でどんな種類のでも壊すのよ。

天才だな〜………って………俺の友達に一票

すまん逝ってくる
45Nanashi_et_al.:02/03/18 13:54
>>44
「ぬうぅぅぅぅうんっ! メキッ」って感じ?
46Nanashi_et_al.:02/04/14 05:22
中村修二氏の高校時代に試験のエピソード。
公式や定理を覚えてなくても自分で導き出して正解するという。
しかし、時間切れのことが多し。
物理ならともかく数学でやったらしい。天才だ。
47Nanashi_et_al.:02/04/14 14:28
>>44
マジ本当?
だったら本当にすごい人ね。

本物の天才って、有名な人では
ほとんどいないような気がするけど・・・
4847:02/04/14 14:29
失礼
>>46
の間違い。
49Nanashi_et_al.:02/04/14 14:31
三角関数の公式なら試験中に出してる。
50Nanashi_et_al.:02/04/14 14:50
それ普通
51Nanashi_et_al.:02/04/14 14:53
>>46,47
それって理系なら普通だろ?
自分で証明でしてない公式なんて使えるかあ!みたいな。
数学(算数)で暗記した公式は九九(これ公式か?)くらいだ。
52Nanashi_et_al.:02/04/14 14:53
中村氏は量子力学を理解してないと公言してる。不思議な人だ。
53Nanashi_et_al.:02/04/14 14:54
それも普通。
理解の定義が明確ぢゃないから。
54Nanashi_et_al.:02/04/14 15:07
だから、本物の天才っていうのは
本当の普通の人のことじゃないの?
55Nanashi_et_al.:02/04/14 16:14
結論:人間は天才になれない。
56Nanashi_et_al.:02/04/14 16:20
バカボンだろー。
57 :02/04/14 16:27
凡人が天才を語ること自体凡人たる証拠。
58Nanashi_et_al.:02/04/14 16:35
だから、一般にいう普通の人っていうのは
わかってないところが少しはあるのが普通ってことになってるけど
天才っていうのは、そういうとこが全然ない人のことを言うんでしょ?
(つまり本当の普通の人ってこと)
59Nanashi_et_al.:02/04/14 17:20
中村修二氏自体はたいしたもんだと思うが、
日経の中村氏特集はいいかげんひつこい。
60  :02/04/14 17:24
61Nanashi_et_al.:02/04/14 17:27
>>58
江川達也かぶれウザイ。
自分で何言ってるか理解してる?
62Nanashi_et_al.:02/04/14 17:33
俺が考える天才は
1)「他者から知識によって獲得された情報とその情報に記述された処理規則から
いかなる組み合わせを適用しても解けない問題を,解ける人」

2)「他者から知識によって獲得された情報とその情報に記述された処理規則から
ある組み合わせによって解ける問題でありたいていの人にとっては,組み合わせを発見することが困難な問題
に対して解を有限時間で導き出せる人」

1)の天才は適応例が1でも天才だと確信できる(概念の発見など)
2)の天才は適応例の数・困難性により天才らしさが増大する

この場合,当てはまる該当者はゼロにはならずかといって膨大にもならない

当然,対する秀才も考えていて
3)「他者から知識によって獲得された情報とその情報に記述された処理規則から
ある組み合わせによって解ける問題であり大抵の人が解きうる問題を
大抵の人が持ち得ない記憶容量・記憶保持能力によって大量に解ける人」

2)と3)は解く問題の質が重要になると考えている.解いた問題が非常に困難(100年を要する)問題から
困難(10年を要する)問題までさまざま.非常に困難な問題を1解くのか
困難な問題を10解くのか,人による

合計予想年数(解くのに要するであろうと言われている年数)が少なくとも
人の寿命より長くかかるであろう問題が解ける必要はあるだろうね
63Nanashi_et_al.:02/04/14 21:35
>>62
洩れが思う天才は、「誰もが思いつかなかった問題」を提示できる人。

提示された問題に周囲が関心を寄せ始めて、その人は天才と呼ばれ始めるようになる。
6462:02/04/14 23:08
フェルマーの最終定理(17世紀からの問題)を解いたのは
個人(アンドリュー・ワイルズ)だけではなく
解くべき上で根幹となる部分の考え(例えば,志村=谷山予想etc.)と,
最終的に解いた人(ワイルズ)の集合で考えるのだろうけど
関係した人は全員,天才と考えて良いと思う
それだけ困難な問題なのだから...

参考
「天才数学者たちが挑んだ最大の問題
フェルマーの最終定理が解けるまで」
アミール・D・アクゼル 吉永良正・訳
早川書房
ISBN4-15-208224-0

かといって,ピエール・ド・フェルマーが天才であるかどうかは
俺には数学屋ではないので分からない
これは詳しい人にまかせることにするよ
65Nanashi_et_al.:02/04/14 23:56
Paul Ehrlich (化学療法、側鎖説)とRamon y Cajal (神経組織の構造)だな。
あの時代によくぞそこまでと唸るほどの説を立てて当てている。
最初10年間のノーベル賞って凄い!!
66Nanashi_et_al.:02/04/15 00:13
雑学自慢はやめてくれ。
6762:02/04/15 00:39
>>66

なんだ??
俺のことか???

「雑学」と言われるほど,数学から離れた領域で研究していないのだけれども...
逆に専門というほど数学に携わっていないので,まかせることにしたのだけれども
何が悪いのだろうか...

ちなみに>>64の図書は
一つ問題を解くまでのドラマ(特に,人の関わり)が中心に解説されて
楽しく読めたから,推薦したまでなのだが...
68Nanashi_et_al.:02/04/15 01:43
西澤博士かなー、なんだかんだいっても。
69Nanashi_et_al.:02/04/15 02:08
>>68

西澤潤一博士ですか?「ミスター半導体」の...

”教授から「半導体をやってみろ」といわれました”
というエピソードが書かれた本を読んだ記憶があるのですが
最近読み直そうと思ったはいいが,本のタイトルを忘れて,困っています
ご存知ですか?

ちなみに,「研究者」,「研究力」には載っていませんでした...
70Nanashi_et_al.:02/04/15 02:16
◆毎年約1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続き、そのうち日本が
日本国籍の韓国人だらけになってしまう。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
7168:02/04/15 02:31
>69
「闘う独創の雄 西澤潤一」には
1949年、西澤は教授の渡部にトランジスタの研究を命じられた。

とあります。直接に半導体をやれと言われたエピソードはこの本にはなかったです。
博士本人執筆の新書にあるのではないでしょうか?
72Nanashi_et_al.:02/04/15 04:02
>>71

そうですか,お手数おかけしました
さっきから色々と探してますが
「研究力」の中村修二の項で,名前だけ出ていただけでした
(青色LEDの研究をしていた関係上)
今だ見つかりません
また自分で探してみます
73Nanashi_et_al.:02/04/15 04:44
やっぱ小学校5年の時授業中にシコってた洋介君かな。
74Nanashi_et_al.:02/04/15 07:13
ドクター中松なんてどうよ?(・∀・)
75Nanashi_et_al.:02/04/15 07:19
>>72
「研究力」の中村博士の話は迫力あって面白かったねー。
研究者の資質に関しては岸本忠三博士の意見とは正反対だ。
(一人でなんでもやるvs仲間達と討論するのが大切)
IL-6 は岸本グループがやらなくても、違うグループが同時期に
クローニングしてたけど、中村博士がいなかったら「青色」は
まだ出来てなかっただろうなー。
76Nanashi_et_al.:02/04/15 07:34
ディラックとランダウかな。
77Nanashi_et_al.:02/04/15 08:49
>>33
Andrew McMahon ってのはハーバードの分子生物学の先生か?
78Nanashi_et_al.:02/04/15 09:50
McMahon は発生学、Tessier-Lavigne は神経科学のスター。
79Nanashi_et_al.:02/04/15 10:10
                            俺
80Nanashi_et_al.:02/04/15 10:14
>>75
> 中村博士がいなかったら「青色」はまだ出来てなかっただろうなー。
豊田合成が作ってるんちゃうかと。
81Nanashi_et_al.:02/04/15 10:23
>>80そうか?
82長尾健太郎:02/04/15 12:12
俺は天才
83Nanashi_et_al.:02/04/15 12:15
>>82
認める。
84Nanashi_et_al.:02/04/15 14:26
中村さんはどこで学位を取ったの?
85Nanashi_et_al.:02/04/15 14:42
>>84

「研究力」を読む限りは,徳島大で取ったようですよ
同時期に,東北大の西澤先生から「学位を授与したい」と言われたそうですが
辞退せざるえなかったようです
ま,このような人はどこで取っても変わらないでしょうね
86Nanashi_et_al.:02/04/15 19:37
>>46
あのぉ、漏れもその口なんですが。
はっきり言って、定理や公式を全て丸暗記できてる奴の方が異常だよ。
自分で導く場合、うろ覚えでも論理的にやれば導けるからね。

ちなみに、漏れは電卓持ち込み可の物理の試験で電卓を忘れて
筆算で望んだのだが、再テスト受けなくて済んだのクラスで
漏れ一人だったよ。
87Nanashi_et_al.:02/04/15 20:01
私のラボのボス。
88Nanashi_et_al.:02/04/15 20:15
>>86
そうそう。ある程度は自分で導くのが普通。
89Nanashi_et_al.:02/04/15 20:47
デヴィッド・べっかむ
90Nanashi_et_al.:02/04/15 21:16
>>82健太朗な
91Nanashi_et_al.:02/04/15 22:57
92Nanashi_et_al.:02/04/15 23:10
これ、魂次元で見たときの実相なり。
93Nanashi_et_al.:02/04/16 01:33
>>46
>>86
俺も公式使わずに正解だしたら教師に怒られたなあ(数学と化学)。
化学の教師は俺の導き方がわからなかったみたいだったけど、
友人は「おまえが正しい」と慰めてくれたよ。

>天才
新しい概念を提案したってことでPardee, Jacob, Monod かな。
94あb:02/04/16 01:35
面接の練習まったくしなくて面接試験に合格した奴
俺には信じられん
95Nanashi_et_al.:02/04/16 01:37
ガウス
96Nanashi_et_al.:02/04/16 07:26
>>78
McMahonってそんなにすごい人なのか…。
俺は医学は専門じゃないのだけど、たまたま名前を知ってる。
こんなところで名前が出てくるほど有名な人とは知らなかったよ。
97Nanashi_et_al.:02/04/16 21:44
>96
ノックアウトメーカーだよ
でもサンプル(ノックアウトでもDNAでも)はリクエストに
応えて無償でくれるみたい。発生学では有名でいい人だよん。
98Nanashi_et_al.:02/04/17 08:57
ゲイだよねえ。
99Nanashi_et_al.:02/04/17 10:06
YAHOO AMERICAのsakuranboなんちゃらというHNの人
何個かのゲームでいつも上位10位くらいにいる
それだけならべつに普通なんだが、
J'Ts Blockというゲームで
いつも70000点で終わらせてる
一位になってるところは見たことないが
得点を計算しながらそこで終わらせてるのが故意だとしたら
恐ろしく計算能力の高い奴なのではないかとおもうんだよ
ていうか、普通は不可能
HNからして日本人かなとおもう
一度話し掛けようとおもっているんだが
全くつかまらん
世界中で何人の人間が気づいているんだかと
マイミステリーブームになっている
100Nanashi_et_al.:02/04/17 22:03
>>97
へー、良い人なんだ。詳しいね。
そこのラボに行ったひとがまわりにいるとか?
あ、有名な人なんだっけ。
101Nanashi_et_al.:02/04/17 23:44
>>99
Yahoo社員だろ
102Nanashi_et_al.:02/04/17 23:48
ワイセンベルク
103Nanashi_et_al.:02/04/18 00:41
転載の天才
104Nanashi_et_al.:02/04/18 01:15
田中角栄
105Nanashi_et_al.:02/04/18 02:07
>>46
俺は、試験勉強をせず、忘れた公式はテスト中に導いて、
数学はいつも半分の時間で解けて、
コンスタントに90〜100点をとってたが、何か?
106Nanashi_et_al.:02/04/18 02:29
【衝撃】血まみれの下半身にモップの柄が!!【凄惨】
http://blake.prohosting.com/ccsakura/img-box/ccsakura20020418022259.jpg
こういう痛ましい事件が後を絶たないのは、こいつのせい!

おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵を「芸術」
の域にまで高めようとしている(らしい)。  もう、死ねよ…と。
UOではKanaeというテイマーと、SASAWOという斧戦士(赤キャラ)を持っている。@Izumo
【すじ】 おおもりよしはる
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016348976/
オリジナルキャラ七瀬香奈恵抱き枕(すじ丸出し抱き枕)
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/kanae2002.html
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
107Nanashi_et_al.:02/04/18 08:49
まともな性格の天才なんて数えるほどしかいないね
108Nanashi_et_al.:02/04/18 10:23
恐ろしいほど性格のいい天才ならしってる
109Nanashi_et_al.:02/04/18 16:40
谷崎潤一郎とジャコメッティは天才
110Nanashi_et_al.:02/04/18 17:17
倉木麻衣
111Nanashi_et_al.:02/04/18 17:49
数学界でならラマヌジャンだろう。
数学史には天才が数多くいるが、ラマヌジャンだけ異質。
112Nanashi_et_al.:02/04/18 18:36
何かの教祖?
113シュウ=シラカワ:02/04/18 20:06
私も天才ですよ。
114Nanashi_et_al.:02/04/18 20:13
>>113
認める。
115Nanashi_et_al.:02/04/18 20:47
シュウ=シラカワって、誰だっけ?
116Nanashi_et_al.:02/04/18 22:47
ゲシュペンスト萌え
117Nanashi_et_al.:02/04/19 19:38
>>110
認める
118Nanashi_et_al.:02/04/20 16:28
Sa
119Nanashi_et_al.:02/04/20 22:42
高校の体操服を着ながら堂々と子供料金でバスに乗ろうとした吉野君
120Nanashi_et_al.:02/04/23 21:52
>>115
富徳の弟
121Nanashi_et_al.:02/04/23 22:41
だれだよそれ
122Nanashi_et_al.:02/05/02 08:20
中村修二
「教科書に出てたってその定理や公式が正しいとは限らん。
自分で考えた方がええんじゃ。」
123Nanashi_et_al.:02/05/02 12:41
>>78
Tessier-Lavigneって、どのくらいすごいの?
124Nanashi_et_al.:02/05/02 13:25
IQが高いという意味なら、この人かな?IQ 228だそうで。
Marilyn vos Savant
ttp://www.math.uah.edu/stat/biographies/VosSavant.html
125Nanashi_et_al.:02/05/02 20:17
一般的に天才とは努力しないでも物事をこなせる人
    秀才とは努力して物事をこなそうとする人、
となってるっぽいが、この前提を正しいとするなら天才とは
色々な公式をちょっと見ただけで理解し、発展させられる人だと思うが
そんな人いるだろうか
126Nanashi_et_al.:02/05/03 00:14
実際、理解の早さも深さも異常に凄い奴って
一人知ってるなあ。
物理の理論で将来を嘱望される身であったが
学校辞めちゃった。
127Nanashi_et_al.:02/05/03 01:12
それが天才たる所以なり...
128Nanashi_et_al.:02/05/12 00:27
倉木麻衣
129Nanashi_et_al.:02/05/12 01:07
G.W.F.Hegel とレオナルド・ダ・ビンチ
130Nanashi_et_al.:02/05/12 03:37
消防3年の時の親友
ある日突然
「なんか俺1万桁の掛け算暗算できる!」とか言い出して
「じゃあ28471×85902やってみろよ」とか色々試してみたら
コンマ1秒も間をおかずに即答してた。何回試しても完璧。
勿論こっちは電卓でチェック。

でも5年生の春に突然脳腫瘍だかで死んじゃった。
人間の脳は普段3パーセントしか使ってないというが
腫瘍等の原因によることなく完全発揮することが
出来るようになったなら、それ以前の人間は
サル以下どころかそれこそ単細胞扱いだろうと思う。
131Nanashi_et_al.:02/05/12 06:03
>>130
分裂病患者などで,超人的な特殊能力を発揮する場合があるのは有名な
事実だよ.たとえば,年月日を聞いた瞬間に曜日を即答するとか.

考えるんじゃなくて直感的に分かるらしい..
132mage:02/05/12 12:26
mage
133Nanashi_et_al.:02/05/12 14:45
>>131 計算すりゃー済む話ではあるよね、
 曜日なんて一年に一日か二日しかずれないんだし... 
134133:02/05/12 14:55
本題書き忘れ。
>>130-131 よくわかんないのは以下の点。
 ・彼等はどのようなきっかけで、
  そのような計算ができるようになったか?
  それは、病気の原因か、結果か。

 ・彼等の頭の中で、具体的に何が起きて、
  そのような計算が可能になったのか?
  それは、スレタイトルみたいな人の頭の中で起きてる現象と、
  どのような違いがあるか?
135Nanashi_et_al.:02/05/12 16:57
大脳の一部の部位に計算をつかさどる組織があるらしい。
稀にその部分が普通人の1.5から2倍に発達している人がいて
超人的な暗算能力を発揮するらしい。
(ただし言語能力とか音感とか、必ず他の部分にしわ寄せがくるとか)
ハーシェルとかは天体の軌道計算のためにそういった人材を雇っていたらしい。

その部位には「数直線」に相当するものもあるらしく、腫瘍などで機能が
損なわれると、まったく健全な社会人でありながら、「5と8ではどちらが
大きい?」とかいう問いに即答できなくなる症状が表れるらしい。
136Nanashi_et_al.:02/05/12 18:41
ビクトリア朝科学チックな、奇形偏重科学ですな。

あ失礼、生物学系では今でも重視してるのかな?
137Nanashi_et_al.:02/05/12 20:22
分裂病ってどんな病気?
138130:02/05/12 20:25
>>131
勿論知った上でのカキコです。
でも、学術資料等で間接的に知るでなく
実際友達(マブダチだった..切ないよ)が
そうなったのは衝撃でした。
彼は「人知を超える」の体現者でした。
>>134
@:結果ではないでしょうか。3年の時に突然神がかり的になり
  すごいすごい言ってたらしばらくして入院してしまい
その後は悪くなる一方であっという間にめされてしまいました。
A:彼曰く「九九っていうか12×2=24を暗算する感じで計算してる」と
  言ってました。(彼自信、「なんかできる!なんかすごい!」と
  興奮していたので本人としても良く分かってなかったのだとは思います)

切ねー(涙 
139Nanashi_et_al.:02/05/12 23:33
韮澤潤一郎
140Nanashi_et_al.:02/05/12 23:49
分裂病の症状ってどんなのが代表的?
141Nanashi_et_al.:02/05/13 00:34
>>131
大嘘をつくんじゃありません。そうした能力を持つのは
分裂病ではなく「自閉症」です。もういちど認知神経科学を
勉強しなおしなさい。

以下、他のみなさんも、分裂病を「自閉症」に置き換えて
話を進めてくださいね!

>>130
それが本当の話だとしたらかなり珍しい話だと思われ。
142Nanashi_et_al.:02/05/13 05:39
>>141
まぁまぁ。
結構、分裂病とか、自閉症っての誤解してる人多いし。
以前、お笑い芸人が「自分、自閉症なんで」
って良くTVで言ってたくらいだし。

自閉症の人と関わると、人間って凄いな〜と感心する事しきり。
143Nanashi_et_al.:02/05/13 08:15
>>142
おっ、話の通じそうな人が。141です。あなたは130のケースを
どのように考えますか?そもそも、こうした例を他にご存じですか?
144Nanashi_et_al.:02/05/13 09:34
分裂病っつーのは、全くそんな事実がないのに
自分で信じ込んでしまう病気。
FBIに追われてると言い張って
人を指してあいつはFBIのスパイで俺を監視してるとか
俺の部屋にはFBIの盗聴機がしかけられてるとか言ったりするのが症状例。
145Nanashi_et_al.:02/05/13 10:44
なるほど
146Nanashi_et_al.:02/05/13 13:03
分裂病て、サバン症候群のことですか?
147Nanashi_et_al.:02/05/13 13:06
ニコラ・テスラ
148Nanashi_et_al.:02/05/13 16:52
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1009059365/567
これって分裂?

自己愛性人格障害という噂もあるが、よく分からん
149Nanashi_et_al.:02/05/13 17:42
小学校2年のとき、計算ドリルの答え合わせをしていただった
とある男子がいきなり先生に怒鳴られたので何かと思ったら
そいつは白紙のノートに赤鉛筆で丸を付け宿題をしたふりをしていた。

その時は感動したよ。
150Nanashi_et_al.:02/05/13 19:49
立ち読みだけでプログラミングを覚え、
バブル期に鹿島建設でプログラマのバイトして
月収40万稼いだ、当時T北大工学部のT田くん。

現在、某大学の教官(専門は土木)
151Nanashi_et_al.:02/05/13 20:26
【ネット】自業自得?田中洸人の掲示板が大荒れ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021154334/

66 名前: 田中洸人 投稿日: 2002/05/12(日) 06:05 [ dsl05-123.kcn.ne.jp ]
たった今警察へ通報しました。
152Nanashi_et_al. :02/05/13 22:52
姪と同じ公文教室のエミちゃん。

幼長(来年小1)なのに、分数の加減乗除ができるじょ。
算数以外も小5〜6レベル。

しかし、彼女も公文の中では全国32位。
上には上がいる揉んだ。
153Nanashi_et_al.:02/05/14 03:16
>>143
自閉症の方が>>130のような傾向を示す場合は良く聞きます。
実際、有名な話ですが、アインシュタインはADHDだったそうです。
しかし、>130の友人が日常どういう人間だったか知りたいところです。
154Nanashi_et_al.:02/05/14 03:38
ADHDってなに?
155Nanashi_et_al.:02/05/14 04:21
>>153
そうそう。これが自閉症児なら良くある話なんですよ。
ただ、「突然に」という話だから不思議なんです。
156Nanashi_et_al.:02/05/14 20:44
連れが4日も大学に来ないので心配になって下宿に見に行ったら
延々と何かの計算中だった。
部屋中計算した紙でいっぱいだった。
何を計算してたのか聞いたがオレの理解できるレベルじゃなかった。

あの頃は携帯もまだ普及していない時代。
あいつ今どうしてんだろ?
157Nanashi_et_al.:02/05/14 21:04
>>156
大宇宙を計算中
158Nanashi_et_al.:02/05/15 04:05
>>154
「注意欠陥・多動」という障害のことです。簡単に説明すると
集中力の欠如と自分の行動を規制出来ないものです。

>>155
>「突然に」という話だから不思議なんです。
そうなんですよね。ダウン症が入ってなかったり、自閉的傾向が薄いと
一見してソレと分からないので…日常はどうだったのかな?と。
159158:02/05/15 04:27
ただ、小学3年くらいだと、周りが低い事もあって
「ちょっと違った事を言う面白いヤツ」って扱いで
友達関係を作っている事もありますし。

因みに、私が天才と言うより、スゲェと感じた人は小学校の時の友人。
全ての都道府県出身のプロ野球選手を把握していて、
一軍選手の経歴、背番号、成績、年俸…etc
挙句の果てにはベースボールマガジンの何年何月号の何ページに記事が…
160Nanashi_et_al.:02/05/16 19:22
たまにいる
161Nanashi_et_al.:02/05/23 21:09
俺は子供のころから変わっていない気がする
162Nanashi_et_al.:02/05/23 21:11
田代
163Nanashi_et_al.:02/05/23 21:34
俺が東大へ行って感じた事は、
日本のトップレベルの大学って努力家ばかりで、天才がいないってことだ。
みんな、言われた事しかやらない。
164Nanashi_et_al.:02/05/23 23:12
おれ
165michel:02/05/23 23:41
大学で優秀と言われる人って勉強していなくて才能があると思っていたら、
もう大学入る前に勉強していて知っていたり、意外とみんなのいないところで
やってるんだよね。だから映画でいったらグット・ウィル・ハンティングで出て来る
主人公みたいのは、あまり”出来ない”ノンキャリ系の人のひがみの裏が返しって
感じですね。どっちかと言ったら天才系は映画でいくとナッシュなんかが近いかも。
半分ビョ―気という事でしょう。アインシュタインもシュレ―ディンガ―も・・・・。
つまり、日常生活が欠如している分ある処に天才的に才能を発揮する。
これが正しい解釈でしょう。
サバン症候群の人が極端な例ですね。それがある程度バランスしたのが多くの
天才達でしょう。カント―ルも今世紀の天才でしょうね。


 以前高校生の時日本で二人目のフィ―ルズ賞をとった広中平祐さんと話したんですが
日本には天才はあまりいないといってました。生まれる土壌でないと。自分は彼らのような横でまじかでいたら
鳥肌がたつくらい凄い人ではなくて、どちらかと言ったら天才肌の人が最後まで去り遂げないで
残したのを最後までやり遂げるタイプだと。

しかし、天才と言われる人も一日の大部分の時間を割いていることは間違いないでしょうね。
ラマヌジャンも一日中数学やっていたし。ニュ―トンも物凄く集中して研究していたし。
アインシュタインもしかり。
ファインマンも若いころは殆ど遊ばず物理や数学ばっかりやっていたらしいし。

ジョン・フォン・ノイマンはIQは高かったがいつも独創的な頭脳の持ち主の
アインシュタインをうらやましがっていたらしいです。
ファインマンもアインシュタインが相対性理論を考えついた事は天才と言っています。

結局 超秀才はほっといても多くいるが天才は育ちにくいという事でしょう。

自分の周りですが、彼は16才でホモトピ―/ホモロジ―をこなしていました。
具体的計算は出来ないが抽象的操作は得意でした。僕の中で彼は超秀才でした。
彼は殆ど一日の時間を出来るだけ数学に割いていました。
その様なのを見ていてしないで出来るというのはまず”よく見せよう”感が
あることは確かでしょう。事実ファインマンは殆ど大学卒業するまでは、
多くの時間を物理/数学に割いていたのはうなずけます。
その上で”センス”ということでしょう。

今の状況では日本に超秀才はいても天才はいないし、いても落ちこぼれるでしょうね。

変な話 神戸の鬼バラの子は一度見たら全て写真のように覚えてしまう位
まあIQが高かったのに上手く育たずという感じでしょう。実は同じ能力の
持ち主が 天才 リ−マン です。ゆうに300ぺ―ジ超える位の中の小さい
注釈を3年後でもその間さいど見ずとも、今見ているかのように覚えていた
といいます。
そんな人はある意味天才でしょうね。

ノ―ベル賞取った 野依さんを天才と思いますか? 
僕は思いません。超努力家でしょう。

スキ―でも天才肌のスキ−ヤ―のすべりは真似出来ませんから。
秀才や英才されたスキ―は真似できますけど。

独特のセンスを持っている人が天才ですね。
166Nanashi_et_al.:02/05/23 23:44
>>163
あの大学はよくそういわれる
167Nanashi_et_al.:02/05/24 05:18
>実は同じ能力の持ち主が 天才 リ−マン です。

ものすごいボケが始まる予感を与える一文だったんだけど・・・「Riemann」ね・・・

はぁ〜読んで損したw
168Nanashi_et_al.:02/05/24 09:28
俺も天才はセンスだと思う。
何かができるじゃなくて、何をやるかだよね。
169Nanashi_et_al.:02/05/24 13:20
>>33
最近CDデビューもしたみたいね
http://www.joes-corner.de/dawkins/disco/dawkins_rec76a.htm
170Nanashi_et_al.:02/05/24 13:22
なかなか難しいよね、天才って。
東大では、なにかと天才と秀才の違いについて考えさせられる機会が多いしな。
171Nanashi_et_al.:02/05/24 17:43
天才なら私に任せて!
172Nanashi_et_al.:02/05/24 17:53
転載不可。
173Nanashi_et_al. :02/05/24 18:34
う〜ん、天才の定義ねぇ。。。
どのような手段を使ってでも最終的に
他の人よりも早く結果を出す人、ですかね!?
174Nanashi_et_al.:02/05/24 18:55
>>165
サバン症候群は、脳のある部位が損傷することによって
本来育つべきだった機能が育たなかった病気のこと。
だからいろいろな障害がある。
ただ、その後、脳の修復によって
隣接する脳部位の機能が
損傷していた部分に拡張してくる。
そのため隣接する脳部位が扱っていた能力が異常に強まり、常人以上の能力を持つに至る。
日常生活に関しての興味とか、そういう後天的な要因はあんまり関係ないかも。
先天的に、彼らとは脳の構造が違う。
扱えるByte数が違うんだからなんか羨ましいよな。
まあ他に障害があるんだから一概には言えないかもしれないが…。
175Nanashi_et_al.:02/05/24 19:40
>>165
直観像所有者とIQは関係ないと思うの('ー')
176michel:02/05/24 20:00
だって東大はいるのにここで言っているような才能が要らないのは承知
づみですし。かえってそんなに才能あると入れない事のほうが多いでしょ。

リ―マンで言いたかったのは、鬼バラの子もその才能を上手く出せれば
学問で才能を開花出来たという事で、リ−マンも近いその才能があった
という事です。彼は上手くそだったのです。もちろんその才能は先天的
なものです。
”天才的”というのをその記憶力という点で見てもリ−マン、ガウス、
オイラ―やポ―リング、ランダウ、ノイマン・・・も優れていました。
そう考えると上の例の特殊な才能は、必要条件という事でしょう。
彼らも上手く教育されたので天才的と呼ばれるようになった訳です。
数学やっている人でその研究に近ければリ−マンを天才と言わない人は
いないって数学の教授はいってましたよ。
177michel:02/05/24 20:02
サバンのところで言いたかった事は、その事自体ではなく人の絶対量の
能力に変わりは無く、ある部分が欠如していたり、うまく出来なかったり、
する分、先天的にある部分に才能があれば、上手く育てば何かに秀でてく
るという言う事が言いたかったのです。
僕らは先天的に才能が無いので努力する訳ですけど。

それはアインシュタインの身近にいる人が感じている事だったらしい。
先天的ある部分で軽度の障害をアインシュタインは持っていたのを知らな
いのですか?
ある程度上手くそのバランスが保たれたり、ある意味、障害が小さければ
アインシュタインやボ―ア、ナッシュ・・・等の”天才”と呼ばれる人が
いるわけです。
大部分はビョ―気や障害者、狂気で終わってますが・・・。
上に上げた方々は一種の軽度の精神病であったり、軽度の障害をもっているのです。
それが、周囲の根気のいる教育や気の使いで、尋常でない”学問へ”の才能が
開花した訳で、これが学問/音楽・・・に秀でなかったら社会でははぐれものや
障害者、精神病の人でしょう。
天才といわれる人は障害が大きい分、学問に才能があればそこに大きく才能を
発揮したと身近に生活した人は言ってます。学問が出来れば社会的には何とか
やっていけますから。
178michel:02/05/24 20:05
カント―ル自身、精神病院に入っていた時が一番冴えていたと。
アインシュタイン自身が言うには相対性理論を見出した時、「黒衣の僧」に
出てくるような、もう少しで気がふれ精神崩壊していただろうと言っています。
天才と言われる人たちは少なからず、そんな精神状態を経験している。
そういう人が天才って事も言えるかも知れませんね。
179Nanashi_et_al.:02/05/24 20:10
>>177
アインシュタインって障害があったの?
180michel:02/05/24 20:32
ありましたよ。
ただ、業績が大きいので表にでてきませんが。
例えば日常生活の欠如とかね。もちろん頭脳は明晰ですので
その点は障害はないですが。
最近はボ−アなんかも分裂病の一種であったと言われています。
181Nanashi_et_al.:02/05/24 20:45
日常生活って、Hとか?
182Nanashi_et_al.:02/05/24 21:03
天才が精神病になりやすいのは納得できる。
例えば、犬はいつも鎖につながれている。
人間から見れば、よくこの犬は気が狂わないなと・・・
動物園の動物はこんな狭いところで、毎日つまらない生活でよく気が狂わないな
と・・・・

なぜ狂わないのかというと、自覚していないからだと思う。
じゃあ、犬が人間だったら、動物が人間だったら
おそらくその人間は精神病になると思う。

別に人工的な環境で暮らす動物だけではなく、
自然界の動物に対しても、
毎日の生活を見れば
毎日同じ事の繰り返しで、よく気が狂わないなと・・・・

こう考えられるのは、人間が動物に比べて高次であるからに他ならないと
考えるのは自然だと思う。

そして、より高次の生命体が、人間を観察すると
同様の感想を述べるだろう。

要するに天才は、凡人に比べて
世界の本質を知りすぎているのだと思う。

そして、バカは自分の置かれた状況がわからずへらへらしてるアフォだね。
183チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/05/24 23:04
>>182
別の言い方をすると
天才は世界に現状になじむ適応力がなかったてことだね

そして馬鹿は現状になじむ適応能力があるって事だね
184Nanashi_et_al.:02/05/24 23:19
>>183
違うだろ・・・
知らぬが仏って書いてあるんだと思うんだが。
183がマジレスじゃないことを願うばかり。

それとも、183は182に凡人って書かれたと思ったのか?
凡人の定義に当てはまっちゃったとか?
レスキボンヌ
185Nanashi_et_al. :02/05/24 23:55
>>182
要するに〜の所がいまいち分かり難いんだが。
186Nanashi_et_al.:02/05/24 23:57
だから何?
187Nanashi_et_al.:02/05/25 00:32
つ〜か、大きな論文の仕上げとか、
もっと卑近な例でいえば入試入院就職等の
「ここが正念場だ」と思ったときや、
出産などの人生の転機の時期に、
多少精神的に荒れるのは、天才に限らず、誰にでも有ることでは?
アインシュタインが相対論の論文を書くときの精神状態は初耳だが、
それはむしろ当然だと思う。
仮に幼少時に少々の奇癖があったとしても、とりあえずの身分保証を求めて
特許局に就職し、戦争を避けて米国に渡ったりしているあたり、普通の社会的判断力もある。
医学的には多少奇形でも、実質的には普通の人の気がする。

精神病とは、まともな社会生活が送れない状態じゃないの?
ナッシュやカントールこそその名に相応しいと思うが。
188187:02/05/25 00:34
なんか要点がつかみにくい書き込みになったが、
天才の仕事なんて大体は躁鬱のときに行われるんじゃないか、ということ。
精神病かどうかは、その状態が恒常的に続くかどうか、ではないか。
189Nanashi_et_al.:02/05/25 00:43
躁鬱かあ。
頭のいい奴には多い気もするなあ。
190Nanashi_et_al.:02/05/25 00:49
なんでだろうね
191Nanashi_et_al.:02/05/25 01:20
5行以上のびっしり書かれたレスは読む気がしません。
大抵2,3行で読んで後は飛ばします。
でも大体内容が掴めてるような気がする私は天才ですか?
192Nanashi_et_al. :02/05/25 01:44
ADHD
193michel:02/05/25 01:46
>精神病とは、まともな社会生活が送れない状態じゃないの?
そういうわけではないんですよ。
194Nanashi_et_al.:02/05/25 07:38
日常生活のどこに欠陥があったの?
195Nanashi_et_al.:02/05/25 10:33
最初のうちは面白そうかなと思って読んだけど、
途中から疲れたのかネタが尽きたのか飽きたのか知らんが
つまんなくなったねmichel
196Nanashi_et_al.:02/05/25 15:01
天才だから精神を病んでいるんじゃなくて、
精神に障害を及ぼす寸前になるぐらいまで脳を酷使しないと
天才的と言われるほどの偉業を成し遂げる事が出来ないだけ。
潜在能力としての脳の性能の高さと、精神病は必ずしも関係性はないよ。
天才的偉業は、潜在能力として高い性能の頭脳を持った人が、
高度な専門知識を身に付け高い集中力を長期に渡って持続し同じ事を
考え続けるモチベーションを維持し、なおかつ運に恵まれた時実現する。

天才的偉業と言われるぐらいの事を成し遂げるには、長期に渡って
同じ事を考え続ける圧倒的な集中力が必要。それは脳の軽躁状態に
よって実現される。これは精神が軽い高揚状態にあって疲労が感じにくく
なり、気力の高まりが維持された状態。でもこれが軽躁から躁病にまで
なると誇大妄想が出たり、疲労を無視して働き続けて体を壊したり
最後には激しい躁病と鬱病を交互に繰り返して精神崩壊したりする。

つまり精神の危ういバランスの中で、軽躁という脳の使用効率を極めて
高める精神状態を長期に渡って維持する事が出来た者だけが、天才的偉業を
実現する。これは口で言うのは簡単だけど、実際やるのはかなり難しい。
だから多くの天才たちも軽躁状態を一時的には実現して高い成果を上げても
その後、精神のバランスを崩して、精神病に近い状態を経験したりする。

今の時代は、脳研究が進んでαコントロールや精神を軽躁に維持する
トレーニング法などが開発され、誰にも天才の持つ精神コントロール
テクニックに触れる機会が増えた反面、いろいろな娯楽、誘惑が増え
集中力が維持しにくい社会情勢も生まれている。また科学技術レベルの
上昇に伴って問題が複雑化、高度化し一人の天才に頼るより、多数の
秀才の組織化によって問題解決を図る手法が広まりつつある。全般的には
天才がその能力を遺憾なく発揮する機会は100年、200年前よりはかなり
減ってきているね。それでも行き詰まった問題に突破口を開くには
どうしても天才による神がかり的なひらめきが必要な事には変わりが
無いのだけれど。
197Nanashi_et_al.:02/05/25 15:29
>>196
>天才だから精神を病んでいるんじゃなくて、
>精神に障害を及ぼす寸前になるぐらいまで脳を酷使しないと
>天才的と言われるほどの偉業を成し遂げる事が出来ないだけ。
必ずしもそうとは限らない。逆の場合もあるよ。
君が言っているのは、普通の精神状態の人間が、集中力を極限まで
高めた結果、軽躁になるパターン。逆の場合、つまり元々躁病気質の
ある精神病患者が、一時的に病状が改善して軽躁に落ち着くパターン
もある。前者は科学者に多く、後者は芸術家や文学者などに多い。

これは科学者には論理性がより求められ、芸術家には創造性がより
求められる事に起因する。躁病になるほどの精神状態では、論理的
思考は難しいので科学者は通常の状態から軽躁へというアプローチ
になる。逆に芸術家にはあまり論理性は求められない。より思考の飛躍、
と創造性が求められる芸術家には、躁病気質に近い状態から軽躁へという
アプローチが効果的になる。つまり精神状態が科学者はより通常精神
状態に近い軽躁、芸術家は躁病に近い状態の軽躁の時、その能力が
最大化する。しかしそんな最適値を長期間持続するのは極めて困難。
行き過ぎやその反動としての落ち込みが当然ある。これが天才と狂気は
紙一重と言われる由縁。
198チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/05/25 16:08
>>184
・・・あえてそういう風に書いたんだよ。

199チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/05/25 16:16
>>184
ちなみに
むしろ凡人の定義に当てはまりたいね。
意味のない本質は知る必要はない。
さっきADHDの事調べたらまさに俺のこと書いてあるみたいだった。そんな私は数学が超得意。やっぱ俺って天才?
201Nanashi_et_al.:02/05/25 17:00
天才にADHDが多いのは確かだけど、だからってADHDがみんな天才なわけじゃない。
むしろ、社会的に疎外されて不遇な人生を送る人のほうが圧倒的に多い。
いや、俺は普通に高校生活してるけど?天才だからちょっと変わってるんだと思われてるみたいだし。あなた私の才能に嫉妬してるんですか?
203Nanashi_et_al.:02/05/25 17:42
アインシュタインって動きたがりやだったの?
204サパリ:02/05/25 18:30
動きたがり屋って訳じゃないでしょ、まー俺の場合は授業中ソワソワしてるけど。
205Nanashi_et_al.:02/05/25 18:32
パーキンソン病とは違うの?
206Nanashi_et_al.:02/05/25 18:33
天才的偉業と書いているけれど、
何が天才的偉業なのかは凡人にはわからないんじゃないかと思う。

上から下は見えても、下から上は見えない。

もしそうであれば、天才の精神状態について凡人が
あれこれ分析しても無駄だろう。

ピカソの絵が上手いと思えないのは、
俺が凡人だからであり、
あの絵を上手いと言ってるやつは、頭がおかしいのではと思ってしまうのも
俺が凡人だからである可能性がある。
天才を分析するとは、こういうことなんじゃないかと思う。

つまり、世の中には天才的偉業だと認められなかった
天才的偉業は数多くあると思う。
逆に天才的偉業だと認められた、平凡な業績も数多くあるだろう。
印象派画家のほとんどは、ピカソの絵のどこがいいのかはわかっていないらしい。
しかし、彼らの絵を評価する人間は大勢いる。

相対性理論が仮に天才的偉業だとすれば、
それを理解できる人は少数しかいない。
しかし、アインシュタインを天才に祭り上げる人間は数多い。
世の中、「天才」という言葉を確実に使いこなしている人間は
ほとんどいないという事だ。
207Nanashi_et_al.:02/05/25 18:45
>相対性理論が仮に天才的偉業だとすれば、
>それを理解できる人は少数しかいない。

じゃあ天才的に上手い説明は
凡人には理解できないってことか。
208Nanashi_et_al.:02/05/25 20:17
形容詞か副詞かで意味が違うと思われる。
そもそも「天才的に上手い」とはどういう意味なのか考えるといい。
それとは別に、説明がすごく上手い人というのは天才か?
という問題も生じる。
209Nanashi_et_al.:02/05/25 22:21

天才と精神の疾病の関連性を指摘するのは如何なものか。

そもそも天才とは天賦の才、努力では到達しえない卓越した能力を獲得した者のことであって、
この点で秀才と区別される。
また、天才と評価される者の中に、精神の疾病を患った者が存在することを否定はしないが、
そのことと彼らの才能の問題は分けて考えるべきである。

困ったことに、何ゆえか、医学者は健康な人間よりも病人を好むように思われる。
ADHDの問題はそのよい例である。
子供は、特に悪童は、忙しなく動き回り、衝動的に暴力をふるい、大人を苛立たせる。
もちろん、叱っても反省はしない。
医学者に言わせると、こうした行動の原因は脳の機能障害、つまり病気ということになる。
多くの大人にとって子供が言うことをきかないことは好ましからざる事態であるから、
表現上「病んでいる」ということに異を唱えるつもりはない。
しかし、このような子供は本当に「病気」といえるであろうか。
決して、否。病気ではない。ただ、そうした性格的特性を持ち合わせているだけのことである。

天才に関してはどうであろうか。
研究者の中には、天才的才能とサバン症候群等の疾病との間に関連性を指摘する向きもあるようだが、
精神の疾病と才能の間に関連性を見出すのは、このような医学者特有の視点であると言わざるえない。

脳機能を工学的視点で分析するならば、天才とは、
常人では成し得ない高い処理能力を発揮して、直面した課題を解決することができる者のことである。
そして、その能力は、脳が通常よりもよく発達した結果であると考えるのが自然である。
問題は、この点を素直に受け止めず、病気と結びつけようとすることである。
さらに、脳の性能を客観的に測定することは難しいため、いろいろな誤解や奇妙な論理が跋扈していても、
「2ちゃねらー」はその奇妙さを見つけられないことが問題をいっそう複雑なものにしているのだ。

最後に一つ。
通常よりも長身で足が長く、色白で、端正な顔立ちをしている美少年は若い女性や
一部の男性を虜にする「才能」を持っているが、はたしてそれは「病気」のせいであろうか。 
210Nanashi_et_al.:02/05/25 22:37
脳は病気かどうかはわかりにくいからな
211michel:02/05/25 22:49
断定的に問題を切って語るのはどうかと思いますよ。
実際アインシュタインやランダウ、カント―ル、ナッシュ等のそばに
いる人が日常生活の欠如を指定している訳で、学問的に開花せねば
いろいろ苦労したと言ってますし。
我々は身近にいたわけでもないし。
アインシュタインなんか秘書が食事を書斎に持って来なければ、
2,3日食べる事を忘れてしまって、病気かになってしまうって
気をつかっていたのです。
ランダウなんか朝食を自分で作れない。奥さんがいないとコンロや
フライパンの使い方もしらず、おろおろしていたといいます。

Nanashi_et_al. こそ、天才を特別視してますね。
アインシュタインが自分が天才でないといっている理由は
普通のひと(大部分の社会人)の当然できる事が出来なかったり
するから というところもある。
「学問、思考という事は少し出来るが・・」
という謙遜の言葉にはそんな意味もあるんです。

オッペンハイマ―なんて完全に分裂病ですよ。

ただ、天才と精神の疾病の関連性も一つの切り口として
捨てる事は明らかに出来ない事を提示してみただけです。
もちろん躁鬱病はある程度先天的で、後天的に発症するかもあります。
軽度か重度か。他に社会である程度やっていける才能があるかないか。
たとえば学問/芸術/音楽・・・。
学問に特に才能があったアインシュタイン/ナッシュ/オッペンハイマ―・・・。



212Nanashi_et_al.:02/05/25 22:54
誇張してかかれた事を、信じるバカもいるんだな・・・

>アインシュタインが自分が天才でないといっている理由は
物理をまじめに勉強してる奴なら、普通なぜだか分かる。
213よこやり:02/05/25 22:57
なぜ?
214michel:02/05/25 22:59
ボ―アやランダウが極端に自分の考えを文字に引き直す事が非常に困難
であるというのは一種の軽度の精神病という事実は周知の所ですよ。
もちろん頭には明晰にあるんですが。

そして、それがすべてとは言っていません。
そこだけ噛み付くのはそこにコンプレックスかなにかあるんですか?

>常人では成し得ない高い処理能力を発揮して、直面した課題を解決することができる者のことである。
>そして、その能力は、脳が通常よりもよく発達した結果であると考えるのが自然である。

それというのも絶対量は人で違いません。
他が劣っている分学問に必要なものが先天的にかつ後天的に才能/教育が
あって開花したというのが身近にいた人の見解です。
あなたの言う事は私が言っていることに含まれますよ。

はっきりいってアインシュタインのような人は彼の周囲が良かったから
もっていた飛び切りの才能が開花したのです。
特に母親や奥さん、親戚のおじさん、がね。だから天才は育ちにくい。

秀才/超秀才も先天的なものですよ。真似は出来ません。
ただそれが天才の考えることが特に独創的だということでしょう。
アインシュタインとノイマンの関係のようにネ。

2152ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/25 23:00
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

  わりきり出会い
 PC iモ−ド対応です! 

 コギャルだよ全員集合
 コギャルとHな出会い!

2ちゃんねるで超有名サイトだよ

 1日7000ヒット中です
216よこやり:02/05/25 23:01
自分の考えをしゃべるのが困難な人もいるな
217michel:02/05/25 23:05
>物理をまじめに勉強してる奴なら、普通なぜだか分かる。
アインシュタインは物理のことを言っているのではないですよ。
言葉は深く取った方がいいです。そのまま取ってしまうなんて。
言葉は多様的です。逆にいえばあなたの言う物理の事なんて
誰もがすぐ汲み取ることでしょう。自明のことです。





218michel:02/05/25 23:11
>そもそも天才とは天賦の才、努力では到達しえない卓越した能力を獲得した者のことであって、
>この点で秀才と区別される

それもみんなが自明のことでしょう。
僕も友人がいるので分かります。
今なんてモ―ス理論を学んでいて楽しそうにしゃべってくるので
よく分かんないけど少し簡単なのだけ教えてもらって、話聞いてます。
凄いのが分かるんで。だから数学科に行かなかったのもあります。
準備が相当多いのでIQが高いというか容量が多くないと使いこなせるまで
いかないし。まあ、他いったからどうって訳じゃないっすけど。
219Nanashi_et_al.:02/05/25 23:16
>アインシュタインは物理のことを言っているのではないですよ。
じゃあ何の事を言ってるの?

世間ではアインシュタイン=相対理論=天才
というイメージになってます。
よって、なにも書かずにアインシュタインと書けば、
その連想を想像するのが正しいのでは?

常識と事実は違うものですが。
220michel:02/05/25 23:19
天才は病気とすれすれ、秀才/超秀才は半分努力半分才能というのは
的をえてます。
だって秀才系は病気ではないんですから。
その発想もおなじ秀才が同じように考え得る。
それはファインマンと同時期にライバルのシュインガ―も考えていたように。
でも病気とすれすれの天才の考える事を常人の思考でできます?
そういう意味で天才は特別でオリジナルだと思います。
同じ事は他人に出来ない。

スポ―ツでもしたらすぐ天子肌かエリ−トかって。
以外に秀才のひとは努力家です。
私は人並みにスキ―しますけど、天才肌は1,2回でマスタ―します。
ただ試合になれば秀才が勝つ事も多いです。
学問もそんなところありません?
221michel:02/05/25 23:21
>じゃあ何の事を言ってるの
アインシュタイン自身の言葉ですよ?
半分は聞かれた人の意図を汲んで半分は自分自身のことについて。
222Nanashi_et_al.:02/05/25 23:33
>>211に書かれてる例は本当かどうかあやしいだろ。
そういう風に書かれていない本はいくらでもある。

>学問に特に才能があったアインシュタイン/ナッシュ/オッペンハイマ―・・・。
アインシュタインは何の楽器をやってたんだっけ?
省略しないで書いてくれ。

>あなたの言う事は私が言っていることに含まれますよ。
ごめん。もうちょっと分かりやすく書いてくれ。
全然わからない。(つーか、文章下手だと思うんだが)

具体的に示すと
あなたって誰?とか

>あって開花したというのが身近にいた人の見解です。
誰の見解?

>もっていた飛び切りの才能が開花したのです。
なぜ、そう断言してるのか予想もつかない。

>アインシュタインとノイマンの関係のようにネ。
関係の例を上げてるけど、流れがわからん。
と、こんな感じ。

我慢の限界に達したので、少し列挙してみた。

>それもみんなが自明のことでしょう。
だから何?
>この点で秀才と区別される
という事を根拠に何か語ってるんじゃないのか?(読んでないからわからんが)

>言葉は深く取った方がいいです。そのまま取ってしまうなんて。
>言葉は多様的です。
バカか?
誤解されないように文章を綴れない奴は
コミュニケーション能力が低いってだけだろ。
223Nanashi_et_al.:02/05/25 23:36
>同じ事は他人に出来ない。
だから病気なのか?

>学問もそんなところありません?
学問は勝ち負けじゃないんで、
スポーツと比較するのはどうかと。

224Nanashi_et_al.:02/05/25 23:41
アインシュタインが自分が天才でないといっている理由は
普通のひと(大部分の社会人)の当然できる事が出来なかったり
するから というところもある。

>アインシュタインが自分が天才でないといっている理由は
物理をまじめに勉強してる奴なら、普通なぜだか分かる。

>物理をまじめに勉強してる奴なら、普通なぜだか分かる。
アインシュタインは物理のことを言っているのではないですよ。

>アインシュタインは物理のことを言っているのではないですよ。
じゃあ何の事を言ってるの?

>じゃあ何の事を言ってるの
アインシュタイン自身の言葉ですよ?

これを見てバカと判定を下すのは俺だけですか?
225Nanashi_et_al.:02/05/25 23:46
>>物理をまじめに勉強してる奴なら、普通なぜだか分かる。
>アインシュタインは物理のことを言っているのではないですよ。
ここら変が間違いの大元だな。

アインシュタインが、自分自身を謙遜したのは
世間一般が賛美する相対性理論が、自分だけの功績じゃないからという理由だ
という意見を理解できなかったんだと思われ。

226Nanashi_et_al.:02/05/26 00:51
>>211
何をもって「常識」とするかは簡単ではありません。

家事、炊事、簡単な日曜大工等、ある程度裕福な環境で成長し、
大学レベルの教育を終了した者ならば、「当然できるはず」と考えられていることがあります。
自己の健康管理もその一つでしょうか。

一般に、人は、ある作業の過程を理解して、速やかに実行できるようになるまでには、
相応の訓練が必要ですが、多くの場合、人は成長する過程において、
生活する上で将来直面するであろう事態を一通り経験し、
それに対処するために必要な技術を習得して成人すると思われています。
しかし、これは明らかな誤解であり、多くの人は、
社会常識として「それくらい当然である」とされることを、それほど常識として習得してはいないものです。

例を挙げます。
植物をまともに育てたことのある者ならば、同種の植物に水やりを適切に行うことは容易です。
しかし、庭のない高層住宅に住み、植物に縁の無い生活をしている者にとっては、
植物に適切な水やりを行うことはかなり困難な問題となります。
土が乾燥してもいないのに、毎日水を与える行為は、私にとって非常識な行いにしか見えませんが、
実際には、まいにち鉢植えの植物に水をやって植物をだめにしてしまう者は少なくありません。
かれら曰く、「まいにち水をやるように花屋が言った」などというのがよくきかれる理由です。
では、このような非常識な行いをする者は病気でしょうか。
けしてそうではないはずです。
ただ、経験が不足していたか、観察力に長けていないだけのことです。

アインシュタインが研究に没頭して、2,3日まともに食事をとらずにいたという秘書の証言があるとして、
そのことと、アインシュタインの天賦の才の間に何の関係があるといえるのでしょうか。
おそらく、アインシュタインは研究ばかりしていたせいで、
規則正しく食事をとるという「常識」を学ばなかったのでしょう。
だいいち、私にだって発明に没頭して2、3日まともに食事をとらないことくらいしばしばあります。
こうしたことは、単に、大雑把でだらしの無い性格であることを示しているにすぎないでしょう。
食器用洗剤で米を洗う者がいる今日、ランダウのように、自炊できない男子くらいどこにでもいます。
多かれ少なかれ、こうしたことは誰にでもあることです。

なお、多くの凡人が病気にかかることがあるように、天才といえど病気にくらいなります。
その中に精神の病が含まれるのは格別のことではありません。
227michel:02/05/26 01:53
あなたが言う事はもっともな部分を感じます。しかし、
私の言う事も退けは出来ないでしょう。

>アインシュタインが、自分自身を謙遜したのは
>世間一般が賛美する相対性理論が、自分だけの功績じゃないからという理由だ
>という意見を理解できなかったんだと思われ。

アインシュタインに関する文献と実際の言葉を知れば100%あなたの言う事
のみ出ないことが分かりますよ。

アインシュタインはヴァイオリンでしょう。

物理の業績以外のアインシュタインに関する本を読めば
母親のマザコンといってもいいくらいの丁寧で根気のある
教育が見えます。そうするとあなたは
「マザコンなら天才か?」
というのでしょうか?(笑)

>だいいち、私にだって発明に
>没頭して2、3日まともに食事をとらないことくらいしばしばあります

でも、食べてない事は気づいているでしょう。
アインシュタインの場合はそれに気づいてない事がしょっちゅうだった
ことは結構有名な話です。



228michel:02/05/26 01:59
>関係の例を上げてるけど、流れがわからん。
>と、こんな感じ。

天才の独創性はオリジナルで秀才/超秀才の考える事は誰か秀才が
考え得る。という事をファインマンとシュインガ―の例に取っただけです。

まあ、例をとっても必要条件であって十分条件ではないですけど。

>学問は勝ち負けじゃないんで、
>スポーツと比較するのはどうかと

才能というてんで話していましたが。

229michel:02/05/26 02:12
>あって開花したというのが身近にいた人の見解です。
誰の見解?

>もっていた飛び切りの才能が開花したのです。
なぜ、そう断言してるのか予想もつかない。

--->
アインシュタインの多くの文献を読めば分かりますよ。
周囲に恵まれてたのが。物理の業績にばかり重きを
起きすぎているほんでないのもあたってみれば分かります。

私は例えば精神病という切り口から見てみたら
・・・・である。といってます。
あなたはどうです。
どういう点でとか言わず、殆ど自分の価値観かコンプレックス
の裏返しかでしょう?
・・・・なんだ、とか言って。
きちっと・・・で切ったらどうであるとかそういう話もある
というべきでは。

スポ―ツの例は分かりやすいと思いますけど。才能という点で。
天才肌か秀才肌かっていうのが。
やった事無い人は分かんないかも。

230Nanashi_et_al.:02/05/26 08:38
お前らは自分が凡人だってことを認めたくないだけだろ?さみしい奴らめ。
231Nanashi_et_al.:02/05/26 11:47
>アインシュタインに関する文献と実際の言葉を知れば100%あなたの言う事
>のみ出ないことが分かりますよ。
はぁ?
だからー
何をもって、どう思っているか、具体的に書けよ。

>100%あなたの言う事のみ出ないことが分かりますよ。
もしかして、
「あなたの言う事が全てではない」と書きたかったのか?
マジで、おまえ日本語直せよ。
すべての表現がわかりづらい。

>母親のマザコンといってもいいくらいの丁寧で根気のある
>教育が見えます。
母親の行動が、なぜ子供の性質を決めるんだ?
この場合、親ばか?と判断するのが普通だろ。

>でも、食べてない事は気づいているでしょう。
>アインシュタインの場合はそれに気づいてない事がしょっちゅうだった
本人に聞かなきゃ、気づいていたかなんてわからないだろうが。
この手の話は、ひどく誇張されているという事を前提に
読むのが俺はあたりまえだと思っているんだが・・・

>天才の独創性はオリジナルで秀才/超秀才の考える事は誰か秀才が
>考え得る。
おまえ病気?点くらい入れれば、少しはまともになると思うんだが。
対比なのに、パラレルな文章を書かないのって・・・

で、本題に入ると
>>秀才/超秀才も先天的なものですよ。真似は出来ません。
>>ただそれが天才の考えることが特に独創的だということでしょう。
>>アインシュタインとノイマンの関係のようにネ。

>天才の独創性はオリジナルで秀才/超秀才の考える事は誰か秀才が
>考え得る。という事をファインマンとシュインガ―の例に取っただけです。
結局のところおまえは、天才は先天的なものといいたいのか?
それとも、教育環境も含むといいたいのか?
どっちなんだ?
というか、この文章は結局何が言いたかったんだ?
天才と秀才の違いを言いたかったのか?

>ただ試合になれば秀才が勝つ事も多いです。
>学問もそんなところありません?
学問には勝ち負けがありません。
よって、秀才が学問で天才に勝つという表現は不適切ですが。

関係ないけど、スキーが1,2回でできるって普通だと思うんだが。
それにスノボー経験者なら、5分で滑れるようになるんだが。
スノボーは物理を理解していると、上達が早いんだが。
物理は数学を理解していると、上達が早いんだが・・・
以下略。
232Nanashi_et_al.:02/05/26 12:00
>起きすぎているほんでないのもあたってみれば分かります。
それらを、誰が何を根拠に書いているのか想像してください。

>周囲に恵まれてたのが。
日本語がはげしくクソで、よくわからないんですが、
周囲に恵まれていたから、天才と言いたいですか?

>どういう点でとか言わず、殆ど自分の価値観かコンプレックス
>の裏返しかでしょう?
グローバルな視点ですが、何か文句あります?
「局所的に見たら、・・・である」、などという理論展開をして
結論を出す人を視野の狭い人と呼ぶのですが。

>殆ど自分の価値観かコンプレックス の裏返しかでしょう?
根拠をどうぞ。

>・・・・なんだ、とか言って。
>きちっと・・・で切ったらどうであるとかそういう話もある
>というべきでは。
もっとまともな日本語を書けませんか?
推測による解釈でレスをつけますと、
「メールアドレスを書くのはどうかと思うよ」
という文章があれば、それは
「俺の経験に基づく感性によると、メールアドレスを書くのは
おかしい」
という意味である事を推測するのが普通じゃないかと思うが。

とりあえず、全体的に何を言ってるのか意味がわからないので
日本語勉強しなおした方がいいと思うよ。

または、まともな日本語で、
自分の言いたい事をきっちりまとめてみて。
233Nanashi_et_al.:02/05/26 16:23
揚げ足鳥ウゼー
234Nanashi_et_al.:02/05/26 16:26
よく「天才とバカは紙一重」って言うけど
ここの方々は紙一重で天才になりそこなったんですか?
235(゜∀゜)あひゃひゃ:02/05/26 16:39
天才とキチ外は紙一重
236michel:02/05/26 21:00
関係ないけど、スキーが1,2回でできるって普通だと思うんだが。
それにスノボー経験者なら、5分で滑れるようになるんだが。
>スノボーは物理を理解していると、上達が早いんだが。
>物理は数学を理解していると、上達が早いんだが・・・
>以下略。

これは比喩ですか?
一言言うけど、あなたスキ―した事あります?
ずれ落ちるのとはちがいますよ?ははは・・・。
どれくらいのレベルの話しているの?
1,2回で出来ませんで。

>グローバルな視点ですが、何か文句あります?
>「局所的に見たら、・・・である」、などという理論展開をして
>結論を出す人を視野の狭い人と呼ぶのですが。

物事が多様的ならどの点で切るかを明示するのが当然では?
一義的に表せるグロ―バルな座標系は一般にとれませんで。

>それとも、教育環境も含むといいたいのか?
>どっちなんだ?

だから、どっちもなんだって。

>周囲に恵まれていたから、天才と言いたいですか?

これも極端。だれもそんな事言ってません。
それは必要条件という事です。
すぐ極端に走るのは、物事を取る時に勝手に色眼鏡つけてるから
その色しか見えないんじゃないっすか?
237michel:02/05/26 21:08
>あって開花したというのが身近にいた人の見解です。
誰の見解?
>もっていた飛び切りの才能が開花したのです。
なぜ、そう断言してるのか予想もつかない。

---->
身近にいません?上手く育たなくて才能台無しにしている人。
そうならざるおえなかった人。別にその人たちが天才って
訳じゃないけど。才能が豊かって事で。

確かに、本当に才能があればいつか目が出るでしょうけど。
あまり言い形では出て来ない事が多いと感じます。

全ての点である程度上手く行った人のみが”天才(的)”
となったと言えませんか?
だから、僕の親しい教授は「才能があればあるほど、
人より努力しないといけない。そうしなしと不幸になる」。
といってます。僕もマジかにそういう才能ある人がいるんで
そう思います。
238michel:02/05/26 21:18
天才を普通の人と違がわないとは言ってませんで。
才能がありすぎる分開花する所まで持っていくのが、
一苦労という事です。牽引役がいないといけない
という事です。秀才は別に特別苦労しないから。
これってよく言う事ですけど、あなたは違うんでしょうね。

数学に飛びぬけて才能があれば人文系・語学等を無理して
教育しないと、後々才能は開花しないでしょうし。
ノイマンなんかがそうですね。

自分に能力があっても発揮できるところまで行かなければ
かえってその才能は不幸であるという事です。

239michel:02/05/26 21:33
>お前らは自分が凡人だってことを認めたくないだけだろ?さみしい奴らめ。

別に凡人でないなんていってないでしょう。

「自分より高くは飛べない」事は誰でも分かっていることでしょう?

そういう方向性での研究があるってだけなのにねぇ。
また、極論。極論は小学生で卒業しましょう。

こういう事を言う人は、自分でそこにコンプレックスを持っていている事の
証明ですね。
あ―、かわいそう、いや哀れ。
240NAIST生:02/05/26 21:45
気が付けば一日食事をしてないことなんてザラにあるよ...
普通,普通

寝るために部屋に帰る途中で
「なんで,こんなにお腹がすいてるんだろうか...
あ,今日は一食もしてなかった
明日,起きたら食べよう...」

忙しい時期,運良く気付けば一食ありつける
忙しくない時期,運良く気付けば二食ありつける
三食あれば奇跡的
どんなに忙しくても,2日間に最低一食は取ってるが...
あと,ジュースを飲みながら,作業してるし
飲みかけのジュースがあるのを忘れて,新しいジュースを開ける確率80%

ずっと手を動かして,あるとき偶然に時計を見ると
たまたま夕食の時間だったら夕食にありつける
ずれてたら「あとで食べようっと」で,深夜になる
ここで,帰るまでの休憩時間(トイレやタバコ)
で食事のことを思い出せば,ありつける

これは天才とは言いませんね,集中力とも...自己判断で
単に,別のことをするとすぐに前のことを忘れるだけ
241michel:02/05/26 23:34
そうですね・・。
ただ、人なみ以上の集中力があるという事を言いたかったのです。
もちろん、これも”天才的”いわれる必要条件ですけど。
一般相対性理論をまとめるのに1週間か2週間部屋から一歩も外
に出ないで研究したといいます。
アインシュタインは単発的集中力は以外にある人がいるが、自身は
長期の集中力を学生の時学んだといってます。
ニュ―トンもそうですが並外れた集中力も”天才的”という時の
必要条件で、外せないと言いたい訳でした。
もちろんフェルマ―の定理を証明したワイルズも詰めていく時は
そうだったと言ってますし、アインシュタインに限らずそうでしょう。
だから、集中力-->天才とはなりません。:Nanashi_et_al. はいつも
極論に走りますが。揚げ足を取っているのは彼でしょうね。
242Nanashi_et_al.:02/05/26 23:40
〉239 俺は自分に自信がめちゃくちゃあるけど?図星で悔しかったのかな〜
243Nanashi_et_al.:02/05/26 23:45
michelさんはNAMEを空欄にするとNanashiになるのをしってますか?
244michel:02/05/27 00:09
ごめんなさい。知りませんでした。気をつけます。
どなたか、失礼があったら済みませんでした。
245Nanashi_et_al.:02/05/27 00:16
……そろそろ書き込んでいいですか?
>>1
天才、っつうか発想がすごいと思ったのは
「模型は心を持ちうるか」のブライテンベルク。
あれをよく思いついたと思う。
知ってる方、彼はどうよ?
246:02/05/27 02:34
授業中に寝屁をして、その音で起きた しんご
247Nanashi_et_al. :02/05/27 03:47
大抵の人間は自分が天才じゃないと思ってるから努力する。天才もまた同じ。
248Nanashi_et_al.:02/05/27 08:55
>1,2回で出来ませんで。
ゴメン、じゃあ天才なのかも
エア楽しめるレベルです。
コブもOKです。
スノボ、スキーともに・・・
スノボでコブといえば、大体実力わかりますよね?

1,2回でできるって書いたのは、ボーゲン、パラレルの平均。
もちろん教えてもらって、て意味だけどね。

それはそうと、「できる」なんて曖昧な単語使ったのは
おめーだろうがヴォケ。
その後、日本語が改善してるから許す。

>物事が多様的ならどの点で切るかを明示するのが当然では?
>一義的に表せるグロ―バルな座標系は一般にとれませんで。
はぁ?
座標?
当然だと思う理由と、グローバルな座標系が一般に取れない理由をどうぞ。

女性差別問題を語るとき、
男性からの視点と、女性からの視点は違う物。
じゃあ、「結論」はどういう点から、物を見ればいいんですか?

>だから、どっちもなんだって。
秀才は?
結局人間の特徴なんてすべて、先天的なものと後天的なものの和だろ?
「天才」に限った事じゃない。

>その色しか見えないんじゃないっすか?
そういう言い方をするなら、必要条件、充分条件、必要充分条件を全部列挙してみろ。
どうせ、それぞれ2,3が限界だろうが。
色眼鏡でも充分だろ?
それはそうと、
それ以前に、論理の勉強をどうぞ。
>もっていた飛び切りの才能が開花したのです。
>>なぜ、そう断言してるのか予想もつかない。
>周囲に恵まれてたのが。
というやりとりだろ?
断言した理由を一個しか言わないおまえがバカなんだと思うんだが。

249Nanashi_et_al.:02/05/27 09:03
>身近にいません?上手く育たなくて才能台無しにしている人。
いない。
というより、わからん。
能ある鷹は爪を隠すじゃないが、
他人の能力なんて、相手が下じゃない限りは測れないだろ。
中田のプレー全てをミスか、そうじゃないかに分けれる奴は
そうそういない。(プレーはボール関わってるという意味じゃないぞ)
250Nanashi_et_al.:02/05/27 12:21
友人に無意味にギャグ、笑いのセンスが凄い奴がいる 天分の才
251Nanashi_et_al.:02/05/27 14:45
Noam Chomsky
252らりほー:02/05/27 18:31
近親相姦って天才かバカが生まれるの?モーツァルトとかバッハそうらしいね。
253michel:02/05/27 19:26
血が濃くなると天才かちょっと頭が遅い子も生まれる。
もちろん普通が多いが。
ダ―ウィンの家系がそうですね。
また、違う例で。
アインシュタインがユダヤ系であるのをみると直接関係はつけられないが
相関はあるでしょうからあげてみます。
ユダヤ人は必然的に血が濃くなってきたのです。
そして、何かに才能があるが経済的や諸々の条件で上手く発揮できない人には、
まったくの赤の他人でもユダヤ人の血があるという事でみんなで援助したり、
助けたりする風習があります。よって、才能を大切にし残そうとするので、
時折、とびぬけて才能の持ち主が出てくる事があると言われています。
254michel:02/05/27 19:28
20世紀は学問で見てみると、ユダヤ人の時代といっても過言ではないでしょう。
255アムステルダム:02/05/27 19:28
あいそしゅたそってなんですか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜???????????????
256チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/05/27 19:29
>>252
競馬も近親配合で強い馬生まれる時あるからね〜
257アムステルダム:02/05/27 19:29
あいそしゅたいそってなんですか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜???????????????
258michel:02/05/27 19:33
>ゴメン、じゃあ天才なのかも
>エア楽しめるレベルです。
>コブもOKです。

そういうことではないですよ。
エアも飛び出しただけですか?こぶ?ずれたんですか?
もしかしたら、東北か何処かの出身でそうとうの実績を
残した方なのかも知れませんので。
ただ、揚げ足鳥はあなたでしょう。
259michel:02/05/27 19:37
>能ある鷹は爪を隠すじゃないが、
>他人の能力なんて、相手が下じゃない限りは測れないだろ。
>中田のプレー全てをミスか、そうじゃないかに分けれる奴は
>そうそういない。(プレーはボール関わってるという意味じゃないぞ)

いないんですか。
そうとう自分に自身があって悦に入るタイプなんでしょう。
逆にいえば、あなたが才能豊かな人の周辺にいない事の証明でしょう。
もしいたら、そんな事は言いません。
何でも色眼鏡で都合よく見ればそうなるんだろうよ。
260michel:02/05/27 19:43
>はぁ?
>座標?
>当然だと思う理由と、グローバルな座標系が一般に取れない理由をどうぞ。

ここでピンと来ないという事はこの人の学識の底が見えます。
261らりほー:02/05/27 19:51
近親相姦で天才が生まれるのは血が濃いと障害児が生まれ易くなり、脳に障害があると脳の他の部分が超人的に発達する場合があるかららしいですよ。
262michel:02/05/27 19:55
>結局人間の特徴なんてすべて、先天的なものと後天的なものの和だろ?
>「天才」に限った事じゃない。
そのことずっと言ってきましたけど。

>そういう言い方をするなら、必要条件、充分条件、必要充分条件を全部列挙してみろ。
>どうせ、それぞれ2,3が限界だろうが。
>色眼鏡でも充分だろ?

色めがねが意味あるのはどうしてですか?
もう一つ、十分条件は今のところ誰もいえないでしょう。
もちろん必要十分条件も言えないでしょう。

>もっていた飛び切りの才能が開花したのです
>断言した理由を一個しか言わないおまえがバカなんだと思うんだが。

環境で人なんてどうともなる。
周囲の環境という事自体が、一つでないから。
それを一つとしてしか見れないのはまた、極論。
小学生。揚げ足鳥。
自分があいまいなのは別に良くて。
263揚げ足鳥:02/05/27 22:51
あげ足を取るとはどういう意味?

俺を「揚げ足鳥」とかいうわけわからん鳥に断定してくれるのは構わないけど、
何度も書くように理由を書いてね。
理由を書けと書かれるのは、理屈に欠陥があるか、
思い込みの部分があるか、俺の理解が足りないか・・・・という事。

ついでに、捨て台詞はやめようね(w

>エアも飛び出しただけですか?こぶ?ずれたんですか?
まさか(w
東京生まれの東京育ちの東大生。
普段から運動してれば、レジャースポーツならすぐできるようになるんだけどねー。

>そうとう自分に自身があって悦に入るタイプなんでしょう。
妄想壁でもあるんでしょうか?
根拠をどうぞ。

>逆にいえば、あなたが才能豊かな人の周辺にいない事の証明でしょう。
そうだね。
東大ってバカばっかり。
おまえらプログラミングくらいは大学入る前に勉強して来いよと・・・
(やべ、人定されそう)

>もしいたら、そんな事は言いません。
データにもとづく帰納的な推論ですか?

>何でも色眼鏡で都合よく見ればそうなるんだろうよ。
もしかして、これらは色眼鏡で見たら、こういう風に見えるといいたいのかな?
理解不能な日本語だね。
ところで、なんで↓が引用されてるの?
>他人の能力なんて、相手が下じゃない限りは測れないだろ。

264揚げ足鳥:02/05/27 22:53
>ここでピンと来ないという事はこの人の学識の底が見えます。
数学の知識は乏しいのでしょうか?
多様体とほとんど同じ考え方ですが。
とりあえず、言い訳の前に理由をどうぞ。

>女性差別問題を語るとき、
>男性からの視点と、女性からの視点は違う物。
>じゃあ、「結論」はどういう点から、物を見ればいいんですか?
こっちの質問に答えてくれてもいいけど。

>そのことずっと言ってきましたけど。
ってことは、「天才」についてじゃなくて
人間のパラメーターについてずっと語ってたのね(w

>色めがねが意味あるのはどうしてですか?
また、日本語エラーかよ。
まあ、分散の小さい座標系を無視するのは当然というか、普通にやってるよな・・・・
というレスでいいのかな。

>それを一つとしてしか見れないのはまた、極論。
それをやってるのがおまえ、といってみるテスト

>もっていた飛び切りの才能が開花したのです。
>>なぜ、そう断言してるのか予想もつかない。
>周囲に恵まれてたのが。
結局、このやりとりはなんだったの?

多様的な意味を持つ周囲と、多様的な意味を持つ環境をいきなり
イコールにしてるけどいいの?

そろそろネタがなくなりつつあるから、
細かいところにも突っ込みいれて行く予定。
あと、無視してもどんどん引用しちゃうぞー
265huihihui:02/05/27 23:07
ttp://www.ne.jp/asahi/a/san/x30.htm


ようやくみつけた!!
綾波レイに似せて整形した人の顔写真うpッ!!
もうデリられてるかもしれんが。
266揚げ足鳥:02/05/27 23:17
>>265
ナイス
267michel:02/05/27 23:37
>色めがねが意味あるのはどうしてですか?
分散とか何とか関係ないですよ。極簡単。透明のめがねがあるからでしょ。

>ここでピンと来ないという事はこの人の学識の底が見えます
一般性を犠牲にせずに、例えば宇宙全体で共通する座標系はないという事。
どういう点で物事を見るかということの比喩です。一義的には表せないので。

>多様的な意味を持つ周囲と、多様的な意味を持つ環境をいきなり
>イコールにしてるけどいいの?
その前に、あなたは周囲の環境以外に幾つも例を挙げれますか?
人の形成なんて多様的な周囲の環境以外にそうそう理由は無いでしょう。

>女性差別問題を語るとき、
>男性からの視点と、女性からの視点は違う物。
>じゃあ、「結論」はどういう点から、物を見ればいいんですか?
この問題のProposeは題意からずれているし、次元が違うでしょう。
まあ、答えておくと一つは役割分担という事でしょう。

>普段から運動してれば、
>レジャースポーツならすぐできるようになるんだけどねー。
それで、あんな事言ってたんですか。
よく、そんな事言えますね。レジャ―だから自己満足何でしょうけど。
そんな低レベルでの話しなんて。

>あげ足を取るとはどういう意味?
そりゃ、すぐ極論に行くからでしょう。自分の考え以外はね。
よく小学生が「何時何分何秒か言ってみろ」と言う位の反応なんで。


268Nanashi_et_al.:02/05/27 23:47
>>267
>宇宙全体で共通する座標系はない

???
269Nanashi_et_al..:02/05/27 23:47
特にどっちの味方ってわけじゃないけど、
michelとたたかってるやつは、常に後手後手に回ってきてるってことはわかってるんだろうか??
わかってやってるならいいんだけど、そうじゃなかったら必死ってことやからなー。
おもろいから続けてねー。

それからmichelも、話の流れからアインシュタインの話になって、やっと天才に戻って来てるけど、
論点は別として、このスレの定義は忘れんといてね。
あなたの意見も聞きたいってことで。
あと、ちょっと言ってることが難しくてわかりにくいところが多い。
そういうのを、凡人でもわかるような言葉に出来るやつこそ、言葉の天才と思うのだが、
言葉の凡人が、なに偉そうなこといっても、例えそれが正しいことであったとしても、
誰にも伝えるということが出来ないということでしょ?
ということは、michelもいくら相手より正しいとしても、尽きない対話になってしまうと思われ。
という意味でも、相手の人もがんばりゃ。
270michel:02/05/27 23:51
>妄想壁でもあるんでしょうか?
>根拠をどうぞ。
言ってみただけですぞ。スポ―ツの事や才能の話を伺っていると
自分より出来る人にあう『人』の周りにいないか、そうなら勝手に
自分で悦に入ってるのでしょうかと感じただけです。
私は、幾らでも自分で自分より才能のある人は見つかるし、そういう
所にこれからも身をおきたいと思ってます。
もし、あなたが本当に自身が自負するくらいなら失礼なことを言って
しまったかもしれませんが。

ただ、自分から探せば幾らでもいますけど。別に大学内だけでなくね。
自分に正直になれば。

例えば自然数nの2乗とn+1の2乗の間には必ず素数が存在する
と言う事を1時間かそこらで証明して見てください。
もちろん、知っていたら意味ないですが。

これを十代で予備知識なしに証明出来る人もいるんです。
僕は手も足も出ないんで問題外ですが。
2712002:02/05/28 00:04
君たち文章長すぎー、言いたいことが解んねーよ。ウヒョ
272マジ?:02/05/28 00:09
>宇宙全体で共通する座標系はない
物理屋の登場を願おう。
2732002:02/05/28 00:12
ミッチェルのいう予備知識ってどの程度のもん?九九ぐらいまで?
274Nanashi_et_al.:02/05/28 00:15
>例えば自然数nの2乗とn+1の2乗の間には必ず素数が存在する
問題間違えてない?
275michel:02/05/28 00:16
>宇宙全体で共通する座標系はない

これ話すとトピからずれるんで、すみません。
ここだけ、抜き取るのは変です。というのは私は「一般性を失わず」と
入れています。曲がった空間でもそりゃ全体で通用する座標は取れますよ。
S^2にはR^3の座標(x,y,z)があります。でも・・・。各点において
実質的な座標は2つしかないです。すると、S^2上全体で定まっていて、
しかも独立な二つの座標(大域座標系)を取る事が出来ない。
もちろん、宇宙の外を考えるのは妙でしょう?
だから、一般性を失わず大域的に座標系は取れないと言ったのです。
周知の事実です。その所を使って比喩にしたんです。
この事実を知っていれば、そういうことを比喩として言っているんだなと
分かる訳です。このトピから外れるので多くは書かなかったんです。
276Nanashi_et_al.:02/05/28 00:21
n*n < n*(n+1) < (n+1)*(n+1)
間違ってるよな・・・

それを言うなら、
素数Rがあって、
R<〜<2R
の間に素数があるじゃない?
277Nanashi_et_al.:02/05/28 00:27
>S^2にはR^3の座標(x,y,z)があります。
それは写像があるだけで、実際の座標じゃないと思うんだが

>実質的な座標は2つしかないです
スレ違いで悪いんだが、
実質的な座標ってどういう意味で使ってる?

俺の勘違いだったら、すまん
278Nanashi_et_al.:02/05/28 00:28
俺は10代の頃(a+b)のn乗の値を導く定理を独自に発見した。
後で調べてみると、「ニュートンの2項定理」って書いてあった。
そんときばかりは、「俺って天才」だと思ったもんだよ。
ちなみに、問題提起から解決まで全て独力。
279michel:02/05/28 00:29
>論点は別として、このスレの定義は忘れんといてね
すると天才やそれ以外また個人、社会での個人での天才・・・。
その天才の意味合いでいろいろある訳で、するとこのトピから
外れやすくなってきてしまって。
一応、僕的には前に言った16歳でホモロジ-/ホモトピ―を扱っていた
友人が”天才的”で、身近でいると”天才”と思いました。
勝てるのはスポ―ツとピアノぐらいで頭では到底かなわなくて、
いつも彼から学んでいました。

ただ、哲学や宗教哲学、歴史(最近知ったのですが、東大の祭り研究
に対抗するのがこの宗教哲学で京大の十八番らしい?
知っている方教えて下さい)の話は、刺激合いでしたね。
280Nanashi_et_al.:02/05/28 00:38
>俺は10代の頃(a+b)のn乗の値を導く定理を独自に発見した。
それはすごいと思われ。

>宗教哲学で京大の十八番らしい?
有名な話じゃないよね?
281michel:02/05/28 00:39
>実質的な座標は2つしかないです (#)
S^2にはR^3;(x,y,z)があります。「でも・・・・」というのは
三つの座標には拘束条件があるので各点において(#)。

たとえばxとyを決めてもzは一般には2通りの値を持ちます。
あとは、S^2上全体・・・以下同様。
宇宙の外・・・というのは球面で独立性を犠牲にしても3次元座標系
(x,y,z)を考えるのもある程度は自然でも対象が宇宙だと、
外に出るのも変ですし・・・。という事です。
2822002:02/05/28 00:39
私は神です。michelには私の質問を無視したので天罰を与えます。
283michel:02/05/28 00:42
>宗教哲学で京大の十八番らしい?
有名な話じゃないよね?

宗教科学の先生と会う機会があって、聞いたんですが。
一般的では無いのでしょうね。
東大が祭りの研究で進んでいるのは最近知りました。
284michel:02/05/28 00:42
ハウッ、お許しをー
285:02/05/28 00:45
許さぬ。ウリャッ
286michel:02/05/28 00:46
イヤーン、モットー
287michel:02/05/28 00:47
>10代の頃(a+b)のn乗の値を導く定理を独自に発見した。
ガウスもそうだったらしい。
288Nanashi_et_al.:02/05/28 00:51
n*n < n*(n+1) < (n+1)*(n+1)

問題の答えってこれでいいの?
なわけないよな・・・
289Nanashi_et_al.:02/05/28 00:53
>>278
俺もコンビネーション習ったときに思いついたよ。
思いつく人は多いが、すでに先人が定理として残していた、の典型と思われ。
290:02/05/28 00:55
私もじゃ、2項定理なんぞ(a+b)^2の展開式の時に見破っていたぞよ。等差数列の和なんかは小学校低学年で編み出していたのだぞ。
291277:02/05/28 00:57
>michel
Sって多様体って意味じゃなくて、
絶対座標系という意味?

俺の知識不足かな?
書いてあることがよくわからない。
292Nanashi_et_al.:02/05/28 01:00
>宗教科学の先生と会う機会があって、聞いたんですが。
ガーン
宗教科学科の存在を今知った・・・・
293michel:02/05/28 01:20
Spherical のSです。
 S^2={(x,y,z)|x^2+y^2+z^2=1}
の事です。

294Nanashi_et_al.:02/05/28 01:26
>n*n < n*(n+1) < (n+1)*(n+1)
俺は見た瞬間思いついたんだけど・・・
俺って、天才かな?
295278:02/05/28 01:39
俺は当時コンビネーションも知らなかった。
知っている関連特殊記号といえば、階乗(!)くらいだった。
パチンコの釘を見ていて思いついた。
解けたときはまさに感動だった。あれを忘れちゃいけない。
296278:02/05/28 01:52
俺が天才(やばいくらい斬新)だと思った奴。

アインシュタイン ゲーデル   
297Nanashi_et_al.:02/05/28 01:52
>これを十代で予備知識なしに証明出来る人もいるんです。
ここは厨房がいなくていいね。
2chだと必ず、ソースキボーンとくる。

ちなみに、解けたと思ってる人バカ?

関係ないけど、
最近の子供は囲碁が強くて全員天才に見える。
298michel:02/05/28 02:03
>>278
僕もそう思います。ゲ―デルは派手でないけれど凄い。数学の世界観を変えた。
299Nanashi_et_al.:02/05/28 02:31
書きこみ連発する前に少しはROMって雰囲気つかめよ
300Nanashi_et_al.:02/05/28 02:53
おめーは数学の何を知ってるんだYo
301Nanashi_et_al.:02/05/28 03:32
ホワイトヘッド教えてくれ。どこがすごいんだ?
302:02/05/28 06:36
千葉大の飛び入学について教えてくれ
303:02/05/28 06:42
数学オリンピックの実績がないと受からないのかね?
304Nanashi_et_al. :02/05/28 07:21
よく「天才とバカor基地外は紙一重」って言うけど
ここの方々は紙一重で天才になりそこなったんですか?
305:02/05/28 07:50
いーえ、紙一重で天才です。
306意味わからん。:02/05/28 08:51
age足「どうせ、それぞれ2,3が限界だろうが。」
age足「色眼鏡でも充分だろ?」
michel「色めがねが意味あるのはどうしてですか?」
age足「また、日本語エラーかよ。」
age足「まあ、分散の小さい座標系を無視するのは当然というか、普通にやってるよな・・・・
というレスでいいのかな。」
michel「極簡単。透明のめがねがあるからでしょ。」

この会話は天才あるいはバカ?

michel「色めがねが意味あるのはどうしてですか?」

Q:色メガネ「に」意味があるのはどうして?

と変えて

A:透明のメガネがあるから

とすると

Q:色メガネに意味があるのはどうして?
A:透明のメガネがあるから

透明のメガネがなかったら、色メガネの意味はない?

俺にはこのQAの意味すらわからない。
誰か解説よろしく。
307Nanashi_et_al.:02/05/28 09:19
?
308ハァハァ:02/05/28 10:58
ハァ・・アッ・・
309Nanashi_et_al.:02/05/28 15:44
● 天才って、何人に一人? ●

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/962045581/
310Nanashi_et_al.:02/05/29 02:22
アメリカという風土が天才を発見し、許容するにしても、すごい社会である。誰でもが、自分の信念を持ち、
信念を大切にするがゆえに、新たなものが登場したときに、それが評価できる。
かつて天才といわれた者は自分の才能の小ささを知らされて、非常に落胆するが、それでも彼は天才-の才能を伸ばすことが自分の使命だと考える。ここがすごい。
自分の教え子に、就職の斡旋までし、
それをコケにされてもめげない。ただ才能に信奉する。しかし、天才を彼の良しとする道に進ませようとするのは、
工業社会の先輩の姿である。
311Nanashi_et_al.:02/05/29 06:06
>>310は日本語初級
312Nanashi_et_al.:02/05/29 07:47
>>310
かなり意味不明の文章です。
313質問大好きっ子:02/05/29 16:28
計算の速い人は頭のどの部分が発達してるんですか?
314Nanashi_et_al.:02/05/29 16:35
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003559
こいつ天才。
2chじゃ有名だけど、オタどもはしらないだろ?
これでまだ10代とは信じられない。
しかも、音楽のプロにはならんそうだ。
プロよりすごいよ、こいつ。
315質問大好きっ子:02/05/29 18:42
〉313
人間の7つの知性で言うどこですか?
教えて下さいな。
316Nanashi_et_al.:02/05/29 20:38
1だろ?
あんた天才だよ。
317Nanashi_et_al.:02/05/29 21:40
マーシーって尊敬するよね
318Nanashi_et_al.:02/05/29 22:14
他人に認めてもらえなくても気にしない俺は天才。
319Nanashi_et_al.:02/05/29 23:52
もうそろそろ、まじかな具体的な状況や雰囲気を伝える「身近な天才談」を
話しましょう。
320質問大好きっ子:02/05/30 18:45
聞いてますか?
321 :02/05/30 19:04
>>319
「マジかな」って(苦笑)
「まぢか(間近)な」の間違いね。
322Nanashi_et_al.:02/05/30 19:56
>>321

スンまそん。
323香織:02/05/30 20:18
アンッ・・イヤ
324香織:02/06/06 14:30
モット・・・アッ・・アッ・ハァン
325Nanashi_et_al.:02/06/09 01:53
天才なんていっぱい居るよ
326Nanashi_et_al.:02/07/21 10:01
レベル低いけど自然数の二乗の計算の比較的早い方法を。
(そろばん得意な人はいらないな)
例えば39の二乗

39
39
――
981 :3の二乗と9の二乗を並べる
54  :3×9の2倍
――
1521
これ以上の桁でもOK

天才はまだ見たことがありません。秀才ばっかりですね。
327Nanashi_et_al.:02/07/21 11:33
知り合いで毎日徹マンしてて成績いい奴。そいつ東大だぜ?
あいつ絶対人間じゃねーよ
328Nanashi_et_al.:02/07/21 19:50
>327
そういう奴はいるんだよ。
悔しいけどな。
329Nanashi_et_al.:02/07/22 03:34
全く関係ない遅レスだが以前michelの頃のスキーの話題に反応してしまった。
イントラのバイトしてたけど、高校生くらいのセンスいい奴だと一日でパラレルもどきにはなったよ。
一般的に見て一応”滑れる”ほどには。
実際スクールに三日でパラレル虎の巻が存在したから、運動音痴じゃなければそれなりに滑れるよ。
そこから本当にうまいと言われるようになるまでは道のりが長いけど。

で、俺は怠け者だから努力を持続できる人は天才だと思う。
330Nanashi_et_al.:02/07/26 01:42
>>326
めちゃくちゃ感動しました!

天才の定義としては、独学が上手な奴じゃないのかな?

俺は、小学校の頃、今じゃ理由はわからないが、
大きい空間と小さい空間は実質的には同じものだと思っていた。

あと、この世の中には、純粋な平面は存在しないと思った。

331Nanashi_et_al.:02/07/26 03:02
332Nanashi_et_al.:02/07/26 20:14
天才ねぇ・・・凄いと思った奴はたくさんいるけど尊敬に値する奴は一人もいないっす。
尊敬ってなんだよ・・・全てにおいておれが敵うわけ無い人間が出てきたら尊敬するかも
しれないけど結局天才とか言われてる奴はどこか抜けてるし、抜けて無くても全てにおい
て自分以上の位置にいる奴なんかいないし。尊敬出来る人がいるって人はそれだけで何か
凄い。
333Nanashi_et_al.:02/07/26 23:42
恫喝の天災 ムネヲ
334Nanashi_et_al.:02/07/27 01:02
>>332 自惚れのてんさい
335 :02/07/28 01:45
>332
不幸せな人間は、他人を尊敬できない。
他人を尊敬できないなんて言うと、馬鹿にされるからやめた方が良い。
336Nanashi_et_al.:02/07/28 13:40
>>335
あんた結構、人間的魅力あるな!
337Nanashi_et_al.:02/07/28 18:39
>>1

漏れの以前いたバイト先の先輩はややヒッキーだけど,ホント知らない事はないぐらいに数学とTeXのこと知ってて,本当に好きなんだなと思った.
なんだかんだいってもやっぱり東大は違うと思った.
なんであんな出版社に...

天才かどうかわからないけど,未だに尊敬してる.
自分がいかにチンカスだったかわかった.
338Nanashi_et_al.:02/07/28 20:29
335=336
339Nanashi_et_al.:02/07/28 20:44
>不幸せな人間は、他人を尊敬できない。
>他人を尊敬できないなんて言うと、馬鹿にされるからやめた方が良い。

意味不明
こんな事をいうと、馬鹿にされるからやめた方が良い

340Nanashi_et_al.:02/07/28 20:52
>>332 「天才を書け」ってテーマを、「尊敬できる人」ってテーマにすり替えてる
  評価:D
341Nanashi_et_al.:02/07/28 21:27
>>339
激しくワラタ
自分理論を常識のごとく語る奴はけっこういる
342Nanashi_et_al.:02/07/28 22:42
>>341 は、まぁ行間を読むなんて芸当ができない猿だから、

 一行おきに文章を書いて行間読む訓練させてやるしかないだろうな
343Nanashi_et_al.:02/07/29 11:52
最近高校生で爆弾作ったって奴は、小学生から爆弾に興味あって、中学生で爆弾を河原で実験爆発してたらしいぞ。
確かに今の俺らは作れると思うが、中学・高校に時点で爆弾作るっていうのは多分実験としての天才の領域に入ってないか?
344 :02/07/29 12:20
>>335

不幸せな人間を馬鹿にする人間は不幸せだと思うがな。
345Nanashi_et_al.:02/07/29 13:53
爆弾なんて知識がありゃ作れるだろうよ
346Nanashi_et_al.:02/07/29 13:56
しかもあれ花火をもとにしたんだろ?
高校生で推薬も含めて完全自作のロケットを打ち上げましたがなにか?
348Nanashi_et_al.:02/07/29 15:11
件の爆弾騒ぎに近い火遊びなら、みんな子供の頃やっただろ?
中学生の頃、ロケット花火の火薬でロケット作ったらしいが
それは俺もやった(w
技術的には至極簡単なもの。
あの高校生はとりたてて能力が高かったわけではなく
ただ倫理が備わっていなかっただけ。
349Nanashi_et_al.:02/07/29 16:17
348の世界の狭さは異常かも。
まあ、おまえらもあれくらい有名になってみろよ。
350pas:02/07/29 16:21
お前らバカだなw
351Nanashi_et_al.:02/07/29 20:00
誰かが天才だって思えばそれで天才。いいじゃねぇかいちいちケチつけなくてもよ。
352Nanashi_et_al.:02/07/29 20:29
天才馬鹿凡
353チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/07/30 00:17
893 : :02/05/27 20:51 ID:HcyWpWqQ
リアル消防の頃の話。
うちの小学校だけではないと思うが、
【プールの授業の時に教室で水着に着替え→体育館付近のプールに水着で直行】
という形ではなかっただろうか?
うちの学校は田舎だったのだろうか。それはそれとして。
うちの小学校では教室で(男子も女子も)水着に着替えてから水着姿でプールまで
直行したのだが、ある時私が着替えているときに友人Sに、

「なあ、皆が着替えてプールに行く途中に『帽子忘れた』っつって教室戻って
 H(クラス1のかわいこチャン)のパンツパクってきたらどうだろう?」

とSに話すと、
「その計画無敵じゃん!!」
と、既に水着に着替え終わったSは前を膨らませながら興奮した。

プールの授業後の教室。
Hが腰にタオルを巻いたまま半べそでウロウロしていた。
帰りの会で先生が
「あー、ちょっとみんなの持ち物検査をする」
と言って持ち物検査が始まり、先生がSのランドセルを覗いてから
そのまま職員室へと連れて行かれた。

・・・この計画を考えた人
354Nanashi_et_al.:02/07/30 19:53
>>353
っていうかお前Sだろ。
355Nanashi_et_al.:02/07/31 01:27
>タオルを巻いたまま半べそでウロウロ
こいつ蚊才あるね
356Nanashi_et_al.:02/07/31 01:47
プールに入る前の消毒するような所があるでしょ
あそこに、水を溜めて多分ナトリウムだったと思うが
投げ込んだら爆発した!!
母校の小学校のプールでやったおちゃめないたずらだった。
今では良い思い出。
みんなやったでしょ?
357  :02/07/31 03:35
>>356
おいおい、手でナトリウムをつかんだのか?
すごい奴だな。
358Nanashi_et_al.:02/07/31 03:40
そういや高校できいた話だが
ある人がナトリウムの反応性がどの程度か見たくて
プールにナトリウムの塊投げ込んで水柱(?)があがるほど
爆発してそれで気絶した人がいたらしい
359Nanashi_et_al.:02/07/31 08:02
コンセントから電源を引っ張ってきて
コンデンサを直結させると爆発して面白いYO!
爆発させた後は,独特の香りが漂うのれす
360Nanashi_et_al.:02/07/31 11:44
今頃になって(大学1年)、
やっと自分が天才ではない事に気が付いた私は大馬鹿者
361Nanashi_et_al.:02/07/31 12:28
素朴な感想として

理系と芸術系に「俺天才」って人間は集まるな…
362Nanashi_et_al.:02/07/31 12:40
ジェネラリストよりもスペシャリストのほうが周りから浮きやすいからな。
スペシャリストが集まってみるとその中じゃちっともスペシャルじゃないという…
363Nanashi_et_al.:02/07/31 14:15
お前らのまわりに天才はいますか
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=ken9&tn=0620&rn=30
364Nanashi_et_al.:02/07/31 23:33
ナトリウムの水との化学反応はすごいよ!!
水の量とナトリウムの量の比率のバランスが悪いと
水柱程度ではすまない。
365Nanashi_et_al.:02/07/31 23:35
>>364
夜中のプールででもやっとれ!!
捕まっても知らんが・・・
366Nanashi_et_al.:02/07/31 23:36
ナトリウム何グラムまでならプールでOK?
367Nanashi_et_al.:02/07/31 23:40
>>366
プールに軟式ボールくらいのナトリウム入れてみな!!
面白いぞきっと!!
368チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/08/01 02:34
何か見てみたいね
369Nanashi_et_al.:02/08/01 07:10
俺は天才
370Nanashi_et_al.:02/08/02 11:10
>360
気づいただけいいです。
漏れの知り合いは才能も無し、努力もしないのに自分が天才だと主張し続けて○○年。
もう誰も相手にしてません。
371?V?n:02/08/08 08:43
あー
372Nanashi_et_al.:02/08/08 08:58
天才にはほとんどみんななれる。
373Nanashi_et_al.:02/08/08 10:05
知識は重い負担にならない −
 そう信じている人は、大変な思い違いをしている。
 古くさいガラクタで一杯になった人は、
 滅多に新しいことを思いつけなかった。
 頭は空っぽにしておくほうがいい。
 知識のためには図書館がある。
 そこでなら、いつだって知識が君のために待ちかまえてくれるし、
 君が行くまでは口をつぐんでいてくれるのだから。
374Nanashi_et_al.:02/08/08 10:25
>>373
新しいことを発見するには知識が要るし、それを証明するにも知識が要る
375Nanashi_et_al.:02/08/08 10:35
他の人間が必死こいて頑張ってる横を大した努力もなしに涼しい顔で追い抜いてくような、
そういう自分をかっこいい(俺って天才!)と思ってるヤシっているよな。
まあ凄い秀才だってことは認めるけど、天才って感じではないんだよなあ、
だって凡人だって努力すりゃそこに辿り着けるわけだろ

こんなこと言ってるけど、努力するのにも個人差ってあるよな…
自分は、何でも涼しい顔でこなせる才能より努力する才能が欲しいよ
376Nanashi_et_al.:02/08/08 10:57
>>375
自分に言い聞かすなよ
377よこやり:02/08/08 11:00
>>375 能力の問題だろ
378Nanashi_et_al.:02/08/09 01:01
>>373
お前はアインシュタインか
379Nanashi_et_al.:02/08/09 02:15
阪神大震災
380Nanashi_et_al.:02/08/09 02:16
自分と同世代で天才に会った事はない。
会えて言うなら、ガキの頃、ものすごいスピードでベーシックのコードを
くみ上げる奴がいて、それはなかなか特殊能力に近いくらい
すごかったんだけど、そいつはただの人になった。
そのほかでは残念ながら俺が一番、比較的天才的。
(・∀・)イイ!!大学行ってる人は恵まれてるよな。。
他の世代の人としては、かなり深い考えを持ってる先生が一人いて
この先生は俺の中では別格になっている。俺が知ってる最強の秀才は
代数貴家が専門の先生。板書がとんでもなく早い。
381Nanashi_et_al.:02/08/09 20:56
( ´_ゝ`)フーン
382Nanashi_et_al.:02/08/09 21:22
>>380
( ´,_ゝ`)プッ 比較的天才的だって
383Nanashi_et_al.:02/08/09 22:24
代数幾何ですか、、、、、なんかたかが知れてるような
384Nanashi_et_al.:02/08/10 09:38
なかなか良いスレじゃ。
385Nanashi_et_al.:02/08/10 15:47

>自分で天才と思っているのではございません。
>3箇所の機関にて、微細に実験され観察され分析され分類されて、天才領域の一人と認定されるだけです。 なお、相対評価ありえません。
>追加して教えてさし上げれる事は、どの分野の能力が秀でているのかまで調べられます。

ヤフーの掲示板でカキコしてる人がいたんですが,天才を認定する機関ってあるんですか?
386Nanashi_et_al.:02/08/10 15:50
387Nanashi_et_al.:02/08/10 19:45
>相対評価ありえません

って日本語のミスも気付かないのに天才なのか?
388Nanashi_et_al.:02/08/10 20:01
スプーンおばさんはなぜ小さくなるのかという議論をしていたら
友人Yが一言「世界が膨張しているんじゃない。」
天才だと思いますた。
389Nanashi_et_al.:02/08/10 20:51
>>387
だからこそ天才
390Nanashi_et_al.:02/08/11 09:22
>>388
どこにでもある考え方じゃん。
391Nanashi_et_al.:02/08/11 09:31
Konnichi ha !
Boku no namae ha Miroslav de daigakusei desu.
Croatia-jin desu, demo ima ha doitsu ni sunde imasu.
Watashi ha nihon ni tsuite no anketo o shimasu.
http://anketo.brinkster.net
If you have some time left, please fill my survey.
Domo arigato gozaimashita !
I am looking for a Japanese penpal, too !
Bye,
Miroslav
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news7/1028988790
3921:02/08/12 09:05
(w
393Nanashi_et_al.:02/08/12 10:47
「世界は膨張してるのに、なぜスプーンおばさんだけ膨張しないのか」に答えなきゃ意味ないじゃん。
394Nanashi_et_al.:02/08/12 16:05
スプーンおばさんって何だよ
395Nanashi_et_al.:02/08/12 16:09
鍵おばさんっていなかったっけ?
396Nanashi_et_al.:02/08/12 17:15
普通に有機溶媒をトイレから流しに行く人。
397Nanashi_et_al.:02/08/12 17:16
なんちゃっておじさんはいたけどな。
398コギャルとHな出会い:02/08/12 17:16
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
399Nanashi_et_al.:02/08/12 17:24
>>396
そんなことしたら糞が溶けちゃうじゃん!!
400Nanashi_et_al.:02/08/12 19:07
>>396
そんな事したらうんちが融けちゃうじゃん!!
401 :02/08/12 21:18
>>396
そんな事したら大便が解けちゃうじゃん
402Nanashi_et_al.:02/08/13 18:52
403Nanashi_et_al.:02/08/16 11:57
>>388
両者に違いはあるの?
だいたい「なぜそんな現象が?」の答になってないし
404Nanashi_et_al.:02/08/16 19:12
しょうがないじゃん。天才なんだし。
405Nanashi_et_al.:02/08/16 20:00
さんまのからくりTVの
ご長寿クイズにでてくる方達。(知ってるかな?)
あの発想は凄い、、、
406Nanashi_et_al.:02/08/17 02:24
あれってじいちゃんたちを馬鹿にしてるようで
むかつくんだけどな。
407Nanashi_et_al.:02/08/17 03:30
仕込み、(じいさんら自らの)ネタ、天然の複合だろ。
408Nanashi_et_al.:02/08/17 08:50
そうしないとなかなか売れないのはわかるけど仕込みはムカつく。
409Nanashi_et_al.:02/08/17 10:24
確信犯でボケた後、ニヤリとする爺さんもいるよね。
410Nanashi_et_al.:02/08/17 18:32
言ってて恥ずかし。見てて恥ずかし。言わせて喜ぶPD。ご愛敬。
411Nanashi_et_al.:02/08/17 23:40
シャーペンの芯をなコンセントに突っ込んで、その上にシャーペンの芯を落とす
と落とした芯がアぼーん!!!!!!!!!
412Nanashi_et_al.:02/08/18 09:40
たのしいね。幸せに生きてよ
413Nanashi_et_al.:02/08/18 13:12
米田元癒し系
414Nanashi_et_al.:02/08/19 09:27
フー
415Nanashi_et_al.:02/08/19 11:31
>ものすごいスピードでベーシックのコード
そんな才能がホスィ、、、
そいつ天才プログラマーとかにならなかったの?
416Nanashi_et_al.:02/08/19 18:04
天才プ( ´,_ゝ`)
417Nanashi_et_al.:02/08/19 18:06
アー
418Nanashi_et_al.:02/08/19 18:26
私は特に数学の能力が優れているわけではありません、むしろ悪いです。が、
論理と発想の能力が他の人より圧倒的に高いと感じています。他人と考えてる
事が全く違うのです。学生時代美術の成績もいつも学年一、二。ディベートで
は教師すら論破してきました。これもある種の才能ではあるとは思いますが・
・・一般に言われる天才のような覚えの良さは無いのです。あるペーパーテス
ト形式の精神鑑定では情緒安定性や客観性にかなり高い数値が見られました。
一体、何故こんな違いが出てしまったのでしょうか。 天才・・・とは違うん
だろうなぁ・・・。
419Nanashi_et_al.:02/08/19 22:44
>>418
IQテスト試してみて!
http://www1.odn.ne.jp/~caa75000/iq.htm
4202チャンねるで超有名サイト:02/08/19 22:44
http://fry.to/ft25ffg/

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 

421 :02/08/20 14:17
教師論破w
422Nanashi_et_al.:02/08/24 18:21
天才
転載
天災
423教師論破:02/08/24 21:26
>>419
IQは至って普通だった気がしますが・・・後でやってみます。
424Nanashi_et_al.:02/08/25 12:37
俺ガキのころIQはかったら測ったほうがびっくりな値だったらしいけど、
超アホだよ。DQNって感じ。
あてにならんでしょ
425Nanashi_et_al.:02/08/25 15:06
上のサイトでIQ test したのですが、
20という数字が出てきました。
これはどうなんでしょうか。
426Nanashi_et_al.:02/08/25 16:26
昔やってみたらなんの間違いか140くらいだった。
しかし、自分は周りに比べるとモーレツに馬鹿だと思うので、
IQテストなど信用していない。
427Nanashi_et_al.:02/08/25 20:49
418の様な天才でも大した秀才でも無いが、ある一定の能力が特出している
人間の情報キボンヌ
428Nanashi_et_al.:02/08/25 20:59
>>425
あなた20、、、デスカ
429よこやり:02/08/25 21:00
漏れは130だった
430Nanashi_et_al.:02/08/26 09:01
ありえねー。正確じゃないね。あのテスト。しかも昔受験に出てきたような問題
が多々あるし。
431Nanashi_et_al.:02/08/26 12:48
IQはあてになんねえよ
俺も150だったからよ。

周りに比べてチョウバカダゼ
432IQ=20:02/08/26 13:23
IQ=20ですが一般に言われる天災ではありません。
小学生の頃、英語と国語の Test で0点をとり
将来を心配された事もあります。
433Nanashi_et_al.:02/08/26 13:41
わたしのIQなんて20000を越えてましてよ?
434Nanashi_et_al.:02/08/26 21:14
可愛そうな人々が集まるスレはココかぁ・・・
435Nanashi_et_al.:02/08/26 21:18
>>432
小学生で英語のテストあったんだ?

IQテスト157ですた
あてにならんな。
436Nanashi_et_al.:02/08/26 22:05
>>435
小学生ですけど高校生ですけど
4372チャンねるで超有名サイト:02/08/26 22:07
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
438Nanashi_et_al.:02/08/26 23:29
>>436
今日は修学旅行の回ですね。
439Nanashi_et_al.:02/08/27 00:02
419の問題は大学生なら全部正解できると思うけど。
440みのりはるわ:02/08/27 03:31
166ですた。
IQはかるっていうよりもゲームとかパズルとかに近いような・・・
441Nanashi_et_al.:02/08/27 09:03
6億!
442Nanashi_et_al.:02/08/27 11:08
お題:本気で思った「こいつ・・天才だ」って人いる?


えー、小学校の頃の担任の先生ですかねぇ。
ほら、昔「展開図」ってのならったでしょ?
サイコロとか物体を画用紙で作ったと考えた時それを広げた時にできる図形みたいなヤツです。
その授業をやってるとき先生が円柱の展開図を黒板に書いたんです。



○____
|____|

                     こんな感じで。

で、みんなそれを書き写してる時に恩師はこう言ったんです。
『いいかぁ、注意して書けよー。これは絶対にタテに書いちゃダメだぞー』と。

感動で涙が溢れました。
今でも私の最初の心の師匠となっています。
443Nanashi_et_al.:02/08/27 18:59
実はコレでも良いというワナ。 ネタですね。
  ○
ーーーー
|____|
  ○
444419:02/08/27 20:04
>>439
全問正解してないんでわからないんだけど、最高いくつなの?
171だったんだけど。当てになりませんね。
445名無し:02/08/28 02:55
  __
  |  |
  |  |
  |  |
  |  |
○|_|○

せ、せんせー
田中くんが…
446Nanashi_et_al.:02/08/31 12:31
hu-
447Nanashi_et_al.:02/09/01 14:00
418は天才なのか? 理由もなくなんかにズバぬけてる人間って結構いるの
かね。他は普通なんだろ。 どっか接続おかしいじゃないの。
448Nanashi_et_al.:02/09/01 18:53
研究関係な仕事ですが、天才は見たことない気がします。
切れ者はいますが・・・
(自分は全然切れ者じゃないです)

原爆投下に反省して原子物理から生物学に転向した学者
(ごめんなさい名前忘れました)って、門外漢から見て
凄いと思うんですが・・・
449Nanashi_et_al.:02/09/02 19:17
見たこと無いって書いてる人結構いる。
450Nanashi_et_al.:02/09/02 19:26
ノイマンみたいに、一回本読んだらすらすら暗唱できるのが天才じゃないの?
451Nanashi_et_al.:02/09/02 19:55
学問の世界の天才は芸術の世界の天才よりそれと分かりづらいかな。
452Nanashi_et_al. :02/09/02 23:02
他の板で見つけたカキコ

>東大に現役で優秀な成績で入るような人になると、
>教科書など、一度見ただけで、「ああ、あのことね、
>何ページの左上に書いてあったよ」てな感じで覚えてます。
>ちょうど、写真機のような能力です。だから、日本語とは
>全然関係ない他言語の単語とかも容易におぼえられるわけです。

こういう能力は、数万人に一人(?)程度の割で現れるものなのでしょうか。
先天的なもの?それなら遺伝が関係しているの?
それとも、幼い頃からの訓練によって獲得されたものなんだろうか。
実際、上記のような能力を持った人がいたら、その能力を自分でどう認識しているのか
話を聞いてみたい。
453女性専用女性の方訪れてください:02/09/02 23:04
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。
454Nanashi_et_al.:02/09/02 23:15
>>452
天才は努力家以上に努力をしている。
天才は努力家以上の努力を要求される。

とりあえず県下トップの学校に中高と学んできたがそんなタイプの人間はいなかった。
東大や医学部に行ったヤツはみんな相応の努力をしていた。

もちろん文武両道のヤツもいたがそれでも天才というより努力家だった。


自分の周りはこんなもん。
455Nanashi_et_al.:02/09/03 04:00
天才は東大とか行かないんじゃない
というか行けないんじゃない
456Nanashi_et_al.:02/09/03 16:59
>>452
それは相当の努力家か、そいつだけが特別ってだけ。東大で優秀なのは天才で
無い確率の方がずっと高い。

>>455
どんな天才かによる。
457Nanashi_et_al.:02/09/06 16:32
あげー
458Nanashi_et_al.:02/09/06 17:37
教師論破って・・・
こんな事アピールする時点で低脳っぽいんだけど
ただ、質問ばかりして相手が答えられないと
論破とか言っちゃう奴いるからなあ
459Nanashi_et_al.:02/09/06 19:31
>458
放置しておいてやれ。
他に誇ることがないんだろう。
460418:02/09/06 20:06
>>458
低脳っぽいっですね〜(w
まぁ、そういう事も何回かあったって事なので気にせんでください。
ちなみに一番白熱した議論の内容は「真実の有無」でした(藁
461418:02/09/06 20:32
:追加:
その時は唯物論や観念論、宗教的思考などによるアプローチを行いました。

まだ学生ですが、最近はもうちょっとかしこくなり、論破の意味の無さを理解
してやってませんがね(笑
462Nanashi_et_al.:02/09/06 20:56
「真実の有無」って・・
真実をどういう意味で使ってるのか解らないけど
一般的な意味で受け取って、本当のことって言う意味か?
山田太郎の名前は、太郎である。これは、真実である
よって、真実は存在する、とか、熱く語ったの?
463418:02/09/07 13:56
>>462
そんなアフォな議論はしてない(w
464Nanashi_et_al.:02/09/07 14:31
駄目だ、真性だ。
まあ、頑張って衒学に溺れててくれ。
465Nanashi_et_al.:02/09/07 21:07
オマエモナー
466Nanashi_et_al.:02/09/07 21:35
頭がいいと思わせる奴
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1031064532/
な奴もいるからなぁ
467Nanashi_et_al.:02/09/07 22:20
若いんだろ、きっと。
真剣10代しゃべり場とかに出たがるタイプの。
468Nanashi_et_al.:02/09/08 03:24
東大に行った友人・・・あんなのがたくさんいると思うと
ただただ言葉を失うのみ〜。
インテリの中枢に憧れる、とある地方国立大生
469Nanashi_et_al.:02/09/08 08:36
>>466
そのスレの1だね。
470奈々氏@でんぱ板:02/09/08 10:26
>>458
そーゆーのは学力とあまり関係ないと思うから。
ウチの学校で一番そーゆータイプだったヤツは立命行ったし。
471Nanashi_et_al.:02/09/08 13:57
>>466
自スレの宣伝はよしなさい。
472Nanashi_et_al.:02/09/09 01:39
>>470
学力や頭の回転というよりは性格の問題だろうね…。子供ならまだしも、
いい大人なのにそんな議論に付き合ってやった教師が頭いいとも思えないし
473Nanashi_et_al.:02/09/09 17:13
アレクシ
474奈々氏@でんぱ板:02/09/09 17:18
音楽家なのかな?
475Nanashi_et_al.:02/09/09 20:00
文系ってある意味宗教だよね。何かを信じすぎてる。
476奈々氏@でんぱ板:02/09/09 20:21
科学も宗教じゃない?
何にしろえらいオッサンの話を信じるかどうか、って事で。
477Nanashi_et_al.:02/09/09 21:28
まぁ生きる事自体が宗教的ですが。文系はその面が理系よりは多いかと。
478Nanashi_et_al.:02/09/10 02:21
IQって何の略?
479Nanashi_et_al.:02/09/10 02:23
まあ全てはそれにかかっているよね
480Nanashi_et_al.:02/09/10 03:37
きたもりお
481Nanashi_et_al.:02/09/10 09:15
アレクシ哲
482Nanashi_et_al.:02/09/10 12:30
スタビライザーがっ!!
483Nanashi_et_al.:02/09/10 13:40
意味の無いアゲすんな。意味ある事書け。
484Nanashi_et_al.:02/09/11 19:56
あげ
485Nanashi_et_al.:02/09/11 20:22
旧帝の一つなんだけど、学部に一人だけ飛びぬけて理系教科できる人がいる。
テストは終わったら提出して勝手に帰って良いんだけど、
いつも最初にその人が終わらせて、その次の人が出ていくまでに30分くらい間がある。そんな感じ。
教科書読むくらいの勉強しかしてないのに。

ただ学校にあまり来ないせいか、語学は落としてるなぁ。
486Nanashi_et_al.:02/09/11 21:29
スタビライザーがっ!!
487Nanashi_et_al.:02/09/14 22:29
スタビライザーがっ!!
488Nanashi_et_al.:02/09/15 22:18
>>486=487
ウザイ
489Nanashi_et_al.:02/09/15 22:19
スタビライザーがっ!!
490Nanashi_et_al.:02/09/16 00:39
スタビライザーがっ!!
491Nanashi_et_al.:02/09/16 01:03
あったほうがいいよね、やっぱり。
車には。
考えた人は偉大。
寝る。
492Nanashi_et_al.:02/09/16 09:45
車には
493Nanashi_et_al.:02/09/16 10:12
高性能スタビライザーの予感・・・
494Nanashi_et_al.:02/09/17 16:29
なんで急に
495コギャルとH:02/09/17 16:43
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
496Nanashi_et_al.:02/09/17 20:42
>454
だから、天才は才能を開花させるのに時間がかかるわけ。
秀才は、とんとんなところに納まっていく。周りがサポ―トしなくたって。
そういう意味では、天才は不器用という事じゃないかな。

天才をもって生まれても、殆どは開花するまでに駄目になってしまうと
考えてみると、秀才が多くこの世で活躍しているのもうなずける。
もちろん、天才をもって生まれてくる人数が極数人しかいないという
前提ですけど。
497Nanashi_et_al.:02/09/17 23:03
Genious is one percent inspiration, ninety-nine percent perspiration.
こんなこと言ってたひともいましたね。
既出?
498奈々氏@でんぱ板:02/09/17 23:10
>>497
ああ、『どんなに頑張っても秀才は99%までしか達成できない』って言ってた天才がいたね。
499Nanashi_et_al.:02/09/17 23:13
>498
逆に言やぁ
『天才は1%をするためにいる』といえる。
500Nanashi_et_al.:02/09/17 23:39
10才
501奈々氏@でんぱ板:02/09/17 23:42
>>500
理解するのに4秒かかった。
500げったー待ってたヨ。
502Nanashi_et_al.:02/09/17 23:52
500だと何故10歳? 
503Nanashi_et_al.:02/09/17 23:52
>>498
秀才は1%しか出来ないんだよ。
504Nanashi_et_al.:02/09/18 00:15
秀才が99%まで持ち上げたものを、天才が1%だけして
達成して地位と名誉を持って行く。
505Nanashi_et_al.:02/09/18 00:19
天才っていいなあ。
506Nanashi_et_al.:02/09/18 00:28
エジソンの言葉を間違って捉えている人は多い
507Nanashi_et_al.:02/09/18 00:30
つーと、WIDEの研究者のお言葉
「WIDEとは90%の土方仕事と10%の研究からなる」
って、ムチャクチャ収率のいい研究やってたか、あるいはムチャクチャ簡単な(自粛
508Nanashi_et_al.:02/09/18 00:32
Genius is one percent inspiration and 99 percent perspiration.
-Thomas Alva Edison

509Nanashi_et_al.:02/09/18 00:33
>>507
その業界では真実です。土方仕事のほとんどはケーブルとの格闘です。
510Nanashi_et_al.:02/09/18 01:01
世間の人から、天才と呼ばれた時、
ふりかえると、そこには小さなひらめきとそれを実証するために費やした多大な労力があった。

という意味だと思ってました。
ちがうのかな。

511Nanashi_et_al.:02/09/18 12:33
>>506
「天才とは1%のひらめきと99&の努力である」では駄目ですか?
512奈々氏@でんぱ板:02/09/18 15:08
↑ノリツッコミ待ち
513Nanashi_et_al.:02/09/18 16:45
ズビー
514Nanashi_et_al.:02/09/18 19:16
%キーと&キーって間隔あるよな。
515Nanashi_et_al.:02/09/19 01:43
ノリツッコミできる理系はいない
516Nanashi_et_al.:02/09/19 17:49
神が創ったロボ
517Nanashi_et_al.:02/09/19 17:50
文系も無い。中卒か米人だけだな。ノリツッコミ
518Nanashi_et_al.:02/09/19 18:02
>517
笑いの聖地に行ったことがないとみた.
519Nanashi_et_al.:02/09/19 19:06
今日は最萌の大阪タンの投票日です。
520Nanashi_et_al.:02/09/21 04:11
ずるい女
521奈々氏@でんぱ板:02/09/21 08:54
そーいや大阪は勝ったの?
522Nanashi_et_al.:02/09/21 18:50
科挙合格者なんてのもある意味天才じゃないか?
六法全書の何倍〜十何倍の量の書物をただただ覚える。
その最たる例が稗田阿礼。いくら理系揃いのこの板の住人でも知ってるっしょ?
まぁこの板じゃ文系ってだけで天才の資格すらないって感じだけど。
「覚えるだけ」の能力も侮れないと思う。
523Nanashi_et_al.:02/09/21 20:07
         ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::|    >>521   
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|     おかげさまで決勝進出したで〜。
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::|    そいで明日が決勝投票日なので宜しくぞな。
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|        
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|     
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ  
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'        
      !   ' /!        l,/  |    
524Nanashi_et_al.:02/09/21 20:40
>>523
ぞな??
525奈々氏@でんぱ板:02/09/21 22:21
ぞなーー☆
526Nanashi_et_al.:02/09/21 23:10
マジレスすると、いる。
テストの成績がいいとかじゃなくて、
そいつは、俺にはできない事をたくさんできる。
たしかにテストで高得点をあげるのは難しい。
でも、できなくはない。
そいつは、俺が思いもつかないような事を
いつの間にか勉強してる。
そして、それらの能力が合わさってさらにすごい能力となってる気がする。
頭のいい奴は運動神経がいいように・・・
527Nanashi_et_al.:02/09/21 23:18
最後の一行の意味がわからん
528Nanashi_et_al.:02/09/22 03:38
まぁ音楽の世界に飛び込むと、お前何なんだよ!?と言いたくなるような奴は大勢居る。
個人的にはフランツ・リスト。どう頑張っても真似は出来ん。
529Nanashi_et_al.:02/09/22 08:35
俺は ザ・フロントライト・ギャザリー二世かな
こいつの考えは凄い
一度検索して何か情報見たほうがいいよ
530親バカ:02/09/22 09:37
3歳の娘のシュールな人物画を見た時。
531Nanashi_et_al.:02/09/22 15:49
もの凄く遅レスだがふっと読んで「アッ!」と思ったのでカキコ

>131
>年月日を聞いた瞬間に曜日を即答するとか.
>考えるんじゃなくて直感的に分かるらしい..

その能力小さい頃持ってました。
4〜5歳くらいの頃だったかな。何か分かっちゃうんだよね。
でも小学校上がった7歳の頃にはほぼ消滅していた。
少なくとも自覚症状として特別な病気は持ってなかったよ。
532Nanashi_et_al.:02/09/22 16:49
>>500
侮れない
533Nanashi_et_al.:02/09/22 17:06
savant syndrome
534Nanashi_et_al.:02/09/23 11:54
>>531
曜日なんて1年に一日ずれるかずれないか、
なんだから、一度頭の中に表を作っておけば、
いくらでもそーゆー事はできるだろう
なーんてね。
535Nanashi_et_al.:02/09/24 12:30
かの「天才」の著作がついに出版されます。

計算量理論の存亡(1)「P=NP?」問題の解決
http://www.urban-pro.com/news/P=NP/
536Nanashi_et_al.:02/09/24 15:10
神帝さまもかなりの天才だけどさ、やっぱりヒキノレナだろうな。
この板のやつが束になってかかっても、ヒキノレナの足元にも及ばんだろ。
537Nanashi_et_al.:02/09/24 20:05
束になって統制がとれてれば勝てる。


と言ってみるテスト。
538Nanashi_et_al.:02/09/24 20:44
音楽ではjamiroquaiのjkだな
539Nanashi_et_al.:02/10/05 16:54
あげないと落ちそうだな
540奈々氏@でんぱ板:02/10/06 00:27
この板で落ちるのは難しいよ。
541Nanashi_et_al.:02/10/14 09:05
あげとくか・・・いやですが(w
542SEGA:02/10/14 09:15
スーパーボンバーマンってびっくりだよな。
結構、火食らってるしでも
死ぬ時「プワー」って言うし。
ハッキリ言って人間超えてるよ。
パールマーパルマー、
543Nanashi_et_al.:02/10/14 12:00
ラマヌジャン。何故出てこない?
544Nanashi_et_al.:02/10/14 13:56
でてるじゃねーか
545奈々氏@でんぱ板:02/10/14 14:58
>>542
『超爆弾男』ですから♪

546Nanashi_et_al.:02/10/14 17:41
漏れの横の人。
一般Pじゃない
547Nanashi_et_al.:02/10/14 21:00
本気で思った「こいつ・・天災だ」って人いる?
548Nanashi_et_al.:02/10/14 21:30
先生によく質問しにくるんだけど、
頻度がものすごい人。
549Nanashi_et_al:02/11/05 20:12
とてつもなくできる奴は確かにいる。でも天才といえるかどうか。
オレは天才と秀才の区別が付くほど、頭よくない。
オレから見て天才でもおそらく秀才だろう。

英語ぺらぺら話して、数学出来る奴は頭がよく見えてしまうオレ
には、天才を見いだすに能力もないと言うこと
550Nanashi_et_al.:02/11/07 20:42
>>547

そのようなカタはたくさん鋳ます
551Nanashi_et_al.:02/11/07 21:09
アインシュタインは確かに天才だと思う。でも、そろそろ二世が出てきてもいいんじゃないか?期待してるよ!
552Nanashi_et_al.:02/11/08 19:01
アインシュタインが天才? それは知らない人が言う。 彼はただの頑固モノ
の秀才で、例の理論は偶然の産物。
553アイソツュタイソ:02/11/08 23:46
ああ、俺って何て天才なんだ。。。
天才の自覚に目覚めてからというもの、
その重圧に日々苦しんでいる。
554アイソツュタイソ:02/11/08 23:50
まあ、ちょっと世間知らずなのが
金玉に傷、かな。何しろ、4歳のとき、
せっかく一般相対性理論を導いてやったのに、
「それはもうハケーンされちゃったのよ、
 あなたと似た名前のおじちゃんにね」
て、幼稚園の保母さんにたしなめられたからなあ。

話変わるけど、保母さんと合コンしたいなあ。
4歳の思い出が虎馬になってんだなあ。
天才はつらいよ。
555くろ:02/11/08 23:52
しょぼーん。
556Nanashi_et_al.:02/11/09 02:04
誰にも教えられずオナーニを発見した幼き日の漏れを
神童ガウス少年に重ねてしまった・・・・ポ
557Nanashi_et_al.:02/11/10 02:15
たぶんインドとかいけばものすごい天才が存在するよ。
558Nanashi_et_al.:02/11/10 19:02
ネタとしては少し低い。557
559Nanashi_et_al.:02/11/11 00:00
>>552
なんていいつつ、きみ物理の人じゃないでしょ。
物理やってる人で、アインシュタインが天才じゃないって
言い切る人ってみたことないな。
560ジーニャス:02/11/11 04:05
アインシュタインだろうな。
人物的に面白い。
561Nanashi_et_al.:02/11/11 11:34
>>559
お前が人付き合いできない人間だからだろ
562グワソクワソ:02/11/16 23:11
本気で思った「こいつ・・・天才だ」って人、
松本人志。
漫才も最高、コントも究極、フリートークでさえもあの基地外っぷり。
もう天才どころか、ボケの神が降臨しているのではないかとさえ思ってしまいます。
563Nanashi_et_al.:02/11/17 00:39
>>562 フリートークのあの基地害っぷりに同感している俺。
564Nanashi_et_al.:02/11/17 02:19
関西は天才の宝庫だな(w
565Nanashi_et_al.:02/11/17 02:21
西村知美








・・・これは天然か。
566Nanashi_et_al. :02/11/17 04:52
なんか一気にレベル下がったな。
567Nanashi_et_al.:02/11/17 04:56
>>562
あと、爆笑問題の太田も。
568グワソクワソ:02/11/19 04:53
>>566
そんなこと言われますな。
天才といっても幅は広いですから。
松本人志の常軌を逸した発想とその瞬発力はすさまじいです。
明らかに他の芸人とは一線をかくします。
芸人達がいくら努力しても超えられない壁を彼は越えているように思います。
間違いなくお笑いの世界で伝説に残る天才ではないでしょうか。
569Nanashi_et_al.:02/11/19 13:23
つまんないと思うけど
570Nanashi_et_al.:02/11/19 21:51
うそがうまい女
571Nanashi_et_al.:02/11/20 02:27
ダウンタウン松本って糞つまんないうえにキモイ
572Nanashi_et_al.:02/11/20 02:33
やっぱり天才ってみんな基地外だよね。
573Nanashi_et_al.:02/11/23 13:54
漫画家の福本伸行。
カイジとか普通じゃ思いつかねーよ
574Nanashi_et_al.:02/11/23 22:09
高校の時の友達でやたらややこしい積分計算を暗算でやる奴がいた
575Nanashi_et_al.:02/11/26 10:09
おれ・・・
576 :02/11/26 12:12
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月26日いっぱいの予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
577Nanashi_et_al.:02/11/26 18:04
育児板でこの書き込みをしたやつ。最後の一文に感じるものがあった。

307 :名無しの心子知らず :02/11/26 17:27 ID:zk89+TbF
>>306
私も一緒に入ってるよ〜
一人息子(小1)だもん、かわいい!
だけど最近一人で入浴させる日を増やしつつあるの。
息子が一人で洗い場で身体をゴシゴシさせてるのを
コソーリ見る・・・っていうか洗ってるか確認するんだけど、
なんかすっごく胸がジーンとしちゃう。
もう少しで一緒に入れなくなるんだなあ〜とか
兄弟つくってあげられなくてごめん・・・とかいろいろ
思うと涙が出てくる。

でも息子マンセーなババアにはならないつもり。
578Nanashi_et_al.:02/11/26 18:18
>>577

既に息子マンセーでつね。
579Nanashi_et_al.:02/12/01 03:08
>>577
なんでこの文章に天才を感じるのかがよく分からないのですが。
580マジレス:02/12/01 11:12
ルイスキャロル天才だと思う。読み手の幅広い捕らえかたや表現の派手さとか…。性格的・人間的には病んでたかもしれないが、並はずれた強靭な理性と客観性は評価には驚嘆に値する。…頭悪そうな文章でゴメン。
581Nanashi_et_al.:02/12/01 11:58
天才とは不幸な人生である
582Nanashi_et_al.:02/12/01 22:37
>>20
俺はそれよりさらにレベルの低いことだが
消防の頃
偶数と偶数を足しても偶数だけど
奇数と奇数をたすと偶数になるのを発見して
「俺って天才」って思っていた
583Nanashi_et_al.:02/12/01 22:44
中学の頃図形の問題を座標を導入して解くことができる、って気づいた
けどその後何百年も前からそんなことはやられていることを知った。
584Nanashi_et_al.:02/12/01 22:48
進研模試の数学で99点をとった同級生。
585Nanashi_et_al.:02/12/02 02:01
公式覚えただけでセンター数学200点とった俺
586Nanashi_et_al.:02/12/03 19:12
>585
それ真実かい?冷やかしでものを語られちゃあ困るぜよ。
大学名おしえれ。
587Nanashi_et_al.:02/12/03 20:30
>>586
さいたま
588Nanashi_et_al.:02/12/04 08:35
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
589Nanashi_et_al.:02/12/06 23:57
天才・・・見たこと無いな。
努力の人はたくさん見てきたけどね。
590Nanashi_et_al.:02/12/07 13:40
100問○×問題で0点を取るヤツ。
591Nanashi_et_al.:02/12/07 14:45
友達が中学の時に、「あたしすごい事発明した!」って言った。
それはフタケタの数の二乗の法則だった。
例えば 14X14ならば、
14の後ろに0をつけたもの(この場合140)と、ヒトケタの数の後ろに
0をつけたもの(この場合は40)と、ヒトケタの数の二乗したもの
(この場合16)を足しあわせると、

140
+ 40
+ 16
--------
196
となり、14の二乗の答えが楽に出せる!との事だった。

この法則に従えば、16X16は
 
160
+ 60
+ 36
________
256

となり、これもまた16X16の答えとなる。

私はこれを発明した彼女を天才だと思っていたが、数学的に
これってどうでしょう?
592Nanashi_et_al.:02/12/07 14:55
14x14=14x(10+4)
=14x10+14x4
=14x10+(10+4)x4
=14x10+10x4+4x4
ということだね。
俺だったら
14x14=10x10+4x4+2x10x4
でやるけど。
593Nanashi_et_al.:02/12/07 15:03
>>591,592
当たり前じゃない?
2桁の自乗計算くらい覚えてるだろ?フツウ。。
594592:02/12/07 15:07
>593
インド人ですか?
595Nanashi_et_al.:02/12/07 15:10
30の2乗くらいまでだったら即答できるけど87の2乗とかは即答できないな
596Nanashi_et_al.:02/12/07 15:12
>592
そういうことですか!
良く分かりました、ありがとう。そしてちょっとがっかり…。
私自身は数学が苦手なのでそういう原理であると全然
わかりませんでした。
597Nanashi_et_al.:02/12/07 15:45
俺も中1か2のとき座標を使って証明が出来るんじゃないかって思ってたけど中3になるまでやらなかった
実際計算面倒だったし
598Nanashi_et_al.:02/12/07 17:38
消防のころにeの概念を発見したことを後で気づいたときは、
オレちょっとアタマいいかも、と思った。
思っただけだったけど。
599Nanashi_et_al.:02/12/07 17:39
>>595
87ならきついけど、97とかならできるよね・・・
97^2 = ( 100 - 3 )^2 = 100^2 - 600 + 3^2

とりあえず、始めに10000と答えて、
補正して、9400。
最後に、正確には、9409って言う。

「ご冗談でしょう、ファインマンさん」に載っていたが、
ファインマンは、こんな感じで暗算のテクを磨いたらしく、
それが実生活でも役だったとか。
600Nanashi_et_al.:02/12/07 21:57
>>598
いや、そりゃ紛れもなく天才
601Nanashi_et_al.:02/12/08 00:21
消防のころ
Σ2^k が 2^(n+1)−1
だってことをはけんして
すごいと思ったが、高校数学で
ならうたいしたことないことだった。
602Nanashi_et_al.:02/12/08 00:33
自然数の奇数の和がn^2になるってのは消防のころ発見したな。
603Nanashi_et_al.:02/12/08 01:29
そういう発見をした時、身近な大人(親とか、先生)が理解してくれ
れば、いいんだよね。
大抵の場合、理解されずに終わってしまうんだよ。
604Nanashi_et_al.:02/12/08 03:19
関孝和だけど(字違ったけ?)、自分独自で三平方の定理やら、
余弦定理やら
発見してしまいました。
605Nanashi_et_al.:02/12/08 14:23
598だす。もちょっと深遠な概念と結びつけて考えられれば、
オレって天才かも、て思えたのかも知れないけどね。
そのとき、ぼや〜、と1/100であたるくじを100回やったら、一度も
あたらない確率はどの程度なんだろう?1/10000で10000回だったら?
みたいな妄想をしていて、確率はある程度大きからず小さからずの
ところに収束するんじゃないかな、て思ってた。おおよそ直感でeを
3程度に見積もってた。今でもちょっと残念なのは、手近に電卓が
あったら、実際の数字を特定できて、もちょっと鼻高々だったのにな〜、
ということ。
606Nanashi_et_al.:02/12/10 18:31
五秒間盤面を見ただけでどこにどの駒があるか全部覚えてしまう棋士はどうでしょうか。
訓練によって身につくものだったら自分もしてみたい。
色んなことに応用がききそうだし。
607Nanashi_et_al.:02/12/11 14:01
>>606
それが暗記術の仕組みなんでしょ。
608Nanashi_et_al.:02/12/11 14:27
ネットですら、見栄を張る悲しい人たちがいるスレはここですか?
609Nanashi_et_al.:02/12/11 14:39
>五秒間盤面を見ただけでどこにどの駒があるか全部覚えてしまう棋士
いや過去の盤面も全部覚えてるでしょ。パターン認識。

右脳能力だな。
610Nanashi_et_al.:02/12/11 14:58
とりあえずコンピューターみたいな事が出来る奴が
天才なんだろ?
611Nanashi_et_al.:02/12/11 15:07
>608
ねっとだからだろ?
612Nanashi_et_al.:02/12/11 15:37
私はかつて人間電卓と呼ばれた男だ






・・・加算減算機能しかありませんでしたが
613人間って・・・:02/12/14 07:27
天才とは世に見とめられた変人である
変人とは世に見とめられない凡人である
凡人とは世にありふれた秀才である
秀才とは世に必要とされる天才である
天才とは・・・

614Nanashi_et_al.:02/12/16 11:31
天才は一種の精神病
615Nanashi_et_al.:02/12/16 13:57
なるほど小泉は確かに変人
616Nanashi_et_al.:02/12/16 14:39
東大に行けば会えると思ったけど、なかなかいないんだよね。天才って。
でも天才が世の中で必ず成功するかどうか分からんので、
案外普通に暮らしてるのかも。
617Nanashi_et_al.:02/12/16 15:05
>>616
灯台じゃあえないだろ
変人なんだって、天才は
618Nanashi_et_al.:02/12/16 16:39
天才は東大にははいらねえなあ
619Nanashi_et_al.:02/12/16 17:34
>>591
>それはフタケタの数の二乗の法則だった

それ、19までしか出来ないよな?
当たり前だけど。
620Nanashi_et_al.:02/12/16 22:21
16*16
=16*(10+6)
=16*10+16*6
=160+(10*6+6*6)
=160+60+36
621Nanashi_et_al.:02/12/16 23:17
バカも天才も変態も孤独
誰にも理解されない。
622Nanashi_et_al.:02/12/20 15:30
中学の地理の時間、オーストラリアをムー大陸とこともなげに答えたA君。
頭の中を見てみたかった。
623Nanashi_et_al.:02/12/20 22:13
カラポ
624Nanashi_et_al.:02/12/20 23:25
天才は世の中を常に人と違った角度で見る。
そこに彼の悲劇がある
625Nanashi_et_al.:02/12/20 23:29
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ヨリ目かツリ目★
★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★肌が茶色い★
★男なのにあまりヒゲが生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★頬骨が強く張っている★
★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★面長だが、ずんぐりとした瓜実型★
★絶壁頭★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
626Nanashi_et_al.:02/12/24 22:43
>>624
まさに問題はそこだ。
627Nanashi_et_al.:02/12/30 21:54


            
628山崎渉:03/01/12 00:25
(^^)
629Nanashi_et_al.:03/01/12 10:36
はんたいのさんせいなのだ
630Nanashi_et_al.:03/01/12 14:59
1歳半でひらがなを全部覚え、
2歳までにカタカナ・数字・アルファベットを覚えたうちの息子。
631Nanashi_et_al.:03/01/12 21:50
>>630
予言します。
あなたの息子は16で高校を中退、ひきこもりになります。
632名無し酸:03/01/12 21:50
高校のテストでオール100を簡単にとるやつなんかどうよ。うちのクラスにいた
633Nanashi_et_al.:03/01/12 22:54
テストで、100点取るのは、何人もいたけど・・
634Nanashi_et_al.:03/01/13 19:18
その正確さは凄いけど、会計士ぐらいしかなれないっしょ。<オール100
635Nanashi_et_al.:03/01/13 19:44
そうだな。テストの点数じゃわからないね。

親のしつけ通りに育たない子供。


普通は授業の理解が早かったり成績が良かったりする香具師のことを
頭がいいと思いがちだろ。
だから親は英才教育計画なんか立てちゃって
詰め込み教育しようとするんだけど、
その甲斐も空しく全然狙い通りに育ってくれないのに
ある日突然すごい法則を発見しちゃったりとかする。
俺の場合昔2〜3才の頃
何百年も先のランダムな日付けの曜日が数秒で言えたらしいんだけど
今の俺にはさっぱり分かんねえよウワァァァァァンヽ(`Д´)ノ
確かにそんなことができたような記憶はあるんだけど
肝心の計算方法に関する記憶が全くない。。。
637山崎渉
(^^)