理系で一番役に立たん学科って何よ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
ついでに文系もおせーて
2 :01/10/22 14:49
霊界情報処理科
3Nanashi_et_al.:01/10/22 14:52
「福祉」の2文字が入っているのは全部駄目。
福祉云々に学問性は無いし、機械工学や建築の
1分野にすぎない。こういうのは大学で「研究」
しても時間の無駄にしかならない。
企業でやるのはすごく意味があるけどね。
4Nanashi_et_al.:01/10/22 14:52
考古学部ねつ造教室
5Nanashi_et_al.:01/10/22 15:24
>>4
捏造はしませんが、藤村氏のデータを基に
論文書きまくってます。
反省?どこかの論文誌の名前ですか?
6Nanashi_et_al.:01/10/23 12:14
>>2 〆(。。 )メモメモ・・・
7Nanashi_et_al.:01/10/25 02:28
大学院生命理工学専攻。

実体は既存学科の寄せ集め。RIが無いんだよ。

同じ大学には、まもなくナノテク専攻ができる。

流行りものに弱いんだね。

教育学部ではアイドルが長期欠席中。

どこの大学でしょう?
8Nanashi_et_al.:01/10/25 02:37
W?
9Nanashi_et_al.:01/10/25 03:30
数学科じゃないの?
10Nanashi_et_al.:01/10/25 03:34
P−NP問題とか。
11Nanashi_et_al.:01/10/25 17:29
医学部医学科
12Nanashi_et_al.:01/10/25 17:47
>>7
倭瀬蛇大学。
13Nanashi_et_al.:01/11/01 17:14
理学部地質科学科
学生時代は、休みはないし、
就職先激悪!労働条件の超悪い地質コンサル(ゼネコンの下請け)くらしかない。
今時、土木業界に就職なんてね〜
でも、ごく一部の要領のいいやつが隠れて勉強して教師や公務員の行政職になるけど。
しかも、世間知らずの教官が多く
「最近の学生は就職活動なんかやって何考えているんだ」
と言って就職活動する学生に説教する。
14Nanashi_et_al.:01/11/01 17:37
地学って・・・俺もそうだけど。
終わってるね。
15Nanashi_et_al.:01/11/01 19:28
生物系
16名無しの研修屋:01/11/03 00:52
>>13
地質学者は科学者の中では一番危険な職業(事故等で死ぬ確率が高い)という研究報告を数年前に読んだことがあります。
もっとも航空機のパイロットよりは安全なようですが。
17Nanashi_et_al.:01/11/03 12:50
>13 新潟大?

環境学と名の付くところも無意味。
時流に乗ってわらわら増えたけど、元は強要部改組で余った教員を寄せ集めた場合がほとんど。
中身も物理、化学、生物、地学。環境学なんて学問は存在しないよ。
工学部の土木系、農学部の林産、土壌系のほうがずっと環境に即した学問だ。
18Nanashi_et_al.:01/11/03 14:19
役立つ度
数学>>>>>その他
稼げる度
その他>>>>>数学
19サバイバル地質学:01/11/03 20:51
>>16
地質調査やってればそりゃ死ぬわな!
20Nanashi_et_al.:01/11/03 21:14
俺の抜群に頭いい友達が理学部の地学科から大手広告代理店に
就職していった。
「二度とヘルメットとクリノメーターなどみたくない」
という捨て台詞を残して。
21Nanashi_et_al.:01/11/03 21:28
>>20
その友人は次に何を見たくないって言い出すのかな?
その気持ちもわからなくもないけど。
22Nanashi_et_al.:01/11/04 17:22
>>16
>>19
うちの教官が「うちの大学は教育がしゅっかりしゅてるからまだ死人が出てましぇん」
「○○大は二人死んでるんでしゅ」と酔っ払った時自慢してたな。
今までは運がよかっただけで時間の問題だと思うけど。
23Nanashi_et_al.:01/11/04 17:45
>>22
自殺防止にはよさそうですね。 地質学。
24Nanashi_et_al.:01/11/04 23:43
高校で地学とるやつ一番少ないもの.
25Nanashi_et_al.:01/11/05 02:48
北海道大学環境工学科は役立たず学科
26Nanashi_et_al.:01/11/05 03:00
立正大学地球環境科学部環境システム学科
馬鹿の集まり。
教授陣は逝ってよし!
27Nanashi_et_al.:01/11/05 13:24
キミたちの教育のために多額の血税が使われているんだぞ
頼むからもっと役に立つような勉強して、オネガイ
28Nanashi_et_al.:01/11/05 19:30
地質でも分野がいろいろあるのに、
他の大学は知らないが俺の大学でやってることは
古くからある地質研究方法に忠実というか地質原理主義的な
タコつぼのなかにタコつぼを掘るような、
その分野の研究者だけとかその地域を研究してる人しか
興味を持たない自己満足的なことばかり。
本当は活断層調査やハザードマップなどの防災関連や環境関連のように
世の中の役に立つことや汎地球的なことを学びたかった。
こんなことやっててどう世の中の役に立つのだろうと思うと地質が嫌になってくる。
周りを見ても嫌になっている人のほうが多い。
きっとみんな本当は役に立つことを学びたいだと思う。
こんなだから就職先も地質を必要としているところは少なく就職も厳しくなると思う。
あ〜、こんなところ来なければよかった。
29Nanashi_et_al.:01/11/05 20:03
就職という観点から見れば確かに地質学って辛そうだけど、
純粋に学問としてみれば役にも立ちそうだし面白そうだけどなぁ。

まぁ俺自身は全然関係ない学科にいるから言いたい放題言えるんだけど。
30Nanashi_et_al.:01/11/05 21:18
>>28
わかります。その気持ち。
私は某私立大学wの教育学部理学科地球科学専修ですが・・・
院までいってしまうと、社会復帰が難しいそうです・・・
31Nanashi_et_al.:01/11/05 21:21
age
32Nanashi_et_al.:01/11/05 23:05
>>1
何の役に立つってこと?科学的社会主義?短期的な国内総生産?
だったら理学部は全学科ダメってことになるな。数学科とか特に。

>ついでに文系もおせーて

人文科学系は全部ダメだな。文学部哲学科とか特に。
33Nanashi_et_al.:01/11/15 20:54
>>30
社会復帰か〜嫌な言葉だな。地質屋生活を考えると良い表現だけど。
ここで就職のことは忘れて一曲歌って気分転換。♪ハンマーエレジー♪の四番。

僕は、地鉱の四年生 卒業論文書いたけど 就職どこでも断られ。ああ本当に奴らは可哀想。
そっれ ふらっふら ふらっふら ふら〜ふら〜腰抜けた逝かれたハンマー可哀想。
(※地鉱(ちこう)=地質鉱物学科の略称。現在は地質科学科に改組)
あ〜あ、反って気分が暗くなった。
34Nanashi_et_al.:01/11/15 21:03
>>28
「ちきてむ」ですか?
そこの大学でしょう?
35Nanashi_et_al.:01/11/15 23:56
数学科と言われそうで恐いでス。
36Nanashi_et_al.:01/11/16 00:07
まぁ、理学系のような基礎学問は「コレって意味あるん?」て
誰もが思ってるんじゃないかなぁ。
そもそも学問と技術は似て非なるものってコトを理解しないとね。
大学は専門学校じゃないんだよ。
37Nanashi_et_al.:01/11/16 00:23
地質屋は、とっとと土木今去るに逝きなさい。
38Nanashi_et_al.:01/11/16 01:02

地学が「もっともダメ」って事でよろしい?
39Nanashi_et_al.:01/11/16 01:04
日本でならイイんじゃない?
40Nanashi_et_al.:01/11/16 01:08
理学部=自己満足
41Nanashi_et_al.:01/11/16 01:19
理学部地学科は、整理対象。
42Nanashi_et_al.:01/11/16 01:38
多数派自己満足=民主主義的知的欲求
43Nanashi_et_al.:01/11/16 01:38
地学って噴火とか地震予知に役立つんじゃないの?
地震はともかく噴火予知は三宅島の例もあるし結構うまくいってんじゃない?
44Nanashi_et_al.:01/11/16 01:50
やっぱ地震の予知は難しいよねー
できたとしても数十年〜数百年単位だし
45Nanashi_et_al.:01/11/16 01:57
どろだんご?!
46Nanashi_et_al.:01/11/16 16:16
地学は就職が厳しい。しかしそれに輪をかけて、地質の女子は就職が厳しい。
結構多いんだよ、女の子の地質。にしても、土木関係しかないなんて…!
リクナビで検索かけて、3件しかヒットしないなんて…!
というわけで、院は環境系にロンダした。
それも役にたたんといわれると、なんだね、その…。
47Nanashi_et_al.:01/11/16 21:08
>>37
コンサル逝きたくねー。あんな生活嫌だー。助けてくれ!
48Nanashi_et_al.:01/11/16 21:13
49Nanashi_et_al.:01/11/16 22:46
応用地○、パシコ○、日本工○あたりは、結構な人数を採用してるじゃないか。
50Nanashi_et_al.:01/11/23 09:10
実は地紘OBなんですが。
まだ、教室発足後死人ゼロの不死の伝統続いてるのか・・・。

私が在学時は他大学で一杯死んでますからね(ヒグマに襲われて)
同期の○海大の奴は、毎年死体発見してたし(自殺の名所で調査をするなよ)。

そーいえば、OB・教官も故人少ないな・・。
フィールドワークで体を鍛えるから、長生きなのかも??
教官の定年退職パーティーに行くと、参加者に
「え?? あの先生20年ぐらい前に死んだと思ってました!!」
とかいう人がゴロゴロと・・

実は・・・ 妖怪?>教官

そういう意味では一番役に立つ学問なのかも・・・。
51Nanashi_et_al.:01/11/23 09:12
>50
地鉱じゃん・・・ (><)
52Nanashi_et_al.:01/11/23 09:48
なんだ結局,地球惑星系=一番役に立たない学科か
でも我々が地球上で生きている以上,学科そのものが無くなることはないと思うがな

>>50
うちんとこの名誉教授は80過ぎた今でも
マイクロプローブ使いに来てるよ,
さすがにもうフィールドには行けないみたいだけど
53地底人:01/11/23 10:41
世の中,進路の判断ミスの多い方々が多いようで・・・・。
54Nanashi_et_al.:01/11/23 12:05
防災等を考えると地球科学系はある程度は必要だと思うけど。
ただ、地球科学系の必要性があまり世の中に認知されていないので、
地球科学系の就職口が少なくなるのでは?現状はコンサルくらいだし。
そういえば、三宅島の噴火の時、都の職員が「緊急火山情報が出ていないので、
住民への危険性は無い。避難は緊急火山情報が発表されてからで間に合う」
と豪く見当違いのことテレビで発言してたな。結局、気象庁と火山噴火予知連が
避難を促す発表をして避難が開始されたけど。(避難命令は地方自治体しか発表出来ない)
都職員にも地球科学の知識を持った職員がいれば、こんなことはなくなると思うのだが。
てゆうか、都道府県の防災担当職員は人の命預かっていることを自覚して
地球科学系卒でなくても少しは勉強してそれくらいのことは理解しろ!
55Nanashi_et_al.:01/11/23 12:55
地球科学系か・・面白そうなんだけどねえ
56Nanashi_et_al.:01/11/23 13:54
理学部地学系は内容を分類すると物理学科、土木工学科、文系地理学科とかぶるものが多い。
地学系ならではなのは鉱物学、気象学(含地震学)。
気象学は気象大学校、国立天文台がカバーするので人材育成に理学部地学系はいらない。
結局、残るのは地質鉱物学。

地質鉱物学を学んでも鉱脈見つける技術が身につくわけでもなかった。
断層見てるだけだった。地団研楽しかったなー。
57Nanashi_et_al.:01/11/23 13:55
新しく紺サルに入ってくる人たちはかわいそうだよ
58Nanashi_et_al.:01/11/23 19:30
>>56
農学部の土壌学講座と被るぞ。
二次鉱物と地下水面付近までの層しか見ないけど。
59Nanashi_et_al.:01/11/23 19:58
>>56
鉱脈見つける技術は、大学では身に付かないと思うぞ。
つーか、探鉱技術のニーズは低いのでは?
地団研・・・。そろそろ滞納している会費払わないと・・(爆
もうちょっと、社会人会員が頑張らないといけないと思ってるんですけどねぇ〜。
そもそも、学問の自由を追求しすぎて、産学官の共同に反対している辺りが、地学系を窮地に追い込んだことを自覚して無すぎ。


>>57
そーね〜 かわいそうだとは思うけど。
新しく入ってくる人だけでなく、前からいる人もかわいそうだと思いますが>昔からだが。

地学系はニーズはあるけど、儲からないので冷遇されてるかな>コンサルで
そのくせ、こき使われるし。まさしく器用貧乏ですね。
60Nanashi_et_al.:01/11/23 21:09
地団研の機関誌”そくほう”はマッカッカ
地質学会とのバトルでも,いつも子供みたいなワガママな文句ばっかり垂れてる
61Nanashi_et_al.:01/11/24 01:49
>>18
数学は人間としての基礎ですからね・・・。

基礎で金取れるほど世の中甘くないし。基礎ができてないと応用できないし。
62Nanashi_et_al.:01/11/24 11:21
うちの大学、地団研の仕事を学生に押し付ける。
これって、地団研の精神に反することだと思うけど。忙しくて、自殺未遂した人もでた。
本当、労働組合でも作ろうかな。「強制労働阻止」「賃金を払え」「労働強化反対」
「勉学研究の時間を奪うな」「思想統制禁止(赤禁止)」とか言って。教官驚くだろうな。
63Nanashi_et_al.:01/11/24 13:30
地段件はろくな仕事してねーよな・・・
あ、でも。
最近出した砕屑物の研究法は使える。
64Nanashi_et_al.:01/11/24 19:43
>>62
どこの大学かは正確には判らないけど。
寝台だと仮定して・・。
私がいた頃は・・。
学部生なら、やらないって選択肢が有るけど、M以上は「大学辞めるか、地団研の仕事もするか」の二者択一。
私の前後1学年だけで、Mが3人辞めさせられてますからねぇ〜
Dは、やらない人は入れない&出れない って噂でした。
Dが出来て、学部生・Mがやる雑用激減したんだぞ〜

でも、あれぐらいで音を上げているようでは、社会人の無給の雑用の多さには耐えられないと思われ・・。
65Nanashi_et_al.:01/11/24 19:56
数年前,とある会合で寝台の地団研軍団(全員学生)にお世話になったんですけど,
団員のチームワークの良さにたいへん感銘を受けました

それまで地団研に批判的だったんですけど,その日を境に考えが変わりました
(といっても私は団員ではありませんが...)

ところで,このスレほとんど地学スレと化してるね
66Nanashi_et_al.:01/11/25 10:30
>>65
地学スレってここだね。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1005801052/
67Nanashi_et_al.:01/11/27 21:29
age age・・
地団研。
自分でやるのは辛いけど、入らないで良い所だけ利用するのには、最高だ。

巧く距離を置いて利用するのが賢いとおもわれ。
68Nanashi_et_al.:01/11/27 23:45
ズリネタに一番役に立つのは、ズバリ、土壌学だ。
土の匂いをかぐと、春の目覚めを思う。
69Nanashi_et_al.:01/11/27 23:53
土壌学者の恥さらしは止めてくれ。
70Nanashi_et_al.:01/12/01 23:33
地質学か。ある大学の教官曰く
「世の中には地質調査の楽しさを一生知ることなく死んで逝く不幸な人間が沢山居る」
だそうだ。俺、不幸な人間なんだな。ある人が公務員試験の勉強してるのをこの教官にバレテ
「公務員になったら地質調査できないぞ、お前はそんなことも分からないバカだったのか」
「不幸になるぞ考え直せ」「研究者かコンサルに行って地質調査するのが人間としての幸福だろ」
と言われたらしい。あー地質調査楽しい。さーて隠れて公務員の勉強でもするか。
71Nanashi_et_al.:01/12/02 03:29
>>70
ほとんど洗脳系宗教か何かに近いな、その教官。
72Nanashi_et_al.:01/12/02 19:48
個人的には、科学と呼べるのは以下の条件のいずれかを満たす必要があると思う。
どちらの条件も満たさなければ、オタク研究と変わらなくなってしまうのではないだろうか。
@その分野を研究していない人間にも知的好奇心を満たしたり興味を持つことがあるか。
A間接的に影響を及ぼす場合も含めて、世の中に還元され役立つ可能性があるか。
でも厳密に線引きするのは難しいね。特に基礎的分野はね。何が大化けするか予想できないし。
ただ、このことは頭の隅に入れておいて欲しいな。変に趣味に走らない為にも。
73Nanashi_et_al.:01/12/03 00:23
経営工学ってどうよ?
74Nanashi_et_al.:01/12/03 15:49
どーでもいいけどバイオ系じゃない?
先端だし社会的ニーズがあるし。
こんなご時世なのに予算もどんどん出すって言うし。

地学:ニーズなし。利益なし。
数学:他分野への貢献ほぼ無。就職SE以外皆無。
物理:個人的には面白いけどもう終わってる。
科学:ニーズもあるけど場当たり的研究多し。何の為にやってる研究か、曖昧なままとりあえず進む。
75Nanashi_et_al.:01/12/03 15:50
あ、役に「立たない」だった!
じゃその逆ってことで。バイオが一番役に立つ。
(現時点では・・・という限定付きで)
76Nanashi_et_al.:01/12/03 16:13
バイオ系の就職って製薬しかないってホント?
77Nanashi_et_al.:01/12/03 16:29
>>75
バイオが役に立つなら他も役にたってんじゃないか
すくなくとも74(75?)が上げてるものなら
78現役高校生:01/12/03 18:21
うちらが大学院をでたとき(6年後)はスタレてるでしょうなー
ゲノムなんて過去のものになってそうだよ、または今の人気で人材の供給過剰であふれる可能性アリ?

長いスパンでみると物理学と地学じゃない?(化学は変化なさそう

地学人気なし⇒その手の人間が減少⇒需要UP!
または工学的な面が発達!技術革命⇒いままで妄想だった地質や資源面の需要⇒地質屋の需要UP!
79Nanashi_et_al.:01/12/03 18:59
バカが。バイオの就職が製薬だけだとか、
バイオはゲノムしかないとか・・。おめでたい奴らだな。
もう少し勉強して来い。

6年でゲノムが過去のもの?もう過去なんだよ。
塩基配列分かったから機能分かって応用に結びつくと
思うのは単純すぎ。
80Nanashi_et_al.:01/12/03 18:59
機能分かるのに20年かかるって試算出てるね。
81Nanashi_et_al.:01/12/03 19:03
地学はオタクのやるもんだ。(#^ー^#)
82Nanashi_et_al.:01/12/03 19:05
俺は理学部の地球系に行きたかった(地震について学びたかった)が不合格だった。
今、何故か工学部の材料系にいる。
あの時の俺は何を考えてたんだ。
83Nanashi_et_al.:01/12/03 19:28
84 :01/12/03 19:36
えらい言われようだな

取りあえず、>>74は、
天気予報の世話にならないし、地震の研究も防災科学も必要なく、
石油も金属も消費したことが無く、トンネルも橋も道路もダムの水も高層建築にも無縁だと

そういうことかい(w
結構だね
>>74 お前二度とガソリン使うなよ あと電気(原子力・火力・水力・地熱)モナー
あ、そうそう温泉も入っちゃダメだぞ(藁
85Nanashi_et_al.:01/12/03 19:40
天気予報=気象学
防災科学=政治が大きく左右
石油と金属=最終的には工学、化学だね
トンネルも端も云々=土建屋と工学
温泉=勝手に沸く

地学屋に未来は無し。
86Nanashi_et_al.:01/12/03 19:40
俺は子供の頃からずっと科学者に憧れていた
工房時代は物理学者になりたくて物理学科を受けたが不合格
それで,浪人中にセンター模試の物理でさえ70点程度しか取れない自分が
理論物理で最先端の研究をすることは絶対不可能だと悟り
マヌケな俺でも研究できそうな地球科学に志望を鞍替えして大学入学
その9年後無事にドクター取りました

もし物理行ってたら今頃オーバードクターとして確実に潰れてただろうな
地学は卒論・修論レベルでも面白い発見ができるのがイイね
87  :01/12/03 19:42
忘れてた

レアメタル使った携帯も使用禁止だぞ>>74
レアメタルは俺達地質屋が見つけてるんだからな
つーか、大半の電子機器は使用不可だな>>74
88地学厨房:01/12/03 19:44

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < 地質屋をなめちゃイケナイヨ!!
 (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ
   く く 
89  :01/12/03 19:45
>>85
お前全然知らないで言ってるだろ(w
鉱床見つけずにどうやって油井掘って精製するんだ?(藁
>温泉=勝手に沸く
アホ発見(w
良く行く温泉旅館にでも源泉が自噴かどうか聞いて見ろ
今日日自噴の天然温泉なんかあるかよ(藁
90Nanashi_et_al.:01/12/03 19:52
>89
温泉地帯の川原には勝手にお湯が沸いていて
それ自体立派な温泉だと思うがいかに。

地学屋は自分の学問の有用性を認めてもらおうと
必死なようだ。
91  :01/12/03 19:54
>>90
はははは

知ったかぶり厨房かい
知らないなら知らないで黙ってろよ 傷が深くなるだけだぞ

しかし、温泉地帯の河原とは恐れ入ったね(w
92Nanashi_et_al.:01/12/03 19:55
中近東のダマスカス地方には古くからレアメタルを
混ぜて刃物を作る鍛冶業が盛んだが、1000年も前から
地学屋は生活に根付いているとでも言うのかね。
彼らは地学屋が発見する前からレアメタルを利用している。
93Nanashi_et_al.:01/12/03 19:56
地学屋さん頑張れ。
94Nanashi_et_al.:01/12/03 19:57
世間一般には無駄だと思われている地学屋さんファイト。
95Nanashi_et_al.:01/12/03 19:58
予算も出そうに無い、この先の展開も先細り気味な
地学屋さん頑張れage。
96地学厨房:01/12/03 20:06
 ________
|地学は趣味の学問だから
|世の中の役に立つかどうかを議論するのはナンセンスだよね
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ________
  Λ_Λ       | 三宅島も終了ぎみだし,富士山早く噴火しねーかな
 ( ´∀`)        ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )     ∧ ∧
 | | |     (゚Д ゚ ) ̄ ̄ ̄`〜
 (__)_)      U U ̄ ̄U U
97  :01/12/03 20:07
>>94
地学(勘違い君がいるが、この中には気象学も当然カテゴリとして含まれる)は地味な学問だからね

はっきり言うが、自分の専門外だからって高をくくるのは良くないな>>74
例えばだ、道路の計画から開通まで、油田探査から精製運搬まで、
どんな作業フローか知らないで言ってるだろ>>74とそのお仲間さん

君らアンチ地学のみなさんが何気なく使っている10円玉、
この10円玉のもとになる銅はどうやって探して採掘しているか、
考えなしだろ?パソコンのCPU結線用の金は?車に使う鉄とアルミは?
灯油は?原子力発電用のウランは?ダム軸の選定手法は?高層ビルの下部工の調査設計は?

門外漢で知らないくせに、ニーズがないとか言わない方が良いぞ?
携帯も暖房も使えなくなるよ
98 :01/12/03 20:09
>>95
まあね そりゃ言えてるな(泣
99Nanashi_et_al.:01/12/03 20:11
冷房や暖房を生み出したのは地学屋さんかね?
開発の一部に関わったくらいでさも自分たちの手柄で
あるかのように振る舞う。地学屋って図々しいね。
100Nanashi_et_al.:01/12/03 20:14
原子力の理論を考えたのは地学屋らしいぞ?
アインシュタインも地学者だったらしいぞ?age
101Nanashi_et_al.:01/12/03 20:16
道路の計画を立てる役人さんも、実際に建設に加わる
土建屋も設計者も、みんな地学屋らしいぞ?age
102 :01/12/03 20:16
>>99
言い返せなくなって捨てぜりふかい(w
103Nanashi_et_al.:01/12/03 20:18
10円の元になる銅の採掘・・・
江戸時代も銅山はあったが、それも綿密な地学的見地から
割り出された「ここだ!」という地点で掘り進めた結果
銅が採掘されたらしいぞ?科学は素晴らしいなage
104 :01/12/03 20:20
的外れな中傷以外に言えることがないのかよ?(w

つーか君ら、まじで高校生だろ その知識レベルだと
105Nanashi_et_al.:01/12/03 20:21
地学はでき損ないのやる学問だぞ。
世間的には
「私、物理学者です。」(お、頭よさそう!)
「バイオ学者やってます。」(最先端じゃん!)
「地学やってます。」(なんだタクオかよ)
てな感じ。
106Nanashi_et_al.:01/12/03 20:22
地学なんて先の無い学問、専門としてやる奴はバカ。
107Nanashi_et_al.:01/12/03 20:23
地学なんて高校レベルでup to here
108Nanashi_et_al.:01/12/03 20:30
地学屋さんって、土壌屋をどう見てるのかな?
やっぱ畑違い?
109Nanashi_et_al.:01/12/03 21:37
地学は20世紀の遺物である。
役割は済んだ。
21世紀には必要性が無い。
110Nanashi_et_al.:01/12/03 21:43
同感
111Nanashi_et_al.:01/12/03 21:45
おーい、地学屋さんでてこ〜い
112Nanashi_et_al.:01/12/03 21:49
まあまあ、みんな落ちつけよ。
ここらで一つ、地学屋の言い分を聞こうじゃないか。
なあ地学屋よ、理系他分野と比較して地学に突出した
有用性はあるのかね?この先他分野と比べて将来性が
あるのかね?
113Nanashi_et_al.:01/12/03 21:49
地学やってるなんて恥ずかしくて言えません。
114Nanashi_et_al.:01/12/03 21:50
人生一度きりなのに、地学なんてやっちゃったなんて・・・
アイタタタ!
115Nanashi_et_al.:01/12/03 21:52
2ch以外にすることないのか?
かわいそう・・・
116Nanashi_et_al.:01/12/03 22:30
気象学も地学だけど、何か?
117Nanashi_et_al.:01/12/03 23:08
地学叩きスレになっとるな。
118Nanashi_et_al.:01/12/03 23:10
俺は地学だが、就職のタメに地学選んだわけじゃない。
外で歩き回って探索し、サンプルとって解析するのが
たまらなく面白いから選んだ。
何よりも外、フィールドが心から大好きなのだ。

別に人生ビンボーでも2流でもいいよ。
地球科学という、素晴らしい学問に目覚めたんだから。
119Nanashi_et_al.:01/12/03 23:23
大地震予想!!
日本の安泰には不可欠!
国策にしよう!!

p.s
別に私は地学屋ではありません。あしからず。
120Nanashi_et_al.:01/12/03 23:24
何でもブームってあるじゃない。
10年ちょっと前だったらバブル絶頂期で建築系が一番だったし、
ン十年前は化学系が一番人気だったし。
でもそれに流されてそれを専門にした人は、卒業する頃にはブームが去っててそれほど旨くない。
結局は118のように好きなのが一番だな。
でもスレ違いだからsage
121Nanashi_et_al. :01/12/04 01:01
機械→建築→電気電子→情報→?
122Nanashi_et_al.:01/12/04 01:38
鉱物
123Nanashi_et_al.:01/12/04 01:43
水産
124Nanashi_et_al.:01/12/04 01:46
>>112
私は機械工学を研究しており地学のことは専門外であるが、人間としての知的
好奇心があり、研究対象があるから大学に地学関係学科があるんだろうが。
産業に応用できれば有用だというのか?例えば恐竜学や古生物学なんて生物科
でやるか?この分野の研究をしている人は産業に結び付かないから劣っている
のか?まともな理系の人であれば、どの専攻でも役割があり優越なんかないこと
くらい分かると思うが。
125Nanashi_et_al.:01/12/04 02:07
趣味ならポケットマネーでどうぞ。
126Nanashi_et_al. :01/12/04 02:36
そういや欧州の貴族で、道楽でやってた学者がいたな。
127地学厨房:01/12/04 07:24

 ________
|今124がイイこと言ったね
|でもみんな地球に生きているのに地学が必要無いなんて
|ウヌボレテルよね
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ________
  Λ_Λ       | そんなことはどうでもいいぜ 税金使って道楽三昧 ギコハハハ!!
 ( ´∀`)        ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )     ∧ ∧
 | | |     (゚Д ゚ ) ̄ ̄ ̄`〜
 (__)_)      U U ̄ ̄U U
128Nanashi_et_al.:01/12/04 08:44
わたしは何気に地学厨房のファンです(はぁと
129地学厨房:01/12/04 08:50
 ________
|オレタチは模名亜大学理学部地学科の博士課程を修了した
|フリーの地質研究者さ
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ   
 ( ´∀`)
 (    )
 | | |
 (__)_)

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < ドクター ギコと呼び給え!!
 (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ
   く く 
130Nanashi_et_al.:01/12/04 08:57
>118
いいこと言った。
そういう人生が一番だね。はじめの頃はそう思っていたけど、
これからも初心を忘れず頑張ろうと思う。
地学批判ももう止めるよ。
131Nanashi_et_al.:01/12/04 12:24
地学、高校時代一番楽しい授業だったな。
でも自分で勉強してて分子生物学にハマってその道に。
およそ生き物の関わるもの全てに応用できるのが強い。
132Nanashi_et_al.:01/12/04 12:25
役に立たないのは・・・数学?現代数学の有用性が見えない。
他分野に使われてる数学ってもう完成されてるんじゃっていう
先入観がある。
133Nanashi_et_al.:01/12/04 12:28
そんな偏見を払拭して下さい。
134地学屋C:01/12/04 12:43
地学(もちろん地質だけじゃなく、地形とか気象とか、いろいろね)
っつーのは、人間社会の中ではあってあたりまえな空気みたいなもんで、
フツーに生きてりゃ、ありがたみなんか感じねーよな。
そこにあってメカニズムが解明されててあたりまえで、銅だってアルミだって
どんな思いで無い頭振り絞って探して見つけたって、
別に社会のみんなが感謝してくれるわけでもねえしな。

振り返ってみりゃ、大層世話になってるんだがね…

ごめん、愚痴った。地学スレ逝ってくる。
135Nanashi_et_al.:01/12/04 13:21
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/ginga/knowledge/fly.htm
↑ここにある雑学のなかから、理系的に見て「これは疑わしいなー」と言う物を
解説と共にアゲよ。
この中にはネタもあるから注意せよ。
136Nanashi_et_al.:01/12/04 13:23
しまった誤爆したスマソ
137現役高校生:01/12/04 15:54
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < これってチンコ?
 (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ ←←←??
   く く
138地学厨房:01/12/04 16:37

 ∧∧∩   /それはGPSアンテナの役割も果たすシッポというものだ
 (゚Д゚)ノ < 現在位置を常に把握しておくのは地質屋としての基本ナノダ
 (|  |   \よく覚えておけ リアル工房よ
〜|  |     
 ∪∪
139Nanashi_et_al.:01/12/04 17:06
じゃあ、地学を擁護してみようっと
・友人はみなでキャンプに行き現地集合するとき、自分のナビにも設定するために
緯度経度で教えろと必ず言う。確かにそれがもっとも早かった。役立ってる。
・高校の地学の先生は口ひげをはやしててカフスボタンが宝石だった。
宝石の鑑定眼があったのかもしれないと思わせた。ダンディ知識として役立っている。
140Nanashi_et_al.:01/12/04 17:10
そ、それだけ!?(^o^;)
141Nanashi_et_al.:01/12/04 17:22
>>139
つまらん
つーかスレの流れを読め
142Nanashi_et_al.:01/12/04 17:34
真の理系は学問的真実を好きなときに好きなように語るのであり
そのことが真の理系の証でもある。
よって他板出身の煽りたがりに乗せられスレの流れに気をつかう必要は
一厘たりともない。
143Nanashi_et_al.:01/12/04 17:37
つーか,そんな法則はない。
144 :01/12/04 19:35
>>132
だからもうよせよ 工学系の連中から見たら良い笑いものだぜこのスレ
役に立つたたないがどんな定義か知らないが はっきり言って目くそ鼻くそだ
それに、なんで自分の専門外の教科を根拠無く貶めようとするのか、全く理解できないな
せめてその妄想の根拠を示せよ 仮にも理系だろ?
145  :01/12/04 19:49
>>134
つーか、何で愚痴になる?ちゃんとロジックで返せばいいだろ
他学科と違って基本的に出発点が実学なんだから、そう説明すればいいじゃん
認めたがらない連中もいるみたいだが、そいつらは放置すればいい
他にROMってる常識的な人もいるはずなんだから
146Nanashi_et_al.:01/12/04 20:27
目先のことだけ見て役に立つかどうかだけ考えるのは
お願いですのでやめてください。

だから日本の基礎科学は駄目だと思うのです。

最初は、どこよりも日本の方が進んでいた

「何の役に立つんだ!ゴルァ!」
と言う奴がいる。

そのうちに、欧米でその研究が進む。

実はその研究、重要度が高かった。

なんてパターンが多い気がするが、どうよ?
147Nanashi_et_al.:01/12/04 20:34
>>146
同意!
148現役高校生:01/12/04 20:54

        では、このスレは終了させていただきます





        
  
149Nanashi_et_al.:02/01/05 10:31
数学・物理・科学・生物・地学(地球物理)
この5つはどれも役に立つと思う
就職できるか否かはその人次第
役に立たないのは環境〜とか情報〜とか〜システムみたいに
高校生に受けの良さそうな適当な名前を付けて乱立させた学科だけだと思う
150イカ:02/01/06 00:19
どの学科もそれぞれの分野で役に立ってるんじゃないの?
151Nanashi_et_al.:02/01/06 00:42
それぞれの分野のみで役に立ってもしょうがない。研究者がいくら研究ばかり
やってたって評価の対象には成り得ないしね。
良い研究材料及び結果が得られても、的確な報告が出来ないと駄目だ。
当然その逆の例もまたしかりだが。

魅力的なテーマを持っていて、それに全幅の信頼をもって取り組んでいるのなら
どんな学科であろうと不利な立場にはならないのだけどなぁ。
152Nanashi_et_al.:02/01/06 02:27
>>149みたいな厨房が,批判のための批判で足を引っ張るだろう。
153Nanashi_et_al.:02/01/06 04:38
具体的に挙げてみなよ>>146ほか同意する人ら
154環境やってる人:02/01/06 12:59
約1ヶ月ぶりに上がってるなあ、このスレ。懐かしい…。
>>149 に関して、そうだな…。環境〜とか情報〜とか〜システムは、
もちろんその学科を立てた経緯は崇高なものだったんだろうけど、
「結局のところ」は、そこに在籍している学生にとって、「何がやりたいんだかわからん」
「想像していたのと違う」「教官は何考えて教えてんだ?!」
ってことになってる気がする。現実に。多くの大学でね。
で、何でそうなるのかっていうと、環境〜〜に限っていえば、まだ
学問としての全体的なコンセンサスが得られていないせいじゃないかと思う。
要するに若い学問だから、外から見ても中から見ても「よくわからん」→「役に立たん」
の図式になるんだと思う。

そういうわけで>>149よ。言い分は実にもっともだと思うが、温かい目で見てやってくれ…。
少なくともうちの大学では、学生が学科のコンセンサス作りに奔走してる最中だから。
155Nanashi_et_al.:02/01/06 14:25
>>153
いわゆる「ナノテク」とか。
DNA関連も、そういった例が多いな。
156Nanashi_et_al.:02/01/06 22:07
「応用」「システム」のつく学科。
企業でやれば早く安くマトモにできることを
時間をかけてDQN学生にやらせているだけ。
157イカ:02/01/07 00:12
>151
そんな部分まで言及してないが俺は。
158Nanashi_et_al.:02/01/17 21:12
SFCとその二番煎じ学部(中大とかにあるやつ)はどうよ
159Nanashi_et_al. :02/01/17 21:29
“物理、化学、生物”と“応用物理、応用化学、生物工学”の違いが判りません。

どんな分け方なんですか。
160Nanashi_et_al.:02/01/17 23:06
>>159
一応、理学(物理、化学、生物)と
工学(応用物理、応用化学、生物工学)でしょう。
やってる研究自体に差はほとんど無いと思います。
ちなみに自分は工学の方に在籍していますが、
思いっきり理学系の研究をしています。
161七氏:02/01/17 23:11
 工業化学科と化学工業科があった大学があったけど,どう違うの?
162Nanashi_et_al.:02/01/17 23:23
>>161
工業に関する重要度が
化学工業科>工業化学科>=応用化学科
となっています。
研究室で見ると工業化学科=応用化学科=化学科
と考えて良いと思います。
ただ、講義内容を見ると少しずつ差が出ます。
163159:02/01/18 01:10
>160
なるほどです。

・・・とさらに続けさせてください。
この6つは、まとめて“基礎科学”と見なしてもよろしいのでしょうか。
度々、申し訳ないです。m(-_-)m
164Nanashi_et_al. :02/01/18 01:51
材料工学と化学工学って違うの?
165159:02/01/18 09:04
理系分野を独断と偏見で分けてみる。。

「基礎科学」
「総合理学」
「機械・電気・通信学」
「電子・情報学」

他にも「農学系」や「医療系」がありますが、大体こんなイメージでいいのかな。
漏れてる分野とかない?
166160:02/01/18 09:15
>>163
う〜ん・・・微妙ですね(汗
言葉上では、理学=基礎科学、工学=応用科学だと思います。
しかし、実際に研究室レベルでやっていることになりますと
先述したように非常に曖昧になっています。
私は二つの大学の、工学部の研究室に属した経験(現在二つ目)がありますが
両研究室ともに非常に理学的な研究をしていました。
言葉上と実際にやっていることが矛盾しているのは
大学の学科では良くあります。
167Nanashi_et_al.:02/01/18 11:23
宇宙科学
地球科学
環境科学
社会科学
生物科学
物質科学
人文科学
168Nanashi_et_al.:02/01/18 12:12
>>164
違うぞ。
材料工学は物理系、化学工学は化学系。
169Nanashi_et_al.:02/01/18 12:15
情報系。
電気系や数学系にやらしとけばいい
170Nanashi_et_al.:02/01/18 12:53
>168
ていうか、そんなことも分からない164に
ぶつりけーだのかがくけーだの言っても、
やっぱわからないと思うが。。
171Nanashi_et_al.:02/01/18 15:27
不毛なスレだ。スレ自体が煽りみたいなもんだ。
煽りにマジレスだ。
172159:02/01/18 16:44
>>167
えと、私はこの板にある地学屋Cさんのスレを読んで
地学という分野が意外と広範囲に渡っていることを知りました。
さらに、地学という分野は基礎理学を駆使する学問ということから
環境科学を含めて「総合理学」といった位置付けで捕らえています。

わからないのが「生物科学」と「物質科学」。
「生物科学」は生物を科学的に捕らえるとか?
もしかして、生態学や考古学なんかも範疇にあったりするのかな。
「物質科学」は・・・名前からして資源・エネルギー関係みたいだけど
材料工学とかも研究範囲に含んでいるのかな。。

>>171
173Nanashi_et_al.:02/01/18 17:01
ちょっと感動したよ、お前等
174159:02/01/18 17:29
>>166
なんとなく、イメージが掴めましたです。ありがとう。
175脱線さげ:02/01/18 17:47
役に立つかどうかは別として、
とりあえずやってみようYO!
http://team2ch.tripod.co.jp/
役に立つかどうかなんて、後世の人が決めてくれるのさ。
176Nanashi_et_al
他板でも聞いたことあるんだけど、
工学系とは名ばかりでハード寄りのことは全くわからない俺の就職はどうなるんだろう・・
そのかわりプログラミング理論は、数理論理学なんかにも手を出して結構やってるんだが・・・
数学科でアルゴリズムやらをやってる人いる?
将来は文系プログラマーと一緒にされてしまうのだろうか?