円周率マニアのために

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
2Nanashi_et_al.:01/10/01 13:58
山河内
3 :01/10/01 17:11
あげとくか
4Nanashi_et_al.:01/10/01 17:19
おきにいりー♪
5 :01/10/01 22:08
これって何桁あるの?
すごいよ。
6Nanashi_et_al.:01/10/02 00:02
マジすごいな・・・・。
冷やかしで見に行ったが。
スパコンの計算結果?
      \(^▽^)/<新スレおめでとうございまーす♪
8類似品:01/10/02 02:13
「世界一つまらないホームページ」
http://www.kisaragiweb.jp/pi/
9Nanashi_et_al.:01/10/02 04:28
中味よりドメイン名の方がステキ
10Nanashi_et_al.:01/10/02 14:07
>8
こういうのってどういうわけか反射的に保存しちゃうんだけど、
いったいなんだろうね。
11Nanashi_et_al.:01/10/02 15:34
>。10
漏れも乱数としてつかうかも・・と保存。
たぶんつかわないでいつか消す(笑)
12Nanashi_et_al.:01/10/02 18:21
スーパーπを使って出したものと予想。
13Nanashi_et_al.:01/10/02 18:25
>>9
whois とって、ファンレターでもだすかな。

最初、3.14.....jp とやって No Match くらっちまった。(w
14Nanashi_et_al.:01/10/03 15:14
ふぅ、DL完了、
相手の回戦が遅いのかかなり時間がかかっちゃった、
約100MByteあったよ、
(IEでロードするのはかなりキツそう)

最後にはちゃんと</BODY></HTML>があって、
<BODY>から</BODY>までちょうど100万行、
一行100桁だから全部で1億1桁、
統計でも取ってみようかなぁ
15Nanashi_et_al.:01/10/03 16:02
なんだ,リアルタイムに計算するCGIでも使ってて
永久に送り続けるとかだとカコヨカッタのに(藁
1614:01/10/03 16:06
で、統計取ってみた暇人、

0:9999922
1:10002475
2:10001092
3:9998443
4:10003863
5:9993478
6:9999417
7:9999610
8:10002180
9:9999521
sum:100000001

ほとんど差は無いんだねぇ
17Nanashi_et_al.:01/10/03 16:32
IEだと、ほとんどブラクラともいえる状態になる。
18 :01/10/03 16:48
>>13
激励のお便りは、[email protected] まで。
19名無しの研修屋:01/10/03 20:07
2002年から適用される小学校の新学習指導要領では円周率は「ほぼ3」と教える
そうですが、これについて理系の皆さんはどう思いますか。
20 :01/10/03 20:14
>>19
ホントは割り切れなくて、無限に続く小数なんだよ、
ということも同時に教えておいてくれたらOK。
21トキ ◆M3c.o4GA :01/10/03 20:22
>>19
肯定する意見は一つも聞いたことないね。
まったく役人てのはろくなことせんな。
少しは俺達の意見を聞いてから決めろよな。
と思う。(スレ違ったりなんかして。)
22Nanashi_et_al.:01/10/04 00:45
>>19
>>21
それ、何というか、都市伝説みたいなもので事実じゃないよ。
確かに広く行き渡ってる噂だけど、
何でもかんでも鵜呑みにしない方がいいよ。
23トキ ◆M3c.o4GA :01/10/04 14:13
ふう、やっと全部覚えたよ。
24Nanashi_et_al.:01/10/04 16:32
小学生時代、円周率を意味もなく暗記したなぁ。
たくさん覚えても何も役立たないのに。

3.14159次郎降参恐くなくミニ桟橋…(26535897932384)

何だったんだろう。
25 :01/10/04 18:36
産医師異国に向こう産後薬なく・・
26おお。似てる。:01/10/04 22:38
>>25
産医師異国を踏む。ゴミ小屋で急に泣く産婦。
27Nanashi_et_al.:01/10/04 22:48
>>25
産医師異国に向こう、産後薬なく産婦御社に、虫さんざん闇に鳴く
28続きでっちあげたぞ。:01/10/04 22:55
3.1415926
産医師異国を踏む。
535897932
ゴミ小屋で急に泣く産婦。
384626
身は白々。
433832795
シミ産婆、匙なげ、救護。
0288419
礼には早よう行く。
29Nanashi_et_al.:01/10/05 13:07
面白い♪
30Nanashi_et_al.:01/10/05 13:28
% nslookup
Default Server: localhost
Address: 127.0.0.1

> 3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944592.jp
Server: localhost
Address: 127.0.0.1

Non-authoritative answer:
Name: 3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944592.jp
Address: 202.224.192.18

% whois -h whois.nic.ad.jp 202.224.192.18
[ JPNIC database provides information on network administration. Its use is ]
[ restricted to network administration purposes. For further information, use ]
[ 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To suppress Japanese output, add '/e' at ]
[ the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

InfoSphere (株式会社NTTPCコミュニケーションズ) (InfoSphere (NTT PC Communications, Inc.))
SUBA-029-213 [サブアロケーション] 202.224.192.0
水無川研究所 (Minagawa Laboratory)
ITALK-ADSL [202.224.192.16 <-> 202.224.192.23] 202.224.192.16/29
31Nanashi_et_al.:01/10/05 14:37
>0288419
>礼には早よう行く。

早よう行くな,ってすれば,次の7まで入って,
一桁増える(藁
327C:01/10/05 18:05
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/index.html
こっちのほうが凄いYO!
337C:01/10/05 18:06
←ちなみにコンマ以下30桁まで(ショボ)
34Nanashi_et_al.:01/10/05 18:13
>>32
でも、URL の面白さから >>1 の勝ち!
35Nanashi_et_al.:01/10/05 21:06
身一つ、世一つ曰く泣くみふみや読む って覚えた。
36Nanashi_et_al.:01/10/05 21:12
e(=2.718…)はないのかなぁ?
37名無しの研修屋:01/10/05 23:43
>>22
そうなんですか?
38名無しの研修屋:01/10/06 00:34
>>22
数学板の人はえらく怒っているようですが。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/969526539/l50
39Nanashi_et_al.:01/10/06 02:11
>>36
鮒一鉢二鉢一鉢二鉢至極おいしい てのがあったな。
40Nanashi_et_al.:01/10/06 04:57
無理数を小数で表したとき、ある有限個の特定の数字の並びは
必ずどこかで現れるんですかね?
例えば0が1000個くらい並ぶとか。
41Nanashi_et_al.:01/10/06 11:23
>>40
無理数
0.121221222122221222221・・・・・・・

には、0が1000個並ぶ事はない。
42名無しの研修屋:01/10/06 22:52
私は円周率を50桁暗記しています。一部をカードの暗証番号に利用しています。
4340:01/10/07 00:07
>>41
すみません、書き方が悪かったですね。
πとかeとか√2とか、そういう「自然」にある無理数についてです。
仮に駄目なら、証明できることでしょうか。
44Nanashi_et_al.:01/10/07 00:25
>>42
3141!
45Nanashi_et_al.:01/10/07 12:10
>>44
ビンゴ!! な人多いと思われ。
46 :01/10/07 13:59
昔は3.1416で計算してた。
47Nanashi_et_al.:01/10/07 14:11
実用上は10桁もあれば十分だろうね。人工衛星とかにしても。
関連する他の数値の有効数字が10桁もないだろうし。
48Nanashi_et_al.:01/10/07 14:36
>>47
俺の持っている本では、最大40桁くらいまでは必要って書いてあった。
49Nanashi_et_al. :01/10/07 23:06
円周率が「ほぼ3」だったら、有効数字も糞もないな…。
50Nanashi_et_al.:01/10/07 23:09
六角形と同じになっちゃうね。
51Nanashi_et_al.:01/10/08 00:04
ネタかと思いきや・・・
52Nanashi_et_al.:01/10/10 23:27
>>50は良く指摘される問題点だよね。
あと、1桁で計算すると、半径1の円の面積は9。
3.14で計算すると9.86。2乗するので誤差は散々なものになる。
文部省にひとこと、「ばか」と言ってやりたい。

ちなみに、パイの2乗がほぼ10(あるいは、ほぼ重力加速度の値)というのは、
暗算するのに結構便利なんだけどね。。。
53Nanashi_et_al.:01/10/10 23:42
54名無しの研修屋:01/10/10 23:53
>>53
アメリカ版のπの覚え方は相当無理がありますね(藁。
ちなみに私は小数点以下50桁を語路合せではなく完全に丸暗記しています。
その気になれば200桁位は簡単に丸暗記できるでしょう(でも使い道が無い)。
高校生の頃は日本国憲法の前文を暗唱できました(今は後半部分が思い出せません)。
55Nanashi_et_al.:01/10/11 00:12
>52
うちは暗算あんまり得意でないので、「約3」で出したあと5%上乗せしてる。
3.14≒3.15=3*1.05
まあまあな値が得られる。
56Nanashi_et_al.:01/10/11 00:33
>>52
>あと、1桁で計算すると、半径1の円の面積は9。

勘違いだよな。
5752:01/10/11 00:38
>>55
なるほど、それも良いですね。
同様に、パイの2乗が出てきたら、10で計算して
最後に2%補正するだけで良く、マンセーなわけですね。
5855:01/10/11 01:14
ところで、円の面積はπ×r×rだと記憶しているが、
π×π×rは何の問題ででてくるのかな?
5955:01/10/11 01:15
58は>52への発言ね。
頭の部分を読み飛ばしてたから56を読むまで気付かなかった。
60Nanashi_et_al.:01/10/11 04:21
3.1415926535897932384626433832795028841
俺の覚えてるのここまで。小学生の時覚えたら忘れなくなっちゃった。
間違えてたら恥ずかしいが、まぁいいや。
6152:01/10/11 04:42
>>55
ごめん、ぼーっとしてた。まちがえた。>>52は無視して。
でも、高校のとき、何かの物理計算でパイ^2は頻繁に出てきた。
何の計算だったかわすれた。
62Nanashi_et_al.:01/10/11 05:23
6*(1+1/2^2+1/3^2+1/4^2+1/5^2+1/6^2+....) = π^2
63Nanashi_et_al.:01/10/12 11:11
π=3.1415926535897932384626433832795028841971693・・・・・
俺はここまで覚えてる。
中学の教科書にここまで書いてあったのだが、覚えるというより「何秒で読めるか」
をみんなで競争しているうちにすぐに覚えてしまった。だから語呂も何にもなく
数字の羅列のまま45才になった今でも覚えてる。
64Nanashi_et_al.:01/10/12 12:28
3.1415926535897932384626
までだな
語呂だと
3.141592653589793238462643383279502884197
までだ
65Nanashi_et_al.:01/10/12 23:25
πの二乗って、四次元球の体積の公式以外で出たところ見たいこと無いなぁ…。
ま、なんかの式を積分するとでてくるんだろうなー。
66Nanashi_et_al.:01/10/13 00:20
だから、小学校で円周率「ほぼ3」なんてデマなの。
なんとなく人のことバカにしたい人が言いたがるの。
67Nanashi_et_al.:01/10/13 18:26
デマだと言うにしてもソースぐらいは出したほうが良いと思われ。

小学校学習指導要領(平成14年4月1日から施行)
http://www.monbu.go.jp/printing/sidou/00000007/s-mokuji.html
68Nanashi_et_al.:01/10/13 22:43
指導要領ではなくて、文部官僚の通達か解釈の方に
問題がなかったっけ?
69Nanashi_et_al.:01/10/14 00:08
>>66-68 とりあえず文部官僚が馬鹿だと言う点に関して異論はないね?
70Nanashi_et_al.:01/10/14 00:27
数学を無味乾燥だと思ったまま育ったかわいそうな官僚どもの、親切心から出た
余計なお世話の結果なんだろうね。
もし、今後も数学のカリキュラムがどんどん簡単になったとしても、
俺は自分の子供には、高等数学を教えるけどね。
71トキ ◆M3c.o4GA :01/10/14 11:33
>>67
> 内容の「B量と測定」の(1)のイ及び「C図形」の(1)のエについては,
円周率としては3.14を用いるが,目的に応じて3を用いて処理できるよう
配慮するものとする。

ということのようですね。
72氏名黙秘:01/10/14 22:56
>>54
百科事典に載ってた3.1415926535897946264338
まで一回見ておぼえた。
73論外:01/10/14 23:45
>>72
一度見て覚えても、間違っていたら意味無し。
74名無しの研修屋:01/10/15 01:18
>>73
ワラタ(・∀・)
75Nanashi_et_al.:01/10/16 01:03
円周率ん中に、自分の電話番号とか誕生日とかが検索できると
うれしいですね。
あたりまえですが、ちゃんとどっかにあるもんなんですよ。
πでいいです。
77Nanashi_et_al.:01/11/07 01:21
なんか懐かしいものがあがっておるの。

そういえば、小学校の頃の「自由自在」の表紙をひらいたところに、
ギリシャ風の装束つけた学者が、筆算のわり算らしきもので円周
率をもとめている挿し絵が載っていた。
延々地平線のかなたから続けてきているのに、ちょうど冒頭の知っ
ているあたりの数字が並んでいて、すごく不思議に思ったものでし
た。

あの挿し絵は、当然、もうないんだろうなあ。
78Nanashi_et_al.:01/11/07 09:07
>>71 に加え。
円周率は3.14…というのは教えるようです。ただ,3桁の掛算の筆算を
教えなくなるので,目安として計算するときは,ほぼ「3」とする。
また,単純計算における電卓の使用は認めていくので,電卓を使えば
3.14で計算する事ができる。
・・・というような事だったと思う。
79Nanashi_et_al.:01/12/26 23:21
倉庫落ちはもったいない age
80Nanashi_et_al.:01/12/28 04:08
原論からやらせますかね・・・。
8180:01/12/28 04:13
とりあえず、数学って、
『何か目標物があって、それを解くために公式を調べたりして身につける』
っていうやり方が一番良いような気がするんだよなぁ。
経済をやりたいから、とか、電子工学をやりたいから、とか、
こういうハッキリとした目標があって、それらにおいて必須な場合は、理解しようと
がんばるんだよな。自ら進んで。
そうでなくて、文学やりたい、とか、芸術やりたい、とか、って奴らは、
暗記で簡単に済ませちゃうって感じなんだよな・・・。
82Nanashi_et_al.:01/12/28 19:41
>>1
ほんとに whois 引いたら知り合いだった・・・。よのなか狭い。
83Nanashi_et_al.:01/12/28 22:50
産医師萌え〜♪
84Nanashi_et_al.:01/12/29 12:38
俺は e のほうが好きだ
85Nanashi_et_al.:01/12/30 12:36
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230781…
ここまで覚えてた。昔はもっと覚えてた。意味もないのに必死で覚えてた若気の至り。
86Nanashi_et_al.:01/12/30 13:30
オパーイ大好き♪
87Nanashi_et_al.:02/01/02 21:12
>>75
下7桁見つかりました。
88 :02/01/03 02:11
円周率を10進法でえんえんと書いていくと、
ゼロが1000個連続して並ぶ部分はありますか?
89 :02/01/03 11:45
同じ数字が7つ並ぶところがあるらしいが。
90Nanashi_et_al.:02/01/03 12:01
Ctrl+Fで探すべし。
0が7個連続を見つけた。
91  :02/01/03 18:49
このHPずっと開きっぱなしなんですけど・・・。
この様子だと終わりはないんでしょうね
9214:02/01/04 08:07
>91
終わりはあったよ
93名無しさん:02/01/04 08:26
円周率やeみたいな超越数って2進数や5進数で書いても循環しないんですか?
94理佳子:02/01/04 16:19
円周率は音楽になるの知ってますよね?
1=ド、2=レ…ってな具合に単純に割り付けて、音を流すと
音長さを操作せずともちゃんと音楽になっています。
(試聴した事がある)
他の定数にもこーゆー現象は見られるのでしょうか?
(噂ではきいたことある。)
見られるとすれば、このような定数は「人の感情の調和」を意味すると言える?
音楽になる定数探しが、感情の数値化のインターフェース開発の元になれば面白いなと思うのです。
逆に、音楽って自由な世界なようでいて、心地よいとする音階パターンはある狭い領域に属するのではないかと思う。
95Nanashi_et_al.:02/01/04 16:21
>>93
Yes
96理佳子:02/01/04 16:21
円周率を流し続けるとどんな曲調になるのだろう?
私は冒頭しか知りませんが明るい感じでした。
97Nanashi_et_al.:02/01/04 16:40
>>94
そんな話、初めて聞いたYO! 正直、驚いた。
聞いてみたいなー。
98Nanashi_et_al.:02/01/04 16:44
>>95
その「Yes」は、英語だから「する」の意味?
本当はしないんだよね?するの?
9995:02/01/04 16:45
ゴメン。
循環しません。
100理佳子:02/01/04 16:45
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/haselic/pi/pai.htm
ここで聴けます。
編曲の方はどーでもいいのですが、素のメロディで音楽になってるところが凄いです。
ここの管理者が確か世界初で音楽化した人です。
テレビでも見たぞ。
101Nanashi_et_al.:02/01/04 16:50
>>100
これって、曲になるように「ド」とかを当てたんじゃないの?
102理佳子:02/01/04 16:51
久しぶりに聴いた。。。。
が、音長操作はしてありました。すみません。
でも、それにしても、苦しくない範囲で音楽になっている。。。。
音長操作部分だけを数列化したら何か規則が出るかしら?
と、「ミュージ郎」でもあったら、遊んでみたいです。。
103理佳子:02/01/04 16:53
>これって、曲になるように「ド」とかを当てたんじゃないの?

HPの何処かにそーじゃないて書いてあったように思う。。。
昔見た。
104101:02/01/04 16:56
例えば、適当に入れ替えても曲になるの?
105名無しさん:02/01/04 17:33
円周率の0から9まで数字の出現率って偏りはあるんですか?
10616:02/01/04 23:23
>105
ほとんど無いみたい
107Nanashi_et_al.:02/01/05 00:22
円周率はすごく性質の良い乱数だという話を聞いたが。どうかな
108Nanashi_et_al.:02/01/13 22:05
キダタロー氏によると、πの音楽はあんまり良い音楽ではないそうな。
ナイトスクープでそのネタをやってたときに、そう評価してた。
109名無しさん:02/01/28 15:00
突然で申し訳ありません。

円周率の計算ができる最速な公式(またはそう呼ばれている)
って何か知ってる方いませんか?
グレゴリー級数だと遅いんです。検索サイトでいろいろ
検索したんですけど、たくさんありすぎでどれが一番能
率よく、速く計算できるものかわからないんです。
お願いします。
110Nanashi_et_al.:02/01/28 15:02
>>108
円広志並のイモ、とか言ってたっけね
111Nanashi_et_al.:02/04/15 18:05
>>109
高校レベルではシンプソンが一番いいかも
112Nanashi_et_al.:02/04/15 21:37
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459
230781620628620899862803482534211706798
113Nanashi_et_al.:02/04/18 02:17
>>112
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459
23078162←4の間違いでは。
Yes, I have a number!
115Nanashi_et_al.:02/04/21 01:32
 土木の技術者をやっているが、少し前に他社の報告書を見たら。
  3.141592653
 ぐらいまで有効数字にしていたW)
 重力係数でもうるさい人がいて
 9.8ではなくて9,81だとか言うやつもいる。

 そこまで細かくして設計しなくてもねW)
116Nanashi_et_al.:02/04/23 22:10
3桁でいいじゃん
117自作:02/04/26 11:47

 >>36
 >>84

 はいよー。

 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/math/1019549039/l50

 >>50

 内接正六角形?

 正内接六角形?
118Nanashi_et_al.:02/05/05 00:40
なんか、円周率の音楽聞いてたら楽典の聴音を思い出した
119Nanashi_et_al.:02/05/23 17:05
昔、演習でマチンの公式とかやったけど、なんか役に立つことあるのかな?
120Nanashi_et_al.:02/05/23 17:57
約3でいいじゃん
121Nanashi_et_al.:02/06/08 18:05
■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
122Nanashi_et_al.
マニアとはいえないだろう