1〜8の数字を使って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1B
質問:1〜8の数字をすべて1度だけ使い、4桁の数を作り引き算をした
時にそれぞれ「5555」、「3333」になる計算式を教えてください。
2Nanashi_et_al.:01/09/13 19:23
すいません修正します
。質問:1〜8の数字をすべて1度だけ使い、4桁の数を2つ作り引き算をした
時にそれぞれ「5555」、「3333」になる計算式を教えてください。
3Nanashi_et_al.:01/09/13 21:06
総当たりで調べるプログラム書いてみたけど
答えは無かったです。
4Nanashi_et_al.:01/09/14 15:05
手書きで場合分けしたけど、無理であると証明した。
1時間ぐらい損した。
5Nanashi_et_al.:01/09/17 08:49
30秒で十分だ
6Nanashi_et_al.:01/09/19 20:09
87*65-(4!+1)*(3!-2) = 5555
46*73-(1+8*(5-2)) = 3333
7 :01/09/21 01:05
>>6
正解?
8Nanashi_et_al.:01/09/21 01:14
>6
不正解です。
設問をよく読みましょう
数学をやる前に国語の勉強をやり直しましょう。
9 :01/09/23 13:50
正解を教えてくれ。
10Nanashi_et_al.:01/09/23 19:07
3332までにしかならない、不可能だな。
11Nanashi_et_al.:01/09/23 21:03
<スレッド再利用計画>
1,3,5,7,9 を使って、四則演算で前の人の発言番号を作ってください。
>1 と逆に、2つ以上並べて1つの数と解釈する (135/9+7 など) のは反則とします。

10 = 5*(9-1)/(7-3)
12Nanashi_et_al.:01/09/23 21:05
途中にできるだけ大きな数になるようにするのは?
割り算を義務付けると難しいかも。

11 = (5*9-1)/(7-3)

どこまでできるだろう。
13Nanashi_et_al.:01/09/23 21:07
12 = (5*7+1)*3/9 最大108
14310:01/09/23 21:52
13 = (9-1)*(7-5)-3
全然大きくならなかった。すまん。
15Nanashi_et_al.:01/09/23 22:57
14=7*(3+9)/(1+5)
16Nanashi_et_al.:01/09/23 23:33
15=(1+9+5*7)/3

大きくすることさえ考えなければいろいろできるのだが…
答だけでなく、会話もしましょうよ。
17Nanashi_et_al.:01/09/24 19:38
1は逃亡いたしました。
18Nanashi_et_al.:01/09/24 21:50
16 = (9-1)*(3+7)/5 [80]
17 = (5*9+7-1)/3 [51]
18 = (3*5-1)*9/7 [126]
19Nanashi_et_al.:01/09/25 12:19
こっちで、ちょっと違うルールでやってます。ぜひどうぞ。

+−×÷で作れ!
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=1001336818

19 = (7*9-5-1)/3
20Nanashi_et_al.
>質問:1〜8の数字をすべて1度だけ使い、4桁の数を作り引き算をした
>時にそれぞれ「5555」、「3333」になる計算式

計算方法は有限なんだからさ。できないでしょ。