朝高で学習班に入ってたよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
165みんとぶるう
>>158
だからアレっしょ?
脂のたっぷり乗った紅鮭と、1年以上漬けた梅干しとご飯にわさびちょこっと
のっけて、熱い煎茶をかけて食べるお茶漬けも大好きだけど、ピビムパプは
スープをちょっと混ぜてから均一にしないと!って。
僕らイルボンサラムはどうしても、「均一にする」というのが背徳的(盛り付けを
壊すから)に感じてしまうんですが、イルボン食い(藁)すると、
「ああっ、せっかくのピビムパプがっ!もったいない、かきまぜた方がおいしいに
決まっているのに、すごく気持ち悪い!」という感覚に襲われますね(苦笑)?
人が集まると酒にごちそうに歌に踊り、これがないととても寂しい、しかしそれはそれとして
日本のお笑いもまた見てみたい、という。
それに加えてアメリカ暮らしだし、1さんはtri-cultural brainのようですねw
あ、ちなみに僕も高2の時にHuntzvilleに逝ったらホストマザーがソウルサラムでしたw
アメリカなのに毎日カルビクッを飲み、キムチとパプの毎日w
土足禁止だわ、僕の本名は英語じゃ呼びにくいってんで光洙って呼ばれてたしw
だから3ヶ月程、ホームステイ先じゃ崔光洙って名前でしたね。
ちなみに本名も光洙並にありがちなヤツです。そこの子と
「ヨボ、パプ、モゴンナ〜?」とか会話していたため、帰国後肝心の英語力が
全然伸びてなくて愕然としましたw

ちなみに、言葉といえば、僕は標準語、大阪弁(大学は京都だけどみんな大阪から
来てたから学校内は大阪弁)、岡山弁が混在してます・・・・・。うううう、統一したい・・・・・。