おくりびと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もとき
職業に対する差別がなくなっていくことを祈ります。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:06:31 ID:h56jeWmzO
悪名高い競輪ゴロの葬儀屋がいたな。
3現役葬儀屋:2009/02/23(月) 07:06:43 ID:ThEeZZcQO
あんなん偽物
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:42:58 ID:h56jeWmzO
UP

こっちが先
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:28:07 ID:vLhFXsTUO
賤民の職業

納棺士ってどこら辺の地方にいるの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:33:20 ID:h56jeWmzO
熊本 益城会館
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:47:31 ID:vLhFXsTUO
九州か

時代的にはいつ頃からなんだろうな

調べてみるか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:25:14 ID:/d9uhe9BO
【葬儀業界】って
今までは賎民の専売特許みたいなイメージの職業だったけど
小泉時代の規制緩和で、普通の異業種からの参入もかなり増えたと聞いた
高齢化社会でますます需要の増える業界として注目されてるされているらしい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:05:07 ID:9whCQkMAO
短パンマン
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:11:16 ID:XCsmsm0rO
おくりビとって、儲かるの、差別されるの、美人と結婚できるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:24:56 ID:jzn4XsdEO
(財)納棺技能士検定協会
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:51:45 ID:U3LYx2zY0
納棺夫だろ。納棺夫。

 元ネタになった納棺夫日記にオン棒に絡まれるくだりは興味深かった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 05:53:39 ID:ltV0C0zMO
広末「触らないで。汚らわしい。」

そういえば徳島市内に広末の上下を入れ替えた地名があった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:30:50 ID:prNkL6N20
葬儀屋=同和と知らない人間が意外なほど多い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:30:42 ID:4HbAww170
葬儀屋=同和ってどこでっか?いなかびとさんw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:33:33 ID:ltV0C0zMO
原作著者:青木新門氏
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:17:28 ID:/mOY/FvUO
死体処理 動物の死骸処理は江戸時代から穢多の仕事 それが現代まで部落の伝統産業 葬儀屋だ 独占だから金持ちが多いだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:18:17 ID:wuQ4qp070
芦屋の人の職業
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:20:05 ID:s6/FQrW50
今朝のズームインに本木を指導?した女性納棺士が出てたな。
彼氏にこの職業をやめてくれと言われているらしい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:42:00 ID:7CZxrcgdO
>>17
それは過去の話であって
今はちょっと事情も変わってる
異業種からの業界参入も増えてて、
独占状態ではなくなってるそうな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:49:54 ID:iDobMeJnO
今も部落の専売特許である。
部落職の中でも、屠殺、毛皮業のように下品な職業である。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:58:24 ID:HbI5E/p60
> 納棺夫
飛び降り自殺で頭、脳みそばーん状態でもやならあかん
きつい仕事。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:17:07 ID:vJHn3YvMO
納棺「師」と紹介しているマスコミもあるな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:01:35 ID:U3LYx2zY0
>>16
モトキが読んでネタにしただけでからみは無いそうだよ。

彼もそれを望んでいないそうです。

映画を見ても彼にはびた一文入らないと思うのでせめて文庫本でも買ってあげてはどうでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/24(火) 17:13:49 ID:FGXT0ZnL0
>>22
そんな事いってたら看護士もJ官も日赤も私鉄も…
その後焼肉食わされてГする新人がどれ程居るか(人)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:30:57 ID:qNLYjnfK0
>>22
その状態で、どうやって死に化粧するんだろ
医者がツギハギでも塗ってくれてるのかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:35:37 ID:ey7e+9PpO
古館一郎もコメントしてた。
でもこいつのコメントは偽善臭いよなぁ…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:46:28 ID:NwiRdpCQO
いつの間に納棺夫は偉くなって納棺師に格上げされたんだ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:37:48 ID:KH5cHH4QO
あの名作観ていると、ココロが昇華されるな、人間に上下などない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:22:10 ID:DK8+vSzX0
左右の違いが上下の差になってはいるがね。
31 ◆ihjeOaL3SA :2009/02/25(水) 12:38:42 ID:lkbTI0wG0
やっぱり立ったね、このスレ。
>>19
綺麗な人だったね。この人もそうだけど、葬儀関係に携わる
方の目って独特な目をしている。なんというか霊的な目っていうのかな?
深い感じ。ちょっと説明しにくいけど昨日の件の女性のような目。

この映画、ノミネートされて即、見に行きました。映画が封切りしてから
ずいぶん経ってから見に行ったので、シネコンの中の比較的小さな
劇場で見て、今ほど行列作る程でなかったので穴場だった。
いい映画です。深みもあるし、笑いもあったりして。
もックンのチェロ、必見だよ。あれ、本人がやってるとは思いませんでした。
もちろんエロもw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:18:13 ID:OCi2u8j5O
この映画の大ヒットを機に、再びヤックンとフックンを引き連れて
「死ぬガキ隊」を結成するとの事



某ホモサウナ常連のM氏情報
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:49:27 ID:DK8+vSzX0
それは無いな。
モックンとフックンは今でも仲良しだけどヤックンがネックだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:03:15 ID:WtCQm4fH0
この手の仕事が蔑視されて当然だよ
死体はばい菌だらけ
そもそも死んだ原因が何かの感染かもしれないし、
人間死んでしまうと免疫機能がなくなるから細菌繁殖し放題

昔の日本人が死体を穢れたものとして、家の中にいれず、
家族でも表に出したのも衛生上の合理的な理由から

そンな死体を年中触る仕事ってやっぱり広末が言うように汚れてるよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:01:03 ID:0kaBKSQ60
○○セレモニーとかいう企業は人々に敬遠される。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:25:32 ID:+tj2C9ku0
現在では葬儀屋は儲からないよ30万くらいでやる人も増えてきたし
やらない人もいる 価格破壊が凄いからね
同じエタでも戦後の国の政策で金杯主義に走りすぎた肉、皮、産廃などとは少し違うよ
天皇に関わる所もあるのでエタの中でも一目置かれてるみたい
昭和天皇の棺を担いだのも平群町から来たでしょ
ただ金は儲からない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:34:11 ID:y4nwJlFHO
おくりびと

けがれびと

です。
38もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/02/25(水) 21:43:17 ID:YhRLzcZ50
n
能管師をあれこれ言うやつもいずれお世話になるわけで。
汚いパンツで焼き場に逝きたい?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:12:32 ID:Y+mZE9+X0
>>34 何も知らんやっちゃなぁ
 人間なんて生きてても細菌だらけだぞ オマエの心のがよほど穢れてるわい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:12:35 ID:GRtOEwj10
まぁおくりひとは大変だわなぁ

漏れの会社で250tのプレスマシンで頭から胴体にかけてはさまれた人がいたんだけど、
その辺、味噌やら肉が飛び散ってるにもかかわらず、

頭復元してたからなぁ・・・


映画は美化しすぎなんだよ、現実も知らんといかんわなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:17:31 ID:r2E224FB0
モッくん自身がBって本当?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:34:06 ID:9Kx22i6MO
>>36 昭和天皇の棺の担ぎ手は、平群町の方だったんだ。
平群町には、由緒ある葬儀屋があるのですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:57:02 ID:ux56DPZ80
葬儀屋じゃないと思うよ
平群のエタの民だと思う
昭和天皇だけではなく歴代の天皇の担ぎ手だよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:57:06 ID:DK8+vSzX0
>>40
エンバーミングって葬儀屋の仕事なの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:59:24 ID:GRtOEwj10
平群町には伝説のDJがいますよ^^
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:04:01 ID:ux56DPZ80
その地方で警察の仕事を請ける葬儀屋があるよ
事故や事件があると呼び出されて検死の後に再度検死まで預かる
大きい冷蔵庫に冷凍保存する
飛び降り 電車事故なども写真撮った後に葬儀屋がバラバラのパーツや脳味噌を集めて
持ってかえって冷凍保存する
最近では病院では預かってくれないから葬儀屋がやってるよ

47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:24:59 ID:GRtOEwj10
>44

日本では、基本的に葬儀屋の仕事。
というか、専任のエンバーマー雇うようなやつらは
葬儀屋みたいな隙間産業するわけないと思われ。

それにプレスされたおっちゃんの頭の中身はかつらのせる用の
発泡スチロールかなんかでごまかしてエンバーミングって代物じゃない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:25:30 ID:tH2ipUMF0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:35:19 ID:DK8+vSzX0
>>47
エンバーマーって資格が必要なのかな?
ゼメキスの映画「永久に美しく」だと主役の女優の旦那は医者崩れのエンバーマーだった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:39:32 ID:idIgbXyh0
差別をなくしたいのか、維持したいのかよくわからんな。
天皇陛下の葬儀の仕事なんて誇りだろうしな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:44:59 ID:Y89jylC/0
>>41
しぶがきデビューした頃の芸能界はゆるかったから
テレビで実家から中継があったり、雑誌に自宅の写真が載ったりしてた。

Bかどうかはわからんが
モッくんの実家も敷地も家もどえらく広い旧家だった。
52もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/02/25(水) 23:46:40 ID:YhRLzcZ50
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:58:44 ID:GRtOEwj10
>>47

そそ、あの映画でのロバートゼメキスは美容整形外科医だったはず。

日本では明確な資格はないのでは?

高島礼子のVシネみて初めてエンバーミングの存在を知ったわ

54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:59:52 ID:MCN8jh6d0
輿丁とか言うのは八瀬童子だと思ってた
確か文化保存会的に残ってなかったか?TVで見た記憶があるけど

>>発泡スチロール
今は解らないけど昔は頭部なんかは新聞紙丸めて包帯だって言ってた
Гガンマ(ガマンw)とゲーを掛けたんだが華麗にスルーされた…orz
55 ◆ihjeOaL3SA :2009/02/26(木) 00:05:56 ID:NfTJynhy0
>>41
もっくん家実家にお正月と他の日に2回訪れた
わたくしが通りますよ〜w。
学生の頃、ファンで、桶川加納まで行きました。>>51
の通り、大きな門構えの農家。お父さんに実は車で桶川駅まで
送ってもらったこともあるw。←ここプチ自慢。
お正月には他のファンも押しかけ、お母様がおしるこを
ふるまってくださいました。おいしゅうございました。
彼は二男坊で、男兄弟3人?だったかと。
お父様もお母様もとてもやさしそうな方でした。
トラクターとかおいてありました。
今では二児のパパで時の流れを感じます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:16:34 ID:qBTJV8A20
エンバーマーって外国じゃ医学部でないとなれないんじゃなかったっけ

結構優秀じゃないとダメみたいよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:48:38 ID:Yf5mZusq0
具具ってたら専門学校があったよ。
2年でなかなかの学費。
開業した時の料金ってどうなるんだろうね?
こっぱみじんとか真っ黒焦げとか状態によって変わってくるんだろうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:16:23 ID:StR8NY6c0
日本→資格がなくても出来るけど、専門学校ある
アメリカ→資格がないと出来ない専門学校に必ず行く

みたいだね。
日本は火葬、アメリカは土葬だしね。
ちゃんと処理しないと衛生的によくない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:51:22 ID:9r6k6Bn60
いきなりホルマリンとかにつけちゃうから衛生面の問題はないんじゃないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:52:26 ID:hQqODmBq0
葬儀屋だが
エンバーミングは、
エンバーマーが大腿部の血管から血液をバキューム装置で抜き
かわりにホルマリンが主体の赤く着色したエンバーミング液を注入する
そうすると血色が戻ってバラ色の肌になるのだ。
ただの透明なホルマリンを入れると青白くなってしまう。
そして、化粧を施すのだが専門学校で教える化粧法だと
あちらのセンスなのか蝋人形のような感じになってしまう事が多い。
で、湯灌業者のほうが化粧がうまいので(元化粧部員が多い)
手直しして仕上げしてもらうのだ。

ちなみに、抜いた血液や廃液は、ちゅんと医療廃棄物に準じて処理している。
ちょっと前なら土葬希望(カトリックやイスラム)や
海外へ遺体を移送する場合には医科大学の解剖学教室に依頼して
やってもらっていた。
厚生省などの見解が発表される前なら遺体損壊罪にひっかりそうだったからな。

まともな葬儀屋なら、このぐらいのエンバーミングの知識と
防疫や衛生の教育は受けている。
61(^-^) ◆Pdi7T.x7Zg :2009/02/26(木) 19:57:34 ID:X2VvnaHN0
わしも棺桶担ぎが家業だが

これはないだろ・・・
っていう美化映画だな

街道の影が散ら付くよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 05:04:02 ID:hpzByyJdO
穢れ と 清め
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:40:05 ID:jI3pB0mA0
今日聞いたラジオで納棺料に触れてた。
湯灌込で8万から10万だそうだ。
高いと見るか安いと見るかは人それぞれだろうな。

高いと思う椰子は自分でやれってこった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:11:38 ID:RPGyRayW0
一日3件かけもちで、30万円なり。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:17:01 ID:jI3pB0mA0
>>64
そりゃ無茶だな。
訪問作業の仕事をしてる人ならわかると思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:29:15 ID:7Iq24Lc9P
依頼者も映画みたいな対応を要求してきそうだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:06:31 ID:94EsLOp30
これから葬儀屋のおっちゃんも大変だ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:12:54 ID:oH6yAFkl0
漏れは燃やされるのが嫌だから氏んでも焼かれたくないのだが
日本では火葬以外だめなのかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:12:13 ID:pOZxMY340
もっくんの所作が世間の基本になるからな。
うっかりした仕事やれないぞよ。
70(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2009/02/28(土) 21:21:55 ID:o2S+FTlh0
もっくんは部落の出なのか?
双生児にも出ていたが・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:56:54 ID:56WUDpkj0
>>36
八瀬とちゃいましたっけ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 05:14:34 ID:DGeVRZgNO
次は、屠場を舞台にしたラブロマンスを。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:10:43 ID:rM95AmyY0
他人の不幸でカネ儲けする葬祭業は差別されて当たり前
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:06:41 ID:ZEmKB4110
旅立ちのお手伝いがテーマの映画『おくりびと』に感動
http://nobukococky.at.webry.info/200807/article_6.html
第81回アカデミー賞『おくりびと』祝!外国語映画賞受賞
75(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2009/03/01(日) 14:43:27 ID:98NppB240
映画雑誌が最低の評価をしていたそうだな

話として良く出来ているが、
日本の実情とちょっと異なる演出がされているというのは
日本人なら分かること

穢多が礼儀正しい教養人のように
描かれているのは

まさに
臭いものには蓋だな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:10:02 ID:DGeVRZgNO
栃木県納棺協会@バンキシャ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:29:32 ID:gu6Y7KVw0
バンキシャで、最初に出てきた中年のオバサン納棺師、
老婦人のご遺体に、遺族と一緒になって、(綺麗に死に化粧してもらって)
「よかったね、よかったね」と赤ちゃん言葉で話しかけていて、
ドッチラケ。
死者に対する畏敬の念も糞もない。見ていて本当に不愉快だった。
あんな納棺師はまっぴらだ。
78(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2009/03/01(日) 18:46:07 ID:98NppB240
>>77

仕事だからな

精神的なものを求めるのは無理だろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:19:09 ID:gu6Y7KVw0
>>77
せっかくのご教示ですが・・

仕事だからこそ、せめて形だけでも美意識を持ちやげれと言いたい。
ボケ老人を「いい子、いい子」している、そこいら近所のナメた
俗物オバはん風味。
静謐のかけらもない。

死期の近い身内を持つ者としては深刻な問題。それが仕事なら
必要最小限度の言葉以外口にするな。最後の静かな見送りがぶち壊しになる。
身内や友人ではないのだから、黒子に徹すべし。それでこそ美しい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:19:22 ID:rqYAWBQr0
湯灌の儀のことだろう?
遺体を洗って生前のように薄化粧する人のことでしょう?
ただ話題になっているだけで特別職であまり人はやりたがらないですよね。
81(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2009/03/01(日) 19:37:43 ID:98NppB240
>>79

まあその通りだな

番組を見ていないので何とも言えんが
陰陽師やらイタコ同様に
いろんな奴がいるからな

当たり外れはあるだろう

82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:09:39 ID:Je4DCZOa0
>>79
お前まだ青いな。 
親しげに話しかける事によって遺族も癒される事も有るんだよ。

もっとも着替えに手こずって遺族に手伝わせる葬儀屋の親父には呆れるが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:04:18 ID:E/R7nYDK0
和田アキ子、日本人の葬儀・火葬について差別発言
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1235891693/
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1220765.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:33:11 ID:LcHj89j9O
くだらねえ番組終了しろや。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:45:27 ID:yEsF847I0
和田はチョンだけど差別発言イカスぜ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:31:53 ID:F3KeqpttO
この前、親類の葬儀の時に来てたけど若い(二十代前半)女の子2人だった、余計な事しゃべらずに丁寧で手際よくやってた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:20:59 ID:iFCWGPT6O
葬儀関係でバイトしたが、メイクさんみたいな女が来て部屋にこもって化粧していたな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:45:37 ID:uEqcSLrMO
べつに和田アキ子みたいに葬儀場避けてとかしたことないけど、ガキのころは霊きゅう車みたら親指かくしてたわ
大阪の和田がしよるくらいじゃし
みんなしよった
なんの意味があるんかの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:44:54 ID:llQndPVi0
死んだら終わりだから・・結局
残された遺族の癒しのための儀式だよな(そこが大事)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:26:57 ID:PX1h4Vy/0
【映画】「おくりびと」ロケ地に“たずねびと”急増
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235975143/

どんなの見れるんだろうな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:40:09 ID:voRyZxtG0
もうひとつのアカデミー外国映画賞
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5i6vrFxjc
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:38:39 ID:n8A2nvgx0
美化しすぎ なんでもない仕事だよ
付加価値つけて割高にする狙いだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:12:18 ID:yFZPOK6yO
>>85
『葬儀屋とか火葬するのは部落民』


とでも言ったのか?


言って無いならば、君は名誉毀損になるな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:28:45 ID:g13l72J0O
>>88
親指隠さないと親の死に目に会えないとかなんか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:33:53 ID:rzAvzsen0
「おくりびと」って以前結構ベストセラーになった
冨安 徳久 著 「ぼくが葬儀屋さんになった理由(わけ) 」
をパクってるような気がするのは私だけでしょうか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:49:37 ID:G1Tziq560
>>95
君だけだと思うよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:18:17 ID:DTJsrApo0
肌身離さず持ち歩く 削除した過去記事★9
http://nobukococky.at.webry.info/200808/article_27.html
本木雅弘よりはハンサムでないけど、年齢や穏やかな口調が納棺師と微妙に重なり合う
98◇WqqQJMJVwQ ◆PQt8jR.T8A :2009/03/04(水) 00:10:35 ID:CGXW3OCqO
納棺師の師は師匠の師
敬遠する人が多い中、誠実に仕事をこなす素晴らしい方々
99(^-`)夢商 ◆Pdi7T.x7Zg :2009/03/04(水) 00:27:27 ID:+KhGHGJD0
>>98

あんたは良いこと言うのぅ

100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:55:19 ID:xzZlvdtIO
100ゲっと!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:52:36 ID:EImtcyIA0
うちのおばさんが死んだときの納棺夫は粗っぽかったよ。
鼻や口の中に綿を詰めるんだけど、手術用みたいなゴム手袋してた。
死後硬直してたので、両手を組ませるのも時間かかってたな。
パジャマの上から死に装束着せてたし、体お清めと化粧は身内でやった。
費用ケチったのかもしれないけどね。
病院や自宅のベッドで亡くなった人ばっかりではないので
実際は関節をボキボキやるような力仕事。
蔑むような職業ではないけど、尊敬に値する仕事でもない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:00:23 ID:MxuTv5Z00
北海道札幌の近くですが。
納棺師料・・・2万円でした。
昨年の12月実母亡くなってやってもらった。
20代後半か30代前半の男性だった。

顔そり、化粧、口紅の濃さも我々に聞いて好みにしてくれるし、
銀白色の帽子のようなものを被せて鍔の折り返すと、
綿帽子か角隠しのように見えて、女性には「花嫁さん様だと」
好評でした。

2000年義母が亡くなったときからやってもらっている。
亡くなった人の裸を見るは身内でも辛いものがあるので、
有難い。
礼儀正しく、全くスムーズに行われた。
103◇WqqQJMJVwQ ◆PQt8jR.T8A :2009/03/04(水) 16:59:05 ID:CGXW3OCqO
>>101
納棺夫でなく納棺師やろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:16:17 ID:+hm61eCV0
おくりびと。。。葬儀屋が笑ってるよ
105◇WqqQJMJVwQ ◆PQt8jR.T8A :2009/03/04(水) 19:19:10 ID:Jj2jo1K50
笑われとるのはオマエの方やろw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:51:12 ID:wq9XB3JYO
笑い事じゃないぞ葬儀屋。

これからはモッくんの所作がおまいら葬儀屋のスタンダードになる。アレが出来て当たり前になるんだからな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:47:54 ID:BmUW3XMd0
テスト
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:35:55 ID:Sidu7bjM0
納棺夫では男性限定だから納棺師なのね。
看護婦→看護師と同じ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:46:44 ID:tuBq6ZBkO
屠殺と人間の葬儀を同一視している馬鹿ばかりいるスレはここか?w
いつから被差別部落産業になったんだよ馬鹿がw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:34:01 ID:Sidu7bjM0
献茶婦とかも葬儀関連職種だな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:24:14 ID:EURMkfDa0
>>109
スレを斎所から声に出して読んだ方がいい。
112◇WqqQJMJVwQ ◆PQt8jR.T8A :2009/03/08(日) 12:10:40 ID:N96ro6pp0
職業差別してるカスどもはちゃんと働いてんのか?
113新住民 ◆OYgdZhyDJ2 :2009/03/08(日) 13:03:57 ID:mVSXhpSQO
大変、厳粛な尊い職業であると思います。
当然、屠畜も我々人間の食の楽しみと滋養に貢献して下さっている尊い職業です。
そこに不正がある業者ならば批判されて当然ですが、
適切に運営されている限り差別する方が痛い方と言えるでしょうな。
114◇WqqQJMJVwQ ◆PQt8jR.T8A :2009/03/09(月) 13:46:43 ID:z6hnt8ZpO
差別者はカス
115名乗る程の者ではござらん:2009/03/09(月) 14:03:45 ID:usTU/7fb0
和田発言もあれだが、本家『おくりびと』の劇中でも広末が本木に「さわらないで!
汚らわしい!」と叫ぶシーンの方が数百倍ヤヴァいと思うんだがな。オスカーという
免罪符もすごい効き目だなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 09:57:09 ID:FIa5KySTO
♪ジタバタするなよ 糾弾員が来るぜ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:35:48 ID:kxsKp/8BO
おくりびとのおかげで納棺師の仕事のハードルが上がるんだな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:00:31 ID:taOyyyIeO
納棺人夫になりたいと思う奴の気が知れない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:30:41 ID:vcvykw+bO
給料がいいから、なるみたいだお。でも激3Kな仕事なのですぐ辞めるみたいだお。ヒロスエ漏れなく付いてるのなら、俺もなりたい鴨ネ。
120もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/10(火) 22:35:09 ID:mZLaz3A90
二十年は潰れない業界だからね。
相手は大人しいしw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 07:41:55 ID:zUohvX0XO
>>72
「ほふりびと」ですね!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 08:07:14 ID:mzKaWv/O0
エンバーマーって

何が悲しくて毎日ズタズタになった死体を縫いあわせにゃならない
いくら金もらってもイヤだわそんな仕事
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:26:12 ID:BLgdhavW0
『納棺夫日記』読むと、すごいよ。
変死体がでると、警察から連絡が来んの。

で、一人暮らしで異臭で発見、玄関開けたら家中蛆だらけ…ってな状態で、
蛆をほうきで掃き集めるのさ。
電車にこびりついた肉片も、警察官と一緒に拾い集めてた
124名乗る程の者ではござらん:2009/03/12(木) 22:20:19 ID:V9i3/0200
♪ツルしたきゃ今すぐ (滝田監督に)殴り込め〜

>>123
老人の孤独死ってすごいらしいね。何週間も経った遺体は、ウジがわいちゃ
ハエにふ化して、またウジがわいてハエにふ化して・・・もうそこまでなる
と納棺師の仕事ではないんだろうけど。
125◇WqqQJMJVwQ ◆PQt8jR.T8A :2009/03/12(木) 22:23:37 ID:cjCmxrGZ0
孤独死しはった人を叩くとは・・・
オマエ、自重せえや
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:37:01 ID:k2peg/97O
>>125は日本語の読解力ゼロのドエッタ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 07:30:09 ID:wdRTuBriO
>>125は生まれついての批評家だな
こいつの思考回路には
「自分を正当化して他人を否定する」以外はない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:01:16 ID:RKYasEtW0
映画「おくりびと」より

それでは只今より、
故人様の安らかな旅立ちを願いまして、
納棺の儀、とりおこなわさせていただきます。

映画の地は山形だったが、指導した一人に札幌のH氏。
納棺の所作は地域によって違いがあるとおもわれるが、
映画でのモックンは、北海道式を採用したのではないか。

北海道のテレビでは、H氏指導の場面が写されていた。
昭和29年「洞爺丸台風」が、北海道における納棺師の
ルーツであるらしい。

函館では、当時3歳だったHo氏が現在二代目として、
この仕事を次いで居られる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:16:38 ID:wrFD2tAv0
映画おくりびとの関係者は皆特殊部落民で仲間の鎮魂歌。仲間へのエールみたい。宣伝。
130名乗る程の者ではござらん:2009/03/14(土) 00:10:37 ID:vQMHxqNL0
>>125
別に叩いてはいないと思うがな。事実を客観的に述べているだけだろう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 05:36:00 ID:Tps+2IyJO
日本文化が伝わった

勘違い

部落とか歴史しらずの外国人がマンセーしてる

あーあ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:56:48 ID:xTZqnhq10
おくりびと

大ヒット凱旋上映中
笑い、なみだ、笑い、なみだが交互に・・・

TVでみたが、外国人も泣いたり笑ったりだった
歴史は関係ない。
日本人が外国の歴史をしらなくても、
いい映画は感動できるのだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 06:48:06 ID:2Yh1fDqMO
そうかそりゃそうだ
勝手ながらジム・キャリー主演のマジェスティック見てみて。
感動するよ。泣けるし。
でもアメリカの戦争や徴兵の実情や、
一番メインの、威風堂々と法律を裁判でうたいあげるところなんかは
アメリカに住んでるか知ってるかしないと泣く意味が違ってくる。
素晴らしい映画だから泣くし笑うけどね、日本人も。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:24:40 ID:xqUbp+PO0
映画と、うちの母親の納棺式のときとは若干違ってたな。
清めたり白装束に着替えさせるのは同じだけど、身体を起こしたりはしなかった。
やっていただいたのは、葬儀会社の1級葬祭ディレクターの方。
でも、忘れていたあの時の感情が止めどなく湧き出て来て、目頭が熱くなった。

135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 05:56:21 ID:X791PH3Q0
葬儀屋乙
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:55:58 ID:3UNeGcuPO
腐敗した死体片付けるなんて、普通の感覚持ってたら出来ないよね。
葬儀屋はスゴいわ…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:27:53 ID:SoTrcTne0
なるほど
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:22:11 ID:69D6SK6rO
本木ってどう?桶川なんでしょ
139おえ:2009/03/24(火) 15:24:04 ID:DO8SoFuhP
>>131
日本でも海外でも、葬儀系のステータスは同じと考えて良い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:12:26 ID:aIEN7s/V0
ライターの窪田順生と申します。
この2月に小学館101新書から『死体の経済学』という本を出させて頂きました。
映画『おくりびと』で美化された葬儀業界のタブーを暴いた本です。
しかし、映画『おくりびと』のノベライズや漫画を発行している小学館から、
「『おくりびと』の直接的な批判はするな」「オビに『おくりびと』と使うな」と言われ、
担当編集さんからもお詫びがありましたが、公の宣伝活動が封じられている状態です。
もちろん、さまざまなしがらみは承知しておりますが、
せめて自分にできることはないかと考えた上で、皆様にお願いがあります。
一瞬だけでもいいので、『納棺夫日記』や小説『おくりびと』を超え、
アマゾンで1位にして頂けないでしょうか。
もし少しでも面白いと思って頂けた方がいたら、ご協力お願いします。

参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6513422
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:26:26 ID:+uzbI1Xe0
>>104
ってか、最近「納棺師さんお願いします」っていわれて困ってるよ。
そもそも納棺師なんて無かったんだからな、
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:50:51 ID:zkrsCZPl0
>>140
本人?
出版界のタブーも本にしたほうがいいんじゃないですか?
K談社はKのスクツとかさw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:55:31 ID:EzoVqRTqO
うちの地域の湯灌納棺の儀は部落の会社に外注です。

ちなみに男性のみで給料は17万円。

はたして、やりがいがあるのかどうか…

でも、映画は良かったよ。冠婚葬祭業で嬉しく思った一日でした(^ー^)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:00:24 ID:z+VR2S7C0
くだらないケータイ厨の書き込みは黙ってスルーしておけばよいだけのこと。
俺はそうしている。
現に某趣味系スレではPC派一丸となってケータイ厨を徹底スルーした結果、
奴等は激減し、その分過疎化したものの読みやすい上質のスレに生まれ変わった。

ID末尾を「0」「O」で差別化してくれる運営側の親切を利用しないのは勿体ないぞ?
それとですね、2ちゃんねる専用ブラウザ(2ちゃんねるビューア)の中にはスパイウェアつきのものもあるようですのでお気をつけくださいませ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:09:06 ID:z+VR2S7C0
>>143
もっかす ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:39:26 ID:BLjC5U8sO
はぢめまちてぇ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:41:48 ID:POSvINra0
「私は貝になりたい」とか最近関連業界コラボ映画が多いな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:45:50 ID:Hz7sgdvcO
濡れ場ってどんな感じなの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:18:10 ID:tl31K6mnO
天皇の棺を担ぐつう平群の人たちは、普段何をしてる人たちなの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:45:21 ID:mBMTM//rO
富山県高岡市で斎場巡ってトラブル。
差別意識が絡んでいる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:48:59 ID:0ZJdqqHqO
>>149 同意。非常に興味があります。
詳しい方、よろしく
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:09:57 ID:qk/CQnpV0
>>151
普通に公務員とか会社員とか
153すよいよいざぁき:2009/04/03(金) 20:58:32 ID:C/PXYB5G0
今後、日本で死人が増えていく事態が発生するので
納棺師ブームを煽って
死体処理をスムーズにする政府の国策

北朝有事?
新型インフルエンザ?
東海大震災?
天候の激変で平成大飢饉?
日中紛争?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:11:05 ID:wd9hh67o0

都内で震災があると火葬場がパンクする

都内の火葬場だけでは10万人が一度に死ぬと火葬するのに1ヶ月以上かかる
24時間フル稼働させても1日の処理能力が2000体に満たないくらいなので
犠牲者がもっと多いと近隣地域に委託しても処理しきれない事は目に見えている

なので小中学校の校庭に一時埋葬することにするマニュアルがあります
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:01:48 ID:dLeVPV0c0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 荼毘!荼毘!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:22:37 ID:5hpM6xCC0
刑務所の囚人に燃やさせればいいんでない?
あいつらはそういうの好きなんだろ?
157もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/05(日) 23:21:48 ID:Of6uwIwU0
>>140
読んで面白かったら書評子たちがこぞって取り上げるでしょう。
自分で内容をアピールしてください。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:54:52 ID:Qx66ZOKc0

ぜいたく「三昧」
159名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 11:47:53 ID:tNR+Hc+80
徳島の玉鳳院っていくつもホ−ルあって拡張路線のようですが
ここを使った人、おくりびとの評価はどんなでしたか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:00:37 ID:102ZQe5m0
>>158
三昧は後片付けが大変そうな 廃塵は舞い立つし
残灰はどこに捨てるんだろうか
ヒンズーみたいに全て川に流して流してしまえば楽だろうけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:28:17 ID:/Vuw2VwR0
ttp://nick-yama.web.infoseek.co.jp/

なかなか面白いサイトだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:22:45 ID:GTjaFAcpO
>>144
その「高級」なPCを使ってやってる事が2ちゃんの
差別板への書き込みだもんなwあまり笑わせんなよカスw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 04:07:59 ID:nu00/LjN0
今パソコン一円でっせ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:57:56 ID:iqD0q5DI0
毎月通信会社に一万払わなきゃならんがね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:33:10 ID:4+A/oDCk0
>>153
もっと身近を観察しろよ。

団塊世代の寿命到来、が正解。
今後数年間にわたって、火葬場パンクは恒常的に発生するそうだ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:22:16 ID:ZcQEXn670
団塊の親でさえまだ生きてる時代に何寝ぼけてるんだ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:39:57 ID:Fsu3rtDT0
映画「おくりびと」に見る火葬場職員の服装は
制帽をかぶった警備員のようなスタイルであったが、
皆さんの地域はどうなの?

北海道では、普通の喪服スタイルだけれど。
納棺師もベストは付けてないなぁ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:12:21 ID:4RjxLh5t0
>>165
団塊世代 自体を理解していない馬鹿ゆとり
まだ15年〜30年はある
何が 今後数年間にわったって だろうか 知ったか馬鹿
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:07:42 ID:PtIRa2zf0
うちの地域で葬祭場作ったら35年くらい行政と地元民がもめてる
こないだやっと稼動し始めたんだけど、
地元民が泣き叫んで職員に掴みかかったりガラス割ったり凄かった
TVでやってたけどドン引きだわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:09:02 ID:PtIRa2zf0
>>12
オン棒ってなんですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:45:13 ID:s529fIN20
>>170
2ちゃん見あきてからエロ画像見て握る棒にきまってんだろ。JK
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:48:49 ID:G9TLEz/u0
>>167
父の死に立ち会った時、南東北のある市ではその市章のマークが
入った帽子を被っていらして、濃紺の警備員風の制服でした。
公務員なので、そういう作業服みたいな感じ。
遺族が嗚咽してる中、淡々と業務をこなしていたのが対照的。
ある遺族が囁いたっけ。
「ずいぶんと機械的だな」
ま、何体の御遺体を処理しなくてはならないし、公務員の一仕事として
割り切っているんでしょうけど。
なんだか切なかった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 05:51:23 ID:AIB8GlLQ0
【映画】「おくりびと」本木雅弘に技術指導の葬祭会社を廃棄物処理法違反で書類送検へ
1 :ターンオーヴァーφ ★:2009/04/22(水) 02:37:02 ID:???0
映画「おくりびと」の技術指導などをしていた札幌市の葬祭会社「札幌納棺協会」が、
無許可で仏壇や神棚を無許可で集め、ごみ焼却施設に運んだとして、
宮城県警は21日、廃棄物処理法違反の疑いで、
同社と同社の複数の社員を近く書類送検する方針を固めた。

県警によると、同社は平成19年夏から秋にかけ、
仙台市から一般廃棄物の収集・運搬の許可を受けずに、
「お炊き上げ」を名目に市内の複数の葬儀社から不要になった仏壇や神棚などを
有料で収集し、同市青葉区のごみ焼却施設に運んだ疑いが持たれている。

昨年4月に同市が泉署に告発。県警は同月24日、
同容疑で札幌市の同社本店や仙台市泉区の仙台支店など3カ所を家宅捜索していた。

同社は、米アカデミー賞外国語映画賞を受賞した映画「おくりびと」で、
主演の本木雅弘さんらに納棺技術の指導などをしたことで知られている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090422-00000519-san-soci
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:15:52 ID:FtFpKZBs0
書籍  火葬場より 女子大生のしみじみノート  山口 奈津江/著

あんまり面白くなかった
ただ 「火葬場のある場所に行ったら大勢の人の視線を感じる」 「他の職員もあそこは良く出ると言う」
と言うのが気になった
残灰置き場 だろうか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:00:41 ID:x5ydV4QD0
映画「おくりびと」は、
日本での入場者数は、5月下旬現在で、546万人を記録したそうだ。
アメリカでは、29日ニュヨーク、ロサンジェルスで封切り、6月以降
他都市でも順次上映される。

向こうでは、これから上映なんだね〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:07:19 ID:Rz3fUG130
西洋の連中が日本の死を忌み嫌う風習を理解できるのか疑問
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:22:16 ID:um0Zu7nj0
映画は映画の世界
現実の葬儀屋のアコギな銭儲けとカス人種
通夜の夜、オメコ、オメコ言うてソープへ飛び出していくんだよ
善人ズラしてるけど、品もなにもあったもんじゃない
愛想悪い司会の奴にも高い金組み込まれてるしな
現実は無駄金だいぶ払わされるんだよな
アコギ丸儲けだな、すぐビルが建つ訳だ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:37:55 ID:Y6xRGf/90
旅立ちのお手伝いがテーマの映画『おくりびと』に感動
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019578&tid=a1va4aaa4afa4ja4sa4ha1wa1va4da4dfa4ada4na4a4a4a8a1wf1bbfebcubede&sid=552019578&mid=393
本木雅弘が劇中でチェロを奏でるシーンも切なく美しい
179もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/07/15(水) 22:27:49 ID:vGx9NK+G0
お勧めだね。

サンシャイン・クリーニング
http://guide.jp.real.com/moviecollection/synopsis_2427.htm
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:35:07 ID:pD0IEDW00
10年位前かな。
死体好きで葬儀屋でバイトかなんかで働いてた女子高生が出した本や連載があったけどさ、
これが面白かった。

愛人5人くらいいる人の葬儀で愛人たちがなんだかんだと口論している中、
本妻だけが凛としていたとかな。

エロ好きな金持ちの葬儀に風俗嬢がわんさかきて、
その人の死に顔に、いつもみたいに顔面シャワーしてあげたいとか泣きながら言っていただとか。
その故人の家族はドン引きだったとかな。

ちなみに、文章の詳細の正確さは問わないでほしいw記憶があやふやでなw

お葬式やおくりびともいいけど、
こういうくだらんやり取りの映画もあっていいんではないかと思うんだよね。

犬専門のペットショップ経営もしていた芸人が死んだとき、芸人仲間がこれがほんとの犬死やちゅうて
げらげら笑って死者を弔ったという逸話もあるしさ。芸人だから明るい方がええちゅう配慮だろうけど。

こういった、葬儀のギャグ部分もメディアで扱ってほしいけどな。
良い悪い、利権を含めた全部ひっくるめての葬儀の映画もな。
お葬式はそれに近かったけどな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:56:34 ID:PazhcKya0
いい映画だった


広末以外
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:14:27 ID:3nQavO8M0
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:47:04 ID:5HxOOpWS0
葬儀屋さん=おくりびと
清掃作業員=くみとりびと
太鼓職人=なめしびと

それぞれ映画化され、ヒーローとなり
部落産業への偏見がなくなることを祈ります。
184(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2009/08/08(土) 21:48:47 ID:6YudYisR0
屠殺屋は?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:54:02 ID:0yxaLYX40
ほふりびと
186(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2009/08/08(土) 21:58:10 ID:6YudYisR0
生花屋は?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:03:57 ID:0yxaLYX40
卉りびと
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:11:28 ID:5HxOOpWS0
解体屋さんは?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:31:12 ID:0yxaLYX40
はつりびと
190(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2009/08/08(土) 23:43:39 ID:6YudYisR0
船頭さんは?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:01:37 ID:94xhh5ar0
清掃作業員でも・・・、

バキューム=くみとりびと
掃除=きよめびと
廃品回収=あつめびと
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:07:50 ID:94xhh5ar0
実際、映画化され、ヒーロー化されるとしたら、
『なめしびと』と『ほふりびと』が有力かな?

なめしびとは、太鼓職人で、それなりの業もあり、プライドもある。
ほふりびとも傍から見れば、動物を解体するだけだと思われがちだが、
いかにどう解体すればおいしいお肉になるか、などと腕前と熟練の技、
知識を問われるのが事実。職人技といっていいだろう。
実際、その道のカリスマもいる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:53:06 ID:HXWzKp9z0
>>190 「わたしびと」だろうが、舟の所有で変わる。 船頭より、渡し守?(番?)かな??
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:28:15 ID:AEjQqTOv0
>>183
所謂部落産業って、何があるの?
それ以外にどれだけあるかおしえて。

養蚕業、絹織物産業、絹織物販売業の関連は
部落産業に入るの?
195もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/08/11(火) 23:53:00 ID:bPvUc4r40
>>194
部落産業は時代で変わるんだよ。
同和地区実態把握調査表を見てると同和対策特別事業が始まってからは建設関連の業種になってる。
阪和道路公団汚職のゼネコンは以前は養豚業だった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:41:44 ID:I1G05FHg0
>>195
パチンコ屋を開業できなかった貧乏在日朝鮮人の職種と見事に重なってるなw

南朝鮮の大統領も大阪の豚飼い倅だもんな。  
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:28:17 ID:Pq326Gi70
>>194
伝統的な業種。
皮革業(鞄、靴、太鼓、三味線、etc)
精肉業(アブラカス、さいぼし、にこごりなどの製造も含む)
葬祭業
清掃作業(掃除、ごみ収集、バキュームカー、廃品回収、廃棄物処
     を含む)
解体工

戦後新たに加わった業種
風俗店経営(ラブホ経営も含む)
売春買春斡旋
生命保険の外交員
金融業(BというよりかはKに多い)

すでに衰退した業種
長吏(いわゆる首切り役人)
罪びとの拷問係
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:28:28 ID:2FlN0irz0
雪駄つくりびと
灯心つくりびと
マッチつくりびと
砥石つくりびと
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:27:07 ID:oyCTHLt1O
掘られびと)*(
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 06:30:44 ID:6DduKIG00

 くだらない映画だよ。ぜんぜんおもしろくないうえに演技がへた。
 なんだあの本木の歌舞伎みたいな気の入れ方は。不自然に笑う女優。
 米アカデミー委員会はエキゾチックなものを選んだわけで、だれも
 全部は観ていないとおもう。外国映画というのは刺身のつまだし、
 営業でアメリカ映画を売り込むお得意様の国に送るわけだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:43:08 ID:I5gzvya80
形式ばかりに捕われすぎかな
202もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/08/27(木) 21:52:41 ID:JdsK/DgD0
葬式は儀式、つまり様式美の世界です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:23:46 ID:qYQ+unZr0
>>197
生命保険は、外交員だけでなく
内勤も大半がBだと聞いたことあるけど。

生命保険のコマーシャルとか見てたらなんとなくわかるだろ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:20:46 ID:A3AYUWqO0
>>197
勉強になったありがとう
205もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/09/07(月) 22:16:08 ID:JdFcTGNQ0
>>197
それは1969年までw
同和地区実態把握調査は5年毎に行われたが伝統産業がいっせいに建築土木関連業界に変換したことが読み取れる。
図書館に行けば5年毎の資料がある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:03:02 ID:/9LyJ2kx0
>>205
今でも原皮屋は沢山あるだろう?
それらが伝統文化(例えば雅楽等)に必要不可欠なのも知ってるだろう
建築土木関連も元は個人的な出稼ぎで身内の伝手が殆どだった
嫌がらせに耐えながら身に付けた技術は建築・土木・運輸などでも特殊技能
おくりびとに関しては書籍紹介欄で納棺夫日記の帯に祝いアカデ
ミー賞受賞と書かれているが映画化は困難、無理と思うと読後は自身との対話を続ければいいと思うと書かれてたよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:29:54 ID:kL/hoG8iO
>>204

ニュース沙汰になった暴力団関係者在日や部落だよ


ニュース沙汰になった暴力団関係者在日部落だよ

入力
→〇〇容疑者 被疑者
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:30:59 ID:kL/hoG8iO
葬儀業者 国家試験難しいよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:47:39 ID:7bkXfXiq0
名古屋の美人の霊柩車運転手見て、認識が変わったよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:23:14 ID:J++NEjvI0
国家試験なんてねーよw

"厚生労働省認定" 葬祭ディレクター技能審査
認定してるだけ
葬儀屋は資格や免許なしで電話一本あれば開業できる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:13:18 ID:ETJ5zisu0
今夜地上波放送だねー
MNT区TKNWとらや隣りのおくりびとって老舗なのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:52:18 ID:VX0fgrAr0
なかの人
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:25:01 ID:ETJ5zisu0
>>212
今放送中だよ
見てね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:25:40 ID:zkm2K+Z+0
50万もあるもんか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:51:15 ID:RTA+TYrUO
最近は、オンボウも若いのが多いぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:20:22 ID:ETJ5zisu0
これからクライマックスだよ
見てね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 03:50:17 ID:kXsmucQM0

峰岸の野郎、本当に逝ったんだよな、結婚ぐらいしてやりゃーよかったじゃねぇ〜か馬鹿野郎!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:08:13 ID:Jb1O4VzI0


  山田辰夫さんも峰岸徹さんも
 
  撮影当時、自分の死を意識してたのかな?


219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:44:01 ID:NwA0ubxR0
こういう職業蔑視の話はいやだな

もうちょっと違うふうに描かれてるのかと思った。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:11:12 ID:WcViHXw60
伊丹十三の「お葬式」と、セットで鑑賞。
221もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/09/22(火) 16:51:29 ID:L3DPgEem0
【社会】海洋葬・樹木葬・バルーン葬…今、「自然葬」が静かなブーム
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253605570/

こんなの増えたらどうすんのさ?
222 ↑ :2009/09/22(火) 16:56:00 ID:y13MkUQ90
節操なく何処でも出てくるねぇ〜クズ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 17:02:43 ID:qzcoz9qJ0
今録画してるのみてるが
死体扱うだけであんなに差別されるの?
母ちゃん看護婦だぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:05:08 ID:elkjj1iG0
『ナースのお仕事』みたいに『ソーギのお仕事』ドラマを流せばいい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:16:46 ID:c2krVEY60
志望動機欄

初任給50万円に魅力を感じたため
お客さまから頭を下げてもらえるため
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:17:00 ID:u43rg97gi
海外の興行成績ってどうだったの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:02:18 ID:7g4s9K9m0

映画自体はよかったが、安っぽいチンピラの人権派のお涙頂戴に流されぬように

差別されてるって言うんなら介護士見たら?

肉体労働の上、五月蝿い、セクハラでストレスたまるのに
薄給で働かされても、やりがいがあるんですとTVに流されるだけ

それに比べ給与を倍以上もらい、差別差別とのたまうのは、
やくざにしか思えないぞ マスコミの扱いからしても
 
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:10:20 ID:y/ddoAZm0
介護分野も、運動が始まるだろうね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:51:10 ID:mTy751dK0
>>223
太平洋戦争以前は看護婦も「ちょっとね」という雰囲気はあった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:54:37 ID:P7tzzU3o0
そうかな? 女子が自立出来る、数少ない職業だよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:19:15 ID:eksP6tC6i
穢多非人きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:49:11 ID:mTy751dK0
当事、日赤は良家の子女しか看護学校に入学させなかったそうだが、
身内に反対されるケースが結構あったらしい。お国のためというのと
天秤にかけられたようだが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:01:08 ID:MldyCLNR0
産婆さんは、今でも女子がほぼ独占だよ。
それに良家の子女は、就職しても花嫁修業程度だね。
看護婦じゃないが、女子医専も創設された。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:28:47 ID:5g34nGeS0
冒頭のタコのエピソードの意味が今ひとつピンとこないのだけれど、
あれはナニ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:02:21 ID:DqbSraOe0
その時の本木の心理状態を表現したものだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:37:53 ID:A4MQxShS0
>>223
自分は臨床検査技師で医学研究のために医師の指導下で遺体を切り刻むけど先生と呼ばれる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:07:07 ID:4NCrmR1a0
上野先生の元の職場では、定期的に募集が掛かるね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:54:06 ID:Wr0b5DJIO
>>180 風俗嬢が何をしたのかわからない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:54:58 ID:Wr0b5DJIO
>>180 風俗嬢が何をしたのかわからない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:03:28 ID:oEXfHQUS0
れっつらごん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:48:58 ID:1bhD/LMA0
鶴岡はどうなの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:06:54 ID:LEk2Cacl0
広末はいい女じゃ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:02:50 ID:pD5/lGU7O
本木の家を見に行った????????
それで 浦学時代の イジメもしってるの?
あー 独り言
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:59:06 ID:mW+kVXZp0
http://www.asahi.com/national/update/0112/OSK201001120114.html

12日午後8時ごろ、大阪府羽曳野(はびきの)市河原城の居酒屋「いーちゃん」で、
店内でライフル銃が発砲され、4人が負傷していると110番通報があった。
府警によると、発砲したのは同市桃山台4丁目、大阪市環境局事業部職員
杉浦泰久容疑者(49)で、3人を撃った後、店外の路上に出て自らに発砲して
自殺を図り、病院に運ばれたが死亡した。

大阪市によると、杉浦容疑者は大阪市内の斎場に勤務しているという。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:37:45 ID:WOf78opn0
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031801001125.html
斎場職員に仮名の名札 「差別」理由に大阪市

大阪市内5カ所の市立斎場で火葬業務に携わる技能職員が職場で仮名を名乗る習慣があり、
市も一時期、本名でない名札を支給していたことが18日、分かった。



まあこれが現実だ罠
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:01:34 ID:M3/xSL2x0
こんがり焼け太郎ですが・・・・・・・・・なにか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 06:52:11 ID:P6ClXYJx0
たかじんの番組で
2007年葬儀費用
日本・・・231万円
アメリカ・・44万円、
韓国・・・・37万円

誰しも高すぎると思ってるよな
私のところは全くの兄弟とその嫁だけでやったので
40万ちょっとですんだ。 (90歳の母親)

あ、坊さんのお経、戒名代も含めてな(これは20万円)
火葬代は市民は無料
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:13:38 ID:b5fBgS2E0
部落がほとんど無い山形県で
米沢が最大
庄内の葬儀関係が最古
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:43:26.98 ID:zixVl8LX0
<<36
童子だけだろ
その村のみの特権で
全体を見ると0.001%未満だろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:24:01.62 ID:JKwR99B30
不謹慎を承知で聞くが、御巣鷹山やNZ地震のようなケースで遺体の損傷が激しい場合はどうするの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:01:09.13 ID:h7QkEav/0
  ↑
このレスをしたときは4日後には東北に大震災が起こるとは夢にも思ってなかった人
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:19:54.59 ID:j7vYnN5pO
鶴岡市にいた時、「お馬周り二百石、大場宇平さん」の娘と付き合ってしまい、
不幸で不思議な事件に巻き込まれてしまった。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:07:01.51 ID:j7vYnN5pO
娘の名前は「菊」と言った。

さて、私が宇平の上司の池田様の奥方との、
虚偽の密通を疑われた時の事である。

お菊の父親の大場宇平が、裁定に乗り出し、
結果として、奥方は庄内地方を追放となり、私は金十両を池田様におさめ、自宅謹慎となった。

以来、私は大場宇平をかたきとつけ狙うようになったのだ。

そして、それは、そんなある夜の事だった。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:33:10.48 ID:j7vYnN5pO
家中新町にある宇平の屋敷より五町程離れて、私は身を潜めて待っていた。

今夜は、宇平は寄り合いがあり、帰り道は絶好の機会だったのだ。

茂みに身を隠していた私は、提灯を持つ大場宇平の姿を認め、懐に手をやった。

宇平が近づくのを待ち、今だ、と思った時だった。

宇平の表情が急に変わった。

私も一瞬遅れて、後ろを振り向いた。

何の気配もなかった後ろの道に、白装束の行列がひたひたと、静かに近づいて来たのである。

私はぞっとした。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:51:27.00 ID:j7vYnN5pO
それは、夜更けにもかかわらず、お弔いの行列だったのだ。

不審に耐えぬという面持ちで、お弔いの行列をやり過ごしていた宇平が、
思い余ったのか、白装束の一行の一人に
「もし、これはどなたのお弔いかな?」
と尋ねた。


すると、きかれた男は
「お馬回り二百石、大場宇平様のお弔いにございます」
と、静かに答えた。

256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:08:26.97 ID:6VsJoWT4O
私は背中に冷水を浴びたような心地がした。

大場宇平も同様だったのだろう。

取り乱して、自分の屋敷へと、転がるように走って行った。

私も、自分の立場も忘れて、あわてて密かについて行った。

見れば、屋敷の前には、送り火がまだ燃えていた。


257もっこす:2011/04/24(日) 00:30:42.59 ID:PNot1AvO0
藤沢周平?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:36:20.41 ID:6VsJoWT4O
私が動揺しなかった、と言ったら嘘になる。

ただ、鶴岡城下に響きわたる声のかわりに、
「ひぇー」
と一言漏らして、後も見ずに、一目散に自分の家に逃げ帰っただけだ。

そして、大場宇平をかたきと狙っていた自分の立場も忘れてしまう程だった。

しかし、大場宇平が亡くなったという知らせもないし、
誰がどうしたのか知りたくて、しばらく、大場宇平の屋敷を張り込んでいた。

そして、私は実に意外な結末を目撃したのだった。

259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:04:20.62 ID:6VsJoWT4O
張り込んだ日のその夜更けの事である。

恐ろしい地響きとともに、騎馬団が押し寄せてきたのだ。

庄内一円を荒らし回る騎馬団盗賊がいる、と聞いてはいたが、まさにこ奴らだったのか。

盗賊は大場宇平の屋敷に押し入ると、すぐに主人の宇平は連れ出し、
頭目らしい五尺ほどのきりりとした美男の小男の指図で、
あっけなく一刀両断されてしまった。


生きた心地もなく藪の中から、一部始終を見ていた私を見透かしたように
その小男の頭目は振り返り私を見て
「ニコッ」と笑った。

それは、庄内地方を追放された、
あの池田様の奥方に似ていたのが、なんとも不思議な話。


しかし肝心の、私と大場宇平が出くわした
夜更けのお弔いの謎は、ついに最後までわからなかった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:30:06.88 ID:6VsJoWT4O
庄内の鶴岡で、大場宇平の娘のお菊と面識があった事から、
不思議な事件に巻き込まれてしまった若者がいた。

その若者が宇平の部下の侍、井桁様の奥方との、
虚偽の密通を疑われた事があった。

お菊の父親の大場宇平が、内々に裁定を以来され、
結果として、奥方は庄内地方を追放となり、若者は金十両を没収され、自宅謹慎となった。

さて謹慎がとけて以来、若者は大場宇平をかたきとつけ狙うようになった。

そんなある夜の事だった。

家中新町にある宇平の屋敷より五町程離れたところで、若者は身を潜めて大場宇平の帰りを待っていた。

その夜は、宇平は寄り合いがあり、帰り道は絶好の機会だった。

身を隠していた若者は、提灯を持つ大場宇平の姿を認め、懐に手をやった。

宇平が近づくのを待ち、今だ、と思った時だった。

宇平の表情が急に変わった。

若者も一瞬遅れて、後ろを振り向いた。

何の気配もなかった後ろの道から、白装束の行列がひたひたと、静かに近づいて来たのである。

若者はぞっとした。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:34:20.34 ID:6VsJoWT4O
それは、夜更けにもかかわらず、お弔いの行列だったのだ。

宇平も不審に耐えぬという面持ちで、お弔いの行列をやり過ごしていたが、
思い余ったのか、白装束の行列の一人に
「もし。これはどなたのお弔いかな?」
と尋ねた。


すると、きかれた男は
「お馬回り二百石、大場宇平様のお弔いでございます」
と、静かに答えた。

大場宇平と若者は同時に、背中に冷水を浴びたような心地がした。

大場宇平は取り乱して、自分の屋敷へと、転がるように帰っていった。

若者も、かたきうちなど忘れて、宇平のあとを、あわててついて行った。

見れば、屋敷の前には、弔いの送り火がまだくすぶっていた。

若者は動揺しながらも、ひとまず、自分の家に逃げ帰った。

しかし、衝撃のあまりに、大場宇平をかたきと狙っていた事も忘れてしまった。

翌日、大場宇平が亡くなったという知らせも特にはなく、
混乱した若者は、大場宇平の屋敷を張り込んだ。


さて、その日の夜更けの事である。

恐ろしい地響きとともに、多数の人馬が押し寄せてきたのだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:36:58.39 ID:6VsJoWT4O
庄内一円を荒らし回る名高い盗賊がいると聞いたが、まさにこれがそうか、と若者は身構えた。

盗賊は大場宇平の屋敷に押し入ると、すぐに主人の宇平を連れ出し

首領らしい身の丈五尺ほどのきりりとした美男の小男の指図で、
大場宇平は、あっけなく切り殺されてしまった。


固唾を飲んで見守っていた若者の心中をを見透かしたように
その小男の頭目は若者の方を振り返った。
そして、笑みを浮かべた。

それは、庄内地方を追放された、
あの井桁様の奥方に似ていたが、若者に確かめるすべも無く、
人馬の一団は風の様に去って行った。

しかし大場宇平がすれ違った
あの夜更けのお弔いの謎は、ついに最後までわからなかったと言う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:03:31.62 ID:6VsJoWT4O
これだ。やっと見つけた。

下に掲げた「まんが日本昔話 夜中のおとむらい」の補完部分が、260、261、262なのだ。

二十年前に、鶴岡市の図書館で読んだ、江戸時代の奇談集の記憶をかろうじて繋ぎあわせた代物だから、
文章はかなり違っているだろう。


http://www.youtube.com/watch?v=mObeT0OMgBQ&sns=em


264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 06:07:03.37 ID:GicVIc/WO
原作には、横山某は出てこなかったはず。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:25:47.66 ID:PfmCw0TI0
>>250>>251
の流れは傑作だな。今年は大震災で大儲けした葬儀屋が沢山いそう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:28:07.03 ID:ZJ1ACf8fO
送り火と…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:24:12.57 ID:fKnPzF1n0
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:02:59.03 ID:PtFAovZ50
イジメという言葉を使っているが、その内容は暴行、脅迫、恐喝、
名誉棄損、傷害などの犯罪行為だ。
弱い者いじめしかできないクズ人間・神奈川県藤沢市湘南台の油井、
おまえのイジメを苦に相手が自殺したら、おまえは殺人鬼だ。
神奈川県藤沢市湘南台の油井、イジメの報いを受けろ!

269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:06:27.60 ID:zIhTlZnz0
葬儀屋は知らんが、今や斎場なんて求人でたら大人気だぞ。
ハロワで求人でると、ものすごい応募数。
そりゃそうだ。
不景気だから死者が減るなんてことはないし、斎場(火葬場付き)なんて数が限られてて超安定だからな。
しかも民間斎場だと心づけという副収入が多く入る仕事でもある。

一般人が大量に入って、Bなんて今やはじかれていなくなっちまってる世界(特に民間)。
時代は動いてる。乗り遅れるといい仕事にめぐり合えないぜ。
270サラリーマンおくりびと:2012/01/18(水) 15:53:48.77 ID:fFYoaZJn0
最近、フリーのおくりびとが増えてきて困っています。
何が困るかというと、単価高いし、中身がない。
あれでは、亡くなった方がかわいそう。
しかも、たっかい着物を売りつけてくる。
だいたい、亡くなった方に高級着物を着せてどうすんだ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:03:38.18 ID:6tmMzZRY0
広末
272葬祭業:2012/05/20(日) 11:46:37.28 ID:HE63c1Yn0
今思えば 曲は久石氏はあってるが エンディングがAIが合ってないと思ってるのは俺だけか
SMAP草なぎ映画「バラット〜名もなき恋のうた〜」のaianが歌った方が葬儀映画にはいいかもと思ってる

うちではよくかける曲は 川の流れのように さくら(森山)

269 たしかにな 友引は休みだし 午後3時には帰れるし
こっちの地元の斎場も多いから 名前が覚えられんわ

270 その葬儀屋 詐欺だな  高級着物なんか着せないよ 普通
普段は納官の時は白の着物(安物)を着せる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:31:32.23 ID:+Eh8K5ip0
age
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:44:19.40 ID:pa7Nz/C80
おくりびとvsエイリアン
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:06:04.93 ID:iI+xOjqt0
>>272
おくりびとのエンディングがAI ?
嘘を言うんじゃないよニワカ映画

http://www.youtube.com/watch?v=_e6Y1ATf3i8
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:41:35.36 ID:zPgwuZpo0
さて ソロソロエエかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:11:06.27 ID:LAV6EBt30
両者の保護者がトイレ事件で来校した後
親の対応が疑問だったのだけど
通常 相手方に「謝罪の電話」なりの連絡を取ると思うのよね

共同@コラムの
面談中の母親に、担任が
>全員の万引を確認した、と誤って伝えてしまった。

が事実だとしたら、担任の先生の過失はデカイとオモ
この後すぐ、両方の保護者がキチンと話し合いをされていたらと残念だわ
「弔う事を当初拒否し疑いの目を向けた」事も
「いじめ認定されて半狂乱になった」事も 気持ちは解るけれど
初期の「謝罪のチャンス」を、被告少年たちから奪ったのは

「間違った事をしたら謝る」と言う事を教えるべき人たちだったのね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:16:36.37 ID:5aU/YymS0
少 投稿日:2012/07/06(金) 18:33:11.75 ID:YQH7auH
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:27:07.15 ID:5aU/YymS0
地方教育行政の組織及び運営に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S31/S31HO162.html
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:47:59.71 ID:NE02931P0
【泣きながら担任に電話したのはいつ?】

今のところ電話の内容は
>「担任が生徒から電話を受けていたのは事実。
>学校が担任に確認したところ、いじめについての相談ではなかったと言っており、
>回答した生徒には内容を確認していない」(@市教委記者会見)


アンケート 無記名伝聞
「いじめてる人の前で(大丈夫か?と)聞くのはおかしいと思う
アンケート記名伝聞
「泣きながら担任に電話したと聞いた
親が離婚したところで相談なんてできないだろうと聞いた」

281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:36:13.88 ID:NE02931P0
関わるのマンドクサなので

>>985
多分 間違ってないと思うわ

「いじめてるヤツラの親は何してたんだよっ!」
「自分の息子を棚に上げてビラ配るなんて鬼畜」
とか思ってらっしゃる感じよ

トッチャンぼぅやw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:38:08.08 ID:TrBV7EeM0
9/15 被告母より少年の気になる事を報告され、保護者原告に電話
    その後少年から泣きながら電話 担任不在で別の教諭対応
9/16 体調不良で欠席 担任自宅に電話 少年と話す
9/20 「大丈夫か」「大丈夫」
9/26 少年父来校
9/27 プロレスと称するふざけ合い 「あまりやりすぎるなよ」
9/29 体育大会 多数目撃
9/30 他生徒よりいじめ疑惑報告 「大丈夫互いにやってるし」返答

283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:54:08.33 ID:TrBV7EeM0
欠席16日金曜日 土日月(敬老の日) 20日声がけ
少年は4日間休み

次の週 23日(金)が秋分の日祝日なので 通学は3日(火 水 木)
次々週 26(月)来校 27(火)プロレス 28(水)文化祭 29(木)体育大会 30(金)虐め告発
【10月】 1(土)2(日) 登校3日〜7日(6 7 テスト)

普通授業日  多くても8日
     
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:58:06.69 ID:TrBV7EeM0
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:13:57.12 ID:TrBV7EeM0
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20121010ddlk25040564000c.html

>市教委は「教育長が襲撃され、決裁が受けられず、時間がかかった」としている。

違うでしょうに・・・・
本来なら「児童生徒の事故報告書」はいじめ認定直後に提出が欲しかったわ
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1285251.htm
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:13:19.52 ID:IKcduQfv0
祭りの為のネタ
叩く為の鵜呑み
匿名である事に甘えた無責任
手段を選ばず、ネットで実名晒し
目に入った情報を精査せず都合よく切り取り
少しでも相手を貶めようとするモチベション
自意識過剰と肥大した自尊心

だが何よりも
「自分の人生を生きていない」と感じたわ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:19:58.18 ID:IKcduQfv0
廊下でのプロレス
トイレでのけんか
体育大会の暴力
定規割る
チョークの粉ふりかける
眼鏡壊される
パン横取り
家族全員氏ね 暴言
ズボン下ろされる

9項目   サテ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:38:57.34 ID:IKcduQfv0
7日 最後の登校日
廊下で3人相手で喧嘩させられ 眼鏡吹っ飛び泣いていた

となると・・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 06:33:00.22 ID:EQ479cXS0
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:44:27.42 ID:EQ479cXS0
訴状に記載されたいじめ行為のうちいくつかについては、外形的事実を認めつつも、遊びであったなどと主張

暴力
成績カードを破る(文化祭あたり)
無断飲食(パンを食べる)
チョークの粉をかける
ズボンずらし
制汗スプレーをかける
顔への落書き
体の拘束
蜂を食べさす
291もっこす:2012/10/15(月) 11:56:33.48 ID:Gkd1+dY/0
精神障害と発達障害を併発してるね。
社会復帰は難しい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:31:22.20 ID:Frs5hjNq0
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:00:38.55 ID:vVP5cxM90
。。。と話し
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:36:42.85 ID:ibDNtHPC0
信賞必罰
犯人は実名晒して叩かないと駄目だろ

国民・市民による、日々の社会悪の監視は絶対に必要
今回のネットの功績は非常に大きな物だと思う
これは、世論の代弁といって差し支えないでしょう
ネットのおかげで、大津市全体の大きな腐敗も全国に知れ渡ったし
今回もネットは良い仕事したよね
今回のネットで騒ぎになったおかげで、被害者の遺族は救われたんだから、
今後も、犯人をネットに晒していくことは必要だろうね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:19:57.14 ID:fygTFFFD0
このスレ初めて見るが>>154が感慨深い
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:46:37.65 ID:YqRzDZl+0
友引に葬式はいかん って誰が決めたのかしら?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:56:26.41 ID:IglQrsaY0
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130226/edc13022620260005-n1.htm

中学校の校長(59)を、減給10分の1(1カ月)の懲戒処分
男性教頭(54)と女性教頭(52)を文書訓告、当時の学年主任だった男性教諭(53)を厳重注意処分
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:34:27.41 ID:oqNLpPN+0
西宮市段上4丁目?大きな墓の横に市営(ゴーストタウン化)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:17:44.75 ID:k7ea7JQiO
河面

カワメン


300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:36:20.31 ID:PkDQSSIb0
死体や汚物を掃除する道具を守る

守具(しゅぐ、もりぐ)

夙川  森具
301名無しさん@お腹いっぱい。
>>300
ええ加減なこと書くなや