★☆かながわよこはまかわさきそのたいろいろ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
BKをじゃんじゃん晒しましょう

前スレ?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/rights/1224088229/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:02:55 ID:Q6KT/4gIO
にゲトなのか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:09:05 ID:TPupWHuWO
散々なB
4フォウ・ムラサメ:2009/01/19(月) 22:09:53 ID:OP9Z7GtZ0
四つ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:36:01 ID:cveyPcx10

18日午後11時55分頃、
神奈川県相模原市相模原の
市道を歩いていた男性会社員3人が、
5、6人の若い男とすれ違いざまに
「肩が触れた」と言いがかりをつけられ、
バットで頭などを
殴られたり、スタンガンを
押し当てられたりした。

 3人のうち、同市の男性(19)が
現金約1000円入りの財布を奪われ、
頭の骨を折る重傷を
負ったほか、同市の男性(25)が
携帯電話を奪われ軽傷、
東京都八王子市の男性(25)も
軽傷を負った。
相模原署は強盗傷害事件として捜査している。

 発表によると、3人を襲ったグループは、
いずれも20歳前後で
身長は1メートル70〜80。
茶色のジャンパーや黒いパーカ姿だった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:38:43 ID:cveyPcx10

逗子市久木の岩殿寺で、スイセンが見ごろを迎えている。

十八日夜の雨で残った水滴を光らせながら
白と黄色の花が淡い香りを漂わせ、
訪れた参拝者の心を和ませている。

 同寺によると、観音堂に向かう石段脇や
庭園などに植栽されているスイセンは数十万本。

ほぼ満開で、三月中旬まで楽しめるという。

また、境内の紅梅や白梅の花もほころび始め、
一足早い春の到来を感じさせる。

 札所巡りで夫婦で訪れた勅使河原智恵さん(67)
=埼玉県寄居町=は「とてもかれんで美しい」と満足げ。

同寺は「天気がいいと富士山から相模湾まで見渡せる。

花と絶景を一緒に楽しんでほしい」と話している。

 拝観料は百円。午前八時から午後五時まで。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:40:42 ID:cveyPcx10

小田原市の報徳橋下流の酒匂川に、
コハクチョウ三羽が飛来した。

首を羽にうずめて休んだり、
羽を広げたりする姿が愛らしい。

 日本鳥類保護連盟県支部の
室伏友三(ゆうぞう)支部長(60)
=湯河原町在住=が十八日、
成鳥三羽の飛来を確認した。

 コハクチョウは体長約一二〇センチ。

オオハクチョウより体と
くちばしの黄色い部分がやや小さく、
ずんぐりした体形。

水中の藻や落ち穂などを
冬場の主なえさとしており、
「日本海側の大雪や結氷のため、
えさを求めて飛来したのでは」
と室伏さんは話している。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:43:04 ID:cveyPcx10

人間国宝のガラス工芸家岩田藤七さんと、
その親族らの作品を集めた企画展
「コレクターによる岩田ガラス四人展」が、
川崎市麻生区上麻生一丁目の
「ギャラリー華沙里」で開かれている。
二月三日まで。

 藤七さんのほか、長男久利・糸子夫妻、
その次女ルリさんの四人による、赤や黄色、
青など色とりどりのガラス製のつぼや
花瓶約七十点が所狭しと並ぶ。
藤七さんが一九四四年に手掛けた「朝日」は、
ガラス皿に昇る朝日を鮮やかに描き、
ひときわ入場者の目を引いていた。

 訪れた同区の男性(72)は
「ガラスは陶器と違って一瞬で固まってしまうのに、
なぜこんなに鮮やかな色が出せるのだろう」
と感動した様子だった。

 入場無料。水曜、日曜を除く午前十一時から午後六時まで。
問い合わせは同ギャラリー電話044(954)2333。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:36:28 ID:3pbrQTdlO
ここにもニュースさんだーo(^-^)o

ファンでーす(はーと
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:11:15 ID:5/07WjUt0

電車内で起こされ警備員など殴る 
北朝鮮籍の男逮捕 神奈川

神奈川県警多摩署は18日、
傷害の現行犯で、北朝鮮国籍で
川崎市高津区千年の会社員、
徐珠明容疑者(22)を逮捕した。

調べでは、徐容疑者は同日
午前0時15分ごろ、
JR南武線登戸駅上り
ホームに停車していた
同駅止まりの電車内で、
寝込んでいたところを
起こされたことに腹を立て、
男性警備員(39)の胸を突き飛ばし、
応援に駆けつけた男性駅員(54)の
足をけるなどして、
それぞれ軽傷を負わせた。

とりあえず三国人は日本国から出て行け。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:51:38 ID:AhzC49I50
レスが増えたと思ったら
ニュースさんばかりではないか
プソプソ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:33:32 ID:5/07WjUt0
犯罪抑止に役立てようと、厚木市は二十一日、小田急線本厚木駅周辺
六カ所に防犯カメラ十三基を三月末までに設置すると発表した。

周辺を二十四時間撮影し、犯罪捜査のために警察に映像を提供する。

カメラが設置されるのは、本厚木駅北口と駅前商店街、市道交差点、公園など。

約四・五メートルの高さのポールに二〜三方向に向けて
カメラが付けられる。

設置費用は約七百九十万円で、映像の保存期間は十四日間。

プライバシーに配慮しモニターで常時監視はせず、警察から要請があれば
犯罪発生後に職員が映像データを装置から取り出す。

 周辺で違法な声掛けや勧誘行為が相次ぐことから、住民らでつくる
防犯対策会議が設置を市に要請。

自治会や商店街関係者らでつくる検討委員会で設置場所や運用方法について
昨年夏から検討を重ねてきた。

市は今後カメラの設置場所を増やしていくという。

 小林常良厚木市長は「犯罪の発生を抑止することで、本厚木駅周辺を
誰もが安心して楽しめる繁華街にしたい」と話している。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:35:46 ID:5/07WjUt0


平塚、伊勢原両市内を流れる渋田川に十九日夜から、重油が流出している。


両市ではオイル吸着マットを設置するなどして拡散防止作業を続けている。


 湘南地域県政総合センター(平塚市西八幡)などによると、十九日夜、
伊勢原市小稲葉の農家からビニールハウスの暖房用に貯蔵していた重油が
渋田川に漏れ出し、約四・五キロメートルの下流まで漂流したという。


貯蔵量は約三百リットルで、配管を過って傷つけたのが原因とみられる。


 二十日朝、重油漏れに気付いた近隣住民らが両市に連絡した。


水辺にはカモやシラサギなどが生息している。


平塚市は「においは残っているが、鳥や魚が死亡するなどの影響は
出ていない」(環境保全課)と話している。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:38:20 ID:5/07WjUt0
三浦半島の最高峰「大楠山」の芦名登山道入り口にあるため池
(通称・芦名堰(ぜき))をビオトープ(野生生物の生息空間)に
再生させる事業が、横須賀市と地元市民グループによる協働で
進められている。約四百年前の文献に記述が残る歴史ある堰は、周辺に
水田が激減したことでその役割を終え、近年、整備されていなかった。
市民グループのメンバーは「より良い自然環境を後世に残し、環境教育の
場として役立ててもらいたい」と奮闘している。
 芦名堰はため池と土手の部分を合わせると約千二百平方メートル。
郷土研究家辻井善彌さんによると、文禄年間の検地帳(今で言う土地台帳)に
周辺の地名として「堰の谷戸」と記されており、四百〜五百年前には
存在したと推測される。
 「芦名堰ビオトープ再生事業」を市に提案したのは「おおくすエコ
ミュージアムの会」。二〇〇七年度、市の「まちかど里親制度」に応募し
周辺の草刈りや清掃を開始。本年度の企画提案型市民協働モデル事業に
採択されてからは、市や環境問題に取り組む市民グループなどと
実行委員会を結成。自然保全や生態系の維持などを目指している。事業は
最長三年間。
 これまでに水質や動植物に関する調査を実施。一方、同市河川課はEM
(有用微生物群)を定期的に投与、ヘドロを減らし、水質浄化に努めている。
二月には、野鳥の”聖地”となるような浮島を作る工事がスタート。
その後も植林や堰の周りに柵をめぐらす工事などが予定されている。
 「動植物にとって良い自然環境をつくり、将来的には観察会を開くなど
したい」と同会代表幹事で実行委員長の山口浩也さん。副委員長の
野崎章子さんは「時間と労力がかかるが、やりがいのある事業。
興味を持った人はぜひ一緒に活動してほしい」と呼び掛けている。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:40:37 ID:5/07WjUt0
三浦市初声町入江で進められている住宅やマリーナなどを中心とした
大型開発計画で、事業主のデベロッパー「プロパスト」(東京都港区)は
二十日までに、不動産市況の悪化や経営悪化を理由に計画を休止することを
決めた。開発の計画人口は約五千三百人で、市人口の一割超の大型
プロジェクト。市は「市の活性化につながると、大きな期待をしていた。
なんとか計画を完了してもらいたい」と話している。

 計画では、開発面積は約十七万四千平方メートル。一戸建て住宅
百五十一戸とタワー型で高さ約百五メートルの地上三十階建てマンションを
含み共同住宅千三百七十七戸が建つ予定だった。また約百四十室のホテルや
マリーナ、総床面積約六千平方メートルの商業施設なども計画されていた。

 同社は二〇〇七年三月に西武鉄道から八十一億円で用地を取得。市によると
昨年六月から工事に着手し、一二年度中に完成させる予定だったという。

 しかし、米国のサブプライムローン問題に端を発する世界的な経済情勢の
変化に伴い、同社の業績も悪化。新規プロジェクトの凍結や従業員の約半数を
削減するなどして経営合理化を進めている。今回の計画休止について同社は
「当社の経営環境の厳しさと不動産販売が不透明な状況にある」と説明。
事業再開時期は「現段階では未定」としている。

 一方、市の人口は一月一日現在四万八千八百八十四人で、前年同月比
四百八十七人減と減少傾向に歯止めがかからない状況。市は「市内の
マンション計画の中でも最大の計画だけに残念。事業継承をお願いして
いきたい」と話している。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:57:41 ID:Lwjrq7jhO
ニュースさん、こちらもお願いします

ファンでつ(はーと
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:09:02 ID:DxVHvPC50
いいことです
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:00:15 ID:wz2onGGl0
プソプソ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:24:36 ID:8JVrnWrI0



相模原市津久井地域が原産の「津久井在来大豆」を使ったみそ造り体験が
二十二日から、同市津久井町、城山町の両地区で始まった=写真。大豆は
昨年六月から参加者が栽培し、収穫したものを使用。参加者は「丹精込めて
育てた大豆を早く味わいたい」と期待を込め、作業に汗を流した。



 体験は、地域の特産品として大豆をPRして消費拡大につなげようと、
津久井地域農業経営士会(内藤光夫会長)が実施。農家のほか、安全な
食品を使いたいという消費者ら計百人が、大豆の種まきや収穫などに
取り組んできた。



 みそ造りは四カ所に分かれて行われ、二十二日は同市津久井町根小屋の
農地周辺の屋外で実施。経営士会メンバーの石井好一さん(60)の指導を
受けた参加者十五人が、計九十キロの大豆を丁寧に水洗いした後、大鍋に
入れて水に浸した。二十三日に一昼夜浸した大豆を煮て、こうじと混ぜて
たるに詰める予定で、熟成したことし十月以降に食べごろになるという。


21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:27:13 ID:8JVrnWrI0
東日本高速道路は二十二日、
横浜横須賀道路の
佐原インターチェンジ(IC)〜
馬堀海岸IC間(4・3キロ)が
三月二十日午後三時に開通し、
全線が完成すると発表した。
横浜中心部から観音崎方面への
アクセスが向上するほか、
国道16号の混雑解消も期待される。

 横浜横須賀道路は一九七九年の日野〜
朝比奈間の開通後に延伸を続け、
今回の区間の工事は一九九八年に着手。
佐原〜馬堀海岸間の走行時間は
一般道より約八分短縮され、
横浜中心部から観音崎エリアへの
走行時間は約四十五分になるという。

 佐原、浦賀、馬堀海岸の三カ所のICとも
上り線(横浜方面)の入り口と、
下り線(馬堀海岸方面)の出口のみ。
料金は浦賀・馬堀海岸ICから
朝比奈ICまで普通車八百五十円、
狩場ICまで同千四百円など。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:29:15 ID:8JVrnWrI0
 特定非営利活動法人(NPO法人)川崎の
海の歴史保存会の
渡辺光一理事長(65)ら六人が二十二日、
川崎市役所を訪れ、
半世紀ぶりに復活した川崎区東扇島の
人工海浜先で三十年ぶりに行ったノリ養殖でつくった
干しノリとノリのつくだ煮を阿部孝夫市長に贈呈した。

 同法人は、三十年ほど前に漁業権を手放し、
伝統のノリ養殖ができなくなった以後、
子どもたち向けのノリづくり教室を開催してきた団体。
昨年十二月から東扇島東公園の人工の砂浜先に竹の棒を立て、
長さ三十六メートル幅二メートルの網を張ってノリを養殖、
今年一月に四十五キロを採取。
干しノリやつくだ煮にした。

 つくだ煮のパックを開けた阿部市長は
「いい香りがしますね」とにっこり笑い、
四月に予定されるかわさきのりづくり祭りに
参加することを約束していた。
元ノリ師でもある渡辺理事長は
「念願の養殖。二月いっぱい採取し、
祭りでも販売したい」と話していた。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:32:11 ID:8JVrnWrI0

大和市渋谷一丁目の国道467号沿いにある
花壇の葉ボタン約三百株(約六万円相当)が昨年十二月、
何者かに荒らされていたことが二十二日、分かった。


花壇を管理している県相模原土木事務所は同日、
大和署に器物損壊の被害届を提出した。


 同土木事務所によると、
約二百三十五メートルに及ぶ花壇の
葉ボタンの葉が折られたり、
つぶされたりしているのを、
地元の自治会長の男性が見つけた。


花壇にタイヤの跡が残っていることから、
同事務所は、何者かが自転車で入り込んだ
可能性が高いとみている。


 葉ボタンは、県の事業の一環で、
昨年十一月に住民と同事務所とが植えた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:07:32 ID:Sbe8LwyZO
ニュースさんありがとうo(^-^)o
明日も宜しく(はーと
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:09:53 ID:JNEVpV0A0
朝一こんちくしょう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:01:58 ID:KDbQvBbrO
新川崎ってなんにもないのな、武蔵野線の駅みたいだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:32:08 ID:G6TKioUkO
IKGM町突撃OFF
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:08:48 ID:azDA0H820

平塚市は一年を通じて、同市博物館(同市浅間町)で宇宙のなぞに迫る
多彩な企画イベントを開催する。今年はイタリアの科学者ガリレオ・ガリレイ
が望遠鏡を夜空に向けてから四百年の節目で、国連などが定めた
「世界天文年」。博物館としては県内で唯一プラネタリウムを持つ同館では
「身近な宇宙」を演出することで子供たちの理科離れストップにも
役立ちたい考えだ。

 皮切りとなる企画は「ガリレオコンサート」。プラネタリウム会場で、
ピアノとバイオリン、コントラバスの演奏グループ「style―3!」
(スタイルスリー)が優雅なハーモニーで宇宙の幻想的な世界に誘う。
定員七十人(先着順)。二月三日から申し込みを受け付ける。

 二月七日からはプラネタリウム「大雄山二十八星宿の道」
(四月五日まで)。大雄山西乗寺参道(南足柄市)にある星座名を記した
二十八宿道標を建てた背景に、天文や歴史がいかにかかわっているのかに
ついて紹介していく。さらに企画展(三月四日〜二十九日)では二十八宿の
道標の写真や地図などを展示する。

 また、今年七月二十二日は国内(鹿児島県のトカラ列島など)で
四十六年ぶりに皆既日食が見られるが、同館では当日、部分日食の観測会を
開催。望遠鏡作成のほか、科学実験などの体験型イベントを行うなど多数の
企画を用意する。問い合わせは同博物館電話0463(35)5111。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:10:56 ID:azDA0H820
 箱根町仙石原の主婦栗原智子さん(38)が飼育している雄犬
「アストン」が二十五日、十歳の誕生日を迎える。人間だと百歳近い。
犬の中で体高が最大のアイリッシュ・ウルフハウンドという犬種で、
ベッドから落ちた生まれたばかりの長男を救ったこともある。平均寿命は
七、八歳と短命の犬種だが、愛情深く育てられ、長寿の道を歩む。

 「アストンーっ」。栗原さんが呼ぶと、灰色の長い毛で覆われた犬が
駆け寄ってきた。体高は約九十センチ、体長が約一八〇センチ。
くりっとした黒い瞳が愛らしい。散歩が大好きで、十歳目前の今もリードを
引っ張る力は衰え知らずの元気さだ。

 生まれたばかりのアストンを栗原さんが引き取ったのは、都内に
住んでいた一九九九年。イギリスに留学していた二十代のころ、欧州の
犬文化に触れたことで「賢くて大きな犬と暮らしてみたい」と思い続けていた。

 仕事の都合で四年前に小田原に引越し、三年前に結婚して仙石原に
嫁いでからも、ずっと一緒に暮らしている。「アストンは人生の
パートナーね。いつも助けてくれたわ」。生後間もない長男(2)が
ベッドから落ちたとき、とっさに駆け付け、大きくふさふさの体を
クッション代わりに。栗原さんは、長男が大事を免れた「あの日」を
思いだしてほほえんだ。

 同犬種の最長寿記録は十六歳六カ月とされる。誕生日に生まれてから
使っていたリードを新調する予定だ。「また十年一緒にいようね」。
そんな願いを込めて。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:25:44 ID:B1W4Kt2s0
>>28の町名のとこに朝鮮部落があります。
>>31の町名は部落です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:49:34 ID:WUF/R9hE0
>>32
また、適当なことを。
小田原は、海岸に近いS地区のSという地域と街道沿いの一里塚があるところ。
今はほとんど面影ないけどね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:39:59 ID:/kp6NlGfO
33
おまえが適当なこというな、バカ。箱根板橋に普通にチョンブラあるじゃねぇか、知ったかぶりすんじゃねぇよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:03:20 ID:1nPKDoUPO

アンニョンハシンニッカ?
チャル ジネ?
パンヘガ テオッスルカ?
チャ, クロン. ヒロユキエゲ アンブルル.
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:32:05 ID:UA1pi2fhO
ニュースさんこちらもヨロピクーo(^-^)o
ルンルン(はーと
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:31:04 ID:azDA0H820
横須賀市立小・中学校の音楽教員らが一九八五年から毎年手掛けてきた、
児童生徒による音楽発表会「小・中ふれあいコンサート」が二十四日、
二十五回の節目を機に幕を閉じた。最後のステージに臨んだ有志校七校
約百六十人の子供たちは、息の合った演奏や合唱を披露した。

 同コンサートは、子供たちに日ごろの練習成果をステージで披露して
もらおうと毎年開かれ、小中学生が互いの演奏を通じて交流を深める
機会になっていた。ところが、近年、塾や習い事に通う子供が増えて
十分な練習時間が確保できなくなったことなどから、節目の年に終える
ことを決めた。

 同市深田台の市文化会館で開かれた同コンサートの参加校は、小学校が
大塚台、望洋、桜の三校、中学校が神明、不入斗、野比、坂本の四校。
小学校からは音楽系クラブの児童や希望者が、中学校からは吹奏楽部が
それぞれ参加した。

 児童と保護者ら総勢約四十人で臨んだ望洋小は、西アフリカの太鼓
「ジャンベ」の演奏を披露。ほかの学校は、アニメのテーマソングなどを
演奏したり、ポップスソングを合唱したりした。

 望洋小六年の女子児童は「中学生になってからも出たかったので残念」
と名残惜しそう。第一回目から携わってきた桜小の山本典子教諭は
「多くの子供たちの『来年もステージに立ちたい』という後押しの声で
二十五回にわたって続けてこられた」と話した。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:33:32 ID:azDA0H820
横浜市磯子区の旧横浜プリンスホテル跡地内の私道(通称プリンス坂)
について、法的問題などを考えるフォーラムが二十四日、住民ら七十人が
参加し同区の磯子公会堂で開かれた。横浜弁護士会の宮沢広幸弁護士が
「磯子台自治会の住民には通行権がある」と指摘。不特定多数の車両が
利用してきた経緯から、参加者からは「市は責任を持って公道化すべきだ」
などの声が上がった。神奈川ネットワーク運動・磯子市民ネットの主催。

 同跡地では、東京建物(東京都中央区)を核とする開発業者
「磯子開発特定目的会社」が大規模な高層マンション建設を計画。予定地の
一部が風致地区のため、マンションの高さなどが問題となっている。また、
地域住民の生活道路となってきたプリンス坂の今後が焦点になっている。

 宮沢弁護士は「プリンス坂を前提に過去に周辺の住宅開発がされた。
住民には法的に通行権がある」と指摘、跡地を購入した開発業者は通行を
許す義務を引き継いでいるとした。また今後の安全管理上の問題から「市は
業者と調整の上、最優先で公道化を進めるべきだ」と述べた。

 住民からも「マンションに住民が入居すれば多額の市民税、固定資産税が
入る。市に予算がないとは言えない」などと、公道化へ市の積極的な対応を
求める声が相次いだ。

 マンション建設は昨年十二月に高さ三十一メートルの変更案が示されている。
プリンス坂は地下空洞の埋め立て工事のため昨夏から全面通行止めに
なっているが、工事終了を受け、来月初めから歩行者のみ通行が許可される
という。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:35:41 ID:azDA0H820
独自の郷土かるたで遊ぶ「三世代交流かるた大会」が二十四日、
平塚市見附町の崇善公民館で開かれた。
小学生の児童やお年寄りら約百十人が参加し、
地域の歴史や文化を伝えるかるたを通じ、ふれ合った。
崇善地区社会福祉協議会(福山照彦会長)が主催。

 郷土かるたは、子供たちに楽しみながら地域の
歴史などに親しんでもらおうと、
一九八八年に住民公募の句と児童の絵を元に作製され、
大会は今年で二十回目を迎えた。

 大会に臨んだのは地元の崇善小の児童ら約七十人のほか、
保護者、老人クラブのお年寄りら。
八〜十人のグループに分かれて個人戦で競った。

 「弥次喜多の 昔を偲(しの)ぶ 見附跡」
「地域工業 はじめとなった 火薬廠」
「平和への 願いをこめた 慰霊塔」など
地元ゆかりの読み札が読み上げられると、
頭を付き合わせた子供たちは先を競って絵札を取り合い、
盛り上がっていた。

 福山会長らは「地域を知り大切に思う気持ちが
育っていけばうれしい」と話していた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:38:16 ID:azDA0H820
小豆の入った粥(かゆ)をふるまう
年始の祭事「おけい喰(く)い」が二十四日、
相模原市藤野町佐野川の和田の
里体験センターで行われた。
住民によると一九六〇年代に消滅したが、
記憶があるうちに後世に引き継ごうと、ことし復活。
住民ら約五十人が粥をすすって、
ことしの健康や災害防止を祈願していた。

 この祭事は火の神を祭る愛宕神社に由来。
同神社がある佐野川の和田地区では、
毎年一月二十四日に小豆入りの粥を食べていたが、
六〇年代に消滅。
当時を知る小林満さん(61)は
「主食が麦から米に変わり、
米の粥が貴重でなくなった表れだろう」と推測する。

 今回の復活は、観光客誘致活動を続ける市民団体
「和田の里みちくさの会」(小池勇一会長)が企画。
風習を後世に受け継ぎつつ、
イベントとして人を呼び込もうと準備してきた。

 この日作られた粥は、米と小豆を大鍋で煮て、
塩で味付けただけの伝統の味。
雪がちらつく中、参加者はあつあつの粥をほおばっていた。
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:46:10 ID:DMzGi8yL0
>>44
公民館の名前は消去・抹殺してしまった「旧地区名」なのかねえ
空からは特に気になる感じは見受けられなかったが
由来は何なのだろう?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:17:35 ID:oz7sEvy40
>>42は部落なの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:49:51 ID:zCOz5Njt0
使い古した習字の筆や練習紙などを燃やして、
今年一年の書道の上達や学業成就を
願う「筆まつり」が二十五日、
座間市座間一丁目の座間神社
(山本孝司宮司)で開かれた。
座間神社で「学問の神様」の
菅原道真をまつっていることから、
三十年以上、新春の恒例行事となっているもので、
書道教室に通う子供たちや合格を
願う受験生ら約三百人が参加した。

 親子連れらは、神社の敷地内でたいた火に、
筆や書道の半紙、学習ノートを次々と投げ入れ、
手を合わせて書道の腕前上達などを祈願していた。

 子供たちには、神社がおはらいをした鉛筆が配られたほか、
神社の氏子が育てたもち米を使ったもちつきも行われ、
参拝者に振る舞われた。

 相模原市相武台から母親と訪れていた
私立中学一年の女子生徒(13)は
「筆まつりに来ると習字が
うまくなるので、いつも来ている。
今年は勉強も頑張りたい」と笑顔で話していた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:52:07 ID:zCOz5Njt0
災害時に備えた地域防災訓練が二十五日、
横浜市青葉区美しが丘四丁目の市立元石川小学校で開かれ、
地元住民ら約三百人が参加した。
美しが丘北、元石川平川、美しが丘西保木、元石川愛郷、
美しが丘南の五自治会による元石川小学校地域防災拠点運営委員会
(約五千世帯、金子俊元委員長)の主催。

 地域防災拠点は、震度5弱以上の地震で立ち上げられるという。
元石川小学校地域防災拠点運営委員会は
毎年「自助・共助」をテーマに、
災害に備えて地域や家庭での連携を確かめ合っている。

 地域住民らは、起震車や煙を充満させたテントなどで
地震や火事を「体験」したほか、
三角ポールを火元に見立てた水消火器訓練などを実施した。
 また、要介護支援訓練では、車いすの操作を学んだ後、
人を乗せた車いすを押して周辺地域を歩き、
搬送する際の注意点などを把握。
参加者からは「利用者のけが防止のために
体を固定できるベルトが必要では」などの意見が出た。

 要介護支援訓練に参加していた主婦(65)は
「屋外での搬送は室内と違って坂道などが大変。
練習を重ねることで、いざというときにしっかりと
搬送できるようにしたい」と話していた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:54:22 ID:zCOz5Njt0

横須賀市立の幼稚園、小中学校、高校、ろう学校、
特別支援学校の児童、生徒らの造形作品約二千八百点を
一堂に集めた「児童生徒造形作品展」が、
横須賀市鴨居の横須賀美術館で開かれている。
市教育委員会や市造形教育研究会などの主催で六十一回目。

 同展は、子供たちの感性をはぐくむ造形教育の大切さを知ってもらい、
授業の成果を多くの人に披露しようと毎年開かれている。
ことしは、昨年までの市文化会館から
横須賀美術館に会場を変えて開催した。

 水彩画や油絵などの絵画のほか、
立体作品では与えられた共通テーマを基に、
運動する自分の姿を表現した人形や自分の顔など
感性豊かな作品が並んでいる。
期間中、例年約一万人が訪れるといい、
二十五日は家族連れらが熱心に鑑賞していた。

 二月四日まで。同展は入場無料。
午前十時から午後六時まで(最終日は午後四時半まで)。
二月二日は休館。
問い合わせは、横須賀美術館運営課電話046(845)1212。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:56:24 ID:zCOz5Njt0

小田原市中里の市川東タウンセンター「マロニエ」で
小学生や保護者らが二十五日、そば打ちに挑戦した。

市内のそば手打ち研究会「南鴨庵(みなみかもあん)」
のメンバーから指導を受けてそば粉を練って生地を作り、
包丁で切って完成させた。

 そば打ち体験は二十四、二十五の両日、
同センターで行われた「きらめき☆おだわら塾フェスティバル」の一環。

両日とも午前、午後の二部制で定員を超える応募があった。

 二十五日午前の参加者は十三人。

同会の桂重昌さん(72)がそばを打つ様子を参考にしながら、
それぞれのテーブルで生地を練った。

同会代表の笠川晢(ひかる)さん(66)もめん棒の
使い方や水の加減などを参加者にアドバイスした。

 おだわら塾フェスティバルでは、
絵手紙や折り紙などの体験コーナー、
フリーマーケットも開かれ、親子連れらでにぎわった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:59:46 ID:Z5kJBBslO
Go! Go! ニュースさんo(^-^)o

ファンですよー(はーと
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:53:50 ID:M2ov0vmC0

川崎大師平間寺(川崎市川崎区)の参拝客を市内商業施設に呼び込むため、
川崎商工会議所が正月三が日に限定運行した循環バスの事業報告が、
二十六日までにまとまった。

川崎駅東口から川崎大師への片送り送迎バスだった前年と比べて
乗客総数は三倍になり、「一定の成果が出た」と同商議所は喜んでいる。

 循環バスは、川崎駅東口の複合商業施設「ラ チッタデッラ」
(チッタ)と川崎大師近くの同区観音二丁目、会員制大型量販店
「コストコ川崎店」(同区池上新町)の三カ所に停車し、
各商業施設の買い物客は無料で利用できることが特徴。

前年までの片送りバスはチッタの運営会社が運行していたが、
同商議所がことし初めて循環バスに発展させた。

 一〜三日の期間中の乗客総数は延べ千二百二人で前年に比べて三・一倍に。

チッタ〜大師間は六百十八人と、前年比一・六倍となった。

特に三日の利用が伸びたという。

同商議所は「来年も事業を続けて、市内商業施設を盛り上げていきたい」
と話している。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:56:22 ID:M2ov0vmC0

横須賀市の鴨居港でワカの収穫作業が本格化し、浜辺ではこの時季の
風物詩である天日干しが行われている。

 好天となった二十六日、同市東部漁業協同組合鴨居支所
(福本勘吉支所長)所属の小柴薫さん、長男・勇さんが乗る「小柴丸」は
午前八時ごろ、沖に向け出港。

約二時間後、大量のワカメを積み込んで浜に戻ると、待ち構えた妻の
たかさんとともに、一枚一枚丁寧に洗濯ばさみにつるして干していった。

早速、生ワカメを買いに来る近所の人の姿も。

 「干す作業は三〜四日間。よく晴れて乾燥した日でなければダメ。
手間はかかるけど、やっぱり天日干しが一番。今年の出来も上々ですよ」
と、たかさん。

 同支所では、生と乾燥のワカメの直売・発送を二月末まで受け付けている。

福本支所長は「最近は健康志向から、メカブ(根の部分)の人気が高い。
この季節ならではの味を楽しんでほしいですね」と話していた。

問い合わせは同支所電話046(841)0334。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:59:01 ID:M2ov0vmC0


ことし創立八十周年を迎える私立三浦高校(横須賀市衣笠栄町三丁目、
青池寛校長)は四月から、校名を「三浦学苑」に変更する。
記念事業の一環で総額二十億円を投入し、校舎のリニューアルや新しい
野球場の整備など設備面の充実も図っている。
少子化が進む中で、魅力ある学校づくりを目指す。
 三浦高校は一九二九年四月に開校。
これまでに約二万五千人が巣立った。
普通科に加えて県内の私立高校で唯一の機械科と電気科を設けている。
 校名は三浦半島にちなんで名付けたが、「三浦市内にある公立高校と
誤解されやすかった」と高橋己幸事務局長。
八十周年を機に、学校法人名と同じ名称に変えることにした。
 記念事業の”目玉”は佐原グラウンド(仮称)の整備。
斜面緑地を含めて約六万八千平方メートルの広さがある同市佐原の土地を
購入し、両翼九十五メートルの野球場とテニスコート二面を設ける。
現在は校内の手狭なグラウンドを野球部とサッカー部が共同使用している
状態。
待望の新グラウンドは三月着工、十二月に完成予定。
 校舎のリニューアルは二〇〇七年から進め、耐震補強を終えている。
ことしは本館のリニューアルを行うほか、土のグラウンドを人工芝に替える。
「近隣住民への砂ぼこりの影響を配慮した」(高橋事務局長)という。

55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:01:30 ID:M2ov0vmC0

川崎市宮前区馬絹地区で
江戸時代中期から栽培されている
「馬絹の花桃」が、
川崎駅東口地下連絡通路(新川通り側)で
二月五日まで展示されている。

 市農業振興センター(高津区)が
市の広報コーナーに設置した。

JAセレサ川崎花き部馬絹支部が協力し、
花桃のほか、ウメとサンシュユの切り枝が
ショーウインドーに飾られている。

 室(むろ)で促成された花桃の枝には
ピンク色の花が咲き始め、
一足早い春の到来を告げている。

「三日後には満開になるだろう」
と期待する同センターの担当者は、
「市内産の農産物を通じて、
かわさきの農業の素晴らしさを知ってほしい」
と話している。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:37:46 ID:AKRnWp1x0
校庭に植えられた雑木林の伐採体験授業が二十七日、厚木市愛甲の
市立愛甲小学校(竹村志保美校長)で行われた。
植えられている九十九本の樹木のうち三分の一を伐採し、シイタケ栽培用の
ほだ木や木材チップなどとして活用。
切り株から生えた芽が新たな林となる。

 伐採作業には同校五、六年生約九十人が参加。
専門家が太い木を伐採し、児童はのこぎりを使って直径二十センチほどの
小さな木を切り倒した。

 作業を終えた児童たちは「うまく切れた」「切り株から新しい枝が
出てくるのが楽しみ」などと話していた。
竹村校長は「自分の手で林を再生するという貴重な体験ができた。
森の環境に理解を深めるきっかけにしてほしい」と期待していた。

 同校校庭の一角には、周辺で姿を消しつつあるクヌギやナラ、ケヤキ、
イロハモミジなどの雑木林が整備されている。
野鳥や昆虫が集まる子供たちの憩いの場にしようと、同校創立十周年を
記念し一九八六年に植えられた。

 雑木林の木を活用することで、人の生活と自然のかかわりを学んで
もらおうと今回初めて林の一部が伐採された。
今後は三年ごとに校庭にある雑木林を三分の一ずつ伐採し、九年かけて
新たな雑木林に再生させる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:40:53 ID:AKRnWp1x0
 湯河原町内で四月五日に開催される武者パレードを盛り上げようと、
町民グループ「土肥(どい)会」(菅沼憲護会長)が甲冑(かっちゅう)
作りに取り組んでいる。
地元の小学生がまとう九着で、今月中にも完成する。

 武者パレードは一一八〇年の源頼朝挙兵の際、平家を相手に出陣した
湯河原の武将・土肥次郎実平(さねひら)を供養する祭りで、今年で七十九回目。
町民や観光客が実平や頼朝など三十三人の武将に扮(ふん)し、約百人の
武者隊が時代絵巻を繰り広げる。

 甲冑作りは昨秋、始まった。
武将の鎧(よろい)は十年ほど前に完成したが、旗持ち役の子ども用の
甲冑がなかったため、手作りすることに。甲冑作りの“先輩”にあたる
小田原の市民グループ「うさぎ塾」もサポート。
実平を祭る同町土肥の城願寺に、月二〜三回集まって作業を進めている。

 甲冑は本物さながらの出来栄えで、厚紙の型に漆を塗って穴を開け、絹の
糸を通して組み立てる。
華やかな装飾や色使いが特徴の当時の甲冑を再現するため、朱色の糸や金色の
鋲(びょう)を使うなど細部にこだわった。
重さは一着一キロほどで、本物よりずっと軽い。

 メンバーの廣澤清光さん(75)は「実平の決起は、鎌倉幕府樹立の
足がかりになった。歴史が動いたロマンを伝えるパレードを盛大な
ものにしたい」と話している。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:44:02 ID:AKRnWp1x0
春を目前に冬越ししている生き物を観察しようという
「はだのエコスクール」が、
秦野市蓑毛の自然観察の森で催されている。
子どもたちは落ち葉や樹皮の下を観察、
生き物を見つけては歓声を上げていた。
 二十六、二十七、二十九日の三日間行われ、
はだのネイチャーウオッチングクラブ(近田あき子会長)が協力。
二十七日は、市立東小学校の四年二組の
三十三人が森の中を散策し、
冬を過ごしている生き物などを見て回った。
同クラブのメンバーが子どもたちに
植物や生き物の説明などを行った。
 同クラブが昨年、
森の中のコナラやクヌギ十五本に
巻きつけたこもを外し、
どんな生き物がいるかをチェック。
子どもたちはカメムシやクモを発見し、
小さな透明なカップに生き物を入れ、
虫めがねでじっくりと観察。
「かわいい」「おもしろい」と話していた。
 また、朽ちた木の下にいるミミズや、
クモの卵、キノコなども見つけ、「なんだろう」
と疑問の声を次々と上げていた。
近田さんは「身近な虫たちとふれあいや命の
大切さに気づいてくれれば」と話していた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:46:39 ID:AKRnWp1x0
子供たちが牛との触れ合いを通じ、
命や食について学ぶことを目指す授業が二十七日、
横須賀市長沢の市立北下浦小学校(吉村彰展校長)で行われた。
「わくわくモーモースクール」と銘打ち、
県酪農教育ファーム推進委員会が初めて企画した出前授業。
県内の酪農家や乳業メーカー関係者らとともに三頭の牛が“来校”。
児童らは乳搾りや子牛にミルクを与えるなどの体験を通じ、
酪農について理解を深めた。

 伊勢原市に拠点を置く県酪農業協同組合連合会は昨年八月、
酪農家や乳業メーカー、行政などに呼び掛け、同委員会を設立。
出前授業は牛乳の消費拡大につなげる狙いもあり、
牛との触れ合いのほか、牛乳ができるまでの過程を学ぶ講座や
バター作り体験など、さまざまな内容を用意した。
今後、県内の学校を会場に、年一回以上のペースで開催する方針という。

 この日の授業には近隣の保育園児、小学生、保護者らも参加した。
校庭に親牛一頭と子牛二頭がお目見えすると、
「かわいい」「大きい」などと大はしゃぎの子供たち。
乳搾りの体験コーナーでは「温かかった」といった感想も聞かれた。

 酪農家の一人は「みんなが大きくなれるのは牛や豚、ニワトリ、
魚などのおかげ。
だから食べ物を大事にしてくださいね」とメッセージを送っていた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:50:34 ID:R6pXEY9LO
ニュースさんo(^-^)o
今日もためになりました(はーと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:10:14 ID:E2tHRr0A0
 二十八日午前二時二十五分ごろ、相模原市東淵野辺四丁目のスーパー
「酒&業務スーパー古淵店」の男性店長(27)から、「拳銃のようなものを
持った男に縛られ、金庫から売上金約四百万円を奪われた」と一一〇番通報が
あった。相模原署は強盗事件として捜査している。

 調べでは、同日午前零時二十分ごろ、店長が閉店作業を終えて通用口を
出たところ、目出し帽の男が拳銃のようなものを突き付けて「反抗したら
撃つぞ。金庫に案内しろ」などと脅した。

 店長が店内事務所で金庫を開けると、男は粘着テープで店長の手足を縛り、
目隠しした上で、金を奪って逃げた。店長は約二時間後、自力でテープを
ほどいて一一〇番通報した。

 男は身長約一七〇センチで、黒のジャンパー姿だった。

 昨年十二月二日未明、大和市内の焼き肉店で拳銃のようなものを持った男が
店員を縛り、現金二十万円を奪う事件が発生しており、県警は手口が似ている
として関連を調べている。

 現場はJR古淵駅から約一キロ離れた住宅街の一角。現場検証が行われた
二十八日午前中、保育園児とともに近くを通りかかった三十代の母親は
「本物の拳銃を持って逃げているのならば、住民が被害に遭う可能性もある
ので怖い」と顔を曇らせた。
 被害店舗は通常通り午前中から営業。店員の一人は「今までこの店舗で
強盗事件はなかったので、驚いている」などと話していた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:12:47 ID:E2tHRr0A0
茅ケ崎市ゆかりの作曲家山田耕筰が童謡
「赤とんぼ」を作曲した記念日を前に、
市立松林中学校(同市室田)の生徒と市民団体
「山田耕筰と赤とんぼを愛する会」メンバーが二十八日、
同市南湖三丁目の曲碑板前で朗読や合唱を披露した。

 同会によると、山田耕筰は一九二六年、
四十歳のころに同市に移住。
翌二七年一月二十九日に「赤とんぼ」を作曲したと、
耕筰のメモが残されているという。
同会は、名曲誕生の地を市民に広く知ってもらおうと二〇〇六年、
耕筰の住んでいた借家跡近くの同所に曲碑を設置。
以降毎年、合唱などで記念日を祝ってきた。

 ことしは、茅ケ崎と耕筰とのかかわりを
総合学習の授業で学んだ同校一年生の十人も参加。
耕筰の生い立ちを朗読したほか、
「赤とんぼ」「この道」「砂山」など
茅ケ崎で生まれたとされるメロディーに歌声を重ねた。

 同校の熊澤東吾君(13)は
「勉強するまで『赤とんぼ』が自分たちの住む街で
生まれたことも知らなかった。
耕筰の生い立ちを学び、
今より大変な時代だったと感じた」と話していた。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:14:59 ID:E2tHRr0A0

初不動の日の恒例となっているだるま市が二十八日、
大和市下鶴間にある鶴林(かくりん)寺(曽我高雄住職)の
境内にある「下鶴間不動尊」で開かれた。

 同寺でだるま市が始まったのは、一九五九年ごろ。
「近くでもだるま市をしてほしい」と
地域住民から要望を受けて開いたことがきっかけで、
以来、一月二十八日の初不動の日に毎年行っているという。

 境内では、使い終わっただるまを燃やすため、
おたきあげの火が起こされた。

出店では、「はいっ、持ってって!」
「来年もまた会おうね!」と元気な声が飛び交い、
縁起物のだるまを抱えた人たちで、にぎわっていた。

 同寺の近くに住み、
四十年以上通い続けている主婦の
金子キミ子さん(67)は「毎年、
家族全員の健康を願って買いにきている。
家に帰って目を入れるのが楽しみ」
と笑顔で話していた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:17:44 ID:E2tHRr0A0
米海軍のハンバーガーを基にした
「ヨコスカ・ネイビーバーガー」が三十日から、
米海軍横須賀基地周辺の飲食店四店で販売される。
海軍カレーに続く横須賀の名物にしようと、
二月中旬までに約十店で工夫を凝らした
バーガーがメニューに並ぶ予定。

 米海軍のネイビーバーガーはつなぎを使わず
20%の脂身を含んだ牛ひき肉を使用。
シンプルな味付けで、薄切りのトマトやタマネギなどを
トッピングするのが特徴だ。

 昨年十一月に在日米海軍のジェームズ・ケリー司令官が
蒲谷亮一横須賀市長に伝統のレシピを提供。
JR横須賀駅から京急線横須賀中央駅までの
エリアにある飲食店を対象に、
このレシピに基づて作ったバーガーを
市がネイビーバーガーと認定することになった。
 普通サイズの値段は七百七十円から
フレンチフライとドリンク付きで千三百円までとさまざま。
ひき肉の量が半分のサイズもある。
初日の三十日は各店とも三十食限定で半額となる。
 問い合わせは、横須賀市市企画調整課電話
046(822)8124。
ホームページでも紹介している。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:10:20 ID:cY67r0r40
昨日は休刊?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:46:46 ID:BA6d+za6O
イケイケ ニュースさんo(^-^)o

楽しみ楽しみ(はーと
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:08:19 ID:nALszFWh0
(はーと じゃね〜よバカめ!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:17:20 ID:ljSRNoa80
ニュースマンさいこー
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:59:38 ID:41JJsZ1P0
 三十日午後一時十分ごろ、小田原市荻窪のそば店兼不動産会社事務所
「そば処(どころ)トモエ」から出火、木造二階建て約百三十平方メートルの
うち一階部分約六十五平方メートルを焼いた。焼け跡から同店店主の条生弥
(じょう・いくや)さん(71)とみられる男性と身元不明の男性の遺体が
見つかった。また、重体と重傷の男性が各二人。小田原署によると、重傷者の
一人が「(条さんが)灯油のようなものをかぶって自ら火をつけた」などと
話していることから、同署は、条さんが火をつけた可能性があるとみて、
殺人容疑などで調べる方針。
 調べでは、重体となったのは相模原市鹿沼台二丁目の堺務さん(66)と
二男の弘充さん(23)。重傷なのは、大井町金手の武井一利さん(53)と
堺さんの長男の健さん(27)。いずれも不動産業とみられる。そば店の敷地は
武井さんの所有という。
 この日は、そば店を臨時休業にした上で店内で不動産取引について話して
いたが、不調に終わったとみられる。その後、火災が発生した。
 店は同署から約三十メートルの距離にあり、同署の外にいた署員が爆発音を
聞いてそば店に駆け付け、一階のガラス窓を割って店内に入ったところ、
事務室と店の入り口付近に二人の男性が倒れており、ともに死亡していた。
一一九番通報で市消防本部の救急車が現場に駆け付け、店外に避難した四人を
病院に搬送した。一階ちゅう房の燃え方が最も激しく、現場からは油のような
臭いが漂っていたという。
 同署は二遺体の損傷が激しいため、近くDNA鑑定して身元の確認を急ぐ。
四人はやけどなどを負って話せない状態のため、回復を待って事情を聴く
方針。
 現場は、小田原駅から北に約一キロ離れた小田原市役所裏門と道路を
はさんだ向かい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:02:14 ID:OaIRF3Vr0

 鎌倉の世界遺産登録に向け、海外の学識者三人が三十日、
登録候補となっている寺院や史跡を視察した。
同市長谷の高徳院では国宝・鎌倉大仏を見学。
大仏内部にも立ち入り、歴史や製造法などについて説明を受け、
鎌倉の文化財について理解を深めた。

 二十九日から開かれている国際シンポジウムの一環。
学識者らは滞在中、鎌倉と横浜両市内で約十カ所の寺院・史跡を見て回り、
一日のフォーラムで講演や意見交換に臨む。

 三人は、各国の世界遺産登録や遺跡保護活動に
関わってきた実績を持ち、市側は出された意見を
今後の活動に反映させていくという。

 大仏視察後、三人のうちの一人は
「私たちの役割は登録に向けた提案を行うこと。
登録の決定権を持っているわけではない」
と前置きしながらも
「大変素晴らしく、非常に保護されている点に感銘を受けた」
と感想を述べた。
別の一人は「重要なのは外観ではなく、
どれだけ本物かということだ」と指摘した。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:04:55 ID:OaIRF3Vr0
自宅に火を付け、家族を殺害しようとしたとして、
大和署は二十九日、現住建造物等放火と殺人未遂の疑いで、
大和市内に住む市立中学二年の男子生徒(14)を逮捕した。
 調べでは、男子生徒は同日午前三時四十五分ごろ、
自宅二階で寝ていた父親(42)と母親(41)、
小学五年の弟(11)の布団や、
一階のリビングにあったこたつ布団に
サラダ油をかけてライターで火をつけ、
家族六人を殺そうとした疑い。
けが人はいなかった。
 男子生徒は「日ごろから両親に勉強や
スポーツをしっかりやれと言われ続け、
ストレスがたまっていた」
などと容疑を認めているという。
 同署によると、布団が燃えていることに
気づいた両親らが火を消し止めたという。
同住宅の一階には祖父(70)と祖母(65)、
叔父(38)が寝ていた。
 同署が調べたところ、
二階の男子生徒の自室のベッドの下から
自宅で使っていた包丁が見つかった。
生徒は「家族全員を殺したら自分も死のうと思った」
と供述しているという。
 同署によると、生徒は地域のサッカークラブに所属し、
前日までは学校や家族との大きなトラブルはなかったという。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:07:34 ID:OaIRF3Vr0

受験シーズンを迎え、厚木市中町の
「ロワジールホテル厚木」が今月から、
市内産の豚肉を使ったカツサンド
「かながわ夢ポークの“勝(かつ)”サンド」
(八百円)の販売を始めた。
試験会場に向かう受験生に
昼食用カツサンドを用意する宿泊プランも登場。
重要な商談を控えたビジネスマンにも人気という。

 同ホテルの総料理長は
「柔らかくあっさりした市内産の豚肉を使い、
冷めてもおいしく味わえるよう工夫した」と話す。
カツの衣を薄めに仕上げ、
ソースが染み込みにくいよう
ホテル特製のパンを軽く焼いたという。

 カツサンド付きの発売記念宿泊プランは
シングルルームで一泊六千五百円。
カツサンドはホテル一階の
カフェダイニング「パームツリー」で
午前十一時半から午後九時まで販売されている。
問い合わせは、同店電話046(222)0335。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:14:17 ID:HUTrF0X80
ニュースマンへ
>>70
小田原といえばヤマオー橋だよねやっぱり((o(´∀`)o))
>>71
鎌倉といえばnow泉?それとも極楽temple?どっちがすごいかな?
>>72
大和といえば牢場坂あたりかなやっぱり((o(´∀`)o))
鶴間の坂の下には公所なんて怪しいところもあるよね( ^ω^ )
>>73
厚木といえばやっぱり岡田の食肉センターだよね!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:46:54 ID:yCvAD8bYO
ニュースさん最高ーo(^-^)o

エンドレスでお願いしまーす(はーと
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:23:59 ID:Xg2GD7zl0
わーい 
わーい  
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:24:30 ID:Xg2GD7zl0
わーい 
わーい  
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 

78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:24:54 ID:Xg2GD7zl0
わーい 
わーい  
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 

79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:28:14 ID:Sug5kRjr0
わーい 
わーい  
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:29:34 ID:BETbuR3v0
5600~5700だんべ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:26:07 ID:OaIRF3Vr0
周辺に歴史資源が多い川崎市高津区の大山街道について、
その資源を保全・活用して街道の魅力を高めようと、
地域住民や行政関係者らが意見交換するフォーラムが三十一日、
同区溝口の大山街道ふるさと館で開かれた。
同区役所の主催。

 同区は、街道周辺のまちづくりの方向性について
まとめる行政計画「高津大山街道マスタープラン」を
二〇〇八年度中に策定する。
区内でまちづくりに取り組む市民グループのメンバーら
約七十人が参加し、
プラン策定に向けた意見交換が行われた。

 周辺の魅力的なスポットの紹介、次世代への継承、
情報発信など、テーマごとに四つのグループに分けて行われ、
参加者は「ここは昔、田んぼのあぜ道だった」
などと幼少時の記憶を語ったり、
「人と人とのコミュニケーションが
盛んなまちづくりにできないか」
などとアイデアを出し合うなど、
活気あふれる討論を展開した。
 大山街道は江戸と大山阿夫利神社(伊勢原市)を結ぶもので、
高津区内の約一・五キロの道周辺には明治時代から残る
蔵造の建物があるほか、
芸術家の故岡本太郎氏生誕の地としても知られている。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:28:54 ID:OaIRF3Vr0


「生きた心地がしない」。小田原市役所の目の前のそば店で、昼食の時間帯に
起こった爆発音を伴う火災。「よく昼を食べに来る」という市役所職員らは
声を震わせた。この日、同店は「臨時休業」の張り紙を出しており、店内で
不動産をめぐるトラブルがあったとみられる。県警は店主の条生弥さんが油を
まいて火をつけた可能性があるとみて捜査を進めている。「ドーン」。
突き上げるような爆音と舞う黒煙。その直後、「ズボンが焼けただれた男性が、
そば店から外に飛び出してきた」と、目撃した無職男性(60)。近くの会社に
勤務する男性(40)も「『熱い、熱い』と服がボロボロになった人が叫んで
いた」と、“惨状”を証言した。毎週金曜日はそば店のサービスデーとなって
おり、楽しみにしている常連さんが多かった。しかし、この日は、入り口に
「臨時休業」と書かれた張り紙が。店舗内では、条さんと同所の地主の武井
一利さんらが不動産取引について話していたとみられるという。小田原署は
取引の不調が何らかのトラブルに発展した可能性が高いとみている。店内に
いたとみられる条さんと大けがをした四人について、知人らは「トラブルを
起こすような人ではない」と口をそろえる。条さんと同じマンションに住む
三十代の主婦によると「(条さんは)気さくで優しい人」。重傷となった
武井さんについて、近所に住む七十代の男性は「穏やかで、仕事熱心な人。
トラブルは思いつかない」と話す。堺務さんと、健さん、弘充さんは親子で、
親せきの七十代の女性は「家族で不動産業を営んでいた。二人の息子が手伝う
『理想の親子』だった。けんかなど考えられない。何とか助かってほしい」と
不安そうに声を詰まらせた。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:31:43 ID:OaIRF3Vr0

子ども連れでも安心して買い物を―。
横浜市中区の元町ショッピングストリートに一日から、
授乳・おむつ替え専用バス「ポペッツタウン号」が導入される。
元町商店街の「協同組合元町SS会」が各店舗などの協力を得て設置。
土日休日の歩行者天国の時間帯(正午〜午後六時)に利用できる。
本格スタートを前に三十一日、テープカットなどの式典が行われた。

 マイクロバスの内部を改造した専用車で、
授乳スペース二カ所とおむつ交換用ベッド二つを備え、
それぞれカーテンで仕切って利用できる。
地元の子育て支援ボランティアグループ
「かざくるまの会」が受け付けなどを担当する。

 式典には中田宏市長も出席。
「日本を代表する商店街、
元町でこうした取り組みを実施してもらい感謝している」とあいさつ。
元町SS会の三藤達男理事長は
「子育て世代も安心して買い物をできる環境を整えたかった」と話した。

 同会では、利用者に昨年アンケートを実施。
授乳スペースの設置要望などが多かったため、
使いやすさを考え移動式バスで導入。
車両代や改造費などで総額約一千万円を投じた。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:35:18 ID:OaIRF3Vr0
日本の伝統芸能で初笑い―。
プロの落語家の話芸などを楽しむイベント
「わんぱく寄席」が三十一日、
逗子市逗子四丁目の逗子小学校で開かれた。
約二百人の親子連れがプロの芸を堪能した。
小学生の父親たちで構成する「逗子小オヤジの会」
(大橋一喜代表)が、
子どもたちに伝統芸能の魅力を伝えようと企画し、
今年で三回目。
 びょうぶと高座など本格的なセットが組まれた中、
落語家の雷門花助さんと柳亭燕路さんが巧みに芸を演じると、
会場は笑い声に包まれた。
 林家楽一さんは紙切り芸を披露。
子どもたちのリクエストに応じて
馬やチーターなどを即興で切り抜いてみせた。
このほか、
出演者のサイン色紙などが当たる抽選会も行われた。
 柳亭燕路さんに扇子をはしに見立てて、
そばを食べるしぐさを教わった逗子小六年の
河村尚己君(12)は「難しかったけどおもしろかった。
一人で二人を演じるプロの落語家はすごい」
と笑顔で話していた。会場では、
ヨーヨー釣りや綿あめなどの縁日や
マジックショーが繰り広げられたほか、
うどんやそばの販売も行われた。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:57:56 ID:YF0qS7dj0
わーい 
わーい  
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:11:40 ID:PelDppIhO
南区 堀之内って
蒔田や磯子区 滝頭に近いけれど
場所によっては
崖崩れになりそうな所が沢山ある。
危険地帯が多い。

中村町の一部に近い雰囲気。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:28:23 ID:1+ApyjK90

 JR御殿場線の山北駅が一日、開業百二十周年を迎え、
記念式典が開かれた。
かつての東海道線の要衝で、
旧国鉄職員が多く住んだ「鉄道の町」を懐かしみ、
旧国鉄OBも現役時代の制服姿で駆けつけた。
 同駅は一八八九年二月一日に開業。
明治〜昭和初期は、国府津―沼津間は現在の御殿場線を通っていた
東海道線の駅として栄えていた。
六百人以上が働いていたこともあるという。
 その後、一九三四年に丹那トンネル(静岡県)が開通して
東海道線のルートが変わり、
山北駅は御殿場線の駅に。
複線だった線路は単線化され、
本数も減った。
 山北町やJR東海関係者、
旧国鉄OBらが参加する実行委員会の主催で行われた式典では、
記念入場券の台紙五百枚の無料配布や、
蒸気機関車の写真や鉄道模型の展示も行われた。
 御殿場線で蒸気機関車の機関士だった佐藤昭二さん(81)=山北町=は、
旧国鉄OBとともに往年の機関士の作業着姿で参加。
「昔は列車の本数も多く、
駅周辺はとてもにぎわっていた。
トンネルがある山北〜駿河小山間は難所だったな」と振り返っていた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:32:15 ID:1+ApyjK90
「武家の古都・鎌倉」の世界遺産登録に向け、
現状と課題を探る国際フォーラムが一日、
葉山町上山口の湘南国際村センターで開かれた。
国内外の学識者らが討論し、
武家文化の重要性については賛同したものの、
国際的な理解を得るために丁寧な説明が今後不可欠と提言した。

 二十九日からの国際シンポジウムの締めくくりに開催。
市民約二百五十人も傍聴した。

 海外学識者として参加したクリストファー・ヤングさん(英国)と
呂(ル)舟(ズー)さん(中国)は、
各国の世界遺産登録や遺跡保護などに携わってきた経歴を持つ。
二人はフォーラムを前に鎌倉市内の寺院や史跡を視察しており、
出された意見は今夏にも国に提出する推薦書の原案に反映される。

 呂さんは「非常にユニークで独特な文化を感じたが、
武家文化を明確に知ることはなかなか難しい。
欧米やアフリカの人が理解できるよう説明できるかが鍵になる」と指摘。

 ヤングさんは
「サムライは欧米では戦士としての側面しか知られていない。
だが、実際には禅宗と結び付くなど教養人としての側面もある。
そういった点を強調するべき。
欧州の騎士との比較研究もするべきだ」などと提案した。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:35:01 ID:1+ApyjK90
大和市の市制五十周年を記念した式典が一日、
同市深見西一丁目にある市生涯学習センターで開かれた。
市民ら約六百人が参加する中、
さまざまな催しが行われ、
五十歳の誕生日が盛大に祝われた。
 昨年九月、
世界保健機関(WHO)の提唱する
「健康都市連合」に県内の自治体として
初めて同市が加盟したことを受け、
大木哲市長は「『健康都市やまと』宣言」を表明。
「市民一人ひとりの健康な生活の実現に向けた取り組みを進め、
『健康都市』を目指すことを宣言します」と述べるとともに、
シンボルマークも発表した。
 市制五十周年を記念した表彰も実施。
女子サッカーの日本代表として、
昨年の北京オリンピックに出場した大野忍選手
=同市草柳在住=に市民栄誉賞が贈られたのを始め、
日ごろ市民活動などに携わる約百十の市民・団体が、
表彰状などを受け取った。
 また、市立大和中学校の吹奏楽部が、
月光仮面のテーマソングなど、
五十年前のヒット曲を合唱で披露したほか、
市民が出演して制作された五十周年記念映画
「わが街・やまと」も上映され、
式典を盛り上げた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:37:18 ID:1+ApyjK90
身近なところから環境への関心を高めてもらう
「こども環境フォーラム」(横須賀市主催)が一日、
京急線汐入駅前のヨコスカ・ベイサイド・ポケット
(横須賀芸術劇場)で開かれた。
児童や生徒による環境活動の発表やクイズラリーなど多彩な内容で、
集まった親子ら約二百人も楽しみながら環境問題を学んでいた。
 環境活動の発表をしたのは、
市立走水小六年生と子ども向け体験プロジェクト
「すかっこセミナー」の参加者、
市立不入斗中科学部のメンバー。
 走水小の児童五人は十年前に作った校内の
「ホタルの里」を大型スクリーンで紹介。
教室で幼虫や餌のカワニナを飼育したり、
「里」の様子を校内放送で流したりしてきたという。
「ホタルの里は走水小の宝物。
ずっと守っていきたい」と誓っていた。
 すかっこセミナーに参加した児童・生徒五人は
市内で一番長い平作川の水辺の様子を調べた結果を報告。
大楠山登山口の源流部とJR線衣笠駅周辺の中流部で
自然度が大きく異なると指摘した。
不入斗中の生徒九人は二〇〇五年に設けた校内の
ビオトープの生態系の推移を取り上げた。
 ステージでは環境問題を中心にした実験も行われ、
子どもたちの関心を集めていた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:59:11 ID:tpAe1pCh0
曽家はあぼーんばっかwww
やっぱ確定だなwwwwwwwwwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:20:29 ID:sTAtGYeGO
そりゃそーやわ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:58:33 ID:xdnBp8zp0
わーい 
わーい  
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:10:03 ID:RLR2aqGLO
わーいってあぼーんのこと?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:04:07 ID:O7Q2E7VW0
わーい 
わーい  
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい

97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:48:50 ID:QSNlwBue0
Y
Y
Y
Y
Y
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:04:27 ID:JMyc1acD0
sgmhr市TN地区に行ってきました。
雨の日などにT田橋に向かって車で下っていくと、水郷TN団地のあたりは霧に沈み、
その霧の中を高層マンションが一棟突き出ているという、ある種幻想的な光景を見られるのですが、
そのあたりはかつて花街だったそうですね。正確にいうと、バス停でいうKUZOというところですが、
街道沿いの遊興地として、かつては栄えたそうです。

現在はほぼ住宅地化していて面影はほとんどありませんが、かつての料亭(旅館)も1、2軒民宿みたいな規模で存在しています。
営業しているのかどうかわかりませんが。利用する人がいるとすれば釣り人ぐらいでしょうか。
芸者の置屋はコンビニになっていました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:09:26 ID:JMyc1acD0
そして今回のもうひとつの目的は、近くのM原というところに部落があったということで、
そこを訪れることでした。
しかし調べていくうちに、M原に隣接するM地というところに白山神社があったことがわかりました。
白山神社があった地区というのは崖の上で、現在は木々で覆われていますが、
かつては見晴らし最高だったようなところです。

崖の下付近は廃車が積んであるような作業場や、捨てられた車、自転車があるような場所でした。
白山神社があった場所は現在家が建っていますが、入り口に小さい祠や石の塔が置いてあって、
石の塔が神社の名残という話もありますが、判別することはできません。
神社自体はかなり昔に(明治時代ぐらいか)TN八幡神社に合祀されたということですが、現在大規模な改修工事中で、
境内に入ることはできませんでした。

その地区は崖に向かって袋小路になっていますが、崖沿いに墓があるようなので、
できれば見学しようと、誰もいないことを願いつつ角を曲がると、
冷たい雨の中、上半身裸、もしくは全裸に近い状態の男性が待ち受けていました。
一瞬目を疑いましたが、体格もいい人でこっちを見ていたので、即座に引き返しました。
「追ってきたらやばすぎるなぁ」と思いながらも、結局追って来なかったので助かりましたが、
あれは目の錯覚だったのか、現実だとしたら一体何をしていたのか・・。

その後M原地区も少し歩いて見ましたが、結局どこが部落なのか、あるいは間違い情報なのか、
よくわかりませんでした。M原の部落とはM地のことなのか。
かつてはM原とM地は神社を共有していたこともあるそうで、同じ地区と思われていたとしても
不思議ではないですけどね。
100民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/02/02(月) 20:00:31 ID:vfeXuRL/0
>>99
upミゾは違うんですかね?
そこはかとなく聞いたことあるようなないような気が。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:30:50 ID:JMyc1acD0
>>100
M原、M地はバス停の名前で残っていますね。TNの一部ですよ。
M原の漢字をそのまま読める人は地元以外ではいないと思いますが。
UP溝に関しては私もなんとなく気になりますが、詳しくは知りません。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:33:20 ID:jksd8SHC0

川崎市高津区久地の市立久地小学校(難波光子校長、児童数七百六十八人)
で二日、水生生物などが自然に近い形で生息するビオトープを再整備する
ため、施設内の生物を一時的に避難させる取り組みが行われた。

 同区は市民グループや学校などと連携して環境問題に取り組む
「『エコシティたかつ』推進方針」を二〇〇八年度中に策定する予定で、
「生きもの救出大作戦」と名付けられた今回の取り組みもその一環。

 同校では二年前、校庭脇に十五平方メートルのビオトープを整備したが、
水が干上がったり、落ち葉がたまるなど、思うように機能しなかった。
このため、特定非営利活動法人(NPO法人)「鶴見川流域ネットワーキング」
が協力し、湿地帯を設けるなど、生物がより暮らしやすいビオトープを
三月までに再整備することになった。

 この日は飼育・ビオトープ委員会の五・六年生十人が、網やゴム手袋を
使って生物を採取。
ヤゴやサカマキガイ、ハナアブの幼虫など五種類、計八十三の個体が見つかり、
再整備が終わるまで水槽で飼育される。

 副委員長で五年生の高山徹也さん(11)は
「生き物がこんなにいるとは思わなかった。
大事に飼育して、みんなに楽しんでもらえるようなビオトープにしたい」
と話していた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:36:20 ID:jksd8SHC0
農業従事者が減少する中、秦野市内で専業農家として新規参入した夫婦がいる。
二人とも農家とは無縁な育ちとあって、農地の確保など制約も多いが、
市民農業塾で研修を受けるなどして一歩ずつ努力。
「無農薬で、子どもがおいしいと感じる野菜を作りたい」と意気込む。
県農政部によると、夫婦での専業農家への新規参入は珍しいという。
 同市羽根、佐藤春一さん(38)、二三江さん(41)。
結婚した一九九六年にプランターで育てた大根が初めての野菜栽培。
九九年に秦野市内に自宅を購入後、家庭菜園を始めた。
ジャガイモ、ニンジン、ネギなどを作るようになり、
直接購入してくれる人もできた。
 「本格的に農業を」と考え、担い手つくりの場として開講している
「はだの市民農業塾」を知り、二〇〇六年に二三江さんが入塾。
一年間の研修を受けた。
「塾を終了すると四十アールの農地が確保できる」。
 春一さんも昨年三月、勤めていた郵便局を退職し入塾、
今月二十五日に卒業した。
自宅のローンや小学校生の二人の子どもを抱え、不安はあったそうだが、
〇六年十月からJAはだの農産物直売所「はだのじばさんず」に野菜を出荷。
「商品として成り立つようになったし、おいしいという声も聞いた」のが
自信になったようだ。
 現在、市内三カ所の畑で年間六十種類の野菜を作り、宅配する顧客も多い。
「農薬を使わないのが一番」と語り、野菜を敬遠する子どもがいることを
心配する。「本当のものを食べていないので、嫌いになっている」と語る。
 農業塾の関係者は「二〇〇六年からの入塾者で職業にしようというのは
初めてのケース。後に続く人たちはお手本にしてほしい」と期待している。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:39:52 ID:jksd8SHC0

大和市の「路上喫煙の防止に関する条例」に基づき、
市内の駅と小・中学校の周辺計三十六区域が二月一日から
「路上喫煙禁止区域」に指定され、所定の場所を除き、
路上での喫煙や歩きたばこが禁止された。
市はこれを受け、二日朝、駅前でキャンペーンを行い、
市民らに条例への協力を呼びかけた。

 「路上喫煙禁止区域」のうち、特に人通りの多い小田急・相鉄線大和駅と
小田急・東急田園都市線中央林間駅から半径約二百メートルを
「路上喫煙重点禁止区域」に指定。
四月一日以降、二つの駅周辺で市職員の注意を受けても喫煙をやめなかった
場合は、過料二千円を徴収する。
それ以外の区域での路上喫煙禁止は「努力義務」となるが、
路上喫煙防止指導員が巡回し、路上喫煙禁止への理解を求める。

 市のキャンペーンは二日、市内三カ所で行われ、大和駅前では、
大木哲市長と地元自治会の関係者がチラシを配布。
通勤途中のサラリーマンらに「路上でたばこを吸わないようにしてください」
と訴えた。

 また、喫煙マナー向上のために、日本たばこ産業(JT)横浜支店から
市に、路上設置用の灰皿七基が贈呈された。
中央林間、大和の両駅前などに新に設けた喫煙スペースで活用する。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:42:27 ID:jksd8SHC0

横須賀、鎌倉、三浦、逗子の四市と葉山町に生息するガンカモ類が、
ことしは前年同期に比べて三割以上減ったことが二日、
県横須賀三浦地域県政総合センターの調査で分かった。

 調査は同センター管内十八カ所にある池や川、海岸で一月九日に実施。

夫婦池(鎌倉市)、大池(逗子市)など五カ所を除く十三カ所で、
冬季に北国から飛来するカモ八種類六百三十九羽が確認された。

 過去十年で最も多かった前年同期に比べて三百五羽少なかったが、
同センター環境部は「平年に比べるとそれほど少なくはない。
生息地の環境が悪化したわけではない」とみている。

 最も多かった種類はヒドリガモの二百五十八羽(前年同期比六十八羽増)。
オナガガモ(七十七羽減の二百十九羽)、ホシハジロ(百二十六羽減の
五十四羽)と続く。

 生息地では轡堰(くつわぜき)の百八十七羽が一番多かったが、
前年より百九十羽も減った。

他も減少している場所が大半を占めた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:49:13 ID:ITneAzttO
>>101
UP溝の方は食肉センターがある所は怪しいと言われてますね。確証が無いんですが…

川沿いならNEW戸が有名ですな

TNよりちょい北に行ったとこ、ブリッジブックの境川沿い、行ってみて下さい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:59:09 ID:iUxPjqvR0
雨二茶・・・と言う公営住宅らしき建物ある所って
関連あるの?

TNやootktだったり
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:31:57 ID:Nn+S9NVg0
「M原って寺からキャンプ場に向かって」とか過去に調査した人居たね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:55:26 ID:Z290ONkF0
わーい 
わーい  
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい 
わーい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:30:54 ID:3bBajMkI0
大岡川沿いはB
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:51:17 ID:M0YeNdWg0
 座間市を拠点に活動している和太鼓集団「勇舞(いさま)」が、十一日に
座間市緑ケ丘一丁目にあるハーモニーホール座間で、結成十周年の
記念公演を開催する。記念となる節目のステージを目前に控え、練習は日を
追うごとに熱を帯び、太鼓のバチを握るメンバーの手にも力がこもっている。
 「日ごろ厳しい練習をしているので、最高のパフォーマンスを見せたい」。
結成当初からのメンバーでリーダーを務める大川進さん(45)は今回の
公演に向けて、こう意気込む。
 地域で毎夏に開かれる祭を盛り上げるのに、和太鼓集団を立ち上げようと
大川さんらが思いついたことが結成のきっかけ。当時、大和市内に住んで
いたプロの和太鼓演奏家のヒダノ修一さんに師事をあおぎ、活動を
スタートさせた。
 以後、ヒダノさんの作った曲を演奏しながら徐々にメンバーを増やし、
横浜の夏祭りとして知られるヨコハマカーニバルなどにも出演して活動を
アピール。
相模原や海老名など、市外からもメンバーが加わり、それぞれ
仕事を終えた後に集まるなどして、練習に取り組んでいる。
 今回は十年の集大成となる記念のステージ。
結成時から大川さんと活動してきた小林浩一さん(48)も「和太鼓の音は、
おはやしの太鼓とまったく異なる。リズムも変幻自在に変わっていく。
足を運んでくれた人を驚かせるような舞台にしたい」と話す。
 当日は、軽快な音の出る「おけ太鼓」を使ってポップ調の曲も披露する
など、レパートリーも多彩。
勇舞出身で、プロの和太鼓演奏家の横山亮介さんと田場恵美子さんも
ゲストで登場する。
 開演は午後五時から。全席自由で入場料は千円。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:55:41 ID:M0YeNdWg0
「パ〜、プ〜」。再開発が急速に進む川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺で、
懐かしいラッパの音が響き渡る。都内で豆腐の引き売り営業を手掛ける企業が
昨年末に県内に初めて進出した。リヤカーを引いて豆腐を売り歩く様子は
昭和の雰囲気を醸し出すとともに、近所付き合いが希薄になる中で地域密着型
を生かした地域防犯にも役立っている。 この企業は「野口屋」の屋号で
事業を展開する「ターベルモーノ」(東京都中央区、野口博明社長)。野口
社長が富山県の禅寺に伝わる豆腐の製法を再現し、二〇〇三年に東京・築地に
一号店をオープンした。営業時間内に売り切れなかった豆腐を販売しようと
周辺で引き売りをしていたところ、遠くに買い物に行けない高齢者らに好評で
、予想以上の売り上げだったことから本格的な行商ビジネスに乗り出した。
 看板商品の豆腐は静岡・伊豆の同社工場から直送され、絹・木綿とも一丁
三百五十円。「大豆の味がしっかりしている」(同社)のが特徴。巣鴨や
浅草、中野などに営業拠点を増やすなど売り上げは順調に伸び、昨年十二月
から今年一月にかけて、川崎市の川崎区と中原区に相次ぎ拠点を新設した。
 楽器店に特別注文した真ちゅう製のラッパを片手にリヤカーを引く販売員は
二十〜三十代が中心だ。通行人に明るく「こんにちは」と話しかけ、積極的に
コミュニケーションを図る。これまでに、ラッパの音でいつも自宅から出て
くるお年寄りが出てこないことから孤独死発見につながったことも。警察と
協力して防犯や交通安全のチラシを配るなど、地域住民の安全・安心に貢献
している。武蔵小杉駅周辺の住宅街で朝から夕方まで引き売りを行う桂大生
さん(29)は「売り切れることもしばしば。お客さんに感謝されるのがうれしい。
街の一員となって今後も地域を明るくしたい」と意気軒高だ。同社は今年夏
までに横浜、川崎市内に新たに三〜四拠点増やす計画。広報担当の柿沼大介
さん(25)は「失業者が増加する中で雇用創出につなげるとともに、エコや
地域防犯、伝統文化の継承など、さまざまな面で役立ちたい」と話している。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:59:35 ID:M0YeNdWg0
県教育委員会は三日、
大磯町の六所神社が所有する
「木造武装神形立像」と
「木造女神形立像」を県の重要文化財(重文)に、
真鶴半島(真鶴町)の照葉樹林を
県の天然記念物に指定した。

 木造武装神形立像は高さ約七五センチ、
木造女神形立像は足元が切断された
状態で高さ約七十センチ。
ともに針葉樹の一木造り。

 一九八二年に六所神社の本殿内で発見され、
二〇〇六年に県立歴史博物館で開催された
神道美術の特別展を機に注目された。
平安後期の優れた作品であることに加え、
「神社に伝来した異色な彫刻」という点が評価され、
県の重文に指定された。

 真鶴半島の照葉樹林の指定対象面積は
約三十万四千平方メートルで、
県指定天然記念物の照葉樹林としては最大の面積。
県内の海岸部を代表する照葉樹林で、
半島としてまとまった面積で残されている
ことなどが評価された。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:01:56 ID:mxDrYw8v0

 一般ごみ排出量の30%削減を目指す横浜市の
「横浜G30プラン」を子供にも理解してもらおうと、
横浜市都筑区民の有志が寸劇によるPR活動を展開している。
三日も、同区池辺町の市立都田西小学校で披露した。

 メンバーは、同区環境事業推進連絡協議会の安部喜平会長(75)、
河村京子副会長(56)、志田洋子委員(59)の三人。
劇は同区からの相談を受けた安部会長らが脚本を練り、
昨年八月に完成した。
集積所を舞台に、ごみの分別の在り方をめぐって住民がもめるが、
話し合う中で正しい知識を身に付けていくというストーリー。

 都田西小学校では、
ごみの分別について意見が対立する場面の迫真の演技に、
児童から「ペットボトルは燃えるごみじゃないよ」
「ラベルははがして」などの声が上がった。

 同十一月から同区内の小学校や幼稚園で披露しており、
「分かりやすく伝えるのは難しいが、
子供たちから面白かったといわれると、
もっと頑張りたいと思う」と安部さん。
今後は同区のイベントなどでも啓発する予定という。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 07:49:17 ID:rbkDJiYgO
ニュースさん最高o(^-^)o
色々お勉強に成ります(はーと
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:05:54 ID:QjeozW/M0
地域振興会
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:02:51 ID:nuR/Hy7m0
>>99
MN原って、三戸だったらしいから、
痕跡探すのは無理じゃないかと…。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:11:44 ID:jNg9c0S40

携帯電話を使った犯罪やトラブルから子供たちを守ろうと、
来春中学校に入学する子供を持つ保護者を対象にした説明会が四日、
厚木市中依知の市立依知中学校(山田一夫校長)で開かれた。
県警の担当者が中学生が犯罪に巻き込まれた実例を紹介し、
約百人の参加者に注意を呼び掛けた。

 犯罪被害を受けた県央地域の児童生徒や保護者などからの
相談を受けている県警少年育成課の少年相談員が講師を担当。
携帯電話の出会い系サイトや自己紹介サイト(プロフ)に
メッセージを書き込むことで、
多くの少女が性犯罪の被害に遭っている実態を、
実例を交えながら紹介した。

 その上で「携帯電話を子供に持たせるのなら、
使用時間や使用方法について家族でルールを
話し合ってほしい」と話した。

 参加した保護者の一人は「『うちの子は大丈夫』と思わず、
家族で携帯電話について話し合いたいと思う」と話していた。

 同校は携帯電話の校内への持ち込みを禁止しているが、
学習塾に通う際などに携帯電話を持つ生徒が年々増えているという。
そのため、同校が開いている入学説明会に初めて県警担当者を招いた。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:13:49 ID:jNg9c0S40

長さ一・三メートル、重さ十七キロもある巨大ダイコンが三日、
秦野市内の畑で収穫された。
同市東田原、農業大津晴三さん(82)が栽培したもので、
同市農協関係者も「こんなダイコンは初めて見た」と驚く。
 大津さんによると、ダイコンは「ちから大根」で、
昨年九月に種をまいた。
畑は約千三百平方メートルで、
収穫は大津さん一人で行い、
土から出ている部分で長い、
と分かっていたという。
「掘るのが大変だったろう、と言われるがスー、と抜けた。
力の入れ方がある」と大津さん。
 大津さんの畑は、
南向きでサトイモとダイコンを作っており、
重さ十キロほどのダイコンは毎年のように
収穫されているという。
 大津さんは「土地が良いのだろう。
サトイモも良いのができる。
ニンジンとゴボウも作っていたが、
大きくなりすぎるので今は作っていない」と話す。
 大津さんは、収穫物を近くの農産物直売所に出荷しているほか、
月に二〜三回、ダイコン約三十キロなどを小学校の給食用に届けている。
今回のダイコンは、珍しいということで、
JAの支所か本所で展示することを検討している。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:16:36 ID:jNg9c0S40


 芦ノ湖産のワカサギが四日、箱根町二ノ平の町立箱根中学校
(中條政夫校長、生徒数二百八十三人)の給食に登場した。
同中でワカサギが献立に上るのは初めて。
生徒たちは郷土の“ごちそう”を堪能した。

 この日の献立は、ワカサギの空揚げと野菜いため、
かき玉みそ汁など。
キャベツやネギは小田原産で、デザートは湯河原産のみかん。
芦之湖漁業協同組合から仕入れたワカサギ
約八キロはカレー風味に調理され、生徒たちに大好評だった。

 「芦ノ湖のワカサギは、やっぱりうまい」
と三年生の川和勇也君(15)。
調理師の長田美和子さん(43)は
「骨まで食べられて、カルシウムはたっぷりです」と話していた。

 芦ノ湖産のワカサギは「神奈川の名産100選」の一つで、
三月に「町の魚」に指定される。
箱根の町立小では、二〇〇六年から「地産地消給食」として、
漁の最盛期にワカサギを使った料理が振る舞われている。


121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:18:14 ID:jNg9c0S40

雛(ひな)人形約五百体を集めた展示が三月三日まで、
相模原市田名の相模田名民家資料館で開かれている。
入場無料。

 同資料館は、
養蚕農家の住居として使われていた築百十年以上とされる古民家。
住宅事情などで捨てられる人形を再活用しようと、
十三年前から展示している。

 ことしは、
二十組の七〜八段飾りが四十七畳(約七十五平方メートル)の
広間を囲むように並ぶ。
「畳に座ってゆっくり人形を鑑賞して、
古民家の風情を味わってもらいたい」
との展示担当者の工夫という。

 人形は昭和期に使われたものが大半で、
「お内裏様」と「お雛様」がきらびやかな御殿に
鎮座する「御殿雛」なども見られる。
午前十時から午後四時まで。
開館日は木、金、土、日の各曜日だが、
十九日以降から最終日までは毎日開館する。
問い合わせは、
相模田名民家資料館電話042(761)7118。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:59:43 ID:zG1d3PrvO
>>99 2,3年前にQeQだかなんだかが書いてた「三本木」というキーワードを思い出した。
たしかにそこら辺の事だったと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:52:35 ID:E0WwzqlG0
>>122
三本木ですか。どういうことなんですかね。名字に関することとか。
QeQさんの知識も相当マニアックでしたからね。
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:51:49 ID:aS0MSbIw0
そいつは荒しだから何も考えてないよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:04:19 ID:GO9yOPtY0

 藤沢市江の島のシンボルの一つ、江の島展望灯台が五日、
高出力の発光ダイオード(LED)投光器八基によって
新たにライトアップされ、報道陣らに公開された。
従来のライトアップと比べ、さまざまな色彩表現ができ、
消費電力を六割以上減らせる。アジアでは初の導入という。

 新しい投光器は米国の照明メーカーが開発した。
それぞれに赤、青、緑の三原色に光るLEDが
五十二個取り付けられ、灯台の下部付近から光を放つ。

 従来は色付きのフィルムを手作業で照明に張っていたが、
新たな投光器では三原色をコンピューターで調整することにより、
一千六百七十万色を作り出せる。
音楽に合わせて瞬時に色を変えるのも可能だ。

 従来より光の届く距離も約百二十メートルと三倍以上。
高さ六十メートル近くの同灯台はすっぽりと包まれる。
二酸化炭素の排出量を三年で十六・八トン削減できるという。

 「淡い色も表せるので景観への配慮もできる」
と管理する江ノ島電鉄。
新しいライトアップのお披露目は、七〜十五日のイベント
「バレンタインアイランド江の島」で。優しいエコの光で彩る。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:06:40 ID:GO9yOPtY0
相模原市相模湖町、藤野町地区の住民でつくる地域協議会メンバーが五日、
現在は大半が山林で、市が遊歩道整備の実現可能性を調べている
相模湖南岸部を視察した。
参加者からは「観光客誘致につながる遊歩道整備は進めるべきだ」
との声が上がった。

 同湖の南岸部への遊歩道整備については、
昨年十二月の市議会で地元選出の市議が
「新たな魅力づくりのため遊歩道を整備するべきだ」と提案。
市は「ルート設定が課題で現地調査を進める」と答弁し、
ことし一月末までに計三回の調査を実施している。

 市が想定する遊歩道は、勝瀬橋(同市藤野町日連)から
相模湖ふるさとの森キャンプ場(相模原市相模湖町寸沢嵐)までの
約四キロを結ぶもの。
一部は市道だが、湖畔近くは大半が山林で急傾斜地が多い。

 この日は、地域課題について市に提言する相模湖町地域協議会
(荒井正次会長)と、藤野町地域協議会(中道重幸会長)の計三十人が訪問。
既存の市道部分を歩いたほか、湖畔の展望デッキで
「一九六四年開催の東京オリンピックのカヌー競技で、
周辺がスタート地点だった」などと、地元住民から説明を受けた。

 荒井、中道両会長は「南岸部には観光資源がある。
協議会でも十分検討して促進に努めたい」と話していた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:11:26 ID:GO9yOPtY0


横須賀市の耐震改修促進計画案が五日までにまとまった。
県の計画と同じく二〇一五年度までに住宅や民間特定建築物の
耐震化率を90%まで向上させることを目指す。二十五日まで、同計画案に
対する市民の意見を募集している。市の調査によると、〇三年時点で
建築基準法が改正された一九八一年以前の住宅の耐震化率は47%。
八二年以降に建てられた住宅を含めても76%にとどまっている。
特に戸建て住宅が68%と低い。 多数の人が利用する学校、病院、
社会福祉施設、映画館などの民間特定建築物は八一年以前の建物の
耐震化率が38%。八二年以降を含めても70%しかない。 計画案では、
住宅、民間特定建築物ともに耐震化率を〇九年度からの七年間で90%まで
高める。特定建築物の場合、建て替えを含めて百十棟の耐震化を促進する
必要があるという。目標達成に向けた施策としては、既存の助成制度や
減税措置の活用を図る。新たにリフォームや増築工事に合わせた耐震改修を
誘導したり、円滑な避難が必要な谷戸地域に住む市民に対して耐震化の
啓発活動を強めたりする。耐震診断や耐震改修が必要とみられる民間特定
建築物については指導、助言、指示を実施。指示に従わないときはその
建築物の耐震性がないことを公表する。市地域防災計画では、三浦半島
断層群を震源とするマグニチュード(M)6・8の直下型地震が冬に発生
した場合、二千八十人が死亡して約三万九千棟が焼失する恐れがあると想定
している。意見募集の問い合わせは、市建築指導課電話046(822)
8527。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:13:43 ID:GO9yOPtY0
二〇一〇年度の開通を目指し、小田原市内で建設中の県道
「穴部国府津線」に架けられる五つの橋の名称が決まった。

酒匂川を渡る全長二百五十一メートルの橋の名には、
付近が国土交通省の「関東の富士見百景」に選定され、
橋上から富士山が見えることから「富士見大橋」が選ばれた。

 穴部国府津線は小田原市蓮正寺の県道小田原山北線と、
同市国府津の国道1号を結ぶ約五・六キロ。

一部は既に供用が始まっている。

小田原の市街地の外縁を走る環状線で、
大半が片側二車線として計画された。

巡礼街道の渋滞緩和や酒匂川を渡る利便性の向上などが期待されている。

 橋の名称は昨年十月十五日から十一月十七日まで公募され、
五百十七人から千三百六十点の応募があった。

同土木事務所長、自治会関係者らによる選定委員会が決めた。

 富士見大橋のほかの橋は下堀橋(酒匂堰)、高田橋(関口川)、
鬼柳堰橋(鬼柳堰)、矢作橋(下菊川)に決定した。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:07:40 ID:FB1a9ee40
荒らしというかノイローゼだネ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:29:21 ID:Osbopu9EO
川崎ってなんでチョンがあんなに多いんだ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:21:07 ID:ialdC9b10
群電前
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:52:06 ID:QZwTAMaVO
ニュースさん最高ですo(^-^)o
毎日楽しみです(はーと
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:05:39 ID:Zh9Dzwc5O

タヒね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:59:15 ID:fqcAx+ztO
>>133
ニュース板逝けよカス
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:38:36 ID:V6Gt5iEa0
中依知のこと知ってる人いるのかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:47:08 ID:DD3Ej2cKO
>>136
関西か北海道出身の余所者だなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:14:39 ID:QpWO35Or0


横浜市中区根岸台の根岸森林公園で梅が見ごろを迎えている。

同市によると、例年より二週間ほど早い開花といい、
赤や白、ピンクの花が色とりどりに咲き誇り、
来園者をなごませている。

 同園内の梅林には、白色の八重野梅(やえやばい)、
赤色の八重寒紅(やえかんこう)など百二十種、
計三百三十本の梅の木が植えられている。

好天の六日午後には、シートの上に弁当をひろげ、
満開の花を楽しむ親子連れの姿などが見られた。

 毎年この時期に来ているという同区の男性(65)は
「春になると梅の香りをかぎたくなる。
凛(りん)とした咲き方がいいですね」と話していた。

 三月上旬まで楽しむことができるといい、
開花状況は同市のホームページ(HP)でも確認できる。

問い合わせは同市環境創造局公園担当電話045(671)3648。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:17:46 ID:QpWO35Or0
明治天皇が使用したとされる木製テーブルが、江戸時代の旅人の休憩所
「松屋本陣」(二宮町山西)を経営していた和田家が所有している。
四世代にわたって残してきた同家は「いち民間が持つよりも大切に保存して
もらえるならば」と、近く二宮町に寄贈することとなった。
 東海道が整備された江戸時代には、往来する旅人が増えたことで沿道に
宿泊所や休憩所が数多く設けられた。二宮にも大磯宿〜小田原宿間が
十六キロあることから「間(あい)の宿」として休憩所が置かれ、茶屋や
商店でにぎわった。松屋本陣は、その中心的な存在で、参勤交代の大名や
宮家など特権階級にあたる人たちの休憩所に指定されていたという。
同家には本陣を利用した客の記録である「御休帳(おやすみちょう)」が
四十四冊保存されており、町指定の重要文化財にもなっている。
 寄贈するきっかけとなったのは約四年前。郷土史に詳しい西山敏夫さん
(75)=同町山西=が地元史について講演する準備で、和田家を訪ねた際に
「きちんとした管理をお願いしたい」と相談を受けた。
 西山さんはあらためてテーブルの由来を調査。
御休帳や二宮町郷土誌などの記録から、明治天皇が立ち寄った六回のうち、
本陣制度が廃止された翌年の明治六(一八七三)年八月三十日の昼食時に
使用されたものであると推定した。
「多くの本陣がなくなり、資料も紛失した中で、町の歴史の一部を百三十年
以上にわたって保存してきたのは貴重」と西山さん。
テーブルは一時的に近隣の大磯町郷土資料館で保存し、二宮町での受け入れ
準備を進めてきたという。
 旧松屋本陣の和田博子さんは「歴代が上手に管理できていたわけでは
なかった。町が保管してくれるのはとても良いこと」と歓迎。
今月半ばにも寄贈する予定だ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:20:30 ID:QpWO35Or0

厚木市文化財協会(渋谷利雄会長)は六日までに、
古くから信仰を集めている市内五十カ所の地蔵を紹介する
「厚木の歴史探訪七『地蔵』」を刊行した。
室町時代の銘が入っている市内で最も古い地蔵や、子育て、安産、
延命などの願いが込められた地蔵などを紹介している。

 冊子は協会が市内の道祖神、文学碑などを紹介してきた
「厚木の歴史探訪シリーズ」の七冊目。
会員が手分けをして各地の地蔵を訪れて地域住民から伝承を聞き取り、
地蔵の銘文や資料を調べて記事を執筆した。
それぞれに地図を添え、読者が各地の地蔵を訪ねやすいよう工夫している。

 「鳥居場の子育地蔵」(七沢)では、力自慢が地蔵をかついで力比べを
したという伝承が残ることを紹介。
「観音堂の地蔵」(上荻野)には、かつて大豆を入れた布袋を地蔵の首や手に
かけて子供の成長を祈願したことに触れている。

 坂東三十三番札所巡りの札所の一つに数えられる飯山観音(飯山)の道を
案内するため、市内各所に建てられた六体の地蔵をすべて収録。
六地蔵や縁切り地蔵なども写真入りで掲載されている。

 B5判、五十八ページで八百部を作製。一部五百円で、市内の有隣堂
厚木店や内田屋書房などで販売されている。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:24:26 ID:QpWO35Or0

秦野市の表丹沢野外活動センター(同市菩提)は七日から十四日まで、
竹と光のコラボレーションとして初の
「バレンタインイルミネーション」を点灯する。

時間は午後五時半から八時まで。

 センター入り口には、高さ二メートルのどこから見ても
ハートに見えるイルミネーションが置かれ、
キャンプ場には横十メートル、高さ三メートルの星、
広場のオブジェは研修棟に上る階段から
見るとピースマークとなるなど、
施設内のイルミネーションオブジェは十点に上る。

 いずれも発光ダイオード(LED)の
チューブ球などを使っている。

同センターでは、十一日正午から音楽イベントや、
DJライブなどの「センター祭り」を開催。
午後五時から点灯式を行う。寒い日が続くが、
幻想的なイルミネーションを楽しんでと呼びかけている。

 問い合わせは、電話0463(75)0725。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:21:01 ID:dV2PdPmB0
アメニティ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:22:30 ID:QNRWqLHO0
四半世紀にわたり、手作りの版画カレンダーを地域の
小中学校などに寄贈し続けているグループが横須賀市内にある。
一九八〇年代、わが子を取り巻く環境が、野山を走り回って遊んだ自分の
子供時代と比べ、様変わりしている状況に危機感を募らせた母親たちが、
「身近な自然の素晴らしさや季節を実感してもらいたい」と制作を始めた。
ことしのカレンダーも、童謡や唱歌のフレーズとともに
三浦半島各地の風景が描かれた心温まる作品に仕上がっている。
 このグループは「きんもくせい」(千田永久世(いくよ)代表、
会員数十六人)。久里浜公民館(当時)主催の家庭教育学級を受講した
未就学児の母親たちが八一年、発足した。家庭用ゲーム機の流行、塾や
おけいこ事に熱心な親たち…。「当時、わが子が置かれている状況は、
自分たちの子供時代と随分変わっていた」と千田さん。
そこで親子キャンプへ出掛けたり、手作りおもちゃで遊んだりする企画を
主催、子供たちに「体験」の場を提供してきた。カレンダー制作を始めたのは
八四年。季節の移り変わりを実感してもらうため、「立春」「啓蟄
(けいちつ)」など二十四節気を必ず盛り込んでいるのが特徴だ。
二〇〇九年版では「さくらさくら」(三月)、「ほたるこい」(六月)など、
歌のイメージに合う三浦半島の風景を選んで散策、写真を撮ったりスケッチ
したりした後、版画に取り組んだ。木彫りのために「合宿」までする熱の
入れようだ。 印刷などもすべて手作業で完成させた百八十部のうち
五十部は久里浜地区の小中学校、行政センター、地域作業所などに無償提供
した。「メンバーも年を取り作業が大変に思うこともあるが、
完成したときの喜びは格別。少しでも地域に貢献できれば」と千田さんらは
話している。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:25:01 ID:QNRWqLHO0

十四日のバレンタインデーに合わせ、
チョコレートケーキづくり教室が七日、
逗子市沼間三丁目の沼間公民館で開かれた。
同公民館の主催で、市内の小学一〜五年生の
女子児童十五人が参加。
十センチ大のハート形のかわいらしい
手作りチョコに仕上がった。
 講師を務めたのは、食育活動などに
取り組んでいる市民グループ
「NPO逗子栄養リサーチオフィスZEROの会」
メンバーの女性二人。
 子供たちはまず、ハート形にくりぬいた
ココア味のスポンジ二枚の間に、
シロップやアンズジャムを塗った。
さらに、温めた生クリームと細かく刻んだ
チョコを混ぜ合わせたものをスポンジの表面にならしていった。
 仕上げに使ったのは、粉砂糖とアーモンドを
混ぜ合わせたケーキ用材料「マジパン」。
ピンクと緑色のマジパンで花模様をあしらったり、
「いつもありがとう」などの文字で彩ったりした。
 出来上がったチョコを前に「お父さんにあげる」
「家族で食べる」と話す子がいる一方、
意中の男子にプレゼントするつもりの子は照れ笑いを浮かべていた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:27:36 ID:QNRWqLHO0

小田原市国府津三丁目の海岸で昨年十二月、
横浜市旭区今宿東町の無職片川美津子さん(54)の遺体が見つかった事件で、
小田原署特別捜査本部は七日、殺人と死体遺棄の疑いで、
片川さんの知人で小田原市国府津、無職永田英蔵容疑者(71)を逮捕した。

 調べでは、永田容疑者は昨年十二月八日午後、自宅近くの海岸で、
片川さんの首をひものようなもので絞めて窒息死させ、
遺体に砂をかけて遺棄した疑い。
「わたしがやったことに間違いない」と容疑を認め、
「片川さんに四年前くらいから四百万円以上貸していた。
しつこく金を貸してくれと言われ断ろうと思い、
トラブルになった」などと供述しているという。

 特捜本部によると、
同容疑者は約十年前に横浜市内の片川さんの勤め先で知り合ったという。
事件のあった八日については「数日前に片川さんから借金を頼まれ、
JR国府津駅で待ち合わせた」と供述。
午後二時ごろに同駅の改札を一人で出る片川さんの姿が防犯カメラに
写っていたほか、ほぼ同じ時間帯に同容疑者とみられる男の姿が
同駅周辺の防犯カメラに写っていたという。

 県警は七日午前から任意で同容疑者から事情を聴き、自宅などを捜索。
片川さんの所持品などは見つかっていないという。 
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:29:49 ID:QNRWqLHO0

来場者へのバレンタインのプレゼントとして、
新江ノ島水族館(藤沢市片瀬海岸)の女性飼育員たちが企画・
制作した水槽が、今月から登場している。
生き物にはそれぞれ飼育員のメッセージが込められている。
二十八日まで。

 「えのすいバレンタインの贈り物」と題されたテーマ水槽に、
展示されているのは六種の生き物たち。
同水族館で魚類を担当する飼育員五人が選んでいる。

 担当者によると、例えば愛らしい姿の「ダンゴウオ」は、
「チョコレートより団子が似合う年ごろになってきた」
といった飼育員の微妙な心情が託されているという。

 ほかにも、オス同士が口をぶつけ合う闘争行動がキスを
しているように見える熱帯魚「キッシンググラミー」などが見られる。
水槽には各飼育員たちのメッセージが書かれている。

 今回のテーマ水槽はことしで三年目。
担当者は「飼育員がいろいろと考えて企画した展示。
楽しみに見にきてほしい」と話している。
問い合わせは新江ノ島水族館電話0466(29)9960。

147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:56:44 ID:hMsLwhEZ0
座架依橋から川沿いに降りたところあたりに、
以前は怪獣みたいなのあったけど、関連あり?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:27:49 ID:TKQDrPnC0
>>148
四谷っていうぐらいだからなwwwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:33:38 ID:OnGATGxk0
酒匂川河口に出没しているニホンジカについて、小田原市は七日までに、
ロケット花火による追い払い作戦を実施することを決めた。市はこれまで、
シカを確認するだけにとどめてきた。しかし、河口をまたぐ西湘バイパスへの
侵入が懸念されるだけでなく、河原を散歩する犬に驚き、堤防に駆け上がる
姿も目撃されており、「もし町に入り込んで騒動に発展したら一大事」と市。
上流へと戻すための新たな一手を打つことにした。酒匂川河口でシカが初めて
目撃されたのは二〇〇七年一月。その後、断続的に市に目撃情報が寄せられて
きた。最近では昨年十二月十八日、一月十三日、同二十九日に二〜四頭を
確認。いずれも午前か夕方で、餌を食べる時間帯に目撃が集中するようだ。
同じ個体かどうかは不明。すべてメスで子ジカも含まれる。主に丹沢山塊を
すみかとしていたシカはどこを、なぜ河口まで下りてきたのか-。県自然環境
保全センター(厚木市七沢)の岩見光一研究部長は【1】山北町から酒匂川を
南下【2】秦野市の四十八瀬川を経て酒匂川を南下-のいずれかの可能性が高い
と指摘する。シカはこの十年で丹沢から県内各地に移動を続けており、個体数
の増加による餌不足が原因とみられる。〇六年には中井町の東名高速に一カ月
で四頭が侵入し、三頭が相次いで車にはねられた。冬の丹沢山頂部に餌は
極めて少なく、シカはスズタケや樹皮などを食べて生命をつなぐ。一方、
酒匂川の河原は堤防が緑化され、冬でも青草が茂る。周辺には生産緑地や
田畑も点在。潜むのに好都合な竹やぶや樹林地がある上、人間も危害を
加えない。つまり、シカにとって【1】食物【2】隠れ場所【3】安全-が
確保された”天国”といえる。ところが、酒匂川の流域は工場や民家が
立て込み、道路が縦横無尽に走る。シカが町に入った場合、交通事故が発生
する危険があるものの、街中で有害鳥獣を駆除するのはそう簡単ではないのが
現状だ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:37:07 ID:OnGATGxk0
約六十四年前に広島県内で原爆を受けたエノキの三世の苗木が七日、児童文学
作家長崎源之助さん(84)=横浜市南区在住=の母校、横浜市立井土ケ谷小学校
(同市南区井土ケ谷上町)の正門脇に植えられた。被爆エノキをテーマにした
作品を発表するなど過去の戦争と向き合い筆を走らせてきた長崎さんは、
「エノキが子どもたちに平和を伝えていってほしい」と願っている。長崎さん
は一九八八年、広島県に住む被爆者の福田安次さん(83)への取材を通して、
被爆後なおも生きるエノキを小学生たちが育てる物語「ひろしまのエノキ」を
出版。広島、長崎、福岡の小中学校に福田さんらが広めたこのエノキの子孫を
、自身が第一期生として卒業した井土ケ谷小へ植えられないかと熱望。地域
住民や関係者らの協力を得て実現した。今回植えられたのは広島から福岡に
贈られた二世の“子ども”。廃校になった小学校で芽吹いていた高さ一・二
メートルほどの若木だ。植樹に参加した井土ケ谷小六年の児童(12)は「原爆
のつらさをみんなに分かってもらえるよう大切に育てていきたい」と話し、
丁寧にエノキの根元にスコップで土をかぶせた。「過去を忘れないことが大切
。過去を知ることから始めなくては」。今回の植樹に協力した一人、広島県
出身の出版社社員の国本由香さん(28)=東京都渋谷区=は、長崎さんが常に
言っていた言葉が胸にある。小学三年で初めて「ひろしまの―」を読んだ国本
さんは、中学一年の時に長崎さんに感想文を送った。しかし、長崎さんは
脳梗塞(こうそく)で入院中。三カ月後に届いた返信には、毎年エノキに
会いに行っていたが今年は行けないので代わりに行ってほしい、といった思い
が書かれ、地図が添えられていた。たどり着いた場所は、かつて広島陸軍病院
があった河原の土手。エノキは枯れて切り株のようになっていたが、その周囲
には、落ちた実が芽吹いた高さ一メートルほどの二世が十三本生えていた。
今回の植樹には、再び入院している長崎さんは参加できなかった。国本さんは
植樹後、井土ケ谷小から横浜市内の病院へ駆けつけた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:41:09 ID:OnGATGxk0
病床で国本さんから報告を受けた長崎さんは「原爆を生き抜いたエノキが
子どもたちに平和を伝えていってくれたら本当にうれしい」。

これまでに手掛けた戦争児童文学の著書は百冊以上。

自身の思いが一本の小さな木から子どもたちの心に根付いていくことを願う。

元気になったら妻(82)と車いすで母校のエノキに会いに行くつもりだ。

日本刀を使って碁盤や将棋盤に漆で線を引く伝統技術「太刀目盛り」の実演会
が六−八日、厚木市中町の「プロミティあつぎ」で行われた。

技術を受け継ぐ職人は国内で数少なく、丁寧に引かれる漆黒の線に来場者は
見入っていた。

実演は囲碁・将棋用品の製造販売会社「めぐみ堂」(大阪市)
の展示即売会の一角で行われた。

同社大阪本店店長の加藤友規さん(59)が熟練した技術を披露。

人肌の温度に温めた日本刀に漆を付け、「くし」と呼ばれる木枠に沿って線を
引く。
力の入れ具合が難しく、「手元が狂うと漆の線がゆがむ」という。
印刷による線引きが主流だが、太刀目盛りで仕上げた盤は線に美しいつやが
あり、耐久性にも優れるという。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:44:13 ID:OnGATGxk0

体で自然を感じながら、さまざまな遊びを楽しむ「ネイチャーゲーム」が
七日、綾瀬市早川の城山公園で開かれた。
地元の親子連れら約二十人が参加し、元気いっぱいに自然に親しんだ。
 地元で自然保護や環境保全活動を続けるあやせ環境ネットワークが主催、
子供たちに草木などと触れ合う中で自然の大切さを感じてもらうことが目的。
 同じ種類の葉っぱや花、木の実などを探す「同じものをみつけよう」という
遊びや、昔話の「わらしべ長者」にちなみ、わらを持ち歩き、気に入った花や
木の実などと交換する「わらしべウォーク」など、いろいろなゲームが
行われた。
 母親と参加していた市立綾西小学校三年の佐々木優斗君(9)は「自然の
中で遊ぶのが楽しかったし、いろいろな発見があって面白かった」と笑顔で
話していた。
「寮で同僚の男性を刺した」と男が自首してきた事件で戸部署は八日、殺人
容疑でこの男を逮捕した。
 同署によると、逮捕されたのは横浜市西区浅間台に住む無職の男(69)。
 調べでは、同容疑者は七日午後二時ごろ、西区浅間台の寮の一階台所で、
管理人(64)を包丁で刺し殺害した疑い。
包丁は刃渡り約十六・五センチで、管理人の顔や頭、首には十数カ所の刺し傷
があった。
同容疑者は「(管理人と)以前からトラブルがあった」などと供述していると
いう。
 同容疑者は左官工として二〇〇〇年から寮に住み込みで働いていたが、
昨年三月から体調不良を理由に休職していたという。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 04:43:08 ID:/+TarA6QO
井土ヶ谷は
とさつ場かあった。
部落は3軒くらいの小規模でした。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:42:12 ID:M/+YjZAA0
九日午後十時五十五分ごろ、横須賀市久里浜二丁目の住宅で火災が発生した
と一一九番通報があった。市消防局と浦賀署によると、二人が遺体で発見
されたという。
在日米陸軍キャンプ座間(座間、相模原市)のゴルフ場から隣接する中学校
などにボールの飛び出しが続いている問題で、同基地は九日、相模原市と
防衛省南関東防衛局との三者共同による実態調査を行うことを決め、同日から
調査を開始した。この日はゴルフ場内でプレーヤーが実際にボールを打ち、
その軌跡や距離などを確認した。調査は一週間ほど続けられ、防護ネットの
改修などの参考にするという。
 同日、キャンプ座間にフランシス・ワーシンスキー司令官を訪ね、再発防止
策の実施を求めた加山俊夫市長が記者会見し、明らかにした。
 それによると、加山市長はワーシンスキー司令官に対し「依然として飛び
出し問題が改善していない」と強く抗議。その上で同市内の民間ゴルフ場が、
隣接する小学校への飛び出し防止策として高さ四十メートルの防護ネットを
作った事例を示しながら、具体的な改善を求めたところ、同司令官が三者に
よる調査の実施を約束。その場で即日実施が決まったという。
 市によると、ゴルフ場に隣接する相模原市立相武台中学校では二〇〇八年
四月から今月九日までの間、校内で同基地から飛び出したとみられるボール
七十八個が見つかっている。
湯河原町宮上の町立湯河原美術館の日本庭園で、早咲きの寒桜が八分咲きと
なり、写真撮影する来館者らでにぎわっている。今週末ごろまで楽しめる。
 庭園の面積は約百五十平方メートル。寒桜は一本だけだが、庭園内の池に
「逆さ桜」として映り、芳香に誘われるようにメジロのさえずりが聞こえる
など、一枚の絵のような風景が広がっている。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:44:58 ID:M/+YjZAA0
 今年は一月初旬に開花した寒桜。平塚市の女性(57)は「池のコイと桜の
コントラストが美しいですね」と話していた。
 庭園は入場無料。開館時間は午前九時〜午後四時半(水曜休館)。
問い合わせは、同美術館0465(63)7788。
 喜多川歌麿作で世界でも極めて珍しい三枚続きの「恵比須(えびす)講」
が九日から、京急川崎駅近くの川崎・砂子の里資料館で公開されている。
 作品は一八〇〇年の制作と見られ、富士のびょうぶを前に江戸の商家が
親族や得意先を招いてうたげを催す恵比須講の様子を描いたもの。女性たちが
楽しげに忙しく動き回る姿の後ろには千両箱やエビ、タイといったおめでたい
品々が丹念に描かれている。
 同作品の校合摺(きょうごうずり)と呼ばれる歌麿が着物の色や柄を細かく
指定した下絵の三枚続きは英国のヴィクトリア・アンド・アルバート美術館が
所蔵。色刷りは三枚のうちの一点のみがベルギーのブリュッセル王立美術
歴史博物館が所蔵していることが分かっていた。
 同館の小池満紀子学芸員は「版画なのでほかに見つかる可能性もあるが
極めて珍しい。歌麿が指定した色をどう反映しているかを知る上でも貴重だ」
と話している。斎藤文夫館長も「よもやそこまでのものとは思っていなかった
が、多くの人にぜひ見ていただきたい」と話した。展示は二十八日までの
予定。
 子供の健康や幸福を願って飾られる布製の工芸品「つるし飾り」が二月から、
厚木市中町のヤングコミュニティセンターにお目見えした。
 同センターに並んでいるのは、趣味でつるし飾り作りに取り組む菅野富智子
さん(70)=同市中町=の作品六点。すべて手作りで、ニワトリやハト、
ネズミなどの動物や、リンゴやカキなどの果物などさまざまな飾りが付け
られている。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:47:39 ID:M/+YjZAA0
つるし飾りはつるし雛(びな)とも呼ばれ、桃の節句に合わせてひな壇の
両脇につるされる。色鮮やかな飾りに多くの人が足を止め、興味深そうに
眺めている。入場無料で、展示は三月三十一日まで。
九日午後零時十五分ごろ、小田原市前川のショッピングセンター
「小田原シティーモールクレッセ」駐車場で、止めてあった乗用車の助手席
から出火、車内にいた小田原市内に住む男性公務員(26)の長女(4)と
長男(3)が顔などに大やけどを負い、病院に搬送された。
 小田原署の調べでは、二児がいた後部座席からライターが見つかり、車内で
火遊びをしていた可能性が高いという。当時、母親(27)は二男(1)を
抱いて買い物に出掛け、車内には二児だけがいた。
 乗用車は施錠されていたため、一一九番通報した男性従業員(45)らが、
助手席の窓ガラスなどを割って二児を救出した。
江ノ島と富士山など浮世絵に富士山をたどる「江戸から現代〜日本の誇る
富士を見る」展覧会が九日、川崎市川崎区の砂子の里資料館で始まった。
 前期(〜二月二十八日)、後期(三月九日〜二十八日)に分け、斎藤文夫
館長のコレクションの中から街道の富士や、江戸や川崎から描かれた富士、
江ノ島の富士などを展示する趣向。
 前期では、世界でも珍しい喜多川歌麿の浮世絵「恵比須講」のほか、
二代目歌川豊国による「名勝八景」の中の江ノ島や、多摩川と富士を合わせて
情趣豊かに描いた作品、初代歌川広重の「不二三十六景」など計五十六点が
展示されている。
 なお、著名な北斎作の「冨嶽三十六景」は四月に同館で予定する北斎没後
百六十年記念展で展示する予定。同館は日曜休館。入場無料。問い合わせは
同館電話044(222)0310。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:50:16 ID:M/+YjZAA0
九日午後零時五分ごろ、横浜市旭区桐が作の保土ケ谷バイパス下り1・7キロ
ポスト付近で、同市緑区在住の男性運転手(47)の大型トラックが横転、
積載していた残土約十トンが道路上に流出した。けが人はなかった。
 県警高速隊の調べでは、現場は片側三車線の直線。トラックは真ん中の
第二通行帯を走行中に急ハンドルを切ってバランスを崩し、路肩寄りの第一
通行帯側に横転したという。
 影響で保土ケ谷バイパス下り新桜ケ丘〜南本宿インターチェンジ間の一車線
が約五百メートルにわたり約四時間半通行規制され、最大で約三・七キロ渋滞
した。
大和署は八日、わいせつ目的誘拐と強制わいせつの疑いで、大和市下和田に
住む溶接工(57)を逮捕した。
 調べでは、同容疑者は同日午後四時二十分ごろ、同市下和田の路上で、
市立小学三年の少女(9)に道を聞く振りをして声を掛けて自宅に連れ込み、
太ももを触るなどのわいせつな行為をした疑い。
 同容疑者のすきを見て逃げ出した少女が、自宅に戻って母親に報告。
母親が交番に届け出て発覚した。「わいせつ目的で連れ込んだわけではない」
などと一部容疑を否認しているという。
横浜市は九日、南区中村町一丁目の東橋公園内の動物をモチーフにした遊具
二基(被害額計約十五万二千円)が壊されたと発表した。
 南土木事務所によると、同日午前十時ごろ、散歩をしていた男性が壊れた
遊具を発見し、地元町内会長を通じて南署に通報した。南署から連絡を受けた
南土木事務所が、二基をブルーシートで覆うなどの措置を取った。近く南署に
被害届を提出するという。
 二基はプラスチック製で高さ約七十センチ。ウサギ型は頭部が砕け、
本体から取れており、スワン型はくちばし部分に傷があった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:14:00 ID:OsKEi02rO
今夜もお待ちしておりますo(^-^)o
ニュースさんへ(はーと
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:53:11 ID:Aam/NAfR0
a
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:57:49 ID:POTN/3by0


 十日午前六時半ごろ、平塚市高浜台の市立太洋中学校の
門扉などに青色スプレーで落書きされている、
と平塚署に一一〇番通報があった。

 同署で器物損壊事件として捜査している。

被害があったのは同中学校のほか、近隣の市立港幼稚園、
県立高浜高校、周辺のバス停などで、
約二十カ所に落書きが残されていた。

職員が最後に帰宅した九日午後九時から
十日午前六時半ごろまでの犯行とみられる。

 平塚市教育委員会によると、
中学校や幼稚園の門扉や門柱に漢字やカタカナ、
英語で「カス」「太洋中」などと落書きされていたが、
職員らが消したという。

同中学校では八日にも門柱に落書きがあったという。

 同市内では昨年春にも別の学校で窓ガラスが割られたり、
落書きされるなどの被害が出ている。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:00:02 ID:POTN/3by0


 赤ちゃんをおんぶする際に使う「おぶいひも」。

その伝統を若い世代のお母さんに伝えようと、
城山町商工会女性部が活動している。

 十日には相模原市城山総合事務所(同市城山町久保沢)
で講習会を開催。

子育て真っ最中の母親約十人が、長さ約三メートル、
幅約十五センチのひもで、
赤ちゃんをしっかりと背中に背負う
昔ながらの術を学んだ。

先輩から後輩へと伝授される知恵。

参加者は「両手が空くので料理の際などに便利」と感心していた。

 プロの職人から手ほどきを受け、そば打ちを体験する催しが十日、
葉山町一色の町保健センター調理室で開かれた。

町在住・在勤の九人が参加し、そば粉の練り方や延ばし方、
包丁の扱い方などのコツを学んだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:02:37 ID:POTN/3by0

 町民同士の交流を深める目的で、
趣味としてのそば打ちの楽しさを味わって
もらおうと同町生涯学習課が初めて企画した。

 講師を務めたのは、そば店「おかむら」
=逗子市桜山=の店主岡村盛典さんと、
「鰹」=葉山町一色=の店主菱沼良行さん。

 参加者は二班に分かれて実施。

講師のアドバイスを受けながら、
木鉢に入ったそば粉と小麦粉を混ぜ合わせ、
回転させながら手のひらで生地を練り込んだ。

生地はめん棒で薄く延ばして折り畳み、
こま板と包丁を使って二、三ミリの幅に切っていった。

完成したそばは全員で試食し、
参加者はおいしそうに打ち立てのそばをすすっていた。

 そば打ち体験は初めてという参加者(66)は
「早速そば粉を買って帰り、自宅でも作ってみたい」
と笑顔で話していた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:05:32 ID:POTN/3by0
学校給食に神奈川産食材を利用してもらおうと、
県産食材を使ったレシピを学ぶ勉強会が十日、
横浜市神奈川区山内町の同市中央卸売市場で行われた。

給食の献立を考える県内十六市町の栄養士ら約四十人が、
三浦産のキャベツとダイコンの調理方法を学んだ。
県学校給食会などの主催。

 神奈川は、学校給食で県産食材を使っている割合が二〇〇七年度で
13・4%と、近隣の埼玉(18・5%)や千葉県(23・1%)と比べて低く、
利用促進を図るため初めて企画された。

 勉強会では三浦市内で農業を営む傍ら、ダイコンやキャベツを使った
レシピを考案している吉田和子さん(66)、
金子誠子さん(50)の二人を講師に迎えた。

参加者はキャベツのチーズグラタン、切り干し大根の炊き込みご飯、
キャベツとコーンの手裏剣揚げなど、二人が考案した六品を実際に調理し、
試食した。

 平塚市立北部学校給食共同調理場の小宮博子さん(38)は
「ご飯に混ぜれば子供たちも残さず食べるかもしれない」と切り干し大根の
炊き込みご飯に興味津々。
三浦市南下浦学校給食共同調理場の久野都さん(50)は
「手裏剣揚げは子供に人気が出そう」と話していた。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 07:57:40 ID:3MOlD8Y60
「今夜もお待ちしておりますo(^-^)o
ニュースさんへ(はーと」

↑くさい!くさい!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:30:17 ID:B8TiqqtY0
ニュースさん最高ですo(^-^)o
毎日楽しみです(はーと
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:05:49 ID:ugChsqttO
o(^-^)o
↑ お前が一番臭い、臭いッ(笑)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:02:29 ID:3MOlD8Y60
今日もとても臭いニュース応援が沸いてますね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:30:41 ID:qpDEWu410
満開を迎えた約3万5000本の白い花が香り立つ小田原市の曽我梅林で
11日、疾駆する馬の背から射手が的に向かって矢を放つ
「流鏑馬(やぶさめ)」が行われた。
 今月1日に開幕した小田原梅まつりの行事のひとつ。
流鏑馬は「天下太平、五穀豊穣(ほうじょう)」を願う神事で、
曽我兄弟の義父が弓馬の達人だったという伝承にちなんで行われている。
 射手10人は一人一人、約240メートルの直線の馬場に馬を走らせながら、
矢を弓につがえては三つの的を狙い、次々に放った。
矢が小さな的を射抜くたび、馬場わきを埋めた観客から歓声がわき起こった。
 梅まつりは3月1日まで。
花の盛りはあと10日ほどだが「期間中は十分に楽しめる」と市梅の里センター。
問い合わせは同センター電話0465(42)5321。
 三浦市三崎地区の伝統芸能「いなりっこ」が十一日、
同市三崎の海南神社に奉納された。
幼稚園児から中学三年までの二十人の子供たちが色鮮やかな衣装をまとい、
太鼓や笛の音色に合わせてテンポよく踊った。
 豊作や大漁を祈願する伝統芸能で、市の無形民俗文化財に指定されている。
この日は「天狐の舞」や「湯立て」など計四演目を披露した。
 一時は後継者難で存続すら危ぶまれたが地元関係者の尽力で復活。
現在では、子供版の面神楽として「三浦いなりっこ保存会」が指導。
同神社での奉納や発表会を定期的に行っている。
十一日午前一時二十分ごろ、海老名市柏ケ谷の市道で、
近くに住む会社員の男性(37)が倒れているのを
車で通りかかった人が見つけ、一一〇番通報した。
男性は頭を強く打っており、間もなく死亡した。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:34:25 ID:qpDEWu410
海老名署は現場の状況から、ひき逃げ事件とみて調べている。
 同署の調べでは、男性は現場近くの飲食店で酒を飲んだ後、
自宅へ帰る途中だったとみられている。
飲食店の従業員が男性を見送った後に「ドン」という音を聞き、
男性は車道の中央部にあおむけに倒れていたという。
 現場は片側一車線の直線道路で、
相鉄線かしわ台駅の南西約三百メートルの大型店舗などが立ち並ぶ一角。
横浜市金沢区の横浜市中央卸売市場南部市場で十一日、
地元小学生らがフラワーアレンジに挑戦するイベントが行われた。
ポットの中のスポンジに思い思いの季節の切り花を生けて全体のバランスを
見ながら慎重に仕上げていった。
完成後には互いの作品の良いところを指摘し合った。
 横浜市場活性化協議会の主催で、
日本フラワーハートセラピスト協会の協力を得た。
協議会の担当者は「花の良さを知ってもらい、
花のある生活を楽しむきっかけにしてもらいたい」
とイベントの趣旨を説明。
同協会の相模佳世子さん(51)は
「フラワーアレンジは気持ちをリラックスさせる効果がある。
心が通じ合うような花に出合ってもらいたい」と話した。
 参加した小学四年生の田中友也さん(9)は
「初めての経験だがうまくできた。気持ちが落ち着いて楽しかった」。
お花屋さんになるのが将来の夢という小学四年生の工藤恵子さん(10)は
「いろいろな名前や色の花があった。出来栄えは百点。
集中して仕上げることができた」と話した。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:37:28 ID:qpDEWu410
 このほか、市場の役割や流通の仕組みの紹介、
花の「せり」の見学などが行われた。
十一日午後、相模原市内の産業廃棄物運搬業者から
「産業廃棄物の中から現金十万円が見つかった」
と相模原署に届け出があった。
同署は拾得物として現金を保管し、落とし主を探している。
十一日午後零時四十五分から午後一時十分ごろにかけて、
大磯町高麗一丁目の花水川の河川敷付近など
三カ所で火災が発生し、雑草などが燃えた。
火災現場が二キロ圏内と隣接し、
いずれも火の気のない場所であることなどから、
大磯署は放火の疑いもあるとみて捜査している。
 調べでは、最初に火災が起きたのは同町高麗一丁目の河川敷。
雑草が燃えているのを近所の女性(80)が見つけて一一九番通報した。
約二十五分後には近くの東町一丁目と
同町三丁目の斜面地などで雑草が燃えているのを
歩いていた男性が見つけたという。
十一日午後二時五十分ごろ、
厚木市愛甲の小田急線愛甲石田駅上り線で、
男性が小田原発新宿行き特急ロマンスカーにはねられ、死亡した。
ロマンスカーは現場に五十分停車後、運転を再開した。
 伊勢原署の調べでは、男性は灰色のセーター、
青色のジーパン、黒色の運動靴姿。
 都会っ子に“本場の雪”の感触を味わってもらおうと
「旧山古志村の雪と遊ぶ」と題したイベントが十一日、
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:40:44 ID:qpDEWu410
川崎市幸区の新川崎グランド隣の空き地で行われた。
新潟県旧山古志村(現長岡市)から運び込まれた
雪で大小三つの雪山が盛られ、
近隣から訪れた約二千五百人の家族連れでにぎわった。
 同区で精肉卸業星野食品を創業し、昨年亡くなった星野堅七さんが、
故郷の山古志村と五十年住んだ第二の
ふるさとである幸区の両方に恩返ししたいと
スポンサーを買って出て始まったイベントで、今回が四回目。
 地元の子ども会や町内会などが協力して
実行委員会(佐藤忠次委員長)を結成。
約百三十人のボランティアが、早朝四時に到着したトレーラー十五台分、
約三百立方メートル分の雪を空き地に積み上げ、
参加者に振る舞う豚汁や焼き芋づくりに協力した。
 周辺の開発が進んだこともあり、
雪山は大勢の子供たちで白い部分が見えないほど。
子供たちは滑り降りたり、手に取って丸い玉をつくったり、
思い思いに楽しんだ。
川崎市立古市場小学校二年の男子児童(8)は
「人が多くて滑るのが少し大変だった。
今年初めての雪で毎年楽しみにしている」と話していた。
 星野食品社長で、父親の遺志を継いだ、
「遊ぶ会」会長の星野憲昭さん(48)は
「生前から必ず引き継ぐよう言われており、
今後も続けていきたい」と話していた。 
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:11:11 ID:qpDEWu410
十四日のバレンタインデーに合わせた「チョコレート風呂(ぶろ)」が、
箱根町二ノ平の温泉テーマパーク「箱根小涌園ユネッサン」に登場した。
二十五日まで。カカオエキスなどを含む入浴剤入りの浴槽にチョコレート
ソースを投入。チョコに含まれるポリフェノールなどに美肌、保湿効果が
あるという。顔や腕に塗り、香りを楽しむ水着姿の女性客らでにぎわって
いる。横浜市の二十代のカップルは「恋人とチョコに包まれて、最高の
バレンタイン」と話していた。問い合わせは、ユネッサン電話0460
(82)4126。
相模原市の津久井地域特産の「津久井在来大豆」を使った料理体験教室が
十一日、県立相原高校(同市橋本)で開かれ、地元在住の子どもたちや
保護者ら四十五人がクッキー作りなどに挑戦した。教室を開催したのは、
同校の農業クラブ食品科学分会食品化学班のメンバー十人。同班は二〇〇七年
から地元特産の大豆の栽培と加工に取り組む。今回は子どもになじみがある
として「きな粉入りクッキー」と、大豆本来の甘みが味わえる「おぼろ豆腐」
のレシピを考案し、参加者に教えた。同班メンバーは「クッキーの原料の
きな粉自体も甘いが、加工するとよりおいしくなる」と説明。焼きたての
クッキーは参加者に配られ、ほおばった子どもたちから「甘くて食べやすい」
などという声が上がっていた。
甲州道中沿いの宿場町「吉野宿」(相模原市藤野町吉野)にかつて存在した
「五層楼」。その復元などを目指す検討会が、地元の住民有志らによって
発足した。今後、横浜国立大学の協力も得て、歴史的建造物の復元を目指す。
 地元の郷土資料館「ふじや」で十一日に開かれた発足式には、約二十人が
参加。一八七六(明治九)年、本陣屋敷を建て替えた際に造られたとされる
「五層楼」の復元と、近くに現存する土蔵の修復に取り組む会の方針を確認
した。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:13:31 ID:qpDEWu410
古文書などによると、五層楼は木造五階建て、延べ床面積約三百平方
メートル。一八八〇年に明治天皇が行幸するなどしたが、九六年に大火で
焼失している。「歴史を生かした地域の活性化に結びつけたい」とする
土地所有者の吉野甫(はじめ)さんら住民や、同宿の研究を続ける横浜国立
大学工学部の大野敏准教授が会の立ち上げに奔走した。発足式では大野准教授
が指導する同大の大学院生が製作した五層楼の模型が披露され、構造が説明
された。今後は定期的に勉強会を開きながら、老朽化する土蔵の補修を進める
ほか、推定二億円とされる復元費をいかに工面するかなど、「歴史ロマン」
の実現に向けた課題も検討するという。
 鎌倉のメーンストリート・若宮大路を花で彩ろうと、パンジーの植栽が
十二日、行われた。特定非営利活動法人(NPO法人)「かまくら緑の会」
(高柳英麿理事長)が実施。観光客でにぎわう春を前に、約五十人が作業に
汗を流した。同会は、花のあるまちづくりを目指し、三十五年前から若宮大路
で桜のの植樹などに取り組んでいる。花の植栽も年四回ほど行っており、
この日の作業は鎌倉市観光協会や鎌倉法人会なども協力した。今回の区域は、
鎌倉署から鎌倉郵便局前までの約二百メートル。用意された色とりどりの
パンジー千二百株を、参加者がシャベルを手に沿道の緑地帯や花壇に植え、
水をかけていった。高柳理事長は「市民や観光客が楽しめる、心安らぐ
街並みを今後もつくっていきたい」と話していた。
「バレンタインイルミネーション」の点灯式が十一日、秦野市菩提の
市表丹沢野外活動センターで行われた。施設内には十点のイルミネーション
オブジェ七日から飾られている。同時に実施された「センター祭り」では、
アルプホルンのオープニングや三味線ライブなどの音楽イベントのほか
模擬店、竹のワークショップもあり家族連れで楽しめた催しとなった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:17:26 ID:qpDEWu410
 点灯式には、市民など約二百八十人や電飾の一部を貸与した関係から
松田町の島村俊介町長も訪れ、高橋生志副市長と一緒に点灯のスイッチを
押した。同センターの担当者は「初めての試みだが、成功では。市民からは
期間の延長や来年の実施を望む声が寄せられた」と話していた。十四日まで。
十二日未明、横浜市戸塚区内で二件の不審火が発生し、軽トラックやミニ
バイクが燃えた。いずれも火の気はなく、戸塚署は放火の可能性もあるとみて
調べている。調べでは、同日午前一時十分ごろ、同区上倉田町の耳鼻咽喉科
駐車場に止めてあった軽トラックの荷台から火が出ていると、通行人が
一一〇番通報した。約十分後に消し止められたが、荷台部分を半焼した。
 その約二十分後、約四百五十メートル離れた同町内の路上に止めてあった
ミニバイクが燃えているのを近隣住民が見付け、一一九番通報。約三十分後に
鎮火したが、ミニバイクを全焼した。
 横須賀市の追浜地区で杏(あんず)を使った町おこしが進められている。
二〇一〇年の「Y・フェスタ追浜」に先駆け、三月二十日開催の「プレ杏
まつり」の目玉として、地元関係者らが「おっぱま杏鍋」を考案。十二日
には試食会が開かれ、白玉や三つ葉で杏をイメージした、しょうゆベースの
汁が披露された。追浜観光協会などが中心となり、〇六年秋、貝山緑地に杏の
苗木の植樹を開始。千本を目標に掲げ、既に七百本を植えた。三月二十日に
同緑地などで行うイベントでは、各種パフォーマンスなどを企画。来年に
向け機運づくりを目指す。当日、杏を広くPRするために販売するのが
おっぱま杏鍋だ。かつて追浜地区に旧日本海軍の航空隊が存在したことなどに
ちなんで、海軍で基本とされた「一汁一菜」と杏のコラボレーションを
思いついたという。食紅でオレンジに着色した白玉は杏の実を、三つ葉は、
杏の葉をイメージ。大根、ニンジン、油揚げなど地元の食材を中心に調理する
ほか、走水の湧(ゆう)水を使うのが特徴だ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:21:06 ID:qpDEWu410
将来的には市内の飲食店などでの提供も検討するという。この日の試食会で、
大村雅己追浜観光協会会長は「味は上出来。追浜の名物にしていきたい」と
話していた。かつて特殊飲食店が立ち並んでいた横浜市の黄金町地区(初音町
、黄金町、日ノ出町)を文化芸術の街として再生させるプロジェクトを進める
横浜市は十二日、昨年開催した「黄金町バザール」に続く第二段として、周辺
施設への入居募集を開始した。芸術活動に取り組むアーティストや店舗を対象
に、大岡川沿いのスタジオなど二十カ所を貸し出す。昨年九月〜十一月末の黄
金町バザールでは、約五十組のアーティストが出展し、約十万人の来場があっ
た。街の変化に手応えを感じた市などが、盛り上がりを一過性のものに終わら
せないようにしようと、新たな募集を決めた。現在、三月までの契約で十二組
のアーティストが入居しており、更新も受け付けるという。今回の貸し出し施
設は、京急線日ノ出町〜黄金町駅間の高架下スタジオや空き店舗など。利用料
金は月額二万二千二百〜十一万四百円で、貸出期間は四月十五日〜二〇一一年
四月十四日の二年間。若いアーティストも入居しやすいよう、相場より低めの
料金設定にしたという。中田宏市長は十二日の会見で、「会場として利用して
ほしいという地権者も増えている」と述べ、芸術のまちとしての発展に期待を
示した。九月には昨年に続き、黄金町バザールも開催予定という。入居募集の
締め切りは三月三日。問い合わせは、民間非営利団体(NPO)の黄金町エリ
アマネジメントセンター事務局電話045(261)5467。川崎市麻生区
黒川の市黒川青少年野外活動センターで、毎年行われているみそ作り体験に用
いる麹(こうじ)が、発酵し、白い“花”を咲かせている。麹は、米や麦など
の穀物を麹菌を用いて発酵させたもので、発酵が進むと菌の白い胞子が、花が
咲くように麹を覆う。同センターでは十一日、蒸した米と麦に麹菌を混ぜて、
一日間三〇度前後に保温。十二日には、均等に発酵が進むように麹を混ぜる手
入れの作業が行われた。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:21:06 ID:6YGzzeaP0
>>175・・・・の時点で121.20kByte。1000より前にDAT落ちを狙っているのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:36:33 ID:QGLm90pw0
ニュースさん最高ーo(^-^)o

エンドレスでお願いしまーす(はーと
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:54:48 ID:yvhynirF0

高校一年の女子生徒に売春を強要したとして、
県警少年捜査課と戸塚署は十三日までに、児童福祉法違反の疑いで、
いずれも十六歳で横浜市神奈川区在住の無職少女二人と、
同市保土ケ谷区在住の県立定時制高校一年の少女を逮捕した。

 調べでは、三人は共謀して昨年八月三十一日午後十一時半ごろ、
保土ケ谷区内のホテルで同市内の県立高校一年の女子生徒(16)に、
座間市の会社員の男(44)=児童買春・ポルノ禁止法違反罪で罰金刑=
を相手に三万円でみだらな行為をさせるなどした疑い。

 県警は、三人が昨年八〜九月に伝言ダイヤルを使って一万〜三万円で
男性客を募り、女子生徒に約三十回売春を強要して計約九十万円を
受け取っていたとみて調べている。

 二人は「(金は)食事代や携帯電話料金の支払いなどに使った」
と容疑を認めているが、無職少女一人は「関係ない」と否認しているという。

古来より縁起物として飾られるヒョウタンの作品展が平塚市紅谷町の
「ひらつか市民プラザ」で十七日まで開かれている。

訪れた人たちは鮮やかに色づけされ、
末広がりに愛らしく育ったヒョウタンに見入っていた。

 「湘南ひょうたん会」(久保利夫会長)の主催で二十一回目。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:59:08 ID:yvhynirF0

同会では湘南地域を中心に会員約百三十人が交流を深めながら
作品づくりに取り組んでいる。

 会場には、ヒョウタンの形やバランス、つや、
肉厚などを競う基本形部門と、
色づけなどをした加工部門などに約三百点が出品されている。

同会メンバーが苗植えから収穫、
仕上げまでを指導した茅ケ崎市立小出小四年生やひかりの子幼稚園の
児童らのかわいらしい作品も並ぶ。

 久保会長は「昨夏は台風被害もなく出来栄えが良い。

角がなくて和の象徴ともいわれるヒョウタンの魅力を楽しんでほしい」
と話している。

 入場無料。午前十時から午後六時半(最終日は同三時)まで。

伝統の技法をアートとして紹介しようと、
茅ケ崎市浜竹の建具店店主石川善行さん(52)による
「組子細工展」が同市民ギャラリー(同市元町)で十五日まで開かれている。

 石川さんは、「石川建具店」先代の父・昭三さんから障子や欄間などの
建具に使われる組子細工の技術を習得。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:02:14 ID:yvhynirF0

趣味として楽しんでいたが、昭三さんの亡くなった七年ほど前から、
本格的に創作に取り組み始めた。

 ヒノキや杉などの木材を細かく割り、
組み合わせることで麻の葉柄や亀甲柄など、
日本の伝統的な意匠を表現することができる。

 会場には、月の影や雪の結晶、
八重桜など自然を題材にした作品を中心に約四十点を展示。

木の織りなすさまざまな模様が、訪れる人たちの目を楽しませている。

 石川さんは「最近は和風建築も減り、
組子細工が用いられることも少なくなった。

額に入れるなど、絵を飾る感覚で組子細工に親しんでもらいたい」
と話している。

「花のお寺」として親しまれている大和市福田の常泉寺住職青蔭文雄さん
(58)が、日本盆栽協会主催の国風盆栽展で、
最高の栄誉とされる国風賞に輝いた。

出品したのは、樹齢三百年の山ツバキ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:04:39 ID:yvhynirF0
山ツバキでの同賞の受賞例はなく、
青蔭さんは「わたしの手元に来るまで丹精込めて
育ててくれた人たちに感謝したい」と話している。
 
 山ツバキとの出会いは、十数年前。
知人を介して初めて見た際、幹が少し左に曲がり、
真っ白な木肌と緑色の葉のコントラストが鮮やかだった。

「こんなに良い木に巡り合えたことを、本当に幸せに感じた」
 それからは、わが子のように育ててきた。

夏には、一日に何度も水をやり、冬には室内に置いて温度管理に気を遣う。

肥料をやるのも、加減を少し間違えると葉や花などに悪影響が出るため、
こまめに世話を続けてきた。

 今年二月の出品に際しては、不思議な出来事も。
いつもは五、六個しか咲かない花が、最終審査の当日には満開になった。
青蔭さんは「素晴らしすぎて、少し恥ずかしくもなった」と笑顔を見せる。

 今回の受賞を機に、「常泉寺にツバキが舞う姿」をイメージして
「常泉の舞」と銘も決めた。

国風盆栽展は東京都美術館で十五日まで開かれている。
受賞のツバキが戻った際には、同寺での公開も計画している。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:05:04 ID:ufkx7/ERO
由井さん、もうニュースやめようよ… お母さんやお父さんは、由井さんが、こんな事してるの知ったら悲しむよ…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:10:51 ID:NOLM720hO
ニュース由井は一族の面汚し。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:45:35 ID:2q9Cgxhr0
.
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:52:06 ID:FOYKlMxt0

 十四日午前六時四十分ごろ、南足柄市関本の市文化会館で、
屋根のステンレス板(約千平方メートル)が四分の一ほど、
はがれているのを、市の女性職員が見つけた。

同日未明の強風が原因とみられる。
板の下に設置されてあった断熱材が飛散したが、けが人はなかった。

 屋根はコンクリートの上に断熱材が張られ、
その上に厚さ〇・四ミリのステンレス板がビスで固定されていた。
板は一部が切り裂かれた状態で、二〜三メートルの
高さまでめくれあがっていた。

 同会館は南足柄市役所前にあり、鉄筋五階建てで、
一九九二年に完成した。

山北町向原の能安寺道場で十四日、
「世附(よづく)の百万遍念仏」が行われた。
無病息災を祈る行事で六百年ほど前から続くという伝承が残る。

 保存会の男性たちが順番で、
滑車に架けられた長さ九メートルの巨大数珠を引っ張って回し続けた。
数珠は後方に円を描くように飛び、床に激しく打ちつけられた。

 十五日も午前十時と午後一時から行われる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:54:46 ID:FOYKlMxt0
同寺はJR御殿場線東山北駅から徒歩五分。
問い合わせは、町観光協会電話0465(75)2717。

南足柄市から小田原市を結ぶ酒匂川のサイクリングコースで十四日、
小学生の駅伝競走大会が開かれた。
地元の少年野球やサッカーチームなどに所属する二十七チーム、
約二百五十人が参加し、ぽかぽか陽気の下、健脚を競った。

 近隣の二市五町による広域連携組織
「あしがら広域圏ネットワーク」の主催。
コースは南足柄市の市営大口河川敷グラウンドを起点に、
小田原市の市総合文化体育館小田原アリーナまでの十キロ。
六区間でたすきをつなぎ、三十五〜四十五分ほどでゴールした。
力走するランナーには保護者や散歩中の市民から
「がんばれ」「元気出して」と応援が寄せられていた。

 三浦半島を中心に活動する市民活動団体への理解を深める
「のたろんフェア2009」が十四日、
横須賀市本町三丁目の市立市民活動サポートセンターで始まった。
実行委員会と市の主催。
七十二団体が参加し、活動を紹介するパネル展示やフリーマーケット、
市民活動ミニ体験などが催され、
多くの来場者でにぎわった。十五日まで。

 メーンテーマは「Not Alone(ひとりじゃないよ)」。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:59:11 ID:FOYKlMxt0
日ごろの活動を市民に知ってもらうと同時に、
団体同士の交流を図る目的で、今年で九回目。

 フェアでは、不用になった洋服や食器などを
集めたフリーマーケットが特に人気を集め、
来場者は熱心に品定めをしていた。

市民活動ミニ体験では、映画「崖の上のポニョ」
の主題歌が琴や三味線で演奏され、子どもたちは大喜び。

 出展団体のブースを回って問題に答えると、
カレンダーや文房具などがもらえるスタンプラリーも実施。
どぶ板本町会館前広場の特設ステージでは、
よさこいソーランなどが披露された。
最終日は午前十時から午後三時半まで。
問い合わせは、同サポートセンター電話046(828)3130。

食の安心と楽しさを考える第四回かながわ食育サミット
inひらつか(実行委員会主催、神奈川新聞社など後援)が十四日、
平塚市追分の市中央公民館で開幕、約四百五十人が参加した。
十五日まで。無料。

 初日は、NHK大河ドラマ「天地人」原作者で
平塚市在住の火坂雅志氏が「食の元祖 村井弦斎」と
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:05:01 ID:FOYKlMxt0
題して基調講演。本邦初のグルメ小説「食道楽」の著者で夏目漱石をもしのぐ
人気作家だったという村井弦斎が、美食探求の末に行き着いたのが平塚だった。
火坂さんは「弦斎さんは徳育、知育、体育より食育が先だと見抜いていた。
後には仙人の食を研究するなど変人ともみられたが、地産地消を実践した
先駆者だった」と弦斎の生き方を紹介。相模湾産アジのすり身とコンブを
使ったすまし汁に始まる弦斎家のある日の昼食メニューを紹介しながら、
弦斎に学ぶ食の在り方を語った。次いで地元の生産や販売、飲食店経営者
などが「未来へ伝えたい食」をテーマに討論。「家庭の食卓で食育が必要な
時代」「食は命。食に携わる者として安心・安全な地産地消を進めたい」
などと語り合った。十五日は、平塚歯科医師会の公開講座「チャレンジ!
噛(か)むかむクッキング」、平塚農業高校生徒の食育寸劇、弦斎料理教室
なども開かれる。不用になったはがきを再利用して紙飛行機を作る催しが
十四日、逗子市沼間三丁目の沼間公民館で開かれた。同公民館の主催で、市内
の親子連れら十五人が参加した。細かい作業の連続に奮闘しながら二種類の
紙飛行機を完成させた。講師は鎌倉市在住で、古はがきでの「紙ヒコーキ」
作りを研究する秋中一允さん。参加者は指導を受けながら、真剣な表情で
作業に取り組んだ。定規でサイズを測り、はさみを使ってはがきを切ったり、
丸めたりして主翼と尾翼となる大小二つの輪を作製。重心の位置などバランス
を確認しながら、胴体となるストローに接着剤で張り付け完成させた。出来
上がった紙飛行機は全員で一斉に”初フライト”へ。空中をゆっくりと飛行
する姿に子どもたちは元気な歓声を上げていた。父親の井出吉彦さん(46)と
参加した次男樹男くん(5)は「お父さんと一緒に上手に作ることができた。
家でも作って遊びたい」と笑顔で話していた。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:23:36 ID:7BQe9GeC0
お願い、もうやめて!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:46:21 ID:FuxJz945O
緑区の白山は?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:37:59 ID:+Tb94Mqr0
麻生区の白山は?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:26:43 ID:vRfMyqzb0
ニュースさんおつかれさま o(^-^)o
えんどれすでおねがいします
とてもためになる地域情報ありがとう

私はニュースさんを支持します(はーと
195ニュースウォッチャー:2009/02/15(日) 14:04:02 ID:dr0w0TL+0
ここの↓の管理人が消されたらしい
http://ekimaeburari.blogspot.com/2008/10/jr-1.html
196ちょーさん:2009/02/15(日) 14:10:39 ID:dr0w0TL+0
てめえニュースやろう。
もう投稿するのやめろ。
これ以上投稿するとてめえのけつの穴ほじくってやるぞ。
それからなあてめえの金玉むしり取ってフライパンでいためてやる。
それを老人ホームの入れ歯のばばあに食わせてやる。
もう二度と投稿するな、この野郎。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:05:56 ID:sN6aBFTGO

イケイケニュースくん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:25:46 ID:s6pxiDcN0

小田原市など県内五地域に江戸時代から伝わる人形浄瑠璃
「相模人形芝居」が十五日、同市荻窪の市生涯学習センターで上演された。

相模人形芝居連合会の主催で、三十六回目。

約五百人の観客が、たくみな人形遣いと語り口に魅せられた。

 三人が一体の人形を操る「三人遣(づか)い」と、
鉄砲を撃つ構えで人形を持つ「鉄砲差し」が特徴。

小田原の「下中(しもなか)座」や厚木の「林座」など、
国や県の重要無形民俗文化財の五座が、五演目を披露した。

トリを務めた下中座は、戦国時代の恋情劇を上演。

敵同士の家系に生まれた男女の悲哀を人形の細やかな動きで表現した。

 千葉県から訪れた男性(81)は「人形が生きているようだ」
と見入っていた。




199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:28:44 ID:s6pxiDcN0

三月三日の桃の節句に向け、真鶴町真鶴の町立まなづる図書館で十五日、
町内の女の子十三人が、折り紙の雛(ひな)飾り作りに挑戦した。

 制作したのは、竹の輪から垂らしたひもに
縁起物の人形を結ぶ「つるし雛」。

子供たちは、災いが「去る」とされる猿や、
子孫繁栄を願うウサギ、魔よけの桃など、
スタッフにそれぞれの人形の意味を教わりながら折っていった。

 同館は子供たちに季節の行事に親しんでもらおうと、
七夕やクリスマスなどに飾り作りの教室を開き、
行事の成り立ちや伝承などを教えている。

参加者(9)は「雛祭りが楽しみ。

早く家に飾りたい」と話していた。






200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:32:01 ID:s6pxiDcN0
 「かながわの花の名所100選」などに選ばれ、
桜の名所として知られている秦野市の弘法山で十五日、
オモイガワザクラの苗木の植樹が行われた。
地元自治会員などが、春を思わせる陽気のなか、
用意された苗木五十本を植えた。
 弘法山から権現山に向かう「馬場道」沿いで行われた。
参加したのは、鶴巻地区自治会連合会(原秀夫会長)や弘法山をきれいにする
会(三橋俊彦代表)のボランティア約七十人と、
古谷義幸市長ら秦野市関係者。
 弘法山、権現山など三グループに分かれて作業し、
三〜四年生のオモイガワザクラの苗木を、
あらかじめ用意された添え木の場所に約三十センチの穴を掘って次々と植え
込んでいった。
植樹場所探しなどで協力した三橋代表は「植樹するのは初めて。
成長を楽しみにしていきたい」と話していた。
 弘法山周辺には約二千本のソメイヨシノがあり、
開花の時期には山頂付近がピンク色に染まる。
オモイガワザクラは半八重咲きで、
ソメイヨシノと八重桜の中間の時期に淡い紅色の花が咲くという。
 植樹は、二〇一〇年春に南足柄、
秦野両市で「第六十一回全国植樹祭」が開催されることから市民の「緑」に
対する意識も高まっており、
市内を桜の名所にとの機運もあることから、神奈川新聞社が趣旨に賛同、
協賛した。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:34:11 ID:s6pxiDcN0

十四日午前六時四十分ごろ、
南足柄市関本の市文化会館で、
屋根のステンレス板
(約千平方メートル)が四分の一ほど、
はがれているのを、
市の女性職員が見つけた。

同日未明の強風が原因とみられる。

板の下に設置されてあった断熱材が飛散したが、
けが人はなかった。

 屋根はコンクリートの上に断熱材が張られ、
その上に厚さ〇・四ミリのステンレス板がビスで固定されていた。

板は一部が切り裂かれた状態で、
二〜三メートルの高さまでめくれあがっていた。

 同会館は南足柄市役所前にあり、
鉄筋五階建てで、
一九九二年に完成した。


202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:36:58 ID:XLzbBXqCO
この板、もう完全に形骸化してるね。民生さんも、書かないし。
ニュースマンとかを止めれるシステム、作れないもんかね。
別に、実害はないんだけど(笑)、板見た時に、おっ!新しいレスだ…って思って、見て見ると、ニュースマン↓↓ ガッカリのパターン。
ノッポさんみたいに、最終回で、ニュースマンも喋ってくれないかなぁ。この行為の理由を。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:40:00 ID:Q2ER6pLj0

 綾瀬市内で昨年十一月、乗用車内でスプレー缶のガスを吸引する
「ガスパン遊び」中に爆発が起きた事故で、
県警少年捜査課と大和署は十六日、
同市内の県立高校一年の少年(16)を重過失失火の疑いで書類送検した。

 調べでは、少年は昨年十一月一日午後六時半ごろ、
綾瀬市大上五丁目の駐車場に止めた乗用車内でライター用ガスを吸引中、
たばこを吸おうとライターで火を付け、
車内に充満したガスに引火させた疑い。

 爆発時、車内には少年のほか、
同市内の中学三年の男子生徒(15)と中学二年の女子生徒(14)がおり、
三人とも顔などに重傷のやけどを負った。
駐車場内の乗用車五台とオートバイ一台も燃えた。

 少年は「こんな大惨事になるとは思わなかった。
(ガスパン遊びは)もうやらない」と話しているという。

 県警によると、ガス吸引で死亡した未成年者は統計の
ある一九八八年以降で十六人。
けがを負った未成年者は、綾瀬市の爆発を含めて八人に上っている。
少年捜査課は「危険なガスパン遊びに警鐘を鳴らす意味も込めて立件した」
としている。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:42:58 ID:Q2ER6pLj0
三浦市の三浦海岸駅周辺の京急線沿線で、
早咲きの河津桜が見ごろを迎え、
花見を楽しむ「三浦海岸桜まつり」が開かれている。
同駅から小松ケ池公園までの約一キロの沿道では約千本が立ち並び、
沿道に植えられた菜の花の黄色と桜のピンク色のコントラストが美しい。

 河津桜は、まつりを主催する市民団体
「三浦海岸まちなみ事業協議会」が二〇〇〇年から苗木を植えてきたもの。
見ごろは強風がなければ三月上旬ごろまでという。
問い合わせは、市観光協会電話046(888)0588。

 茅ケ崎市の小出川沿いに市民団体「花とともにくらす会」
(金子孝一代表)が二〇〇一年から植樹し続ける
河津桜約七十本がピンク色のかわいらしい花をつけ、
訪れた市民が散策や写真撮影を楽しんでいる。
同会は二十一、二十二の両日、「桜まつり」を開催する。

 桜が植えられているのは同市北部の小出川沿いで、
萩園橋の上流二百五十メートルあたりから
西久保橋にかけての約四百メートル。
川に飛来する渡り鳥や、雪を頂く富士山も見られる立地だ。

 両日とも午前十時から午後二時まで開催。
飲食物の屋台や、地元農家による野菜の販売などもある。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:47:32 ID:Q2ER6pLj0
シャッターをキャンバスに―。
地域の活性化に一役買おうと、
店舗シャッターにペイントを施す「シャッターアート」の制作が、
JR逗子駅前の商店街を中心に進行中だ。
逗子を連想させる「海」をテーマに、
三組のアーティストが今月中の完成を目指して急ピッチで作業を続けている。
 商店街のイメージアップと美化促進を目的に、
逗子商工会が初めて企画。
県中心市街地商業活性化基金助成事業を活用し、
六商店街(池田通り、新逗子通り、逗子大師通り、
なぎさ通り、八幡通り、逗子銀座通り)と逗子海岸沿いの計
三十二店舗が参加している。
 シャッターアートを手掛けるのは、
藤沢市在住のエアブラシアーティスト、清田定男さんや、
特定非営利活動法人(NPO法人)湘南スタイルが
プロデュースした若手の四人ら。
浜辺で海を眺める子どもたちや南の島の夕暮れを
デザインした作品などがあり、商店主や買い物客からの評判も上々。
米穀店のシャッターには米俵を積んだ宝船が描かれ、
店が取り扱う品物にちなんだ絵柄もある。
 同商工会は三月十一日から、
店舗名とシャッターにペイントされた絵柄を組み合わせるクイズを実施。
十六店舗以上正解すると、
参加店舗で使える商品券(千円分)を先着百人に贈呈する。
問い合わせは、同商工会電話046(873)2774。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:51:30 ID:Q2ER6pLj0
 箱根町強羅の主婦で日本詩人クラブ会員の戸上寛子さん(74)が、
エッセー「箱根そぞろあるき」(神奈川新聞社刊)を自費出版した。
二十年近く書きためた手記をまとめた力作だ。

 箱根を歩き、四季の移ろいを表現した「箱根逍遥(しょうよう)」と、
人々との交遊をつづった「一期一会」の二部構成。戸上さんが作詩した
「箱根町民歌」にまつわる思い出などが計二十八編にちりばめられている。

 戸上さんお気に入りの「湖上の舞」では、
「不思議な旋律を奏でながら 美しい衣装をつけた 蝶(ちょう)たちの
舞をみた」という具合。
アゲハチョウの群舞との出合いの感動をストレートに表現した。

 山梨県生まれの戸上さんは電話の交換手として一九五八年、強羅に赴任。
そのまま移り住み、詩作を始めた。
これまで全七作の詩集やエッセーを刊行。
二〇〇四年には、母親との交歓を歌った詩「御所車」が
カンヌ国際芸術祭で国際芸術賞に輝いた。

 「箱根に息づく自然を感じていってみようと
思ってくれればうれしい」と戸上さん。
大文字のある明星ケ岳を望む部屋から作詩を続けている。
現在は、富士山をテーマに執筆中だ。
 菊判、一四二ページで千五百円。
問い合わせは、神奈川新聞社出版部電話045(227)0820。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:25:30 ID:TCG1pW5q0
またニュースマンをNGIDに登録する作業が始まるお
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:33:39 ID:hNb3qgSx0
最近のAYS市の県営TRO団地はどう?
何年か前に行ったとき、看板は5カ国語ぐらいで書いてあるは、
横に墓地はあるはで、かなり殺伐とした雰囲気だったが。。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:19:35 ID:udLGfUpk0
ニュースさん最高ーo(^-^)o

エンドレスでお願いしまーす(はーと
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:51:48 ID:bVJOvQci0
平塚市民病院(同市南原一丁目、石山直巳病院長)は十七日、
入院していた女性患者(79)=同市内在住=が
病院食をのどに詰まらせて窒息死する事故があったと発表した。
 同病院によると、女性はは足の骨を折って今月十四日に入院。
翌十五日の朝食で、管理栄養士(24)が、
高齢者向けにおかゆと細かく刻んだ副菜を用意すべきところを過って
通常の米飯などを出した。
配膳(はいぜん)をした看護師(22)も
メニューの間違いに気付かなかった。
看護師は、女性が米飯と焼き魚を完食したのを確認し、
残っていた野菜も食べるよう促した。
約十分後に病室をのぞくと、
女性がベッドにうなだれて吐いているのを見つけ、
応急処置を施したが、間もなく死亡したという。
 栄養管理士は都内の飲食店からの派遣で昨春から勤務。
事故当日は他の患者の朝食はパン食の提供が主だったため
「米飯に切り替えることだけにとらわれ、
おかゆに替えるのを見落としていた」と話しているという。
看護師も患者が高齢者向けの食事メニューに変更されたことを
把握していたが、配膳の際に見落としていたという。
 平塚署は業務上過失致死の疑いもあるとみて、
病院関係者から詳しく事情を聴いている。
 石山病院長は「窒息死事故は六年前にもあり予防に力を入れてきたが、
チェック体制が不十分だった。
あらためて連絡の徹底など再発防止に努めたい」と話している。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:54:20 ID:bVJOvQci0
 川崎労連や川崎医療生活協同組合、
川崎合同法律事務所などが参加する実行委員会が二十五日、
川崎市川崎区の稲毛公園で、
契約途中で解雇された非正規雇用労働者やリストラに遭った正規雇用労働者
などを対象にした「雇用、仕事、くらしの総合相談村」を実施する。

ケースワーカーらによる生活保護需給の支援をしたり、
弁護士や医師が相談にのるいわば“川崎版派遣村”。

 午前九時半から午後四時半まで。

公園にテントを十個程度を張り、専門家を含む二十〜三十人が常時、
生活保障や医療費、健康関係、教育費、年金、税金などの相談に応じる。

生活保護や市が緊急対策として用意している臨時雇用の集団申請を
午前十一時と午後三時に行う予定。

 会場は豚汁の炊き出しやおにぎりなどの百人分以上を用意する。

実行委員長の原弘明医学博士は「困窮している人たちが落ち着いて考え、
生活を取り戻せるよう支援したい。
連合系労組にも協力を呼びかけており、
一回だけでなく何度か開催できれば」と話している。

 問い合わせは川崎労連電話044(211)5164。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:56:45 ID:bVJOvQci0
鎌倉市内の社寺や参道、
街角に咲く桜をテーマにした写真展「かまくらの桜」が、
同市小町一丁目のカトレヤギャラリーで開かれている。

市内在住のアマチュア写真家、
高柳英麿さん(75)が撮影。

本格的な開花シーズンを前に、
散策の参考になればとしている。二十八日まで。

 写真歴四十年の高柳さんは、
古都の街角や山林にたたずむ桜の姿に魅せられ、
毎年撮影するように。

いまでは全国を巡るほど桜のとりこになったという。

 そんな風景を大切に守り育てたいと写真展を企画。
この十年ほどの作品四十六点を展示した。

市内の古刹(こさつ)で鮮やかに咲くしだれ桜のほか、
段葛(だんかずら)のソメイヨシノなど名所・旧跡と
“競演”する姿も紹介している。

 午前十時から午後五時まで。
問い合わせは、カトレヤビル事務所0467(23)2530。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:00:21 ID:bVJOvQci0
 桜の名所を市民の手で作ろうと二十二日、
秦野市の水無川の平和橋から戸川公園までの
両岸一・一キロで植樹イベントが行われる。
参加するのは事前に申し込んだ二百六十五人で、
おかめ桜の苗木を植え、記念プレートを付ける。

 名所作りは秦野市が計画。
市民から一口一万円の寄付を募った。
一月五日から、二百四十人を先着順で募集したところ、
十日間で目標に達したため、二百六十五人に増やした。

 式典の後、参加者は持参したスコップなどを使い約三十センチの穴を掘り、
市が用意した添え木に約二・五〜三メートルの苗木を植え込む。
苗木には、氏名や誕生祝い、結婚祝い、
入学祝いなどの記念日などを記したステンレス製プレート
(縦十六センチ、横九センチ)を付ける。

 おかめ桜は早咲きで、三月上旬から中旬に開花、
濃いピンク色の花を咲かせる。
この植樹によって、
同川沿いの戸川公園から下流にかけての両岸約四・一キロには
ソメイヨシノ、しだれ桜などが植えられ、
開花の時期には桜並木が見られることになる。

214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:05:19 ID:Yv2055EE0
葛飾北斎や喜多川歌麿などの浮世絵を集めた厚木市の収蔵資料展
「浮世絵名品展」が二十三日まで、
同市中町の市民ギャラリー(厚木サティ七階)で開かれている。
歌川広重が厚木付近で描いた作品「冨士三十六景さがみ川」など
県内にゆかりのある浮世絵が並んでいる。

 市教育委員会の主催で、浮世絵だけを集めた収蔵展は初めて。
市にはかつて博物館を整備する構想があり、今回は、
その準備のために市が過去に収集した約六百点の浮世絵のうち、
五十一点が展示されている。

 会場には紅色と草色だけを使った初期の作品から、
明治時代の帝国議会を描いた後期の作品まで、
描かれた時代ごとに浮世絵を紹介。
歌川豊国が描いた石川五右衛門のほか、大山や江の島を訪れる人たち、
隅田川で花火を見物する人々などが、色鮮やかに表現されている。

 広重の「冨士三十六景さがみ川」には、富士山と大山を背景に、
厚木市付近の相模川を下るいかだが描かれている。
また、鎌倉時代の僧・日蓮が厚木市依知地区で、
月に向かって経を唱えると星が梅の木の枝に掛かったという伝承を
伝える浮世絵など、厚木にゆかりのある作品も並んでいる。

 入場無料で、午前十時から午後六時半(最終日は午後二時)まで。
問い合わせは、厚木市市民ギャラリー電話046(225)0771。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:08:23 ID:Yv2055EE0
十八日未明、大和、横浜の両市内の
セルフ式ガソリンスタンドで
売上金が盗まれる窃盗事件が未遂も含め計四件相次いだ。

バールのようなもので給油機を壊して
現金を盗む手口が似ていることから、
大和署などが同一犯による連続窃盗の
可能性もあるとみて調べている。

 同日午前四時半すぎ、大和市南林間五丁目のガソリンスタンドで、
青っぽい目出し帽に同色の上着姿の
男が銀色の乗用車で乗り付け、
給油機をバールのようなものでこじ開け、
料金ボックス内にあった売上金約十一万円を盗んで逃走した。

約五分後には、約一・七キロ離れた同市内の別の店舗で
男が給油機を壊して売上金を盗もうとしたが、店員に気付かれ、
何も取らないまま逃げた。

 さらに午前五時三十五分ごろまでの間に
横浜市緑区長津田町の
店舗で約十四万円、同市都筑区仲町台の店舗で約一万五千円が、
それぞれ同様の手口で盗まれた。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:11:13 ID:Yv2055EE0
水面を照らすカンテラの明かり。
 湘南の早春の風物詩、シラスウナギ漁が最盛期を迎え、
藤沢市鵠沼海岸・引地川河口で漁をする姿が見られる。
 ウナギの稚魚・シラスウナギの漁は厳しく制限され、
許可を受けた人しか取ることはできない。漁期は四月三十日まで。
糸のように細く透明な稚魚の体長は四、五センチ、重さ約〇・一四グラム。
昼間は砂にもぐり、上げ潮の夜に川を遡上(そじょう)する。
「今年は、ぜんぜん取れないね」と漁業者。
 横浜市戸塚区内の名所旧跡などをかるたで表現した「とつかかるた」が
完成した。二十日から同区役所などで販売される。
 同区の魅力を発信しようと区民有志が結成した「とつか盛り上げ隊」の
メンバー十一人が中心となり、企画、製作した。
 読み札の文句は区民らから募集。
約三千六百作品が寄せられ、その中から選ばれた。
「露店にぎわう 桜並木の柏尾川」「戸塚にて たすきをつなぐ箱根駅伝」
など区内の風物詩を表現したものから、
「ラジオでも 有名原宿交通渋滞」といった同区の課題をうたったものまで。
かるたのイラストは、
県立上矢部高校(同区上矢部町)の美術専門科目の生徒らが担当した。
 区制七十周年の節目に、製作に携わった高橋辰治さん(68)は
「かるた大会を企画して戸塚区を盛り上げたい」と話している。
 二千部製作で、値段は九百円(税込み)。
問い合わせは同区地域振興課電話045(866)8411。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:14:57 ID:Yv2055EE0
 「冬の貴婦人」と呼ばれる宿根草「クリスマスローズ」(キンポウゲ科)を
集めた展示会が、箱根強羅公園(箱根町強羅)で開かれている。原種十三種と
交配種約二百株が並ぶ。三月十五日まで。原産地のヨーロッパではクリスマス
の時期に開花する原種があるのが名前の由来。スズランの花のような萼
(がく)を付ける「フェチダス」や、かんきつ系の香りのする「オドルス」
など、原種ごとの特徴が楽しめる。ガーデニングの参考にしてもらおうと、
会場の一角を庭園風にアレンジしたほか、原産地や開花時期などを紹介する
解説パネルも設けられている。静岡県の主婦(57)は「原種をこんなに見た
のは初めてで驚いた」と話していた。開園は午前十時〜午後四時。中学生以上
五百円。問い合わせは、同公園電話0460(82)2825。
山北町皆瀬川の町立共和小学校の児童が十八日、競技歴四十年以上の
お年寄り二人から卓球を学んだ。風邪で休んだ一人を除く全校児童六人が
参加。クラブ活動の時間を利用して、試合を楽しんだ。
 指導は十八日で二回目。学校に卓球を教えられる教員がいなかったため、
府川治三校長が自宅近所に住む渋谷文雄さん(68)=開成町=に声をかけた。
初回の四日は、渋谷さんが簡単なルールの解説から、サーブの打ち方などを
指導した。十八日は、渋谷さんの卓球仲間の石井繁さん(77)=南足柄市=も
駆けつけ、児童とペアになりダブルスに挑戦した。
 「ラケットの持ち方はこうだよ」「もっと下を狙って」―。
二人のアドバイスを受け、最初は、とぎれとぎれだった児童のラリーも、
だんだんと続くようになった。ボールを追いかけるうちに勢い余って
転んでしまうほど頑張った児童もいた。
 四年生の山本陽くん(10)は「楽しかった。初めはできなかったサーブも、
できるようになった」。渋谷さんは「山なりだけど、ボールを追いかけられる
ようになったね」とうれしそうに話していた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:20:34 ID:7BqFtPZAO
他板でもニュースみたいなことしてる奴がいた。
基地外扱いされていたが、どこにでもいるもんなんだなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:32:02 ID:Yv2055EE0
 地下鉄のコインロッカーに拳銃を隠していたとして、
県警薬物銃器対策課と港南署は十九日、
銃刀法違反(拳銃加重所持)の疑いで、
横浜市港南区野庭町、指定暴力団稲川会系幹部(42)を逮捕した。

 調べでは、同容疑者は一月三日、
同区丸山台一丁目の市営地下鉄上永谷駅構内のコインロッカー内に、
イタリア・ベレッタ社製の自動装てん式拳銃「92FS」一丁(九ミリ口径)
と実弾五十個を保管していた疑い。

「身に覚えがない」と容疑を否認しているという。

 この拳銃には実弾十五個の装てんが可能で、
使用された形跡はないという。

米軍や世界各国の警察などで幅広く使用されており、
県警が押収したのは初めてという。

 一月三日に保管期限の超過で管理会社がロッカーを開けたところ、
ナイロン製のバッグに入った拳銃と実弾を発見し、港南署に通報した。

翌四日に捜査員がこのロッカーを開けにきた同容疑者を発見し、
事情を聴いていた。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:34:12 ID:Yv2055EE0
鎌倉市山崎の鎌倉中央公園で十九日、
児童が丹精を込めて育ててきた農作物を味わう「収穫祭」が開かれた。

児童らは野外で調理を実施。

青空の下での食事会に、収穫の喜びをかみしめていた。

 農作物を栽培してきたのは市立深沢小の五、六年生約二百五十人。

昔ながらの谷戸の暮らしを体験しようと、
特定非営利活動法人(NPO法人)山崎・谷戸の会の協力で
二〇〇二年度から取り組んいる。

 本年度は五年生が米を、六年生が小麦やサツマイモ、
地元固有の大豆を担当してきた。

収穫祭は活動の集大成に毎年行っている。

 この日のメニューはサツマイモご飯やうどん、特製鍋など。

児童らはまきを使って火を起こしたり、
野菜を切ったりと作業を分担しながら調理を行った。

また、みそは前年に製造したものを使用する形で代々受け継いでおり、
来年用のみそ作りにも挑戦した。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:37:05 ID:Yv2055EE0
 川崎市多摩区の生田緑地にある「奥の池」でアズマヒキガエルの
卵が確認された。

緑地の関係者によると、例年より約半月早い産卵という。

 卵を確認したのは市青少年科学館の成川秀幸さん。

十八日午前十時ごろ、池の縁付近に半透明のチューブ状のさやに
包まれた卵が無数に広がっているのを発見した。

 アズマヒキガエルは東日本などに多く見られるヒキガエル科の生物で、
体長は約十〜十五センチ。

 奥の池では例年三月上旬ごろに産卵が始まり、
中旬には池中にアズマヒキガエルの卵が広がるといい、
「例年より半月ほど早い」と成川さん。

十四日に横浜で最高気温二四・八度を観測するなど、
冬眠する地面が温められたことが原因とみられる。

 しかしここ四日間は、再び横浜で最低気温が四度を下回る厳しい寒気。

成川さんは「池が凍って卵が死んでしまわなければいいが」と
心配顔で話している。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:40:04 ID:Yv2055EE0
逗子市の郷土史をまとめた冊子「手帳」を出版してきた郷土史研究グループ
「手帳の会」(黒田康子会長会員十人)が一月に発行した百七十四号を最後に
、三十六年間の活動に幕を下ろした。会員の高齢化や資金不足に加え、後継者
が見つからないためだ。ことし九十四歳になる黒田会長は「地域の歴史を
知ってもらい、愛着を持ってほしいという思いで今まで続けてこられた」と、
これまでの歩みを振り返っている。同会の結成は一九七三年。江戸時代に
村役人が作成した地域に関する公文書「地方(じかた)文書(もんじょ)」を
市内の旧家から借り受け、その記録を後世に残そうと市内在住の学者や小学校
教師、郷土史愛好家らが集まったのが始まり。
テーマは決めず、それぞれが関心を持った分野を調べて執筆してきた。
 宅地化が進んだ高度経済成長期。
地方文書を借りようと訪ねた市内の旧家で「保管場所に困り、
三日三晩かけて燃やした」と満足げに話す家主にあぜんとしたという
エピソードも。
同会は「古文書からしか知ることのできない地域の歴史がある」と
市による保存管理の必要性を訴えている。
 解散は、一番若くて五十代と会員の高齢化が進んでいる現状などを
踏まえて判断した。
黒田会長は「最初は泥臭い作業と思っていたが、今では誇り。
若い世代が地域の歴史に目を向け、郷土に愛着を持ってくれたらうれしい」
と話している。
 最終号は百四十四ページに十四編を収録。
地名の由来や言い伝え、ゆかりの文人などを紹介している。
一部千円。問い合わせは、黒田会長電話046(871)5696。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:49:26 ID:1qF87OHv0
>>1
ここは、人権問題板
部落をさらす板ではない 犯罪者へ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:11:36 ID:HCY47+ZDO
>>224キチガイ乙
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:09:04 ID:t5nJnzbN0
>>214
中村は、元スラム(貧民窟)。
今でも街並みに若干の名残りがある。
当時から住み続けている人もいるのだろう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:12:04 ID:Jsm3i7dK0
>>214
そこは部落じゃないよ
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:14:01 ID:Jsm3i7dK0
金沢区に有名なのがあるじゃん
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:20:29 ID:YskNap6L0
横浜開港百五十周年のイベント会場で使ってもらおうと、
横浜市青葉区鉄町の市立鉄小学校の五、六年生約五十人が十九、
二十の両日、間伐材を使ったベンチ作りに挑戦した。
家具職人の指導を受けながら取り組み、
温かみのあるベンチ十基を完成させた。

 市や「横浜開港150周年協会」などでつくる
「Y150市民参加プラットホーム推進委員会」の企画。
ベンチ作りはほかに、中区の市立元街小学校の児童や有志の市民も
取り組んでいる。

 市の水源がある山梨県道志村から提供を受けた間伐材を活用し、
明治時代から続く蓮華草元町工房(中区)の職人が指導した。

 二十日の作業では、児童は六人ほどのグループに分かれ、
かんなで木を削ったり、金づちでくぎを打ったりし、ベンチを仕上げた。
横浜の海をモチーフにしたベンチは座る部分の側面がゆるやかな
曲線を描いており、波をイメージさせる。

 六年の児童(12)は「たくさんの人に座ってもらいたい」と
出来栄えに満足そうだった。

 ベンチは横浜赤レンガ倉庫近くの特設会場などで使われる。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:24:26 ID:YskNap6L0
相模原市が旧藤野町立沢井小学校(同市藤野町沢井)の校舎と
跡地を活用して整備予定の「自然体験教室」の概要が、
二十日までに分かった。
百七十人の宿泊が可能で、二〇一〇年四月のオープンを目指す。
市議会三月定例会で審議中の〇九年度予算案に、
改築整備費など約五億九千八百万円が計上された。

 整備計画では鉄筋三階建ての校舎を改修し、宿泊室八室や、
自炊ができる調理室などを設ける。
市はこうしたハード整備に加え、
近隣の山林を使って子どもたちが自然に触れ合うソフト事業も計画している。

 小中学生の野外体験の場としては既に市立相模川自然の
村野外体験教室(同市大島)がありマウンテンバイクなどの
スポーツ体験や木工教室などが行われている。
市では、新しく整備する教室では、先行する教室とは異なる内容とし、
バラエティーを持たせたいとしている。

 同市によると、旧沢井小学校は少子化のため〇六年三月に閉校。
相模川自然の村の過密利用を避けるために〇七年九月、
市は旧沢井小の再活用を決めた。
〇七年度の相模川自然の村の利用者は、
市内の小中学生が約一万三千六百人で、青少年団体は約八千人。
一〇年四月以降、市は利用者を二施設に振り分けるという。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:27:54 ID:YskNap6L0
都内などから旅行業者らを招いて三浦半島の魅力を売り込む
体験ツアーが二十日、横須賀市などで開かれた。
横須賀、三浦、逗子、葉山の三市一町と各観光協会などで
構成する三浦半島観光連絡協議会の主催。

 ツアーは今回が四回目。
自然や食文化など三浦半島の持つ豊かな観光資源を紹介し、
一般向けツアー商品の開発を呼び掛けた。

 「基地の街ヨコスカ」をPRする旅行業者向けのミニツアーと、
観光ビジネスのポイントを学ぶ地元観光事業者向けの勉強会の
二コースを企画。
参加した旅行業者らと地元観光事業者との商談会も行われた。

 ミニツアーには十三人が参加。
三笠公園で記念艦「三笠」を見学した後、
地元海運会社が運航する観光船で日米の艦船が並ぶ横須賀港を周遊した。
どぶ板通り商店街では米海軍のハンバーガーを基にした
「ヨコスカ・ネイビーバーガー」を堪能したほか、
横須賀美術館や津久井浜観光農園も訪れた。

 旅行会社でツアーの企画立案を担当する男性(39)は
「内容は面白いが若者や家族向き。
バスツアーは五十代以上の女性がメーン。
横浜や鎌倉と合わせて商品開発するのはどうか」と話していた。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:31:18 ID:YskNap6L0
 大型複合ショッピングセンター(SC)ららぽーと横浜
(横浜市都筑区)の駐車場に併設された洗車サービスが、
不景気をよそに売り上げを伸ばしている。高級外車ディーラーのヤナセが
運営。自動車販売の低迷が続く中で、潜在需要を巧みに吸い上げたビジネスが
当たった形。大型SC内の洗車サービスは全国的にも数少ないサービスで、
注目を集めそうだ。
 「ヨコハマカーケアぽーと」と銘打った洗車サービスは、
ららぽーと来客者用の立体駐車場の通路脇にある。
駐車も代行してくれるため、そのまま買い物に行ける。
 「SC内の洗車サービスは潜在的需要があった。
認知度が高まるにつれ来場が伸びている」というヤナセは
「不景気というが、あまり感じていない」。
 利用料金は平均七千円程度と一般的なガソリンスタンドでの洗車より
若干割高だが、世界的不況が顕在化した昨年十月以降も、
利用者数は前年同期比四割増で、売り上げも三割増やした。
 SC側にもメリットがある。ららぽーと横浜の開発・運営を手掛ける
三井不動産は「顧客サービスの一環で始めたが、互いにいい影響が出ている」
(広報部)と相乗効果を実感している。
 「同じ車を長く使う傾向が強まり、
洗車などのメンテナンスにお金をかける風潮」(ヤナセ横浜営業本部)
にも乗った形。
洗車利用者のうち従来からのヤナセの顧客は二割にすぎず、
ヤナセにとっては新たな購買層の開拓やマーケティングも狙いの一つという。

235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:43:54 ID:BRYnBobSO
川崎に公害ってあるの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:41:58 ID:GHkdL/2GO
川崎は郊外ですよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:23:26 ID:Z3TV6VT/0
相模原市藤野町吉野の相模湖で二十一日、
ワカサギ釣り体験が行われた。

初春の暖かな陽光を浴びて、
参加した約三十人は釣り糸を湖面に垂らし、
魚が釣れると歓声が上がった。

 相模湖のワカサギ釣りは九月から三月まで楽しめる。

地元の藤野観光協会が、
相模湖の魅力とともに水源地の大切さを伝えようと、
六年前から毎年開催している。

 今回参加したのは、
県内外から訪れた親子連れ。

午前八時半ごろから釣りを始め、
約三時間半で一人十匹前後の釣果となった。

三歳と五歳の息子二人と一緒だった参加者(44)は
「普段は釣り堀に通うが、
自然に囲まれての釣りは楽しかった」などと話していた。


239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:25:53 ID:Z3TV6VT/0
二十日午後六時三十五分ごろ、
相模原市相南三丁目の路上で、
徒歩で帰宅途中の無職女性(72)が、
男に頭突きをされて手提げかばん(現金約三万円在中)を奪われたと、
女性から一一〇番通報があった。
相模原南署によると、
直前に近くで女性の手提げかばんを狙った窃盗未遂事件も二件あり、
同署は同一犯による事件の可能性が高いとみて捜査している。

 同署によると、
男は被害女性に「金を出せ、殺すぞ」などと言って頭突きし、
犯行後に近くに止めてあったミニバイクで逃走したといい、
強盗容疑で捜査している。

 窃盗未遂の二件は、
いずれも強盗容疑事件の現場から約一・五キロ離れた路上で発生。
同日午後六時五分ごろ、
同市東林間四丁目で無職女性(71)が徒歩で近づいてきた男に
かばんを奪われそうになったが、
男は何も取らずにミニバイクで逃走。
約十五分後には、
同市松が枝町でパート女性(55)がミニバイクの男に押し倒され、
かばんを奪われそうになったが、
男はそのまま逃走したという。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:28:39 ID:Z3TV6VT/0
縄文時代中期(約五千年前)前後の住居跡が見つかっている相模原市磯部の
国指定史跡「勝坂(かっさか)遺跡」で、当時の竪穴住居などを復元する事業
がスタートする。近隣住民などの要望を受け、市が整備するもので、二〇〇九
年度に着工、一〇年三月末までの完成を目指す。構想策定から約二十年。
「縄文ロマン」あふれる整備計画は実現に向け、ようやく大きな一歩を踏み
出した。市議会三月定例会で審議中の〇九年度当初予算案に、整備費など約
一億千三百万円が盛り込まれた。市によると、整備されるのは国指定史跡の
一部とその隣接地の計約二ヘクタール。史跡内の約四千五百年前とされる
二棟の住居跡があった場所に土を盛り、竪穴住居を復元する。約四千年前と
される住居跡一棟が見つかった個所には敷石の模造品を敷き詰め、発掘直後の
様子を再現する。また、来場者のためのトイレや管理棟も併せて整備する。
発掘調査後に埋め戻された同遺跡は現在、一般に開放されているが、同所に
設置されているのは案内板のみで、訪れる人も少ない。市はこの貴重な遺跡を
郷土史学習に役立てようと、一九八九年に整備計画を作成。発掘調査が残って
いたため整備は延び延びとなり、調査完了後の〇七年から、設計に取り
かかっていた。早期整備を要望してきた新磯地区自治会連合会の吉山茂利会長
(67)は「遺跡の知名度自体は全国区だが、現地にはそのことを訴える施設は
何もなく、地元としては寂しかった」と整備計画が動き出したことを歓迎。
さらに、「縄文時代の住居ができれば地域の子どもたちの郷土史への関心も
高まるし、観光客誘致にもつながるのではないか」とその完成を心待ちにして
いる。◆勝坂遺跡 市によると、南北約9百メートル、東西約6百メートル
にわたって、複数の集落群が点在。1926年に発見された土器は、人の顔を
表現した取っ手などが付いたユニークな形状から「勝坂式土器」と名付け
られ、一部が相模原市立博物館に展示されている。集落群の一部(約2・4
ヘクタール)は国指定史跡。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:31:24 ID:Z3TV6VT/0
横浜市旭区の魅力ある散策道を知ってもらおうと、
横浜開港百五十周年イベントを企画する
「市民創発プロジェクト」のメンバーを招いたウオーキングが二十一日、
同区内で開かれた。
同区で整備を進めている「旭区グリーンロード」のうち、
相鉄線鶴ケ峰駅(同区鶴ケ峰二丁目)から
「よこはま動物園ズーラシア」(同区上白根町)までの
「ふるさと尾根道コース」約三・四キロを散策した。

 ウオーキングは、
旭区誕生四十周年記念事業の一環として同区が主催。
同イベント開催期間中は、
鶴ケ峰駅からイベント会場のズーラシアまで無料シャトルバスが
利用できるが、
メンバーたちに散策道を歩いてもらい、
その魅力を発信してもらおうと企画したという。

 参加した五人のメンバーは区職員の案内を受けながら、
緑豊かな公園の散策や、
高台からの眺めなどを楽しんだ。
 メンバーの一人で、
小学生のころに同区に住んでいたという会社員の園田明日香さん(36)は
「イベントを楽しむだけでなく、
会場までの道のりを散策することで新たな街の魅力を発見できる
面白みがある」と話していた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:07:10 ID:6/6k3cWzO
厚木市は、施設の老朽化により進めていた市斎場移転計画で、
新斎場を12年3月の使用開始を目指して新年度早々に着工すると発表した。
旭町にある現斎場は築37年。
下古沢地区に建設する新斎場は、現斎場と比べて火葬炉を4基から6基、収骨室も2室から3室に増やす。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:26:14 ID:lgntJEqH0
イイカゲン二シロヨ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:04:32 ID:C7pE1ZAr0

お目くそ


   / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<がんばれニュースマ〜ン!!
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:42:42 ID:Z3TV6VT/0
 大山街道フェスタが二十二日、
川崎市高津区の高津図書館前の緑地や溝口神社、大山街道ふるさと館、
二子神社の四会場で催された。
豪快な揮(き)毫(ごう)の披露や「高津ゆどうふ」の無料配布など、
多彩なイベントでにぎわった。

 地元商店や自治会などがつくる大山街道活性化推進協議会
(島崎光順実行委員長)の主催。
地域で顔の見える信頼関係を築こうと始め、ことしで六回目。
自治会員ら約百人近くがボランティアでフェスタを支えている。

 溝口神社では、約五百人分の「高津ゆどうふ」が用意された。
湯豆腐はオリジナルの味付けで熱々の豆腐に濃いめのしょうゆ味の
あんかけをかけるもの。
近所の人たちの長い行列ができ、昼すぎには”完売”。
続いて神社の境内で書道家でもある島崎委員長が揮毫を披露。
願いを込めて豪快な筆遣いで「開運長寿」と書き上げると大きな
拍手が起きた。

 四会場では地元の商品や野菜の即売、
大道芸や三味線などの披露が行われた。
二子神社から溝口神社までスタンプラリーをしながら歩いてきたという
高齢の男性は「はじめて来たが、湯豆腐の無料配布はうれしいですね」
と話していた。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:45:21 ID:Z3TV6VT/0
江戸時代に発生した富士山の大噴火をテーマにした市民劇
「富士に映える陽」が二十一日、
南足柄市関本の市文化会館大ホールで上演された。
噴火で大きな被害を受けた足柄平野の農民たちが対立を乗り越え、
団結することで復興を目指すストーリー。
熱のこもった演技に、
客席を埋めた大勢の観客から大きな拍手が送られた。
 劇は大噴火から三百年たった二〇〇七年、
開成町の歴史愛好家グループが大噴火を特集した冊子を
発行したのがきっかけ。
「劇にしたら面白そうだ」と開成町などが企画した。
 台本は史実を参考にしたオリジナルのフィクション。
大噴火により、
足柄平野は火山灰や砂が畑に降り積もり、
農業が壊滅。
さらに土石流で酒匂川が決壊した。
絶望した農村では食料の奪い合いなどの対立も生じた。
しかし、
農民たちは愛する郷土を立ち直らせようと力を合わせ、
酒匂川の治水工事を始める。涙あり笑いありの筋立てだ。
 出演者は開成町のほか、
南足柄市などに住む会社員や主婦、
高校生ら五十人。
俳優の藤田弓子さんが座長を務める劇団「いず夢」
(静岡県伊豆の国市)のメンバーもサポートした。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:48:05 ID:Z3TV6VT/0
災害時に広域避難所となる大井町金子の町立湘光中学校で二十一、
二十二の両日、
地震発生を想定した一泊二日の宿泊訓練が行われた。
小学一年生から六十歳代までの町民八十人と、
町職員三十人が肌寒い体育館で一夜を過ごした。

 訓練は「実際の災害時にできるだけ近い避難所の状況を経験してもらおう」
と町が企画し、
二回目。
今回は、
寒さへの備えの確認がテーマで一年で最も寒い時期を選んだ。

 参加者は二十一日午後、
中学校に集合。
ごみ集積場や簡易トイレの開設を手伝った。
夜は、
床にブルーシートの敷かれた体育館へ。
午後十時半ごろ、
町から配布された毛布二枚と持参した寝袋にくるまり就寝した。
館内は数台の石油ストーブやジェットストーブがフル稼働する状態だったが、
寒さに備えセーターを二枚重ね着したり、
ダウンジャケットを着たまま寝る人もいた。
 参加者の清水政美さん(63)は「真冬だからやっぱり寒いし、
体育館の板が固くて足が痛い。
だけど災害は時期を選んでくれないからね」と話していた。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:51:58 ID:Z3TV6VT/0
 平塚市の大蔵律子市長のマニフェスト(選挙公約)の
進ちょく状況を検証するシンポジウムが二十二日、
平塚駅南口のJA平塚ビルで開かれた。約百人の市民が参加。
パネルディスカッションなどで市政の課題や展望について
活発な議論が繰り広げられた。
「女性市長と歩む会」(重田裕子代表)の主催。
 東海大学の山内和夫教授が基調講演し、
二〇〇七年に大蔵市長が掲げたマニフェスト
(全六十四政策)について検証した結果を報告。
「示された政策の期限と財源、
数値目標などの面で評価すると実行率は86%と高い数字となる」と説明した。
 その一方で、「実際に費用対効果や市民満足度などの成果を基準にみると、
78・1%に下がる。
マニフェストは全体的に総花的で『子育てと教育は平塚で』というならば、
より前面に打ち出してよかったのでは」と指摘した。
 パネルディスカッションでは、
産業能率大学の斉藤進教授がコーディネーターを務め、
大蔵市長のほか、湘南ひらつかビーチクラブの北澤浩一会長、
神田中学校区子ども読書活動推進協議会の高橋昇代表、
神奈川新聞社の石川美邦湘南総局長らがパネリストとして出席。
市民との協働のあり方や駅前商店街の活性化、海岸資源を生かした観光政策、
財政問題など幅広く意見を交わした。
 大蔵市長は「地域経済の振興や駅前のまちづくりなど課題が
山積しているのは指摘の通り。人が財産なので、市民と課題を共有し、
一緒に取り組む町にしていきたい」と話していた。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:55:18 ID:Yh5kZcp/0
民間資金活用による社会資本整備(PFI)方式で建てられた
全国初の堆肥(たいひ)化施設「藤沢市有機質資源再生センター」
(同市宮原)が稼働から実質二年で経営難に陥っていることが二十三日、
分かった。堆肥にする剪定(せんてい)枝や生ごみの受け入れ量が少なく、
採算ベースに乗らないためだ。二〇〇八年度までの累積損失は、
約二億五千八百万円になる見込みだ。同日開かれた市議会建設常任委員会で、
市が明らかにした。センターは、家畜ふん尿に事業者から搬出された
剪定枝や生ごみを加えて堆肥をつくり、資源の循環を目指した施設。
建設費の約十億四千九百万円は国が50%、県が7%、市が13%それぞれ
補助したほか、残りを運営する特別目的会社「湘南エコファクトリーPFI」
が負担した。〇五年春に着工、〇六年十二月から稼働している。
 市によると、〇八年度の収支見込みは、収入が約八千五百万円、
支出が約一億三千九百万円。累積損失は約二億五千八百万円に膨らみ、
同社の株主から運転資金の融資を受けているという。市幹部は「不況もあり、
これ以上の融資は厳しい。このままいくと、事業がストップすることも
考えられる」と話す。損失を招いているのが、剪定枝、生ごみの受け入れ
量が不足していること。その際に徴収する手数料収入が伸び悩んでいる。
昨年十二月現在、剪定枝で四十二、生ごみで三十三の、いずれも市内の業者と
契約しているが、〇八年度見込みで、剪定枝の受け入れ量は処理可能な年間
最大量の59%(二千七百トン)、生ごみも50%(千七百トン)にとどまる。
 「中小の事業者には生ごみを分別するコストが大きい。
ごみの排出抑制の意識も重なっている」と市担当課。
堆肥の販売も浸透に時間がかかるとみている。
 市担当課は「収支改善には(受け入れ量を)85%まで引き上げる
必要があり、今後は市外からも受け入れる」としている。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:58:28 ID:Yh5kZcp/0
 「梅雨ごろに鮮やかなアジサイが咲いてほしい」−。

こんな願いを込め、相模原市内の園芸愛好家でつくる
「あじさいボランティア」が、
相模原市役所周辺のさくら通り(同市中央など)に、
アジサイ約四十株を植えた。

 同ボランティアは六年前、
さくら通りの約五百メートルにわたる桜並木の根元に、
アジサイ約三百株を植え、枝切りなどの世話もしている。

しかし、市みどりの協会によると、
心ない歩行者に踏まれるなどして次第にアジサイの数が減ってきて
いることから、今回は減った場所を中心に植えた。

 二十一日に行われた植栽には、約十人が参加。

園芸種のアジサイのほか、
国内の山間地に自生する「ヤマアジサイ」などを植えた。

 一部はことし六月ごろに見ごろを迎えるが、
大部分は来年以降の生育を待つ。

同ボランティア世話人の斉藤顕次さん(68)は
「道沿いに鮮やかな花々が咲くのが今から楽しみ」と話している。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:01:52 ID:Yh5kZcp/0
 二十三日午前四時四十分ごろ、
大和市下和田の輸入雑貨販売業者「デイコレクション」の
事務所兼倉庫から出火、
鉄筋平屋約百四十五平方メートルを全焼した。
焼け跡の洗面所付近から、
住み込みで働いている男性従業員(45)が遺体で見つかった。
 大和署の調べでは、出火当時、
この倉庫に一人で寝泊まりしていた男性の携帯電話から
「入り口が燃えているようだ。
煙で外に出られない」と一一九番通報があった後、
連絡が取れなくなった。
事務所兼倉庫は、二〇〇五年十二月までコンビニとして使用されており、
出入り口は一つしかない構造。
同署では、出火場所とみられる出入り口以外に脱出経路がなく、
逃げ遅れたとみている。
 全焼した事務所兼倉庫の隣に住む主婦(61)は、
「ドンドン」という竹がはじけるような音で目を覚まし、
数分後に「ガシャーン」というガラスが割れるような音を聞いたという。
「外を見ると、周りが見えないくらい真っ黒な煙が覆っていた。
事務所から炎が高く上がっていた」と出火当時の状況を話した。
 近隣住民らによると、
事務所内にはキーホルダーなどの雑貨を入れた段ボールが
日ごろから山積みにされており、
女性従業員らが仕分けをする様子がよく見られたという。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:11:54 ID:Yh5kZcp/0
小田原・箱根地方の木製品を紹介する「木のWAZA展」が、小田原市栄町の
小田原ラスカ六階U―me(ゆめ)テラスで開かれている。伝統的な寄木細工
や漆器から現代的なアクセサリーまで計百五十点が展示されている。入場無料
。二十六日まで。会場には、寄木の技法を駆使して製作した引き出しや宝石箱
のほか、ミニサイズの茶托(たく)や箱雛(ひな)飾りが愛らしい豆茶器玩具
(がんぐ)などが展示されている。今回は初めて漆器や寄木、指し物、から
くりといった分野で技を磨いている女性職人七人が出品。産官学連連携プロ
ジェクトから生まれたネックレスやブレスレットなどのアクセサリー類も並べ
られており、木の表情や木目を生かして製作された数々を来場者が見比べて
いた。寄木をかんなで削る無料体験コーナーも設けられている。午前十時から
午後六時まで。開成町金井島の「あしがり郷 瀬戸屋敷」と南足柄市広町の
市郷土資料館で、江戸期の品を含む伝統的な段飾りとつるしびなを集めた
展示会「雛(ひな)の競艶 森と里のひなまつり」が開かれている。両会場を
三月八日まで無料シャトルバスが結ぶ。瀬戸屋敷会場は、江戸時代に建てられ
た古民家。室内には、きらびやかな段飾り十六組と、つるしびな七千点を展示
している。地元婦人会が手作りしたウサギやネズミなどのかわいらしいつるし
びなが来場者の目を楽しませている。郷土資料館の会場には、市民から寄付
されるなどした段飾り五十二組を含む約七千点が並ぶ。長野県南木曽町の
妻籠宿脇本陣から借り受けた段飾りは明治期の作。女性の五人ばやしが珍しい
という。瀬戸屋敷会場は三月八日まで。入場料三百円(中学生以下無料)。
問い合わせは、瀬戸屋敷電話0465(84)0050。郷土資料館会場は入場
無料。三月三十一日まで。問い合わせは、同資料館電話0465(73)
4570。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:59:17 ID:Yh5kZcp/0
法律に基づく特別緑地保全地区や条例に基づく緑の保全地域などの施策に
取り組んでいる川崎市は二十四日、
保全緑地が二百ヘクタールを突破したと発表した。
一九九四年度の九十三・八ヘクタールに対し二倍強に増やしたことになる。

 二〇〇三年に緑地の保全を効果的に行うため斜面緑地保全カルテを作成し、
保全すべき緑地の優先度を明確化。
地権者の協力を得ながら保全施策を進めてきた。

 中でも、比較的規制が緩やかな「ふれあいの森」や「緑地保全協定」以上に
保全の担保性が高い「特別緑地保全地区」と「緑の保全地域」の二種類の
指定緑地が九四年度の二十一・五ヘクタールから〇八年度には百七・六
ヘクタールと五倍に増えた。

 九五年度に策定した「緑の基本計画」では二〇一〇年度に樹林地を四百
ヘクタール確保する目標を掲げていたが、
保全策についてはあいまいだった。
〇八年度の計画改定に当たり、
新たな目標値として一七年度に二百七十二ヘクタール確保を掲げている。
市は市街化区域が市域の88%と宅地化しやすいこともあり、
農地と山林原野だけで九五年度から〇六年度までに三百六十ヘクタールを
減らしている。


254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:01:39 ID:Yh5kZcp/0
 横浜市は二十四日、
米海軍上瀬谷通信施設内の環状4号線未整備区間(瀬谷区)約三百八十
メートルについて、
防衛省に日米共同使用申請を行った。
日米合同委員会での合意後、
三年以内に整備する方針。

 同区間は、
環状4号線の国道1号(戸塚区)から国道16号(瀬谷区)の間で唯一の未整備
区間。整備へのニーズが高まったことから、
上瀬谷通信施設の返還に先立ち、
使用申請を行った。

 八王子街道の目黒交番前(通称)交差点から海軍道路の途中までを片側
一車線で結ぶ。
同交差点と海軍道路入口交差点の間の交通量は約二割減、
海軍道路北側部分の交通量は約七割減になり、
渋滞緩和を見込んでいるという。
ただし、海軍道路の桜並木の一部を伐採する。

 通常、日米合同委の合意は申請から一、
二年かかるが、
市は極力短縮するよう申し入れた。
交差点から同施設までの間の民有地部分は合意後、
買収交渉に入る。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:04:12 ID:Yh5kZcp/0
幕末に建設された旧横須賀造船所(横須賀市)内の天主堂が「学校所」と
同じ建物だったことが二十四日、横須賀市自然・人文博物館の安池尋幸
学芸員の調査で明らかになった。キリスト教が禁じられていた時代で、
宗教施設を隠す狙いがあったとみられる。天主堂内部の構造も判明し、当時の
生活ぶりがうかがえる。
 造船所内では、一八七六(明治九)年ごろまで家族を含めて百人を超す
フランス人が生活していた。天主堂は入り口近くの馬場周辺に一八六七
(慶応三)年までには建てられたとみられる。高さは十二メートルほどあり、
木造で瓦屋根の造り。約二十年後に取り壊され、内部の構造は不明のまま
だった。
 一方、内浦の「学校所」は事務所代わりに使われた最初の学校に次ぐ二番目
の学校で、六七年に建てられ幕府の子弟も語学を学んだ。しかし、明治政府に
なった六八年に授業は廃止され、所在地もはっきりしなかったという。
 安池学芸員は「学校所」の地盤工事を担当した日本人の子孫が所蔵していた
建物の図面と建設工事の仕様書を細かく調査・分析した。図面が写真でみる
天主堂の造りと酷似している上、仕様書の中に教会と関係する表記が数多く
見られたことなどから、同一の建物であると判断した。
 安池学芸員が復元した見取り図によると、天主堂は平屋建て二百九十平方
メートル。本体の礼拝堂は百三十四平方メートルあり、寄合所と拝殿に分か
れる。礼拝堂につながる司祭館には食堂や客間、家来部屋などが設けられて
いたという。「告白所がないなど教会としての機能は十分ではなかった」と
同学芸員は解説する。
 調査結果は、三月二十九日に米海軍横須賀基地内を訪ね歩く「横須賀造船所
歴史研究会」でも報告する。定員は五十人(抽選)。申し込みは二十八日必着。
 問い合わせは、山口さん電話046(824)6291。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:08:38 ID:Yh5kZcp/0
特定非営利活動法人(NPO法人)を資金面から支援する、
横須賀市の「市民公益活動団体支援基金(愛称・よこすか元気ファンド)」。
市が昨年四月に創設、市民や企業に寄付を呼び掛けたところ、
昨年末までに約百五十四万円が集まった。
売り上げの一部が寄付される「社会貢献型自動販売機」の設置に
名乗りを上げる民間事業者も現れるなど、
NPO法人への支援の輪が広がりつつあるようだ。
 寄付金を積み立て、
有識者らによる審査を通過したNPO法人に助成を行う制度。
市が窓口となることで寄付者は税制上の優遇措置の対象となるほか、
一定額以上の寄付をした企業は、
市のホームページ上にバナー広告を掲載できる。
 基金の特徴の一つである自販機は、全国でも珍しい取り組み。
ジュースが一本売れるごとに、設置した店舗や事業所は一円を寄付。
飲料メーカー、自販機提供企業(オペレーター)からの二円と合わせ、
計三円が基金に入れられる。
 当初、市が公共施設内に八十二基を設置。
民間事業者にも普及を呼び掛けると、
これまでに横須賀芸術文化財団などで計十一基を設置。
現在、前向きに検討中の建設会社もあるという。
 同市市民生活課によると、
昨年末までに集まった約百五十四万円のうち自販機からの寄付金は約
百四十二万円に達した。同課は手応えをつかむ一方、
「市民らに評価される活動をするのが大前提だが、NPO法人も、
基金への賛同者を探す努力をしてもらえれば」と話している。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:38:04 ID:zBgRGl+G0
わーいニュースさんだ

ファンでつ(はーと
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:44:30 ID:iGKC/0910

お目くそ


   / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<がんばれニュースマ〜ン!!
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
あしたはメイド喫茶にいこう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:24:57 ID:ND5ETM820
r
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 04:31:38 ID:ihySDVVp0
滝頭・中村・平楽・別所
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 04:34:40 ID:ihySDVVp0
根岸の山の上
稲荷坂の上に昔火葬場があったの知ってますか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:37:59 ID:hfBaFcJb0
小田原市の街かど博物館館長連絡協議会は、
小田原の地場産業の一つ木象嵌(もくぞうがん)を
活用したジグソーパズルラリーを実施している。

 ラリーに参加するには、
市の小田原宿なりわい交流館(本町三丁目)で、
千二百円のパズルの額を購入。

その額を持参して小田原駅周辺や板橋・
早川エリアなどに十八館ある街かど博物館を訪問すると、
一個ずつピースがもらえる。

全館巡ると完成する仕組みだ。

 木象嵌は小田原城を背景に淡い黄色の菊の花が
浮かび上がる城下町らしい絵柄。
このラリーのために木象嵌の職人が
三カ月ほどかけて作り上げたという。

 ラリーは五月十日まで実施しているが、
額は百個限定販売となっている。

 街かど博物館は、地場産業のPRなどを進める目的で、
市が古くからの菓子店や漆器店、干物店、
木象嵌製作所などと連携して一九九七年度にスタートさせた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:42:02 ID:hfBaFcJb0
 ”派遣切り”などの雇用問題や生活保護の受給などに
関する相談を受け付ける「雇用、仕事、暮らしの総合相談村」が二十五日、
川崎市川崎区の稲毛公園で開かれた。
炊き出しも行われた一日限りの川崎版”派遣村”に、
雨の中約五十人が相談に訪れた。
 川崎労連や川崎医療生活協同組合、
川崎合同法律事務所などが参加する実行委員会が主催。
 公園のテント内に設けられた雇用や医療、年金、
生活保護などの相談コーナーに弁護士や医師、
社会保険労務士らが待機。
「正社員になる直前に解雇され、
ハローワークでも仕事が見つからない」などといった相談に乗り、
アドバイスをしていた。
また弁護士らが生活保護を希望する相談者に同行し、
同区役所で生活保護の集団申請も行った。
 相談に訪れた無職の人(63)は、
長年土木関係の日雇い労働で生活してきたが、
体力的な問題で二年ほど前から仕事が減り、
多摩川の河川敷で生活するようになったという。
集団申請で生活保護の申請が受理され
「申請にまで同行してもらえて本当に助かった。
生活保護をもらいながらまた仕事を探したい」と淡々と話した。
 炊き出しでは、
相談者らにおにぎりと温かい豚汁が振る舞われた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:45:51 ID:hfBaFcJb0
関東では珍しいとされる「オガワコマドリ」を二十三日、
横浜市西区の神奈川報道写真連盟(神報連)会員の次山暉美さん(71)が
写真にとらえた。

飛来したのは同市泉区の県立境川遊水地公園。
「カメラ仲間から珍しい鳥が来ていると聞いて撮りに行きました。
小さく、よく動くので苦労しました」と次山さん。

 オガワコマドリはスズメ目ツグミ科で全長約一五センチほど、
「神奈川の鳥(二〇〇七年、日本野鳥の会神奈川支部発行)」によると、
冬鳥として渡来するが、極めてまれであるという。

過去に酒匂川で雌が記録され、
〇八年十一月から〇九年四月にかけて同市港北区の鶴見川で一羽が
越冬した記録がある。

 二十五日午前八時十分ごろ、
横浜市鶴見区生麦のJR東海道線横浜〜川崎間生見尾踏切内で、
小田原発東京行き普通電車が踏切内に人影を認知し、
運転を一時見合わせた。

 乗務員が安全を確認し、三分後に運転を再開した。
JR東日本によると、上下線計六本が最大三十一分遅れ、
乗客約七千六百人に影響した。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:51:07 ID:hfBaFcJb0
横須賀市西部地区を拠点とする「和布工房結(ゆい)」
(三谷孝子代表)によるつるし雛(びな)の展示会が二十五日、
同市芦名一丁目の民家で始まった。
地元での開催は四回目。
子や孫たちの成長を願い、
メンバーが丹精込めて作ったひな飾り五千個以上が展示されている。
三月五日まで。

 つるし雛は静岡県・稲取地区が発祥とされる。
江戸時代、雛人形を購入できる裕福な家庭はまれで、
「せめて手作りの人形で子供たちの初節句を祝おう」
との親心から始まったという。

 「結」は五年ほど前に発足し主婦ら約五十人が参加。
古い着物などを活用し、
つるし雛作りを続けている。
会場ではおくるみ人形、座布団、ナス、猿など、
それぞれに意味が込められた色鮮やかな飾り物が糸でつり下げられている。
「古布をいじっていると癒やされる」と三谷代表。
「興味を持った人はぜひ仲間に加わってほしい」と話している。

 会場は芦名一の二十一の十四、
高橋正勝さん宅。
問い合わせは三谷代表電話090(8083)5188。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:10:34 ID:k883Q7dNO
>>261
根岸は微妙な地域だよな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:32:01 ID:BVW8/XDiO
磯子の浅間神社の近くの火葬場跡は?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:50:24 ID:K0fVHh050
横浜中華街発展会協同組合は、
中華街インフォメーションセンター
「China town80(チャイナタウン・エイティー)」で初の
「中国文化フェア」を開いている。三月二日まで。
横浜開港百五十周年を記念し今夏計画する「ランタンまつり」
など大規模イベントの前哨戦。
台湾の伝統芸能「指人形劇」も登場する。
 横浜中華街が「食の街」だけでなく
「中国文化を受け継ぐ街」であることをアピールする狙い。
期間中、横浜在住の中国書画家・
姚小全さんらの書や絵を展示する。
 指人形劇は二十八日と三月一日の午後一時と三時から、
京劇俳優でもあるチャン・チンホイさんと姚さんが共演する。
台湾では二百以上の劇団が活動し、
日本の彼岸に当たる清明節のころ寺院の野外舞台で演じられるという。
 発展会は横浜開港資料館とタイアップし今夏、
開港と華僑の関係に脚光を当てた展示などとともに、
新たに「ランタンまつり」(仮称)を計画している。
ランタンを百個くらい用意する計画で、
大きいものは縦約四メートル、
横約八メートルと「青森ねぶた」に近いサイズを想定。
事業企画部の楯玲奈さんは
「七月の関帝誕が終わると九月の仲秋節まで大きなイベントがないので、
ランタンまつりを年中行事として定着させたい」と話している。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:53:15 ID:K0fVHh050
ヤマビルの隠れ場所となる落ち葉の清掃が二十五日、
伊勢原市大山のハイキングコースで行われた。
暖かくなると活動し始めるヤマビル対策にと昨年から実施しているが、
昨年の発生時期には例年より被害が少なかった、という。
 大山の飲食店や旅館の経営者などで構成する大山観光振興会
(神崎秀一会長)のメンバー五十人が参加、
大山阿夫利神社下社、大山寺、
大山ケーブル駅までの約二キロのハイキングコース(通称・女坂)で行った。
路面や石段に重なり落ちている、
落ち葉を竹ぼうきやくま手できれいに片付けた。

 同ハイキングコース付近では、
例年五月下旬ごろからヤマビルが活動し始める。
被害に遭ったハイカーから苦情などが寄せられてきた。
これまでは薬剤散布を行っていたが、
雨が降ると効果がなくなるなど一過性だった。
このため昨年二月に隠れ場所となる落ち葉の清掃を行ったところ、
活動時期になっても例年に比べ苦情が少なかった。

 同会ではヤマビルは、
冬期は地中などで冬眠し温かくなると落ち葉などに身を隠し、
活動し始めるとみている。
神崎会長は「落ち葉をなくすことで一定の効果があるようだ。
三月に行われる登山マラソンのコースにもなっており、
参加する人たちを気持ち良く迎えられる」と話していた。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:56:21 ID:K0fVHh050
南足柄市竹松の市立足柄台中学校で二十六日、
卒業を間近に控えた三年生百三十人が、
浴衣の着付けと茶道に挑戦した。
日本文化を学び、伝統を大切にする心を養ってもらおうと同校が企画した。

 同校では毎年、高校受験が一段落したこの時期に、
ふだんできない経験をしてもらおうと、
映画鑑賞や茶道体験などを行っている。
この日の着付け体験では、
生徒たちは民間非営利団体(NPO)和装教育国民推進会議の
メンバーからアドバイスを受けながら、
体操着の上から浴衣を羽織り、帯をまいた。

 茶道では日ごろ、
同校茶道部の講師を務めている裏千家の日比野宗訓さん
=南足柄市=と黒田友子さん=小田原市=が指導。
生徒たちはお茶をたて、友人に振る舞った。
講師は「かきまぜる時はスナップをきかせて」
「強すぎる。もっと丁寧に」と熱心に指導。
生徒たちは「足がしびれた」「にがいな」などと言いつつも、
楽しそうにお茶を味わっていた。

 三年生の遠藤健悟さん(15)は
「お茶をかきまぜるのが難しかった。
これからはしっかりと礼儀作法に気をつけます」と話していた。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:59:25 ID:K0fVHh050
大井町西大井の町立上大井小学校の五年生七十人が二十六日、
紙すきを体験した。
原料は授業でも育ててきた一年草「ケナフ」。
一時間ほどではがき大の紙が完成した。

 同校では十年ほど前から、
児童に環境について考えてもらおうと授業の一環で、
ケナフの栽培と紙すきに取り組んでいる。

 この日、使われたケナフは児童たちが昨年五月に校庭の一角に種をまき、
昨年暮れに収穫。
細かく切った茎をたたいたり、
煮たりしてパルプにした。
学校近くに研究施設があるNECグループの社員たちも
児童に持参したパルプをプレゼントした。

 児童は、社員が実演する様子を見学した後で、
紙すきに挑戦。
紙すき器ですいた後で、
アイロンを使って水分を飛ばした。

 残りのパルプはNECグループが持ち帰り、
A4サイズの紙を作成。
今年の五年生が来年三月に卒業する際、
卒業証書に使われる。
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:04:59 ID:ZxRtb72S0
ニュースさん最高〜o(^-^)o
今夜もヨロシク

ファンでーす(はーと
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:41:36 ID:nAgWj7L/0

 米海軍は二十七日、
横須賀基地内にある歴史的なドックでの作業を公開した。
百二十五年前に造られた「二号ドック」で、
旧日本海軍時代を経て戦後は米海軍が使用している。
 一八八四(明治十七)年に完成した石積みの同ドックは、
全長約百五十四メートル、幅約三十二メートル、深さ約十二メートル。
日米が共同使用している。
 雨が降る中、
同基地艦船修理廠(しょう)のスタッフらが作業に取り組んだ。
空のドック内に海側の扉「扉船」の注水口などを通じて海水を送り込み、
浮力で浮き上がった扉船を専用ボートで引いて船の入り口を開けた。
 この日は、
海上自衛隊の海洋観測艦「すま」(一、一八〇トン)が同ドックに入った。
横浜市中区の商店街「元町ショッピングストリート」で、
チャーミングセールが開かれている=写真。三月一日まで。
 同セールは一九六一年から始まった元町の恒例行事。
毎年二月と九月の年二回行われている。
衣料やアクセサリー、家具、飲食など約二百四十店が参加し、
六日間で四十万人近くの人出が見込まれるという。
 二十七日も、
冷たい雨が降ったにもかかわらず大きな紙袋を抱えた女性らでにぎわい、
通りには多くの「傘の花」が開いた。

275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:45:31 ID:nAgWj7L/0
 小田原市の加藤憲一市長は二十七日、荒廃ミカン園対策について
「都市住民のレクリエーションの場として活用することで、
地域の活性化と農家の経営の安定化に役立つと考えた」と述べた上、
「滞在型市民農園の開設へ、県と共同で運営が成り立つかどうかや
採算性などを研究・協議したい」との方針を示した。
 市長は「市内の荒廃ミカン園地は、耕作放棄地の約70%を占めている」
と現状報告。多くが相模湾を臨む眺望に恵まれているため、
グリーンツーリズムと連動することでレクリエーションの場と
なり得るとの見方を示した。有機農業の推進では「生産技術の確立と流通・
販売などの拡大、有機農業への理解の促進など、
まずは有機農業に取り組みやすい環境づくりが必要」と述べた。
その上で「農協や有機農業者などとの連携を図りながら市有機農業推進計画を
策定したい」と説明した。森林整備をめぐる状況では「県の認定林業事業体は
市内に五事業体で従業員は計二十六人。
森林組合、造園事業者を含めて森林整備を実施しているが、今後、
さらに推進するには就業者を十分確保しているとは言い難い」とする
認識を示した。しかし、就業者の確保策については「林業への就業希望者を
対象とする県の森林塾のPRに努めている」と述べるにとどまった。
 自治基本条例に関連する「市民」の定義では「市内に住所がある人だけで
なく、市内で働く人や学ぶ人、事業者も含めた広い意味」と説明。
しかし「条例上の定義については、私のこの考え方にとらわれることなく、
本市の市民自治を支えるという条例の意味を実現させるために
今後設置する検討組織で十分検討してほしい」と話した。
 井原義雄(新生クラブ)、相澤博(至誠)、
鈴木美伸(同)三氏の代表質問に答えた。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:04:10 ID:nAgWj7L/0
耐震強度偽装問題で、震度5強で倒壊の恐れがあるとされた分譲マンション
「グランドステージ(GS)川崎大師」(川崎市川崎区中瀬三丁目)が
建て替えられ、「グランアビスタ川崎大師」(二十三戸)として完成、
二十八日から再入居が始まる。住民は「全員が戻ることができてうれしい。
ようやく一つの区切りを迎え、安堵(あんど)している」と喜んでいる。
 新築マンションは鉄筋コンクリート造り九階建て。
従来と同規模で間取りもほぼ同じ。
「もう耐震問題で悩みたくない」との住民の総意で、
新たに免震構造を取り入れた。
 GS川崎大師は二〇〇五年十一月に国が定める耐震基準の30%程度の
強度しかないことが判明。
市から使用禁止命令が出された。
住民が自主再建に取り組み、〇七年十一月から建て替え工事を始め、
約一年三カ月かけて完成した。
 ただ、住民にとっては、当初の購入費と合わせて二重のローン負担となる。
再建に伴う各戸への追加負担は平均約二千五百万円で、最大で約四千万円。
ローン総額が一億円に達する世帯もあるという。
同マンション管理組合理事長の平貢秀さん(45)は
「生活が戻ってくることが何よりうれしい」と話している。
 いわゆる「姉歯物件」の対象となった県内物件はGS川崎大師を含め四件。
〇七年に「コンアルマーディオ横浜鶴見」(横浜市鶴見区)の耐震改修と、
「GS溝の口」(川崎市高津区、アルクティア溝の口に改称)の建て替えが
完了している。
残る「GS藤沢」(藤沢市藤沢、ロワール湘南藤沢に改称)は一月に
建て替え工事が始まったばかりで、一〇年の完成を目指している。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:07:20 ID:nAgWj7L/0
 関東の南の海上を通過する低気圧に北東からの冷たい空気が入り込んだ
影響で、県内各地で二十七日、雪となった。
横浜では積雪は確認されなかったが、
朝からの冷え込みで昼前に最低気温一・五度を観測するなど、
「暖冬」から一転して厳しい寒さとなった。

 横浜地方気象台によると、今年の横浜の初雪は一月二十五日未明。
今月七日にもみぞれが降ったが、これまで積雪はないという。

 横浜市中区のオフィス街では、ピンク色に咲いた寒桜に雪が舞い落ち、
肩をすぼめて歩く人の姿も。
芦ノ湖スカイラインなどでは、一時タイヤのチェーン規制が敷かれた。

 二十六日午後十一時四十五分ごろ、
相模原市藤野町名倉の石楯尾(いわたてお)神社の休憩所から出火、
木造平屋の休憩所約百二十平方メートルを全焼したほか、
境内の車庫など二棟計約七十メートルを全焼した。
休憩所から約三十メートル離れた場所には県指定の文化財で
樹齢約四百年とされる二本杉があったが、延焼を免れた。

 津久井署と相模原市消防局によると、出火当時、
出火元の休憩所は無人で、同署は不審火とみて出火原因を調べている。
休憩所から火が出ているのを発見した宮司の妻(65)らが一一九番通報した。

278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:42:11 ID:ufI6rKj3O
>>273ー277
うざい氏ね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:02:48 ID:IpEbSIWq0
ニュースクンは鎌倉在住です
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:43:37 ID:UOfUJuzx0
ほんといい加減にしろよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:10:40 ID:oWJclEyq0
ニュースさん最高ですo(^-^)o
毎日楽しみです(はーと
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:30:20 ID:IRLV2k4Y0
約三ヘクタールの山肌に約千本のウメが植えられている
「本沢(ほんざわ)梅園」(相模原市城山町川尻)が、
二十八日から三月十五日まで開園する。

管理する市によると例年に比べて暖かい日が続いたため開花が早く、
現在は五分咲き。

 同梅園に植えられているのは、
純白の花を咲かせる「白加賀」が大半。

紅梅約二十本が点在し、
白梅を鮮やかに盛り立てる。

市によると、
いずれも三月中旬には満開になるという。
 本沢梅園は、本沢ダム建設で生まれた斜面地。

一九六七年以降、ウメの木が植栽され、
毎年三月の花見と六月の実の収穫の時期に、
それぞれ一般開放されている。

 入場無料で、開園は午前九時半から午後三時半まで。
本沢ダム周辺に駐車場あり。
開花状況など問い合わせは、
市コールセンター電話042(770)7777。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:33:21 ID:IRLV2k4Y0


横浜市中区伊勢佐木町の
旧横浜松坂屋前で二十八日、
もちつき大会が開かれ、
福島産のもち米「こがねもち」で作ったもちが、
買い物客らに振る舞われた。


 イセザキ・モールでは昨年十月の松坂屋閉店後も、
「街のにぎわいの火を消さないように」と、
同所で野菜直売などを連日開いており、
この日は福島県二本松市で地域活性化に取り組む
「夢未来いなか塾」のメンバーら三十人が参加。


 同塾では都会と福島を行き来する
「二地域居住」を推奨しており、
田口茂代表は「これをきっかけに横浜の人に、
もっと田舎の生活に興味を持ってもらえれば」
と話していた。



284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:35:45 ID:IRLV2k4Y0
旧石器時代、縄文、
中世など各時代の遺構や遺物が多数発見されている相模原市城山町小倉の
「小保戸(こほと)遺跡」で二十八日、
発掘作業の見学会が開かれ、
歴史ファン約七十人が訪れた。

 同遺跡(約一万五千平方メートル)周辺は、
さがみ縦貫道の新料金所建設予定地となっており、
現在は財団法人・かながわ考古学財団が記録保存の作業を行っている。
 二〇〇七年から始まった発掘調査では、旧石器、縄文の石器や土器片、
奈良、平安の住居跡、
中近世の墓坑など各時代の遺構や遺物が数多く見つかっている。
特に縄文時代のものとみられる落とし穴の遺構は約三百六十カ所もあり、
縄文人がイノシシなどの狩猟を盛んに行っていたことがうかがえる。

 訪れた人々は発掘現場に実際に降り立ち、
調査員の作業を間近に見ながら説明を受けた。
落とし穴の中央部に木のくいを打ち込んだとみられる跡を見たり、
同遺跡から発見された土器片を洗う作業を体験したりと、
古代の人々の生活に思いをはせながら、見学を楽しんでいた。
 相模原市星が丘の鈴木綾子さん(68)は
「昔の人々の生活の知恵や自然のなかから道具を作り出す技術に感心します」。
友人の岩渕良子さん(65)も「営々と続く人の生活が分かり、
とても興味深い」と話していた。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:39:17 ID:IRLV2k4Y0

豆腐料理の里として知られる伊勢原市大山で二十八日、
大鍋で作られた湯豆腐が振る舞われる
「第十九回大山とうふまつり」が始まった。

地元の飲食店や旅館の経営者などでつくる実行委員会の主催。

 「とうふ広場」と名付けられた市営大山第二駐車場では、
神事の後、直径四メートルの大鍋「仙人鍋」で五百人分の湯豆腐が作られ、
訪れた観光客らに振る舞われた。

地元特産の大山菜と一緒に味わった人たちの多くが、
「なめらかでおいしい」と喜んでいた。

 湯豆腐は午後にも、五百人分がつくられ振る舞われた。

会場周辺では、
九十秒間に豆腐を何杯食べられるかを競う
「椀(わん)子豆腐早食い大会」や手作り豆腐体験などが行われた。

 一日も午前十時十五分と午後二時の二回、
仙人鍋で作られた湯豆腐の振る舞いが行われるほか、
豆腐早食い大会や手作り豆腐体験も催される予定。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:10:11 ID:fOYu3I390
話題が核心に触れるとエンジン掛かるネw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:17:27 ID:m2uKHUmd0
地元産の酒米で造ったどぶろくを味わってもらおうという
「秦野どぶろく祭り」が一日、
秦野市堀西の沼代御嶽神社で始まった。
自然保護活動などを行う特定非営利活動法人(NPO法人)
「四十八瀬川自然村」(小野均代表)が主催。
同祭りは七日に秦野駅近くで、
八日は渋沢駅北口で行われる。
 同神社境内で、古谷義幸市長も参加した鏡開きで開始。
秦野観光和太鼓のメンバーが勇壮に太鼓をたたく中、
用意したどぶろく(にごり酒)が訪れた人たちに振る舞われた。
古谷市長もアルコール度数約一五度のどぶろくを味わっていたが
「辛口でおいしい」と満足そう。 同祭りは今年で七回目。
四十八瀬川周辺の休耕田約四十アールで、
県の推奨米「若水」を酒米として育て、昨年十一月に収穫。
市内の酒蔵でどぶろくとして造ってもらった。
 主催した「四十八瀬川自然村」は、
二〇〇一年九月に、四十八瀬川周辺を拠点に、
ホタルのすめる環境をつくろうと発足。
ホタル生息地の保全や休耕田整備、
米づくり体験教室の開催などの活動を行っている。
小野さんは「地域の恵みを味わってほしい。
将来は『どぶろく特区』を目指し、
全国の山間地域との交流を行いたい」と話していた。
 同祭りは、七日は秦野駅近くの秦野まほろば大橋、
八日は渋沢駅北口広場でいずれも午前十一時から行われる。 
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:20:20 ID:m2uKHUmd0
 一日午後零時二十五分ごろ、横浜市西区高島二丁目の横浜駅東口地下街
「ポルタ」から地上に出る「E階段」で、
区内のエステティシャンの女性(31)が男に刃物で腰を刺されたと、
夫を通じて一一九番通報した。
戸部署員らが駆け付けたところ、
女性は「知らない男に刺された」と話したといい、
同署は通り魔事件とみて傷害容疑で逃げた男の行方を追っている。
女性は左腰に幅約一・五センチの刺し傷を負ったが、軽傷という。
 同署によると、女性が一人で階段を下りていたところ、
踊り場に立っていた男が「プラザホテルはどこにありますか」と尋ねてきた。
女性が「知りません。すいません」と答えて通り過ぎると、
男はいきなり女性の背後から左腰を一回刺した。
女性は階段を降り、自宅にいた夫に携帯電話で助けを求め、
そのままうずくまったという。
 同署は、男は階段を上って地上方向へ逃げたとみている。
 駆け付けた署員が、
階段の下に落ちていた血の付いた果物ナイフ(刃渡り九・五センチ)を
発見しており、凶器とみて詳しく調べている。
また、現場周辺の防犯カメラに不審な男が映っていないかなども
確認している。 女性の話では、男は三十歳ぐらいで、髪型は短めのパーマ、
黒か灰色のジャケットにジーンズ姿。黒いバッグを持っていたという。
 E階段は、ポルタから「万里橋」方面の地上へ通じる階段で、
周辺にはレストランや書店などがある。
ポルタでは二〇〇七年五月にも、
女児(2)が女に刺され重傷を負った通り魔事件が起きている。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:23:00 ID:m2uKHUmd0
 箱根町の芦ノ湖や奥湯河原の藤木川などで一日、
ニジマス釣りが解禁された。
 芦ノ湖では午前六時半、気温三・六度、水温六・六度で雪の舞う、
初釣りにはあいにくのコンディションで始まった。
それでも首都圏近郊から集まった約七百人を超えるの釣りファンが
魚影を求め、ボートであちこちに移動しながら釣り糸を垂れた。
この日、大きなものでは約七十センチのニジマスが釣り上げられた。
 芦ノ湖漁業協同組合では、
禁漁期間中に約五万三千匹のニジマスやイワナなどを放流し解禁日に備えた。
同湖では十二月二十日まで、藤木川では十月十四日まで釣りが楽しめる。
横浜市保土ケ谷区のスカイハイツ幼稚園(渡邉真一園長)で一日、
「マグロ解体ショー」が開かれ、園児ら約百人が見守った。
 園児や卒園児の父親が企画し、今回で五回目。
 さばかれたマグロは全長百五十センチ、重さ約五十キロのホンマグロ。
園児の父親で、
鮮魚店に勤める吉田信宏さん(42)が数種類の包丁を手に頭部や魚体を
次々にさばいた。
背骨がはがされると子供たちからは大きな歓声が上がった。
頭部は蒸してかま焼きに、
魚体は母親がさらに小さく切り分けしょうゆなどに漬けて、
全員で持参したご飯と食べた。
 解体中にはマグロの生態を父親がクイズ形式で説明。
「魚が丁寧にさばかれる状況を見て、
食に携わる人や食物に対して感謝する心が育ってくれれば」
と渡邉園長は話していた。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:27:47 ID:m2uKHUmd0
三浦国際市民マラソンが一日、三浦市内で開かれた。スタート・ゴール地点
近くの三浦海岸では関連イベントが催され、あいにくの雨の中でもにぎわいを
見せていた。同マラソンは三浦市などの主催で、二十七回目。参加する
ランナーだけでなく、応援に訪れた家族や友人にも楽しんでもらおうと、
さまざまなイベントが繰り広げられるのが特徴だ。主催者発表では、コースの
沿道やイベント会場に約六万九千人が訪れた。三浦の特産品を販売したり、
無料で提供したりするコーナー「三浦うまいもの市」には約二十団体・
店舗が出店し、マグロやダイコンの調理品などが並んだ。出店した三浦市立
南下浦小学校は、ワカメのみそ汁約千百食を無料で提供。三、四年生約四十人
が総合学習の一環で育てたワカメとみそでつくったもので、雨と寒さの中で
走り終えたランナーや来場者は温かいみそ汁をおいしそうに味わっていた。
鎌倉市内の囲碁教室やクラブに通う子供たちが腕前を競う子供囲碁大会が
二十八日、同市西鎌倉の西鎌倉自治会館で開かれた。
全市的な大会は初めて。初代チャンピオン目指し、
子供たちが熱戦を繰り広げた。
 大会は、二〇〇四年から二つの教室間で始まった交流試合がきっかけ。
市内には囲碁の公式大会がなく、子供たちの腕試しの場がなかった。
各教室と囲碁クラブの代表者らで実行委員会を組織し、
交流試合を格上げする形で開催にこぎ着けた。
 この日は、市内の五教室とクラブから四十人が参加。
小学一年生から高校一年生まで幅広い年代の子供たちが、
六チームに分かれて団体戦を行った。
 序盤はリズム良く動いていた子供たちの手も、終盤に差し掛かると
止まるように。盤上をじっと見つめ、相手の戦略を考えながら一手を
繰り出すなど、真剣勝負を楽しんでいた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:04:30 ID:hwZOQMlC0
>>281   おまえは自演、もしくは荒らし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:40:17 ID:lIhvZ7v8O
有名所ばかり。
金沢周辺はどうなの?海パラダイスとか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:09:51 ID:zdgD7iRr0

二日午後五時五分ごろ、
横浜市緑区台村町の緑署駐車場に火炎ビン一本が投げ込まれた。
火はすぐに消え、けが人はなかった。
 同署は、悪質ないたずらの可能性が高いとみて、
威力業務妨害事件として捜査している。
 現場は、署の裏側にある関係者用の駐車場。
同署によると、事件当時はだれもいなかったといい、
ビンが割れる音を聞いた署員が外を見ると、地面から火が上がっていた。
火は自然に鎮火し、駐車してあったパトカーなど車約十台に被害はなかった。
投げ込まれたビンは、
三百五十ミリリットル前後の飲料用とみられるガラス製で、
灯油やガソリンのようなにおいがしたという。
 同署は、ビンの割れた状況などから、同署北側の線路沿いの道路から、
高さ約一・九メートルの壁を超えて投げ込まれたとみている。
金太郎が産湯に使ったという伝承の残る南足柄市矢倉沢の夕日の滝近くに、
公共の水飲み場「金太郎の力水」が完成した。
 滝周辺の地蔵堂地区に配水されている、わき水を浄化した水道水を利用。
竹を模した筒から水が流れ出ている。
 観光客にのどをうるおしてもらおうと、市が二月二十八日、
地元住民と協力し、設置した。
市は「金太郎になった気分で南足柄の水道水を味わってほしい」
と話している。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:15:13 ID:zdgD7iRr0
横浜駅東口地下街「ポルタ」(横浜駅西区)の階段で女性が刺され負傷した
事件を受け、戸部署は二日から、制服警察官による現場周辺のパトロールを
始めた。平日は交番勤務の署員ら計三十人が二人一組となり、ポルタを中心に
警戒。混雑が増す週末や祝日は、六十人に態勢を拡充して行う。防犯カメラに
映らない「死角」などに目を配り、同種事件の再発を防ぐ。期限は決めず、
当面実施するという。同署によると、事件は一日午後零時二十五分ごろ、
ポルタから「万里橋」方面の地上に通じる「E階段」で発生した。これまでの
ところ、目撃者はいないという。同署は、犯行現場とみられる踊り場より上に
血痕が残っていたことなどから、犯人は地上に出て逃走したとみて、近くの
商店の防犯カメラ映像などの分析を進めている。現場で見つかった凶器と
みられる果物ナイフの鑑定も行っている。情報提供は戸部署電話045
(324)0110。

湘南に春の到来を告げる恒例の「湘南江の島春まつり」(同まつり実行委員会主催)が三月十四、十五の両日、
藤沢市江の島の内外で開かれる。和太鼓ライブや、湘南海上保安署の巡視
艇体験航海など、二十余りのイベントが繰り広げられる。ことしで二十六
回目。大道芸人のパフォーマンスが島の内外で見られるほか、江の島の代表的
な名産品である貝細工づくりの初歩を体験できる教室や、ツバキの苗木、湘南
野菜の即売会などが両日行われる。また初日の十四日は、江の島頂上の庭園
「江の島サムエル・コッキング苑(えん)」で、県立大清水高校と同藤沢高校
の両茶道部による好評の野だてコーナーが設けられる。十五日は、市内在住の
六〜八歳の子供たちの稚児行列のほか、白浪五人男とマーチングバンドによる
パレード、片瀬こまの体験コーナーなどが催される。 市観光課によると、
昨年は約七万人が来場。ことしも多くの来場者を見込んでいる。天候などで
中止になるイベントもある。問い合わせは、同実行委員会電話0466(22)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:18:36 ID:zdgD7iRr0
鎌倉のメーンストリート・若宮大路で二日、
松のこも外しが行われた。
若宮大路の松並木の復活を目指す特定非営利活動法人(NPO法人)
「鎌倉市政を考える市民の会」が、県藤沢土木事務所や市と協力し、
初めて試行的に実施。
今回こも巻きを施したのは一部の松だが、
「いずれはすべての松で」と意気込んでいる。

 若宮大路には戦前まで松が群生していたが、
松くい虫などの被害により本数が激減。
往時の姿を取り戻そうと、
同会では一の鳥居から海岸まで約五百メートルを対象に
「松並木再生プロジェクト」を進めている。

 同土木事務所や市も趣旨に賛同。
手始めに昨秋、共同で二本の松を一の鳥居付近に植樹した。
併せて松を守るため、
わらを巻き付けて越冬する害虫を誘い込むこも巻きも、
現存する約六十本のうち十四本で施した。
 二日のこも外しの作業には約十人が参加。
巻き付けたわらを手際よく外し、
春の装いに“衣替え”していった。
プロジェクトの中心メンバーの松山淑郎さんは
「ゆくゆくはすべての松でこも巻きを行い、
鎌倉の風物詩のひとつにできれば」と話していた。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:21:40 ID:zdgD7iRr0
潮風に揺れる緑のカーテン―。葉山町でワカメ漁が最盛期を迎え、
海岸で天日干しが行われている。
 天然ワカメ漁が解禁となったばかりの真名瀬漁港(同町一色)では、
漁師が次々と小舟で出漁。水中眼鏡で海中をのぞき込みながら、
柄の先に刃の付いた二〜四メートルのカマを使ってワカメを刈り取る。
収穫したら湯がいて天日干しに。
少しでも早く乾くように、手で広げる作業を繰り返した。
 海岸から漁を見守った宮木丸の宮木昭子さん(62)は
「天気が良く風の吹いている今日が勝負。
一日掛かりで作業しないと」と気を引き締めていた。
 葉山町漁業協同組合によると、今年の出来は平年並みという。
「みそ汁やサラダに使うのが一般的だが、
生ワカメをしゃぶしゃぶのようにして湯がいて食べるのがお勧め」
と話している。三浦市・城ケ島の県立城ケ島公園で二日、
マツに巻いたわらを取り除く「こも外し」が行われた。
 こも巻きは害虫対策として実施しているもので三回目。
今期は昨年十一月中旬、
職員が二日間かけて公園内の遊歩道に面したマツ約百八十本にこもを
巻き付けた。
取り外されたこもには、虫の卵や幼虫などが付着していた。
 同公園の福本勝彦園長は
「大事なマツを守りながら冬の風物詩として来園客に楽しんでもらえた。
今後も定着させたい」と話していた。
五日は、二十四節気の一つで春の訪れを感じる「啓蟄(けいちつ)」。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:15:13 ID:nwbDyHkiO
役に立つならいいさ。ただ勝手にニュースをコピベされてもつまらないって言いたいわけ。
他のカキコミにレスする形式ならまだしもだ。
スレ埋めはやめてくれ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:07:46 ID:82/fu8mq0
茅ケ崎市東海岸南の「氷室椿庭園」で、色、
形ともにさまざまなツバキが見ごろを迎えつつある。
同庭園と、茅ケ崎駅南口から同庭園までを結ぶ商店街では三十一日まで、
「椿まつり」として文化教室や商店街市などのイベントを繰り広げる。

 同庭園は元三井不動産副社長の氷室捷爾(しょうじ)さんの
遺族から同市が譲り受け、一九九一年にオープンした。
約二千八百平方メートルの敷地内には、赤にピンク、
白とさまざまな色合いを持つ約二百五十種類のツバキが植えられている。
現在はまだ二、三分咲きほど。
同庭園では「二十日前後にはさまざまな種類が咲きそろうのではないか」
と話している。

 ツバキの見ごろに合わせて開催されるまつりは、南駅前商店会、
東海岸本通会が主催し、ことしで十年目を迎えた。
庭園では八日に絵手紙、十五日に抹茶、
二十二日には長唄に親しむ教室を開催。
商店街では十五日に着物の着付け教室を行うほか、八、十五、二十、
二十二日には空き店舗を活用して商店街市も開かれる。

 庭園の開園時間は午前九時〜午後五時。入場無料。
まつりについての問い合わせは、
電話0467(85)9704(平日のみ)。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:10:19 ID:82/fu8mq0
二〇一〇年三月で閉校する小田原市根府川の市立片浦中学校で三日、
閉校事業の一環として全校生徒三十一人がグラウンドなどに
オカメザクラの植樹を行った。

 同校は一九四七年五月の開校。
最盛期の五四年度には約二百四十人が在籍したが、
少子化の影響で生徒数が減少したため、
同市城山の市立城山中学校に統合され、閉校する。
同市の中学校が閉校するのは初めて。

 今春、新一年生になる学区の児童は城山中や私立中に進学するため、
三学年そろっての行事はこの日の植樹と卒業式だけとなった。
 午後から降雪というあいにくの天候だったが、
生徒たちは地元自治会が寄贈したオカメザクラ十本を
正門前やグラウンドに丁寧に植えた。
根府川地区では「おかめ桜の里」づくりを進めている。

 三年の佐々木美海(みみ)さんは
「桜は卒業生として残せるものの一つ。
思い出になった」と笑顔。
奥村校長は「片浦中は地域とともに歩んできた。
学校はなくなるが、桜が咲く度に思い出してほしい」と名はしていた。

 市教育委員会では地域の要望などを聞き、
閉校後の施設の活用法を検討していく。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:12:58 ID:82/fu8mq0
市民から寄贈された木材を使った案内板設置が、
秦野市内を流れる水無川沿いのハイキングコースで進められている。
木目や掘られた文字も味わい深く、目にした人からは「自然のまま」と好評。
 秦野駅近くの「まほろば大橋」から「秦野戸川公園」までの
約六キロの両岸には河川敷を利用したハイキングコースが整備され、
多くの人が利用している。
また、両岸には桜が多く植えられ、観光スポットにもなっている。
 同市には、市民から寄贈され、
製材された後のケヤキ板が六枚(長さ二〜五メートル)あることから、
案内板を製作することを計画。
「水無川ハイキングコース」への入り口用と周辺公共施設などを
表示した案内板を製作した。
 大きい板(長さ一二〇センチ、幅五十センチ、厚さ五センチ)には
「まほろば大橋」からの距離と消費カロリーを表示。
小さい板(長さ四〇センチ、幅二〇センチ、厚さ三センチ)は
ハイキングコースの入り口用とした。
表面は彫った上に、黒い塗料で文字を書き込み、
保護塗料を塗っただけの自然のまま。
 すでに、平和橋周辺の五カ所には入り口看板二枚、
公共施設案内板六枚の合わせて八枚を設置した。
今後二〇一〇年の全国植樹祭までに、
同川両岸の三十四カ所に設置することにしている。
同市観光課では「河川敷を歩いていると、
周辺の施設が分からないという声もあったことから、公共施設名を記入し、
利便性をたかめた」と話していた。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:19:14 ID:82/fu8mq0
座間市内のわき水と地下水の大事さを分かりやすく伝えるDVD
「座間の宝 湧水(ゆうすい)の秘密」を市が作成した。水道水の85%を
地下水に依存している同市で、その重要性を多くの人に理解してもらう
ことを目的に制作したもので、無料貸し出しも行っている。
 内容は、「湧水ってなんだろう」「座間市の地下構造」
「座間市の地下水を守る」などのテーマからなる五部構成。市の
イメージキャラクター「サンちゃん」が、市内で地下水の出るポイントを
たどり、ゲンジボタルの生息地やワサビ田になっていることを紹介している。
 また、土壌汚染が広まると、土地改良などの措置を取っても、地下水を
使えるまでに数年かかることなどに触れて、環境汚染の危険性を呼びかけて
いる。 DVDは、合計四十五枚作成しており、市役所一階の
情報コーナーと図書館で貸し出している。問い合わせは、
環境対策課電話046(252)7675。

鎌倉の特産品の一つになっているワカメの収穫が、鎌倉市の由比ガ浜海岸で
最盛期を迎えている。浜辺で天日干しされ、潮風に揺られる光景は、
緑のカーテンのようだ。鎌倉では昭和四十年代からワカメの養殖が盛んに。
現在は約十五件の漁業者が行っている。毎年十一月、沖合二百〜千メートル
ほどにロープをはわせたいかだを並べ、五センチほどの若いワカメを
取り付けて栽培させる。
 数カ月でワカメは一〜一・五メートルほどに成長し、一〜三月に収穫。
収穫後は浜辺でそのままゆでた後、天日干しされ、最盛期には家族や近所の
人に応援を頼んで作業に当たるという。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:23:34 ID:J97aYUPm0
しょせん関東にBなんてないからこのスレが機能してなくても構わないんだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:29:45 ID:m+4YbGsN0
関東はKだな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:38:05 ID:SiPZVqYz0
盲目のバイオリニストとして知られる増田太郎さんの講演ライブが四日、
平塚市立春日野中学校(同市中里)であった。
増田さんは全校生徒約四百人を前に自らの体験を語り、
「どんな道に進んでもすばらしい出会いは待っている」
と前向きなメッセージを送った。
 生徒たちにさまざまな生き方を知ってほしいと同校が企画。
学生の悩みを聞いたり、
学校や企業などでライブ演奏を精力的に行ったりしている増田さんに
講演を依頼して実現した。
 会場となった体育館では、
弱視だった増田さんが二十歳で失明した経験などを説明。
「怖くて不安だったけど、絶望はしなかった。
なぜなら視力はなくしても人との出会いの可能性は奪われたわけじゃ
ないと信じられたからだと思う」と当時の思いを語った。
 また、増田さんは
「もしこの場に独りぼっちだと感じている人がいれば、
世界は自分が思うよりも広いし、
生きていれば必ずよい出会いはあると伝えたい」と呼び掛けた。
 ライブでは、
バイオリンを弾きながら歌う独自のスタイルでオリジナル曲を披露。
静かに耳を傾けた生徒からは盛んな拍手が起こった。
 一年生の森沙織さん(13)は
「目が見えないのに演奏するなんてすごい」と感激していた。
増田さんは「生徒それぞれがライブをきっかけに何かを
感じ取ってくれたなら、うれしい」と話していた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:41:19 ID:SiPZVqYz0
横須賀市上町で七日正午、
持ち帰り用のギョーザや総菜を販売する店がオープンする。
地域への活性化が見込まれるとして県が
「チャレンジショップ事業者」と認定、創業を支援する店舗。
店主の大湊雄治さん(34)は同じ商店街にある特定非営利活動法人
(NPO法人)「アンガージュマン・よこすか」と連携、
引きこもりの若者に就労の場を提供するとともに、
地元住民の交流の拠点にしたい考えだ。
 横須賀税務署そばに開店する「惣菜 餃子の大黒堂」。
地産地消をコンセプトに同市長井や三浦市内の農家から
仕入れた旬の野菜などを使用。
「はまポーク」100%のギョーザをはじめ、各種総菜、
日替わり弁当を扱う。
 ともに店を切り盛りするのは、
「アンガージュマン」に集う引きこもりの男性ら。
「交流するうちに良い子たちばかりと実感した。
作業をマニュアル化するなど彼らが働きやすい環境を整えたい」
と大湊さんは言う。
 広さ約五十平方メートルの店舗には畳のスペースもあり、
近所の人がくつろげる空間として開放することも検討中。
さらに、「お年寄りが多いエリア。
軌道に乗ったら高齢者宅向けの宅配弁当なども手掛けたい」
と意気込んでいる。
 開店を記念し七、八の両日はギョーザ(一人前)を百円で販売する。
問い合わせは同店電話046(887)0507。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:44:27 ID:SiPZVqYz0
幼稚園児を対象にした防火教室が四日、
厚木市林の「はやし幼稚園」(白鳥稔園長)で開かれた。
厚木市消防本部の主催で、園児らは楽しみながら防火の大切さを学んだ。
 防火教室には園児約二百人が参加し、
消防職員がトラとイヌの着ぐるみをまとって登場すると大喜び。
職員が「火事を発見したら、すぐに大人に伝えて」
「火遊びはしないで」などと呼び掛けると、
園児は「はーい」と元気良く返事していた。
 教室では火事を消火する様子を紹介する啓発用のアニメを上映。
園児らは幼稚園前で消防車を見学し、
消火用ホースの使い方について消防士から説明を受けた。
子供用の防火衣を着用するコーナーが人気を集め、
園児らは銀色の衣装に身を固めて消防士気分を味わっていた。
 教室は防火意識を高めてもらおうと同本部が年に一度、
市内の幼稚園や保育所で行っている。


横浜市は四日、
北部第一水再生センター(鶴見区元宮二丁目)の廃材保管場所から
アルミの手すり約百七十キロ(約一万七千円)が盗まれた、と発表した。
同日、鶴見署に被害届を出した。
 市環境創造局によると、同日午前十一時半ごろ、
センターの職員が施設を巡回中、
廃材のアルミの手すりが盗まれていることに気付いたという。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:47:06 ID:SiPZVqYz0
本田技研工業の二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」が四日、
川崎市多摩区中野島四丁目の私立カリタス小学校に登場した。
人間そっくりのパフォーマンスに、
児童らは大いに盛り上がっていた。

 訪問は、
同社が二〇〇二年から実施している
「子どもアイディアコンテスト」の一環で、
全国の小学生を対象に未来にあったらいいなと思うものを募集している。
昨年のコンテストで、
同校一年の森田華美さん(7)と彩日さん(7)姉妹の
作品が優秀賞を受賞したことから、
未来への夢が形になったロボット、
アシモの訪問が実現した。

 登場したアシモは、
会場の体育館を練り歩いてダンスを踊ったり、
司会者の話にうなずいたりと、
人間そっくりの動きを披露。
センサーで足元のサッカーボールを認知して、
見事正面にけり出すと、
児童らから大きな歓声が上がっていた。
 アシモを初めて間近に見たという一年生の山本百香さん(7)は
「しゃべったり動いたりするのが面白かった。
走れるなんてすごい」と興奮した様子で話していた。
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:18:57 ID:CgCbyY1U0
大磯町は五日、町立ふれあい会館と、
し尿処理施設から国が定める基準値の最大十倍のアスベスト含有が
確認された、と発表した。
同会館の三階大集会室は当面使用をとりやめ、
処理施設は関係者以外の立ち入りを禁じ、
封じ込めなどの対策を行うという。
 町によると、アスベスト含有を確認したのは四カ所。
同会館の大集会室が基準の六倍、屋上エレベーター機械室が十倍、
処理施設の焼却室が五倍、ポンプ室が七倍。
法改正による基準値の変更を受けて、
二月から町内の全公共施設を調査し判明した。
鎌倉市岡本の県立フラワーセンター大船植物園で、
早咲きの玉縄桜が見ごろとなった。
久しぶりの快晴となった五日、園内は多くの人でにぎわい、
早春の雰囲気をカメラに収めていた。
 玉縄桜はソメイヨシノをもとに同植物園が開発。
今年が誕生四十年に当たる。
色や花の形はソメイヨシノにそっくりだが、
開花は二月上〜中旬と早く、一カ月ほど咲き続ける。
 暖冬のため今年は例年より早めの二月六日に開花。
大きなものだけで園内に四本の木があるが、どれも満開となった。
三月中旬まで楽しめるといい、
その後はソメイヨシノにバトンタッチする。
 問い合わせは、同植物園0467(46)2188。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:22:14 ID:CgCbyY1U0
「市民の台所」として市内の飲食店や小売業者が業務用食材などを
買い求めていた相模原綜合卸売市場(相模原市東淵野辺四丁目)で
四日夜に起きた火災は、同市場の約千平方メートルのH棟が全焼し、
市場関係者に落胆の色が濃くにじんだ。不況のさなかの被災に「再建
できるのか」との声も漏れた。火災は四日午後十時五十分ごろ発生し、
店舗兼事務所を兼ねた同棟が全焼した。
 場長によると、同棟は二階には市場事務所や民主党県第14区総支部や
県議会議員事務所など五つ事務所、一階には鮮魚店など八店が入居。
四日は市場の定休日で、一階の食料品店では翌日の仕事に備えて
女性従業員(63)が店舗内で仮眠していた。
「パチパチとした音で目覚めたら、壁が燃えていた。
火勢が強く、靴も履かずに夢中で外へ飛び出した」などと振り返る。
 この建物で鮮魚店を営む男性(57)によると、
建物は少なくとも築三十年は経過しているという。
男性は「店舗が密集しているので火の気には注意していたが、残念。
魚を保管していたので手痛い損害」と落胆した表情で話した。
 鮮魚を仕入れている料理店の男性店主(33)は、
「五日の分の食材は別な市場などで賄い、今後もそれが続くだろう。
早く復旧してほしい」と話す。
 事務所が焼けた本村賢太郎県議は次期衆議院選挙への
立候補を表明している。出火当時、現場の事務所で選挙準備の作業などに
当たっていた男性秘書(35)は「後援会の名簿など書類は別な場所に
予備を保管しているので無事だったが、最近の書類などは無くなって
しまった。影響は大きい」と話した。現場は、
JR横浜線古淵駅から約六百メートル離れた住宅と店舗が並ぶ一角。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:25:13 ID:CgCbyY1U0
平塚産の花を展示・即売する「平塚市春の花き展(平塚市、
市園芸協会花き部会主催)」が五日、紅谷町の市民プラザで始まった。
十日まで。同市は県内有数の花の生産地として知られ、
毎年三月に開催している。会場にはバラ、コチョウラン、ガーベラなど、
切り花三十八品種約二百本、鉢物六十二品種約二千鉢が並び、
甘い香りが漂う。「一日で千鉢ほど売れることもあります」と市農水産課。
問い合わせは同課電話0463(35)8102。
江戸時代に描かれた箱根温泉の案内絵巻「七湯の枝折(しおり)」を
紹介する企画展が、箱根町立郷土資料館(同町湯本)で開かれている。
全十巻にまとめられた町内七つの温泉場の特徴を知ることができる。
四月五日まで。七湯の枝折は、江戸幕府の役人が一八一一年、
病気療養や物見遊山の案内のために描いた絵巻
(縦約二十五センチ、横六〜八メートル)。
町内の湯宿などに複写品三十三種が現存するとされ、
当時の温泉客は枝折を参考に温泉めぐりを楽しんでいた。
このうち、湯本の福住旅館が昨年十一月、
同資料館に寄託した枝折を展示している。
 目次の第一巻に続き、二〜八巻で湯本、塔ノ沢、堂ケ島、宮ノ下、
底倉(そこくら)、木賀(きが)、芦之湯の温泉場の絵図や歴史、
効能などを詳しく紹介。
九、十巻では箱根の名所旧跡や動植物を案内している。
 資料館スタッフは「江戸時代の箱根温泉の雰囲気を感じとれる
貴重な資料です」と話している。
 午前九時〜午後四時半。入場料は高校生以上二百円。
問い合わせは、同資料館電話0460(85)7601。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:28:36 ID:CgCbyY1U0
 境川(藤沢市大鋸)の土手には春の日差しを浴びて、
ツクシがすくすくと育っている。
 「暖冬のせいか、一カ月近く前にはツクシが顔を出し始めていた。
散歩をする人や近くの保育園児たちが摘み取りに来たりする。
取ったツクシはおひたしなどにして春の味を実感しています」と散歩する
男性。横須賀市立大塚台小学校(同市池田町、荒川由美子校長)の
六年生が五日、二十日に開通予定の横浜横須賀道路佐原IC〜馬堀海岸IC間
を見学した。「私たちの暮らしと政治」をテーマとする社会科の授業の一環。
東日本高速道路関東支社の協力の下、
児童たちは整備されたばかりのアスファルトの感触を確かめるとともに、
高速道路について理解を深めた。
 授業は、国民生活が国や地方公共団体の政治の動きと直結することや、
市民の願いが、どんな形となって実現されているかを学ぶのが狙い。
 児童らはバスに乗り、
学校近くの吉井トンネルから佐原本線料金所までを往復した。
同社の担当者は建設費用や開通に伴う経済効果のほか、
遮音壁の役割などを説明。
途中、バスから降りた児童らはアスファルトや
車線を分離するために置かれたポールに触れた。
 「ポールやETC(自動料金収受システム)のバーが意外に
柔らかくてびっくり」と児童たち。
六年一組の瀬崎正和教諭は「子供たちが環境や道路の在り方について、
興味を持ってくれれば」と話していた。
 横横道路佐原〜馬堀海岸間は四・三キロ。
完成により、狩場からの全線開通が実現する。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:04:10 ID:8EYM/Wkd0
粛々とニュースバカをNGIDに登録してるのだが
レスの3分の2がアボーンになっててワラタ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:51:52 ID:CIIdl46eO
いいよニュースさんo(^o^)o
毎日ためになる(はーと
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:53:26 ID:8GZK7Puj0
>>314
おまえニュースだろ?
自演かよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:19:41 ID:YbW46zFO0
渋滞の名所・国道1号「原宿交差点」(横浜市戸塚区)。
その解消を目指し、国土交通省が同所で行っている立体化工事が進み、
四月四日に東京方向(上り線、二車線)のトンネルが開通する。
都市計画決定から二十年余。
「県内渋滞ワースト1」の汚名を返上できるのか。
地元からも熱い期待が注がれている。

 原宿交差点改良事業は、国道1号と環状4号が平面で交差する状態から、
国道1号を地下化する工事。
約二百億円の事業費が投じられ、
交差点部分の国道1号を約四百二十メートルにわたってトンネル化する。
二〇〇七年二月に工事が始まり、
藤沢方向(下り線)は一〇年中に開通する予定だ。

 国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所によると、
同交差点には一日約十万台が集中。
慢性的な渋滞状態で、長いときには国道1号の車列は五キロにもおよぶ。
通過するだけでも四十分近くかかり、
同省の試算では渋滞による損失額は年間約百億円に達する。
全線が開通すれば、最大二十六分の短縮につながるとみている。

 同事務所は「上り線のトンネルの開通は渋滞解消への大きな一歩。
できるだけ早い全線開通を目指し、
県内渋滞ワースト1の汚名を返上したい」と話している。
開通時間は、四日午前十時ごろを予定している。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:21:36 ID:YbW46zFO0
小田原市根府川地区に植えられた早咲きの「おかめ桜」が満開を迎えた。

濃い紅紫色の花が山里を彩っている。

 おかめ桜はカンヒザクラとマメザクラの交配種で、
小輪の一重咲き。

同地区では、
住民でつくる片浦活性化推進協議会根府川支部が
おかめ桜の定植や草刈り作業を継続。

開花に合わせて毎年「根府川おかめ桜祭り」を開いている。

 祭りは二十日までで、
会場は(1)きのこ苑(えん)お山のたいしょう
(2)離れのやど星ケ山(3)オーランジェ・ガルデン―の三カ所。

 各会場のおかめ桜は満開を迎え、
メジロが花から花へと群れ飛び、
花見客が足を止めて”山里の春”を楽しんでいる。

片浦レモンやみかんといった特産品も販売されている。

 各会場はJR東海道線根府川駅から徒歩約二十分。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:23:44 ID:YbW46zFO0
横須賀市岩戸の満願寺で六日、
「春の文化展」が始まった。
国や市の重要文化財に指定されている仏像四体の特別公開のほか、
地域住民が育てた東洋ランや書道作品などを展示。
ダウン症の書家として活躍中の金沢翔子さん(23)
=東京都=の作品もあり、
来場者の関心を集めている。八日まで。
 生後間もなくダウン症と診断された翔子さん。
母で書家の泰子さんは、
翔子さんが五歳のころ、
書道の指導を開始。
漢字の意味を一つ一つ丹念に教えていったという。
 翔子さんは十歳で般若心経を書き上げ、
二十歳のときに個展を開くまでに。
人の心を引きつけるダイナミックな作風が特徴だ。
泰子さんがこれまでの歩みをまとめた著書「天使の正体」も
反響を呼んでいる。
 同寺への出品は三回目。
力強い字体で「諸天撃天鼓」と書いた作品を展示している。
親子は七日に会場入りする予定。
 期間中は仏教法話、茶会なども企画。
同寺の永井宗直和尚は「地域の人たちのための催し。
多くの人に訪れてもらいたい」と話している。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:26:57 ID:YbW46zFO0
六日午前四時四十分ごろ、
横須賀市汐入町のJR横須賀線衣笠〜横須賀駅の横須賀トンネル出口付近で、
久里浜発東京行き普通電車が線路上にあった自転車と接触し、
運転を一時見合わせた。
 乗務員が安全を確認し、電車や線路に損傷はなく、
約十三分後に運転を再開した。
JR東日本によると、上り線計二本が最大十三分遅れ、
乗客約百人に影響した。

六日午前四時十分ごろ、東急東横線・目黒線の田園調布駅で、
信号システムの電源が立ち上がらなくなるトラブルが起き、
両線とも始発から係員による手信号で、
すべての電車を各駅停車で運転した。
 東急電鉄によると、午前五時三十分から、
目黒線の大岡山―日吉間で運転を見合わせ、午前七時四十分に再開した。
東横線は午前十一時五十分ごろ通常ダイヤに復旧したが、
目黒線は午後一時二十分現在、ダイヤが乱れている。

小田原市荻窪のそば店「そば処(どころ)トモエ」で二人が死亡し、
四人が大やけどを負った一月三十日の火災で、
重体となっていた相模原市鹿沼台二丁目、職業不詳の男性(66)が五日、
入院先の病院で死亡した。
 小田原署によると、死因は高度熱傷と肺炎に伴う敗血症。
入院中のほかの三人は話ができない状態が続いているという。
320もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/03/07(土) 17:43:23 ID:0zhvmfwg0
>>308
トタン屋根は在日の線でしょ?
なんせ鯱ハウスが定番ですから。
321あぽーん:2009/03/07(土) 21:35:13 ID:CCtd7mNg0
あっあーん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:25:31 ID:YbW46zFO0
東京工芸大学の学生と地元中学生、
地域住民らが七日、
落書きが絶えなかった厚木市飯山の市道脇に壁画を描いた。
落書きの上に、ウシやシマウマなどが色鮮やかに描かれ、
明るい雰囲気に生まれ変わった。

 壁画の大きさは幅約十七メートル、
高さ約八メートル。
青のペンキでウシ六頭とシマウマやキリン、
小鳥などが描かれている。

 この壁では、四年ほど前から落書きが目立つようになっていた。
周辺がハイキングコースにもなっていることから、
「消すだけではなく、美しく彩ろう」と、
昨年十月に近くの「アメニティヒル本厚木自治会」が壁画制作を発案。
市の補助金を活用してペンキを購入し、
近隣の東京工芸大学に依頼し、
美術部の学生がデザインを担当した。

 壁画の仕上げ作業には市立小鮎中学校の生徒や住民ら約五十人が参加し、
楽しそうにペンキを塗った。
同中二年の生徒(14)は
「二度と落書きされないように丁寧に色を塗った」と話していた。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:29:06 ID:YbW46zFO0
一年間使い古した裁縫用の針を、
こんにゃくや豆腐に刺して労をねぎらう「針供養」が七日、
横須賀市走水二丁目の走水神社で行われた。

参列者は裁縫技術の上達などを願いながら、
持参した縫い針やまち針を刺して手を合わせた。

 人や物に感謝する気持ちや地域の伝統行事を継承しようと、
大津観光協会が毎年この時期に実施している。

ことしで二十七回目。

 境内の「針の碑」前で行われた神事には、
地元住民ら約百五十人が出席。

酒や魚、野菜などが供えられた祭壇に順番に向かい、
長さ約二十五センチの豆腐に折れたり
曲がったりした針を次々と刺していった。

 初めて参加したという湘南学院高校一年の生徒(16)は
「小さな針に長い歴史があるのだと実感した。

ボタンが取れた時は家族に頼んで付けてもらっていたが、
これからは自分で付けてみたい」と話していた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:33:57 ID:YbW46zFO0
 東京と九州を結ぶ最後の寝台特急「ブルートレイン」が、
十四日のダイヤ改正で姿を消す。
停車駅のJR横浜駅には連日のようにカメラを手にしたファンが詰めかけ、
撮影熱が高まる一方で、
新婚旅行や帰省など“人生の節目”で利用した人たちからは
別れを惜しむ声が上がっている。
 廃止されるのは「富士」(東京―大分)と「はやぶさ」(同―熊本)。
北九州市の門司駅まで両列車が連結し、十七時間以上かけて走る。
半世紀にわたりビジネスや観光の足として活躍したが、近年の利用客数は、
一九八七年比で二割ほどに減っていたという。
 開成町の井上城司さん(73)、幸枝さん(72)夫妻は六一年、新婚旅行で、
できたばかりのブルートレイン「あさかぜ」(二〇〇五年廃止)に乗り、
九州を旅した。「今でいう飛行機のファーストクラスよりも、
さらに高根の花で、とてもぜいたくな旅だった」と振り返る。
 横浜市の会社員、有本和洋さん(31)にとっては、
家族の思い出が詰まった列車だ。小学校に上がったばかりのころ、
病床の祖父を見舞うために「富士」で大分へ向かったという。
「二段ベッドが向かい合わせになった寝台車で母手作りのおにぎりを
食べながら、にぎやかに列車に揺られた。
祖父の葬儀のときも『富士』だった」
 最終列車は十三日夕、東京と九州を出発する。東京駅や横浜駅では、
カメラを持ったファンが毎日、ホームを埋めている。
JRは「フラッシュや三脚を使わないなどルールを守り、
係員の指示に従ってほしい」と呼び掛けている。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:38:38 ID:YbW46zFO0
子供たちにさまざまなスポーツを体験してもらおうと七日、
「ジュニアスポーツフェスティバル」が
横浜市中区の横浜文化体育館で行われた。

市内在住・在学の小学生と中学生約四百人が参加し、
柔道など七種目に取り組んだ。

 スポーツ人口を増やすとともに子供の健全育成を目的に、
一九九八年から市体育協会が実施している。

 インストラクターから簡単にルール説明などを受けた子供たちは柔道、
スポーツチャンバラ、少林寺拳法、トライアスロン、ミニボウリング、
卓球、サッカーの全種目に挑戦。

スポーツの楽しさを味わっていた。

 鶴見区スポーツチャンバラ協会と港北少年剣道クラブの
メンバーによる演武も披露された。

 港南区の小学五年生の児童(11)は
「攻撃が決まるとスカッとしたので、
スポーツチャンバラが面白かった。
またやってみたい」と話していた。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 06:19:54 ID:6N2d1GiYO
横浜の同和地区を
散歩したいので
どなたか
地名を晒して下さい。
寿町はドヤ街なので行きませーん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:27:58 ID:krBzVD1X0
>>325      おまえ自閉症だろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:35:51 ID:I4nsO76C0
相模原市内で一九九八年から続いてきた野外芸術展が二〇〇九年度は実施
されないことが決まり、街中に展示されていた作品二十二点が、八日までに
すべて撤去された。主催者で市が全額出資する財団法人は市の外郭団体改革の
方針を受けて事業の見直しを求められており、行政改革の荒波が芸術活動にも
押し寄せた形だ。
 中止が決まったのは、市の外郭団体・市みちの協会が主催する「みちの
造形展」。協会によると、「かながわ・ゆめ国体」の競技が市内で行われた
のを機に、芸術で街中に彩りを添えようと地元のプロ芸術家の協力を得て
一九九八年九月から始まった。相模原市役所近くの市役所さくら通りと
小田急線相模大野駅近くの伊勢丹相模原店本館前の二カ所の市道が「会場」
で、二年ごとに作品を入れ替えて、常時十〜二十点のオブジェが展示されて
きた。協会は毎年、運搬費や維持管理費など年間三百六十万円を負担して
いる。
 協会は市からの運営補助金(毎年約五億円)で運営されているが、市の
外郭団体改革で事業の再評価や効率化などに取り組んでいる最中。今回の
措置もこうした流れの一環で「スタートから十年がすぎ一定の役割を終えた」
と判断された。
 協会は出品者とも協議した上で中止を決めたとするが、作品の撤去に
ついて一般への事前告知はなく、造形展の中止は、市民の目には突然とも
映る。
 この点について協会の担当者は「中止は一年前から決まっていたが、PR
不足だった」と釈明。今後については「相模原市と旧津久井郡四町との合併を
機に、特定の芸術家だけでなく、広く門戸を開くなど新たな形態も模索
したい」とも話している。
◆惜しむ出品者、作品展企画も/相模原の野外オブジェ撤去
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:39:13 ID:I4nsO76C0
 一方、出品者の間からは、「『芸術を市民の身近に』と展示を続けて
きたので、そのともしびを消したくない」と自主的な活動継続を模索する
動きも出でいる。
 「協会に運営を任せすぎず、継続に向けた議論ができれば結果は
違ったかもしれない」と残念がるのは、出品者の一人で、二紀会会員の
堤一彦さん(50)。
 堤さんは造形展再開のきっかけになればと、ほかの出品者に呼び掛けて
作品展を企画。賛同した四十〜六十代の市内の芸術家十六人が十五日まで、
ギャラリースペース游(ゆう)(相模原市千代田)で、造形展の作品とは
異なる高さ一メートル未満の立体の小作品を展示している。
 人面のブロンズ彫刻や、ステンドグラスを使った壁掛け…。各作家が
再開への思いを込めて出品した作品の並ぶ会場で堤さんは「どんな形でも、
このメンバーで市民向けの展示を続けたい」と話し、来場を呼び掛けている。
 入場無料。午前十一時から午後六時まで(最終日は同五時まで)。九、
十日は休館。問い合わせは、ギャラリースペース游電話042(856)
1990。

八日午後六時四十分ごろ、相模原市橋本六丁目のJR橋本駅で、
相模線茅ケ崎発八王子行き下り普通電車(四両編成)が出発する際、
横浜線に乗り入れるポイントで不具合が発生した。
 この影響で橋本駅で相模線から横浜線直通運転する上下十本が
区間運休し、約千六百人に影響した。


330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:42:49 ID:I4nsO76C0
相模原市大島で建築業を営む井上勇さん(75)が、「相模川最後の舟大工」
といわれた亡き父・新七さん直伝の技術を継承し、川舟造りに取り組んで
いる。現在、相模川流域で川舟を造れるのは勇さんのみで、注文も年に二、
三件ほど。現在製作中の舟は「自分で釣りで使うために造っている」と
職人らしくぶっきらぼうに話す。図面などはなく、目に焼き付いた生前の
父の仕事ぶりを思い出しながら、樹齢百年を超えるスギ材を削り、かんな
くずにまみれる。
 先代の父新七さんは一九九一年に九十歳で亡くなった。次男の甚七さん
(78)と四男の勇さんの兄弟は父のもとで修業。一度習ったことを聞き
返すと、大工道具が飛んだ。
 明治生まれの厳父は数少ない川舟大工として人気で、関東近郊から注文や
修理を受けた。戦後から高度成長期前までは生活物資や木材運搬用としての
川舟需要は高く、相模川中流ではアユの「どぶ釣り」が人気で、都内から
一泊で宿に泊まり、芸者を乗せての遊びも盛況だった。だが、一九六〇年
ごろから車社会の到来でレジャーも多様化し、漁や運搬用の川舟需要は
激減。甚七さんは父とけんかし、勇さんも六〇年ごろに舟造りを辞め、
建築大工として生計を立てた。
 そんな勇さんが相模川沿いの自宅兼作業場で再び舟造りと向き合うように
なったのは十年前から。数少なくなった先代からの顧客の注文に応えるため
だった。
 「図面も何もないけどよ、設計図は頭に入っている。一度体で覚えた
ことは忘れねえんだ」。さしがねを手に勇さんは話す。
 作業場には、現在製作中のアユの友釣り用の川舟がスギの芳香を
漂わせる。全長六メートル。底幅は七十五センチ、高さ五十センチ。さおで
こぐ。腐らないためにスギの赤身と呼ばれる部分を使う。樹齢百年近くの
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:47:31 ID:I4nsO76C0
大木でないと良い舟は造れない。「そんな大木は近場にない。長野の木曽
などから取り寄せるんだ」 川舟のくぎはさびることで抜けなくなる。だが、
最近は海用にメッキされたくぎばかり。千葉県まで川舟用のくぎを求めに
行く。体調の関係で甚七さんは今は舟造りに直接は携わっていないが、弟の
作業を見守る。さおを使ってきちんと舟を扱える注文者に限り、製造を請け
負う。上質のスギ材なら一隻百万円ほど。年に二、三件の発注があるという。
後継者はいない。勇さんが現在造っている自分用の釣り舟は「アユの魚影が
濃くなるころ」、進水する予定だ。
 「駐在さーん、ありがとう」−。松田署員で開成町の吉田島駐在所に勤務
してきた福井幸二さん(60)=警部補=が三月末に定年退職する。駐在所を
三日に離任するまで毎朝、愛犬とともに通学・通園する子どもたちを見守って
きた。退職を知った地元の幼稚園や小学校、自治会は感謝の意を込めて、相
次いで送別会を開いた。四十年の警察人生の最後に訪れた思わぬ機会に福井
さんは「感無量です」と話している。横浜市戸塚区出身の福井さんは一九六九
年十月、県警入り。パトカーの乗務が長かったが、子どもが独立したのを
きっかけに「住民と身近に接する仕事がしたい」と駐在所勤務を希望。二〇〇
一年三月、吉田島駐在所に赴任した。日課は朝、元気に通学・通園する子ども
らを駐在所前で優しく見守ることから始まった。シバイヌ系の雑種の雄で十二
歳の愛犬「べんけい」も制服姿の主人の傍らに立った。剣道五段の福井さん。
腕前を生かし、地元の子どもたちに教えてきた。地域の小学校や幼稚園の入園
式や運動会には足を運び、防犯教室や交通安全教室にも参加してきた。近隣で
凶悪事件が発生した際には、パトロールの回数を増やした。教育関係者は
「何かあると、すぐに駆けつけてくれた」と感謝する。定年が近づくと、八年
間の駐在所勤務で知り合った住民や子どもらの送別会に次々招かれ、手作りの
記念品を贈られた。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:53:41 ID:I4nsO76C0
 約四千本の梅が山の斜面を彩る湯河原町鍛冶屋の幕山公園で九日、
間伐材などを使ってリースや置物を作る教室が開かれた。
湯河原まちづくりボランティア協会のメンバーが観光客らに手ほどきした。
 材料は、町内の森林の整備に携わる協会スタッフが持ち寄った
ヒノキや杉などの間伐材やフジづる、落ち葉など。
この日、参加者は約十人のスタッフに教わりながら、つるに松ぼっくりや
ドングリなどを張り合わせたり、直径十センチ、長さ三十センチほどの
間伐材に電動ドリルで穴を開けたりして、リースや鳥の巣をかたどった
置物を作った。
 この教室は、旅館から出る貝殻やかまぼこ板などのごみを
有効活用しようと、五年ほど前に始まった。
同会スタッフは観光客が多く集まる町内のイベント会場に出向き、
年数回の教室を開いている。

三浦市三崎の市立三崎小学校で九日、国指定重要無形民俗文化財の伝統芸能
「チャッキラコ」の踊り手を務めた六年生の児童三人が、踊りを継承する
「ちゃっきらこ保存会」(加藤文幸会長)から表彰を受けた。
 チャッキラコは三崎の仲崎、花暮地区におよそ三百年間伝わる女性だけの
小正月の伝統行事で、踊り手が小学生以下の女の子だけであることが特徴。
児童たちは小学校卒業とともに、チャッキラコの踊り手も“卒業”することに
なり、同会は一九七八年から毎年卒業生を表彰している。
 この日は全校生徒約三百十人を前に、加藤会長から三人に表彰状と
記念品が手渡された。
加藤会長は「六年間チャッキラコを続けてきたことで、ふるさとを愛する
大切さを理解してもらえるようになったと思う」と話していた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:56:43 ID:I4nsO76C0
九日午後三時ごろ、横浜市神奈川区青木町の京急線神奈川駅で、
女性が泉岳寺発京急久里浜行き下り快速特急電車にはねられ死亡した。
京浜急行によると、この事故で下り五本が最大約十分遅れ、
約千人に影響した。

 神奈川署が身元の確認を急いでいる。

金沢動物園(金沢区)の人気者、ケニアボンゴの「ガンコ」(メス)が
死んだ。六日朝、飼育員が見つけたときには、すでにぐったりとしていた。
鮮やかな茶の毛並みに白い縦じまのボンゴは、金沢動物園では
ガンコが最後の一頭だった。

九日午前八時四十分ごろ、川崎市高津区久末、無職男性(79)方の
二階から出火し、鉄骨二階建て住宅約八十平方メートルのうち
二階部分約四十平方メートルを焼いた。
二階で男性の長女(43)とみられる遺体が見つかった。
男性が顔にやけどを負い、妻(73)が煙を吸い込み、いずれも軽症。

 高津署で原因を調べているが、妻の「助けて」という声を聞いた
付近住民の男性が一一九番通報した。
男性は妻と長女、長女の夫(53)と四人暮らしで、
当時長女の夫は不在だったという。


334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:58:55 ID:I4nsO76C0
八日午後二時半ごろ、相模原市相模湖町与瀬の民間会社駐車場で、
駐車中の乗用車内で千葉県船橋市在住の俳優で私立大学三年の
伊藤隆大さん(21)が倒れているのを、
通りかかった男性会社員が見付けて一一〇番通報した。

津久井署の調べでは、伊藤さんは既に死亡していた。

車内から練炭や家族や友人あての手紙が見つかっていることから、
同署は自殺の可能性が高いとみている。

伊藤さんは、俳優の伊藤淳史さん(25)の弟。

 同署によると、伊藤さんは七日夜から行方が分からなくなったと、
同居していた家族が話しているという。

乗用車は施錠されていた。

 所属事務所の担当者によると、八日、
淳史さんら家族が現地で遺体を確認した。

伊藤さんは、映画「容疑者Xの献身」などに出演し、
二〇〇五年のNHK大河ドラマ「義経」などで
淳史さんと共演している。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:00:59 ID:I4nsO76C0
人気デュオ「ゆず」が作詞作曲する横浜開港百五十周年の
テーマソングが完成した。

タイトルは「みらい」。

コーラスには横浜市民も参加している。

ゆずのニューシングル「逢いたい」の「カップリング曲」として、
四月二十二日に発売される。

 「みらい」は五月の開港百五十周年記念式典などで
上演されるオリジナルショーのほか、
記念イベント「開国博Y150」の会場や
市民が利用する市庁舎でBGMとして流れる。

六〜八月には、
JRグループ六社のキャンペーンCMでも使用される。

 「市民と一緒に歌いたい」というゆずの意向を受けて、
ショーの出演者のうち抽選で選ばれた
六〜六十三歳の男女二十人がコーラスに参加。

開港150周年・創造都市事業本部によると、
歌にはゆずが生まれ育ったふるさと・
横浜に対する思いが込められているという。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:00:49 ID:V1ZWKGaK0
ニュースクン
自分で調べろって言われたぐらい
スネるな
どちて坊やめ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:13:11 ID:MngahRdk0
 「桜トンネル」として知られる横浜市金沢区西柴のソメイヨシノの
桜並木が、今春の開花シーズン後にすべて植え替えられることになった。
樹齢五十年を超え根や幹が朽ちてきたため。
植え替えと同時に、根が隆起して歩行の妨げとなっている状況も改善する。
 西柴の桜並木は、市道沿い約四百メートルの間に百九本のソメイヨシノが
植えられている。
開花時期には大勢の見物人が訪れ、
京急金沢文庫〜能見台間の車窓からも眺めることができる。
昨年の区制六十周年記念事業で区民投票により選ばれた「新金沢八景」では、
最多得票を得て第一位に輝いた。
 しかし、樹齢五十年を超えて台風などで倒れる恐れが出てきた上、
車道上に垂れ下がる枝がバスに接触したり、
隆起した根が歩行者の妨げになったりしていた。
二〇〇六年度から行われていた樹木診断では、
百九本のうち九割以上が腐朽しているのが分かった。
 そこで、桜を管理する市の金沢土木事務所と住民が話し合い、
すべて若木に植え替えることが決まった。
全部で約七十本に減らすが、現在七メートル程度の樹木間隔を
十〜十二メートルに広げ、
それぞれの木に十分な栄養が行き渡るようにする。
根の隆起対策として軟らかい土に替え、
根が地下に伸びるようにする。
 植え替えにより、「桜トンネル」の景観は当面お預けとなるが、
同事務所は「親しまれる桜並木を復元していきたい」と話している。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:15:15 ID:MngahRdk0
 相模原市の横山地区で犬の散歩をしながら防犯見回りを続ける
「横山地区わんわんパトロール隊」の活動が、開始から丸三年たった。
十日、メンバーが記念パトロールを行った。

 同隊は、「子どもの通学路を守ろう」と地元の牧野正三さん(71)が
二〇〇六年二月に立ち上げた。
現在は小中学生の子どもを持つ母親ら約四十人と大小のさまざまな犬が
“隊員”となり、毎週火曜の午後に横山公園(同市横山)を中心に
見回り活動を行っている。

 「参加を強制にしなかったことが、
活動が長続きしたこつだと思う」と牧野さん。
二〇〇七年十二月上旬の朝、
牧野さんが個人的に横山公園を見回っていた際、
公園の電飾がなくなっていることに気づき、
公園に通報して窃盗事件が発覚したこともあった。

 記念パトロールには、メンバー約二十人と相模原署員や
県くらし安全指導員が参加。
振り込め詐欺に注意を呼び掛けるチラシを通行人に配布した。
三年間の活動をたたえ、県から隊員の犬にドッグフードが振る舞われた。



339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:17:34 ID:MngahRdk0
 南足柄市と足柄上郡五町の名所七十カ所を紹介したガイドブック
「あしがらの里・発見の旅」をあしがら観光協会が発行した。
地元の十二市民グループのメンバー十七人が取材し、記事や写真を寄せた。
御殿場線やホタルの生息地、古木など地元の魅力を取り上げ、
一冊に仕上げた。

 「市民の視点でガイドブックを作りたい」と市民グループ側が企画し、
観光協会に提案した。
観光協会が五十万円、市民グループのメンバー側が十五万円を負担し、
完成した。

 南足柄市の大雄山最乗寺や開成町のアジサイといった著名な場所から、
小さな寺社までを網羅。
名所のイラスト入りのいろは歌も掲載した。
自治体ごとに独自の観光モデルコースも紹介している。

 編集した大井町の府川栄一さん(60)は
「ガイドブックを手に地元をまわって、
足柄の魅力を再発見してもらいたい」と話す。

 A4判、カラー刷り五十六ページ。
開成町吉田島の県足柄上合同庁舎内のあしがら観光協会などで
無料配布している。
問い合わせは、府川さん電話0465(82)4640。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:20:28 ID:MngahRdk0
県民の水がめ「津久井湖」を臨む城山(三七五メートル)のふもとに
広がる県立津久井湖城山公園根小屋地区(相模原市津久井町根小屋)で、
春の訪れを告げる菜の花や梅の花が、見ごろを迎えている。
 一周約二キロの遊歩道沿いに計三カ所(約千平方メートル)の
菜の花の花壇が設けられ、約五千本が咲き誇る。
梅は白梅を中心に計三十本。
梅は二十日前後まで、菜の花は今月末まで楽しめる。
JR橋本駅からバスで「クラブ前」下車、徒歩二十分。
問い合わせは、同公園パークセンター電話042(780)2420。
青みがかった緑色が美しいヒスイカズラが、
小田原フラワーガーデンのトロピカルドーム(小田原市久野)で
次々に開花している。
三月いっぱい楽しめるという。
 ヒスイカズラはマメ科のつる性植物でフィリピン原産。
花はフジの花のような房状で長さ一〇〇〜一二〇センチ。
宝石の翡翠(ヒスイ)に似た珍しい色が特徴だ。
 トロピカルドームでは二月下旬から花を開き始めた。
つぼみは百個ほどあり、三月末まで順々に咲いていく。
観光客らは、「本当に翡翠のような色ね」と、
盛りを迎えたヒスイカズラの花を足を止めてながめている。
 伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」下車徒歩約20分。
問い合わせは、同ガーデン電話0465(34)2814。


341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:24:38 ID:jzAU1LBt0
横浜地方気象台は十一日、
今年の桜(ソメイヨシノ)の開花予想を、
二十四日と発表した。
前回(四日)の発表より一日前倒しになった。

 今月一日から十日までの平均気温が平年より〇・五度高くなり、
今後も平年を上回ると予想しているのが理由という。
十八日に最終の開花予想を発表するが、
同気象台は「さらに一、
二日早まる可能性もある」としている。

 気象庁も同日、
九州から関東甲信、
北陸にかけての開花予想を改めて発表。
北陸から中四国にかけての各地で前回の発表より一日早めるなど、
早咲き傾向としている。

 全国で最も早く咲きそうなのは、
平年より八日早い熊本の十六日。
東京は、
横浜と同じ二十四日となっている。



342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:26:20 ID:jzAU1LBt0
小田原市防災協定団体協議会(譲原彰会長)は十一日、
市に災害用マンホール型トイレ二十基を寄贈した。

市販のテントと手作りした木製の便座などを組み合わせた“逸品”で、
市の担当者は「軽量かつ折り畳み可能で、備蓄に最適」と喜んでいる。

 同協議会は昨年六月に発足した。

同市管工事協同組合、同市建築協同組合、同市電設協力会、
同市土木建設協同組合の四団体(九十四社加盟)で構成する。

 主要事業は(1)災害用マンホールの備蓄(2)防犯パトロール(3)
市社会福祉施設の補修―の三つ。

 災害用マンホール型トイレをめぐっては、
鉄製のフェンスや木材を材料に試作したものの、
「重くてかさばり、備蓄に向かなかった」(同協議会)ため、
海岸で着替えなどに使われるテントに着目。

木製の角材とロープでテントを固定し、
マンホールの穴をふさぐ便座を手作りすることにした。

原価は一セット約一万円という。

343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:29:47 ID:jzAU1LBt0
鮮やかなピンクの花を咲かせた河津桜の枝に短歌、俳句、
川柳の短冊をつるす「さくら文芸祭」が十一日、
大和市上草柳にある市郷土民家園で始まった。

 文芸祭は、文化振興を目的に開催されており今年で三回目を迎えた。

今回は、「蕾(つぼみ)」をテーマに短歌などを募集。

百五十一点の応募作品の中から選ばれた入賞十九点が、
同日から河津桜に飾られ、訪れた人はしみじみと見入っていた。

敷地内にある古民家の屋内では、入賞以外の応募作品が展示されている。

 友人と訪れていた主婦の中村整子さん(70)
=横浜市旭区在住=は「飾られた俳句などが、趣を深くしている。

内容も花と合っていてとても良かった」と話していた。

 十五日まで。

同園は入場無料で、開場時間は午前九時〜午後四時半。
問い合わせは、社会教育課電話046(260)5222。


344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:31:21 ID:jzAU1LBt0
 明治時代の「鍼灸医(しんきゅうい)」であり、
盲人教育の先駆者としても知られる秋山博をしのぶ墓前祭が二十日、
平塚市南金目の寂静寺で開かれる。
墓前に花や線香を手向けるとともに業績や逸話を紹介する。

 地域の歴史や文化を再発見し保存する活動に市と
協働で取り組む市民団体「エコ・ミュージアム 金目まるごと博物館」
(米村康信代表)が主催。
“金目の鍼医”の功績を広く伝え残すのが狙いだ。

 秋山博は一八六三年、現在の同市岡崎生まれ。
十代で天然痘により失明したが、努力を重ね鍼学を体得。
鍼医の技術と資質を向上するために受講無料の「中郡鍼学講習会」を開き、
一九一〇年には「私立中郡盲人学校」を開校した。
一八年に死去したが、
同学校は現在の県立平塚盲学校(同市追分)に引き継がれている。

 墓前祭は寂静寺の大久保良允住職による読経のほか、
秋山博の研究をしている平塚盲学校の戸田真咲教諭が逸話などを話す。

 午前十時から同十一時まで。参加自由。
主催者は「地域史に名を刻み、
今も息づく功績をより多くの人に知ってほしい」と話している。

345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:53:31 ID:jzAU1LBt0
横浜駅西口の旧「ハマボール」跡地に複合娯楽施設
「HMABOWL EAS(ハマボール イアス)」
(横浜市西区北幸)が十二日、オープンした。

 旧施設を取り壊し、
全面的に建て替えた新施設は八階建てで、
総床面積約二万六千九百平方メートル。
天然温泉施設が中核テナントで、
ボウリング場や大型フィットネスクラブ、
飲食店などが営業を開始した。

 地下千五百メートルまで採掘して整備したという温浴施設
「スパイアス」はエステ店など十三店舗を併設。
二〇〇七年一月に閉鎖したボウリング場「ハマボール」も最上階に移り、
三十二レーンを備えた装いでリニューアルした。

 十三店舗の飲食店や美容院も一部を除いてオープン。
プールやスタジオ、
トレーニングジムなどを備えるフィットネスクラブ
「ティップネス」も、四月一日のオープンを控えて内覧会を行った。

 事業者のミツウロコ(東京都千代田区)は横浜駅に近い
立地を生かして通勤客の利用も見込み、
年間来場者百五十万人、
売上高三十億円を目指している。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:56:23 ID:jzAU1LBt0
十二日午後六時四十分ごろ、
三浦市三崎の市超低温魚市場冷蔵庫から出火した。
火の勢いは弱まっているが、
同十時現在、
消火作業が続いている。
火災によるけが人などは確認されていない。
同市消防本部などで出火原因を調べている。

 同市などによると、
一階から出火し、上階へと燃え広がったという。
通常、冷蔵庫内には八百〜千トンのマグロが保管されているというが、
被害の有無は不明。

 同冷蔵庫は三崎港に水揚げされた冷凍マグロを保管する市の施設で、
一九九二年八月に完成。
鉄筋コンクリート製三階建てで、
延べ床面積約四千七百平方メートル。
冷蔵庫内はマイナス四〇〜六十度に保たれており、
保管されたマグロは近くの三崎魚市場で取引される。

 市内には、同市が保有する同様の冷蔵庫がほかに二カ所ある。
十三日以降の取引への影響について市場管理事務所は
「現時点で分からない」と話していた。

347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:58:48 ID:jzAU1LBt0
横浜市南区民からの募金で購入した同区の花・桜の植樹式が十二日、
同区内を流れる大岡川沿いプロムナードの桜並木で行われ、
市立大岡小学校(同区大橋町三丁目)の児童ら約五十人が参加した。
市の推進する百五十万本植樹行動の一環。

 同区では、
二〇〇四年十二月から区内の商店街など二百一カ所に
「さくら貯金箱」を設置。
寄付金を募った結果約八百万円が集まり、
その内の約二百万円を使って、
今回植樹した「ソメイヨシノ」の成木七本と
「ヤエベニシダレザクラ」の成木一本を購入した。

 ピンク色の「ソメイヨシノ」に比べ、
「ヤエベニシダレザクラ」は紅色が色鮮やかで目立つため、
同プロムナードの新たなシンボルツリーに位置づけるという。

 植樹式では、
同小六年一組の児童や区長らが、
大きく育つよう願いを込めて新たに植えられた木の根元に土をかけた。
八本の桜は今春から花を付けるといい、
同小の酒井千佳子さん(12)は
「地域のみんなに愛される桜になってほしい」と笑顔で話していた。

348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:02:01 ID:Rwmt/iXB0
厚木市中荻野の荻野運動公園で約二万本の菜の花が咲き始め、
多くの人が春の風情を楽しんでいる。

 菜の花は散策道が整備された園内の斜面約六千平方メートルに
植えられ、周辺には黄色いじゅうたんが広がっている。

 同公園によると開花時期は例年並みで、
満開になるのは今月下旬から。
四月上旬まで楽しめるという。

 公園へは、小田急線本厚木駅からバスで「稲荷木」下車、
徒歩約十分。問い合わせは、同公園電話046(225)2900。

十二日午前十時半ごろ、
JR根岸線大船〜本郷台間の線路に布団と物干しざおが
落ちているのを、走行中の大船発大宮行き普通電車の運転士が発見し、
緊急停車した。
運転士が電車を降りて布団などを取り除き、
約十分後に運転を再開した。
 布団と物干しざおは周辺から風で飛ばされてきたとみられる。
横浜など県東部には当時、
強風注意報が出ていた。
 JR東日本によると、
同電車を含む南北行き四本に最大で約十五分の遅れが出て、
約千三百人の足が乱れた。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:36:57 ID:qA8HSA5XO
>>326ドンドン
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:12:44 ID:KutmcUOrO
上溝にありますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:46:27 ID:Rwmt/iXB0
秦野市立西中学校(秦野市柳町、本多勝昭校長)に
「人生とマラソン」と題した文章を刻んだ黒御影石の石碑
(縦八六、横百五センチ)が完成、
十四日に除幕式が行われる。
碑文は本多校長が市内で行われたマラソン応援の際
知り合った名も知らぬ市民が寄稿したもの。
文面を気に入ったPTA(渋谷勝利会長)役員が
石碑にして校内に残すことにした。
 碑文は「マラソンはスタートラインに立つまでのトレーニングが一番大切。
四二・一九五キロを走るため、その何十倍、何百倍の距離を走る。
練習は厳しく苦しいが、乗り越えるのは『強い心』。
己に打ち勝つ強い心、失敗に負けない強い心を育ててください。
中学時代はそのトレーニングの期間ではないでしょうか」といった内容。
 本多校長が昨年十二月の「丹沢水無川マラソン」を見学中、
居合わせた名も知らぬ市民がマラソンについて話した内容に感心。
毎月発行している校長室だよりに掲載するため、執筆を依頼。
約一週間で四百字弱の文章が郵送されてたが氏名は記されていなかった。
 渋谷会長らPTA役員も文章を読み、
内容が気に入り「後生の生徒たちのためにも長く残したい」
と石碑にすることを決め、整地や土台造りを行った。
本多校長は「学校で学ぶこととつながっている」と話す。
 除幕式は十四日午前八時半から行われる。
寄稿した人は年齢は五十から六十歳で、
本多校長は「除幕式には呼びたかった」と話している。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:49:03 ID:Rwmt/iXB0
南足柄市内の市民グループなどが日ごろの活動について紹介し合い、
交流を深める市民活動フォーラムが十三日、
同市関本の市女性センターで開かれた。

市民活動の活性化を目的に市が企画し、
昨年十一月に続き二回目の開催。
ボランティアの観光ガイドや障害者支援、
伝統芸能の保存などに取り組む九団体が参加した。

 前半は、各グループとも、趣向を凝らして活動を報告。
「骨盤体操愛好会」は、
出席者の一人に床にうつぶせになってもらい、
骨盤のゆがみをバンドを使って改善する様子を実演した。

精神障害者が働くパン工房を運営する
「ワークピアさつき」は甘食パンや蒸しパンなどの
商品を手に持ってアピールした。

 後半の意見交換では、
出席者は「グループのメンバーは年配の人が多く若い人は少ない。
仕事があって練習に参加できない人も多い」、
「企画するイベントの参加者が少ないので、
ここで知り合えた別のグループのメンバーに応援を
求めることができたらいい」などと話していた。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:53:12 ID:Rwmt/iXB0
小田原市内で十二日夜、帰宅途中の女性が、白色の乗用車の助手席に
乗った男に追い抜かれざまにバッグをひったくられ、
けがを負う被害が二件相次いだ。時間と場所が近似していることから、
小田原署は連続強盗致傷事件として調べている。
 同署によると、同日午後十一時半ごろ、同市栄町一丁目の路上で、
近くに住む女性会社員(54)が、右腕にかけていたハンドバッグ
(現金約六万円など在中)をひったくられた。
 約十分後には、約一・二キロ離れた同市寿町三丁目の路上で、
同市寿町四丁目の女性会社員(33)が、自転車の前かごに載せていた
ショルダーバッグ(現金約千円など在中)を奪われた。
 同署によると、女性はともに抵抗して転倒し、右手などに軽傷を
負った。
名所・旧跡などの散策を楽しみながら、鎌倉の四季を詠む
「鎌倉俳句&ハイク」の二〇〇八年度冬の入選作が決まった。
千五百六十四句の応募があり、横須賀市の山口義一さんら三人が
特選に選ばれた。
 年間を通じた文化的なイベントとして〇四年度から実施している。
春夏秋冬ごとに審査を行うとともに、年間大賞も選んでいる。
 俳句は、社寺や駅など市内三十三カ所に「俳句ポスト」を設置して
募集。観光客らが専用用紙を手に散策しながら、句が出来上がった
時点で最寄りのポストに投函(とうかん)していく。
 審査は、日本を代表する俳人・星野椿さん・高士さん親子が選者と
なって実施。特選のほか、一般の部で二十句、子供の部で十句の
入選句も選んだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:00:06 ID:Rwmt/iXB0
三浦市三崎の市超低温魚市場冷蔵庫で十二日夜に起きた火災の影響で、
十三日に三崎魚市場で行われる予定だった冷凍マグロの取引が中止となった。
取引がとりやめになるのは異例。十四日も中止する。一方、火災で建物の
約三分の一が焼けたが、冷蔵室内には火は入らず冷凍マグロは無事だった。
市場での取引は定休日の十五日を挟み、十六日からは通常通り再開される
予定。マイナス四〇〜六〇度に保たれた冷蔵室の中にはメバチマグロを中心に
、約七百トンの冷凍マグロ(約七億円相当)が保管されていた。火災の影響で
停電したが、十三日朝に市が確認したところ、一階から三階まですべての
冷蔵庫の温度は、ほとんど上がらずに保たれていたという。 冷蔵庫を管理
する三崎水産物協同組合は「当初、非常に心配したが、機密性が保たれていた
ため助かった。現段階では一安心している」と話すなど、関係者は胸をなで
下ろしている。保管されていた冷凍マグロは十四日までに、約三百メートル
離れた市が保有する二カ所の超低温冷蔵庫に移送される予定。この冷蔵庫を
使うことで、当面は取引への影響はないという。市場管理事務所は「今ある
冷蔵庫をフル回転して対応する。三崎からマグロがなくなることはない」と
話している。火災は十二日午後六時四十分ごろ発生。三崎署によると、同組合
の男性職員(25)が、建物一階部分にあった監視小屋から煙が出ているのを
発見した。小屋の中には電気ストーブや掃除用具などがあったといい、同署で
出火原因を調べている。三浦市消防本部は、消防団と合わせて計二百五十人、
三十車両を動員して消火活動を実施。放水作業を続けたが、外壁に施された
防熱材がくすぶるなどして鎮火したのは発生から三時間四十分後。鉄筋
コンクリート三階建て約四千七百平方メートルのうち約千五百七十平方
メートルを焼いた。

355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:54:19 ID:6lLdBzeqO
ここでもか!短パン
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:04:46 ID:HqfooKZE0
明治初めの屠場
  ワシン坂下
  ドンドン前
屠場が移転してもbはそのまま残り、今に至る
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:15:44 ID:DCHiEDrOO
横浜市南区に
あるの?

中村町?
堀之内?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:48:58 ID:BVEhPn/M0
>>356
>ワシン坂下
K港町の○○省の官舎が建っているところですね。
後に同じ本牧の8王子に移転し戦前まで存在していたようです。
K港町と云えば明治期から昭和30年代までチャブ屋街で有名でしたが、
戦後のチャブ屋街はまさに屠場跡の門前な場所でしたね。

>ドンドン前
どの辺りですか?
この後にH沼さらにI戸ヶ谷へと移ったのですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:23:24 ID:WXtFGLk+O
上溝あるぉー

草加の知覚
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:49:32 ID:9FmXVsBd0
>>359
民生さんも知らん情報だから、詳しく。
食肉センターはあるけどね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:41:13 ID:TFUeav6GO
>>360
上溝の食肉センターってどこら辺にありますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:09:46 ID:0vx+KieC0
>>361
JR上溝〜番田間。
相模線と川の交わる辺り。
線路より東、川より南。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:40:20 ID:V/uxV1q6O
>>362
わかりました!ありがとうございます
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 06:17:47 ID:UtZtClO/0
ニュース基地外の書き込みが無くなったな
アク禁の巻き添えでも喰らったのか?
ざまーみろだなwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:47:06 ID:EVTpRbVO0
本牧8王子に屠場があったという情報の出典は?
ワシン坂〜ドンドン〜H沼〜マルエツ〜山内町〜大国町
他に数カ所と聞いていますが数カ所に8王子が入るのですか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:02:58 ID:6bJARP7J0
本牧に8王子なんてとこある?
だいたいでいいのでどの辺か教えて
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:04:52 ID:c3R2zSNpO
王大人「ニュース君死亡確認!」
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:35:31 ID:MIYyNT5q0
ニュース馬鹿wwwwwwwwww
アク禁になったとたんカキコゼロwwwwwwwwwww
所詮小物だなwwwwwwwwwwwwwww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:50:48 ID:rCUTkX9DO
アクセス禁止でも、書き込みって可能なんですか? アク禁解けたら、またニュース馬鹿さん、来るのかなぁ。やだなぁ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:46:59 ID:sT6BCzFe0

>365
横浜市のhpから昭和初期の住宅地図に近いもの(三千分の一)を見られるので探してみては?
自分はこの地図で、家の周囲に昔あった墓(小規模なものも記号で載ってる)や、
こんな場所にこんな工場が! というのを知ることができたよ。
もちろん昔の細かい地名もちゃんと記載されてます。
BとかKとか関係なくても楽しめます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:50:32 ID:duvERt9Y0
>>365
この本の119頁「公設と牛場」としてK港町から本牧村8王子へ
移転して昭和15年まで存続した旨が載っています。
神奈川県内の一般書店、都内でも大手書店ならば置いてあります。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2148692&x=B

>>366
本牧和田交差点から本牧本町入口へ抜ける通りが8王子通りです、旧字8王子はこの道路左右の旧海岸線寄りです。
八聖殿がある臨海公園は八王子山と呼ばれています。
しかし屠場の位置は判明出来ていませんが、
当時の排水対応を考えるとK港町と同様に海に近い場所でしょうね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:41:17 ID:aQpJkOKn0
>>371
>当時の排水対応を考えるとK港町と同様に海に近い場所でしょうね。
そういえばわりと海寄りにドブ川みたいなのが一部だけ流れてるのが見える場所があるよ。
サンの谷は閑静な住宅街だけど海に近くなると殺伐とした風景だ。
中区も面白いね。
和親坂あたりについてももっと知りたくなる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:51:52 ID:Sm2Kn8cpO
o(^-^)o ニュースさ〜ん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:28:20 ID:Ahptf4yR0
捕手
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:18:12 ID:6GYpc7hpO
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:25:07 ID:FsVldBUv0


再開発事業が進むJR・東急線武蔵小杉駅周辺で、
地域資源の「桜」を生かして活性化を図ろうという
「丸子・小杉桜まつり」が五日、開かれた。

地元の商店街や住民らでつくる同まつり実行委員会の主催。

 丸子地区の「第三回まるこ花見市」と小杉地区の
「第三十三回こすぎ名物花見市」が合同で開催され、
満開となった桜約六百本を目当てに大勢の人が訪れた。

 小杉地区では、地元の和太鼓グループの演奏や
カントリーミュージックのライブが行われ、大きな拍手を浴びた。

桜並木に沿ってフリーマーケットが並び、
掘り出し物を見つけようと多くの来場者が立ち止まっていた。

 丸子地区では、ポニーやヒツジ、ウサギなどと直接触れ合える
「移動動物園」が設けられ、子どもたちが長い列を作るなど人気を集めた。

 松本等総合実行委員長(82)は「小杉駅周辺は人口が急速に増えている上、
今年は桜も満開で、これまでにないにぎわいぶり」と目を細めていた。

377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:27:25 ID:FsVldBUv0

相模原市内の桜の名所となっている市役所さくら通り
(同市中央など)で四、五日、恒例の「さがみはら市民桜まつり」
が開かれた。
二日間で延べ約四十二万人が、満開の桜と華やかなパレード、
人間空気いすチャレンジなどのイベントを楽しんだ。

 五日に行われた人間空気いすのイベントは、
相模原青年会議所が主催。
二〇〇四年から〇六年にも実施しており、三年ぶりに復活した。
この日は、四百八十二人が参加。
静岡県内で作られたギネス世界記録の
千四十八人には及ばなかったものの、
全員が中腰になった状態で規定の二分間を維持。
参加者からは喜びの声があがった。
来年のまつりでもチャレンジする。

 約三百団体による、小学生の一輪車演舞、
和太鼓演奏、パネル展、特産物の販売なども終日にぎわった。
市役所前の市道約一・五キロでは、
二百本以上のソメイヨシノが満開。
ピンクに染まった桜のトンネル道を、
鼓笛隊やよさこい踊りの愛好グループらが通り抜け、
沿道から大きな拍手が送られていた。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:29:35 ID:FsVldBUv0
秦野市の水無川左岸に市民グループが芝桜を植栽して一カ月。
グループも予想しなかったほどの満開となり、
五日まで催した「第一回芝桜まつり」などで、
訪れた人が対岸の満開となったソメイヨシノとの
“春の競演”を楽しんだ。

 「水無川(みなせ)芝桜の会」(本間隆夫理事長)が
芝桜を植栽したのは三月七日。
水無川左岸の水無瀬橋から富士見橋までの約八百メートルに
二万株の苗を、会員やボランティア二百六十人が植栽した。

 同会では三月末から五日まで「第一回芝桜まつり」を開催。
一年目なのに、白や赤、ピンクの花が河川敷を染めた。
五日には対岸のソメイヨシノの並木もほぼ満開となり、
多くの花見客が河川敷の遊歩道から見入った。
横浜から訪れた夫婦は「両岸ともきれい」。
関係者は「咲くと思っていたが、これほどとは予想外」と話す。

 同会では「里親制度」を取り入れ、
植栽場所に五十平方メートルの区画を三十四区画用意、
会員らに雑草取りや補植などの管理をしてもらっている。
左岸には約百メートルほどの植栽可能な場所があるといい、
今後植栽することを検討している。
本間理事長は「来年は『まつり』を一カ月にしたい」と話していた。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:31:58 ID:FsVldBUv0
大岡川沿いに並ぶ約八百本の桜を楽しむ「大岡川桜まつり」が
四、五日の両日にかけて開かれた。

JR桜木町駅(横浜市中区桜木町)付近から京浜急行黄金町駅
(同市南区白金町)付近まで、
川の両側に植えられた桜の下には出店やステージがずらり。
大勢の家族連れが訪れた。

 地元の町内会や商店会でつくる大岡川桜まつり実行委員会の主催で、
今回で十七回目。

地元飲食店などの出店が並び、アートによる町づくりを目指す
「黄金町バザール」事業で設けたスタジオでは演劇上演やお茶席も。

プレジャーボートで大岡川から桜を楽しむといった
川に親しむプログラムには、子どもたちの人気が集まっていた。

 黄金町付近は、
地域住民の取り組みになどにより環境が改善しており、
桜祭りの来場者数は年々増えているという。

初黄町内会の中澤秋子会長(73)は
「昔は普通の人は通れない場所だったのに、
街が変わってこんなに大勢の人が来るようになった」
と感慨深げだった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:39:22 ID:QX0E3NPCO
ニュースさん復活\(^O^)/
381雷電 ◆Jack/wKd/M :2009/04/06(月) 01:00:23 ID:ZVSffzku0
ニュースさん
プロバイダーはチョンBBですよね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:04:52 ID:LOq5yGSQ0
三浦半島沿岸で繁殖する海藻の「アカモク」を新たな三浦の名産品にしようと
、三浦市内の飲食店や食品加工業者が新商品を次々と開発し、販路を広めて
いる。生命力が強く三〜五メートルに成長し、漁船のスクリューに絡まること
から漁業者から「厄介者」として扱われてきたが、風味豊かでしゃきしゃきと
した食感が好評で人気を集めている。アカモクはヒジキとよく似た海藻。
一月から四月ごろまで採れる。関東ではなじみがないが、新潟では「ナガモ」
、三陸では「キバサ」と呼ばれ、メカブと並ぶおいしい海藻として珍重されて
いるという。四年前、県水産技術センターが呼び掛け、みうら漁協金田湾支所
が漁に取り組むようになり、徐々に需要が広がっている。
 同市南下浦町上宮田の飲食店・漁火亭では四年前からアカモクを使った食事
を提供。一番人気は、ゆでて刻んだアカモクと三崎マグロを合わせたアカ
モクマグロ丼。多いときは三十〜四十食を売る冬場の看板メニューに成長した
。地ダコとトマトにアカモクを載せたメニューも開発し好評だという。
 店主(59)は上宮田漁協の組合員で、以前はアカモクを単なる厄介者だと
みていた。しかし今は「値段も手ごろでヘルシーな海藻。三浦の新しい名物に
なれば」と期待する。
 同市三崎の多目的施設「うらり」に店を構える食品加工・販売の清月では、
ことし二月からアカモク製品の取り扱いを開始した。ゆでて刻んで冷凍した
真空パック入りが好評だ。もともと和菓子職人の社長(68)の考案で、アカ
モク入りようかんも商品化した。同店では毎週約四十キロのアカモクを仕入れ
て消費するほどの売れ行きだという。
 社長は、自家製みそにアカモクを浮かべた「アカモクカクテル」など販路を
広げるための新メニューの試作を続けており「酢の物やうどんの具、パスタ
などいろいろ使える。業務用で使ってもらえるような提案をしていきたい」と
話している。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:07:18 ID:LOq5yGSQ0
源頼朝の功臣として鎌倉幕府の旗揚げに尽力した湯河原の武将・
土肥次郎実平をしのぶ「土肥祭」が五日、湯河原町内で開かれた。

甲冑(かっちゅう)などをまとった約百人の町民らが、
隊列を組んで勇壮な時代絵巻を繰り広げた。

 町民グループ「土肥会」の主催で、七十九回目。

一一八〇年の源頼朝挙兵の際、
平家一門でありながら反旗を翻した実平は、
一族を挙げて頼朝とともに石橋山(小田原市石橋)の合戦に出陣した。

土肥祭はこの史実にちなむ。

 土肥一族や頼朝など三十三人の武将役は、
同町宮下の五所神社で名乗りと勝ちどきを上げて出発。

地元の小中学生らが務めた「子供侍」や旗持を従え、
実平の銅像があるJR湯河原駅前までの約一キロを練り歩いた。

 同駅前にあったとされる土肥家の屋敷が平家に燃やされた際、
実平が踊ったといわれる「焼亡(じょうもう)の舞」を、
一行が披露して祭りは締めくくられた。

沿道を埋めた約千三百人の観衆からは声援が送られた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:09:51 ID:LOq5yGSQ0
横浜市戸塚区の柏尾川沿いで桜並木が満開となり、
訪れた人の目を楽しませている。
同区土木事務所によると、見ごろはあと数日続くという。
 同川両岸には、約二キロにわたってソメイヨシノが
計四百十三本植えられており、市内の桜の名所の一つ。
春らしい陽気となった六日は、親子連れなどがベンチに腰掛けたり、
川岸にシートを広げたりして桜をめでていた。
 近くに住む主婦(75)は「今が一番きれいな時期。
ここで弁当を食べるのが毎年楽しみ」と笑顔で話していた。
 開花状況などの問い合わせは、
区地域振興課電話045(866)8411。
県民の水がめ「津久井湖」に臨む県立津久井湖城山公園
(相模原市津久井町太井など)で、
約二百二十本のソメイヨシノが満開となっている。
同公園は五日まで桜の夜間ライトアップを予定していたが、
満開が続いているため十二日まで継続する。
 ソメイヨシノが植えられているのは、ダム湖の北岸にある平地や、
その対岸で戦国時代に山城があったとされる城山
(三七五メートル)の山肌。
同公園によると、現在が花の盛りで、今週末までが見ごろ。
早咲きの桜の下では、一足早く花吹雪が舞う。
 ライトアップは日没から午後九時まで。
同公園は橋本駅からバスで「津久井湖展望台」または
「城山高校前」下車。駐車場あり。
問い合わせは同公園管理事務所、電話042(780)2420。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:13:26 ID:LOq5yGSQ0
山の斜面を飾る大島桜―。相模原市津久井町長竹の串川沿いの「稲生の
桜山」が満開だ。一九二一(大正十)年に昭和天皇が皇太子の時、欧州
視察から無事帰国したのを記念して、地元青年団が植えたとされる。
 以来、地元の稲生自治会が手入れを続け、斜面に散策路などを整備
している。同自治会主催の恒例の桜まつりが十二日に開催予定で「三月
下旬の寒さで花が長持ちし、いい開花状態でまつりを迎えられそう、
楽しみだ」と浅井義久自治会長。横須賀市の大滝商店街振興組合
(藤間英明理事長)について、湘南短期大学の内藤英二教授が実施した
アンケートの結果がまとまった。(1)市内で働く男女(2)市内に通学する
学生(3)同商店街加盟者−の三グループを対象に、商店街をにぎやかに
するためにどうすれば良いか尋ねたところ、商店主らはイベントを
重要視しているのに対し、顧客の側は環境美化や治安の向上を強く
望んでおり、両者の認識の違いが浮き彫りとなった。県の「商店街・
大学・地域団体パートナーシップモデル事業」の一環。二〇〇八年度に
創設されたばかりの事業で、初回は大滝を含め、県内の四商店街が
モデル認定された。同商店街は京急線横須賀中央駅そばにあり、
二十七店舗が加盟。アンケートは計十八人から回答を得た。内藤教授は
「商店主らはイベントによって集客し、売り上げ向上につなげようと
考える傾向にある」と指摘。一方で(1)(2)の顧客グループからは「色彩
を明るく」「ごみのない商店街に」「治安が悪いのでパトロール強化を
」などの要望が多数寄せられた。年配客からは「ランドマーク的な存在
がない」、女子学生からは「若い人や女性の視点を生かした街づくりを」
といった意見も。結果を受けて、内藤教授は「まずは商店主が共通の
目標や認識を持つことが大事。若者や女性を巻き込んでイベントを
開いたり、新しい名産品を考えたりしても良いと思う」と提起している。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:16:43 ID:gOo0MWhd0
いい加減にしろや!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:45:10 ID:jXkShowi0
七日午後五時から五時二十分ごろにかけて、藤沢市北部にある三カ所の携帯
電話基地局のアンテナケーブルが切断され、管理者らが一一〇番通報した。
藤沢北署で器物損壊事件として捜査しているが、通話障害などの影響は
ほとんどなかったという。
 同署によると、被害に遭った基地局は、同市西俣野の「NTTドコモCV
西俣野」と「KDDI六会局」、同市立石三丁目の「KDDI藤沢立石局」。
アンテナとつながる直径一〜四センチのケーブル約三十本のうち、半分以上が
特殊器具で切断されていた。アンテナは高さ二メートル以上のフェンスで
囲われていたが破られるなどして侵入されたという。

 同署は三カ所が直径約四キロ圏内にあり、手口も似ていることなどから
同一犯の可能性が高いとみている。

 同署によると、KDDIの両基地局は二月にも同様の被害に遭ったという。
七日午後六時ごろ、横浜市南区山谷の路上でワゴン車から火が出ていると、
近くに住む女性から一一九番通報があった。

 南消防署員や南署員が駆け付けたところ、車の左前部が民家の門に衝突した
状態で全焼していた。後部座席から男性の遺体がみつかり、運転席にいた
男性は自力で脱出したが、煙を吸い込むなどして病院に運ばれ重傷。南署が
男性の身元の確認を急ぐとともに、火災の原因を調べている。

 目撃者は「音がして家の外に出ると、車が家に突っ込んで車内が燃えて
いた」と話しているという。
 現場は南区と中区の区境に近い住宅地で、緩やかなカーブが続く市道。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:47:20 ID:jXkShowi0
核店舗の西友追浜店が撤退した京急線追浜駅前の商業兼住宅ビル
(横須賀市追浜本町一丁目)三階に、
田原屋(本社・川崎市川崎区)の総合衣料品店
「パシオス追浜店」が出店することが決まった。
市が空き店舗対策として三月から導入した新奨励金制度を利用し、
五月下旬に開店する予定。

 パシオス追浜店は売り場面積約千百平方メートル。
三階部分のおよそ四分の三を占める。
 市経済部によると、
小規模の空き店舗を対象としていた従来の奨励金は五十万円が
上限だった。
同店は規模に応じて交付額が変わる新奨励金制度の適用を受け、
約三百五十万円が交付される見込みという。

 同ビルの二階から四階部分に入り、
店舗部分の約四割を占めていた西友追浜店は一月末に閉店した。

 ビル管理会社による後継テナント探しは景気悪化の影響も
あって難航していた。
 管理会社は「面積が大きいだけに、パシオスの出店は意義がある」
と歓迎。
「五月中には他の店舗も三階に出店する見込みで、
そうなれば三階部分は大半が埋まる」と話している。
この店舗にも、奨励金制度が適用されるという。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:50:00 ID:jXkShowi0


秦野市堀山下の県立秦野戸川公園で、計約一万三千本のチューリップが
見ごろの時期を迎えた。同公園では「今週末ごろまでは楽しめるのでは
」と話している。チューリップは、昨年十一月の市民参加イベントの
際「小さな庭の見本園」に植えられた。赤、黄、紫、白の四色で、色
ごとに約三千本ずつ植えられている。現在、赤と黄色はほぼ満開。紫と
白色はこれから満開となる。園内ではソメイヨシノやおきな草なども
満開となり春本番を告げている。訪れたハイカーや家族連れは、芝生の
上でお弁当を広げ、花の競演を楽しんでいた。同公園は一九九七年七月
に一部開園し、現在の広さは約三十五ヘクタール。遊具を備えた子ども
の広場、多目的グラウンド、バーベキュー場などの施設がある。

二〇一〇年に開かれる第六十一回全国植樹祭の会場になる。小田急線
渋沢駅から「大倉」行きバスで終点下車。小田原城址(じょうし)公園
(小田原市城内)で、満開のサクラがライトアップされている。黒々と
した空に浮かぶ天守閣と漆喰(しっくい)の白が際立つ馬出(うまだし
)門、堀の水面にわが身を映すサクラの“三重奏”が、春らんまんの
宵を演出している。同公園のサクラは約三百五十本。今年は三月二十三
日に開花。四月五日に満開を迎え、今は一部が葉桜へと移りつつある。
馬出門が三月二十九日に開放されたばかりとあって、サクラが彩る
小田原城には、カメラ持参の花見客が詰め掛けている。ライトアップは
四月十二日午後十時まで。

390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:52:30 ID:jXkShowi0

逗子市小坪四丁目の小坪漁港でシラス漁が最盛期を迎えている。

釜揚げしたシラスが天日干しされている船揚げ場は白いじゅうたんが
広がっているよう。漁は秋ごろまで続くという。

 シラスはカタクチイワシの稚魚で、体長約三センチ。

早朝、港の沖合に出漁し水揚げする。
汚れやぬめりを水で洗い流し、
大きな釜に塩を入れて三〜四分間ゆでる。

二〜三時間ほど天日干しし、水気が取れたら出来上がり。

 同漁港で五十年以上、漁を続ける「まるき丸」は家族総出で作業。

釜揚げされたばかりの白い湯気を立てるシラスを分担しながら
手際よく並べていた。

県立秦野戸川公園で、一万三千本のチューリップがほぼ満開。

ソメイヨシノも咲き誇り、
訪れたハイカーや家族連れは散策したりお弁当を広げたりと、
春を満喫している。今週末まで楽しめそう。
391濱連 ◆Hama//1gWw :2009/04/08(水) 22:48:56 ID:S0m4IfafO
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     / イイねニュース!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:29:34 ID:9NyZqhey0

茅ケ崎市芹沢の空き地で飼われているヤギに二匹の赤ちゃんが生まれ、
近隣住民らの人気者になっている。

 赤ちゃんは雌と雄。

無職男性(65)が自宅隣の空き地で去年から飼い始めた二匹のヤギの間に、
三月十九日に誕生。

白く小さな体を寄せ合うように歩き回り、
仲良く草を食べたりと愛らしい姿を見せている。

 近所の人たちも餌をあげに訪れ、
すっかり人気者に。

近くに住む小出小学校三年、
鈴木夏帆さん(8)、
和田來佳さん(8)は「お母さんのおなかが大きくなってから、
生まれるのを楽しみにしていた。

白くてふわふわしていて、
かわいい」と笑顔を浮かべた。

 空き地は県道47線沿い、大辻交差点近く。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:31:44 ID:9NyZqhey0

松田町寄(やどりき)地区で、
「まつだ寄しだれ桜まつり」が開かれている。

しだれ桜が見ごろを迎え、
観光客らが散策を楽しんでいる。

 人気なのは岡部幸一さん(96)方の
庭に咲く樹齢百六十年ほどという「土佐原しだれ桜」。

樹高十二メートル、
枝幅は十四メートルほどの見事な枝ぶりで現在、
七分咲き。

見ごろは今週末ごろまで続きそうだ。

 まつりは十二日までで、
お茶や手作りの菓子などを販売する休憩所も出店。

 会場は富士急湘南バス「新松田駅発寄行」で終点「寄」で下車。

問い合わせは、
町環境経済課電話0465(83)1228。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:33:51 ID:9NyZqhey0
真鶴町は二〇〇九年度、同町真鶴の町営観光施設「ケープ真鶴」に、
約四千五百種五万点の貝を集めた「貝類博物館」(仮称)を新設する。
観光客の誘致と環境教育を推進する狙い。
高額で珍しい貝も展示する予定で、来年四月のオープンを目指す。

 二階部分のほとんどを占める約七百五十平方メートルに、
真鶴や世界の貝の展示場など四室を整備する。
宝くじ助成金を含めた総工費約七千百万円を充て、
六月の町議会で施工者との契約案を議決後、着工する。
料金などの運営方法を定める設置条例案は、
十二月の議会に提出する予定。

 遠藤貝類博物館(同町岩)の遠藤晴雄館長から、
町が二年前に譲り受けたコレクションを展示する。
中には、数億年前から形状を変えていないことから
「生きた化石」と呼ばれ、一つ数百万円で取引されることもある
巻き貝「オキナエビス」もある。
この貝は二十七種約四十点が並べられる予定で、
これほど多種を集める施設は珍しいという。

 ケープ内にある海洋生物の紹介コーナー「海の学校」
と連携をする計画に加え、町は「真鶴の自然環境を学べる
ビジターセンターのような機能も備えたい」としている。
〇九年度に新たに雇用した学芸員がオープンまでに貝を分類し、
来館者を案内する。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:36:19 ID:9NyZqhey0
厚木市飯山地域の自然に親しんでもらおうと、同市は今春、
全長約一・二キロの「猪久保(いくぼ)ハイキングコース」
を整備した。
豊かな自然に恵まれた初心者向けの散策路で、
展望台からの眺望も楽しめる。

 コースは同市飯山の飯山観音前バス停付近から約十五分歩いた
飯山グラウンドが発着点。
なだらかな傾斜を一時間ほど登ると、
見晴らしの良い白山展望台に到着する。
周辺には飯山温泉や飯山観音などの観光スポットが点在しており、
同市が推薦する市内八カ所目のハイキングコースとなる。

 住民の要望を受けて市が約五百八十万円の予算でコースを整備。
コース上の倒木や落ち葉を取り除き、
急斜面には階段を造成した。
飯山グラウンドにはコース全体を紹介する案内板が設置されている。

 三月二十九日にオープンを記念したハイキングが企画され、
約四十人が参加。
同市鳶尾の木村孝一さん(69)は
「景色が素晴らしくとても歩きやすい」とコースの初歩きを
楽しんでいた。
 コースへは小田急線本厚木駅北口五番乗り場から、上煤ケ谷、
宮ケ瀬、上飯山行きバスで飯山観音前下車。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:37:49 ID:pjHssKNKO
ニュースさん素敵♪
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:29:00 ID:kT/ZE7oB0
粘着きちがい野郎  ウザイな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:05:21 ID:3igzzrFx0

九日午後十時ごろ、秦野市本町一丁目の雑居ビル一階の模型店から、
「主人が血だらけで倒れている」と女性の声で一一〇番通報があった。

 秦野署員らが駆け付けたところ、
室内で七十歳ぐらいの男性が血だらけで倒れて死亡していた。

店内には荒らされたような跡があった。
県警は現場の状況から殺人事件の可能性があるとみて捜査を始めた。

 現場は小田急小田原線秦野駅北口から約二百メートルの水無川沿いで、
雑居ビルや住宅、病院などが並ぶ場所。

南足柄市壗下のみかん畑や雑木林でカラス約六十羽の死骸(がい)が
見つかった問題で、県は九日、
死骸からは農薬などは検出されなかったと発表した。
死因は特定されなかった。

 A型鳥インフルエンザウイルス検査は陰性だったため、
県衛生研究所で四羽の死骸を解剖し死因を調べた。

農薬七十七種類、殺そ剤三種類、
ヒ素などの有毒な金属三種類は検出されなかった。
また、胃袋には何も残っていなかったことから餓死した可能性もあるという。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:07:48 ID:3igzzrFx0

南足柄市三竹地区で「竹とうろう祭り」が十一日、
「三竹たけのこ祭り」が二十五日、それぞれ開かれる。
地名の通り、地元に豊富にある竹を使って地域を
盛り上げようと企画された。

 竹とうろう祭りは御嶽神社で十一日午後六時から。
地元の三竹自治会が中心になり、
五年ほど前から境内を五千個の竹とうろうで飾っている。
今年も、住民二十人が近くの竹林から切り出し、
灯籠(とうろう)を制作。
自治会長の小澤正さん(61)は「真っ暗な境内に竹灯籠の明かりが
浮かび上がる幻想的な世界を楽しんでほしい」と話す。

 一方、たけのこ祭りは、二十五日午前十時から。
地元農家らによる実行委が企画した。
一人五百円を支払うとタケノコ掘りが体験できる。
コマツナやキャベツなど地元産野菜の即売も行われる。
会場の竹林まで、JAかながわ西湘岩原支店
(小田原市北ノ窪)からシャトルバスが運行される。

 どちらも雨天中止。問い合わせは、問い合わせは、
とうろう祭りが小澤さん電話0465(74)5839、
たけのこ祭りが市農林振興課電話0465(74)2111。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:10:56 ID:3igzzrFx0

秦野市今泉の市立南小学校(伏見徹校長)は九日、
校庭中央にある二本の満開となったソメイヨシノの下で、
恒例の「お花見給食」を行った。
一年生を除く児童約九百人が桜を取り囲んで給食を楽しんだ。

 桜は同校が開校した一八九二(明治二十五)年に植えられた。
高さ九メートル、幹回り四・三メートルで「かながわの名木100選」
に選ばれている。お花見給食は二十五年以上続いているそうで、
今年は満開のうえ、好天にも恵まれた。

 子どもたちは、ハンバーガーや牛乳の入った袋と
レジャーシートを手にグループごとに桜の下に。
風で桜の花びらが舞う中「いただきます」の声とともに、
給食を味わっていた。

汗ばむ陽気となった九日、横浜・みなとみらい21(MM21)
地区の汽車道では、日傘をさしたり半袖姿で、
桜見物をする人たちが多く見られた。

 「横浜の最高気温は二三・四度で平年より七度近く高い、
五月下旬の陽気。桜の咲く季節としては高く、
十日も二一度近くまで上がるでしょう」と横浜地方気象台。

401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:15:24 ID:3igzzrFx0
 「平塚空襲」の惨禍を絵に描いて後世に伝え残そうと
「平塚の空襲と戦災を記録する会」が体験画を募集している。
会長の江藤巌さん(76)は「子どもたちに戦争の残酷さを伝え、
平和の尊さを視覚で感じ取ってもらいたい」と願う。
年末まで募集し、空襲から六十五年目を迎える来夏に
記念展を開き公開する予定だ。
 太平洋戦争末期の一九四五年七月十六日。
米軍により大量の焼夷(しょうい)弾が投下され、
平塚市内は壊滅的な被害を受けた。
海軍の火薬廠があったことから標的にされたとも言われる。
死者は少なくとも三百三十人に上るという。
当時十二歳だった江藤さんも姉と弟と妹の三人を失った。
 同会は一九八八年に発足。平塚市博物館と協力し、
体験者約二百人から聞き取りを続け、証言を記録。
米国国立公文書館で、軍事資料を収集、
分析するなど空襲の真相究明などを精力的に行ってきた。
中核となる会員十人の高齢化が進む中、
若い世代により強いメッセージを残そうと、体験画の募集を決めた。
 江藤さんも筆を手に執った。炎が舞い上がる中、父が重傷の姉を、
兄が弟を背負い、母と一緒に海岸へ避難する様子を描いた。
 「弟や妹たちが『犬死ににしないでほしい』
と語りかけているようで活動を続けてきた」。
体験者も記憶がしっかり残る世代はすでに七十代半ばになっている。
「子どもたちに平塚の過去の惨劇をなんとか伝えたい」。
江藤さんの願いは切実だ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:11:49 ID:VA7tVpwV0

横浜開港百五十周年にちなみ、
横浜市商店街総連合会が六月から市内全域で展開する
「横浜開港150円商店街」のプレイベントが十一日、
横浜市鶴見区佃野町の商店街「レアールつくの」で開かれた。
商店街の活性化につなげようと、
「150」の数字をキーワードに各店舗が自慢の品を格安販売し、
買い物客でにぎわった。

 つくの商店街協同組合加盟の八十四店舗のうち計五十八店舗が参加。
グレープフルーツ四個、真アジの干物四枚、
ブレンドコーヒーなどが百五十円で販売されたほか、
精米五キロ百五十円引きといった割引きサービスなどもあり、
売り切れが出る店が相次いだ。
約三百メートルのアーケード内では福引きやパターゴルフ大会、
音楽ライブもあった。

 同組合の高橋英昭理事長(52)は「集客は普段の三倍多く、
顔なじみではない客も目立った」と成果を述べる一方、
「百五十円の商品をさらに増やすとともに、
ほかの商品と合わせて買ってもらう工夫も必要」と課題も挙げた。

 横浜開港150円商店街は六月以降、
隔月の第二土曜日に百七の商店街で開催される。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:14:15 ID:VA7tVpwV0

海上自衛隊横須賀地方総監部に配備された海自初の
”空母型”ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」
(一三、九五〇トン)の艦内が十一日、
同総監部で初めて一般公開された。

 艦首から艦尾までが平らな「全通甲板」を導入したのが特徴。
哨戒ヘリ三機のほか、
必要に応じて掃海・輸送ヘリ一機も搭載できる。
全長百九十七メートル、
最大幅三十三メートルで国内最大級。
見学を希望する問い合わせが多いため、
初めて就役訓練前の公開に踏み切った。

 一般公開は十一日限り。
見学者が多く階段での移動に時間が掛かるため、
航空機を甲板に出す際に使う昇降機に見学者を乗せる”サービス”も。
また、
海自初となる航空機火災などに対応する救難作業車も展示。
ひゅうがの就役を記念したタオルやマグカップなどの
グッズも販売され、
人気を集めた。
同総監部によると、
約八千二百五十人が来場した。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:17:05 ID:VA7tVpwV0

米海軍横須賀基地に所属する軍人有志六人が十一日、
横須賀市大滝町一丁目の大滝公園に設置されている
遊具のペンキの塗り替えを行った。
園内の草むしりを担当した大滝町内会の婦人部とともに、
手際よく作業を完了させた。

 同町周辺の住民らは「下町環境パトロール」を組織し、
十四年前からどぶ板通り商店街から横須賀中央駅周辺の
夜間巡回やごみ拾いなどを実施。
五年ほど前から米軍人も参加し、
互いの信頼関係を深めてきた。
パトロール中にペンキのはげた遊具に気付いた
米軍人側が今回のボランティア作業を申し出たという。

 米軍人らはペンキや軍手、
やすりなどを持参。
ブランコやシーソーにやすりを掛けてペンキを落とし、
はけやローラーを使って丁寧に遊具の色を塗り替えた。

 作業を見守った同町内会の島田一志会長(76)は
「町内会だけでは手の回らない場所もあるので大変助かります」
と感謝していた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:19:22 ID:VA7tVpwV0
県立茅ケ崎里山公園(茅ケ崎市芹沢)の竹林で十一日、
タケノコ掘りのイベントが行われた。
親子連れら約百三十人が参加し、
春の味覚探しを楽しんだ。

 同公園では拡大する竹林を整備するため、
昨年から同イベントを開催。
参加者たちは県公園協会のスタッフから
「太い竹の近くでは、立派なタケノコが採れる」
などとアドバイスを受けながら、
スコップを片手にタケノコ掘りに挑戦した。

 土の表面からひょっこりと出た穂先を見つけると、
周囲の土をスコップなどで掘り起こし、
額に汗を浮かべながら三十センチほどのタケノコを三本、
四本と収穫。採れたてのタケノコを使ったタケノコ汁も振る舞われ、
旬の風味に舌鼓を打った。

 同市矢畑から夫(44)、娘(3)と参加した主婦(39)は
「新鮮なタケノコを味わうのが楽しみ。
お刺し身にして、酢みそをつけて食べたい」と話していた。

 同公園では十二日、「竹の子まつり」も開催。
タケノコの煮物やタケノコピザが販売されるほか、
竹笛づくりや竹馬遊びが楽しめる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:03:59 ID:YV8ej1DKO
容量潰しのニュースさん カコイイ♪
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:12:08 ID:39unFdxZ0
アク禁にするにはどうすればいいの
公安に連絡ですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:22:26 ID:tlONcWhB0
janeを導入
  ↓
荒らし君のIDを左クリックで選択
  ↓
左ボタン押したまま右クリック、このIDを透明あぼーんを選択
  ↓
スッキリ快適!&荒らし君ご苦労チャーンw
無駄な努力ざまぁwwww というわけで専ブラを入れましょう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:31:37 ID:bdaKaahO0
B級ご当地グルメの祭典「B−1グランプリ」の第5回大会(2010年)の開催地が11日、
神奈川県厚木市に決まった。

 主催する「B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会」の総会で承認された。
開催時期は地元に任されており、同市は今後、厚木商工会議所を中心に実行委員会を作り、
来年9月開催の方向で準備を進める。

 同協議会は、地域料理で街おこしを図る全国31の団体で結成。
メンバーの一つで、独自のホルモン焼「厚木シロコロ」をPRしてきた「厚木シロコロ・ホルモン探検隊」が先月、
第5回大会の厚木市開催を、協議会事務局に申し入れた。それに先立ち、同市と厚木商工会議所、
同市商店会連合会が「誘致発起人会議」を発足させ、誘致への意気込みを表明していた。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:01:39 ID:0isZeu7x0
基地外のお出ましか
IDが変わる頃合いにまた連投するんだよな

死ねよ基地外
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:22:32 ID:39unFdxZ0
PCのIDはわかりますか?
分かれば地域の限定ができますね
限定が出来ればグーグルマップで
晒し攻撃!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:07:16 ID:VA7tVpwV0


山里に春を告げるミツバツツジの花が愛川町半原の
「県立あいかわ公園」で見ごろを迎えている。
園内に植えられた約百五十本が咲き誇り、
周囲を紫色に染めている。

 ミツバツツジはレンゲツツジやヤマツツジなどに
比べて早い時期に咲くツツジ科の低木で、
枝先に三枚の葉が付くことから名付けられた。

 公園内には四十種約二万九千本のツツジが植えられ、
今月上旬からミツバツツジが一足早く咲き始めた。
開花は例年に比べて十日ほど早く、
見ごろは十七日ごろまで。
園内では五月中旬まで、
さまざまな種類のツツジが咲き競う。

 公園へは小田急線本厚木駅北口から、
半原行きバスで終点下車。
徒歩約二十分。
問い合わせは、
同公園管理事務所電話046(281)3646。

413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:09:35 ID:VA7tVpwV0

小田原フラワーガーデン(小田原市久野)で、
花が緑色の八重桜「御衣黄(ぎょういこう)」
が三分咲きとなった。
今月末まで楽しめそう。

 御衣黄の花には、
葉緑体が含まれており、
緑から次第に黄緑、黄へと色を変える。
最盛期には花の中心部が紅色の筋状となり、
最後は地上にぽとりと落下する。
かつて貴族がまとっていた萌黄(もえぎ)色の
衣服が名前の由来とされる。

 同ガーデンでは三日に開花し、
花吹雪を散らすソメイヨシノに
代わって花の数を増やしている。

 小田原駅から伊豆箱根バス
「フラワーガーデン行き」で終点下車。
伊豆箱根鉄道大雄山線
「飯田岡駅」下車徒歩約二十分。
問い合わせは同ガーデン電話
0465(34)2814。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:11:46 ID:VA7tVpwV0


横浜市中区のビジネス街にある
関内桜通りで十二日、
「関内桜まつり」が開かれた。
通り沿いに植えられた八重桜はほぼ満開で、
地元の人たちが暖かな日差しを
受けながら花見と飲食を楽しんだ。


 関内地区の事業所などでつくる
「関内を愛する会」
(池田翼理事長)の主催で二十四回目。
会員企業の交流の場として始められた企画だが、
最近はマンションの住民らの
参加も増えているという。
会場が設けられた一角では、
同会メンバーが焼きそばやおでん、
焼き鳥、ビールなどを振る舞った。


 池田理事長は「祭りを通じて会員と住民との深めて、
一緒にまちづくりをしていきたい」
と話していた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:14:18 ID:VA7tVpwV0
江戸初期創業の「箱根甘酒茶屋」(箱根町畑宿)が二十六日、
リニューアルオープンする。
屋根は杉皮から茅(かや)にふき替えられ、往時の姿が復活。
いろりや土間なども新装したが、創業からのたたずまいを残した。
 新たな茶屋は、総床面積は約百三十平方メートル。
風情あるいろりを新装し、土間は従業員が「タコ」と呼ばれる
胴突きで固めた。
ケヤキの大黒柱(高さ約四メートル、直径約六十センチ)や、
無数の千社札が張られた鴨居(かもい)は建て替え前のものを残した。

 砂糖を使わず、麹(こうじ)の甘さだけにこだわった甘酒を
十二代にわたり守っている同茶屋は、約四百年前に創業した。
火災で店が全焼した一九七三年に店を新築したが、
老朽化が進んだたため、昨年五月に建て替え工事に着手した。
リニューアルオープンまで、隣接地に設けた仮店舗で営業している。

 この茶屋は、箱根関所を越える行商らが腰を休めただけでなく、
吉良邸討ち入りに向かう赤穂浪士の一人も立ち寄ったとされる。
明治時代まで近くに十店ほどの茶店があったが、
暖簾(のれん)を守るのは同店だけ。跡取りの山本聡さん(41)は
「甘酒の味を守るには、昔からの店構えが大切です」と話してる。
 オープンから三日間、甘酒を無料で振る舞い、
先着三百人にオリジナル千社札をプレゼントする。
営業時間は午前七時〜午後五時半。
問い合わせは、同茶屋電話0460(83)6418。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:07:27 ID:dZsv8QuZ0

鎌倉だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:03:31 ID:J3mELtQ+0
大きく育て、川崎のナシ―。
川崎市立川中島小学校と市立東大島小学校の四年生約百四十人が、
同市多摩区生田三丁目の太田喜治さん(76)経営のナシ園で、
川崎生まれの「長十郎梨」の受粉を体験した。

 長十郎梨とは、一八九三年に川崎の当麻辰次郎が開発した品種。
病気に強く多くの実をつけることから、広く全国で栽培された。

 受粉体験は両校の総合学習の一環で、
市内で郷土起こしに取り組む市民らによる「多摩川クラブ」の協力。
太田さんのナシ園に長十郎梨の原木があることから、二年前から始まった。

 児童らは、紙芝居で長十郎梨の由来などについて学んだ後、
ナシの受粉に挑戦。
花粉のついたぼんてんを手に、長十郎梨などの白い花一輪一輪に、
丁寧に花粉をつけていった。

 川中島小四年の金田直大さん(9)は
「川崎に畑が広がっていたなんて知らなかった。
ナシは好物なので、実がなるのが楽しみです」と笑顔で話した。

 ナシは八月下旬から九月上旬に収穫され、
受粉体験に参加した児童らの給食として振る舞われるほか、
九月の収穫祭で児童らが長十郎梨をアピールするイベントを行うという。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:06:12 ID:J3mELtQ+0
三十七分が十分に―。
国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所は十三日、
渋滞の名所として知られる国道1号「原宿交差点」
(横浜市戸塚区)の上り線トンネルで、
最長通過時間が開通前に比べて大幅に短縮したとの
「速報値」を発表した。
 トンネルは今月四日に開通。
横浜国道事務所は七日午前七時〜午後七時の十二時間、
交差点から上下線の五キロ区間を実際に車を
走らせて通過時間を計測した。
二〇〇一年十一月の調査に比べ、上り線は二十七分間の短縮、
下り線も二十八分から二十五分に三分間短縮した。

 横浜国道事務所は「立体化により信号がなくなり、
上り線ではかなり渋滞が緩和された。
こうした状況が継続されるかどうか、
今後さらに詳しく調査していきたい」と話している。

 原宿交差点改良事業は、
国道1号と環状4号が平面で交差する状態から、
国道1号を地下化する工事。
約二百億円の事業費が投じられ、
交差点部分の国道1号を約四百二十メートルにわたって
トンネル化する。〇五年二月に工事が始まり、
藤沢方向(下り線)は一〇年中に開通する予定だ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:09:08 ID:J3mELtQ+0
五月の大型連休に向けに相模原市内の相模川河川敷で開かれる
「相模の大凧(おおだこ)」と「泳げ鯉(こい)のぼり相模川」の
準備に関係者が汗を流している。不況の逆風が吹きすさぶが、
お金を掛けない地元のボランティアによる手作りイベントだけに、
「暗いときこそ来場者の気分を明るくしたい」と作業にも熱が
こもっている。大凧揚げは、子どもの健やかな成長や豊作を祈願して
江戸時代後期の天保年間(一八三〇年ごろ)から、新磯地区で続く
伝統行事。大凧まつり実行委員会(野沢肇委員長)が昨年十月から、
凧の骨組みとなる真竹の伐採や和紙を張り合わせ凧の枠組みを作る
準備を続けきた。十二日には、地域で最大の八間(十四・五メートル)
四方の凧に題字を書き込んだ。地域の発展に希望を込めたことしの
題字は「希風」。文字の太さは最大で約一メートル。二十代から
六十代の約三十人が「希」を赤、「風」を緑でしたためた。
 赤は「祝い事を喜ぶ」、緑色は「大地への感謝」という意味があり、
実行委の川崎喜代治さん(64)は「ことしは赤に、景気悪化など
暗い話題を吹き飛ばせという意味も込めた」と話す。
 一方、田名地区では鯉のぼりの補修作業が行われ、約千二百匹を
大きさで分類して会場に運ぶため箱に詰めた。この日の参加者は
二百人以上。二十一年前に住民の手によって始まって以来、
準備はすべてボランティアが担ってきた。実行委員会の永保固紀
(もとのり)会長は「賛同者の協力あってこその祭り。
相模川の自然と約千二百匹の勇壮な姿を楽しんで」と話す。
 大凧まつりは四、五の両日に新戸スポーツ広場周辺(同市新戸)で、
泳げ鯉のぼり相模川は二十九〜五日に高田橋近くの水郷田名青少年広場
(同市田名)で開かれる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:11:37 ID:J3mELtQ+0

全国有数の塩漬け用八重桜の産地として知られる
秦野市千村の頭高山で十三日、
市立しぶさわ幼稚園(同市渋沢上一丁目、
池田真理子園長)の園児七十九人が、
満開の八重桜の花摘みを体験した。

 子どもたちは、約四十分かけて歩いて桜が咲く斜面に到着。
千村に住む農業小野孝允さん(63)から
花は桜漬けの原料となることなどの話を聞いた後、指導を受け、
花摘みに。

 園の教諭が引きつけた枝から、
満開となった花を次々と摘んでいた。
子どもたちは用意した紙袋に花を入れ「いっぱいになった」
「きれい」と大喜び。花を摘んだ後は、満開の桜を見ながら、
お弁当を味わった。

 同地域には、約二千五百本の八重桜が植えられている。
約百三十軒の農家が年間十五〜二十トンの
「桜漬け」を出荷しており、
全国シェアの七〜八割と言われている。
二〇〇六年度には「かながわ名産100選」
に選定されている。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:46:12 ID:7kypd+Zh0
IDが鎌倉あたりだね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:48:20 ID:yc9qRQP/0
 全長約四十センチ、太さ約二十センチ、重さ約四・五キログラムの大きな
タケノコが、座間市栗原に住む大木照子さん(82)の自宅の裏山で
見つかった。大木さんは、毎年春になるとタケノコ掘りを続けてきたが、
「こんなに大きいのを見つけたのは初めて」と驚いている。
 大木さんが今回のタケノコを見つけたのは、十三日午前九時半ごろ。
いつものように裏山でタケノコ掘りの準備をしていると、斜面から、かすかに
顔を出しているタケノコを見つけた。
 最初は大きさに気がつかずに土をどけ始めたが、あまりの大きさに一人で
掘ることは難しいと判断。自宅から家族を呼んで、一緒に掘り出したという。
 五十年以上、裏山でタケノコを掘ってきたという大木さん。「今年は、
収穫量がちょっと少なめだったけど、ここまで大きいのが取れるなんて」。
タケノコを抱えながら満面の笑みを浮かべた。
箱根園水族館(箱根町元箱根)に、普段は飼育室の水槽で育てられている
稚魚・幼魚の一部を紹介する展示コーナーが登場した。同水族館は「大人に
なるまで展示されることのなかった魚たちの姿を楽しんで」と呼び掛けて
いる。五月三十一日まで。
 目を縁取るもようが目がねのように見えるメガネモチノウオ(体長約一〇
センチ)や、枯れ葉に擬態するナンヨウツバメウオ(同一五センチ)、
次第に体色が鮮やかなオレンジ色になる熱帯魚フラミンゴシクリッド
(同一〇センチ)など、生後二週間〜半年の海水魚と淡水魚計十七種を展示。いずれもユニークな表情で、成魚になると体色を変えて体長は〇・三〜二メートルになる。
 このほか、同水族館でふ化したピラニアの稚魚やヒトデ、ナマコ、
ヤドカリなどの子供も展示。一部の成魚は大水槽に展示しており、子供と
大人の姿を見比べることもできる。
 家族と訪れた平塚市の女児(2)は「かわいい」と、稚魚と幼魚の愛らしい
姿にくぎ付けだった。
 午前九時〜午後五時。入館料は中学生以上千三百円。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:51:12 ID:yc9qRQP/0
厚木署は十四日、厚木市鳶尾四丁目の国道412号交差点で十日午前、
県警のパトカーが同市内の無職女性(38)の乗用車と衝突、女性が
首に三週間の軽傷を負う事故があった、と発表した。同署は自動車運転
過失傷害の疑いで近く、パトカーを運転していた県警交通総務課の男性
巡査部長(36)を書類送検する方針。
 同署によると、パトカーは交通違反の乗用車を追跡中で、サイレンを
鳴らしながら赤信号の交差点に進入。青信号を直進してきた女性の
乗用車と衝突した。事故は物件事故扱いだったが、女性が十四日午前、
診断書を添えて軽傷を負ったことを同署に届け出たため、人身事故扱い
に切り替えたという。
 県警交通総務課の米山澄彦管理官は「事故は遺憾なこと。再発防止に
努めたい」と話している。
十三日午後十時三十五分ごろ、鎌倉市内の沿岸部を中心とした
二千六百五十世帯で停電があった。順次復旧したが、最大二時間あまり
続いた。鎌倉文学館(同市長谷一丁目)の高圧ケーブルの故障が原因と
みられ、同館を運営する市芸術文化振興財団は陳謝した。
 鎌倉署によると、停電があったのは▽極楽寺一、二丁目▽長谷一
〜三丁目▽由比ガ浜一〜四丁目▽坂ノ下一〜四丁目▽笹目町―。
信号も止まったため署員が交通整理に当たったが、大きなトラブルは
なかった。
 東京電力藤沢支社によると、文学館内の高圧ケーブルが断線し、
周辺で送電が止まったとみられるという。同館によると、同日午後
七時半に館内が停電し、復旧作業中に大規模な停電が発生したという。
 同文学館は修繕のため十五日まで臨時休館する。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:53:39 ID:yc9qRQP/0

十四日午前一時五分ごろ、小田原市中里のマンション一階の駐車場で、
男に殴られ、持っていたハンドバッグ(現金約三万円在中)を奪われた、
と同マンションに住む女性美容師(26)から一一〇番通報があった。
小田原署は強盗致傷事件として調べている。

 同署によると、女性は自転車を駐車場に止めた際、後方から後頭部を
突然こぶしで殴られ、バッグを奪われた。女性が逃げようとしたところ、
さらに右腹部などを数発殴られたという。女性はあばら骨骨折と頭部
打撲の重傷。

 同署によると、女性は「殴った男のほかに数人の男がいた」と
話しているといい、いずれも二十〜三十歳ぐらいという。

横浜市の栄区は十四日、区内で区役所や社会保険庁の職員などを
装った電話が今月に入り、相次いでいると発表した。携帯電話の有無や
口座番号などを問い合わせており、区は注意を呼び掛けている。

 栄区によると、不審電話は十三日までに五件報告されている。
社会保険庁からの封筒が届いていないか、携帯電話の有無、口座番号と
預金残高などを尋ねた。

 栄区は還付などの通知は文書で行い、電話連絡はしないと説明。
栄署と連携し、チラシを作成するなどして注意を呼び掛けるという。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:56:29 ID:yc9qRQP/0
十三日午後八時ごろ、横須賀市野比三丁目の路上で、
徒歩で帰宅していた同所の男性会社員(42)が、
オートバイで後ろから近づいてきた男二人に
「何を見てるんだ」などと因縁をつけられて顔などを数回殴られ、
全治一週間の軽傷を負った。

男二人は車や自宅の鍵が入ったかばんを奪って逃走。

かばんに現金は入っていなかったという。

 浦賀署が強盗致傷事件の疑いで捜査している。

現場周辺では十日未明にも同様の手口による路上強盗が発生しており、
同署は関連があるとみて調べている。

 同署の調べでは、一人は二十〜二十五歳ぐらいで、
身長約一七〇センチ。やせ型で黒っぽいジャンパー姿。

もう一人は二十歳ぐらいで、身長約一七五センチの大柄だったという。

十四日午後一時ごろ、京急線で停電が発生。
品川〜神奈川新町駅間の上下線のほか、

空港線と大師線の全線で運転を見合わせている。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:38:57 ID:YYTxV/Zc0
朝日のマス塵ヤローだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:48:56 ID:8SAPglkq0
秦野市の特産物で、桜湯や和菓子に使用される「桜漬け」の原料となる、
八重桜の摘み取り作業がピークを迎えている。

 同市千村地区の小野孝允さんの畑では、朝六時から半日がかりで作業。
咲き誇る紅色の花びらが、八重桜一本当たり二時間ほどですべて手摘み
していった。

 同地区では約百三十軒の農家が二千五百本の八重桜を育てている。
桜漬けの出荷量は年間十五トンを超え、全国シェア七割強を占める。
小野さんは「今が旬。千村の八重桜をPRしたい」と、額に汗しながら
作業していた。

色とりどりの折り紙やチラシで子供たちが手作りした
「つるし鯉(こい)」が県立茅ケ崎里山公園(茅ケ崎市芹沢)の
「谷(やと)の家」展示されている。

 来月五日の「こどもの日」に向けて、来訪した子どもたちにコイを
折ってもらい、天井からつるしたところ、既に三百匹ほどに。目玉やうろこ、
斑点などを書き入れた思い思いのコイが、宙を泳いでいる。

 谷の家は、昨年九月にオープンした田舎屋敷風の建物。
かつて農家などで実際に使われていた柱やはりなどが使われており、
同公園の休憩スペースとして利用されている。寄贈を受けた五月人形などと
ともに、五月二十日ごろまで展示する予定。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:51:36 ID:8SAPglkq0
厚木市三田の住宅の庭で十五日、イグアナが見つかり、厚木署が
拾得物として「保護」したが、約四時間後、飼い主が現れて
引き取られた。
 厚木署によると、同日午後一時五十分ごろ、「庭の木の上に
イグアナがいる」と住民から同署に通報があり、住宅の駐車場の
角に逃げ込んでいた体長約八〇センチのイグアナを駆け付けた
同署員が捕まえた。

 同署で飼い主を捜していたところ、イグアナの“捕物騒動”を
知った同市内の自営業の男性(38)が名乗り出た。
 同署で「対面」を果たした男性によると、この日は自宅の部屋の
中で放し飼いにしていたところ、施錠されていない窓から逃げ出した
という。

飲食店で高級シャンパンなどを無銭飲食したとして、戸部署は十五日、
詐欺の疑いで、川崎市川崎区大師町、とび職の容疑者(31)を
現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は、十四日午後八時十五分ごろから約三時間半にわたり、
横浜市西区内のクラブで、「ドンペリニョン」など高級シャンパン
三本やフルーツの盛り合わせなど計約三十四万円相当を飲食し、
代金を支払わなかった、としている。

 同署によると、同容疑者は容疑を認め、「酒が飲みたくてやった。
どうせ捕まるなら派手に飲み食いしようと思った」などと供述している。
逮捕時の所持金は十二円だったという。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:54:04 ID:8SAPglkq0
平塚市が定額給付金の支給に合わせて地元経済の活性化につなげる
プレミアム(割り増し)付き商品券を発行する方針を固めたことが
十四日、分かった。総額は五億円の見通し。市では当初、財政難を
理由に経済団体などの要望に難色を示していたが、近隣自治体の
実施状況なども踏まえて対応することを決めた。

 五月半ばの臨時議会で事業の補助金を盛り込んだ補正予算案を
提案し、可決されれば六月ごろから販売する見通し。

 商品券はプレミアムが一割で、販売額が一万円の場合は千円分が
上乗せされる。主体となるのは、同市商店街連合会と
平塚商工会議所で五万冊を発行。市内の多くの店舗に参加を
呼び掛けていく。市ではプレミアム分に当たる約五千万円のうち、
三千五百万円から四千万円を負担する予定で、現在、最終的な
調整を行っている。事務費は約一千万円。

 プレミアム付き商品券をめぐっては、平塚商議所などが三月六日、
大蔵律子市長に対して実施要望書を提出。一万円につき千五百円分の
プレミアムをつける「いいじゃん平塚商品券」を提案した。総額は
十億円規模で、一億一千五百万円の助成を求めていた。

 大蔵市長は今後、市庁舎やごみ焼却所、市民病院の建て替えなど
大型の公共事業が控えており、追加的な財政支出は難しいとの見解を
表明していた。県内では同様の商品券販売は横須賀市や藤沢市や
相模原市、二宮町などが実施する。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:56:08 ID:8SAPglkq0

三浦半島ゆかりのアーティスト十一人が、
週替わりで個展やグループ展を行う「横須賀アートウィーク2009」
が横須賀市上町のギャラリー「フ・ルート」で開かれている。
「まなざし」をテーマに、各作家が写真や絵画などを発表。
第一弾として同市長井出身の中島恵雄さん(29)が「Sky」
と題した映像作品を上映している。

 三浦市出身の山崎香代子さん(33)の呼び掛けにより昨年、
初めて実施した。ことしは出品者数も六人増え、
二十〜五十代の十一人が参加する。六月七日まで。

 今回のテーマは「まなざし」。「それぞれの作家が切り取った
『日常』を見ることで、何か感じ取ってもらえれば」
と山崎さんは言う。

 第一弾の中島さんの個展は今月十九日まで。作品は、
自身と同じ長井の出身で、先の大戦で旧日本海軍に属した
男性がテーマ。男性が死の間際に見たであろう空を、
十二分間の映像の中で表現している。

 中島さんは「戦争体験のない自分が、戦争を表現した。
同世代から年配の人まで幅広く見てもらいたい」と話している。
問い合わせはフ・ルート電話046(825)0888。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:36:45 ID:DWL4q0c2O
鎌倉粘着太郎
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:12:21 ID:8XuaZGw50

六月一日のアユ釣り解禁に向け、
早川河川漁業協同組合は十六日、
小田原市早川一丁目の早川河口近くで稚アユを放流した。
天然アユとともに遡上(そじょう)して成長し、
解禁日には太公望が列をなす。

 体長五〜七センチの稚魚は昨年末、
県の養殖施設(相模原市下溝)で人工ふ化した。
トラックで約四万三千匹が運び込まれ、組合員がバケツなどに入れ、
勢いよく早川に放した。
今後も市内や箱根町内の早川に計約三十万匹を放流する。

 この日の水温は一八度で、例年に比べて天候は穏やか。
アユが成長する好条件で、解禁までに一〇センチほど大きくなる。
組合長(72)は「ことしは、
例年より一回り大きいサイズが釣れるのでは」
と話していた。

十六日午後九時十五分ごろ、
JR東海道貨物線下り線の藤沢〜辻堂間で貨物列車に男性が
はねられ死亡した。
この影響で、JR東海道線は上下線とも東京〜小田原間で運転を
一時見合わせ、午後十時三十六分に運転を再開した。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:14:27 ID:8XuaZGw50
 日本三薬師の一つの日向薬師(伊勢原市日向)で
十五日行われた春季例大祭で、
修験者が入峰修行の前後に行う安全祈願の儀式
「神木(しぎ)のぼり」が披露された。
約六百人が見物に集まった。

 本堂前で山伏姿の修験者六人がホラ貝を吹きながら現れ、
四方を清めた。
一人が高さ約五メートルにシイの木に登り、
行の満願と身体の安全を祈願した。

 その後、中央に設けられた護摩がたかれ、
火が鎮まったころ、
修験者に続いて参詣客も順番に火渡りを行い無病息災などを祈った。

 また、この日は国の重要文化財に指定されている
薬師如来像などの開帳も行われた。

 日向薬師は七一六(霊亀二)年、
僧行基の開創と伝えられている。
「神木のぼり」は修験道の衰退とともに消滅したが、
一九七六(昭和五十一)年に復活、
毎年四月十五日に開催されており
「かながわのまつり50選」にも選ばれている。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:17:11 ID:8XuaZGw50

横浜公園(横浜市中区)でチューリップが見ごろを迎えている。

 色鮮やかな一重咲きや柔らかい印象の八重咲きなど、
昨年十一月に市民や小学生らの手で植えられた六十六品種、
十六万本が咲き誇り、カメラで記念写真を撮る姿などが目立つ。
二十四日からは「チューリップまつり」(二十六日まで)が開かれる。
横浜公園へはJR・市営地下鉄「関内駅」、みなとみらい(MM)線
「日本大通り駅」下車。

鎌倉市笛田三丁目の仏行寺でツツジが咲き始めた。
本堂裏手の庭園と高さ二十メートルほどの斜面には
千本を超える木が植えられ、見ごろとなる四月下旬には、
赤やピンクに染まった山肌が眼前に広がるという。

 同寺では一九六一年、大雨で山の斜面が崩れ、本堂も倒壊。
斜面から離れた位置に現本堂を新築し、旧本堂跡には庭園を整備した。ツツジは斜面の崩落防止のため植え始め、その後徐々に本数を増やしていった。

 本堂と斜面に囲まれた庭園は、周囲と隔絶されている。
知る人ぞ知るツツジの穴場スポットになっており、
地元住民らがカメラを手に見学に訪れるという。

 五月上旬ぐらいまで楽しめるという。拝観料は百円。

435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:22:41 ID:8XuaZGw50
十六日午後二時二十分ごろ、横浜市保土ケ谷区星川の相鉄線星川〜
和田町駅間の踏切で、横浜発大和行きの下り電車が男性をはねた。
相模鉄道によると、上下線計三十二本に最大で四十八分の遅れが
出るなど、約一万八千人に影響した。 十六日午後三時十分ごろ、
JR横須賀線鎌倉駅構内で女性が線路上にいるのを、逗子発宇都宮
行き湘南新宿ライン北行普通電車の運転士が発見、緊急停車した。
女性は軽傷。JR東日本横浜支社によると、同線は東京〜逗子間の
上下線で運転を見合わせ、約十五分後に再開。約二千六百人の足が
乱れた。十六日午前七時四十五分ごろ、東京都目黒区の東急東横線
自由が丘〜都立大学駅間の踏切で、武蔵小杉発北千住行きの
日比谷線直通電車が女性をはねた。女性は病院へ運ばれたが間もなく
死亡した。東急電鉄によると、東横線とみなとみらい線全線で
三十五分間運転を見合わせ、上下線三十本を運休。約六万九千人の
足が乱れた。三浦半島三市一町の「三浦三十三観音」が十八日から
五月十八日までの一カ月間、十二年ぶりの中(なか)開帳を迎える。
日ごろ目にすることができない仏像をお参りすることができる
ことから、例年千人以上が札所巡りを行うという。
 三浦三十三観音は、鎌倉時代初期に三浦半島一帯で起きた大飢饉
(ききん)の際、長井に住む源義経の家臣鈴木三郎重家が人々の
救済を願い三浦半島の三十三カ所の霊場を参拝し、飢饉から
救われたことが起源とされる。霊場は三浦札所と定められ、
うし年を中開帳、うま年を本開帳として一般公開されるようになった。
 札所巡りは、数字の順番通り回らなくてもよく、車や電車、
バスなどを使って回ることも構わない。すべてを回るには車で三日、
電車やバスなどを使う場合は五日ほどかかるという。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:04:46 ID:l1J52Nxq0
よく人権板で地区に入ると空気が違うとか
おっさんやおばさんに睨まれるとか・・・

昨日、体験したよ。
ファミレス(と言ってもステーキ系)の駐車場の真横に、ものすごく汚い長屋風のトタン張り住宅。
『この辺なんかヤバイ所じゃないか』と思いながら食事をし目的地へ・・・

知らない土地だったので路地を時速20kmくらいでトロトロト走っていった、すると目の前に・・・
鬼の形相で仁王立ち!

ここの板の住人たちの貴重な体験談を体験できた。

おわり
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:32:25 ID:8XuaZGw50
小田原市久野の市立小田原フラワーガーデンと
県立おだわら諏訪の原公園を結ぶ連絡通路が十七日、開通した。
 両公園は隣接しているものの、
これまで約三百メートル離れたそれぞれの正門から
出入りしなければならなかった。
両公園一体化の一環として、
利用者の利便性を高める目的で両公園を直結する連絡通路が新設された。

 連絡通路は、両公園の間の谷を走る市道のトンネルをまたぐ形で造られた。
フラワーガーデン東側の「修景池付近」と、諏訪の原公園西側の
「修景広場」を約百三十メートルで結ぶ。
尾根筋に位置するため、
市街地の眺望を楽しみながら両公園を最短距離で往来することができる。

 両公園は、
二つの公園が一つの公園として利用者にイメージしてもらえるようにと、
今後連携イベントを企画していく方針。

 その第一弾として、
フラワーガーデンで同日から「現代押し花アート展」を開催。
約八十点を展示し、来場を呼びかけている。五月十七日まで。入場無料。

 小田原駅から伊豆箱根バス「フラワーガーデン行き」で終点下車。
伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」下車徒歩約20分。
問い合わせは、同ガーデン電話0465(34)2814。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:34:34 ID:8XuaZGw50
寄り添って仲むつまじく咲くように見えることから
「夫婦(めおと)桜」と呼ばれる箱根町畑宿の
ヤマザクラが満開を迎えた。
ハイキングコースに散る花びらをハイカーらが楽しんでいる。

 夫婦桜は、箱根旧街道近くのハイキングコース沿いに並び立つ。
二本とみられてきたが、実際は三本で、
このうち二本が根元と幹が絡み合った
「連理の桜」と約十年前に判明。
このため、「連理の桜」が「夫婦」とされてきた。

 しかし、「もう一本がかわいそう」という住民の声が高まり、
昨年から三本をまとめて「夫婦桜」と呼ぶことに改めた。
いずれも樹齢百〜百五十年で、高さ約二十メートル。
今年は例年より一週間ほど早い十二日に開花した。

 畑宿商店会は、夫婦桜をまちのシンボルにしようと、
雑草を刈り取るなどの手入れを続け、
毎春「夫婦桜まつり」を開いている。

 川崎市の七十代の夫婦は
「貫録(かんろく)あるこの桜のような夫婦になりたい」
と話していた。
畑宿寄木会館の無料駐車場から徒歩五分。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:37:16 ID:8XuaZGw50

グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」のオペラが二十五日と
二十六日に二宮町二宮の町立ラディアンホールで再演される。
昨春の公演より演奏がスケールアップし、衣装も一新。
プロのオペラ歌手やオーケストラと一緒に地元の児童ら五十人が
合唱やバレエで共演する。衣装や舞台美術などは町民の
ボランティアが担当し、本格的なメルヘン・オペラを披露する。
 特定非営利活動法人(NPO法人)「CS21湘南」
(竹原繁男理事長)が昨春、創立五周年をきっかけに初上演。
好評を得たため、再演を決めた。キャストはヘンゼル役が
前田真木子さん、グレーテル役が沖山周子さんら新進のオペラ歌手。
指揮者は新国立劇場などで活躍する高野秀峰さん。演奏も昨年は
七人のアンサンブルだったが、二十二人のオーケストラになる。
 合唱とダンスは、三歳児から高校生までの地元の子どもたちが
担当し、昨秋から続ける練習成果を披露する。衣装は大半が
前回から一新。童話の時代背景などを研究し、さらに凝ったつくりで
舞台を彩る。
 CS21湘南・副理事長で、総監督の沖山真知子さんは
「多くの町民がかかわって本格的なオペラに仕上がっている。
町の活力につながればうれしい。ぜひ気軽に足を運んで」
と話している。
 三千円(中学生以下二千円)。チケットの照会はASA二宮
電話0463(71)1157。収益金は二宮町福祉施設支援に
寄付される。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:41:59 ID:8XuaZGw50
 障害者の芸術活動を支えている知的障害者施設「工房絵」(平塚市
明石町)が、自らデザインしたTシャツなどのグッズを新たな雑貨
ブランドとして育て、売り出そうとしている。無農薬のコットンや
環境負荷の少ない染色技術を扱う大手商社の協力を受け、新ビジネスに
乗り出す。ことし三月下旬。各ブランドが新作などを国内外に発信する
イベント「東京発 日本ファッション・ウィーク」(JFW)が東京都
港区の東京ミッドタウンなどで催され、その一環として展示会が
開かれた。会場に並んだのはTシャツ、手提げカバン、傘など数十点。
デザインは、いずれも工房絵の利用者が手掛けた。伊藤忠が進めて
いるオーガニック・コットン(有機栽培綿)を主な素材とし、同社
子会社による環境負荷を低減した印刷技術も用いられている。
きっかけは、有名セレクトショップがJFW期間中に使った共通
ショッピングバッグのデザインに、工房絵による絵が採用されたこと。
活動に注目した都内のデザイン会社が伊藤忠などに雑貨ブランドに
するための商品化を働き掛けた。「このまま終わるのは何か
もったいなかった。この取り組みを今後に生かせないかという思い
だった」とデザイン会社。伊藤忠繊維原料課も「CSR(企業の
社会的責任)という側面だけでなく、施設にとって収益を上げる
ビジネスの仕組みを一緒になって作れればと考えている」と話す。
 知的障害者授産施設として、一九九二年に設立された工房絵。
障害者のアート活動支援を目的に、個展の開催、グッズの制作・販売
など幅広く活動し、現在約四十五人が通っている。これまでにも
制作したグッズを施設などで販売しているが、ビジネスとして成立
させるのは難しかったという。工房絵は「今回の試みを利用者の
自立につなげていきたい」と期待する。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:25:00 ID:wJJbVRo70
>>436
その地区名のヒントをお願い
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:54:56 ID:0byzMAC20
1号線を下り原宿交差点を過ぎて・・・800m
ヤ○セを入った所だった。
因みにファミレスは、ス○ーキの○ん!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:02:34 ID:f39mQCht0
>>442
なんか…たまたまっぽい気がするんスけどw
よく有るのが古いボロ物件見かけて勝手に思い込んでビビって
住民が怖く見えたり自分が挙動不審になって怪しまれるパターンw
444もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/18(土) 19:04:22 ID:fWajxe2b0
>>441
釣りだよ。
トタンで気づかなきゃw
15兆円かけてトタンはない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:01:39 ID:oWoFpbii0
香ばしい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:39:31 ID:VDEdzUO00

秦野市本町の模型店で店主の増田守男さん(79)が殺害された事件で、
現場近くのごみ置き場で血の付いた上着などが見つかっていたことが十八日、
秦野署特別捜査本部の調べで分かった。

特捜本部は犯人の遺留品の可能性が高いとみて、
科学捜査研究所で血痕が増田さんのものと一致するか
DNA鑑定を進めるとともに、
似たような服装の人物を見なかったか、
周辺の聞き込み捜査を強化している。

 特捜本部によると、
上着などが見つかったのは、
増田さんの遺体が発見された翌日の十日昼すぎ。

ごみ置き場でポリ袋に入れられたベージュ色の上着と青色のジーンズ、
青と黒色のリュックサックが見つかった。

上着には血のようなものが付着していた。

 増田さんは背中などを約三十カ所刺されており、
特捜本部は返り血を浴びた犯人が証拠隠滅のために
捨てた可能性があるとみて、
上着などの販売経路も調べている。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:41:36 ID:VDEdzUO00

「横浜磯子春まつり」(主催・日清オイリオグループ)が十八日、
横浜市磯子区新森町の日清オイリオグループ横浜磯子事業場で開かれ、
親子連れでにぎわった。

 グラウンドで行われたクイズ大会には、
約五百人が参加。
横浜に関する問題を中心にした○×クイズや三択クイズで、
知識と運を競った。
同区在住の小学二年女児が最後まで残り、
主催者から優勝賞品として一年分の植物油が贈られた。

横浜F・マリノスのコーチ陣による親子サッカー教室も開かれた。

 室内では、オリーブオイルへの理解を深める講座も行われた。
参加者は講師からオリーブオイルの生産地や
エキストラオリーブオイルとピュアオリーブオイルの違いなどを学び、
実際に香りや味を確かめた。
このほか、日清オイリオグループ商品が格安で販売され、
買い求める入場者の長い列ができていた。

 まつりは十九日も午前十時から午後四時まで開かれ、
テレビで人気の戦隊ヒーローショーや
横浜市消防音楽隊ステージ演奏などが催される。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:44:27 ID:VDEdzUO00
県内養蜂(ようほう)業者のミツバチが減少している。昨年から今年に
かけて、女王バチを中心とする群れが九割以上も消滅してしまった業者
も。農薬の影響などが指摘されているが、農作物の受粉に使う群れの
確保もままならない状況。改善の兆しは見られず、「来年以降はさらに
深刻になるだろう」と養蜂業者や栽培農家は危機感を強めている。県
畜産課によると、養蜂業者や園芸用ミツバチを扱っている業者など県内
でミツバチを飼養しているのは二〇〇九年一月現在で百六十九戸。一匹
の女王バチと数万匹の働きバチで構成する群れの数は千六百七十四群で
、二〇〇六年(二千九十六群)から三年間で二割減少している。約
三十軒が加入する県養蜂組合の関正喜組合長(77)=横須賀市秋谷=の
養蜂場では八十群のうち冬を越せたのは五群だけ。残りは働きバチが
大量死して、群れが消滅してしまった。「これまで五十年近くミツバチ
を育ててきて初めて」(関組合長)。知り合いから五十群を購入して
何とか持ち直したという。ミツバチは、農作物の受粉にも活用されて
いる。スイカやメロン、カボチャなどの産地として知られ、これから
苗植えのシーズンを迎える三浦市内の農業関係者たちは、ミツバチ不足
による収穫量の減少などの影響を心配している。三浦市農業協同組合
では昨年、関組合長らからミツバチを借り、市内約八十カ所に巣箱を
設置。スイカやメロンなど露地栽培の果樹の受粉に役立ててきた。
しかし、今年は半分にも満たない三十程度のミツバチの群れしか確保が
見込めない状態だ。同市内で毎年約六千株のスイカを栽培する農家では
、約四千株は人工受粉とミツバチで受粉させる。「暖かくなると自然の
ミツバチも増えるだろうが、収穫量が落ちないか心配だ」と気をもんで
いる。県内最大のイチゴ生産地の海老名市内でもミツバチ不足が深刻化
。JAさがみ海老名営農センターによると、県外の養蜂家から購入して
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:47:13 ID:VDEdzUO00
きたミツバチは、二月ごろから在庫不足を理由に入荷できなくなったと
いう。そのため、多くの農家がクロマルハナバチを使い始めた。イチゴ
農家で海老名市園芸協会イチゴ部会長の柳下敬二さん(64)は「三十年
以上ミツバチを受粉に使ってきたが、こんなことは初めて。出荷量は
減っていないが、やはり寿命が長く、使いやすいミツバチの方がいい」
と話している。大量死の原因については(1)ミツバチに寄生するダニの
被害(2)ウイルス感染(3)農薬の影響―などが指摘されているが、
はっきりしていない。県養蜂組合の関組合長は「消去法で考えると、
農薬の可能性が高い」とみている。特に、最近使われ始めたという
カメムシを駆除するための殺虫剤が関係しているのではないかと分析
している。

羊さんが衣替え―。小田原こどもの森公園わんぱくらんど
(小田原市久野)で十八日、羊の毛刈りが行われた。
わんぱくらんどのふれい広場では四頭の羊が暮らしており、サクラが
散ると、毛刈りのシーズンとなる。
「裸になるのが早過ぎると風邪をひき、遅くなると暑さで体力を
消耗するだけでなく、蚊に刺される」。このため、わんぱくらんどでは
「ゴールデンウイーク前に、順々に羊の毛を刈っている」と担当者。
この日は、最後の一頭がはさみで丁寧に毛を刈り取られ、早くも夏気分
!?ふれあい広場には、五頭のポニーや六頭のヤギなどが飼われて
いて、一緒に遊ぶことができる。小田原駅から箱根登山バス
「いこいの森(わんぱくらんど)行き」で終点下車。問い合わせは、
わんぱくらんど管理事務所電話0465(24)3189。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:33:33 ID:6mNtTD8G0
 郷土の英雄・金太郎にあやかった足柄上地域の特産品シリーズ
「まさカリー」に新たにかりんとうとカレーうどんが加わった。
ともに金太郎の息子・金平(きんぴら)にちなみ、
ゴボウ入り。
南足柄市の一部店舗で販売が始まり、
観光客らの評判も上々という。
 気は優しくて力持ちで知られる足柄山の金太郎。
現在、商店主や主婦らによる特定非営利活動法人(NPO法人)
金太郎プロジェクト推進委員会が金太郎をテーマにまちづくりを推進中。
金太郎のトレードマークのまさかりにちなみ
「まさカリー」シリーズとしてカレーライス、カレーパン、
カレーシチューパンを送り出してきた。
 「まさカリーうどん」はゴボウと、
地元産の足柄牛を使用。取り扱う南足柄市関本の居酒屋
「大黒一」店主の和田洋一さん(54)は
「お年寄りから子どもまで楽しめるシンプルで飽きの来ない味」と話す。
 「まさかりんとう」はゴボウ入りのピリ辛味。
金太郎のおのをイメージしたパッケージを作った。
八十五グラムで税込み四百五十円。
「甘くないので酒のつまみにもお勧め」
とNPO法人理事長の佐藤修一さん(54)。
まずは、同市怒田のアサヒビール神奈川工場内の物産館
「あしがらの里」で販売を開始した。
 問い合わせは、佐藤理事長が経営する佐藤修商店
電話(0120)747575。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:35:24 ID:6mNtTD8G0
遅咲きの桜の下で水に親しむ
「第十三回平瀬川桜祭りと鮎(あゆ)放流会」が十九日、
川崎市宮前区の蔵敷親水広場で開かれた。
多くの子どもたちが、
ピンク色の花びらが舞い散る中、
アユなどの稚魚を放流した。
平瀬川流域まちづくり協議会の主催。

 平瀬川流域には、
一九九六年に地域住民らが植えたウズザクラや
フゲンゾウといった二十種類の桜が並び、
遅咲きの桜として地域住民の目を楽しませている。

 「平瀬川をアユが泳ぐ川にしよう」
を合言葉に放流は今回が三回目で、
アユを中心とした稚魚約二千匹を川に放した。
子どもたちはコップの中で元気に跳ね回る稚魚に大はしゃぎ。
市立稗原小学校四年の武藤未奈さん(9)は、
「アユがぴちゃぴちゃ跳ねていて楽しく放流できました」
と笑顔を見せた。

 会場では、
地域で活動する蔵敷子供太鼓連の和太鼓演奏も披露され、
祭りを盛り上げていた。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:37:41 ID:6mNtTD8G0
 稲作の緑肥とするため、
種から育てたレンゲが満開となった伊勢原市大田の
土地改良区ほ場整備地で十九日、
「れんげまつり」(市ふるさと大田を守り楽しむ会主催)が開かれた。
訪れた人たちは、レンゲ畑の中でお弁当を広げたり、
ピンクの花を集め花飾り作りを楽しんだりした。

 まつりでは、環境にやさしい風船を飛ばし、
地区の子供会のリーダー約二十人が、
子どもたちにお絵かきやレンゲの花飾り作りを教えた。
子どもたちは、汗ばむような陽気の中、楽しそうに花を摘んでいた。
地元農家の人たちが作った豚汁も無料で振る舞われた。

 同ほ場整備地内では、三年前から稲刈り後、
約十三ヘクタールでレンゲを栽培している。
現在、約二十センチほどの高さに育ったレンゲが花を
咲かせているほか、黄色い花のキカラシも咲いている。
同改良区の人は
「レンゲの緑肥は最高に良い。米の味も違う」と話す。

 今年は葉が出たころの天候が不順だったため、
やや咲き方にばらつきがあるという。
市の担当者は「子どもたちに田で遊ぶ楽しさを知ってもらいたい」
とまつりの趣旨を説明する。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:39:53 ID:6mNtTD8G0
丹沢に春の訪れを告げる山開き式が十九日、
大倉登山口近くの秦野市堀山下、
県立秦野戸川公園で開かれた。
県内の登山団体や企業の愛好者グループなど約二千二百人が参加。
式典などの後、
約千三百人が塔ノ岳(一四九〇メートル)山頂まで集中登山、
本格的な登山シーズンが幕を開けた。

 式典では、秦野市合唱連盟の約百人が「丹沢賛歌」を合唱。
秦野観光和太鼓の演技やアルプホルンの演奏が花を添えた。

 古谷義幸秦野市長が「丹沢は多くの人に愛されてきた。
山々の自然を守り育てていく一日にしてほしい」
とあいさつして山開きを宣言、
登山隊に開山の鍵を手渡した。

 登山隊は、午前九時に同公園を出発。
大倉から塔ノ岳山頂を目指し、
山頂でヤビツ峠側から登山した秦野隊と合流、
鍵を交換して遭難事故防止と山の安全を誓い合った。

 同日、同市内では第五十三回秦野丹沢まつりの一環として、
市立西小学校から渋沢駅、
市立西中学校を巡る「米倉丹後守子供大名行列」や、
丹沢ご当地検定などが行われた。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:19:29 ID:TT5VSoVG0
>>442
ありがとう。
確かにあのズラーッと並んでるのは何だろうね。
455もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/20(月) 05:45:09 ID:VtTMSobE0
>>454
自分の足で確かめること。
部落ではないことは間違いないけどw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:28:14 ID:3uEuktUQ0
もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s
【君はъака】\_(・ω・`)ココ重要!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:46:11 ID:3uEuktUQ0
444 名前:もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s [] 投稿日:2009/04/18(土) 19:04:22 ID:fWajxe2b0
>>441
釣りだよ。
トタンで気づかなきゃw
15兆円かけてトタンはない。

77 名前:もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s [] 投稿日:2009/04/20(月) 06:08:33 ID:VtTMSobE0
>>75
所謂被差別部落ではありえん。
15兆円かけてるからね。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:52:36 ID:bRAyO/0P0
其の15兆円は関西部落につぎ込まれて、関東には回らなかった。
特に大阪・京都・奈良・兵庫・・・三重
結局、関東には未指定でお金が回らなかったんだね。( ^ω^)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:31:15 ID:41Iw8vbL0
基地外ニュースが来ないと思ったらSoftBankが全鯖で規制中
ざまあwwwwwwwwwwwwwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:02:35 ID:8v0hlYh00
>>459
しかも初の永久規制だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:53:21 ID:jTUM2uQ/0
大磯、平塚、茅ヶ崎にはあるんですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:04:35 ID:kLiz+tiS0
大磯は指定地区があります
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 04:28:32 ID:kjXtcPIP0

TYK線から見える、

TRM川〜OOKR山の間の低い土地(OOSN2あたり?)が

独特の雰囲気なんですが、

アタリでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:07:07 ID:8NwpBh/50
過去に政令都市MNM区のKNE台〜SMZ丘(故・Y田茂の母校近く)周辺に
「未指定があった」という噂を曽祖父(私の父親が)・祖父母から聞きました。
いわゆる"kojiki谷戸"のコトでしょうか? ちなみに祖父母は終戦直後、
戦後の混乱の渦中で近所の河原に朝鮮人の死体の山を見たそうです。
(今思えば、勝手に顔を見ただけで朝鮮人と断定するのは不可思議だが)
もしかしたら谷戸の住人ではなく、昔の大震災の言い伝えと混同したのかも
しれませんが実際に記録として残ってるんでしょうか? 詳しい方ご指南下さい。

ちなみに、同じ市内のTOTK区とSKE区に未指定はありますか?
民生さん、>462さん教えて下さい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:43:41 ID:ZPPUExjS0
>>464

 区名ほど発展していない区の方は以前住んでいたことがあるが
非常に香ばしい。
 Weasel River沿いの低地には雰囲気の良くない住宅地があるし
可動状態とは思えないが、道路沿いに街宣車も停まっている。
 現在山側の開発分譲地内にあるモンブランもかつては川沿いに
あったと聞いている。
 
466民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/04/26(日) 20:51:45 ID:bhLR8mLx0
間違いなく乞食谷戸のことです。横浜を代表するスラムの1つでした。
江戸時代から存在する純粋な部落かというとそうではなく、
記録によると明治に入ってからおそらく野非人系と思われる菅原寅吉という男が谷戸に小屋掛けしたのが
起源と言われています。その後は普通の貧乏人はもちろん、博徒の輩や行き場のないライ患者が
吹き寄せられるように谷戸に集まり住むようになりここがスラム化。
昭和初期、同潤会(のちの住宅営団)がスラム改善のために改良住宅を建てた。
本田豊著『神奈川県の被差別部落』に現存している改良住宅の画像が掲載されていますが、
私が近年くまなくさがしましたがもう見当たりませんでした。
それと横浜市にはいわゆる行政お墨付きの指定地区というものはありません。
そこが部落であるならば、すべて未指定地区ということになります。
私は金沢区・緑区・瀬谷区以外はなんの情報も持ってないのでほかは分かりませんです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:25:28 ID:TJkrlBo/0
>>466
え?緑区は初耳
kwsk
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:57:34 ID:kgIG89Lj0
>>462
そうなんですね。できればkwsk
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 04:00:08 ID:RHMRdoawO
>>463
俺はその近辺に住んでるがoosn1にヤクザが住んでるという噂。個人的にはoosnには余り近寄りたくないと思ってる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:04:48 ID:Ytcg3fN9O
西湘、多居曽の指定地区はどこだろう? バイパスの防音壁から、僅かに垣間見える平屋群がある集落かな??
472もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/04/27(月) 23:15:37 ID:GIiwbQY70
>>471
大昔のイメージだね。
15兆円かけたら月にだっていけるんだ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:33:17 ID:KbeACdXw0
>>471
>>472
kwsk
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:59:51 ID:RUAs5XDpO
KNZW区に関する資料の検索キーワード教えてください。
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:26:47 ID:RUAs5XDpO
ありがとうございます。
今N島の方に住んでるんですが、やたら細い道・新興住宅&古いトタン地域・喪寡の旗が目立つので、ちょっときになったのでした。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:50:31 ID:VsPY349xO
>>476
N島は住人がほとんど草加
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:22:07 ID:c6+s1BU80
>>463

つい最近までTN島住んでたが、TRM川渡ると
SKGの会館・川沿いに自動車学校があり、対岸の
ヨーカドー側には土手裏に墓場と寺が存在してたから
かなり香ばしいと思ってたが・・・
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:44:20 ID:71kzHQHp0
最近勧誘やら選挙前の”友人票”集めは控えてるんじゃなかったかな?
全然突拍子も無いこと言われてついていったら集団勧誘でしたってのはまだあるみたいだが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:01:53 ID:bQJIVFHGO




          ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __.   ∩2z、
    る   ん   _ -  ̄   ∧_∧   ― ニ二./  /
 十  ん               <ヽ`∀´>        /`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_9cm _,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
          十              ̄    ╋

482名無し:2009/04/30(木) 09:51:54 ID:Z1Mr+N3qO
浅尾区のレインボーが丘ってどうなん?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:15:14 ID:Pq1MgyNYO
尾尾以訴は駅前の坂を下ると例の神社がある。
もともとはもっと海側にあったのが移転してきたようです。
今は普通の住宅街で、特に見所はないと思います。斜面にあるぐらいでしょうか。
駅前の学校はかつて混血児の孤児院だったところですね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:55:55 ID:jaLbFtDO0
六三四古杉駅の近くに白山神社があってそのあたりが未指定地区だと
専門書籍に書かれていました。
地図で見たけどそんな神社、見当たらないし、
以前近くに住んでいた時にそんな風情な場所、見たこともなかったけど、
どのあたりのことか、わかる人います?
中原街道沿いの辺りのことかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:51:15 ID:lYgQ6Qf/0
>>465
民生さん、だいぶ遅ればせながらレスさせて頂きます。
詳細な回答感謝します。
歴史の深みを感じる文献でした・・・

>>466
あと、465氏にも敬意を。 TOTK区は旧東海道の宿場町跡なので何かあるかなぁ、と。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:07:54 ID:wI7ZIQsEO
>>479
確かにHTR沢の一部地域はかなり沈滞しているね。
特に細い道に入り込むと「えっ?」というような風景もあり。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:53:37 ID:sN6i3HtiO




          ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __.   ∩2z、
    る   ん   _ -  ̄   ∧_∧   ― ニ二./  /
 十  ん               <ヽ`∀´>        /`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_9cm _,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
          十              ̄    ╋

488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:24:43 ID:HaZVzrRXO
>>484
某電鉄がクリアランスした。


近所の神社にに合祠された。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:40:41 ID:dB63tP+n0
本田豊著『神奈川県の被差別部落』

はぁ、こんな物まじに信じてるのですか?
おいおい、ありえないですぜ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:08:40 ID:VU+qYl/XO
尾尾以訴、今日も通った。住みよいまちに〜 何ちゃらとかいう、いかにもな看板があった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:08:30 ID:gVu+AMyo0
>>471
>>483
ありがとうございます。
尾尾以訴の童話地区、さらなる情報お願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:38:51 ID:6drqhM8J0
>>484
駅近くにあったらしいのとは違うけど・・・
いわゆる改良住宅風な建物が一棟だけ残されてたの知ってるよ。
今は改築されたけど現存。
住吉方向に流れてる川沿いの処。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:46:36 ID:lfkE93uz0
>>467
(私は466氏ではないですが、以下うる覚え)緑区の歴史をまとめたような本によると
2箇所(固有名詞なし)と書いてあったような。その本の題名などは忘れましたが図書館で見ました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:34:04 ID:AS4RmbvpO

だんべ(北海道)
まんじゅ(青森県)まんじゅう (秋田県)びった・まんちょ(岩手県)おぺこ・アベチョ(山形県)べっちょこ(宮城県)
べっちょ・ペッペコ(福島県)まんじょこ・べっちゃ(新潟県)まんこ・おまんこ(茨城県)まんこ・おまんこ(栃木県)まんこ・おまんこ(群馬県)
まんこ・おまんこ(千葉県)まんこ・おまんこ (埼玉県)まんこ・おまんこ(東京都)まんこ・おまんこ(神奈川県)
まんこ・おまんこ(長野県)おまんこぉ/おべっちょ・おまんちょ(山梨県)まんこ・おまんこ(岐阜県)富山まんこ・おまんこ(富山県)おちょこ・つんびー・あいべっかい(静岡県)
ちゃんぺ(石川県)おべんちょ(愛知県)ちょんちょんと(三重県)めんちょ(滋賀県)おそそ(奈良県)おめこ(和歌山県)ちょぼ・おまんまん(高知県)
めめさん(福岡都市圏)まんじゅ(宮崎県・鹿児島県)ちょんべ(佐賀県)めこんす・おめしゃん(長崎県)めめじょ・ぼぼ(熊本県)おぼぼ・めっじょ(鹿児島県)
ホーミー・ぼぼ・ひーあー(沖縄県)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:41:59 ID:w5o5aZ6FO
青葉区の早野周辺ってどうですか?B?
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:59:24 ID:j7mLlt1V0

だんべ(北海道) まんじゅ(青森県) まんじゅう(秋田県) びった・まんちょ(岩手県) おぺこ・アベチョ(山形県)

べっちょこ(宮城県) べっちょ・ペッペコ(福島県) まんじょこ・べっちゃ(新潟県) まんこ・おまんこ(茨城県)

まんこ・おまんこ(栃木県) まんこ・おまんこ(群馬県) まんこ・おまんこ(千葉県) まんこ・おまんこ (埼玉県)

まんこ・おまんこ(東京都) まんこ・おまんこ(神奈川県) まんこ・おまんこ(長野県) おまんこぉ/おべっちょ・おまんちょ(山梨県)

おちょこ・つんびー・あいべっかい(静岡県) まんこ・おまんこ(岐阜県) 富山まんこ・おまんこ(富山県)

ちゃんぺ(石川県) おべんちょ(愛知県) ちょんちょんと(三重県) めんちょ(滋賀県) おそそ(奈良県)おめこ(和歌山県)

ちょぼ・おまんまん(高知県) めめさん(福岡都市圏) まんじゅ(宮崎県・鹿児島県) ちょんべ(佐賀県) めこんす・おめしゃん(長崎県)

めめじょ・ぼぼ(熊本県) おぼぼ・めっじょ(鹿児島県) ホーミー・ぼぼ・ひーあー(沖縄県)

>>494 ニュースさんo(^-^)o まとめてみました(はーと
498興信所調査員:2009/05/02(土) 18:23:47 ID:r2mPcbH80
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:03:52 ID:ueLTVk8I0
492の情報、ホントですか?
川沿いと言っても南北に長すぎる。。。
区役所のすぐ近くあたりかな?
確か489の本のタイトルだったと思うけど>こすぎの地区ネタの話。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:16:32 ID:ChcHFvf9O
南武線沿線の日羅真ってどうですかね。香ばしいんですが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:37:32 ID:KcZK+xbkO
これは本当なんですかね。

【神奈川県の被差別部落所在地】
http://plus-1.freehostia.com/readres-soc.cgi?bo=soc&vi=0013&rs=24&re=24&fi=no
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:13:00 ID:DIkmWRmV0
>>499
山菜本の「武蔵の国長吏分布図」に
「●治」と「都●(都筑)」がプロットされていますね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:12:15 ID:Ujw5i3QRO

だんべ(北海道)
まんじゅ(青森県)まんじゅう (秋田県)びった・まんちょ(岩手県)おぺこ・アベチョ(山形県)べっちょこ(宮城県)
べっちょ・ペッペコ(福島県)まんじょこ・べっちゃ(新潟県)まんこ・おまんこ(茨城県)まんこ・おまんこ(栃木県)まんこ・おまんこ(群馬県)
まんこ・おまんこ(千葉県)まんこ・おまんこ (埼玉県)まんこ・おまんこ(東京都)まんこ・おまんこ(神奈川県)
まんこ・おまんこ(長野県)おまんこぉ/おべっちょ・おまんちょ(山梨県)まんこ・おまんこ(岐阜県)富山まんこ・おまんこ(富山県)おちょこ・つんびー・あいべっかい(静岡県)
ちゃんぺ(石川県)おべんちょ(愛知県)ちょんちょんと(三重県)めんちょ(滋賀県)おそそ(奈良県)おめこ(和歌山県)ちょぼ・おまんまん(高知県)
めめさん(福岡都市圏)まんじゅ(宮崎県・鹿児島県)ちょんべ(佐賀県)めこんす・おめしゃん(長崎県)めめじょ・ぼぼ(熊本県)おぼぼ・めっじょ(鹿児島県)
ホーミー・ぼぼ・ひーあー(沖縄県)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:28:15 ID:5FQGlz8VO
>>499
新治町側の地主は関係あるのか?
506民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/03(日) 19:42:02 ID:ZYu/fSF90
↑墓地に行ってみましょう。
というか、浦上台の町内会長さえ知らんのに、よその地主なんぞ知るわけがない。
消されたけど>>499でなぜ場所を知ってるかというと、団体の発行誌にピンポイントで特定できる情報がけっこう書かれてるからでし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:07:44 ID:5FQGlz8VO
>>506
だから、伏せ字当て字で書いても消されるのだから地名くらい実名で書けや浦島君w
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:10:02 ID:5FQGlz8VO
>>506
解放新聞か?w
509民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/03(日) 21:08:24 ID:ZYu/fSF90
↑あ〜やっぱり浦島ファンの方でしたか。たいしたことじゃないけど書きたいことはあるが腰があがらん。
では1つだけ。浦島さんって過去と関係あるのか分からんけど、後年靴屋やってた。

>>507
あぼーんだらけじゃスレつまらんでしょうが。

>>508
もちろん。たまにへぇ〜と思うことが書いてある。といっても書いてあるのはヒントだけなので、
あとは私のキチガイ執念で調べる。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:49:17 ID:cFSA6KHBO
>>507
愛名の件はどうなったんだ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:37:18 ID:5FQGlz8VO
>>510
どうなったとは?
誰も質問していないだろ?w
512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:01:14 ID:D4mjzq27O
京急で横浜駅〜神奈川駅〜仲木戸駅
まで線路沿いを
ご覧。

神奈川新町 駅

新町の由来は?
ほほほ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:32:23 ID:n5PDN4ocO
>>512
違う
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:49:40 ID:QoOaB5fZ0
火羅魔
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:31:28 ID:juLUQKG3O
愛名
吾妻神社
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:30:25 ID:JQFw0ALzO
明日から厚木フードフェスティバルがあるね。
肉料理満載みたい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:27:08 ID:JQFw0ALzO
そういえは今日、部落の近くで原付きバイクとベンツが衝突していた。
部落は関係ないと思うが、状況からみて(原付きバイクの運転者の態度やそれぞれの破損具合)、当たり屋行為だった可能性が高い。
ベンツに乗っていた老夫婦にはとんだGWになったようだ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:39:48 ID:eKcNXs9m0
>>475
アボンされちゃったけど、ソコら周辺凄く気になります。
KNZW区のモーニング雛に大きなB地区があったと?(今は同化された?)

例の火葬場、行ったコトがあります。かなり人里離れた山奥にありますよね。
建物自体は、かなり洗練されてて全く気が付かなかった(?)のですが、
誘致される際に何も一悶着起きなかったのですか?

あと過去ログで何度かスルーされてきましたが、自然公園の周辺。
憶測ですが、妙にゴミ処理場やら行政施設が集まってませんか?

というワケで、民生氏と475氏。以前KNZW区には詳しいとおっしゃったので、
この地域の歴史を教えていただきたい。。。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:53:20 ID:4c8nxIOx0
>>519
近隣住宅に火葬場建設絶対反対の横断幕がかかってたな。
今から20年以上前の話だが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:24:06 ID:eKcNXs9m0
>>520
レスありがとうございます。 約20年前に作られたのですか・・・
わざわざ専用トンネルを作ってまで建設したのか何なのか、
まるで隔離されてる雰囲気で印象的でした。

でも反対運動が起きる場所というコトは住民が"火葬場"というモノ自体を
蔑視していて、結果ASHNは一般地区だったというオチ・・・なんでしょーか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:41:44 ID:ECFo6ZXS0
>>501
>>515

チョンブラじゃないかな。
1-壺のパチ屋と焼き肉屋は在日だよ。
しかもパチ屋は朝鮮籍、焼き肉屋は分からん。
「金さんという方の家は、この近くにありますか?」って、聞いてみな。
多分、「金なに?金だけじゃ、たくさん居るから分からない。」ってなるよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:46:08 ID:ZzZAa1330
>>521
  反対したのはNMR住宅の住民でしょう。
それなりに高級な分譲住宅地に隣接して
火葬場なんて建てられたら困るという理由で。
 結局、火葬場の所在地であるMZK町とNMR
住宅との間に緩衝地帯として無住地帯のKMR町が
できて住所上は隣接しないような配慮がされたわけで。
 韓国と北朝鮮の間のDMZみたいにね。
 
524民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/05(火) 23:01:44 ID:uGCv+3+n0
>>519
内容がうろ覚えですが図書館に火葬場建設をめぐる住民の反対運動を記録した冊子みたいなのがあって、
とにかく大モメにモメまくったんだなあ、というのだけは記憶しています。
まあ、火葬場なんて山奥にできても反対されますが。上の人が書いているとおり野村の自治会が強靭に反対してました。
横浜南部に火葬場がないため、金沢区の住人は久保山か追浜(当時あった)で焼いていたので、
ここらで南部にも1つ作る必要あり、とかそんな内容だったような。
それと金沢区の部落はモーニングじゃなくてKMRYのほうだと思う。
KMRYから近世初期ぐらいに現在地へ移転してきたとよく書かれていますが、移転理由、部落の主な産業、何人くらいいたのか、
皮作や称名寺で太鼓の皮の張替をやったという記録もわずかに残っているが、このあたりは研究者でも詳細は不明らしい。
モーニングは私が知る限り朝鮮部落しか知りません。前にも書いたけどインター手前のくぼ地のところ。
鎌倉に抜けるトンネル掘削のための飯場小屋が起源だそうです。
それと自然公園は以前あった首都圏スレにかなり地域限定して書いた人がいて、私はいまだにそれを記憶してるけど
それのソースを知りたい。
525民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/05(火) 23:04:28 ID:uGCv+3+n0
もしかしてソースってこれかえ?
http://members.jcom.home.ne.jp/track/tabi/miura.htm

↑ページの検索で「同和」
526民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/06(水) 00:06:20 ID:w3mzBNd00
金沢区の部落を簡単にまとめると、豊臣家の武将3人が大阪夏の陣で敗れ落ち武者となり、
区内を転々としながら打倒江戸幕府の時期を待つうち、3人のうち2人がKMRYに住みつき、のちに現在地へ移住。
彼らは子孫にも恵まれ金沢藩米倉氏の藩政にも貢献したといわれるが、
両者とも豊臣家の禄を食んだ者として相当苦しい浪人生活を送ったという。
もう1人はどういうわけか、豪奢な屋敷をかまえ(場所不明)、毎年正月には多くの近隣住民が年賀のあいさつに訪れるなか、
2人は奥座敷に恭しく迎えられ、自身は下座にひかえるなど、主従の礼をとった。
住民がなぜあの2人だけを特別扱いするのか不平不満を口にしたところ、
「世が世ならお前たちなんぞ近づくことも出来ぬお人らなのだ」と叱られた・・という話を部落の古老が伝えています。
3人の姓も分かるが、削除されるかもわからんので一応控えておく。
皮作がいたことも古文書に出ているが、わずか一語程度なので研究者もよくわかっていない。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:09:51 ID:qjdZziFQO
>>526
本田豊をパクらないようにw
528519:2009/05/06(水) 00:46:07 ID:uRs5iaqA0
>>523-526
大量レス、ありがとうございます。かなり歴史考証が集まりました。

>>523-524
それはモメますよね、何か理由は解らないけど心地が良くないし。。。
ちなみに私は民生さんと同郷なんですが、URGの火葬場計画だって
ドコにも由緒は無い場所なのに相当反対があったと聞きました。

>>526
こういった歴史考証が嬉しいんですよ〜、勉強になります(感謝)
しかし・・・落ち武者、、、あのぉ本当に落ち武者B落というのは
徳川時代に"エタ非人"の身分として組み込まれたのでしょーか?
よく口伝で平家B落やらが謳われますが、あれはスラムの総称として
"B落"というククリを付けて呼んでいるのかなんなのか区別できません。
これらは明治期以降の融和運動や
水平社等の解放運動と関係するのですか?

>527
本田先生の著書はトンデモ本ですかね?
この板では菊池先生もトンデモ扱いですが、
どの研究家が初心者には教科書代わりになるのでしょーか?
解同系の研究所出版の本か、それとも全権連系の出版物か・・・

長文ついでに訊ねますが、2〜3年前に出版されて人権板でも
話題になった県被差別史の本(富山大学の教授が書いた)は
参考になる内容でしょーか? 読んだ方いらしたら書評ください。
529民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/06(水) 01:03:41 ID:w3mzBNd00
>>527
そうくると思いました。私が見たのは部落とはなんの関係もない『21世紀の伝言』という本です。
老人たちが金沢区各地に伝わる伝説やら思い出話を語った昔話集みたいなもので、>>526のことが書かれていました。
私も最初、あれ?本田豊も同じこと書いてたじゃん、と思ったものの、これを語った老人の名前を見たら、
地区の共同墓地にも見られる、代表姓Y氏の一人。
フルネーム出ているのでゼンリンで見たら確かに白山神社のすぐ近くに住む人だった。
本の中では我が家の歴史というタイトルでY氏が語っており、しかも武将3人うちのある一人の姓をあげて「私の先祖の・・」と言っている。
Y氏も「この話は町内の年配者は誰でも知っている」と言っているから、本田豊がこの地区の老人に聞いたんだと思われ。
ヤジウマの素朴な疑問としては、「私の先祖の・・」姓とY姓が一致していない。
どういうお家事情があったかはまったくもって不明。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:53:08 ID:qjdZziFQO
>>529
君の言う代表姓とはドカベン姓か?w
高谷は本田本に実名で書いてあるNさんとHさんの方が多いだろ?
白山神社の周りは青和会の教育者姓の方が多いが?w
531民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/06(水) 02:09:55 ID:w3mzBNd00
>>528の3番目
金沢区の場合、落ち武者がどうやら起源らしい、長吏小頭もいたことは知られていますが、
それが後年差別化にいたる過程を述べた資料をみたことがありません。
横須賀にも平家の落ち武者部落がありますが(AKY)、べつに被差別部落にならなかった。
落ち武者が部落と関連するかどうかは地域差がある思う。
しかし実際金沢区では明治にはいっても差別が残った。
部落を学区に抱えた三分小学校(侍従川沿い高橋のたもとにあった)の校長平田恒吉氏が部落差別を憂慮し、
融和のために旧藩主米倉家の子女と部落民の子を一緒の机に並べた、という逸話があります。
部落の児童は学校でも差別をうけるので就学率が低く、平田氏が地区に出かけて出席を勧誘するための保護者会を開くが、
ただの説教では人が集まらないので、当時珍しかった蓄音器を持参したという。明治44年のことです。
平田氏の教え受け継いだのが長島重三郎という人物。
大正15年金沢区に青和会が発足すると支部長となり融和運動の中心的役割を担った。
青和会も戦時色が濃くなるにつれて開店休業状態となり活動もストップ、戦後30年間県内全域まったく空洞期間にはいる。
そんでもってようやく昭和49年に神解連が、昭和57年に解放同盟が金沢区におでましとなり、現在にいたります。

4番目
藤野氏の神奈川の部落本は一応参考になりますよ。神奈川の基本を知るにはよいと思います。
532民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/06(水) 02:26:19 ID:w3mzBNd00
>>530
Y氏はドカベンで正解ですが、明治26年久良岐郡神社明細帳に白山神社の氏子惣代にY家と
他にはN家とM家の3名が記載されています。
533民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/06(水) 02:29:31 ID:w3mzBNd00
>>532訂正
明細帳に出ているのはN家じゃなくてH家でした。
534民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/06(水) 02:36:33 ID:w3mzBNd00
>>530
本田本にはN姓とH姓の実名のほかに、もう一人の落ち武者K姓がなぜか伏せ字になってますが、
>>529の本の中では実名が出ていて、これについて調べてみたけどその後の詳細がまったくつかめずじまいです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:22:25 ID:qjdZziFQO
>>529
白山神社のすぐ近くに、その姓はいないよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:53:28 ID:pfBrh61zO
>>529
最後 “W” が抜けてるぞ
しっかりしろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:55:32 ID:GA1iQGgS0
これどっちがQeQさんなの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:58:31 ID:GA1iQGgS0
久しぶりに見たんだけどちがうのかな?
539519:2009/05/06(水) 23:45:12 ID:uRs5iaqA0
>>531
丁寧な説明ありがとうございます。KNZW区の起源が把握できました。
たとえ今は同化されたとて紆余曲折した長い歴史があるようですね。
(個人的には「寝た子は起こすな」思想ですが・・・歴史ともなると別枠です)

F野氏の本、早速買ってみます(図書館では所蔵されてなさそうですから)
いろいろ有り難うございました。 m(_ _)m
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:59:19 ID:Xbok3M4j0
自演アゲ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:29:59 ID:y6YhiCPCO
>>539
何で藤野豊が当て字なのか?
基本的に被差別問題を馬鹿にしているな。
彼は編集代表であって彼一人の本ではない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:37:47 ID:y6YhiCPCO
>>539
図書館にあるよ。
概説書であって戦国大名文書の項や参考文献、編集委員の姓しか得るものは無いw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:40:00 ID:C1VY9XL60
自演が始まった?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:52:14 ID:y6YhiCPCO
>>543
荒らしのニュース君w


モバイルか?w
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:24:16 ID:i85HLrjs0
先祖が武士でしたという話は結構何処にでもある。
某多摩地区(旧武蔵国)の地域では源義経(側の武士)の子孫を謳っている。
長野山梨は武田信玄の子孫を謳う。
嘘か本当かは分からない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:05:27 ID:Q1J5t5yJ0
食肉や皮製品など身近な問題から考える「こんなん知ってた!?はじめての部落問題」が開催中!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241537910/
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:52:43 ID:lkUCDSSD0
そろそろ豪快に流してニュース君
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:10:58 ID:enrKXvd90
>>519
KMRYの部落ってKMRY南2丁目あたりだったんですかね?KGUのKMRY校舎下辺りの磨崖仏の近くに白山堂が
今でもありますよね。KMRYって今でこそ開けてますが、SSGKMRYトンネルが出来るまではドン突きの谷戸だったし、
昔はKZMのTK神社位までが海だったこみたいなので、まあ、相当隔離された土地だったっでしょうね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:18:04 ID:enrKXvd90

>>524の間違え
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:08:01 ID:cgv53qYX0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090508-OYT1T00393.htm
住宅街に「紙吹雪」、750万円紙幣ばらまく…神奈川・秦野
 7日午後11時50分頃、神奈川県秦野市で、匿名の男性から「不審な男がいて、紙吹雪が舞っている」と秦野署に通報があった。


 同署員が約20分後の8日午前0時10分頃、現場の同市南が丘の住宅街に到着すると、歩道に紙幣が散乱し、近所の住民が数十人集まって紙幣を拾っていた。

 同署の発表によると、散乱していたのは現金約750万円で帯などにはくるまれておらず、千円札が2枚あったほかは1万円札だった。周囲50メートルにわたって歩道に散らばっていたという。

 同署は回収した現金を拾得物として保管し、紙幣をまいたとみられる男を捜している。

 現場は東名高速・秦野中井インターチェンジの西約1キロにある住宅街。

(2009年5月8日11時30分 読売新聞)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:51:20 ID:BE9OdhP0O
ヽ(´∇`)ノ クソスレあげ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:53:58 ID:BlH8mUB2O
もっこすに悪魔と神とか言われる時点で終わっているねw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:07:08 ID:cgv53qYX0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090508-OYT1T00605.htm
神奈川・秦野の模型店主強殺、34歳無職男に逮捕状
 神奈川県秦野市本町の模型店「ますだ模型」店内で4月、店主の増田守男さん(79)が殺害された事件で、秦野署特捜本部は同市内に住む無職の男(34)に対し、強盗殺人容疑の逮捕状を取り、8日午前、事情聴取を始めた。


 容疑が固まり次第、逮捕する方針。

 捜査関係者によると、男は4月9日午後、店内で増田さんの首など上半身を刃物で30か所以上刺して殺害し、店内から金品を奪った疑いが持たれている。
男は同店の客で、店から約700メートル離れた住宅街のアパートに家族と居住。特捜本部は、増田さんと商品購入を巡って金銭トラブルがあったとみて調べている。

 男のアパートから約200メートル離れたごみ置き場では4月10日朝、同市清掃員らが増田さんの血痕のついた上着やリュックサックなどの入ったポリ袋を見つけていた。リュックサックの中にあった物に付いていた指紋と男の指紋が一致したという。

 現場では、店の入り口に隠すように置かれていた防犯カメラが店内の床に落とされ、録画デッキの電源も切られるなど犯行隠しの形跡があった。特捜本部は、増田さんと顔見知りで、強い殺意を持っていた可能性が高いとみて常連客らを捜査していた。

(2009年5月8日14時41分 読売新聞)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:11:26 ID:cgv53qYX0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090508-OYT1T00707.htm
模型店主強殺、顔見知りの34歳無職男を逮捕
 神奈川県秦野市本町の模型店「ますだ模型」店内で4月、店主の増田守男さん(79)が殺害された事件で、秦野署特捜本部は8日、同市曽屋、無職朝倉健太郎容疑者(34)を強盗殺人の疑いで逮捕した。

 捜査関係者によると、朝倉容疑者は4月9日午後、店内で増田さんの首など上半身を刃物で30か所以上刺して殺害し、店内から電動ガンを奪った疑い。

 朝倉容疑者は同店の客で、店から約700メートル離れた住宅街のアパートに家族と居住。

 朝倉容疑者のアパートから約200メートル離れたごみ置き場では4月10日朝、同市清掃員らが増田さんの血痕のついた上着やリュックサックなどの入ったポリ袋を見つけていた。リュックサックの中にあった物についていた指紋と朝倉容疑者の指紋が一致したという。

 現場では、店の入り口に隠すように置かれていた防犯カメラが店内の床に落とされ、録画デッキの電源も切られるなど犯行隠しの形跡もあった。

 特捜本部は、増田さんと顔見知りで、強い殺意を持っていた可能性が高いとみて常連客らを捜査していた。

(2009年5月8日15時56分 読売新聞)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:29:19 ID:0cTwoQhA0
ニュース君さいこう〜!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:44:47 ID:l3Qvnzt10
秦野の曽屋って金目川のあるほうか?


大磯の役場の近くに白山神社あるね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:49:30 ID:JYJkmOVQ0
自演乙
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:52:35 ID:cgv53qYX0
稲本、関口、三川そして朝倉か
559権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/05/09(土) 04:01:27 ID:tMg0pqtS0
>>556
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/rights/1085186778/l50
ここに詳しいことが書かれてあるね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:48:04 ID:WOfnCcws0
曽屋の歴史を教えてください。誰がどうして置いたとか
調理系だよね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:23:02 ID:sqpUP4ip0
TVKで曽屋やってるよ〜
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:14:53 ID:WbWXU2iu0
1丁目2丁目のほうじゃねえか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:50:29 ID:cJhYAnzG0
この1週間で一気に良スレになったね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:26:58 ID:yLTJ6qi30
941 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 00:27:55 ID:zo+u2PZ50
何が怖いんだよw
子供を遊ばせたくはないけどw

上の場所名前は怖いけど普通の郊外の住宅街だよ。
ニュータウンってイメージの場所じゃないし。

948 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2009/05/10(日) 05:48:16 ID:gO7Vfcbw0
>>941
歴史を知らないな。忌み地

950 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 20:41:47 ID:64i8GPoBO
>>941
東急が曰わくつきの安い土地を買い取って、高級住宅地として売り出したのが
田園都市線だからね。
金妻あたりからでしょ、イメージよくなったの。
血洗い坂も、あの沿線だし。

951 名前: 941 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 21:03:47 ID:4mTk/g+C0
川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐,神隠,御霊
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚,供養塚

だから、これ全部ニュータウンじゃない場所だってwww
全部ニュータウンの中心部からずれてて、開発取り残された様な場所だし
怖くもなければ、面白くもない普通の住宅街だし、イメージだって特に良くないからw

どんだけ想像力使ったらこんな所怖いと思えるんだよwww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:35:05 ID:G1IZFO+T0
>>564
君はニュータウンの人?
951の場所はニュータウンの隣もしくは近郊だね
川和はNWからあるいて3分っていうか隣の場所だし
折本はNWじゃないの?勝田も違うのか?
恩田は田園都市でいう田奈駅かこどもの国線恩田駅だけど
NWから電車でも5分くらいの場所だな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:48:14 ID:oZOPRW/H0
>>565
NWってなんだよwwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:29:53 ID:f+3b3UgN0
>>566
浪速?=NW
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:17:19 ID:36gEO5IeO
NWを解読するスレになりました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:07:49 ID:yDdKqYMz0
港北NTの事
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:16:59 ID:yDdKqYMz0
いずみの駅周辺はどうですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:26:36 ID:RC6MiTUUO
ishr駅前通ったら「人権守って住みよいishr」の看板を見た
ここらへんはBあるんですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:38:37 ID:co+f7sdW0
大山参り
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:54:48 ID:RC6MiTUUO
マジスカ…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:53:07 ID:PGOjSN1M0
公民館
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:22:10 ID:qj+Ri6WJ0
【今日のしゅくだいだよ! できるかな?】

みんなのおとーさん おかーさん は何才かな。
おとーさん おかーさん が小学生のころ 今のニュータウン地区がどういう場所だったかきいてみようね 
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:24:36 ID:ctk3Gwcb0
>>ID:RC6MiTUUO
前に、そこらへん行ったけど、痕跡無し。
大学のほうには、街道幹部がいる可能性があるね。
FJKWってB姓が幹部にいるからね。
近いうちに、市境のほうにも行きたいと思ってる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:31:30 ID:6GQUN9pv0
山王大のこと?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:56:07 ID:hexdMtqHO
厚木市内はどうですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:01:51 ID:SwHbCytu0
>>577
その付近にマウンテンキングとモンブランがあるね
やはり両者は関係があるんだろうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:50:54 ID:qg6Abs1O0
結局武蔵小杉の近くはどこにあるの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:42:19 ID:xPAyWS+n0
>>580

domo2にQeQの詳しいレポがあるんだが、
ログ取ってないとね〜〜

DVDに保存してあって、希望者に配布してもいいのですが、
2ch上では難しいよね。

今は亡きdomo2、傑作。
ただしDQNも繁殖してたよね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:17:20 ID:olPd7YmNO
このスレタイが前から気になってんだが…
ロコは鶴見から多摩川までの間を神奈川とは思ってないんだよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:07:28 ID:x3CbcnRq0
Qさんすごかったよね!
でも自演くさいなぁ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:10:05 ID:mFmBnaD9O
ちょwww
今、通勤電車で隣りの席に座ってた50代ぐらいのサラリーマンが
数年前に出た神奈川の部落の本読んでたw
非人行列のページ。

当然、表紙は裏返しにして読んでたw
自分もその本持ってますよって声かけ辛いよね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:41:38 ID:ClzuyusL0
>>584
「旧平坂さんでいらっしゃいますか?」と声をかけてあげて。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:46:57 ID:lo95uiuB0
平坂どこ行った?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:01:29 ID:jgDJmBMh0
黄泉平坂
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:11:48 ID:zW4vAB07O
死んだのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:37:39 ID:AiV3btiBO
朴られたんだろ
590民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/22(金) 00:01:40 ID:rOWh882g0
↑はいはい。なんでしょう。


今頃遅いけど>>535
Y姓は白山の近くに普通におられます。
>>526を語ったY老人は地区の谷戸の一番奥よりちょい手前くらいに住んでおられました。
私のゼンリンは最新版じゃないけど町内会館の隣りに2軒あるし、白山からみて侍従川の近くと、
地区の共同墓地へのぼる階段の途中にも。ざっと数えて11軒ほど。
”近く”というのは半径10m以内なのか半径50mくらいを指すのかによって違うが。
数のうえではそれほど多数派じゃないけど、明治の神社明細に白山の氏子代表として名を連ねるくらいだから
地区の中では顔役だったのかもしらん。
ゼンリンで見る限りH姓なんて由緒正しいわりにはY姓よりもっと少数派。Y姓は解放同盟の役員もやってたけど、
H姓は今も昔も神解連をふくめ団体に名前が出てこない。
事情はまったく知らないけど団体活動に与しなかったのかも?
591民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/22(金) 00:02:56 ID:rOWh882g0
>>548
2丁目から現在地へ移転してきたと一応そんなふうに言われてますね。
金沢区の部落はあまり詳しいことが分かっていない。人為的に公けにされないのではなく、
ほんとうに古老さえ起源をよく知らないらしい。地元民さえ知らないものをわれらヤジウマなどなおさら。
「部落の起源はいつごろまでさかのぼるのか、白山神社はなぜ部落にあるのか?」
地区の老人さえこれを知らず、それでは地元で学習会を立ち上げようということで、
『横浜部落史を考える会』というのが地区に発足した。
現在も古文書の解読や青和会の研究などに取り組んでいるそうです。
上記会に市から補助金も交付されています。さすが解放同盟さまですな。
それより、白山神社がなんたるか、そんな基本的なことも知らないであなた方いままで黙って差別されていたんですか?!
と、そっちのほうが驚いた。
592民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/22(金) 00:04:34 ID:rOWh882g0
国道16号から折れて旧大屋根崩壊バラックへ向かう途中、京急のガード下で見かける地図なんだけど。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090521234814.jpg
もうペンキ剥げまくりでほとんど用をなさないがここだけなぜか残ってるのが笑える。
それにしても、これじゃあ、ここは部落だよと宣伝してるようなものですね。これ解放同盟の地区支部でもあります。
青空こども会というのは地区の児童が寄り集まる補習&遊びの場みたいなものです。
●ヶ崎小の教師が特別に派遣されて勉強をみていたそうです。
今もこんな逆差別みたいなことをやってるか知りませんが、夏のキャンプやピクニックみたいな催しはやってる模様。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:03:22 ID:O9W707ru0
民生よ、お前同じネタ何回繰り返せば気がすむんだよ
シンネタ持ってこいよハゲ
594民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/05/23(土) 21:11:46 ID:DTO0KXmo0
金沢区における朝鮮部落ならしょっちゅう書いてましたが部落をここまで書いたのは
少なくとも私は今回が初めてです。まあ柱となる歴史的事項は上のほうで書いたより他のことは知りませんが、
あとはせいぜい●ヶ崎小&解放同盟の密接な関係とか、金沢区役所の部落問い合わせ事件とか
一昔前の神奈川新聞をみるといがいとこの地区から犯罪者(暴力行為程度だが)が出ているとか、付属的な事柄ぐらいかなあ。
このあたり金沢区民でないと興味ないかもしれんが。
久しぶりに少し横須賀を語るかな。市西部の・・。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:29:43 ID:O9W707ru0
もういい黙ってろハゲ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:41:23 ID:hC5Dzfj/O
自演大変ですねw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:42:31 ID:SzijQQX3O
また、変なアンチが(笑) 民生さん、よろしくです。
先日、喜多栗から、栗波馬に向かう国道、黒猫の裏辺り、立ち寄ったら、ひなびた平屋、一通、袋小路だらけで、焦った。
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:58:51 ID:Ec8/XI5F0
>>598
おまえのことじゃんw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:02:37 ID:1TkrmlNZ0
たしかにその手の顔は多いな

そういや前に公安が893の9割はBKとか言っていたがアレは関西の話なんだっけ
関西のDQNなんかその手のイカニモな顔ばっかりなんだろうなー
関東だと何割くらいだろう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:31:48 ID:UDvS6vSwO
>>600
お前のことじゃんw
自演するなよ。
普通の顔が一番あぶない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:36:42 ID:tcCL4dNQO
サービスエリアのイメージしかなかった
絵B菜の駅前は、最近スゴい発展ですね。ちょっと昔とは見違えるばかり…
KやBの情報教えて
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:18:41 ID:IcRlutDX0
誰だよ、こんな質問した香具師はwwww
http://www.tamagawa.ac.jp/SISETU/kyouken/kamakura/otayori8.html#jinpun
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:14:43 ID:iGIAbQK2O
フライダディフライという映画の主人公(朝鮮人)のすんでいるところのロケ地が川崎の挑戦部落らしいのですが、どこでしょうか。
一面平屋てした。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 02:12:04 ID:8cZwiuUIO
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:48:03 ID:Ggms3Ohh0
国土交通省・国土地理院のサイトで終戦直後からの航空写真を見ることができるけど
残念ながら解像度が低いし保存もできない。
解像度が高いモノを購入できるみたいで、勉強熱心な人にはいい資料になりそう。
民生さんみたいな人は既に持ってるんだろうね。

http://archive.gsi.go.jp/airphoto/
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:06:44 ID:/oKdj02L0
152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:00:22 ID:R6CyenGO0
イギリス
Googleストリートビュー・カーの周りには、住民の人の輪ができていた。
彼らはプライバシーの侵害を声高に主張し、Uターンして帰るように
ドライバーに強く迫った。警察もやってくる。最終的に車は村への進入を
あきらめ、去っていった。

ジェイコブズさんはタイムズ紙に、
「私らの家がグーグルにさらされたら、そりゃ犯罪が増えるだろ。
抵抗しなきゃって思ってね、警察も呼んだんだ」と語っているとのこと。

日本などでもこうした問題が指摘されるたびに、
グーグル側は決まって「法的に問題はない」
「要請があればすぐに削除する」などと主張している。
しかし、自分の家が世界中にさらされていると考えればそれは
気分のよいものではなく、またそうしたことを必ず気にかけて
チェックし、自発的に削除要請を出さねばならない
というのもどこかおかしい話だ。
この事件は、Googleストリートビューの問題点を改めて浮き彫りにした
と言えるのではないだろうか
ttp://rocketnews24.com/?p=7147


609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:58:17 ID:Ggms3Ohh0
民生さん、、夢中になって過去の航空写真を見てるのでしょうか?
新たに発見、確認が出来たことがあったら報告してください。
睡眠時間減ってしまいそうですね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:19:26 ID:x9KxlKTVO
旧津久井郡の道志川沿いはBだと聞いたんだが本当?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:04:38 ID:36K10unN0
思い当たる地区があるなら、上のサイトで過去の写真を見ろ。
612民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/01(月) 21:59:50 ID:izd7g6qz0
人権板では航空写真が大人気ですが、そんなに面白いかあ?ってのが私の意見です。
現地の様子を知っていて、なおかつ上空からながめるのなら興味深いだろうとは思いますが、
私なら図書館で閲覧できるかぎりの最も古い住宅地図を見るほうを選びますね。いろんなことを教えてくれます。
もう私くらいのキチガイになると、住宅地図を見ればそこがどういう風景かほぼ理解できます。
そういうわけで私は航空写真をほとんど見ていません。ごくたまに参考程度です。
いままで航空写真を見てへぇ〜と思ったのは、横須賀の同和団地建設予定地を見たときくらいです。
航空写真で見るとうっそうとした雑木林の中になにやら、平屋らしい、小さくて青いトタンの屋根が適当に散らばっていて
なんじゃこれは!?と地図で確認したらどうやらラブホらしい。
昭和50年代半ばぐらいなので鉄筋高層じゃなくて、アメリカによくあるいわゆるモーテル形式だと思われます。
ここに同和団地が建設されるにあたって、近隣住民から強い反対の声があった、と解同さまが申しておられます。
昭和62年に3棟が完成、うち同和棟は1棟のみ、ほか2棟は一般用でこれはいまも変わりありませんが、
私でさえ最初は3棟全部が同和だと思ってたくらいですから、一般棟の住人は内心おだやかならぬものがあったのでは、と
インタビューしてみたいです。近年は同和棟にかなり空きが目立つせいか、
神解連が同和枠を撤廃するか、家賃を一般と同じにすべし、と主張していますが、当分このままでしょう。
秦野市には市営住宅の同和優先枠があるそうです。
解同の推薦があれば、収入基準もスルーで市営住宅に入れるってことでしょうかね?
それと横浜市には市の職員採用に同和枠があるそうで、できればこっちの詳細を知りたいものです。


613民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/01(月) 22:00:49 ID:izd7g6qz0
画像は上記の青いトタンではありませんがモーテルってこんな感じ。1Fに駐車して扉あけて2Fの部屋へ。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090601214402.jpg

いまどきこんな古いタイプのラブホがあるのはさすが横須賀。お値段もリーズナブル。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:40:31 ID:nfAHWQ/u0
民生サイコー!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:06:05 ID:RAb2N13/O
同朋と同和は、全然違う意味ですか?
何かで、同和=同朋和一の略だったような・・・。
再三、民生さんは、比良策の平屋→団地一帯は、戦前からの海軍施設→引き揚げ者受け入れの見解でしたが・・・。
バス通り沿い近くの廃業した定食屋の向かいに(今は立派な診療所) 『同朋よ…』みたいな看板が以前あって、気になった次第です。
あと、以毛神十字路から、酒素に抜ける左手の裏、火葬場周辺とかは、地区何なのでしょうか? 山を挟んで、以前、話題になったマチュピチュや隔離病院に連続する地帯ですよね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 04:11:28 ID:TL45HfJqO
民主党の思想。
ソースは一番下に載せといたから。
一部抜粋したやつな。
第1は、グローバル社会の到来に対応する「国家」のあり方についてである。
そもそも、近代憲法は、国民国家創設の時代の、国家独立と国民形成のシンボルとして生まれたものである。それらに共通するものは、国家主権の絶対性であり、国家による戦争の正当化でああった。
これに対して、21世紀の新しいタイプの憲法は、この主権の縮減、主権の抑制と共有化という、まさに「主権の相対化」の歴史の流れをさらに確実なものとし、これに向けて邁進する国家の基本法として構想されるべきである。
それは例えば、ヨーロッパ連合の壮大な実験のように、「国家主権の移譲」あるいは「主権の共有」という新しい姿を提起している。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=601
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 04:12:20 ID:TL45HfJqO
グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃

「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる

ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で過半数には程遠く、自民党の党政策ではない
中川秀直は、反麻生派
民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数
民主党と在日韓国民団とのかかわり

「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 05:11:38 ID:mmvA83c80
なお、同和教育を進めるに当たっては、「教育の中立性」が守られる
べきことはいうまでもない。同和教育と政治運動や社会運動の関係を
明確に区別し、それらの運動そのものも教育であるといったような考
え方はさけられなければならない。

5.人権問題に関する対策
(1)基本的方針
 日本国憲法は、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的、又は社会的関係において差別されないことを
基本的人権の一つとして保障し、立法その他の国政の上でこれを
最大に尊重すべき旨を宣言している。
 しかし、審議会による調査の結果は、地区住民の多くが、
「就職に際して」、「職業上のつきあい、待遇に関して」、
「結婚に際して」あるいは、「近所づきあい、または、学校を通じて

つきあいに関して」差別を受けた経験をもっていることが明らかにされ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/02(火) 04:58:22 ID:8nYLeest0
人権教育と政治運動や社会運動の関係を
明確に区別
人権教育と政治運動や社会運動の関係を
明確に区別
人権教育と政治運動や社会運動の関係を
明確に区別

人権問題板では区別不可能だから人権問題板廃止せよ

619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:07:17 ID:Vghfz9Wr0
武蔵小杉周辺の白山神社のある場所は?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:58:08 ID:JID57+C6O
平塚と大磯の境のmandaあたりが気持ち悪い
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:09:57 ID:XPyO/xDq0
>>620
過去の写真を見れば納得できることもあるかもしれないよ。
民生さんは航空写真には興味がないと言うけれど。。。

俺は単純に、横浜の海岸線の劇的な変化や、自分が住んでる所が昔は山で
開拓されていく過程が見れるのは、とても興味深い。
歴史のある地域の変化も見ることができるし、Bとは関係なく楽しめる。

俺は、B,Kの女と付き合ったことがある。
Kは横浜生まれ横浜育ちの子。
当時は何も知らず日本人だと思ってたけど、今思えばおもいっきりKの顔だった。
Bは東京生まれ東京育ちの子だけど、親が京都のB出身。
色々メンドクセーって感じだった。

横浜にBがあるなんて知らなかったよ。
横浜Bの友達いるけど、若い頃はかなりストレスあったみたい。
知ってる人もいるわけだからね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:20:16 ID:JID57+C6O
もし自分の周りにそういうことを言い出せずに悩んでいる人がいるなら早く言って欲しいな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:34:15 ID:JN5I4LrgO
川崎市宮前区馬絹とか野川あたりって、いまだに他人を見ると、しつこく咳払いしたり、上から下までガン見するヤツらとか、気になったヤツを見ると、通りの角までついてくるのがいたり、まだまだかなり香ばしい
未解決殺人事件も多いんだなあの辺は
早く引っ越せ、俺の後輩
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:09:56 ID:PB2LaeAK0
>>623
一切伏せないのね。いまどき珍しい お・か・た
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:31:17 ID:lq3Xoti/0
マルチの馬鹿だからw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:18:59 ID:fJg/AlmZO
一時期馬絹に住んでたとき、自宅から電話でタクシー呼んだら来てくれなかったよw
大屋は香ばしい爺でとび職。
マルフクの看板多数、立派な馬頭観音、貨物軌道で分断された町
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:21:13 ID:fJg/AlmZO
野川の団地には右翼団体の事務所がある。団地に街宣車が停まってる光景は異様w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:05:28 ID:7jturhZjO
の〇わはBとかK以前に程度の低い町なのかな?

宮前区でBってある?
629民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/04(木) 23:10:25 ID:us0sY0VF0
>>597
それって住所で言うとFN倉ですか?私も以前歩いたことあるから分かります。
黒猫の裏は特にこれといった話も聞きませんが、FN倉といえば有名なのが昭和49年7/7〜8にかけて襲われた
台風8号による大水害。とりわけFN倉は低地であるため、しかも前を流れる平作川が当時天井川であったために被害は増大、
大人が胸まで水に浸かるほど大洪水となりました。黒猫のとなりにポンプ場があるのはそのためです。
七夕水害と呼ばれています。黒猫からもう少し先の夫婦橋のたもと付近(●比里側)に小規模ですが朝鮮部落がありました。
で、七夕水害ですが被害にあったのは平作川沿いだけではありません。
市西部H地区の部落も相当な被害が出たそうです。当時、部落内部は何本もの水路が走っており、これがあふれ出て、
しかも土地が低いためにやはりここも水浸し状態となり、私がよくこの地区を”ポンプ場”と称していますが、
七夕水害がきっかけで建設されました。
水路をふさいで暗渠化し水の流れをポンプ場へ集めるといった工事は部落内の土木業者が”うちにやらせろ!”と
市に迫って請け負ったそうです。市の元役人から聞きました。
630民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/04(木) 23:12:24 ID:us0sY0VF0
>>615
比良策の改良団地は部落とはなんの関係もなし。昭和41.4.26付神奈川新聞の記事より。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090604222548.jpg
『同朋』は同胞援護会のことだと思われます。
http://www.sagamihara-home.jp/enkaku.html
これに書かれてるように、戦災者を援護する目的で設立されたものですが、現在もさまざまな社会福祉事業を行っています。
ここのサイトの下の方、衣笠の診療所や福祉会館はいまも運営されていますが、もとは引揚者の保護・支援のために
造られました。
631民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/04(木) 23:15:24 ID:us0sY0VF0
それと火葬場周辺ですが、古老の話によると関東大震災以前は人が住んでいなかったそうなので
まず部落とは関係ないでしょう。火葬場といい、避病院といい、なぜこんな迷惑施設が酒素にあるかというと、
これらは明治時代からすでに存在し、当時横須賀は浦郷村、久里浜村、浦賀町、横須賀町など2町8村に分かれており、
”横須賀市”という発想はなかった。で、酒素は横須賀町エリアの一番辺境にあったからだという。
戦争が激化するにつれて2町8村が合併し、現在の横須賀市と同域になったのは昭和18年のことです。
しかし。昭和初期ぐらい酒素に不良住宅地区があったという。昔、酒素は西酒素町と東酒素町に分かれていて
不良住宅は西酒素町にあったらしいが、これの明確な境界がよくわかりません。
しかも避病院は伝染病患者隔離のほかに、窮民治療保護の目的もあったことを考慮すると
部落とは関係なさげですが、なんらかの貧乏集落があったようです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:20:09 ID:/Jik2RCv0
うーんいい感じ。ODWRネタだともっとウレシイ。
633民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/04(木) 23:27:53 ID:us0sY0VF0
>>621
2段目の記述について。
部落でも朝鮮でもそれらの過去を知りたければ、地形の変化を調べるのがいかに大きなポイントであるか、
今までの経験上よく分かります。おっしゃる通り、BK関係なく私も非常に興味があります。楽しいですよね。
航空写真に興味がないわけではなく、解像度が低くて見づらい!だから参照しないだけです。
土地の変化は住宅地図をみればお手軽カンタンなのでそちらに手がいってしまいます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:18:03 ID:ZRpLeOPu0
大佐…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 02:03:45 ID:UP9P0L/7O
民生さん、ありがとうございます。謎が解けました。
実は、マチュピチュ、学生の時の宅配バイトで行った事があって。
長く細い階段を、いくつも登って行くと、碁盤の目上に、平屋が、二十軒くらい立ち並ぶ光景が。周りは、崖に囲まれていました。
あの人達は、一体どこへ行ったのでしょうか…。
あと、市のホームページを見てたら、多裏の奥地に、平屋の市営住宅の集落が…。
ムラとの関連は、ないのでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 05:00:28 ID:iGuSrKU0O
>>64
くさびたかびらって売ったらいくらになりますか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:22:32 ID:NlPLGSAE0
>>636
ドラクエ4なら鎖帷子は262Gで売れる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:11:12 ID:1692BYos0
>>636
相場は6800円です
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:53:48 ID:vkkRKpDZ0
犬佐・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 06:49:21 ID:kk9IU3SBO
>>637
ありがとう。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:39:17 ID:6i20pMy4O
横浜市のB、K地区を教えてください。近々家を買うので参考にしたいです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:47:23 ID:mGQXowHHO
SY5000に、ドア壊されたレクサス(セルシオ?)が放置されてる。

香ばしいので突撃したいんだが、私にはそんな勇気が無い。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:58:53 ID:i7ZeOE9B0
例の殺人犯が電動ガンで撃ったに違いない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:13:51 ID:eKIU3rAl0
>>642
どこだい?俺が行くよ。

>>643
残念ながらアイツは一丁目辺りだ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:24:10 ID:S+3fqAxH0
民生さん
>横浜市には市の職員採用に同和枠があるそうで、できればこっちの詳細を知りたいものです。

これはどこで知りましたか? 
もしかしたら、私がかなり前に書いたレスからですか?
民生さんでも調べることができなかったんですか。
私も何も知りません。

資源循環局(旧環境事業局)では、年末年始はバイトを雇います。
人口の少ないエリアでも、30人位は雇います。
人口の多いエリアでは、5倍位の人を雇うんではないでしょうか。

でも、このバイトの募集を見た人はいるんでしょうか?
横浜です。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:21:12 ID:PvRQSo0FO
鎌倉周辺の地区はどこですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:08:20 ID:aUqSSsX+O
神奈川県の水道局は、その筋の人の就職枠はあるのですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:18:54 ID:wzJPhMG9O
久々に本屋行ったら、マンガで読む在日コリアンタウンなる文庫本があった。
部落版もあったら、興味深いのになぁ。
焼肉店の歴史とか、写真も盛り沢山で、読み物として興味深い内容だった。
649シャフツベリ ◆VPxA5q7Mak :2009/06/09(火) 10:37:00 ID:SwKmc7c9O
よこすかの上町って
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:42:05 ID:wzJPhMG9O
ウワマチ〜差乃は、大昔(江戸時代ころ)そうだったけど、飢饉や貧困で消滅した・・・って民生さんが教えてくれたじゃんか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:45:29 ID:8wWcIc/c0
翁湯っていったことありますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:05:26 ID:6kYeiQUAO
ウワマチの軽でしか入っていけない斜面の住宅地でリフォームの依頼受けたとき行ったけど不気味だったよ

挙げ句の果てには裏の家がやくざだから音立てないでくれとかうちの職人さんが言われたみたいだし

江戸時代までか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:29:31 ID:6kYeiQUAO
あと仕事していて不気味だった場所は磯子

環状3号を洋光台方面から行くと栗田信号を過ぎると右側にでかいマンションがあるけどその裏山の上に崖に作られたトタン住宅があった

マンション手前の○呑中央信号を右折してしばらく行ったとこを左に上っていった
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:33:08 ID:6kYeiQUAO
栗田じゃなくて栗木だった
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:07:53 ID:5EpVozClO
雰囲気はあるよね〜
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:04:07 ID:6kYeiQUAO
相模原在住だが市内に香ばしいところがないか教えてクレマチス
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:20:23 ID:cmrDXDYQO
相模原と言えば有名じゃまいか。ググれば分かるよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:02:55 ID:q81XFKGfO
城のあった旧津久井郡にBはある?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 08:42:30 ID:x+qKZf7aO
相模原市のはタナのことでつか?

教えてクレマチス
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:09:27 ID:6T1/do/X0
>>655
高津区久末あぼーんかよww
どこら辺だろ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:36:54 ID:x+qKZf7aO
つまり消えたらガチか(笑)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:04:24 ID:dot6zV/OP
この板のあぼーんの基準は怪しいもんだが
ガチでもまあおかしくはないなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:19:42 ID:f1/mWGTtO
削除する人は、Bを熟知しているってこと?
数年2chロムっているが謎
あぼーんしないといけない地名が多い関西地区のスレなんか忙しくて仕方がないね
665もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/06/12(金) 02:11:22 ID:SUlImx2R0
何でもいいから地名らしきものを書いて削除依頼してごらん。
FFの地名でもアボーンね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:14:45 ID:/FxKqonz0
>>661
か に が や 
は有名
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:45:25 ID:1pmvOp/vO
神奈川県で一番やばい場所教えて

やっぱりソヤかな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:10:26 ID:s2mjDtHWO
T区比佐吸えはかにがやの近くだけど、
かにがやに旧部落はないよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:10:08 ID:j38XCCBs0
>>668
隣の井田辺りか?
犬猫の処分所?みたいなとこあったよね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 07:43:28 ID:ahaI//120
各地にある、御殿みたいな市営住宅みるとむかつく
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:44:57 ID:yp/RxuPLO
碑さ吸えの川の奥の団地辺りって怪しくない?
尻手黒川の角に99均があるとこを奥に行ったとこらへん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:26:24 ID:N96GMKqLO
T区HSSEにYTというバス停がある。
旧部落はそのあたりのことだと思う。
特に香ばしい風景などはない。普通の住宅地区。
由緒的なものはよく知らない。
かにがや、いだのあたりは地形が凄いけど、中世に城でもあったのかな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:34:02 ID:nir5Z8yz0
日吉○辻のあたり、夜通ったら恐すぎなんだが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:47:04 ID:v4njIdZT0
>>673
近くの早野とか鉄があやすい
竹細工屋とかあるし
早野霊園の裏とかの鬱蒼としたふいんき
俺は好きだぜ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:46:13 ID:ljZ9368wO
王ゼン寺も気味悪い
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:47:47 ID:8Z1p5gfN0
c
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:31:30 ID:TSuP60km0
相模原、クグってみたけどわからない。
どこにあるの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:42:10 ID:ljZ9368wO
>>677

俺も相模原住人だけどわからない

教えてほしいものだ
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/14(日) 23:27:16 ID:o/BapPBB0
>>635
多裏の市営は温泉谷戸のことですね。元は海軍工廠の徴用工宿舎です。
なぜあんなへき地にあるかというと、樹木や山に覆われた谷底のような土地に建設することによって
米軍の空襲を防ぐためであったと、なにかの本に書いてありました。
一般の公営住宅にはさほど興味ない私ですが、あそこだけは行ったことないならおすすめしたい。
「ホントにこんな山奥にあるのか?もしかして道間違えてないか?」と
途中不安になりながら細い道をずんずん進むとひょっこり出くわします。
たたずまいの古さだけではなくロケーションも素敵です。
最奥までたどりつくまでの道々にも香ばしい光景がありますが、
最近見に行ってないからまだあるかどうか自信が持てない。
このサイトはすべて画像つき
http://www.kousya.yokosuka.kanagawa.jp/file/shitei/shiei_jutaku/jyutaku_ichiran/ichiran-2_index.html
管理No1-1〜2-4と3-3〜3-4は旧海軍関連の元宿舎です。
681民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/14(日) 23:29:03 ID:o/BapPBB0
>>645
いえ、私が見たのは解放新聞です。
金沢区の幹部の人曰く「市の職員に採用されると解同を離れてしまう人もいる」。
ただこれだけなのでどこの部署なのか不明です。
ごみの収集のバイトは広報で普通に見かけませんか?(少なくとも横須賀は)
もしかしたら学校調理員かも? 解放新聞によると、これ川崎市の話だけど、
採用待機になりながら最終的に不採用になった人がいるとかちょろっと書かれていました。
それと>>647もあり得そう。なぜかというと、今年横須賀で開かれた同和問題講演会に行ったら
水道局のユニフォーム着たおじさん達が多数参加してました。
同和研修の一環として来させられたんでしょう、皆さん退屈そうな顔してました。
このとき市の職員も来てましたね。今まで参加者はたいてい一般市民だけなんですが
今年はなぜか公務員のほうが人数上回ってました。
682民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/14(日) 23:31:48 ID:o/BapPBB0
>>650
up町には遊郭は確かにあったがそれだけ。
んが、昭和26年調査の資料によると旧国立病院下と中里トンネル上に不良住宅アリと出ている。
両者ともに30〜40戸程度。これがピンポイントでどこなのかよくわからない。
差乃は遊女相手の梅毒病院やら首晒し場・屠場・貧者向け隣保施設・
乞食谷戸があったのは事実ですが部落関連の資料のなかで差乃の地名を見たことがありません。
upも差乃も部落じゃないと思う、これが私の意見です。
乞食谷戸は現在の差乃じゃなくて●●見町のほうかもしれない、と過去ログで書きましたが
これもいまだ場所わからず。
683民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/14(日) 23:34:45 ID:o/BapPBB0
川崎の部落の話が出てますが。
解放新聞によると川崎の部落は3か所と書かれている。
私が知る限りの情報ですが、解同系=麻生区HYN、神解連系=高津区MZNKT、
未組織=宮前区MGNだと思われます。宮前区と高津区は戦前の青和会も組織されていました。
具体的にどことか歴史とか全然知らんけど。
MZNKTって神解連の看板が出てませんか?神解連は地区住民のために生活相談所を開いているんですが
以前団体誌に路上に置いた立て看板の画像が載ってましたが。
これは金沢区の同相談所
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090614231908.jpg
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/14(日) 23:58:52 ID:o/BapPBB0
>>669
ありました。私の大好きな化製場ってやつです。
川崎市で捕獲された野犬をここに持ち込み、ただ処分するだけではなく、要するにリサイクルセンターですね。
脂肪は石鹸に、骨は飼料や肥料に、戦前なら毛皮は軍隊用の貴重な防寒着として重宝されました。
余談ですが、昭和30年ここで処分された犬を肥料にせず、食肉として都内の肉屋にヤミ流し、
しかも肉屋は犬肉を承知で買い取り、コロッケなど総菜類に混ぜて売っていたという事件が発覚。
昭和30.2.2付朝日新聞に出てました(肉屋の住所・店名も)。
今の障害者センターが出来るときに買収されて廃業したそうです。●村化製場というある個人の経営でした。
686民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/15(月) 00:22:01 ID:vRXs6zO10
>>677->>678
相模原は解同も神解連も青和会も支部が存在しない。
またもや解放新聞の情報によると、相模原の部落はないわけではないのだが、同盟員ですら、
このへんだったかなあ程度の認識らしい。hsmt地区らしいが、hsmtと付く町名が複数あるから
広すぎて分からんわね。
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 14:44:51 ID:vKv738Yh0
民生さん、解同系の解放新聞や全権連系の出版物てドウやったら入手できるんですか?
やはり支部に問い合わせなきゃ注文できないんですかね? 値段は高いの?
689民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/15(月) 19:25:29 ID:vRXs6zO10
>>651
ないけど、扉の向こうはワンダーランドって感じで楽しそう。

>>670
神奈川にそんなのある?関西ならこれ分譲マンションか?ってな市営があるけど。
横須賀だとヤマダデンキの斜め向かいの県営団地が中古マンションクラスなのが謎。

>>668
1部100円ですが買うほどのものじゃないと思います。毎回お宝情報満載ってわけじゃないし。
図書館によって置いてあるところとないところがありますが、川崎だと中原か高津図書館で閲覧できます。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:12:32 ID:as79oEN50
>>680
今でもありますよ、空き家が目立ちますが。
そろそろ蛍の季節です、明るいうちにプラプラして
日が暮れたら、蛍観賞など如何ですか?

多裏4の方が見ものですよ。
変電所ともうひとつ奥の谷戸 二軒ずつ未だに
生活してますね。 奥の谷戸にも蛍の里があります。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:47:03 ID:vKv738Yh0
>>689
そうですか、案外、普通の新聞なんですね でも100円なら手に入れたい・・・
やっぱり人権団体から注文する時の向こうの対応への不安、民生さんは無いんですか?

あとヤマダデンキ近くの高層マンションの件ですが、あれ公営だったんですか?
いつもバスで通り過ぎるときに見上げるけど家賃高そうな賃貸マンションに見えましたが。
住友住宅とかカモメ団地みたいに古い白塗り鉄筋がTKハイムの様に典型だと思ってました
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:22:51 ID:WRtHiRdEO
川崎市は3箇所だけってのが信じがたい
もっとありそうだけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:41:13 ID:dTmgZH93O
>>692
Kとガテン系が多いんじゃないの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:44:27 ID:dTmgZH93O
私元大阪なんですけど、川崎は悪い意味で大阪と似た匂いがしますw
あと中喜怒も変な人多くないですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:17:49 ID:HDVKaxuD0
こんなのありましたよw
http://ch1.artemisweb.jp/read1/oppai/5/25/22.html
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 02:26:29 ID:HDVKaxuD0
[47] 投稿者:名無しさん@ちゅぱちゅぱ 投稿日:2008/03/21 00:20:32 839


41です。
44さん、情報Thanx。
月読は、東側(本殿向かって右)から登る入り口に停めれますよ。

稲城市Y野口の白山神社です。
地図には載ってないことが多いです。
はっ、ダンちゃんの苗字は...違うか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:43:34 ID:ttdaepqVO
川崎宮前区の犬蔵とかどうなの?住んでる人の程度が低いだけ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:01:42 ID:ZnnUmdnmO
蟹と馬があやしいから犬もそうかもしれないね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:16:24 ID:3aoNCvz4O
久、蟹、のお隣の有リマはどうですか?
丘のうえに立派な公団があるでしょ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:48:01 ID:ImWS7pMU0
>>620
manda出身のおれがきましたよ。でもBの話は全然聞かない。
地区はかなり範囲広いし、どの辺のことかさえ不明じゃただのガセ妄想としか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:04:41 ID:EWb/IDWoO
>>700
地区のご年輩の方に聞いてごらん。
隣のや○し○もそうだろ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:23:44 ID:ZnnUmdnmO
平塚と大磯の境あたりはやたら香ばしい

地名もなんか変わってるし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:24:40 ID:EfQfqM/PO
下9沢に香ばしいところがあるって聞いたけど誰か知ってる?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:46:53 ID:Sq6LohJZ0
>>702
アメニティのあたりかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:57:56 ID:Sb3eQlQCO
サカモトの話しを詳しく。
在住です。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:41:59 ID:I6ZQyDl4O
サカモトってどこよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:25:38 ID:TKCN6gYQO
>>706
民生半島だろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:51:10 ID:I6ZQyDl4O
>>707

半島かよ

そりゃヤバいな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:13:54 ID:WfOZNsKjO
南武線沿いはどうですか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:14:21 ID:WdWfx5dcO
火真里野のサカモトか? ヤバイの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:59:46 ID:SKks2uhG0
>>701
いやだから地区といってもどのあたりのこと?
うちの実家は1980年代に中堅デベロッパが造成した区画にあって、
まわり全部が新住民。地域史を語れる「ご年輩」(古老)がいない。
根拠があるなら問題にならないように書けばいいだけなのに、
疑問を呈しても「回りにきいてごらん」と逃げ口上のみ。
具体性にかける指摘には信憑性がないとしかいいようがあません。
となりのYNSTだっておなじことだと思うけどね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:27:08 ID:9IEuq1iL0
>>711
お前は今泣いていいwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:56:44 ID:TYmx4op5O
やっぱり上のレスを見る限り人権板に張本人は来ちゃダメだって事がよくわかりました(笑)
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:30:12 ID:QTBPFhwsO
横須賀ストーリー
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:26:25 ID:TYmx4op5O
地図で調べたらサカモトってシオイリの裏あたりだね

一回ウワマチで仕事があったときにサカモト方面から抜け道に使えるかと入ったらやたら行き止まりだらけで焦ったよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:42:08 ID:EQhvdET9O
>>716
民生半島はあんな地形だから抜け道探すの難しいよ。
抜けれるかなと思って進むと急に道が狭くなって階段になってるとかなw
しかも坂道多くて大変さ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:41:53 ID:TYmx4op5O
>>717

ミサキ県道もえらい混んでいたから脇道にそれたら衣笠あたりまで戻ってしまった(笑)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:16:53 ID:NFrcZDPM0
あの辺の少女(中学〜高校)って、平気で唾吐くよね。
やはり土地柄なの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:36:25 ID:OfPucebIO
あの…。Bとかいってもぉ、ほんの一区画ですよねぇ。こういうスレで地名 出されると 嫌なんですけど。私が通ってた厨学は、ある市営団地住まいの、方々のお陰で荒れ放題。厨学受験失敗すると一貫の終わり。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:49:15 ID:OfPucebIO
JR貨物、人が使う駅になると聞いてた…子供の頃は。貧富の差が激しかった。美しい並木道の高級住宅地を下った所に、香ばしい、団地。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:52:00 ID:OfPucebIO
そこの団地、昔しょっちゅう ヤッバイ刑事事件がおきてよん(∋_∈)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:50:49 ID:wWwVlXo00
WKB台の火事報道で団地をマンションと呼ぶのに違和感を覚えたのだが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:00:48 ID:4ZYUFn0a0
田名?

725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:11:58 ID:N7po3viW0
横須賀のサカモトがどうしたって?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:40:04 ID:uKd3g9ExO
田名の隣に住んでます
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:10:54 ID:h5FAGNiEO
サカモトがどうした?
在住だよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:59:26 ID:ynXGHjozO
>>723
団地というと五階建ての老朽化した建物群というイメージがある
あそこはたしかほとんどが分譲だからマンションと呼んでも辛うじて許せる
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/20(土) 23:19:29 ID:47l9xYuj0
>>690
ほうほう、あそこの廃村まだ人が住んでましたか。宅地開発の話はどうなったんだろ。
奥の谷戸のホタルの里、私が何年か前に廃村を見に行ったとき、竹を何本も肩にかついでいるおじさんがいて、
話しかけてみたら、遊歩道用に敷くために切り出したそうです。手作りホタルの里ですね。どうでもいいか。

>>691
発行誌は図書館で見てるんで団体に注文したことはありませんが、送料は別に取られるんでなおさら購読する気ナシ!!
あとで万が一寄付とか言われたらそれはものすごくヤダ。
それとヤマダ前の県営団地も元海軍関連の宿舎でした。

>>717
住んでるとそれが当たり前なのでさほど大変さを感じません。宅配や引っ越し業者はえらい苦労させられますが。
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:18:41 ID:hBxNYMeYO
mtd

ty
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:01:48 ID:8ZaZ6qlvO
鶴見区井千葉○中、井千葉西○あたりは? 
昭和の雰囲気、家賃も周囲より経済的。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:17:00 ID:LhhlmqaW0
麻生区HYN、高津区MZNKT、 宮前区MGNはみんな由緒正しいえた部落だね
古文書に小頭の名前まで出てる
ある意味そこら辺の百姓より由緒正しいよ
当然この他にも無数のひにん部落・雑賤民部落があったのだろうけど、記録に残っていないから
自然消滅したのではないかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:32:27 ID:1mpxUQaZO
相模線沿いは
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:06:55 ID:ucr9zmo90
皮裂きネタはもう飽きた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:25:56 ID:RAxHyiv8O
溝no口は具体的にどのあたりが香ばしいとかありますか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:57:52 ID:5BdNnrX0O
>>738
排水路の上と山の斜面下
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:03:09 ID:RAxHyiv8O
>>739
レスありがとうございます。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:52:48 ID:+9cAXZf00
>>739
市営耐火住宅とかあるとこ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:34:31 ID:xXLqdqz6O
三角地帯で消すか?
そんなにやばいかよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:37:49 ID:FmgqJN4kO
>>742
削除が君が最も信頼する基準なんだねw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:01:40 ID:xXLqdqz6O
>>743
基準とかあなたが一々差し出がましい事を言う必要はない。
自分の実感であの辺りは空気が良くないと感じただけだ。
谷間は良くないと感じただけのこと。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:09:37 ID:P+aEsT5Z0
武蔵の付く駅前で
4大Bが揃ってるのって小杉だけになっちまったな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:22:26 ID:H6z1GbtTO
4大Bとは?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:09:09 ID:FmgqJN4kO
>>744
自ら認めた差し出がましい妄想ですかw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:45:13 ID:geHvU6pvO
小杉の タワーマンション素敵♪
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:25:17 ID:IcYz+lP6O
しかし平塚、伊勢原も香ばしいな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:28:55 ID:t2N+aApiO
いや厚木、秦野だろ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:16:52 ID:Z0FTr26lO
だれか一緒に秦野見に行こうぜ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:34:40 ID:u0wV+vfzO
>>751
COME ON JOIN US!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:10:28 ID:xHSD4f4P0
金が降るかと思えば血の雨も降る
天国と地獄の狭間
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:40:52 ID:SbTiBH8b0
>>748
素敵なタワーマンションと言えば
彗goだな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:01:54 ID:9m64+kRdO
会社の同僚が秦野の女と付き合ってたが、すぐに別れたそうな。一度だけ会ったことあるけど、初対面なのに遠慮がない感じで驚いた。
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/27(土) 23:42:57 ID:pWxw+Ndo0
>>742 >>744
消されたのは町名を書いたからですよ。だいたい削除人なんて市名と町名を検索して
ヒットすればそれだけで即削除しますから。
まあそれはともかく、3丁目の不良住宅はどこにあったのか?
”谷間”とおっしゃるのは金谷方面に抜ける400mくらいの一方通行の道のことを
指してるんですか?だとしたら、私も証拠はないがそこのどこかじゃないかと思う。
昔はあの辺一帯菖蒲谷戸と呼ばれており、今の3丁目町内会館裏のもう少し奥まったところに
溜め池があったそうです。ハス田が広がっていたとも言われておりますが、
菖蒲でもハスでもいずれにしろ低湿地帯であったということです。
関東大震災のあとに埋めて宅地化したというので、なんらかの貧乏集落ができたとしたら
その後のことでしょう。昭和26年の調査によると40戸とある。
部落でも朝鮮でもなさそうですが(たぶん)、3丁目はかなりのへき地であったことが資料からもうかがえます。
まず、金谷との境目に近い3丁目最奥西側の山のふところに養豚場があった、
向かいの東側(5丁目寄り)は旧陸軍の射的場であった、さらに、もう1つ。
胞衣(えな)焼き場も3丁目の奥にあったそうです。腰のまがったおじいさんが小型のリヤカーに
黄色い油紙に包んだものを運んで焼却していたらしい。
横浜だと南区にありましたね。例の乞食谷戸のもっとずっと奥の保土ヶ谷区に近いあたりです。
焼却の際にメシも食えないような悪臭がするそうです。
759民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/28(日) 00:28:44 ID:jihMy7Ge0
菖蒲谷戸のほかにもう1つ候補がある。
バス通りに沿って1本裏入った、3丁目と境を接している1丁目側。
最初、こっちだと思ったんですよね。今見てもそれらしき、古い家屋がちらほら。
んが、バス通り裏の1丁目側は昔”ごはん山”と呼ばれる山であったという。
ご飯を盛った形にみえるからだというが、この山を崩した年代がわからない。
3丁目と1丁目のちょうど境なのでけっこう微妙な気がする。
バス通りすぐ裏側とさらにすこし小高くなった斜面のあたり。どうなんだろ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:00:36 ID:5EaAwuUyO
>>759
宗源寺はどうなった?w
761:2009/06/28(日) 07:18:07 ID:Ndv97UQUO
瀬谷
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:43:39 ID:4+IIzuSlO
民生さん、それって金谷から汐入への近道のこと? 美裏高校ヨコからJRに沿って山登り、下って酒元に出る細道。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:15:28 ID:BVGzCrexO
違うよ
以前はバス通りも狭く通学路は南側に沿った小道の事だよ。
764民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/28(日) 23:54:40 ID:jihMy7Ge0
これで分かるかしらん。

美裏→JR沿い→3丁目突入→300mくらい直進→上下方向2車線が並行する一方通行の道→ファミマ(バス通り)
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ↑                  ↑
                  ●●斗寄り養豚            菖蒲谷戸     
                  酒5丁目寄り射的場                    
765民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/28(日) 23:58:02 ID:jihMy7Ge0
766民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/06/29(月) 00:02:14 ID:jihMy7Ge0
>>760
お、よくぞきいてくれた。
いままで宗源寺と穢多に関する記述を見たことがなかったけど、偶然ふと目にした。
ほんの一文、しかも穢多が民家で物取りしたとかいう、その程度だけど。←コピー紛失したので後日
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:21:11 ID:XAv1pxn6O
既出ならスマンがS鉄線が実に香ばしいのだが…
WD町とかTN町とか。WEST横浜の駅前には街道に葬儀屋

ガチだろうか?

個人的には南武線も並々ならぬ雰囲気を感じた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:28:26 ID:5bd+X5XCO
>>767
南武線のドコー?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:41:15 ID:XAv1pxn6O
>>768
登戸から東横に連絡のある駅まで乗ったんだが、BBI河原近辺…かな
小杉を進行方向としたら右手に共産系の病院か何かがあった気が…
曖昧でスマン
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:49:05 ID:2qOIr1dl0
bbi河原とは
KO線との連絡がある●U●AI河原のこと?
もしこのBBI河原ならN戸からT川方面だけど?
どこかと間違えてるのでは?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:10:01 ID:XAv1pxn6O
>>770
S河原と混同していたみたいだ、スマン
ググったがM新Z、T山あたりだったと思う
乗客がタバコ吸ったり電話したり、あまり民度が高そうではなかったのを覚えている
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:21:02 ID:eZL494Df0
>>769
BBI河原とは?
しゅく瓦じゃなくて?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:26:00 ID:6Z4Nyzy60
平日の真昼間にこんなに書き込みってあるもんなの?
過疎ってるのに不自然じゃね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:35:19 ID:V8wsTg56O
>>773
(;^ω^)民生筆頭にみんなB民だお



(;^ω^)働かなくても金に困らないんだお



(;^ω^)ムカつく通り越して裏山だお
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:48:33 ID:mvcl0LXA0
民生住宅 ◆RLes.on9pY=QeQ ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:55:56 ID:bxM9F+Bw0
>>771
川崎市の共産党系病院は桜本と矢向だけだよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:10:55 ID:w06H95iLO
水晶米かぁ!!
バス通りのスーパー美寝男も、リニューアルする前、雰囲気あったなぁ。セール品を、札のように、紙っきれに書いて、店頭の庇にペタペタ貼ってあった。
まさに『神奈川の○落』の写真にあった、とあるムラの雑貨店と同じセンス。
腹塾から、大鮒に抜ける地区(太屋)にも、似たセンスのガテン用品店があった。
あの札ペタペタは、ムラ共通の文化なのだろうか・・・。
民生さん、どう思います?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:06:42 ID:XAv1pxn6O
>>776
恐らく公明か共産のポスターがブロック塀に貼られていたのとBな所=共産系の病院があるかも、という不確かな情報を元にした先入観だわ

情報dクス
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:18:08 ID:pgfE336g0
>>771
支離滅裂だな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:48:09 ID:h8/MmW7sO
瀬谷のBはどこでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:52:08 ID:D9alIq570
>民生住宅 ◆RLes.on9pY=QeQ ?

わかってても言わないのが大人だよw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:05:55 ID:Gsl5XptXO
おれもsyのB地区が気になる。
B関係の組織?があるという情報なら、何かで見たことがあるけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:39:26 ID:tCo1qw5YO
南武線の向井瓦の駅前ってB?
葬儀屋二軒あるし、民度低い。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:43:17 ID:2C40Dj3H0
ゆとりは十分条件とか必要条件とか習わないのか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:50:58 ID:riMrUiOQO
SE谷はやっぱりA○WAですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 04:37:06 ID:ThGKPKhl0
6川を初めて訪問した。
規模は小さいですが ここの谷戸も素晴らしいですね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 05:05:07 ID:riMrUiOQO
六○東の神○連の脇を左奥に入っていくと狭い路地に小屋がいっぱいあって好き。いかにもドキュンな人達が道端に広がって井戸端会議していた。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 05:09:15 ID:riMrUiOQO
戸塚の消防センターの下付近、川沿いに同じタイプの平屋群がけっこうあるけどあれ何?茶髪でジャージのドキュンが家の中に入っていった。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:20:22 ID:pWHWX+0eO
大和駅周辺について詳しい方いませんか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:11:59 ID:uMJFED8fO
町田線から、左折、小田急を超えて、佐倉画岡に戻る住宅街の奥地。
異常に密集した住宅過密地域が、雰囲気がある。何も、雰囲気確証はないけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:18:02 ID:+RgLs6iQ0
>民生住宅 ◆RLes.on9pY=QeQ ?

ちがうんじゃないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:13:07 ID:A2hgebArO
s谷のある場所の畑に、獣の皮が干してあるのを見たことがある。周りは普通の住宅街。一体なんだったのだろう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:02:05 ID:0Buy0NjdO
瀬谷の部落はアクワ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:08:44 ID:v/I7x2Yt0
S谷は川口さんのとこ?でも皮なんかやってたかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:32:52 ID:0Buy0NjdO
川口?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:37:58 ID:WTeQ9JIcO
>>785
そこじゃない。
そこもかもしれないが確定の場所はそことはまた違うとこ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:42:35 ID:FE508uOrO
>>796
川口さんのとこって書いてあんじゃん?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:36:37 ID:0Buy0NjdO
瀬谷の確定ってどこ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:18:33 ID:AL5kIZhtO
おまえんとこだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:36:21 ID:IHV8t8c8O
ひぃぃぃ〜っ(°Д°)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:58:42 ID:A2hgebArO
>>792だけど 川口さんってのはよく分からないな。ながやもん公園(だっけ?)の近くの畑で見かけた。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:06:27 ID:FE508uOrO
川口さんのとこでわかんないの?さんざん既出なのに
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:08:49 ID:0Buy0NjdO
わかりません。お願いします、もう少しヒントをください。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:13:03 ID:0Buy0NjdO
地図で見たらア○ワ東1丁目に長屋門公園とありますが、ここですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:38:55 ID:gRqFJ2/0O
>>802
岩崎さんこんばんわw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:38:39 ID:WyDcYD+q0
>>796
竹○?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:46:48 ID:xBr8kjSyO
>>806
人に尋ねといて伏せ字とは失礼な奴だな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:49:05 ID:+8eHEQQUO
瀬谷区のあそこだよね?
岩崎さんはちがうけど知らないほうがどうかしてるよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:53:11 ID:xBr8kjSyO
>>808
岩崎さんは名主の子孫だなw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:15:44 ID:2FNGsTicO
竹村町?でも長屋門公園とは遠いよね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:09:06 ID:mcvfvA6oO
神奈川隈無く話せよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:04:18 ID:ilx5FvFOO
>>811
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:58:28 ID:2FNGsTicO
明日、飯山温泉行ってきます。オススメのミドコロありますか? 下古沢がいいですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:23:38 ID:BG2UCNuqO
>>810
長屋門公園は関係ないんじゃね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:56:37 ID:KUdjiz2WO
じゃあやっぱり竹村?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:25:10 ID:C/m0J0cFO
あやせしはスレ違いですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:49:33 ID:/mSoNH6xO
メ苦散り川沿い
手ラ男
中日監督〜津血多名〜腸午
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:24:38 ID:mf3jOMA5O
MTD町
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:31:26 ID:pCW0HmazO
上溝のみどころは?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:50:29 ID:7pudxn+hO
あれ?前にニュース流してた人はどこ行ったの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:10:31 ID:67B97C3VO
>>819

俺の家
822民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/07/05(日) 23:40:28 ID:tEWKsgzQ0
瀬谷区ですが。
上のほうに出ている川口氏は戦前の青和会瀬谷支部の支部長、岩崎氏は副支部長をやってましたが、
両氏とも地元の有力者であって部落民ではありません。
ここは神解連が組織されている地区であり、岩崎&川口が固まってるエリアからもう2ブロックぐらい北方向へ
行ったところに神解連の役員のお宅があります。ゼンリンではお隣さんくらいの距離しか離れてませんので
歴史的には部落と一般の境目がどこなのかよく分かりませんが。
で、この役員さん、今はどうか知りませんが、以前tkmr町の町内会副会長もやっておられてました。
その影響があったのかどうか、tkmr町公園は同和対策の一環として出来ました。
tkmr町内会館も神解連系の集まりによく使用されてるみたですね。
青和会によると、住宅密集を解消するために昭和初期この地区からkmsyに10軒ほど移転したとか、
部落の中央にあった墓地を近くの妙●寺に移転したとか出てますね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:09:05 ID:6D7buOCTO
>>822
瀬谷村は
長田鎌之助、長田岩五郎、後藤周防守、本多筑前守の四給で家数二百軒余
他ニ上瀬谷与申空地穢多拾軒有之
小頭は前田屋吉左衛門だよ。

早よ宗源寺を書けやw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:21:23 ID:6D7buOCTO
↑他ニ字上瀬谷だったなw
825民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/07/06(月) 00:30:18 ID:MVp9utIh0
>>787
以前書きましたが、左方向も確かに部落ではありますが、ここは部落の中に朝鮮部落があるという珍しい地区です。
過去スレで、ここの朝鮮部落でドブロクの摘発があっておかみさんたちがバケツをひっくり返すような大騒ぎで・・、
といった当時の神奈川新聞の記事を貼りましたが、ご覧になった小屋のあたりがその現場です。
ここの谷戸は姓を見る限り、部落と朝鮮と一般が混在していると思います。
今はアパートがあるので一般のほうが多いのかもしれません。
神解連の右方向へ行って細い谷戸のところが、部落の本拠地(?)です。解放同盟も役員も白山もある。
こっちはほとんど普通の住宅なんだけど、地区住民の共同墓地へ上るどん詰まりの階段手前にあるまさに
”小屋”と呼ぶべき小さいおうちが少々謎だ。
これなんだけど。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090706001205.jpg
玄関開いてたのでなにげなくのぞくと、床処理してなくて土間にすのこ置いてその上に畳を敷いただけ。
一応壁紙もあり生活空間の体裁をなしてはいましたが。狭いながらも台所はあったようで、屋外に洗濯機を置いて
明らかに文化的な生活を営んでいるのは分かるんだけど、よりによって解同のお膝元でなんで?と思う。
826民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/07/06(月) 00:39:04 ID:MVp9utIh0
宗源寺の件。
まだ図書館行ってないけど、非人が物取りしたとか、その程度だけど知りたいならば。全容には程遠い。
場所はヨココーかその周辺であろうことは分かるんだけど、
由緒正しいんだから研究者がもうちょっと注目してメスを入れてほしいですわ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:39:11 ID:WZZyetcX0
AaA=民生の自演超楽しいね!
828民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/07/06(月) 00:56:25 ID:MVp9utIh0
AaAってなんざんす?
PC詳しくないけど、同じ日付の中でIDをどうやって2つ出す?

全然関係ないけど、上の方で少し出た高津区の部落、というか、神解連はどこにあるのか。
2丁目かなあ?現地行ってみようかしらん。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:07:52 ID:ZsSyPMV00
これガチで自演だわ
笑えねー
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:10:47 ID:XK6zZEfD0
>>823は民生さんじゃないけど、AaAは確定。
AaAはまだ生きてたのか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:43:42 ID:rCX4I46D0
QeQさんじゃ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:53:29 ID:1N7KykD90
>>830
民生さんじゃないけどって・・・なんでわかるのw
本人乙だねw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:55:37 ID:QJS037rtO
力くん元気?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:01:52 ID:1KWwKbl8O
平塚のニクコプーン工場はまだ移転していないのね
http://www2.tky.3web.ne.jp/~norin/chikusan.html
http://qr.yahoo.jp/map/14cjs0xsnfk7t6
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:40:34 ID:lbzqcIM6O
>817
>816です。レスありがとうございます。どおりで香ばしいと思いました。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:05:49 ID:QkXslmBcO
ねーねー、ニュース流してた人はどこ行ったの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:17:16 ID:aThfEdVi0
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:55:34 ID:tQGWd6AYO
246走ってるとhdn以西ですごいとこあるな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 06:45:12 ID:1NGMHl/zO
         ____
      /::::::─三三─\
    /::::::::゚=⊂⊃=⊂⊃=\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | 
     \:::::::::   |r┬-|   ,/
    ノ::::::::::::  `ー'´   \

神奈川って何故B(っぽい)が多いのかお?
名将はここんとこ暇だから、よくブラブラしているお。
俺のような素人でもBのヤツらってよくわかるお。
公共の場所で順番を平気で抜かしたりとか…
コンビニの前で朝から酒飲んで喚くオヤジとか…
自販機を見たら、買ったわけでもないのにお釣りが出てくるところに指つっこんでたりとか…
見た目も名将のようにこざっぱりした紳士風ではなく、
色黒くて髪ボサボサで目つきが時計の針の10と2の位置みたいにキツくて、
キモヲタっぽいや上半身裸にステテコまたはパンツ一丁や上下の服のバランスがチグハグなヤツ…
そんなとこかお。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:06:57 ID:Kq5EQ2kKO
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:46:06 ID:GDn+TtDBO
>>840
もう石碑くらいしか痕跡がないからな。
それを見て差別は無いと歴史の一部だと納得するのが現地訪問だ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:57:36 ID:GDn+TtDBO
きりんと橋w
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:19:03 ID:GDn+TtDBO
センスある人ならばネットだけでも人権板の糞コテ以上になれるw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:49:18 ID:VhhbkyIM0
QeQと南野ってなんですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:09:57 ID:YMuvXdQM0
ジュノウだよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:25:40 ID:57R+9Xjf0
AaAってなに?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:28:21 ID:ZVIxmgaFO
>>846
統合失調症の池沼
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:35:33 ID:3uZO4fA00
松本は?W
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:40:02 ID:+RdvO3ehO
力だねw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:45:35 ID:3uZO4fA00
オカマはだれ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:50:11 ID:ALpJU3r50
>>840
>>841
岡田?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:27:46 ID:ZvgiKdJm0
バカ民生の自演はもうたくさん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:24:18 ID:wzjZMFCu0
えっ?
奥田が書き込んでるのか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:28:23 ID:MZq/LJ0t0
厚木市内ってどの辺にあるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 05:30:48 ID:+VxfH07uO
>>854
神奈川県の厚木市の中w
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:58:41 ID:mzQQnckpO
>>855は山崎渉
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:24:46 ID:hnYhsz29O
少しスレ違いだけどいつも上飯田あたりの胃腸団地の中を近道で使う

団地の中にある大きい公園の隅でいかにも寿町を徘徊してそうなすえた感じのオヤジ連中がいつも談合してるんだけどなんだかわかる?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:01:35 ID:P9q2OByo0
いちょうちゃん
あそこは独特の雰囲気あるよね
車のナンバープレートがダンボールだったのが笑った
あれじゃ公道走れねーだろw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:09:36 ID:x2y/qPpgO
宮○区に、登○や旧遊園地方向に抜ける裏道がある。
その途中に駐車禁止とあちこちに書いてあるにも関わらず、
大量に路上駐車してある団地の間を抜けていく。
こいつら車庫証明なんて要らない身分なんだろうか…

○前区はKっぽい住宅がまだ点在していて香ばしい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:46:40 ID:mFFW95LDO
ウッホッウッホッウッホッ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:06:13 ID:ET+5/2EIO
>>859
高〇団地?

あと高〇区〇作延の上下2箇所の団地付近ってどうなのよ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:41:20 ID:harjuua9O
質問を伏せ字ですなカス
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:48:46 ID:Azf76+Lc0
>>857
中国人
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:02:17 ID:1JM8gVGyO
相鉄線ユーザーは香ばしい人が多いような気がする。気のせいか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:14:35 ID:tPwY4mlN0
今日はNHKで東横沿線HDGY区の染物職人を取材してたね
ちゃっかり川の近くでした 相鉄線終点ATGは歴史的には由緒ある土地

ただ同化したので痕跡は無い (ただ基地が有る上、民度が低い)
866857:2009/07/14(火) 21:17:35 ID:5OvB/kkhO
>>863

チャイニーズなのか。

あいつら目が鋭いよね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:18:33 ID:5OvB/kkhO
>>865

相鉄の終点は蛯名だよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:22:25 ID:tPwY4mlN0
スマンかった ただ西部は歴史上ゆかりが深く東部は過疎村だったと言っておきたい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:17:12 ID:oLzaUvJGO
見た目の比較は東>西?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:34:17 ID:StEFiEHI0
>>866
本日、NHK総合テレビ 22時〜22時43分 放送

ttp://www.nhk.or.jp/colorful-blog/400/23089.html
> 横浜市立いちょう小学校は、全校児童のおよそ6割が外国籍もしくは外国と関係。
> 10年前まで近くにインドシナ難民のための定住促進センターがあったため、
> ベトナム、カンボジア、ラオスなどから命がけで移住してきた家族の子が多く住んでいます。
> 最近では、呼び寄せ家族や、帰国した中国残留邦人とその家族が増えています。 
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:28:16 ID:F3u8o5dIO
民生来ないなネタ切れか?w
872民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/07/17(金) 19:36:17 ID:SfJDKT2i0
浦島家とか宗源寺とか浦賀奉行と部落の関係とか書きたいけど腰があがらん。
横浜の●机って団体が介入してたんだなあ。保守がわりに。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:06:24 ID:PeWP475FO
>>872
早よ書けやカス
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:34:21 ID:wTrdv2n9O
自演こくろうさまです
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:13:13 ID:PeWP475FO
>>874
>こくろうさまw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:36:36 ID:D2bzgyfU0
また自演か
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:05:03 ID:3w3KGLm30
自演か?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:36:59 ID:W26BIJRJO
民生サン、楽しみに待ってます。頑張ってください。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:36:25 ID:wNcOKkIWO
民生さん楽しみにしてますよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:15:52 ID:UspadUxV0
ここまで俺の自演
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:34:29 ID:p0sIMvMHO
衣笠村との間
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:17:11 ID:p0sIMvMHO
田の中
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:22:42 ID:XpBNR7r9O
昨日油壺に行くました
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:31:50 ID:I1DpF87J0
伊勢原駅前の人権看板がリニューアルしてたorz

こないだ撤去しているのを見た時は
やっと目を覚ましてくれたか・・・と思ったんだがなぁ(´・ω・`)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:31:56 ID:svWBlTbHO
川崎の大師線沿線は?
古い家が多いよね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:15:43 ID:CGCX3N+s0
川崎区はBよりKじゃねーか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:02:08 ID:4adRMGFj0
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:51:23 ID:qNslG+q50
■特急ロマンスカー 「はこね」「さがみ」の一部と「ホームウェイ」が停車
■快速急行・■急行・■準急・■区間準急・■各駅停車 東海大学前駅 - 秦野駅 -
渋沢駅 なお、1945年に当駅と渋沢駅の中間地点付近に軍需工場が完成し、工員輸送
のための駅が新設されることとなり、ホームは完成したが、その時点で終戦を
迎えたため、駅が設置されることはなかった。
東海大学前駅(とうかいだいがくまええき)は、神奈川県秦野市南矢名1-1-1にある、
小田急電鉄小田原線の駅。秦野市にあるが秦野盆地の外側に位置している。駅構造
東海大学前駅北口(2006年10月28日撮影)東海大学前駅南口ペデストリアンデッキ
上の出入口(2008年1月撮影)鶴巻温泉方から東海大学前駅を望む(2008年1月30日
撮影)相対式ホーム2面2線の地上駅で、橋上駅舎を有している。駅舎には南口と
北口がある。トイレはかつて下りホームにあったが、2007年3月に2階改札口内に移転
した。移転前から多目的トイレを備えていたが、移転後はオストメイト・乳幼児対応
設備が追加された。のりば 東側から1 ■小田原線 小田原・箱根湯本方面 2 ■
小田原線 相模大野・新宿・千代田線方面 利用状況 2007年度の1日平均乗降人員は
38,089人(小田急電鉄全70駅中30位)である。1982年度の1日平均乗降人員は35,585
人で(当時の全線67駅中23位)、同年度から2006年度までの増加率は106.6%となる。
テナント なか卯(1・2階)マクドナルド(1・2階)大根駅石碑前(24時間営業)
クスリ十全堂(1階)エスカレータ横 洋菓子ニドワール(1階)くつろぎの里庄や
(1階)三菱東京UFJ銀行(1階)QB HOUSE(1階)駅周辺 東海大学湘南キャンパス
- 当駅から南に下った小高い丘の上にある。晴れた日は富士山も見える。キャン
パスの所在地は平塚市であるが、教養学部は秦野市に所在する。東海大学医療
技術短期大学 神奈川大学湘南ひらつかキャンパス - 東海大学の南方に位置する
が、路線バスは西隣の秦野駅を発着する。神奈川県立秦野高等学校 秦野市立広畑
小学校 - 団地の間から大きく富士山が見える(午前のみ)。校舎の左(職員玄関
を正面にして)に広畑ふれあいプラザがある。秦野市立広畑こども園 - 県から
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:54:08 ID:qNslG+q50
こども園に認定された。秦野市立第2なでしこ保育園 上記広畑小・幼・保・なで
しこ第2保は、駅から約3km離れている。秦野市立大根中学校 秦野市立大根小学校
秦野北矢名郵便局 秦野東海大学前郵便局 秦野市立大根公民館 横浜銀行東海大学
駅前支店(駐車場あり)中栄信用金庫東海大学駅前支店(駐車場あり)平塚信用
金庫東海大学駅前支店秦野警察署東海大学駅前交番 グルメシティ大根店(旧・
ダイエー)ミニストップ東海大学前駅店 ファミリーマート(駐車場あり)スリー
エフ東海大学前駅本店 ローソン - 東海大学前(駐車場なし)と平塚市金目の
開発地(駐車場あり)にそれぞれ1店舗。セブン-イレブン - 秦野マンション前に
1店舗(駐車場あり)、県道秦野鶴巻線沿いに2店舗(両方に駐車場あり)。
フレッシュフーズ片野 タイラ書店本店・支店 BOOK・ECO(駐車場なし)TSUTAYA
駐車場あり)トイ・ダック(駐車場あり)岩垣小児科(駐車場あり)森山歯科医院
(駐車場あり)ドレミ(カラオケ)湘南市場(駅付近に2店舗)クリエイトSD
(駐車場あり)ダイレクトパーク24 - 駅南口から歩いて1分(30台前後)の所と
3分(20台前後)の所にある。この他、学生向けアパートを仲介する不動産屋が
多く存在する。路線バス 北口・南口それぞれに路線バスが発着する。全路線が
神奈川中央交通により運行されている。東海大学前駅 学01系統 - オレンジヒル
循環 学02系統 - オレンジヒル行 東海大学前駅南口 巻02系統 - 鶴巻温泉駅行
/下大槻団地行 秦44系統 - 鶴巻温泉駅行/秦野駅行 東海大学前駅入口 - 駅南口
の東、県道曽屋鶴巻線上にある。巻01系統 - 鶴巻温泉駅行/下大槻団地行
巻02系統:東海大学前駅南口経由鶴巻温泉駅行/下大槻団地行 秦43系統 - 鶴巻
温泉駅行/秦野駅行 秦44系統 - 東海大学前駅南口経由鶴巻温泉駅行/秦野駅行
秦野市では東海大学前駅を発着する新路線(平塚駅行)の運行を神奈川中央交通
に要望しているが、これに対し同社は「今後の利用状況を見てから考えたい」と
している。乗合タクシー 秦野市の新たな公共交通として2008年10月30日から
2009年3月31日まで実証運行として「乗合タクシー」が運行されることが決まった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:56:35 ID:qNslG+q50
[1]。運行は愛鶴交通が担当する。大根台団地 - 東海大学前・鶴巻温泉駅
(停留所8か所)運賃150円(未就学児は保護者同伴で2人まで無料)。車両は10
人乗り(運転手を含む)のワゴン型車両を使用する。将来的には自宅から目的地
まで移動可能な自宅送迎型のなどの導入も視野に入れている。歴史 1927年(昭和
2年)4月1日 - 大根駅(おおねえき)として開業。「直通」の停車駅となる。
なお、各駅停車は新宿 - 稲田登戸(現・向ヶ丘遊園)間のみの運行であり、当駅
までの運行はなかった。1945年(昭和20年)6月 - 従来、新宿 - 稲田登戸間のみ
の運行の各駅停車が全線で運行される事となり、停車駅となる。同時に「直通」
は廃止。1946年(昭和21年)10月1日 - 準急が設定され、停車駅となる。1960年
(昭和35年)3月25日 - 通勤準急が設定され、停車駅となる。1972年(昭和47年)
12月18日 - 急行の停車駅となる。1987年(昭和62年)3月9日 - 東海大学前駅に
改称。橋上駅舎化される。2004年(平成16年) 12月11日 - 快速急行・区間準急
が設定され、停車駅となる。2008年(平成20年)4月4日 - 駅前広場内ロータリー
とペデストリアンデッキを供用開始。7月19日 - 7月20日 - 駅前広場ロータリー
・ペデストリアンデッキ完成記念イベントとして、新しくできた駅前広場で
「サマーフェスタin大根」が開催される。駅名の由来 大根駅記念碑(南口・
マクドナルド前)(2008年1月6日撮影)当駅の開設時は中郡大根村に位置していた
ことから大根駅(おおねえき)と名付けられた。その後も付近一帯(北矢名・
南矢名・下大槻・鶴巻)は大根地区と呼ばれている。その後、1987年になって
当駅から1キロ弱のところに東海大学湘南キャンパスがあり、駅の改修に東海大学
が資金を提供したことから、東海大学前駅に改称された。また、その際地元住民
の働き掛けで、旧駅名である「大根」という地名のいわれを後世に伝えるための
石碑が駅前に設置された。なお、駅から大学までは南へ徒歩で15分の道のりで、
上り坂が続くことから、「東海大学下駅」などと呼ぶ学生もいる。大根駅時代、
当駅で降りる東海大生は、西隣の秦野駅が最寄りの上智短大生によって「ダイコン
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:59:17 ID:qNslG+q50
おろし」と俗称されていたという。その後、東海大生からは「学前(がくまえ)」
という略称で呼ばれている。隣の駅 小田急電鉄 小田原線 ■特急ロマンスカー
通過 ■快速急行・■急行・■準急・■区間準急・■各駅停車 鶴巻温泉駅 -
東海大学前駅 - 秦野駅
鶴巻温泉駅(つるまきおんせんえき)は、神奈川県秦野市鶴巻北2-1-1にある、
小田急電鉄小田原線の駅である。駅構造 相対式ホーム2面2線を有する地上駅。
駅舎は伊勢原方にあり、1番線ホームが南口、2番線ホームが北口となっており、
ともに自動券売機・自動改札機・自動精算機が設置されているが、駅員が配置
されているのは北口のみである。南口は開設時に駅舎が設置されたが、後年旅館
街に近い北口に移設され、その後時間限定の臨時改札口とされ、その数年後に
常設改札口になったものである。ホームの屋根は一部分(20m程)にしか設け
られていない。当駅のホームは曲線上にあるため、電車との間が最大で15cm
開いている。のりば 東側から1 ■小田原線 小田原・箱根湯本方面 2 ■小田原線
相模大野・町田・新宿・○千代田線方面 利用状況 2007年度の1日平均乗降人員は
15,959人(全線70駅中56位)である。1982年度の1日平均乗降人員は9,770人で
(当時の全線67駅中56位)、同年度から2006年度までの増加率は163.0%となる。
駅周辺 鶴巻温泉 元湯・陣屋 - 将棋などの対局に頻繁に使われる老舗温泉旅館。
鶴巻温泉病院 鶴巻郵便局 弘法山 秦野市立宮永岳彦記念美術館 おおね公園
フードワン鶴巻店 箱根そば Odakyu OX 落幡神社 北口駅前には、小田急小田原線
開通40周年を記念して建てられた「小田急開通四十周年記念鶴巻温泉駅敷地顕彰碑」
がある。小田急開通四十周年記念鶴巻温泉駅敷地顕彰碑(2008年1月6日撮影 路線
バス 駅前に発着する。神奈川中央交通により運行されている。鶴巻温泉駅秦43系統
- 秦野駅行 秦44系統:東海大学前駅南口経由秦野駅行 巻01系統 - 下大槻団地行
巻02系統:東海大学前駅南口経由下大槻団地行 鶴12系統 - 東海大学行 伊59系統
伊勢原駅北口行 鶴11系統 - 伊勢原車庫行 歴史 1927年(昭和2年)4月1日 - 鶴巻
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:26:56 ID:iKzJvqj70
wikipediaを丸々コピペして何が楽しいのだろう?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:11:10 ID:CTi4zP3TO
>>857
談合してるくらいだから業者の打ち合わせだと思うよ
894857:2009/07/21(火) 04:47:41 ID:9qBwFGTMO
>>893

業者には見えないよ

談合と言うよりは地べたに座ってなんか喋ってる感じ

先週の木曜も見た
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:04:30 ID:vQy+ZneC0
駅として開業。「直通」の停車駅となる。なお、各駅停車は、新宿駅 - 稲田登戸駅
(現・向ヶ丘遊園駅)のみの運行であり、当駅までの運行はなかった。駅舎は
もともと南口に置かれたが、後年北口へ移設された。1930年(昭和5年)3月15日 -
鶴巻温泉駅に改称。1937年(昭和12年)9月1日 - 急行の停車駅となる。1944年
(昭和19年)10月20日 - 再度鶴巻駅に改称。11月 - 太平洋戦争の戦況悪化に伴い、
急行の運行を休止。1945年(昭和20年)6月 - 従来、新宿駅 - 稲田登戸駅間のみの
運行の各駅停車が全線で運行されることとなり、各駅停車の停車駅となる。同時に、
「直通」は廃止される。1946年(昭和21年)10月1日 - 準急が設定され、停車駅
となる。1949年(昭和24年)10月1日 - 急行が復活し、停車駅となる。1955年
(昭和30年)3月25日 - 通勤急行が設定され、停車駅となる。1958年(昭和33年)
4月1日 - 再度鶴巻温泉駅に改称。1960年(昭和35年)3月25日 - 通勤準急が設定
され、停車駅となる。2004年(平成16年)12月11日 - 快速急行・区間準急が設定
され、停車駅となる。2008年(平成20年) - スロープ(北口)、多目的トイレ、
触知案内板を設置。駅名の由来 当時の駅所在地「中郡大根村大字落幡字鶴巻田」
(昭和の大合併後、大字落幡は鶴巻に改名した)から鶴巻駅として開設された。
まもなく駅の近くにある鶴巻温泉の組合からの要望で鶴巻温泉駅に改称されたが、
太平洋戦争中に「温泉」の駅名が非常時にふさわしくないとして鶴巻駅に再改称
した。再び「鶴巻温泉」の駅名に戻ったのは戦後の混乱期が終わってからである。
隣の駅 小田急電鉄 小田原線 ■特急ロマンスカー 通過 ■快速急行・■急行・■
準急・■区間準急・■各駅停車 伊勢原駅 - 鶴巻温泉駅 - 東海大学前駅 1945年、
玉川村七沢(現・厚木市七沢)に大日本帝国海軍の軍需物資格納庫を建設する
ことが決定し、当駅から引き込み線を敷設する工事が開始された。しかし、分岐の
ポイントが完成した頃に終戦を迎えたため、この工事は中止となった。
伊勢原駅(いせはらえき)は、神奈川県伊勢原市桜台1-1-7にある、小田急電鉄
小田原線の駅である。駅構造 島式ホーム2面4線を持つ地上駅で橋上駅舎を有する。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:07:18 ID:vQy+ZneC0
トイレは改札を入って左側にあり、オストメイト対応。改札外トイレは、北口階段
を降りて正面すぐに公衆トイレが1か所、南口を出て左を曲がり、「伊勢原
とうきゅう」に併設した形で1か所ある。エスカレータは、2008年4月20日より南口
・北口両方に整備された。エレベーターは、ホーム - 改札間と改札 - 出入口間を
それぞれ連絡するものが別個に存在し、南口・北口両方に整備された。改札を出て
左に生そば箱根があるが、2009年2月より改装工事中である。2003年から2004年に
かけて改札内のバリアフリー化工事が行われ、多機能トイレやエレベーターが設置
された。また、2008年10月には上りホームに待合室も設置された。しかし、当駅に
停車する列車の過半数が10両編成になった現行のダイヤにおいては、ホーム上の
屋根が3両半から6両編成分しかない、階段や改札口が狭い、駅舎やホームの構造上
エスカレータ]を設置することが難しい、などの問題点がある。駅舎は手狭なうえ、
老朽化しているため、市税と国のまちづくり交付金を使って南北自由通路の拡幅や
エスカレータの設置といった改札外のバリアフリー化工事を2006年10月より行って
いる。この工事の関連で南口にある建物を建て替えるため、入居していたOdakyu
OX伊勢原店は2006年6月30日をもって閉店した。なお、小田急電鉄も工事関連資金を
拠出するが、駅舎内にある店舗の工事期間における休業補償分であり、改札内や
ホームの改良工事は白紙である。したがって、前述した問題点は将来にわたって
持ち越される可能性がある。のりば 1 ■小田原線 小田原・箱根湯本方面(待避線)
2 ■小田原線 小田原・箱根湯本方面(本線)3 ■小田原線 相模大野・新宿・千代田
線方面(本線)4 ■小田原線 相模大野・新宿・千代田線方面(待避線)備考1・2番
ホームは新宿方にも出発信号機があり、渡り線(下り本線→上り本線)とともに当駅
折り返し電車に使用される。急行・快速急行が各駅に停車する区間の駅であるため、
待避線の使用頻度は多くないが、急行が特急ロマンスカーの通過待ちを行う場合が
少数ながら存在する。利用状況 2007年度の1日平均乗降客数は50,627人(全線70駅中
21位)であった。1982年度の1日平均乗降客数は41,549人で(当時の全線67駅中19位)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:12:12 ID:vQy+ZneC0
、同年度から2006年度までの増加率は121.8%となる。駅周辺 平日の朝夕は通勤・
通学客、平日の日中と週末は買物客で賑わう典型的な大都市郊外の駅だが、大山への
入口にあたる北口では、春から秋にかけて休日を中心に登山客やハイキング客で
賑わう。北口の目の前には大山阿夫利神社の鳥居があるが、こちらへ行くには北口
から出ている大山ケーブル駅行バスと大山ケーブルを乗り継ぎ、下社まで約1時間半、
本社までは約3時間かかる。北口 りそな銀行伊勢原支店 横浜銀行伊勢原支店 伊勢原
本町郵便局 伊勢原市立伊勢原小学校 伊勢原パークホテル松屋 アサヒショッピング
センター オーケー伊勢原店 小田急マルシェ セブン-イレブン伊勢原駅前店 モス
バーガー伊勢原店 神奈川県警察伊勢原警察署伊勢原駅前交番 厚木ガス伊勢原営業所
・伊勢原ショールーム 南口 伊勢原桜台郵便局 三井住友銀行伊勢原支店 平塚信用金庫
伊勢原支店 中栄信用金庫伊勢原駅南口支店 中南信用金庫伊勢原支店 伊勢原協同病院
伊勢原市立伊勢原中学校 伊勢原市立桜台小学校 伊勢原グリーンパレスホテル 伊勢原
第一ホテル 伊勢原とうきゅう ミスタードーナツ伊勢原店 文教堂書店伊勢原とうきゅう
店 サイゼリヤ伊勢原店 イトーヨーカ堂伊勢原店 ファーストキッチン伊勢原イトー
ヨーカドー店 コジマ伊勢原店 カメラのキタムラ伊勢原店 マクドナルド伊勢原店
ケンタッキーフライドチキン伊勢原店 松屋伊勢原店 すき家伊勢原桜台店 牛角伊勢原店
笑笑伊勢原南口駅前店 サンドラッグ伊勢原店 伊勢原書店 ニッポンレンタカー伊勢原駅
前営業所 当駅よりバス利用 伊勢原市役所 伊勢原郵便局 日本郵便伊勢原支店 東海大学
伊勢原キャンパス 東海大学医学部付属病院 産業能率大学湘南キャンパス 専修大学総合
グラウンド 日向(ひなた)薬師 当駅よりバスとケーブルカー利用 大山 雨降山大山寺
(大山不動尊)大山阿夫利神社 バス 北口、南口それぞれに発着がある。すべて神奈川
中央交通により運行されている。伊勢原駅南口 1番乗り場平91系統 - 大句経由平塚駅
北口行 平94系統 - 大住中学校経由平塚駅北口行 平92系統 - ふじみ野経由平塚駅北口
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:14:19 ID:vQy+ZneC0
行 伊18系統 - 高村団地行 伊03系統 - みどりヶ丘経由伊勢原車庫行 伊19系統 - ふじみ
野行 2番乗り場平89・平90系統 - 伊勢原団地経由平塚駅北口行 伊01系統 - 伊勢原団地
経由伊勢原車庫行 伊05系統 - みどりヶ丘行 3番乗り場平97系統 - 上平間経由平塚駅
北口行 平88系統 - 下谷中央経由平塚駅北口行 伊84系統 - 下谷中央行 平86系統 -
横内上経由平塚駅北口行 伊82系統 - 坂口行 伊83系統 - 横内上経由田村車庫行 伊80
系統 - 愛甲石田駅行 4番乗り場伊06、平89系統 - 東海大学病院行 伊勢原駅北口 1番
乗り場伊54系統 - 白根経由伊勢原車庫行 伊58系統 - 善波行 伊59系統 - 鶴巻温泉駅行
伊16系統 - 栗原行 伊43系統 - 関台経由伊勢原車庫行 伊44系統 - 市ノ坪経由伊勢原
車庫行 2番乗り場伊74系統 - 東海大学病院経由愛甲石田駅行 3番乗り場伊20系統 - 川上
経由日向薬師行 伊22系統 - 市光工業経由日向薬師行 伊23系統 - 川上経由産業能率大学
行 伊31系統 - 上谷戸行 伊34系統 - 運動公園経由上谷戸行 4番乗り場伊10系統 - 大山
ケーブル駅行 伊12系統 - 大山駅行 伊13系統 - 市光工業経由産業能率大学行 伊15系統
- 市光工業行 伊41系統 - 殿村経由伊勢原車庫行 5番乗り場伊76系統 - 粕屋経由愛甲石田
駅行 歴史 1927年(昭和2年)4月1日 - 開業。10月15日 - 急行が設定され、停車駅となる。
1946年(昭和21年)10月1日 - 「準急」が設定され、停車駅となる。1967年(昭和42年)
**月**日 - 橋上駅舎化。2004年(平成16年)12月11日 - 快速急行・区間準急が設定され、
停車駅となる。駅名の由来 駅所在地の地名である「伊勢原」から。「伊勢原」という地名
は「伊勢国」の出身の人がこの地を開拓したということからその名が付いた。その他
神奈川県鉄道輸送力増強促進会議は、2006年度小田急電鉄向け要望書にて、当駅の特急
ロマンスカー停車を要望している。これに対し、小田急電鉄は「今後、旅客の利用状況、
駅周辺の状況および鉄道施設の改善状況等を踏まえ、検討していきたい」としている。
隣の駅 小田急電鉄 小田原線 ■特急ロマンスカー 12月31日から1月1日にかけて走る
「ニューイヤーエクスプレス」のみ停車(2008年までは当駅が終着)。この他、大山で
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:35:43 ID:O+mPcFsgO
>>893
意地悪な奴だな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:41:39 ID:1Ng6eR//O
やばいのはmdr区来た発作。陰湿なムード漂うんだよね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:02:13 ID:9qBwFGTMO
ニュースいらねー

邪魔なんだよアホ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:33:40 ID:BfnYj+PV0
ホスト規制解除されましたね。

ソフバンの私が書き込めるんだから間違いないw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:05:59 ID:phXd96dH0
>>901
まあまああぼーんですっきり
904857:2009/07/22(水) 15:03:51 ID:doL1dKyPO
胃腸団地の談合の真相が分かった

昨日車から覗いたら将棋?麻雀?碁?を地べたでやっていた

ホームレスラーみたいな奴らが8人くらいいた

あれは金賭けてるかも
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:03:38 ID:l0xhbalj0
行われる祭事・催事や毎年秋に開催される道灌まつりのため、臨時停車が年数回ある。
■快速急行・■急行・■準急・■区間準急・■各駅停車 愛甲石田駅 - 伊勢原駅 -
鶴巻温泉駅
愛甲石田駅(あいこういしだえき)は、神奈川県厚木市愛甲1039にある、小田急電鉄

小田原線の駅である。概説 小田原線が開通するときに、愛甲に駅を作るか石田に駅を
作るかで住民の激しい合戦があり、結局境界線上に落ち着いた。1980年代初頭頃より、
厚木・伊勢原両市のベッドタウン化による人口の増加が始まり、西部の森の里の開発を
契機に大学・企業の誘致も相まって駅北側の整備、当駅を基点としたバス路線を開設し
短期間で著しい変化を遂げ、現在に至る。駅構造 南口 駅構内改札口 市外局番の
異なる公衆電話が並んでいる 相対式ホーム2面2線の地上駅で、橋上駅舎を有している。
駅施設の変遷 地上駅舎だった改築前の旧駅舎時代、約3分の1前後の駅施設が伊勢原市
石田にかかっていたが、橋上駅舎完成後は、一部駅用地のみが伊勢原市で駅施設は
厚木市愛甲側に集中した。ホーム延長工事後、再び石田側に一部駅施設がかかる部分が
発生した。なお、現駅舎になってから、駅構内に公衆電話が設置されているが、駅が
市境にかかり、厚木市と伊勢原市の市外局番が異なる(厚木市は046-2xx、伊勢原は
0463)ため、公衆電話も市外局番が異なる電話機が並んでいる。のりば 海側(東側)
から、1 ■小田原線 小田原・箱根湯本方面 2 ■小田原線 相模大野・町田・新宿・
○千代田線方面 利用状況 2007年度の1日平均乗降人員は47,686人(全線70駅中23位)
であった。1972年度の1日平均乗降人員は6,879人[1](当時の全線61駅中58位)、1982
年度の1日平均乗降人員は15,194人[2](当時の全線67駅中50位)で、1982年度から2007
年度までの増加率は313.8%、1972年度から2007年度までの増加率は693.2%となる。歴史
1927年(昭和2年)4月1日 - 開業。1946年(昭和21年)10月1日 - 準急が設定され、
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:07:12 ID:l0xhbalj0
停車駅となる。1972年(昭和47年)12月18日 - 急行の停車駅となる。1987年(昭和62
年)10月6日 - 北口バスターミナルが完成し、供用開始。12月24日 - 橋上駅舎と南北を
結ぶ自由通路が完成し、供用開始。2004年(平成16年)12月11日 - 快速急行・区間準急
が設定され、停車駅となる。駅名の由来 駅所在地が「愛甲郡南毛利村愛甲」(現在の
厚木市愛甲)と「中郡成瀬村石田」(現在の伊勢原市石田)の境界線上にあったこと
から、二つの地名を合わせて「愛甲石田」とした。また鉄道事業者の制服を模した
フィギュアシリーズ「鉄道むすめ」に登場する小田急女性車掌の石田あいこの名前の
由来は当駅から。駅周辺 北口側は国道246号に接しているため、ロードサイド店舗が
多い。南口側は純粋な住宅地である。北口 国道246号 厚木市役所愛甲石田駅連絡所
神奈川県警察厚木警察署愛甲石田駅前交番 横浜銀行愛甲石田支店 吉野家 マツモト
キヨシ愛甲石田店 千の庭 愛甲石田店 笑笑 愛甲石田店 TSUTAYA愛甲石田店 文教堂
書店愛甲石田店 アマダ本社(アマダ総合技術研究所、フォーラム246)日産自動車
テクニカルセンター マクドナルド愛甲石田店 ケンタッキーフライドチキン愛甲石田店
南口 小田原厚木道路(国道271号)愛甲石田駅前郵便局 中栄信用金庫愛甲石田支店
神奈川県立伊志田高等学校 神奈川県立伊勢原養護学校 学校法人向上学園(自修館中等
教育学校・向上高等学校)そうてつローゼン愛甲石田店 神奈川県湘南赤十字血液
センター(献血ルームなし)ブックスハヤカワ 路線バス 愛甲石田駅バスターミナル
1980年頃までは当駅を始終着とするバスはなく、国道246号上の「愛甲石田」バス停、
新宿方の陸橋を下って小田原厚木道路に向かう道の途中に「駅入口」バス停があるのみ
であった。その後、高森団地などからの住民の要望により、愛甲石田 - 高森団地線が
運行開始された。この時の折り返し場は、現在マクドナルドがある場所であった。
その後、国道246号線から直接愛甲原住宅へ向かう道路が開通、高森団地 - 愛甲石田 -
愛甲原住宅という路線が運行されるようになった。また、伊勢原駅 - 高森団地 - 愛甲
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:10:16 ID:l0xhbalj0
石田 - 愛甲原住宅という路線も運行されるようになった。折り返し場の制約から、愛甲
石田を途中停留所とした運行形態であったが、愛甲原住宅から先、毛利台へ抜ける道路
が開通すると、それまで本厚木駅近くから出発していた日産テクニカルセンターへの
送迎バスも、当駅近く(当時は宮前バス停近く、現在は駅 - 国道246号を厚木方面に少し
向かった場所)に折り返し場を作って対応するなど、渋滞の多い本厚木駅への路線に
代わる交通手段として、にわかに脚光を浴びるようになった。このため、橋上駅舎化と
同時に北口にバスターミナルの建設が開始され、橋上駅舎の供用開始よりも少し早い
1987年10月6日より供用開始した。同時に、「愛甲石田」「駅入口」のバス停の機能は
バスターミナルへ統合されることになった。2006年12月現在、伊勢原駅・平塚駅・松蔭
大学等へ計13系統が運行されている。各路線の詳細については、末尾(あ)は神奈川中央
交通厚木営業所、末尾の(ひ)は神奈川中央交通平塚営業所、それ以外の路線は神奈川
中央交通伊勢原営業所を参照。1番線愛01系統 - 高森団地行 愛02系統 - あかね台循環、
すみだ公園行(ひ)伊74系統 - 東海大学病院経由伊勢原駅北口行 伊76系統 - 粕屋経由
伊勢原駅北口行 2番線愛20系統 - 毛利台団地行 平68系統 - 平塚駅行(ひ)伊80系統
- 伊勢原駅南口行 3番線愛11系統 - 七沢病院行 愛15系統 - 愛甲原住宅経由森の里行
愛24系統 - 松蓮寺行(あ)4番線愛16系統 - 愛甲郵便局経由森の里行 愛17系統 - 日産
先進技術開発センター経由森の里行 愛18系統 - 松蔭大学行 愛19系統 - 日産先進技術
開発センター行 隣の駅 小田急電鉄 ■小田原線 ■特急ロマンスカー 通過 ■快速急行・
■急行・■準急・■区間準急・■各駅停車 本厚木駅 - 愛甲石田駅 - 伊勢原駅
本厚木駅(ほんあつぎえき)は、神奈川県厚木市泉町1-1にある、小田急電鉄小田原線
の駅である。駅構造 島式ホーム2面4線を有する高架駅である。1・4番ホームには安全
側線を備え、上りホームには小田原方面からの列車と折り返し列車の同時進入が可能で
ある。改札口はホーム中央の地上に中央改札、新宿側地上に東口改札、そして新宿側階段
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:13:14 ID:l0xhbalj0
を上ると駅ビル「本厚木ミロード1」の4階と直結するミロード口がある。中央改札は
ホームへのエスカレータ、東口改札には同様にエレベーターが備えられている。ミロード
口は自動改札のみで、有人改札はない(駅員も常駐していない)。改札外に自動改札機、
自動券売機、定期券売り場、中央改札内にトイレ、ホームに特急券売機、待合室などが
ある。売店は、ホームの上り下りに2か所ずつ、北口と東口に1か所ずつ、都合6か所存在
する。ホームの新宿よりにある2か所は、コンビニエンスストア形式になっている。駅長
所在駅。相模大野管区本厚木管内として、本厚木 - 伊勢原間を管理している。のりば
1 ■小田原線 小田原・箱根登山鉄道鉄道線直通 箱根湯本方面(待避線)2 ■小田原線
小田原・箱根登山鉄道鉄道線直通 箱根湯本・御殿場線直通 沼津方面 3 ■小田原線 新宿
・○東京地下鉄千代田線直通 綾瀬方面 4 ■小田原線 新宿・○東京地下鉄直通 綾瀬方面
待避線)当駅以西(小田原方面)の急行・快速急行は、全列車が新松田駅まで、一部の
急行がその先の小田原駅まで各駅に停車する。新宿駅からの各駅停車・区間準急・準急の
大半、特に日中はすべての各駅停車と区間準急が当駅で折り返す。当駅始発・終着の
「さがみ」・「ホームウェイ」・「メトロさがみ」・「メトロホームウェイ」も設定
されている。当駅は新宿駅と同様の発車ベルがあるが各方面最終列車および輸送混乱時に
のみ使用をしている。かつては、小田原方面からの各駅停車が、当駅で後続の急行に連結
され新宿行きの急行となる列車が存在した。利用状況 1日平均乗降人員 - 146,668人
(2008年度 小田急全線70駅中6位、小田急線単独駅では最多)乗降人員の推移
146,668人(2008年度、70駅中第6位) 147,618人(2007年度、70駅中第5位)
145,643人(2006年度、70駅中第4位) 141,390人(2005年度、70駅中第5位)
139,919人(2004年度、70駅中第5位) 140,752人(2003年度、69駅中第5位)
143,646人(2002年度、69駅中第5位) 145,001人(2000年度)158,685人(1995年度)
160,652人(1994年度、当駅の乗降人員最高値年度) 157,655人(1992年度)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:28:42 ID:doL1dKyPO
仕事で行ったけど相模原の富士野町の辺りって山の中に急に古びた教会が出てきたりして怖い

住宅地にもやたらキリスト教の教えの看板があったけどなんかあるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:21:51 ID:QXWMiV8H0
早い話 ここ見てる君たちの所から、4km歩けば最低1カ所ある、っていうことに気づいてホスイ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:11:13 ID:WJTw7hzs0
tesu
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:18:11 ID:knqlZLqL0
本厚木ってずいぶん乗降客減ってんだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:13:33 ID:V5qI7PxA0
また始まった・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:36:39 ID:ztsu+4Y/0
>>904
賭博を通報されて、ときどき警察官が来てるみたい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:05:31 ID:CYEdCgCP0
154,678人(1990年度) 135,650人(1985年度)109,335人(1982年度、67駅中第7位)
81,674人(1980年度) 77,740人(1975年度)68,654人(1972年度)61,981人(1970年度)
43,569人(1965年度) 21,481人(1960年度)12,688人(1955年度)9,337人(1950年度)
9,394人(1946年度、<1945年度は資料なし>) 2,817人(1940年度)1,034人(1935年度)
1,305人(1930年度) 1,238人(1928年度、小田原線開業年)駅周辺 厚木バスセンター
厚木市の中心市街地。商店や商業施設、銀行などが立地する。かつては丸井や長崎屋、
パルコなどもあった。駅周辺はホルモン焼き店が林立していることから、2000年代中頃
から地元の商店会はそれらを「厚木シロコロ・ホルモン」とアピールしている。商業施設
本厚木駅内 本厚木ミロード - ミロード1、2、中央館、南館 小田急厚木ホテルグルメ館
サティ イトーヨーカドー 有隣堂 オーケーストア cocokara(スポーツクラブ)
赤い風船 厚木プラザボウル 郵便局・銀行 銀行はメガバンク再編前から上位都銀のほぼ
すべてが店舗を構えていた。厚木郵便局 日本郵便厚木支店 ゆうちょ銀行厚木店
厚木旭郵便局 厚木東町郵便局 厚木松枝町郵便局 厚木旭町五郵便局 みずほ銀行
(旧・富士銀行、旧・第一勧業銀行) 三菱東京UFJ銀行 本厚木支店(旧・東京三菱銀行
厚木支店)2008年3月17日に移転 厚木支店(旧・UFJ銀行)三井住友銀行(旧・さくら銀行)
りそな銀行(旧・大和銀行)横浜銀行 スルガ銀行 静岡銀行 公共施設 厚木市役所
厚木シティプラザ 厚木市立中央図書館 厚木市子ども科学館 厚木市ヤングコミュニティ
センター 東町スポーツセンター 厚木市立病院 総合福祉センター パスポート申請窓口・
県央支所(厚木サティ7階) 予備校・塾 河合塾 厚木現役館 秀英予備校 厚木校
城南予備校 厚木校 東進ハイスクール 厚木校 四谷学院 厚木校 早稲田塾 厚木校
臨海セミナー 厚木校 教育施設 松蔭大学厚木ステーションキャンパス
厚木看護専門学校 厚木調理師学校 関東歯科衛生士専門学校 厚木文化専門学校
厚木高等専修学校 ビジネスホテル 小田急厚木ホテル ロワジールホテル厚木(旧・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:08:18 ID:CYEdCgCP0
厚木ロイヤルパークホテル)厚木アーバンホテル プラザホテル厚木 パークイン厚木
ホテルビスタ厚木 RIGNA厚木 ホテル東海 本社・事業所 ソニー厚木工場・厚木
テクノロジーセンター リコー厚木事業所・戸田技術センター オーイズミ 厚木ガス本社・
中町ショールーム 自然・観光 相模川 厚木中央公園 バスによりアクセスが可能
飯山温泉 七沢温泉 広沢寺温泉 半原温泉 かぶと湯温泉 神奈川県立七沢森林公園
東丹沢グリーンパーク バス 「厚木バスセンター」を参照 駅周辺には、厚木バスセンター
(東口から徒歩3分、厚木シティプラザと厚木サティの間)、本厚木駅(北口)、本厚木駅
南口、本厚木駅東口と、3つのバス停留所がある。歴史 1927年(昭和2年)4月1日 - 相模
厚木駅として開業。「直通」の停車駅となる。各駅停車は当駅までの運行はなかった。
10月15日 - 急行が設定され、停車駅となる。1941年(昭和16年)11月25日 - 神中鉄道
(現・相模鉄道)の列車が海老名駅から当駅まで乗り入れる。1944年(昭和19年)6月1日
- 本厚木駅に改称。1944年(昭和19年)11月 - 太平洋戦争の戦況悪化に伴い、急行の
運行が中止される。1945年(昭和20年)6月 - 従来、新宿駅 - 稲田登戸駅(現・向ヶ丘
遊園駅)間のみの各駅停車が全線で運行されることとなり、各駅停車の停車駅となる。
同時に、「直通」は廃止される。1946年(昭和21年)10月1日 - 準急が設定され、停車駅
となる。1949年(昭和24年)10月1日 - 急行が復活し、停車駅となる。1955年(昭和30年)
3月25日 - 通勤急行が設定され、停車駅となる。1960年(昭和35年)3月25日 - 通勤準急が
設定され、停車駅となる。1964年(昭和39年)11月5日 - 相模鉄道からの乗り入れが
なくなる。1968年(昭和43年) - ロマンスカー「さがみ」停車開始。1976年(昭和51年)
6月 - 高架駅化。1977年(昭和52年)3月29日 - 駅周辺連続立体交差化。1978年(昭和
53年)3月31日 - 帝都高速度交通営団千代田線と相互直通運転開始。1982年(昭和57年)
3月23日 駅ビル「ミロード」開店。11月21日 - 小田急初の自動精算機が2台設置される。
1984年(昭和59年)2月1日 - ロマンスカー「あさぎり」が停車開始。1987年(昭和62年)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:11:00 ID:CYEdCgCP0
4月1日 - 国鉄分割民営化に伴い、「あさぎり」の乗り入れ先が東海旅客鉄道(JR東海)
となる。2004年(平成16年)4月1日 - 営団改組に伴い、乗り入れ先事業者が東京地下鉄
となる。12月11日 - 快速急行、区間準急が設定され、停車駅となる。2006年(平成18年)
2月23日 - 駅構内に自動体外式除細動器 (AED) が設置される。3月 - 上下ホームに
待合室が設置される。2006年(平成18年) - 中央改札口付近が改装され、山側から自動
券売機、定期券・特急券売場、改札機の順となった。2009年(平成21年)3月14日 -
50000形「VSE」が当駅に停車開始。駅名の由来 開業時に相模鉄道線の「厚木駅」が既に
あったため、旧国名の「相模」を冠し「相模厚木」として開設。その後、1944年に隣の
「河原口駅」が「厚木駅」に改称されたことに伴い(詳しくは「厚木駅」参照)、
「本来の厚木」という意味で「本厚木」に改称。その他 私鉄の中で他線への乗換の無い
単独駅での乗降人員は日本一。ちなみにJRでは京浜東北線の大森駅が他線への乗換の無い
単独駅での乗車人員が日本一。地元の厚木市・海老名市出身のバンド・「いきものがかり」
がメジャー・デビュー前に駅前広場で路上ライブをやっていたことがある。隣の駅
小田急電鉄 ■小田原線 ■特急ロマンスカー 「はこね」・「さがみ」の一部・「あさぎり」
・「ホームウェイ」・「メトロさがみ」・「メトロホームウェイ」の停車駅。■快速急行
・■急行 海老名駅 - 本厚木駅 - 愛甲石田駅 ■準急・■区間準急・■各駅停車 厚木駅 -
本厚木駅 - 愛甲石田駅
厚木駅(あつぎえき)は、神奈川県海老名市中新田にある、小田急電鉄・東日本旅客鉄道
(JR東日本)・相模鉄道の駅。小田急電鉄の管轄駅(小田急とJRの共同使用駅)である。
駅名は「厚木」であるが、厚木市ではなく「海老名市」に所在する。厚木市は当駅付近を
流れている相模川を隔てたところにある。利用可能な鉄道路線 小田急電鉄 小田原線
東日本旅客鉄道(JR東日本)相模線 相模鉄道 厚木線(貨物線。旅客列車の運行なし)
この路線は本線の相模国分信号所から分岐し、相模線海老名駅の南側線路を並行して当駅の
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:13:17 ID:CYEdCgCP0
相模線のりばの北側で接続しており、同ホームの裏側まで厚木操車場と呼ばれている。
かつては在日米軍厚木基地への貨物列車の連絡や旧・小野田セメントへの貨物輸送が
行われていたが、その後は新車の搬入、夜間の車両留置に使われるのみである。ただし、
近隣住民の申し入れで早朝と夜間の列車の出・入庫は制限されている。また、この留置線は
廃車・休車となった車両の留置にも使用されている。駅構造 小田急とJR東日本が改札口を
共用しており、自動改札機はすべて小田急のものを使用している(Suica・PASMOに対応。
相模線を利用する場合に限りICOCA・TOICA・Kitacaも利用可能)。出札窓口 - 小田急の
券売機・窓口・運賃表が並ぶ中、左端に1台だけJRの券売機と運賃表が置かれている。
(2004年11月11日)改札口とJRホームの間には簡易Suica/PASMO改札機が設置されている。
(2007年3月18日)改札口とJRホームの間にあった構内踏切。列車が接近すると駅員が
遮断機を下ろしていたが、2007年3月11日のホーム移設で廃止された。(2006年9月20日)
2007年3月11日より供用開始とされたJR新プラットホーム。(2007年3月8日)相模鉄道の
留置線。同社の車両が留置されている。画面左側の屋根はJR相模線旧ホーム。(2004年11月
11日)茅ヶ崎方の踏切からJR相模線旧ホームを望む。(2004年11月11日)旧厚木駅舎(現
JR東日本厚木提携販売センター)(2008年7月2日)2004年時点の厚木駅駅舎。駅名が
書かれた看板がJR東日本のロゴマークではなく「JR線」となっていた。小田急電鉄 相対式
ホーム2面2線を有する高架駅である。準急も停車するため、ホーム有効長は10両対応と
なっている。改札口は新宿側の先端の1か所。毎年8月に開催される「あつぎ鮎まつり」や
ダイヤの乱れの際には、臨時に急行も停車することがある。トイレは長らく中2階にあったが、
下りホームに移転した。従来トイレがあった位置には多目的トイレを設置する工事が
行われている。また、JR側にはトイレがないため、JR利用者も小田急側のトイレを利用する
ことになる。改札口と中2階・ホームとの間にエレベーターを設置する工事が行われ、2008
年度中にエレベーターと多目的トイレの他に上りホームに待合室を設置する予定である。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:10:38 ID:TLoVuQKeO
やほーのアク禁が終わった瞬間にニュースきたな
こんな長い間いなかったのに自分がどこまで貼っているかは覚えてるんだな
携帯でもあぼんすれば見ずにすむのにまあご苦労様
他に人生の生き甲斐がないかわいそうな方ですね
せいぜい頑張れよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:30:30 ID:IUmjnBQz0
民生の自演よりニュース君のがまだましです。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:08:57 ID:f8St5QIa0
強姦:容疑で高校生を逮捕−−浦賀署 /神奈川


 浦賀署は23日、横須賀市の通信制私立高2年の男子生徒(16)を強姦(ごうかん)容疑で逮捕した。
「ひったくりをしようとしたが、いい女だったので気が変わった」などと供述しているという。

 逮捕容疑は5月31日午前1時25分ごろ、同市根岸2の雑居ビル敷地内に、
友人と待ち合わせをしていた市内の無職女性(20)を連れ込み「騒ぐと殺す」などと脅して性的暴行を加えたとしている。

 現場周辺では今年に入り数件の強制わいせつ事件が発生、同署は男子生徒が関与した可能性があるとみて調べている。


http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090724ddlk14040279000c.html
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:11:21 ID:f8St5QIa0
県警は1月以降、川崎市川崎区堀之内地区で違法風俗店の一斉摘発を計4回行い、
韓国人などの外国人女性29人、見張り役などの男女5人の計34人を、
売春防止法違反容疑で逮捕した。摘発された売春の温床・通称「ちょんの間」は
9店で、同地区に残る違法店はあと数店。県警は、同地区に警察官を常駐させて監視を強化し、
県内最後の違法風俗店街の浄化完了は、秒読み段階に入っている。(金子靖志、藤亮平)

■消えゆく明かり
「お兄さん、30分1万円。いいサービスあるよ」。県警が違法店2店を摘発して
2か月が過ぎた5月11日夜。わずか約50メートルに約10の違法店が並ぶ路地に、
ピンクの怪しげな明かりが戻っていた。飲食店風の店から手招きする女性を見ながら
行き交う客の中には、仕事帰りのサラリーマンもいる。
3日後、県警は捜査員約20人でさらに2店を摘発。7月5日には、東京入国管理局を含む
過去最大の80人態勢で5店を一斉摘発した。違法店はすべて閉鎖し、ピンクのライトも消えた。

■最後の違法地区

県内にはかつて、同地区や横浜・黄金町地区、相模原市の通称「たんぼ」地区などに違法風俗店が集中。
計400店以上残っていた2006年、県警は一斉摘発に乗り出し、各地区で街の浄化を進めてきた。

こうした対策で、3地区とも、違法店は壊滅したが、堀之内地区だけ十数店が復活した。
その理由について県警幹部は「営業を再開しやすい土壌」を指摘する。同地区には、
風営法で認められた特殊浴場などの合法的風俗店が多数あるのだ。

以下ソースをどうぞ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20090724-OYT8T00136.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090724-925495-1-L.jpg
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:42:26 ID:tTaQY2pX0
のりば 1 ■小田原線 本厚木・小田原・箱根登山鉄道線 箱根湯本方面 2 ■小田原線 町田
・新百合ヶ丘・新宿・○千代田線直通 大手町・北千住方面 JR東日本 単式ホーム1面1線を
有する地上駅である。2007年3月10日までは改札口から線路を越えたところにホームがあり、
構内踏切を有していた。この構内踏切は手動式で、列車が来る時は駅員が接近放送を行った
後に遮断機を下ろしていた。その後同年3月11日に横断踏切が撤去され、側線の跡地(線路は
撤去されていない)にスロープを配した新しいホームの使用を開始したので、小田急との
乗り換えの利便性が向上し、バリアフリーに配慮された構造となり、駅員の接近放送や
遮断機下ろしもなくなった。同年3月18日からの首都圏ICカード相互利用サービス開始に
伴いSuica・PASMOを利用するための簡易改札機が設置されており、JRの利用者は小田急との
乗り換えやJRのみの利用いずれもICカードをタッチする事になっている。新ホーム開業に
伴い旧ホームは閉鎖され、「このホームは使用していません。」と表記された張り紙が
設置された。ホームのある地点は「厚木乗降場」と称されており、駅の中心となる本屋は
北側に広がる操車場部分(2008年現在、JR東日本厚木提携販売センターがある場所)
である。海老名駅の開業以前は本屋で列車交換や列車の夜間留置が行われ、当駅から橋本
・茅ヶ崎へ向かう区間列車も存在していた。国有化前の相模鉄道時代は相対式ホーム2面2線
の交換可能な駅だったが、国有化と同時に小田急との乗り換えの利便性を高めるためホーム
のみを南に移設した。このため、列車交換が行われなくなったのにもかかわらず、現在も
海老名寄りで上り列車は東側の、下り列車は西側の線路を通過している。利用状況 年度
小田急厚木 JR厚木 1日平均 乗降人員 増加率 順位 1日平均「乗車」人員 増加率 相模線内
順位 1982年 15,681 48位/67駅 1998年 5,497 1999年 5,538 0.7% 2000年 5,426 -2.0%
2001年 5,353 -1.3% 2002年 5,249 -1.9% 2003年 18,141 -0.2% 52位/69駅 5,231 -0.3%
2004年 18,271 0.7% 52位/70駅 5,355 2.4% 2005年 18,119 -0.8% 53位/70駅 5,477 2.3%
2006年 18,682 3.1% 54位/70駅 5,770 5.3% 2007年 19,925 6.7% 51位/70駅 6,371 10.4%
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:45:21 ID:tTaQY2pX0
2008年 20,246 1.6% 51位/70駅 駅周辺 駅舎の北側にある歩道橋は駅の東西を行き来する
ために設けられたものである(当駅は改札が1カ所しかないため通り抜けが不可能)。
かつては駅周辺にあったバス停から神奈川中央交通や相模鉄道の路線バスが海老名駅、
本厚木駅、藤沢駅、二俣川駅方面に向かっていたが、いずれも2002年12月までに廃止された。
小田急マルシェ厚木 相模川 相模大橋 ローソン厚木駅前店 海老名市立青少年会館
三信電気 厚木物流センター 海老名運動公園 海老名市立有鹿小学校 海老名市立海西中学校
神奈川県立海老名高等学校 海老名河原口郵便局 海老名中新田郵便局 日本ミルクコミュニティ
海老名工場 静岡中央銀行厚木支店 歴史 1926年(大正15年)5月12日 - 神中鉄道線(現在の
相模鉄道)の厚木駅が開業。厚木町(現・厚木市)まで延伸することを前提に、駅のなかった
厚木町の承諾を得て「厚木」と付けられた。現在よりも北側にホームがあった。1926年(大正
15年)7月15日 - 神中鉄道厚木駅構内に相模鉄道(現在のJR相模線)の厚木駅が開業。
一時的に直通運転も行われていた。1927年(昭和2年)4月1日 - 小田原急行鉄道の河原口駅が
開業。「相模川の河原」を指す「河原口」という当地の大字が付けられた。1928年(昭和3年)
5月 - 相模鉄道が相模川河畔の中新田地内で砂利採取を開始。これに伴い砂利採取線(後述)
を敷設。1929年(昭和4年)2月 - 神中鉄道が路線を延長し、厚木駅構内扱いとして中新田口
乗降場を小田原急行鉄道の河原口駅の隣に開業。1931年(昭和6年)4月29日 - 相模鉄道が
橋本駅まで開業。1937年(昭和12年) - 海老名国分駅(後に海老名駅)と中新田停留場
(後に社家駅)を結ぶ短絡線が開業(詳細は後述)。1941年(昭和16年)3月1日 - 小田原
急行鉄道は親会社に当たる鬼怒川水力電気へ合併し、小田急電鉄と改称。1941年(昭和16年)
11月25日 - 神中鉄道海老名駅の開業に伴い同社厚木駅の旅客営業が廃止(ただし、海老名駅を
介して小田急の相模厚木駅〈現・本厚木駅〉までの乗り入れをこの日から開始し、当駅
〈河原口駅〉での乗り換えが可能であった。しかし、小田急の河原口駅と相模鉄道の厚木駅は
400m程離れており、乗り換えには不便を強いた)。同時に厚木駅 - 中新田口乗降場が廃止され、
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:47:51 ID:tTaQY2pX0
中新田口乗降場も廃止となる。神中鉄道発足時からの悲願であった厚木町(現・厚木市)
乗り入れを他社線直通運転ながら達成したが、厚木駅を経由しないないことになった。
1942年(昭和17年)5月1日 - 小田急電鉄は吸収合併され、東京急行電鉄(大東急)となる。
1943年(昭和18年)4月1日 - 相模鉄道が神中鉄道を合併(東急主管によるもの)。1944年
(昭和19年)6月1日 - 相模鉄道相模線が国有化され、国有鉄道相模線となる。同時に東急
河原口駅至近に厚木乗降場(参考)を新設し、厚木駅本屋の旅客扱いを廃止。国鉄と東急の
改札口を共同使用することとなったため、東急の河原口駅が厚木駅に改称。1948年(昭和23年)
6月1日 - 東京急行電鉄から小田急電鉄が分離し、再発足する。1971年(昭和46年)7月13日 -
相模川橋梁の架け替え工事完成に伴い、上り線を新駅に移行。8月には下り線も新駅に移行。
1986年(昭和61年)11月1日 - 国鉄駅での貨物取り扱いが廃止。ただし相模鉄道と国鉄(後の
日本貨物鉄道)との貨物連絡運輸は現在まで継続。1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割
民営化により、相模線の駅はJR東日本の駅となる。2002年(平成13年)8月1日 - JR東日本で
ICカードSuica供用開始。2007年(平成19年)3月11日 - 相模線ホームを移設、構内踏切を撤去。
2008年(平成20年) - 小田急線下りホームにトイレを設置。砂利採取線 駅構内から茅ヶ崎方
へ向かい、相模川の川岸にある相模興業の敷地内まで砂利輸送用の専用線があり、その先には
トロリー線もあった。現在の静岡中央銀行厚木支店の東側から分岐し、坂本祭典厚木斎場の
建物の場所・マンションと駐車場の間の道・県道を横切り、相模興業の敷地に至っていた。
開業時は相模鉄道が砂利採取を行っていたが、1931年以降は相模興業に委託していた。
短絡線 戦時体制において東海道本線が攻撃された場合に相模湾方面と東京都心をつなぐ路線を
確保するために小田原急行鉄道(現在の小田急電鉄)小田原線と相模鉄道(現在のJR)相模線を
結ぶことを国から要請されていた。それに応えてできたのがこの短絡線である。現在のURえびな
団地とえびな幼稚園の間より若干新宿寄り(北緯35度26分40秒東経139度22分51秒 付近)で
小田原急行鉄道小田原線から分岐し、URえびな団地の北西側・フェルキー厚木(マンション)
926名無しさん@お腹いっぱい。
・小田急電鉄厚木変電所の南東の道・桜接骨院・ごみ集積所を通り、坂本祭典厚木斎場の東側で
相模鉄道相模線に合流していた。小田原急行鉄道小田原線の河原口駅構内扱いであったが、
この短絡線は小田原急行鉄道小田原線の河原口駅のホーム・相模鉄道相模線の厚木駅のホーム
・前記の砂利採取線へ直通する路線ではない。短絡線使用後も小田急線の側線として残され、
変電所車が留置されて仮設変電所とされていた時期がある。その他 小田急厚木駅の1番線
(下り線)プラットホームの小田原寄りから線路と反対側の下を見た所と、小田急の線路と
JRの線路が立体交差する地点の南東側(海西交番から相模線を挟んだ反対側)に、相模川橋梁
架け替え前の旧線の橋脚が残っている。相模川橋梁架け替え前の小田急厚木駅跡地には、
小田急マルシェ厚木が建てられている。神奈川県鉄道輸送力増強促進会議は、2006年度の小田急
電鉄向け要望書にて、海老名市にあるにもかかわらず当駅が「厚木駅」と名乗っていることから
駅名の改称を要望している。これに対し、小田急電鉄は「駅名変更計画は、現在のところない」
としている。当駅は海老名市内に立地しているため、実際に厚木市内にある本厚木に対する
意味で「偽厚木」「嘘厚木」などと揶揄されることもある(鉄道路線や駅・施設に関する俗称
を参照)。隣の駅 小田急電鉄 ■小田原線 ■快速急行・■急行 通過 ■準急・■区間準急・
■各駅停車 海老名駅 - 厚木駅 - 本厚木駅 東日本旅客鉄道 ■相模線 社家駅 - 厚木駅 -
海老名駅 ■■相模鉄道 厚木線 相模国分信号所) - 厚木駅
座間駅(ざまえき)は、神奈川県座間市入谷5-1682にある、小田急電鉄小田原線の駅である。
駅構造 相対式ホーム2面2線を持つ地上駅で、橋上駅舎を有している。のりば 1 ■小田原線
本厚木・小田原・箱根湯本方面 2 ■小田原線 町田・新百合ヶ丘・新宿・○千代田線 北千住
方面 駅構内設備 トイレ(オストメイト対応)は改札内の橋上部分に設置されている。
待合室は上りホーム(2番ホーム)に設置。駅構内触知案内板は自動券売機の一番右端に設置
されている。トイレ触知案内板はトイレ入口に設置。エレベーターは改札階と各ホーム・
各出口を連絡する。ATM(横浜銀行座間駅前支店小田急座間駅出張所)がある。利用状況