派遣制度って、差別制度かな? 3人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
※過去スレ
派遣制度って、差別制度かな?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1154773517/
派遣制度って、差別制度かな? 2人目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1170065073/

※関連スレ
「新」派遣労働者「平民」
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1179537213/
※テンプレ
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/05(土) 19:25:17 ID:kW1Cu2260
賃金が低すぎて生活保護の方がマシという人もいる。

そもそも派遣制度とは、人権蹂躙・人権無視、憲法違反の雇用形態ではないか。

ILOもそのひどさに是正勧告を日本政府に突きつけた。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:35:37 ID:k837g/a+O
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:01:11 ID:yJXnJlhbO
そもそも派遣制度は雇用安定法違反の人貸し稼業を合法化する為に作られた制度
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:35:44 ID:otpVJX5CO
ヤクザのシノギを奪う
目的で作られた派遣業
実質的にヤクザ以下の
業界と化した訳だがw
5(^-') ◆V5.OTCauu2 :2007/07/02(月) 07:01:06 ID:5Te7EOtFO
それは改正業法からやね

そもそも業法が出来たのは、機械設計系のOA化が進み婦女子のオペレーターが増え(安く使える)
派遣先の指揮命令で働き続け事務所へも行ったことない
ペテンの効くコが監督官庁に話を持って逝ったのが始まり
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:23:52 ID:yJXnJlhbO
差別制度ってどんな制度?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:10:57 ID:yJXnJlhbO
実力に応じた階級制度?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:18:28 ID:LXQ+f9C50
差別制度はなんなのかわかんないけどさ
派遣制度は人を雇う力の足りない企業と、就職できない奴等の救済制度なんじゃないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:42:47 ID:xKjJHU+xO
救済されてない
吸着されている
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:46:41 ID:+dNYpKUA0
生活保護で貰える賃金より安い場合はひどい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:36:08 ID:JbGNsJNXO
それ別に差別じゃないでしょ?
そーゆー安い仕事ってだけ
生活保護って預貯金も自宅も稼ぎのある肉親も持っちゃいけないから辛いぞ



派遣を差別してる人居る?
派遣が一方的に騒いでるだけじゃないの?
似非同和と同じやからかも?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:20:32 ID:bTWlgBPj0
居ないよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:08:40 ID:eS0pOUjd0
日本労働年鑑 第56集 1986年版
1 労働者派遣事業法反対運動
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/56/rn1986-272.html

これを読むと、人々が消費社会に浮かれていた時代に雇用法をめぐる
歴史的大事件があったことが分かる。すでにこの時に種がまかれていたの
かもね。80年代左翼が恐れて警告していた事態が90年代におこっちゃった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:52:11 ID:DX4OwqJ70
それ読んでも差別制度とは思えない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:51:49 ID:ggl3hdfh0
80年代にはもはや左翼の力はほとんどなくなっていたもんな。
労働組合の組織率もかなーり下がっていただろう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:27:29 ID:JxupdKlbO
やっぱ関西だと派遣が多いのかな?
関西は被差別民が多そうだしさ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:46:21 ID:ur7NXhXQ0
派遣<ヤクザ ×

ヤクザ>>>支配>>>派遣   ○

派遣    ○
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:30:25 ID:rcaGR9XL0
弱っちぃ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:50:11 ID:CXqWq5tB0
>>16
何を根拠に関西は被差別民が多いと思ったの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:27:20 ID:cNRn8CKr0
正社員>>>>>>>>>越えられない壁>>>>派遣社員

差別というか平成の身分制度じゃよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:08:27 ID:gvlHsQLBO
国会議員は国民が選びます 法律は議員が作ります 世の中の制度.状況は国民の 過半数が同意してると みなします 派遣の人も嫌なら自分に 有利なところに 投票しましょう! 今は創価と自民の固定票の具現化です
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:21:01 ID:3t1KapLXO
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:15:35 ID:4dD8nwVC0
それ、派遣制度を現した代表例とは言えないけどな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:45:43 ID:OSw7pop6O
所属企業や職責の範囲によって待遇さ差があるのは当たり前だろ?
だからみんな良い会社目指すんじゃん!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:15:38 ID:7Q0IJbR7O
誰がいつ罠に落ち込むか判らない無差別制度だよ
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:45:16 ID:CdbLZmw1O
のべ二年以上派遣就労してる者は
不正に社会に対する責任を逃れた労働の義務違反で逮捕しれ
27(^-^):2007/07/29(日) 15:47:00 ID:Zzsidlzv0
派遣って職歴にならんだろ

だったら
こんなものやるくらいなら
生活保護をもらうために
全力投球した方が身のためだぞ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:54:25 ID:EmI5TetfO
派遣やらなきゃ良いだけじゃん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:30:46 ID:Zuxbl2hB0
派遣にしか成れない人も居る・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 05:24:11 ID:x4udQEdP0
就職浪人は認めてくれねぇだろぅ〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:20:02 ID:aJscz4x10
分不相応な会社を選ばなければ
会社員ぐらい簡単に成れるだろうに・・・・
なんで派遣を選ぶの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:38:51 ID:kFOpnKZ30
目先の銭に目が眩んだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:29:26 ID:gP7mWog/0
何がどう差別だと言いたいのか???
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 03:01:43 ID:CCpAiZlw0
同じラインに付いていても派遣と社員で待遇が違う事を不満に思う愚かなライン工が居るんだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:57:03 ID:2/BJdMV50
底に至った経緯や職責が全く違うでしょうに・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:58:05 ID:PZEslb210
正社員待遇でもライン工にはなりたくないな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:20:26 ID:S1aMqPR50
そのライン工が生み出した言葉が「派遣制度」w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:41:12 ID:z9tPtSHUO
辞書には載っていない新語だな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:18:37 ID:bIkbSnCQ0
>>37
「派遣制度」はあるやろ?
存在しないのは「差別制度」
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:51:46 ID:YsvxSn2i0
士農工商えた非人派遣
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:31:47 ID:+js7/Zu/0
えたは穢多?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:52:09 ID:vafSmwEl0
そもそも、差別制度ってなぁに?
どんな制度?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:51:54 ID:ZcZc0eWqO
プロ野球選手って契約社員?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:53:16 ID:EWVb69Lk0
社員なのかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:25:26 ID:i+Le4Aoc0
違うと思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:21:36 ID:Wly69oJJ0
個人事業主だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:49:39 ID:c5GdBRuZ0
派遣で来ている人が、社会常識に欠けているのは、大目に見ましょう。
派遣社員の多くは、差別でまともな職にありつけない在日朝鮮人、同和地区出身者なのですから。
目つき、食事のマナー、体臭、言葉遣い・・・
彼らの親(ケダモノ)を見れば、納得できます。
くれぐれも、情報流出、盗難には気をつけましょう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:34:19 ID:W1JK+u+q0
歪んだ人だこと
49tyoutyann:2007/09/26(水) 01:46:39 ID:n2Dw1JMy0
a
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 05:36:14 ID:nMEfs44l0
お前は派遣と在日朝鮮人と部落解放同盟を敵にまわした。
2ちゃんが本当に匿名だなんて思ってるんか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:04:53 ID:rWLfiSSD0
>>50
お前ってだぁれ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:07:23 ID:RMPqUz/R0
部落ら民
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:36:04 ID:bHETQ8dk0
不良品の不用品
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:35:39 ID:S8R50y5/0
どうでもいい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:46:39 ID:JzEfoE5K0
不良品の不用品の代用品
56名無しさん@お腹いっぱい。
通勤手当のせいで、遠方の人は嫌がられる(現代版同和)。
通勤手当を廃止して、「同和地区」を解消しよう。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1193929983/

>>派遣会社は通勤手当がないのが多いから、現在版被差別部落問題は発生しにくい。
案外、良質な会社なのかも。