B地区の地理の特徴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
B地区の地理の特徴ってどういうものがありますか?

うちの地元で例えるならば

・A町
町の中心部に集落が集中している。
数年前に町名が変更になり、それに合わせ学校名やバス停名、
郵便局名等が一斉に変更。
他の非B地区では路線バスの減便や廃線が行われているが
人口も少ないこの町は、もう十年以上前から減便も廃線もなし。

・B町
町の3方を凹←のように隣の町に囲まれている。
この地区も町域が狭い上、それほど住民はいないが
路線バスの減便、廃線はなし。その上、この町には隣の町と接する場所に
バス停が1ヶ所あるのみだが、バスの方向幕にB町の名が入っている。

・C町
町域はとても狭く、大半は団地。
町自体が表通りから少し裏に入った所に存在するので道幅も狭く、
路線バスも町内を走っていない。
また抜け道にも使われる事は少なく、車の往来があまりない。

そしてA町、B町、C町に共通するのは各地区に白山神社が存在することである。

皆さんの所のB地区はどうですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:04:59 ID:b5Mj2js0O
扇状地における扇央にある。
3フォウ・ムラサメ:2007/03/28(水) 21:25:16 ID:n9Qu9k6tO
四つ
4フォウ・ムラサメ:2007/03/28(水) 21:30:59 ID:b7mkMl6lO
四つ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:32:22 ID:GXCIhZHF0
6フォウ・ムラサメ:2007/03/28(水) 21:33:23 ID:n9Qu9k6tO
四つ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:34:16 ID:ktGTWNYfO
かなり大きなターミナル駅の一方の出口側だがろくに開発されていない。
妙に空き地が多い。
比較的近年に公共施設やアミューズメントパークが作られた。
無論白山あり。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:32:28 ID:VeGzHKXs0
地理的に
ブラックはリバーサイド〜♪

             に多いでつね。

           「リバーサイド・ブラック」胃の上用水
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:39:07 ID:gGC+yiRE0
戦後の航空写真、ネット上で公開、米軍撮影の13万枚。

国土地理院は二十八日までに、第二次世界大戦後に米軍が撮影し、
同院が保管していた日本の航空写真約十三万四千枚を公開した。
最近撮影した同じ場所の航空写真と画面上で並べて比較できる。
http://www.gsi.go.jp/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:48:40 ID:aW3qbFup0
11もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2007/03/29(木) 12:52:56 ID:SYcDePNjO
解同が大事件を起こした地方は共通する地形をしてます。
(^_^;)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:20:27 ID:e/WYYHXYO
住所をみると『号』が飛び飛び。
・・3号・・・7号・8号・9号・・・12号・13号・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:34:46 ID:SGpit4+20
川の近くにある
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:12:46 ID:z34womY9O
湿地帯
大雨が降ると必ず浸かる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:39:24 ID:99c1s0Uv0
宿場町の出入り口だった場所
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 17:51:37 ID:ms5np1yC0
部落民は昔から信仰深いから地区内に必ずお寺やお宮などがある。
竹が多く生え、竹細工や籠の盛んな地区。
習字の筆の生産の盛んな地区。
革製品の製造の盛んな地区。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:25:01 ID:GN5LOS0W0
>>3
>>4
>>6
頑張りすぎw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:11:25 ID:nUgNJt5HO
>>14
湿地ってのがイマイチ分かんないので詳しく教えてください。

川が氾濫するとぬかるみになったり、雨が降るとぬかるみになる所でいいのですか?

また、現代でも湿地って所存在しますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:22:54 ID:zLiZFpRq0
団地周辺は犯罪多発地区
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:39:58 ID:/cBZQ03/0
便利な交通の条件にもかかわらず
10年以上にわたって毎年定員割れが続く
公立高校普通科が存在する。
近隣他校のように統廃合や転科、定員減されることはない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:57:24 ID:qK0o6sFG0
>>18
ちょっとの雨でも沼のようになってしまい、日当たりが悪くて水はけが悪いような土地です。
または低地で周辺の雨水が流れ込んでしまう土地も湿地でしょうね。
太陽がでてもジメジメしてるところです。
しかし、今は大抵のところはアスファルト舗装してるし
アシが生えてるような湿地の集落をみかけなくなりましたが。
台風がくると天気予報で「低地の方は河川の氾濫にご注意ください」のセリフに
なんとなく(*´д`*)ハァハァしちゃいますね、私は。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:03:43 ID:M24drva/0
近畿のどっかの町は雨が降ると川の水が溢れて流れてくるってのがあったね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:15:53 ID:j37jdG8/0
>>22
それは昭和30年代の大阪府八尾市
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:48:38 ID:FMoAhltVO
Bに入る入口にはやたらに、変形の三叉路や交差点が多い。Bの地区には、風呂屋がある
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:55:53 ID:1fXEJy8oO
>>1
もしかして浜松か?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:55:56 ID:WMIXuqSe0
川があってやたら公共施設や公園が乱立し
さらに大きな道路や鉄道が入り乱れて
かなたに大きな工場、空を見上げれば送電線だらけ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:57:45 ID:Jwm0pF4KO
地区の銭湯は地区外と比べて湯が熱い。
住民の衛生向上のために作られた「解放風呂」の名残か。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:59:47 ID:KF4kC9rfO
>>27
何で知ってんねん
29もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2007/04/03(火) 18:22:40 ID:8d5NsrWgO
神奈川には1973年まで道のない部落があったそうです。
近くまで舗装してあるが途中でプツンと途切れていたとか。(^_^;)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:10:40 ID:toaxYRc50
>>29
それは、1990年代でも同じ。
95年頃にテレビ朝日のドキュメンタリー番組で放送された部落問題の番組はそれと同じような内容だった。
電車の線路の向こう側に家があるのに、そこが同和地区だからという理由で踏み切りをつけてないとか、部落の人の家までの道は細いけもの道のままできちっとした道を造ってないとか。

31もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2007/04/03(火) 22:18:45 ID:8d5NsrWgO
「架らぬ橋」だろ?
あれはやらせだと全解連が抗議してます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:21:03 ID:4+AEzyUW0
地元の地区は、堤防沿い(昔、川がふたまたに分かれた所)と、
市の中心部からず〜っと離れた、昔のお城(江戸時代そうそうに廃城)
から西へ少し行った旧城下町の中。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:00:32 ID:cUF2G8L7O
川沿い、駅周辺、谷間。
あと、対面通行の道路が家があるだけで急に絞り込みになる所はどうだろ?立ち退きにできない理由でもあるのかと疑問に思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:08:21 ID:lqEwf+k/O
>>33
そんな風にいきなり細くなった道の脇にお地蔵様
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:24:50 ID:viukq5hmO
ぱくぱく弁当(250円)のあるところ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:18:25 ID:rxSJZHs60
外国人が多く住んでる所はたいていB地区。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:02:25 ID:PhzCtYqA0
>>36
一概にそうとは言えない。
古いニュータウンでは家賃が安くなっているから、
外人が結構住んでいる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:08:38 ID:2YBl6WCK0
あそこの市の天神町に昔から、住んでる住民も出身者もカワタだよ。。。
39深川幸俊 :2007/04/04(水) 21:28:06 ID:pviM5bBL0
これはどうよ?

方言「もっこす」が消える日

http://ton.2ch.net/rights/kako/1006/10066/1006661723.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:10:38 ID:cqfq3Tzi0
>>38
もしかして東海地方の市?
ここの町内走っている国道って、隣町から2車線で道が広くなるよな。
何か色々あるんだろうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 06:08:23 ID:fq84Qhqv0
>>30
>>31

男性教師だっけ?
観た事あるわそれ、「差別の罠に・・」どうこう言ってた様な・・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:00:08 ID:fc/xOowd0
>>29
自分、神奈川出身ですが
もっこすさん、もう少し詳細をお願いします。
道がないとは、未舗装とは違うんですよね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:14:54 ID:BNpNlegX0
>>38
まだやっていやがる
早く氏ね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:00:11 ID:o8wBfzqnO
川と川にはさまれている。送電線と高速道路が横断している。信号がひとつしかない。寺がたくさん。電車が避けて通っている。教習所がちかい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:31:32 ID:lftM0o+xO
幹線道路で、道があるのに標識にのっていない

海抜ゼロメーター未満

地区の町並みが低く妙にフラットというかペタンコな感じ

46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:35:06 ID:uU3NH7/ZO
(´谷` )
47もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2007/04/08(日) 19:17:18 ID:bEXApNiWO
>>42
藤野豊著「忘れられた地域史を歩く 近現代日本における差別の諸相」定価2400円+税2006年10月20日大月書店刊を立ち読みしてください。(^_^)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:24:30 ID:RzxeFNwR0
新幹線高架のすぐそば
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:36:22 ID:F8/+9KXRO
板橋区新河岸ってどう?

川と川にはさまれてるけど、香ばしくはない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:25:00 ID:oVAzIL8BO
>>48

エ? 関係あるの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:55:47 ID:plzlrRE/O
>>44 本当Bの近くには自動車学校あるよな。どんな関係があるんだろ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:02:51 ID:kHL55iu80
高速道路走ってると、急に一部エリアだけ防音壁
下を走ってると、特に住宅が密集してるというワケでもない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:15:11 ID:Xn8gUjVi0
ここで学んだことだけど、

自動車教習所とか、広大な土地が必要な施設は
訳あって土地が安いところを選んで作ってるから、

ということらしい。


新幹線高架と言えば、
その真下に、クランクのすごくなった道があって、
墓地とか、庭とか窓にモノが散乱している家々があった。
いつも、そこを通るのがうっとうしかったんだけど、まさか!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:31:12 ID:3l9OCAMXO
俺の住んでる地元、嘔吐レース場あるけど、あれは騒音が凄いから普通の土地には造れないだろうな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:28:19 ID:g/k74PI/0
会館がある
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:53:30 ID:xJwlHWj/O
「この先行き止まり」と手書きで書いて有る所や
「ここは私道です」は関係有るの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:19:09 ID:mARRXN5fO
関係ないだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:48:37 ID:OXe0vj+cO
>>54 ISSK市民?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:56:14 ID:McqqIfThO
開かずの踏切がある。
また線路があるのに踏切設備がない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:36:57 ID:Q71PDwJfO
不自然な場所に墓地がある
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:35:14 ID:Zm0/MPW0O
公営バクチ場のある場所
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:37:07 ID:x3pWfOuC0
そうしたところを地域別でオフ会してボラりたい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:16:47 ID:9JaJGF91O
斎場がある
ゴミ処理施設がある
食肉工場がある
基地害のイベント会場がある

東京の臨海埋立地
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:54:59 ID:6hDi3MNcO
川と川が合流する地点、川が大きく曲がる付近。
各都市の主要駅付近。
集落への入口が1〜2つで袋小路で道路が極端に狭い。

同じ住所で当該地区が4丁目。
旧街道筋や旧宿場町で不自然に道が折れ曲がる付近。
旧藩と藩の境目付近(要は街外れ)。
関東のモンブランの例に限らず神社が近くにある。

無論、例外のほうが多いです。知っている地区は上記のような場所にあり
ます、という参考程度で。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:59:50 ID:FJy2vA9AO
4丁目にある怪獣団地に住んでる私がきましたよ
そっかー4丁目……
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:28:01 ID:6hDi3MNcO
>>65 の方
4丁目の以前に怪獣という時点で…(^^;)

ちなみに、中学の時に図書館に置いてあった本(解ho!出版社?)にも
4丁目の下りは書いてありました。

偶然かもしれませんがメトロの練ヒヒーンもですね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:20:17 ID:7HEncTjC0
新J区S宿4丁目も同じ

68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:09:40 ID:x3pWfOuC0
おお、4丁目はかなり 該当や
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:10:37 ID:x3pWfOuC0
>>66
4丁目のくだりって どんな感じで書いてあったのですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:12:40 ID:6hDi3MNcO
あと、God奈川県 薄着と反対市の指定2ヶ所の内、一ヶ所も4丁目。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:18:00 ID:6hDi3MNcO
>>69

「地名変更の際に4丁目にされた地区があり…
なぜ4丁目かというと
‘四つ’という言葉は…云々」

こんな感じだったです。うろ覚えで申し訳ございません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:48:27 ID:x3pWfOuC0
>>71レスありと!
やはり4つですか・・・・・・
3丁目だった・・・ほっ

やはりうちの方でも市営があり線路と堤防のどん詰まり地区がそうで、
ふるくから市場と楽器屋、仏像彫り、建具やがあり
建て売りっぽいのに隣と丸々くっついたような家が数軒ある。
ここは一体?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:02:57 ID:6hDi3MNcO
>>72
71です。もちろん例外のほうが多いに決まってますから、早合点してはい
けない訳ですが。

しかし仮に、何でも利権に結びつけたい、アノ団体のマッチポンプで書か
れていたのだとしても、当てはまる場合が多い気がします。特に関東。
ダメ押しながら、God奈川のsmall-paddy-原でも そうですし。


ちなみに、おっしゃられている所は何処でしょうか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:24:05 ID:x3pWfOuC0
なごやんです
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:36:45 ID:6hDi3MNcO
>>74

う〜〜(^^;)
kwskお願い致します。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:39:47 ID:x3pWfOuC0
>>75
名古屋市です
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:40:31 ID:x3pWfOuC0
>>76
盛耶麻句 
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:51:30 ID:7HEncTjC0

入り口が変とか橋や踏切が少ない等の場所が現在でも
あれば知りたいです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:54:06 ID:6hDi3MNcO
>>77
お手数をおかけしました。家に帰ったら地図と睨めっこしてみます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:54:16 ID:x3pWfOuC0
>>78
ある 移動したい
基地外板ですか に行き IDをおってください

81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:39:14 ID:Zm0/MPW0O
競輪場は?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:48:53 ID:Q5Qr+ZuG0
>>81

>>61をミロ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:20:59 ID:AHfJC/BxO
ふれあい〇〇っていう公共施設があるトコ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:27:19 ID:K9fqRaHPO
63の基地外イベント会場に吹き出しました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:52:13 ID:7mTjAq8B0
星崎か?
市営の終着。堤防。新幹線高架下。神社・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:09:28 ID:xu+qWDul0
自分の住んでる地区が怪しくて自分なりに調べているけど
それなりの要素はあるもののいまいち断定出来ない。

・4丁目
・曹洞宗の寺1軒
・同町3丁目に隣保館

断定するためにはやはり客観的資料が必要ですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:13:12 ID:0/tmuxzAO
>>64
すごい。うちの地方で知っている場所はほとんどこの条件だ。ご近所さんか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:46:30 ID:0/tmuxzAO
>>63
ぼらぼら行為も人権板住人以外から見れば立派な基地外のイベントなんだろうな。あっ、基地外のイベント会場って、「は〇み」とか?
ウチら基地外のイベント会場は行政の指定・未指定のお墨付きまである。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:09:18 ID:YHTQnFGC0
練馬も4様が該当するのなw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:36:21 ID:O1l3wdVL0
>>80
スレが分からないから追尾できません。誘導してチョ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:34:22 ID:O74aE/ow0
>>80


やめます。
続き書くね
ハッピーハートの4あたり
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:42:23 ID:z7QlBfsx0
浅日泡酒甲状があるあたりか
9364:2007/05/06(日) 15:09:47 ID:mxeM4XWQO
>>87
生まれてこのかた、近畿〜中国〜関東と移動しておりますので、近所では
ないと思います。

歴史的な背景などを踏まえますと、何処でもある程度の共通点があって
然り。なのでしょうか。

>>91
地図見てみました。確かに線路の西側?3〜4丁目辺り、特徴ありますね。

真相をご存知の方おられるでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:17:51 ID:ZQWAXND20
>>91
やっぱり>>64が当てはまるわけですか・・・・・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:19:12 ID:6fsPdpILO
[エタ飛び出し注意!]
の看板がある所
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:24:19 ID:1/aR2YMM0
ねぇよ!wwwwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:21:12 ID:O74aE/ow0
>>93
3丁目はちゃいますよ
9893:2007/05/07(月) 00:32:23 ID:gMgwGXwpO
>>97
レスありがとうございます。
ということは、やはりここも4丁目は…という理解でよろしいでしょうか。

ちなみに過去ログを見ていましたら、MRYM区とOWRASH市の境近くに未指定
との書き込みがありましたが、ここのことだったんでしょうかね。
9993:2007/05/07(月) 00:50:42 ID:gMgwGXwpO
>>18>>21
最近、神奈川スレにもありましたが、水はけの問題でポンプ場を備えた
地区って確かに在りますね。

>>64に高速道路インター付近を追加。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:27:20 ID:AgFsDrVW0
>>98
あれ?
私の言うのはもっと喜多句よりの 垢新4長目、
前のスレットのとは場所違うよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:29:16 ID:AgFsDrVW0
追加

> ちなみに過去ログを見ていましたら、MRYM区とOWRASH市の境近くに未指定
> との書き込みがありましたが、ここのことだったんでしょうかね。

とは 本血が尾科のことだよね
10293:2007/05/07(月) 01:48:12 ID:gMgwGXwpO
>>100>>101
これは失礼致しました。その辺り土地勘が働かないもので(>_<)

落ち着いて勉強してみます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:09:52 ID:H44Gpibh0
昔、B民の村は神社などはないところもあった
ちいさな祠をつくりお参りしていたというのもあるよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:05:06 ID:S3sqXm5x0
B系の白山神社ってほとんど祠レベルじゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:39:43 ID:S/A9nFLL0
そうなんだよな。
江戸時代に弾から指示されて白山社をつくった部落の殆どは「祠」だね。
部落にはデカイ神社作る金があると思えないし。
最近は住宅化によって潰されちゃったり合祀されちゃって、
白山社の存在が分かりづらくなってる。
実質「白山」系でも名称は「白山」を名乗ってないところも多いしね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:47:12 ID:wLi4fqPH0
>>105
そういうのをみんなで研究したいな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:54:17 ID:bm11mCnq0
>>106
フォークロアという学問があるでしょう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:02:27 ID:4Lx+ySJMO
保守
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:18:45 ID:5+1u+45w0
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:09:34 ID:69N8XT4f0
別所、新町等の地名は訳ありが多い
改訂された古地図では【俗に○○と云ふ】と書かれている場所はほとんど改訂前はエタ邑

111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:02:27 ID:mz93xVRz0
・B集落は日当たりが悪い。
・B産業の代名詞の造園業、土建業社が地区内にある
・最近でも瓦屋根の純和風の家ばかり
・輪中域、沼地、古墳の周辺
・信仰深いB民ゆえに集落には必ず寺か神社がある
・創価学会を熱心にやってる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:50:39 ID:hriNdhXGO
>111
馬鹿の浅知恵
(-_-)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:11:08 ID:9I9NwBfE0
>>111
これは酷い バカ丸出し
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:00:19 ID:qkOx+eLtO
祠公園墓地犬公明党人権標語保育園小学校銭湯狭い道高級車焼肉屋造園業鞄店神社川沿い福祉施設

あとなんかある?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 08:45:01 ID:/b5zhl4X0

>>114 お前の家。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:19:26 ID:Y97+F1gQ0
>>114
共産党のポスター
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:51:35 ID:xIjpiUI50
生活センターの周りには平屋の長屋が密集してます
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:00:32 ID:4xlWUP/r0
美化センター
産廃、と蓄、火葬場

119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:57:32 ID:a2Oi1JnJ0
県境、墓地の近く、銀行がない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:04:29 ID:dO0yEfikO
>>82 名古屋競輪場はkじゃないの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:09:06 ID:dO0yEfikO
>>98 そこにもある。 俺はmrym区住民だからわかるよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:04:32 ID:pcmDeQEk0
同和地区の特徴

関西弁を話す人間が暮らしているw
顔がブサイクw
見栄っぱりで高級車を中古で買うw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:34:02 ID:bdZmbz7VO
>>110歳玉市裏輪の別所沼と、三谷技県沸屋町の新町裏もガチ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:14:19 ID:ip0W4VeD0
>>111
ぜんぜん違うなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:25:46 ID:jQckJx5p0
京阪神地区に限って言えば

団地街、違法駐車が異常に多い、皮革・靴関連の店が密集、市バスの路線が異常に多いか車庫がある(とくに京都)
屠場、公営浴場、大規模なところでは立て看板
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:56:12 ID:RkXFbzkG0
糞ドエッタくたばれ 早く死ね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:24:51 ID:TY2thz2a0
http://blog.livedoor.jp/brkphv/
http://www.nsview.net/phv/

詳しい人この中にもBlackってあるんだよね。おしえて。

有名な汰我和ぐん皮裂ちょうは無いようなのでざんねん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:38:15 ID:YdelR/N80
B地区は道路の舗装工事が頻繁に行われる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:44:32 ID:2xS6291m0
>>64
> 川と川が合流する地点、川が大きく曲がる付近。
> 各都市の主要駅付近。
> 集落への入口が1〜2つで袋小路で道路が極端に狭い。

O坂腑坂石のある町は指定はされていませんが上記の条件を満たし、染物屋の町工場が密集していて近くに大手新聞工場、変電所、化成工場、更にその町の上流には下水し尿処理施設があります。
ガチでしょうか?


130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:54:27 ID:YUB2W6zn0
街道と街道が合流する地点
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:40:56 ID:oVkN5CGLO
ヨカが多い
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:49:00 ID:YUB2W6zn0
>>132
たまたま
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:06:42 ID:Wiapt/igO
>>132
中野は違うんじゃないの?
刑務所はそこじゃなかったし、犬囲い→陸軍中野学校→警察大学校でしょ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:39:12 ID:yA3HjqzeO
改住でググればほとんどどんぴしゃで出て来るよ とくに自治体関連のページ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:26:16 ID:75EnxcdW0
>>132
これたまたまじゃなくなるんじゃないか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:48:46 ID:gGGM1tI60
>>136
ああ、怪しくなってきた。
かなり抽象的な表現だったのにな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:12:58 ID:NSAYT4170
川、ごみ処理場など工場(特に化学工場)の煙突、15年程前河川敷が整備された。
その河川敷で、春は花見及び不正なバーべキューが多い。

高圧鉄塔がいたる所に見える、高速道路の高架辺り。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:49:52 ID:5CWbFRWf0
川沿いで昔は水害があり改修工事で川の流れを変えて整備した跡がある所で以下の特徴が揃っていれば完璧。
建物が密集。細い道。下水し尿処理場の下流域。変電所の近く。化成工場。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:24:39 ID:1BgJ7c4AO
デルタ地帯、市民ゴルフ場、ゴミ処理施設、モンブラン、公営団地

@関東
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:47:36 ID:BfZExeNT0
全国的にどうなのかは知らないが、西日本で団地でないBの
とこは瓦にしゃちほこ?みたいのがついてるとこ多いよね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:25:04 ID:4TXXvGAZO
寄越す加に
河川、トサツ場(今は無い)、ゴミ処理場、動物処理、下水処理場、市営住宅、古紙回収、葬儀、
全てが揃ってる町があるんでつ。
ガチでつか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:50:24 ID:4PdzQHlEO
「山の手」に対する「川の手」って最近あんまり言わなくなったよね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:22:11 ID:Ch1RpDqgO
神奈川県の三浦?の城が島ってB地区?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:41:14 ID:YKVAqeE+0
今更ですが、ガチとかガチャの意味が、、、
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:22:15 ID:SPNIrNy30
>>144
その対岸のStreetArrowなら,怪しい雰囲気に包まれているが...
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:19:17 ID:JDbFwOPX0
Bの人って、怒ると日本語以外にも変な言葉使わない?
韓国語じゃなくて、、、
何を言っているのか全く分からなかった。
そうゆう地区で2回ほど経験あり。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 05:33:41 ID:lFFGu77F0
>>147
どんな感じですか?
無理矢理、文字にすると
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:30:55 ID:xsoCEJM+0
旧の村で一番川下の集落

集落の真ん中に寺がある

公営住宅
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:32:59 ID:AZ+bHpjyO
大きな棟が並ぶ団地風じゃなくて一戸建て風。
全く同じ一戸建てが固まってる。川は近くにないような?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:28:47 ID:5N6T5Cb1O
おんどるぁー
とか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:09:40 ID:px/WDs6y0
>>150
aic県jmkj町は川がそばにあるよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:49:24 ID:mSZof3Uv0
箱根の西側全部
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:04:47 ID:kiyl9LYU0
ゴルフ場(山)の北側斜面
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:26:29 ID:A1WuIQwh0
sdg;blsd;b





e;wntw:tn



grgqerh@l





bnafnlfade





trqrwheqrl;




fshmfhfhm


156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:02:18 ID:blZFPjvQ0
ぱそこんがぶっこわれた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:53:47 ID:dbUQjuy00
啓発屋の噛み付き具合からすれば、今んとこ>>111が最も核心を突いてるってわけだな。
ところでそろそろ夙のあの特有の町並についてどなたか考察してはくれまいか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:28:45 ID:+xgoPC7U0
でっかい釣り針、皆さん、食いつかないように
159Ψ-∀・Ψ:2007/07/17(火) 21:48:22 ID:KmpgaBH20
夙は近畿ではどこも似たような外観をしてるが、他地域になると少々違ってくる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:42:09 ID:LmVs4H7pO
157支援age
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:49:35 ID:Nl81heIGO
>>157
あのさー、寺や神社が無い地域のがへんじゃね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:04:25 ID:L3eV71ZU0
総○センター・隣○館・人○会館・児○センター・改○住宅・雇○促進住宅・
共○浴場・公○診療所・子○て支援センター

いずれかのある場所はガチ。
施設の設置場所は、各市町村のHP(コミュ二ティ施設等)に載ってる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:15:12 ID:nwsUSun30
児童センターや雇用促進住宅は一般地区にも
多いな 
やはり怪獣、隣保館、公営の風呂場が決め手
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:21:46 ID:nwsUSun30
>>161
寺は寺でも浄土真宗の寺だと・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:41:35 ID:xXaL7OyO0
>>164
浄土真宗でも関係ないのはいくらでもある。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:31:51 ID:0jAOnUTg0
浄土真宗の寺はB地区一般問わずあるからな。

極めつけの特徴はヤクザの事務所だろうw
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 04:55:13 ID:/GSfeA6WO
>>166
だな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:29:37 ID:/F8VTrdm0
>>162
人権文化センター
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:33:52 ID:Gm3zRLmE0
>>162
たしか、海獣も二種類あるんじゃなかったっけ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:38:33 ID:33r4K6rv0
地元に人○会館があるけどそこはBじゃないよ
そこから3つくらい離れた町がBだけど
めずらしいパターンなのかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:25:38 ID:BAkkLaEyO
>>162
教育会館と教養館忘れないで
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:48:26 ID:IUPhDsw80
指定も未指定もやっぱり川沿いが最強。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:07:43 ID:FR5Z2KXpO
旧街道沿い
宿場町のとなりとか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:44:56 ID:333KKuvEO
>>95
街の角から肉屋の犬がでる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:57:22 ID:cHqOPa2Z0
墓地と地区との間に法則性はありますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:11:21 ID:MQDL29r6O
原発のある所はやっぱりそうですか?地震あった所の地名がそれっぽい気がする。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:44:01 ID:HpF3WmuI0
川沿い
稲荷さん
ラブホ
肉屋
解体屋
スナック
リサイクル屋
養護学校
小さな病院

が集中して立っている処ってどう?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:08:12 ID:JDb2GDhr0
>>177
あの住民見れば・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:12:15 ID:qHPEQByS0
>>178
お世話になってます
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:26:44 ID:Qzye5N9K0
地理とはちょっと違いますが、敷地内に鳥居
(それも車で走っている道路から塀越しに見えるほどのサイズ)が
ある家ってどうでしょうか?

比較的よく走る道で先日見つけて、軽く驚きました。。。
ちなみに、家は古い昔の農家っぽい平屋で、
同じ並びにこれまたいかにも、的なおそろいのボロボロ平屋が
数件立ち並んでいました。
(内、一件は【支那そば】と書いた看板風のものがかけてありました)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:40:00 ID:ZCevAOEz0
>>181
赤い鳥居ならほぼお稲荷さんだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:26:57 ID:gKQP+a660
墓地のある町は部落?
さばに川があって看板には差別ではないけど、いつもニコニコなんたらかんたらとかいてる下に
人権なんたらと書いてある
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:24:28 ID:O5QwZe9w0
実家が川沿いです。(両親はそこの出身ではありませんが。)
近所に給水場があります。肉屋もあります。
近所のひとはみんな違う苗字です。


ちなみに、地元の地理では、川沿いが一番の高台です。


185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:35:42 ID:M7g546dVO
私の地区は川沿いで旧宿場町なんですがB地区でしょうか?肉屋、皮革屋は無いです。ちなみに隣地区はガチです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:49:40 ID:+qlLEhHO0
ガチって何ですか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:06:23 ID:fakiHNfE0
>>185
川沿いの旧宿場町全体がなんてありえない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:21:45 ID:dj2gg63K0
私のアパートは豪華極まりないしゃちほこハウスに囲まれている。
ここは都心へのアクセスも良く、都会からの単身者が多い地区でアパートが多い。
しかし地元民の風貌がなんとなくそれっぽい。事故車が乗り捨ててある。
未舗装の入り組んだ路地が多い。
ボロ家の車庫にBMW7シリーズやセルシオ、マジェスタ、Sクラスなど高級車が沢山。
ナンバー無しの原付で3ケツ暴走しているヤンキー男。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:27:09 ID:M7g546dVO
>>187
安心しました。隣地区(地区間は結構離れてますが)は同じ川沿いで肉屋も皮革屋もないけどBなのは何故なのか今だに分かりませんが。。
見分け方は、やはり児童とかの建物なんですかねぇ??
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:35:37 ID:dtUoD1dM0
児童会館はあまりランドマークにはならない
何故なら一般地区にも多く存在するから
隣保館(解放会館)、文化センター、青少年の家
などがポイント
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:41:55 ID:k41UbKNA0
新山口駅の南側に汚水処理場があり町名が黄金町なんですがB地区なんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:42:51 ID:dtUoD1dM0
無駄に豪華な校舎の小学校、給食のある中学校等もB地区の特徴
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:58:09 ID:yQvSedIn0
俺が前住んでた市には、県立青年の家(取り壊されたが)、ゴミ焼却場、
屠畜場(ブタ用)、花屋(販売ではなく生産)、自動車の解体屋があった。
ガチか? でも、付近には民家は殆ど無かったけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:17:28 ID:IVUtP1hPO
関西だと公営の診療所、公営保育所+子育て支援センター、
公営浴場などもあるけど、これらが固まっている地区だとだいたいそうだったりする
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:16:11 ID:Zb/M4RzwO
『しない、させない越境入学』
の看板は?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:25:07 ID:f8Fkmc3e0
>>192
うちはB地区の住民の通う学校でしたが中学校は給食はありませんでした。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:02:10 ID:qHVIRdm00
>>196
地方自治体によって対策方針が違うのかもしれな
いが、K市では、「B地区という地域」を対象と
して同和対策を行っているので、当該地区の人間が
外へ出て行っても、その出先は、同和対策の対象に
はならないらしい。
給食の無い中学校は当該地区に無かったのでは?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:11:04 ID:ZRqsTecaO
給食は関係ないよね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:11:48 ID:mnrvw+s20
>>192>>196
うちは逆にB地区のない新興住宅地だったけど中学校の給食あったよ。
工業地帯のおかげで市がお金持ちだったらしい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:58:43 ID:/fXQFz4N0
川沿いでも、自然堤防なら微高地かつ地盤が堅固で集落ができる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:18:52 ID:FhdR2Pll0
栃木県の宇都宮市内にはある?>被差別部落
近いから、あったら行ってみたいんだが(^^)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:09:41 ID:uYesSRLU0
稲荷さんってそれ系なの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:36:56 ID:Ul86mkCN0
>>202
私も知りたい・・・赤いとガチなの?
色によって区別があるとは知らなかったので。
うちの近所のせっまーい道の角に、
(かろうじて普通乗用車が通り抜けられる幅)
突然赤い鳥居(お稲荷さん?)があるのが
前々から不思議だった・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:33:16 ID:0voqESOr0
俺の住んでる市内のB地区は町名が不自然。
その周辺の町名はみな○○通△丁目といった感じの通りに沿った町名なのだが、
その地区だけは、まるで後から隣町に併合されたかのように
B地区の近くの通りの名を冠した町の一部となっている。
だから地図で見るとB地区のある丁目だけが異様に膨らんでいる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:08:08 ID:qaZHDSb20
>>204
ググルでよろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:52:34 ID:igYfMqWA0
近所の家の敷地内に赤い鳥居あるわ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:20:49 ID:aOTgH6bJ0
お稲荷さんって商人が崇めたとネットで調べたらあったのだがそっち系なのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:49:00 ID:J0qLWS040

稲荷は農神。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:25:23 ID:R+DzlBy20
赤い鳥居が×だったら伏見稲荷大社はどうなるのw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:58:34 ID:/nG3tiid0
バカの言うことまともに聞くなってw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:39:10 ID:k5qLiY+A0
ガチ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:54:22 ID:HBSo1rdgO
久しぶりに2ch覗いてみたけど
本当にお前らって馬鹿だなw
はっきり言って救い様が無いぞお前らww
創造的な活動も仕事も何も出来ない
価値無しのニート共は氏ねwwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:36:31 ID:+s0sEB+00
久しぶりに2ch覗いたのがこの板っていう事がもう(ry
214名無し@お腹いっぱい:2007/07/29(日) 21:32:54 ID:VhLQAht/0
B地区は川沿いや農作物の採れない荒地に多い。
河川が氾濫した砂地の痩せ細った土地のことを曽根と言う。
だから曽根=部落民の苗字
ギャル曽根は京都出身のB
河原乞食だから大食い。B曽根と芸名変更しろ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:37:32 ID:IJ5ZTMcHO
【親睦会】邦男タダノを語ろう3【この俺の‥】
216 ◆75f2Nr8UVM :2007/07/29(日) 22:39:25 ID:WX4CITwGO
天野
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:56:29 ID:halBW8VzO
大阪の阪急線に曽根って駅あり
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:29:00 ID:Cbm+hffzO
名古屋の大曽根は?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:10:34 ID:DP+xRkKq0
【東京kittyに惨敗】2ch雑魚運営【mixiに惨敗】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1184690254/846
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:20:56 ID:IP54FIl90
大勲位中曽根は?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:18:55 ID:JfHxpp7xO
大阪の曾根崎は?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:21:52 ID:DvUsYFGD0
>>213
久本は創価
223名無し@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 21:37:28 ID:5kmnKRb80
曽根原
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:01:54 ID:EyTNYHX3O
関西に引越してきました。
学区内に調整池、新池、乳児院、愛育園、生活支援センター
神社、お寺、ケアホーム、古墳などの施設があります。
見つけたのは一カ所だけですが、補整されていないじゃり道もあり
その先は入れるような雰囲気ではありませんでした。
これってどうなのでしょうか‥?
関西の風景にまだ見慣れていないから不思議に
感じるだけなのかな。
古くからある住宅街のような町です。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:12:25 ID:fcmpssOM0
白山信仰って、渡来人に関係があるのですか?
また、白山神社がこの地区によく存在するのはなぜですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:30:51 ID:7/wzg3Bl0
>>225
この地区が特定できなければ答えようが無いよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:34:12 ID:fcmpssOM0
>>226
この地区とはB地区のことです。
228掘ってくれよー ニヒヒヒーーー:2007/07/31(火) 06:21:23 ID:Ix5PC4510
細い道で行き止まり、Uターン出来ないのに民家多し、、

ホモのFji君の住んでる所です、この間 事故って鎖骨骨折すますた
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:31:27 ID:UNhfxTCv0
汚い家並み
どでかい団地
謎のガードレール地帯
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:08:35 ID:YH0SDSB40
>>225
半年ROMれ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:15:35 ID:jqayJRTYO
奈良県某市の某B地区に共通する点

●公営団地の近辺にある
●市と市の境目あたり、つまり町外れに存在している
●駅から近い好条件にもかかわらず、線路を挟んだ部落地区側には公営団地以外、誰も住まない
●静かな田園地帯でもあるのに、ペットの散歩は地区住民以外いない
●痴漢・ひったくり被害や、キチガイ行為の被害がある
  ◇当方の被害:男二人が大声で脅かして、前方から自転車のカゴを掴んで道をふさぐ しばらくして解放
●近辺に小さな交番がある
●川が流れている
●住まい(改良住宅など)が一般地区よりやや低地にある
●遠くからでもリアル ケンシロウの殺伐とした雰囲気を感じる
●高圧電線の鉄塔が立っている
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:54:36 ID:zFRiLLDR0
リアル ケンシロウ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:20:43 ID:85xSynY/0
234名無し@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 21:30:44 ID:7Up/oODo0
島田Sの京都の実家はB地区。
吉本の島田苗字は全員BかK。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:17:10 ID:qKdWmCcjO
>>234
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww田中角栄、眞紀子のモノマネする人?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:20:59 ID:qKdWmCcjO
>>235はチン介じゃなくて 、新喜劇の島田一●●な
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:53:09 ID:+vVz0zCY0
がばいばあちゃん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:04:15 ID:I7Iqo6Y+0
ヨツのよばいばあちゃん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:00:14 ID:COFckdJs0
あげときます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:53:52 ID:nnBtYDYNO
線路や国道沿いにあるのにどこから入るのかわからない集落。
やっとこさ入口を発見しても軽トラでも入れないような狭さ&悪路。
そんな運送屋泣かせの地区が廣嶋東部にはいくつかあるよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:17:46 ID:VdNRYbK0O
近くの公営住宅郡が怪しいと思ってる。

ボロボロの平屋なのにやけにいい車が停まってたり、
周辺は建て売りの住宅地で家や建物がひしめいてるのに、
その地域だけ放置された空き地が目立ってたり、
昼間にも関わらず人気が少なかったり。

借家っぽいぼろい平屋は余所にもあるけど、明らかにそこだけ雰囲気が違う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:44:34 ID:DCG/Y/mY0
>>240
大阪や京都にもある。
最近の指定Bは団地に整備されて道がついてるがみしていは・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:23:48 ID:VMVkno670
>>233
関西かっっていうぐらい濃いな
ガッチガチか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:59:06 ID:91ktd7y30
>>243
asahiはガチなんでしょ。
字名も、イ、ロ、ハ、ニとなってるし。
八街と同じだね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:19:12 ID:q4Gw7F4h0
      ご多分に漏れずやっぱり、

         川 沿 い
          
          だな!!!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:42:05 ID:wc5oeGZd0
長崎県佐世保市のとある離島はB地区ですか?
そこ出身の奴で名字からしてB地区に多い名字なんです。
そいつは金に汚いしホモなんです。そいつの顔の輪郭も
典型的なB地区にいそうな感じです。また身だしなみも
だらしがなく近寄ると悪臭が漂います。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:10:05 ID:hAFqPcQx0
>>246
まて!Bにホモが多かったら、
とっくに滅亡してるぞ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:20:11 ID:xjoMAgFjO
あげときます
249名無しさん@お腹いっぱい。
大阪ですが、最近はバイクを ちょっと止めただけで駐車監視員がシール張り
罰金なのに B地区では 公道を駐車場にしてもなんもなし!