弾左衛門の子孫・解同を非難

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://blog.livedoor.jp/ugokai/archives/822324.html
生まれた場所と苗字、格板で使われてた隠語などを踏襲すると
ほぼ間違いない。
彼の出身地など書くとあぼーん対象になるからやめてね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:45:42 ID:b4uAd9b90
20 名前: grfd 投稿日: 2001/07/29(日) 01:39 ID:oamjBx8w

「矢野藤原弾左衛門」と名乗っていたのは近世のみ。
維新以後はちゃんと「弾」姓で戸籍に登録している。
今、弾姓の人が見つからないのは、血統が絶えたか、改姓したかのどちらかだろう。
あと、また厨房が騒ぐといやなのであえて文献名は伏せるが、
某聞き取り調査で、大正から昭和にかけ都内の某地区に弾直樹の息子が
居住していたことは確認されている。
その地区は某在日プロ野球選手の父親が、来日当初働いていたことでも有名。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:00:17 ID:oiNbnwdB0
しかし、
>Q2007年の抱負:北朝鮮爆撃
なかなかロックな男だ。
4フォウ・ムラサメ:2007/02/08(木) 13:14:00 ID:cFesSqpMO
四つ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:38:49 ID:DKIxhZC80
壇一雄、 壇ふみ、なんてのもあるが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:19:43 ID:zwq/OSPzO
ヅラ大将こと加山雄三が作曲する際のペンネームが弾厚作だが、彈左衛門へのオマージュか?
芸能一家だし、名ばかり慶應の法学部政治学科(当時は低レベル)だし、香ばしいな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:26:00 ID:O7Ra0/ds0
>>2
その古いレスをコピペしたら、矢野氏は東大の先生で話終わっちゃうじゃないですか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:10:22 ID:tOe3RKo60
矢野東
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:21:35 ID:JP2Fgp/h0
浅草のお墓はY姓だな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:25:42 ID:orG6aX4w0
鬼塚墓地
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:09:36 ID:1FhOhuih0
>>6
あれは、本人の説明によれば團伊玖磨と山田耕筰を合成して字を変えたとのことだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:04:17 ID:sFPBxFOF0
>>10
弾直樹の墓のあるところだね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:36:27 ID:Vs2jfM160
鬼塚墓地を探索したけど、どれが弾の墓なのかわからなかった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:01:54 ID:7upkhZsb0
>>9
どこでつか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:06:05 ID:FZrzIq1h0
本流時です
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:39:33 ID:YzNL1hZU0
現在の北品川から蒲田にかけてのJRの向こう側というか、東海道の海側ってどうなの?弾氏、矢野氏は多いの?

決して差別とかじゃないんだけど、、、知りたい。ただ。。。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:12:58 ID:T8EMrsii0
>>16
ただの貧民街じゃないのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:09:32 ID:KnPHPDI10
>>17 あるもん観てみろよ。食肉加工工場、革製品工場、鈴がの森刑場跡地、下った町並み見ても明らかにそう
ずらーっと繋がってる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:36:10 ID:83s6mmdZ0
それは旧東海道じゃないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:19:52 ID:H1WQdpZq0
>>2 次男は「弾 弁三郎」といったらしいね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:41:54 ID:85NJv/PU0
広島から養子 ?を受けてるよね
団左衛門
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:34:43 ID:wKTSe2OC0
11代集民 芸州佐伯郡廿日市村 長吏頭河野團左衛門の子
12代集司 信州筑摩郡出川村 長吏頭大友彦太夫の弟
13代集保 摂州莵原郡灘住吉村中ノ町 寺田利左衛門の子

12代は、はじめ信州小県郡諏訪部村の長吏頭小十郎の家に養子の話が来たんだけど、
信州の別の藩(佐久郡)の長吏頭の家に出しちゃってたから、かわりに筑摩郡のほうから養子にとったということらしい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:57:00 ID:5PfT3bU10
小頭じゃないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:01:47 ID:T+WIkevW0
小頭=弾左衛門の直轄地

養子はぜんぶ地方の頭から。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:58:01 ID:J0gNa9pz0
へえ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:27:42 ID:1OROkBKu0
佐賀鳥取にも文書が残されているけど
一体何が目的でどんな交流をしてたのかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:23:35 ID:+qal4yZX0
>>22
> 11代集民 芸州佐伯郡廿日市村 長吏頭河野團左衛門の子
> 12代集司 信州筑摩郡出川村 長吏頭大友彦太夫の弟
> 13代集保 摂州莵原郡灘住吉村中ノ町 寺田利左衛門の子

以前からずっと思ってたんだけど、
有名な競馬評論家で、13代の名の人がいますよね。
よくある名前ではないし、なんかこだわりがあって付けた名なんだろうか。
なんたって、頭の名なので立派な名だけど。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:44:01 ID:bWKhypI50
> 12代集司 信州筑摩郡出川村

【誤】出川村 
【正】小島村
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:51:10 ID:EUuWVykp0
鬼塚墓地
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:55:45 ID:Pp2oYrVv0
>>27
河野
大友
寺田

公称は出来なかったんだろうけど、ひそかに徳川期以前の苗字を名乗ってたんだね。
穢多の人も農民や町人と同じように・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:06:43 ID:0RlYCCwSO
君たちは、僕の血統を調べて何がしたいんだ? 見知らぬ人が僕の血統を調べて、とにかく怖いしキモい。僕のストーカーはやめてくれたまえ。 それとも昔、僕のご先祖様の部下だった方の子孫でしょうか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:55:16 ID:OYLh6Uoi0
最下層記念。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:06:13 ID:aHs3xsFN0
カムイ伝の最期はひどかったな。
解放に向けて一緒に闘ってきた、同じ身分のもの同士が殺し合うんだから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:47:25 ID:NxLGSPEN0
>>20 長男は弾 謙之助
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:37:16 ID:kF9JhLt30
次男は弾 獅子丸
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:59:26 ID:Lb3U6NYl0
同じ職場に弾って苗字の人がいるんだけど。
ガチヤバな苗字なの?
ちなみに逢坂。
37もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2007/06/27(水) 22:25:51 ID:5CO+3wkQ0
>>36
大陸亡命貴族の成れの果て。w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:49:38 ID:Lb3U6NYl0
↓よくわからんけど、コレのこと?>もっこす氏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%A6%E6%B0%8F

だとしたらBというよりKの系譜なんですかね。
何にせよインパクトのある苗字だなーと思ってましたが。
39もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2007/06/27(水) 23:54:12 ID:5CO+3wkQ0
>>38
そうそう。
あと「永」さんもね。
日本は亡命者の天国なのだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。
thx>もっこす氏
まぁ彼自身はいい人だし仕事も出来るし尊敬に値する人物だけどね。
すっきりしたので寝ます。