みやぎ県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あるのか?

非人系なら。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 04:29:12 ID:s8Vqk7ly0
に(ナ``と
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 04:49:08 ID:nmEpRxfpO
>>1
宮城県だけで千までいくわけないだろ。荒らすなカス
4フォウ・ムラサメ:2007/02/06(火) 07:20:02 ID:kkdn2/0oO
四つ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:21:10 ID:7uIO15ri0
166  名無しさん   2005/09/06(Tue) 01:26
M県内にも確かにBは存在する。
有名なのはSNDI市内のKWR町とI区のNNKT(というかYOTM駅の東側)。
近隣する市町には痕跡が見られる。
KWUCOIMWSは違う、元々は藩士(下級武士)の居住地だったのを、戦後の満州
引揚者用に宅地開発しただけ。OTMYSTも似たような状況。YGYMは市街地開発によって
住宅地が追い出された感じ。
KDNはちよっと怪しい、というのも、昔は近く(HUJUGWR)に処刑場が存在したから
何かしらの関連があるかも。同様に怪しいのがTBMSW、ここにも処刑場があった。
仙台藩は東北の他藩に比べて弾左衛門の影響が弱かったので、被差別民の状況も他と
ちょっと違った。竹細工や箕作、羅宇などの被差別階級職業は下級武士の副業に指定
されていた歴史がある。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:02:26 ID:Rr3V3ogO0
YOTM駅の東側というのは西部集会所の辺りですか?
7フォウ・ムラサメ:2007/02/07(水) 00:34:42 ID:pGgs/jrQO
四つ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:46:11 ID:i9UGLddR0
石巻にはないんか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:29:26 ID:j8CcFa6Y0
>>8
あったみたい
893の親分の豪邸の近くの川沿い
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:36:53 ID:rAaUXQfa0
牛タンを流行らせたのは仙台の部落民w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:58:23 ID:j8CcFa6Y0
他のサイトでニュータウン近くの団地が書いてあったけど
あそこのはBでなく日本人じゃない気がする
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:01:40 ID:9WnWfNroO
ローリングストーン市の精子工場の汚水処理施設ってかなりの公害じゃね?
よく近所に住んでられるな、と思うんだけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:15:32 ID:9WnWfNroO
連投スマソ
桜&菊フェス町boat hillに昔リンポカーソがあったって聞いたのだが…
元城下町だし。今は全然何ともなさそうだけど、関西の人が見たら
ヤバイと思いそうな住宅も並んでるし怪獣と町公式に書かれてる所もある。
怪獣とは違うが昭和30年代築の長屋に現役で人が住んでるのは凄いな。事件もあったが…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 06:02:15 ID:j8CcFa6Y0
>>13
そこは線路がなくなった先の海の方ですかね?
もしそこであるなら、名前が変わって何とかセンターになって残ってるはず
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:05:43 ID:JZZCT/LL0
>>13より南に行った元城下町の川沿い、それらしい一角がある。
今は新しい家も建っていて一見分からないが、昔はそれなりの所得者が済む町だったそうだ。
今でも道は非常にせまく入り組んでいて、外れには伝統打楽器の店もある。リンポカーソとかは無いけど。
1613:2007/02/10(土) 23:38:58 ID:LNn9JliH0
よく分からんのですが…
>>14
苺ビール町?何とかセンタはこ&き潰瘍?
もしくは普通の市民センタっすかね?
>>15
あったかい麺の市かな。

こうやって考えるとお城あった所って多いね。
たいてい祭りで伝統打楽器鳴らす団体あるし。
まぁどこにも古くて凄い公営住宅あるね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:11:59 ID:d8+YpVEY0
ほす
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:50:57 ID:RQg1FnaH0
牛タンもほとんど輸入物で
殆ど観光客むけで仙台市民は牛タン食べる習慣なんてなかったし
ホントのところどうだかアヤシイ・・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 07:43:36 ID:3YIWK+OG0
栗原市にはBはありますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 08:24:24 ID:5WVMZtuq0
牛タンは米軍進駐の時代、彼らに牛肉を提供した際、余った舌の部分を
活用したのが始まりだよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:53:59 ID:vrIDSkTF0
ibisは戦後引揚者部落?

 痕跡を見つけられない。。。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 06:40:06 ID:1WLw001Y0
昔、仙石線の駅側に汚い家が立ち並ぶ地区があったけど
あそこってBだったの?
いつのまにか区画整理でなくなったよね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:22:05 ID:bXl1PwKD0
全然Bでもなんでもないボロ屋
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:43:01 ID:BjKM22AGO
小牛田にはあるのかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:31:04 ID:WY1bZ+qMO
>>18
仙台在住だが、牛タンは殆んど食べない
26岩出山:2007/03/18(日) 13:54:10 ID:Mjvhfv0d0
牛タンなんて食う奴いないよ
あれはあくまでも観光客用
かまぼこはよく食べるけどね

小牛田は何も無いんじゃないの?
築館の入り口のなんとか住宅ってところ怪しいけどね

>>22
あれは区画整理するからボロのままにしてたんじゃないの?
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:33:05 ID:sE01z2wRO
岩沼にBはありますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:29:54 ID:8v7ytvjt0
>>26
この前4国通ったけど月立てのは車窓から見えるとこ?

沸く谷あたりにも長屋っぽいのなかったっけ?
その他幹線道路沿いってけっこうあるけど普通に町営とかなんだろーな。


32エス:2007/05/02(水) 07:52:10 ID:tp5xIFX8O
宮城県自体がBだよ。北海道の鈴木宗男の出身地域。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:54:58 ID:ldWLbvzX0
>>32
出身は足寄らしいが…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:53:29 ID:SEiQCwmhO
石巻どこだ?カワゾイのどのへん?駅から橋渡ったあたり?

塩釜もかなりありそうな雰囲気。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:24:50 ID:aftA9bVa0
石巻は警察署近くにある
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:31:49 ID:7h0GqXK20
石巻の、snake田はどうだ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:31:04 ID:Cz9GGgyr0
>>30
それは知らんが、Kで有名。そのことが直接な原因かは知らないが、今もK籍の人は多い。
そして以前はホルモン屋も多かった。それに昔からKとそうでない人が結構仲がいい。これは珍しい例かもしれん。

ちなみに昔はミートセンターがあった。そのおかげで当時は街中でおいしいホルモンにありつけたが
今はもう、そういうこともなくなりつつあるね。昔の思い出だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:41:40 ID:A/p72rdE0
仲がいいかなあ?
俺の周りだと、やり合いが多かったけどなあ
駅近くでホルモンよく食べたがうまいね


石巻のポリボックス近くにあったっけ?
蛇は確か団地があるけど関係は知らない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:40:02 ID:g0s+Euap0
仲はいい方だよ。朝鮮学校近くでの喧嘩や何年か前のカラオケボックスでの事件みたいなのは
岩沼ではなかったからさ。まあ、少量のいざこざはあったがね。ただ、そこまではなかったな。

とはいえ、同級生でも韓国名を出したいが堂々と韓国人デビューすると何されるかわからないから
日本名を名乗っているって子もいたけどね。まだそこら辺の目に見えない何かはあるのでしょう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:57:32 ID:pE7keUy5O
岩沼の教習の近くにミートセンターあったけどもうないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:58:28 ID:ret9n7PuO
お祖母ちゃんの家が米谷という所なんだけど、米谷病院の近くが怪しいかも‥‥‥聞くに聞けないから何だかなぁ〜‥‥‥‥
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:23:02 ID:KqfGBLM6O
母親が岩沼出身なのだが、母親が子供のころ近所に朝鮮人一家がすんでいて、密造酒を販売していたそうだ。ちなみにキムチはなかったらしい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:29:09 ID:Ervcb9Bn0
漏れは、昔、OMTSBTに住んでたのだが、とある道を徒歩で南へ向かって、
NRT→300N→60N 辺りまではなんの気なしに歩けた。
しかし、新幹線の高架橋をくぐって、お堀と三叉路の肉屋?
を過ぎた辺りから、住宅地ではあるんだが、なんか気味が悪くなる。
南前総理→KWRの7-11脇→HRS橋辺りの桃→wkbysとあるった。

川べりはやっぱ今でも怪しいのかな?
彼岸の8-pine にもどでかい団地があったねぇ…

S和があるKNST辺りも結構怪しい。
ONE校のポリBoxを東に向かうと急に道が細くなって、
いきなり殺風景になってた。
さらに東にはモンブランwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:36:49 ID:16VFgDqZO
↑どこか全然わかんない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:09:23 ID:InrAcBws0
↑ゆとり教育をうけたB。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:10:10 ID:IPLFx8my0
S和とONE高あたりの文は解るけどね。まあでも普通に解りにくいと思うよ。

とはいえ、そう簡単にわかったら伏字にしている意味がなくなってしまう。
伏字というのは、読み手に地名をはっきりと特定されないように書いてこそ。だからね。
解らないということは、まあ、この場合はそれはそれでええと思うよ。

>>39-42
当時はキムチ類は嫌われていてね。唐辛子臭いということで苛められる子も多かったとか。
それで岩沼でも闇酒のどぶろく、ホルモン焼を売って生活の足しにしていたとか。
岩沼には朝鮮人の戦災者用住宅があったからね。そこで何とか細々と暮らしていたそうだ。
在日の男の人は肉体労働、女の人は闇酒とホルモンで商売してね。
苦労しすぎて思い出したくない。と、どこかの飲み屋のママさんが言ってたな。どの店かは忘れた。

ちなみに岩沼にミートセンターはもうない。馬の頭の観音様だけが取り残されてしまったというね・・・
寂しいもんだよ。観音様よ、今となっては何思う。ってなもんだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:01:07 ID:rKc7Bbrh0
ちなみに若かった頃の二人ははもういない。亀の頭と観音様だけが取り残されてしまったというね・・・
寂しいもんだよ。観音様よ、今となっては何思う。ってなもんだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:44:00 ID:rMOS7KLi0
たまには濡れるまで磨いてよ。って思うんじゃないか?観音様は。
ビバ!熟年性活ってなもんだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:35:35 ID:gE+FJtN60
>>46
朝鮮人の戦災者用住宅ってどの辺りにあったのですか?
岩沼に住んでたのですが、こう言う話は余り聞いたことがなかった物で。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:29:53 ID:2M8fAEIuO
八乙女中出身だけど何か聞きたいことある?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:37:14 ID:w1zlvPguO
宮城県内のお白様は、弾ちゃん系なのかな?
52もっこす@マシン調整中:2007/05/27(日) 14:39:40 ID:l+3EfKpm0
弾ちゃんは関八州取締りだから天領にはあったと思うよ。
宮城県内に天領は何ヵ所あったの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:59:46 ID:7o5VxmZN0
>>49
もうさすがに皆詳しくは知らん。岩沼 朝鮮 住宅とかで検索やっても
確かにその話は出てくるけど、なんせ1945年ぐらいの話でしょ。
2007年の今日日に62年まえの話を知っている人などあんまりいないはず。
だけど、市役所の近くとか大昭和があるとこも、前はそういう人が住んでたというような噂は聞く。
まあ区画整理でどこかに移り住んだと前提で、大体あのあたりであると憶測で考える程度。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:57:35 ID:HvmwycU+0
岩沼に今それっぽいってーか香ばしいレトロな場所ってないような
住宅地で道すっっごく狭い所はあるけどあれは仕様だろうし。
家も古かったりそれっぽかったりしないし。だけど車で入って泣いた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:28:21 ID:hIYODXIR0
>>52
弾ちゃんの勢力圏は棚倉藩までだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:52:39 ID:6CptE2ROO
>>31湧く谷の新街浦辺りも昔はBじゃなかった?元靴屋の親戚はガチかな?w
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:08:14 ID:zFAk1Lx1O
↑しかも親戚の名字はBに多い信玄の苗字。靴屋は潰れ親戚のおんちゃんは自殺した。かなりの貧困家庭。でも二階建ての普通の一戸建てで近所も普通。アルプス近くだね。Bの話しなんて一度も聞いた事ないがガチかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:54:41 ID:9G1PRNkrO
東北にBは存在しません
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:34:05 ID:KYp1AuaU0
>>58
無知

仙台駅周辺に珍走してくる奴らはどこら辺から発進してくるのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:50:13 ID:xBWJFlef0
フカヒレで有名なKSNMA市は?
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:17:00 ID:lglp/BBcO
んだっぺしだぁ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:00:39 ID:4dyIvv1ZO
だがら東北にBはねえつってっぺっこの
>>59
お前が無知
暴走族=Bか?
んな訳ねーべや
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:42:43 ID:rSV1KEIk0
この前ちゃりで遠出したらぐうぜん(naX2木た)の4号沿いの丘の住宅地に刑場跡
にであった。史跡とはいえ公開するのかね。普通?他県ではどうだろ?

もちろん隣には持ち家など普通にあったけど、俺ならどんなに安くても
そんなとこに家買わないけどな。(naX2木た)も(8レディース)駅もやはり何かよくない土地柄を隠す意味での地名なのかしらん?

それから街中の3じ0うに昔火葬場があったんだってね。
江戸時代とかの昔はどうだったのかね。
ちかばにお0ぼ宇の子孫いるのかね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:57:13 ID:Q0hWdZWD0
>>64
(naX2木た)の場所もうちょっと詳しく頼む
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:21:22 ID:wRRMg6/i0
61あぼーんにされたからねー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:16:04 ID:GdnlotsQ0
七木田なんか普通に観光サイトでものってんだろ
伏字じゃなくていいぜ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:18:52 ID:weYdUhZ0O
>>64 中央署?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:01:07 ID:CXSRqLEC0
>>67
一応つっこむけど、お前も伏字やん!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 05:50:53 ID:WTusoxLz0
711 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/28(木) 03:27:32 ID:MNTw8Jcv0
俺、現場の近所のマンションに住んでるんだけど、
東北線東仙台駅と仙石線苦竹駅に挟まているこの平成地区は異様。

古い住宅街特有の、道が狭い、建築物の老朽化等はやむを得ないこととしても、
それ以上に、陰湿な何かを感じてしまう。

住み始めた当初から感じてはいたのだが、
「まぁ、1,2年もすれば慣れるだろう」と思っていた。
しかし、彼女と出会い、結婚して、子供が出来る程の時間が経過した現在においても、
この違和感、閉塞感というか何というかに、俺の心身が順応しない。

俺が仕事の都合で、関東(の田舎気味地方)から仙台に移住したとき、
また、結婚して今の住処を探したときともに、この平成界隈近辺を選んだ理由は、
「中心市街地に近い割に他地区よりも安価だから」だった。

ちなみに、俺は事故にあった彼等と思われる集団と接触したことがある。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:36:46 ID:+Q5ZH5NbO
知り合いが山元町にいるのですが……………………
さて
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:05:52 ID:nCIzWJm+0
なっとう売り市の熊、NO?どう?っていう所はどうなんだろうな。

そこ出身の知り合いは「うちのムラは繋がりが強くてさあ、今日も会議に参加せにゃならん。
だからあんまりおめーたちと酒飲んだり遊ぶ暇ないんだよ」なんてことをよくいってたよ。

今思えば、ただ単に近所の繋がりが強いだけと思うんだが、
俺ら(そこのムラ以外の人間)が遊びにいくとあんまりいい顔しないんだよね。
そこらへんが昔からひっかかってな。多分そういうムラじゃないとは思うんだけどね。
閉鎖的すぎて嫌。
73名無しさん@お腹いっぱい。
また、チャリでアンダーザウッド眺めてきたけど、ここが昔そうだったのか。
と思われるぐらい歯抜け区画とちなのね。何でこんな普通の住宅地であっていいはずの
ところがと言うのにね。この区域のお寺さんの西側墓なんだけどその北に面する
アパート(ちょうどベランダ側がモロ墓)入居者0

きょうは休み!ほがらかな朝日の中、テレビでは斉藤さん、朝食はスクランブルドエッグ
とトーストとコーヒーで、でも眼下に墓地じゃーね〜

オーナーさん泣いてもなききれなそー寺に買い取ってもらうわけにいかないもんな。