★無学★菊池山哉について★低レベル★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
菊池山哉について語ろう!信奉者歓迎!
『足を洗う』『クルワ』などの低レベルな迷言を辛口に考察しましょう。
例:片岡源佐衛門が落ち込んだ・・・だから元は部落→片岡は岩槻城二の丸で討死にしているはずですが?
などのようにバッサリ斬りましょう。
2とりあえず:2007/01/22(月) 21:45:04 ID:+oZI0gEmO
2をいただいておこう
3とりあえず:2007/01/22(月) 22:00:47 ID:119j9scU0
とりあえず
×片岡源佐衛門
○片岡源太佐衛門正則
でした
4フォウ・ムラサメ:2007/01/22(月) 22:06:12 ID:tVwfUwBpO
四つ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:14:42 ID:LMLLZ9Ji0
( ゜Д゜)奪おー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:47:14 ID:3Pv2PuAaO
菊池山哉のどの著書で○の内の足洗いに付いて触れているんですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 10:02:04 ID:q/VYz3qmO
完全にブラオタスレですね、キモいと言えばキモいですが良スレの予感です。
スレ主の保守に期待します。
8フォウ・ムラサメ:2007/01/23(火) 14:41:53 ID:OcIaSfNYO
四つ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:16:24 ID:slw6cgb60
>>1が次ぎは何をバッサリ斬ってくれるのか楽しみに期待してます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:37:06 ID:q/VYz3qmO
新記に白山はあっても穢多の記載はない村に菊池山哉は部落を発見してるけど、
これって間違いなのかな>>1の考えでは当然まちがいだよね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:15:39 ID:ljuEiugpO
>>1
菊池山哉はどの著書で○の内の足洗いに触れているんですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:34:08 ID:ljuEiugpO
1は立て逃げか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:50:51 ID:5hhAzCCi0
>>11
>>1が回答しないなら後で私がレスします。

1は荒しか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:32:42 ID:6SYrmLKf0
「足を洗う」という表現は山哉の造語では無いだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 06:17:47 ID:fryAmt2sO
>>1は古書屋の回し者かね?とりあえず廃刊になったのも含めて山菜の本買って読め、てことか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:20:38 ID:uQsSfSPNO
片岡の一件の他にもあるのなら示して欲しい、山哉を無学な低レベルとまで言い切ったんだぞ。
古本屋の親父でもそれなりの準備はしてるんだろう、期待してる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:56:51 ID:XxxGvtlTO
山菜は部落研究のパイオニアでろ。そりゃ間違いもあるだろうが無学ってのはいい過ぎだろ。
1は稀にみるチキン
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:59:16 ID:MP0kn8q1O
>>16
いくらでもあるっしょ?
ところで片岡が岩槻で討ち死にしたって本当なの?
古戦録や北条五代記にも誤りはあるだろうけど、超ドマイナーな山哉よりはるかにメジャーだからしかたないのかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 04:50:27 ID:MP0kn8q1O
俺は菊池山哉を少し読んだことがあるけど、無知特有の思い込みによる展開が激しくて、とてもじゃないが学問というには程遠いという印象だね。
菊池山哉っていう人は本田豊と双璧をなす電波だね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:15:29 ID:m10uUGf2O
18・19は他人を装っているが、1だと思ったのは私だけ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:18:56 ID:dtVOXHR2O
1は猪木並のチキン
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:26:30 ID:RwqdPX5NO
>>18
鎌倉古戦録はメジャーなのか?
>>19
本田と双壁かよ、菊池山哉のなにを読んだのよ?
23遠野物語:2007/01/26(金) 16:10:22 ID:dtVOXHR2O
出てこい!1のカマトト野郎!
マングースにチンコ食いちぎらせるぞ!
そして三才先生にたいする謝罪を要求します。
24:2007/01/26(金) 16:42:29 ID:dtVOXHR2O
三歳先生も現代の規準でみると部落マニアの域をでとらんがな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:46:42 ID:dtVOXHR2O
菊池先生は熱烈な日ハムファンであった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:05:20 ID:akSqFYZ80
自演臭漂うクソスレ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:16:14 ID:dtVOXHR2O
菊池先生のぅんこを食べたら部落に詳しくなれますかぁ?(>_<)(>_<)(>_<)(>_<) (>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
28もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2007/01/26(金) 18:18:27 ID:Nky1eTe6O
あたしは今だかつて菊池氏の文献が引用されている研究書を読んだことがない。(-_-;)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:22:18 ID:dtVOXHR2O
松井須磨子に似てますけど、私じゃダメですかァ?(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)そうですか・(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:33:05 ID:RwqdPX5NO
もっこすが読むのはどちらかといえば社会科学系でしょう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:12:44 ID:akSqFYZ80
そういえば、菊池山哉の真似事してる人いつの間にか消えた
部落の墓地に入って家紋がどうだらこうだら書いてた人
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:36:17 ID:K/ktexyZ0
山哉の本って普通なかなか読めないと思けど、ここの人は皆読んで
批判してるのか?
たしかに部落マニアの域を出ないかも知れんが各地の部落にあの時代
訪れた事はすごいんじゃないの。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:03:55 ID:sPp9eECdO
いのうただたかですな
34遠野じゃないけどね:2007/01/26(金) 23:31:40 ID:2LqEpYrxO
>>20

気付いたのは貴方だけじゃないですよ。もーバレバレです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:08:29 ID:te/BxJ3iO
◆ 白山信仰と被差別部落 ◆
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/min/1135908360/
ここから来てるんだろうね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:42:20 ID:R8iYKahAO
>>33
柳田以前が伊能なのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:01:55 ID:R8iYKahAO
>>35
ビンゴみないだね、カミングアウトしてたよ。

38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:05:59 ID:KKE3ZEcUO
>>34
見え見えですよね。
落城に関して敢えて質問したり、山菜は少ししかよんでいないがって。解りやすいですよね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:12:04 ID:R8iYKahAO
Qちゃんや南田氏が健在だったら面白かったのに。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:54:57 ID:YDXkhDpDO
>>39
アホやな。
Qと南田の二匹が書いとるにきまっとるやろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:41:07 ID:QLmT43rg0
まぁいいじゃないの過疎るより
枯れ木も山の賑わいで


42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:52:12 ID:R8iYKahAO
「いのうただたか」ってなんなんだよ、気になるから教えてくれ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:09:01 ID:9QVqHR5K0
山哉の本は何処で読めますか?
批評社からの本は読みましたがあとは古本屋ですか?
出身地の府中市図書館にもありません。
どなたか教えてください。
44もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2007/01/27(土) 21:16:02 ID:ySy6BpjNO
古本屋の部落問題コーナーで何冊か見たよ。
住吉区長居東にある古本屋を探してごらん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:49:18 ID:9QVqHR5K0
もっこすさん
43です。
有難うございます、って言いたいけど、こちら東京なんですよ。
府中市、って書いていますよね。
大阪まで行けません。
46もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2007/01/27(土) 21:53:07 ID:ySy6BpjNO
それなら神保町にあるよ。(^_^)
地名総監もあったくらいだから。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:53:47 ID:te/BxJ3iO
>>45
古書サイトで買えるよ。
ヤフオクにもちょくちょく出品されてるし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:05:02 ID:x9hq42yF0
>>43
国立黒海図書館
明日はおやすみ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:13:12 ID:R8iYKahAO
>>40
あの負けず嫌いがコッソリ尻尾巻くわけないだろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:43:03 ID:/FnZ1AcOO
乗□をノリヌマと読んで練馬との結び付きを指摘したのは菊池山哉ですよね。

□は伏せ字ではありません、活字が見当たらないだけです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:11:40 ID:fLx+miIU0
乗瀦
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:42:00 ID:/FnZ1AcOO
>>51
それ。
53いのうただたか:2007/01/28(日) 01:47:40 ID:MhYNQp2yO
たしかに部落マニアの域を出ないかも知れんが各地の部落にあの時代
訪れた事はすごいんじゃないの。

いのうただたかのほうがすごいという意味です
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:49:13 ID:MhYNQp2yO
>>42
くだらなくてすまん・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:49:20 ID:VBxSi95lO
人権板の電波系糞古本好き諸君!
こちらにもどぞー

菊池山哉とは何か
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/min/1169974480/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:02:39 ID:/FnZ1AcOO
懲りないヘタレだ、勝手にやってろば〜か。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:24:08 ID:9Rr8XlAj0
糾弾厨も戦法変えてきたね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:25:02 ID:VBxSi95lO
この4は君だね?人権板の大将さん。
回答は向こうでおねがいします。
4:天之御名無主 :2007/01/28(日) 19:00:33
また立て逃げか?  
>>4
ちよっと待てよ。
菊池について仲良く語ろうぜ。
君は擁護している人権板からの迷惑主張人の菊池山哉狂信者かい?
なぜそれほど菊池を擁護したり評価するのか理由を語ってほしいね〜
まずは君がお薦めする菊池山野の書籍は?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:33:13 ID:FQzjrnOJO
>>57
糾弾厨?
菊池信者が糾弾厨とやりあってるの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:17:25 ID:AQktCILdO
このスレで菊池山哉を擁護してる馬鹿ってぶっちゃけ神奈川や埼玉スレにいるQ氏とかQeQってやつでしょ?
糾弾厨とか言って牽制してるところを見ると糾弾厨房を挑発していた「」オレサマ」ってやつも同一人物か同類だな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:31:51 ID:9/fRTxdM0
2chの書き込みぐらいなんだよ
些細なことで気にするな 
自分だって人の悪口ぐらい言うだろう
62sage:2007/01/30(火) 22:41:14 ID:qI6FYRIs0
名前:天之御名無主 :2007/01/30(火) 21:51:02
夏川茂(杉本重利)なんかの本は読んで面白いが
菊地の本はいろいろ取材している割に中身が薄っぺらい印象だね。
菊地のあの古風な文体で綴られた陳腐な文章を読んで、
無知の悲しさからついその気(アカデミックな空気に浸ったつもり)になっちゃう人もけっこういるんだろうな。
菊地のような空想SF作家の作品を楽しむ前に
まずは基礎的な歴史的な知識や見聞を広め学ぶ力を養えと言いたい。


63sage:2007/01/30(火) 23:00:17 ID:qI6FYRIs0
9 名前:天之御名無主 :2007/01/29(月) 23:12:11
いくらあの時代でもとんでもないおっちゃんですよね。
部落へ行って「こんにちは、ここの部落とあなたがた部落民について
話を聞かせてくれんか」ってやってたんでしょ。
見方によってはすごいバイタリティだし人権版の住人Q氏、J氏なんか
足元に及ばないと思うな。
著書そのまま読んでいないんだけど部落の地名、部落民の名前とかもそのまま
書いてあるらしいし今じゃ考えられん。


10 名前:天之御名無主 :2007/01/30(火) 00:36:09
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:56:36 ID:OT/bsXQ2O
関東の部落に白山があることすら知らなかつた前田速夫みたいな史学の素人には山哉のトンデモ本は面白いんだろうな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:10:41 ID:tbymRBMeO
前田速男の『異界歴程』や『余多歩き…』?も読み物としてならけっこう面白いけどね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:56:41 ID:uxRE/XdJO
>>65
どこがどうおもしろいの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:31:18 ID:WHw54wfHO
>>10
新記に記載のない部落を発見って、
菊池山哉は探検家ですか?
たとえばよくここで話題にのぼる旧大宮市域の部落についても武蔵風土記稿に白山のみの記載しかない所があるよね、
そこは埼玉郡の小頭小瀬兵衛の組下の小組頭のいた村だけど、
その小組頭は小瀬兵衛の追放により昇格して小頭に任命されたし普通に文書が残ってる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:34:29 ID:eTRjGnWwO
菊池山哉の人間と学問
1、部落の伝承などを検証もしないでとりあげて、それを根拠として推論。
2、おかしな内容の古文書を堂々と公開して本物認定。 
3、基礎的な知識すらない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:44:37 ID:IB2EYxgW0
なるほど2chの研究家レベルですね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:52:17 ID:eTRjGnWwO
65:天之御名無主 :2007/02/10(土) 16:44:06 [sage]
菊池は「自分学者ではない」と断言してます。
だからオモシロい。

いろいろ「トンデモ」まじってるのは認めるが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:54:08 ID:eTRjGnWwO
66:天之御名無主 :2007/02/10(土) 17:39:03
学者じゃないって言ったって「治部大炊助 奉上」はないだろー
ひどすぎる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:15:00 ID:JFJYtPzuO
オレは菊池山哉>>>>>本田豊だと思うな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:29:43 ID:eTRjGnWwO
67:天之御名無主 :2007/02/10(土) 21:14:32
それと「治部」は誤植か菊池氏の読み間違い(普通に考えて読み間違えるわけないのだが)だったとしても
武田家の定書で「虎印」とは素人以下だよ。学者じゃないといいながら本物の武田家発給文書だと断定されてもな。
気付かないレベルの人がもてはやしてるんだなと思ったよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:59:40 ID:dCJ92o3f0
菊池さんを擁護するわけではないがこの人がいなけりゃ部落の地名も
簡単にわかんなかったんじゃない?
確かにとんでもないことも書かれているが間違って部落と記載された場所ってあるのかな?
よく話題になる文京白山ははっきりしないみたいだけど、菊池さんの時代、
草履をつくっていたスラムであったことは間違いないみたいね。
75 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/11(日) 22:02:24 ID:H7xhU2kEO
>>74
菊地の元ネタなんて三好黙軒さんが指摘しとるよ。


プッ!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:07:16 ID:eTRjGnWwO
>>74
やっぱ菊池山哉信者って地名が知りたくて菊池山哉読んでるんだ?
菊池山哉が本物だと断定してる長吏の家に伝来する武田家からの古文書の差出人の治部大炊助ってなに?誰?虎印ってどういうこと?
77もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2007/02/11(日) 22:09:50 ID:hiKxcGr0O
菊池以前に消滅した部落も多数あったらしいよ。
明治期に記録があるのにそれ以後消えた部落があったらしいよ。
78 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/11(日) 22:10:05 ID:H7xhU2kEO
>>76
その元ネタは新編武蔵風土記稿や。


早よ死ね板荒らし穢多。プッ!!
79 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/11(日) 22:11:35 ID:H7xhU2kEO
>>77
お前。
三好コレクション見たんか?


プッ!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:14:04 ID:eTRjGnWwO
>>79
詳しそうだから聞くけど治部大炊助って何?虎印ってどういうことなの?
81 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/11(日) 22:15:41 ID:H7xhU2kEO
>>80
自分で調べろや無知。


ずいぶん都合がええのぅ?プッ!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:20:08 ID:eTRjGnWwO
>>81
知らないならいいよ。
たしか君は菊池山哉信者じゃないんだよね。
片岡源太左衛門が落ちたとか治部大炊助だとかトンデモ説ばっかの変人だってことには同意してくれるかな?
83 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/11(日) 22:22:07 ID:H7xhU2kEO
>>82
そのカキコミこそ南田。


早よ死ね板荒らし穢多。プッ!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:24:42 ID:eTRjGnWwO
>>83
また南田とかQとかいう話?
君って本当は菊池信者なんじゃないの?
85 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/11(日) 22:27:40 ID:H7xhU2kEO
>>84
はぁ?早よ死ね板荒らし穢多。


菊池を読むなら部落問題研究所の三好コレクションを読むな。


プッ!!
86↑名無しですよ(藁:2007/02/11(日) 22:35:48 ID:uqNY5jUOO
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:40:09 ID:eTRjGnWwO
>>85
「治部大炊助」の菊池氏誤りとか片岡のことを知らない君には、もう変な質問しないからこっちでもヨロシク。
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/min/1169974480/
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/min/1162626587/
88 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/11(日) 22:42:17 ID:H7xhU2kEO
>>87
結局は86の馬鹿と同レベルの板荒らしなんやな。


プッ!!
89藁くんへの伝言 ◆Pdi7T.x7Zg :2007/02/11(日) 22:55:06 ID:uqNY5jUOO
喪埋は

西区押切の串かつ屋゛藁ちゃん゛で
コーチン焼いとけや!!
90 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/11(日) 22:59:30 ID:H7xhU2kEO
>>89
お前の脳内串カツ屋やろ?


しかも脳梅毒の。


ホンマに穢多やのぅ。プッ!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:06:47 ID:eTRjGnWwO
>>89 >>90
やっぱり菊池山哉信者なんだね?
安心しなよ。そんなに馬鹿にしないからさ。
電波はほどほどにしといてくださいね。
92 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/11(日) 23:08:18 ID:H7xhU2kEO
>>91
三角スレ貼ったお前が電波やろ穢多


プッ!!
93藁くんへの伝言 ◆Pdi7T.x7Zg :2007/02/11(日) 23:16:28 ID:uqNY5jUOO
何や
店たたんだんか?
一時、串、クシと喧しかったやないか!!




プッ!!
94 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/11(日) 23:18:44 ID:H7xhU2kEO
>>93
おもろないわな脳梅毒。


ワシは公安の剣道三番やし。。。プッ!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:31:07 ID:eTRjGnWwO
>>92
三上っていうかそのサンカスレでサンカ信者の君を叩いたことがあったかなと思ってたんで。
それよかこれこれ!菊池山哉が武田家発給の長吏伝来の「本物」の古文書だと断定していたやつだけど、君はこれ見ておかしいと思わない?
虎印
 向後御細工之奉公〜
 天正五年六月廿一日    治部大炊助 奉
   長吏 □□殿  
…虎印とか治部大炊助ってなんだよ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:33:26 ID:eTRjGnWwO
>>93>>94も同じ人なの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:42:59 ID:JFJYtPzuO
>>96
その覚めた第三者を装う自演、一人三役はボロ出しやすいから気を付けろよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:46:07 ID:eTRjGnWwO
>>97
どゆこと?
君は擁護に必死な菊池信者だね?
虎印とか治部大炊助って何?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:49:05 ID:eTRjGnWwO
>>93>>94>>97も同じ人なの?
菊池山哉のトンデモを暴かれると困る人?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:50:23 ID:JFJYtPzuO
バクレるなよ、プッ!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:53:23 ID:eTRjGnWwO
>>100
関西弁使ったり関東弁使ったり忙しい人だね!
人権板で菊池山哉を叩いたらいけないの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:59:20 ID:JFJYtPzuO
ほんといそがしいな プッ!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:05:30 ID:ByXEOtSqO
>>102
菊池信者氏。こちらで君自身と存分に語り合ってください。一人で。
400:◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/11(日) 23:54:40 ID:H7xhU2kEO
豊橋の花田石田に関してワシと語れる奴はおらんか?http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1169784997/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:42:54 ID:ByXEOtSqO
>>78
風土記稿は元ネタはわかるが、それにしては菊池の文章は解せないね。
新編武蔵風土記稿には、この長吏は甲斐国より移住せしものにて〜とあるのに
菊池山哉はこの地まで武田の勢力下だったかみたいな馬鹿なこと書いているし、
武田家の宿老で大炊頭の官名を幕末まで襲った跡部のような超有名な人名を誤って記したり、
はたまた「虎印」とかトンデモなこと書いてるし。
これってどうなの?読んでないのかな?やっぱ菊池信者にとっては避けたいことなの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:54:05 ID:ByXEOtSqO
しかも新編武蔵風土記稿には信玄より与へしとて文書とあるのに、菊池山哉は四郎勝頼より発給の古文書だって書いてるよ。
菊池山哉得意の妄想かな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:29:16 ID:nMN74/eaO
人権板=雑談板以外でやりなさいよ。
お前のしつこさと狭い知識のひけらかしはみっともないから。
大丈夫?友達、いる?
そしてお前の住家に帰って、人権板はキチガイばっかりってやってな、あまちゃんさ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:52:50 ID:2dzhxlNb0
アカポスに就くだけの力がない状態でこういうことを熱心に調べてる人って
知識欲とコンプレックスと自己顕示欲が混淆して手のつけられないことになるよね。
by 他分野の専門家@宮廷
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:44:57 ID:ByXEOtSqO
知識自慢?菊池読んでる人がわからなかっただけでしょ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:10:11 ID:ByXEOtSqO
>>107は菊池山哉のことを言っているんだね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:39:03 ID:2dzhxlNb0
いや、あなたですよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:57:41 ID:ByXEOtSqO
>>110
え?そうなの?
どうみても>>107は菊池山哉のことだよ。
君らはなんで菊池山哉減を叩くと怒るの?信者だからでしょ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:20:53 ID:2dzhxlNb0
私は部外者なのでこのスレを横から見てただけですよ、
素人研究者さん。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:29:21 ID:ByXEOtSqO
>>102
わたしは研究者じゃありませんよ。菊池信者さん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:32:32 ID:ByXEOtSqO
番号ミスった!
>>112
わたしは研究者じゃありませんよ。菊池信者さん。
115もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2007/02/12(月) 09:33:29 ID:EeSDoFawO
プロの研究者は基礎学力もしっかりしてるよ。(^_^)
畑中先生なんかは筆文字の古文書原文を直接読み下せることで有名だね。
あたしらなんざ活字にしたものを更に現代語訳で資料を読むんだから大したことないんだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:46:48 ID:ByXEOtSqO
結局、プロの学者であろうがなかろうが研究と題して発表したものに対する批判を受け入れられないほど菊池山哉ヲタはオカルトな世界にドップリなのさ。
「余多歩き」にも、横井清の菊池山哉への批判を載せているね。
「それ(菊池山哉の一連の著作)は、現在および将来において是非とも根本的に、且つ激烈に批判し克服しなければならない対象たることは疑いない」
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:17:24 ID:nN2deFOfO
>>1
お前の菊池批判の先にあるものは何なのだ。目的は?菊池の揚げ足取りをしていれば満足なのか?

少しでもスレを建設的なものにしたかったら、穢多のルーツを含め、お前の部落史観を簡潔に述べて、自分の立場をハッキリさせたらどうかね。
118もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2007/02/12(月) 12:50:36 ID:EeSDoFawO
横井先生は今は放送大学の教授だね。
歴史ものの食玩の監修でもお名前を見ました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:05:06 ID:+82LWYtfO
なんで菊池山哉をそこまで叩くんだ?
120 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/12(月) 18:37:10 ID:6At9v5H4O
上田正昭さんはそれなりに菊池は評価していたな。


今はどうかはわからんがな。プッ!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:57:36 ID:AuUrQzm60
スレ主は1000近くになったら
「アホな菊池より会報出版を読んで正しい知識を身に付けましょう」
こう結論付ける気だろ。 
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:14:19 ID:ByXEOtSqO
>>117 >>119
待たせてごめん!少し忙しかったんで。
何度も悪いけど、回答はこれでわかると思います。
結局、プロの学者であろうがなかろうが研究と題して発表したものに対する批判を受け入れられないほど菊池山哉ヲタはオカルトな世界にドップリなのさ。
「余多歩き」にも、横井清の菊池山哉への批判を載せているね。
「それ(菊池山哉の一連の著作)は、現在および将来において是非とも根本的に、且つ激烈に批判し克服しなければならない対象たることは疑いない」
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:15:40 ID:ByXEOtSqO
叩くきっかけは新編風土記稿スレで菊池信者にからまれたからかな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:19:22 ID:ByXEOtSqO
その時、妙に菊池信者の書き込みが多かったのと、昔から菊池はおかしいことを書いてるなと思ってたから
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:25:34 ID:ByXEOtSqO
はっきり言うと
1、情報ソースとして堂々と菊池の本使う人間がいたから、それはおかしいのでは?と思ったから。
2、菊池は何のために部落を研究していたのか?という根本的な疑問だね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:34:42 ID:ByXEOtSqO
あとくどくて申し訳ないけど
批判すると意味不明な菊池擁護ばかり出てきて、具体的に菊池の魅力は語られていないから
信者のくせにダメだなと思った。オカルトな印象をもった。  
こちらの指摘を検証する能力すらないみたいだし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:40:08 ID:+82LWYtfO
菊池山哉の部落巡りは結果であって目的じゃないだろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:07:14 ID:lI76L09mO
>>126
で、お前が穢多の何を知ってるの?穢多について何か知りたいのか?
お年玉で雄山閣の高い本を買う今時見上げた学生だというのはわかったけど、やはりお前は半年ロムって書き込むべきだったよ。

もう一度聞くが、お前が穢多の何を知っているというのだ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:45:14 ID:Y4Sh12kwO
>>126
菊池の魅力だ?
お前のような人間になにを語ったところで、帰って来るのは菊池批判しかないからな。
130諄いなぁ〜:2007/02/13(火) 13:01:07 ID:FMPtgDgXO
便所の落書きを何年ロムろうが一緒でっせ




>半年ロムって
決めセリフのつもりやったん? プッ!!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:29:21 ID:lI76L09mO
>>130
おう、話逸らすなや。お前の作った雪駄でしばくぞ。カメムシの幼虫が。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:29:35 ID:c9uWHrJhO
>>128 >>129
菊池山哉を批判してるだけなのになんで怒ってんの?
ここは穢多について語るスレじゃないよ。
菊池山哉の著作が好きで、それを批判されてムカついてるなら菊池の研究の成果や正しさを書けばいいんじゃないの。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:35:20 ID:lI76L09mO
>>132
菊池なんかどうでもええんじゃ。穢多について何もいえんからって話を逸らすなカメムシの幼虫。
134↑名無しですよ(藁:2007/02/13(火) 13:39:19 ID:FMPtgDgXO
串かつ屋の串ザシパートはどうした? プッ!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:48:05 ID:FMPtgDgXO
雪駄なら家に市価ん十万はする
本作りのが有るじよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:55:27 ID:lI76L09mO
>>134
どうでもいいが俺はAaA/Ch5mc6じゃないぞ。人違いしといて串かつ屋とか、わけわからんことぬかすな、幼女に踏み潰されたタニシが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:59:17 ID:lI76L09mO
w
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:04:06 ID:lI76L09mO
>>132
お前も25にして初めて彼女ができて、最初の頃は一日9回やってしまうような猿以下の生き物なんだろうな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:04:48 ID:FMPtgDgXO
>136
スマン間違うた
カメムシやのタニシって何やのん?

関東人か?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:17:10 ID:lI76L09mO
>>139
カメムシやタニシというのは関西では通じないのか?ていうか私は生まれは関東ではないのだが・・・触ったら手が臭くなる虫ですよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:17:41 ID:FMPtgDgXO
>138
一日九回?
チンポが擦り剥けるぜ
七回が限度やろ!?
太陽が黄色くなるとか言うが、視野に入る全てが白っぽく色が無くなるらしい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:19:59 ID:FMPtgDgXO
タニシは貴重なタンパク源
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:11:20 ID:lI76L09mO
>>1は今頃部落研究の金字塔、「穢多族の研究」を読んでるんだろうな。
時間がかかってもいい、必ず山哉先生の言わんとしていたことが心に伝わるはずだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:44:54 ID:c9uWHrJhO
菊池山哉信者の方も菊池の研究の目的や成果についてぜひ語ってみて!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:40:36 ID:lI76L09mO
>>144
失せろ物乞い少年
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:54:25 ID:CKVplUs8O
>>143
その本売ってないんですよねー、県立図書館の検索にもかからないし…
国会図書館ならありますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:45:31 ID:aGU5TxAJO
>>143
「穢多族に関する研究」ね。

大正の終わりか昭和の初めの頃の本だよね。再版されたことはあるのだろうか。現代でいうと矢追純一とか、あの類いの本だよね。それなりに信憑性はある。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:55:32 ID:+pmV0RgCO
発行禁止本
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:05:05 ID:aGU5TxAJO
薔薇族の研究に取り掛かったところで逝去されたね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:34:21 ID:aGU5TxAJO
97:02/14(水) 14:42
国立国会図書館 書誌情報 和図書(7/41件目) 請求記号 368.6-Ki161e
タイトル 穢多族に関する研究 責任表示 菊池山哉著 出版地 東京 出版者 三星社書店‖サンセイシャ ショテン
出版年 1923 形態 400p 図版 地図 ; 23cm 全国書誌番号 54006362 個人著者標目 菊池, 山哉 (1890-1966) ‖キクチ,サンサイ
普通件名 部落問題 ‖ブラクモンダイ →: 社会的差別 ‖シャカイテキサベツ →: 同和事業 ‖ドウワジギョウ →: 同和教育 ‖ドウワキョウイク
NDC(6) 368.6 本文の言語コード jpn: 日本語 書誌ID 000000919169
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:35:38 ID:feNeaUO4O
97:天之御名無主 :2007/02/14(水) 14:42:48
国立国会図書館
書誌情報 和図書(7/41件目)
請求記号 368.6-Ki161e
タイトル 穢多族に関する研究
責任表示 菊池山哉著
出版地 東京
出版者 三星社書店‖サンセイシャ ショテン
出版年 1923
形態 400p 図版 地図 ; 23cm
全国書誌番号 54006362
個人著者標目 菊池, 山哉 (1890-1966) ‖キクチ,サンサイ
普通件名 部落問題 ‖ブラクモンダイ
→: 社会的差別 ‖シャカイテキサベツ
→: 同和事業 ‖ドウワジギョウ
→: 同和教育 ‖ドウワキョウイク
NDC(6) 368.6
本文の言語コード jpn: 日本語
書誌ID 000000919169
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:12:11 ID:feNeaUO4O
信憑性なんてねえよ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:52:27 ID:lJOwgW8Z0
出ました文献さん!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 04:02:20 ID:feNeaUO4O
ていうか、地名暴きのソースに菊池山哉の本を使ってる人がいたけど?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 04:04:57 ID:feNeaUO4O
しかも菊池山哉の本を史的文献みたいなあつかいしてた恥ずかしいやつ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:44:49 ID:fQcMBttzO
このスレはカス同士の罵り合いが面白いね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:52:54 ID:wAaT0e1GO
菊池山哉は本田豊と同様に木の樹齢で鎌倉以来の部落とか断定して書いてるからまともな扱いはできないよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:26:03 ID:6ywwKtNE0
菊池の本わざわざ平日昼間に国会図書館で読むなんて

痛すぎ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:33:26 ID:feNeaUO4O
トンデモ本を論い真に受けて読むこと自体が痛いね。
片岡源太左衛門の件も武田発給の古文書の件も菊池の基礎知識の無さがあらわれているし、そんな菊池山哉が聞き取りを元に書いたものなんて信用できない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:58:41 ID:VW9pZQpSO
「穢多族に関する研究」を読みましたが、あの時代にあの感性、やはり菊池山哉は凄い。確かに奇書の側面もありますが、随所に本物の歴史家だけが持つ彗眼を感じることができました。
特に江戸開府当初四ツ谷にあった獣肉店、百肉屋(ももじや)のくだりは最高。やはり山哉翁はスーパースターだ。

妄想だ妄言だという人こそ危険なオカルト思想の持ち主ではないでしょうか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:06:22 ID:VW9pZQpSO
「村の鎮守は白山神社、寺は東光寺」と言われたらぐうの音もでない。まさに決めゼリフ。問答無用の説得力がありますね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:05:06 ID:VW9pZQpSO
菊池先生で変なのは被差別民のルーツに関する説であって、部落の場所や状態に関しては昔からほとんどの人が参考にしてるだろ。
163 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/15(木) 23:07:19 ID:Gxx1BIYKO
>>162
半農半履物表業の葛西部落には行ったのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:29:37 ID:wAaT0e1GO
>>162
参考にしてる人って本田豊?
菊池山哉を参考にしてる人って、いかがわしいマニアですよね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:31:33 ID:VW9pZQpSO
>>163
チャップリンがか?
166 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/15(木) 23:39:28 ID:Gxx1BIYKO
>>165
菊池だよ。チャップリンが行ったのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:42:47 ID:VW9pZQpSO
原市町、三橋村、石戸村、新郷村、片柳村、加納村、大石村、小針村、志木町、豊野町、文辻村、田間宮村、小室村、桶川町、箕田村、春岡村、これらの場所にあった部落には山哉先生は行っておられるだろうね。
168 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/15(木) 23:44:36 ID:Gxx1BIYKO
>>165
消滅した等々力や奥沢や稲付は行ったのか?



菊池が。プッ!!
169 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/15(木) 23:51:46 ID:Gxx1BIYKO
>>167
けっこう埼玉には行っとるな。Qのカキコミと違うな。


練馬谷戸の隣の大塚村の部落には行ったのか?菊池が。プッ!!
170もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2007/02/15(木) 23:52:09 ID:MUOY2LkAO
小泉八雲は部落で大黒舞を見たよ。
(^_^)
171 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/15(木) 23:54:33 ID:Gxx1BIYKO
>>170
関係ないやろ。エサでも書いとれやカス
172 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/16(金) 00:02:53 ID:2QgWDBC5O
>>167
菊池は読んだことがないのでわからんが小字から代表姓まで書いていないのか?


大字も書いていないなら読む価値がないな。プッ!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:17:21 ID:gQsJRj0pO
>>167
豊野町→与野町
文辻村→六辻村

訂正します。埼玉の地名に暗い上に古い手書きの資料だったので読み違えました。

>>172
あなたは部落に関してかなり詳しいようなので、今更読んでも特に発見はないと思う。

地名がたくさん書いてあるのは「長吏と特殊部落」という本かな。

こっそり探さんといてな、プッ!
174藁くんへの伝言 ◆Pdi7T.x7Zg :2007/02/18(日) 22:13:58 ID:VMx7za7SO
>171
>172
喪前は串ざしパートに精出しとけや プッ!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:26:00 ID:O/g78IKWO
串刺しってなんだ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:59:02 ID:ZjrRcx280
はいはい、アカデミックさに依存する団塊のお、じ、ちゃ、ん!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:37:05 ID:O/g78IKWO
美しい国?忠誠心?

いつの世もそうだけど、硬直した体制もいよいよ末期的な様相を呈してきてるよね。
俺の時代の幕開けか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:59:24 ID:sO6DXziYO
菊池山哉先生を越えたと評判の轆輪眞山って何者?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29358789
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:18:38 ID:2xFxUjNZO
べつに評判ではないだろ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:39:36 ID:fGS06iozO
AVにお出になられて、秘伝の性技を披露していただきたい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:14:48 ID:hUJAtwzg0
>>178
民神からご苦労さんです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:49:17 ID:sY7iNiTd0
無学差別ご苦労さんです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:08:27 ID:KkT9fWPSO
本田豊はマジの研究者だ!
【トンデモ者の番付け】は
@八切止夫→A佐治芳彦→B皆神龍太郎→C菊池山哉→D轆輪眞山
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:24:20 ID:91DMJyd7O
本田信者もご苦労さんです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:11:58 ID:PlxK02ZAO
菊池山哉?誰だよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:57:41 ID:h1CPueVnO
菊池山哉の本は電波ばかりのトンデモ本です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:50:57 ID:T8UiaRpI0
>>183
亀ですが、ご本人ですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:28:42 ID:xXjwD6DYO
本田はルポライターだろ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:25:51 ID:sknbTCGnO
本田豊が書いてる荻窪、成宗、南烏山はどうなの?
190 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/05/30(水) 14:28:18 ID:V4ZZgewdO
>>189
南田やな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:33:51 ID:sknbTCGnO
南田?本田が書いているよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:37:57 ID:db8m1PgxO
>>190
南田じゃないとおもうよ。
……どうなの?
南田なら
……どうなんだ?

この疑問をうけて
南田?
南田なら
ばかですか?

まったく別人でしょ。

寿能は元気かな?
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:17:16 ID:db8m1PgxO
本田だけの脳内部落だろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:29:15 ID:sknbTCGnO
ソース無しで書いてるから怪しいなとは思ってたんだけど菊池山哉も本田豊も嘘が多いんかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:41:51 ID:db8m1PgxO
菊池のソースが風土記稿で本田のソースが菊池なら、信憑性は低いと思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:49:01 ID:sknbTCGnO
菊池山哉のソースは風土記稿なの?
本田豊は風土記稿とも菊池山哉ともソースは書いてなかった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:02:17 ID:+xvjYMxp0
本田の「神奈川県の被差別部落」は面白い本だった
だけど神奈川県では屠場が部落の例は無いみたいなことが書いてあるのは、
どうかな…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:12:56 ID:sknbTCGnO
本田豊が何をソースにしてるのかわからないんです。
おちょくられるのは嫌なんで言っておきますが、新編武蔵風土記稿は熟読してますし菊池山哉の本もいくらか読んでます。
昨日図書館で本田豊の本を読んでびっくりしたんです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:19:29 ID:+xvjYMxp0
「部落史からみた東京」は電波本だって意見が多数みたいね
東京に詳しくないから読んでもたぶん分からないけど、
神奈川県に関しては凄く共感する部分と、全然違うと思うのと両方って感じ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:46:20 ID:sknbTCGnO
電波本って、本が電波なんじゃなくて書いてる人が電波ってこと?
202もっこす@マシン調整中:2007/05/30(水) 23:11:21 ID:yV/UeCRv0
本田氏の本に資料一覧がついているのを見たことある?
ソースが極端に少ないんだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:16:06 ID:qib0fULO0
>>202
ソースについて触れているものをオレは見たことない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:53:40 ID:sknbTCGnO
菊池山哉も本田豊もたいしたソースは無いんだね。
205 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/05/31(木) 05:10:23 ID:v+44sGw+O
>>204
菊池のソースは中央融和事業協会の全国部落調査に
もとづいて訪問による部落民との世間話。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:19:44 ID:3lk45sbg0
本田のソースは街道だろ。
あちこちで講演会をやっていて、街道とのつながりが強いから。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:57:10 ID:CeoyEpEUO
>>205
早く焼かれてください。
208名無しさん@お腹いっぱい。
菊池山哉の研究なんてなんら価値のないものなのにね。