祝!ググルアースバージョンアップ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本語化されました。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158228078/l50

ゼンリンの協力でこんな事が可能になりました。
http://cgi.2chan.net/up2/src/f174052.jpg
ググル、ゼンリン、GJ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:26:05 ID:HwmYd9GxO
2ゲトー

(`・ω・´)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:32:41 ID:iHfnG6UG0
スレ主です。

つまりこういう事なんです。ゼンリン、いい仕事してます。
http://cgi.2chan.net/up2/src/f174084.jpg

ただ、厳密に言えば長屋なんで、途中で分けちゃうのは間違いなんじゃないかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:44:22 ID:YuH402ak0
ここは見ておけ、っていうお勧め地区はどこですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:57:47 ID:apTAyUlK0
>3
漏れのPCには何故かインスト出来ないグーグルアースw
マジでそこまで詳細に見れちゃうのかな・・・。
凄過ぎw

ヘタに他人に住所なんか教えられないねw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:02:15 ID:QMh1/+Y7O
我が輩は ヴぇだ である。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:59:08 ID:iHfnG6UG0
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date22054.jpg
ふたばのあぷローダーはすぐに消えちゃうんだね。
こちらでご覧下さい。
これがググル明日の実力です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:31:25 ID:j7Cgf/G90
>>7
凄い。
9中田マルサス失地王 ◆C7EbSUQ44w :2006/09/15(金) 13:46:10 ID:Gh9kbH+u0
これこそ良スレだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:38:30 ID:Vb3mxy4b0
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:56:39 ID:x2fmqJ080
立ってると思ったらやはり
今ダウソ中
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:52:08 ID:dmls4NxD0
素朴な疑問なんだが、なんでわざわざ二個位置にするんだ?
個別に建ててもそんなに建設費変わらんだろうに
強固な仲間意識?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:58:59 ID:JF5jQV7NO
長屋建築
集合住宅
境界壁の共有
建面・容積率
一団地認定
住宅改良事業
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:33:03 ID:O//gbENu0
良スレage
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:52:46 ID:cCjsAD9bO
節税だろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:38:06 ID:JE7yYDsQ0
2006年版部落地名総鑑プレイスマーク集まだー?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:39:01 ID:mrc864kj0
グーグルアースの使い方がわかりません
ダウンロードは終わったのですが その後の使い方がわかりません
どなたか教えてくだされ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:36:43 ID:Tr3Q1iWm0
質問。
>>7>>10の立方体はググルが描画してるの?
んで下の写真とちょっとずれてるのはどうして?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:00:05 ID:rRayk6qm0
>>7,10
うぉおぉぉおぉおっぉおx!
すげぇええええ!

これは有料版ですか?
いま落としたとこだけど、Google Map を高機能にしただけのようにしか見えないっす。
まだまだ修行が足りませんな。。。

西成ループバス・人外の西エリアとか、東大阪とかをお届けしたいので、介助願う!
さしあたり3Dの出し方について、おしえてくだちい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:06:12 ID:dqdJZUm60
サイドバーの「レイヤ」、その中の「建物の3D表示」にチェック
21ヌシ:2006/09/20(水) 01:33:45 ID:c+XMUOmv0
>>19
20の作業の後、右上のバーを触ると一つは高度が上下して、一つは視線が傾く。
ちょっと傾けると建物がぐぐっと立体に見えちゃうよ。
そのあと「ファイル」で保存。

地名は書いたらあかんよ。あぼんされちゃう。
画像をそんまま貼ったらええよ。わかるから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:35:53 ID:rRayk6qm0
ありがとうございます。でも真上からしか見えないorz
23ヌシ:2006/09/20(水) 01:38:50 ID:c+XMUOmv0
>>18
そうです、描写はググル、提供はゼンリンだそうです。
若干ずれてるのは一戸一戸を描写してるからじゃなく、
それぞれのレイヤーが緯度経度に合わせて描写されてるのを重ねてみてるからじゃないかな?
おそらくちょっとずれてるのはググルの写真の方。
航空写真では原理的に完全な投影図が描けないから若干はしゃあないね。
24ヌシ:2006/09/20(水) 01:43:39 ID:c+XMUOmv0
画像右上にポインタを持っていってみて。
コンパスが大きく表示されて右側と左側にインジケーター(?)が出るはず。
上のインジケーターを左に持ってくと真上からの視線、右に持っていくと斜めの視線になるはず。
どう?できる?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:54:50 ID:rRayk6qm0
できました!感謝です!
あと一歩です。>>7,10のような、
当該区域の写真も同時表示するのはどうすればよいですか?
質問ばかりですみませんm(__)m
26ヌシ:2006/09/20(水) 02:06:13 ID:c+XMUOmv0
この写真は自分でボラッた時に撮影したモノです!
コレばかりはネットじゃあ手に入りません。
頑張って足を使って良い取材をしてください。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:24:54 ID:xKow4yoz0
???
結局これは有料版のサービスのみなんですか?
従来のを使って、3D buildingやっても国内はならないのですが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:17:17 ID:c+XMUOmv0
>>25
使用ソフトはペイントですよ。
>>27
無料ですよ。最新版をダウンロードして下さい。古いバージョンが杏仁ストールされてアップデートします。
2925:2006/09/21(木) 00:19:25 ID:K01uShkP0
いろいろと感謝です。
ちょっとづつ、覚えている途中です。

>>28 どうやら、ペイントツールを使って、手作業で写真を貼っているってことですか?
なんてサービス精神旺盛なひとなんだw

あと皆さんにお聞きしたいのですが、
「追加」⇒「目印」⇒「○○隣●館」などを各自でマークし、
それらを持ち寄って、みんなで共有する仕組みとかはありますか?

また、その成果物に対して管理者側が手出しできないような方式
(そこまでのバックアップを随時各自のローカルに持ってこれる、など)は確立されていますでしょうか?

それができれば、まさに現代版地名総鑑への大きな一歩となりますね。
ご存知の方、ご回答をおまちしておりますm(__)m
30ヌシ:2006/09/22(金) 03:23:41 ID:XlWojsFE0
みんながデータ更新できて、管理者だけできないって方法はないだろうね。
(それじゃ管理者じゃなくなっちゃうしね)

31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:38:54 ID:ICK8HhWc0
現代版空からスレですね
3225:2006/09/22(金) 19:23:16 ID:Q8/b4XED0
「管理者」はうちらのことではないっす。
googleなどのサービスプロバイダのことです。

どういうことかというと、「地名総鑑」の材料がある程度そろったところで、
あぼーんされない、あるいはされても早期復旧が可能であることが
必要といういみです。まぎらわしくてごめんなさい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:41:00 ID:TF9eJjj80
ポイント打って右クリ→共有と進んでも英語だからいまいちやり方分からん
ソフトウェア板のまとめ
http://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/matome1_9.html
みたいに力業でまとめ上げる方法もあるけどあんまりスマートじゃないよね

地名もそうだけど神社や怪獣、街道施設なんかも押さえたいね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:16:10 ID:Gy5jBjMg0
>>33
日本語版出たぞ。
3525:2006/09/26(火) 22:48:27 ID:sl1b2xcF0
地図上にモノサシ(500m 200ft など)も同時表示するにはどうすればよいでしょうか?
3625:2006/09/26(火) 22:51:22 ID:sl1b2xcF0
スレとは関係ないですが、人権版ということで、
明日、羽田⇒北九州空港⇒平成筑豊鉄道炒って来ます。

憮然皮裂とか見るの楽しみです。
しかし怖いので駅からは降りません(ヘタレめ!)

でも、非常に、緊張します
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:07:38 ID:MyH4V8TW0
>>35
表示・縮尺の凡例をチェック汁
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:22:28 ID:i06r6pwp0
ググルマップのほうもバージョンアップで見やすくなった。
地図+写真のコンボ最強。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:31:13 ID:/hkKFqTh0
私の楽しみだった「空から」スレ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:51:46 ID:MyH4V8TW0
空からスレ賛成
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:01:09 ID:/hkKFqTh0
グーグルアース、いくとこ、国土交通省空中写真閲覧サービスなどを利用した
空からボラボラスレが欲しいですね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:22:19 ID:V54GTsIc0
懐かしいな空からスレ。
ググルアスじゃ赤い川や赤い革なんかの当時の趣は味わえないからなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:31:44 ID:ZZDOcz8A0
地名クリック 即、人口情報 ネットサービス2日から

 地名をクリックすれば、全国どこでも丁目や大字の単位で人口や年代別構成が分かり、
最寄り駅の情報や気象統計も瞬時に表示される。そんなインターネットの無料サービス
が、2日から本格的に始まる。国土地理院関連の財団法人日本地図センターが開発した
閲覧システム「地図インフォ」。詳細な地図と各種の統計を組み合わせたアイデアで、教
育やビジネスでの活用を呼びかけている。
 ホームページ(http://info.jmc.or.jp/index.html)を開くと日本地図が現れ、都道府県から地
名をたどると、丁目や大字に行き着く。画面上部に地図、下部にその区域に関する統計情
報が示される。
 「地域情報」の欄には、丁目や大字単位での04年と05年の世帯数、人口と増減率、年
代別の人口構成比などに加え、郵便番号や緯度・経度、標高も。路線価や公示地価など
地価に関する情報も近く追加予定だ。
 「周辺施設情報」では最寄りの役場や学校、大型店までの直線距離が分かる。「最寄り
駅情報」では1日乗車人数や、マーケティングの参考になる駅勢力圏人口なども表示される。
 同センターは「学校の授業や、ビジネスでの商圏分析や不動産流通の分野など、様々な
利用の可能性がある」と活用を期待している。
http://www.asahi.com/life/update/0930/014.html

新星あらわる?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:54:06 ID:KWcAsJOh0
頑張ろう!空からスレ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:37:30 ID:fr1jwtpA0
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:05:48 ID:0+fn3H/O0
>>42
赤い革の方は今のググルでもほんのちょっとだけど確認できるぞ。日によっては昔と同じように派手にやっているのかも。
赤い川は無いだろうな。
オレが子供の頃家族で川遊びに行ったとき親が「昔(当時の昔だから昭和40年代?)は上流のと殺場が血をタレ流しにして水が赤くなったものだ」
と言ったのを聞いて烈しく萎えた記憶がある。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:33:43 ID:jsJ7SkFb0
>>46
>赤い革は確認できる
ほんとに?空スレのログ漁って確認してみるわ
水が赤くなったって話は当時なら萎エタだろうけど、いまでは萌えるだろうなぁ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:14:57 ID:jsJ7SkFb0
おぉ、プリンセスロード市のフラワー駝鳥直視の辺りに黒と白のが!!
しかも親切にそこの部分がアップで表示できる
さすがググルァスとゼンリンのタッグはスゲーや
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:57:05 ID:ELzAohiR0
詳細範囲拡大 あげ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:01:03 ID:Z54Fc/lt0
画像が荒い地域が結構あるなあ
でも無料で贅沢いっちゃいかんか。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:45:53 ID:E6OkxQ6+0
>>51
ググルアースをインストールしたその日にそこは見に行ったな。
正確な場所は知らなかったが探したらすぐに見つかった。
まだぼろい建物っぽいものはあるが人が住んでいるって感じではないね。
(その辺の話は過去の空からスレで見たような気がするが)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:11:16 ID:JJUj3xMm0
>>51
なつかしいな。非常に萌える。

私としてはthisスレを空からスレの後継とみなしたい。皆の意見を求む。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:46:02 ID:CFJCp8XE0
同じ所を新旧比較して見ると
昭和50年代あたりの画像が一番見ごたえがあるなあ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:28:56 ID:h3eJHZx40
>>53
賛成

>>54
バラックマニアの俺はもう少し古いのが見たい(S40年前後)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 03:50:24 ID:ZI8ItuxO0
空からスレの過去ログありませんか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:20:19 ID:mvxeOWEn0
>>56
空から 貧民窟
でぐぐれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:33:45 ID:fGcyt5+y0
5スレ目を立てた者ですが、ここは同好の士が集まっているようで嬉しいw
しかしウチのPCではググル明日が見られませんorz

空から眺める貧民窟(実質Part1)
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/rights/1065530621/
空から見た貧民窟(実質Part2)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1087135563/
空から見た貧民窟(実質Part3)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/rights/1104471404/
前スレのミラー
1 ttp://elements.xrea.jp/max/img/018.html
2 ttp://elements.xrea.jp/max/img/019.html
3 ttp://elements.xrea.jp/max/img/020.html
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:15:01 ID:BDlL7ffV0
>>58
俺もこのシリーズは好きなんだがな・・・。
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:21:29 ID:vWBlmjhk0
>>60
えらい幹線道路が整備されとるね。見所は?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:33:12 ID:cj6PmaQW0
>>61
速攻でレスとは餓えてるなw

>えらい幹線道路が整備されとるね

それもそのはず中央の太い道路はN名物○メートル道路。
中央のデカイ5叉路の右上の三角地帯が地区。その中の小さな森がモンブラン。
モンブランの南が特にギュウギュウ詰め。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:45:55 ID:vWBlmjhk0
>>62
確認はしなんだが、道路の広さとビルの高さからかなりの大都市、つまるところの味噌の国かなと思っていたよ。
良う見てみるとモンブランの周りいい感じだね。萌えるよ。こんなキモチひさしぶりだな。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:38:28 ID:2US8MN+h0
>>60
審査替えか
いい物件だぎゃあ
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:56:34 ID:bF6N2EL/0
>>65
名所ですね。
左の車道から延びている波打った道がいい味出してます。こういうの好き。
いちおう自家用車を所持しているみたいだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:59:23 ID:hGtgUTAd0
ググルマップで現状を見たら今はその左側の道からのアクセス路は消えてるね。
それと、すぐ北側の土地が産廃かなにかの置き場のように見えるんだけど実際はどうなんでしょ。
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:17:14 ID:KcO5CSHB0
>>62
yahooマップでみると、この辺同じ名前のアパート・物件だらけで怖いな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:22:19 ID:KcO5CSHB0
ああ、今はすっかり整備されちゃってるのか…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:04:53 ID:hJiFTcuo0
あぼーんひでえな・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:20:38 ID:WfZuTb4J0
あぼーんうぜー
糞運営氏ね
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:18:53 ID:oYyop/CQ0
あぼーん w
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:22:27 ID:1tSJOYq60
>>74
川の堤防がほとんど整備されてないように見えるんだが。
大雨で増水したら、川沿いの家はあぼーんしそうだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:28:09 ID:1tSJOYq60
あと、団地の家の大きさが見事なくらい同じ大きさだな。
オカンアートのビーズ刺繍みたいな模様だw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:31:32 ID:u1+gRkxZ0
age
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:34:28 ID:sU1JnbNjO
さっきタイプリ見ようとしたが
あの周辺(広範囲で)
ボヤけて見れんかった(つд`)
81wat:2006/11/11(土) 11:35:32 ID:9Q4AzIrR0
広域しか見られないところってなにか「意味」あるのか?自分の近所がアップで見られなかったので不安(笑)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:51:58 ID:TZB/OPto0
俺んとこも見られない。
まぁ今は主要都市だけだからw
モロ地区でも写ってるじゃんw
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:12:01 ID:we9IVrmR0
世界遺産だね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:27:55 ID:qNgrSS01O
歴史的地図!わ〜ん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 05:11:25 ID:W9ZrA5+p0
あぼーん大杉
糞運営氏ね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 06:34:10 ID:Hev7gP3y0
ttp://akihitok.typepad.jp/blog/2006/11/_google_earth_86ae.html

これで新吉原見たらワロスwwwwwwwwwwwww
現SNZK4あたり、古地図の表示境界上端近くね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:18:39 ID:JH6XJq0j0
>>87
見たがわからんぞ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:45:07 ID:FSl0tr/a0
これって無料なの?
90四つ足ビンビン:2006/11/18(土) 09:38:27 ID:ZPrLgJV10




建物を建てる時必ず立ちはだかる消防法・・・・・・・
やはり限られたスペースに効率的に建てるとなると2戸1が一番なのかな・・・・・・
3戸にするとマンナカ消しにくいか?



91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:41:50 ID:Gfaz9CAW0
速攻あぼーんですっかり盛り下がってしまったが、
グーグルマップで適当な範囲を指定してから

category: 皮革・製革

と書いて「地図を検索」すると興味深いぞ。
若屋魔市に集中している所があって中に共同浴場があったり、奈良の山の中に不自然な区画があったり。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:48:25 ID:HPO2xLPx0
>>91
iine
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:22:08 ID:pSocTCoq0
俺がこの板を知った当初、得た知識を元に長野の道路地図を探した結果怪しいと思った場所があったんだが、やはり工場が複数あった。
しょうもない技能を修得したものだなあと思ふ。

ココの人にとっては革といったらプリンセスロードだが、ブーとは別にものすごい数が密集している所を発見した。山と川に挟まれなんとも。

いやー、当分いい暇つぶしになりそうだな。つーか早く寝ないと。


94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:06:00 ID:Tx9tP6Lf0
ぼやけてるとこは未指定を含む地域。
善隣の担当者から聞いたよ。
95日本有数のB地区から:2006/12/06(水) 16:34:49 ID:yBi+xni/0


俺んちの周り、指定も未指定も沢山あるけどハッキリクッキリ映ってる。wwwwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:03:42 ID:e3yfjsKr0
テスト
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:33:39 ID:SnnyQPV30
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:40:12 ID:g38BvqPI0
名スレ 空から の後継スレも運営の総攻撃で撃沈寸前w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:02:32 ID:1WorqHwF0
age-ome
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:15:08 ID:8P8T4aLD0
アーアー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:54:00 ID:WcutvH290
葬儀屋、塗装店、自動車整備工場、肉屋、鍵屋、皮革製品クリーニング店、
電気工事屋、下水工事屋、こんにゃく屋、設備工事屋・・・

検索!!
102ETA否認:2007/01/12(金) 20:38:49 ID:EaHR0ijaO
↑全部Bかよ(x_x;)
103名無しさん@お腹いっぱい。
まだ全部見てないが、楽しめそうかな
ttp://map.yahoo.co.jp/kochizu/