【南武】神奈川の同和部落問題【相州】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金日成
削除されない程度にお願いします・・・
ではハリきってGO!!
2もっこす ◆ZM08EeniEM :04/08/08 22:21 ID:xwucJU1C
2getto!!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:54 ID:RBdbPakw
だ〜か〜ら〜
何度も言ってるとおりスレタイに『神奈川』が入ると100%スレごとあぼーんになるんだってばーー
前回の秦野・伊勢原スレも神奈川県がついてるばかりに、削除の憂き目になったし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:14 ID:acy2J7dF
>>3
それって変な話だよね。他スレなんてもろに都道府県の名前入れてるじゃないの?横浜スレが削除されない方がおかしいよね。
もっと限定されるのね。削除人が神奈川県出身なのかw?
5金日成:04/08/09 00:23 ID:ZlH4e9Q1
>>4
横浜スレなんてあるのか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:29 ID:acy2J7dF
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:35 ID:pwA5NpeX
KOIZUMI
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:39 ID:3xca4u9B
>>4
神奈川関係のスレは市町村名だけならOKなんだよね。
だから横浜スレも横須賀スレも存続してる。
削除人も何を考えてるのやらよくワカラン。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:57 ID:ZlH4e9Q1
Y-HAMA市K-HOKU区のK-KUEは有名ですが、だいたいどのあたりなんでしょう?
NIパーにもあると聞いたんですが、当方NIパー出身なので気になります。
少なくとも住んでいる25年間は気にした事なかったんですが・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:45 ID:ySxwrKHc
>>9
おまえのうちのあたり
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:21 ID:ZlH4e9Q1
アイタタタ・・・
しかし実家は元々田んぼだった所を30年くらい前に埋め立てて、新興住宅地として開発した所ですが・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:25 ID:RcAb6dxY
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)





13面白い人皿仕上げ:04/08/09 21:31 ID:qKj+t1Nd
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:13 ID:bh6rWe4+
  ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)







15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:44 ID:3iWg2EqL
>1
どのあたりのこと?神奈川南部って。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:50 ID:AC4Kyrgj
>>15
南部ではなく南武です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:24 ID:drteVTaP
南武線沿線!!  ・・・というか、神奈川県は相模の国(相州)と、武蔵の国(武州)の南端地域で構成されています。
現在の川崎市と、横浜市北部〜中部(だいたいですよ)がそれにあたります。

 詳しくはココ参照。
 http://www.tamagawa.ac.jp/sisetu/kyouken/kamakura/sagami/


18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:43 ID:drteVTaP
うぎゃおPほGあがLぱオ!!

サマージャンボ当たった!!

ムヒヒーーーー!!!!!!!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:43 ID:3HRI5h4H
K市だとどのあたりですか?

20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:22 ID:b6vpDtME
>>19
K崎?
K倉?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:23 ID:MiFmON7U
∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)

22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:48 ID:3HRI5h4H
>>20
失礼しました。K崎です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:32 ID:ltULGdhF
>>9
ボロなコンビニがあったとこ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:33 ID:b6vpDtME
>>23
ボロいコンビニしかないような気が・・・
「あったとこ」って過去形ってことは、ポプ裸の事でせうか・・・?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:37 ID:XqQtHra7
>>9
詳しくはないけど、N羽について記述してるサイト。
ttp://www.cypress.ne.jp/f-morita/tool/nipp/index.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:36 ID:AXaVG0Gg
>>25
ブブー。
これはニッパーです。市営地下鉄の車内アナウンスでの読みです。
『N羽』といえど、工具のニッパーには「羽」の字は使わんゼヨ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:37 ID:YyAKwx1E
>>26
>>9はニッパーに住んでるみたいだから合ってるよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:55 ID:n/GbsTIe
>>26
あ、ゴメソ。ちょっと間違えた。こっちね。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~nekken/n-29/su-mari.htm
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:36 ID:VOA3+PVN
川沿い
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:31 ID:Uk03fAEr
亜津木129号線、やま○わ交差点を左折し
少し行って左折。リコ○先香ばしい所あるんだけどな
点在だけど。どうなんだろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:34 ID:e96Cpry2
○カツ商店
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:21 ID:4+zqaNf4
>>30
ATG市内のR412号線沿いはそれはもう至る所に兎小屋のような市営住宅が
大量に有って鬱になるが、B絡みではない、市内のBは別の場所。
あれは市の住宅行政の失敗だと思いたい。市営住宅、団地はDQNの温床。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:33 ID:oe7xr8xY
○コー近所のスーパー裏手の神社そばの解体屋とその裏の市営住宅はかなり香ばしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:24 ID:FT0UPK0b
1954年、新東宝の「どぶ」という映画。
京浜工業地帯の鶴○が舞台。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:33 ID:MMlff1DU
かなり昔、SGM湖町のCENTER自動車道のSGM湖バス停の下の高速ガード
くぐった先(北)に、廃屋の様な香ばしい建物数軒見たけど、あれって何?
そんなマイナーな所、ご存知な方、居ないよね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 18:46 ID:0joFY+zu
>35
ダム建設旧植民地人関連では?
南武なら武蔵国府を中心に見た神奈川
川崎市A区、T区、M区、N区の各該当地区を
検討してみればよいのでは
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:42 ID:i+8S2OcI
K倉にもB地区ってあるんですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:06 ID:NIRl4oDf
>>37
白山神社があります
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:42 ID:abVBXdcd
>>32
サンクス

やたら共産党のポスターとトタンの家があったので
別の場所?
4037:04/08/15 23:41 ID:/co+5j64
>>38 …ってどこですか?鎌〇ですが。





わかりませぬ。教えて厨でごめんなさい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:13 ID:Y5Ows6Bt
>>40
稲村ヶ崎壱腸目にあります。
4238:04/08/16 02:34 ID:HvEEBmIS
d。


へー。あの辺が…。






K倉って、ハイソなイメージだから、無いのかと思ってました。



逆に、山の方ならあるかな、とは思ったけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 03:48 ID:8gBeHeSl
確かに地図には白山神社がありますね。でも面影はまったくないな
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 04:31 ID:4o/2W6X9
極楽寺の白山神社は言ってみれば分るが山の中だぞ。部落どころか人家すらない。
あるのはどこかの会社の保養所だけ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:30 ID:VSmjsW1Q
HTにすんでるけど、食肉センターがちょっと前まであったとこ
が近くなんだけど、関係あるのかしら
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:29 ID:H6Klggj3
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:55 ID:zQhO/Fj3
>>46
確かにKMKRと言えばKMKRなんだが。
普通、一般人は入り込まないよね。
自分は来た釜渋滞をパスしようとしてハケーンしたクチです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:05 ID:RdJhnxu7
秦野市曽屋
ガラ悪いの住んでるしよぉ〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:29 ID:Pj12Tjyg
K市K区に数十年住んでるけどそれほど気にしたことないんだよね。
多摩川沿いとかも知ってるし、京浜工業地帯関係もいろいろあんのは
知ってるけどね。
で、市役所がどういう同和対策やってるかとか在日支援やってるかとか
詳しいことは知らないけど、役人の不正よりはいいかと思う。
また、川崎駅周辺は、もう完全に多国籍だよ。多言語が飛び交ってる。
警備員多いからか逆に治安は良いかもね、明るいし
因みに川崎の中心の小学校出身です。
小学生の当時もかなり多国籍でした。
特に問題はなかったかな?
親が風俗とか任侠とか在日の子もけっこういたけど、それなりに遊んでたし、
この地域に関してはせっかく少しずつ対話できるように
なってきてるんだから、あんまり煽らないで欲しいんだけどね・・・。
いろんなひとの意見が聞ければまたいいとは思うけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:36 ID:DJjaO/TW
やっぱ一番有名なのは
小田原のSKでしょう・・
西湘バイパスと国道。海、川に完全に切り取られている
あれはすごい・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:38 ID:G90s+H1i
>>50
お願いもっと詳しく地名を教えてください
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:56 ID:DJjaO/TW
5351:04/08/17 21:34 ID:IB8g2Til
>>52
ありがとうございます
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:57 ID:cmGldRyp
F沢はどうなの?

下TDの話はかなり良く見るけど。

市営住宅の中のいくつかはきっと・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:18 ID:onK6IS4O
>>52
スーパー銭湯入ったよ俺 露天の
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:32 ID:a4M/a/Gj
0蛇和良に関する資料です

http://members.at.infoseek.co.jp/trotzdem/index.htm
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:23 ID:Dthq18eN
>>54
STDは、どっかのスレ見て初めてしったけど
近くのトンネルには男女平等とかだけど
人権の文字が見られる。

と、そこから少しいった所に数件あった記憶が
あれは違うのかな・・・

F沢市とAYS 市の紛らわしい所だからねえ
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:55 ID:pwAbrEv2
>>50
SN橋近くの海沿いも凄いよ。堤防の下にバラックが密集している
あれもBですよね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:33 ID:Y+QuZeGm
>>58
以前にもそのカキコ見た覚えあるけどイマイチよく判らない。車で行ける?

SN橋より西側だよね?赤男爵の所を曲がって金属屋を右、肉屋(wの辺りから海側へ行けばいいの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 06:43 ID:pwAbrEv2
>>59
確かに西側だけどそこまでいかないよ。
ODWR側の川沿いの道(堤防?)を歩いて海方面に行けば見つかる
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:24 ID:lwh6+8F5
ODWRのSKWとSN(Etown)は有名ですね。
そのほかにもONYNGやSNSKやKYWTやOUGtownなんかもあります。
OUGtownにはHKSN中学という中学もあり、近くにはHKSN神社があります。
ONYNGはほとんどスラムで近寄るのが怖いです。

ttp://www.city.odawara.kanagawa.jp/kenchiku/oniyanagi.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:55 ID:IRd2JPw6
酒匂あたりの海は泳げない事もないと思うが
砂浜も小石さえ掃除すれば
今朝も人っ子一人いない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:07 ID:455EBKN/
>>61
市営は古いが 果たしてBなのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:07 ID:zggjH3tt
>>60
いわゆるSN原は川の東側の地区だよね。(今のeast2)
あのバラックは、貧しい漁師町ってことはない?
6561:04/08/18 14:38 ID:lwh6+8F5
ODWRHKSN神社所在地

Etown1
SKW5
OUGtown5
ONYNG
KMSG
6661:04/08/18 15:02 ID:lwh6+8F5
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:08 ID:IRd2JPw6
小田原の部落はけっこう最近まで厳しかったらしい
冬が激寒、夏が激暑の様なところで
水道水、下水の普及が未熟。今も不衛生だよ。
共同便所もあったし。小便も川へ・・・w
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:06 ID:tPC/xN9e
64は一度見に行ったほうがいいな。
漁師って感じではないよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:58 ID:Cllx3tWV
これらは由緒正しそうですがいかがでしょうか。
 駅名でもある川崎市SKGWR, MKIGWR
 バイクで三浦半島を一周しようとすると行き止まりに嵌ってしまう
 海水浴場のある漁村らしい漁村 AR崎

あとNHKの「関東甲信越小さな旅」でも取り上げられた
青葉区JK町はふるさと村もあり、謎なんですがどうなんでしょうか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:10 ID:Cllx3tWV
"江戸"の由来でピンと来た
TDK区佐E戸町はどう?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:11 ID:9YH6kjL1
ODWRの乳首SKWと、SNばかり出てきてるけど、
その両サイドKYWT〜HMtownのあたりまでの住民明らかにDQN率高い

以前ODWR市内のとある販売店で働いてたときポイントカードとか作ってたんだけど、
DQNな客の住所はほぼKYWT〜HMtownあたりの連中だったよ

個人の思い込みって、言うわけじゃなく、結構同意の人もいるはずでしょ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:32 ID:wMZZTG/0
江ノ島って、人の住む集落があるんだね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:07 ID:D0TNT5/5


若い女の子の顔に白いネバネバした液体が・・・

 http://white.jpg-gif.net/bbsx/1/img/45689.jpg

74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:08 ID:tbnOyR55
東海地方から東海道線で帰ってくる途中、
KNGW県に入ってすぐのMNDR駅で非常に香ばしい雰囲気を感じ
車窓から海側をヲチしてたのでつが、MNDR駅を発車してすぐ、トンネルに入る前に、
山(丘?)に挟まれた狭くて傾斜した谷戸で、とても良い感じの風景が飛び込んできますた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:25 ID:4B/4OGiQ
>>60

K市K区とは○見区と隣合ってるところですか?
76 ◆42.195kmAM :04/08/19 22:27 ID:yJT1qC+Q
ここも同じ事の繰り返し。

成長のない香具師どもだw
77 ◆42.195kmAM :04/08/19 22:28 ID:yJT1qC+Q
伏字が興味をそそるんだろね。エロ本にモザイクかけてるようなもんだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:50 ID:stNvkqOg
小田原って静岡って感じだな
神奈川なのが不自然
街角でスルメとか焼いてるし・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:06 ID:xHK3KBW/
秦野の情報もお願いします
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:03 ID:bi5LTczY
>>78
漁師町ではスルメなんて珍しくないせよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:51 ID:QIHbXNcs
俺も神奈川は西は平塚までって感じがする
小田原や真鶴はもう静岡というか、違う地区だな。
でもナンバーはなぜか湘南。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:48 ID:R3AxAw1q
???
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:23 ID:WxRdUl7j
小田原は中継都市だよ
箱根、鎌倉、伊豆への
新宿には一時間、新幹線の駅もあるし
 
あと駅の裏にある少年院の門がすごいかっこいい
前に立つだけでトリップできるぞあれは
夜にライトアップされる城なんかよりよっぽど歴史を感じるわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:56 ID:NflKAJBX
>79
地図サイトやカーナビで
モンブランを検索すれば
山沿いにいくつか出てくる。
地元ならこの週末に行ってみて。
レポ宜しく。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:21 ID:kaUHTMZT
>79
HD野は曽屋全体がBではありません。
OD原に向うOD急線の北側の窓から見える、
山側にたくさん家が階段状に立ち並んだ
所がB地区です。
SK口さんとかそういう苗字がBの人と聞きました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:16 ID:7Z5rckPQ
>>85
目標はある?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:29 ID:14pi5ntU
>>85
IN本さんもそうでしょ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:28 ID:UB7PdpVI
Y浜市K郷ってどうですか?


Y浜の中でもサイハテですが。UNIQLOや、マックのある辺りの閑散とした空気。古ーい焼き肉屋(…カルビでは無く)もありまして。

極めつけは、(差別を無くそう!)と書いたボロ車が、なんかの店の駐車場にコソーリ止まってるんですよ。(最近は通らないけど、少なくとも一年前あたりまであった。)
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:53 ID:RE4HvDdL
↑横浜スレで話題になったよ。確定だろ
SKE区ならT谷も怪しいな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:21 ID:3rrhj/pZ
>>85
小田原行きの右左どっち側の窓から見えます?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:37 ID:eghrHJ06
ODWRからHKNT山線に乗ると
豚小屋かトリ小屋かわからんが
小屋と人家が合体したボロ家があるけどあそこは?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:16 ID:IJBJ3cjG
>>85
その人達の先祖は、韓坊と呼ばれてた人達なんでしょ?違う?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:48 ID:72rKFo+Q
↑ かーぼー
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 09:27 ID:QWQmpaB/
>>89

田谷のこといってるのか?
常識的に考えて、一面に水田が広がっている平野地帯が
Bなわけねえだろ。少しは歴史を学べアホ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:41 ID:GsSTiOkf
>>81
どうでも良い余談ですが。
ナンバーは相模と湘南の管轄地域内の車の台数が近くなるよう
地域割りを検討した結果、小田原も湘南ナンバーに。
それどころか秦野や伊勢原(当時の亀井善之運輸大臣の出身地)も。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:32 ID:FkXEWXgc
秦野の曽屋の階段状のところは、本当に急斜面で坂のところに手摺があるくらいだもんね。
国道をコンビニのところを脇に入り、すぐ細い橋を渡ったり、渡り終えたらと思ったら
すぐ急坂(上り坂)
はじめてきたとき、「Bってこんなとこかな?」なんて思ってたんだけど
まさか本当にBとはね!
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:00 ID:qPkqRolr
地図で見ると、HDN市のSYって割と広範囲ですが
当該は、工業団地側?それとも東寄りのモンブランの方ですか?
酷道二四六から見たら南側ですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:38 ID:Mns8FSia
湯河原はどうですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 06:33 ID:dbHx955g
>>95
べつに、そこが湘南かどうかなんて関係ないでしょ…単なる区分なんだし
横須賀は横浜ですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 10:27 ID:Qtxv6MVx
>>97
ほうらい会館って隣保館だよ川の向こうにあるでしょ!(山側ではない)
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:01 ID:EKSyhqOn
>>95
鎌倉は湘南なのに横浜ナンバー
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:16 ID:MV/f5RV3
>>100
ほうらい会館は秦野市平沢ですが?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:20 ID:SR8lcBDe
>>102
ネットで検索してみな
曽屋ってなってるでしょ。住所
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:56 ID:MV/f5RV3
>>102
ホントだ!! 失礼しました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:57 ID:ZT+XVSuq
>>104
自分に謝ってるねW
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:26 ID:4eeZwvPH
>98 本田豊氏の著書だと、未指定で湯河原に1つあることが書いてますな
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:36 ID:rNhY9GWv
yakt町のks地区も有名ですな。
odw市mnkamono地区にもあると噂が。
odw市のかものみ○って自体、メルヘンががっぱつな地区の1つ。
メルヘン業界?で有名な人も住んでるみたいよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:56 ID:22E7q+nc
>>101
そうですね。鎌倉と逗子が違うのに、箱根辺りが湘南ナンバー。
一時、物議を醸しました。

今となっては、
横浜>>相模>>>>>湘南 

イメージの良さ・・いや、個人的に。

板違いですね。すいません。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:40 ID:0VNe11Pw
>107
>yakt町のks地区も有名ですな。
近くに城趾があるね。山の中腹? 川沿い? どんな感じ?


肌野には、話に出ている場所よりもっと北に
ゴルフ場近くにモンブランがあるけど、あちらはどうなの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:34 ID:yZeUzBr3
>>109
支部沢の方かな?それは知らん
線村は部落だよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:25 ID:y/Y9eW9v
HDNのSYは、某高校の周辺。現地探訪お勧めします。。。と、HDNスレに
書いたら、スレごと即あぼーんになった。怪獣が沢山あります。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:28 ID:P5wyOXYE
怪獣って?
113もっこす ◆diezTDiOkw :04/08/24 22:31 ID:hmERxB1L
ゴジラか、モスラか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:16 ID:EIS8NQzE
>>111
結局、ほうらい会館側はどうなのですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:17 ID:ixvOsBo2
今日ほど尾舞いのレスがつまらんと思ったことはないな>もっこ巣
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:36 ID:0VNe11Pw
>110
>線村

これって何? 申し訳ない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:37 ID:VyjPx6iv
>>116
1,000村
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:08 ID:DGVm1NtV
千はね、この場合chiと読む。
道路改良記念碑とかあるな。ただの山奥っていう感じだが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:50 ID:PpI4BVIj
Y市はどうですか?
Y駅の周辺は怪しげな店が多いのですが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 03:52 ID:MUSnQ8WX
県内にY市は3つある訳だが。
3つのY駅周辺も怪しげな店はそれぞれある訳だが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:47 ID:1KbtXon4
>>111
とっても怖いところなんだね!
うわぁ〜ん こわいよぉ〜っ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:49 ID:4FaxwvVj
>>111
あのレスであぼーんだったの!?やっぱオバQからじゃ望めないのね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:34 ID:cJMsVunY
知り合いに線村の人がいるんだけど・・・・
年賀はがきの住所で再確認しちゃった・・

どこら辺 がそうなんだろ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:42 ID:RIZ0PT2t
神奈川区にもあるのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:04 ID:5jjKIVwQ
>>111
肌乃市粗野は高校辺りと言われているが、
そことは1km位離れている、モンブランやほうらい会館の近辺は、違うのでしょうか?
どうもはっきりしなくて…。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:32 ID:gBRnT00t
>>85
秦野市曽屋の階段状のところって、ここですよね?
中川橋を渡った長源寺周辺
127126:04/08/26 20:34 ID:gBRnT00t
失礼
中野橋でした。
128125:04/08/26 21:05 ID:5jjKIVwQ
>>126
ってことは、曽谷は2ヶ所ということですね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:43 ID:9lGJTwO8
大井松田なんかも ぽくない?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:00 ID:L0UhoC0I
F沢市に昔住んでたんですけど、KWNの奥のほうってどうなんですか?今考えてみたらあそこって奥ばってる感じがすんですけどどうなんでしょう?誰か教えてください
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:01 ID:TKHxFGk5
>124
素下駄は?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:38 ID:RIZ0PT2t
素下駄に家を買っちまった。本当か? だからおれでも買えたのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:41 ID:SfZOHwQH
酢下駄は単に辺鄙なだけだろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:42 ID:5jjKIVwQ
西素下駄団地の裏山、寂しい所だね。
産廃処理業とか、人家から隔離されたような住宅とか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:54 ID:pIb9k4vu
神奈川の国道246を走ってて強引な割り込みや追い越しをする奴って
だいたい川崎ナンバーなんだよな。これって偶然なのか?ナンバー
プレートも光るやつだし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:02 ID:OIM0uILH
酢下駄は白里中近くなのではと盛れは踏んでいる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:04 ID:/FaOZqVQ
>>134
↑あわわわわわ
だれか詳しい奴おらんのか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:10 ID:rJ0rFuZo
>>136
素下駄ハイツ?
近くに道路改良碑があるね。
雇用促進住宅は関係ないかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:24 ID:OIM0uILH
>>138
そうです。正確には建て直し前の酢下駄牌津ですが、香ばしすぎでした。
ご近所には庚申橋、小机城址等々。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:33 ID:rJ0rFuZo
>>139
あの一帯は、くねくねと曲がった細い坂道が縦横に通っていて、
雰囲気がありますね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:51 ID:nzbeEzig
U島は?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:21 ID:OIM0uILH
>>140
確かに一種独特ですね。
少々地図を眺めてみたんですが、この界隈は
二死酢下駄団地入り口付近に杉山神社、胃毛紙小付近には石材店があります。
他には建築関係、造園業がやたらと目に付きますねw
更に各宗派の寺院が、それぞれに点在しているのも興味深いです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:36 ID:rJ0rFuZo
西素下駄団地近辺
垢阪団地から奥に入る道、複数ありそうで一本しかない。
その他廃道が幾つか。
里山は不法投棄の名所。板に鳥居の絵を描いて置いてあるがあまり効果なし。
髪素下駄との境界の道には、林の中に産廃処理業と粗末な住宅。壁には公明のポスター。
歩いたら、そんな感じでした。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:28 ID:Y9DM5Vjh
こでゅきゅえの派生なんじゃないの?単に
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:21 ID:rJ0rFuZo
かも知れない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:11 ID:Adlk7czg
なんか怪しきは黒なのね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:40 ID:7v2QxvHe
なんだおい、もう出尽くしたのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:58 ID:A6DXUPgg
相模原市のうえみぞに30年前新興住宅ができて、一時期
いたのですが、小学校の通学路に解体屋があってブタやらが
つるされてる姿が目に焼きついてます。
それにそこのそばにある川が家のすぐ側に流れていたのですが
真っ赤になるんです。あのあたりってもしかしてB地区側だったんでしょうか。
親がやっぱやだっていうんですぐ引越しましたが、
理由にはそういうこともあったのかなと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:15 ID:lF2M2K8u
>>148
貴方の書き込みの内容からして、Bである可能性は大ですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:48 ID:dEKTtqqA
>>148
鳩川ですが姥川ですか
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:36 ID:IqrPJwmv
平塚市○屋
152名無しさん@お腹いっぱい。
>150
自分がその新興住宅にいたころは5歳から3年間
だけだったので知らなかったんですが、yahoo地図でみたところ姥川ですね。
うえみぞ小学校へ向かうことろに全能ミートというのがありましたし・・
新興住宅の側には畑があって角にお墓が3つくらいあったんです。
そのお墓のそばの家には車は突っ込むし、事故も起きたりでちょっと
不気味ではありました。姥川に血付きの布団が捨てられてたこともあったなあ。
でも自然がいっぱいあって自分にとっては楽しい思い出しかない所ですよ。
番田にも養鶏所や豚牛がかわれてるところありましたしね。
必ずしもそういうところがB地区とは限らないとは思いますが・・。
実際どうなんですか?あの付近・・