【太田】◎ 江    戸 ◎【道潅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
火事と喧嘩は江戸の華。江戸の人権を語ろう。
2,:04/05/07 13:31 ID:sZpmus5Q
滑り込みセーフの2ゲ
3,:04/05/07 13:33 ID:sZpmus5Q
クソスレ立てんな。2ゲに続いて余裕の3ゲ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:35 ID:SLVnXLtR
祝!東京スレ復活!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:42 ID:h8e9XkEh
23区限定、関西、東北田舎者 立ち入り禁止にして、江戸っ子
スレにしよう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:42 ID:n5ldvfL+

大田区、品川区   → エタ
台東区         → 芸能、売春のヒニン
隅田川の外      → 某技能のヒニン、犯罪者の隔離地区
埼玉、千葉      → 犯罪者、朝鮮人の隔離地区

こんなもんだっけ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:49 ID:h8e9XkEh
火事と喧嘩は江戸の華、とくりゃ、なんと言っても『め組の喧嘩』
21世紀初頭、坂東三津五郎襲名興行、『め組の喧嘩』粋だったな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:35 ID:xxLOT/RD
大田区や世田谷区も仲間に入れてもらえるんですか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:48 ID:zCjPTUd7
ID:sZpmus5Qは無職
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:50 ID:vmOnt8Wm
>>6
品川は非人溜りでは?

エタ村は山谷あたりだった様な気が…
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:59 ID:ssVVrtbX
>>10
> >>6
> 品川は非人溜りでは?
> エタ村は山谷あたりだった様な気が…

家康入城後、エタ村は転々とし大御所はタイトー。
城外の部落は千代田区神田のブリッジブック町あたりで
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:44 ID:yjQK4+F3
東京都品川区南品川(ゼームス坂)
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:46 ID:S8cjDDPI
>>6
えらそーにオメーみたいな知ったか野朗のせいでスレが台無しだ。
ただの一度も自分から調べようとせず、所詮2ちゃんの書き込みで得た情報だろ?
わからねー事に言及すんな。
害虫さながらだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:06 ID:AQQvWBC7
>>6>>11
以前、東京下町の近代史を中心に執筆しているライターさんと話した時、
23区の力関係=地図帳のページの順番だ、と言っていたのを思い出しました。
あんな理由やこんな理由がいろいろあるんでしょうね…。
(とりとめのない書き込みですいません)
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:08 ID:rELXzrh5
>>6
火消しはBなの?
S口宏もKOのI川元塾長も神田の火消し頭の家だが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:25 ID:1CoPmHbf
火消しは町人

非人は江戸の警備補佐を任されていて
裏奉行とか言われていたらしいね。
詳しい人、解説きぼん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:34 ID:ZpRa00bw
埼玉は主に高句麗だから朝鮮人ではない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:39 ID:rELXzrh5
>>6
荒川区、北区の川沿いが抜けている。荒川の場合は三○島も。色々噂のあるO久は広すぎて確定できない。
杉並もモンブラン多いし、練馬、板橋も香ばしい。
ところで昭和15年くらいの東京府や神奈川県の区分地図って売っていないのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:11 ID:lOWGrwKL
TM川沿いではどこがビンゴなの?2個TMの近辺には教習所が3件もあるね。
Uの木や羽Dなんかも挙がってるみたいだけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 05:34 ID:jm9KuhpJ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040507i215.htm

そろそろ逮捕者増えるかな〜
まっ逮捕されるのは無知な高校生だろうが!!
ネットのルールは守ろうぜ!!
無断の画像ネタも逮捕ネタになるから!!
2ちゃんに無知な高校生が増えたことで大きな社会問題になるな〜
2ちゃんも新聞沙汰になるとは閉鎖も近いな〜
馬鹿な高校生が増えたせいだな〜
他の新聞にも2ちゃんのチェーンメールの事が記事になってた!!
捜査の対象だろうココの板も・・・
携帯カキコミ拒否しろ!!
親も一緒にカキコしてたらwwww馬鹿だろうがwww

21摩羅イヒ:04/05/08 05:58 ID:LonFvnIF
>>17
北朝鮮は高句麗〜高麗の子孫を名乗っています。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 06:00 ID:jm9KuhpJ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040507i217.htm


41 名前:マンセー名無しさん :04/05/08 05:55 ID:jkAy4hve
日テレさん2ちゃん工作員の独占取材して下さい。


23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 07:27 ID:ugkWKqHU
>>19
「私立中学校社会科入試問題の歴史的名作」とされる麻布中学校の社会科総合問題「多摩川」
を見ても多摩川流域はBINGOだらけなのだよ。
246以南に限って言えば、N毛はK県Y市の例を見てもダウト、Kが原もモンブランがあったはず。

ID:jm9KuhpJ必死だなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 08:03 ID:k/97r/Ot
あークソスレだ。 初心者が得意気にクソ情報垂れ流しすぎ。
25悪徳エタもっこす:04/05/08 08:47 ID:oFxUPkIT
もっこす(あてくし)が来たならば、スレ潰されるから、警戒を要す。


26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:29 ID:+jp9SzSa
>>21
高麗は名目上のもので、新羅の継承国であることは間違いない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:40 ID:+jp9SzSa
百済→唐、新羅に滅ぼされる
高句麗→唐、新羅に滅ぼされる。

滅ぼした遺民を手厚く扱うなど考えられるか?
百済領を獲得した新羅は新羅+百済領の領地
高句麗は唐の統治下に置かれた。
統一新羅初期は、現在の韓国領程度の領土であった。
後に北進して、現在の韓国+北朝鮮の領土になった。
この程度の領土になったのも李氏朝鮮時代になってからの事。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:14 ID:Hla9XC8Y
>>18
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795912947/ref=pd_sim_dp_1/249-6481462-8724301
こんなのがある
中心部だけなのが残念
密かに流行っているのかもね(?)

>>23

その問題詳細キボン
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:19 ID:N4IQ5zJ2
>>23
川師というのが大勢いたけど、今は死語となっている。
映画の「あにいもうと」なんかでは其れが描かれているみたいだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:23 ID:N4IQ5zJ2
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:11 ID:f9hOIVQF
お江戸23区以外は、関東路地裏でやってくれ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:50 ID:LAXNBLK+
23区はこっちなんですか
M区MTAZB2あたりの低いところにある一角
なぜ長屋っぽい古い家が数十軒再開発されずに
残っているのかどなたか知ってますか。
という質問を関東路地裏にしたのですが
こちらでどなたかご存知ですか。
トウキョウ真空地帯では好意的に「レトロな住宅地」なんて
紹介されてるんですが
tp://www.linkclub.or.jp/~k-nomura/tokyo/motoaza.html
33もっこす ◆ZM08EeniEM :04/05/08 23:02 ID:wnnh4tt6
>>32
調査しなさいよ。
法務局で、建物の素性と土地の素性を洗うことです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:39 ID:sudYru73
>>32
知ってるくせに
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:59 ID:hpMOuTlQ
>>33>>34
知ってるくせに
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:03 ID:CKeET8Ii
>>35
もっこすは東京については何も知らんよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 07:33 ID:NsbCZ5Ze
もっこすは、そもそもは熊本の穏亡焼きか、穢多らしいが、大阪に
移住して、同和融資元手に、悪徳商法やって設けているらしいから、
穏亡ではなく穢多しだろう。
もっこす=あてくしは、概定の事実らしい、このごろは、あてくしの
発言も概出ばかりっで、ネタギレか、とかくもっこすは浅識のくせに
自論なし、文献を理解する能力皆無、支離滅裂な発言をするから、皆
に馬鹿にされている、願わくば、もっこすには、粋なお江戸スレに来る
事は、ご遠慮願いたい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:55 ID:baBTGSRS
>>all
23区だと速攻でネタが尽きるのは目に見えているので、
「東京都全域OK」としていただきたい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:31 ID:ffJhkZ09
23区以外は、首都圏路地裏スレで、お願いします
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:06 ID:baBTGSRS
>>39
すぐネタ尽きて荒れるって
前の「東京23区スレ」知ってるだろ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:13 ID:B3Z+fYDG
江戸っ子も排他的だな。
42もっこす ◆ZM08EeniEM :04/05/09 13:36 ID:5vtFbLb9
江戸っ子のふりをしているやつがいまつね♪
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:41 ID:ffJhkZ09
ドエッタ糞もっこすはくるなよ、このスレが穢れる、このエタ公が!
44摩羅イヒ:04/05/09 13:44 ID:i0tuLi3W
もこりんさんは日本橋のどこかの地区の歴史とかの
講座受けてましたよね?確か…
勉強なすっているのよ。ちゃんと。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:44 ID:hpMOuTlQ
モレは生活圏(生まれも育ちも学校も仕事も)がほぼ山手線の内側だけだから、
ワイルドな東部や北東部の下町ローカル東京人との付き合いは笑える。
市部に関しては現在に至るまで全く無縁。自分的な距離感は大阪や韓国と同列。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:25 ID:LXSnM83G
世間がせまいなぁw
ま、必要十分だけどね
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:06 ID:krOjiyBo
小野悦男が入居してた団地ってB団地?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:27 ID:rLSh1NvP
>>41
「江戸」の厳密な定義は城南・城西地区では高輪大木戸や四谷大木戸より内側、
北方面では「本郷もかねやすまでは江戸の内」と店先に書いてあるように本郷
3丁目交差点までが江戸。妥協しても1920年代までの旧東京市内15区が「江戸」。
>>45のように山手線の内側が本来の東京と公言する香具師は三代前は東京に住
んでいなかっただろうなw。

P.S.その点では「大江戸線」なる名称も「アプレゲール知事」ゆえのなせる技。
49摩羅イヒ:04/05/09 21:28 ID:2rNh/4e3
そうよ私のいた○橋なんてもう既に「都下」とか
言われてたもん。
ちなみに第二学区だった高校では世田谷目黒区民は
下民扱いですた。(今では笑い話だが、この板知って
最近は笑うに笑えない)
50摩羅イヒ:04/05/09 21:49 ID:2rNh/4e3
あ、レスがあった。

>>26
それをいうなら「李氏朝鮮」の継承国…じゃないかな。
新羅→高麗 は禅譲?みたいなかんじだったようだよ。
5145:04/05/10 06:48 ID:oUZOamyq
>>48
あー、誤解される文章かなとは思ったんだけど、あんたの書いた通りだと思ってるよ。
うちもちょうど三代前からで、土地もステータスもないから、たまたま都心で生きてるだけ。
本来の定義…。この言葉はクセものだよね、いろんな意味で。

P.S. 「山手線の内側が本来の東京と公言」なんてウソ書かないでくれよ(w
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 07:39 ID:LVdo40Ps
>>49
四半世紀前では港区の私立中学では等々力から来た人は「田舎者」、川崎・横浜
は「川向こう」。土地勘のないせいか板橋(といっても高島平だけど)や足立と言
った城北・城西方面はカラカイの対象にならなかったな。
>>51
確かに>>45は「本来の東京」とは公言してないから、>>48はおかしいね。
それに、あえて言うなら「旧東京市域=広義の江戸」位が精確だと思う。
53摩羅イヒ:04/05/10 07:58 ID:Sl6dplTp
私のクラスでは目蒲線利用者がなんかカースト的
には最下層に居ますたね。藁
ていうか私自身目蒲線の存在を知らなかった。
バブル真っ只中だったし普通に持ち家の子たちの
家は結構な資産家だったと思うんだけど。
下北沢に住んでた人(旦那ですが)も結構その時期
被差別民だったようです。「新宿にも渋谷にも10分
以内で逝ける」と言ったら笑われた、と、、。

これも一種のスノッブ意識ですかね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 14:35 ID:eiip6D5G
目蒲線には高級住宅街もあるよ。洗足なんかは優秀な軍人がかなり入植したし
(小和田家もある)田園調布もある。悪いのはTM川線として分離された地域だろ。
ま、不D前にはチョン中や火葬場もあるが。
55摩羅イヒ:04/05/10 14:53 ID:drt4SEGc
いや、世田谷の高級住宅地の住民も軒並み小馬鹿
にされていたという話なのですよ。
まあ世田谷といっても…というのも最近見えてきて
色々なるほどなと思うし。
けど小和田邸は目蒲線沿線?都立大(東横線)とか
だと思ってたけど。?
56摩羅イヒ:04/05/10 15:08 ID:drt4SEGc
ちょうどこないだ見てた下山事件の被害者の
国鉄総裁も洗足の小洒落た洋館だったそうですね。
近くに淡谷のり子邸もあったりだとか。
高級住宅街見て歩きもあんがい楽しいよね。

目蒲線は南北線乗り入れに際して目黒線になった
というのは一応知ってるんだYO。
57摩羅イヒ:04/05/10 16:53 ID:drt4SEGc
連投スマソ

>>54
思い出した。不○前にあるの第7ですたね。あそこは
確か売りに出されたんじゃなかったけ?
目黒不動を一度見に逝ったことあるんだけどその時
ちらっと見たような気がする。

攻○社ってここにあったのか。
ちょと思ひ出。。

また近くに☆薬科大がありますけども、ここはあの
☆製薬の関係ですね。○OCがこの工場跡地?に建った
のだとか聞きます。例の御三家ホテルの関連会社です。
(花屋とか)
あ、桐ヶ谷斎場もここなのかー。。なるほど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:47 ID:0zlvSreG
>>57
玉社に知り合いでもいるんかい?ちなみにおいらの出身校だよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:24 ID:zzeoH7Br
>>55
O和田家の最寄り駅は洗足では内科医?
>>54
東急線沿線に家を買ったのは、宇垣軍縮期に大尉あたりでリストラされた連中だよ。
田園調布分譲地も例外ではなく、購入者には盆暮れに東急から三越の商品券が届いた
そうだ。エリート軍人は、電車通勤に便利な中央線沿線に家を買った人が多い。
田園調布や成城が高級住宅地だと思っている人は「戦後派」。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 02:12 ID:Z6juUR1a
朱引内。これが江戸。川向こうは武家の別宅もしくは下屋敷。
61摩羅イヒ:04/05/11 11:35 ID:zxuz/fZW
>>58
まあよくある話って事で。
>>59
そうなのか。。
だったら生活エリアが都立大圏だったってこと
なのかな?そこらで優美子さんがお買い物してる
っていうのを別板で見てたから。

けどそうですね私も一応30年くらい東京に住んでる
わけだけど、ここは「江戸」と「東京府」と「東京都」と
さらに「TOKYO」が混在してると感じます。

渋谷に住むようになって、やっぱハチ公の時代の
イメージが結構色濃く残っているなと思う。
新宿の方がその点「すすんでる」と言えると思うけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:02 ID:sJ/Frk0w
>>59宇垣軍縮期に予備役編入(リストラ)されたのは中佐クラス。
大尉クラスは、旧制中学、高等学校、大学の配属将校に多数配置
されたが現役将校でリストラではない、出鱈目を書くんじゃないよ。
やっとこ大尉の安月給で持ち家が買えるかよ、お馬鹿。


63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:00 ID:vV0DJePN
>>61
ハチ公像周辺はねずみだらけで不潔だね。
64摩羅イヒ:04/05/11 13:09 ID:Yb4mLx2j
>>63
あーなんかそれであのへん工事してましたよ。

ちなみに旦那が言ってたんだけど「ハチ公駄犬説」
っていうのがあるらしくて、毎日渋谷駅に逝ってた
のは主人を待ちわびてたからでなく、駅前の飲み屋
でお客におこぼれの焼き鳥を食わしてもらうのが
目的だったとかなんだとか。。

まあ、それはそれでそれなりにかわいい。w
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:24 ID:vV0DJePN
めぞん一刻の惣一郎さんを思い出したw
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:30 ID:8KKrkKwo
>>62
板違いだし、家を買うという経済行動に当てる金銭が自分の収入だけだと考えている厨房だなw
遺産相続もあるし銀行あるいは偕行社からのローンもあっただろうに。もっと直接的に「偕行社住宅」なる
分譲物件も中野あたりにはあったのだよ。中佐で首になった奴も原則的には非天保銭組のノンエリートだろ。
陸大受験資格がなくなる古参大尉時点で、自主的に軍を辞めた「お坊ちゃま軍人」(有名文化人では、関口
存男、岸田国士、三好達治あたり。現自民党総務会長の親父もそうだったかな)も沢山いるぞ。
あと、制度創設時の配属将校には鹿児島一中に赴任した牛島満(陸士か陸大で恩賜組なはず)のような優秀な
人物が散在している。二代目以降は原則的にグダグダだが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:54 ID:sxEQiz1/
>>61>>63
漏れも死部谷在住なんだけど、他の繁華街に比べて韓国系の飲食店が少ないよね。
中国系っぽい怪しいマッサージの呼び込みはやたら多いんだけど。
なぜかタイ料理の店がけっこう多いのが嬉しいところ。

なんかこの板にしてはカワイイ書き込みしちゃってスマソ

68摩羅イヒ:04/05/11 18:08 ID:PVQ1MRNW
>>67
古くからいる系の人たちって完全に馴染んでますしね。
ぜんぜん同化してる気がする。
あんま書いちゃうと「差別感情」が湧いても困るし
書かないけど、渋谷の風物詩?ぽいとこもへーみたいな
とこあるみたい。

あと確かにK系ニューカマーはそんな目立たないですね。
中国系が多いと思う。


>>65
あのアニメはうる星やつらに萌えてた消防だった
私にはちょとむづかしかった(2,3回見て挫折)。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:48 ID:HJW6g79D
>>40
そのスレと全く同じような話題を繰り返すだけだろw
過去の誰かの書き込みを勝手に引用して吹聴して得意面してるカスばっかりじゃんw
それに都心にBは残ってないし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:19 ID:lHmi4WZW
B跡を語るのもいいんでないの?
城跡マニアがいるようにB跡マニアもいるのですよ。
71摩羅イヒ:04/05/12 08:17 ID:nV7nSgmZ
>>70
それって分かるけど、でもそうじゃない目的の人に
情報提供してるだけになってたでしょ。
「もう過去のこと」ってなってる部分では、マターリと
やってけばいいんでないでしょうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:36 ID:vdBhqzPz
>>70>>71
歴史や過去に対する好奇心ってのは基本的にステキな事だと思うんだけど、
ちょっとズレちゃうとストーキングやパンチラ盗撮なノリになっちゃうかんね。
漏れ的には過去の遺跡より今の人の動きの方が興味あるけど、
B跡マニアの方々の自ら足を運ぶレポには感心させられる事も多いです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:51 ID:pk551ayt
このスレはちっとも伸びないね。首都圏の方は大盛況なのに。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:28 ID:lCqPTbu6
>>73 >1〜読むべし
ほらね
  23区で限定で限定するからだ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:29 ID:lCqPTbu6
39 名無しさん@お腹いっぱい。 04/05/09 12:31 ID:ffJhkZ09
23区以外は、首都圏路地裏スレで、お願いします


40 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/05/09 13:06 ID:baBTGSRS
>>39
すぐネタ尽きて荒れるって
前の「東京23区スレ」知ってるだろ?


41 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/05/09 13:13 ID:B3Z+fYDG
江戸っ子も排他的だな。
76:04/05/14 00:31 ID:NCp5EFKm
俺は23区限定には最初から反対だったよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:00 ID:IXTMiacW
葛飾区の中川はなんであんなにうねうねしてるのか?
それは溜池をひとつひとつつなげて川を掘ったからです。
溜池を造る前は鬱蒼とした一面の大湿地帯でした。
畑作もままならなくてそこにあったのは幕府の鷹狩場でした。
それが青砥城
今は環状七号線が上を通っています。
戦国時代には後北条氏がこの付近に布陣して江戸川の向こう側
国府台城の里見氏と矢切で合戦が行われました。
国府台城は現在は里見公園となっています。
城の後衛には国立国府台病院(旧陸軍病院)となっています。
まわりには戦後のどさくさで住み付いた人達がコミュニティーを形成しています。
江戸川を挟んだ葛飾区は古くから軽工業が盛んな地域で
鍍金工場や染色工場が多く見受けられました。
現在は地方移転や後継者不在による廃業などで年々その数を減らしています。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:13 ID:lCqPTbu6
>>76
じゃあ完全にスレタイの失敗。議論になってたときに放置したのも敗因
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:25 ID:IXTMiacW
江戸の人権なんてオモロイとおもうけどね。
伝馬町の牢屋敷とか千住の刑場とか
話題はたっぷりだろうに。
その地をたずねて時間旅行をするのもいいもんです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:27 ID:FwJcHiHs
初心にかえって
「江戸の人権」について語ろう

ボクは明治に入ってから貧民窟の時代からしか
勉強していないのでさよならです
田舎出身だし
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:40 ID:zRSmjv7V
身分意識や上下関係や序列意識は関東のほうが強いはずなんだが...
普通の暮らししてる分には先祖が何だろうとふ〜ん以上は別に気にしない。
関西のはそれだけではない何かがあるんだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:42 ID:IXTMiacW
>明治に入ってから貧民窟の時代

ぜひ披露してもらえませんか?
小学生の時に見た「残飯屋」の挿絵が物凄く印象に残ってます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:45 ID:IXTMiacW
江戸は武士の町、大阪は町人の町。
歴史的背景はいまだに影響してると思います。
職場で会話をしてるとなんとなく感じますね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:09 ID:lCqPTbu6
>>80
も・もしかして、ココのスレタイの「江戸」って
「江戸時代」の事だったのかあああああ!!!!
85摩羅イヒ:04/05/14 02:51 ID:3K5pFi16
>>79
日光江戸村にあるよ。>小伝馬町の牢屋敷
にゃんまげもいるし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 03:01 ID:IXTMiacW
>>85
唐人手妻をしてください。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:07 ID:2fyi+5Up
S蹟桜ヶ丘にチョンがいるらしいけど、誰か情報を持ってない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:36 ID:lCqPTbu6
>>87
おい!知ってるか?
日本中にな、溢れかえってるんだぞ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:25 ID:iGAGQr2x
江戸の人権かぁ。
うちの家系 ( 本家 ) は神田の魚屋で、江戸の周辺部に住んでいた分家の
うちの父は本家のおじさんから馬鹿にされていたみたい。
「なんだお前はしびきがい ( 朱引外= 江戸の外 ) か!」と・・・
馬鹿にされ差別されていたそうな (笑)
聞いた江戸の差別ってそれぐらいだなぁ。
川向こうは聞いたけどね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:49 ID:r0zYGYmH
鮫河橋
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:55 ID:UfJFFfDf
朱引で示された御府内の範囲とは、およそ次のようになります。

東 … 中川限り
西 … 神田上水限り
南 … 南品川町を含む目黒川辺
北 … 荒川・石神井川下流限り
 
これは、寺社勧化場と札懸場の対象となる江戸の範囲にほぼ一致します。
現在の行政区画でいえば、次のようになります。
千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区
品川区の一部・目黒区の一部・渋谷区・豊島区・北区の一部・板橋区の一部・荒川区

92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:18 ID:iqh6fKj0
>>87
T市R光寺にはモンブランあり。ちなみに、90年代にはミヤケンが住んでいた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:47 ID:fo8nr5Dr
O田区Kが原在住、家業は毛皮屋でスペイン人とのハーフという滅茶苦茶香ばしい人がいる。
小学校〜大学まで一貫性の名門私立学校に通っていたけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:04 ID:eZdApl3F
保守
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:49 ID:R84qn9KC
某所のカキコでMGR区↓MGR2って書いてあったんだけどホントなのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:01 ID:+R43m4In
目黒川はしょちゅう氾濫するね。中目黒駅が水没したこともあったし。そういえば
品川駅の地下通路も水没したことがあったな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:59 ID:WXIGzogF
練馬のこと、詳しく知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
98大佐 ◆R0Wn29oCug :04/05/21 00:08 ID:8E8sETgh
>>77
首都圏板からお邪魔します。

江戸の外縁。かの昔、数字に渡る合戦が繰り広げられた、
KTSKの対岸MTD市YGR界隈ですが、
外環道のジャンクション建設のあおりの周辺道整備などで、
北関東を思わせた長閑な風景は急速に変化しており、
YGR界隈で見られた平屋の群れや、
クズ屋が集まる集落も消滅の危機に瀕しています。

歩くなら今が最後のチャンスかもしれません。
99大佐 ◆R0Wn29oCug :04/05/21 00:16 ID:8E8sETgh
>>97
呉徳洙監督作品『熱と光をこの子らに』。

これは70年代当時、部落解放同盟練馬支部が製作した作品なのですが、
地区住人でさえ具体的にわからない一般とムラの境界や、
馬頭観音、道祖神、路地裏、墓場、旧道と新道などと部落の関係。
具体的な差別事件の概要、現在の豊島園と練馬部落の関係など、
非常に詳細に描かれたVHSが存在します。

はっきりいいまして、はじめてみたときにブッたまげました。
これさえ見れば練馬部落に関して、
その全てがわかるといっても過言ではありません。
正直、やりすぎなのでは?と思うほどの内容です。

市販はされてはおりませんが、
練馬界隈の図書館のアーカイブで入っているものと思います。
図書館や、法務局に問い合わせてみるのも一考かと思います。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:19 ID:mWjG5Ng9
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:23 ID:FmNeSgcX
大佐、稲G市の鶴K街道はどうですか?かなり香ばしい場所があるようですが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:27 ID:j7CYOt/0
>>99>>100
これはぜひ見てみたいですね。
ちょっとおっかないけどこの人権啓発センターってとこに行ってみたいと思います。
103大佐 ◆R0Wn29oCug :04/05/21 00:28 ID:8E8sETgh
>>100
実際に見られた方は本当に驚かれるものと思います。
解放同盟。ブッ飛びすぎです。

>>101
香ばしいところはあちこちに見られますね。
自分は高架線下の川沿い、街道沿いが好みです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:35 ID:FmNeSgcX
>>103
平Oの団地群も気になります。あそこは新Y合ヶ丘駅から近いにも拘らず、稲G市なので
A生警察署から相手にしてもらえず、空き巣や窃盗が多発しているそうです。
団地が出来る以前はどうなっていたのでしょうか?
105大佐 ◆R0Wn29oCug :04/05/21 00:48 ID:8E8sETgh
>>104
あの界隈は岡上・柿生をはじめ、
まんま多摩の農村といった風情ですから、
団地が造成される以前は、
これといったものはなにもなかったのではないでしょうか。

O禅寺にしても、
ハタ目には至極普通の農村といった趣ですし、
多摩に広がる数十、数百地区のBといっても、多摩は番小屋の類で、
集落の中の一軒、二軒が部落という場所が多いのが
多摩地方の特色ですから、
そうそう痕跡を探すのは難しいのでは?と思います。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:01 ID:Tryccea7
70年代以降に東京都下に新設・拡張して危なそうな所にある大学(第一弾)
中央大学:多摩動物公園と隣接し、明星大学を挟んだところには都立七生福祉園がある。
法政大学:八王子市との境にある町田市相原。八王子市清掃工場と隣接。
東京家政学院大学:同じく町田市相原。牧場、浄水場、霊園に隣接。
共立女子大学:八王子市元八王子町&横川町。霊園と中央道に挟まれている。
大妻女子大学:多摩キャンパスは小田急の車庫の隣。入間キャンパスは入間市狭山台。
神奈川の大学で危なそうな所は「ハマ崎の人権」に書いてある。
107摩羅イヒ:04/05/21 01:13 ID:9OiKFWUq
八王子の某美大の住所が「鑓水(やりみず)」といって
昔合戦場だか処刑場あったところだったと噂してました。
地名の由来は処刑に使った鑓に付いた血を洗い流していた
所だったとかなんとか。

近所にアパート借りて住んでた子は金縛りに遭って生首と
目が合ったと…

http://members.jcom.home.ne.jp/nobish/yarimizu.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:19 ID:FmNeSgcX
>>107
伏字にしないと裕香のあぼーんを喰らうぞ。

大佐、その隣の相Hはどのあたりがビンゴなんでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:20 ID:6fOyzHS7
足立区と草加市の合併って有り得るんでしようか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:22 ID:j7CYOt/0
足立区と草加市が合併してバカチン市国になります。
111摩羅イヒ:04/05/21 01:25 ID:9OiKFWUq
>>108
正直、その頃Bとかいう意識ってまったくなかったから、
ただ「こわい話」程度でしかものを見てなかったんだよ。

ちなみにその美大の本部は上○毛にありますな。
五島美術館のあるとこです。なにげにT急絡みよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:29 ID:FmNeSgcX
>>111
>ちなみにその美大の本部は上○毛にありますな。

ちょっとそれるが りょうもうスレ に面白い話が出てるよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:38 ID:Tryccea7
八王子南部に関しては旧由木村を調べれば結構解明できるような気が。
八王子に限らず三多摩は昭和大合併以前の村落の状況を調べると結構解明できるような気がする。
それにしても、東京地図出版協会のワイドミリオン1万分の1の地図「東京」と「横浜・川崎」の
表紙と裏表紙に紫色で載っている地名が気になるな。
114摩羅イヒ:04/05/21 02:05 ID:9OiKFWUq
>>112
まりがとう。ワラタ
でもあんまり盛り上がってないね。

115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:15 ID:Tryccea7
>>107
そこは若干危ないね。インターチェンジ、霊園、福祉施設が揃っている。
大学も美術系と美容専門学校から短大に昇格した学校だね。
西隣のU町も横浜線の新駅が出来るまで長い間放置されていたが、ここにある大学
もデザイン専門学校からの昇格、北隣のK町にある工学系の大学も専門学校からの
昇格で南隣がY町の福祉施設だ。
凄いのは工学院大八王子キャンパスと戸板女子短大があるN町。すぐそばに八王子
少年鑑別所がある。
116摩羅イヒ:04/05/21 02:21 ID:9OiKFWUq
>>115
いや、一応4年制+院だったよ。
短期の部はあったのかな???夜間はあるみたい。

普通八王子と上○毛にキャンパスあるっていったら
2年ずつかと思うじゃない。けど違った。
受験会場は上○毛でやっておいてさー。騙されたゎ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 09:30 ID:WybV+51o
>>116
今、地図を見たが、短大は山野美容短大のことでしょう。
多磨美は八王子にあるのは知っていたが、あんな「僻地」とは知らなかった。
女子美(杉並区和田)といい多磨美(上野毛)といい、23区内にキャンパスがある
のに、なんでわざわざ僻地に行くのかね?
後、武蔵美と多磨美なら多磨美に行くんだろうが、女子美と多磨美だとどっちに行くのかな?
音楽の場合は、芸大>国立音大≧桐朋(OBを見ているとこの学校は「個人技優先」なような感じがするが)
なんだろうけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:17 ID:tj06QEku
玉美が出たつぃでなんだけど、松任や弓ちんの「ダウンタウンボーイ」
って言う歌はBと一般人の淡くて切ない恋心を歌った歌らしいという噂を
聞いたんだけど、ほんとかな?言われてみればなーるて感じなんだけど。

歌詞よーく覚えている人教えてくれないですか?ユー民のフアンだったので
アルバム持ってたけど実家にあるから確認できない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:18 ID:tj06QEku
女子日と玉日だったら玉日だと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:49 ID:WybV+51o
>>118
「汚いシャツ着たやつだと 兄貴は電話さえ取り次がないの」とか
「あなたは素敵なDownTownBoy 不良のふりをしている」とか
「家族に会うのはいやだと あの日も近所で私を降ろした」とか
「工場裏の夕陽の空地」とか「宝島だった秘密の空地 今ではビルが建ってしまった」
とかいうフレーズがあるね。階級差のあるカップルの恋愛の歌だとは思っていたが。
ちなみに、黒田アーサー(マザコンの東大生役)と安田成美(こっちのキャラは忘れた)主演
の「息子が恋人」というテレビ朝日のドラマの主題歌に使われているがドラマの内容とは
あまりシンクロしなかったね。あのドラマには都電荒川線も出てきたな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:14 ID:tj06QEku
>>120
さんくすです。おー、そういう感じの歌詞でしたな。
私もB問題なんて知らない厨房の頃は単なる不良と普通の女の子との
恋物語ってかんじで聞いてました。でも、単にそうかもしれないですね。
Bだとこじつけで考えればそう思えてしまうような。

ユー民の世代っていうのはどちらかというと左がかかっている人が多いので
人権問題を暗にほのめかした歌を作っていてもおかしくはないんだろうけど。

関係ないけど、その頃のユー民の歌ってちと神がかりというか宗教色が
入った歌をよく作っていたような。これはあくまでも私的な感想ですが。
どっかのカルトに入っていたらしいし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:41 ID:WybV+51o
>>115
同じK町にある日本文化大学は、白山通りがあるね。非常にユニークなルートだしw
隣の北○台にはモンブランがあって、S武が造成した住宅分譲地がある。
そばの大学セミナーハウスにゼミ合宿に行った事があるけれど、度田舎だったな。
中○町には大きな精神病院があるね。
>>121
1980年代のユーミンは、作詞・作曲をするときには「巫女さん状態になる」と自ら
言っていたね。彼女が書いた角川文庫はちょっと危ない香りも。まぁ危なくなきゃ
ミュージシャンなんて出来ないけれどね。CDジャケットのデザインを担当してい
た人がΩに入っていたのは有名だけど、本人の信仰関係は知らない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:55 ID:kHtX4TJP
ユーミソはB&Kじゃなかった?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:22 ID:WybV+51o
昨日の読売新聞の「あの日あの時」欄に載っていたけど、15年前、東京の中野富士見町の中学でいじめを苦にし
て自殺したした子の苗字は「鹿川」君なんだね。「鹿のカワ」ねぇ……。中野坂上−方南町間の地下鉄丸の内線
は香ばしいのだが。旧藤島部屋があった中野新橋は戦前には新地があった所だし、中野富士見町には地下鉄車庫、
方南町には隣保館保育園www
>>121
ユーミンは、それまで流行っていた反体制的な「四畳半フォーク」を打ち破って「ニューミュージック」という
ジャンルを確立した人だから左派ではないと思う。今のミュージシャンよりは、はるかに観察力のある人だけど。
弟は日本医大を出て精神科の医者になったはず。兄貴は立教だし、本人も中高は立教女学院でしょ。ユーミンの
取り巻きも旦那の松任谷正隆は親父が東京銀行勤務で幼稚舎から慶應。自宅はテニスコート付き。武部聡志は、
田園調布に家を持っていて中学から麻布。ブルジョアだよね。
125摩羅イヒ:04/05/21 14:03 ID:Lyy8NRey
>>117
ああ、ちょうどできたばかりですた。>山野美容短大
でもだいぶ離れてるよ。

>なんでわざわざ僻地に行くのかね?

単純に生徒数増やしたからだと思うけど。製作系の人
には恵まれた環境だと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:50 ID:RCR1+HDg
この前たまたま環七混んでたから裏道に入ったらモロなやつ見た。
都営OOMR○丁目アパートってあって、まぁここも都営だしヤバイ感じするんだけども、それよりそのまん前にある古びた住宅(アパート?)がすんごい!!!いかにもって感じで言葉がなかったよ。
おまけに孔明糖のポスター・・・誰か詳しい人います?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:01 ID:kHtX4TJP
団地に校名や強酸は憑物だろ。
ところでそこ何区?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:04 ID:RCR1+HDg
OOTA苦でつ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:11 ID:RXvaLJ+d
>>126
お前前にも同じ書き込みしてたろ?
OOMR○丁目←抜きで
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:19 ID:kFnA4r8a
これだな...
804 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/04/20 01:11 ID:7VLkgwQD
この前たまたま環七混んでたから裏道に入ったらモロなやつ見た。
都営OOMR○丁目アパートってあって、まぁここも都営だしヤバイ感じするんだけども、それよりそのまん前にある古びた住宅(アパート?)がすんごい!!!いかにもって感じで言葉がなかったよ。
おまけに孔明糖のポスター・・・誰か詳しい人います?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:24 ID:kHtX4TJP
知りたいだけなんだろう。
だれか教えてあげたら?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:27 ID:KvnKLrDU
>>103
稲Gの高架線(JR M線)下
ttp://www.domo2.net/bbs/image/1082312792.jpg
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:26 ID:awckvV9V
>>132
JRのM線ですか?
Nじゃなくて
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:31 ID:7IkkzJ5L
>>133
南B線は現在高架化工事中。M貨物線付近は確かに香ばしい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:52 ID:awckvV9V
>>134
了解しました。ありがとう
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:17 ID:7IkkzJ5L
江戸の将軍様の妾で子供を生まなかった女を隔離しておく赤坂御殿なるものが
あの時代にあったそうだが詳しい情報はないか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:45 ID:WFf+nTJ5
>>28
亀だが、記憶では、昭和50年〜昭和52年の間に麻布中学校の社会科入試で出た問題で
多摩川を上流から下流に出題者が下る形式でその枝問として調布、狛江などの地名の
由来を聞いていたと思う。あの問題は当時「思考力を試す社会科の問題」として絶賛
されて、以後5年間くらい麻布は社会科入試で総合問題大問1問形式で色々実験して
いたね。吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』の「人間分子の関係網の目の法則
(岩波文庫版P84)」などを使ったこともある。当時の麻布は国語も中江兆民の幼少時代
をなだいなだ氏が描いた伝記『T.N.君の日記』(岩波書店)とかから出題していたり
相当ユニークだった。教駒中(現筑駒中)も国語で加藤周一氏の『羊の歌』(岩波新書)
に出てくる旧制中学入試の回想を使ったりしていたな。四谷大塚あたりは保存してある
だろうね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:20 ID:+HWXqnjg
真空地帯にのってた愛宕山にいってきたけど、
あそこは本当に不思議な場所だ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:54 ID:OirwL7kZ
前にSTGY区KTMに住んでいたことがある。
駅前ではなく、TM川に近いところ。
浄水場や都営団地、自動車解体業があった。
TM川とは反対側になるけどODQ線の車庫もある。
住んでいた頃はBが何だか知らなかったけど
とにかく活気がなくて暗くよどんだ町という印象があった。
今思うとここってビンゴ?
140摩羅イヒ:04/05/26 03:14 ID:RLMQfMlw
>>138
杉田玄白の墓とかあるの見ました?
あとあのへんは協賛・孔明の真新しいポスターが目に
付きますた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:00 ID:EF0Hc3yH
蛇窪ってどんな由来があるのでしょう
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:27 ID:nzJvA8rF
http://www.sourcenext.com/cp/0405/26_zenrin.html

探索ツールの販売です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:52 ID:llvuiku+
不思議だね。差別をテーマにした小説は明治時代以降しかない。
そもそも江戸時代には「街道」のなかったし、身分・階級という意識は
了解のもとにあった。
なのに、世話物でも浄瑠璃にもそういうものがない。なんでだ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:26 ID:tBMfaXdU
>>138
そこってMNT区だよね?
仕事で何度か通ったけどただのオフィス街という印象しかない。
どんな感じに不思議だったのかレポキボン
145摩羅イヒ:04/05/28 04:46 ID:2CDjRek1
コピペ

部落を題材とした小説
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/rights/1073811246/l50

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/12 12:17 ID:31zvHGkl
小説じゃないけど、笠井氏のルポは面白い。
一から被差別部落の事が知りたい方は是非とも読んだ方がいいよ。

http://www.d9.dion.ne.jp/~rojuku/kasaiFolder/kasai.html


288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 19:14 ID:4mnsvTBf
>>283
東京(江戸)みたいな歴史の浅い所でも、しっかり部落が出来上がる様子を詳しくまとめてあって勉強になったよ
それにしても記述されてあった港区周辺の地名って今じゃ高級地(地価で判断)だからなぁ
ここが昔の非人村だったなんて誰も知らないだろうし、知ったところで何も思わないだろうな

146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:52 ID:T2umtPnS
先日、F市Kで馬頭観音を見つけました。
コの字形にパイプで囲まれた小さい地域の中に建てられてます。
昭和11年に畜産組合によって建てられた旨、記載されてます。

TM river沿いで、前から気になってたのですが、辺りには平屋の小さい家がいくつか
集まってます。
対岸のO丸がK(でしょうか?)でよく話題になってますが。

1)パイプで囲まれた部分が元処理場で、
2)近くに競馬場が存在することも関係ありーの、
3)周辺の平屋建ての家々に住む人々が関係者の子孫たち
などと勝手に想像してます。

アレが何であそこに建っているのか?とても気になります。
知人が近くに住んでますので。
もちろん、その人には(Bか?などとは)聞けません。

あの辺の歴史に詳しい方いらっしゃいますか?
教えてください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:49 ID:U42Ml4Yx
4月にI区AKTKに引っ越してきたのですが、この辺りはちょっと雰囲気
が違うっていうか何か違和感を感じます・・・。
歩道は雑草が生え放題で、たばこの吸殻が散らかりっぱなし。
近辺のごみ集積ボックスには常にごみが放置してあります。
住宅密集地にもかかわらず、どことなく寂れた街といった感じが・・・。
家賃の安さ(駅徒歩6分、2DKで7万円)に魅かれて引っ越してきたのですが、
いわく付きの土地なのですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:59 ID:rANpzE9+
>>147
城跡が近くにありませんか?
ずばりビンゴです。
「跡」といったほうがいいでしょう。
住民の混在がすすんでいるので気にする必要はないと思いますが。
ただ防犯には気をつけましょう。
古い住民の子供達とはトラブルにならないように。
ま、これはどこにいても同じですが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:03 ID:AuKkUe29
I市ぉー○は楽しめた。

M・T駅周辺はKだそうだが、かなりキテる。
F街道脇の廃屋群は、何だアレは?

N線の線路沿いの家並みにも驚いたが、その中の一軒から出てきた、茶髪の女性(だったと思うが)の顔を何故か見られなかった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:02 ID:NTOASLh3
>>120
これは、ビリージョエルのアップタウン・ガールという曲を裏返しただけ。
本人が当時そう言ってた。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:16 ID:AuKkUe29
H市T町にいったことある方いますか?

どんな感じでしょう?
152147:04/05/30 20:56 ID:U42Ml4Yx
>>148
ありがとうございます。
やはりというか、ビンゴなのですね。
城跡は近所にありますよ。ごみの散らかり等は、自治会的なものが機能
していないということなのですかね。前は石神井に住んでいたのですが、
ご近所の奥さん方が毎朝掃除をしてくれていたので・・・。
今のところ、駅前でヤンキーやガラの悪いオヤジが多少目に付く程度で
治安の悪さなどは感じませんが、無用なトラブルに遭わないよう気をつけて
いきます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:09 ID:5CfnPSmx
投稿日:04/05/29 08:32 ID:jY+9LY
摩羅イヒって389さんと違うの? 
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:51 ID:bM8pUKiz
>>151 
りんぽ、教会(元モンブラン)、靴屋、肉屋、市営住宅がある。
昔からあると思われる家はビンゴなんじゃないかな。
代表的な苗字もいくつかある。
混住が進んでいるので、もはや少数派だろうけど。

市営住宅のエリアは革工場跡地。
背後が川、その他は家々に囲まれ、
メインストリートからは全然見えない。
まるで隠されているみたい。だから足を踏み入れると急に景色が変わるよ。
いくつかの方向から入れるけど、どれもわかりにくいね。

靴屋はもう終わりかな。商品並んでないもんね。
肉屋は結構な地主。市営住宅そばの広い駐車場も経営してる。
町内の豆腐メーカの社長は肉屋とおなじ苗字。
偶然かもしれんけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:25 ID:QDVzZ+Qs
玄田牛@ってやっとわかった。
オレもこれから使お。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:58 ID:UUw01PCz
品川はエタなのか?
157138:04/06/01 12:23 ID:p1oj3Ksd
愛宕のレポ。
まず、愛宕神社の参道の階段ではなく
愛宕通りから、NHK博物館?に登れる細い車道を登りました。
都会の喧騒から一転、うっそうとした木々に囲まれた
ほそい上り坂です。
右手のがけ下には、密集した住宅・お寺に囲まれるように
小さな墓地がみえます。
昼までも薄暗い神聖なこの杜が、年々小さくなっているのは
とても残念なことです。

愛宕神社に到着すると、今度は裏手の人一人が通れる階段を下ります。
この道も日が差すことはなく、昼間とは思えないうすぐらさ。
密集した建物を潜り抜けるようにおりると、愛宕トンネルにでます。
この細い階段は、一見の価値あり。

トンネルとは反対方向にすすむと、
愛宕山にへばりつくような集落がみえます。
ただ、その八割は空き地になっており、民家は残りわずかに
なっていました。
その民家越しに東京タワーが見え、絶妙なコントラストを作り出しています。

山側と反対側にも一般の住宅があり、オフィス街のど真ん中に
こんな下町があるとはとても不思議に思えます。
古い商店の面影をのこした建物などもあり、
混沌とした時間のなかに投げ込まれたかのような錯覚すらおぼえました。
158138:04/06/01 12:30 ID:p1oj3Ksd

部落問題とかとは全く関係ないかもしれませんが、
古い町並みが好きな人は、一度足を運んでみたらどうでしょうか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:38 ID:Dz5d+bKR
>>154
わかりました。ありがとうございました。
ソコだけ独特の雰囲気があるというようなことを、以前聞いたことがあります。
機会があれば訪問したいと思います。
160子羊:04/06/02 15:41 ID:IF8mdHKf
ここで質問していいものかわかりませんが、彼の実家が「こち亀」あたりの肉屋です。
プロポーズされた時、知的&身体障害のある姉がいることを聞かされましたが、承知の上で受けました。
彼の実家へ挨拶に行った時に、世間話の間に彼の両親がいとこ同士であることを聞きました。
彼はそのお姉さんのほかにお兄さんが2人いますが、結婚はしていません。
この前、彼の両親にさらりと「上がだれも結婚しなかったら、いずれは皆の面倒をみてもらう・・・」と言われて、驚きました。
正直にいうと、自信がないです。そんな、親だけじゃなくて兄弟の面倒まで私が見るの!?
彼は30過ぎですが、お兄さんも結婚していないのはこういうのもからんでいたのかも・・・と思うと、逃げたい気分です。
もし破談にしたら、差別とかなんとか言われるでしょうか。
161肉屋:04/06/02 15:55 ID:I3F0lQ2Q
戦うんだよ、相打ちだよ、子羊。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 16:16 ID:H8zTSf9C
>>160
ネタ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:29 ID:fwQzDB2U
>>160
質問内容は何だ?
破談にして差別だと言われたら何か問題あるのか?

まぁマジに質問されても答えられないだろうけど、それよりも何が言いたいのかがわからん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:24 ID:1/3itNiY
>代表的な苗字もいくつかある。

どんな苗字でつか?教えてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 01:45 ID:gYjAgfE7
>>160
それは君の彼氏とまず話し合うことだろう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:18 ID:Ve2oiSE4
>>160
迷ってるなら辞めといた方がいい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:08 ID:jweYPeW+
>>160
そういうのってもうBとかなんとか以前の問題ではないかと
絶対やめたほうがいい。破談になって揉めるようなら逃げろ
168大佐 ◆R0Wn29oCug :04/06/07 03:32 ID:br9enTUD
>>108
A原にあっては、地区は川沿いの一帯とのことです。
当該地区に近接して住む土地持ちの息子曰く、

『今はそんなサベツなんてあんまり聞かないけど、
ちょっと前までこの辺の人間が結婚する時に探偵が色々調べてたりしたらしい』

とのことです。
169大佐 ◆R0Wn29oCug :04/06/07 03:39 ID:br9enTUD
都区内ネタですが、

大規模な闇市の存在したイケフクロウ西口から、
To−Jo線、AKBN線沿いの一帯には、
かつての痕跡が多く残っていますね。
旧・授産所周辺には現在も非常に小さなバラックが散見され、
開発の手の全く入っていない小集落も確認できます。

旧・ドヤ街は現在ラブホ街へと変わり果てていますが、
それでも病院周辺に何軒かのドヤも確認することができ、
労務者の姿も見えます。

西口付近は大々的な開発で昔日の面影はありませんが、
ITBS寄りには往年の痕跡が相当程度残っているといえそうです。
また、YMNT線O−TK方向、O−TK方も然りです。
170摩羅イヒ:04/06/07 17:55 ID:gs82YHsP
北口から線路沿いを歩いて西武のマンモススケート
リンクに昔よく逝ってますた。

サンフラミンゴっていう喫茶店もまた一時頻繁に利用
してたんだけど、客層とかなんか関西みたいなかんじ
ですよね(イメージ)。

西口あたりでの朝高生だった兄らの武勇伝なんかは
よく聞かされていますた。あたくしはオトナになって
からあちらのラブーホは何度か利用したことがありまつ。


厨房時代は主に巣鴨プリズソ跡地によく遊びに逝きますた。
登場線沿線の厨房はたいていブクロに出ます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:36 ID:oPZIZBCK
K殺って元B業ですね。
明治維新直後の身分解法令の前後に、この業務は一方的にB民から奪われ、現行K殺へ移行された、
って本で読みました。

ってことは今のK間ってどうなんですかね?
もしかしてB民が多いんでしょうか?
K間も何代か継続してる例を結構聞きますね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:38 ID:AAFcfslc
>>171
オイコラ!は鹿児島の方言らしいよ。失業した武士を警官にしたケースは多いようだ。
173夙の谷のウマシカ:04/06/07 19:02 ID:WH2ElFzZ
>>171

他板でも、解放令後の被差別者の去就について、疑問を投げかけて
みたのですが、あまり反応がありませんでした。が、私も171さんが
ご興味を持っておられる事柄に関心がございます。

被差別者たちの専業であった仕事を引き継ぐ際、それまでのノウハウ
をどうやって引き継がせたのでしょうね。単純に冠だけ削げ変える
のが一番手っ取り早くて効率的だと思いますが。

そう考えると、様々な公の機関でも重用されたというふうに考え
られなくもないのですが、いかがでしょう。
174摩羅イヒ:04/06/07 19:07 ID:gs82YHsP
○士舘の卒業生がヤクザか×察しかいないという
話も聞きますが。
一昔前は朝鮮人にとって×察は敵対する相手って
いう感覚があったみたいですよ。

170に書いた武勇伝というのは特にお巡りさんを
相手に暴れた云々の話だったりします。
175171:04/06/07 21:35 ID:oPZIZBCK
K間の採用にはかなり慎重な審査が必要であると思いますが、Bを排除することは無くて、
むしろ歴史的に見れば、B民の方が適してるかも、ってことですかね?
ただ、Kはどうでしょう?
キムの崇拝者が日本国民を守るとは思えないですね。

これに付け加えて、職業という点で突っ込むと、某大手商社の新入社員は100%
縁故採用であると聞きました。
逆に言うと、B民を排除するための非常に有効な手段と言えますね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:44 ID:ranaEttC
何で警官をはっきり書けんの。やましいことでもあるかい。
番太から巡査に任命された人が結構いるらしい。
それが明治以降の差別の遠因かもしれないね。
177摩羅イヒ :04/06/08 00:44 ID:rEJ7iCzh
>>175
>逆に言うと、B民を排除するための非常に有効な手段と言えますね。

そのために同和枠があるんでしょう?


>>176
チョソの場合はやはり敵対関係というの経緯があり
ますしね。

178夙の谷のウマシカ:04/06/08 10:52 ID:827XDBhp
>>176
>番太から巡査に任命された人が結構いるらしい。

ということは、

・浮芥定浚組合(うきあくたじょうざらいくみあい)
・火盗改め方 駆付人足
・水番
・人足置屋

なども同様に、現代の職業に移行した際、人も同様に重用された
こともあったのでしょうかね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:44 ID:5z1MLJA1
>>177
役所やそれ系企業じゃないんだから
まして大手商社にそんな枠なんてあるか
180もっこす ◆ZM08EeniEM :04/06/08 19:50 ID:B1DPcYew
>>179
拗ねに傷もつ企業にはあってもおかしくないよ。
差別事件とか、地名総監購入とかね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:59 ID:5z1MLJA1
>>180
まぁ、子会社のその又子会社のその又子会社の下請け企業の肉体労働系なら有り得るかも。
大手商社自体にそんな枠は有り得ない。
もしあったとしたら、採用する方だけでなく、された方も不幸だろうな。

ただ、出身地が必ずしもスクリーニングの対象にならないとしたら、一般入社することは
理論的には考えられる。彼らの中にも高学歴がいるんだろうから。
でも、実態としてそれは無いだろうな。
182もっこす ◆ZM08EeniEM :04/06/08 21:02 ID:B1DPcYew
大商社勤務の部落出身者のことは聞いたことあるけど、解同かどうかはわからん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:25 ID:PQYUy4IW
漏れの田舎(明治維新で少なからぬ役割を演じた)からは何人かの長吏が新東京に
いって巡査になったそうだよ。(郷土の同和問題について書かれた書物より)
184夙の谷のウマシカ:04/06/09 00:07 ID:4uLhinvX
>>180

すねに傷を持つ企業以外でも、該当地区への工場などの誘致の関係で、
その地にいらっしゃった方々を雇用するというのはありますよ。

そういう場合は双方にとって、波風立てないという意味でも、
良いのではないでしょうか。まあ、実際のところ、奇麗事だけでは
済んでないところもあるかもしれません。いろんな人たちが周辺で
蠢いていること(利権獲得のため)はあるかもしれませんが。

それはそうと、被差別者の有力者のその後、という件で、疑問に
思っていることがあるのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃ
いますか。

それと、被差別者の中に存在するヒエラルキーに対しては、被差別者
間では、どのように折り合いをつけていらっしゃるのでしょうか。
やはり、声が大きいものが権力をつけていくという感じなのでしょうか。
185教えてもっこす:04/06/09 01:41 ID:QuSadiC/
この板で語られる地域を歩いていると、曹洞宗のお寺が目につくんだけど。
何か関係あるかな?  
それとも気のせいかな?
186摩羅イヒ :04/06/09 02:07 ID:2i3VnLrd
>>179等まとめ

役所やそれ系企業=同和枠アリ
大手商社=同和枠はありえない・100%縁故採用

こういうことですね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 06:04 ID:Xw1+xohC
大手商社=100%縁故採用、って何だよ?w
188摩羅イヒ :04/06/09 10:26 ID:fOka83RN
>>187
>175にそう書いてあったからですが。何か?

189名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:34 ID:ntMUww+r
「〜〜ですが。何か?」
って非常にアホっぽい。
190摩羅イヒ :04/06/09 10:35 ID:fOka83RN
慣用句ですからねぇ…

191百済:04/06/09 13:35 ID:inBhtyNR

さっき大田道灌の屋敷と墓らしき跡地(今は都営団地)の辺りを歩いてきました。
ここ、本所横川は震災と戦災で被災した場所です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:57 ID:lOfCVfHv
本所のどのヘンにあるんでつか?
193百済:04/06/09 17:27 ID:stryuamS
>>192

法恩寺

室町時代の武将、大田道灌が江戸城築城の際に城内の祈願所
として建立いたのが始まりだと言われています。

その後、神田→谷中へと移転し、1695年この地に落ち着きました。

境内には大田道灌ゆかりの寺院ということもあり、数々の道灌に
関連する碑があります。
現在は、区画整理などで縮小されていますが、地元では有数の
寺院の一つです。バス通りから入ったこの寺院のある一角は、
時間が止まったような静寂が広がっています。

所在地 墨田区太平1-26


194百済:04/06/09 17:30 ID:stryuamS
>>193
大横川公園は私の散歩道です。公園ミニオフには絶好の公園ですよ。
195179:04/06/09 21:26 ID:HRfsP26y
>>186
>>役所やそれ系企業=同和枠アリ
大手商社=同和枠はありえない・100%縁故採用

「大手」の定義の問題はあるが、財閥系の1部のそれら本体に採用することは考えられない。
理由はいくつかあるが、書かない。
子会社なら採用はありえるね。

それ以外は知らない。
でも、「同和利権の真相」とか読んだ?
関西のK市とかでは「枠」の件で色々あるようだね。
Hグループ企業のことも書かれてるね。
読んでから質問すれば?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:33 ID:lOfCVfHv
>>193
ありがdございます。ミニオフやる際は参加したいでつ。
197摩羅イヒ :04/06/10 03:04 ID:atxxm22D
>>195
詳しい説明ありがとうございますが、むしろ大手
がBを採用しない理由を聞きたいものです。

あと、「縁故」といっても同和関連の縁故だって
あるだろうな、というのも想像しました。
特に商社と関連ある産業とか企業とかなら利害
が一致すれば普通に考えられるんじゃないのかな
とか。

まあスレ違いなのでこのくらいにしておきます。
同和枠自体にそんなに興味があるわけでもなく。


198名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:32 ID:8nGqBTmU
採用された本人がBじゃなくても
そのひとがBの嫁さんをもらっちゃうこともあるわけで。

199名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:19 ID:FT4hzAEL
少々スレ違い気味だが美大出身者結構いるの?
美大はサブカル色強いからな、、、

まあ制作系は意外に騒音なんかも出るし
(彫刻とか木工とか)夜中まで学校に人いるし
迷惑施設には違いない。

八王子と町田の境目あたりは古い峠道なんかも結構残っているらしい

ttp://hon.web.infoseek.co.jp/tama/asa/s011/s011t.htm
こんなのも少々興味深いですな。
極楽寺というと江ノ島近くのやつだろうか?
あそこはビンゴだと言われていますな。

何故か八王子あたりは郷土史のページがいっぱいある
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:40 ID:Ib0QMzkx
西江戸市のT無駅見てきたよ。
青梅街道沿い、T無神社の向かいの一帯は確実にBだな。
街道と崖に挟まれてて、立地的にはyahooのBのミニチュア版みたいな感じだった。
T無宿のBはあそこで全部なのかな?

家が崖にへばりつく様や、B産業のお店が並んでいたり、見た目は東KRMのKYMに良く似てた。
あそこまでボロイBはなかなか見れない。

ついでに線路の反対側のS川沿いの崖下ボロ借家郡も見学したけど、たぶんあそこは無関係。
それよりもハケ沿いに集中して沢山並んでる○○家がBだと思われ。

201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 03:04 ID:F/XLGlc4
いやいや田nは見所多いよ
その線路向こう側のS川沿いなど特に
馬頭ぐらいは楽勝でありそうだがモンブランがまるで無い
改宗教会も見られない TN神社合祀だったら話は別なのだろうが
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:14 ID:wdz7HwuB
宿場町だったから色々ありそうですね。
特に馬がらみで・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:18 ID:wdz7HwuB
そうそう、S川の崖上の商店街にETA 精肉店というのがあります。
偶然でしょうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:36 ID:ay5HMyep
摩羅イヒとか言うバカに言っとく。

>>詳しい説明ありがとうございますが、むしろ大手
がBを採用しない理由を聞きたいものです。
あと、「縁故」といっても同和関連の縁故だって
あるだろうな、というのも想像しました。
特に商社と関連ある産業とか企業とかなら利害
が一致すれば普通に考えられるんじゃないのかな
とか。

自分で想像するのはお前の勝手だが、それならそれで良いだろう?
何故オレがお前に回答してやる義務があるんだ?
聞きたいならお願いベースだろ?普通?

バカだから、自分がそうであることに気付いていないんだろうけど、しかし、
他人も自分と必ずしも同じレベルでないことに気付け。

一応確認しとく。
205摩羅イヒ :04/06/14 17:43 ID:JQtluInF
>>204
> 何故オレがお前に回答してやる義務があるんだ?

ない。

> 聞きたいならお願いベースだろ?普通?

そう。だから別に本気で聞きたくもないという意味。藁


> 他人も自分と必ずしも同じレベルでないことに気付け。

はいはい。了解しますた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:23 ID:dRkcFCzK
>西江戸

青梅街道沿いのB、新青梅との合流点付近でしょ?
肥料屋の裏の崖下にピザ屋とかあるよね。
あの近所の臭いを考えると、ちょっと食べたくは(ry
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:29 ID:dRkcFCzK
>>203
なんであんな崖ふちの不便な場所に商店街があるのか凄い不思議だよね。
崖下に旧家も多い。しかも皆同じ苗字。何か気になる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:59 ID:wdz7HwuB
宿場守とか居たんだろうね。
209もっこす ◆ZM08EeniEM :04/06/14 23:17 ID:kr29VRiN
>>208
映画「助太刀屋助六」とか、映画「用心棒」の冒頭で、番太って人が出てくるでしょう?
あれが、宿場守だよ。記録では、武芸の達人もいたそうだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:39 ID:+EigpJbn
摩羅イヒ、うざい。
自分最高&他人見下しな文章書きまくるの、やめれ!
指摘されたから答えた、とか言うんだろうけど…。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:29 ID:tsSt+nIx
>>210
そうでもないぞ。
在日の中ではまともな方だ。
彼女は人の意見を1%くらい聞く耳を持ってる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 03:16 ID:2poHY5WF
1%・・・
213摩羅イヒ :04/06/15 13:59 ID:ToE9BfrQ

指摘されたから答えた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:57 ID:TONN8I8J
T無、調べてみる価値ありそうですね。
前にどっかの本に書いてあったけど、
グリーン町にあの辺で一番最初の集落が存在したらしい。
家内工業で品物作って売ってたらしいよ。馬頭観音のウワサも聞くし。

あと東KRM、MESW宿のBはどうなんですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:53 ID:C4c41PET
EDGW区の馬頭観音
近くに区営団地(現在は都営)1号棟が無く、なぜか2号棟のみ
ttp://mk.sakura.ne.jp/~fixx02/shadow/2000903/
はどうでしょうか?
MK島にもありましたけど、よく分かりません。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:09 ID:ZICSvdLD
>>214
馬頭観音は グリーン町2丁目の交差点にヒソーリと有ります。
何の説明書きもナイデス。
昔、馬捨て場が有ったらしい。但し、ソースは2chのオカルト痛でつ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 12:44 ID:OikecrgI
マライヒってパタリロに出てくるまつ毛だろ
コテハン摩羅イヒはカマか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:03 ID:ouNgcx3k
>>217
倭韓ない
倭漢ない
新羅ない (しーらない)
百済ない

摩羅化さんは、新羅の姫の末裔らしいので、ソレに因んだ命名かと思った。
むしろ摩多羅神(秦の一族)と掛け合わしたのかも。
219摩羅イヒ :04/06/16 13:18 ID:2MHFErHg
>>218
> 新羅の姫の末裔

「王」の末裔だよ。w


> むしろ摩多羅神(秦の一族)と掛け合わしたのかも。

スバラシイ!そんなの知らなかったです。
広隆寺・伏見稲荷など、秦氏にゆかりの神社仏閣には
ずっと興味は持っていたけど。

「雌雄同体」とかなのか。なるほど。
‘馬頭観音’がどうとかいう記述もありますね。この板的
には要チェックですな。
http://home10.highway.ne.jp/ikko/Japanese/1_J.html

ユングとか出てるし。。

 「集合的無意識の元型は神話的モチーフのなかに現れる。
あらゆる時代、あらゆる民族に、同一ないし類似のやり方で現れるし、
自然に現代人にも生じうる。」

なるほどー。そうだーきっと「集団的無意識」ですね。
220摩羅イヒ :04/06/16 13:22 ID:2MHFErHg
↑そのページ下のほうに金山神社のことも出てますね。
まんまこのお御輿?「マラ」です。。(恥

川崎大師に逝った折に、参拝したこともあるよ。
見て来ました。お守り関係が充実であります。
221摩羅イヒ :04/06/16 13:55 ID:2MHFErHg
>こうして秦一族は天皇の大恩によって日本にようやく来ることができた。
>前方後円墳が突然巨大化したのは、秦一族(弓月君の民)が民族全体の
>大恩のため応神天皇陵を総力をあげて造ったからである。
>
>秦始皇帝の驪山陵(りざんりょう)方錐型500m、応神天皇陵は前方後円型、
>羽曳野市(はびきのし)の誉田御廟山(こんだごびょうやま)430m、日本では
>仁徳天皇陵についで2番目の大きさである。

羽曳野市って…Σ(゚д゚)
222百済:04/06/16 13:56 ID:ouNgcx3k
>>219
> http://home10.highway.ne.jp/ikko/Japanese/1_J.html

↑のサイト、全部読んでないけど、前からお気に入りに入れていたの。
ホータンあたりから日本列島に流れ着いた民族と神の話。マラの意味も
ギリシア神話と絡めているあたり少しトンデモかもね。


>  「集合的無意識の元型は神話的モチーフのなかに現れる。
> あらゆる時代、あらゆる民族に、同一ないし類似のやり方で現れるし、
> 自然に現代人にも生じうる。」

集団的無意識って、例のシャーマンであるとか、精神分裂病の人の夢とか、
臨死の際の感覚とかいうのですよね。世界各国のシャイニングの夢分析を
行ったら共通の幾何学模様が現れた、というやつ。そういう模様、なんとなく
私も見たことがあって、ユングの虜になった時代もあったですよ。
223百済:04/06/16 14:00 ID:ouNgcx3k
>>221
大河内国の話で、幻の4,5世紀。日本史では空白の時代といわれている。
応神天皇陵の復元を以前NHKで放送していたけど、確か相撲取りも祭壇に
向けて立ち並んでいる。古代中国の様式のパクリと解説していたよ。
継体天皇あたりは興味が沸くわ。新書購入して未だに読んでないけどね。
224摩羅イヒ :04/06/16 14:06 ID:2MHFErHg
>>222
> マラの意味も
> ギリシア神話と絡めているあたり少しトンデモかもね。

こういう古代史関連はだいたいどれもdデモが
デフォでしょ。w
とりあえず初っ端からして「ダビデ」だし。それはそれ
としないことには。。

羽曳野市HPをちょと見てみたけど、日本武尊の伝説
なんていうのがあったのですね。正直、こないだの
ハンナンのテレビ見なかったら、そういう偏見抜きに
見ちゃってたかも…と少し考えさせられた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:13 ID:ouNgcx3k
>>224
日本武尊の伝説っていうのは白鳥伝説というやつね。
これはこの板では言い尽くされているけど。
日本武尊の御陵は3箇所あって、死んだ場所が三重県亀山市ノボノ、その後白鳥になって
飛翔した地域が奈良県御所市、再度飛び立ったのが羽曳野市。

この三地域の共通項は地名や人名が重なるかな?
御所市はかつて古市(字は違うけど)と呼ばれ、羽曳野には有名な古市古墳群があり、
三重の北部(亀山市も含む)では古市さんというのは同県の特化苗字。

大河内国(古代は河内湖という大きな湖)の中心も古市と呼ばれていたらしい。

百済というのも日本での呼称であって、韓半島では大きな村という意味なんでしょ?
古市はフルチという朝鮮語ではないか、という説もある。どういう意味か不明だけど。
226摩羅イヒ :04/06/16 14:25 ID:2MHFErHg
>>225
いや、羽曳野市がそういう大和朝廷と深く関わる
とこだったんだなーという意味で意外?だったのですが。

でもなるほどね「古市」という語で共通すると。

「百済」は国名ですよね?詳しくは知りませんが向こう
の読みは「ペッチェ(ペクチェ)」です。

>>221で言いたかったのは、羽曳野に念願叶って日本
にやってきた秦一族「臣(やつかれ)、己が国の人夫(たみ)
from百二十県(こほり)」が「数次に分れて、2万余人」来て

応神天皇陵の造営にあたった、という部分ですね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 07:50 ID:qfVP5LRl
摩羅イヒ と百済の対話だ!オモ
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 09:31 ID:K/2f63E/
>>188
愛しの摩羅イヒさん、
大手商社がすべて縁故採用だと勘違いしないで下さいね。
自分のところはほとんど縁故採用なんて無いです。
あることはありますがね。

某大手商社がいったいどこなのかはわかりませんが、
縁故採用100%で大手と呼べるような会社は無いと思うんだけど・・・
あ、総合商社じゃないのか・・・じゃ、あるのかな・・・

秦氏に関しては、日猶同祖論ってのもあるので調べてみては?
この説では、大酒 = 大辟 = 大闢(ダビデ) らしいです。
229摩羅イヒ :04/06/17 18:02 ID:zb4iUTcw
>>228
>秦氏に関しては、日猶同祖論ってのもあるので調べてみては?
>この説では、大酒 = 大辟 = 大闢(ダビデ) らしいです。

秦の始皇帝が「異民族」であったというのは、
なんか漢文かなんかの授業で聞いたことが
あります。なんか容貌についての記述として
西方?の顔立ちを思わせるとか言うので。

(「奇貨居くべし」という故事で呂不韋云々の
あたりでそんな話を聞きますた)

だからー…あながち完全には否定しきれない
のでしょうけどね。

でもなでもかんでもでもユダヤユダヤとか言う人
って胡散臭いし、「同祖」…っていうか全体の民族
血中度としてはどんなもんでしょうか?

むしろ、大国の脅威に脅されながら民族の
独自性を不屈の精神で保ってきたという、
「後天的」な意味での共通点は、半島のそれを
近いものは私個人は感じておりますけど。
230摩羅イヒ :04/06/17 18:11 ID:zb4iUTcw
なんか寝起きで文章がグダグダだな。。
ごめんね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:20 ID:NFFHet3P
マクレオドは日猶同祖論ばかりか朝鮮半島とユダヤの同祖にも言及している。

ま、ユダヤ同祖論はイギリスやフィンランドなど世界中に散らばっているわけ
だから面白いトンデモ本程度の認識でいいのだと思う。同祖認定されたところで
イスラエルへの入植権が与えられるくらい。私はあんな剣呑な土地は御免蒙りたい。
232摩羅イヒ :04/06/17 18:25 ID:zb4iUTcw
とりあえずアジア人がユダヤとどうの云々よりも
キリストがユダヤ人だって方がずっと確実で意味
も大きいと思うんですけどね。

ニーチェマンセー!!!
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:33 ID:CUp2uTqu
>>225
フルチという朝鮮語は、おそらく、火を祀る場所(市場より広い概念) と思われる。

鍛冶屋発祥が大河内国の藤井寺あたりだから、古代朝鮮人が2万人も大挙して
移民してきた時期と場所が合致する。なお、当時の近畿地方の人口は40万人と
されるから、2万人というのは凄い人口なわけです。そのもっと前の秦の時代には
3000人の古代中国人が移民してきている。場所は諸説ある。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:33 ID:NFFHet3P
>>232
ニーチェ読んでるの? 私はツァラトゥストラ・善悪・道徳・この人・権力への意思
を読んだ。いずれ全部読もうと思ってるよ。ニーチェ事典も高いけど面白い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:38 ID:CUp2uTqu

しかし、東北の遺跡をどう考える? 炭素測定法で化学的に実証された鉄器の歴史は
大陸朝鮮よりも早い時期に創世されている。

アイヌ人とエミシとは別の種族であると判明もしている。

歴史学会が未だに古い文献主義で歴史を独り占めにして化学的な分析資料に目を
通さないのは、もはや犯罪であろう。
236摩羅イヒ :04/06/17 18:38 ID:zb4iUTcw
>>234
読まないよ。難しそうだもん。
没頭して自分まで頭おかしくなったらヤダし。

でも「神は氏んだ」とか「奴隷道徳」とか名言は
多いよね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:40 ID:CUp2uTqu

だからユダヤ人なんて居ないってば。
238摩羅イヒ :04/06/17 18:42 ID:zb4iUTcw
>>237
「ユダヤ教徒」ですね。あるいは元々ユダヤ国民?
民族的にはイスラムと一緒だよね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:43 ID:CUp2uTqu

北朝鮮が崩壊消滅し韓国に吸収されたら、朝鮮民族が韓民族になるんだろーね。
そーすると、朝鮮民族というユダヤもどきの幻の民族が闇の世界で闊歩するんだろうね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:43 ID:NFFHet3P
>>236
ニーチェが徹底して反ユダヤ主義を嫌っていたのもポイントだね。
日本人の在日嫌いもヨーロッパのユダヤ人と似たようなものだと思う。

>>237
自分をユダヤ人と信ずる人がユダヤ人です。
241摩羅イヒ :04/06/17 18:48 ID:zb4iUTcw
>>240
> 日本人の在日嫌いもヨーロッパのユダヤ人と似たようなものだと思う。

そうですね。それは私もよく思います。
いわゆる米国の「ユダヤ系」が北朝鮮問題に寛容と
いうかクリントン政権なんか変に積極的だった背景
にはそういう心理が影響していると私は勘ぐってます。

>>239
韓国の若い人の感覚では、「ちょとだけカコイイ」という
ような見方もあるようですから、上手に順応すれば
変な「喪失感」は生まれないと思います。


どうでもいいけど、スレ違いですが良いのでしょうか。

242摩羅イヒ :04/06/17 18:49 ID:zb4iUTcw
ウンコー! E
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/rights/1087396699/


半島ネタはこちらに引っ越してください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:51 ID:NFFHet3P
ハン版の連中はユダヤ人と朝鮮人の比較をすると文化の有無を持ち出して
反論するけどこれはナンセンス。土壌が全然違うんだから。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:55 ID:EsLV7Z11
ユダヤ人の定義はユダヤ教徒である事なんだけど
宗派も色々あって、中には新興宗教もある。
少なくとも自称ユダヤ教徒が全てイスラエル政府から認められているわけではない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:59 ID:sKBFyVC4
>>235
エミシって誰?特定されているの?貴方、のっぺり顔の東北人?w
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:05 ID:EsLV7Z11
もののけ姫のアシタカ
247もっこす ◆ZM08EeniEM :04/06/17 19:33 ID:KOA8oweD
エミシは、最近の考古学発掘調査で、風俗も文化も都の人間とかわらないらしいことがわかってきました。
おかげで、子ども向け歴史書では、デザインが大きくかわりましたね。
毛皮をまとった姿から、一変して、ミズラを結い狩り衣姿にかわりました。
248摩羅イヒ :04/06/17 19:38 ID:zb4iUTcw
こないだ思ったんですけど、アイヌの人とオーストラリア
のアボリジニーが顔のつくりが似てますね。気質も穏やか
というので似てるように思います。

一方ニュージーランドの方は、気性が荒くて攻撃的
だそうですが、こういう系統も九州や本州の太平洋側
には流れて逝ってると考えられると思ってます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:45 ID:NFFHet3P
>>248
既出だが、マオリ族は2000年前に日本から移住したと言い張っているよ。
実際はどうか知らないが言語は似ていると思う。皇太子が話されてるのを
聞いてそう思った。あの頃は雅子妃もまだ元気だったのにねえ。
250摩羅イヒ :04/06/17 19:58 ID:zb4iUTcw
>>249
まあ、逝ったり来たりもあったでしょうしね。
日本が単一民族だという幻想は既にないですけど。

雅子妃はこういっちゃなんですが土人の酋長の娘さん
みたいですよね。ハワ〜ィなムードで。

大らかにふくよかなマダムになるかなーと思って見て
いたんだけど。。(イメルダ婦人みたいな)
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:16 ID:kevZR4Yk
こう書いたらすぐ反論のレスつくがアイヌは白人です。
混血アイヌで判断しないでください。
252摩羅イヒ :04/06/17 20:19 ID:zb4iUTcw
正直、白人ってアルビノみたいなんだけどね。
なぜ人種的にすぐれているとされているのか不明
なんだけど。

253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:48 ID:NFFHet3P
本日、ちばTVで再放送していた「影の軍団3」で徳川家と皇室の微妙な
関係みたいなのが取り上げられていたよ。その中で壬生忠見の

恋すてふ  わが名はまだき  立ちにけり  人知れずこそ  思ひそめしか

という和歌が何度も出てきたけどあの時代でもそういった事はあったんだろな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:01 ID:NFFHet3P
影の軍団2の話。現在TVKで火曜15時から再放送中。

真田広之が演じていた「疾風小僧」っていう愛称はいいね。伊賀者ではないけど
勝手連的に協力する役ってのが面白い。最後にはそれが仇になってやられちゃう
んだけどね。私もコテハン使うようになったらこいつを拝借しようかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:15 ID:yYh2mi0G
多摩川や石神井川、黒目川など、
多摩を流れる川の両側には必ず崖があるじゃないですか。
崖下や崖の斜面に立つの家は全部Bと考えて良いのでしょうか?
圧倒的に崖沿いに旧家が多い気がします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:26 ID:GzGrAsst
>>255
すごい極論だね。
河川整備で川が無くなったり、流れが変わったりした場所は?
都内に多く残るハケは?
もう少し勉強してから来たほうがよくないかな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:26 ID:5XWVS9eB
250前後のカキコはスレ違い。頼むから他スレでやって。
258摩羅イヒ :04/06/17 23:30 ID:zb4iUTcw
>>257
やっと話題が戻ってるのになんで蒸し返すの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:42 ID:2rxkBAj/
>>258
お前もスルーすればいいだろ
260摩羅イヒ :04/06/18 00:46 ID:nqDBA0WB
>>259
オマエモナー
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:52 ID:TLXDO8pr
>>257-260
やめなさい
262摩羅イヒ :04/06/18 00:54 ID:nqDBA0WB
仕切り厨マジうざい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:56 ID:TLXDO8pr
おほほほほほ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 06:28 ID:ovt9VIyE
活気があるのはいいと思うんだけどなー。
この板に期待する情報に最近とんとお目にかかってない。
265摩羅イヒ :04/06/18 10:26 ID:FvIhSRwI
大阪あたりはなんだかまだまだ盛況ですけどね。
「部落差別はない」って一応なってて意識すること
も殆どない東京あたりでは、思い出話みたいにしか
なんないんじゃないのかな。

地名を晒すのはそもそもローカルルール違反だし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:55 ID:bNYdAuV/
>>264
とりあえず「摩羅イヒ」を透明あぼーんすると、下らん情報が淘汰されて
かなりスッキリするよ。
267摩羅イヒ :04/06/18 12:24 ID:FvIhSRwI
>>266
活気があるのはいいって書いてあるのに。。
こいつバカじゃねーの。プ

氏ね糞カスうんこ野郎インポ包茎ロリコン変態ヲタ
昼間から2ちゃんしかやることないのかね社会的落伍者!!

268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:28 ID:K9s0iYOB
>>267
今日はちょっとお下品ですね。
壊れないでくださいね。
269摩羅イヒ :04/06/18 12:29 ID:FvIhSRwI
>>268
いや、読んでないならいいかなーと思って。エヘ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:09 ID:ABZR72G8
>>256
だから、なんでハケ沿いに旧家が多い理由を教えてよ。
河川整備で川が無くなったり、流れが変わったりした場所や
都内に多く残るハケも含めて。

あんだけ広大な土地があるのに、なんで崖の斜面に住んでる理由とか。
271もっこす ◆ZM08EeniEM :04/06/18 20:29 ID:Z6p0PYZB
>>267
半島人を出自にするわりには、語彙がとぼしいな。
罵倒語では、世界一の語彙数をほこるのが、朝鮮語らしいよ♪
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:30 ID:eqh8CbPy
>>270
なんでそんなことをここの住人が懇切丁寧にあなたに教えなくならないのか。
自分で住んでる人に聞いて来いボケ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:00 ID:ySS+eRq9
>>272
は?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:19 ID:5br/v5uX
>>270
私もあなたの質問は、人にものを尋ねる態度ではありませんね。
区外の人間ですからこちらのスレではスレ違いになる答しか出せないのですが。
ただハケ(崖線)に旧家が多いと言うのはどちらの場所になるのでしょうか?
私はそのように感じた覚えは無いもので。
こちらの皆さんは場所を歩いてみたり、図書館で関係する文章を閲覧したり
ある程度勉強をなさっている方も多いので、そういうアプローチをなさってから
お聞きするのが普通だと思います。
275摩羅イヒ :04/06/18 22:21 ID:8lMv7+hR
>>271
私がよく言われたのは「ムンディ カシナー(ライ病娘)」
「ナムガシナー(でくの棒娘)」「チャンソリ ハジマー
(口答えするな)」くらいかな。

現地では流石に凄い罵倒語?(ヨッソリ)が聞けるらし
いけど、そういうお年寄りも年々減ってるんでしょうね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:22 ID:ABZR72G8
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:30 ID:5br/v5uX
>>275
ピョシム、ピンシン、パンピン、パンピンという言葉を在日の方が
使っておりましたが、これは韓国語なのでしょうか?
差別用語とは聞いていおりますが。
278摩羅イヒ :04/06/18 22:35 ID:8lMv7+hR
「パンピン」=バカ ですね。
私はお勉強が出来たためか、あまり言われたことは
なかったです。w

「ピンシン」も似たような意味かな。「ピョシム」は?
わかんない。
連語で「パンピン チュック」とかいうのがあって、
子供同士「チュック」が分からず、そのまま「蹴球」
=サッカー??とか言ってました。

詳しい方いらっさいますでしょうか。。(ハソ板で
訊いた方が早いかもしれんね)
279摩羅イヒ :04/06/18 22:37 ID:8lMv7+hR
「イヌム カシナー(余所の娘?)」とかいうのも
あったかも。「非国民!」が凄く蔑称になるのと同じ
ニュアンスなんでしょうかね。
異分子め!!みたいな?

男の子には「イヌム チャシギ」という言い方になる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:40 ID:cMlGhz9a
朝鮮語のエロい語彙は?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:42 ID:5br/v5uX
>>278
お答えありがとうございます。
パンピンを2回書いておりました、失礼いたしました。
あまり使うのが良い言葉とは思っておりませんのでハン板では聞くことが
できませんでした。
あと、ペッチョンというのが日本で言うところのアレにあたるのでしょうか。

こちらのスレは閑散としておりますわ。
ID:ABZR72G8は他のスレでお聞きしたほうが良いのではないですか。
首都圏スレには大佐も(たまに)いらっしゃいますし。
もっこす氏でも召喚すればいいのかしら。
「Heyもっこす。呼んでるよ」(失礼しました)
282もっこす ◆ZM08EeniEM :04/06/18 22:43 ID:Z6p0PYZB
エロ語はフランス語で決りとか?
浮気が文化って国ですもの♪
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:44 ID:5br/v5uX
あら、本当に来てしまいました。
もっこす様ID:ABZR72G8の質問にお答えできますか?
私はつい地名を出してしまいそうなので、答えるのが怖いです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:46 ID:cMlGhz9a
フランスは浮気が文化というより、婚姻精度・戸籍制度が崩壊している。
285摩羅イヒ :04/06/18 22:48 ID:8lMv7+hR
消防が知ってたのは「チャージ(陰茎)」「チョッ
カスム(乳房)」くらいかなぁ。

よく飲み屋とかで「チャージ御幾ら?」みたい
なのが未だに気になったりするわけですが。

>>281
親から聞く限りでは「農奴」とか「奴(やっこ)?」
のようなものらしいです。>白丁

でも詳しいことはよく分かりません。

286もっこす ◆ZM08EeniEM :04/06/18 22:54 ID:Z6p0PYZB
>>283
現在、携帯からも確認できません。
再掲してね♪
287摩羅イヒ :04/06/18 22:55 ID:8lMv7+hR
「エロ〜い!!」は「ヤビハダ〜!!」だったかな。
「エロい歌」は「ヤビハン ノレ」となります。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:57 ID:5br/v5uX
>>286
これがオリジナルの質問と思います。

多摩川や石神井川、黒目川など、 多摩を流れる川の両側には必ず崖があるじゃないですか。
崖下や崖の斜面に立つの家は全部Bと考えて良いのでしょうか?
圧倒的に崖沿いに旧家が多い気がします。

質問の意図がわからない上に、私には多摩川崖線以外はよくわからないのです。
289もっこす ◆ZM08EeniEM :04/06/18 23:05 ID:Z6p0PYZB
>>288
あたしも、わかりません。
あのあたりは、新興住宅地で、二十年くらい前に、川が氾濫して宅地がながされましたね。
それくらいしか記憶にありませんが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:06 ID:cMlGhz9a
岸辺のアルバム♪
291摩羅イヒ :04/06/18 23:08 ID:8lMv7+hR
八千草薫♪

(ほんとはよく知らない)
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:08 ID:5br/v5uX
スレ違いになりますがとりあえず知っているだけ。
多摩川沿いが全てB?
そんなことはありません。そういう地区もあるという程度です。
(多摩川)崖線に旧家が多い?
どちらかといえば新しい住宅が多く、旧家が多いとは感じたことはありません。
(多摩川)崖線に建つ家はB?
そういう地区を聞いたことがありません。崖下(ハケ下)には一部あったと思います。

全部がという決め付けは良くありませんしそういうくくりをされることは、住民にとっては
不愉快だと思います。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:12 ID:cMlGhz9a
冠水・水没した場所で有名なのは

武蔵野線新小平駅・東横線中目黒駅・JR品川駅・地下鉄大手町駅などなど
294摩羅イヒ :04/06/18 23:15 ID:8lMv7+hR
神田川も忘れてはならない。
中野区や新宿区(落合)あたり。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:16 ID:5br/v5uX
>>292追記
私の住んでいる地域では、地区全体がそうである地域というのは少なく
村(町)の中に一部餞業を営む人がいたという程度です。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:20 ID:cMlGhz9a
>>295
殆どのB地区がそうでしょ。新興のマンションが建ってる場所も多いし。
但し土手の内側にある地区は比率が高いと思う。2個TM川なんかがそう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:20 ID:5br/v5uX
岸辺のアルバムについては、スレがあるようです。
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1080133307/
私は放送当時幼児だったので見ておりませんでした。
298摩羅イヒ :04/06/18 23:27 ID:8lMv7+hR
>>297
けっこうdjドラマだったんでつね。。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:32 ID:5br/v5uX
多摩川の氾濫については良く見るHPをどうぞ。
ttp://www.t-map.co.jp/mini-top.htm
ttp://www.t-map.co.jp/so-ma-7.htm

>>298
そうみたいですね。当時はかなりの問題作だったのですね。
不倫、レイプetc。
おまけにローンの残る家が多摩川の氾濫で流されて終わりですか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:34 ID:cMlGhz9a
300☆
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:35 ID:cMlGhz9a
あの水害の時のTD4はどうだったんだろう?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:44 ID:5br/v5uX
もっこす氏もわからないのですか
>>299のほかにもURL張っておきますからID:ABZR72G8は勝手に見ておいてください。
ttp://www.ocv.ne.jp/~takebe-n/takebe/myhometown/myhometown_00_4.html
http://www.asahi-net.or.jp/~hm9k-ajm/musasino/musasinomannyousannpo/azumauta/tamagawani/tamagawani.htm
残りの地域は良くわからないので、他の人に聞いてくださいね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:50 ID:cMlGhz9a
京王閣競輪場の隣に韓国会館があるけどあれもやはり砂利採取絡み
なんだろな。摩羅たん、何か詳しい情報ない?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:52 ID:5br/v5uX
あとこれも面白そうでしたわ。お散歩などされてはいかが。
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9371/tamagawa/tama-douchimei.htm
ttp://homepage1.nifty.com/toshiyuk/TamaSam/tmaSam.htm
>>301
岸辺のアルバムに描かれていたのは昭和49年の「狛江水害」のことでしょうか。
だとするとTD4は被害区域外なので大丈夫だったのではないかと思いますわ。
305摩羅イヒ :04/06/18 23:57 ID:8lMv7+hR
>>303
砂利は大佐タンが興味があるんでしょ?
私はよく知らないよ。

私はタマビー時代、国領の団地に居候してたの
で学校逝く時京王閣は電車の中からよく眺めて
ますた。

国領は高田純次の地元らしいね。地元民が
誇りにしてたよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:07 ID:QWZftBQ7
>>305
麻羅化さんは多摩美出身だったのですか?なんとなくすごいですね。
高田純次さんは、たしか多摩美を受けて失敗したんですよ。
307摩羅イヒ :04/06/19 00:10 ID:k5j0JAb6
>>306
そうなんですか。。>高田純次
でも私は実技の要らない芸学でかつ中退です。

このスレの>>107以降多少話題にもなってます。

308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:10 ID:PCeC9rCk
>>305
韓国会館には創価学会と電通も隣接しているのが何とも不気味だ。

1月くらい前に京王百花苑で薔薇を沢山見てきたよ。その頃が丁度時期だったからね。
309摩羅イヒ :04/06/19 00:15 ID:k5j0JAb6
ところで「TD4」がまったく分からない私はどう
したら良いのでしょうか?なんかヒントない?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:19 ID:PCeC9rCk
>>309
JR皮裂き駅の北にあるTM川の河川敷の不法占拠地区。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:22 ID:QWZftBQ7
>>309
川崎の多摩川沿いのところですわ。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1044637554/
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:34 ID:QWZftBQ7
>>303
すっかり遅れてしまいましたが、確かに京王閣競輪場は元砂利採取場跡に
建設されております。
313摩羅イヒ :04/06/19 00:34 ID:k5j0JAb6
>>310
>>311
まりがとう。わかりますた。

しかし写真ああしてまとめて見るとエグいね。。
前にオフで見せてもらったことあるかも知れない
気もする。その時はなんかそれがどうしたの?
くらいにしか思わなかったんですが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:37 ID:QWZftBQ7
>>313
摩羅化さんが行くような場所ではないだけですわ。
私の在日のお友達も知りませんでしたもの。
そのあと興味本位で見に行ったそうですが、異様な場所だと申しておりました。
315摩羅イヒ :04/06/19 00:39 ID:k5j0JAb6
>>314
朝鮮部落とは何が違うんでしょうね。。
そこそこ共通点もありつつ、何か確実に違うような
気もする今日この頃。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:42 ID:PCeC9rCk
>>312
多摩川競艇場も砂利採取場の跡地だよ。西武多摩川線の建設目的が砂利採取
だしね。付近にモンブランがあるらしいけど確認できなかったな。そういえば
京王相模原線も元は京王多摩川が終点で砂利採取が目的だったんだ。バクチと
砂利採取は少なからず関連性があるようだね。

>>313
間違っても探訪などしないように。貞操の保障はない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:45 ID:QWZftBQ7
>>315
知人は匂いが違うといっておりました。
私はただ川沿いだったのでそう感じるのではないかと思いましたが。
あとは明らかに自分たちとは違う人たち(詳しいことは不明です)が住んでいる感じがしたと。
あと2度と行かないとも申しておりました。
まあ友人は普通のところに住んでおりますので、免疫が無かっただけだと思っております。
一緒には行っておりませんのでなんともいえませんが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:47 ID:QWZftBQ7
>>316
そんなにひどい場所なのですか、あまり人がいなかったとは言っていましたが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:48 ID:PCeC9rCk
>>315
あそこは廃品回収やってるし不法滞在外国人もかなりいるそうだよ。
川崎税務署の役人がドブロクの脱税を追求して取立てに行ったら
もう2度と帰ってこなかったんだって。税務署に碑があるりしい。
全国の税務署でもここだけなんだってさ。
320摩羅イヒ :04/06/19 00:59 ID:k5j0JAb6
「TD4」と「馬頭観音」と「白山神社」等々がごちゃ
混ぜになってますが、そうですねー…かなり治安
の悪そうな団地の画像もあったし、住環境云々の
話でもないような気もしないでもない。


前にニュースの映像で、川崎の朝鮮学校で民族
の集いみたいなのやってる映像を見ましたが、
やっぱりなんかあの熱狂は違和感ありますよね。

321名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:00 ID:Xjff/UtN
>>319
その事件が起こったのはTD4ではなく通称・群電前のほうです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:07 ID:PCeC9rCk
>>321
あ、そうだった。


TD4は正面から乗り込むと木舌の古紙回収場の脇の検問で引っかかるから
マンション脇から侵入すべし。できることならチャリがいい。とにかく
若い女性が行く場所ではない。眼が殺気だった男どもがウロウロしている。
323摩羅イヒ :04/06/19 01:12 ID:k5j0JAb6
>>39
「将門地区」ってあるけど、「将門」って「平将門」
なのかな?なんだろう。

「学習会」ってどんなことやるんだろう。。

あ、でも総連でもよく「学習(ハッスプ)」っていうのが
あったようだけど、なんかそういう類の「洗脳」みたい
なものなのでしょうか。。組織として似てるのかしら。
324摩羅イヒ :04/06/19 01:13 ID:k5j0JAb6
あ、すいません。初の誤爆です。 いやーん
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:24 ID:PtwY7CpC
ああぁ、そうだ。チョンが日本人官吏を虐殺した事件だね。
やっぱりこの国にはあの国は不要だね。
326摩羅イヒ :04/06/19 01:30 ID:k5j0JAb6
  在日朝鮮人総聯合会
川崎支部(チブ)TD分会(プネ)

TD4の看板にはこう書いてますね。最近の総連
の活動のほどはどうだったんでしょうか。

私が育ったのは板橋で、東京朝鮮中高〜朝鮮
文化会館(ムナフェガン)のお膝元だったので、あの
コミュニティー内では「文京地区」のような雰囲気が
ありました。

私の家はTKW台3丁目の層化学会のすぐ近く
にありました。駅に逝く途中に、板橋支部事務所
(向かいはキリスト教会)があるという環境ですた。

327名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:31 ID:e6uKiQ8e
北九州、川崎、群馬、徳島、広島

はレベルが違い過ぎる。
普通、警官や税務署員が殺されても解決するだろ。
328摩羅イヒ :04/06/19 01:48 ID:k5j0JAb6
ところで調子に乗ってもう一つ聞いてよい?
「YAHOO」ってどこから派生した語なの。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:54 ID:PCeC9rCk
>>328
南B線のヤッホー液。あそこも凄いよ。特に天満宮の南側。
330摩羅イヒ :04/06/19 02:06 ID:k5j0JAb6
>>329
サンクス子。なんか府中?と関係あるのかと
思って悩んでたYO。

「御経塚」っていう地名はなんか歴史的な
土地柄なんでしょうか。

検索したら石川県の方の地名(遺跡)みたいだね。
やたらサティばっかでうざいんだけど。。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:06 ID:yYbT7ehk
>>328
創業者が自らを「ならず者(=YAHOO)」と思っていることから由来しているようですわ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:08 ID:yYbT7ehk
>>330
間違ってしまいました。そっちのYAHOOのことでしたか。
あちらは国立市です。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:17 ID:yYbT7ehk
>>323
C県桜の辺りですわね。将門山が平将門ゆかりの地だった為だと思います。
どちらの誤爆かは存じませんが。
334摩羅イヒ :04/06/19 02:19 ID:k5j0JAb6
>>331-332
レスありがとうございます。
私はずっと「家畜人」関係だと思ってますた。藁
ほんとはそういう意味だったんですねん。。

府中といえば○くらグループつうことで、YAHOO
との兼合いなど色々邪推してました。w


今日はもう寝よう。なんかさっきから混乱してるし。
色々親切にレスくれた方々どうもありがとうござい
ますた。

>>333
をを。お詳しいですね。ちばけんスレの誤爆です。
やはり平将門なのですか。。大手町の将門塚には
何度か逝ったことがありまつ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:24 ID:yYbT7ehk
>>334
おやすみなさいませ。
ただのオカルト好きでございます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:55 ID:GmkA0KRA
>>302
無知をうまく誤魔化したねw オツカレサマ(藁

ハケ下に集落が多い理由は、湧水です。
河岸段丘上に降った雨水が台地下の不透水層を避けて真横に流れるために、
切り立った崖下から水が沸きます。
崖上の台地は水ハケが良すぎるため、降った雨が不透水層まで流れ落ちてしまう訳です。
だから、崖上の台地には畑や果樹園が多いでしょう?
黒目川や石神井川に、この傾向が強いです。
多摩川のような大河川では事情が違うのでしょう。

まぁ、この説明でも斜面上や崖ふちにわざわざ家を構えてる理由を理解することは難しいですが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:46 ID:yYbT7ehk
>>336
なんかすごくむかつきますわね、あんたの言い方。
自分こそ説明にも何もなってないじゃない。

私はF市の住民ですが、いわゆるF崖線の崖にはもともと家など殆どありませんでした。
あったのは主に森林、寺(墓地)、神社で、元の集落は崖上にありました。
F崖線の場所はリンク先の古地図でわかると思います。
今旧崖線に建っている家は殆ど戦後のものです。

被差別部落につきましても一部の場所を除いて、書きましたとおり村に数件の賎業に従事する
被差別民がいるという形態をとっておりました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:51 ID:yYbT7ehk
あと、リンク先きちんと読みましたか。
どうせ貼っているページだけ読んだのでしょうが。w
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:57 ID:yYbT7ehk
ハケ下に集落が多いですってw。
ハケ下こそ果樹園が多かったんですよ>多摩川

おまけにあんたの答は

多摩川や石神井川、黒目川など、 多摩を流れる川の両側には必ず崖があるじゃないですか。
崖下や崖の斜面に立つの家は全部Bと考えて良いのでしょうか?
圧倒的に崖沿いに旧家が多い気がします。
の答にはなってないでしょう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:01 ID:yYbT7ehk
とにかく今後あんたみたいな粘着基地外に何も教えたくないので
他の人に回答を求めてください。シラネ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:27 ID:mpOcTFMM
>yYbT7ehk

お前必死すぎ。
俺は地理学の面から話をしているの。
お前の近所に限定した半ば経験則的な話なんてしてません。
しかも、多摩川は大河川故の例外があると付け加えてるし。

>答にはなってないでしょう。

>圧倒的に崖沿いに旧家が多い気がします。
これに答えてるだろ。アホウが。


>とにかく今後あんたみたいな粘着基地外に何も教えたくないので
>他の人に回答を求めてください。シラネ!

無知を認めるなよw
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:04 ID:yzFIP748
>>341
とにかくシラネって言ってるんだからしつこく煽る必要無いでしょう?
少し意地が悪いと思いますがw
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:16 ID:2+/iikTO
確かに黒○川の崖にはポツンポツンと斜面にへばり付いてる古い家を見かける。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:28 ID:ZtTbqy9l
斜面で良く石器や土器が出るらしいぞ。
日当たりの良い斜面は古代から続く高級住宅地なのだよ・・きっと
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:11 ID:WtNkubwn
でもそういうもんらしいよ。
南に向いた扇状地は縄文から延々と
人が住みつづけた跡が重なりあってたりする。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 08:22 ID:2O8WXurJ
なんと東●留米単独スレが立ちマスタ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 10:41 ID:6CdlwlGg
>>346
停滞気味なのにスレ建てたあそこの>>1
何か情報を持っているか知りたいことがあるのか…
なぜ今なんだろう??
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:26 ID:ydbtPV99
東○留米は出尽くしただろう。
俺のブームは○座の池田と清○。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:01 ID:pC60zkAr
○座は栄あたりが不気味だぞい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:08 ID:E4/kmDXi
栄って、障害者授産施設とか教会、郵便局がある普通の町ですよ!?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:35 ID:76lffwzF
 話は飛びますが、TT区HSBが出生地の宗教団体M●○というのがありますが、
こちらはどうなんでしょう。
 浅草の奥にあって、弾左衛門の地元として有名ところの近辺ですが。

 加えて、JM党の比例区で××一成という上記教団出身の人(今回は非改選)が
いて、名前からするとそんな感じがするのですが。
352摩羅イヒ :04/07/03 17:07 ID:1dl3g/BH
「ホテル野猿」って看板が出てて、ずっと「のざる」だと
思っていた。私ほか友人数名。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:35 ID:J06lM5EC
昭和六十三年に起きた「女子高生コンクリート詰め殺人事件」で逮捕された
少年四人のうちの一人が、知り合いの男性を監禁して殴るけるの暴行を加え
たとして、警視庁竹の塚署に逮捕監禁致傷の疑いで逮捕されていたことが
三日、分かった。

逮捕されたのは埼玉県八潮市、コンピューター会社アルバイト、神作譲容疑者
(三三)。
調べによると、神作容疑者は五月十九日午前二時ごろ、東京都足立区花畑の
路上で、知り合いの男性(二七)に因縁をつけ、顔や足に殴るけるなどの暴行を
加えたうえ、金属バットで脅迫。車のトランクに押し込み、約四十分車を走らせた
後、埼玉県三郷市内のスナックで「おれの女を知っているだろう。どこへやった」
などとして約四時間監禁し、殴るけるの暴行を加え、男性に全治十日のけがを
負わせた疑い。容疑を認めており、調べに対し「ちょっとやりすぎた」と話している。

神作容疑者は先月四日、竹の塚署に逮捕され、東京地検は同月二十五日、逮捕
監禁致傷罪で起訴した。

女子高生コンクリート詰め殺人事件では、平成三年の東京高裁控訴審判決で主犯
格の少年に懲役二十年などが言い渡され、四人の実刑が確定した。
神作容疑者はサブリーダー格として犯行に加わり、懲役五−十年の不定期刑が
確定、服役した後、出所していた。

Yahoo!ニュース - 産経新聞:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000020-san-soci
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:32 ID:PFNdvhPT
あの事件の犯人に神作なんていたっけ?
あ、小倉か。母方の姓を名乗ってるのね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:13 ID:N8vE22+v
>>352
へえ〜
あんた訓読みができるんだ
356摩羅イヒ :04/07/05 20:10 ID:qW0feH/X
>>355
そういうレスってスレ違いになって逝くのでウンコーで
おながいしますね。

「野猿街道」ていうのがあるのを知ったのは入学して
だいぶ経ってからでした。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:15 ID:N8vE22+v
>>356
あんた
   色んな
      場所で
         活躍
            しすぎ
358摩羅イヒ :04/07/05 20:18 ID:qW0feH/X
>>357
ウンコーにレスしておきますね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:23 ID:iZcM7FuH
↑自分のHP作ってBBSで自己投稿自己レスと、活躍されてはいかが?
360摩羅イヒ :04/07/05 22:24 ID:th3MIqKZ
>>359
いや、某コテハンじゃないし。それはしません。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:18 ID:FD2rwS+f
保守
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 03:33 ID:shwcUu/6
あげ
363nanashi:04/07/21 15:00 ID:qP1ps7d+
最近になって、となりの町が部落であることが判明しました。
(一丁目分の区画をはさんで)
23区西部では、比較的大きい方らしいんですが。

もともとが神経質で潔癖症であるために、近くに
あるというだけで、その存在が気になって夜も眠れません。
誰にどのように相談するべきか、おしえてください

あと関西では、隣町が部落というと、もっと状況は
深刻なわけですか?
364摩羅イヒ :04/07/21 15:40 ID:5bkG6RwG
> 誰にどのように相談するべきか

解放同盟練馬支部とかかな。その旨そのまま
伝えて相談してみたらいいのでは。
365nanashi:04/07/21 18:30 ID:qP1ps7d+
本気で相談しているつもりなんですが。。
東京23区の場合、(β)地区の360°周りは
通常、住宅が密集していますよね〜23区西部は多分そうです〜。
だから、地区に隣接する、もしくはそれに近い地域に居住する方の
中で、このような状況が精神衛生上よくないと、私と似たような事を
感じる方って、大勢いるはずだと思うんですけど。

ぜひ対処方法や、相談できるところを教えてください
私が言っていること、なにか違ってますか?(ダメかなぁ)

☆いうまでもなく、地区自体が嫌なのではなくて
緊迫感を与えうる、その雰囲気が嫌なのです
とはいえ、実際に緊迫感や嫌な雰囲気を感じたことは
一度もないのですが

ぜひよろしくお願いします
366摩羅イヒ :04/07/21 18:39 ID:5bkG6RwG
>>365
引っ越せば良いのでは?
367もっこす ◆aV.uNuEkxA :04/07/21 19:22 ID:ZOlfVr3P
東京は、歴史的にも、経済的にも、徹底的なスクラップ&ビルドをくり返してきて、部落が部落のままで存在することは、物理的に不可能なんです。
東京の部落って、部落研の研究集会では、笑い話のネタですけどね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:07 ID:CJ5bGLHF
???じゃあ、部落の定義って何???
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 03:46 ID:t1yzMeTm
>ぜひ対処方法や、相談できるところを教えてください

言ってる事や気持ちはわからんでもないが、
多分医者に相談するほうが適確なはずだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 05:06 ID:TiaSd8e/
>>365
東京の部落なんて大した事ないよ。
何でそんなに怯えているのかがわからない。
371nanashi:04/07/23 11:43 ID:MLohhn73
イメージの問題も少しあるかも
あのβの(隣の)隣町に住んでるの〜と思われてるのかな、と。
何で同じように思う人がいないのかがわからない。

実際、関西の凄まじい場所を見たことがないので
この掲示板を見てどんどん想像がふくらんでしまって

関西のβしか知らない人にとっては、
そんなに近くにあるの〜??と思われてしまう。。。?

ちなみに本籍は別の23区西部の区の、閑静な場所ですが、
こんなことまで言わないと身の潔白(!)が証明
されないのかな、と思ってもみたり。

家のローンを組んでいるみたいで、現時点では引っ越せないと
思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:52 ID:d8inoW6A
>>371
やっぱり先に医者に逝け
373nanashi:04/07/23 12:15 ID:MLohhn73
そして、東京でもかなり閑静な場所である私の本籍は
父の実家があったところで、地方(←ここも問題ありません)
から上京した祖父母が住んでいて、と
こんなことを追加しないと身の潔白(!)が証明
されないのかな、と思ってもみたり。

もっと色々説明しなければいけないとしたら
本当にこんなに煩わしいことはありません。
今の所を引っ越すしかないのでしょうか?
一区画はさんで隣にあるという理由で?
こんなに便利だと思っていたのに?
このままだとイメージ的にマイナスですか?
あ〜あ。。。

374摩羅イヒ :04/07/23 12:16 ID:kxPzm5vh
> 家のローンを組んでいるみたいで、現時点では引っ越せないと
> 思う

自分だけ引っ越せばいいじゃん。アフォ?

375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:23 ID:JXueDYs2
>>373
松沢病院をおすすめします。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:23 ID:4gsPNkw9
ここは愉快なインターネッツですね
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:52 ID:UuU1GkwP
ハーイ、関西の人間ですよ。
nanashiさんの品性や神経症的な物言いのほうが
「隣町Bの存在」より問題あるように思います。

378nanashi:04/07/23 15:15 ID:MLohhn73

〜神経症ついでに訂正〜

>今の所を引っ越すしかないのでしょうか?
>一区画はさんで“隣”にあるという理由で?
      ↓
一区画はさんだ“隣町”にあるという理由で?

というのが正しいの。もちろん町名は違います。

お騒がせしました。どこか病院行くかもしれません。
ありがとうございました
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:37 ID:SvPd9tWf
皮革地場産業メーカー有志ファミリーセール
世界に誇る浅草の皮革製品15万点が 6〜9割引き!!
 産業会館東館6階
 台東区花川戸2−6−5

みんな行きましょう!
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:48 ID:nBBlRJyn
アルカイダが潜伏している尾久は危険地帯ですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:22 ID:R4hGJuo0
>>378
「身の潔白(!)が証明 されない」と言っている辺りがねぇ…
そんなにB地区が気になるのなら引っ越せばいいんだろうけど
うちの近所に来ないでね。
382nanashi:04/07/24 11:56 ID:mWUrTGxo
何千万分のローンを組んでいます
東京23区西部の地価わかりますか
引越しって軽く言える人って、どういうのかな。。

似たように潔癖症・完璧主義な人とかは多勢いるはず
どうかアドバイスください
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:49 ID:GfRbxwDX
とりあえず隣に住むならB民よりnanashiのような患者ほうがやだな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:51 ID:ZtyzoFZP
>>382
っていうか、関西じゃないんだからさあ、気にしなさんなよ。あなたは関西出身なのかな?関東でそんなこと気にする人なんていないよ。
この人権板でにわか知識を得ただけ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:26 ID:oPVKwfwa
なんだ、まだ来てるのかよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:40 ID:JzyADMl8
>>382
ネタならそろそろ引き際、本気なら要カウンセリング。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:50 ID:XfYwEfWS
age
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:00 ID:qs4Zcxl3
岡山裕子ちゃんカワ(・∀・)イイ!!
岡山裕子ちゃん(;´Д`)ハァハァ
岡山裕子ちゃん(; ゚∀゚)=3ムッハー
岡山裕子ちゃん(/ω\)ハズカシーィ
岡山裕子ちゃん(´・ω・`)ショボーン
岡山裕子ちゃん(・A・)イクナイ!!
岡山裕子ちゃん( ´,_ゝ`)プッ
岡山裕子ちゃん(´・ω・`)ショボーン
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:56 ID:U6A4hRqn
>>382
ご両親が地方の方なら、直ぐさま家を売りに出して
地方に帰ったら如何?
潔癖性・完璧主義とあなたは仰いますが
どうもその意味がわかっていらっしゃらないようですね。
病院に行く前に中学校からやり直すことをお薦めします。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 07:12 ID:7avskJjH
>>382
メンへル板で症状告げて病院紹介してもらったほうがいいよ。
薬でかなり改善されるはず。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:54 ID:l9yEP2xq
>>382
隣町がBなだけだろ?それのどこがやばいわけ?
実際都内や横浜はBのすぐとなりが高級住宅地だったりするわけで。
一体なにが嫌?
500万でよければわしが住んでやるけど?w
もしかして隣町じゃなくて、Bそのものに家建てちゃった?
だったらキモチはわかるけどな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:36 ID:qKj+t1Nd
バッカ野郎俺なんか隣がバタヤ部落だ
関係ないぞ 健康的で楽しい毎日だ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:07 ID:VREvpKdu
>>348
東KRMにもあるんですか?
よく行くのだけどわかりません。
過去ログないので、知ってたら教えて下さい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 03:36 ID:weGdNLmJ
>>382
S田谷区やS並区の高級住宅街と呼ばれる所にも
葬儀場があったり、隣町がBだったりするんだよ。
それでも皆フツーに生活している。
Bが近くでも問題ないと思うけど、あなたの場合
Bが遠くても「この人B?」とか疑いそうだから
やはり皆のすすめる通り一度カウンセリング受けたら?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 05:21 ID:356Locy8
>>394
胴衣
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 05:32 ID:z3uMH7Nf
もうnanashiネタはいいだろ… 他スレでも見ないし
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:00 ID:JVIFMK4g
なんだ、まだ来てるのかよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 02:44 ID:qAuXdHfc
俺もSMD区のeastSMDに住んでるけど、別に何てことない普通の暮らししてっぞ
treeUNDERriver小学校の並びな
都心にも出やすいし、実に快適な都民ライフ〜♪
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 05:05 ID:GxVIhAvh
>>398
漏れ昨日探訪しに逝きますた。初心者の漏れには十分驚きですた。
あれで驚いてるようじゃ関西なんかは逝けないでしょうかねぇ・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 05:16 ID:P8k0Qmsu
該当地区に漂う、あの濃厚に濃縮された黒い「気」のようなものは、見る人を圧倒するよね。
あの負のエネルギーから何か突出した藝術や文化が生まれないのは何でだろう。アジアだからだろうか。
アメリカでは被差別階級のエンタメが市場を席捲している。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 05:58 ID:vla7A674
かつては生まれていたけど。
今はもう出涸らしのような状態かも・・・
差別の根幹が微妙にズレてきているし
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:31 ID:oA+sFsdL
S___NAMI区ASA_YA駅北側に神社があって
その東側に昔川が流れてて(今はフタして道に)
近くにモー校(朝第九)があり
そのモー校と神社の間に狭い路地裏があり
住宅が密集しているところがある
調べてみる必要ありか?
つなみにそこに住んでた小学校時代の友人の
母親が家に公明党の勧誘にきたことがある
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:52 ID:dOKQzTM4
上の続き
少し外れたところに馬橋という小学校が
むかしはその小学校の一帯は馬橋という地名だったが
後に地名を変えて小学校に名前が残ってるらしい
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:08 ID:FT0UPK0b
初心者が得意気にクソ情報垂れ流しすぎ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:30 ID:3PZrrau9
>>403
千葉県松戸にも馬橋という70年代に連続殺人事件の起きた、
暗い町がありますね
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 19:15 ID:DdYqXKzL
え〜知らなかった。
馬橋ってそうなのか
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:39 ID:a7CoLMBu
紺屋町って何ですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:27 ID:2FoSNWeX
>>407
都内にいくらでもある、ありふれた地味〜なオフィス街
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:11 ID:/D7KdHb7
引退は撤回することにする。まだおまえらに言わなければならないことがあるからだ。

阪 大 医 と い う の は ネ タ だwww 本当は新潟工卒。現在は県内の某中小企業に勤務している。 
決してエリートと呼べる生活はしていないが、それなりに満足している。 

受験時代、東工に落ち、新潟大に入学した。  
模試の好成績から、東工だろうが落ちるはずはないと思っていた。そして、東工に落ちて以来、東工旧帝に対して言い知れないコンプを抱きつづけている。

このスレでは、コンプを紛らわすために東大京大から見たら東工旧帝だろうが、新潟のような駅弁だろうが、差はない、という論調を繰り返してきた。
ところがこのスレでおまえらにレスされるたびに、これは俺の単なるコンプの憂さ晴らしにすぎないのでは?と気づかされた。東大京大未満は皆同列など、俺の脳内妄想に過ぎなかったのだ。

旧帝へのコンプから、阪大医などというネタを持ち出してしまったが、それでは何も始まらない。そこで、引退を撤回することにした。

撤回するといっても、これまでのように頻繁にレスすることはない。これからは、スレを立てた責任として、時どき顔を出すことにする。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:28 ID:aGVBUw79
(・∀・)ゴバーク
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:02 ID:SJqe0DCw
>>407
女郎街。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:22 ID:gPYhyCDU
最近、お台場の歴史に興味あるんですが、詳しい人いますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:23 ID:6hNI6QA+
>>412
他人に頼るな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:54 ID:ktxS4bmb
関東は、朝鮮人が入植して作られた地域であったことが証明されてますよ。
現在でも関東では朝鮮人が大量流入中!

東京圏の大多数が 400年以内の ■  帰 化 朝 鮮 人 の 子 孫  ■

    そもそも徳川家康が嫌がった「江戸」の背景となった
  武蔵の国そのものが海外からの亡命者や入植者、★百済人による入植地だった。
  府中は国の司(つかさ)が百済人 と決められていた時期があります。
    崩壊した百済の支配層を受け容れ亡命させるためですね。
    桓武天皇以来、東夷(あずまえびす!!)が住む関東の姿とは
  アイヌ系の先住民と朝鮮の百済の人の入植地であり、時代ごとの政権からの派遣の
  源氏や平氏が割拠する土地だった。  ( 「 海老〜 」、「 蝦〜 」 )
    7世紀後半以降、 新羅が朝鮮半島を統一するという情勢を受けて、政治的には、
  これまでの日本各地の渡来人を東国の  武  蔵  にまとめる必要がおきた。

   〓 666 年  「  百済人男女 2千余人 東国移住     」
   〓 716 年  「  高麗郡の設置 関東の高麗人 1779人を武蔵国に移す  」
   〓 760 年  「  新羅人131人を武蔵の地へ移り住む  」
      1600年  1700年   1800年    1920年   1960年
      15 万人  85 万人  130 万人  400 万人*  1000万人*

    武家に対し、 町人は江戸の全体面積の  15 〜20%の土地に65万人が生活。
    多摩川以西はおろか新宿区、世田谷区、目黒区なども帰化大陸、朝鮮人だらけ!
    隅田川以東の  足立区〜江東区は 上総の国 で、 江戸ではない。 大凶の地。
      外堀以外の地、  埼玉、 千葉、 神奈川も帰化系の人間が大多数にのぼる。
  明治以降の不法入国者(関東)も100万以上にものぼる。消えるどころか現在でも急増しているのだ。


   韓国人と関東人の強姦好きは、同じ血統だったからなのか!
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:20 ID:sNliQD5d
単なる埋立地だろ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 04:20 ID:luYk5Vjd
車輪なんていらないんだよ。

飛脚・インカにはなかった。
417摩羅イヒ :04/09/04 22:35 ID:6fQdJK8h
車輪は家や巣が禁じたとか何とか。


418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:19 ID:ucWeItEG
>>393
東KRMは農村
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:16 ID:owser9tj
8月に、塩見著『車善七』の書評(?)がどこかに
掲載されたそうですが、どこかご存知でないですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:23 ID:87i7PJ47
東村山
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:53:14 ID:duJHVuI/
age
422名無しさん@お腹いっぱい。
hh