江戸時代に名字帯刀を許可されてない家系は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上級武士末裔ホワイトカラー
奴隷階級

恥を知れ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 06:14 ID:zWhxuWeH
ツマラン
3上級武士末裔ホワイトカラー:02/08/11 06:29 ID:ecuwYalO
>>2
氏ねや名無し
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 07:33 ID:bWY67Qjn
>1
家紋と宗教を教えてよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 07:35 ID:zWhxuWeH
ヤッパリ ツマラン
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 09:54 ID:zWhxuWeH
ニゲタカ?
>>4ノ シツモンニ コタエテヤレヤ クソ>>1
7上級武士末裔ホワイトカラー:02/08/11 16:07 ID:TFp975w9
>>4
桔梗で臨済宗だがなにか?

>>5-6
朝から2時間以上かい
庶民は他にやることないのかね藁
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 16:08 ID:P/zNJiUI
で、どうした?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 16:17 ID:gxJ8Boyv
>>7
貧乏田舎侍は百姓以下。

悔しかったら禄高と藩の役職ぐらい言えや〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 16:18 ID:lZUOoV8f
家紋や家系図がない家は部落?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 17:20 ID:wa+u5eQz
>>1
sine
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:59 ID:fLq5ZqtK
>>10
家紋がないのはヤヴァイな
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 06:02 ID:7dcPr2nE
今時>>1みたいな知恵遅れがいるんだな。
15名無し@お腹いっぱい:02/08/12 11:15 ID:RHgkc2Q5
ほほお、すると日本全国9,000万人以上は
奴隷階級ってことですか。いいこという
感じにさせてくれるよ。
16WIZE:02/08/12 11:21 ID:boYgXwi6
大名の子孫ですが、今貧乏です。

17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 11:52 ID:SrEecFwo
>>16
こいつはデムパだから相手にするな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 16:03 ID:VrfYa/1b
士・農工商・2ちゃんねらー
華族・士族・平民・2ちゃんねらー
皇族・平民・2ちゃんねらー
19あ みか ◆Qncu8tCg :02/08/12 17:16 ID:QzbS/c/V
で、家紋が無い家は部落?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 17:35 ID:8quSYJam
>>19
9割はそう。
もし違っても似たようなもん
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 00:48 ID:HubTnWFl
家紋って関係あるのか?知らなかったよ。
以前大阪にいたとき、職場の友人たちと家紋の話になって、
俺が、「ウチの家紋は○に○○だよ。」と言ったら、
もの凄く興味ありげに、家紋を有する家について色々訊かれたよ。
○○さんの家は名門なの?とか。
家紋なんて、どんな家にもあるもんだと思ってたよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 01:46 ID:8ivt5JRG
自分んちの家紋知らないんだけど・・・
墓石に入ってればOK?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 03:20 ID:yKlfeHIF
どの家にもあるのに、知らないだけだよ。
葬式、結婚式(日本式)ぐらいにしか、お目にかからないもんね。
着物作るときなんか、必ず訊かれるし、家紋入れるし。
ちなみに、我が家の家紋は、家紋図鑑にも載ってない柄です。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 05:01 ID:Td2v0WhR
家紋て実際のとこどうなのよ?
漏れんちあるが、漏れも何処の家でもあるもんだと思ってた。
名字と一緒で明治に入り誰でも所持できたものと思ってたよ。
2521:02/08/13 08:58 ID:HubTnWFl
>>24
ちょっと気になって調べてみたんだけど、
江戸期になると、苗字を持たぬ町人階級でも家紋を持つことが許されていたようだ。
これは、家紋とはそもそも家を基盤にした私的なものであることと、
家紋が衣服の装飾的意味合いが強くなったからで、
私的なもの故、厳しく制限する必要もなかったようだ。
しかし無論、町人が勝手に葵や桐、菊等の位のある紋を使用したり、
領民が領主の紋を使用することは許されなかった。
上記のような例外もあるが、基本的に私的なものなので、
遊女や役者でさえも家紋を持つことが許されていた。

ということは、家紋の無い家はかなりやばいのか?

26名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 12:12 ID:ChvKV0yA
>>1
そーすは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 13:09 ID:LtDP5Qap
>>23
>我が家の家紋は、家紋図鑑にも載ってない柄です。

隠れポケモンの柄か?w
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 13:10 ID:LtDP5Qap
>>25
>ということは、家紋の無い家はかなりやばいのか?

まじ相当にヤバイよ・・・

29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 14:40 ID:pOm6Wa8O
>27
隠れポケモンの意味が分からないけど、我が家の先祖は
苗字帯刀を許された町人だったらしい。
曽祖父の時代に事業に失敗したらしく、お宝はありません。
オレ、ばあちゃんにうちの家紋の名前、だいぶ前に聞いたけど
忘れてしまった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 14:46 ID:pOm6Wa8O
あっと、それから女性っていうのは、実家の家紋を
結婚した後も使うんですよね?
オレの妹も成人の時、我が家の家紋入りの着物(喪服)
を嫁入り道具のひとつとして、あつらえました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 14:48 ID:c5YyKdiS
家紋はどこの家にもあるよ。
いわゆる賎民層は、天皇家や公家の家紋を、先祖伝承として使ってたらしい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 14:52 ID:pOm6Wa8O
えっと、もうひとつ。日本が夫婦同姓になったのは
明治になってからだから、女性が実家の家紋を使うと
いうのはその名残りなのかな?と勝手に思ってます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 20:24 ID:bCaxin71
養子に入った場合は・・・?
婿養子じゃなくて
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 20:50 ID:XtuL9JJC
俺んちの先祖は武士でしたが末裔の私はブルーカラージョブですが、何か
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:35 ID:7MICYU64
>>30-32
女性が使っていたのは女紋。
実家の家紋とは限らず、姑さんから継承することもある
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 23:21 ID:LzqCf4dt
家紋難しいのね

ちなみに日本全体の25%の家の割合で家紋は「鷹の羽違い」らしい。
鈴木・佐藤姓が以上に多いのも疑問だ。
歴史上の人物としては大した人も家系もないのにね>鈴木、佐藤
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 00:29 ID:5/99lym0
>>23
ウチもどら焼き屋のサイトにしか載っていない家紋なんだけど、
明治時代に作った墓石に微かに残っていて、寺の位牌にも書いてあるんだ。
姓とも関係なさそうだし、はまると気になるよね。
38WIZE:02/08/14 00:50 ID:rNrhd80L
>>36
歴史に残るかもーーーー鈴木むねお
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 01:19 ID:3Asy+lo/
うちの家紋は、剣花菱(だっけ??)の一種。先祖は、武士だったが、戦に負けて僧になったらしい。
ま、部落ではない、と。
今まで、先祖のコトなんて、深く考えなかったよ。気になってきた。
でも、現代社会に1のようなヤシが生き残っているとわ…。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 01:21 ID:wCL1Y8NK
>>36
キリの家紋が一番多いとばかり思ってた。サンクス
4121:02/08/14 01:26 ID:mLXksDSz
大体、どんな家もウチの先祖は武士だったということにしているのでは?
武士の末裔が多すぎるような気がする。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 03:22 ID:eFGOIC7w
先祖が武士である可能性の高い家
・禅宗(臨済宗、曹洞宗など)である
・祖父か曾祖父が当時の超優良大企業(日本郵船、財閥系商社など)勤務である
・祖父か曾祖父に東大法学部卒がいる
・官僚、将校を輩出している

43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44俺は武か公か?:02/08/14 07:19 ID:9RBdt0+T
丸の中にアゲハ蝶。四国の平家末裔と子供の頃から聞いてますがホントかな、ぼくんち。詳しい人教えてちなみに曾曾祖父の代で27代目とか。墓石に書いてあったよ。
45コピペ:02/08/14 09:18 ID:cisN45C6
141 名前: B 投稿日: 2002/06/14(金) 00:36
スレ違いだとはわかるのですが、
お聞きしたいです。

家紋のない家ってあるんでしょうか?

話が変わってしまうようでスマソ。

143 名前: B 投稿日: 2002/06/16(日) 23:28
>141
うちの実家は家紋が分からないって、葬式で苦労しました。
とりあえず、、一般的なので対処したみたい。
本家に問い合わせても、わからなかったらしい。
  こんな家は、ウチだけかと思ったけど。。。

145 名前: B 投稿日: 2002/06/17(月) 00:43
>143基本的にどの家でも家紋はあります。
普段使わない物ですから、緊急の時解からない事や、
戦争で消失したり、絶縁したり、疎遠になったりとか
わからなくなる事もありますが、もともと好き勝手に
  つけた家紋ですからドラえもんでも何でもいいんですよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 19:13 ID:IVDUBZO1
47WIZE:02/08/14 19:30 ID:ABF3dmys
>>41
武士と差別階級の人が結婚してもその子供は
「私の先祖は武士でした」って言うだろうからね。
俺の家は、爺さんの代で、武士以下の血が入ってきてる。
現代には、家柄なんて、実力が伴ってないと
ほとんど価値がないけどねー。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 19:32 ID:1e0wM2/v
>>47
実力がない、あんたは結局ダメ人間
49WIZE:02/08/14 19:36 ID:ABF3dmys
>>47
当たりです。
親が先祖の話で説教するのが嫌。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 19:49 ID:dYU7JenP
>49
おぉ〜ここに私とおなじ育ち方した人が!!!
終いには、「世が世なら〜」といいだし
「ご先祖さまに申し訳ない」といいだす始末。
ご先祖さまをだしに説教こそ申し訳ないだよ。
51WIZE:02/08/14 19:55 ID:ABF3dmys
>>50
嫌だよねー。
先祖の肩書きを俺に押し付けるなって思う。
「世が世なら、俺は反抗して山賊になってやる!」って
子供のころは言い返してた。
今では、「はいはい」って感じ。
刀で人を切りまくってたやつより俺のほうがまし。

52名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 03:46 ID:/fd5SyjI
漏れの先祖(武士)は何人殺しまた何人レイプしているのだろうか?
祖父からして南京で機関銃兵、男子供を見付けては撃ちまくり
女を見付けはヤリマクリだったそうだ。

53名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 10:40 ID:Y/292O/g
>>52
歴史を捏造するチャンコはっけーん!
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 13:22 ID:4XoTjC6J
二つ家紋が在る家ってありますか?
ウチは、女は梅鉢。男は源氏車
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 15:04 ID:Y/292O/g
>>54
それは先祖に女郎屋がいるから・・・
56  :02/08/16 15:34 ID:CwMe2RVC
家紋で『九曜の星』の家系は帰化人の末裔だと聞いたが。
細川家、千葉家、などがその代表らしい。
因みにこの家紋の家は殆どが稲荷信仰であり、これは朝鮮半島に
伝わる九尾の狐伝説に由来するらしい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 16:21 ID:DIwiiq0I
女郎屋ってなんだ?
58百済:02/08/16 16:21 ID:2um5BWkA
『九曜の星』
平家(下総)と秦氏とは一時組んでいたとか。
そういうの、平家では非常に多い。服部氏もそうだとか。
59  :02/08/16 16:32 ID:3pD6w0vq
>>57
売春宿
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 17:45 ID:ndhq2J7L
というわけで54の先祖は売春屋のわけだが。。。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 18:44 ID:ihn5HUC/
お前ら 家紋は一家に一つしか無いと思ってるのか
おおかた山寺の和尚さんに 名字と一緒に決めてもらったのを
後生大事に守って居るんだろ w
家紋ができるには色々な場合があるんだよ
そして馬印由来の 単純でまがまがしく血塗られた家紋ではなく
優にやさしい女紋を使用する家もあるんだよ
家具什器に使用してきた自分の紋そのままを使用する場合もあるんだよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:34 ID:NZ7sl7gj
家紋スレになったな
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 05:07 ID:GJhIPh0g
家紋の無い墓は部落民
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 07:02 ID:vLpCU+Dc
いまどき家紋なんて大切なものじゃないよ。
もはや、ファッションの域に入ってるっていってもいいくらい。
実際に先祖代々伝わっている家紋なんて、あってないようなもの。
呉服とかを作るときに必ず、家紋を聞かれるけど、
自分の好きな家紋を申請する人も最近増えてきてるしね。
さすがに葵の紋とかはいないけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 08:27 ID:HmmTp9rG
といいますか家紋の入ってないお墓はB
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 08:35 ID:PNk+pRHG
>>57
女郎もしらないドキュソがいるのか・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 08:36 ID:PNk+pRHG
>>64=呉服に勝手な家紋を入れるB
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:59 ID:SxSLNQ09
家紋が無い家ってあるの?
マジで知らなかった…
うちは橘なんだけど、あんまりかっこよくない。
もっと大大名とか堂上公卿みたいなのがいい。
今でもちゃんとした家柄の人が嫁入りするときは、
持参する物に家紋入れてるよね。

>>64
あなたは両津勘吉?
69WISE:02/08/17 11:56 ID:hy5+Kynz
血筋、家柄なんて嘘をつこうと思ったらいくらでもつけるからね。

70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 11:57 ID:ahahKdg9
>>69
韓国なんて、全員が族譜をもっているらしいね。
71WISE:02/08/17 12:17 ID:hy5+Kynz
>>70
へー。
物知りだね。(本当に)
中国、韓国などのアジアの民族性は
家系や血筋や一族の結束などをえらく重視するみたいだもんね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 12:20 ID:vGflz9w1
>>69
おまえのようにか?ププ

結婚とかだったら、結構バレるぞ。


73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 16:11 ID:uowkPsNM
今、世界中で生存している人類の先祖は、長〜い人類の殺戮の歴史の中で、
その多くは、人殺しをしていると思うよ。だから私も君達も人殺し達の子孫て訳だ。
支配者階級ほど、殺している数が多いんだろうな。
こう考えると身分なんてバカらしくなってこない?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 17:17 ID:4IdqQwJS
じゃあ部落民が一番心が綺麗ってこと?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 17:30 ID:+SQOJ0eP
>>68
それは紋じゃなくて日蓮宗なんだろうよ。
お前のような奴が紋を持ってるはずがない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 20:08 ID:4IdqQwJS
やっぱさ〜
よくよく考えたんだがサ
73の先祖って庶民階級でしょ
武家などの特権階級だったらそういう発想にはならないと思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 20:31 ID:1BYYkzPb
北陸スレにもあったよ。>>73と同じ文のレス
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 21:19 ID:50DLZhn2
>>75日蓮正宗の津留馬留とかね
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 23:17 ID:+q62tecK
裏ロリビデオを手に入れたいならまずはここです。
欲しいけどルートが分からない初心者にもやさしく
 “とにかく安く、そして確実に”
少女の道草、マニア撮りロリータ、運動会
サンプルはタダでした。良かったらみてください。一日しのぎのネタには
なると思います。今ならおまけもレアなあります。数に限りがあるんでお早めに。。
http://up.to/muke
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 23:49 ID:CSovPljN
家紋あるけど、大した事無いし格好悪いからって
父親が無くなって暫くして
留め袖作り直す展開になった母が違う家紋に変えました
まあ父方は名字帯刀を許されてたけど、庄屋さんだったからね

由緒あるヒトの知り合いいるけど
家紋じゃ銀行はお金貸してくれないみたい、困ってた
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 00:21 ID:PqqwyoyD
>>80
元の家紋は下り藤ですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 01:28 ID:TKfsDr1y
庄屋って帯刀OKなの??
知らなかった・・・・
8380:02/08/18 01:45 ID:H0YOe7LH
>>81
家紋お詳しそうですね。変えた方が下り藤です
呉服屋が持って来た中でデザインが一番気に入ったらしい
母方は桐の紋でもっと嫌だったそうな
>>82
支配してる側のヒトのOKが出れば貰えるのではと思ってました
何せ山奥でしたから、お武家様がまとめようにも辺鄙過ぎ(藁
8480:02/08/18 01:55 ID:H0YOe7LH
ついでですが父方は過去レスにあった九曜の星です
母が自分には似合わないと云ってました

因に宗派は曹洞宗、この場合どうなんでしょ?
8521:02/08/18 01:57 ID:1YxuQoyf
>>81は、下り藤は、真宗本願寺派との関連がある故に
Bの紋と言いたいのでは?
間違ってたら御免ね。
8681:02/08/18 07:44 ID:F71kqh+9
>>80
>>81(21)のようにBと断定はしないけど、
あなたの母のセンスを疑う。戦中戦後の人はだから駄目なのだと言われるのです。
見る人がいるのだからあなたの代になったら至急戻すことを強くお薦めします。
曹洞宗で九曜の星ならりっぱなものなのに。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 08:17 ID:sdCCYLYV
>>80
それって部落頭(かしら)庄屋じゃ・・・?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 08:18 ID:UcuTLHl2
墓に家紋が記されてないのは部落民だが
墓のないのも部落民だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 08:44 ID:yOIYiWyC
>>80
郷士だったのですか?戦国期までは武士階級(国人)ですね
せっかく先祖から伝えてきたものなのに>>80さんの代で
わからなくなったらもったいないと思われ
90 :02/08/18 09:51 ID:qs3DNsVg
家系というのは大きな幹である本家から分かれるのが決まりだから
本家をたどれば庄屋などというのは全く普通のこと。
もっと辿れば日本人ならみな天皇か神話の神にたどり着く。

だから家系が庄屋というのはあんまり自慢にはならない。
やっぱりわざわざ下がり藤を選ぶというのはナシだよ。
91もっこす ◆08EeniEM :02/08/18 10:03 ID:4SPMH3Da
>>88
墓はあったよ。
別に差別戒名が刻まれたものだけではないけど、部落だけ固まっていた。
92 :02/08/18 10:14 ID:1tHh1PJw
>64
正解、家紋なんかええかげんなもんや、
うちなんかも両親とも下級武士の出やけどな、親の葬式の
時に家紋が分からんかったんよ。
どんなんやったんかなあゆうて一同悩んだあげく、
葬儀屋の一言「今決めてください。」
家紋一覧帳みたいなん出してきてな、決定や。
そんなもんやで家紋なんてのは。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 11:20 ID:sdCCYLYV
>>92
Bのくせに勝手なこと言うな。

>葬儀屋の一言「今決めてください。」

それはお前のうちみたいなDQN専用。
あっちも商売だから馬鹿が無い知恵絞って悩んでいるのに付き合いきれない。

94名無しさん@お腹いっぱい:02/08/18 11:37 ID:narWqaY1
>>93
92はBじゃないでしょう。
おまえこそ世間知らずのあほ。今時家紋なんかこだわってる時点で
DQN.
95名無しさん@お腹いっぱい :02/08/18 12:15 ID:E8UsT6Gv
HEY!カモ〜ンっ!!
96  :02/08/18 12:17 ID:LJk34qh3
>>94
>今時家紋なんかこだわってる時点で DQN.

まあ、そうは言っても実際にはね・・・・
例えば、最近有名芸能人や著名人が遺言で葬儀を行わないでくれ、とか
言って身内だけで葬儀をすると言う事が多くなってるのに気付かないか?
これはもしかするとその有名人が葬儀によって自分の出自が大勢に明かに
なるのを好まないからと言うのも有るとも思われるが・・・・ 。
家系、つまりそれがわかってしまう家紋が葬儀にはつき物だからね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 13:08 ID:Rpxvt6yf
>>94
自分の家の家紋知らないなんてドキュソすぎる。
Bと同じだよ。

>>96
それは正しい。
木梨・安田の結婚式を洋上でやったりとか、報道陣シャットアウトは参席する
親類縁者で出自がバレたりするから。
98 :02/08/18 13:13 ID:V6mdBW/j
>>92
はいわゆる「平家の下級武士の末裔」
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 13:42 ID:Rpxvt6yf
>>98
江戸時代に10文で業者に書いてもらって捏造したやつね。
10080:02/08/18 13:45 ID:H0YOe7LH
レス有り難うございます

>>81
そうですね、家紋だけで無く父方については色々考える処が多いです

>>87
うふふ、それ云われると思ってましたのよ。でも違います。
家系って奥深いですよね、現地の人で無いと結局解らない部分あります

>>89
自分の父は三男で街に出たので継いだのは名字と家紋だけです
本家筋の経済状態が当時良く無かったので

10180:02/08/18 13:55 ID:H0YOe7LH
>81への補足です

確かに父方は名誉を重んじる立派な系統と思われるのですが
いかんせん父の死後、トラブルが有り暫く絶縁状態になりました
自分が工房の頃です。

母は現実に築き上げる信頼と実績が重要なので
他に迷惑をかけるようなら、いかな家系でも
意味が無いと考えている人間なのです

下り藤を選んだのは自分としては母らしい気がします
デザイン的にはシンメトリーでバランスが良いし
優しい印象には見えます。




10280:02/08/18 14:32 ID:H0YOe7LH
すみません、もう少しだけ

父方の系統は人柄や感性は本当に申し分ない人達でしたが
戦後の金銭感覚を持つ事が出来ず多くを失いました

父親似の(と云われる)自分が家系や血統を考える時に
思うのは継ぐべきなのは何か、と云うことです。
事実は記録で継がれます。家紋も家系もです。
でも気質とか感覚とかも自分本来だけのモノじゃなくて
譲られてるって思うのです。

で、レスの最初に書いたように由緒正しいヒトの知り合いが
何人か居るのですが、やはり血統や家紋、家系ではなく
気質や感覚で、現代社会と折り合いをつけられて順調なヒトも
つけられなくて苦労してるヒトも居るのです。




103名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 14:38 ID:Q0bJzV1u
>>80
(・∀・)カコイイ!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 14:43 ID:164t5PRu
>103
賎民発見
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 14:59 ID:Q0bJzV1u
>>104
どうでも(・∀・)イイYO!
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 16:52 ID:rqd7iOuS
家紋なんてどうでもいいとか言ってる人って
職場や友達といるときに、家紋・家系の話題
になったら席はずしたり、話題変えたり
してるんだろうな。
普通の日本人の家だったら家紋はあって
当たり前だし、社会人だったら自分ちの家紋が
どんなんか知らないほうが不自然。
家紋は姓と同じように歴史的に重要だと思うので、
無意味とか関係ないみたいなこと言ってる人は、
何か特別な理由でもあるんだろう。
107名無しさん@お腹いっぱい:02/08/18 16:57 ID:e/+HsYqG
>職場や友達といるときに、家紋・家系の話題 になったら席はずしたり、話題変えたり

おまえまじで日本人、学校や職場で家紋の話とか家系の話なんか
するか、普通は今の若いもんは家紋なんか知らねえよ。
ひきこもりくん、わかったかい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:12 ID:366je0NB
当方大学生ですが、友達に家紋のこと聞かれて、うちの家紋を
知らなかったので、家紋なんてうちにあるのかなぁって言ってしまった。
大学生くらいなら家紋のことなんて知らないのが普通?
109  :02/08/18 17:12 ID:b+iPA6BY
>>107
何気に家紋の話しが出る事はあるよ。
例えば結婚式や葬式が身近にあった時には必ず出る。
むしろキミの方が普通の日本社会とはチョット違った
特殊なところにいるんじゃないの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:14 ID:Rpxvt6yf
>>107
>普通は今の若いもんは家紋なんか知らねえよ。

きみの「普通」の基準はドキュソや低学歴者だろ?
111  :02/08/18 17:16 ID:b+iPA6BY
>>108
>友達に家紋のこと聞かれて・・・・・・・

キミに家紋の事を聞いたのも大学生ですか?
だとするとその大学生は家紋の事を知ってるわけです。
ですから、【>大学生くらいなら家紋のことなんて知らないのが普通?】
と云うのは間違いです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:18 ID:YTAvItzo
そういえば小学生の時、同和教育の時間があるような地域だったんだが
社会の授業で「おうちの家紋を調べてみましょう」
みたいな事もやってたな
アレは実は嫌がらせだったのか?
うちは外者だったんで、まるきり関心が無かったんだが・・・
113108:02/08/18 17:19 ID:366je0NB
>>111
その友達の大学生が普通じゃないと思うんですけど・・・
異常なまでに家柄とか気にしたり・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:22 ID:Rpxvt6yf
つか、墓に家紋入ってないの?
115108:02/08/18 17:24 ID:366je0NB
>>114
今まで気にしてないからわからないね。
うちは関東だから部落差別はほとんどないよ。
116  :02/08/18 17:26 ID:b+iPA6BY
>>113
>その友達の大学生が普通じゃないと思うんですけど・・・

そう思うあなたが普通じゃないんですよ。
今迄知らなかったのは仕方ないとしても、自家の家紋が
何なのかくらいは日常常識として知っておくべきです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:28 ID:Rpxvt6yf
>>115
普通墓参りで気付くと思うが・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:29 ID:Rpxvt6yf
>>115
つか部落差別はない・少なくても部落はかなりあるよ。
有名な狭山事件だってそうだし。
119108:02/08/18 17:31 ID:366je0NB
>>116
自分の感覚を常識だとは思わない方がいいですよ。
>>117
よっぽど気にしてなければ気づかねーよ。
>>118
それは埼玉でしょ?
うちの地元で部落だの言ってるのは年寄りだけ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:37 ID:Rpxvt6yf
>>119
>よっぽど気にしてなければ気づかねーよ。

ぉぃぉぃ、お前の眼は節穴か?
あんなに大きければ普通気付くぞ。

おまえって学校の校章やブランドのロゴやスポーツチームのエンブレムにも
気付かないタイプだろ。
それってヴァ・・・・・(自主規制)
121  :02/08/18 17:40 ID:b+iPA6BY
>>119 =108
>自分の感覚を常識だとは思わない方がいいですよ。

質問してきたのはキミでそれに答えたのだよ。
なのにキミのその言い方はおかしいだろ。
やはりキミは普通じゃない様だな。
122WISE:02/08/18 17:41 ID:gvkM/yws
>>ALL
とりあえず、>>1の考えは、間違いでしょう。

みてると、結局部落差別の話をしてるしね。

123名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:43 ID:m3TZ1+zn
20代のOLですけど、ランチネタで家柄の話とかたまにしますよ。
家紋も誰か言ってたように冠婚葬祭の前後になると嫌でも分かるし、結婚する友達がいると話題にのぼります。
お前の会社はろくでもないからだとか言われそうですが、一応世間では一流企業と言われてます。社員が一流かどうかは分かりませんが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 17:48 ID:Rpxvt6yf
>>123
子供や学生の頃は関心を持たなくとも、社会人になったら家紋ぐらい知ってなきゃ
と思う雰囲気になるよ。
冠婚葬祭への出席機会も増えるし。

だから雑談でそういう話題がでるのは当然。
「親も私も家紋なんて知らないし、今時そんなのに興味ない」
なんて言ったら皆引いちゃって、ちょっ変なやつと思われちゃうよね。

125名無しさん@お腹いっぱい:02/08/18 18:04 ID:QlZYFQtF
>子供や学生の頃は関心を持たなくとも、社会人になったら家紋ぐらい知ってなきゃ
と思う雰囲気になるよ。
冠婚葬祭への出席機会も増えるし。

ならねえよ、家紋なんか今時気にしてる馬鹿はいないって、
おまえくらいだろ。
126108:02/08/18 18:05 ID:366je0NB
>>120
あなたも自分の視点から判断しない方がいいと思いますよ。
家紋を知らない人間が墓参りをあまりしたことがなかったらどのように言うつもりですか?
一応、一流と呼ばれる大学に行ってますが?
>>121
質問に答えようが間違ったことをいってるから指摘しただけですよ。
あなたの論理からすると、質問に答えさえすれば正しいことを言っている
ということになるのですか?
127108:02/08/18 18:07 ID:366je0NB
>>120>>121
ところで関西の方ですか?
128  :02/08/18 18:12 ID:GfTal+j6
>>126
アンタ基地外ですね。
>質問に答えようが間違ったことをいってるから指摘しただけですよ。

答えが間違いだとなぜ言えるのだ?自分の考えと違うからだよな。
頭をデフラグして尚且つ病院に行きなさい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 18:13 ID:b5FkvCLn
人それぞれで良いんじゃない
漏れは、家紋と言うのは良質の日本文化だと思うので大事にしたい
子孫に対して、自分の代で途切れさせるのは申し訳ないと思うから
一度途切れるとわからなくなるものねえ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 18:28 ID:5v31eJOJ
学生のうちならまだしも社会人にもなって自分の家の家紋が分らないというのは如何なものか
131108:02/08/18 18:33 ID:366je0NB
>>128
基地外って言葉をだした時点で議論は負けですね。
相手を罵るような言葉を吐くのは思想の貧困の証左。
自分だけの考えで「自分の家の家紋を知らないのは普通では無い」
と決め付けるのは間違いですよ。
もしそれでも「自分の家の家紋を知らないのは普通では無い」ということが
正しいと主張するならば、それを裏付ける根拠を示してください。
132  :02/08/18 18:50 ID:MGJkzubn
>>131
基地外に付き合う私もどうかとは思うが、
>正しいと主張するならば、それを裏付ける根拠を示してください。

むしろその根拠を出さ無ければならないのはアンタの方だと言う事に
気付かないのかな?
人の意見を否定してるのは君の方なのだからね。
まあ、キミは基地外だから思考が無限ループになってるのはわかるけどね。
133  :02/08/18 18:52 ID:MGJkzubn
>>131
>基地外って言葉をだした時点で議論は負けですね。

基地外とわかった時点で議論の価値も意味も無いと云う事が
解かったかね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 18:58 ID:4SUGuPQP
つまんねー議論でレス消費するな!
135108:02/08/18 19:22 ID:366je0NB
>>132
論理学的に「ないものをない」と証明することはできません。
「あるものをある」と証明するのが一般的な証明方法ですから。
法廷に於いても立証責任を負うのは主張する者だし、
「自分の家の家紋を知らないのは普通では無い」と主張する者が
立証責任を負うのですよ。
>>133
家柄云々言ってないで、もっと勉強された方がいいんじゃないですか?
それとも学歴が悪くて頭も悪いから、家柄を気にするのですか?
136  :02/08/18 19:31 ID:MGJkzubn
>>135
>それとも学歴が悪くて頭も悪いから、家柄を気にするのですか?

唐突に学歴話しですか?w
そろそろ認定されますよ、って既に認定されてるか、(ワラ)
じゃ、あなたに同じ事を言いましょう。

家柄が悪くて、常識も知らないから学歴だけにすがるしかないのですか?

ってね。(爆
137108:02/08/18 19:51 ID:366je0NB
>>136
あなたから基地外って言葉を持ち出したんですよ。
>>132でも>>133でも言ってますね。まともに議論できないと基地外とか
そのような汚い言葉を使って罵倒するしかないんですね。
家柄は普通です。残念ながら部落ではありません。
常識は人並みにありますが?日経常識テストで大学で10番以内に入りましたが?

あなたの質問に答えたんだからこちらの質問にも答えてくださいね。
学歴が悪くて頭も悪いから、家柄を気にするのですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 19:55 ID:GhovCQev
もう出て行け
139厨房でスマソ:02/08/18 19:58 ID:z/9luwZk
Bの人は家紋がないのですか?
それともなんか特殊な模様?
140  :02/08/18 20:00 ID:+Y1+WOyi
>常識は人並みにありますが?日経常識テストで大学で10番以内に入りましたが?

もう、バカかと、・・・(以下略
141名無しさん@お腹いっぱい:02/08/18 20:04 ID:zCk4yKsw
>139
だから家紋なんかいくらでも変えられるって
おまえ等どうしようもない世間知らずだな。
142108:02/08/18 20:07 ID:366je0NB
1 65.4 66.4 慶応大   
2 63.5 65.4 国際基督教大
3 63.5 65.2 早稲田大  
4 63.2 65.4 上智大   
5 61.9 63.2 同志社大  
6 60.8 62.9 津田塾大  
7 59.7 62.0 立教大   
8 59.3 60.7 立命館大  
9 59.2 61.4 学習院大  
10 59.1 60.8 中央大 

ちなみに大学はこの中に入ってますがね。
143  :02/08/18 20:11 ID:+Y1+WOyi
>>142
日本の大学じゃん、ワラ)
世界的に見ればランクはかなり低い評価だよね。特に人文。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:12 ID:5v31eJOJ
>139
といいますか名字のなかった家系はBと同類と思うのは私だけでしょうか?
あ、私は1ではございませんよ。
145厨房でスマソ:02/08/18 20:13 ID:z/9luwZk
>>141
ありがとうございます。世間知らずでスマソ
146厨房でスマソ:02/08/18 20:17 ID:z/9luwZk
>>144
名字?
名字はBでも当然あるのではありませんか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:18 ID:5v31eJOJ
支配者階級(名字のある家)>>>>>>>>労働者階級(名字の無い家、B含む)

であると思うのです。
148厨房でスマソ:02/08/18 20:30 ID:z/9luwZk
>>147
江戸時代まではそうかもしれませんが、名字は
明治以降、だれでも名乗ることを許されたので
はありませんでしたか?
間違ってたらスマソ
149  :02/08/18 21:05 ID:1F6EjyYH
日本(実は欧米でも基本的にはそうだが)では
学歴よりも家系、家格が優位にあるという現実を知らされて
愕然としている108のいるスレはココです。
150  :02/08/18 21:10 ID:1F6EjyYH
108が密かに片思いでオナニーのオカズにしていた
同じ大学の女性の家系を家紋から知り、自分には
家格的に相手にされないと云う事がわかり、呆然としている
スレはココです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:12 ID:40V60Nc1
はいはい。家系自慢も学歴自慢もどっちも逝けアフォども。



===============終了================
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:15 ID:5v31eJOJ
>>148
そうです。今は江戸時代と違い名字は誰でも持っておりますので
身分の区別は一見わからないのです。
そこでまず初対面の人にあった時は名前を伺い次に出身地を尋ねます。
そうしてその人の家系の過去の身分を探って行くわけです。
Bを含めた下層とは付き合いたくないし、付き合いの深さによっては
子供達の結婚で自分の血に下層の血が混じる一大事でありますので
慎重になります。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:20 ID:EQeLn+C6
>>152
おまえの家の血も混じりたくないな。
154  :02/08/18 21:24 ID:1F6EjyYH
>>152
うむ、同じ苗字でも地方によって違いがあるからね。
出身地と苗字を照らせば凡その事はわかるな。
同じように苗字と顔かたちを照らしてKかどうかも
凡そ解かる。
差別だ!と言う人も当然いるだろうが現実問題として
取引で後で揉め事になるのは決まってBかKなので
これらを知っておくのは必須なんだよな。
155108:02/08/18 21:25 ID:366je0NB
ここにいる人達の中には本当の華族・士族の血を引くものはいないでしょうね。
うちの大学の内部生には旧華族・士族のたくさん人がいるけど、明らかに雰囲
気とか口調というか文体がその人達とは違いますね。
知っていますか?家柄と学歴には顕著に表れる相関関係があるんですよ。
いい大学に入るかどうかということは親がどれだけ幼少の頃から教育に金を
使うかにかかってるんですよ。
いい家柄でいい大学に入れないなんてよっぽど重症ですよね。
まぁ、このスレには平民の人しかいないと思いますが・・・
その平民の中での優劣の尺度は学歴しかないと思うのですが。
大した家柄もなくて(平民で)大した学歴もない人は下を見るしか(部落の人間を
バカにするなど)自身のアイデンティティを確立する方法がないのでしょうね。
もしそうだとしたら、私はその人達に同情を禁じえないです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:28 ID:Ni6+kOj6
出自知らなくても東京では普通に取引してるよ。
関西って・・・。
157108:02/08/18 21:29 ID:366je0NB
【訂正】
うちの大学の内部生には旧華族・士族の人がたくさんいるけど
158  :02/08/18 21:32 ID:1F6EjyYH
>>155
>いい大学に入るかどうかということは親がどれだけ幼少の頃から教育に金を
>使うかにかかってるんですよ。

つまり本人の能力では無く親の貧富によって大学が決まると・・・
キミ、重症だよ、2ちゃん的にはオモシロ電波だけどね。ワラ)
それにしてもこの文章を完成させるのに1時間半もかかったわけですね。W
キミは基地外でもあるがバカでもあるようですね。ワラ)

159  :02/08/18 21:39 ID:1F6EjyYH
>>155
>ここにいる人達の中には本当の華族・士族の血を引くものはいないでしょうね。
>うちの大学の内部生には旧華族・士族のたくさん人がいるけど、明らかに雰囲
>気とか口調というか文体がその人達とは違いますね。

そう、そして明かにキミとも違うわな。w
160WISE:02/08/18 21:41 ID:Le9Ydn2v
ここで、差別してる人は
「綺麗で可愛くて、性格が良くて能力も高い。」って人が
現れ、その人が、同和出身者だったら、どうするの?
まぁ、日頃のストレスを差別に向けてるような連中は
そんな、素敵な人とはバランスがとれないだろうけどね。

161名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:43 ID:Ni6+kOj6
差別してる人は精神病者が多いんだろう。
2ch来て精神病者に対する見方が変わった。
中途半端な精神病者は恐いね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:43 ID:kcE6DU81
>160
そんなBはいない(断言)
163もっこす ◆08EeniEM :02/08/18 21:46 ID:4SPMH3Da
>>162
多いよ。結構ね。
164  :02/08/18 21:51 ID:1F6EjyYH
>綺麗で可愛くて
確かに多いよ。
>性格が良くて
優しさから誰とでも寝てしまう、要するにヤリマンとか・・・
>能力も高い
妙に商才があったりする。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:54 ID:5v31eJOJ
>>160
セフレ止まりですね。
もし間違って出来ちゃい女が産むときかない場合
腹を蹴ってでも堕胎させます。
154さんも同意であると思います。
166もっこす ◆08EeniEM :02/08/18 21:55 ID:4SPMH3Da
>>165
経験者は語る、というやつぅ?

167名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 21:56 ID:seyJLng2
108よ。。。
あんた冷静で論理的なレスをしてたじゃないか。
なのに低学歴の人を見下すようなことを言っちゃいかんよ。
結局あんたも差別心があるのね。残念です。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:04 ID:5v31eJOJ
真の高学歴者は低学歴を見下す態度はとらないと思います。
108さんも学歴コンプレックスを抱えているのだと思います。
私の祖父は東大法学部卒大蔵省で局長まで行きましたが
大変腰の低い人で学歴以外でも人を見下すことなどない人です。
そこに真の高学歴者の凄味を感じます。
169  :02/08/18 22:13 ID:1F6EjyYH
108はコンプレックスの塊だろ。文章からも読み取れる。
・家柄コンプレックス。
・異性コンプレックス。
・対話障害。
・実践力欠如。
・運動神経遅延。
等々・・・・・
更に判断力が弱く、理性的で無いと言う障害も持ってるようだ。
17080:02/08/18 22:25 ID:H0YOe7LH
わあ、盛り上がってますね

現代の学歴問題は、多分昔の名字帯刀みたいなものですね

171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172  :02/08/18 22:36 ID:1F6EjyYH
>>171
お前、108を狙ってるんだろ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:19 ID:D0y8L7NB
警官を見掛けるたび「あっ同心(”下級”武士)だ」と思ってしまいます。
174ななしさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:40 ID:wyTpfw4k
結局低学歴は賎民だ
1754:02/08/19 00:41 ID:xBkjrPBL
協力頼みます、
一時までが勝負なんです!!
一時までにレスが950越えたら彼女とのセクース動画をうぷしるスレ→
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1029675511/
176WISE:02/08/19 01:07 ID:Bsl11JWB
>>162・164・165
俺はどちらかと言うと、差別心がつよいです。
でも、それは、相手の質や能力に対してです。
お前らは、優れた人間でも、同和出身者だと言うだけで、
本気で差別するのか?
どんな素敵な女性と出会えても差別するのか?

同和でチンピラとかを差別するのは大いに結構。
しかし、優れたものを素直に認めないのは、情けないし、成長せんぞ。
自分の能力を高めることより、周囲のものを引きずり落とそうとする
タイプの人間とは親しくなりたくない。
自分の価値を落とす。

俺は先祖に大名や著名人がいるが、ハッキリ言って
自分の能力が伴っていないから、友達にも恥ずかしくて自慢できない。
そして、優れた能力を持った友達は、一緒にいるだけで、
俺を成長させてくれるから、感謝してる。

出生で、その人の全てを否定するような言い方は
自分の能力の低さを認めたくないからか?
177 :02/08/19 01:11 ID:XMY+oa9r
>>80の母がしていることは今まで
>でも気質とか感覚とかも自分本来だけのモノじゃなくて譲
ってきた人々への裏切り。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 02:09 ID:Z33hvdwo
一言で名字帯刀っていっても、二本差しと一本差し
では違ってくるし…
179 :02/08/19 03:27 ID:4dW59yZO
>>42
祖父が当時の超優良大企業勤務はあってる。
現場監督だか事務職だかで、新潟で石炭を掘ってたから。
ってことで、宗教は違うのはわかるよね。
で、菩提寺の坊主になって戒名が凄いのが一人先祖にいる。
曾祖母は庄屋の娘。
母方の祖母の兄弟は皆大学出で、内一人が東大出。
ちなみにこの人は、某社社長家に婿入りしてる。
日露戦争で尉官、太平洋戦争で大佐かな。
まあ士官学校などには行ってないから、将官はいないね。

家紋は剣方波見。過去帳では江戸時代までしかないけど、
言い伝えでは、上杉の宇佐美家家臣だったらしい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 04:05 ID:5R4Hcben
先祖が武士である可能性の高い家
・禅宗(臨済宗、曹洞宗など)である
・祖父か曾祖父が当時の超優良大企業(日本郵船、財閥系商社など)勤務である
・祖父か曾祖父に東大法学部卒がいる
・官僚、将校を輩出している
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 06:43 ID:xVo2lfcL
廃藩置県の時、明治政府がお金くれたはずだよ!
うちにコピーあるしそれでは出自のところが士族になってた。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 11:33 ID:K5olAW4g
>>125
>ならねえよ、家紋なんか今時気にしてる馬鹿はいないって、
>おまえくらいだろ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

高卒くん、自分たちを基準にしちゃいけないな。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 11:35 ID:K5olAW4g
>家紋を知らない人間が墓参りをあまりしたことがなかったらどのように言うつもりですか?
>一応、一流と呼ばれる大学に行ってますが?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
そんな注意力欠如野郎が一流大に入れるはずがない。
詐称はみっともないぞ、高卒くん。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 11:36 ID:K5olAW4g

ここは哀れな>>108を煽るスレになりました
185  :02/08/19 11:55 ID:PBnVCNO4
うむ、>>108 が日本社会で生きていくには困難が付きまとうだろうな。
哀れだ・・・・
18680:02/08/19 12:14 ID:WyecAgmT
>>177
レス読んで下さって有難う。

>でも気質とか感覚とかも自分本来だけのモノじゃなくて譲
ってきた人々への裏切り。

とも云えますね、あなた自身のモノの見方考え方ならどうですか?
名字帯刀や家紋、そしてあなたの大切にしたい「ゆずられるもの」
良かったら詳しく話してくれませんか?

187名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 12:20 ID:CJjLuaFO
>>182
>>183
>>185
胴衣。
学歴は自分の力でなんとかできる可能性がある。
でも家柄はどんなに金積んでも権力使っても
どうにもできない。
だからこそ庶民は憧れ興味を持つ。
皇室番組が高視聴率を取れるのもその一つ。
新華族や戦後成り上がった人達がこぞって、
身分は高いが不如意な家の令嬢と結婚したがったり
旧華族の邸宅を買い取ったりしたのも。
家柄コンプレクスとは実に深刻で根深いものなのだと
わかった。
学歴という支えがないとまっすぐ立っていられない。
家柄論争になったとき、自分には切り札がないので
周りにいる人々を持ち出して自慢する。
悲しい。
188  :02/08/19 13:14 ID:+qZpEVVN
>>187
松下幸之助も娘婿に旧伯爵家(だったよね?)の子息を迎えてるしね。
従って現松下家の孫からは旧伯爵家の血筋と云う事が公式に主張できる。
やはり“財”だけあっても・・・て事だね。
まして高学歴だけなんてのは飯の種にはなっても自慢の種にはならないんだよな。
それゆえに>>108の主張には哀れさを感ぜずにはいられない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 13:54 ID:K5olAW4g
>>188
>まして高学歴だけなんてのは飯の種にはなっても自慢の種にはならないんだよな。

でも今時高卒は恥かしいよ・・・
190  :02/08/19 14:02 ID:+qZpEVVN
>>189
>でも今時高卒は恥かしいよ・・・

高学歴を“自慢する”のはそれ以上に恥ずかしいんじゃないかな・・・・。


191名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 14:15 ID:OycSoaim
>>189
188が言ってる高学歴は単なる大卒っていう意味じゃなくてレベルの高い大学出身者って意味では?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 14:40 ID:K5olAW4g
高学歴自慢は恥かしくないが
>>108は相当にそれに関係なく
相当に恥かしいやつ

つか、詐称だろ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 14:46 ID:9c1gYDmG
何より108の文章力が恥かしい
194  :02/08/19 15:04 ID:+qZpEVVN
ナンと言うか、昔からの本当の良家とか資産家とかの人々は
『はしたない』と云う感覚を持ってるんだよ。
どう云う事かと言うと、例えば見せびらかし、ひけらかし、とか云う事を
蔑む意味で使われるのが『はしたない!』という感覚(言葉)。
支払いの際に札の一杯詰まった財布をこれ見よがしに見せたり、
自分のキャリアを得意げにひけらかしたりする事などは『はしたない行為』と
される。
これは日本だけでなく欧州一般、アメリカのWASPでも同じ事。
ところがこの『はしたない』という感覚は日本と同じアジアにも関わらず
中国人や韓国朝鮮人には無い感覚なんだよな。
つまり『はしたない』という感覚を持つ事は日本人としてのアイデンティティ
に他ならず、この感覚を有しないとしたら本来の日本人では無い、と言ったら
言い過ぎだろうか・・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 15:15 ID:K5olAW4g
>>194
>自分のキャリアを得意げにひけらかしたりする事などは『はしたない行為』と される。
>これは日本だけでなく欧州一般、アメリカのWASPでも同じ事。

108は痛いと思うけど、それは嘘だよ・・・
欧米って実力社会と勘違いしているのが多いけど、日本よりすごい学歴社会・学閥社会だよ。
(学歴を凌ぐ突出した天才は実力を認められる社会ではあるけど。日本のようになれあいの
「実力」ではないところに注意)

TVや映画でも
「君はオックスフォード●●年?俺もケンブリッジ●●年卒だけどラグビーの●●年のラグビー
戦は覚えてる?」
「ハーバードの●●年卒で学部の首席だった」
なんて当たり前に話しているだろ。

それにイギリスは階級社会だから労働階級や住む地区でも差別されるから、中産階級以上は
家系のことは良く話す。
パブが労働者階級用・中産階級以上用で店が区別されているのは知っているよね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 15:18 ID:K5olAW4g
それと、欧米人は社会人になっても、よくカレッジリングをつけたり、大学のレジメンタイをしたり
ブレザーに大学のエンブレムをつけたり、大学のTシャツを着たりするよ。
197  :02/08/19 15:27 ID:+qZpEVVN
>>195-196
>TVや映画でも
>「君はオックスフォード●●年?俺もケンブリッジ●●年卒だけどラグビーの●●年のラグビー
>戦は覚えてる?」
>「ハーバードの●●年卒で学部の首席だった」
>なんて当たり前に話しているだろ。

それは同階級同士の会話だからだよ。
彼等が労働者の中でそう云う会話をする事は無い。つまり自分より下位の
人間に自己を自慢してるわけだは無いのだよ。
198187:02/08/19 15:30 ID:UmP5iql+
>>194
禿げ銅
うちのバアさんや、自分が通ってた小学校の(私立小)
年配の女教師らは、下卑た振るまいや口の聞き方すると
「お里が知れますよ」と言ってそういう人を軽蔑
してたもんだよ。
自分も、すぐにお金のことを言う人とか次元の低い
自慢話しする人は軽蔑する対象にしてる。
けど、成り上がりの家育ちでちゃんとした躾を受けてない
人は「はしたない」とか「上流」の意味を取り違えてたりする。
端的に言えば、エルメス持ってベンツに乗って自分より目下
の人に尊大な態度で接することが上流のそれだと思ってる。
なのに、箸がちゃんと使えないとか、敬語と丁寧語と謙譲語の
使い分けができないとか、公衆道徳守れないのは
はしたないとは思っていない。
もし、東大卒で自慢しまくりのBと高卒もしくは三流大卒で実家が五摂家の人
と、どちらと親しくしたいか聞かれたら迷わず後者を選ぶ
と思う。
199  :02/08/19 15:35 ID:+qZpEVVN
>>195-196
>それにイギリスは階級社会だから労働階級や住む地区でも差別されるから、中産階級以上は
>家系のことは良く話す。
>パブが労働者階級用・中産階級以上用で店が区別されているのは知っているよね?

上記の部分は私の意見への異義となっていないと思いますよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 20:58 ID:qWP53Qym
>>198
自分の孫に「お里が知れる」というのも面白いな
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 21:31 ID:dfz4N/+r
>>200
>「お里が知れますよ」と言ってそういう人を軽蔑
してたもんだよ。
よーく読んでから書け。
 はぁぁ疲れる
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:40 ID:qWP53Qym
>>201
誤解を与える文章力の未熟さ反省しろ
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:23 ID:pIcrGyjW

「カムイ伝」「最後の弾佐衛門」
(両方漫画です)
辺りを読んでくれ!>1
教科書が如何に浮世離れしてるか 感じとって下さい。
(右派、左派 に囚われずに。)
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:57 ID:PHSTgPLz
アメリカ人の名乗る出身大学は実に嘘が多い。
野村サチヨが標準的な人に見える。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:58 ID:kDP0B5NI
>>202
その未熟な文章を理解できない能力を反省しろ。
それから、他に突っ込みどころが見つからなかった
のかなんだか知らないが、くだらない揚げ足とりは
みっともないぞ。
このスレの論客たちを少しは見習え。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 00:35 ID:oalN0MLb
>>198の文法は確かに誤りだ。

>うちのバアさんや、自分が通ってた小学校の(私立小)
>年配の女教師らは、下卑た振るまいや口の聞き方すると
>「お里が知れますよ」と言ってそういう人を軽蔑
>してたもんだよ。

うちのバアさんや自分が通っていた小学校(私立)の
年配の女教師らは、下卑た振るまいや口の聞き方をする人を
「お里が知れますよ」と言って軽蔑していたもんだよ。

とすべき。
単語や接続詞の使い方も誤りがある。
ま、内容の無い内容だが藁
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 00:56 ID:92/uVy1K
質問聞いてください。
明治3年時点で姓があるのは、徳川時代に名字が許されていたんでしょうか?
あと、明治後期に建てられた曽祖父の墓の家紋を着物を作る時に、
入れて貰おうと思ったところ、着物屋から「そんなのありません。もう一度調べてください」
と言われてしまいました。確かに色々調べましたが昔からあるモノではありませんでした。
ちなみに亀甲に橘です。
先祖がどんな悪党だったか卑しい身分だったか心配です。
宜しくどうぞ。
209* ◆y2afjQ6A :02/08/20 01:06 ID:s9MeuOV2
>>208
http://www.harimaya.com/kamon/network.html
ここで調べたら?
色々変化している家紋もあるみたいだよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:38 ID:ioX6HFFQ
>>208
あるが?
http://www.saitama-j.or.jp/~neck-tie/kamon-annai/monyo/116.jpg

・亀甲に橘
 起源は安政時代、紀伊で一名を馳せた博徒・谷中規兵衛一家の代紋。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 03:28 ID:gnL8qHrR
遅レスでスマソだが
>>80の母親は本当に軽はずみな事をしたな。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/bamen/index.htm
でも参考にしろ。

212177:02/08/20 04:02 ID:RuCmPv2j
>>80
人間というものは動物でもそうですが、類(遺伝子の総体)として続くものです。
家族の継承というのはこれのコピーといえましょう(族の名声をあげる者もいれば
障害遺伝子の者も含みながら家族は運命を上下しながら進む)。
戦後になって持ち込まれた個人という考えは、勝戦国が日本人全体を殺すかわりに
弱体化を保証するために持ち込んだ概念であり、
さらにその概念を西欧にもたらしたのは外国から西欧に侵入してきたユダヤ人などが
自らの存在を曖昧にし、西欧との対決に勝利するために持ち込んだ概念でもあります。
しかしあなたの家で家紋を保ってきた祖先の方々はこのような概念に汚されている
わけもなく、あなたの前の代の嫁が自分たちの守ってきたことを1人で
破壊して本望だと思いますか?
死後に魂が残るかどうかはわかりませんが死者の想いや希望・意志は残るはずです。
その重みから考えれば(美的感覚とかまで)洗脳したあなたの母の考えなど
吹けば飛ぶような・・・

213名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 04:40 ID:4RLVGeB4
華族・士族出身だけが良い家系ではないよ
知り合いの元造り酒屋の家系の人は、兵学校から帝大卒で
戦後紡績会社に入って部長、関連会社社長になったし、
その人のお兄さんはM電気社長、親戚には製薬会社オーナーがいる
地方の大地主なんかも百姓身分だけど同様
士族のことをユンカーみたいに書いてる人がいるけど
士族でもピンきり。お公家さんでも江戸時代には食うためにカルタ張りや
楊子削りの内職してタンだから
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 04:45 ID:gHObFoJk
「最後の弾佐衛門」て漫画だったのか。
書店に置いてない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 04:52 ID:uKicIap5
百姓は国の宝・・・と煽ててみる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 05:44 ID:Ng8lkfaf
売春婦は男の宝
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 08:08 ID:1teHtXTc
>>215
百姓は生かさぬように、殺さぬように。

親戚に百姓がいる家系もちょっとヤバいな。
218 :02/08/20 11:31 ID:JNt+V3Z/
しかし天皇家でさえ戦争に負けたのだから本来は全員死亡または
非人身分に落とされて今ごろはBが正しい姿なのだから、
家系は長い歴史の間で上下するものだ。
とくに最高と最低の間は行き来がはげしいはず。
219匂死人 ◆QIHyTQhw :02/08/20 11:49 ID:jPxUazHu
米屋と土地持ちの家系で生まれていますが、何か?
どっちにせよ>>1は侍という言葉自体に一種「奴隷」の意味が含まれているという事に気付いていないね。
ところで>>1はどちらの武家の方ですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:16 ID:F1QBH2B+
米屋の家系ってのもあるんだ↑
22180:02/08/20 23:25 ID:HZ9uBQgo
>>177
レス有り難うございます。
面白いです、ただ申し訳ないのですが
お考えになられる真意がいまいち掴み切れません
勝手な解釈をさせて頂けば、個人意見の場と云っても
多分差し支えない匿名掲示板に、個人概念事態が間違いだと
云う意見自体、反則?に思うのですが

>>211
サイト拝見しました。勉強になりますね。
22280:02/08/20 23:28 ID:HZ9uBQgo
ああ、字を間違えました
個人概念事態×→個人概念自体○
単語もかぶってます。ご免なさい

223名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:34 ID:mVAwy5DR
鷹の羽なんですが、どうせ、貧民ですよね?
224もっこす ◆08EeniEM :02/08/20 23:37 ID:BEKun5Ex
家紋を双頭の白頭鷲か、吼える獅子に変えたいのですが、何か問題はありますか?
現在は、どこにでもある、丸に梅鉢です。
225 :02/08/20 23:59 ID:fOx0P7jP
>>224
家紋を変えるというのではなく分家をなさればいいのでは?
226もっこす ◆08EeniEM :02/08/21 00:06 ID:9Ho/qZ5o
独身なもので、分家というのもなんですから。
227 :02/08/21 00:30 ID:0vilACRR
>>224
うちと同じ家紋だ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:42 ID:nrABqXZv
>>227
釣られてんじゃねえぞ。
229208:02/08/21 00:45 ID:M7Vh8P3T
>>209
>>210
感謝です。
ウチは博徒の一派なのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:49 ID:EbQDdfem
>>228
なんで釣られてるのか不明だな。
君が釣られてんじゃないのか?ププププ
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 01:31 ID:c9LwcrSu
>>133
お前バカだろ
232 :02/08/21 02:07 ID:ueJIz8xC
次男などの場合分家というのは本来は長男に行く資産を
合法的に(外国製の法規などに頼ることなしに)分けて
貰える方法だ。家紋も変えたければ新しく作れるし。
尤も元の資産が農地改革にあっていて少なかったりすれば
分家などしたら本家分家共倒れとなるが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 04:24 ID:FRb0RPIJ
すっかり家紋スレになっているのですね。
本日午後8時54分よりテレビ東京系列で
松本清張没後10年企画「家紋」の放送があります。
皆さん、ご覧になってね。私も観ます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 04:45 ID:ADcW7Um7
犯人は泉ピン子だ
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 05:09 ID:FRb0RPIJ
うそ・・・
キャストに泉ピン子の名前が・・・あります。
でも、テーマは犯人探しじゃない部分らしいからね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:38 ID:ADcW7Um7
>>208
平民に名字が許可されたのは明治3年の事なので、江戸時代には名字のない家系
ということも考えられる(法律では明治8年)
まあ武家や高貴な家で分らないというのは不自然なので、期待はしない方がいいよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 19:14 ID:HWX2egJf
庶民に家紋が許可されたのはいつ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 20:07 ID:r1PwTN22
>>237
出来てから ずーっと
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240l:02/08/21 20:10 ID:l1uM45VO
ここは家紋スレではありません。
241208:02/08/21 23:27 ID:/I6DNdYh
>>236
有難うございます。
詳しく書くと、明治三年四月弐拾日家督相績、出生安政六年八月弐拾五日
(弐拾なんかはもっと古い字体ですが)となっており、前戸主にも姓はついています。
でも博徒ってほとんどBって感じですよね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:30 ID:cJ+1K+I1
安政だろうと文化だろうと、苗字は戸籍には入っています。
243208:02/08/21 23:33 ID:/I6DNdYh
苗字を持てない時代に死んでも、戸籍には苗字が入っているという理解で?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:12 ID:tVzx8a9L
壬申戸籍の次に改定された戸籍は身分の箇所を消したままだと思うけど。
実際、百姓家でも本家には屋号的なものがあって、新姓を申請する際に
その屋号をそのまま使ったり、分家では南なら、三波というふうに工夫
して申請したと思う。一度、本籍地に行くか郷土史家に聞けば? 村で
は特定の姓が集住している場合が多い。また、安政3年生まれのご先祖
さんでも申請時には逆進して書かれていると思う。ご先祖さんの配偶者
の欄を見てご覧。ちゃんと苗字とか住所も書かれている。わたしの場合
も平民だと思うけど、1815年生まれのご先祖の苗字まで書かれてあった
し、配偶者の親の苗字まで書かれてあるよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:17 ID:44hbdDk/
245
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 01:17 ID:vbosK4V2
我が家は、清和源氏の信濃○○の家系で、安土桃山時代に帰農した地主階級と
いうことになっています。江戸時代には、名字帯刀を許され、近所では
市を代表する名家と言ってる人もいます。
しかし、信濃○○の家紋は、井桁・大井桁に花菱・井桁に木瓜・井筒・丸に撫子
などで、我が家は丸に剣片喰です。
http://ww1.tiki.ne.jp/~chigusaya/bframe.htm
これは、我が家の祖先が大ボラ吹いて(地主階級は本当)、それを回りが勝手に
信じてしまった、成金百姓の家系と考えた方が良いのでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 01:33 ID:yH36WVF5

190 名前:  :02/08/22 01:29 ID:DZ6/eta4
顕考学生府君神主・・


191 名前:  :02/08/22 01:31 ID:DZ6/eta4
ウリのID、すげえ・・すごすぎる・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 07:17 ID:IZs5zCVq
>>235
泉ピン子はただの友情出演じゃんか、だまされたぜい!
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:38 ID:aRc7lLVa
江戸時代に苗字帯刀を許可されていて現在市長か多選議員または
安定した事業主ではない家系は没落家系。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:44 ID:2vAts8pQ
戦前に町内会長っていうのは、たんなるデバガメでしょうか?
251?@?@?@?@:02/08/22 15:48 ID:LKmL37UN
江戸時代に名字帯刀を許されていた家は、人口の1割以下だよ。
ただ、江戸時代はトップの徳川家が、時宗の乞食放浪僧の子孫だし、
みんなたいしたことないよ。
本当に由緒ある家は、室町時代以前に作られた系譜がある。
江戸時代はアテにはならない。
252208:02/08/23 00:28 ID:LaBISKqq
>>244
色々とよくご存知ですね。
確かに安政産まれの曽祖父の配偶者の住所、氏名書かれていました。
でもその親の姓名は「父」のみでした。曽祖父の21年前に出生と聞き及んでます。
今度、時間を見つけて当時の本籍地近くを探索してみます。
(東海地区某所、苗字はG藤です。バレバレ)
でもヤーさんの子孫だったらちょっと凹むな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 00:52 ID:H3VvKT/w
S学会で有名な静岡の後藤組?
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 01:53 ID:uTdawFho
>>246
信濃で清和源氏・・・ウチと親戚かも。
ちなみに長野県内に私の家のご先祖の城跡があって、そこは現在公園
になってる。でも家紋が違うなぁ。我が家は鷹の羽二枚。

255名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 05:54 ID:VO9Q4qU1
>>246,>>254
>信濃で清和源氏・・・ウチと親戚かも。

江戸時代に100文払って捏造した家系図なら、パターンは多くないから
家系図上では親戚かもねw

清和源氏なんて、あまりにも典型的で普通恥かしくて言えんぞ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 06:02 ID:AM97wmLu
漏れの先祖は光GENJI
歌歌ってた
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 15:13 ID:SG9Ekvw6
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 15:57 ID:xydHbtvz
>>256
はずしちゃったね・・・・

君の先祖はふかわりょう?w
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 18:07 ID:+b/dxZYj
江戸時代に作られた系図で、先祖を清和源氏としているものは、
9割以上が偽系図。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 19:24 ID:mvd/sNRB
江戸時代に家系図を作る家ってどういう家?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 00:02 ID:69qPsxEq
しかし、ここすげえなw
いまだに、血縁とかに拘ってるやつて
いてるのね・・・。

ここにいる奴等は、ネズミ算てしってますか?

263名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:06 ID:EleoNa5B
特権階級は平民を見下し、平民は部落民を見下す
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 12:09 ID:yR17YnEI
>>261
ドキュな町民・農家だよ。

265名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 12:10 ID:yR17YnEI
>>262
家柄が悪いと、家柄が良い家系と結婚できないから家柄が悪い同士の
ネズミ算になりますが、何か?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 19:17 ID:IuRM26AT
どっちかっつーと265に同意だね。
少なくとも戦前までは封建制度は続いていたわけだからね。
今でも気にする人多いと思うし。少なくともBは差別されてるでしょ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 20:22 ID:w7x/5h1h
日本人は殆どが民草ですわ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 03:16 ID:neXZHU6a
外には出さなくても、差別意識をもってる人はたくさんいると思うよ。
とってもやさしそうな隣のおばちゃんが、実は裏で差別大好き人間だったり・・・。
269?1/4?3?μ?3?n???¨?�?¢?A´?I¨?¢?B:02/08/27 07:23 ID:wLiaQvtO
261、264
戦国時代に成り上がった武家や武士身分になった家。
例。上は、徳川家、前田家、蜂須賀家・・・みんな先祖も系図も偽造。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 05:27 ID:OwAj0Mwb
俺も表では偽善者ぶってるが、心では見下してるね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 05:43 ID:tTD5sYGi
弾左衛門は帯刀を許されているよね
272べんじゃ:02/08/28 08:51 ID:RbA4LgAE
でも、困った時って、部落だからとか言ってこの人には
世話にはならないって考え持てる奴っているの?
そう言うお馬鹿な行動してるの見てると結構笑える!
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:23 ID:pi2RcHrW
裏社会を世襲で牛耳った弾坐衛門はある意味特権階級だろう。

274名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 09:33 ID:QYZ9ayIl
>>272
いると思うよ。
昭和40年代頃迄には貧しい家も結構多かった。
それなのに受給資格があるにも関わらず生活保護費を
貰わない人も多かった。
お国の金で食べたくない、というのが理由で
ひたすら働いて貧乏を受け入れてたのだよ。
『貰えるものは貰う、貰えないなら受給資格を捏造してでも貰う』
という人達とは明かに違う自尊心を持つ日本人も多いんだよ。
275べんじゃ:02/08/28 10:12 ID:RbA4LgAE
>>274
それは、B以外の人でのこと?
『貰えるものは貰う、貰えないなら受給資格を捏造してでも貰う』
これは、やりすぎ!
貴重な意見ありがとう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 14:02 ID:EblDR87E
施しを受けるのは恥として頑として受け取らない人達はいた。
世田谷の旧貴族の家庭で主人が死亡後は収入が無く、預金を
崩して生活していた母と娘(複数)が金が底をつき、
餓死したと言う事件が昭和40年代に起きている。
家屋敷も先祖に申し訳が立たなくなると売らずにいたのだ。
周囲には保護申請を勧める人もいたのだが頑なに拒否した。

まあ、国の施しを当然とばかりに受けとって丸々太った乞食と
誇りの為に乞食よりも貧乏を選ぶ人の違いだね。

277名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 14:20 ID:41pqmq1U
>>269
いや、戦国時代以前から、そうだよ。
うちの父方は鎌倉幕府の有力御家人だったけど、出自はかなりあやしい。
武士なんていつの時代も、成り上がり者だったと思うよ。
278百済:02/08/28 14:29 ID:YakiJ4VH
>>1 江戸時代に名字帯刀を許可されてない家系は

江戸市中の殆どの町民が刀を所持しております。
刀屋の台帳によりますと、8割の買い手が町民との記載あり。
歴史博物館とかに問い合わせするといいでしょう。
私の曽祖父も一杯持ってましたよ。苗字は屋号のごとく存在しました。
長屋世界じゃないのですから、当然、苗字に匹敵するものはあったとするのが
普通でしょう。過去帖がないのなら、寺の住職さんにでも聞いたら如何?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 15:13 ID:2Zc1Hulo
所持は出来ても持ちあるけんがな
280百済:02/08/28 17:44 ID:B7ODrpfG
名字も刀も持ち歩けないでしょう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 19:13 ID:wTXrieez
新しいお祭りです!!

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/5366/

このページの管理者、ランキングアップに情熱を燃やしている。
ランキングページへのリンクがいっぱい♪

そんな思いとは裏腹に、私たちはランキングを下げちゃいましょう!
手っ取り早く、ジオのランキングで「1」を投票してください。


他にもランキングアップに生き甲斐を感じているサイトがあれば、
是非、お祭りネタにしましょう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 03:25 ID:oMkHrnrA
>>277
鎌倉時代に有力御家人だったのなら、その出自はどうであれ、鎌倉時代以来の家
として十分に由緒があると言える。さしつかえなければ、姓を教えてもらえれば、
出自は解明出来るかもしれない。

「成り上がり」ということを一般論として言うのなら、どんなに由緒のある名族でも
初代は成り上がりにすぎない。蘇我氏も藤原氏もみんな初代は成り上がり。
成り上がりから名族になるのは、初代から現在までの時間(歴史)の長さ。
283これも成り上がり?:02/08/29 07:41 ID:O+mbZBqy
曽祖父方に皇室出身者いると、どうなるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 09:12 ID:3P3p+7sl
平民の第一歩。
これからどんどん成り下がると先祖を自慢するようになる。
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286ま、まさか…:02/08/29 13:00 ID:TUdrczel
もしかして君達は東アジアの島国に生息する
黄色いサルなのか?
287ま、まさか… :02/08/29 14:27 ID:oqh9BOMG
もしかして君は東アジアの島国に生息する
黄色いサルに使われていたエッタなのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:47 ID:V860E4iZ
 ̄ ̄ ̄\     ●
                とうとう2chでスレ立てちゃったよ >   ∧))∧
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄  \____________/   ‖(・∀・ )
( (´∀`)< それはおめでとうございます            と[,ヽy/  )
( 」)y,_」、 \後でさっそく覗いてみまするモナ           /ノ∞\,ゝ
と、_)∪ノ    \__________              |_|__\


>>1の家臣でござる。(以下略)
__  _____________
    ∨      カタカタ
        ピーー  ____ ___
    ∧_∧      ||\   .\  |◎ |
  ( (´∀`)    .||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌( 」つy ]つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ   |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|| |  | |  | ||       | ||
  / ̄|(_)_)/ .||       / ||
  ◎  ◎   [___||      .[___||
289まさかの286:02/08/29 14:54 ID:Q8FQmw+9
う〜ん、東京だからよくわからんな、部落は。
教科書的知識しかないな。
しょせん287も1もおいらも黄色いサルだろ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:56 ID:rqlXZKpH
>>284
血筋が良い事には変わりないと思うしそれをとやかく言うのは僻み根性だととられても仕方がないよ。もう少し賢くなってね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:57 ID:FCJRQ/bg
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 14:59 ID:FCJRQ/bg
   -= ∧_∧
  -=≡ (  ・∀・) トウリスガーリ
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:09 ID:P/2I5oq3
自分で言うのも何だけど、予備校での浪人時代は滅茶苦茶勉強したよ。
文系三教科の英語、国語、日本史・・・本当勉強した。
でも予備校では友達が作れずずうっと独りぼっちだった。
大学に入るまでの我慢だって自分に言い聞かせた。
「♪人生まだまだこれからさ〜」って歌聴くとこの頃を思い出すなあ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:09 ID:ZaI0eTo/
  -= ∧_∧   
-=≡ (  ・∀・) トウリスガーリ
   -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:10 ID:P/2I5oq3
でも入試シーズンに風邪ひいちゃって結局第一志望の大学落ちて今の私立大学に行くことになった。
そんな俺だけど、去年の春先はすごく期待してたんだ。
まだ一度も彼女できたことなかったから、サークルとかコンパとかで彼女作ったり、友達と腹がよじれるほど笑いあったり・・・
夢みたいな4年間が送れるって・・・
大学受かってから入学式まで間があったから「ホットドックプレス」の「これでキミも彼女が作れる!」の特集読んで夢が膨らんだよ。
入学式の前日なんて心臓がドキドキしてなかなか寝られなかった。
そして大学生活スタート・・・
みんな俺より洗練されてるって感じだった。茶髪とかピアスとか、何か派手だった。
サークル勧誘は俺には声がかからない。テニスサークルの説明会の看板見つけて、その教室の前まで来たけど、俺テニスやったことないし、球技全くダメだし、
そんな俺がテニスサークルなんて・・・と思うと、もうその教室は入れなかった。教室にいたサークルの人が怪訝そうな顔でこっちを見ていた。
他にもいろいろサークル見回ったけど、肝心なところで声を掛けてみる勇気がなかった。教室やサークル棟の前までいけても中に入る勇気がなかった。
しょうがないのでサークルは諦めて、講義で彼女を作ろうとした。とりあえず隣に座ってたカワイイ女の子を見つけたので「どこから来てるの?」と本当勇気を振り絞って声を掛けてみたんだ。
俺女の子に声を掛けるなんて生まれて初めてだったから、声が裏返ってしまったのが自分でもわかった。
そうしたらその彼女、俺のことを不審者と思ったのか、隣の彼氏らしき男に目で合図して・・・その子一人で座ってると思ってたのに・・・「誰よアンタ?」ってその彼氏のドスのきいた声が教室中に響いたんだ。
「コイツ知ってる?」「知らない」なんて会話がボソボソ声なんだけど周囲に聞こえる声で、みんなこっちを向いてるんだよ。
俺もう半泣きで教室を出たよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:11 ID:P/2I5oq3
次の日の語学はその彼女と同じクラスで、彼女が五人ほど友達と固まって座ってた。俺が教室に入ると急に笑い出したんだよ。
「キャハハ」「何がおかしいのよぉ〜」「失礼よ〜」
俺は教室に入る先生とすれ違いでまた教室を飛び出した。結局それ以来学校へ入ってない。
ただ前期試験が一応気になっていたので学校にいったら試験の掲示がしてあって、とりあえず一般教養でとれそうな科目だけ四単位とった。
専門科目はどうせ出来ないし、もう中退するしかないかなあと思う。
バイトも引っ越しのバイトで怒鳴られるし一日でやめたし、マクドナルドのバイトも、日雇いの登録制のバイトも3日も長続きしない。
バイトは男ばかりで、彼女どころか女の子の友達も出来ないし、怒鳴られてばかりだし、もうやだよ・・・
もう大学やめて通信教育に編入したいなあって思う。
どうせなら慶應がいいな。高学歴だし、うまく行けば編入してもう一度大学生活やり直したいよ。
297>>294:02/08/29 15:18 ID:IPuPJ/IM

    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~ <
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o.|:::::l <
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l  <   |  ヽ            / ̄ ̄\
  '''l^^~~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-<    |  ヽ   __         |
   ヽ、 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/ <   /    \   |ノ         /
    / (:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,, イ~'' <  /     \ 丿 アアァァ   |
    l:  ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l   <                     ●
   l:     | | !     | l  ~~  l   <
   l、      `ー--― 'ノ     l>    V V V V V V V V V V V V V V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~

298名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 15:21 ID:IPuPJ/IM
正直、クソスレよりも
このスレの痛いレスのほうが辛いのは私だけでしょうか?
299上級武士末裔ホワイトカラー:02/08/29 15:26 ID:QnC9nMwy
エールを君に
おいこら三流大卒 高卒 中卒 専門卒 カス野郎。
頭おかしいんじゃないの?字読める?
マンガばっかよんでるの?遊んでばっかり?
高卒は劣っているんだよ。これは決定的なことだ、絶対だ。高校でろくに勉強もしないと
君の将来ちっぽけなもの。ちっぽけな家、ちっぽけな愛、ちっぽけなつきあい、
給料も少なくていくら愛があっても、貧しい生活。愛があれば貧しくてもいいの?心まで寒くなるよね。
そんなんで幸せかい?劣等感あるだろ。
それ相応のレベルの女男と一緒になって幸せか。君だっていろんな物欲しいだろ。
金欲しいだろ。みんなからちやほやされたいだろ。そうだろ。
嘘つくなよ。人に誉められるの厭か?
高卒って生きてても恥ずかしくないの
生きて何が楽しい。 飯食って盛ってセックスして動物と同じでないのか高卒は。
夢?何が夢だ。高卒よ。きみになにができるのかい?何を知ってるの?
どんな素敵なことを知っていて喜ばせてくれる?
夜間高校大学卒へ 履歴書に二部とか夜間って書かないのはなぜだよ。
書くのが恥ずかしいか。笑われるとでも思われるのか?恥は恥だよ。君の過去だよ。それを背負っていきてくんだね。
高卒で海外留学(バカ大学)のアホ。君たち目障り。英語もできないし勉強もしないで
日本人同士固まって、傷舐めあって、情け無い。女は白人にほいほいついていくし、男もその女の尻追っかけて。醜いね。高卒。
君たちアメリカなめてんの。自由の国だけど自由の意味はき違えてるね。所詮何もできない奴は何もできない奴なんだよ。
どこの国に逃げても無能な君は君。日本に帰って3Kの仕事でもしてろ。
カス。
いきててはずかしくないの?
三流大卒 高卒 中卒 専門卒 カス野郎。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:04 ID:s8S74NbX
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

301名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:04 ID:ujIHh4rj
↑とことん時代遅れ
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:28 ID:U3Z/yik9
上流は見ればわかるのでわざわざ自慢の必要なし。
今が悪いからってむりに辿ればみんなサルかクロンボ
303これも成り上がり?:02/08/29 20:03 ID:H7wz0QvP
>>299

そんな時間に書き込んでる君こそ仕事与えられずに窓際でネットやってるんだね。
もうじきリストラ確定かな?

それともリストラされた無職?

ただの妄想引きこもり?(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

304名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:23 ID:F0PGNvaE
>>299
スレ違い。つーかここお前のスレだろが。アフォか。
305上級武士末裔ホワイトカラー:02/08/30 06:24 ID:Y5SxkKJ1
YO!時価4000万円相当の小判は子孫に変換されたってな。
まあお前らには無縁の話だ。お前らの先祖じゃ小判なんて1枚すら持てねよ。
ほんとダッセーな、江戸時代に名字帯刀を許されていないお前らの家系ってよ(藁。
まっせめて貯金に勤しめや。
306 :02/08/30 10:37 ID:qQMbBFbY
江戸時代になって名字を持ち、帯刀した家なんて、
氏素性不明の戦国成り上がりばかり。
307上級武士末裔ホワイトカラー:02/08/30 11:37 ID:0bETzucW
名門とは出自はみな成り上がりよ。
君達は埋れっぱなしじゃないかw
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309p32-dna40hirao.fukuoka.ocn.ne.jp:02/08/30 15:21 ID:ibYX5lV3
>306 過大評価
名字帯刀なんて 大安売りされてた
金さえ出せば 八百屋も魚屋も皆庄屋格大庄屋格で
名字帯刀できた
歴史を知らない者ほど そんな物を有り難がる
こんな所で法螺吹いてないで
汗水流して勉強するか働くかしろ 若いんだろ
310上級武士末裔ホワイトカラー:02/08/30 15:39 ID:vPe8eTqt
御家人株だろ?
ヒエラルキーは上級武士>中級武士>庄屋・豪商>下級武士だがな
311山先@山辺:02/08/30 16:04 ID:ZGZMHNx2
259の発言、最高!!!!。。。。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 22:07 ID:IoN2eKEx
名字帯刀ですか。
貴方は先祖の身分だけが取柄なんですね。
今の自分自身を誇る事ができないという事の
裏返しだ、という事にすら気付かない人なんでしょうね。

313名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:43 ID:sTMCshxw
========大感動!愛と涙と友情の最終レス========

     〜未だかつてこれほどまでに感動的な
             最終レスがあっただろうか?〜

 ★このスレッドを読んだ人達の声★
「何気なく開いたこのスレッドとの出会いから、
 新しい自分の可能性を信じようと思った。」(27歳、フリーター、女)
「感動した!勇気が湧いてきた!人生観が変わった!
 自分にも何かやれそうな気がした!」(24歳、会社員、男)
「落ち込んでる時にこのスレッドを見つけ、
 期待しないで読んだが、読んで涙が出た。」(21歳、学生、女)


これほどまでにみなさんに愛されてきたこのスレッドですが、
残念ながら、このレスで終了となってしまいました。
でも悲しまないでください。
このスレッドはいつまでも
あなたの心の中で生き続けているのですから…
314 :02/08/31 05:33 ID:ZaUFX6I0
179
調べたら菩提寺は、鎌倉時代に一遍に帰依するってあった。
一遍=時宗だから、浄土宗の系譜で、真宗ではなかった。
一応、>>180の条件は満たしてるね。
実績がなくて歴史があるだけの家だけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 05:40 ID:mtiXaKOh
先祖が武士である可能性の高い家
・禅宗(臨済宗、曹洞宗など)である
・祖父か曾祖父が当時の超優良大企業(日本郵船、財閥系商社など)勤務である
・祖父か曾祖父に東大法学部卒がいる
・官僚、将校を輩出している
316 :02/08/31 05:45 ID:ZaUFX6I0
>>195
確かにアメリカは学歴社会だね。
アイビーリーグ出身とかだと凄いわけで。
ただ日本と違うのは、出身学部まで考慮すること。
日本=大学名でほぼ全て判断(理系は研究職の場合、専攻も判断)
アメリカ=大学名で能力の水準・学部で得意分野を判断
こんな感じかな。

>>224
家紋の伝統からすると違うかな。
主家・本家に対する敬意から、主家・本家の家紋を少し変えるのが普通。
何かを加えたり削ったりしてね。
これは、主家に仕えていることや本家から別れたことを示すことになる。

>>244
そうとは限らない。母方の実家の親戚は同じ苗字。
内輪で、本家、分家、東家、停車場家と呼んでいる。
ちなみに明治以降の家も同じ苗字つかってるから周辺皆同じだよ。

>>246
方波見じゃなくて片喰って書くのか…
>>224に向けて書いたけど、丸に剣片喰ってことは、
剣→剣片喰(片喰→剣片喰かも)→丸に剣片喰と変遷してるね。
この考えからすると、ちょっとおかしいかな。
ただ、はっきりと変えてしまう場合もないわけではない。
主家を変えた際に、家紋を変える場合もあるからね。
その辺は、寺に行って過去帳を調べたりするといい。
また位牌が残ってたら、それを見る。
私の母方の実家の本家筋には、武田家家臣○○伊予守と書いてあったよ。
317ななし:02/08/31 05:48 ID:HsVTFGbf
ここは読んでるだけでおもろい。ばかばかりで。ネット以外ではココまでの馬鹿にお目にかかるのは難しい。
318lkk:02/08/31 05:50 ID:dezsOr+f
●悪質な荒らしに対しては、2ちゃんねる管理者の方で厳しい対応をする準備ができているようです。
319ななし:02/08/31 07:50 ID:HsVTFGbf
気に障ったらしいな。済まん。言いたかったのは余りに史実からかけ離れた意見が多いということ。1などその典型。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 08:42 ID:kLRpd0wg
まあここで吼えてるような奴は実社会では役に立たん奴らだろうからね。
321 :02/08/31 09:59 ID:LZF+gTi6
>>1は歴史上のある時点(1によれば江戸時代)を基準として
他の時代を見てる点で、
現代の世界を基準にして植民地はいかんから謝罪賠償と繰り返すチョン並み。

322名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:35 ID:ci2v5BXb
>319 具体的に教えてくれ
> お江戸のことは良く知らんが 御家人株ってのは 跡継ぎのない家
または跡継ぎがDQNな家に 自分の子弟を養子に送り込むんだろ?
それはどこで有ることだが 庄屋格大庄屋格は自分の苗字で為った
諸藩は 庄屋格 大庄屋格 苗字帯刀 帯刀 苗字 お目見え
売れる物は手当たり次第何でも売った
ま どこかの国が族譜に自分の名を金出して書き込んでもらうのと同じだw
世の中のことが少しは分かるまで 家柄とか家紋のことは 黙っている方がよい
323 :02/08/31 12:58 ID:Sa+AMU5t
こうも多いチョン並みってのはみな関西人ですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 15:52 ID:NxJjgxxs
>>1の友人です。
>>1がこんなクソスレを立ててしまい、友人として心からお詫びをしたいと思います。
ネットをはじめたばかりの>>1が、「面白いサイトをおしえてくれ」
としきりに言うので、2chを教えてあげました。
すると、彼は見事に厨房になってしまったのです(27歳ですが)
居酒屋に入り、席につくなり「さあ、マターリしようか!!」
会話中も「その話はサゲで!」「オマエモナー!」「やっぱJAVAはOFFだよな!(Lhasaの使い方さえ解らないレベルなのに)」
嬉々として覚えたての用語を連発しています。
先日など、河原でバーベキューをした時、あまり面識のない人に
「ドキュソって知ってる?元は目撃ドキュンの・・・」などと話し出し、
しまいには酔っ払って川べりに座り、人差し指を天に向かって上げ、
「イッテヨシ!イッテヨシ!イッテヨシ!!!」と叫んでいるのです。
一緒にいる私は痛さで恥ずかしくてしょうがありません。
現実で2ch用語連発するなよ、と言うと
「うるせえドキュソ!あぼーんだ!」
と訳のわからない事を言い、相手にされません。

どうすれば良いでしょうか?まさかこんな事になるとは思いませんでした。



325277:02/08/31 22:50 ID:91jkkvxN
>>282

遅レス、スマソ。

出自があやしい、といったのは、あやしげなことをやっていたということで。

一応高校の日本史の教科書にも出てくる御家人です。NHK大河ドラマ北条時宗の時も
ちょくちょく出てました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 08:20 ID:NJS9pfzK
ところで小和田家というのは藩士ということで
江戸時代は名字帯刀、斬捨て御免などの特権を有していたようだが
正田家や川嶋家は江戸時代どのような家系であったのだろうか?
詳しい人よろしく。
327名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 11:34 ID:Qljy1Kp9
「本間様には及びはせぬが、せめてなりたや殿様に」と歌われた
山形の酒田の本間家は、日本一の大庄屋で、人々は、本間様にはなれないが、
殿様にならなれるだろうと歌うほどの家。
しかし、本間家は、武家ではなく、明治の時も、身分的には平民。
つまり、身分という形式では分からない家のランクもあるということ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 12:50 ID:jok3H1N2
苗字はなくても(隠しているだけ?)家紋はある。
そんなヤツはゴロゴロいた。
今の時代じゃ、その家紋を軽視しているが。
屋号とかある場所はあるし、養子とか平気でやってたし、
苗字よりも家紋というのは判るけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:24 ID:h4hbmNWO
>328
苗字は 公式に使用することが禁じられていただけ
私に使用する文には黙認されていた
浮浪人でもなければ 定住して働いている一族が
苗字を忘れることはない
330 :02/09/01 13:45 ID:QBDRffPp
小和田の墓はずらっと並んだ一般墓だったけど
雅子が結婚したので坊主があわてて単独のいい場所に
移してました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:51 ID:Iwb8DZBW
美智子の家は関東最大の小麦産地の大庄屋と思われる。
日清製粉なんて会社を作っていたくらいなのだから。
家は東五反田だったね
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 14:15 ID:ot7zO9ee
漏れの母方は農家で大地主だったらしく、その周辺で一番でかい家。
でもなぜか墓がなく、家系図は昔戦で燃えてしまったという。
家紋はそれなりに格があるやつで、苗字は全国的に珍しいがその地域の電話帳には3ページ
はあるほど。これってどーなんだろ?
333糾弾九段:02/09/01 14:23 ID:AIA7Mt9I
このレス書いてる奴に質問。
名家かなんか知らんが、今の世の中でそれが何の役に立つの?
教えてほしい。昔は名家でした・・・じゃ今は?
昔の事で優越感に浸っててもしょうがないんと違いまっか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:11 ID:iS1jTHDz
>>333
興味無いのなら、口を挟むなよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 15:28 ID:Q3zeCukQ
ということは、今の皇太子から百姓の血を引く天皇が誕生する罠
336糾弾九段:02/09/01 16:07 ID:AIA7Mt9I
>>334
興味なくはない。何の役に立つのか知りたかっただけ。
単なる素朴な質問。
337読者:02/09/01 16:38 ID:EUqoBgiR
氏族とか家族が時代に応じて
ある時代には支配階級の武士になったり、非人に落ちたり、
商人にとって代わられて先祖を誇るほかなくなったり、
歴史中でのups and downsが面白いと思うのですが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 00:38 ID:YJQJEjJi
>332 分家して1,2代で土地家屋敷を集積した
小金を貯めた後は金を貸して抵当に取る
血なまぐさくないだけ増し
家紋系図ほど当てにならない物は無い
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 03:54 ID:yCaxtcvo
団地に住む旧大名の当主がTVで紹介されていたが
現代のB民に成り下がったってこと?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 13:30 ID:d4LnkMrG
昔反映した家って今はダメだよね。
成り上がりのほうがいい生活してる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:04 ID:FX+/xcT4
英国では侯爵子孫の植木屋がいる
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 16:08 ID:fqJNiXW9
昔=賤民 今=成り金 よりは 
昔=上流階級 今=ただのサラリーマン のほうが良くない?

そりゃあ昔も今も変らず繁栄してるに越したことはないけど。
343お腹いっぱい!もう食べられない!:02/09/02 21:55 ID:RenxT4M2
>>342
じゃあ
昔=賤民 今=だだのサラリーマンじゃだめ?
それは、落差が無いから?
やっぱそれは見栄から?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:37 ID:A9WRW3zk
今のサラリーマンは賤民というより資本がないという意味で小作人でしょ?
小作人も賤民といえなくはないけど。
345もっこす ◆08EeniEM :02/09/02 22:43 ID:q2OatdyM
小作人と賎民では天と地の違いですよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:45 ID:rktE84wJ
昔の大貴族や皇帝とかいう人たちから見れば、我々はみんな賎民でしょう。
347もっこす ◆08EeniEM :02/09/02 22:50 ID:q2OatdyM
大正時代の国による通達がかろうじて残っていたそうで、それによれば、臣民とは完了とその部下まで位のことで、それ以下の庶民は、草莽だそうです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:56 ID:c/Dqr1Yb
中国では今でもそうだよね
とくに旧い家柄では官吏でないと(親戚に官吏がいないと)
お話にならない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:04 ID:6W6vX/ba
それって、大正でなくて、明治のことじゃないの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 00:41 ID:SLRc8Q3a
現在人口の7割は小作人か。
こういう人たちって昔は白米が口に入らず、
現代では化学薬品ででっちあげた米の形をしたものを口にし、
昔は高級魚が手に入らず
現代では化学薬品や養殖ででっちあげた魚の形をしたものを口にしているんですね
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 05:04 ID:cC/GtEBO
そういえばラーメン屋の徳川さん(ほんもの)もいたなあ・・
昔、週刊誌で特集されてた。

サラリーマンは小作人だね。警察官=同心
与力=警察署長、幕臣=官僚、江戸町奉行=東京地方裁判所及び警視庁の長官
老中=大臣、大老=内閣総理大臣将軍=天皇みたいなもんか??
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 12:54 ID:KD6TFCJZ
ラーメンの元祖徳川光圀とかいう話があったからなあ
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 15:02 ID:IgaOgatA
お前ら現代の小作人(奴隷)で恥かしくないの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 16:21 ID:5z462T6f
>>1は先祖は名字帯刀で今は小作人
355糾弾九段:02/09/03 19:50 ID:Ex1d33vu
>>353
全然、恥ずかしくないよ。何で?
356官僚:02/09/03 21:09 ID:vTP1hHOg
お前ら現代の小作人(奴隷)で恥かしくないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:22 ID:uhhRRaFq
>>356
ご先祖様に申し訳が立ちません!
358うっひょ〜!!:02/09/03 23:03 ID:FRJ5okCk
母上様!!!お元気ですか〜!?
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:13 ID:fEur4Th7
おらの先祖は農民だぎゃ。
なんもはづかすぃことはない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 00:27 ID:57KeWxPU
>>1
>恥を知れ!

恥ずかしいです。ごめんなさい。氏にます。





これで満足か?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 05:27 ID:ogi/LNH/
先祖が小作人て恥かしいよね。
Bと一緒だよね。
362名なしのごんべい:02/09/04 07:58 ID:7m8iW1Ev
皆頭にチョンマゲ付けてるの。朝日の朝刊読め。アジアの伊達君子
<自分は日本人としか思ってなっかたが周りの国に仲間と思ってくれる人がいる。>BだのK
だの。だから国連にまでのりだされる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 12:37 ID:9yr8kF8P
私の家(先祖)は江戸時代毛利家の家老でした。
しかし、戦争で財産(刀、土地など)を奪われ今はごく普通の家庭(他の家の人より土地は多少多いですが・・・)
いくら江戸時代えらくても今はこんなもんです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 13:08 ID:H2s+MLKS
誰に奪われたの?国?米?
365363:02/09/04 13:21 ID:9yr8kF8P
国だよ。
ちなみに戦後もよい意味で世間知らずの祖父母が人にだまされ土地の一部をとられたり、役人から下水を通さないと脅され、
無理やり土地を安い額で買い上げられたり、ろくなことがない。
家系図は市の資料館に寄付したらしいし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 13:38 ID:COfLqQDU
うちも戦後農地法で土地をどっさりと持っていかれたクチだよ。
かつての小作人や戦後のどさくさにまぎれてうちの土地に居座った連中が
ただ同然で土地を持っていきやがった。それでいて、当たり前のように
大きな顔して歩いてる。借地法もめちゃくちゃな法律だが、農地法は最悪だね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 14:55 ID:0YNb4y9r
敗戦国民はそんなものですよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 15:01 ID:SUajRtAz
>>367
朝鮮人的発想だね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 19:57 ID:ocJqe6qb
結局、上級武士が腰抜けのアホ揃いだったから、明治維新が起きた。
司馬遼太郎さんが幕末小説を読むとそういう結論になったが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 19:58 ID:ocJqe6qb
まちがい。遼太郎さん「の」でした。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 07:16 ID:rPCfIp1v
もう今の民主制は限界だろう。
小泉もアレだが、だからといって誰が総理大臣に適任というのか???
ここはもう徳川幕府の復権に掛けてみないか!
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 08:43 ID:lbZGyzgs
>>371
天皇陛下
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 09:20 ID:lxFsKbwc
でも天皇陛下もアレだからね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 10:16 ID:rPCfIp1v
アレだな
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 10:24 ID:RnQ1ERdq
お〜、アレか
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 10:59 ID:IoGMHZqQ
いやしくも自分の家柄を誇りたいやつは天皇家を尊重すべきだ。
日本の家柄というのはすべて、そこからの距離で序列があるのだからな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 11:05 ID:bHwkjzv7
>>376
でも、アレだからね。
378うっひょ〜!!:02/09/05 11:09 ID:ing/oYFn
>>376
で?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 13:01 ID:2QuwSLy2
天皇家は戦に負けないからこそ価値がある
負けたら入れ替えしない限り無価値。
本来は日本一の実力者が内乱を起こし、
現在の天皇を捕まえて実子はみな殺しとして
自ら天皇の養子となって新たに継体すれば
新しい、国民皆が従う真に実力のある天皇家が再生できる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 13:31 ID:dW0nNGmr
皇族は特権階級なの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 17:00 ID:BPjTqrsy
>>380
特権階級であることはたしかでしょう。
ただ、皇族なら幸せかとかは必ずしも言えないと思いますが。
常々、皇室の方々の忍耐と克己心には感服しております。
名家などと言われる家の人々も含めて、なまなかの庶民に真似
できるような生活ではないでしょう。
382糾弾九段:02/09/05 17:13 ID:1QbGpzZr
で?
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 18:10 ID:lxFsKbwc
そういえば、髭の殿下が皇族を見限って、還俗?しようとした
ことがあったね。髭の殿下クラスでは、皇族でいるよりも
還俗したほうがメリットが大きいらしい。
なまずの殿下でさえ、結構普段の生活は安いもの買いするらしいよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 00:28 ID:UkOP0vJs
たしかに高湿御用達というものはあまりいいものはない。
特に食い物。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:54 ID:tWjCCmB9
家柄いい人って自由に恋愛や結婚できなそうで可哀相ね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 05:57 ID:xL1m+Lgw
家柄悪い人も然り
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 05:45 ID:dTLoWdPB
穢多頭、弾左衛門は矢野の姓を名乗り
2本差しで、駕籠に乗っていたんだそうな、特殊な例ですが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:15 ID:gfxSe2MB
>>1
でもお前より上の奴は大勢いるだろ。武士か、ありきたりですな。
君の一族が武士かどうか知らんが、お前の見下す行為は武士道に反する。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 15:29 ID:RTxZWS0/
お前らの中で大老の末裔はいるか?
折れは大老が一番すごいと思う
390 :02/09/10 16:54 ID:VXfH5hK8
大老末裔なら総理大臣か鎌倉の老人でもやってなきゃ苦しいな
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:09 ID:yXgYz4by
遅レスだが、、

Bかどうか名字で判ると思っているバカが少し消えたと思ったら、今度は
家紋で判ると思っているバカが出てきたのか、、、、。

まあ2chだからねぇ。
392死んでlo;れく:02/09/10 20:12 ID:tJ7JR7NX
 
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:18 ID:N81TdeeB
>>391
君が、同和姓を知らないだけなんだけどね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:05 ID:SXI7Wd9e
>>393
おまえの言う同和姓なるものを書いてみなよ。
おまえのDQNアホぶりが分かるから。
395もっこす ◆08EeniEM :02/09/10 21:08 ID:SoquAKUi
>>393
うちのじいちゃんは、養子に入る前は完璧な同和姓だったんだが、2ちゃんねるでは出てきたことがない。
本格的に研究してみたら?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:11 ID:N81TdeeB
>>394
絶対、そう来るだろうと思ってたよ。
知りたければ、自分で調べなさい。
自分の無知を曝け出して、偉そうなこと言いなさんな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:12 ID:YNsSLVic
アフォな質問していい?新しい家紋ってどうやって作るの?
陛下とかにもらわないと無理?
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:13 ID:N81TdeeB
>>397
クレヨンと画用紙があれば、OKだ!
399もっこす ◆08EeniEM :02/09/10 21:14 ID:SoquAKUi
>>396
しゃーなかんべ。
詳細に教えたら、大向こうからお叱りが来る。
自分で勉強させろってね。
あたしもつらい立場なのよ。わかってね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:15 ID:SXI7Wd9e
>>396
笑わせる。
同和姓なんて寝ぼけたこと言ってるかぎり、
あんたが、日本の苗字の歴史に無知なことは分かるよ(W
401もっこす ◆08EeniEM :02/09/10 21:19 ID:SoquAKUi
明治新姓の具体例には詳しいつもりだけどね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:22 ID:N81TdeeB
>>399
もっこす、何か勘違いしてないか?
まぁ、いいけど。

>>400
結局、負け犬の遠吠えか。

403名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:28 ID:lONR1Zu+
>>390
鎌倉の老人でいいのか?
総理でも落ちぶれと思うが。
まあ井伊直弼のひ孫も市長だったしな。
大老の地位を今には例えられないわけで。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:44 ID:D2I+hsd4
>>397
だめだよ。勝手に作っちゃ。
戸籍に関する法律の中で家紋を勝手に作ると処罰されると書かれてある。
405 :02/09/10 23:55 ID:vZn45xBk
老中(大老じゃないと思う)の子孫で掘田というのは
小佐野賢治の妹か娘と結婚させられてたね
ほとんど大河原家と三枝家の世界。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:16 ID:sCJms5rw
本当に家紋のない家なんてあるんですか???
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 03:41 ID:AU1fbCdy
大老って土井、酒井、堀田、井伊の四家じゃなかった?
違ったらスマソ。

大老は、自分で刀を持ち歩かなかったそうだ。
408 :02/09/11 13:42 ID:2LbFImlv
小佐野とかの汚辱ドブが入ってはいくらなんでも大老もパー
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 15:04 ID:kV8BFTng
大老ってどんなもんかわかって書いてんのか?
天皇に対する摂政・関白と同じで、
将軍の権限を執行する。
だから将軍が精薄だとか幼少だとか特別のときにしか置かれないし
家柄だけじゃなくて個人として信頼されてなきゃだめ。
家柄は老中家格かな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 15:23 ID:YPQoz75B
小学校の先生がキター−−−−−−−−
411391:02/09/11 19:17 ID:m/V+9gDf
おいおい同和姓なんてそう多くはないだろ。
確かに姓で分かる例がない訳ではないが、俺がバカと言っているのは
崎がつくとそうだとか、川がつくとそうだとか言っている
あまりにもひどい短絡バカのことだよ。

ちなみにうちは真宗本願寺派で家紋は下がり藤ですがなにか
412  :02/09/11 20:06 ID:44wsZkqX
>>411
>おいおい同和姓なんてそう多くはないだろ。

そうでもないよ、結構ある。
ほぼ確定と云う姓もいくつか知ってるよ。
ただ、私は差別主義者ではないから書かないけどね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 20:39 ID:kRkgC8bo
>406
孤児院出とか・・
414391:02/09/11 20:53 ID:m/V+9gDf
>そうでもないよ、結構ある。
ほぼ確定と云う姓もいくつか知ってるよ。

君が心のなかで勝手に確定しているだけでは?
415もっこす ◆08EeniEM :02/09/11 21:01 ID:aqvYQHNl
>>412
推察するに、あなたのご先祖にも部落出身者がいらっしゃるのですね?
それなら知っていて当然ですが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:55 ID:tb24rOUN
明治新姓=奴隷階級
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:58 ID:iQYABhYo
↑そうなんだ。じゃあ既存の名前を苗字にしたりするってこと可能?
佐藤さんとか川人さんとか勅使河原さんとか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:03 ID:MAiMQ8L1
すごいねここ
419知ってるつもり:02/09/11 23:28 ID:SGIl/1wt
苗字「川邊」ってどうよ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:37 ID:jar5+glw
戸籍謄本か抄本どちらかにカタカナで「キ」
「丁」じゃなくて「キ」って書いてあるのは何?
無効の印として書いてあるようには見えないので・・・・
すれ違いの質問でスマソ 漏れって・・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 23:39 ID:iQYABhYo
>>419
とりあえず由来は
川辺臣、川辺連、川辺朝臣、清和源氏、藤原氏利仁流、秀郷流、桓武平氏
に関わる。現在の川邊さんの人口約1000人程。
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 01:17 ID:BVlZvEbx
>>423
新撰組は農民の志願兵。
江戸末期までは苗字帯刀許されてないと逝って見るテスト
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 02:43 ID:s1kpKIxb
塵袋嫁!
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 03:05 ID:guFIuSoA
言うなよお
428391:02/09/12 17:31 ID:XBhgMN2g
411の書き込みがちょっと舌足らずだったな。

真宗本願寺派で家紋は下がり藤だが、うちはBじゃないぜっていってんだよ。
B参上ってニュアンスじゃないからな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 17:47 ID:7sc+vfbI
>>428
>真宗本願寺派で家紋は下がり藤だが、うちはBじゃないぜっていってんだよ。

何か君は自分の無知を晒しまくっているから、
上記のようなことを言うと、自分がBであることを
カミングアウトしているとしか思えないよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 17:52 ID:guFIuSoA
>>429

真宗本願寺派で下がり藤は本当にBではないんですか?
431  :02/09/12 18:20 ID:y5CM5osY
新潟に多い「門徒」って何?
なんか一向一揆がどうのこうのと聞いたんだけど・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 21:28 ID:guFIuSoA
浄土真宗の信徒の事。くわしい事はわからんけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 22:45 ID:NZIBFgZr
>>430
祖先出身地情報がほしい所。
434391:02/09/12 23:01 ID:XBhgMN2g
>何か君は自分の無知を晒しまくっているから、
上記のようなことを言うと、自分がBであることを
カミングアウトしているとしか思えないよ。

無知は君だぞ、、まあここでいくら言い合ってもしょうがないが。

岡山、広島あたりは浄土真宗の家庭がほとんどなんだよ(安芸門徒と言う)。
下がり藤なんてどこの寺でも見かける家紋だからな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 23:04 ID:guFIuSoA
結局は部落かどうかの基準はあやふやという事やな。
川、崎とかが部落だっだとしたらどんなけおんねんいう話やし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 23:58 ID:APZYdmfd
下がり藤じゃない浄土真宗はどうなんでしょ?>>429

なんだか被差別部落通の方々の発言を読んでいると
最後は日本国民全員怪しいとなりそうなんですが・・・(苦笑
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 00:35 ID:4NPdYs+K
岡山広島あたりは近畿よりは救われるのですか?
それでも391が良くてwater-drinkingの
one of one hundreds kinds of ordinary people
であることには間違いないようですが。

日蓮が強いのは千葉と静岡・神奈川ということでいいの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:09 ID:CXbtNVbx
>>434
人を無知呼ばわりする前に、
本願寺と藤の紋の関係くらい調べてから発言してくれ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 03:32 ID:PTySf6K9
うちは神道です。先祖が長いこと神官をやっていました。親戚も皆、神道です。
宮司はどのような位置付けになるのですか?
昔、祖父に聞いた時には、純粋な武家には当てはまらない、と言われました。
武家にも該当しないならそれ以上の身分ではありえないと思います。
しかしながら、鎌倉時代からずっと宮司をやっているので、なんの階級にも属さないというのは
考えられません。とても気になります。詳しい人がいたら教えてください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 05:52 ID:x4tNHBHn
学者や坊さんと一緒で士農工商には当てはまらない。
林家のように将軍の教育係ともなれば丸の内に屋敷を与えられ
大名格となり立派な武士階級だが。
でも439さんの家系は格式高そうだね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 07:31 ID:azvJjiGC
下がり藤は本願寺の紋でしょ。
それとBの関係は?
まさか本願寺がBなんて言わないよな。
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 14:04 ID:E331eXPc
本願寺の紋は下がり藤じゃなくて厳密には九条藤って言うんだよ。
本願寺第22代門主の鏡如上人が、九条道孝公爵の三女籌子さまと
ご結婚(明治31年1月31日)されたとき、九条家の紋である「下が
り藤」を持参された。それを鏡如上人は、伝灯奉告法要(住職継職
法要)のとき宗門(本願寺)の紋として用いられたことから「下が
り藤」が本願寺の紋となった。元々は親鸞の生家が日野家だったので
鶴丸紋を使っていて、藤原家出身と言う事から牡丹紋も使う。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 14:52 ID:yk6pTq4p
>>439
調べたら
天皇・公家・僧侶・神官・士・農・工・商・部の順
勿論これは江戸時代の身分制度でこれは現代には関係(必要)ないけど。
445391:02/09/13 18:20 ID:azvJjiGC
>437
>それでも391が良くてwater-drinkingの
one of one hundreds kinds of ordinary people
であることには間違いないようですが。

どうしてそんなことが断定できると思ってんの?
いなか侍だがBや農家ではないよ。

>438
君は429だよな
もしかして君が言いたいのはアレか

Bは家紋がなかったからお寺の紋をそのまままねしたという「俗話」のことか?
まさかその程度の話しを間に受けるほどバカじゃないよな。まさかね。
寺の紋をまねしたBがいたであろう事は想像に難くないが、家紋がなかったのは
Bだけじゃないしねぇ。
君の説を伺いたいね。

そもそも下がり藤という紋はバリエーションが多くルーツも様々である。
浄土真宗の家が多い地域では家紋だけでその家のルーツが分かるほど単純ではない。

446名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:35 ID:azvJjiGC
職業といえば医者は?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:41 ID:z4P645E1
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:48 ID:CXbtNVbx
>>445
自分がBでないと思うのなら、それでいいのではないか?
関西では殆どのBが真宗本願寺派だが、
真宗本願寺派だからBという訳ではない。
何故、そんなにむきになって否定したがるのか解からんよ。(w
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 19:53 ID:T0W8x2dL
>>446
江戸時代の医師はほとんど中下級武家。
明治から戦前までの医師は、士族や富裕平民。

理由は簡単。医師になるための勉学に金がかかったから、
庶民には無理だった。
450もっこす ◆08EeniEM :02/09/13 20:11 ID:yXdnzg57
野口英世のケースは例外に近いな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 20:14 ID:T0W8x2dL
>>450
近代では、貧しいが優秀な子弟に、富裕な後継者がついた例は
いくつかある。江戸時代では皆無に近い。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 20:30 ID:E331eXPc
浅草界隈のエタは医師になってるが・・・・。
453     :02/09/13 20:42 ID:WdKEB9vE
>>449
そんな事は無い。
医業、特に外科系はエタ身分のモノの仕事。産婆もそうだ。
中には名医と評判が高く、人格も優れていた医師をエタ身分から
外してくれと住民が嘆願した例もある。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 20:45 ID:WdKEB9vE
>>449
>理由は簡単。医師になるための勉学に金がかかったから、
>庶民には無理だった。

エタ身分の者が貧しかったかと言うとそれは間違いだよ。
実際、江戸時代は飢饉もあったがその際に百姓町人は人口が減ってるが
エタ身分の者は逆に増えてる。
また、金貸しを営むエタ身分の者も多かった。
455みみみ:02/09/13 21:39 ID:F8TDlxbN
おぉまさにウチも家老頭→医者だった
信頼があったおかげって聞いたけど、ありがちなんですね
今は中流家庭で
ワタシ、ガキなんで家系よりカネの方が…
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:56 ID:VMjhbeHW
家老頭→医者→ミドルクラス

没落して喜んでる場合ですか?
457名無しさん@お腹いっぱい:02/09/14 01:58 ID:9Plupfhl
みみみage
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:28 ID:clLgiuNM
関東では武士と百姓は同じものだよ。一所懸命の言葉どおりだ。
徳川が関八州に来る前の、北条時代の武士も大抵帰農しているはずだ。
だから、関東では農家に、槍も刀も姓もある。武家ー農家の通婚も普通。
武士というのは、農家の一種なのだよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 04:32 ID:MbfxzKu3
確かに関東平野で江戸時代武士とか言ってる連中の先祖は
殿にしろ足軽にしろ徳川にくっついて中部関西から移って来たのがほとんど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 05:51 ID:1M5fizzh
>>444
その序列は嘘だ。
なんならソース示してくれ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 14:47 ID:RALLH7nG
>>459
関西から移ってきた奴は殆どいない。三河、尾張、美濃、信濃、甲斐、駿河
越前あたりから来た奴はかなり多い。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 17:00 ID:1W/ZMbbB
>454
そりゃ雑食で自分の子供でも食っちゃうからだろ?


463459:02/09/14 17:33 ID:U2n5KhNh
家は近江らしいので「関西」と書きました。
464旧幕臣の家系:02/09/15 15:00 ID:fqRVNsWT
お前ら全員名字の無かった家系プッ
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:16 ID:8cs/X99r
464のように何の取り柄も無く、仕事も無く、女もいない。
ただただ一日中パソコンの前に座る人間。
しかもホーケー。
眼鏡でデブで冬でも汗かいてる
こんな人間になるなら苗字なんてあんまり意味ないな
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:57 ID:uhDYV5UE
>>495
>しかもホーケー。
>眼鏡でデブで冬でも汗かいてる

金正日みたいだな、(w
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 17:33 ID:2WRp6oAE
(爆)臣の家系て、ピンからキリまであるが。
どうせ武鑑にも出てこないキリのほうだろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 17:48 ID:bN+QcKQ3
ピンからキリのあいだはなんて言うんですか?
ポンでいいですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:05 ID:wHCE3nyM
448は結局、「もういいじゃないか」で誤魔化して逃げるのか。
結局無知なんだろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 21:45 ID:6Z9Xkhy5
>>469
お前、同和姓は存在しないとかほざいてた馬鹿だろ。
無知はお前だろ。
471もっこす ◆08EeniEM :02/09/15 21:47 ID:Izk9sAtg
>>470
いいんじゃないの、もう?
時間がたちすぎていて、同和姓であっても当人は知らないからね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 21:48 ID:wHCE3nyM
誰が存在しないと言った
お前文字が読めないのか
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:01 ID:6Z9Xkhy5
>>471
そうだな、馬鹿は放置に限る。
無知な奴とは議論出来ないしな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:14 ID:wHCE3nyM
お前のカキコは無知と言われてただ無知と言い返す

それが議論か?
まあそれ以上無知をさらせないもんな。
そうやって逃げててください。
さよなら

475名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:18 ID:XkXGsfRt
同和姓って他人から言われたらたしかになんかムカつくかも、
どないしろゆうねん!って事か。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:23 ID:6Z9Xkhy5
>>474
何を言おうと御自由に。
君のレスを読めばどちらが無知だか分かるから、
あえて、反論はしてあげません。
同和姓で下り藤で真宗本願寺派でも気にせず元気に生きて下さい。
私は、そんなことで君を差別しませんよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:34 ID:JmKJN4l+
>>1
じゃあ君も奴隷階級の
仲間入りだね!
やったー
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479もっこす ◆08EeniEM :02/09/15 22:42 ID:Izk9sAtg
>>478
それは、差別姓というやつでしょう?
部落の姓には、それとは別の、人間になったという喜びを現した姓の方が多いみたいですよ。
部落にも知識人はいたんですからね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:48 ID:6Z9Xkhy5
>>479
「それ」とは、どのことを指しているのですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:49 ID:wHCE3nyM
476ってそうやって回りのひとを脳内部落認定して生きているの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:54 ID:XkXGsfRt
>>478
わかりやすい説明ありがとうございます。
そういう経緯が一例としても存在しているとは夢にも思いませんでした。
自分は同和姓の事についてあまりにも知識が浅薄なため
同和姓で差別する事があるとすら信じていませんでした。
私の家系は代々、宗教において神道、仏教、陰陽道の神職に関わる
一族ですが(現在は一族は皆普通のサラリーマンです)。
名前は付けたいわれをみて、衝撃を受けました。
これで私は同和姓のごく一部を知りましたが、
当時の、事の神主のような偏見と狭義に満ちた低俗な行為を
慮り、これからも同和姓についてもいままでのように振舞いたく
思う所存であります。
483もっこす ◆08EeniEM :02/09/15 23:17 ID:Izk9sAtg
>>480
その「わだ」の例です。
私が知りえた例では、「さとう」「いとう」「たなか」とかその他色々一件普通に見えるが、独特な名前でした。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:20 ID:6Z9Xkhy5
>>483
もっこすさん、文章をよく読んでください。
「わだ」の例については、
「以下の例は所謂同和姓ではありませんが、
差別的に苗字が付けられた一例です。」
と、ちゃんと前置きしてあります。
485もっこす ◆08EeniEM :02/09/15 23:23 ID:Izk9sAtg
>>484
そうでしたね。
同じように差別姓をつけられた方の子孫が、本を書いていらっしゃいますね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:24 ID:wHCE3nyM
>476
>あえて、反論はしてあげません。

ハァ? 反論できないただの無知のくせに
はったりこいてんじゃねぇよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:50 ID:6Z9Xkhy5
>>485
私が、苗字について考えさせられたのは、
大阪府内の某指定地区の近辺で、
「○○」という表札を見たときです。
(書名を挙げたくないので、以下の表現をとりますが、
もっこすさんなら分かるでしょう。)
その「○○」という苗字は、
鎌倉時代に作られた国語辞典で、
「穢多」の語が歴史上最初に語られたことになっています。
その書物の中で「穢多は○○也」と言われている訳です。
その後、600年程経った江戸時代においても、
「穢多=○○」説は当時の知識層の間では通説だったようです。
恐らく明治期に、当時の知識層である僧侶などが旧穢多身分の人々に対し、
「○○」という苗字を付けたのでしょう。
これは、極めて確信犯的な苗字の付け方で、許せないものだと思いました。
もっこすさんが仰る本とは、そのように差別的な苗字を付けられた方の体験談なのでしょうか?
もし、そうであるなら是非読んでみたいと思いますので、
入手方法をお教えください。
4882ちゃんねら〜^^:02/09/15 23:51 ID:0RSqaV7B
関東で多い地域は北関東のほうですか?
489もっこす ◆08EeniEM :02/09/16 00:03 ID:kYLsyl2t
>>487
その本は、以前白山東光さんが紹介されたものです。
解放出版だったと思います。
部落姓とはいっても、最近の調査事例を聞きますと、血縁がない人が多くなっているとか。
私の祖父は明治中ごろの部落生まれですから、まず間違いなく由緒正しい部落民だと思います。
他の事例も、現在は部落を離れて生活はしているが、由緒正しい人だと確認できる例です。
和歌山の部落の子孫で、女衒の家系という人も友人にいますが、その例は普通の名前でした。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 00:16 ID:V+R0YtJ3
>>489
「白山東光」さん、Googleでは出てきませんね。
そういう本もあるということを頭に入れて置きます。
491もっこす ◆08EeniEM :02/09/16 00:28 ID:kYLsyl2t
>>490
この板のコテハンさんですよ。

492名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 00:44 ID:V+R0YtJ3
>>491
コテハンの方の名前でしたか。
それは、存じ上げませんでした。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 10:22 ID:J0SPquIM
>>483 =もっこすさん
>私が知りえた例では、「さとう」「いとう」「たなか」とかその他色々一件普通に見えるが、独特な名前でした。

これって、・・・・・・
”人に非(あ)らず”と云う事で字から「にんべん」を外した字を使ったと云う事ですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:36 ID:9XNh5rNo
この476の人は関係ない人をBと決めつけておもしろがっていながら
「私は、そんなことで君を差別しませんよ。」
なんて言っている。口先だけで善人ぶる最低最悪の差別者ですね。
おまけに無知っぽいし。。。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:44 ID:y8Kasz6c
>>494
粘着はキモイよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:45 ID:iWo+Q2qL
>>495
お前が一番キモイよ。  必死すぎて(w
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:48 ID:9XNh5rNo
粘着?
498もっこす ◆08EeniEM :02/09/16 13:49 ID:kYLsyl2t
>>493
私が言及したのは、差別姓ではなく、あくまでも部落独特の姓です。
こんなお宅な研究は、先祖に部落出身者がいなければ不可能ですね。
興味があるなら、部落の墓地に入って御覧なさい。
大半は無縁墓ということで整理されていますが、運がよければ、明治になってから作られた墓が存在するかもしれません。
その俗名を調べることです。
これは部落探しよりも困難ですけどね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:04 ID:y8Kasz6c
>>494
なんか、やたら「無知」という言葉を使いたがるキモイ粘着がいるね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:14 ID:9XNh5rNo
勘違いしたくせに
あなたが一番キモイ
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:20 ID:y8Kasz6c
>>500
僕の勘違いでしたか、それは失礼しました。
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 04:48 ID:qcEglDtV
てかそんな昔の祖先のこと話しても意味ないんじゃないのかな〜
イギリスとかも名前やすんでる地域でその人のらんくがわかるようになっているけど
今の時代には無意味でしょう
505名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 04:59 ID:pWwHYsTL
「レオナルド・ダ・ビンチ」もイタ語で
「ビンチ村のレオナルド」らしい。
506 :02/09/17 07:25 ID:eiB8YODt
欧州では名前に「ソン、セン」が付くのは昔は奴隷階級だったそうだ。
アンダーソン、アンデルセンなど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 07:27 ID:nd+hMqx8
倭国<チビの国
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 08:02 ID:SeGpW2u9
ジャミロクワイ=
ジャム(る)+イロコイ族
…か、関係ないわsage
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 11:37 ID:bHM2JCTY
うちは軍馬の飼育してたけど家柄いいのかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 11:42 ID:OfSC8AdJ
>>509
それやばいんじゃない?
511502:02/09/17 13:16 ID:L2hw8+AS
馬頭観世音の話で農家が使っていた馬が死ぬと死体処理人が
拾いに来るという話だから、
やばくないんじゃないの?
「いい」ということも別にないだろうけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 16:16 ID:ApZsOKz7
>>509
は南部曲り家ってやつ?
513これっていい家柄か?:02/09/17 16:45 ID:S8ZF+J7z
うちは江戸時代に殿様から拝領妻をもらって、石高から屋敷、家紋までがらりと変わった
らしい。もらった嫁さんが男の子をうんだそうだ。それももらってすぐに。
誇らしげに語る曽祖父を前に、泣きたくなった。その時のご先祖もあわれすぎる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 18:12 ID:p5ws1/sa
>>513
悪いがワラタ
まあひいじいさんにとっては、自分に殿様の血が入ってる(可能性が高い)ってことで。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 18:27 ID:slworwe/
いいじゃない。
笑いのとれる家系なんて。ナイスだよ(笑)
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 18:39 ID:DGGFwsPD
こんな苗字も実在するんだな。事実は小説より奇なり。

ttp://homepage2.nifty.com/myoujis/kanji.html
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 18:53 ID:ZS1/POw7
>>516
読んダヨ。たけすて(武捨)タンが藁た。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 20:10 ID:qgbVeOVj
家柄悪かったら日本軍の使う馬は飼育できないのでは?
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 20:11 ID:qgbVeOVj
南部曲がりやってなに?
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 22:03 ID:ylXFRJPG
南部の曲がった家→南部曲がり家
521死にたい:02/09/17 22:32 ID:SeGpW2u9
ウチやウチのまわりの中〜上級武士の家系の人々は皆、日本軍の暗号解読してまた
たまたまですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 00:29 ID:PB4wcg7P
ナバホ族ですかアイヌ族ですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 21:28 ID:7BESGjhw
あげ
524莞爾ちゃん:02/09/20 22:57 ID:KEk5r1r7
>>509
我が帝国陸軍の欠点は多々あるのじゃが、
その内、最も大きかったものの一つが兵站を軽視していた点じゃ。
この辺が、兵站即ち補給を重んじていた独逸軍と違うところじゃの。
帝国陸軍には、歩兵、騎兵(後に機甲兵)、砲兵、工兵、航空兵、
輜重兵、憲兵の7種の兵科があったのじゃが、
この内、戦場補給に任じていたのが輜重兵じゃった。
前述のように、帝国陸軍は兵站を軽視していたので、
輜重兵(「しちょうへい」と読むのじゃ)も軽んじられておった。
その輜重兵の仕事の中でも最も嫌がられていたのが、軍馬の世話じゃった。
帝国軍人としては恥ずべきことではあるが、
残念なことに、そういった仕事には特殊部落の出身者に就かせていたのが、
実際の話じゃ。
本当のところ、陸軍内においてはそういった差別の事例が他にも多々あった。
興味のある若人は北原泰作の直訴事件、福岡聯隊事件、
高松聯隊事件などを調べてみると良いじゃろう。
しかし、最も象徴的なのは、
差別を突っぱねる為に先陣を切り戦死したにも関わらず、
被差別者であるが故に軍神にされなかった「爆弾三勇士」じゃろう。
彼等の冥福を祈りたいものじゃ。

525名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 01:32 ID:UYOWljyH
>>521
かっこいい!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 04:41 ID:FKwvv8V9
昔の医者や新聞記者や官僚はみんな士族だろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 22:09 ID:/X36yHIy
ネタも程々にしろよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 09:51 ID:sQzJyexf
どーせお前らの先祖は名無しさん
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 11:08 ID:I+iQrLsH
とりあえずみんな、お彼岸なんだから、墓参りに行け。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 02:49 ID:izLikCRq
>>529の戒名は良くて
猪飼信士
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:06 ID:qhmZNntv
>526
ブ〜!
医者はび〜で^す。
まちがっても士族だなんて言わないでください。
汚い仕事は、び〜なんですよ。昔も今も。
「宅は代々医者の家系なんですの!」な〜んてお上品ぶってる方はには合掌!
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 04:33 ID:nG6lwI/A
医者は下級武士扱いだろボケ↑
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 05:04 ID:TpPvJkXS
漢方医と西洋医は違うの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 09:56 ID:FYC8HmI9
江戸時代は殆どが漢方医。西洋医ももちろん居るけど
藩によってどちらを重用するかは分からない。幕府
は漢方医を重用してるけど幕末まで西洋医と争いが
絶えなかった。各藩や幕府に抱えられない限り基本
的に医者はただの町人。幕末から明治にかけてエタ
身分のものが多く医者になったので、一概に身分が
良い悪いとはいえない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:06 ID:xkhlfJmt
明治以降は金持ちでないと医者になんてなれんよ
( o )( o )
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 09:24 ID:PAYfV8UA
>>535
弾左衛門の会社がもうけていたからエタは金持ちだよ。
明治17年の時点で当時の16万円の儲けがあったからな。
医師の松本良順、富士三哲なんかは弾左衛門と仲もよく
弾左衛門配下の者がたくさん医者の見習いになって、医
者になってるよ。
538...:02/09/26 23:48 ID:ITBIfr5H
>>本当なんですか?
おじいちゃんは軍人だったし
家柄はいいほうだと思ってました。
539 :02/09/27 00:00 ID:cweVsqY4
金持ちがステータスを左右するなんて話しは、
成金がのさばる戦後の話しのような気がするけど。
540みみみ:02/09/27 00:11 ID:5qTkl4uf
ウチは確実に家老頭→医者です
まぁ一例として
541 :02/09/27 01:54 ID:9vyskZUf
>>539
同意。
ただし戦後といっても、70年代以降だよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 04:50 ID:T4RRxKwX
アムロはBとか言われていたが、元旦那の家って医者の家系で
戦前は子爵だったんでしょ?
Bと貴族が結婚出来る世の中になったんだもんなあ・・・
めでたい、めでたい。。
曙と相原ゆうの破談はゆうがBだからと言われていたが・・・(以下自粛。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 09:59 ID:jZwbEln1
>>524
私は群馬ですがうちの周りのほとんどの農家が馬の飼育をしていたようです。
士族の家系で今は農家らしいのですが馬の飼育は被差別的な仕事なのでしょうか?
544莞爾ちゃん:02/09/27 12:20 ID:GPtjp2hW
>>543
一寸自分の頭で考えれば分かりそうなものじゃが、
わしに直々の質問とあらば、答えんと悪かろう。
良いか?
先ず軍隊の内部のヒエラルキーと一般社会のそれとを混同してはいかん。
軍隊とは、平たく言えば人殺し集団じゃ。
従って、より勇ましく敵を殺す兵科のステイタスが高く、
戦闘とは関係が薄く補助的な兵科ほど肩身が狭い訳じゃ。
そして、それに当たるのが輜重兵だったと言う訳じゃ。
一般社会で、人殺しの地位が高くないように、
馬の世話をする人の地位が低い訳ではないのじゃ。
次に、お前さんは昔の日本の農家のことを分かっとらんの。
今のように、トラクター等の機械を使う前は、
馬や牛を人を助ける手段として使っておったのじゃ。
昔の日本の農家で、「馬の飼育は被差別的な仕事なのでしょうか?」と訊くのは、
現代の農家で「トラクターを持っているのは被差別的な仕事なのでしょうか?」
と訊くのと同義で、真に馬鹿馬鹿しい話じゃ。
お前さんは、この平成の世の中で「士族の家系」等と宣っているが、
本当にお前さんが士族の家系なら、士族も地に落ちたものじゃのう。
先祖が泣いておるぞ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 15:59 ID:WDLeUQtu
>>544

うちの爺さんは軍隊生活の写真を見ると、いつも馬と一緒に写っています。
しかも愛馬○○とかキャプション入り。で、爺さんはインドネシアの
たしかスマトラで通信兵だったとか? 通信兵ってどういうステータス
なんですか? 
546莞爾ちゃん:02/09/27 19:47 ID:cE5a7Ivk
>>545
御祖父さんは御健在ですかな?
軍事無線と言うのは、当時も現在もハイテク機器じゃ。
当時は、現在のように家の中に家電製品が溢れ、
誰しも携帯電話を持つような時代ではない。
そんな環境の中で、軍用無線を扱い作戦の屋台骨を支える電信兵は、
一種のスペシャリストじゃ。
しかも、無線を扱うだけではなく、戦地で有線の配線まで行ったものじゃ。
当然、暗号にも精通しており、
また軍幹部しか知らない機密事項についても知り得る立場にあった。
一般に戦地での無線手は2年以上の経験者で、
主にに上等兵か古参一等兵が成っておった。
軍馬については、馬を与えられるのはそれなりの立場であったとお見受けする。
何故なら、一般的な歩兵連隊における軍馬は、
連隊本部、大隊本部、歩兵砲中隊、速射砲中隊、機関銃中隊等各所に配属し、
連隊全体で将兵約3700人に対し、軍馬500頭以上の編成だからじゃ。
因みに輜重兵連隊の場合は、将兵3500人に対し軍馬2600頭以上となる。
また、馬を世話するのは乗馬する本人ではなく、馬当番の兵じゃった。
軍隊の中で馬は兵より大事に扱われ、行軍中・戦闘中においても、
露営地に着くと馬当番の兵は先に馬に餌を与え、それから自分の食事になる。
馬当番の兵は他の兵達より休憩・睡眠時間が短くなったのじゃ。
電信兵の体験手記を読みたくば、
御歳88の元電信兵の方が開いたHPがあるので、
「トラトラトラ爺」で、googleしてみるのじゃな。

547543:02/09/27 22:22 ID:OIt1sjCx
>>544
無知ですみません。
うちは軍の馬の飼育をしていました。
あなたは何者ですか?
548545:02/09/27 22:26 ID:WDLeUQtu
>>546
ためになりました。お袋に伝えておきます。
549莞爾ちゃん:02/09/27 23:02 ID:cE5a7Ivk
>>547
>>544の最後の3行は、
若く可能性を秘めた君に発破をかけるつもりで言ったのじゃが、
ちと、言葉が過ぎたかも知れんのう。
>うちは軍の馬の飼育をしていました。
それは、御国の為に立派な仕事を成されたのう。
戦争で大陸に渡った軍馬は数知れないが、
帰って来た馬は一頭もおらんのじゃ。
敗戦のどさくさで、人間だけが帰ってくるのがやっとで、
戦地で世話になった馬は皆、現地に置いてくる他なかったのじゃ。
彼らが、戦後の平和な地で第二の馬生を歩んだことを祈るのみじゃ。
550百済:02/09/27 23:41 ID:WDLeUQtu
(j o j) ウルルル
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 03:58 ID:Ih9yPq95
「馬」という戦前の活動写真(映画)がありましたね。
軍馬の供出の話。
552389@:02/09/28 04:00 ID:lkU9gaCq
両国の回向院に軍馬の墓(碑)がありましたYO。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 04:20 ID:gQp6u/hc
折れのオヤヂは外務省キャリア
現代の上級武士じゃ!
554 :02/09/29 00:27 ID:mgEzMXTJ
555 :02/09/29 00:48 ID:lyFgKzS7
今の時代、キャリアでも外務省じゃ、あまり自慢できんしな。
可哀想に…

556名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 06:27 ID:NkPzWWXy
エイズのキャリアより悪い。
557547:02/09/30 08:44 ID:ZtutDas4
>>549
判りやすい説明ありがとうございました。
これからは自分を磨きたいと思います。
558wise:02/09/30 10:32 ID:orAaRI7F
このスレッドまだ動いてたんだな。

俺は熊本県細川氏(細川総理大臣の家柄)につかえる
前田家(上士で細川氏の弓術指南役)の
前田案山子(初代熊本県会議員の一人で文人)の直の子孫ですが。
今まで一度も得したことないぞ。
生活も並だし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:44 ID:aHn7aZcs
>>558
このスレで御家自慢出来たのだから、得したのでは?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 12:12 ID:egfMcXUG
家紋のない家はB
昔、「朝まで○テレビ」で言ってた。
その発言の後、突然音楽がかかり、コマーシャルへ w
普通の家なら、知らなくても調べれば必ずあるはず。
でも、ごまかそうと思えば簡単にできるのも事実。
561 :02/09/30 12:21 ID:LfEZDHU/
前田かかし、とは、随分…な、お名前ですね。感動すますた。
562wise:02/09/30 16:19 ID:wKNOngdN
>>561
うん俺もびっくりした。
それは、執筆名らしい。
昔のユーモアらしい。
>>559
あっ本当に尾家自慢になってる。
ごめんよ。どこの馬の骨かもわからない人たち!笑

5632チャンネルで超有名:02/09/30 16:24 ID:id0+Nyf3
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 16:52 ID:vvMaV6N6
卑しい身分の出身者ほど、
自分の先祖の身分の高さを主張したがるのが世の常。
本当に高貴な身なら、そんな野暮なことはしない。
565wise:02/09/30 21:32 ID:c0TCMnl0
>>564
どんどん僻め。


すべての、日本人のみなさん!!!

北海道人(アイヌ系・移住系)も、東北人も、北陸人も、甲信人も、関東人も、
東海人も、関西人も、中国地方人も、四国人も、九州人も、沖縄人も、
それぞれ、 日本国内に 自分の故郷を持ち、 素晴らしい個性を持った 正統な日本人です。
これらの 善良な日本人は、 あらゆる地域対立・あらゆる差別に 反対しています。

在日チョソ人が、 日本人のフリをして、
日本人同士の仲を悪くし、対立を煽るのは、よくやる手口です。
日本における すべての地方・地域、あらゆる職業・身分・立場の みなさん、 冷静になって、
在日チョソ人による 日本分裂工作を、 見破りましょう!!!

日本人同士が 対立し分裂することは、 日本にとって 何の利益もありません。
日本人同士が 対立し分裂して、トクをするのは、 在日チョソ人だけです。

もしも、 日本国内の対立・分裂を煽る者の正体が、 たとえ日本人であったとしても、
そういう日本人は、 北朝鮮と韓国が対立・分裂しているように 対立・分裂が好きな「 朝鮮風 日本人 」
とでも言うべき 「 プチ・チョソ 」なのである。
そのような「 朝鮮風 日本人 」は、 在日チョソ人と一緒に 半島へ行って、
分裂ごっこ、差別ごっこ をして、 自分のミジメな人生の 憂さ晴らしでもしてろ!!!

567wise:02/09/30 22:03 ID:c0TCMnl0
>>566
その考え楽しいか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 02:00 ID:qAcjjTnY
弓術指南役で召し抱えられるというと
今のオリンピック選手に相当?
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 02:19 ID:qAcjjTnY
wiseは息子の代ででも自衛隊富士学校校長を目指しなさい。

570名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 02:28 ID:dTX8Ppij
スポーツ選手が選挙に当選なんて明治時代からあったんだな。
クマ本だから?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 04:34 ID:me+8fxIG
漏れの先祖は「鯨組」とかいう身分だか職業だかで、巨万の富を得たそうだ。
今でも高級住宅地に住み、高級車を所有するので、まずまず裕福層の部類であるとは
思うんだが・・・

頑張らなくては・・・w
572wise:02/10/01 11:13 ID:/tv++zci
自慢の続きをするぞ。
夏目漱石の「草枕」を知ってる人は多いかな?
その中に出る「おなみ」ってヒロインは
先祖の前田案山子の何人の娘の一人がモデルです。
前田家に漱石が滞在したときの作品です。
さらに、その姉妹は宮崎トウテンの嫁さんだ。

繰り返すが、今は並な生活だ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 11:24 ID:kuzouzPZ
画家は居候すると絵を描いて払うようだが
作家の場合は主役に名前を使ってやるというわけ?
画家を居候させたほうが儲かるな。
5741234:02/10/01 11:25 ID:gu+daKeA
http://lev.fc2web.com/
実験に参加してくれる人募集〜
実験内容はどれだけ一日で儲かるか
575wise:02/10/01 11:34 ID:/tv++zci
>>573
俺もまったく同じ事を考えた。
でも当時は、絵画など問題にならないくらい金があったららしい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:56 ID:rZmJDkpc
祖母の実家が名字帯刀を許された商家だったというんだけど、
もしかしたら、例の血筋なんじゃないかと疑っているんです。
家紋は下がり藤、なのに宗派は日蓮宗だったらしい。
東京で革製品を扱う店を営んでいたけど、江戸時代の祖先は
刀鍛冶だったとか。こういうのってどうなんでしょ。
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:17 ID:UX7j4rGO
>>576
真剣な検討が必要に見えます。
江戸に来る前の先祖の出身地方は千葉か神奈川か静岡?
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:28 ID:rZmJDkpc
>>578
真摯な検討が必要、先祖の出身地ですか・・。
祖母は亡くなっちゃってるしなぁ。
大好きな祖母でいい人だったと思っているから、
別にその血筋でもいいんですけどね。
まあ、自分はグレーということで。

レスありがとうございました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 15:25 ID:zEFZitCh
江戸時代刀鍛治(山や土に関係するしごとながら)が
明治に革屋(革製品増大)に転職することはありえる。

江戸時代は小間物屋や革屋をしていたのですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 11:24 ID:P+Dx1kaj
江戸時代に苗字帯刀を許されていたのは1割も居ないはずだけど・・・
それだって戦国時代以前からの、ご立派な家系はいくらもないだろう。
大体先祖が何していようと今のあんたはどうなんだって言いたいね。
100年後の子孫が(いればの話だが)どうなってるかでも考えろ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:16 ID:+4MsFjZL
だいたい、「苗字帯刀が許されていた」って言うけど、誰が許しやってたんだと
思うんだ?徳川幕府だろう。
そんなに徳川に恩義を感じていてくれるんなら、傍系ではあるが一応、その徳川
の末裔である私の借金の保証人にどなたかなってください。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 01:30 ID:oUijZrGY
べつに徳川が許したわけではなく勝手に自分で許した人が多いはず。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 13:26 ID:Tg7J60Aj
帯刀っていう腹黒い人を知ってる。
中卒なのに高卒と詐称、女癖が悪く、出世争いで邪魔になりそうな奴を蹴落とすのが
得意。中卒なのに、これが異常な要領の良さと、人の使い方がうまくて、その意味では
仕事が出来る。
このスレ読んでたら、帯刀って偉いのか、元は賎民ってことなのか、わからないけど。
585 :02/10/05 03:36 ID:0NcrV2pb
>>583
勝手に自分では許せなかったけど。
苗字の私称はともかく、帯刀は無理。
歴史を勉強しましょう。
586介錯人末裔(最上):02/10/05 05:16 ID:X4QE241v
武士の首はおろか庶民なんて斬捨て御免よ
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 05:21 ID:FfueHeG7
阿呆!幕末の剣豪なんてのは全部百姓、町人だ。
上州は天領で、武士はいないが剣術は盛んだった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 10:04 ID:Kz4ZmcCy
>>587
上州にも小藩ならあるよ。
庶民の間で民間剣法が盛んだったというのは同意。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 10:18 ID:XrbRIwci
幕末でなくとも由比正雪も商人でしたよね
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 11:00 ID:Kz4ZmcCy
>>589
駿州由比村の農業兼染物屋出身みたいですが、身分は農民になるの
でしょうか?

由比小雪は本名じゃなくて商売用の名前でしょうね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 12:01 ID:tEt5YVjX
帯刀御免というのは二本差ですか?
長さは何尺以上?
592松平長七郎長頼:02/10/05 18:13 ID:qCqWqlHS
折れの名前は引導代りだ
迷わず地獄に落ちるがよい
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 05:54 ID:cmAh5sni
生活レヴェルは、サムライ>>>>>>>>>>庶民(お前らの家系)≧Bってとこかね
594名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 07:02 ID:jTDpneXd
苗字帯刀が許されたのは、富裕な旧家や富裕郷士の中でも、
先祖が武家(あるいは武家と伝わる)という家。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 09:24 ID:vKmIOvXX
>>593は明らかに違う。
サムライ≧593の先祖(B)≧庶民
といったところ

>>594は明らかに違うかまたは形式的。
帯刀御免をもらう時に先祖武家の系図を作成する。
596 :02/10/06 10:10 ID:jTDpneXd
>>595
家系図の作成は武家も同じだよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 16:55 ID:jrieRJHR
系図屋というのは警察用語で、詐欺師、故売屋のこと。
どこからでも、他家の系図を盗んで引用するから。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 07:39 ID:nFc1OTFp
さっき、「笠」っていう人と出会った。
超大金持ちなんでビビった。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 15:47 ID:L4JhoBpe
帯刀出来たからってなんでも「切捨て御免」出来たというのは間違いよ。
武士だって百姓町人を理由もなく切ったら、かなり重い処罰を受けたはず。
特に江戸市中や城下町なんかでは本来、意味もなく往来で刀を抜いても
いんだよ。今のお巡りさんが発砲した場合と同じくらいの理由をつけな
いといけなかったらしい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 19:03 ID:kGd3vcj7
話変えて悪いけど、漏れの家紋は「土星」です。
ちゃんとわっかもあります。
どういう風に出来たのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 21:35 ID:nNfM7r8S
>>599
「切捨て御免」は、明治維新政府が流したデマだね。
>>600
たぶん、君の祖先は土星から移住してきたんだよ(藁
602百済:02/10/09 22:55 ID:PBfoVFKB
>>長州の諺が誠になったのが維新前夜。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:17 ID:kHsY/ZTp
>>600
土星は明治期に作られたものだったはずだよ。
604クマ:02/10/09 23:59 ID:127fNQHX
私は平家落人村出身だよ。でもおっかさんはなんと源氏系のお武家出身でじいさんは婿で昔からある神社の宮司の次男?坊。
昭和40年代に勲五等をじいさんはもらい昭和天皇とツーショットの写真まである。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 17:02 ID:R8lnRzC5
>>603
サンクス。そういえば家の家紋は明治に作り直した、と聞いた
覚えがあります。
それよりも葬式が心配だな〜。あんな家紋を見たら参列者の方が笑っちまう
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 17:27 ID:25uBg3Pk
>>604
家紋は蝶?
それとも馬?
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 18:44 ID:f1k0f+Ok
土星の家紋はメルヘンのしるしだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 12:44 ID:XvLeBEr4
>>605
土星ならステキだし、まだいいぜ?
俺んちの家紋は「大根」だーーーーー!!
もちろん葬式の時の周りの反応は・・・・・・以下略(涙)
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:57 ID:zML32fN2
>>608
大根なら美味しそうだし、まだいいぜ?
俺んちの家紋は「男根」だーーーーー!!
もちろん葬式の時の周りの反応は・・・・・・以下略(涙)
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 03:08 ID:mBf1X0QR
東京都のマークもナンだなあ、と、東京で育った男は
子供の頃思ったはず。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 05:28 ID:8pCPWj4d
家紋が動物の家はB
612 :02/10/16 05:52 ID:aCmkA5xE
>>611
ということは無いよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 05:58 ID:CtJFx2qB
614家老職末裔キャリア官僚:02/10/17 20:41 ID:3DcOcvun
>>587
ばーか おめえ剣豪がえれーのかよ?
漏れの先祖は家老
住まいも着る物も持ち物も乗り物も食べ物もちげーんだよ!
頭がたけーんだボケ
世が世ならおめーなんて斬って捨ててるぜ藁
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:06 ID:flVM6WAc
僕の先祖は後醍醐天皇!…の妾さん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:49 ID:4EiaoZRs
徳川将軍家に八百屋の血が入ってるってマジ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 02:09 ID:YSFYbGEm
5代将軍綱吉の母桂昌院だろ。
8台将軍吉宗の母も農民だけどね。
でも、綱吉の息子は夭折してるし、
娘は紀州に嫁いだけど子供が居ないから、
絶えてるね。今の旧将軍家は会津松平系
が次いでるし、紀州は男子が居なくて、
去年、最後の女の人がなくなって断絶し
てしまったし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 15:58 ID:QWvjTMDU
今の皇太子も農民の血をひいちょるしね。
しかしバコバコの封建制度社会において
将軍ともあろうヤシが百姓だ八百屋だの
血をひいちょるとは驚きぜ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 16:39 ID:wVL22z07
○先は、部落差別はいけないが、普通のいじめや差別はどんどんやっていいと思ってるみたい。
調子がええんじゃ!!!!
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 17:16 ID:60lHE1C0
地主だったんですけど、苗字帯刀をゆるされていて倉に武具とかもあったんだけど
武士から地主になることもあるの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:34 ID:ag4ap8n+
>>618
女の場合、容姿がよければ町人、農民、武家の関係無しに大奥に推薦してもらえる。
正室は原則として武家からだけど、側室は誰でもいい。

>>620
本百姓ならみんな地主だよね。名主のことを言ってるんだろうけど、江戸時代以降に
旧北条、武田なのどの没落した家臣達が旗本にも藩士にもならずに帰農すれば、その
土地のまとめ役として名主になる事が多々ある。
622もっこす ◆ZM08EeniEM :02/10/18 19:42 ID:azocuetG
>>617
吉宗の生母は、雑賀忍者の血筋だという説があるが、真偽のほどは?
623名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 23:19 ID:NRSPX7jC
>>620
戦国時代はそこそこの武家で、合戦などで家が没落し、そのまま帰農し、
地主クラスになった家は、江戸時代は富裕郷士だったと思う。
郷士とは、藩主に仕えず、農業などで自立している元武士。
江戸時代は藩主に仕えた藩士のみを武士とみなしたので、郷士は
苗字帯刀を許されていても農民扱いだったが、クラスや財力により、
明治には士族になった郷士も少なくない。
624n:02/10/18 23:59 ID:0RWz39hn
竹内
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 01:30 ID:MrKhN4Rl
鞍川ってどう?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 04:17 ID:WfoC1+n/
新田義貞の子孫がお宝自慢の番組に出てたよ。
江戸時代からは百姓やってたらしい。
627 :02/10/19 10:08 ID:doFnq860
>>620
うちの場合もそう。
江戸時代になって、武士辞めて、名主やっていたクチ。
士官しないかと声かけられたそうだけど。
628620:02/10/19 16:58 ID:9juPSsUL
東京周辺の現在でいう市を二つぐらい治めていたみたい

629名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 04:07 ID:kE1RU7JH
新宿は丹波哲郎の家系の土地
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 05:11 ID:p6GlB/jV
しかし、スバラシイクソスレだな。

江戸時代に苗字帯刀だと?だいたい江戸時代の武家階級ほど先祖がいかがわしいのも無いだろ?
確かにほんの一部は、代々続いていたらしいが…。(例えば、忠興細川家)
ほとんどは、賤民かそれに近い階級だったのではないかい。
裕福な農民なら、無理して戦争なんかしないって。

おまけに、先祖が武家階級でえらかったのかもしれないが、それで三菱グループに勤めているヤシ、恥ずかしくないか?
三菱の創始者岩崎弥太郎は、幕末地下浪人といって郷士の株を売って単なる浪人だった。
そんなDQN家系の会社に支配されているヤシは?

ウチのカミさんの家には、あからさまに胡散臭い家系図があり、義母さんはしきりと自慢しておられたが、少し調べるとほとんどウソな代物だった。
おまけにその良家の子女は、俺のような腐れ厨のカミさんになってしまうし…。

俺の経験では、いま幸せな生活をしている人間は、家系の自慢なんてしないって。
家系自慢のヤシは、だいたいいまは落ちぶれるか、境遇に不満をもっていて「世が世なら、テメーらなんぞクチもきけねえんだぞ。」ってな自慢をしているのがほとんどだな。

話は変わるが、うちの爺さんは、戦前に尋常小学校卒にもかかわらず、小学校の校長に成り上がったDQNだが、その任命書に「平民 ○山○太郎」と書かれていたぞ。
戦後平等教育を受けた俺は、ノケぞるほど驚いた。
いっそのことすがすがしかった。
ちなみにウチは先祖代々土民だったらしいな。
歴史に残るような人間は一切輩出していない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:20 ID:jQGrWW4V
>>621
昔も今もオンナは第一に容姿なんだね。
八百屋や農民出の母らはさぞ綺麗だったんだろうな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:54 ID:1R9FO4uH
>>630
細川は違うだろ。知ったかぶり無しね。
633 :02/10/20 18:29 ID:TxR5Fi5o
>歴史に残るような人間は一切輩出していない。
ハハッ、君もそのひとりということか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:18 ID:hC/i7rAr
>>632
細川って足利の支流でずっと続いてきたんじゃない?
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 05:27 ID:3v1w3emL
公家は戦国時代も公家だったの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 08:44 ID:xf+6Kx89
公爵のみが華族ともいえる。親王諸王より臣位に列せられた者も公爵だが、
基本的には旧摂家でしょ。15世紀の応仁の乱で下克上が起こっている。
これは公家と下級侍、足軽の逆転を表している。細川氏は確かに足利系で
あるが、足利一門は関東の源氏に過ぎない。都から下向した国司(県知事
みたいなもの)の直系であれば公家に通じるが、国司が土豪と交わること
が多かった関東では血統は保証できまい。3管領である家系は全て都の出
身であることは勿論。さて、平安〜鎌倉時代に、どの程度の身分売買があ
ったか否かは、その専門書は稀有であろう。
江戸時代の成り上がりの外様大名家でも公家との婚姻はあったので、一概
に言えないが、唯一いえることは純血は有り得ないだろう。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 13:31 ID:DVdHNFii
>>636
そんなこと言ってたらきりないじゃん。三管領の畠山だって断絶したのに
関東の足利が北条時政の娘と結婚して名跡を次いでるし、斯波だって足利
の支流だが陸奥の出身だし、細川だって三河に居たんでしょ。頼朝だって
平氏を名乗る怪しい北条と婚姻を結んでするし、鷹司だってどこぞの出自
とも分からない佐々成政の娘と婚姻を結んでるし、その子孫が昭和天皇まで
生んでるんだから、皇族だろうが公家だろうが武家だろうが純血も糞も有った
もんじゃない。
638京都所司代末裔ブルーカラー:02/10/21 23:06 ID:WSUYFf0y
お前らって歴史詳しいのな。
ビービー騒いでるだけじゃないのな(藁。

まあ織れんちの家系には敵わないだろうがな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:18 ID:QUhomBLh
2chだからって、いいたいほうだいダナ。
640右京大夫:02/10/22 02:54 ID:xGqFIB5v
浄土真宗の家って大概、農民だろ?
まぁ、うちは真言、武士ですが。
641大名:02/10/22 03:38 ID:x3R5JQvy
真言て大概百姓だろ?
武家は臨済か曹洞だよ。
まぁ、うちは臨済、大名ですが。
642右京大夫:02/10/22 03:49 ID:xGqFIB5v
まじ?大名?
家臣の末席に加えてくれ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 04:12 ID:LJKLGUN4
新小岩幕府のだろw
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 04:44 ID:Ih8dcrL6
小国小規模でも大名か
645昔の名無しで出ています :02/10/22 05:23 ID:yxIGTs5n
>>641
それは地域による。

>>644
1万石以上かどうかが大名の基準だろう。
小国規模の大名も多い。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:38 ID:FHF+hWoM
家紋が下がり藤ってBの可能性あるの?
藤原氏系の家紋だろ?
647大老末裔自由業:02/10/23 04:33 ID:WJEiR+SA
俺が認めてやるのは若年寄より上の身分だ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 16:05 ID:wtZpPIjN
mage
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:04 ID:Gw21PatK
mange
650名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/24 03:52 ID:NHJBgHYn
>>646
下り藤の家紋とBは、全然関係無い。
たまたまあるBの家紋が下り藤だったたけだろう。
個別事例を一般化するのはアフオの見本。
下り藤の家紋の武家も少なくない。
651特権階級:02/10/24 05:22 ID:MTCN+6YF
>>649
笑わすなボケ
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:37 ID:SchzGUKy
hage
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:16 ID:P8Bh+XAc
巴藤は?
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:37 ID:ksDtmdfG
宗派と身分って関係あるんですか?

うちは宗派は真言宗で、家紋は三階菱です。
655老中末裔カトリック志願:02/10/26 06:15 ID:FsQsnktc
>>654
ある。
武家は禅宗だ。
そういゆオラんちも禅宗DA!
かっこ臨済宗。
だからとて他は武家で無いとも限らない。
かっこ閉じる。
お前等ン中で出はパンピーだが臨済宗っている?
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 09:37 ID:PKrJXp/C
>>655
あなたのお家はどれ位の家格ですか?
例えば姓出自とか、石高・禄高とか?
やはり、禅宗の家(武家)は家格が高いのでしょうか?

うちは家紋の通りの出自です。
うちの総本家はやはり禅宗黄檗宗のようですが、うちはこの総本家とは2代目のときに分かれた分家です。
初代の嫡男が総本家流で内は次男の方の家系です。

その後本流は北朝に、私の家を含む分流は南朝につきます。
推測ですが、このことが当家が真言宗である事に関係あると考えています。
確か南朝の後醍醐天皇は真言密教に傾倒されていたはずです。
それで当家も真言宗に改宗したのだと思います。
657わお:02/10/26 11:04 ID:XhoG52JM
昔→奴隷階級、今→奴隷階級の人より下の身分

この場合、どうするの?
658老中末裔カトリック志願:02/10/26 16:39 ID:BsfAOAd5
>>656
む折れに拷問か
老中末裔=大名
25万石だった金
曹洞宗も基本的には武家だが
どっちか痛と臨済宗の砲が
格式高い漢字だな。
永平寺も相当なもんだがナ
659老中末裔カトリック志願:02/10/26 16:50 ID:BsfAOAd5
老中=譜代大名だナ

漏れの中でのヒエラルキーは
臨済宗>曹洞宗>黄檗宗という漢字だな。

一つフォローしとくと真言宗は元々貴族階級に
広まったものだと思ったガ
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 17:23 ID:oIguix1B
うちは戦国の城というか砦持ちの大名豪族でした。
その昔は神官をしていて古くは天照国照日命の臣下だったそうです。
古い文献や歴史書物にも登場しているようです。それには旧漢字ですが今と同じかな使いです。
もちろん戦国期と現在の我が家の紋は同じです。
661656:02/10/26 17:45 ID:xfIfwtik
>>659
真言宗が貴族階級に広まったということですが、当家も貴族や公卿、堂上ではないですが、廷臣でした。
武官だったようで、後醍醐天皇に仕え、天皇の皇子である征西大将軍の侍衛として南朝方で戦いました。
当家が真言宗であることに、貴族(宮方)階級に普及ということも影響を受けたのかもしれません。

>>660
貴方も城持ちですか!当家も一応、戦国期は城持ちでした。山城ですけど本城のほかに出城が2〜3城あったようです。
石高はおよそ1万石だったと郷土史にあります。大名ではなく小名の部類でしょうか?
江戸期は豊臣方だったために、某藩の大庄屋になってしまいました。
一応、維新後は士族を頂きました。
662老中末裔カトリック志願:02/10/26 18:40 ID:BsfAOAd5
むぅ折れの母型も江戸期は名主であった。(美濃國)
やはりそれまではサブライだったのだが。

乳型は大手町に髪屋敷を与えられていたほどの名家だ。

アハハ家系を語り合うって楽しいねえ〜


ちなみに母型は浄土真宗だyo〜
663 :02/10/26 18:57 ID:CkjKZW8M
カトリック志願て、折れもカトリック。
うちも江戸期に名主。武士から転身。

もとは天台宗。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 04:11 ID:eFh6ByjO
 
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 09:39 ID:tZXS2v/v
>>662
すごいっすね!
大手町に上屋敷の譜代大名の末裔。25万石!
けど該当する石高の譜代大名がいないんですけど?
石高間違えてません?
(それとも嘘?嘘とは言いたくないけど、家系で嘘をつくのは、何よりもいけないことですよ)

うちもうまく世間を渡っていたら5万石くらいの大名になれてたかも。
明治期は子爵ってとこかな。しかし実際は士族… 先見を見誤った!
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 15:17 ID:C/ltY1EQ
さすがに2CHだけあって平氏一門とか南朝一門とかばっかりだな。
織田無道とか熊沢天皇はまだ?
667ふー:02/10/27 23:11 ID:7l5/bHTM
母方の実家が元地主で家紋が上がり藤なんですが、コレッテ偉いの?
ちなみに私の曾ばあさんは歴史の教科書にのってる、さる有名な武家の孫らしいんだけど。
668ふー:02/10/27 23:24 ID:7l5/bHTM
そのひいばあさんは母の実家に嫁に来たんだけど、あの、学者の○井○石の直系の孫で○井家出身なんだって。
私は來孫にあたる。なんでそんな人の孫が、田舎の地主なんかに嫁いだのかが謎で。でも私んちあまりお金なくて、苦労してる
・・うーん・・
669老中末裔カトリック志願:02/10/27 23:56 ID:iBdRR7Ha
>>665
ぶほんと、ほんと
ろっと欠きすぎたかなって思ってる。
老中(大老)やって大手町に屋敷ってほんと限られちゃう門ね。

それに漏れ性も一緒だし、友達とか近所でこの話は有名だから
あらあそこのムスコさん2ちゃんねらだわって分られちゃう。
だからさげ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 13:19 ID:dVGvrE2M
>>669
そりゃ本当なら友達、近所で有名だわな。
ほいじゃぁ、家紋と維新後の爵位だけでも教えてよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 19:20 ID:c4lCuBYC
高級住宅地にそういった家系の末裔さん多い。
これも身分制度の名残りだね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:08 ID:zy0yT6lt
>>671
でたらめ言うな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:59 ID:P4Ljqv3Q
>>669
丸の内、大手町界隈
二七大名家に及び、石高三百十七万石を数える。
1) 出羽庄内藩酒井家 17万石
2) 越前福井藩松平結城家52万5千石→45万石→47万5千石→25万石→30万石→32万石
3) 筑前小倉藩小笠原家 15万石
4) 遠江掛川藩太田家 5万石
5) 大和高取藩植村家 2万5千石
6) 肥後熊本藩細川家(外様) 54万石
7) 三河吉田藩松平大河内家 7万石
8) 上野館林藩秋元家 6万石
9) 駿河沼津藩水野家 2万石→3万石→5万石
10) 信濃松本藩松平戸田家 6万石
11) 上総鶴牧藩水野家 1万五千石
12) 美作津山藩松平結城家 10万石→5万石→10万石
13) 丹波亀山藩松平形原家 5万石
14) 備前岡山藩松平池田家(外様) 31万5千石
15) 三河岡崎藩本多家 5万石
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:00 ID:P4Ljqv3Q
16) 美濃岩村藩松平石川家 2万石→3万石
17) 出羽天童藩織田家(外様) 2万石
18) 伊勢長島藩増山家 2万石
19) 出羽山形藩水野家 5万石
20) 上総一宮藩加納家 1万石→1万3千石
21) 因幡鳥取藩松平池田家(外様) 32万5千石
22) 土佐高知藩松平山内家(外様) 24万2千石
23) 阿波徳島藩松平峰須賀家(外様) 25万6千石
24) 下総古河藩土井家 16万石→13万5千石→10万石→7万石→8万石
25) 陸奥泉藩本多家 1万5千石→2万石
26) 上野高崎藩松平大河内家 5万2千石
27) 摂津高槻藩永井家 3万6千石


この中で老中と大老の両方を経験している家は土井家、酒井家の2つだけですね。
大老なんて経験者が9人しか居ないですからね。でも、その中で25万石なんて大名家
は存在しないですけどね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:26 ID:0hQaTNkZ
>>672
いや、その通りだと思うよ。

なんだかんだ戦前までは封建制度だったわけだし。
一般庶民の活躍なんてまだここ数十年に過ぎないでしょ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:47 ID:bLU5qrGg
それで結局、お墓に家紋ってないと全部B出身なんですか?
北海道ってないお墓多いけど。。。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:48 ID:SsWuEZ77
いない、いない。そもそも大名の子孫なんかは昭和初期に十五銀行
の破綻と太平洋戦争後の財産税は当時、十万円以上の資産のある家
にまったなしで襲いかかったのだが、十万円の財産もない華族が少
なくなかった。結局は東京の土地などを売って地方に帰ったり、ま
たは東京の西部の方に移って行ったりでちりじりになってしまった。
江戸の中期ごろから明治、大正、昭和と東京都の地図(個人宅名入り)
が細かく売ってるから見てみな。殆ど皆居なくなってるから。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 01:12 ID:0hQaTNkZ
徳川宗家=大山町
鍋島当主=神山町
阿部正弘直系末裔=西片
前田家当主=青葉台
挙げたらきりないが?
これみんな高級住宅地だと思うが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 01:23 ID:SsWuEZ77
じゃぁ、みんな挙げてみなよ。
680656:02/10/29 08:33 ID:FTHGajpC
当家は673,674のうちの一家の分家です。
681わお:02/10/29 08:55 ID:+TRjef1x
江戸時代になぜ限定?
それ以前の事はなぜ語らない?
ここの人みんな心狭いね〜・・・・。
で、家紋がなければ部落だなんて・・・
まあ、みんなでお互いに足の引っ張り合いいておけば!?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 10:11 ID:XAslm9Mm
侯爵(藩主)あたりは末裔がいれば旧領地(地方)に帰り、そこそこ
農家あたりやってます。「城主は今」というシリーズがありましたが、
殆どが普通の人。公爵はちと違うかな? 子、男爵は庶民化したり、
財閥に、と分化が多い。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 10:39 ID:SYHmn4H6
結局、最後は藤原と皇族だけが残ると。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:19 ID:xAQFnKbi
大政とか名字の無い庶民が刀差してんじゃん(1本だけど)
あれってなんで?
ヤクザだから?庶民でも1本までなら許されたの?
裕福な商人は装飾品としてお洒落で刀差してたみたいだけど
金があれば誰でも差せたのかな??
まあ金あれば武士にも成れたらしいが・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 22:34 ID:67thuXb5
>>684
あれって脇差だろ?詳しくは知らないが、
脇差は太刀と違って庶民でも持てたんじゃないかと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 22:55 ID:1kTJUm2l
>>685
おらもよくしらね〜けど、庶民も道中刀差を持ってたんだよね。

調べてみたんだけど、
江戸時代においては帯刀を許されなかった百姓や町人も、旅行中に限り、護身用に刀身が一尺八寸(約55cm以下)のものを腰に差すことが許されていた
だってさ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 05:36 ID:tDBWLtlR
>>686
へ〜 知らなかった
よく調べたね。

旅行中に限り・・・かぁw
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 13:18 ID:lrEsxeKX
大工の親方で○○組ってついてたんだけど、これは苗字として許されてたの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 19:55 ID:Smsv7HWy
>>688
そういったものは自由だったのでは。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 20:17 ID:ipTDTxkp
士族だったそうですがなにか?
おじいさんの家系は江戸時代から木場で大きな材木問屋でした。
おばあさんの家系は米沢藩の藩士で(役職はしらん)明治になってから
大きな旅館を開いてます。
家紋は祖父の家系の「かたばみ」です。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 21:53 ID:ImY1fo0j
俺んちのおじいさんはいつも枕もとに刀と札束のかたまりを置いていた。
先祖は武士で戦前に卒業した大学(現在では国立大学)の卒業証書には士族と
朱印のハンコが押されてあったよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 04:47 ID:tbhz9OHC
何故、札束を?
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 04:49 ID:tbhz9OHC
>690
そういや大名の家系だが祖父がモーテル王という友達がいる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:53 ID:yoxjvyoy
禅宗以外は農民と言う香具師がいるので反論。
ウチの本家はさる大藩の家老で三万四千石くらい貰ってたらしいが、
浄土真宗だよ。どこの藩かは本家にばれるとまずいので秘密。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:59 ID:aJ8GoM3y
3万4千石って大名じゃん。
そんな家老いるのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:55 ID:ovJfDGK0
>>695
藩が百万石もあればいるだろ。
>>694
一向宗の強かった地域ですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:19 ID:OuIAjCMS
日蓮宗は?
698694:02/11/02 23:47 ID:J5AtBAH2
>696
そこじゃないです。・・・となると残り二藩くらいですので、そのどちらかということで。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 04:49 ID:SjO8QEAD
薩摩か仙台?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 06:37 ID:yQHT1F9Q
浄土真宗も色々だけど何派?
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 21:41 ID:EfDu4Cac
>>698
成瀬か
702694:02/11/04 02:58 ID:2e6cXUbN
>699
(・∀・)イイ!!線ついてる。
>700
分家のウチは、三代前から海峡の向こうの県に渡って交流が浅いので、
何派かまでは判らない。
>701
ラブひな?

ひょっとしてスレの流れ止めちゃった?スマソ
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 08:56 ID:qgEdHFyJ
天台宗っていいの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 10:28 ID:gnY92WNm
貴族階級から始まった真言宗にも差別戒名があったね。
禅宗の曹洞宗にも差別戒名があった。

ということは、檀家信者の中に被差別階級の人がいたということだけど、
逆に、「被差別階級お断り」という宗派があったかどうか?
「この宗派なら被差別階級ではない」などとは言えないと思うよ。
705 :02/11/05 13:20 ID:t8MThzHb
>>703
どうでも「いい」よ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:08 ID:mW40vaNU
香ばしい寺>四谷のあばら屋みたいな寺とか、港区あたりのとかは、
日蓮宗多いね。坊さんの銅像立ってるのってあれ日蓮だよね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:10 ID:SIoCSerk
>>694
長州か?
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 04:47 ID:d+t3FYVq
>>706
港区は浄土宗も多いぞ
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 01:06 ID:VFGzGLxy
浄土宗が多いのは徳川家の菩提寺として増上寺が指定され、
その後も祐天寺や伝通院などの浄土宗系が徳川家の保護を受
けたので、浄土宗の寺は都内に多い。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 02:47 ID:TjTxlrSH
北海道に住んでいるものです。
このスレ読んで興味湧いたので父に聞いてみました。
家紋は隅切りに木甲で宗派は曹洞宗です。
女紋もあるそうですが、絵はわかるけど名前はわからない、調べておくとのことでした。

私が幼い頃に聞いた祖父の話だと
祖父は五代くらい前まで紙に書いてくれたのですが
それ以前はわからないとのこと、
江戸時代から酒屋をやっていて、苗字帯刀を許されていたということ
それについて何故お侍じゃないのにと私は聞きましたが
祖父は良く知らないようでした。お金持ちだったからではないか?とのことです。
そんなことはありえるのでしょうか?

祖父の実家は確か山形のほうで、今でも酒関係の商売をしているそうです。
祖父は末っ子だったので家を継げないので樺太に出てきたとか。

その後ロシアを数年転々として祖母と知り合ったそうです。
(当時の土産とか写真あるので本当だと思うのですが、
今の時代では考えにくいですよね・・・お金かかるよねえ。
それとも酒屋は本当にお金持ちだったのかも。)

ちなみに北海道では家系とか出身の話になることは珍しいので今まで家紋とか知りませんでした。
同和とか同和教育とかBとかいうのも昨日ここの板を見て初めて知りました。
驚くばかりです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 13:00 ID:S6lha9vS
しつもーん!!
うちの家紋は三つ巴で宗派は真言宗なんですがこの事からなんか分かります?
何かみなさん博識でいらっしゃるみたいなんで教えて下さい。
ちなみに、うちが代々所有している土地には大師堂とか言う地名があります。
家系図は火事で焼ける前まであったそうです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:50 ID:iU4ARtOb
昔から住む北海道民は下級武士身分だったものが多いよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:54 ID:iU4ARtOb
そうそう・・・
豪商は名字帯刀許可であったよ。
特に酒屋は大名に匹敵する経済力ある家もあったらしい。
(以前やってたNHKドラマ「蔵」みたいな)>>710
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:10 ID:6/OFDlrX
>>710
酒屋というのは米を集める力のある人がする商売ですな。
農村だと関ヶ原で足軽の帰農した庄屋クラス?
そのクラスなら帯刀御免は貰えるはずです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:58 ID:Mit3BbdN
>>714
酒屋と米屋は別格だよな。
商家に丁稚奉公に行くのにも、酒屋や米屋に行ける人はそれなりの人で無いと
行けなかった。
水呑百姓の子では無理だったと聞くぜ。
つい数10年前までの話だな。
716710:02/11/12 17:15 ID:4nYScuzW
祖父はかなり自慢げに実家は凄い立派でふるい家だとか話していたので、私はあまり本気にして聞いてませんでした><
私ぜんぜん歴史とかうといものですから、そういうこと知らなくて・・・

みなさんの書き込み読んでみるとあながち大げさでもなさそうですね。
おじーちゃんの話をもっと真面目にきいてあげればよかったと思います。

ところで私の苗字は(全国的には)かなーり珍しいものなのですが、
地元では何故かふつうにはんこが売られています。
私の地元ではその字がついた苗字の人が多く、
それは地元に関係ある、ある有名な歴史上の人物と同じ字です。

なので、よくそのことを聞かれます。
○○ ○○に関係あるの?と。
しかし血のつながりはまったくないのです。
関係あるのかどうか私自身さっぱりわからないのです。

でもやっぱり地元にはその字のついた人がおおいのです。
こういうことってよくあるのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 18:02 ID:NMwcBQw6
少し話は違いますが、50年以上前は、いい家が女中を探す時は
和光(続いて三越)の女店員をしていた女が最高級だったそうです。
他のデパート店員は一段落ちる。
しかし並みの家となると女中は農家の娘というのが普通のようです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 20:55 ID:KigBTqjw
>>702
伊達?片倉?
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:31 ID:KiDdPz7N
>>710
もしかすると白系露西亜?
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:32 ID:AL800HCw
すみません、お尋ねさせて下さい。

丸に庵もっこうの家紋で、宗派は曹洞宗です。苗字は伊藤なのですが、
先祖の事が知りたいのでどなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 01:23 ID:bhkgcnUG
宗派や家紋、苗字だけで系統を特定することは不可能です。江戸時代が始まって明治になるまで先祖が移住してなければ、その役場へ行き、市町村史という地元の歴史書を見ましょう。そこに名前が出ない様では、まずただの農民です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 01:26 ID:oI/9LDBF
現に、うちの県では、武○、前○、毛○などの名前の家紋は大抵、それぞれの大名と同じですが、みんな同和地区の苗字になります。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 01:37 ID:+txJH/dH
先祖のことって、親や祖父母から知らされる
もんかと思ってた。

わからないものなのかね〜。
724710:02/11/13 03:36 ID:GYSvE8up
>>719
そのへんの話はなんかタブーに近かったです。
祖母も自分の髪の色が嫌いで、地毛があるのにかつらをかぶってたり染めたりしていました。
だから自然にそういう話題には触れたことはなかったです。

ひいおばあちゃんの写真は一枚だけ若い頃のがあって、それは大きな洋風の建物の玄関の前にいる綺麗な女性の写真でした。
とても印象的な写真で、幼い私は何度もそれをみたがったので、祖母のいないときにこっそり見せてもらったものです。

祖母がロシアの方の人?だと初めて知ったのは、小学校の時に家族に昔の話を聞いて作文を書こうみたいな企画があったときですね。
友人にアイヌの子とかいましたけど、だから何?って感じで
北海道はそういうのはかなりルーズだと思います。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 04:36 ID:p2IAVS68
>>720
ルーツはどちらですか?
戸籍を取り寄せになり、明治期の本籍地や現住所などで
ある程度は目星がつくと思います。
江戸時代は階級により住める場所が明確に区別されておりました。
その名残を明治くらいであれば受け継いでいるのです。

また武家(特に上級武士)であれば戦前までは家に刀や金などが
あったはずです。
720さんの祖父や高祖父やそれ以前の方の職業から江戸時代における階級は
どれほどのものか見当つくと思います。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 05:02 ID:atkHxNtF
>>724
ボクシングでユーリ・アルバチャコフというのがいたけど
祖母様はアジア系ロシア人で元は混血なんだろうね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 08:20 ID:4H7Mbl0t
>>720
本籍地と筆頭者(または戸主)の名前で戸籍謄本を取り
亡くなっている方については除籍謄本を取りながら遡っていきます
これで明治6、7年まで遡ることができます
その最後の方の除籍謄本にその父母及び曾祖父の名が出ています
これで19世紀の初めないし半ばまでが分かる訳です
それを整理すれば親戚、本家分家関係がかなり明らかになります
そこでその本家、本籍地に居住の方に尋ねたり
墓や菩提寺の過去帳を調べるというのが普通でしょう
一通取るのに750円かかりますので直接の費用だけで4千円前後かかります
謄本の取り方について詳しくは市役所にお尋ね下さい
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 15:48 ID:ysxdAkfE
当時の戸籍からの情報でほぼ確定できる。

場合によっては消し方が甘く、士族・平民の別がパッと見ただけで
分るのもあるらしい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 16:37 ID:IraTIrVQ
>728
新平民と書いてあったらショックだぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 17:48 ID:4uvCdp+X
以前役場で聞いた時には遡って明治30年を越えた時点から前の分はありません(出せません?)って言われたぞ…
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 22:37 ID:3Jl8QSHm
>>730
法律的には死後80年で廃棄することになっているが
実際にはそんな面倒なことはしない所が多いらしい
地域によりけりでしょう
私はM24年除籍の分までとれました
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 04:55 ID:0SX3UndR
菩提寺の過去帳から先祖を調べてもらう場合、お金掛るんですか?
どなたかお寺にあたってみた方いらっしゃいます?
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 06:30 ID:iWVBoZ0h
欲張りでない寺は檀家の出資で暮らしている
欲張りな寺は欲張りだ
以上の理由から、どんな寺でもわざわざ何かしてもらったら払うのは当然。
どうせ表の理由は墓参りとか言って行くんだし。
734上級武士末裔ホワイトカラー:02/11/15 05:54 ID:h2+FMIv2
よーおめーら
我が家系の古い戸籍謄本には○○番地○○屋敷と記されている。
おめーら百姓は○○村だろ プッ あばよp
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 06:16 ID:lWzM9Vxq
>731
戦争で記録が全消失した人はどうすんの
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 06:50 ID:PIGdn6B5
↑戸籍の元の元があった役場が丸焼けになった所は、あんまし無いと思うけど、焼けて無くなってたら、焼けたから新しく編纂しましたって書いてあるんじゃない?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 07:18 ID:TnCb5tE3
>>734
部落番地皿屋敷やろ?
738フッ!二本差し程度では…:02/11/15 08:31 ID:gECi4dh2
>>734さんへ
うちの江戸時代に生まれた先祖には従四位の官位がありますが、たかだか上士ごときがこのスレ立てたのは分不相応なので自分の物にしても良いでつか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 10:33 ID:H8YfExXl
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '}
         ヽ_」     ____  !
          ゝ i、   ´ ニ `丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子さまは国民に助けをお求めになられてます。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sono423/dtoawar.htm

韓国が「日本刀は韓国発祥」と世界に主張してます
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1034877356/
「日本海」が消える
http://ca.sakura.ne.jp/~eddy/Japansea/
竹島を韓国が武力制圧・郵便番号までつける
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037252378/
★【在日暗躍】北朝鮮スパイ、日本で活躍中★
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032880371/
【露】 狙われる?日本領海の危機【中】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1035816115/
【援軍】お前ら、マジで助けてください【求む】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1037066502/
740wise:02/11/15 12:15 ID:UT/vtaG5

現在、並な生活してる人が家柄を・・・・・。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 12:21 ID:RYgDnUMR
いえ、強いて言うなら並以下です…借金はあるけど貯金は無いしね…持ち家じゃないし…まあ心の支えの一つ程度ッス
742wise:02/11/15 12:24 ID:UT/vtaG5

確かに自分の先祖がTVなどで特集されていると嬉しいな。
俺の先祖は少しマイナーだけど。
743↑でしょ!:02/11/15 12:49 ID:TnCb5tE3
昔やってた、『知ってるつもり』の中で出てきた時はうれしかったよ。一瞬だけ…
744wise:02/11/15 13:42 ID:UT/vtaG5

不幸な家の出身者が成功すると「成金」などと悪いイメージがあり、
不幸な家の出身者が悪事をすると「悪い血筋」などと
言いがかりを付けられてる様子は気の毒だ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:27 ID:gq1nR3ep
漏れの先祖は「そのとき歴史が動いた(NHK)」で特集された
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:01 ID:59iEhISJ
けど、金持ちなら物を手に出来るから、それで満足しなさいって思うケド…
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:20 ID:RYgDnUMR
あがれ
748アゲてみたけど…:02/11/15 22:39 ID:PQQA8+bb
スレ立てた、えせ士族が逃げたんで…

スレ




ですね…
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 03:59 ID:vlVqqiRU
明治の戸籍が取れない家系は・・・と聞いたが、
750wise:02/11/16 10:19 ID:3guUVhlk

まぁ先祖が優秀であればその遺伝子を受け継いでいることが
最高のメリットだと思う。
問題は現在の自分がどのレベルにあるかだと考える。

君たちはどうだ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 10:35 ID:7UpIp5Rt
無職が屋号で呼び合ってる集落って昔は何様なんでしょうか?
752嵯峨野小路:02/11/16 23:07 ID:EX7B8g4n
嵯峨野小路文麿です
753とうお:02/11/17 00:07 ID:iEky3TAq

東西南北がつく名前は部落か?
754↑上ふたつを合わせると:02/11/17 00:15 ID:jDjH2wbr
北押路欽也か?←字は違うカモ知れんが察してくれ
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 03:58 ID:14JRxj3z
>>750
ホワイトカラーだ
756 :02/11/17 21:34 ID:PfAa+FmS
北小路
西園寺
これは公家だよ。
武家にも
北条
南部
西郷
というのがあるよ。
方向の字は関係ない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:49 ID:jDjH2wbr
都道府県によって違うよ。前田とか武田とか長尾とか毛利とかでも部落の人居るよ。流石に徳川とか松平では聞いた事は無いけどね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:48 ID:O6CP49Di
○瀬
759wise:02/11/18 00:27 ID:ZNSugcBk

>>755
威張っててください。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 09:31 ID:TQllK47u
曹洞宗、臨済宗、浄土宗、いろいろ宗派はあるけど
どれが一番格式があるんですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 11:19 ID:RsnfcNFD
先祖が士族の方、今、何してますか。


オレは偶然、父方、母方ともに士族だけど、平凡な会社員。
762to761:02/11/22 11:52 ID:P76o+63y
うちは母方は間違いなく農民で父方は多分農民やと思う…
母方と父方は昔から付き合いのある家同士なのは間違いない
士族では無いけど、苗字と刀はあったぞ…
今何してるかと聞かれたら昼メシだな…
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 11:39 ID:UHR6JfdN
祖父か曽祖父の卒業証書を見たことある?
本当に士族なら、証書に士族と明記されています。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 14:39 ID:chRE7L6U
うちも両親ともに農民だけど、名字も刀もあるよ。
刀はいまでも仏壇の裏に隠してあるよ。錆びてるかもしれんな(笑)
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:35 ID:lA0z0d2v
>>762>>764
そんな刀捨てちゃえよ
お前ら下層が持てる刀なんて安物なんだから
持ってるほうが恥かしいぞ

>>760
禅宗では臨済宗だな
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:41 ID:chRE7L6U
>>765
おまえ金持ちかよ? え? 少なくともうちはお前よりも
金持ちで300坪以上の屋敷に住んでるよ。

上等の刀持ってても住んでるところ家が100坪以下の貧民は
恥ずかしい。生きてる価値もないB同然だよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:44 ID:chRE7L6U
農民でも庄屋や荘園領主クラスになると、華族以下の
武士など相手にならないよ。華族でも下等は相手にならないよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:56 ID:chRE7L6U
士族って、見栄ばっかりで、実質なにも持ってない。
江戸時代の封建社会が終わるととたんに一部の華族を除いて
ヒニン同然の極貧浪人生活(W

その点、農民は明治になっても別に何も変わらなかったし、
逆に年貢は無くなりずっと良くなった。

だから偉そうするんじゃねーよ。おめーら、仕事も無い
浪人で、ヒニンなんだから(W 
浪人はヒニンの分類なんだよ(W
刀なんかいくらいいもの持っていても食っていけねーんだよ(W
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:59 ID:chRE7L6U
>>765
おめー、傘貼り浪人してるんじゃねーのかよ?(大藁
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 17:04 ID:chRE7L6U
もっともうちも土地を戦後にGHQに半分以上取り上げられ、
小作農に分配させられたから、戦前よりリッチじゃないけどね。
でも士族よりすっとマシ。あくせく働かなくても十分食っていける。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 17:53 ID:/rjBsFJQ
>766-770
お疲れさん。
772to765:02/11/24 17:53 ID:hYMcjw1q
維新のおかげで、うちの県や薩摩、長州の郷士や、たとえ農民でも苗字帯刀の庄屋クラスなら正五位以上の官位のある家もザラですよ…
上士と言っても無位無官ではねぇ…
まあ現在で言えば、地方公務員、良くて郵便配達員レベル…
話になりません…
正五位なら最低でも副知事程度やと思うんやが…
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:41 ID:XCmjryZE
百姓必至だな藁
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 09:05 ID:dMGPgAja
百姓がいなくちゃご飯も食べられないでしょ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 11:42 ID:aVPQbbo6
官位もらった庄屋は上士扱いです
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 14:23 ID:eVmYOOoR

カサ貼り浪人必死だな(藁

つまようじ削り浪人も(藁
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 16:49 ID:cWZj/6xU
>>775
それは違う。下級武士扱い。
馬に乗れない身分であり、金貨の使えない身分である。
778もっこす ◆ZM08EeniEM :02/11/25 18:09 ID:f9x7AQyQ
>>776
各藩で内職が違いますよ。
調べると面白いけどね。
駒の字を書くのはどこだっけ?
779to:02/11/25 18:20 ID:Gc/bFWpt
天童?
780もっこす ◆ZM08EeniEM :02/11/25 18:23 ID:f9x7AQyQ
正解!
それでは、もう一問。
根付の内職は何藩でしょうか?
781toもっこす@いつからクイズスレに…:02/11/25 18:30 ID:H/SCBrrV
ネツケ?印ろうの飾りモノの事?

わからんケド、瀬戸か有田辺りの藩?
それって上士も下士もやってたバイトやないん?
782もっこす ◆ZM08EeniEM :02/11/25 18:32 ID:f9x7AQyQ
根付は帯止めとかの飾りにもなった実用品だよ。
愛好者が多いので、現在でも名作は高値で取引されている。
検索してごらん。
783toもっこす@携帯では…:02/11/25 18:41 ID:OVb33/RG
ヤフーモバイルで『根付』で検索したら…
なんと0ヒット!
携帯では無理がある様な気がするんやケド…
784もっこす ◆ZM08EeniEM :02/11/25 18:48 ID:f9x7AQyQ
電話代、大丈夫か?
785toもっこす:02/11/25 18:56 ID:mWLr6SJq
今月、現時点でのパケ代約8万やね…先月、今月は訳有って身動き取れず、パケぐらいしか暇潰しがないんよ…
まあ別に金は大丈夫やけど…
二ヶ月で14万も携帯代払わなイカンのは独身やった時以来やね…
PC無いんで、買おうかな思うて、新しいバイオ見に行ったら47万もするってよ…
何かもったいないからヤメたよ…
786もっこす ◆ZM08EeniEM :02/11/25 18:59 ID:f9x7AQyQ
パソコンなんて、自作すれば、本体は5万でできる。
モニターは中古で2万からあるぞ。
それと、これで検索してごらん。
http://edge.ee.tokushima-u.ac.jp/c/urls/word/n/e/tsuke-jp.html
787toもっこす@PCは…:02/11/25 19:19 ID:OVb33/RG
10年以上前に一回買うたっきり…
確かPC9801SXってヤツで全部で4〜50万位した様な…単なるゲーム機で終ったよ…
なんか中古とか安いヤツやと、性能は十分なんやろケド、購買意欲が萎えるんよ…
オレは所詮、形からしか入れん初心者なんよ
788もっこす ◆ZM08EeniEM :02/11/25 19:22 ID:f9x7AQyQ
この5,6年は、パーツを使いまわして、自作一本よ。
プラモデルはお嫌い?
6点のパーツがあれば、パソコンは完成だぞ。
789もっこす ◆ZM08EeniEM :02/11/25 19:23 ID:f9x7AQyQ
既製品の安いやつなら、三万九千八百円であるぞ。
ソーテックで探してごらん。
790toもっこす@根付…:02/11/25 19:24 ID:OVb33/RG
やはり携帯からやと、よく分からん…なんせ、いくつもの画像を入れてしまうと、取得出来る一定のバイト数に達して、それ以上見るコトは無理なんよ。
791もっこす ◆ZM08EeniEM :02/11/25 19:26 ID:f9x7AQyQ
明日にでも、ソーテックを買いに行け。
792toもっこす:02/11/25 19:40 ID:aVPQbbo6
素人やから逆に…
スグ使えて
分かり易く
アッ!と驚く機能
が無いと本当にタダの箱で終ってしまう…
長時間のビデオ録画やDVD、CD、MD編集などが付いて、かつ液晶の17インチなら最低でも35万位は…
793もっこす ◆ZM08EeniEM :02/11/25 19:44 ID:f9x7AQyQ
今どきのパソコンは、2年で時代遅れになる。
使い捨てできる値段でいいのよ。
794百済:02/11/25 19:46 ID:nuadIHz1
>>792
SOTECでペンチ4、17インチ(スタンドアローン)なら
 10万ちょいだけど。
  http://www.sotec.co.jp/
795もっこす ◆ZM08EeniEM :02/11/25 19:48 ID:f9x7AQyQ
ビデオ録画したいなら、チューナーボードと大容量ハードディスクを別に購入すればいい。
6万くらいで性能アップだ。
796to百済@ひさしぶり…:02/11/25 19:50 ID:pfOmttkN
それで、100ギガでビデオボードとDVDーRとRWでナンボ位なんやろ?
797もっこす ◆ZM08EeniEM :02/11/25 19:59 ID:f9x7AQyQ
最新型でなければ、15万あれば、すべて揃うな。
798もっこす ◆ZM08EeniEM :02/11/25 20:08 ID:f9x7AQyQ
>>794
99800円のノートパソコンか。
一台つぶれたから、欲しかったとこだ。
799中卒土木作業員 :02/11/25 20:18 ID:I2YGL7nd
>>794
ソニーってボッタクリだと思わない?
800to799@800ゲー:02/11/25 20:24 ID:UPSfsSAn
でも各部品の相性とかあるんやろ?確かに高いけど…何か違うんやとは思うてしまう…
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:54 ID:0lpfZ/HA
携帯だってauでスーパーパックに入っておけば、八万のパケ代が九千円ちょいだぞ。
802801:02/11/25 22:57 ID:0lpfZ/HA
違う、15500円だ。計算間違えた。欝・・・
803to801:02/11/25 23:00 ID:Gc/bFWpt
ドコモやから割引は1割ダケなんよ…
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 13:44 ID:fUKRVyds
義理の父は家柄自慢をするけど今の時代貧乏してちゃね〜〜
805:02/11/27 06:31 ID:X/GPHwrv
貧乏家と一緒になるお宅のお里もしれますわな
806804:02/11/27 13:47 ID:CQ880fXD
実家に比べてってことよ。
悪かったね。
お宅はお金持ちなのね、
807to765@ふと思うたんやが…:02/11/27 14:09 ID:GTwnH/N6
ふと思うたんやけど…
上士の刀って高価なん?
そもそも無銘の刀ってほとんど安物なんやけど…
ナンボ位するん?
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 16:14 ID:LZQc1xXu
作りも材質も違うし無銘や偽者ということもないだろう・・・
809to808:02/11/27 17:26 ID:acxJWdve
普通、刀の材料は玉鋼鉄(たまはがね)と軟鉄で作る以外に無いと思うんやが…
有名どこ以外の銘が入った刀なら今の世でも20万出せば骨董屋でソコソコのは買えるよ
まさか3〜50石取り程度の家に正宗があるとでも?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 04:57 ID:eJvVKsa1
拵のことでしょ。20万じゃ大したの買えないね。
せいぜい下級武士ものだろう。
811ストローガソ ◆5uXy4uSyk6 :02/11/28 07:36 ID:AJ2UPzad
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/

↑こっちの版もみてね、投票フェチきてね       

おもしろいアンケートの新スレもたててね(ペコリ

812松涛200坪在住:02/11/29 05:58 ID:maLQd8rv
>>766
資産価値は?
田舎の坪数十万の土地じゃ話にならんよ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 06:11 ID:Gi4/5Fn9
坪数十万なんて、とんでもない
うちの実家なんて山まるごと一個で2000マソ
坪数十万てのは、町の中心の商店街の価格だす
814813続き:02/11/29 06:15 ID:Gi4/5Fn9
先日、商店街で廃業した店の主が、坪30万で売れたと
泣いて喜んでいたという噂
815to:02/11/29 08:27 ID:LBEfU/bx
商店街で坪30万て?
人口1〜2万人くらいの町の地価しかないぞ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 07:14 ID:Yu56Cx+G
>>420
キモイのキ
817???:02/12/01 11:55 ID:h0ELeIpB
うちは300年ぐらい前からの、古い墓石がずらーと並んでるけど、苗字じゃなしに戒名が入ってるんだけどヤバイかな?

818名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 17:42 ID:Ze21L5p+
三百年前というと元禄時代?
うちの先祖はそのころ老中でしたが
墓には戒名入ってます。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 20:35 ID:Mkeal8xr
 うちは東北出身で戊辰戦争に敗れて北海道に渡った。
 家紋は違い鷹の羽。寺は曹洞宗。で身分はそ(そつ)族と聞いた。
 昔はとっても貧乏をしたらしい。
 でも教育にだけは力を入れたらしく、親父の兄弟は皆旧制中学、高女に通っていたらしい。
 刀はあるが、軍刀である。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:37 ID:Qpx+awb0
僕は宇佐美って名前だけどどんな階級だったんだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:34 ID:+iYV0i8K
>>820
東北の雄ですな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:45 ID:n04ay56T
>>820
名前からして上等兵まではイケたんじゃないか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:34 ID:+HzfZF+d
>>820
ガソリンスタンドです
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:47 ID:g4YPJRFw
>>820
在日で「宇」という苗字の人が
よく「宇佐美」と日本名を付けるよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 08:15 ID:0nN5id/M
>>772
今北にいるのに戸籍だけ九州です。
維新に出てきたんじゃないかと思うだけど、、、名字も侍から買ったって言ってた。
ちなみに田中だったそうです。家紋も名字とともに変っちゃうもんなんですか?
826820:02/12/02 12:14 ID:O9xSrfDt
ガソリンスタンドですが、
確か上杉の家臣にいたと思うから
そっち系かな〜って思ってたんだけど。
母方は藤堂です。
827to:02/12/02 15:08 ID:HGpgbVZW
だいたい名前だけでは無関係なヤツの方が大半占めるんやない?
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 15:58 ID:byAspt9v
宇佐美といったらガソリンスタンドだなw
うちの近くにもあるよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 16:32 ID:sWN6tSwF
あれ、結構うれしかったりするんです
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:08 ID:m3SZXON6
宇佐美目立ち過ぎ。なんであんなデカイ看板かね??
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 17:27 ID:0nv4HfiU
大作は池田
832818さん:02/12/07 12:31 ID:4KQuGewI
一番古い墓石が元禄って彫ってある。享保ってのもあるけど、家紋が入ってないんよ?納骨堂にはアルケドね。ちなみに丸に剣片喰です
833to:02/12/07 13:06 ID:q2WnQCMW
古い墓で家紋入れてる方がめずらしいって。
墓石に字すら書いてない墓や墓石さえ無くて石ころ集めたダケのや積み重ねたダケの墓もあるし名前が分かるダケでも大したモン。
大名クラスでも家紋入れたのあんまし無いんやないかな…
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 13:11 ID:bYsHdA+6
有名人の墓めぐりでもするといんじゃない?
835833さん:02/12/08 14:57 ID:QFQBSyz+
古い墓石には戒名を彫ってある、苗字を彫ったヤツは慶応とかなんよ。元禄ぐらいの墓に苗字があれば納得いくけど、明治に近いと後から造った気もなきにしろあらず〜?元禄時代の墓石に戒名あればOKっすか???
836to833:02/12/08 15:14 ID:NlilXmPg
確かに江戸時代末期に死亡した人の墓石を明治になってから苗字付けて作ったって事はありえん話やないわね…
疑うとキリ無いケド、石ころの寄せ集めで無いダケでもマシやろ…
オレの父方のばあさんちの先祖とかにも分家の女やったから、石ころ(2、30センチ)集めた墓ってのもあるよ。
837to続き:02/12/08 15:22 ID:NGfh2K/q
年明けて暇な時にいろんな古い墓見て研究してみるわ…
いま思い出したんやケド…古い戒名なら付ける時の身分を表す決まり事とかあったんでは…
今は坊主に包む金で戒名のランクが決まるらしいケド…
838to:02/12/08 16:15 ID:QFQBSyz+
今んとこ、戒名がキーワードですかい?近いうちに婆さんの納骨があるから、坊さんに尋ねてみます。気〜使って、言ってくれないかもな?笑
839to→to:02/12/08 16:31 ID:NGfh2K/q
戒名についても、男なら山、女なら海がつく(確か…)とか、そんな事ぐらいしか知らんのよ…
でも位ごとに戒名に違いがあるってのは聞いた事ある。江戸時代位なら生活レベルや身分で違いがあるんでは?宗派で違いがあるかも知れんケド…
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 17:24 ID:JaI9iOiE
うちの先祖の墓は江戸時代の人から現代までまとめて○○家の墓として
菩提寺から近場の公園墓地に数年前移した。
841840:02/12/08 17:31 ID:JaI9iOiE
戒名は男は○○院○○○○大居士で女は○○院○○○○大姉というのが
多いと思った。殿様とかだと戒名はめちゃくちゃ長くなるらしい(20文字とか)。
江戸時代は庶民の場合、名字が許されなかったから戒名も無かったと違うのかな?
でも差別戒名は存在するからなあ・・・それって明治以降のことかな???
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 17:43 ID:XrRC4es6
>>841
差別戒名は鎌倉以前からあったようだよ。
日蓮宗はそれを廃止した宗派として有名。
日蓮自身がそういう出自だったからとか。
寺社税も廃止したことから、信者は商人も多いが
武家にもいる。斉藤道山とか加藤清正とか。
843to:02/12/08 19:58 ID:NlilXmPg
やはり存在したのか…
差別戒名…
どんなんやろ…
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 15:13 ID:xm3I+W6O
>>843
お前の先祖の戒名
845to:02/12/09 15:32 ID:q2dgtm9c
↑はいはい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 22:12 ID:ovO/sC/s
>>41
苗字のない場合は多いけど 戒名はみんな有りますよ
それから困るのが 女性の名前が分からないこと
たいてい何の何兵衛妻と書いてあって
場合によっては実家の苗字が書いてある

大居士はよほど功績のあった人にしか使いません
居士でもかなりの家の人ですね
浄土真宗では現在居士号は使用しないようですね
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:34 ID:eseMoZ06
>>41って随分とまた亀レスだねえw
現在は金次第で大居士でも居士でも付けられるよね。
だから成金の印象であえてランクを落とし、普通の戒名に
する場合も多い。例えお金あっても地位が高くても。
その他、戒名は付けず、生前の名で通す傾向も強い。
848to:02/12/10 00:39 ID:Or1kgf5/
では江戸時代に遡って調べて報告しあいましょう。
849tetuo:02/12/10 22:55 ID:wqQjDXHG
私の名字は、境ですが。どうも、怪しい気がします。
どなたか、教えてください。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 23:45 ID:H8+Y+hcK
>>847
ごめん 41は841の間違い
>>849
別に怪しくないよ。
武家にもその苗字の家はあるぜ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 05:13 ID:vslooZrx
13万種とも言われる名字のうち9割は武家に無い名字であると
うちの教授が申しておりました。
そして13万種とも言われる名字のうち8割は明治新姓だそうです。
>>852
明治以前からある苗字(名字)については、
太田亮の「姓氏家系大辞典」を見れば、ほぼ分かる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 11:28 ID:WLaoHVwy
教えて偉い人。
五番目に多い名字の渡辺さん。どこかのサイトでは、
渡邊と書くのは祖先が農民だった人で、渡邉は武士だった人って
書かれていたんだけど、これ本当?渡部はどうなの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 12:03 ID:4EK5M0dQ
>>854
渡辺、渡邊、渡邉の違いは、単なる異字というだけのことで、
文字り違いによる身分の相違はない。
渡部は、渡辺とは別。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 12:13 ID:WLaoHVwy
>>855
ありがd。
祖父の一人が渡邊で農家なんだけど、戦争で供出するまでは倉に槍や
鎧があったと聞いていたんだよね。
だけど、ワタナベには渡し守のような人もいたというから、やはり名字だけ
では何もわからないですよねぇ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 13:50 ID:4EK5M0dQ
渡辺氏のルーツは、嵯峨源氏の渡辺綱の一族。
渡辺綱の渡辺氏は、大阪の住之江の浜で行われた天皇の清めの儀式に従事した
天皇警護の滝口武者の一党で海に関係し、瀬戸内海の水軍や海賊の棟梁。
有名な九州の水軍の松浦党も渡辺氏の分流。
渡辺姓のすべてが、この渡辺氏とは関係ないが、渡し守など水に関係した人が
渡辺を名乗ったのも、上記のような渡辺氏の歴史的性格にあやかったものと思わせる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 15:49 ID:JvHtbndC
>>856
おっ武装農民
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 15:52 ID:5w1W/4WU
両親の苗字がいずれも武蔵七党。
っていうのはどう?
両親とも関西の出やけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。 ::02/12/11 15:57 ID:4EK5M0dQ
>>859
もっと先の先祖が関東から移住してきただけでしょう。
861差別戒名:02/12/11 22:22 ID:H4Lw6r+5
食べる物もままならず、墓石を建てれるのかな?普通なら石屋に頼んで墓石を建てる前に、飯食べるんじゃないかな?
862もっこす ◆ZM08EeniEM :02/12/11 22:24 ID:+wfw+g+f
貧乏になったのは明治以後で、江戸時代は、むしろ裕福だったそうだ。
863to:02/12/11 22:27 ID:H4Lw6r+5
本当に?水飲み百姓ってのは、嘘なのかな?
864もっこす ◆ZM08EeniEM :02/12/11 22:28 ID:+wfw+g+f
水のみは、小作人のこと。身分は百姓だな。
865to:02/12/11 22:31 ID:H4Lw6r+5
人間じゃないとまで言われた人が、どうして裕福な暮らしが?
866もっこす ◆ZM08EeniEM :02/12/11 22:36 ID:+wfw+g+f
特定部門の産業を独占して、利益が上がらないと考えるの?
867to:02/12/11 22:41 ID:x4zIOQi1
水呑み百姓も明治以降の貨幣経済下では、かなり厳しい生活やったらしい…
868toもっこす:02/12/11 22:42 ID:0dAVGpEL
弾ザえもんとやらは上納金を搾取してなかったん?
869もっこす ◆ZM08EeniEM :02/12/11 22:44 ID:+wfw+g+f
水飲み百姓の生活は、江戸時代も明治以後もあまり変わらんよ。
土地を耕作する権利だけで、米はすべて年貢にもっていかれ、裏作の、あわやひえなどの五穀で食いつなぐ日々なんだから。
870to:02/12/11 22:45 ID:H4Lw6r+5
何百年もの古い墓石がずら〜と在っても、B系かも知れないてことですか?
871もっこす ◆ZM08EeniEM :02/12/11 22:49 ID:+wfw+g+f
身分制時代は、墓も別にしてあったぞ。
872to→to:02/12/11 22:50 ID:eyxia8Hf
それは無いと思うが…

そもそも部落民が墓に回す程、土地を持ってたんかな…
答えて!もっこす先生
873もっこす ◆ZM08EeniEM :02/12/11 22:51 ID:+wfw+g+f
さぁ?
現実に、賎民の墓は残っているわけだし。
874toもっこす:02/12/11 22:52 ID:0dAVGpEL
GHQ様様やな…
農地改革が無けりゃ今でも日本はフィリピンみたいな国やったんやろな…
875???:02/12/11 22:53 ID:H4Lw6r+5
墓地はうちの墓だけだけど?50ぐらいある。
876to???:02/12/11 22:58 ID:ndrC0UxJ
墓専用の小さい山とかやない?
多分数えたら50以上あるやろ…
オレんちも墓だらけの山。ちっちゃい山に身内の死体だらけよ…
877もっこす ◆ZM08EeniEM :02/12/11 23:07 ID:+wfw+g+f
土葬かよ!
878to:02/12/11 23:09 ID:H4Lw6r+5
そ〜だよ!みんな仲良く眠ってる。本家が上段で分家はちょい下にある、B系かな???
879to←大きい方よ。:02/12/11 23:15 ID:eyxia8Hf
詳しく書くと身元がバレるからアレだが…
少なくとも一番最近の葬式分までは土葬よ…
(/-\)かっこエエやろ?
儒教のせいやな…
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:15 ID:ujCtLZRm
部落は火葬だよ。
881もっこす ◆ZM08EeniEM :02/12/11 23:17 ID:+wfw+g+f
いまどき、土葬するところは限られるな。
贅沢だぞ。
882toto:02/12/11 23:21 ID:H4Lw6r+5
は〜・・・、戸籍もとれないし、墓でも判断出来ないのなら・・、もう無理かな?
883to:02/12/11 23:21 ID:eyxia8Hf
土葬禁止のトコやからやない?市内は禁止らしい…
うちも最後の葬式から10年以上経ってるし、すでにうちの田舎も禁止になってるかもよ。もう一方の親の方は火葬にしてる。
884toもっこす:02/12/11 23:25 ID:F78scnGQ
土葬は家系図要らずで超便利やで!墓石の横に誰の何番目の子で何年に何才で死んだか書いてある…
885もっこす ◆ZM08EeniEM :02/12/11 23:38 ID:+wfw+g+f
外国みたいに、オークの寝棺で、防腐処理してあったら数十年間は死体が残るな。
886toもっこす:02/12/12 00:00 ID:HpjCsNB7
土葬は埋めてスグ墓石を建てると棺桶が腐って墓石が傾くんで困るんと、ついでに縁起も悪いから一年以上経ってから墓石を据えるんやで…知っとった?
確か、日本の土壌は湿り気が強くて酸性やから、もたんて聞いたよ…
887もっこす ◆ZM08EeniEM :02/12/12 00:04 ID:ReXiQwpn
キリスト教徒の墓所がそうだった。
数年してから、墓石を立てるんだね。
888to:02/12/12 00:13 ID:nXweC05X
埋めるトコ見たのは小学生の時やったし、ハッキリとは憶えて無いんやケド、後で聞いたが一間(180センチ?)位掘ったらしい…
地面より少し盛るまで埋めたら小さい神社モドキの社を載せて、飾りも付けて一年くらい放置。
で墓石を載せて完成!
もう民家(本家)のスグ近くまで死体が迫って来てる!
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:28 ID:HM8lZUUg
日本が土葬ではなく
火葬なのは主に、
埋葬場所が無い・気候上、土葬だと異臭や害虫の発生源になる
などの理由から
焼却してそれを祀るってことになったと
聞きましたが、この説は間違いですかね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:29 ID:/Ogrg0+0
>>888
というひとは神道?
山梨県あたりで土葬の習慣があると聞いたことがあるけど
そこも神道だったとか。
891to889&890さん:02/12/12 00:44 ID:ax9Q2nNO
いえ四国の某県なんやケドね。
江戸時代から火葬をしてる家もあったみたいやケド、野中兼山って藩の役人が火葬で死んだ人を焼くのは『孝の道』に反すると言い出して土葬がブームになったらしい(本で読んだが葬式で良く泣いたヤツには褒美まで出たと。)
やから他県は知らんケド、土葬の風習は戦前頃までは普通やったんでないかな…
現在(ここ10年位は知らんケド)では市町村によって許可のトコもあるよ。
あと、宗派は知らんが、代々お抱えの坊主が祭事を仕切ってるんで神道では無いよ。
892pu:02/12/12 00:45 ID:DfOAKtRv
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 01:03 ID:/Ogrg0+0
古代では、人間は死んでも霊魂は永久に滅びないと信じられ、土葬して
いたが、後に肉体が早く消滅すれば、それだけ早く霊魂は遊離して本源に
帰るという考え方が起き、火葬することによって浄化できると信じられて、
火葬が起き、天皇家でも持統天皇から火葬となった。しかし、室町時代に
儒学が盛んになると、儒礼に背くと言うことで火葬が禁止された。
明治時代、色々な弊害が起き、今日の様な形となった。
http://www.internetacademy.co.jp/~t1201328/sougi/newpage5.html

だって。二転三転してますね。家柄とかには関係なさそう。
<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって朝鮮人の穢多・非人が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
坂東孝信の手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
坂東の横浜の家も燃やしてやろうぜ。 ケケッケ

895名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 01:32 ID:SgJqsK1w
帯刀は武士だけの特権でつか?
896sage藤:02/12/21 12:24 ID:LZ1aYXj/
チョー亀レスですが
>>80->>90 あたりで既出の、下がり藤という自家紋の話が気になって
(下がりだから、悪く言われたのかもしれませんが?)
実家のある田舎の役場まで出向いて、原戸籍と除籍謄本というもので
戸籍係の人に調べてもらいまスタ。

結果は父方の除籍謄本で、天保4年生まれの6代前まで発行OKでスタ。
母方は文久元年生まれの代までは、OK。
父方の役場は手動検索で、未だにコンピュータ化されてなかったyo(藁
1通750円、両方で5000円以上かかっちまったぞ ヽ(`Д´)ノ ウワァーーーン

両方の先祖とも苗字が記載されて戸籍に残っていたので、煽られるほど
そんなに変な家紋じゃ無いと思うんだケド・・・・
ちなみに裏紋は、丸に二の字というメチャ単純なやつデシ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 13:29 ID:/uG3Lglj
一般的に『名字帯刀』と四字熟語の様に使われますが、
名字だけとか帯刀だけを許されたって事は、無かったんでしょうか?
帯刀だけってのは無さそうな感じですけどね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 14:25 ID:nO+vN8vZ
名字帯刀は町民も可能でした。
本でもお読み。苗字は徳川時代以前の姓を持っていました。
明治になり、そのまま使った人、江戸時代以前の姓を使ったもの
など、選択して申請したのです。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 00:19 ID:djrGOAtx
という説を江戸時代に庶民だった階級は信じたいのだが
実のところ明治に適当に付けられたというのが8割以上なのです。
現存する姓13万種のうち8割以上が明治新姓です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 05:34 ID:DkNin6Oa
>>898 デンパはヤメレ。 教科書にも載ってるような事ですよ。
江戸時代における、いわゆる士・農・工・商・●多・非○という
身分制度下での農工商の人々は、庄屋など村役人や特別な忠義勲功および
多額の御用金を納めた者であっても、幕府や領主から武士と同様な資格を
与えられた一部の例外を除き、今風に名字を名乗ることは許されませんでした。

平民として名字を名乗ることが出来る様になったのは、明治3年(1870)9月19日の
太政官布告により翌4年に戸籍法が制定され、明治5年(1872)に壬申の年
である事から壬申戸籍と称された全国規模戸籍が統一編製されて以後の事です。
しかし「名乗れる様になった」だけであり、これを徹底するため明治8年(1875)
太政官布告第22号により「名字は名乗らなければならない」と再度の布告を発し
唯一例外の天皇を除いて、国民全員の名字(姓と名)は強制となりました。
戸籍法も大正、昭和、平成と何度か変更されつつ、公文書である戸籍抄本等を
はじめ、法律用語であるところの「氏名」として現在に至ってるんですよ。
901謙信:02/12/23 10:47 ID:+aCglxb+
>>686
亀レスだけど、「てなもんや三度笠」の歌にも
「おいら旅人 一本刀♪」ってあるね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 10:50 ID:AKja9XhD
質問!

この理論で行くと、江戸時代の豪商の子孫は農民の子孫よりカスという
事になるのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 11:44 ID:Uvlh82qT
漏れは豪商=豪農だとホモってるが、両者の家で比較すると
豪農>豪商だね。
上級武士>下級武士≧豪農≧豪商って感じになるのかな??
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 16:27 ID:FsWm8+23
そういう図式でほぼ間違い無いでしょ。ただし、商人も庄屋も、自宅しか封地を持たず、住民をどうこうできない上士や下士から直接支配されてた訳では無いだろうけどね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 16:34 ID:OfjwmEXV
部落地域がどこにあるか地名・人名をUPしたHPができました。
ただしアングラにつき普通にリンクを張ることはできません。
見方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、burakusearchと入力する。(パスワード)
3.本文にパスワードと都道府県名(検索用)を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「地域情報(極秘データ館)」に変わればOK!
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
(注意!)全て半角で入れること!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
  補足:どうしても繋がらない場合は↓の宛先へメールを下さい。メールには、あなたの住所、
     と知りたい理由を明記していただければ、追ってお知らせします。
アドレス:[email protected]
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 05:48 ID:GCoHcr47
誰か新スレたてれ
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 07:22 ID:cjwg1UqH
江戸府内と他国ではだいぶ違うよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 09:55 ID:cjwg1UqH
江戸時代、江戸府内では、暗黙のうちではあるが、苗字もあったし、
帯刀する者もあった。もちろん一部の町人。江戸では、他国の下級藩士
や旗本で食い扶持の無い武家の次男坊以下は豊かな商家以下の生活であ
った。刀を質に入れるのはザラ。そういうモノを好事家(町人)が購入
いた事実も残っているよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 09:56 ID:cjwg1UqH
うちは江戸の商家だったが、嫁は武家の出だったよ。
ストレートじゃ無理だから、養女に出されて商家に嫁ぐ、という仕組み。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 18:03 ID:mSP1H/My
>>909
商家は原則娘相続だったらしいな。
息子だと出来が悪いと放蕩して身代を潰してしまうが
娘に出来た婿を取らせれば安泰と云うわけだ。
でも、娘が出来なかった商家では嫁を取るわけだが
読み書き算盤が出来て躾もよいとなると平民では
余りいない。そこで武家の次、三女を迂回させて
もらう事にしたんじゃないのかな・・・。
911to墓石報告@ここで良かった?:02/12/25 15:53 ID:rM7u7r+r
墓石見て来たが、戒名は○○○○信士、信女、(霊士?居士もあったかも)みたいなんしか無かった…
しんどかった…
ほとんどの石がボロボロで字読めず…
唯一天保ダケ確認。
元○←読めずもアリ。
正面に戒名のと、正面は仏の彫刻で横に戒名との2タイプあり。


ついでに質問やけど、何宗なんやろ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 23:21 ID:yLymjZe7
>>911
俺、仏の道に少々詳しいのでマジレスするけど、
天保なんて時代に墓石を持っている地域なんて本当に裕福だと思うよ。
基本的に町民級はその時代、墓標は木だからね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 05:02 ID:vdd8SXkN
お前らの墓も遺骨盗まれないよう気をつけろや
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 19:53 ID:nY8eOYHp
>>912
天保といえばもう幕末ですね。
普通に石碑が建ってて不思議はないのでは?
木の墓標は、まあ棺桶が腐食して土が落ち着き、
石碑を建てても傾いたり倒れたりしなくなるまでのものでは?
元禄の頃から普通の家にも石碑が普及していたように思いますが。
>>911
お話の様子では、元禄か、元文ですね。
霊士というのは、多分霊位の読み間違いでしょうね。
これからだけでは宗旨は分かりませんが、
本家筋の方にお尋ねになれば、過去帳か位牌があるはずで、
どの墓が誰のものかは分かると思います。
そのうち年を取って、子供にも相手にされず、
毎日墓参りをするようになる頃には、みんな分かりますよ。
915to:02/12/26 20:24 ID:rpzNYF1r
墓石自体がボロボロで、7代以上遡ると横の文字も読めんかったよ。石が柔らか過ぎたんカモ…
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 06:00 ID:CrOmk8RK
お前らお墓あんの?すげー!金持ち?うちが貧乏なだけかアハハ
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 19:18 ID:4TnPl1pX
吉宗の母は農民の出らしいが、どのような経緯で将軍の母となったのか教えて欲しい
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 20:40 ID:m4sSORxM
911>武士なら下士、農民なら自作農クラスだよ。上士・豪農クラスは居士
上でもなく、下でもなく中流階級だす
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 20:54 ID:m4sSORxM
上士=名主 下士=村方三役 自作農=足軽 
 江戸時代末期に、郷士にシフトされた農民の身分推移だよ。
武士と農民の違いは、有産階級の身分制度と無産階級の身分制度の違いと捉えると解り易い
 戦国時代、荘園領主の直系の豪族は、有産階級であったので農地・商業施設を手放せず帰農した。それが名主とか米屋とか酒屋。
特に酒屋(尤も製酒だが)は設備と流通が必要なので大規模な豪族が帰農して経営した。
 藤原秀郷流の渕名氏(大規模な荘園領主である)の子孫も帰農して酒屋(製酒)を江戸時代に経営した。

 その為に、家が破綻したりすると旗本家の侍になったりする(村落支配に詳しいので代官や、経理系の仕事をサラリーをもらって行う)
又、自作農でも、土地持は侍に準じた階級を与えられている。有産階級だからである。江戸時代中期には農民の娘と武士の縁組も流行する。家老クラスの次男が名主をパトロンにする為に、嫁を豪農から貰う。
 実は日本の階級移行は比較的簡単であった訳だ。
920to918:02/12/29 21:03 ID:h3qjIR/5
戒名での身分て事?
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 21:04 ID:m4sSORxM
 参考に、帯刀7両(藩内だけと全国可がある。全国のは倍程度)苗字5両、羽織袴着用5両、これが平均的な苗字帯刀の金額
中には、藩主よりの下賜という形の羽織袴 15両 というものもある。
 苗字帯刀は侍に準じた平民、株は、侍身分の購入、似ているけど違う。株は家も付いてくるので豪農は嫌った。本業は地主だからだ。
 株は賎民身分でもお構いなしに買えた。御家人株を購入した賎民の史料もある。門構えに関して名主と係争した事件だ。御家人なので門構えをした所、秩序を乱すとして名主と係争になり、御家人なので幕府にまで飛び火した。
 
922918:02/12/29 21:09 ID:m4sSORxM
 例題であげたけど、自分で書いていてなんだけど、あんまり関係ない部分もあったりする。
923to:02/12/29 21:22 ID:PxXxEzYK
苗字が金で買えるんは知っとったが5両とは安いね…
ちなみに坂本龍馬んちも郷士株買って郷士を名乗った商家よ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:47 ID:bDhBk1aX
名字帯刀←これはなんと読むのですか?
925to:02/12/29 23:55 ID:fVJ0oR1X
みょうじたいとう
926to:02/12/29 23:56 ID:UoUNqi/m
ふと思うたんやが、名主も庄屋も一緒ではないん?
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:20 ID:lzVqjgHL
関東ではふつう名主という。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:49 ID:srUsH0Tq
牢名主とか
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:56 ID:KfM5MSZk
帯刀って苗字の人いるけど、これは何?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 02:00 ID:KlnW3sdx
 名主と庄屋は基本的には地域的な呼称の違い。微妙に違う点もあったと思った。
名から来るものと、郷からくるもので呼称の語源がなんとかかんとか、と地域的に呼び方が変わるといったが詳細は忘れた。
 923>5両といったら、特産品のある農業地帯なら、職人の2ヶ月程度の給与だから知れています。地域によっては村の自作農全部が苗字帯刀だったりします。
また、別の貧しい地域では、名主すら苗字帯刀がないとか。色々です。ちなみに御家人株は安いやつだと10両前後、旗本株はすこし高くて300〜30000両(かなり差がある)
 関東地区の名主クラスの農民の収入が100〜500両(年)が平均とすれば(江戸時代中期以降)いまの感覚でいえば、ブランドのバックを購入する程度の感覚なのかも。
 尤も、苗字帯刀は数多く売られているけれど、株は、いつも売られているのでは無いから地方の人間の手にははいりづらい。
 地方では、藩の下士株(これは一代毎更新のケースが多いので、更新時に株を買い士分になる)を名主の次男が手に入れるケースが多かった
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 02:03 ID:KlnW3sdx
929>それはたてわきでしょ。神主とかにおおいですね。あっ、でもそれで「たいとう」と読む同級生がいた。
 そのまま、官職の通称を苗字にしたのですかね。
932to:02/12/30 07:11 ID:UfWEeMLB
ケド、農民の年収が年100両以上もあるのは変やで。テレビで1両は米の値段から計算したら約8万て聞いたで…
933>:02/12/30 13:17 ID:/0RuAxzK
幕末辺りでは郷士株買った人が多かったらしい。というか、下級藩士の
貧窮が原因かもしれないが。とにかく幕末の1両って貨幣価値が下がって
いたので約2万円くらいじゃなかったの? 米の値段から計算するのが基本
だけど、米経済って事実上崩壊してたでしょ? 大名は札差に米を入れて
金にしていたからね。割引料も高かったし。町民も農民も金の社会でしょ?
934to:02/12/30 13:24 ID:6GikBr0l
貨幣経済が農村まで浸透したのは明治の終り頃からでない?明治の小作人は勤め人の月収の2ヶ月分位の年収しか無かったとか新聞で見た様な気がするが…
935>:02/12/30 13:39 ID:/0RuAxzK
明治初期の地租改正一揆、大正の米騒動。
明治末期って日清戦争の前夜? つうか、それは飢饉旱魃とかでしょ?
浜口内閣は大正だしさ。
936to:02/12/30 14:26 ID:yjlaGS6R
いま本から貨幣価値を探ってるんやが、いまいちハッキリせん…
天正三年(1575)時点で9石=2両=67万5千円相当
1両=33万7500円
やったらしい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 14:53 ID:PXmlJTiW
我輩の辞書には1両=10万円=1石と書いてある。
938to:02/12/30 14:54 ID:6GikBr0l
仮に米の品種等から現在の7割位の取れ高やとすると、田んぼ一坪から約1、5キロ程度の籾米が取れる事になるから、
1両=4、5石(675キロ)の籾米を作るのに450坪の土地が必要になる。
さらに四公六民を考慮すると2、5倍の土地
(1100坪)が必要になる。
これは天正年間の貨幣価値から計算したんやが、生活は苦しいかったんでは?
939to937:02/12/30 15:01 ID:UfWEeMLB
1両=1石だとすれば、年貢も考慮して250坪あれば、金1両ダケを手元に残す事が出来る計算になる。
※ただし、出来た米を全て使ってやから、作った米を食べると小判は残らない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 15:02 ID:9K3JU+bB
農家は肥料代を前倒しで買っていた。しかし、その利息が支払えず
暴動が起きたようだな。そこで大地主に二束三文で土地を売った。
地券をな。地券はかつての石高より嵩上げされたものだったらしい。
そういうことで、農家は大挙して都市に集中したのさ。
都市でも部落の失業率は50%←百済の請売りだけど。
941to:02/12/30 15:15 ID:UfWEeMLB
ふと思うたんやが…
米1石=150キロって今も昔も一緒の単位?
何かトンデモない計算になってしもたが、どっかで間違えたんやろか…
942930:02/12/30 20:52 ID:a843J9FE
小作と自作農では、中小企業社長と、使用人位の差がある。
貨幣経済の浸透は、関東地区では江戸時代からである。江戸の後背地だから商品決済を通じて貨幣経済は浸透していた訳だ。
だから郷町が関東北部では異様に発展している訳。だから関東地区と話を限定している
 米の生産では江戸後期の農村は語れない。商品価値の有る特産品が貨幣経済のメインだからだ。
 農民の年収100両というのは、江戸時代の船津氏と言う本百姓の史料から言っている。
田のみの生産(江戸中期迄)の帳簿では、年間の収支が1町辺り10両前後で有ったが、中期以降は、養蚕と藍染の副業収入で100両/反程度の収入に上昇している。
 この船津氏は、村でも中堅規模の自作農であったので、特産品地域の農民の収入の規模が解る。名主クラスならば耕作地が5町程度あるので、収入も500両程度はある。
事実、養蚕地帯の名主の帳簿は、大体が年500両程度の収入の記述が多い。だから田舎に大規模な屋敷と門構えを抱えた農家が多いのだ。
 もっとも、他の地方はこの限りにあらずであろう(私は調査していないのでほか地域は知らない)


943938へ:02/12/30 21:09 ID:a843J9FE
 当時の租税は収入に対しての完全な課税じゃない。江戸初期の検地の1反=1石の生産と仮定しての課税が多い。
後のいっきの原因は、再検地を行おうとして富農が叛旗を翻す場合が多いのだ。
 力のある制度の固まった大藩の農民と、飛地ばかりの大名や旗本、そして天領の農民は再検地が徹底しなかったから豊かなんだ
944943:02/12/30 21:10 ID:a843J9FE
力のある制度の固まった大藩の農民と違い〜が本当 まちがえました
945to:02/12/30 21:26 ID:yjlaGS6R
1町=10反やったっけ?
946943:02/12/30 21:47 ID:a843J9FE
1町=10反 1町=自作農可能な最低限の単位ですね。 だいたい、兵農分離前の地侍の最低クラスかな。 あっ942の100両/反間違え 100両/町だ
947to:02/12/30 21:58 ID:0pu3nE8A
確に四公六民なら1町で4〜6人の食い扶ち(←一括での漢字変換不可能)で手一杯になるから自作で生活が可能のラインとしては妥当やね。となると収入は全て副収入からと言う事になるん?
948943:02/12/30 22:23 ID:a843J9FE
 だから副収入の無い百姓は1町を切ると潰れ百姓になる。再生産が出来なくなるからだ。947の言うとおり、実際の所そうだ。その潰れ百姓の土地を買い占め、近代地主(ブルジョワ層)
が各地に発生し、その拡大再生産した資金力で郷士や株を購入する階層が増加する。潰れ百姓は近隣の郷町に出て働いたり、そのまま小作になったり。
しかし、そういう人が増えて、富農の発生によって封建制度が瓦解して、それを労働力にして家内制の手工業が富農の中で発展する。それが養蚕であったり藍染めであったり。
 そして生き残った底辺の自作農で、その手工業の分業によって生活が向上し、前述の船津氏のような100両/町の生産高になる訳である。
 国定忠治の活躍もその辺りが根幹なんだ
949943:02/12/30 22:28 ID:a843J9FE
 947の発想は極めて的を得ている。それにより生き残った自作農はブルジョワ化していき、潰れ百姓は無産階級に降格する。
国定忠治も潰れ百姓を集めて徒党を組んだ。そういう階層が多く出現し飽和状態になると、世直し一揆という独特の暴動が起こる。
 世直し一揆 資本化VS無産階級 という新しい図式だ。以前の一揆は 領主階級VS資本化 の図式であった。
950943:02/12/30 22:29 ID:a843J9FE
資本化×  資本家でした。すんません
951to:02/12/30 22:36 ID:yjlaGS6R
年100両は飛び抜けた部類に入りそうなモンかケド…
特産品がキーワードなら確に納得行く事もあったよ。ある村の小作解放令でGHQとの交渉にあたった地主側代表が3人居たんやケド、その中の1人は3つ向こうの村の地主やった。その名前を見て不思議に思うたんやケド、そんな流れで地主やったんかも知れんね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 23:20 ID:a843J9FE
 GHQ編集の『農地改革顛末概要』なんか見ると、北陸は、寺社系で不在地主が多かった。潰れ百姓寸前の資金融資により抱き込んだものだ。
関東では、家内制手工業により取組んだ事例が多い。5町以上所有は不在地主がおおかったみたい。
953百済:02/12/31 01:00 ID:J21GmMWy
藩によって違うので一概に言えないと思います。
県史とか、読んでみないと。
私の郷土では、米騒動で、思想に被れて家が没したかのような気がします。
でも、戦争中は物資がいっぱいあったらしい。
954to百済:02/12/31 01:10 ID:2PxAMZoF
海軍は陸軍より配給が良かったらしい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 01:33 ID:Pq8VvTFK
953 そりゃあそうだ。でも飽くまで傾向を言っているだけだよ。
956上級武士末裔ホワイトカラー:03/01/06 06:20 ID:7lcBdFHx

お前らYO!

盛り上ってるねーッ!YEAH!

今年もお前ら庶民の家系の庶民どもを相手にしてやるぜYEAH!
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 09:22 ID:099MJ9Ml
江戸幕府天領の農家と地方の藩の下級武士って、どっちかというと
天領百姓の方がえばっていたよ。薩長なんて糞みたいなかんじ。
958to:03/01/06 10:34 ID:IWL6Efui
天領の農民に非があっても切ったりすると、切った方は罰せられたみたいやで。
確か、天野氏やなかったっけ?それがきっかけで結果取り潰しになったのは…
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 16:29 ID:72D6plFM
>>957
いかにも自分がその現場を見てきたかのように言ってるのが笑えるw
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:42 ID:DBtUuv8y
切捨てなんて、天領でなくても取り潰し確実ものだよ

そもそも、板の名前の>江戸時代に名字帯刀を許可されてない家系は
これ自体、武士を指すのでは無く名字帯刀とはブルジョワを指す用語である
ブルジョワが特別に武士に準じる地位を貰う事を苗字帯刀というのであり、武士=苗字帯刀ではない
 藩によっては、苗字帯刀の無い武士(下士だが)もいるからだ。

961百済:03/01/08 23:50 ID:4j55/zjq
あんまり人権板に関係ないと思うけど、
江戸の末期になると、府内は勿論、外様の大藩でも、大商人は勿論、
藩お抱えの職人にも名字帯刀はありますよ。神々しい苗字を鎌倉時代
にまで遡って金で売買してますし。
勝てば官軍、負ければ賊軍の不文律って、古代からありますし。

962名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:48 ID:mYavsES3
>961
お金で身分も買えたそうですね。
お金に困った武士が名前(身分)を売ったりしたと本で読みました。
家系図だって、お金をだせばそれなりのものを作ってくれるし…
963to:03/01/09 00:51 ID:K07EfaZY
徳川も将軍になる為に系図を詐称して藤原氏から源氏に倉替えしたし…
964to:03/01/09 00:52 ID:uL/l6erS
倉替え?鞍替え?
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 10:26 ID:bc7BJrI+
どっちでもいいだろ
966百済:03/01/09 12:00 ID:VHhJ/EO+
昨夜の「その時、歴史が」を見て、歴史は時に慙愧に耐えない評価を
する時期がある、という言葉を聞いて、悪政、悪法、悪人、弱者とい
ったものが、ことごとく翻ってくるような気がした。
開国が150年前なら、あと20年生きていれば、いろんな事象の評価も
異なってくるのかも知れないと、嬉々とした。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:10 ID:Pw6ttuWs
井上と岩瀬

直弼「是非もなし」
968百済:03/01/09 17:33 ID:ZaRdDpCa
>>967

あんたも好きね_(ヘ。ヘ) エヘヘ
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:38 ID:PFYLv9In
真家って名字は多摩に多いですか
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:18 ID:mWrpv710
あげまん
971上級武士末裔ホワイトカラー:03/01/10 05:25 ID:cbUGWxYk
真家という名字の発祥は茨城(鹿島)だ。
だから茨城に多いぜ。

さて、今日を終えれば3連休だな。あはは。
先祖が旗本のメルトモ♀と会ってくるぜ。
楽しみ〜。

972名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 08:38 ID:aabngtH/

俺のクラスメートの某酒造メーカー(京都)の御曹司は特別推薦(無試験)で
学習院大学に入ったぞ 自称上級武士・自称旗本程度では無試験で学習院大学
には入れんだろう

江戸期に苗字帯刀を許可されていなくても豊田家・松下家・本田家とかは
もはや華族並だな 自称ホワイトカラーと言ってもピンキリだしのう・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:17 ID:AMM0HD1F
>井上と岩瀬
>直弼「是非もなし」

>あんたも好きね_(ヘ。ヘ) エヘヘ

誰か意味教えろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:12 ID:507X83W4
>>973
つまり井上と岩瀬が井伊大老に勅許を待たず開国を迫った。
そこで井伊大老悩んだあげく一言・・・・「是非もなし」

ってことでしょ
975百済 ◆sUOXLav4ic :03/01/10 18:37 ID:WR6KJLAD
歴史小説なんかを読んでいると、江戸時代って、システムとしての身分制度
であって、実際は、現代より人情も智恵もある。
ま、そういう江戸時代は今少し見直されているので、時代劇が売れるわけね。

兵農分離と町民文化。武家は、むしろ律することが多く、生活は楽でない。
農家はピンキリだけど、けっこう強烈な巨大圧力団体みたいな一面も。
町人は武家も百姓もなろうと思えばなれる(江戸末期)
幕府が大政奉還され一番困った人達は循環社会の低層身分にいた人達でも
ある側面もある。

ああ、薩長、嫌い。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:09 ID:1OhLTq3D
恐らく、自分のポケットマネーは武士が一番少なかったのだろうね。
上級武士なんて殆ど法人だからね。私人とは言えないよ。 
 ポケットマネーでは、豪農・豪商がダントツだよ。
攘夷強盗の記録だと、2万石程度藩の小藩の常備金なんて7000両程度だ。豪農に攘夷強盗に入って500〜700両だったそうだから
豪農10件も有れば小藩程度の経済規模なのかもね
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:10 ID:ZJpvfp+A
漏れのウチは神奈川の郷士出身の平民小地主だったんだけど、明治に士族に
編籍されたヤシってどんな基準からなん?ちなみに親父のお袋は江戸の穀物
商出身、漏れのお袋は千葉の豪農(じじばば共に)出身。マジレスでスマソ
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:20 ID:1OhLTq3D
パート2スレ立てたのでそっちに移行しようぜー


http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1042215517/l50
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 05:31 ID:0iwdb5aB
>>977
上級卒族とちゃう?
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:53 ID:Nv/960Ei
豪農と地主と郷士の違いを教えれ
981to:03/01/11 16:27 ID:loMtq1oU
だいたい、
庄屋=地主
郷士=足軽
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:15 ID:d6UjFt5R
無知にも程がある。。
983to:03/01/11 17:27 ID:J9c8ThYJ
近いトコ突いてない?
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:33 ID:QyinshK2
本当にtoって無知だな。(w)
そんなんで人権板うろうろする資格ないぞ、オマイ!
郷士といえばtoの出身地にも有名人がいるだろ?
坂本竜馬がそうだろ。
985to:03/01/11 17:41 ID:J9c8ThYJ
卒族全般の扱いは足軽やと思うが?
坂本竜馬は株買うて武家を名乗った質屋兼金貸やと思うが…
986百済 ◆sUOXLav4ic :03/01/11 17:42 ID:BvNUJpIA
あんまり知らないのですが、士族って士族令が出るまで、壬申戸籍
でも記載されていない(削除の印はあっても)のじゃなかったっけ?
987百済 ◆sUOXLav4ic :03/01/11 17:43 ID:BvNUJpIA
郷士=足軽
藩によって違うけど、郷士は足軽身分より下。郷士の方が金を持って
いたのではないでしょうか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 18:06 ID:wagV7DLu
toは高知の恥晒し!
坂本竜馬を晒し者にしようとしている。
おまえなんか大嫌い!
989to@はいはい。:03/01/11 18:10 ID:wxqHIifk
結局、昨日の続きか…

恥やと思うなら無視しとけよ…
他の人に迷惑やから、粘着するなって。
アイメと別人て分かったなら付きまとうな。
ね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:15 ID:QR4B60kU
>>987
 郷士は足軽より殆どの藩では下じゃないよ。
郷士という呼称である以上は士。郷足軽というものが足軽相当。
 ただ、郷士というのは一般的に、小田原の役・関が原等の敗北で帰農した武士(田舎の領地に隠遁、公的には農民だか、村では殿様)や、
苗字帯刀層、そして郷足軽を含めて世間では言われる事が多い。
 正式には、士分で農村に拠点を置くものが郷士だ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:25 ID:PQ7qYEnj
toのボケも990の見解をよくおがんでおけ!
歴史を語るにはオマイラは100年早いよ!
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:25 ID:QR4B60kU
 地主というのは課税単位の土地を所有している者。今と異なり土地の売買は形式的には固定されていた。
土地持ちが課税単位になるので、彼らを地主と言った。(会社でまとめて、給与から源泉徴収しているのとおなじかな)
 その中で、村の行政を行うのが、庄屋と村方三役。この階層はいわゆる大地主という階層が多い。
天領では、庄屋と郷士の兼帯は禁止している。村落で権力を持ちすぎるからだ。
 もっとも、父が庄屋で息子が郷士という例は非常に多い。
幕末頃には、藩の身分制度もいい加減で下士程度なら、株を売却して、城詰身分の株なのに農村で殿様している輩が多かった
993to:03/01/12 00:31 ID:H0sqrWT2
勉強になったよ。

あと、何故だか他人のレスで威張るカスが一人…
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:38 ID:QR4B60kU
985>>卒族は、全般的に、世襲の下士身分だよ。太政官布告を年度順で見ると良く判る
明治8年頃から世襲の足軽が編入している。
 尤も、世襲の足軽は幕末には大藩位にしか存在しなかったし、小藩ではいても数家。財政難により、下士未満は、リストラされて雇入れになっている。
だから、卒族の足軽というのは非常に希少なんだよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:42 ID:P23hjTGN
幕末頃には、藩の身分制度もいい加減で下士程度なら、株を売却して、城詰身分の株なのに農村で殿様している輩が多かった
>>992
なんか東南アジアあたりの在外日本公館で、現場採用されて
現地で特権生活を送っている、万年三等書記官みたいだなw


























996名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:49 ID:QR4B60kU
 郷士は農村だからこそメリットのある制度だからね。士分でも役職はないから小普請組みたいなものだからね。
幕末、上士(郷士)に取り立てられた庄屋が、調子に乗って大鎧を着て馬に跨り、足軽に洋式鉄砲を持たせて登城したという話がある。
 郷士にとって登城=晴れの舞台だったんだろうね
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:18 ID:/ZHABsR0
1000!
998to:03/01/12 01:25 ID:hHjuBSBe
(@_@)まだよ!
999もっこす ◆ZM08EeniEM :03/01/12 01:25 ID:kxtpb6wC
ん?
1000もっこす ◆ZM08EeniEM :03/01/12 01:26 ID:kxtpb6wC
1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。