【WS】今だからワンダースワンのキャラゲーを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME BOY
このスレはワンダースワンで発売されたキャラゲーを語るスレです。
他機種で発売されていればヒットしていたかもしれないゲームを再評価してみましょう。

代表

犬夜叉
デジタルモンスター
名探偵コナン
ONE PIECEなど。
2NAME BOY:2008/06/09(月) 18:52:01 ID:IzWaWqH4
華麗に2get

せっかくスワンスレがあるんだから、そっちでまとめてやった方が良いんじゃないか。

とりあえずグランドバトルはガチ。動きが滑らかでよろしい。
3NAME BOY:2008/06/10(火) 02:33:59 ID:T2QlSvBH
何気にコナンだけはあまり見掛けないなぁ…まぁ他より種類が少ないからなんだろうけどw
4NAME BOY:2008/06/11(水) 08:08:14 ID:6ktGNLGf
伸びねーな…おらっ出て来いや>>1(AAry

>>2
西の名探偵はそれなりに楽しかった覚えがある。
ただ中古で買ったとき、前のユーザーの個人情報が入ってたから
怖くなって速攻で消したw
どうもキャラゲーは、ツール機能持ってる傾向が強いな。
5NAME BOY:2008/06/11(水) 16:53:43 ID:H5tgXyRg
キャラゲーをギャルゲーと読み間違えたorz

今日ハードオフで「名探偵コナン魔術師の挑戦状」買ってきた。
62:2008/06/15(日) 09:31:53 ID:SyuYWFpR
>>1がさっぱりスレを伸ばさんので、仕方ないから俺が積んでる奴レビューしておく。

鉄人28号:雰囲気は非常に宜しい。ただ何度訓練してもパラメータの上昇がわずかで、ボスに勝てなくなる。
戦闘のバランスは高難易度超えて理不尽。
このメーカーDSでゲーム制作に再参入したらしいが、余計なことすんなと言いたい。

ONE PIECEめざせ海賊王!:ボードゲームなのかアドベンチャーなのか…色々出来ることはあるが、
バトルが簡単すぎるというか訳分からん。通信対戦前提のゲームらしい。

H×H意志を継ぐ者:俺が原作嫌いっての無視してもやってて苦痛なゲームデザイン。
単なる会話でもウィンドウが画面を上下させる、メニュー画面呼び出してもいちいち
縦持ちさせると、何から何までうざい。そのくせ情報収集がメインでやることも多い。
訳分からんから攻略本買ったが、町と人の多さに投げた。原作好きでもがっかりする出来ですきっと。
72:2008/06/15(日) 10:03:10 ID:SyuYWFpR
激闘!クラッシュギアTURBO:大会参加を繰り返して金とパーツを増やしマシンをカスタム
していき、ストーリーを進めていく。序盤の主人公のあまりのDQN厨房ぶりに吹いたw
原作好きな人ならたぶん楽しいです。

ONE PIECEチョッパーの大冒険:いわゆる不思議「な」ダンジョン。画面は地味だが音楽が割と良い。
ただ敵が弱い上出来ることが少なく眠くなる。そのせいか一定階層毎にミニゲームが入る。
薬剤の調合はチョッパーらしくて良いが、バリエーションが少ないのが残念。
地味な良作ではある。お試しあれ。

幻想魔伝最遊記:箱裏のアオリは何の関係もないボードゲーム。4人の野郎共に店で金を稼がせ、ついでに
主人公の女の子と友好度を上げてイベントCGを見れるという、男向けエロゲの論理で女の子向けキャラゲを作ったという感じ。
嫌にプレイヤーキャラの4人の女の子が可愛いのが印象深いw
8NAME BOY:2008/06/17(火) 00:11:06 ID:8rGOT4zp
ランディムキムチ臭いシューティング
パクリだらけ、単音、処理落ち。頭に血が上るゲーム。
9NAME BOY:2008/06/29(日) 21:11:01 ID:A5RVK6aL
>>6
>H×H
続編やれ、続編。3作目の導かれし者はその三倍は面白いぞ。
面倒な糞システムはなくなったしにマルチエンド方式になった
価格も安いし、最高に面白いから導かれし者は買っといて損はない。

ただし、それぞれの決意は買うな・・・とは言わないが買わない方が無難
いろいろと泣きを見るからな、アレは・・・
102:2008/07/02(水) 19:38:11 ID:0jEPOum2
>>9
レスとアドバイス感謝する。だが>>6で書いたように、俺はH×Hが死ぬほど嫌いだから
たぶんやっても公正な評価はできない。それ以前に、この田舎町ではソフト自体が手に入らんしな。

何で買ったのかって?スワンのソフトコレクションしてるだけなんですよ。
11NAME BOY:2008/07/02(水) 19:50:30 ID:0lwHkbDg
>>10
・・・お前本気で原作嫌いなのに意志を継ぐ者やったのか?

だとしたら、ある意味スゴい。
今分類するとあれは積みゲーの類に入るからな。
しっかし原作嫌いでよくやる。ホントすごいよ、お前さんは
122:2008/07/02(水) 20:10:11 ID:0jEPOum2
さて、整理整頓したら出てきた奴のレビューを。

カードキャプターさくら さくらとふしぎなクロウカード:ADVメインのRPG。ときメモ方式で
さくらのパラメータを上げ、イベントで1対1のコマンド戦闘をする。ボイスがスワンとは
思えない明瞭さでよろしい。ファンなら楽しめると思う。

仙界伝弐:藤崎竜の封神演義のRPG。移動が遅い以外はよくまとまっている。
個人的には、顔グラと文字フォントの見やすさが評価高い。原作嫌いでないならオススメ。

ONE PIECEトレジャーウォーズ2:盤上を探索しつつどつき合うパーティーゲーム。ソロプレイでも
かなり楽しい。ボイスまである。でもこれ据え置き向きだよな。

ナムコスーパーウォーズ:ナムコキャラによるスパロボ風戦術SLG。個人的に結構好きなのだが、
インターフェースの不親切さや終盤に隠しマップで出てくる味方のバランスブレイカーぶりを
考えると、あまり良作とは言えない。だがファンなら買い。ベラボーマンとぱっくが超強いです。
これの主人公とラスボスは、やっぱナムカプみたいなのには出れないんだろうか。
132:2008/07/02(水) 20:15:17 ID:0jEPOum2
>>11
いや、その、なんだ。
レビューするからにはそれなりに遊ばんと。
感心されても困る。

あんなこと書いて原作ファンを怒らせるかも知れないことは心配だけどな。
14NAME BOY:2008/07/02(水) 20:23:35 ID:0lwHkbDg
>>12
ナムコスーパーウォーズの説明の不親切さは取説読めって事なんだろうさ
あと
>終盤に隠しマップで出てくる味方のバランスブレイカー
これはないと困る。ただでさえ、隠しマップにたどり着く条件結構厳しいから
あとは>>12が書き忘れてるBGM。これはもとのそれだったので高評価できる
152:2008/07/02(水) 20:44:13 ID:0jEPOum2
>>14
情報の補完サンクス。確かにBGMは良かったな。
何しろ最近触ってなかったもんでな。

ところであんたは何かレビューするのないのかい?
俺一人で書き散らすのは寂しいからさ。
16NAME BOY:2008/07/02(水) 21:14:09 ID:0lwHkbDg
>>15
うーん・・俺はコレクターじゃないからな

機動戦士ガンダムvol.1-SIDE7-
ファーストガンダムを第一話から再現した記念碑的作品の第一作
「アムロ・レイから見た一年戦争」がテーマ。
途中の選択肢次第で原作にはないイベントも見る事ができる。
またこの第一作のみヒートダウンシステムを採用しており、エネルギーが切れると攻撃を直撃させる事が可能
(敵味方共通。敵が頻繁に避けたりするゲームでは大変利便性が高いシステムだったが、二作目からはなぜか消失)
全体的にTV版で進行するアドベンチャーパート。
またSLGパートはリアルタイムに進行するためモタモタしてられない、戦闘時間が長いなどでダルく感じる人多し
この「戦闘時間が長い」というのは特筆もので、後作まで脈々と受け継がれる事となった。
評:ファン以外は買わない方が得策。逆にファンは1〜3全部揃えてもいい
17NAME BOY:2008/07/07(月) 18:07:12 ID:j1FttEMA
激闘!クラッシュギアTURBOのゲームの主人公って原作と同じなのかな?
あの主人公は自分勝手でDQNすぎる奴だった。
182:2008/07/07(月) 21:09:18 ID:p112wgOE
>>17
すまん。>>7で原作知ってるみたいな書き方したが、俺は原作知らんのだ。
ゲームの出来自体は悪くなかったから、原作知ってる人なら気に入るだろうと思ってな。

主人公は元アジアチャンピオンの弟。何でか知らんが兄貴が死んだらしくて、その兄貴の
マシンとチームを受け継いで世界チャンピオンになるぜとか息巻いてるが、真面目に
練習なんかしてねえ。それでライバルキャラ臭い財閥のボンボンが、チームメイト全員
引き抜いてチームが瓦解する。主人公は兄貴の威を借りてリーダー面してたらしく、
メンバーは誰も彼の弁護をしない。導入部から印象は最悪で、俺は失笑しか出なかったw

でもストーリーに目をつぶれば、決して悪い作品ではないよ。
192:2008/07/07(月) 22:45:09 ID:p112wgOE
ageてみるか。

ちょいと腰据えてクラッシュギアで遊んでみたが、ホント真理野コウヤは酷い厨房だw
「俺が勝ったらクラブに入ってもらうぞ!」は話の流れとしていいが、最初に仲間になる
ピザにアンパン30個食えるだの何だのと会場でデカい声出して探すとはw
なんつうか常識の欠片もなく、試合をこなして仲間が増えても、なぜかクラブにつきあう
幼馴染みとの会話イベントでも向上心がみられないw
もしメンバーとの会話モードが常設されてたら、これは一気に駄作になったかも知れんw

・・・キャラゲーとしては致命的だな。これは原作が悪いw
試合自体はなかなか楽しいんだがw
20NAME BOY:2008/07/08(火) 00:08:03 ID:IMWjimNO
真理野ユウヤはアジアカップの途中、交通事故に巻き込まれた子供を助けるために車道に飛び出して死亡。
また、この子供はこれが原因となって後にYU-YAを名乗り、コウヤと同じ大会にエントリーしている。
その際、真理野コウヤのマシン、ガルダイーグルを破壊した

これでいいかな
21NAME BOY:2008/07/09(水) 19:51:07 ID:MChf7ZdY
MSVS(モビルスーツ・ヴァーサス)
データ収集が目的のリアルタイムシュミレーションゲーム。
シュミレーションといっても自機は操作できないので実質的には「見ているだけ」のゲーム
AUTO操作の自機に対して命令をだす事もできる。
また、主人公には顔が用意されており、名前も自由に決められる(漢字は不可)。
ポイント制を導入しており、戦闘で貯めたポイントで上級のモビルスーツと交換できる。
登場キャラはランバラル、シャア、アムロ、ガトー、etc・・・
22NAME BOY:2008/07/09(水) 22:37:21 ID:tL6n6Ajj
MSVSは個人的に楽しめたなぁ。。
もっとステージと機体増やしてくれたら尚良かったが
23NAME BOY:2008/07/10(木) 12:39:38 ID:a82j6+++
MSVSがキャラゲーかと言われるとちと違和感がw

嫌いじゃないが、俺はあんま楽しめなかった
パイロットアホすぎる(´・ω・`)
攻略本にはNTに勝つとNTに覚醒することあるなんて書いてあったけど
そんなことはなかったぜo...rz

それにしても>>2の人キモいな
づらづら書くならもっと1本1本掘り下げればいいのに(´・ω・`)
24NAME BOY:2008/07/10(木) 15:34:51 ID:3pPhXx+P
1%だからな、NT覚醒
汎用性的に考えて最強はゲルググJかゾゴック
25NAME BOY:2008/07/10(木) 19:42:09 ID:bSN0KG1L
>>23
俺はNT覚醒出来たぞ。

確かにゾゴック強いな。ガーベラが宇宙限定じゃなければ…
26NAME BOY:2008/07/11(金) 22:50:21 ID:fCuN+jIg
ガーベラはなぁ……あれでシールド持ちなら間違いなく最強なんだけど
シュツルムブースターを装備してると移動が早すぎて艦砲射撃を食らいまくるのが悲しすぎる
27NAME BOY:2008/07/12(土) 14:22:43 ID:X6b37fa4
ここ数レスだけ見るとMSVSが神ゲーに見える不思議
28NAME BOY:2008/07/12(土) 14:34:36 ID:p27xfiGy
説明書なしだったから始めは訳が分からなかった。
29NAME BOY:2008/07/12(土) 16:25:28 ID:X6b37fa4
大丈夫、説明書有ってもでも意味不明だ
30NAME BOY:2008/07/19(土) 19:46:05 ID:v+0cU1T6
ランディム -地球へ・・・-
人気アニメイションを題材にした横スクロールシューティング。
ゲームレベルやコンティニュー回数は選べないが慣れている人にとってはヌルいレベル。
逆に、STG慣れしていないプレイヤーにとっては限りあるコンティニュー回数がネックとなる。
自機は厨臭い名前の主役機、幾分かマシな名前の機体の二種類から選べる。
ステージごとに長めのテキストを挟んでいるのが特徴だが、特に深い意味はない。
この作品のサブタイトルはラストステージでその意味が明らかになる。

補足
メーンは付属の玩具なのでゲームの出来は・・・である。
また、チョン、チョンなどと呼ばれるのは原作アニメが日韓合作であるからであって
よく立つ噂の『ゲームスタッフに韓国人が多いから』ではない。
(実際に玩具を付けろと言い寄って来たのも某社で、アレが無ければまだマシな出来になっていた)

玩具
ゲームの主役機の玩具。名前が厨臭い割には各部間接・バーニヤ可動などで中々よく出来ている。
また、パイロットのフィギュア(無色透明)も付属。
パイロットフィギュアはア○ロなどを発売していた当時の○ンダイを思い出させるような仕様である。
31NAME BOY:2008/07/20(日) 14:35:41 ID:D8DKUWzk
>>30
バンダイを伏せ字にする意味は?w

悪評の絶えないランディム様も、手にとってみようかって気になりそうなカキコだな
32NAME BOY:2008/07/22(火) 23:37:02 ID:CYMCJv+/
機動戦士ガンダムSEED
同名アニメのゲーム。
ジャンルは横スクロールアクション。
発売時期が時期だったために、内容はフリーダムが登場するアラスカ辺りで終わっている。
上記の理由から、話は消化不良気味だが背景グラフィックは美麗。
システムはロックオンシステムを採用している。
これは、ロックオンしている相手に対して確実にビームライフルを当てるというもので、
ロックオン中は強制的ににそちら側の敵に方向が向いてしまう。
そのため、挟撃を受けた場合はロックオンを解除するのが正しいやり方といえるだろう。
原作どおりフェイズシフトダウンなども再現されている。
(ただし、その場合はダガーナイフとバルカンのみしか使用できない)
また、その他に救済措置として攻撃・防御どちらかにポイントを振り分ける事もできる。
これはステージ毎に1ポイントずつ増やせる量が増えていくというもの。
クリアデータでポイントも引き継げるために、攻防ともに最高ポイントにする事も可能。
自機はノーマル、エール、ソード、ランチャー、フリーダム(ラストのみ)などが使用できる。
使用曲は「あんなに一緒だったのに」のみ。
ステージ数が少なく、外伝キャラクタなども一切出ていないため、原作ファンや長く楽しみたい人向けではない
33NAME BOY:2008/07/27(日) 13:43:57 ID:Zsy8mQKc
WSCの種はCMがw
34NAME BOY:2008/07/30(水) 20:56:59 ID:yaxO9Z3K
ランディム様エンディングの開発スタッフ見ると韓国人いっぱいいるぞ
他ゲームのグラや曲を無断流用とかどうみてもあっちの・。・。・。・。
35NAME BOY:2008/07/30(水) 22:37:47 ID:DPh3532Y
私は何かを言える立場でも関係者でもないが、仕方がなかったとだけいっておく
それをあなたが不快に感じたのなら、すまない事をした
申し訳ない。
36NAME BOY:2008/08/01(金) 19:15:01 ID:JiJt0g8J
HUNTER×HUNTER〜それぞれの決意〜
WSのハンター×ハンター第二弾。ジャンルはADV、一部シュミレーション。WSC専用。
原作の裏ハンター試験編〜ヨークシンシティ編までを描く。
シナリオは、ゴン&キルア、レオリオ、クラピカ、ヒソカの中から自由に選べる。
クリア特典としてレオリオを除く各キャラクターのレベルを二週目に引き継ぐことができる。
原作にはないオリジナルエピソードが随所に鏤められているが、所詮パラレルなのでどれも微妙なライン。
オリジナルエピソードとして、幻影旅団の慈善活動?や、イルミのゴン暗殺計画、クラピカの女装(ドレス)などがある。
コマンド総当りがたまにあるのがマイナス。
原作ファン向け
37NAME BOY:2008/08/06(水) 20:29:42 ID:+qmLKBCj
機動戦士ガンダムU-哀・戦士- 評価8点 購入価値 特になし、おもしろくない

慣れが必要なシミレーションゲーム
元になってるのはガンダムの映画「哀・戦士編」らしい
オープニングで哀戦士が流れたりする。
前のと比べてオープニングアニメはよくできてるかな?
クリアまでにかかる時間が相当長いので根気がいる

他にはイベントをフルコンプするといいことあるカモ
38NAME BOY:2008/08/18(月) 09:14:07 ID:RhC3dpRY
SDガンダム オペレーションU.C
SFCのSDガンダムV作戦始動、2の流れを汲む横スクロールアクション
登場作品は、
機動戦士ガンダム
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム〜逆襲のシャア〜
の四つ。逆襲のシャアのみTVシリーズをクリアしないとプレイする事ができない
基本はTVシリーズのシナリオを再現しているのだが、パイロットが一切出てこない。
タイトルの字体もドット絵で再現されたWSガンダムの中でも珍しい作品である
敵が複数になるとかなり操作しにくくなるのが難点。
また、Gポケとの通信によって新たな機体が追加される仕様。
初回版にはパッケージ内に良いものが同梱されていた
39(M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc :2008/08/23(土) 16:50:51 ID:OJ92NVFi
キン肉マンU世超人聖戦史。面白いんだけど、システムそのまま、絵と分岐を増やしたリメイク版を他機種で欲しいな。
40NAME BOY:2008/08/27(水) 08:50:32 ID:7sQe7dHa
ガンダムのジャブロー編は、Gジェネで間奏が途中カットされてた「風にひとりで」が完全再現されてたのには泣けた
とくに「マチルダさぁぁ〜ん!!」のところで流すのは反則に近いものが
41NAME BOY:2008/08/27(水) 20:08:51 ID:6RoUGpLn
>>38
ゲーム進行がそれなりに原作に忠実なのが良

難点は、セーブデータが消せない事かな?
中古で前のデータが残ってると面白みが減るかも。

Gポケ = Gジェネレーションポケット
なんてほとんどの人は知らないだろうなぁ。
当時バンダイが出していたデジモンライクな携帯ゲームで
AC版とUC版の2種類があった。
42NAME BOY:2008/09/10(水) 07:03:01 ID:JffUM1dx
キャラゲーならハンターハンターとかもう言葉もないね。
いくら出して買ったと思ってんだよ・・・・まだGB版のが何倍も面白いよ
43NAME BOY:2008/09/28(日) 10:22:51 ID:jqGFnp87
ワンピースの格ゲーは難易度次第でバランスが大味になりすぎる
良く出来てるって話は一部ではよく聞くけど
それも当時発売されてた
プレステのグランドバトルではキャラがデフォルメされてたのに対して、
こっちのは八頭身だったからだろう。バランスが悪いよ
44NAME BOY:2008/10/12(日) 02:45:00 ID:NF2v0yj/
なかなか熱いスレが立ってるな
個人的には仙界伝シリーズを推す
RPG単体としてはかなりシンプルだが最低水準を満たし
オリジナル主人公でありながら破綻の少ないストーリー
きめ細かなファンサービスを充実させた良策だ

続編の弐は話の風呂敷を広げすぎな感があるが
痒い所に手が届くシステム改善、やり込み要素の増加でさらに遊びやすく
45NAME BOY:2008/10/23(木) 23:12:40 ID:R9wXSMnn
GBA版と比て、こっちのロックマンエグゼは純粋なキャラゲーだったな
個人的にXが欲しかったんだが
WSでは無理だったんだろうなー、性能的に
46NAME BOY:2008/11/04(火) 18:22:15 ID:CJu+Spo3
SDガンダム エモーショナルジャム
が糞過ぎてトラウマ
47NAME BOY:2008/11/16(日) 16:53:32 ID:cuhkiACV
三毛猫ホームズ〜ゴーストパニック〜
とりあえず糞ゲー確定の一本。
なぜキャラゲーの分類かというと・・・だから。
クリックまんがの様な新たなジャンルを開拓しようとして失敗した典型例
内容薄い、選択肢は少ない、グラフィックは低レベル、対象年齢は不明
どこをみても一線級のクソゲーと言えるだろう
(それでもPS版のnice boatする頭文字Zよりも何倍もマシだが)

ただ、このゲームのオープニングは素晴らしい。
48NAME BOY:2008/11/16(日) 17:28:20 ID:2MQrLYdW
何故にBOSS調?
49NAME BOY:2008/11/17(月) 08:26:50 ID:SLZjQ0Rh
>>47
定価で買ってたらクソゲーと思ったかもしれないが安く買ったから普通に楽しめた
50NAME BOY:2008/11/23(日) 15:19:33 ID:10ZG10+9
右上をクリックするとはるみが猫になるんだっけか
51NAME BOY:2009/02/25(水) 22:48:47 ID:z/F7AMQA
あげ
52NAME BOY:2009/02/27(金) 11:34:17 ID:WlKEXuKO
ロックマン&フォルテ〜未来からの挑戦者〜
SFC版とは全く異なる別物。
内容はある日、平和な日常を送っていたロックマンの元に
未来から刺客が送られてくるといったもの。

この謎の戦闘ロボットの破壊活動を止めるために
一時的にフォルテと共闘する事になる

難易度
ロックマンを選んだ場合はやや高く、またフォルテを選んだ場合はかなり低くなる
最初にどちらかを選択して開始するため途中交代できないのが欠点

アクション
ロックマン→溜め撃ち、スライディング可能 フォルテ→ダッシュ、二段ジャンプ、八方向撃ちが可能

特徴
ステージのザコを叩く事によって出現するネジを集めてパワーアップアイテムと交換できるのが特徴。
ちなみに、今回はスーパーロックマンにはなれない。その代わりにブーストフォルテになれる珍しい仕様

私見
面白いのでROMのみ千円前後でも買って損はない
熟練者はネジを集めずに縛りプレイ、初心者はチマチマとネジを集めてアイテムと交換してプレイする
配慮がなされているといえばそうだろう。
53NAME BOY:2009/02/27(金) 15:26:24 ID:yctASXLC
>>52
釣れますか?
54NAME BOY:2009/02/28(土) 06:44:44 ID:fVz+vIHQ
でスワンのキャラゲーに神ゲーはないわけ?
55NAME BOY:2009/03/02(月) 03:57:54 ID:2lZNBxG8
上でも出てるがトレジャーウォーズ2が自分がやった中では一番よかった
56NAME BOY:2009/03/06(金) 04:27:04 ID:17tAXJLt
関連スレ
素敵なワンダースワン音楽
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1125662974/
57NAME BOY:2009/04/18(土) 17:30:36 ID:VYM1oVtu
H×H G・I
唯一のG・I編のゲーム カード集め結構面白いんだけど、大半のカードが使用できないor原作と違うから、
その辺の再現度を上げてくれればサイコーなんだけど・・・
58NAME BOY:2009/05/10(日) 19:42:57 ID:taQd14/a
「X」(エックス) CLAMP原作の漫画のカードゲーム
大味
原作が完結してないのをどうやったか自分は知らない
だってエンディング見るまでプレイする時間が惜しかったからw
59NAME BOY:2009/06/12(金) 20:19:10 ID:GGiIKRjo
エモーシャルジャムってどんなん?
60NAME BOY:2009/07/02(木) 21:49:13 ID:IJ69NE3S
マジカルドロップ
モノラル音のくせに生意気にパッケージ裏に「ステレオ対応」と書かれたスワン一アホのソフト
キャラが云々の前にこれは大きな問題じゃないのか・・・
しかも大事なキャラに声なしときたwww
ちなみに発売元のデータイーストはNGPでも同タイトルを出している浮気者
素直にカラーで出していればいいものを
61NAME BOY:2009/07/06(月) 18:34:36 ID:B+a5CyN9
>>60
この頃のDECOは作ったものが売れなくて四苦八苦してたからね
ゲーム辞めてしいたけ栽培で食っていこうとか考えてる時期だから
622:2009/07/19(日) 22:13:53 ID:8WpPAsY2
マジカルドロップはキャラゲーじゃねえだろw
これをキャラゲー扱いするなら、ぷよ通や線脳、魔人やカオスギアなんかもキャラゲーに入っちまうなw
キャラゲーって、いわゆる版権作品ものだろ
ネタが続かんから入れるってんならそれでもいいけど

気がついたらこのスレ一年経ってたんだな
叩かれたから逃げたが、久々にレビューする

ONE PIECE 虹の島伝説
オリジナルキャラクターをシナリオ上の主人公に据えたRPG。
最大6人の仲間からバトルメンバーを2人選ぶ。イベントで友好度を上げ、連携技を覚えていく。
バトルは長方形のフィールド内で行う。敵や味方の位置に気をつけながら、地形に叩き付けると
連続でヒットして大ダメージ。攻撃がヒットすると気力が上がり、より強い技が出せる。
シナリオは…まあ王道って奴じゃねえすか?友好度が高いキャラとエンディングで一枚絵があった。
つまらなくはなかったです。
63NAME BOY:2009/07/20(月) 00:06:43 ID:62a3vZEo
>>62
そうなんだよな。その辺りの線引きが難しいんだよ
RPGのテイルズオブシリーズだってキャラがあって、声があって、主題歌があって今じゃキャラゲー扱い
ちなみに、ぷよぷよもアルルを主人公にしたRPGがあったり小説があったりする
上で言われてるマジドロは変に意識して徐々にキャラゲー化していった特例。初期とFINAL比べるとキャラが違いすぎる

LAST A LIVE
キャラというか、実写女子アイドルが登場する海洋アドベンチャー。
沈みかけの豪華客船から脱出するというのがメインストーリー
・・・が、正直システムが悪い。
テキスト送りが遅い、クリアしてもテキストの早送りが出来ない、ヒントが少ないなど
ストーリーも含めてテラーズに比べると見劣りするのは否めない
それと、スワンクリスタルでプレイすると字が見辛い。縦持ち
64NAME BOY:2009/07/20(月) 00:38:45 ID:XqbIP5Oa
本来ゲームのものではないキャラクターをゲームに落とし込んだのがキャラゲーだろ
ぷよぷよキャラの発祥は魔導物語だから、ぷよぷよや小説の方がスピンオフだな
テイルズもまずゲームありきだしね
手広く再利用してるからキャラゲーと言い張られても反論しないけど
そもそもスワンとテイルズには何の関係もないけど!
65NAME BOY:2009/07/23(木) 13:38:43 ID:/ZlN3Y0p
デジタルモンスターカードゲーム

実際に出てたデジタルモンスターカードゲーム(旧式)がワンダースワンで遊べるソフトだけど、
カードの枚数が211種と少なく、作れるデッキのコンセプトも少なかった。
もっと枚数が多ければ良ゲーだった。500から600はほしかったよ。
66NAME BOY:2009/07/24(金) 11:27:13 ID:o1SWMjkw
このスレで扱うようなキャラゲーの定義ってキャラクターを売りにしたゲームではなくて、アニメが原作のゲームのことだと思うんだが…別に過疎ってるスレだからそこまで細かくなくてもいいけどさw
まぁ、それだとデジモンあたりが微妙なんだよなぁ…。アニメで人気がでたとはいえ元は携帯ゲームなわけだし…
67NAME BOY:2009/08/06(木) 14:48:55 ID:j0Qw8vhl
>>66
おいおい、前半にH×Hが出てるのに「アニメが原作」とか言うなよ
デジモンだって大半がアニメを基準としたゲームだったし
68NAME BOY:2009/08/08(土) 14:31:18 ID:s+WpD95b
ビストロレシピを買ってきたんだが、
これって各フードンの一番上の技は消せないの?
69NAME BOY:2009/08/13(木) 16:12:05 ID:ooERrxSj
元祖ジャジャ丸くんってどうなの?
70NAME BOY:2009/08/13(木) 18:25:14 ID:2n9w8bcC
それキャラゲー違う
71NAME BOY:2009/08/15(土) 15:15:35 ID:fQbH4jRm
ポケットの中のドラえもんどこを探しても見つからない
どんなゲーム?
72NAME BOY:2009/08/15(土) 16:49:04 ID:NOK1XV9R
そういや俺も店では見たことないな
スクライドの途中のCMを最後に店頭では一切見てないし、気にはなるな
73NAME BOY:2009/08/16(日) 15:57:16 ID:iBAf9hF6
持ってるが開封すらしていない…
74NAME BOY:2009/08/17(月) 12:34:39 ID:s9vbjWOj
>>73
コレクターの方ですか
私も以前コンプ目指して集めてた時期がありました
75NAME BOY:2009/08/17(月) 20:35:24 ID:2Kh9eXHO
最近また集め出したんだけど
WSの中古売場ってハンターハンター、ワンピース、スパロボ、ガンダムで8割を占めてるな
キャラゲー天国(地獄)
76NAME BOY:2009/08/17(月) 23:57:15 ID:shIh4duR
好きな奴にとっては天国なんだけどね
まぁ好きな奴にとってはなんだけど・・・
俺にとってはHUNTER×HUNTERの三作目が神だったなぁ
77NAME BOY:2009/08/18(火) 00:21:36 ID:e+HdR2T6
>>74
いや、オクでセット買い。
78NAME BOY:2009/08/19(水) 09:52:09 ID:p9v/GYvK
もう売ってしまっておぼえてないんだが
面白くなかったような…
79NAME BOY:2009/08/23(日) 17:25:56 ID:LxExftkC
バンダイはどうしてシト育成+WSアスカモデルを出さないのかな?
80NAME BOY:2009/09/10(木) 21:02:33 ID:oKIW1va5
キャラゲーの版権曲使用のソフトとそうでないソフトの差が今一わからん

クラッシュギアとかロックマンEXEとかは無駄にOP曲使ってるのに、犬夜叉とかにはない
H×Hとか四作品も出しておいて一つも使用しないなんて論外としか
81NAME BOY:2009/09/27(日) 04:50:26 ID:7Yw7EFDq
たわむれにジャンクで買ってしまいこんでいたWSC+仙界伝弐やりはじめた
面白くて驚愕
説明書なくて原作知らないから世界観が多少掴みづらいけど
82NAME BOY:2009/10/18(日) 11:32:21 ID:k1Ls3W9p
弐か。俺はすぐにやめちまったよ。
久々にやってみるか
83NAME BOY:2009/10/23(金) 15:55:29 ID:r4fCVRDO
>>39
同意。
格ゲー苦手な俺からしたら、じゃんけんゲーは天国だった。
キン肉マンはどうしても格ゲーになるもんなぁ。

日付見たら去年のレスだったが気にしない。
84NAME BOY:2009/10/25(日) 00:33:29 ID:mEFTKfCa
>>80
それらの作品知らないので関係あるか分からないが
アーティストが曲提供してたりするとそっちの絡みで使えなかったりすることも。
85NAME BOY:2009/10/25(日) 12:38:49 ID:6BizVDqM
>>84
なるほどね
それ聞くとスパロボとかGジェネがすごいと思えてくるな
Gジェネは無駄なアレンジが多いけど
86NAME BOY:2009/10/29(木) 10:20:19 ID:DkTXP4R/



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
87NAME BOY:2009/11/07(土) 20:36:02 ID:Uiy0VjJG
MACROSS -True Love Song-
普通キャラゲーとは言わんギャルゲーだが、版権作品世界のスピンオフだから大目に見てくれ
これはときメモと同じようなゲームだが、パトロールの日には戦闘が起こることがある
バルキリーの形態を変えたりできるが、取説の敵との相性見て変形しても、大してメリットは感じられない
休みの日に訓練してパラメータ上げたり、3人しかいない女の子に会いに行ったりする
パツ金メガネ巨乳の上官が気に入ったのだが、なんか清純派とロリがメインで、このキャラはサブ扱い
外出しても、上官とはろくなイベントもないくせに、ゴリラみてえな戦隊長や同僚の妻子持ちとはある
俺の怒りは有頂天
88NAME BOY:2009/11/12(木) 16:13:18 ID:80w7ynr3
マクロスも最初は超時空要塞マクロス(仮)ってタイトルだったんだよなぁ
それが、フタをあけると全くの別物だったわけで
TV版とか、期待した人はがっかりしたろうな
89NAME BOY:2009/11/18(水) 03:58:08 ID:vwq3rrfk
キャラデザは好きなんだけどね
ちなみに俺も>>87と同じ思いをしました
90NAME BOY:2009/11/21(土) 13:24:37 ID:QF1wI4Zn
エヴァのシト育成って加地さん好きなら買って損なし?
シトも勿論好き
91NAME BOY:2010/03/06(土) 21:34:54 ID:8xplYUyN
保守age

鉄人28号クリアした
もう終盤あたりのMONSTER、ギルバート、ブラックオックスには
普通に鍛えた程度では通常攻撃は効かん
ガードしながらゲージ溜めて、ドリルアタックで撃破の一択だな
意図的にこんなバランスにしたんだろうが、運要素強くて厳しすぎ

これで遊んだ直撃世代って、なんか一人もいないような気がするw
92NAME BOY:2010/03/06(土) 21:56:45 ID:2fq61th9
おまえはよくやった!
93NAME BOY:2010/06/22(火) 21:25:39 ID:L6TWYLIr
スワンはGジェネとかスパロボとかガンゲーに頼ったのが間違い
94NAME BOY:2010/06/27(日) 10:20:35 ID:phe+tTNT
そのせいで若者向けのはずがいつの間にかオタ向けになってたからな
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:32:18 ID:pI8xR0tP
ボカン伝説について誰も語ってないな
96NAME BOY:2010/07/24(土) 21:32:42 ID:nD81bLer
若者向けのゲームって今でいったら
モンハンとかメタルギアP.W.になるのかな
当初はPSPと同じようなポジションを目指していたのかもしれないね
97NAME BOY:2010/09/17(金) 04:10:48 ID:5VebTHl3
WSがレトロなハード扱いとか…
年喰ったな俺…
98NAME BOY:2010/09/17(金) 17:56:12 ID:OPu1uPnl
生産終了した時点でレトロっすよ
大体、もう11年前のハードじゃん
99NAME BOY:2010/09/18(土) 16:40:57 ID:9UQ1Svzj
その理屈でいくならGBAもこのスレでいいんだよな
100NAME BOY:2010/09/18(土) 16:53:29 ID:ojxT4CPw
板な
101NAME BOY:2010/09/18(土) 19:19:19 ID:2y5iV3DU
レトロ定義は不毛議論
102NAME BOY:2010/09/19(日) 06:17:14 ID:rOsFcm9N
そもそもGBAはスレ違い

*チラシの裏
GBAはDSiが出た時点で、一応レトロの範疇には入るとは思う
ただ、ソフトが出なくなってまだ4年くらいだし、そもそも携帯ゲーム板でもこの板でも
現役とは言えずレトロ程枯れてもないからか、一部除いてほとんど話題にならなくなったな
期間的にも短く、DS+PSP並立時代も長かったから、ユーザーの時代意識から消え去るかもね
GBAは良作は多いけど、GBAならではの名作は少ないし、メジャー機だったから
濃いマイナーヲタも生まれ難いしな
103NAME BOY:2010/09/19(日) 10:50:20 ID:OdtOT+NG
スレ違いな上勝手な見解書いて何したいんだ。

>GBAは良作は多いけど、GBAならではの名作は少ないし、メジャー機だったから
>濃いマイナーヲタも生まれ難いしな
もうちょっと勉強して来い。
ちなみにスレ違いだから該当スレ行けよ。
104NAME BOY:2010/09/19(日) 11:46:37 ID:rOsFcm9N
携帯ゲーム関連の板のどのスレでも、今活発なGBAソフトの話題は見つからなかったな
もしかしてエミュ・改造関連まで行かにゃならんのなら、不勉強者でいいや
わざわざチラ裏の個人の感想を叩くなら、引用した部分についての
自分の見解くらい書いたらいいのに

こちらはこれ以上引っ張る気もないのでレス不要
スレ汚し失礼した
105NAME BOY:2010/12/22(水) 23:30:07 ID:nETU4L1e
キャラゲーじゃないがレス保管にうってつけだから借りるぜ
106バッファーズエボリューション:2010/12/22(水) 23:31:13 ID:nETU4L1e
レース要素をベースにアイテムゲットと探索を超イカす(木亥火暴)BGMに乗ってこなす。
最高じゃん。死なない要素も携帯機向きだよね。

死ぬリスクが薄いのはいいけどマップの幅が広いから探索には作業感がつきまとうな。。。。
ちょっとするんで上行ってまたちょっと進んで下行って,,,,
パーツ回収に必要なアイテムは実際に現場行かないと分からないので二度手間になりがち
↑それくらい我慢しる!

その面の残りパーツ1個が見つからずに30分ぐるぐる探索とか苦行の一言
この手はもう勘弁願いたい、でもあきらめたら悔しいからやっちゃう。くだらんゲ〜マ〜魂だぜ

バッファーズはSEもお気に入りで
ホイールパーツで走行した時の「ヴィーーーーーーン」は最高にンギモヂイイ!!!!!
107バッファーズエボリューション:2010/12/22(水) 23:34:03 ID:nETU4L1e
バッファーズの曲はコナミっぽいからコナミ好きは聴けと適当な宣伝をしてみるテスト
(・∀・)バッファ!!
アクション好きからするとパッと見には面白そうだが惜しいゲーム。まぁあぁあパーツ全回収後のスーツに期待しよう。

メトロクロス

バッファーズエボリューションのA-2BGMのサビがエアーマンが倒せないに大変よく似ており区別は難しい。

とある面をクリアしたらパーツ全回収のデモプレイが始まったがなんだろこれ
マニュアル見ればいいが謎のままでいいや。
108バッファーズエボリューション:2010/12/22(水) 23:38:02 ID:nETU4L1e
またハジマタビギナークラスのデモ。面クリア後とあるボタン押せば始まるのか?
まぁぁこれで探索のウンザリから解放されて満足。

デモでは普段使わないパーツの有効な組み合わせが出てきて参考になるお。なにーあのドリルで壁張り付きできるのかー!!

バッファーズエボリューションのA-2BGMのサビがエアーマンが倒せないに大変よく似ており区別は難しい

全パーツゲットすなわちダッシュスーツゲットこれで通常速度メチャ速ホイール涙目であった。
これでようやく本番のタイムアタックが始まるのだ。

不毛なやりこみ臭を感じてきたのでやめよっかな
でもエンディングBGMがメチャかこよかたら後悔するな、作曲者もチェックしたいし。
109バッファーズエボリューション:2010/12/22(水) 23:41:37 ID:nETU4L1e
ロックマンとドラキュラを足して濃縮したような曲は本気でカコイイのでぜひてほしい。
バッファーズエボリューションは昔ダイさんあたりで語られてたし、
アクションマニアにゃもう認知されてるんだろーな思ってぐぐったら
ロクに引っかからなくてワロタ。スワンスレでも挙がらないしまだ広め甲斐があるな。

ゴールドゲットして安心するのはまだ早い、さらに洗練されたスーパーのデモプレイが始まったーー!!
コース取りが実に美しい...思わず自分の手で再現したくなる,,,,,,,これがバッファーズ中毒の第一症状だ!!!

ここまで来てやっと
ジャンル:レースアクションの真髄がプレイヤーに襲いかかる!!!スワン最速の妙技に酔いしれろ!!!!

スーパーリプレイ後にスタッフロールが確認できない程のスピードで流れていくんだが
スタートボタン押してる間はストップすんのな。コンポーザーは、、、略称過ぎてよくわからんorz
ただ小規模体制の割に三人もいるからサウンドに力入れてるのはわかる。
110NAME BOY:2010/12/23(木) 11:51:49 ID:i9y7Esbh
なにこれ
111NAME BOY:2010/12/23(木) 14:09:37 ID:KJU11v1O
コトって立ち上げ当時はみんな元任天堂スタッフだったのかね?
コトコト煮込んだスープはうまい(`・ω・´)

洗練されたスーパープレイはマップの作り込みあってこそ。スロースターターにも程があるぜ。

始めのかったるいアイテム回収もマップの下見を兼ねてるから無駄ではないよね
プレイヤーを無理なくレーサーの段階へ導く手腕恐るべし。

デモプレイもクラス毎に違うBGMが用意されており、どれも当然みたいにカコイイ!!!!!!!!
作曲者の正体誰だよーマジ追っかけしてえよー

バッファーズの音楽はラフワールド以来の衝撃をお送りします
そこらじゅう駆けずり回りたい衝動に駆られるほむんするぐい程の爆絶怒熱神曲なんだもの…
これがマイナーなんて怒滅偽冥罪に処するに等しい。俺は聴けないがニコニコに音楽集うpされてるから聴いて!
112バッファーズエボリューション:2010/12/23(木) 14:12:13 ID:KJU11v1O
未プレイゲームの曲なんて大して心に響かねーだろと思いたいが
俺は思い入れなしのファーストプレイで失神するほど感動したからどうかな(´・ω・`)

バッファーズエボリューションはユーゲーの携帯機特集で罰帝が紹介すべきだった
すなわちバッテーズエボリューション。ぎゃはは、おもすれーwwwwwwwwwwww

キャラの頭身といい、メトロイドに似ていると思うがいかがだろうか!?!!?

ゴールド:魚雷を組んだ水中コース
スーパー:プレーンで地上コース
が鉄板のようだ。
最終的に目指すのはスーパーだから、よほど難解なルートでない限りプレーンでずっとパターン組んだが結局は近道かな
113バッファーズエボリューション:2010/12/23(木) 14:15:08 ID:KJU11v1O
サイドビューアクション+レーシングなんて初めは大しておもろくないと思ったんですよ、
STGでもレース付加して成功したのあんま無いし。それがこのハマりようよ!
まぁあぁ最終的にはほとんど飛びっ放しでジャンプは補助動作に過ぎなくなる。

バッファーズ大した事ないだろ過大評価されすぎ

今日もまたヘッドホンで一面BGM悶絶寝落ちする仕事が始まるおっ
サビの♪ホホッが面白い音でつね。
114バッファーズエボリューション:2010/12/23(木) 14:17:09 ID:KJU11v1O
操作性があまり良くないと思う・・・アクションなのに・・・
↑ぐぐるとすぐ引っかかる一口感想だけど同意。
ジャンプの高さが小・大あるが小でもかなり高く跳ねるのでちょっとした段差を飛び越えるのも余計にジャンプしてしんどい。
助走つけてジャンプしないと飛距離でないのもイラつくね‥この挙動メリットあるのか?
この飛距離出ないジャンプ暴発は足場の細かい(助走つけづらい)滝登りの面で本領発揮するぞ
落ちまくりんぐ

ダー
↑バッファーズ立ち上げ直後っ
115バッファーズエボリューション:2010/12/23(木) 14:19:50 ID:KJU11v1O
C-2はプレーンよりボードに比重をおいた攻めで他とは一線を画す
ボードは扱い辛いじゃじゃ馬だから最初はプレーンと重りで頑張ってたんだがこれだとグレイトプレイヤーに程遠いぞ。
一度パターン作ればプレーンを超えるスピードに超爽快だぜ

音楽の話。とりあえずA-1・D-1最強、だがB-3・E-3も最強クラス
ドラキュラみたいなイントロと後半の発狂っぷりがシコシコ至高のイピーンだよー

神曲揃いの長身アクション、、、、、、、、、、、、
これコマンダーさんぜひレビューすべきじゃね?
さすればアクションマニア間でバッファーズ大ブレイクうひょー漏れうれしっうれしっ

バッファーズレボリューションX
116バッファーズエボリューション:2010/12/23(木) 14:22:11 ID:KJU11v1O
ワードンドンドンドン←グレートプレイヤーの表彰だ。全てのコースを制覇したら何がおこるの〜か!?

専門的なことは知らんがバッファーズの音色は技巧に富んでるな、そりゃもう白黒GB円熟期ばりに。
GB作品も手掛けたひとかなのかなのかな

残像モノクロ携帯機でハイスピードアクション。
普通に作ったら無茶そうだが、理不尽の原因となる死亡を極力抑え代わりにタイムアタックで楽しませる。
バッファーズにも軍平魂はしっかり継がれてるかも
漏れが都合よく解釈してるだけかも知らんがな(´・ω・`)かもかもかも
117バッファーズエボリューション:2010/12/23(木) 14:24:46 ID:KJU11v1O
ストイックに後半コース攻め開始。前半を逆走するだけなんで覚えるのは楽だよ
おかげでグレイトプレイヤーとるペースが一晩1コースだったのにもう4コース制覇しちゃった。

B-2・E-2の曲の中盤で♪アメンーホテプゆーもおっすっさーがせー♪と歌ってしもた
表で話振ったらPCエンジン臭とか意外な言葉が挙げられた
ううむそう言われると、、。。よくわからん!!!音楽とか?

デモプレイ前のボイス「ゴールド」が「だーれだ?」に聞こえてこまたよ!?

ライオンとサイの目が座っててかわいいんだよなwいかついボディとのギャップがw
118バッファーズエボリューション・スタッフ:2010/12/23(木) 14:27:28 ID:KJU11v1O
PRODUCER・DIRECTOR
M・TORII
PROGRAMMER
S・IMAI
K・UNO
PROGRAMMER ASSIST
T・ISOYAMA
GRAPHIC DESIGNER
T・TAKAHASHI
Y・HONDA
T・TSUNODA
SOUND COMPOSER
SASAKI JUNANA
HIRA
NIYAN
BANDAI
N・TANAKA
SPECIAL THANKS
T・TANAKA
I・SUGA
K・KAZETOU
N・KAKUDA
H・KAWABATA
F・KANEMATSU
M・TANIMURA
N・OKAMURA
A・YAGI
119バッファーズエボリューション:2010/12/23(木) 14:30:08 ID:KJU11v1O
そういや音楽スタッフだけそれ以外のスタッフ名と形式異なって偽名チックなんだよな
音楽だけ外注かしら、、、?!!?例えば同郷のトーセに発注とか!?!?
鈴木17歳さん平さんニャンさんじゃ何が何だか┐(´〜`)┌

バッファーズグレイトプレイヤー制覇まで残り後2コース。
F-2の後半はダブルバウンドの神髄が体験できるのだ

ラストのF-3だ
C-3同様、砂嵐のバウンドパターン覚えるのがちょいしんどいか?
スーパーのデモプレイはルート自体は正確さを誇る反面、節々の変身時にラグを入れる甘さを見せてくれるのがいい
自分でやる時にはなかなかデモプレイ通りにいかない箇所でできるロスを、スムーズな変身でフォローする余地ができるからだ
グレイトコンプだよー。特にエンディングないのか(´・ω・`)残念
SSは提示される目標ないしなあ
120NAME BOY:2010/12/23(木) 19:31:58 ID:KJU11v1O
以上、失礼しました
>>110
age
121NAME BOY:2011/05/06(金) 12:32:22.93 ID:Wk2AAYS5
122太公望:2011/08/16(火) 11:36:55.91 ID:lpALr/Hx
封神演義のゲームやりたくてWS買ったの僕だけか・・・
123『HUNTER×HUNTER G・I』:2011/12/20(火) 19:23:40.09 ID:/xmFqM9A
>>57
指定、フリー両ポケットの非戦闘用カードは通常時に全く使えないんだよな。
回復カードも戦闘時にしか使えなくて不便

原作と違うって点は、俺は別にマイナスには感じてない。
結構面白いゲームなんだけど、惜しいなー!って点が結構あるゲームでもある
124NAME BOY:2011/12/20(火) 20:32:51.75 ID:PBC71t3E
3DSでリメイクしてほしい…
125NAME BOY:2011/12/21(水) 09:53:12.56 ID:mk0sre+C
>124
グリードアイランド?なら、同意!
アニメのTVシリーズも始まってる事だし、売るには良い頃合いだと思う

リメイク版制作するんなら、手直ししてほしい点が沢山在るから
TVシリーズ放映が決まった頃から始めてないと間に合わないと思うけど
126NAME BOY:2011/12/23(金) 23:46:27.05 ID:dR/htL7Q
バーチャルコンソールなり、グリードアイランドWSのダウンロードコンテンツ販売でもいいや
127NAME BOY:2012/08/19(日) 06:39:20.26 ID:z9UD8HTP
コナンは西の名探偵だけ攻略サイトが無い
128NAME BOY:2013/03/13(水) 18:19:02.65 ID:Gumg9yKI
ハンター全部かってきてやったぞw
129NAME BOY:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:PBMLupn8
ギルティギアプチ2をやりたくてWSCを買った思い出
「ゲームボーイじゃなくてワンダースワンなんて持ってるのかwwwやるなお前www」とオタサークルの先輩に煽られた思い出
130NAME BOY:2013/12/05(木) 22:04:34.25 ID:Pe676VFq
バンダイならではのクソゲーも多かったよな
マクロスとか
131NAME BOY:2013/12/10(火) 01:46:34.38 ID:GuG4c9Q0
一年戦争のAVGと鉄人28号がアクションゲームだと思って買っちゃった奴はかなりいるはずだ

ガンダムの方は言うまでもないが、鉄人も後半戦になるほどキック連打で押し切るしかないミラクルクソゲーでした
132NAME BOY:2013/12/10(火) 18:06:59.07 ID:gKYHdt9n
一年戦争のガンダム三部作はトータルでは良ゲーではあるけど肝心のゲーム部分は正直ちょっと微妙。
鉄人28号はPS2版が良い
133NAME BOY:2014/02/02(日) 23:25:45.88 ID:EPEmbhXe
ファースト未見の身としてはそれなりに楽しめた
3作で何が引継ぎだったのか未だにわからんが
134NAME BOY:2014/04/09(水) 01:28:13.30 ID:FSpP9gOm
エピローグが追加されるっぽい
連邦のプロパガンダに使われただのZまでの間が少しだけ語られてる
あと1→2→3と共通で能力値の10%は引き継がれる
135NAME BOY:2014/09/30(火) 16:41:21.43 ID:pGWsnFg0
136NAME BOY:2014/10/14(火) 21:32:35.87 ID:TpVwypfY
鉄人のキック連打はやっぱり正しい攻略法だったのか
俺がゲーム下手だからそれしかないのかと思ってた
137NAME BOY:2015/03/01(日) 10:30:56.04 ID:9BNGPOEF
必殺技も使わんでキック連打とかよく神経が持つな
ブラックオックス相手にそんなことやってらんなかったわ俺
138NAME BOY
>>124
4年前の方へ
まさか3DSのVCがこんな滞るとは思わなかった
スワンどころかGBもろくすっぽ出なくなるとはねえ
PSNも期待できねえな