【PV-1000】マイナーゲーム機について語るスレ【TVボーイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの挑戦状
カシオ:PV-1000/PV-2000
学研:TVボーイ
バンダイ:RX-78
ニチブツ:マイビジョン
???:マイコン麻雀

などなど。
マイコン麻雀はニコニコに動画があります。
2名無しの挑戦状:2012/10/21(日) 15:44:11.71 ID:2VxwXvMl
ソフトはちゃんと出てたのか?
3名無しの挑戦状:2012/10/21(日) 17:22:15.20 ID:SeL2Girq
pv-1000のプーヤンがほしかった
後にファミコンで移植されて良かった
4名無しの挑戦状:2012/10/21(日) 21:11:47.48 ID:VjZesqa0
プーヤンはMSXでも出たけど、何故かコナミじゃなくてハドソンだったな
中身はどっちが作ったんだろう
5名無しの挑戦状:2012/10/22(月) 15:21:20.58 ID:7ZP33Eu5
マイビジョンのソフトラインナップ

・麻雀
・花札
・オセロ
・五目並べ
・詰め将棋
・マスターマインド

どう見てもお父さん向きでした。本当にありがとうございました。
6名無しの挑戦状:2012/10/26(金) 16:24:01.54 ID:2+0aLqkL
学研「TVボーイ」
タカラ「ゲームパソコンM5」
バンダイ「アルカディア」
バンダイ「TV−JACKアドオン5000」
バンダイ「光速船」
ツクダオリジナル「オセロマルチビジョン」
トミー工業「ぴゅう太」
7名無しの挑戦状:2012/10/27(土) 20:00:57.08 ID:T7PSFMIk
>6
光速船ファンの人怒りませんかね、
そんなゴミと同列に並べられては
8名無しの挑戦状:2012/10/31(水) 17:41:59.31 ID:VNLRACwg
>>7
どうせ>>1は「ゲーム機戦争」って動画見てこのスレ立てたんだろ
9名無しの挑戦状:2012/11/08(木) 21:32:33.37 ID:I0sWMQQO
俺は>>1だが、初めて買ったテレビゲームはトミーのTV-FUN601だし
スーパーダイスQ小学生大会の景品にぴゅう太が出ていたのをリアルで見た世代だし
>>6の書き込みは知らんが、M5、ぴゅう太、光速船辺りはマイナーまでは行かないと思う。
オセロマルチビジョンはSG-1000の代わりで買う奴もいた。
アドオン5000は実際はカセット一つがゲーム機一つなんだが
別々のゲーム機にすると子供が新しいゲーム機をなかなか買ってもらえないんで
親に買わせやすいようにカートリッジ形式にした。
光速船はおもちゃ売り場に置いてあったが、1ゲーム50円だったな。
「ゲーム機戦争」の動画はかなりWikipediaの鵜呑みが多くて中立正確とは言えん。
10名無しの挑戦状:2012/11/09(金) 00:21:28.85 ID:KR9oUIQi
そんなことよりこのスレを盛り上げてくれ

インテレビジョン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1299840868/
11名無しの挑戦状:2012/11/09(金) 05:59:35.80 ID:4VA0jLAd
>>7
構わんよ 俺知らないし勝手に怒ってろって感じ
俺が知らないハードは全部ファミコンに負けたクソハードの印象しかない
12名無しの挑戦状:2012/11/09(金) 19:13:24.11 ID:M37i7l28
俺が子供心に欲しかったのはインテレビジョンとオデッセイ2
インテレビジョンはたけしがCMやっていたし
パッドにテンキーが付いていたのが何となくリッチに見えて欲しかった。
オデッセイ2は、やはり本体にキーボードが付いていたのがリッチに見えて欲しかった。
13名無しの挑戦状:2012/11/10(土) 13:51:03.49 ID:KdABBDgR
14名無しの挑戦状:2012/11/10(土) 18:24:07.51 ID:P+/ss2TJ
友達が光速船持ってたな
当時は変なゲーム機としか思わなかったけど
今見ると格好いい
15名無しの挑戦状:2012/11/11(日) 11:34:14.27 ID:w0t7G20L
ビジコンは家電ルートで販売されてたんで、
デパートのおもちゃ売り場じゃなくてテレビ売り場に置いてあった。
ゲームが挿さってないんで、いつも内蔵のボウリングを遊んでいた。
中身が空のジョイスティックが転がっていて何なのかわからなかったが
まさかテンキーに被せて使うとは想像もつかなかった。
16名無しの挑戦状:2012/11/14(水) 17:44:20.53 ID:Q1GEIZKW
エポック社が輸入販売していた頃のVCSなら長崎屋に置いてあった
デモっているのは、いつも「Air-sea battle」
(下の砲台で飛行機やら風船やらを打ち落とすゲーム)
だったけど
17名無しの挑戦状:2012/11/15(木) 13:54:52.12 ID:t9SFqYLH
3DS以外の全現行機

特にPS360なんて言う奴は存在自体誰得
18名無しの挑戦状:2013/01/24(木) 23:17:02.19 ID:VeCnUHEA
マイコン麻雀
動画見たら何となく欲しい
AppleIIのツクモの4人麻雀の方が出来良さそうだけど
19名無しの挑戦状:2013/01/30(水) 23:09:11.49 ID:ZwIN+uc4
インテレビジョン。かなり高価だった。
コントローラもゲームごとにシールをはめ込むタイプで斬新だったな。
20名無しの挑戦状:2013/01/31(木) 18:23:49.97 ID:OoAoSJu3
あの頃の高級ゲーム機はコントローラに10キーが付いているのがリッチだった
それに憧れてた人が思わず手を出してしまうのがスーパーカセットビジョンだった
21名無しの挑戦状:2013/01/31(木) 22:41:45.73 ID:Y/9cQyHn
>>20
そしてPS360にも手を出して
末代までの恥レベルの屈辱を…
22名無しの挑戦状:2013/02/01(金) 17:27:19.71 ID:W4piVFqM
10キーつきコントローラならATARIのジャガーもあったよ
あのコントローラーはでかかったな
23名無しの挑戦状:2013/02/02(土) 00:12:48.74 ID:IwkkytA6
ジャガーのコントローラは
IGN2006年の「最悪なゲームコントローラーTOP10」のトップになったとか
24名無しの挑戦状:2013/02/03(日) 22:01:32.96 ID:rSIIfQp2
10キー付きのコントローラで成功したのは
コレコビジョンくらいか?
スペックはSG-1000とほぼ一緒なんだがな
25名無しの挑戦状:2013/02/07(木) 13:07:44.27 ID:5KdRp8Qs
PS4

発売前からオワコン決定
26名無しの挑戦状:2013/02/07(木) 18:39:45.18 ID:KqcvEkQm
TVボーイって定価が安かったから
親父が勢いで子供に買え与えそうなゲーム機だったよな
27名無しの挑戦状:2013/02/21(木) 14:19:01.30 ID:Lq2gHZM0
やっぱりPS4いきなりオワコン化

超時空バロスwww
28名無しの挑戦状:2013/02/23(土) 14:34:01.38 ID:/Y6lwHws
マイコン麻雀とトミーのTV-FUN601、東芝のビジコンとか
ぜんぜん聞いたことないやw

コレコビジョンって日本で輸入販売されてたの?
29名無しの挑戦状:2013/02/23(土) 14:47:11.03 ID:/Y6lwHws
すまん、上のゲーム機は聞いたことあったw
以前下記サイトで見てました

http://www.tv-gamekan.com/

やはりコレコビジョンは日本では未発売だったみたいだな
30名無しの挑戦状:2013/02/23(土) 16:30:06.96 ID:v4rXHlEc
コレコビジョンはドンキーコングがキラーソフトだったが
そのライセンス供与を米国内に限定させていたために
日本に展開させることができなかった。
その頃、任天堂はコレコビジョンを横に置いて
これを超えるスペックを目標にファミコンを開発していた。

元々任天堂は、家庭用ゲーム機が普及するかのリサーチに
コレコビジョンを独自で輸入して社員に持ち帰らせて
家族に遊ばせることで手応えを確認したという。
31名無しの挑戦状:2013/02/24(日) 10:41:49.68 ID:mS1fdVmr
ぶっちゃけそれらのハードはファミコンが発売されなくても
SG−1000やスパカセ辺りに駆逐されてたっしょ
32名無しの挑戦状:2013/02/24(日) 11:42:13.59 ID:Ui56yEND
コレコとSGはスペックは殆ど一緒だけど
(香港で2-in-1のパチ機とか出てた)
ソフトの質はSGよりコレコの方が遙かに上だった

と思う(あくまで個人的な主観で)
スパカセは無理っしょ。BGないし単音だし
33名無しの挑戦状:2013/05/31(金) 23:52:12.63 ID:+Sw89EDO
PS4も
xbox Oneも
実機登場前に即マイナー決定!!!!
34名無しの挑戦状:2013/06/09(日) 11:12:48.78 ID:if/dqxio
Wiiのリモコンとヌンチャクに凄い先見性を感じていたが
ロクに活用できないままWiiUに移行したのが凄い残念
35名無しの挑戦状:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:NagrL412
と言うか据置機そのものの限界だろ
36名無しの挑戦状:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:B4f9HSj4
スペックなんてPS2程度で十分と考えてる
それよりWiiと3DSを合体させて色々やってほしかった
WiiUなんて半分ゲームパッド専用ゲーム機じゃん
37名無しの挑戦状:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:klfcpGt7
むしろファミコンですらスペック過剰だろ
38名無しの挑戦状:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:zOx8HAPW
イライラしてますな
39名無しの挑戦状:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:cTnlu4h7
どれか一つ貰えたとしたらどれにしていた?

・ファミコンテレビC1

 ファミコン内蔵テレビ、使えないファミコンソフト多数(特に後に出たソフト)
 ファミベー使用可能

・SEED SD-21+SD-G5

 SGのソフトが使用可、モニタがデカイ(21型)、BASIC使用不可

・PAXON(MSX内蔵テレビ)

 MSX1のソフトが使用可、BASIC使用可
40名無しの挑戦状:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:4ttIX45H
C1だな。RGB出力目的。
41名無しの挑戦状:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:diFmsRFw
全部RGB出力だよ
42名無しの挑戦状:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MyyDgKsw
>>41
お前バカだろ?
って言うか、何故バカって言われるのかわからないんだろうな。
43名無しの挑戦状:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:rS/pQxJX
>>42
RGB出力できるファミコンの石程度でありがたがる奴 < バカ
44名無しの挑戦状:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Ekg5jzEl
>>43
勝手にありがたがってると解釈する奴 < バカ
45名無しの挑戦状:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Py7rA/hM
>>44
エミュ厨だからありがたみもへったくりもない奴 < バカ
46名無しの挑戦状:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pVBm2jn8
>>45
emyu厨と決めつける奴 < バカ
47名無しの挑戦状:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pVBm2jn8
>>46
emyu < バカ
orz
48名無しの挑戦状:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:fJo9Va3R
全てのpippinはここにあつまる
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-10381753950.html#main
49名無しの挑戦状:2013/09/27(金) 21:18:45.29 ID:mhhFeGTK
PS3
PS4
xbox360
xbox One
PS VITA
Wii U
50名無しの挑戦状:2013/10/09(水) 10:43:46.65 ID:cxQ9x4Qs
51名無しの挑戦状:2013/11/06(水) 00:09:27.22 ID:lPazTNGG
うんごぶりぶりんこ!!!!ドビュビュビュビュドバババババブッ!!!
ドリュルリュルウリュリィブブブブブブッッ!!!!あへあへうんこまん!!!ぶりっちょ!!!
ケツの穴からドババババババババッバwwwwwwwwwwwwWWWW
wwwwwwwwwwww
WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ?????     ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なお、まにあわんもよう
52名無しの挑戦状:2013/11/16(土) 05:15:02.43 ID:JvwqOcqk
20年前の製品とは思えない箱のデザイン
流石アップル(apple)
Pippin@の外箱6方向から
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11683326892.html
53名無しの挑戦状:2013/11/27(水) 22:27:23.76 ID:On24MRWj
7〜80年代のマイナーゲームが総出…でなくても
単騎で挑まれても瞬殺される程の
新世代据置機って…
54名無しの挑戦状:2014/01/05(日) 11:51:59.44 ID:EkeZO6CS
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2601U_W3A221C1000000/

真の次世代機はやはりスマホだった!!!!!
ゲーム機は完全にマイナー化というかオワコンwwww
55名無しの挑戦状:2014/02/24(月) 16:55:42.91 ID:URfj40Y/
PS4
56名無しの挑戦状:2014/05/30(金) 20:55:37.73 ID:ggNVYR5Z
完全に新世代据置機は空気にすら劣る存在にwwww

と言うかWiiUとPS4は日本で売るべきでなかったwwww
xboXOneも日本展開を発表すべきでなかったwww


と言うか最初から出すべきじゃなかったwwwwww

と言うか据置機はとっととスマホに全面降伏すべきだったwwwww
57名無しの挑戦状:2014/05/30(金) 21:07:29.82 ID:M0XxlzO7
俺的にはPS2とWiiでゲーム機の本質的な進化は終わったと思っている
58名無しの挑戦状:2014/06/18(水) 01:48:15.74 ID:GyGrAnAC
>>57
むしろファミコンで進化が終わったとしか思えない
59名無しの挑戦状:2014/08/12(火) 14:16:21.54 ID:wQ7Yx8g3
結局据置機そのものがマイナーになってしまったな
60名無しの挑戦状:2014/08/12(火) 23:04:01.25 ID:VVMPTqR7
3DSとVITAがスマホに喰われるのも時間の問題だろう。
PS4も売れていないみたいだし
ついにゲーム専用機は時代の終焉を迎えるんだな。
61名無しの挑戦状:2014/08/14(木) 17:48:18.63 ID:hJeY8cf+
電話専用機も終焉してることだし、そんなもんじゃないか
うちには据え置き電話専用機もない。
62名無しの挑戦状:2014/08/30(土) 12:47:19.84 ID:a4+CHoLU
据置はもうnew 3DSにすら勝てる要素すら無いよ!!!
63名無しの挑戦状:2014/08/31(日) 23:13:14.81 ID:ebgwfR9A
っていうか携帯ゲーム機はもうスマホに勝てないだろ
64名無しの挑戦状:2014/09/01(月) 00:43:25.63 ID:bEgUUONU
スマホにすら負けた携帯機にすら負けた据置の存在する意味ってある?
65名無しの挑戦状:2014/09/01(月) 19:20:31.00 ID:83ZHH6vo
コレクターズアイテム
66名無しの挑戦状:2014/09/01(月) 19:21:32.07 ID:bEgUUONU
>>65
いらね
67名無しの挑戦状:2014/09/02(火) 02:28:24.43 ID:HSWOOgUe
コレクターじゃない人は黙ってて
68名無しの挑戦状:2014/09/02(火) 09:51:47.66 ID:JFKO3SJt
意味ないって決めつけてそれで完結してる人なんだから会話の余地無いでしょ。
69名無しの挑戦状:2014/09/02(火) 18:59:55.84 ID:X+diOTrC
世界にはなぁ


 外 箱 だ け 集 め て い る コ レ ク タ ー も い る ん だ ぞ
70名無しの挑戦状:2014/09/09(火) 16:44:31.67 ID:G7EtKpWm
いらね

外箱どころか中身すらもいらね
71名無しの挑戦状:2014/09/09(火) 21:01:04.05 ID:zNu5v/1H
という人間が一万人中の9999人だろうな
72名無しの挑戦状:2014/09/09(火) 22:32:55.10 ID:aTYSopMA
日本には1億人以上いるから、需要は1万ほどか
なかなかの市場じゃないか
73名無しの挑戦状:2014/09/10(水) 18:59:21.58 ID:rFsuWjmp
各都道府県に200人ずついる計算だな
実際は大都市圏にぐっと偏るんだろうけど
74名無しの挑戦状:2014/09/21(日) 17:54:52.29 ID:uPH2b3tp
ttp://newsphere.jp/business/20140919-6/
>今回はスマホ向けゲームのタイトル数が圧倒的に多く、
>『IGN』(17日の記事)は日本のゲーム界で「気候変動」が起きていると述べる。

>同サイトによると、iOSおよびアンドロイド向けのゲームがそれぞれ259本と246本で合計505本。
>これに対して、「伝統的な」専用機向けが310本で、日本のゲーム文化におけるシフトを象徴していると言う。

外人にしてみれば
日本じゃゲーム機自体マイナー化してるというwww
75名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 02:37:16.48 ID:7XZyZ1Fo
スーパービジョン8000の話題もここでいいですか
76名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 11:21:32.29 ID:ce+Yrwef
いいんじゃね?

PS4すらマイナーハードに成り果ててるし
存在自体知られてないハードなら尚更
77名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 17:44:02.45 ID:DT6HKppm
>>75
いいから早くしろよ
78名無しの挑戦状:2014/12/22(月) 20:58:17.28 ID:jd3RtVh1
マイコン内蔵でこの内容

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19110519
79名無しの挑戦状:2015/01/05(月) 00:43:52.57 ID:PLV9s1aE
今はPS2が一番入手困難
未使用新品だと6万円くらいする
80名無しの挑戦状:2015/01/05(月) 17:47:20.23 ID:7tYFxmAU
PS2は当時としては超高性能だったし
DVDも再生できたしPS1のソフトも動いたんで
5万円でも高いとは思わなかった
PS3以降は割高感だけが出て駄目だな
81名無しの挑戦状:2015/01/05(月) 21:35:07.04 ID:z0pGLCoc
と言うかPS360以降は
存在そのものが誰得になったけどな
82名無しの挑戦状:2015/01/12(月) 14:38:01.11 ID:TOxARye+
昨年遂にゲーム機自体がマイナー化してしまった
83名無しの挑戦状:2015/01/12(月) 16:06:50.69 ID:/cP5Mr53
今はゲーム機なくてもブラウザのFlashで普通にゲームできるからな
84名無しの挑戦状:2015/01/15(木) 23:05:30.36 ID:V1xc3RJF
何がマイナーといってもカシオのルーピーよりもマイナーなゲーム機はあるまい
85名無しの挑戦状:2015/01/16(金) 20:37:48.23 ID:cu2eYMMg
ピピン@が売り上げ的には一番マイナーじゃないっけ?
86名無しの挑戦状:2015/01/17(土) 11:47:54.79 ID:sPnxgqxR
知名度の低さはルーピーが圧倒的だろう
俺も今日まで知らなかった
87名無しの挑戦状:2015/01/19(月) 19:44:30.78 ID:p0gbEcar
ルーピーは日テレの昼前の通販で
本体とソフト一式をまとめ売りしてたのが印象的だったな
それでもけっこうな値段だった気がする
88名無しの挑戦状
最早家庭用はスマホに勝てる気すら無いな
ttp://www.slideshare.net/yuhsukek/20151-44427975

キモオタの戯言でなくて
大学准教授の金言だぞ!