ロックマンスレッド Part86

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの挑戦状
ロックマン1〜10、ロックマン&フォルテ、ロックマンロックマン、
GB版ワールド1〜5、メガワールド、
ロックボード、ロックマンズサッカー、
バトル&チェイス、スーパーアドベンチャーロックマン、
パワーバトル、パワーファイターズについて語りましょう。
XやDASH、エグゼ、ゼロ、ゼクス、流星の話題はスレ違いなので極力控えて。

      _  __   ___
     / へ\__\// | |
  、____|::| ∠      ̄\  //
 /____L|__/ メ|   ト、 \/
 _,..// /|/ ,-\____| L_|.| ⌒)
 |_ 7/  /|イリ  ‐=、 | |)/ _ノノ   エミュ、nes改造ロックマンや
   <.   / ト、┌┐ _,ノ| |/         パロディ同人作品の話題はダメ。
  (⌒丶─∨-/7_/7 ,.イ/                  ロールとの約束だよ。
  ヾー── /   |'´ ´
      /     ヽ==、
     /_     \リ
    <___ ! \___\
       .l_ヽヽ-'    ̄
       (|ニゝ|}
        ヽ,__ノ

前スレ
ロックマンスレッド Part85
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1274063185/

ロックマン10 宇宙からの脅威!!
http://www.capcom.co.jp/rockman/10/
ジャンル:アクション
ハード:Wii(Wiiウェア)、PS3(PSN)、Xbox360(XBLA)
発売日:2010年3月9日(Wii、PS3)、2010年3月31日(Xbox360)
価格:1000Wiiポイント(Wii)、1000円(PS3)、800マイクロソフトポイント(Xbox360)
発売:カプコン
プレイ人数:1人
CEROレーティング:A
プロデューサー:稲船敬二、竹下博信
開発元:インティ・クリエイツ

ロックマンシリーズ公式サイト
http://www.capcom.co.jp/rockman/
2名無しの挑戦状:2010/09/03(金) 20:12:41 ID:dQGoiY80
■関連スレ
【DLonly】 ロックマン10 宇宙からの脅威!! part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1271647726/
ロックマン9 野望の復活!! part18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1246359232/
【PSP】ロックマンロックマン 25マン【DL配信開始】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1264091561/
ロックマンワールドシリーズを語るスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1226958510/
ロックマンX part157
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1281181729/
ロックマンDASHシリーズ総合スレ コブン27体目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1278596177/
ロックマンゼロコレクション mission241
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1282657442/
ロックマンゼクスシリーズ モデル80
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1276735172/
ロックマンエグゼ 2chの電脳93
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1283421548/
流星のロックマン 94MHz
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1276576618/
3名無しの挑戦状:2010/09/04(土) 00:56:43 ID:jAe2S3VC
4名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 00:25:17 ID:X/MwIe17
5名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 00:25:27 ID:X/MwIe17
6名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 00:25:37 ID:X/MwIe17
7名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 00:25:46 ID:X/MwIe17
8名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 11:56:13 ID:01XJD4zp
なんでmegamanのリンクはってんのwww
まあ乙
9名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 14:23:01 ID:V1m1ZXBr
>>1
10名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 16:47:37 ID:bZQUE7Df
あぁこれメガマンのリンクなんだ?
無言で張られても怖くて飛べないっての。

えっとまぁ乙。
11名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 16:57:46 ID:bZQUE7Df
前スレから

>994
エアーマンちゃんと聴いたことないだろ?
相当ロックマンが好きじゃなきゃあんな歌詞は生み出せねぇよ。

タダで宣伝してくれる人間を宣伝に使うのなんて今や当たり前。
感情論で否定する前にもう少し合理的に考えてみたら?
君のご機嫌取りより利益の方が大事。


>998
基本移植であってリメイクの域ではないはずだけど。
見た目を変更したというだけで、それに伴ったバランスの調整はそれほどしてないから、
SFCで遊んだときに最も面白く調整されているオリジナルには敵わないと思う。
ただ、初めからバランスを再調整してリメイクするという意図の企画ではなかったので
別にそれを責めるつもりはないが。
功績だけ見れば凄いということにも異論はない。でもオリジナルの方が面白いということは言っておく。
12名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 17:41:49 ID:FBJEVtzn
全く同感なのだが、わざわざ前スレからモメそうな話題まで引っ張ってくるのは正直どうかと。
13名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 19:40:59 ID:4ahiTgFJ
>>1
ロボットに亡くなった人間の骨、皮膚といった組織は組みこめる・・・わけ無いよな
14名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 21:16:29 ID:jdWFf/Gk
>>13
骨や皮膚は熱とかで溶けてしまう可能性がある
15名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 21:22:07 ID:ARbl4ST9
個人的には、7の無敵時間少なすぎとか、
OPイベント長すぎの部分とかはあんまり好きじゃないな。
FC風7はその辺をFC化ってことで解消してたな。

って思ったけどこの話題スレチか。
16名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 21:44:10 ID:NfZqCgYm
ロールちゃんのホウキ責めが待ってる
17名無しの挑戦状:2010/09/05(日) 21:57:54 ID:ARbl4ST9
よしじゃあもっと話そうかなハァハァ
18名無しの挑戦状:2010/09/06(月) 00:59:10 ID:6cP8IOBK
7のOPステージは開始イベントがやたら長いくせにステージは簡素で短いから困る
8やロクフォルのOPステージは結構本格的になった
19名無しの挑戦状:2010/09/06(月) 02:36:23 ID:G3DXGpFb
悪いのは全部ライトット。
20名無しの挑戦状:2010/09/06(月) 08:27:15 ID:x/v9Gmj9
パスワードで最初から8ステージ出せばいい
21名無しの挑戦状:2010/09/06(月) 11:38:18 ID:mrbqQTXZ
あれは画期的だった、でもある程度試すと
結局最初の4体を倒すルートに戻るんだよな
22名無しの挑戦状:2010/09/06(月) 12:01:17 ID:FEjHAgQV
最初の4体のほうが進むのも倒すのも楽だし、
得られるものも大きいんだよな。
23名無しの挑戦状:2010/09/06(月) 14:21:31 ID:GqnpEz90
そういえば開発途中の段階ではバーストマンじゃなくてスラッシュマンが最初の4体に含まれてる予定だったっぽいな
やっぱ一体だけずば抜けて難易度が高いって分かってたんだね
24名無しの挑戦状:2010/09/06(月) 20:14:24 ID:G3DXGpFb
なんとなく、刑務所からワイリーを救出するのが目的なら、
前半4体の中にシェードマンがいた方が活躍できたんじゃないかなぁという妄想。
クラウドマンとか室内での活躍が見込めないからなぁ…
25名無しの挑戦状:2010/09/06(月) 20:23:34 ID:HzHntVr8
そもそもフリーズマンとかジャンクマンとかどうやって飛んでいったんだ
なにかに乗って乗り込んだって考えるのが自然か。
26名無しの挑戦状:2010/09/06(月) 21:21:26 ID:G3DXGpFb
ジャンクマンはほら、天井突き破るほどのジャンプ力の持ち主だから

もしくはバーストマンは輸送要員で、他のメンバーを泡に入れて運んでいたのでは!?
27名無しの挑戦状:2010/09/06(月) 21:43:08 ID:mrbqQTXZ
ロックマンが各ステージに来る時みたく普通に飛んできたんじゃないの?
キングが「ワープ装置」って言ってるけどあれってワープなのかねえ
28名無しの挑戦状:2010/09/06(月) 21:50:00 ID:HzHntVr8
>>27
もしワープなら、むしろ刑務所だけじゃなくて
行政機関とかややこしい場所を占拠したほうがいい気がした。
そんなこと言ったらゲーム成り立たなくなるけど。
29名無しの挑戦状:2010/09/06(月) 22:20:10 ID:G3DXGpFb
ワープって言っちゃったら夢がないじゃんかよー!w
3のメンバーでγ強奪計画とか妄想するのが楽しいんだよ。
30名無しの挑戦状:2010/09/06(月) 22:54:22 ID:mrbqQTXZ
いや・・・なんかスマンね・・・
31名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 02:22:03 ID:Ln90cXu9
特殊武器の強さ議論ってやろうと思えば出来るもんかね?
E消費量、威力、範囲、方向、軌道、貫通の可不可、発動による硬直の有無やその時間、その他追加効果とかを基準にしてよ
32名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 03:34:42 ID:GFsL6hNB
厳密な方向に持ってくとあまりいい結果を招かない気がするけど…
大いに妄想で面白おかしく討論する分にはアリだと思う。

スパークチェイサー最強。(いきなり断定)
33名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 09:21:02 ID:m0kAJxcz
消費量が他のシリーズと違う8は比較が難しいな
34名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 10:00:15 ID:RkFiGRF0
貯め攻撃がある場合もな
35名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 10:10:35 ID:Z1HWTN5f
大技大好きな俺としてはライトニングボルトを推さざるを得ない
36名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 10:29:00 ID:ZjeYAUu5
消費量で語るにしても、ゲーム中のエネルギー回復の設置量とか、敵を倒したときの出やすさ、
ブロックなどを潰した後にティウンして戻ったときにブロックが復活してるかどうかとか、
いろんな観点で話す必要があるからなあ。
お気に入りとか強い印象のある武器で語ったほうがよさげ。
37名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 15:45:24 ID:yVHPy3mo
ブロック?
38名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 16:31:47 ID:ASfbwG5q
武器で壊せるブロックじゃね
クラッシュボムとかハードナックルとかドリルボムとかで

燃費・威力だけで考えるとロクロクのチャージショット最強だがなー
威力だけなら8のアストロクラッシュか。ほとんどの中ボスも瞬殺出来る品
39名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 17:20:58 ID:yVHPy3mo
>武器で壊せるブロックじゃね
なるほど、サンクス。

画面全体に攻撃できる武器だとレインフラッシュも結構使えるな
防御無視で攻撃できるしW4だと炎を消したり流砂を止めたりできるし。
アストロクラッシュには燃費ぐらいでしか勝てるところはないけど。
40名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 18:53:09 ID:8baUyH4C
メタルブレード最高
41名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 21:59:35 ID:GFsL6hNB
ここまで誰もメタルブレードを上げなかった民意の高さ!w
42名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 22:55:35 ID:z6aIix+T
バラードクラッカーもいいけどスクリュークラッシャーも捨てがたい
43名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 22:59:42 ID:WlDZSJ1P
メタルは威力が低くて連打ゲーになるから個人的にはあんまり
そこそこ燃費がよくて、普通サイズの雑魚なら1発で倒せるくらい威力の高いのが好みだ
44名無しの挑戦状:2010/09/07(火) 23:43:29 ID:T30dst60
ホイールカッターで壁を登るのが楽しくてゲームにならない
45名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 00:30:34 ID:R7mt+Irw
ニードルキャンの打ち込みの気持良さはなかなかのもんだぜ。
3は硬い敵があまりいないのがネックだけど。
スクイドンやガッチャポンがいればなぁ。
ヤマトスピアも燃費がよければなぁ。
46名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 07:12:01 ID:sbZkul9M
単発の威力の高さなら、フルチャージアトミックファイヤー最強だとずっと信じてる
47名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 07:23:58 ID:sbZkul9M
>>45
クイックブーメラン連射で、メカドラゴンやガッツタンクを倒すのは気持ちよかった。
ああいう気持よさはもっと欲しいよなー
48名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 12:36:22 ID:+cbluSkj
5の武器は酷かった
49名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 19:05:30 ID:vlBENXtJ
そうだろうか?
5の武器も全く使えないって程酷い武器は無かったと思うが
50名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 19:09:44 ID:RVh0ZTpL
チャージキックが最高。
唯一スライディングで攻撃できるし見た目もカッコいい。
と言うかこれ以後スライディングで攻撃できる武器が全く出ないのが不思議なくらいだ。
51名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 19:10:49 ID:gXR3Ans+
それどころかスライディング自体が初期アクションから外されている始末だしな
52名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 19:18:35 ID:TsrC0m03
>>50
テングブレード
まぁ厳密にはスライディングじゃないけど…
53名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 20:23:55 ID:sbZkul9M
スライディングするボスがシャドーマンとサターン以外出てこないのが不思議。
9がドットで出るって聞いた時には期待したが出てこなかった。
10にもやっぱり出てこなかった。
出そうぜ敵のスライディング。
54名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 22:02:21 ID:R7mt+Irw
やっぱ最強はパワーストーン!

…を造作もなく跳ね返すトンデオールの通常弾で決まりだろ。
55名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 22:09:19 ID:Jc2J5Eue
パワーストーンはパワーマッスラー対策に使えるだけまだマシな方、
本当に駄目なのはむしろウォーターウェーブじゃないかと思う。
ジャンプ中に打てない、段差は超えられない、燃費も良くないと駄目尽くしだし・・・
誰かアレの有効な使い道を教えてくれないか?ボス戦以外で。
56名無しの挑戦状:2010/09/08(水) 22:44:26 ID:h5YZypkJ
弾消しに使えるからメットールの前で使うとか、
段差を下るから上のほうで使うとか

でも確かにウェーブはほとんど使わないな。
なんか空中にいて当たらない敵が多い印象だし。
57名無しの挑戦状:2010/09/09(木) 00:28:19 ID:DK3BOUoL
8のアイスウェーブガーは強いのにな
58名無しの挑戦状:2010/09/09(木) 01:32:44 ID:ln61YaWv
ウォーターウェーブは使えない武器じゃないよぅ!
チャージショットと使いどころがダダ被りしてる上にチャージショットの方が基本的には優秀だから、
数少ないウェーブ有利な場所でもわざわざ武器を変えるメリットが少ないだけだよぅ!

地形にへばりついててノーマル弾が当たらない高さの敵とかが有効敵なんだけど、
マウスベールもスベールもB・ビッターもチャージショットで難なく対処できてしまう…

パワーストーンの、当たって欲しい時に当たらなくて、消えるまで次が撃てずに結局食らう状況がひどい。
下方ならナパーム、上方ならジャイロで全部対処できるからヤッパリ結局出番ない。
59名無しの挑戦状:2010/09/09(木) 10:18:52 ID:uXjImjNV
ウォーターウェーブの出番が無いのは
5の武器の系統がカブりすぎているところが大きいな
ただでさえ性能がアレなのに足元に攻撃する武器が3つもあったら出番が無いのも無理はない。
60名無しの挑戦状:2010/09/09(木) 18:39:30 ID:b+PQBAN0
>>58
チャージショット間に合わなかったらチャージキックにすりゃいいだけだしな
61名無しの挑戦状:2010/09/09(木) 23:12:41 ID:rwuOXwFX
ダークマン3をチャージキックだけで倒すのが楽しい
固まると連続ヒット
62名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 00:46:31 ID:tbjGAvNd
ダークマン3のリング弾を食らう瞬間にチャージキックでダークマン涙目。
63名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 07:41:33 ID:sDje7yjg
>>61>>62
やるやるwww
64名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 13:20:38 ID:MRhHOhXU
ここはロックマンオンラインについてはNG?
デューオ参戦に驚いて駆け込んできたわけだが
65名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 13:45:48 ID:mFlXyn3q
NGじゃないけど、トレイラーとかが来ないと盛り上がらない
66名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 15:17:18 ID:sy/YcjtK
デューオ参戦ねえ・・・
確かにトレイラーとかが来ないと盛り上がらないよなぁ
67名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 15:30:54 ID:WPb2se8v
下手するとスペースルーラーズとディメンジョンズとワイリータワーが出てきそうだな
68名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 15:39:58 ID:DAHBXKlU
デューオは一応本編の登場人物だから選定って可能性もある。
ワールドシリーズとか派生作からの登場はありうるんだろうか。
69名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 15:48:04 ID:sy/YcjtK
70名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 19:34:41 ID:sDje7yjg
>>67
それはむしろ期待する
71名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 19:38:05 ID:XYqKaYSC
ユニバースではロクロクでできなかったボスエディットとか欲しい
72名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 19:50:25 ID:sDje7yjg
ユニバースのイラストの後ろのほうに2のボス勢(ヒートマンとかバブルマンとか)が揃ってるな…
これはDWNもプレイヤーキャラになるのか?
73名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 19:57:02 ID:9kzrrQjx
やっぱユニバースって2のリメイクかなんかなのね。
もしエアーマンとかが強化されてたら萎えそうだな。
>>72
緊急告知のとこかな。他にアーサーもいるね。
74名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 20:02:13 ID:HM2zb3Cm
CHOP MAN
METTO MAN
75名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 20:09:24 ID:tbjGAvNd
現状グラフィックがしょぼすぎる(意図することは解るが、それを差し引いてもね)
から、カスタマイズ方向が抜群に優れた作品にでもならないと売り上げは苦しそうだなぁ。
ファンにすら結構否定されてるやん。

配信で毎月ボスパーツが8体分づつ追加とか、せめてそれくらいやって欲しい…
簡単なことじゃないのは承知のうえで。
76名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 20:17:50 ID:6661G9yy
US版メガマン初めて見たけど予想をはるかに上回る酷さだった
77名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 20:19:31 ID:ICYMZJW5
2の画風のロックマンがいる時点で2意識しまくりだというのがよくわかる
78名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 20:32:45 ID:VUjzl/Bt
ノーマルメガマン、ロックマン風メガマン、初代パッケージ風メガマン・・・・・とかメガマンだけでも結構いるな
79名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 20:40:14 ID:sDje7yjg
>>77
まあ、あっちでも2が一番人気だから…
80名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 20:42:58 ID:XYqKaYSC
2ベースってのはかまわんがチャージとスライディングがないのがいかんせんいただけない。
4から入った身としてはアレがないとロックマンって感じがしない。
81名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 21:05:15 ID:S48A9fic
ナカーマ。俺も4から入った
チャージは度々批判されるから(チャージはって言うよりチャージ追加によるボスの無敵時間増加か)仕方ないかもだが
スライディングはあってもいいよね
82名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 21:31:59 ID:tbjGAvNd
チャージあってこそのスライディングだと思うけどなぁ。
4が一旦の完成形って言われるのはチャージとスライディングがあったこそだと思う。

まぁ武器ゲットシステムとの相性が悪いから、なくなってしまうのも無理はないと思うけど…
結局一番良く武器を使って遊ぶのって2なんだよね。
83名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 22:36:23 ID:sDje7yjg
7は、チャージもスライディングもあるけど特殊武器もよく使った
84名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 22:53:19 ID:tbjGAvNd
確かに7は4以降のシステムの作品の中ではかなり使ったほうだと思う。
溜め撃ちの威力が低く設定されてたり、
スーパーロックマンの性能が控えめだったのは良調整だと思う。
5や6の失敗あってこその7なんだろうね。

直線攻撃系の武器2個はいらないけど…。
85名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 23:03:34 ID:9kzrrQjx
でもワイリーステージとかの長丁場での回復がしづらくて、
武器の消耗を抑えたい場合はとかは、
チャージがないとバスター連打ゲーになるからなあ。
連打が下手だとチャージが欲しいと思うときも多い。
86名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 23:18:04 ID:tbjGAvNd
チャージっていってもせいぜいバスター3発分だからそこまで連打ゲーにはならないと思うけど…
ロクフォルは別ね。
87名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 23:18:16 ID:TNfveIkA
関係ないけど、イレハンのファイヤーウェーブはチャージショットも目じゃない
88名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 23:22:10 ID:9kzrrQjx
>>86
特に2や3とかは硬い敵多いうえに、下手なときには武器必須の場面も多くて、
必然的に連打、あるいは稼ぎゲーになってしまう。
ってこれはチャージ云々じゃなくて敵の硬さの問題か。
89名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 23:45:24 ID:tbjGAvNd
モールは不必要に硬いなと思う。
ピエロボットはそこそこ硬くて基本的に同軸に合わせてくれるから撃ちこみがいがあるよね。
怠けてると寄られて食らうし。
ピッケルマンとかも絶妙な硬さ。割りと撃ち放題打ち込めるけど、回避も意識しなければならない程度の耐久力。
あと人型の敵はある程度硬いほうがライバル感が出て戦っててワクワクする。
90名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 23:46:33 ID:sDje7yjg
リーフシールドで貫通できるってことがわかれば簡単、というかむしろ
リーフシールドを使わせるための敵だと思う
91名無しの挑戦状:2010/09/10(金) 23:54:36 ID:tbjGAvNd
武器があれば快適だよ、というのであればワイリー面にあるべき仕掛けだと思う。
ワイリー面2のモール地帯は別に悪いと思わないけど、通常8ステージで出しちゃうのはあまり好ましくないのではないだろうか?
あとリーフシールド使っても発射後に出てきたモールに食らう可能性があるから、俺は専らフラッシュストッパーで駆け抜ける派。
好みの範疇だけどね。
92名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 01:20:27 ID:4SlTLLcF
2は武器の使い勝手良すぎ燃費も良すぎ
それに比べて3以降の特殊武器のだらしなさといったら!
93名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 01:29:09 ID:ap6sVKkc
ただしバブルリードをのぞく
94名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 01:38:52 ID:wr3uqQsX
メタル、クイックが秀でてるだけで他は大して優秀だとは思えないな
3以降のどこがだらしないのか聞かせて欲しいな
95名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 01:41:30 ID:1XsgfmUQ
スライディングあると、タイムアタックで「いかにスライディングを途切れさせないか」
が他のプレイ内容以上に重要なってくる

現行機みたいにネットランキングとかあると
ランク上位のリプレイ動画もずっとスライディングで見ててつまらないし、挑戦する側もそれを強要される

俺もチャージ&スライディングのロックマンの方が馴染みがあるから寂しい気もするけど
そういう事も考えられてたりするんじゃないか?
96名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 01:42:21 ID:gS6vFZ3L
4〜6、8、ロクフォルは未プレイだが7は武器の品揃えのバランスは結構良かったと思う

防御のジャンクシールド、近接のスラッシュクロー、撃つ方向を変えられるアイスクラッカー(デンジャーラップも出来たかな?)、地上を走るバーニングホイールなど
97名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 01:51:50 ID:Z2Jseesh
正直2の武器は連続ヒットするっていう仕様に助けられている気がする
エアーシューターとかクラッシュボム、クイックブーメランも後続のシリーズみたいに無敵がある程度長いと確実に弱くなるな
98名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 02:00:56 ID:OxNhQJCr
9と10はボスの無敵時間短めな気がする
99名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 02:06:24 ID:qTNwcYjc
バーニングホイールは…どうだろうか…?
発射遅くて硬直長い。弾が大きいのに地形に当たると消える…7では個人的に一番使いにくかったかなぁ。
あ、ワイルドコイルもか。
7ではデンジャーラップが一番楽しかったかなぁ。

3だとハードナックルの微妙な軌道調節が面白かったかな。威力もあったし。
あとはタップスピンをよく使った。
確かに全体的に使う場面が局地的か、バスターの上位互換みたいな武器が目立つ作品な気はする。
スパークショックはちょっと残念だったなぁ。

エアシューターはどちらかというとザコに対して使うのが本来の使い方な気がするけどね。
100名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 02:21:08 ID:wr3uqQsX
>>99
エアーはチャンキーメーカーとジョー(乗り物)を相手にする時しか出番がないよな
クラッシュは壁破壊、バブルとフラッシュとヒートはボス退治ぐらいしか使わないしな
101名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 02:41:37 ID:qTNwcYjc
2の武器は、言うたらメタルブレードがあれば事足りるものが多いんだけど、
使ってて楽しかったり、使いどころが用意されてる場合があったりで、結局良く使うかな。
あと一応バスターよりは強い武器がほとんどだし。
102名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 07:39:45 ID:bT4YMrIU
>>100
そうやって、各自に使いどころが用意されてるのが地味に凄いと思うんだよ。
だから2は、全体として特殊武器をよく使う印象になる。
103名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 07:48:25 ID:nUVMxVSc
爆弾以外は1もなかなかいい
104名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 08:12:00 ID:dQUnccbl
バブルリードは落とし穴探知用とワイリー戦用って役割をもらってたな
105名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 08:50:47 ID:vKHDTCdd
使い道が用意されてる分、
間違えて消費しちゃったら回復する手間が出るんだよな。
特にワイリー2みたいなアイテム2号で突っ切るとこなんて、
間違えて落ちちゃうと武器エネルギー補充で面倒になってしまう。
あとはストッパーをミスって発動しちゃったときとか
106名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 08:56:23 ID:ap6sVKkc
>>102
でもその程度だったら2以外もバランスよく使えるだろ
107名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 09:37:16 ID:wr3uqQsX
>>102
バブルとフラッシュとヒートはボス戦ぐらいしか使わないと言いたかったんだけどな。
俺は特殊武器全体をよく使う印象はあまりなかったなぁ、
どちらかと言えばメタルがメインで他は要所要所で使い分ける印象だった。
まあこれは個人差のある話だから人それぞれなんだけどな。
108名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 09:42:32 ID:+vKvaqMk
バブルリードは落とし穴探知に使えるってよりも落とし穴探知にしか使えないと言うべき
109名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 09:55:41 ID:vKHDTCdd
バブルは威力自体はそれなりにある気が。
それでも射程が短いし遅いし、他で補えるから使いづらいけど。
ヒートのほうは中ボスとかに使える。
ただ溜め武器のくせに画面切り替えに弱いから微妙か。
110名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 11:02:42 ID:SGZnJ3QF
アイシールド21の作者が考えたボスって何マン?
111名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 11:13:15 ID:nKKerjcl
ダスト、クリスタル
112名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 12:57:16 ID:I53f+BNe
しかもクリスタルマン(応募作品名レンズマン)の名称変更があったくらいで
どちらもデザイン的には応募デザインがほぼそのまま使われている
当時中学生くらいなのに既に相当画力高かったからな
113名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 19:11:37 ID:ANsI+/QK
特殊武器のクリスタルアイはなんか使わなかったな、5はジャイロアタックが妙に強かった記憶が
114名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 19:31:22 ID:vKHDTCdd
ジャイロは外れると地味に辛い
あとスライディングで勝手に下に暴発したり

でも確かに威力は強かったような
5に柔らかい敵が多いか、他の武器の威力が低い相対評価かな
115名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 20:32:16 ID:43Ew1lg2
6はほとんど武器使わなかったなー
ケンタフラッシュが速い全体攻撃で使いやすかったぐらいかな
116名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 21:05:26 ID:bT4YMrIU
>>106
使えてなくね?特に4以降。
「このシーンにはこの武器だよな!」みたいなキメ場所ないじゃん。
3くらいまでは、この武器ここで使わせてやろうぜ!って考えてステージ作ってる感じがしてたんだけど。
7で久しぶりにその感覚戻ってきたなと思ったら、2を作った頃の人も呼んだチームだったんだってな。道理で。
117名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 21:07:49 ID:vN5OZfwS
特殊武器の便利さは9が最高
好みはあるだろうがあれくらい徹底してくれたほうがいい
118名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 21:58:00 ID:nUVMxVSc
ワールド4と5はチャージショットに欠点もたせたことで特殊武器の存在意義が高かったな
119名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 22:04:40 ID:wr3uqQsX
>>111
その二つが有名だけど3のスタッフロールに名前だけ出てたりするんだよな

>>116
4の武器はかなり使えると思うけどな、ほとんどのザコに有効なダイブミサイルや
バリア代わりのファラオ、中ボスまで止めれるブライトに防御無視の全体攻撃のトード
大型のザコや壁破壊ができるドリル大型ボス戦で活躍するリングとダストとか・・・
これだけハズレの無いのもシリーズ中珍しいと思うよ。
120名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 22:09:00 ID:vKHDTCdd
さあここで使えやと言わんばかりの配置は個人的には萎える。
優秀な武器だけ用意して、使い方は人任せっていうのが好きだな。
ロクフォルも移動用のアイスウォールや仕掛け解除用武器以外はそんな感じだったような。
121名無しの挑戦状:2010/09/11(土) 22:14:12 ID:luMnHB2d
演出グラフィック部分のみ5に譲る以外4はシリーズ随一の完成度と言って良い
願わくば5のSFC的演出は寧ろ4で実現して欲しかったな
122名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 00:16:57 ID:f7Ln63MF
4が出た時期ってSFCが発売されて本当に間もない頃だしな。
そんな時にモザイク処理とか多重スクロールとかFC作品で実現させて見せたら
SFCの先進性を宣伝しまくっていた任天堂の鼻を明かせただろうに。
123名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 01:30:32 ID:K+P+vKf0
4の凄さはこれがファミコンか!?と思えるほどのBGMだからなぁ。
当時初めて聴いたときはビビった。
124名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 01:32:03 ID:5WFexpbv
4のBGMと5のグラフィックを兼ね揃えた作品があればSFCにも対抗できたのにな
個人的には6にそれを期待してたのだが
125名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 01:34:19 ID:azFLZY7X
対抗って、ユーザーがSFCに移る中で一人対抗し続けてもむなしいだけだろ
126名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 01:36:55 ID:WVLgzRlU
引けを取らない作品と言いたかったんだよな
127名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 01:40:02 ID:Ft44bfq2
しかしゲーム性を極めた4、演出を極めた5の後じゃ、6はそのどちらもイマイチ見劣りするな
FCロックマン作品の集大成的な物をここで見せて欲しかったのに
128名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 01:45:35 ID:kpW/dMwV
丁度ロックマンXとも開発時期が被るからスタッフにそんな余力は無かったんだろ
129名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 01:46:14 ID:H/AMBoz7
チャージショットは4が一番好き
130名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 01:49:31 ID:zcP8hcK5
俺は5以後の方が好きかな
4のチャージはまだまだ開発途上って感じがする
ダメージ受けてもチャージが解除されない点だけは評価出来るけど
131名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 01:52:34 ID:KsqN0XtO
Xの中タメが4チャージと同じグラフィックなのが余計開発途上的な印象を強めているな。
個人的には5のチャージバスターが一番好きだ
威力・攻撃範囲共に申し分なく敵をガンガン吹き飛ばす爽快感が堪らない
それだけに6で目に見えて弱体化したのは悲しかったが
132名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 01:57:20 ID:WVbZXf6f
よく4がロックマンシリーズのシステムを完成させたと言われるが
見た目の問題もあってチャージショットに関しては5で初めて完成された印象だ。
133名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 09:41:40 ID:j/tXE7sQ
だが9以降のブルースのチャージも、4基準の小さいショットなんだよな…
恐らくは雑魚への連打の代わりとボスへの強力な一撃のためのチャージ、っていう本来の使わせ方に戻ったんだろうけど
ちょっとだけ寂しい
134名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 10:08:03 ID:kj3JP9O1
7やアーケードの時点じゃブルースも5以後の大きなショットだったけどな
元々欠陥のあった動力炉がいよいよヤバくなって出力を落としたんだろうか?
135名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 10:09:39 ID:J7EiG9+R
いやそれだと何の欠陥もないロックマンからチャージショット機能が廃された理由が不明になるから
136名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 10:18:26 ID:/hqOrgKR
ロックマンはカナヅチになってしまったんだ…
137名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 10:55:37 ID:rapi4DFX
>>135
設定とかじゃなくて「原点回帰」を意識したからチャージとかを削除しただけだろ
意識しすぎて2仕様まで戻ったのはさすがにどうかと思うが
138名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 11:02:00 ID:WVLgzRlU
平和が続いていたのでなんたらかんたらって
9が出た時に話題にならなかったっけ
139名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 11:42:57 ID:azFLZY7X
公式には一切アナウンスはないよ
140名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 11:45:34 ID:WVLgzRlU
うん
141名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 18:08:35 ID:cBYvMyiW
>>120
>>さあここで使えやと言わんばかりの配置は個人的には萎える。

気持ちはわかる。
が、個人的には武器を使うべき場所が用意されているけど、露骨ではなく、
プレイヤーが自発的に気づけるように誘導されている作りの方が優秀だと思う。

「あれ?ここってこの武器使えば楽勝じゃね?」って気づいたときの興奮はいいよね。
142名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 18:48:19 ID:qyKcuwDG
それも実は誘導されてる
143名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 18:56:49 ID:nZiT/0YJ
流れぶった切ってカキコ
十数年ごしにやっと初代がクリアできたよ・゚・(つД`)・゚・
ググって上位にくる攻略サイトの攻略法に「?」と思ったところを書いてみる

対コピーロボット
開幕早々左端に行き、コピーがジャンプで距離を詰めてこれないように小ジャンプしながらバスター連射でよいのでは?
連射も手打ちで弾を途切らせないようにパラパラと撒くかんじがよさげ

対ガッツさんPart2
ロックバスターでちまちまやると深手を負ったり失敗することも
ガッツさんが当たりそうなところに爆弾を置きながら逃げまくるほうが楽な印象

対CWU-01P
岩で1〜4体目をとっとと倒して残りは左端で待ち構えてバスター連射
2〜3回は体当たりされるだろうが税金と割り切る
10発前後/秒の連射ができる人ならこのほうがシンプルかと
ググって上位の攻略サイトの方法だってノーダメ安定とはいいがたいので…
144名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 22:30:56 ID:rapi4DFX
クリアできたことについてはおめでとうだが
ヨソの攻略サイトをここでグチられてもな・・・・
145名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 22:39:54 ID:WVLgzRlU
だな
146名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 23:40:37 ID:2JvaNcG8
4のチャージ、未完成と評されること多いよなぁ
発射音も形状もスタイリッシュ?で好きなんだけどな
147名無しの挑戦状:2010/09/12(日) 23:45:22 ID:JrHC/p0J
4のチャージはイラストで、いかにも「搾り出してますよー」
みたいに描かれてたのが妙に印象に残ってる
148名無しの挑戦状:2010/09/13(月) 00:11:34 ID:XfZ2JSXs
しずく型のやつか。ワールド3の箱表紙のドリルマンがあれで破壊されてたのが印象深い
149名無しの挑戦状:2010/09/13(月) 01:36:50 ID:gW3nXtBC
>>142
稲船のインタビューだっけ。
最終的には、プレイヤーとプログラマーの戦いなんだって。
150名無しの挑戦状:2010/09/13(月) 02:11:46 ID:Z+rFNj8t
>>149

>>142の言う「それ」が何にかかってるのか読み取れないんだけど、
そういう関係っていいよね。
プログラマーに限らず、プレイヤーと開発者が直接顔は合わさないけど、
ゲームという媒体を介して戦ってるって言う形は昔から感慨深いなぁと思っていた。
よく対戦ゲームの話で「最高の対戦相手は人間だ。CPUには限界がある」みたいな話を聞くけど、
前述のような考え方で見れば、必ずしもそんなことはないんじゃないかと思うんだ。
151名無しの挑戦状:2010/09/13(月) 06:37:23 ID:IX1sAaS7
>>146
そりゃ後続作品プレイしていると如何にも中途半端に見えるからな
Xシリーズの中タメが同じグラフィックなだけに余計に
152名無しの挑戦状:2010/09/13(月) 09:22:05 ID:kjTCBmN+
設定の話になるけどXバスターは別名ロックバスターmk-17なんだよな
それだけ作ってりゃX中タメが同じグラなのも納得がいくというものだ
153名無しの挑戦状:2010/09/13(月) 09:40:17 ID:ZbsogX3Z
ユニバースにステージエディット搭載と聞いてすっ飛んで来ました
ロクロクよりはるかに制限なくステージ作れるんだよな?
154名無しの挑戦状:2010/09/13(月) 09:57:06 ID:wO7FP70z
>>151
なんで同じ話をまたするかな
155名無しの挑戦状:2010/09/13(月) 13:18:13 ID:kjTCBmN+
じゃあ違う話しようぜ
156名無しの挑戦状:2010/09/13(月) 19:41:41 ID:YB5miwjH
メタルマンをメタルブレード二発で倒した時の衝撃、何でメタルマンだけあんな調整したんだ?
157名無しの挑戦状:2010/09/13(月) 20:08:18 ID:kj7h2aTH
初期作品のそういう所好きだな
タップスピンで一発とか
158名無しの挑戦状:2010/09/13(月) 20:17:40 ID:WKD4QqBp
???
         ??????
        ????????
       ??????????
       ???????????
      ????????????
      ?????   ?? ?
      ????  ???? ?
       ???  ???? ?
      ?????   ? ??
    ???????????????
   ?????????????????
   ?????????????????
  ???????????????????
  ???????????????????
  ???????????????????
  ???????????????????
   ??? ????????? ???
      ???????????
     ?????????????
    ??????? ???????
  ????????   ????????
 ?????????   ?????????
 ?????????   ?????????
159名無しの挑戦状:2010/09/13(月) 20:50:26 ID:3pbKU6Rs
ts
160名無しの挑戦状:2010/09/13(月) 22:45:17 ID:1N6Tl2r7
FC版ファイナルファイトのエンディングにロックマン出ててワラタ
161名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 00:26:23 ID:wfThXGzp
なんでワールド5でボスをオリジナルにしたんだろう。5はFC版5と6の4体ずつにして、オリジナルボスは6に入れるのでは駄目だったのかね?
(ワールド5自体はとても面白いと思ったし俺も大好きなんだがちょっとここらへん疑問に思った)
162名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 00:32:59 ID:J373qrY0
たぶん5か6のステージを再現できなかったか、
5や6の武器が微妙(っていうかワールド4で5のマシな武器を取りすぎた)からだと思う。

弱点順を守るとシールドか全体攻撃のだと武器が被るなんて説もあるが、
ワールドだと弱点いじるなんてあることだし考えづらいと俺は思う。

もしかしたらハードの寿命云々のややこしい話かもしれないけど俺にはこれ以上わからん。
163名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 00:36:17 ID:wfThXGzp
>>162
納得出来た。サンクス
164名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 01:20:20 ID:95vscYtn
実際作るとしたら5の4ボスは確定で
武器効果が被るケンタウロスプラントウィンド微妙だけどトマホークを除外で
ヤマトブリザードフレイムナイトって所か
充分だな
165名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 01:48:23 ID:De/j4Mli
>>162
>たぶん5か6のステージを再現できなかったか
やっぱハードの性能を考えるとグラビティマンのステージが厳しいかな
W5のサターンみたいにすればとりあえず違和感はないけどね。

あと微妙な武器はW4みたいに機能を追加してあげればいいかも
ウォーターウェーブに消火機能とか・・・
166名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 01:55:04 ID:ZvuC4SxE
んー、なんか無理矢理ネガティブな理由で納得しようとしなくてもいいんじゃないの?
普通に「次はオリジナルで作りたい!」という理由で作った、でいいと思う。
本来最初から全部オリジナルの方が健全なわけだしね。
167名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 01:59:47 ID:bdd3LeI4
「ファミコンのネタを2本ずつ使って進めてきたから、この時点でもうネタが『6』しか残ってなかった。
じゃあ完全新作にしようってことで、『ワールド』の中でこれは時間かけたよね」(稲船)
168名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 03:42:15 ID:ZvuC4SxE
確かにR20でそう言ってたけど、
「6しか残ってない」が完全新作にする理由にはなってないよね。
7なら解るけど。
表立っては言えない大人の事情とかもあったんだろうなーとは思ってしまうな。
(良い理由悪い理由は問わずね)
169名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 06:32:47 ID:3+5waUkH
6のボス達が5以前のボス達に比べて特殊なデザインだったと言うのもあるんじゃね?
地域性と言う独自のテーマでデザインしてたから他タイトルのボスと混ぜるとどうしても違和感出るし
170名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 07:00:03 ID:j0nsuu/s
ワールドだけで見ても4作やってW4が集大成な出来だったし
ワールド独自のネタ的にも飽和してたってのもあるでしょ
171名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 09:35:19 ID:De/j4Mli
>>169
シャドーやファラオみたいなのもいるからそこは何とも言えないな
まあ地域色の強いのを4体も出そうとすればやっぱり違和感出るか
172名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 11:44:38 ID:5/RDgo+T
>>170
確かにそのままいつもどおり作ってもW4を超えることは難しかっただろうしなあ。

しかしW5のボスの一部に、残りの5のボスの要素が混じってるのはなぜなんだろう
デザインがジャイロとウェーブに少し似てるジュピターにネプチューン、重力操作のサターン

ファンサービス的なものなのか、案を拝借しただけなのか、
それと5のボスを使ったバージョンを開発断念したなごりなのか…
173名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 13:59:06 ID:wgmqCz8d
似てる要素あるか・・・?ジャイロとジュピター
どっちも空は飛ぶけど
174名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 15:10:42 ID:VtgMytaB
ちなみにジュピターはジャイロのことを見下しているふしがある
175名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 15:20:37 ID:De/j4Mli
>>173
無理があるよな・・・

>>174
ロクフォルのデータベースだっけ?
「プロペラ野郎は消えな!」とか言ってたような
176名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 19:10:06 ID:N8MJKRmr
プロペラやろうは、めざわりだぜ!
177名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 19:11:21 ID:BKTtXlwo
ジュピターひでぇwww
178名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 20:09:12 ID:GZAypKt1
ジャイロマン「全然気にしてない!」

きらい:ジェットエンジン
179名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 20:42:21 ID:DTfNqleQ
ジャイロマンって予算が足らなかったからプロペラで飛ぶことになった設定だっけ
180名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 22:03:13 ID:j0nsuu/s
予算無いとか言いつつ資金源豊富に見えるから困る
181名無しの挑戦状:2010/09/14(火) 22:32:17 ID:De/j4Mli
でも5のナンバーズはホントに資金難っぽく見えるよな
ジャイロの他に石炭が燃料のチャージマン、人工クリスタルで資金稼ぎをするクリスタルマンに
がめつい性格のウェーブマンとか・・・だからX財団を設立したのかも
182名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 00:08:55 ID:bOnBBG7d
原価は安そうだ
183名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 00:10:29 ID:bOnBBG7d
資源豊富そうだし、テクノロジーも発達してるし
184名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 00:43:59 ID:MiPrvIcM
アレだけの性能のロボットを遊園地なんぞでバイトさせてりゃ資金難にもなるわな。
185名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 07:08:33 ID:cx/eBfi0
>>184
それは有賀版のみの設定だw

ワイリーはいつから資金難になったんだろう
3くらいまでは設定に資金難とか出てきたことなかったよな
一度死んだことになってから、資金ルートも一緒に死んじゃったのかね
186名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 07:13:59 ID:cx/eBfi0
村田雄介のTwitterの背景ページがダストマンになっとる
http://twitter.com/NEBU_KURO
187名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 07:20:34 ID:O54vpoIv
クリスタルマンも居るな
188名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 07:31:11 ID:cx/eBfi0
ロックマン知ってる人からすると有名な話かもしれないが、
ロックマン知らない村田ファンからしたら意味不明な背景だろうな、これw
189名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 08:13:18 ID:uAny3svR
ダストマンって結構秀逸なデザインだと思うんだがどうか
俺だったら絶対ゴミ箱とか安直なモチーフにしちゃうけど、ダストシュートとは
190名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 08:45:08 ID:bEosYG2Z
>>119
その話はたまに聞くけど何マンだったの?
191名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 14:17:53 ID:0bCG+WHF
上の方で資金難の話が出てたが、多分2以降はきつかったのでは? 3はライトと合作だし、4はコサックと合作
6はロボット選手権開いてかっさらってるし…
192名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 14:21:13 ID:j8n9rpFU
>>189
俺小学生の頃4のダストマンのデザインが新鮮に感じて興奮したな〜。
懐かしい。
4のボス全体的に良かった。
193名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 14:25:03 ID:j8n9rpFU
ダストマンが無印シリーズで一番印象的。
194名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 14:28:40 ID:6G6DHIj4
毎回ばかでかい城を建てなければいいんじゃね
195名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 16:44:37 ID:KEA4hzKB
ワールドはパラレルだから城も戦艦も新型ロボも作り放題!
…基本ボスが使い回しだからとか言っちゃダメよ
196名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 17:20:19 ID:Tgp3mnQ1
ワイリーの城って無駄にデカイよな。
197名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 17:30:32 ID:1rsHCeUu
ウッドマンってなんでエアーシューター弱点なの?
198名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 18:21:40 ID:15SYDn4g
葉っぱは風に吹き散らされるからって理由だと思う
199名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 19:19:04 ID:0bCG+WHF
エアーマンにリーフシールドが効く理由は、扇風機の羽に葉っぱが絡まるからとか
勝手に理屈つけてます。
200名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 20:00:41 ID:bOnBBG7d
どこから突っ込めばいいのやら
201名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 20:37:31 ID:QUxVAsuL
リーフシールドが吹き飛ばされる→舞い上がってる内に吸い込み側に行く→吸い込みフィルターが葉っぱで目詰まりを起こす
→ファンモータが過負荷により焼損→ダメージ大
202名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 21:26:29 ID:1VHJgssz
一応ウッドの本来の弱点はヒートなんだっけ
エアーの寄り撃ちが強いからかすみがちだけど
つかヒートって中ボス相手以外に使い道あるの?
203名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 22:33:43 ID:AY5AL1Ho
ウッドマン

ないぶメカまで、きでつくられているそうヒノキのロボット。
コーティングされてはいるが、やはり、ひによわい。
204名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 23:18:10 ID:AlWtGGtb
さっきまで4の話の流れだったのに何故誰もドリルマンの美しさについて触れないのだ…
205名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 23:32:55 ID:YydTpCsQ
ガッツマンもほれる美しさ
206名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 23:50:36 ID:wwNV8hez
誤爆宣言。
ガチャフォースのドリルロボが好き。
207名無しの挑戦状:2010/09/15(水) 23:57:09 ID:cx/eBfi0
>>202
フルチャージ2発で倒せる。
一応正式な弱点は、M→B→H→W→A→C→F→Q→… のはず
208名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 00:59:53 ID:bwgrijfc
オンラインのトレーラー見てて思ったんだけど、イエローデビルが歩行不可能っていうのはどこが初出の設定なの?
209名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 02:06:58 ID:HSAspEmI
W5のダークムーンだったかは歩けてたよね
210名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 02:13:15 ID:sGn3g3Ft
アーケード版では歩いてたはず。
211名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 02:46:24 ID:AhRrdNNq
>204
ダメージが体当たり>>>ドリルボムでムカッと来るから
212名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 03:59:24 ID:sGn3g3Ft
体当たりが一番強いのはお約束でしょ。
重なって連射でお手軽勝利を防ぐためって聴いたことがある。
213名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 06:48:57 ID:1fkFravu
有賀漫画の設定では初期デビルは歩行できなかったってネタがあったね
214名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 09:38:20 ID:uZtqjymx
お前らが無印シリーズで一番印象に残ってるボス誰?
215名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 11:13:07 ID:2W91iH96
>>208
どこが初出かは知らんがPS版3のデータベースの
イエローデビルmk2の項目に「移動できない弱点はそのまま」と書いてあるから
初代イエローデビルも移動できなかったんだろうな
216名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 11:41:20 ID:M4dzaUX1
ダークムーンに「歩行可能になった初デビル」って特徴があるから
イエローデビルは歩けないな
まあオンラインのPV、イエローデビルがズシンって歩くところ迫力あるから良いけどね
Xとの競演って時点で細かいことはいいんだよ!
217名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 11:51:25 ID:jCUrFHN1
ユニバースのサイト更新
218名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 12:59:12 ID:ruzIKVaV
>>214
ロクフォルのバーナーマン。強さや説明書のイラストの凶暴そうな顔とデータベース(↓)で意外と可愛らしい性格が印象的だった

台詞「もえあがる せいしゅんだぜ!」
長所:しんじるきもち
短所:やきもちやき
219名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 18:01:45 ID:FvFGRfqj
デビルの足は飾りだったのか・・・
220名無しの挑戦状:2010/09/16(木) 22:03:04 ID:idZcstR9
ディスプレイです
221名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 01:17:08 ID:2USgeyUH
シャドーデビルに限って言えば、ツマ先に目玉を出すために脚があると言っても過言ではあるまい。
222名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 03:23:43 ID:XzpXNmC4
足よりも手のほうがいらないだろw
223名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 03:39:09 ID:rbJA28TX
アーケード版で手足使ってなかったっけ?
224名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 08:45:38 ID:f3j30+Q7
>>222
手足がいらなきゃもう球体でいいじゃん

・・・ってあれ?何か球体のイエローデビルっていなかった?
225名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 12:19:18 ID:H6Pu0/Wg
ロックマンの設定は投げ捨てるもの
>>222
ロックマンロックマンでは近づくと張り手かまされる。
226名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 12:22:46 ID:hGt9yt9x
ブラックイエローデビル最強
227名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 17:26:57 ID:z7cez+Ix
>>224
球体じゃないけど多分ワイリーステージに出てくるコイツかな?
ttp://blog-imgs-27.fc2.com/t/o/k/tokkablog/play.html?id=sm1012832
228名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 17:57:03 ID:Fi5OKNlp
違う・・・ 有り得ない・・・ 罠だ・・・ そんな奴は知らない・・・
ttp://i2.ytimg.com/vi/w6liGGKqB3w/0.jpg
229名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 19:21:42 ID:LiQcHd32
>>227
足を描くとジャンプする時とかに動かさないといけないから容量の節約のために省略したんだろうね
230名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 19:25:13 ID:ggjaR09m
パワーバトルのイエローデビルに比べればなんて事はない
231名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 20:27:55 ID:LIIasTCT
キャラクターカスタマイズだとおおおお
http://www.capcom.co.jp/megaman_universe/system_chara.html
232名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 20:53:50 ID:LiQcHd32
何かキモイと思ったらメガマンユニバースはみんな胴が長いんだな。
頭だけ稲船絵のロックマン見てやっと気付いた。
元々、ロックマンのパンツっぽいデザインって胴を短く足を長く見せる効果があるからなぁ...
233名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 21:24:40 ID:Zcc/ULc+
>>224
ハンターですねわかります
234名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 22:30:44 ID:xbQQqP5t
235名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 22:32:23 ID:xbQQqP5t
読み返すとこの緑のヤツ…金払って買えとか抜かしてるぞ…
236名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 22:52:53 ID:gYn4P6Lh
どんな判断だ
237名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 22:54:10 ID:orOH3/e7
本家9のためにwii買ったが、
今度はユニバースのために箱○かPS3を買わないといけないなんて・・・
でも まぁ、やりたいゲームあるしいいんだけどね

しかし、ユニバースのキャラカスタマイズは6体しか作れないのかな?
もっと沢山作れるようにしてくれるとありがたいんだけどなぁ
238名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 22:57:09 ID:cbew6ZIJ
9も結局ps3と箱○で出たしユニバースも後からwiiで出てくれれば助かるんだがなあ
239名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 23:13:48 ID:gYn4P6Lh
>>237
どこを見て6体しか作れないなんで思ったのか不思議
大丈夫か?
240名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 23:14:10 ID:2USgeyUH
カスタマイズの幅の広さを売りにしたいのなら、
何かとコラボするのは悪い判断じゃないんじゃない?
ただ、そこでガチャピンを選ぶ理由は解らんが…安いのかね?ギャラガ。

つか誰もブキヤロックマンの話しないのはなんで?もしかして売れてない?
俺は明日何個か買ってくるけど。
241名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 23:15:35 ID:2USgeyUH
>>239
喧嘩を売るな。
キャラ選択画面に枠が6つしかないからそう思っても不自然ではないでしょ。
俺は思わなかったけど。
242名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 23:18:15 ID:KIyJhL1f
なんでガチャピンなんだよww
もうこの際それはいいとして、ムックも使わせてくれ
243名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 23:29:28 ID:gYn4P6Lh
個人的にはコラボ全然あり
キャラデザも別にださくないし
ロクロクも最初はいろいろ言われていたけど
結局はみんなから良ゲーと言われているしね
いずれはみんなありとか言うんだろうさ

とりあえず俺はすっげー楽しみ
244名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 23:33:07 ID:cbew6ZIJ
音楽は良い
正統アレンジって感じだ
245名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 23:39:23 ID:36AYyD3h
メガピンの中の人って稲船さん?
246名無しの挑戦状:2010/09/17(金) 23:51:03 ID:2Oc4DLlM
このやりとり動画で見たかったなぁ
タイムストッパーで止まってくれるとか流石ガチャピンさんですww
247名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 00:12:08 ID:Ywi+jHYr
キャラデザ…ダメではないけど、ロクロクと比べてどっちが好きと言われると、
やっぱユニバースとは言えなくてなぁ。
ロクロクは最初違和感あったけど、遊んでみてデザインの必然性を理屈で詰めて言ったら
納得できたのですぐに受け入れられた。
これもそうだといいなぁ。
248名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 00:13:33 ID:u1XQ0HrP
カスタマイズがあるからねえ
249名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 00:14:02 ID:xNYEBZTd
>>236
金ドブ
250名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 00:16:33 ID:xNYEBZTd
>>243
ロクロクが良ゲーと言われるのは、純粋にゲーム性の良さ故であってデザインじゃないだろw
ユニバースも、ゲーム性が良ければこのデザインも認められると思う
どういう感じになるのかねぇ

>>244
音楽やってるTheMegasって、海外でロックマンアレンジやってるバンドじゃないっけ
歌付きでアルバム出してる
251名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 00:19:07 ID:gTz4qS00
ロクロクがゲーム性に優れている…?
252名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 00:32:04 ID:mJ8px0eh
ロクロクはやった人からの評判はそこそこいいらしいね
エディットステージの配信のためのサーバも現役稼働中だとか
253名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 00:57:23 ID:kBVrYyBh
ロクロクのコンストも良いものだが画面上下が窮屈でなあ
その点ユニバースは広々していていよいよ本家に近い感じでいいね
254名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 01:03:43 ID:T9LaD2fK
>>239
カスタマイズのムービーを見て
作ったキャラを6体までしか保存できないのかなって思ったから

メガピン以外にもなにかコラがあったりするのだろうか・・・
255名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 01:27:17 ID:CfOMPGF8
ここの4コマ漫画面白いよ!!1
http://abeatsushi.com/dq5.php?page=1
256名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 01:28:29 ID:CfOMPGF8
すまん 誤爆
257名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 02:57:48 ID:dp2hagdI
>>253
かなり制約があったからね
まぁその制約があったからこそみんなあれこれ試行錯誤して良ステージがたくさんあったわけだが

さぁその制約がなくなったとき一体どんなステージができあがるのか楽しみだわ
気になるのは2以降のパーツが使えるのかどうか


あと音楽はいいね
258名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 04:52:19 ID:8DGW8UtH
個人的に納得いかないのが
・日本でもタイトルがメガマンでロックマンがまるでサブキャラのような扱い。
・相変わらずの2至上主義とでも言わんばかりの2がベースのステージ。
の2つなんだけど、お前らはそこら辺に何とも思わない?

俺としてはメガマンはメガマン、ロックマンはロックマンって分けて考えてたから今作はもう色々失望した。
259名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 04:55:05 ID:Ffi4fpV0
稲船だからしょうがない
260名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 05:14:52 ID:aKO6Q7gc
むしろ、ロクロク2の企画が通らなくて、
稲船が手を変え品を変えで色々企画をリテイクしてるうちに血迷い、
よりによってそれが通っちまったという悲劇。
261名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 07:38:22 ID:U8Bb/eeN
>>258
今んとこエディット以外の情報が無いんでサブキャラか同列かもよくわからん
ただ、やっぱしロックマンと別にメガマン作るってのはなぁ・・・US版メガマンを単にメガマンと呼ぶ位なら良いけど

2至上主義は・・・実際俺も2好きだからなんとも思わんが、今後2以外のステージ、BGMの追加や
エディットでいいからスライディング、チャージ出来るようになってほしいね
262名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 10:32:47 ID:xNYEBZTd
海外での2人気は日本以上だからな
海外をメインターゲットに作るなら、2メインになるのは日本向け以上に仕方ない気もする
俺も2信者だが、他のシリーズも好きだしいろいろ見たい・遊びたいから、
2ばかりがこうして贔屓されてる現状はちょっと…と思う
263名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 10:45:12 ID:np9EF+RI
問題は3以降がこんな感じにリメイクされなさそうなことなんだよな
偉大な初代、一番人気の2をリメイクしたら、それ以降をリメイクするメリットが少ないだろうし
264名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 11:53:11 ID:eGhTBSrH
リュウ出て来て、I Wanna Be The Guy思い出した
265名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 12:17:02 ID:Ywi+jHYr
個人的にはタイトルなんざどうでもいい。
無意味に変えて悪くなるのは良くないと思うけど、意図があるなら別に構わない。
あとは中身が面白いかどうか。

2ベースなのはどうかと思う。俺もヤッパリ2が一番好きだけど、
わざわざ一から作るなら普通に新作を遊びたい。商売度外視な外野の意見だけどね。
ていうか基本2の劣化なのが問題。なにあれ。

稲船さんまわりは
外注に仕事出して、忙しくて開発に顔を出せずにいたらいつの間にか酷い物に。
だがもう取り返しのつかない所まできてしまっていて、仕事だからと仕方なくセールスしてるように見える。
X7もそんな感じだったような…
266名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 14:23:08 ID:Ysxa40RN
>>265
昔それで懲りたから今は反省してるって言ってるし、そんなに蔑ろにはしてないだろ
Xシリーズはもう手放して下の人に任せてる感じはするけど
前に有賀と対談したときに話してた構想中の作品がこれのことだろうし、一応本腰入れて取り組んでるんじゃないかな?
267名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 14:56:31 ID:Ywi+jHYr
でもその分昔より多忙になっちゃって、
一つのタイトルに重点的に関われなくなってしまっているように見えるんだ。
振り返ってみればX7ってもうずいぶん前のタイトルなんだよな…
後おそらくユニバースは外注作品なんじゃないかなっていう気がするんだけど、
外注だとなかなか作品に関われないから怖い。
インティみたいな信用のおけるメーカーならいいんだけど、インティは例外だから…。
268名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 15:52:44 ID:FFFeWHFy
メガマンユニバース
ステージエディットあり
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100917_394735.html
269名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 16:10:04 ID:u1XQ0HrP
既出過ぎ
270名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 19:21:44 ID:xNYEBZTd
外注の悪夢というとW2やスパアドだが
今回は一応最初から?稲船が関わって指揮執ってるんだろうし
そこまで悪夢にはならないんだろうが

問題は、その稲船自身が最近は…アレ…なことだな
271名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 19:56:06 ID:Ysxa40RN
ロックマンじゃないが、「外注でも意思疎通は完璧です!カプコンクオリティを約束します!」なんて
言っちゃってるし、例えつまらなくても外注だから駄目だったとかって言い訳は出来んわな
ってか多分本社でもロックマンのノウハウ分かってる人あまり残ってないだろうし、どこで作ろうと変わらんよ
あとは監修する人の腕次第で
272名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 20:04:35 ID:s0ZetDUH
最近はイナフ本人がロックマンのノウハウを忘れ去ってる感もあるしな
273名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 20:06:33 ID:1+KkSgCl
原作者とか生みの親を称したりする人間が陥り易い罠だな
自分だけがその作品を完璧に理解出来ていると勘違いしちゃってるタイプ
274名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 22:44:38 ID:dp2hagdI
インティは変なエロゲーに走りはじめてるしな
275名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 22:47:22 ID:lDPLRmqT
>>274
kwsk
276名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 22:59:06 ID:dp2hagdI
>>275
http://www.youtube.com/watch?v=7KMY3xzrGFc&feature=related


リアルでばかやろうって叫んだのは久しぶりだ
277名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 23:15:42 ID:lDPLRmqT
>>276
なんでだよwwこれはひどい
インティは本当に淫帝になってしまわれたのか…
278名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 23:16:31 ID:lDPLRmqT
ああ、教えてくれてありがとう。衝撃でついお礼を忘れてしまった。ごめん。
279名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 23:23:21 ID:QCTAFHjx
痴漢豚ってこういうのでブッヒブヒ興奮しちゃうの?
280名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 23:51:53 ID:3ZUZrL0Y
>>276
9でwii買ったついでにくりーんきーぱーやった俺でも、ユニバースで○箱買ったついでに手を出すかためらうなこれ…
281名無しの挑戦状:2010/09/18(土) 23:58:15 ID:dp2hagdI
正直…こういう方面にだけは手をだして欲しくなかった
手を出して欲しくなかったんだ・・・

稲船の言ってることの逆を行ってるよなぁ、これ
282名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 01:05:17 ID:ZwmaEqZW
ロックフェスて
283名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 07:56:57 ID:RwDj1eCS
単に俺が歳をとってしまっただけなのか、
それともロックマンがおかしな方向に進んでしまったのか...

インティのエロゲにはさほど驚かない。
最近、この手のゲーム多いから時代の流れに合わせたんだろう。
284名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 11:04:01 ID:brKZZolk
>>276
これはひどいwwwww
285名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 11:43:46 ID:A3g6PPK9
まあこういう事もあるんじゃね
俺も正直>>283と同じで大して衝撃を感じなかった
286名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 12:12:17 ID:ApwcsW6p
tst
287名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 12:40:00 ID:IGUeb8he
>>276
ワロタ
ロックマンばかり作っててストレス溜まったんだろうww
たまには発散もいい
288名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 16:21:00 ID:8o7OeDfI
もうロックマンシリーズの大部分を面白いと思えなくなって、
しかもX8やロクゼロの味を知ってしまった俺が今、無印シリーズで唯一未プレーのロックマン8をやっても面白くないよね?
289名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 16:37:31 ID:xsGpbhNV
おもしろくないからやらなくていいよ
290名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 16:44:19 ID:8o7OeDfI
やっぱそうか。
あ、「ロックマンシリーズの大部分が面白く思えなくなった」って俺が年取ったからじゃなくて、
ロックマンシリーズの面白くなさに気づいてしまったからだからな!?
291名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 16:54:06 ID:dJ0MBT6x
いや、ロックマン卒業の歳が来たんだろう
元来子ども向けの商品だし
いままで楽しめただけで十分じゃないか

俺は中身がガキだからまだまだ楽しんでるけど、テレビのヒーローものみたいにいつかは卒業するものだと思う
ロックマンに限らず最近の○○は面白くないってのは大概そういう事
292名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 17:16:46 ID:8o7OeDfI
いや、そうじゃなくて他のゲームとかやってみてロックマンシリーズの一部を除いて
敵の攻撃とかが単調で全然やり応えが無いということに気づいたんだよ。
ロックマンを卒業したんじゃない。
現に今ロクゼロシリーズをやって結構面白いと思ってる。
293名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 18:17:43 ID:5CcMpvLC
ロクフォル中古で買おうかなと思うんだが、SFC版とGBA版どっちがオススメ?
GBA版は中断セーブ機能があるらしいけど、SFC版に比べてBGMが劣化してない?
(GBAはSFCより同時に出せる音の種類の数が少ないって聞いたから)
294名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 18:28:54 ID:3JvwcrOR
youtubeで非公式ながら視聴できると思う
自分で聞き比べてみるのはどうだろう
295名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 18:32:34 ID:MC3AUdWs
音楽も大事だけど、画面の大きさも重要
296名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 18:37:29 ID:5CcMpvLC
>>294>>295
サンクス。SFC版を買おうと思う。フォルテ使うの楽しみだな〜
297名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 18:48:38 ID:7dE1DKTK
>>292
更なる辛口に慣れちまっただけだろう。
ロックマンって、難しい難しいと言われてるけど、そこまで難しい方じゃないんだよなあ。
ロックマンより更にキツ目に練りこまれてる名作ゲームは、FC時代からも結構あった筈だ。
298名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 19:24:51 ID:xsGpbhNV
ちょっと馴れれば自分のプレイに酔いしれる動きが出来る程度の難易度がロックマンの良さだと思うけどね
FC時代の高難度ゲーとか最近のやれること多いACTとかもおもしろいけど疲れるのよ
299名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 20:06:33 ID:p7y7Q8Dx
どの作品もワイリーステージBGMは妙な悲愴感があるような感じで好きだな。
単身敵の本拠地に殴り込み往きてまた還らず、言うなれば映画版野性の証明のラストみたいな。
個人的には3のワイリーステージ後半がお気に入りだ。
300名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 21:18:25 ID:zwqtjqPM
確かにワイリーステージのテーマは毎回えらく格好良い
301名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 22:01:39 ID:DEzO3nT9
>>290
騙されるな、面白いからやってみなよ
302名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 22:16:33 ID:mVcCkSqa
あ、どんな判断だ。
303名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 22:48:41 ID:feOMJfO2
そういえばエアーマンが倒せないはロックマン公式ソングになったけどおっくせんまんとかゆうのはスルーされたのかな
ざまぁw
304名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 22:51:41 ID:dee4xCPy
だって中身全然ロックマン関係ないじゃん
まだヒャダインの方がマシだよ
305名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 23:25:11 ID:vjrXaUnh
ヒャダインが一番ないわ
どれもないけど
306名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 23:30:55 ID:O+H8Ta9m
>288
7・8は面白さのベクトルが今までのロックマンシリーズと明らかに異なってる。
そこに気づかずに今までのロックマンと同じ面白さを期待してやっていると面白く無いと感じるかもしれない。
だが、もう少し多角的な楽しみ方を身につければ十分楽しめる作品だと思う。
もし、そういった楽しみ方でも遊びつくした上で絶望してるのであれば、俺からはもう何も言えない。

>304
そらそうだけど、出生のルーツを考えると仕方ない曲ではあるよね。
307名無しの挑戦状:2010/09/19(日) 23:52:22 ID:6sbzjfjS
308名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 00:37:44 ID:RGl3Crc0
「面白くなさに気付いた」とか楽しんでるプレイヤーもいるのに酷い言いようだな
309名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 01:47:06 ID:hEXa+9f6
三行で
310名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 02:27:58 ID:144D2Lhf
唯一の
失敗は
バイオニックコマンドー
311名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 02:28:43 ID:O8/3wQ1H
そんなにおかしいこと言ってるとも思えない
312名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 02:43:35 ID:IjoqNmKe
あとはこれを読んだ人の受け取り方の問題
313名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 02:56:26 ID:zg3LcvGG
>>309
批判するな
俺を褒めろ
俺は正常だ
314名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 03:02:43 ID:QIQvdzsf
全部俺一人でやった、みたいな感じを受けるのがアレだけど内容はまともだな

稲船が居なくなったらロックマンの新作は出ないと思うし
箱優遇云々も他機種でカプコンが負担するサーバー代の分だと思ってる
今の路線で行ってくれ
315名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 03:24:01 ID:sOHpLabh
たしかに俺様感を感じるが、こういう人も必要だろうよ
316名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 04:17:11 ID:D4+J1ReJ
ロックマンは出し続けろ
317名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 05:19:09 ID:R5c6QQnh
ネットの挑発に乗って挑発で返すのは頂けないな
高校生じゃあるまいし
318名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 07:46:47 ID:3pcBddRl
人間くさくていいじゃない
319名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 08:31:17 ID:VGT8PWLo
>>318
確かに人間臭いな、良くも悪くもだけど。でも俺も嫌いじゃないな。
ただ立場のある人間がそういう事をやるのはちょっとどうかと。
確固たる信念とやらがあるのならば、それこそスルーして我が道を行くべきだと思う。


ただバイオニックコマンドー発言は擁護できんわw
320名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 08:54:28 ID:VLpjYZfZ
別に会社の不利益に直接繋がるわけでもないようなこの稲船の発言に
「社会人だからどうこう」なんて理論は適用されないと思うがな

本来は無駄な批判や責任を負わないため自己防衛を徹底しろという意味での
「社会人なら〇〇するな」という言葉が、最近は
「生意気に俺を不快にさせるようなことをしてんじゃねえ、一生操り人形やってろサル」
という意味の、野次馬にとっての都合のいい言葉にすり替わり始めている
321名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 09:06:07 ID:qwSGZbom
いや不利益には繋がるんじゃないか?
カプコンのブランドイメージ的にこの発言は明らかにマイナスイメージになってるし
322名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 10:17:17 ID:93VdIo5Y
嫌ならやるなって製作側がそういうこと言っちゃいかんでしょ
323名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 10:25:44 ID:X7BJoQhv
彼をがんじがらめにしてるモノは何なんだろうか。
ユーザーの無用な悪意だけじゃなくて、ハードメーカーとか社内とかそういう方面からも色々縛られてそうな
324名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 14:13:27 ID:75x2inUw
>>322
あの発言は明らかに会社の不利益に繋がるよな
325名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 14:24:20 ID:e0CVaWIn
まあいらん事言って自分の首絞めるのはこの人に限っては昔からの話だし
326名無しの挑戦状:2010/09/20(月) 23:03:24 ID:0uur//ck
稲船さんのことはいいよもう…こっちまでネガティブになってくる。

それより誰かユニバースやってきた人いないの?
327名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 01:09:39 ID:umMUGc8L
328名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 08:11:55 ID:JFd697un
うん、すごくどうでもいい、眼鏡屋の年賀状くらいにね。
329名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 10:05:45 ID:LQ+Chv0M
リュウとかアーサーとか、個人的に要らない無関係キャラを、自分で選んで封印できるパッチを有料配信してくれないかな。
…1500円までなら、出す。
330名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 11:56:35 ID:6K1TutMu
ねえねえ、自分で使わなきゃいいだけじゃないんですか?それ
331名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 12:39:56 ID:WWSPEG/P
そこまで考えるのは異常だな・・・
金まで払いたくない
ホント使わなきゃいいだけ
332名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 13:20:21 ID:0E+pZPAp
わざわざ出来ることを狭めるパッチが有料て
何考えてんの
333名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 13:46:52 ID:JFd697un
実にいいお客様じゃないかw
334名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 16:41:39 ID:B4sw0xtc
ステージエディットとかキャラクリエイトを売りにしても、LBPには敵わない気がする
まぁLBPやったことないんだけどさ
335名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 17:32:57 ID:LQ+Chv0M
>>330
うーん…セレクト画面見る度に変なキャラが視界に入るのって、やっぱり嫌なんだよなあ
マーブルVSストリートファイターで、キャラセレ画面にノリマロが存在して嫌だった記憶がある人って、居ない?
336名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 18:04:49 ID:Fehc8Ckq
>>334
商業的なことはともかく、ゲームとしてだったらそこまで被るわけでもないし直接比較ってのは難しいんじゃないかな?
337名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 19:47:19 ID:pSosKf1J
だいぶ気が早いが、ユニバースの為にゲイツポイント追加した
3500あればどんなDLCも余裕・・・だと思いたい
ロクロクのコンストでステージのアイデアを練る作業に戻るか
338名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 21:04:47 ID:kASHuGlQ
>>334
おそらく土俵が違う
そして個人的にはロックマンのエディットのほうがやはり歴史背景(伝統?)があるから素直に入りやすいんだ

ステージエディットだけが同じなだけで、プレイヤー層は全然違う気がする
339名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 23:07:52 ID:umMUGc8L
>>337
気が早すぎだろw

2ベースってことは、クイックマンステージのレーザーもあるんかね?
340名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 23:09:34 ID:hm7dQU4x
レーザー地帯を自作できるとか胸熱
341名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 23:20:56 ID:44zSgz83
もうハックロムみたいなギリギリなだけのレーザー地帯を切り抜ける作業はいやだお…
342名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 23:23:16 ID:WS9Um/eq
ロクロクのコンストで、炎噴射で擬似クイックレーザーしてたステージが幾つかあったなー。
あれから4年以上か、、、
343名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 23:41:48 ID:umMUGc8L
ハックロムのは結構工夫してて楽しいのも多いんだけどなw
素人が適当に作ったら、無理ゲーなだけで楽しくないステージができそうだな。
それもまたコンストの楽しみか。

>>342
公式の何とかって賞取ってなかったっけ
344名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 23:43:18 ID:BYynuuXI
ターボマンステージ
345名無しの挑戦状:2010/09/21(火) 23:43:26 ID:scIZGUls
発売から半年はクイックマンステージのパーツを使ったステージを避けて検索しないとまともなステージには出会えないんだろうな。
キツすぎて「それアクションじゃなくてパズルだから!」みたいなステージばかりだったあの頃を思いダス。
難しいステージ作るのは簡単だけど、面白いステージ作るのは難しいよね。
346名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 00:02:19 ID:/jBT23+k
ロクロクのコンストやってると思うけど、独創的でもなく面白いステージは
「ああ、この人ロックマンをたくさんプレイしてきたんだな」って感じるものが多い

敵の配置とか段差や穴やハシゴの位置とか、遊んだ時の間というか呼吸がちゃんとロックマンしてるっていうか
347名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 00:03:43 ID:Tl0CEY5q
水中ステージ(浮力あり)を作れるのならばこれ以上の幸せはない
348名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 00:34:59 ID:nHknPLEl
天井が針だらけですね
分かります
349名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 00:40:53 ID:jeOEwcCZ
>>343
ああ、殿堂入りで一つだけ2ページになっててページめくらないと出てこないやつね。
これ作った人はロクロク(とイレハンとFFT)のやり杉で1台目壊れてID変わった2台目で今だにステージ作り続けてるんだぜ・・・。
350名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 00:47:35 ID:KEUFLiVu
その内コンストだけでは満足できなくなってきて、
敵のアルゴリズムやデザインすら一から創りだしたくなるから困る。
技術が欲しいなぁ。
351名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 06:44:22 ID:j9epULyu
ほんとに全パーツ使えるならすごいことになりそうだな。
天井にトゲを張り巡らせた水中ステージでブーンブロックを渡りながら
即死レーザーをかいくぐっていくドSステージとか誰か作るぞ絶対。

TGSでプレイしてみた人のレポ読んだが、操作感はFCとは違うらしいな。
なんか重い感じするとか。まあまだ調整中らしいけど。
352名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 07:53:01 ID:jnCHlZ4V
そして俺はこう言ってやるね
「X6をバカにしてた奴らが作るステージがこれかよ!」
353名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 10:26:15 ID:1xMNglmG
X6の問題点はステージだけじゃないからなぁ・・・
354名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 10:37:52 ID:L4dXtJo5
いやステージだけとっても問題でしょ……
355名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 10:41:03 ID:AlIcytbj
ステージも問題点の一つだって言ってるだろ
356名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 11:49:41 ID:sTWffeEs
無駄に固い敵、やたら群れるナイトメア、ピンポイントで邪魔してくる雑魚敵、ひしめくトゲ、狭く床まで少ない構造
こんなX6を超えるのは難しそうだ
ただのイライラ棒ステージなら勝てる?
357名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 11:50:14 ID:Ro57uRye
>>351
ロクロクのエディットした事無いだろう
トラップの併用には結構制約あるぞ
今回もそうなりそうな気がする
358名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 11:56:56 ID:1xMNglmG
まあそうなるだろうね、でなきゃライフゲージが意味を成さないステージが
山のように生産され続ける事になるだろうし・・・
359名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 13:58:48 ID:kQ/kKrEw
>>356
ふつうモードだと敵も柔らかいし数も少ないだろうが
ピンポイントで邪魔してくることもそんな多くないし
トゲも実際そこまでひしめいてない
360名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 20:44:46 ID:M5o+4Ste
FC版ロックマン4,5とプレイした
6買おうとしたんだがいきなり値が上がるのはナゼ?
361名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 21:33:16 ID:1xMNglmG
何故かは知らんが参考までに値段を教えてくれないかい?
362名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 21:45:57 ID:9TWPalTd
中古相場は1>2>6>他って感じがするな
1と6は希少性、2は人気のせいかな?
363名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 22:59:06 ID:1xMNglmG
そうなのか、6って意外とレアなのな
昔はそこら中で見たものだが・・・
364名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 22:59:34 ID:KEUFLiVu
>>357
その制約が、ゲームを破綻させないために設けられたものならいいけど、
単にハードスペックの関係で設けられたものだとしたら、今回その制約が無くなる可能性もあるよね。

ゲームショウの体験版は色んな人がブログで言ってるとおり凄惨なものだったよ。製品版までに良くなってるといいけど…。
てかユニバースってシナリオとか新キャラ(ゲストは除く)の話とか全然出てこないけど、
もしかしてステージエディットだけのゲームだったり…しないよな?
365名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 23:27:03 ID:1xMNglmG
話は変わるけどコレ本当なのかねえ・・・
http://gs.inside-games.jp/news/250/25021.html
366名無しの挑戦状:2010/09/22(水) 23:46:44 ID:b6qumhxQ
スレチ。しかし本当だと信じたい。
367名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 00:26:16 ID:cL0Kbubv
前作から時間もたってるし、もし本当でも別ゲー状態になりそうな気がする
過度の期待はしないでおく
368名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 00:30:41 ID:RHs5mEdI
ボーン一家パートとかいってトロンにコブン的な要素も入ってたりなんかしたら
有り金はたいて買えるだけ買う
369名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 07:44:16 ID:/Tp2pZhz
稲船ちゃんファミコンと同じ匂いのする
ソーシャルゲーム作りたいって言ってたね
携帯アプリなんかに行かずスーファミ風ロックマン作ってちょ
370名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 08:55:36 ID:3WpNSbYS
>>329
カネまでは出さないが気持ちはよくわかるぞ!
371名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 12:31:40 ID:OiGEi/3v
>>364
俺もそれ気になってる…
まあ体験版の時点じゃシナリオなんてわからなくてもいいかもしれないけどさ
今のとこわかってるのがキャラカスタマイズとステージエディットだけってのがなぁ
普通にステージ進んでいって普通にクリアするゲームではあるんだよな、一応?
ユニバースオリジナルのボスとかいるのか?その辺の話が全然聞こえてこないんだが
372名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 17:47:37 ID:/dTFGVJ1
キャラカスタマイズってバトル&チェイスみたいにパーツ交換だけで
流石にデザインも全て自分で決められるとかはないのか
373名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 21:51:22 ID:onWcvqQ0
ユニバースがwiiででない理由分かるやつおらん?
他の会社にボロクソ言うけど任天堂だけ罵倒しない稲船と何か関係あるのか?
374名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 22:26:04 ID:Ww9t77Ua
>>373
海外
375名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 22:44:23 ID:RHs5mEdI
>>373
単にスペックの問題だと思うが
あとバグ修正のパッチとか出しづらい(任天堂が認めない)
任天堂罵倒しないのは、尊敬するおっさんが居るからだろ
376名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 22:45:34 ID:XhhhYUh7
>>361
ヤフオクだと6は1000円〜
4,5は200円位でした
377名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 23:01:58 ID:yS2wMw4Y
>>373
罵倒しないっつーか相手にしてないようにみえる。

wiiで出ないのはネットワークまわりの弱さだと俺は考えてる。
378名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 23:03:43 ID:aWw1wqwG
ロク&フォルテのGBA版って8やってるとつまらないよな
379名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 23:17:05 ID:Oj7iwHLk
理論が跳躍していてわからん
380名無しの挑戦状:2010/09/23(木) 23:43:50 ID:me00DnW7
8やった後でロクフォルのGBA版をやるとつまらなく感じるって意味だと思う。
でも個人的には、ロクフォルと8で似ているのは絵だけで、
バランスとかはかなり変わってるからなんともいえないと思う。
381名無しの挑戦状:2010/09/24(金) 01:19:52 ID:ROGNcY1h
あえてGBA版と書くくらいだから、SFC版にはない欠点を批判してるってことか?
画面狭くて不快な思いすることは多いけど、面白さ自体は損なわれてないはずだが…。
382名無しの挑戦状:2010/09/24(金) 03:28:16 ID:rfefkYiL
アドバンス時代にW6以降を出さなかったのは失敗だと思うんだよなあ。
383名無しの挑戦状:2010/09/24(金) 03:31:44 ID:OW5vZj3U
俺は逆だな
8の後にやったが難易度も相まって
GBA版ロクフォルの方がやり込めて楽しめた
スーファミ版はやってないから不満もあまり感じなかった
つーかアクションやってりゃ分かるけど
GBAであそこまで操作性再現したのはすげーと思うぜ
384名無しの挑戦状:2010/09/24(金) 03:56:20 ID:hfzMvFJM
当時、GBAで出してくれたのは助かったな
SFCはもう無かったし、先にGBA版やったら画面狭いとか全然思わない

ロクフォル面白くてやりこんだけど
グランドマンのCDのせいでCDコンプできなかった
385名無しの挑戦状:2010/09/24(金) 06:00:20 ID:E3HKYKEC
>>375
誰?
386名無しの挑戦状:2010/09/24(金) 06:31:20 ID:/Ms3pj0e
宮本茂
387名無しの挑戦状:2010/09/24(金) 08:00:17 ID:ACxEBATU
388名無しの挑戦状:2010/09/24(金) 12:40:33 ID:dWt9oCry
意外にGBAを先にやってるって人いるんだな、ロクフォル。俺もなんだが
ボス戦の音楽はGBAのほうが好きだ
389名無しの挑戦状:2010/09/24(金) 14:35:44 ID:FgNUVALf
6って持ってたけどクリアできなかったなw
なんせ初めてのロックマンだったし

6って簡単な部類に入るだっけ?
390名無しの挑戦状:2010/09/24(金) 14:45:10 ID:viRqZDnj
5の次ぐらいじゃない?
人それぞれだから何とも言えないが
391名無しの挑戦状:2010/09/24(金) 17:35:53 ID:FqE4jtFR
GBA版ロクフォルはフォルテのダッシュが横キー2連打で使いにくい
SFC版はAボタンで使えたのに
392名無しの挑戦状:2010/09/24(金) 18:41:54 ID:572NLvw8
6は敵は弱いが穴や針で死にやすいから言われる程簡単じゃないな
393名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 01:53:15 ID:s+y4QgHM
初代ロックマンは難しいと言われるが
容量の関係かステージは結構短いからそうでもない

黄色い悪魔は・・あれ?こんな時間に誰か来たようだ
394名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 02:02:18 ID:rE40qS3v
黄色い悪魔って言われる程難しくないと思うんだがなぁ・・・
そりゃまぁ覚えるまでは死にまくるけど
395名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 05:53:00 ID:TsD7iF+0
結局、E缶の有無によるところが大きいんだよな
ロクフォルやゲームオーバーになると消える2とか
396名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 06:17:46 ID:J5Wj/ejs
イエローデビルはmk-2の方が強いと思う。
何かよく劣化してると聞くけど何度やってもあのバウンド移動が避けれない。
初代は分裂さえ覚えれば余裕だから覚えた途端雑魚に変わる。
397名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 07:36:13 ID:OHx4MhWL
ガキの頃はパターン覚える前にゲームオーバー以下ループって感じだったからやたら強く感じたな
今やるとただの作業
398名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 09:04:01 ID:e9HwKf6l
mk-2はスライディングで避けれるし連射が効いたりで
そこまで苦労はしなかったな
バウンドは3回目にくるから無理に避けなくても
ラッシュジェットで逃げつつそのままバスター連射でもいいんじゃね?
399名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 09:28:23 ID:+Cg1dv1n
3にはE缶もあるからな
救済策が多い分楽なイメージがあるのかも
400名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 09:33:28 ID:rAFynumj
黄悪魔はランダムで飛んできて欲しいぐらいだが
401名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 09:50:15 ID:IAqreoYz
mk-2は通常分裂をしっかり避けてバスターをガシガシ打ち込んでけば、バウンド分裂は全段食らってもギリギリゴリ押しが間に合う
最初はそれで倒した
402名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 10:41:23 ID:fVrvrjqe
ダークムーンェ…
403名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 12:04:24 ID:eueC7UPp
ロクフォルは結構むずかしい方に入るらしいな
404名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 12:39:06 ID:hYf6i5Ml
ロクフォルはボスでも、避けて移動して攻撃の三つをこなさないといけないから難しい
攻撃にもボムの操作とかの僅かな操作や当たる位置までの移動が必要でつらい
405名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 12:53:10 ID:17N0IWBE
上達をより実感できる作品
406名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 13:51:19 ID:LzBjeqq4
ロクフォルは武器のありがたみを実感できる久しぶりの作品。
というか武器なしだと敵が硬くてやってられない。
こんなに武器の地位が高い作品は2以来だったんじゃないかなぁ。
ロクフォルの後だと9とかもか。
407名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 14:21:30 ID:J5Wj/ejs
特殊武器なら8が使ってて一番楽しい
408名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 14:40:11 ID:e9HwKf6l
8のはウォーターバルーン以外みんな使えるよな
あれも軌道が変えれたりでもすればもうちょっと使えただろうにね
409名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 16:37:23 ID:ODJsdtXn
3のワイリーデカボスはラッシュジェット封印しないと楽過ぎてなあ…
それはそれとして、今日ワイリーマシン3号とバスターオンリーで戦ったら強すぎて笑えた
 
近い方の発射口から来る弾は離れながら避けて、遠くから来る弾は近づきながら避けて、
出来るだけ真ん中辺りでマシンをくぐって、弾に注意しながらしゃがむタイミングを見極めてジャンプ頂点で連射
…よし2発当たった、あと26発ウボァー
 
こんな感じ
アレにバスターオンリーで勝てる?
410名無しの挑戦状:2010/09/25(土) 19:07:06 ID:tuun2hXq
ロクフォルはステージ脱出しても武器エネルギー回復しない仕様が謎だった
CD集めのときとか欝陶しかったなぁ
411名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 02:24:06 ID:di+lxHmk
プラントバリア 
スカルバリアーと性能が全く同じ様に思われがちだが…

プラントバリアの場合、ドカヘルを下げて防御状態になってる
メットールに近づいてバリアを張ってもダメージは与えられないが
消える事は無い。メットールがドカヘルを上げて防御を解いた瞬間に
ダメージを与えてバリアが消える仕様になっている。
そのため、ムダにエネルギーを消費する事がない。
同じ状況でスカルバリアーを張ると、防御状態のメットールに
バリアーが触れた瞬間に消えてしまう。このため、ムダに消費するハメになる。

細かいところだけど、改良はされていたんだなぁ。
412名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 02:36:09 ID:di+lxHmk
>>111-112
『3』でもDr.ライト賞とってたからね(同姓同名でなければ!)。
ダストマンは、アタマのデザインが今までになかった
タイプのものだったからだそうで(ハガキでは色を塗っていなかった
と聞いたけど…これが本当ならアイデアが相当よかったんだろうなぁ)、
クリスタルマン(レンズマン)は、文句なしに絵が上手かった。
ガラスやレンズをモチーフにした作品のほとんどが角ばったタイプのもの
だった中で、きちんと丸くまとまったデザインになっていたからだそう。
選考基準では絵が上手いのはあくまでも二の次らしいけど、
アイデアがよければそこで初めて活きてくるようだ。

あと、ナパームマン(ビートマン)のデザイナーは
『4』のときにほぼ同じデザインがライト賞になったとか何とか…
413名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 03:12:03 ID:9AV3m8oO
>>411
そこまでちゃんと調べてるお前が凄いw
スカルバリアとプラントバリアって全然使わないわー
414名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 03:34:32 ID:0wK7IcXh
スカルバリアはドリルマンStの落石地帯で使ってるけど
プラントバリアは使った覚えが無い
415名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 04:01:24 ID:CVnIOtHJ
敵のみたいに飛ばせれば・・・

飛ばせても使わないか。
ジェットロックマン取る為にいくようなもんだからな、あそこ
416名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 04:30:41 ID:9AV3m8oO
>>414
あれだってファラオショット溜めとけば充分だしなぁ
417名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 10:12:26 ID:nNg1WY8Q
俺はフラッシュストッパーで止めてスライディングで逃げるけど
あれってロボットのカメラアイの機能を一時停止させるだけはずなのに
何で落石まで止まるんだろう
418名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 10:26:05 ID:VJwGtgaz
落石地帯でもノーマルで行く
確か豆一発で撃ち落とせるからわざわざ特殊武器使うのも煩わしい
419名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 10:26:58 ID:6zyiVUY8
>>417
岩の形した空中制止出来るロボットなんだよきっと

この話題は理不尽スレ向きかなw
420名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 10:42:56 ID:nNg1WY8Q
>>418
それも男らしいが、打ち落とすのも煩わしいからね

>>419
スマヌ
421名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 11:43:49 ID:YnqxW11f
ふと思って試してみたら、5のスターのバリアもちゃんとクリスタルステージの降ってくるクリスタルを防げた…
今まで防げないと思っててごめんなさい
バリアはってたら結構楽に通れました
422名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 12:45:00 ID:yqGJUxEo
むしろそこが見せ場じゃないか
423名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 12:48:54 ID:YnqxW11f
いままでFCロックマンのバリアは、
メットールが撃ってくるような弾しか防げないと思っていたんだ…
424名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 13:04:12 ID:7E0UOSt3
ロックマンのバリアって守るより敵に当てるバリアってイメージがなんか強いよな
425名無しの挑戦状:2010/09/26(日) 15:13:39 ID:Es5sbhY+
プラントバリアの使いどころはXステージ4のピート地帯だと思う。というかそこでしか使わない…。

>>421
スタークラッシュって判定がでか過ぎて、足場で展開すると後方に落ちてきたクリスタルに相殺されるから、
事故率上がって個人的には余計使いづらい。
スターマンが使ってくるスタークラッシュは驚くほど判定小さいのにね(バリアの中心にしか当たり判定がない)
5の優しさを象徴するような判定。
426名無しの挑戦状:2010/09/27(月) 07:40:30 ID:2qrZ0eRL
あそこはクリスタルが落ちたらすぐにジャンプで進んでるな
427名無しの挑戦状:2010/09/27(月) 18:19:30 ID:T8dDVBVe
タイミングが良いとたまに方向キー押しっぱで通過できる時があるんだよなぁ
大抵の場合はクリスタルに激突して落ちるけどw
428名無しの挑戦状:2010/09/27(月) 21:24:39 ID:AzL/nhcE
そりゃタイミングじゃなくて運がいいんだろうな
429名無しの挑戦状:2010/09/28(火) 01:00:58 ID:tLuN9mmd
てす
430名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 01:59:02 ID:HUbDKgVT
>>413
うーむ、バリア系のブキは、汎用性が低いのかな。
ジャンクシールドなど 防ぐたんびにスクラップの厚みが
なくなっていくけど、スカルバリアーやプラントバリアに比べれば
はるかにタフだ。
431名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 03:06:16 ID:8TCDKbZD
ジャンクはゾンビ共でネジ稼ぐのにいいな
432名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 08:44:23 ID:MhZBtjW6
あれでスラッシュマンステージの中ボスのアゴをガリガリやるのが好き
433名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 17:35:36 ID:GNZv5sHL
434名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 17:45:13 ID:U88PfAXP
来たねー
435名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 17:47:11 ID:V/0KyZxh
>>433
> お待たせしました

ほんと、待ってたよ〜
436名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 17:48:14 ID:MkApYjYu
3はバリア系武器が無いからハードマンステージの蜂にえらく苦戦させられたなあ
437名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 17:50:28 ID:8TCDKbZD
>>436
ブルース「画面から消してしまえ!」
438名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 17:51:06 ID:Mq2Pu+gg
ロックマンDASHの漢字ドリルか
439名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 20:33:24 ID:zF5H97D2
ロックマンは今までEXE系統以外は冷遇だったのに
なんか今はそこそこプッシュされてるな
なんかこわい
440名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 20:46:34 ID:7T6EtCXN
ドクロウッドとスター
同じ人が作ったとは思えない実力差だよな
やっぱ資金不足が効いてたのか
441名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 21:04:23 ID:Wmzbii0O
>>439
遺産(過去作品)をディグアウト(再開発)して売上を上げたいんだろ
ロックマンXシリーズとの繋がりについて触れたストーリーで作って欲しいわい
442名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 21:05:58 ID:MhZBtjW6
結局乗り遅れちまったままだったから
これを期に1・2も3DSで出して欲しいな
ぶっ通しで1〜3までやってみたいわ
443名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 21:43:40 ID:HTtyIIca
それの宣伝的な形でマヴカプ3に参戦するのがトロンとヴォルナットだったりしたら悪い意味で泣く
444名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 21:49:42 ID:MhZBtjW6
トロンは確定だが・・・さて?
445名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 21:55:49 ID:1Q9dlFVS
>>442
ぶっ通しはやめとけ、絶対飽きる
446名無しの挑戦状:2010/09/29(水) 22:51:46 ID:INQgZH+g
ロックマンX0シリーズを作ってほしいってことか?
447名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 02:07:35 ID:RaqzQ9+T
>>439
カプ内部の体制が変わったんだと思う。
主に稲船さんが統括になってから。
448名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 06:31:59 ID:pMRVCLyZ
大人の事情ってやつですか
449名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 07:24:28 ID:b8BYXYwd
遂にきたーと思ったら携帯機か・・
450名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 07:40:13 ID:7kQ26cOQ
携帯機っつってもGCと同等らしいし、クオリティには期待していいんじゃね?
でかい画面でやりたいなら、どっかがそういう周辺機器出すだろうからそれ使うといい
451名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 07:44:30 ID:z8+QbA7s
3dsてwiiよりもPS3(120GB)よりも高い25.000円する携帯機買えってか・・・
ユニバースのために最新のPS3買ったばっかだってのに・・・


それはそうと、DASHは
ボス倒す⇒ボスの残骸から使っていた武器の部品ゲット⇒その部品からロールちゃんが武器作る⇒そのボスの攻撃法が使える武器が使える
っていう方式にした方がロックマンらしいと思うんだ。
雑魚敵からも部品集められて、○○を5個と△△10個で××という武器が作れるとかも良いかも。
後ディグできる遺跡とかは1つずつクリアしてくんじゃなくて、8つ、せめて前後半で4つずつとか選べるようにしてくれれば・・・。
ストーリー重視スタイルのACTゲーでもそういうの可能なのは、ZXAで証明済みなわけだし。
トロコブもそれに近かったような。(ストーリー分割並行式とでもいうか)
452名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 09:03:28 ID:zI2H65aM
>>451
どんな判断だ
453名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 09:17:01 ID:OY2Zo6+0
ってか3DSで元祖ロックマン1〜6出してくれたらヤバくね?
454名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 09:41:48 ID:J7IxeMzi
ただし、国内未発売
455名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 11:09:57 ID:dOthr38T
3DSでFC/SFCのアーカイブスは出来ないのかなあ
タテヨコのドット数からして、ドットバイドットで問題無く出来る筈なんだけど…
あと、GBアーカイブスではキーコンフィグは出来るようにしといて欲しい。
あの角度のABをそのまま使えってのは洒落がキツい
456名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 12:13:27 ID:hLXxkhgI
新機種で再スタートねぇ...
イレハンとロクロクの悪夢再来...にならないことを祈る
457名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 13:10:42 ID:OY2Zo6+0
3DSって新感覚ゲームだから普通のロックマンがかなり新鮮に感じれるだろうな〜
458名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 16:15:05 ID:dOthr38T
>>456
再スタート?
1のリメイクからやってくんだっけ?
459名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 16:23:45 ID:7kQ26cOQ
>>456
両方出来は良かったじゃないか、売れなかっただけで
ロクロクなんか発売日に通常の、サントラ目当てでイレハンと抱き合わせパック、持ち運びに便利なDL版と3つも買ったぜ
460名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 17:47:28 ID:3aOFeoOs
ゲハじゃあねーがNewマリオだ脳トレだとDSが祭り上げられてた最中にUMD飛び出しGK騒動のPSPで出たからな
しかもロクロクは岩男好きにもほとんど周知されてなかったようだし
461名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 18:02:33 ID:9Uw2X/pr
PS世代はロックマンやらんだろうからな、どんな判断だったんだよ
462名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 18:30:18 ID:hLXxkhgI
>>458
いや、そうじゃないけど続きっていうには時間が飽き過ぎたし
一応ナンバリングタイトルだけど任天堂ハードだし仕切り直しみたいなもんだろう、って事。

>>459
いや、俺もあれは出来は良かったと思うよ。
ただ出来が良けりゃ売れるってわけじゃないからな...
DASH3も「出来はいいのにハードが完全に普及しきってなくて売れない」なんてことにならないか不安
3DS、2万5千円だしなぁ...
463名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 18:33:39 ID:UyMH09ch
正直ロックマン、特にDASHは死にかけのコンテンツ
ハード普及した頃に出しても余程の何かがないと注目はされない
それならロンチって判断はありと思う
464名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 20:24:24 ID:q3CbO6i2
バトル&チェイス2出たら3DS買ってやる
465名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 22:50:33 ID:03YavqAJ
出る前は熱望しまくり出ると冷める連中ばっかだしなー
466名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 23:20:25 ID:ifL0Z/2g
期待しすぎなんだよな
そのへんが「信者」というか
467名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 23:23:26 ID:7kQ26cOQ
俺は買うよ、他にやりたいのメダロットくらいしかないけど
当時やってたロックマン好きな友達数人にも連絡したら喜んでた
468名無しの挑戦状:2010/09/30(木) 23:34:41 ID:+KGMk2ih
つかいい加減スレチだろ
DASH3発売の騒ぎのせいで変なのまで来てるし
469名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 00:54:03 ID:irWdKnn/
ロクフォルだがフォルテのゴスペルブースト、弱すぎない?
低威力のフォルテバスターをさらに連射速度も遅くするから戦いでは使いにくい
結局CD集めにしか使わなかった
470名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 01:59:29 ID:HS5vroMp
10のブーストは使いやすかったな
サクッと呼べてサクッと解除できて
471名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 02:09:38 ID:89Cwucte
>>469
キングプレーン戦で、足場が出てくる前にエナジーセイバー付けておいて
強制スクロール始まったらゴスペル呼んで合体
そのままレッツ空中戦
泡で出してくる武器エネ回収しながらでないとエネルギー持たないから、スリルもそこそこある
472名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 02:13:55 ID:irWdKnn/
>>471
それは面白いかもしれない。今度やってみるわ。サンクス
473名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 06:37:40 ID:3mdqM4Go
3DSではもちろんワールドシリーズの配信くるんだよな?な?
474名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 08:51:52 ID:XIrQZAxE
>>469
ゴスペルブーストってワイリーマシンに効くんだぜ
あとキングプレーンにも弱点武器のスプレッドドリル(大)と
同じダメージを与える事もできるし、戦闘で役に立たないわけでもないんだな
475名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 09:27:33 ID:hzXT2Sdi
プレーンやキングロボでロックマンとフォルテの空中性能の違いが出てくるよな
プレーンはロックマンの場合、足場が低いときに次の足場が破壊されて、その次の足場が高いところにあったら、
届かなさそうなんだけどどうすればいいんだろ
476名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 12:57:43 ID:irWdKnn/
>>474
そうだったのか。つか8ボス以外のボスに弱点があったことから初耳だったよw

>>475
アイスウォールで距離や高さを稼げないかな?
俺はいつも足場が壊される前にテングブレードで拳を破壊するようにしてる
477名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 14:03:03 ID:yxvNH8a5
ロックマンが合体できなくなった上にスーパーフォルテまで
7、8みたいな性能になったらロックマンとの差が凄い事になってしまう
478名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 18:51:59 ID:O6Hr3P6S
>>475
ライトニングボルトで空中静止
目くらましされたときにも使える
479名無しの挑戦状:2010/10/01(金) 21:02:02 ID:ekY+owS7
WiiのVCって、処理落ち再現してる?
アーカイブス配信されてるPS版だとスローかからないから、3のマシンのバスターオンリーがキツい。
480名無しの挑戦状:2010/10/02(土) 19:44:54 ID:9TtZGZEx
再現されてる
481名無しの挑戦状:2010/10/02(土) 20:07:24 ID:L6m0I9XU
>>476
アイスウォールは個人的には難しくて…
>>478
なるほど、ありがとう
482名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 00:26:14 ID:nKvgJxoR
>>480
ありがと
しかしホントに全然勝てない…
483名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 00:32:19 ID:LOTswMRt
3のバスターオンリーはドクロウッドで投げたわ…
以前gif動画でドクロウッドがジャンプした隙に下をスライディングでノーダメとか見たけど
あんなの無理だぜ……
484名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 00:34:20 ID:1g6Y8GM/
バスターオンリーで3クリアしたけど、ドクロウッドには本当に心を折られかけた
あれすれ違うところは食らっても、その他を完璧にかわしてバスターをしっかり打ち込んでいけばギリギリ勝てるぜ
まあそれがまたシビアなんだが…
485名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 00:35:59 ID:1g6Y8GM/
あとドクロウッドをやっとバスターで倒したと思ったらその後のドクロヒートにやられてゲームオーバー
またドクロウッドからってなったときは発狂するかと思いました
しかもドクロウッドに挑戦するまでにステージ前半部をいちいちやらなきゃいけないのがまた面倒なんだよな
486名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 01:00:28 ID:nKvgJxoR
自分がバスターオンリーやってるのはマシンだけなんだ…
ヘタレでスマン
誤解を招くといけないので一応…
487名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 04:29:16 ID:02B2dcZ0
バスターオンリーはドクロクイックが無理で断念して弱点使った・・・
残りHP5の壁がどうしても越えられなかった
マシンは半分すら無理だったけど。どーすんだあれ
488名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 12:58:49 ID:BmOnk7Ah
489名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 13:01:48 ID:1g6Y8GM/
ドクロクイックも苦労するよなー…
でもクイックは「ドクロクイックに当たるな クイックブーメランに当たれ」の格言をしっかり守れば結構安定して勝てる
ブーメランに一発当たるごとにバスターを2発以上打ち込んでいけばおk

ワイリーマシンは最初タイミング掴めずに苦労したけどドクロクイック、ドクロウッドほどではなかったな
490名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 20:12:20 ID:mesP5IrC
地味な疑問

【4でのワイリー登場】
「うらぎったな、ブルースめ!」
…いや、別に仲間でもなくね?
カリンカ助けるために、仲間になったフリして潜入か何かしたの?

てかワイリー、お前は生身の人間なのに
ロックマンみたく飛び降りてくんな

【9のラスト】
ブルースお前何してるの
せめてワイリー捕まえとけよ!
491名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 20:31:05 ID:LOTswMRt
3の時点でロックを助けたことはあったが
ワイリーに対して敵対はしていない。
むしろ道中の邪魔したり、ワイリー側の存在と匂わせていたわけで
492名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 20:53:40 ID:3zdpunHs
・ブルースは動力炉停止直前で行き倒れの所をワイリーに拾われて〜
といういきさつがあるからその義理の為にワイリーと行動を共にしていたんじゃないかと。
その為3でもロックマンを妨害(実力の査定も兼ねて)したりしていたんじゃないかな。
で、助けてもらった義理もとりあえず果たしたし、人質というやり方も気に入らないから裏切ったと。
以上個人的な妄想でした。
・ワイリー登場に関しては俺も昔からそう思ったw
あと9は未プレイだから知らん。
493名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 20:54:35 ID:6EwmuJYO
池原しげとのコミカライズ(1巻で8ボス─ワイリーまで倒すハイスピード漫画)だとコサック博士の脇にいたりしてワイリー側っぽい雰囲気だった。
494名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 21:48:49 ID:nKvgJxoR
4のワイリーはツッコまれるのは、FCの頃の「チャキッ」がワープ演出っぽくないからだろうか
 
自分は4やる前に7以降のワープ演出見てたから、4のワイリー見ても
「ああ、これはワープしてきてるんだな」って受け入れてた
495名無しの挑戦状:2010/10/03(日) 21:50:03 ID:nKvgJxoR
あ、
7じゃなかった
メガワーとかXだった
496名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 02:34:38 ID:lh4JMEpl
意見ありがとう

そんな裏話があったのか
3のエンディングでブルースの事は少し語られたけど
ワイリーに拾われていたとは知らなんだ
そもそも何でライト博士の元を脱走したのかも不明だな
試作型で自我を持ってしまい、廃棄を恐れたって感じかな
497名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 03:07:59 ID:bitKmSaK
動力炉に欠陥→手術怖いから脱走→おのれライト!
って感じだったはず
んでワイリーがブルースを改造した時に得たノウハウでワイリーナンバーズを作り出したらしい
498名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 10:38:01 ID:ZP7jXmRz
スナイパージョー(初代ジョー)は量産型ブルースなんだよな
499名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 12:32:31 ID:Y9oX49iz
じゃ1の前から3までずっとワイリーの所に居たのか
500名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 12:40:48 ID:KXz7HwM2
散々語られたことだと思うが、初代ロックマンだけ難易度のレベルが違う。E缶が無いのが厳しい。
最後のボスラッシュで倒した後にエネルギー回復が無いのが厳しい。
501名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 14:07:45 ID:EITYLNB5
3までは荒削りな所もあったからね
エレキマンやアイスマンの超攻撃力とか
エネルギー切れたらアウトのブービームとか
一部のドクロボットの異常な強さとガンマの異常な弱さとか…
502名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 15:22:51 ID:ZP7jXmRz
あとドクロフラッシュ直後の段差は
ラッシュのエネルギーが切れてたらリセットしかない、とかも酷い
まずそんな状況はありえないが、これもどうかと思う
503名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 16:12:02 ID:MpqjZyuI
504名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 18:30:38 ID:2A27Kuz4
ワールドも3までは荒削りな感じかね
ダストマンステージの難易度は流石に高すぎに思うし
505名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 18:39:41 ID:KXz7HwM2
3のラスボスガンマは弱い。
弱いくせにダメージが通る武器が少ないのもつまらない。
倒し方にもバリエーションが無いし。
最後はタップスピンでなく蛇を投げ込むのは好きだけど。
506名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 20:19:29 ID:aDl0tYkj
プラントバリア、元の所有者は投げることができるのに
ロックマンが使うと投げられないのって製作者側のミス?
何故そう思うかは、プラントマンとスターマンの攻撃方法
の基本的な所は似ている気がするから。

仮にリーフシールドやスタークラッシュを
ロックマンが投げれないとしたら
難易度がかなり上がると思う。
507名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 20:51:43 ID:6WyHCH8l
制作者のミスとかわろた
508名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 20:57:48 ID:c/isWCuv
ボスの武器を入手できるって言っても常に全く同じ性能の武器が手に入る訳じゃないだろw
509名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 21:15:19 ID:pazAfTte
そんな事を言ったらハイパーボムの時点でミスになるわな
510名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 21:26:15 ID:S7aMKjPl
ウゥ! ワァ! ハイパーボッ!
511名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 21:47:52 ID:ZP7jXmRz
ファイヤーストームを持ち主のように連射できたら
それはそれで爽快なんだけどな、バリア部分がなくなるけど。
512名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 21:52:09 ID:fQYf3cAA
俺はエアーマン版のエアーシューターが結構羨ましかった
攻撃範囲広そうだから画面中の雑魚を一掃できそうで
まあ実際あんなだったらバランスブレイカーもいいとこだろうけど
513名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 22:00:07 ID:Qom93wdP
10でのハードモード仕様の特殊武器もあったら良かったなあ
514名無しの挑戦状:2010/10/04(月) 22:41:37 ID:0wZiekol
ブーメランになっちゃうじゃないか
515名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 00:12:15 ID:s12JREud
>490

ブルースは人間の味方ではない。むしろどちらかというと嫌っているくらいだと思う。
だからワイリーを捕まえる義理なんてないんだ。
10で協力したのがむしろイレギュラー。
516名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 00:20:46 ID:y1PCGKhn
無いわ
517名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 00:21:40 ID:9phDCQw1
アトミックファイヤーとか全然違うじゃないかw
あとタイムストッパーはいらないからあの放射状バスター欲しかった
518名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 00:43:04 ID:0JZSRq8c
そしてレイスプラッシャーへ…
519名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 04:06:30 ID:WBIYXk/5
ちょw誰もうまいこと言えとかいってないぞ!
http://stream.everywebhost.com/hitec/sport/j7.html
520名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 07:33:21 ID:B2oqo4KS
ラッシュマリンはいらん
521名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 09:59:28 ID:Z2ym+lvj
>>519
グロ注意

>>520
ジェットが水中で使えるからな
522名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 15:30:05 ID:gPDXhKko
>>521
耐性あるんで、興味本位でチェックしちまったよ
アフィリエイトじゃん。
523名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 15:31:00 ID:gPDXhKko
>>520
ラッシュブロッサム
ラッシュマリン
 
…何でもない
言ってみただけ
524名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 16:44:07 ID:rHcjjlpH
よし、そのままプリキュアスレに帰るんだ
525名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 17:05:07 ID:gif3yZl8
4のラッシュマリンって使い所ある?
526名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 20:10:31 ID:PbfB+EP7
ダイブマンステージで気分転換で使うくらいだろ
527名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 20:50:43 ID:tD055EKR
マリンはジェットの節約用にしても、
使いたくなる局面がないんだよな。
3ではまだジェミニステージ1,2とかで使い道はあるんだけど。
528名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 21:11:17 ID:LF594QQN
マリンでないとワイヤーが取れないようにするとか
水中ステージでショートカットできるようにすればまだ使い道はあったろうにな
529名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 23:35:22 ID:s12JREud
操作性がいいわけでもないのに強制的に使わされてもねぇ…
530名無しの挑戦状:2010/10/05(火) 23:50:27 ID:MlHlkepw
せめて使うと快適な中ボスが一回でもあれば
531名無しの挑戦状:2010/10/06(水) 00:28:33 ID:H8JxJj0B
ラッシュジェットで戦うハンニャNED2みたいな面白い使わせ方ができたらよかったんだけどね。
W5のシューティングが事実上ラッシュマリンの活躍の場みたいなもんだが。
532名無しの挑戦状:2010/10/06(水) 17:26:13 ID:+CV7Tnwk
なぜ4以降のゲームアーカイブスやバーチャルコンソールがでないのだ
533名無しの挑戦状:2010/10/06(水) 17:32:27 ID:Y+eKXkXv
4はVCで出てる
534名無しの挑戦状:2010/10/07(木) 10:37:44 ID:CPGA9ijD
4以降だから4より後の事を言っているのでは?
535名無しの挑戦状:2010/10/07(木) 10:51:53 ID:5IeCvdJR
えっ
536名無しの挑戦状:2010/10/07(木) 12:08:08 ID:IciX/vTP
...まぁでも、ほんと、PSアーカイブスはもうちょっと配信ペース上がらんのかねぇ
537名無しの挑戦状:2010/10/07(木) 15:26:24 ID:Uav/FsjG
どっちもユニバース出る頃にまた追加されそう
538名無しの挑戦状:2010/10/07(木) 17:05:26 ID:SkmnbKeO
やっぱり関連作ごとに配信か
さすがに5と6を黒歴史にするわけないしな
539名無しの挑戦状:2010/10/08(金) 00:09:58 ID:vWeYMhmU
540名無しの挑戦状:2010/10/08(金) 00:34:44 ID:tecKXLbD
つまり・・・どいうことだってばよ・・・
541名無しの挑戦状:2010/10/08(金) 06:31:21 ID:ec77SnEb
「4以降」と言えば4を含んで後って意味になる
「以上」とか「以後」などの言い回しも同様
含まないのであれば「4より後」みたいな言い回しをしなければならないって事
542名無しの挑戦状:2010/10/08(金) 06:47:04 ID:CQNwWoCL
いこう【以降】
それよりのち。以後。

いじょう【以上】
@数量・程度などが,それを含みそれより上であること。→以下
Aそこから前。それまで。「〜の通り」→以下
B(手紙・文章の末尾に記して)終わり。
C(接続助詞ふうに)…からには。「契約した〜」


ソースは俺の携帯の辞書
543名無しの挑戦状:2010/10/08(金) 11:00:45 ID:RuSqRAbi
ミラーバスターはロックマン版のが上位互換だな
エンカーは「槍構えてる間は攻撃が効かないどころか吸収してパワーアップ」だったら
かなりの強キャラだったろうに
544名無しの挑戦状:2010/10/08(金) 21:58:40 ID:MGqxyLOT
ワールドはロックマンキラーの武器使用でワイリーキラーになるな
545名無しの挑戦状:2010/10/08(金) 22:04:47 ID:SOOMAZrs
サクガーンェ…
ってキラーじゃないですねそうですね
546名無しの挑戦状:2010/10/08(金) 22:20:48 ID:/9tJcbaK
W2はワイリーマシンからも武器をもらってたな
EDで逃げるワイリーをそのミサイルで容赦なく打ち落とす様は
何ともいえない物がある
547名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 01:22:02 ID:dZTnwhCS
ナルホド!ロックマンキラーはワイリーマシンキラーだったのか!
548名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 07:27:07 ID:+cQ2FC5P
ロックマンキラーナンバーといい、DWNといい、ライト製の改造のものだけは断じてナンバリングに組み入れたくないんだろうな、ワイリー。
それ以外の他人製の改造である4や6のボスや作者不明なシャドーマンでさえDWNに組み入れたのに
どれだけライトのこと嫌いなんだよ
549名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 07:55:16 ID:NJ0M+4Sr
でも通し番号だけは何故かライトナンバーズから引き継ぐ形で一貫させてるんだよな
550名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 10:08:43 ID:qTlk0xAH
ワイリーが使ってる間だけワイリーナンバーズになってたとか
551名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 13:11:34 ID:yf6CxsPq
>>548
結局10のボスはワイリー製だったのか
552名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 14:15:54 ID:gLD0NWJ9
違うだろ
553名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 15:14:18 ID:dZTnwhCS
ワイリーが改造した、だから半ワイリー製。
今までのルールで行くとワイリー製というカテゴライズで問題ないかと。
554名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 15:23:20 ID:yf6CxsPq
公式で正確な制作者不明ボスはシャドーマンと4、6、10の面子か
555名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 15:27:49 ID:492ZPH5z
4のボスはコサック、6のボスは世界ロボット連盟参加の科学者たちが制作しているから制作者不明とは言えんだろ
556名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 15:28:55 ID:yf6CxsPq
>>555
それは有賀先生の漫画限定だったはず
557名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 15:33:08 ID:hzAK0uD0
558名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 15:53:50 ID:drB3mA6f
10のボスはロボットエンザで本当におかしくなったロボットなのか
混乱に乗じてワイリーが放ったロボットなのか分からんな
559名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 15:56:19 ID:WHTYFelV
それぞれ真っ当な仕事に就いてたみたいだから、完全なワイリー製ではないんじゃないかな
単にロボットエンザでおかしくなってるか、せいぜい後から手を加えた程度だと思う
560名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 16:01:58 ID:dZTnwhCS
こんな事言っちゃァなんだけど、
10はシナリオがおかしいから整合性とろうと思っても無理だよね。
561名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 16:08:01 ID:WHTYFelV
>>560
それを言ったらロックマンの世界自体が矛盾だらけでしょw
562名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 16:09:23 ID:TWH2OTRU
1の時点でたかが6体ロボットが暴れた程度でロックマン一人に頼らざるを得ない世界ってヤバイもんなw
563名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 16:31:15 ID:B18PLdaq
>>560
9もおかしいけどね。まぁロックマンなんてそんなものと言ってしまえばそれまで。
564名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 16:39:31 ID:dZTnwhCS
世界観の矛盾に今更突っ込んでどうするのさ?
既に構築されている世界観の上でのシナリオの出来の悪さを言ってるんだよ。
565名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 22:38:47 ID:VF0q6XHn
ロボットエンザ(笑)
566名無しの挑戦状:2010/10/09(土) 23:40:25 ID:gLD0NWJ9
そんな事いったら5・6だって訳わからんぞ
キリがないからその辺にしとけ
567名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 02:35:19 ID:lExTD8gf
ロボットエンザで凶暴化して暴れ出すと聞くと、アイアムアヒーローを連想してガクブルな最近
みのもんた似の親父が感染したシーンは未だトラウマだわ
568名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 02:48:59 ID:Et9xRwiW
3のブレイクマンって結局何者だったの?
ブルースの変装にしちゃ今更すぎるし偽者にしても説明不足な気がする
569名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 03:02:49 ID:8+niHwV+
4での設定整理の際に、
不都合だったので説明なしで終わったようです。
何者かはここで昔から語られてたみたいです。以上。
570名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 08:32:24 ID:OZNe4mRk
ブレイクマンはロクロクが3まで出てたら、何かしら公式設定が出たかもしれんなぁ
どうせブルース本人か全くの別ロボのどっちかだろうし、そんなに気にならんけど
571名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 09:32:14 ID:5OV4UVU5
>4での設定整理の際に、
>不都合だったので説明なしで終わったようです。

どういうことなのかkwsk
572名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 10:10:56 ID:0J0uScN/
つか四作目にして設定の整理が必要だった時点で普通にグダグダだよな
573名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 11:28:24 ID:h8N7u0MU
それまでちゃんと考えてなかったからだろ
4以前はゲームのおまけにストーリーがついてるような時代だったんだから仕方ない
574名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 13:25:45 ID:f5UZ4sSb
4のOPで髪の色が青いのはFCの同時発色数かなんかの仕様のせい?
575名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 20:29:48 ID:yl6miQQN
大体正解だと思う。
シーンによっては背景を真っ黒にせざるを得なくて、髪が黒いと溶けこんでしまうから色をつけたんだと思う。
で、シーンによって色が違うとおかしいから、背景が黒くない場面も同じ色になったと。
や、推測だけどね。
576名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 21:57:36 ID:wmSpReO9
11からはファミコン風ドットはやめてほしい

Xと同じドットで頼む
577名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 22:01:23 ID:EKYK1eT8
X9でやれ
578名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 22:06:39 ID:KsOZ497a
ファミコン風ドットかスーファミ風ドットで選べたり・・・とか出来ないよな
579名無しの挑戦状:2010/10/10(日) 22:39:01 ID:h8N7u0MU
スーファミ風か・・・7は好きなんだけど
グラフィックなら8やロクフォルの方が好きだなぁ
つか7やりたいのに何で6で止めるかな、カプコンは・・・
580名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 01:23:03 ID:oWlyzpNc
7、8(SS版)、ロクフォルを一つにまとめたのが出ないかな…
やっぱ無理だよなぁ…
581名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 01:32:49 ID:3APEIymI
ロックマン8のPS版とSS版て何がちがうの?
PS版しか知らない
582名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 01:42:55 ID:nkiynlRj
SS版だとテングマンステージのBGMが違ってたりカットマンやウッドマンが敵として出る
583名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 04:26:54 ID:tn5f7qrx
SS版の方が多分評価高い。
584名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 05:39:00 ID:eM4G5XmS
>>582
その他BGMや演出も微妙にSS版のほうが良いよね
585名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 05:41:13 ID:oWlyzpNc
>>581
あと他に思い出せるのは…
・アニメの画質(PS版のが上)
・BGMの音質(SS版のが上)
・各ステージのザコの配置と量が少し違う(SS版は多め)
・カットとウッドを倒すとネジが取れる(ネジの量は同じだが配置が少し違う)・ボス募集のハガキコーナー(ワイリーのコメント付き)
・サウンドテストや公式イラスト閲覧がある
他にもあるかも…
586名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 10:04:04 ID:e+dGY1RP
あの頃のカプはSS寄りだったな
特に格ゲーにおいて
587名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 10:35:07 ID:G2Mxt1r0
>>586
ストゼロ2は指に水脹れができるまでやったわ

SS版の違いといえばオープニングステージで飛んでくる鳥の量も明らかに違うな、
ウチのサターンもだいぶヤバイのでSS版を他の機種に…というのは賛成
588名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 10:44:52 ID:P3RvlstO
と言うかSS版とPS版でああまで露骨な差をつける意味ってあったのだろうか?
既に32ビット時代のハード戦争もPSの一人勝ちで決着しかけていた時期でもあったのに
589名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 12:16:56 ID:nSzPDbaV
勝ってたならいいじゃん
性能の限界まで作るのがクリエーター魂よ
590名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 13:40:03 ID:w09ckXxs
今ですら追加要素あり移植とかの戦争があったりするよな。
今のところロックマンは蚊帳の外だからいいけど。
591名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 14:25:25 ID:eM4G5XmS
>>588
たいていそういう機種間で露骨に差があったのはSS版のほうが発売が遅いタイトルだったし、
その遅い分のサービスってのもあるだろうよ
あと、ハード戦争で言ったらカプコンはいつだって負けハード、旧世代ハードの味方さ
592名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 14:46:09 ID:tYLikVCP
>あと、ハード戦争で言ったらカプコンはいつだって負けハード、旧世代ハードの味方さ

今だってその姿勢は全く変わってないしな
593名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 18:17:21 ID:CZui60O+
〜〜〜〜〜ここから痴漢豚、PSP豚のスレ〜〜〜〜〜
594名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 20:07:29 ID:n5adP8av
〜〜〜〜〜ここまで痴漢豚、PSP豚のスレ〜〜〜〜〜
595名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 20:53:28 ID:G2Mxt1r0
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
596名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 21:36:19 ID:d08EH6jF
7の博物館ステージ(前半ボス4体倒した後に行くやつ)のBGMってガッツマンステージとスネークマンステージと何ステージの合体アレンジだっけ?
597名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 21:39:19 ID:e+dGY1RP
ヒートマン
598名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 21:55:30 ID:d08EH6jF
>>597
サンクス。しかしかなり豪華なアレンジだなぁ
ステージはかなり短いのに…
599名無しの挑戦状:2010/10/11(月) 23:35:32 ID:9MSeGLLI
ボスがナウマンダーみたいな奴
600名無しの挑戦状:2010/10/12(火) 08:59:07 ID:DUfzsuDy
マッシュ
601名無しの挑戦状:2010/10/12(火) 12:11:40 ID:lh+zTSsa
クラウンマン、昔は太ってたんだな…
602名無しの挑戦状:2010/10/12(火) 13:26:47 ID:lObPPeTo
ワイリーは毎回あんだけ世界に被害出してんだから
極刑でも仕方ないよね

ロックマンはもう
ワイリーマシン破壊後に速攻でワイリーを射殺すべきだよね

でも優しくて甘い性格だから、
毎回毎回毎回あのときもこのときもこんなときもそんなときも
ワイリー逃がしちゃうよね

………

もうロックマン廃棄処分でいいんじゃね?
世界の損害考えろよ
ライト博士はガチな戦闘マシン、ロックマン改を造るべき

と、9のラストを見て思った
ブルースも行ったり来たりで意味不明な行動だし
603名無しの挑戦状:2010/10/12(火) 13:41:03 ID:0LMo59vV
変な人が来たな
604名無しの挑戦状:2010/10/12(火) 13:45:08 ID:Xx4SVoEQ
ゲームにまじになっちゃってどうするの
605名無しの挑戦状:2010/10/12(火) 14:19:09 ID:F7nwBIP+
>>602
ロックマンワールド2おすすめ
606名無しの挑戦状:2010/10/12(火) 14:55:08 ID:P2z7Rzki
釣られてあげると言い訳しとくけど
ライトが人を傷つけないように作った





………あれ?有賀設定だっけ
607名無しの挑戦状:2010/10/12(火) 15:38:58 ID:0LMo59vV
ロボット三原則でググレ
608名無しの挑戦状:2010/10/12(火) 16:16:19 ID:tzTCPIW8
食う
寝る
遊ぶ

by タンゴ
609名無しの挑戦状:2010/10/12(火) 19:13:54 ID:JpzesgYT
えっ
610名無しの挑戦状:2010/10/12(火) 23:45:33 ID:ZbURAGeF
7の8ボスとフォルテって6の時点で完成してたんだよね?
出し惜しみとはワイリーらしくない
611名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 00:40:28 ID:cKlUp/NR
>>610
7の前半の4体は「ワイリーの身に何かあった時」のために造られたのだから
出し惜しみとは違うんじゃないかと。それに7のOPの様子だと
最初から8体全部造られたかも分からないしな。

7のボスを使わなかった理由は、もし6の時点でフリーズマン達が倒されて
ワイリーが逮捕されたら、残った不完全なフォルテだけじゃロックマンに勝つのは厳しいし
脱獄してもすぐに行動を起こすのは難しかったからではと予想。
612名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 09:35:10 ID:YZkcsLPZ
>>610
完成してたと思うけど、7のボス達の入ってたカプセルは
6のワイリー城じゃなくて秘密研究所にあったからじゃね?
613名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 16:22:20 ID:1fNGtAau
携帯アプリのロックマン1〜6やったけどトードマンが最強すぎて吹いたw
バスター縛りだと勝率1割にもいかねw
ドクロクイックが可愛く思えるくらいw
614名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 16:46:24 ID:ZnnTVf8r
ん?...俺の目がおかしいのかな?
615名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 16:58:04 ID:1fNGtAau
>>614
おかしくないぞ
みんな大好き蛙男がなぜか携帯では超強いんだ
逆にリングマンは一番弱くなってた
616名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 19:09:06 ID:MWJ4XCph
強いトードマンなんて想像できないな
どんな風に強いんだ?
617名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 21:06:51 ID:WtFiXQ47
>>616
そりゃもうハチャメチャな強さ。
スライディングあり、大小ジャンプあり、止めにシャドーブレーd
618名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 21:11:20 ID:mCXQI+eq
ピョンピョン跳ねて腰振らなきゃトードマンじゃないやい
床がツルツルで段差があればトードマンも少しは手強くなっただろうか
619名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 21:17:51 ID:q34hpXlD
たぶんジャンプ中や腰振り中に誘導弾ひとつ撃たせるだけで少し変わると思う。
その時点で、トードマンではなくなってしまうけど。
620名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 21:26:51 ID:9vg1TaIJ
大ジャンプのたびにミニケロッグを3体吐けば…チャージショットで一掃されるか。
しかし素人にやらせると結構勝てないんだよね、トードマンて。
ヤンマークなら間違いなく倒せるけど。
621名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 21:47:04 ID:S0hVfYhK
腰振り始めたら攻撃しても雨が止まらない・・とかなら結構強くなるかな?
622名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 22:04:26 ID:4Qhrlnm6
強過ぎ
623名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 22:05:45 ID:973wANAo
チャージショットは使いにくくなるだろうが豆弾連射なら腰振る前に叩けるはず
624名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 22:09:36 ID:1fNGtAau
気になったので俺も携帯で4やってみた

確かにトードマンやばい・・・
性能的にはAI万能のクイックマンがたまにレインフラッシュ使うって感じ。

攻撃当てようとするとトードのジャンプ喰らうし、かといって距離取るとレイン使うし逃げ道がなさすぎる。
ジャンプしながらバスター打てばたまに当たるけどクラッシュマンみたいには全然安定しない。
たまにバグってずっと腰ふりしてるときあるから運がよければ倒せる。
625名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 22:13:08 ID:MWJ4XCph
据え置き機のちゃんとしたコントローラーで戦ってみたいな
626名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 22:19:38 ID:r7BtlODE
>>543
強キャラどころか無理ゲーに近くないか?
攻撃当てられんぞ
627名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 23:01:18 ID:M3AA7HHA
携帯は無理だな、せめて十字キーがついてないと…
3DSでFCのVCも出れば良いんだけどなぁ、まあその前にワールドシリーズの配信があるかどうかだな
628名無しの挑戦状:2010/10/13(水) 23:05:49 ID:xarj4d9N
アプリはやっぱり操作性がクソすぎてムリゲーになるわ
斜めジャンプ豆連射すらままならない
629名無しの挑戦状:2010/10/14(木) 06:31:07 ID:jIBIvGZs
じゃぁ俺もアプリ版4やってみるか
トードマンが強いなんてこの目で見るまで信じられない
630名無しの挑戦状:2010/10/14(木) 11:16:50 ID:VE9iOdVT
これだけ強いって書き込みがあるんだから
そこは信じてやれよ・・・
631名無しの挑戦状:2010/10/14(木) 11:57:23 ID:BIGYmZhs
まあ普通に釣(ry
632名無しの挑戦状:2010/10/14(木) 17:16:25 ID:/6s64RQh
トードマンの振りをしたヴィーナスさん
633名無しの挑戦状:2010/10/14(木) 23:15:28 ID:CxI2/B6K
サンゴッドの雨も強かったな
634名無しの挑戦状:2010/10/15(金) 00:38:40 ID:eU35j/ty
ハードオフにゲームギアのメガマンが10円で売ってたけど本体持ってないからなぁ
635名無しの挑戦状:2010/10/15(金) 01:20:43 ID:V6liFZvF
欲しいな、近場なら買いに行きたい
636名無しの挑戦状:2010/10/15(金) 15:19:57 ID:+Yg56OQ5
ハードオフは意外と穴場だよな、7やXシリーズが普通に売ってるし
637名無しの挑戦状:2010/10/15(金) 22:11:07 ID:TUcyahDD
携帯アプリは作品自体は良く出来てると思うんだが、キーが硬くて動かしづらい。メタル、シャドーブレードなんて斜めに撃てない
あとオートチャージ、連射機能は本当に便利なんだがニードルキャノンがほとんど空気になっている

まあFCは本体ソフト共に入手困難だしVCもWiiをネットに繋ぐ必要があって手が出しづらいから携帯アプリは本当感謝している
638名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 00:02:41 ID:x+gwW8qO
ゲームギアのメガマンは突っ込み所満載だぞ
639名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 00:39:49 ID:zYxyhSkO
kwsk
640名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 01:20:09 ID:hfJzXo8R
FCロックマンのマップと解像度をまんまコピペしたせいで
画面全体が表示されないしBGMも手抜きでなぜかボスも6体
GBのワールドとは比べもにはならないクソゲーだよね
641名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 02:33:06 ID:NBpE+g6G
へえ、そんなのあるんだ…知らなかったわ
642名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 09:29:32 ID:zYxyhSkO
つべで見てきたがこりゃ酷いな・・・
とりあえずロックマンができれば何でもいいんだろうか
パチモンの路克英雄Zの方がマシに見えるってのはちょっとどうだろう
643名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 09:52:55 ID:5FjVfc4H
ワンダースワンのロックマンらしきものもなかなかだったな
644名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 10:18:33 ID:ogY0qZKW
まぁWSロクフォルは1周してネタとして愛されてるからおk
645名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 11:25:07 ID:dT0AVE2Q
というかWSロクフォルは絵柄やボスの作風に違和感あるだけで物語自体はよく出来ている方だと思う
646名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 11:59:11 ID:EwrB2Gmx
コムソウマンの武器で台無し
あとスワンクリスタルじゃないとだと残像でブレて見づらい…
十字キー入力もし辛いしなあ…
647名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 12:08:35 ID:iZvtrN4l
虚無僧男
648名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 14:05:02 ID:x+gwW8qO
>>639
ウェーブマンステージのBGMがグラビティーマン(サビ無し)
ゲームオーバーのBGMがウェーブマン
チャージバスターがボスに4効く
ボスの動きが早い
ワイリーステージの中にクイックマンステージがある(クイックマン不在)
ワイリーカプセルに攻撃チャンスが異常に少ない
ワイリーカプセルを倒すとワイリーごとカプセルがティウンする
649名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 14:46:21 ID:zYxyhSkO
>>648
>>642で書いたようにつべで見てきました
わざわざありがとうな
650名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 20:08:18 ID:2RcNQ1nT
youtubeには真の黒歴史、PC版メガマン(海外のみ販売)の動画まであったな。
651名無しの挑戦状:2010/10/16(土) 20:42:31 ID:P6z7ea2Q
コンパスマンのデザインだけは評価出来ると思うよ
652名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 01:21:41 ID:5iXQ6pGM
>>648
想像以上に酷かった
653名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 01:21:44 ID:0LnhvS9C
WSはなんだかんだでゲームとしての体をなしてる分X6よりちゃんと遊べると思うだがね。
少なくとも進行不能とか無いし。
ボスも描き方次第である程度までは化けるデザインしてると思う。それ以上には化けないけど。
654名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 01:56:47 ID:ZKp4mBmj
色々見たけどDOSだけは無理だな、
路克英雄ZはネタとしてならギリギリOKなレベル
ただゲーム部分は思ったよりまともなのが以外だったわ
655名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 01:58:27 ID:ZKp4mBmj
色々見たけどDOSだけは無理だな、
路克英雄ZはネタとしてならギリギリOKなレベル
ただゲーム部分は思ったよりまともなのが以外だったわ
656名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 01:59:30 ID:ZKp4mBmj
すまん、sage忘れた上に連投してしまったわ
657名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 02:09:34 ID:cIXx+HcH
大事なことだったんだな
658名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 06:18:22 ID:7lJ1jFAE
うん、DOS版見たらWSがどうだとかゲームギア版がどうだとか言ってられなくなるぜ
ttp://www.youtube.com/watch?v=lTVpSxB6Erk
659名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 06:25:51 ID:/cVwAJCZ
>>658
wiki見たら2010年の話になっててワロタ
660名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 06:33:51 ID:t0rNm4E4
なんだこれは……
同人以下ってレベルじゃねーw
661名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 10:20:00 ID:VIHlckA6
DOS版の恐ろしいところは、
こんな出来なのに続編が発売されてることだと思う。
662名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 10:21:34 ID:VIHlckA6
URL貼り忘れちゃった
ttp://www.youtube.com/watch?v=A7XBR7Edk8A
663名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 10:36:04 ID:hVQfOZN5
一応進化は評価してあげたい
664名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 18:59:05 ID:5iXQ6pGM
ステージ構成が斬新だな
665名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 20:01:11 ID:XUOJvtP2
>>658,662
ボス名 後作品で出てくるボスと何体か被ってるな
666名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 23:15:49 ID:8rDyoVd4
スーパーアドベンチャーも酷い
667名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 23:34:09 ID:q6y5H9VW
>>665
オイルマンとか(名前だけは)時代を先取りしてるな
668名無しの挑戦状:2010/10/17(日) 23:37:19 ID:7lJ1jFAE
スパアドは色々酷いが、嫌いになりきれない
669名無しの挑戦状:2010/10/18(月) 06:53:51 ID:uOOYxv3Y
恋!
670名無しの挑戦状:2010/10/18(月) 12:08:09 ID:NMGtMkAA
ロックマン&フォルテをクリアした。
昔GBAでやってクリアできなかったけど、スーファミ版の方がボタンひとつでダッシュできるから楽だった。
バーナーマンと合体キングロボが強敵だった。
二段ジャンプがてきる分フォルテの方が強かった。
個人的には初代ロックマンに次ぐ難しさで、E缶が無いからゴリ押しが通用しにくい完成度の高い作品だと思った。
671名無しの挑戦状:2010/10/18(月) 13:01:33 ID:Pfn1Or9p
そうか
672名無しの挑戦状:2010/10/18(月) 13:51:33 ID:XUuCoFYh
>662
シャーク以外何処かで見たことあるような奴らだな
673名無しの挑戦状:2010/10/18(月) 22:48:30 ID:WpuQpN9E
ロクフォルのブルースは情けなかった
674名無しの挑戦状:2010/10/18(月) 23:06:11 ID:WpV/Wfy+
真っ二つにされても「これくらい へいきさ」と言えるタフさと
キングのシールドを破壊したという底力はアピールできたけどな
それよりも素直にライト博士の所に帰って修理してもらった事の方が驚いたわ
675名無しの挑戦状:2010/10/19(火) 20:29:21 ID:b58f/Rso
ロックマンや他のロボットなら即ティウンだよな。
676名無しの挑戦状:2010/10/19(火) 20:43:03 ID:6hoR92uY
体は修理しても欠陥部分は修理してくれないのはいかがなものか
677名無しの挑戦状:2010/10/19(火) 21:19:02 ID:G/D6qVlx
そっちも直そうと思ったら逃げ出したとかそんな
678名無しの挑戦状:2010/10/19(火) 23:36:16 ID:AItt4Xxs
自爆したゼロ「これくらい へいきさ」
エックス「さき かえってな」
679名無しの挑戦状:2010/10/20(水) 01:59:51 ID:9N/1DqeK
フォルテのエンディングだとまだ出番はあるけど
ロックマンの場合だと無茶して倒れて安全な所に転送されたまま終わるから
あまり格好のいいものではないわな。
ブルースには同じロボットの仲間が壊れるところは見たくないとか言って逃がすクセに
バーナーマンには体に自爆装置を仕掛けたと騙して従わせるとか
キングも随分とワケの分からん奴だな。
680名無しの挑戦状:2010/10/20(水) 09:38:59 ID:NkeV+GCR
ゲームのロクフォルだと、あれって最初からワイリーが仕組んでたんじゃないの?出月の漫画版は違ったけど。
キングも最初はワイリーの命令に従ってたけどロックマンたちとの戦いを通して、
ワイリーの命令に従うのに疑問を持ったって感じじゃなかったか。
だとしたら計画の準備段階でバーナーマンを騙したのはキングの意思というよりワイリーの命令に従っただけと思えば合点は行くけど
681名無しの挑戦状:2010/10/20(水) 21:45:14 ID:mwg8vxL0
色々違う。テングとアストロ以外はキングナンバーズだからワイリー製じゃないぞ
「人間を排除してロボットだけの世界を作る」というのがキングの目的だったが
何を間違ったか排除の対象にワイリーも含まれていたため城を奪われてしまい
ロックマンとフォルテを利用して城を取り戻し、キングを始末したかったというのがこの話の?末。

あとバーナーマンもキングに一日一つのジャングルを焼き払わないと
自爆装置が作動するという嘘を聞かされ必死に命令に従っているというのが正しい。
682名無しの挑戦状:2010/10/20(水) 21:46:47 ID:mwg8vxL0
?末はてん末な。
683名無しの挑戦状:2010/10/20(水) 22:08:36 ID:XgzpQhZT
ゲーメスト級の誤字だw
684名無しの挑戦状:2010/10/20(水) 22:24:32 ID:8xNKDY4u
送信する前によく確かみてみろ
685名無しの挑戦状:2010/10/20(水) 22:37:51 ID:4yu70Q/P
誤字じゃなくて文字化けじゃないの?
686名無しの挑戦状:2010/10/20(水) 23:23:17 ID:Y88krF7g
当時小2の俺にロックマンは難しすぎた
687名無しの挑戦状:2010/10/21(木) 01:08:15 ID:TATRNkI4
俺も小3で1を買ってもらったがクリアしたのは中1だったな
その間に2と3を先にクリアしたわ
688名無しの挑戦状:2010/10/21(木) 07:08:00 ID:f7cnvoNC
幼稚園児時代に1をやったクチなんだが当然クリアする気配なんて毛ほどもなかったな
ひたすらブンビー虐殺して遊んでたわ
689名無しの挑戦状:2010/10/21(木) 14:38:43 ID:kofvAWhI
初ロクマンが小3か4でロクフォル、次が中1でW1だったよ…
690名無しの挑戦状:2010/10/22(金) 09:30:31 ID:u3XYllUT
初めてイエローデビルを倒した時には声出して喜んだなぁ・・・
691名無しの挑戦状:2010/10/22(金) 10:24:55 ID:dbmm7f6W
>>690
大学生にもなって年末ロックマン好きの友人宅に泊まり込みでロックマン1〜10ぶっ続けクリアを敢行して
10のスタッフロールに入ったところで抱き合って喜んだのを思い出した
692名無しの挑戦状:2010/10/22(金) 12:54:08 ID:ebULLhf8
アッー!
693名無しの挑戦状:2010/10/22(金) 13:18:05 ID:dbmm7f6W
>>692
ちょww断じてそんな関係じゃねえww
694名無しの挑戦状:2010/10/22(金) 14:29:30 ID:eNfqNbl/
フォルテはいきなり出てきて「宿命の対決」っても不完全燃焼だったし
最近は出番があったと思えば味方キャラだし
ここらで改めてエックスvsゼロみたいな激しい戦いをやって欲しい
695名無しの挑戦状:2010/10/22(金) 14:51:46 ID:u3XYllUT
完全にベジータポジションが板についたからなぁ・・・
ロックマンとフォルテが対決する事があるとしたら
X5みたくどっちかがワイリーステージの中ボスで出てもらうぐらいしかないかもな
696名無しの挑戦状:2010/10/22(金) 16:13:33 ID:Id3dKGuR
その内「お前がNo.1だ!」とか言っちゃうのかい
697名無しの挑戦状:2010/10/22(金) 21:34:21 ID:n2/HyP1m
フォルテって基本がロックマンだから特殊なことさせられない分
アクションゲームの敵として向いてないのが残念に思う。
特殊なことさせようと思ったら「合体しました!」「悪のエネルギーを使いました!」
みたいな何らかの理由が必要になると思うんだけど、そうすると今度は
素の状態では勝負を仕掛けてこないチキンな子になっちゃうって言う…
698名無しの挑戦状:2010/10/22(金) 21:35:06 ID:n2/HyP1m
>>691
今年の年末は俺も呼んでくれ。
699名無しの挑戦状:2010/10/22(金) 23:23:34 ID:dbmm7f6W
>>698
そういうOFFとかも面白そうだな
1ミス交代とかで回してさ
人数多ければ何チームかに分かれてそれぞれクリアタイム競ったりとか
700名無しの挑戦状:2010/10/23(土) 07:20:05 ID:JGKBOeC+
この板にいるような猛者共が集まっても誰かが一人で全部クリアできちゃうんじゃないか?w
701名無しの挑戦状:2010/10/23(土) 09:39:51 ID:l1y3E+A/
>>700
じゃあ誰が一番早くクリア出来るかでw
モニタとハードは持参で頼む
702名無しの挑戦状:2010/10/23(土) 12:31:41 ID:QDTMM7Yu
一人一台かよw
703名無しの挑戦状:2010/10/23(土) 13:31:43 ID:waE3ysX7
全員ゲームボーイ持ってくるかも
704名無しの挑戦状:2010/10/23(土) 14:08:25 ID:icX86YOB
モニター付きのPSoneかもしれんぞ
705名無しの挑戦状:2010/10/23(土) 20:20:00 ID:gLAjQ3Wu
そこに「洛克人X金」を持っていく人参上
706名無しの挑戦状:2010/10/23(土) 23:52:31 ID:sbRQXpkO
ワールド2ってクイントが放置されてるのとサクガーンが糞なことを除いてアクションゲームとしてはまともに遊べる出来?難易度低いらしいが
707名無しの挑戦状:2010/10/23(土) 23:56:51 ID:PI2TeNgc
操作性に違和感ありかな?難易度はかなり低め。
708706:2010/10/24(日) 00:03:12 ID:eLUGv+73
>>707
サンクス、中古1000円以下だったら買うかな・・・
709名無しの挑戦状:2010/10/24(日) 01:45:47 ID:4vbVWfL7
まともには遊べるよ
710名無しの挑戦状:2010/10/24(日) 06:58:52 ID:XBDJxpzO
ワイリーが小人
711名無しの挑戦状:2010/10/24(日) 09:08:16 ID:HQsxZ+mA
キャプテンN?
712名無しの挑戦状:2010/10/24(日) 10:43:40 ID:7NxD0/01
土下座せずに逃げるワイリーがロックマンに撃墜されるという
微笑ましい一幕も見られるよ。
713名無しの挑戦状:2010/10/24(日) 23:17:26 ID:UH8gJqpj
アースみたいに髪のあるボスがまた出てきたらなあ
714名無しの挑戦状:2010/10/24(日) 23:19:58 ID:qtk7oQH7
W2は梯子をダメージ受けながら昇っていったりしていい加減だよな
715名無しの挑戦状:2010/10/25(月) 02:00:05 ID:MZzK3Iur
操作性はかなりアレだが、水中の操作感はW2の方がリアルだと思う。
716名無しの挑戦状:2010/10/25(月) 06:24:37 ID:Kx2jzr98
W3の水中の操作感は独特だよな〜
717名無しの挑戦状:2010/10/25(月) 20:58:10 ID:w+kEeF+U
>>701
俺はむしろ人がやってるのを見るほうが好きだから後ろで指を咥えて見てる弟の役をやろう。
あまり上手くない人のプレイが大好物だ。
上手すぎるプレイより楽しそうにプレイできる人と遊びたいぜ。
まぁ、ここで言ってもなんにもならんが。
718名無しの挑戦状:2010/10/25(月) 21:28:12 ID:gdtfqG72
>>716
ボタン離してからも少し浮くので困った
719名無しの挑戦状:2010/10/25(月) 22:44:08 ID:PIHDymXr
あれを予測して動くのが楽しい
720名無しの挑戦状:2010/10/26(火) 19:59:03 ID:X8T4EWF/
1のロックは密度が濃かったんだ
721名無しの挑戦状:2010/10/26(火) 21:29:33 ID:syVHrDrk
>>717
そういうのいいな〜
うち姉貴しかいないから一緒にゲーム楽しめる兄弟とか裏山
722名無しの挑戦状:2010/10/28(木) 00:55:45 ID:H+qfbkmg
ドクロボットは3だけでなく他のナンバリング作品にも出てほしかった
前作のボスの弱点を新しい武器で突くのはなかなか面白い
723名無しの挑戦状:2010/10/28(木) 00:59:05 ID:EoxkmPVP
そういう要望があったからか、10ではウェポンアーカイブなんてボスが出てきたね
ハードだと弱点武器使っても辛い
724名無しの挑戦状:2010/10/28(木) 03:43:11 ID:V/78kUAv
>>723
さほど攻略法変わらないからノーマル普通に捌ければハードも問題無いと思うんだが・・・
725名無しの挑戦状:2010/10/28(木) 12:13:10 ID:tPnBSzbw
>>722
お前は8が出た頃の俺か
1〜8一体ずつピックアップしたドクロボットを9に出して欲しいと、心から思ってた。
726名無しの挑戦状:2010/10/28(木) 14:25:45 ID:j0yVFlrD
>>722
それに近い事はロックマンワールドシリーズでできるけどな、
ナパームにファラオが効いたりとか他にもあったけど・・・
727名無しの挑戦状:2010/10/28(木) 20:10:19 ID:RRpx0FIk
ワールド1は、1の武器は全部2のボスに効かない
正直ガッカリだ
728名無しの挑戦状:2010/10/28(木) 20:35:52 ID:07q1T2Zh
ロボット博物館は7だったかな
729名無しの挑戦状:2010/10/28(木) 20:56:11 ID:ofDZXeFl
そうだよ
730名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 00:35:06 ID:QM4oLL+I
>>726
ちょっとズレるがW2でリーフシールドをハードマンステージで使えたのはかなり便利だった。
蜂相手にすごく助かった

>>727
他は覚えてないが、フラッシュマンの弱点がアイススラッシャーだったはず
731名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 01:06:21 ID:Si1CNN3F
あとチャージマンにトードが効いたはずだけど違うかな?
はっきり覚えてないからいまいち思い出せんわ
732名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 06:13:44 ID:vCammz1I
バブルにもカッター効いたような?
フラッシュにはファイアストーム使ってた
733名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 11:38:36 ID:BAjby/Dj
フラッシュはアトミックファイヤーが弱点だと思って最大溜めで攻撃したけど倒せなかったな・・
弱点はアイススラッシャーで合っていると思うが
あと、クイックマンにはファイアーストームも効かなかったけ
734名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 14:07:31 ID:o/Rs88aH
ワールド1は炎武器が2つかぶるのだけは頂けないな
735名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 15:55:04 ID:Si1CNN3F
ブーメランもな
736名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 16:47:18 ID:9LrhqcgJ
RWやXのほぼ全シリーズの特殊武器のダメージ表をまとめたサイトがあったんだが
どうも潰れたみたいだな、色々見つかると思ったんだが残念だ…
737名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 19:08:27 ID:gYzSqvUv
稲船、カプコンやめるって?
738名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 20:25:56 ID:MtoIP1E7
ユニバースどうなんのよ。
上だけ変えて開発続行?
739名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 22:26:06 ID:n2yDkBNC
4Gamer.netのインタビューの3ページで、DASH3等の今仕掛かっているタイトルの行く先について語ってるな。
「生き残らせたいと思って働きかけていくと思いますけど,こればっかりは分かりません。」だそうだ。
てか今のゲーム業界てほんとシステムが崩壊しかけてんだなあと。

もうゲーム業界のシステムはプレイヤー会員制にして、評価点数によって製作に入る支払われる金が決まるようにでもしないと、開発もやる気がおきんのかもな。
例えばある月は100万の会費が集まって3本のゲームが(同時に)出たとして、それぞれ10点・30点・60点だとしたら10万・30万・60万支払われるみたいな。
その場合音楽・グラフィック・シナリオ・キャラデザとか部門ごとに点わけしてやる必要があるかもしれないが。
後会員も携帯みたいにヘビーユーザーとライトユーザーで使用料金がある程度差を出す感じにするとかもあった方がいいかも。
まあ房二みたいな浅はかな考えなんだろうけど。
740名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 22:43:11 ID:BAjby/Dj
>>736
あのサイトは何度かURLが変わっていたから、今回もまた変わるんじゃないかなと思っているがどうなるやら
X4だけならこちらにも載っているが
ttp://park1.wakwak.com/~rockmania/kosiki/x4damege.html
741名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 23:23:20 ID:18LjT8tb
やる気が起きんとか、もっと深い所が抜けてる気がするね
742名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 23:28:42 ID:gzDjMmIR
稲船やめたから
次からロックマンは女ロボット大量投入でハーレム化か
ロール主人公の百合ゲーにすべきだな
 大 歓 迎 
男ロボットいらね
743名無しの挑戦状:2010/10/29(金) 23:46:42 ID:n2yDkBNC
>>741
まあ単なるやる気だけの問題じゃなくて、色々複雑な事情があるって事もなんとなく分かってはいるんだがな・・・
やる気があっても状況的に作りたいもの作れないとか、目指してるものが皆にちゃんと伝わらなくてちゃんと作れなかったりとか・・・
なので、「ゲーム業界はリセットされなければならないのだよ!」みたいな
744名無しの挑戦状:2010/10/30(土) 00:23:22 ID:0VKQIJTm
>>736
一応Internet Archiveなら見られるよ


イナフキン辞めちゃったのか…
今後の活躍に期待したい所だが、それ以上にこれからのロックマンが不安だ
745名無しの挑戦状:2010/10/30(土) 00:44:32 ID:K4LzbC9L
どん判金ドブとか言って叩くからいじけたんじゃないの?
DASH3の頓挫は最後の仕返しとか?
746名無しの挑戦状:2010/10/30(土) 00:52:33 ID:CAkSNu+e
いや仕返しで頓挫させる程度の愛ならわざわざ立ち上げてないだろDASH
747名無しの挑戦状:2010/10/30(土) 01:28:42 ID:mZe5oUm3
DASH3の告知の動画、すげーいい表情してたもんな
748名無しの挑戦状:2010/10/30(土) 07:10:07 ID:RJWxXJXf
ロックマンの次作のボス募集したら採用者オッサンだけになるかも
749名無しの挑戦状:2010/10/30(土) 07:49:48 ID:J0A4E6UR
というか次作はあるのか。
XやZXあたりはもう正統な続編は出ないかもわからんね。
少なくともカプンコの経営陣は出す気無さそう
750名無しの挑戦状:2010/10/30(土) 08:05:14 ID:M1dmXrGT
>>748
つかエグゼ世代でも今や若くて十代後半くらいだろうからな
本家ロックマンなんて殆どオッサンくらいしか注目してないだろう
751名無しの挑戦状:2010/10/30(土) 12:32:26 ID:bZNqHkMT
幼稚園の頃、初めて見たロックマンが7、やったのはW2。
でももう十代じゃなくなっちまった……
752名無しの挑戦状:2010/10/30(土) 18:57:36 ID:2XcMMq2X
最後の打ち上げ花火で、アーカイブス/VCに出し惜しんでるの全部放流してくれないかな
753名無しの挑戦状:2010/10/30(土) 21:16:36 ID:R2Ncufp5
さっき携帯アプリの4をやったが本当にトードマンが強く感じた。苦戦した
まずこっちの動きが遅くなっている(常時水中にいる感じ)けど相手の動きはクイックマン並に速いこと、
バスター撃たれて腰振りをやめて飛ぶタイミングが微妙にズレるから動きが読みづらいこと
接触によるダメージが大きいことと弱点武器によるダメージがやや小さめなこと(確か2か3)あと携帯アプリなので方向転換がしづらいことが原因かな

FCオリジナル版は未プレイだがW4はプレイ済の自分の感想
754名無しの挑戦状:2010/10/30(土) 22:34:08 ID:68vTJfAN
ロックマン9を企画したのは稲船さんだったのかな
そしたらもうファミコン風やスーファミ風のロックマンは出ないんかな
755名無しの挑戦状:2010/10/30(土) 22:48:25 ID:2XcMMq2X
むしろ新任の人が、あの8ビットロックマン2作を無かった事にして、
ちゃんとしたグラフィックで9を改めて作ってくれたらいいと思ってる。
756名無しの挑戦状:2010/10/30(土) 23:40:21 ID:GqXvuzu0
11が出るとしたらシナリオ、グラフィック共にはっちゃけていいかも
757名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 05:43:11 ID:V4aK5fbt
採算を取る前提だとそんなにはっちゃけられない気もするけどね。
758名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 05:52:49 ID:KLAJ/jIU
8bitグラは一発ネタで何度もやるもんじゃない
かと言って現行の基準のグラで作れるほどブランド力はない
っていう
759名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 07:25:30 ID:ycmytOFs
こんなに作品タイトル多くて根強いファンもいて歴史も長いゲームなのに
看板タイトルじゃないってのも逆にすげーよな
760名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 10:01:16 ID:JLDYrPnX
一時期、カプコンの商標はロックマンだったから
あの頃はストリートファイターとかと肩を並べる看板タイトルだったと思うよ

でもまぁ、ここ数年の悲惨な状況を見れば看板タイトルとは言えんわな
761名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 10:09:18 ID:cGtomRf/
タイトルの多さは乱造の結果だし根強いファンなんてのもいるんだかいないんだか分からんような数だろうがな
まぁ歴史の長さは誇るべきか
762名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 10:12:24 ID:W4ZADpt9
マリオが凄いだけだよ

ロックマン
パックマン
ソニック
ゴエモン
763名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 11:49:10 ID:NMoJ/30H
マリオもナンバリング作品終了後は微妙な感じではあるがな。任天堂の代表格をポケモンに取られたし
今は売り上げ的には盛り返したけどDS人気に上手く乗れた印象しかないな
764名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 12:05:43 ID:cGtomRf/
ソニックは海外の売り上げ含めるとまだまだ看板はれるレベルだったような
765名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 12:16:05 ID:xhUZBfX2
>>760
クラブカプコン創刊準備号では春麗と並んで表紙を飾ってたくらいだしな
春麗ファンらしいライト博士に嫉妬されそうな構図ではあったけどw
766名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 12:54:32 ID:glD3dHXn
ゴエモンは闇に葬られたけど、他は新作出てるな
767名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 13:58:32 ID:kkXpINJW
パックマンはもっとがんばるべき

でもロックマンはどうすればいいんだろう
768名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 14:39:12 ID:JLDYrPnX
久々にW2やったら腹筋が鍛えられたぜ
音楽は悪くないんだけどなぁ
769名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 15:31:10 ID:7/KINPDc
音楽も不協和音に聴こえて俺的には好きじゃないな
他のシリーズより1音少ないからだと思うけど。
770名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 16:07:06 ID:02XBJiQR
ゴエモンは作った人たちがもういないからな
ワリオランドシェイク作ってたしw

ロックマンだってそうだが、横スクロールアクションってのが今日日時代遅れになってるんだよ…
横スクじゃないエグゼで息を吹き返したようなもんだし。
マリオやカービィは生き残ってるけど、知名度・固定ファン・ブランド共に高水準だからなぁ
771名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 16:26:17 ID:TqDI+JF1
マリオやカービィは、作品ごとのオリジナル能力の魅力も要因の一つだと思う。
ロックマンにもそういう要素はあるのに、なんか今一つ生かせて無い感があるんだよなぁ。
772名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 16:59:17 ID:V4aK5fbt
>>758
プロデュースの視点で見たらその通りなんだけど、
ネタと言い切ってしまうのは割り切り過ぎだと思う。
そのゲームが最も面白さを発揮できる形式ならスタイルなんぞどうでもいい。
773名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 17:02:47 ID:RYT5iGY9
>>771
マリオのオリジナル要素と言うと3で物を持ったり飛んだりした辺りからか
ロックマンだとアイテム1号とかラッシュを出してオリジナル要素が付いてはいるんだよな

ロックマン1 床ビーム
ロックマン2 アイテム1・2・3号
ロックマン3 ラッシュ
ロックマン4 チャージショット
ロックマン5 ビート
ロックマン6 ラッシュと合体
ロックマン7 一部の特殊武器のチャージショット

8からは得になし?
774名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 17:09:15 ID:kkXpINJW
そこまで実用的な要素じゃないのがなあ。
マリオの場合はいうなれば、ロックマンの4以降スライディングとチャージを併用じゃなくて、
まったく新しいアクションを入れてスライディングをカットとかそういうのだと思うわ。
でもそんなことをしたらロックマンじゃないかもしれない。
775名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 17:47:17 ID:TqDI+JF1
>>773
8はネジによるアクション性の変更があるかな。はしごやスライディングの速度、チャージショットの仕様の変更。ネジもXみたいな隠しアイテム的存在に。
7のネジ交換はアイテム性が主で、コイン的な位置づけだったのに対して。

>>774
まあ6のパワーとかジェットが一応相当するかね。
Xなら各パーツがそういう感じだったけど、本家は特殊武器でその作品の特徴出すのが性にあってる感じがする。
メタルブレード!メタルブレード!なのが2で、スクロール中にクルクルーなのが3で、ホイールで壁ギュゥゥゥンなのが10とか。
ここらへん人によるかもだけど。w
776名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 18:32:04 ID:JLDYrPnX
>>773
特殊武器のチャージは2からあるよ
777名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 22:37:31 ID:EbrKe3vy
本家1(ロクロク)みたいな時間制限無しのスコア付きゲームって多い方?
それともマリオみたいに時間制限ありのスコア付きゲームがほとんど?
778名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 22:46:52 ID:7/KINPDc
カービィも時間無しでスコア付きだねえ
779名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 22:56:12 ID:pUeV7HHj
ttp://prinny.jp/1/index.html
このゲームみたいに、背景3D、キャラ2Dってやり方で製作労力やら、必要スペックやらを抑えるのは無理かなあ。
キャラクターのモーションは8とロクフォルのに若干の新規追加で、これまた労力削減とか…
780名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 23:09:57 ID:RVncpK+2
8はボールドリブルしながら走れるのに笑ったな
バスターは使えなくしてシュートがメインの攻撃にしたら斬新だったはず
781名無しの挑戦状:2010/10/31(日) 23:42:57 ID:Q3ylFx1Z
>>760
本当に悲惨な状況なのはくにおくんシリーズだな
FC時代はタイトル数ならNo1だったのに
今では旧作ファンすらもほぼ全て敵に回す出来だしな

>>773
8は「泳ぐ」が追加されたぞ
782名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 03:19:18 ID:7lQy2ETq
>>760
モンハングッズとかでもロックマンの顔のシールがいまだに貼られてるぞ。
783名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 03:47:05 ID:0Eqb9C+a
ダレットにいるうちにモンハンとコラボでもしとけばよかったのにね
ロックバスターのボウガンとか、ラッシュ風の豚の服とかさ

生みの親面は正直頂けないけど
ロックマンに関して一番発言力と実行力があるのは稲船だ(った)ろうし
784名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 06:43:31 ID:7gWMD+xM
そういや、前から気になってたんだが…
ゲハとかで、「生みの親扱いされてるのが納得できない」みたいに言われてるけど、
実際に生みの親じゃないの?
そりゃ一番最初に原案になった企画を立てた人は違うかもしれないけど、
そこから組み立てて世に出せる形にして、それ以降ずっと作ってまとめてきたのはイナフキンじゃないの?
なんか、「まともに関わり始めたのは4以降のくせに」みたいなレスを見かけたりして、気になるんだが。
785名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 06:46:13 ID:I6kkoUd+
育ての親
786名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 06:51:45 ID:2uO/XwAk
育てたのも現場の人間だろうな
イナフキンはみーてーるーだーけー
787名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 08:07:37 ID:e8h1qSok
DWのアバターで自主的にコラボさせるくらいはできたけどなあ、何で潰れたんだろう

稲船さんはスクエニの野村さんみたいなイメージ
あそこまで酷くはないけど
788名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 08:21:03 ID:rIx4ml3O
誰が作ったとかどうでもいいと思うんだけどね。
ゲームは一人で作るもんじゃないし、同じ人間がつくり続けられるものでもない。
稲船さん本人が自発的に生みの親を名乗っていない以上、そこに対してツッこんでも見当はずれってもんよ。
789名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 12:39:00 ID:TueFPx3c
つーか今まで何回も本人自ら「初代のころにデザイナーとして参加させてもらって〜〜」って話をしてて、
「俺がロックマンを作った!!」なんてことは一回も言ってないのに、
いまさら本当は作ってない作ったのは別の人産みの親じゃないとか言ってる人はちょっと遅れすぎてませんか
そんなの誰でも知ってることかと思ってたのに
まあ言ってる人たちは自分たちが鋭く痛いとこ突いてやったぞ!!みたいに思ってるのか知らんけど、ただの揚げ足取りにしかなってないっていう
790名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 13:35:28 ID:X6P/Dlnq
否定はしないのが汚いよな
言ってない、言わせてるだけ
791名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 13:48:16 ID:RAMp4G+Z
しかしどこから広まったんだろうな、その間違った認識は。
少なくとも10年史大辞典ではちゃんと「初期より深く関わっている」と明記されとる。
792名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 14:02:41 ID:X6P/Dlnq
社内から初期に関わってた人間がいなくなってから広めたんだろ
793名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 15:08:06 ID:TueFPx3c
社内から初期に関わってた人間がいなくなってから広めたんだろ(キリッ
だから本人自らそうじゃない発言をしまくってるだろうが
意味不明にもほどがあるぞ
794名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 15:32:20 ID:X6P/Dlnq
ちょくちょく予防線ははってあるんだよな
やはり詐欺師としての才能は一流だわ
795名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 16:08:26 ID:1yMRluRt
予防線(笑)
796名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 20:15:39 ID:7gWMD+xM
「ロックマン 生みの親」の検索結果
約 27,900 件 (0.15 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1111&bih=689&q=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A6%AA&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&gs_rfai=

真実はどうあれ、世の中の認識の多くはこうだと思うよ
797名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 20:21:29 ID:IxxC2gnP
まあどうせ離れた身だし、
それによる影響を語ったほうがよさそう
798名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 20:29:22 ID:Z3uvkrKI
ttp://twitter.com/capkobun

ロックマン9 アプリ版が12月1日から配信か
799名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 20:29:45 ID:7gWMD+xM
そういえばロックマン9が携帯アプリで配信だってね
800名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 20:41:36 ID:I6kkoUd+
でもソースはどこなんだろう
801名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 20:41:55 ID:tZhfWgf3
>>797
内部事情はそこまで詳しくないけど、
会社的に「ロックマンはもう売れないから作りたくない」なのを
稲「ヤダヤダ! ロックマン作るんだい!」
て感じでやってたのなら、色々マズイかもね。
ロクロクのサーバ廃止だけは勘弁してほしいけど、これも既に長いからなぁ…。
ユニバースやDASH3の走りかけのものは既に幾らか予算使っちゃったりして止めたくても止められないのかもしれないけれど、
本家・X・ZX・ロクロク・イレハンの続編は絶望的かもね。
引継ぎに当たる人次第かもしれんけど、ロックマン好きの人って他にまだいたっけか?
てかロックマン好きで入社する人なんているんか? っていう
802名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 20:53:44 ID:1Uf2byVN
スタッフがロックマン好きかそうでないかって関係あるのか?
ユーザからの続編を望む声が大きければスタッフが大してロックマン好きでなくとも、
続編の企画を立ち上げざるを得なくなると思うが
803名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 20:56:27 ID:12uUw4kA
そりゃそうかも知れんけど、どうせ続編を作るならロックマンに愛着ある人に作って欲しいよ
要望が高いからって理由だけで義務的に作られたんじゃ到底良い作品になんかならないだろうし
804名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 20:56:32 ID:RAMp4G+Z
アプリ版9のソースは、カプコンパーティの次回新作アプリのページ。
しかし何故今更...それなら元からPSPで出来る様にしても良かったんじゃないかね?ん?
805名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 21:00:03 ID:luOQPCmN
>>803
ロックマンへ向ける愛着にしてもイナフキンを凌ぐ人が今のカプコンにいるとは思えないしな
806名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 21:21:28 ID:TueFPx3c
>>801
本家はDLにしたし、コスト抑えるグラにしてそこそこ売れてるから大丈夫だと思う
ただFC風グラ以外のもんは作れなさそうだけど
ロクロクとイレハンはもうイナフキンがいてもどうにもならんだろ
807名無しの挑戦状:2010/11/01(月) 23:08:57 ID:e8h1qSok
もう居なくなる人間のことはどうでもいいです
808名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 00:11:10 ID:tRmt6Zcw
いなくなってどう影響が出るんだろって話してるときに何言ってんだか
809名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 00:12:14 ID:P4xUTY6y
結局大した影響は無いんじゃないかと思ってる
810名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 00:15:40 ID:ovA32s3E
>>784
1〜3の企画とかは北村洋(A.K)氏だからそう言われてるんだろう
ただこの方ミッチェル去った後消息不明らしいからなあ・・
811名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 00:34:17 ID:tRmt6Zcw
>>810
いやそんなん誰でも知ってるだろう
揚げ足取りにしかなってない
812名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 00:59:29 ID:9dy157gs
ボーヤの言う事だ、放っておけ
813名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 01:27:40 ID:mgciBdln
お断りだ
814名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 14:51:12 ID:zlrYEeHP
お前ら一番最初に倒したボスは何マンだ?俺はカットマン
815名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 15:39:25 ID:F45QzqSd
トードマン
816名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 16:59:32 ID:JY7ZtKO5
ダイブマン
817名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 17:39:12 ID:hrJuF+BH
クイックマン・・・
なんかカッコいいからまずあいつから行ってたなぁ・・・w
818名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 17:53:40 ID:HzxORyVC
1…ガッツマン
2…クイックマン
3…ニードルマン
4…トードマン
5…チャージマン
6未プレイ
7…クラウドマン
8未プレイ
ロクフォル…コールドマン
819名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 21:29:41 ID:nmg0Vn8i
クイックマンに殺られた回数<即死レーザーに殺られた回数
820名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 22:23:29 ID:rUA0V0p5
即死レーザー避けるのも慣れればすげー気持ち良いよな
敵倒すだけが爽快感じゃないのが凄い
821名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 22:24:16 ID:c2PpiC/r
ステージセレクト画面での各ボスの位置に何か法則はある?
左下のボスが弱いとか並びがナンバー順、弱点順に比例してるとか
822名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 23:53:44 ID:nNG/NAAI
適当だと思う
823名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 23:54:06 ID:JY7ZtKO5
全く無い、つか初めて聞いたわ。
そんな法則があったらもっと前から話題になってると思うよ。
それにその位置のヤマトマンは6の中でも強い方じゃないか?
他が弱すぎるだけかもしれんけど・・・
824名無しの挑戦状:2010/11/02(火) 23:55:33 ID:x4QuqGtB
ヤマトマンは強くないだろ
池原版、有賀版共にコミック作品では強く描かれる傾向があるけど
825名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 00:01:01 ID:QM1a31No
見た目は猛将そのものだからなヤマトマン
それにやっぱり日本のロボットが弱いのは何か悔しいから
漫画で強く描かれていたのは嬉しかった
826名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 00:13:11 ID:iKVe1Fw6
ヤマトマンのもったいない精神は異常
827名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 00:21:25 ID:yXAUcgHZ
X2のマイマインの殻みたいに蹴り飛ばして嫌がらせしたい
828名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 00:23:27 ID:pFN+j8sz
ウェーブはパターンに気付くまで苦労したなぁ・・・
829名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 09:47:01 ID:BK3m3NuH
クイックマンステージのレーザートラップはトランスミッションとかX5とかで再録されてるけど、
あれってオリジナルを絶対分かってない。
クイックマンステージは画面が切り替わって、思い出すタイミングがちゃんとあるからバランス取れてるんだと思う。
縦方向フリースクロールでやるとかアホかと。
830名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 11:58:36 ID:5fnWXCus
だって駄遺産だもの。
ていうか、いきなりどうした。
831名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 12:42:33 ID:VlbLPwGg
6のプラントマンが
時々口を大きく開いて「にやっ」と笑うような
表情をするときはすごく怖かった。
1〜6のボスで表情に変化があるのはプラントマンだけだよね?
ニコニコでプレイ動画を見ていても、例の口開けシーンについて
突っ込んでるようなコメントは見かけたことがないけど
気になった人はいなかったのかな?
832名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 13:58:31 ID:FkB12AGF
そういやレーザーじゃないけど7のターボマンステージにもあったな
あれも縦のフリースクロールだっけか
833名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 14:32:39 ID:VlbLPwGg
>1〜6のボスで表情に変化があるのはプラントマンだけだよね?

831ですが、よく考えてみれば1〜6に登場するキャラの大半は
表情に変化がないこともないので、間違っていました。
申し訳ないです。
834名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 14:39:12 ID:poIEjlZC
縦方向フリースクロールだと、下がどうなってるかわからないから予測立てる間も無く完全に覚えゲーになるんだよな。
一画面ごとに見渡せるからならではの良さがあるのは同意だわ。
後、一部の同人ゲーや改造で複雑な動きを強要するのも個人的にあんま好きじゃない。
本家のダッシュでシンプルに駆け降りていく感がやっぱ一番良い感じ。
835名無しの挑戦状:2010/11/03(水) 17:55:00 ID:k4aad0Vw
>>829
でもキャラの大きさとかを考えたらフリースクロールにせざるを得ないよね。
やりようでもっと良く出来たとは思うけど、フリースクロールだからアカン!というのは言っても意味のない話なんじゃないだろうか。
何かX5のフォーマットでも問題ない仕様を提唱するくらいのことをしてくれないと、「そうだね。だから何?」と思ってしまうよ。
まぁ、「そもそもやらない方が良かった」というのであればそれで終わりの話だけど。
836名無しの挑戦状:2010/11/04(木) 10:27:55 ID:A0NqgsrF
>>821
個人的に右上が強い
837名無しの挑戦状:2010/11/04(木) 12:07:55 ID:5nBUVkcY
必死で考えたけどクイックしか思いだせんかった
838名無しの挑戦状:2010/11/04(木) 12:12:43 ID:A0NqgsrF
クイック、ニードル、スカル、クリスタル、フレイム、スラッシュ
それぞれの作品の中では強い方じゃね?
839名無しの挑戦状:2010/11/04(木) 13:54:48 ID:SLqrEKrt
>>821
左の真ん中は人によって評価は分かれるだろうけど
最弱でも最強でもない傾向があるように思う。
840名無しの挑戦状:2010/11/04(木) 14:13:49 ID:NBpMup0y
>>838
クイック、ニードルはちょっときついけど
あとの連中はバスターでも余裕でいけるんじゃないか?
スラッシュは試す気にならんけど・・・
841名無しの挑戦状:2010/11/04(木) 14:23:48 ID:C5Qo1RMK
何気にロクフォルのバーナーマンも右上だったりする
842名無しの挑戦状:2010/11/04(木) 15:15:21 ID:efMF9BTP
スカルはよく最初に倒していたな
確か、押したボタンによって反応が違ってたな
843名無しの挑戦状:2010/11/04(木) 15:52:36 ID:9PvT8NGQ
>>839
それ広すぎだろ…
844名無しの挑戦状:2010/11/04(木) 17:55:28 ID:62Hqmtn6
左の真ん中にはエレキマンが入ると思うよ
845名無しの挑戦状:2010/11/05(金) 01:42:25 ID:dO4tkMTv
>>821
そういや1と7は時計回りでのナンバー順だったな。
(7は前半4体と後半4体に分けていたが)
846名無しの挑戦状:2010/11/05(金) 07:47:28 ID:ILZTd5UG
>>840
いくらバスターで余裕でも、その作品内の他ボスより強い方であれば
比較的強いボスだろ
847名無しの挑戦状:2010/11/05(金) 08:08:12 ID:X4tSth5B
リング、ダイブ、ドリル、ファラオの次ぐらいだとおもうけどなあ
848名無しの挑戦状:2010/11/05(金) 08:22:31 ID:gh30+n5j
法則などない
849名無しの挑戦状:2010/11/05(金) 08:34:02 ID:ILZTd5UG
右側に強いボスが固まってる例が多いと思う
850名無しの挑戦状:2010/11/05(金) 09:13:31 ID:99ZUimgC
今までに法則性を考えたことがなかったけど、配置の法則性の有無は製作者に聞いてみないとわからない。
851名無しの挑戦状:2010/11/05(金) 09:27:59 ID:RdKoLJ30
FCの場合、カラーパレット関係の都合とかって無いかな
あと、スプライトで補ってるやつが横一列に並ばないようにとか
852名無しの挑戦状:2010/11/05(金) 10:03:44 ID:3wXCvtbx
853名無しの挑戦状:2010/11/05(金) 10:24:19 ID:Cp709yei
>>851
現実的に考えたらまずそれだわな
854名無しの挑戦状:2010/11/05(金) 14:42:06 ID:kxhDasYa
法則がどうのって言ってるやつってちょくちょく見るけど、
みんなネタで言ってるんだと思ってた
まさかほんとに何かの法則があるって思ってる人いるの?
855名無しの挑戦状:2010/11/05(金) 16:06:35 ID:Cp709yei
まさか
856名無しの挑戦状:2010/11/06(土) 01:29:27 ID:yk2WKW3S
7の携帯アプリって作られないもんかね。同ハードのX1〜X3が配信されてるから決して不可能ではないと思うんだが
857名無しの挑戦状:2010/11/06(土) 11:50:13 ID:w0WfjeYI
9が先に来たからって、希望を捨てちゃいかんよ

レッドアリーマーシリーズ希望
858名無しの挑戦状:2010/11/07(日) 20:53:42 ID:fxI+b7ZC
10でリバウンドストライカー使ってるとスーパーマリオランドを思い出す
859名無しの挑戦状:2010/11/09(火) 09:22:54 ID:vp5oRXNd
7でワイルドコイル使ってるとファイヤーボールを思い出す
860名無しの挑戦状:2010/11/09(火) 19:52:34 ID:QTx3u+6W
それはない
861名無しの挑戦状:2010/11/09(火) 20:52:11 ID:y1m1UKHS
>>697
亀レスになるがフォルテのバスターだけでも通常弾とチャージ弾を使い分け(7)させたり
ダッシュジャンプしながら多方向に弾ばらまく(ロクフォル)とか攻撃パターンは多く出来ると思う
あとロックマンみたいに特殊武器使わせるとか

個人的にフォルテをゴスペルと合体させるならこちらもラッシュとの合体技を使わせてほしい
7の合体ロックマンVS合体フォルテのシチュエーションは熱かった
862名無しの挑戦状:2010/11/09(火) 22:04:16 ID:FI5azfnL
10のアーカイブスとかぶりそうだが、過去作の武器を色々装備してくるとかなら熱いかもしれん
攻撃パターン10種とか過去最多パターンボスの称号も得られそうだし
863名無しの挑戦状:2010/11/10(水) 00:10:46 ID:3ahKxsTz
フォルテは登場が遅かった
864名無しの挑戦状:2010/11/10(水) 09:19:23 ID:KYCbEhTm
ぶっちゃけ毎度毎度ワイリーと闘う上に更に毎度フォルテと闘うとなったらちょっとくどいし
7、8で敵として出るのは打ち止めてくれて良かったよ
…とは言え、9のスペシャルステージはフェイクマンよかフォルテのほうが良かったなぁ
865名無しの挑戦状:2010/11/10(水) 23:02:26 ID:xfwNb18K
>>861
元がプレイヤーキャラであるロックマンなんだから、無理矢理パターン増やそうと思えばそりゃぁ増やせるだろうけど、
それで面白いの?という話になってしまうと思う。

個人的にはフォルテって「自分以外のロボットはみんな雑魚」くらいに考えてるキャラだと思うので、
倒したボスの武器を使う事自体違和感があるんだよね。ロクフォルとかは仕様上仕方ないと思うけど。
866名無しの挑戦状:2010/11/11(木) 18:05:42 ID:STxbAOT/
フォルテは使えるものは使う派じゃないか?
うろ覚えだが、8でも悪のパワーを使ったりしていた気がする。
867名無しの挑戦状:2010/11/11(木) 18:21:29 ID:v22o49nu
自分以外のロボットはみんな雑魚と思ってはいるだろうが
それとロックマンに勝つ手段は別の話じゃないのか?
868名無しの挑戦状:2010/11/11(木) 21:16:11 ID:JviI4F7E
雑魚メカはやっぱりワイリー作? それともボス作なのか?
869名無しの挑戦状:2010/11/11(木) 23:11:42 ID:Z+3mqNWI
>>186-188
著作権のほうは大丈夫かね? 

「採用作品の著作権及びその他一切の権利は
株式会社カプコンに帰属するものとします」

という記述がボスキャラ募集の際に書いてあった。
要するに、そのボスキャラのデザイナーであったとしても
そのキャラを何かで使用したいときは
カプコンの許可が要るということだから…
870名無しの挑戦状:2010/11/11(木) 23:20:55 ID:Rgh+nfKO
ザコはステージにもともと居たやつだったり、ワイリーが作ってたり色々
871名無しの挑戦状:2010/11/11(木) 23:43:00 ID:BtqEv8pV
872名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 00:12:06 ID:xREVOI+5
>>866-867
まぁ俺の主観だからね。
俺のイメージだと悪のエネルギーを使うのもフォルテのキャラとは違うんだよね。
まぁ作品ごとに割りと性格変わるからその辺は各自好きに思っとけばいいとは思う。
多分俺のフォルテのキャライメージは出月版・有賀版から来てる。

企画的な観点で見れば、悪のエネルギーを使うのは何らかの付加要素を足してあげないと、
ボスとしての個性が弱いから、という理由なんじゃないかと思う。
素の状態で戦うのは7でやっちゃったからね。結果何か別の力に頼らないと戦えない子みたいになってしまってるのがかわいそうだが…
873名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 00:33:17 ID:xWg4Ebwd
確かに頼った上にアレじゃ惨めすぎるもんな・・・
挽回するかと思ったら今度は主人公になっちゃったし
ロックマンとの決着が着く日はもう来ないのかなぁ・・・
874名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 01:34:07 ID:kmIcJDvs
決着なんて本人が認めてないだけで7,8の時点で着いてるような・・・
あれで着いてないとしたら永遠に着かないだろうな
875名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 01:40:59 ID:xREVOI+5
ゲームに限らず、何度も戦いを挑んでくる敵ってどうしても小物になっちゃうよね。
キラーズみたいに1回の出番で花を咲かせて綺麗に散っていく方が敵としては美しいと思うんだ。
毎回出てくると確かにキャラとして定着はするんだが…
ワイリーは毎回戦うけどそれが許されちゃうキャラ付けな点が優れてるよね。
876名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 07:06:23 ID:UNkASAN+
ワイリーは、長年ライトに勝てなかったっていう何故そこに至ったのかのバックストーリーが一応あるから
877名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 12:56:02 ID:4sR96sWt
Σなんかもう見てられないレベルにまでなってたな
878名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 13:56:59 ID:qmyc99NZ
シグマはハンター時代が一番輝いてたよ
879名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 14:34:37 ID:0ujQxF8T
>>874
ブルースに「お前が勝てないのは守るものがない」と説教されていたしな。
880名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 15:36:15 ID:SUqbSkfP
少なくとも7のEDでは「指一本触れさせない」とワイリーを守ってたけど
今ではすっかりアレな子に…どうしてああなったんだろうな…
881名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 19:33:01 ID:ytx6XibP
スタッフ達の間にも一貫したキャラクターイメージが固まってないんだろ
882名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 20:25:10 ID:8zaC/Cbd
7のフォルテは中々卑怯
883名無しの挑戦状:2010/11/12(金) 20:34:59 ID:Yy9zW6cu
>>877
まー、あれでじゅうぶんだ。
884名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 02:44:07 ID:CWTIK8+D
シグマはウイルスだからな
885名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 06:49:47 ID:FKsOxZ4g
10のフォルテはWSRFみたいな性格になってたな
886名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 11:59:23 ID:2zjXNX5Z
ライト:5年連続優勝やら金賞受賞やら
ワイリー:5年連続準優勝やら銀賞受賞やら

いま一歩とどかないなー。
一度ぐらいワイリーがライトを上回るイベントがあってもよかったのに。
887名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 12:33:22 ID:pKqHM2Rb
二人の性格を鑑みるに実用性という面ではライトの方が世間のニーズに応えたロボットを製作するからな。
周囲の求めに従順で理解し易いライトロボの方が常に評価が高いのはある程度仕方ない。
888名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 12:36:17 ID:7eMl1jn0
むしろあれだけ反社会的な性格していながらライトに次ぐ評価が与えられている事に驚くよ
学会から抹殺されていても不思議はないレベルの異端児なのに
889名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 12:43:19 ID:uqhruk7Z
まあライトと違ってワイリーが本気で社会貢献のためにロボット作る事はないだろうからな
それでも評価が高いのはロボット工学界としても余程無視出来ないくらい技術力が卓越していたからか
890名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 13:14:29 ID:oTtzbEhO
まあ3でのライトと共同開発の開拓用ロボとか、5での資金稼ぎロボとか、
社会でも充分通用しそうなロボットも多いけどね。
891名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 13:46:17 ID:2zjXNX5Z
腕が立つことは確かなわけか… 
892名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 13:49:11 ID:2zjXNX5Z
長年 ナンバーズについて疑問があるのだが、
『2』以降のボスロボットで
ワイリーナンバーズ9から始まっているのはなぜなのだ? 
ワイリーが作ったのなら、ワイリーナンバーズ1ではないのか? 

あと、『4』のロボットは、絶対コサックナンバーズとするべきだろう。
コサックが造ったのをワイリーが改造したからという理由になってるようだが
その理屈なら『1』のライトナンバーズにも同じ事がいえる。
カプコンもそのへんあまり考えてないな。
893名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 13:54:00 ID:2zjXNX5Z
>>887
1992年度に発刊されてた「コミックボンボン」内の
『ロックマン』(池原しげと作)では
ワイリーがこんなセリフを言っていた。
「ライトは、たいした才能も無いクセにいつも
いい子ぶってただけで常に一番だったんだ…! 
いつも二番の苦汁をナメさせられていた今までの怨み晴らしてやる!!」 

…逆恨みじゃねぇかよと思ってしまった。
894名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 14:01:27 ID:0lcpWdGi
ワイリーはロボット以外の分野にもかなり才能があると思うんだよね
ワイリーマシンはロボットと言うより兵器だしイエローデビルは化学分野な気がするし宇宙船も作れるし
でもロボットの分野だけはライトが飛び抜けて天才でかなわないのがくやしいんじゃないだろうか
895名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 14:20:17 ID:9v0X9wDW
>>892
ナンバーズの設定ができたのは3以降で、2まではただの通し番号だったんだよ。
だもんで、メタルマンがそのままワイリーナンバーズ9号になってしまった。
896名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 14:29:02 ID:2zjXNX5Z
>>895
そーだったのか! ありがとう。
897名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 14:31:23 ID:2zjXNX5Z
1:ライトナンバーズ
2:ワイリーナンバーズ
3:ライト&ワイリーナンバーズ(シャドーマン以外)
4:コサックナンバーズ
5:ワイリーナンバーズ
6:?ナンバーズ(人が造ったロボットをワイリーが強奪したから)
898名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 14:52:25 ID:i60BJLcO
3のボスって合作なのがガンマであって普通にワイリーナンバーズなんじゃないの?
899名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 15:21:14 ID:zQv0ut+D
7,8:ワイリーナンバーズ
ロクフォル:キングナンバーズ
9:ライトナンバーズ
10:?ナンバーズ(他人製作のロボットをワイリーが強奪・改造)
W5:ワイリー作だけどスペースルーラーズ

SFC以降の作品はこんな感じか
900名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 15:33:11 ID:0lcpWdGi
スペースルーラーズってワイリー作だっけ?
901名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 15:57:43 ID:603fLAF1
キラーズも追加で
902名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 17:27:57 ID:uqhruk7Z
>>900
スペースルーラーズとサンゴッドは古代遺跡から発掘したロボットを利用しているわけで、
ワイリーが制作したロボットではない
その割に特殊武器チップの規格が現代のロボットであるロックマンと一致するなど妙な部分もあるわけだが
903名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 19:53:34 ID:jNrk/jTm
スレチになったら申し訳ないが、名前が同じキャラの無印版とエグゼ版を見比べるのって結構楽しいな
特にヒートマンとダストマンは無印版では可愛らしかったのがエグゼ版では強そうで威圧感のある見た目になってビックリした
904名無しの挑戦状:2010/11/13(土) 23:47:43 ID:KkRDMDMF
>>903
印象変わるのもいれば、そのまま現代風になってるやつもいたりして楽しいよな
クイックとオペレーターは性格(というか一人称)逆の方が良かったんじゃないかと思う
今じゃまとめ画像があるからアレだけど、登場人物の元ネタ探しも面白い
905名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 02:14:36 ID:i5v+p0nt
>>899
ロックマンアンドフォルテにもボスが登場してたなぁ。
あれは、キングナンバーズが6体と
ワイリーナンバーズが2体出てたね。
アストロマンとテングマンは、ブキが変わってたけど。
906名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 02:31:41 ID:tuJdS4sZ
サンゴッドがワイリー作じゃないのは作中言われてたけど
スペースルーラーズもそうなんだっけ?
907名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 02:38:36 ID:i5v+p0nt
サンゴッドってイラストだとけっこう怖い顔してるんだな。
ゲームボーイの『ワールド5』には載っていなかったなぁ。イラスト。
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/5b/dc/cardbaka382/folder/108418/img_108418_22932265_3
908名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 02:43:09 ID:i5v+p0nt
名前と見た目が全然合わないのがビーナス

一番合っているのがプルート(ディズニーキャラに影響されすぎかなー?)。
か、ネプチューンか。
その次がサターン(土星のように環がついてる)ぐらい… 

残りのは、見た目と名前が一致しにくい連中ばかりだ。
909名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 08:15:52 ID:EoTbt5kD
マーズとマーキュリーもかなり名前に忠実なデザインだと思うけど…
910名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 09:56:32 ID:fIR/IaDk
>>907
何となくA-BOUT!のオニギリを思い出した
911名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 10:29:55 ID:Lk96yCaO
金星は蟹のイメージだからビーナスはあれで合ってる…
という話を聞いてたのでググってみたらこんな物体が出てきた
ttp://homepage2.nifty.com/SYU/kani/kani01.htm
912名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 10:31:30 ID:tcDoyJxY
ジュピターとウラヌスは正直わざとか間違ってか、名前を取り違えてると思う。
飛行っぽい名前の天王星がデカ物で、一番大きい木星が飛行系になってるじゃないか…
913名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 10:38:54 ID:sO7sE/BP
>>906
ルーラーズは宇宙で採った物質使ってるだけで純正ワイリー作だと思う
でなきゃわざわざサンゴッド戦前にあんなこと言わないだろうし
914名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 10:50:21 ID:tcDoyJxY
ジュピターには、旧文明時代にメガトン級の爆弾を使っていたって設定があるから、
ルーラーズもワイリーの改造はあれど、旧時代のロボットで間違いないと思う。
915名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 10:51:59 ID:ht3cBsD3
http://www.death-note.biz/up/m/11705.jpg

双葉社版のワールド5攻略本には↑のように説明されているけどな
これに拠れば下級兵士(ザコ)はワイリー製だがボス格の面々は
旧文明の遺跡から発見された代物らしい
916名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 12:12:16 ID:HNfnFTHK
ナリがああなのは、ライト博士の修復改造で姿形が変わったデューオみたいなもんか
発掘時のプロトフォームはもっと異文化チックな姿してたのかな
917名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 12:17:45 ID:VBcrde+c
>>912
神話だとジュピターは気象・天候を司ってたり、ウラヌスは巨人族だったり、
ってとこからイメージ引っ張ってきてるんじゃないかな?
まぁどちらもその神の一要素に過ぎないからこじつけくさいけど
918名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 12:37:30 ID:i5v+p0nt
ウラノス… 冥王星は、
太陽系の惑星から外されちまったなぁ。

セーラームーンとかワールド5が
その後に世に出てたらウラノスも存在しなかっただろうか。
919名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 12:39:40 ID:IDQGJN/9
冥王星はプルートだよ
920名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 12:43:13 ID:MUvFvkkK
ほたるちゃんカワイソス
921名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 13:02:19 ID:i5v+p0nt
>>919
ごめんまちがえた。
922名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 13:09:13 ID:i5v+p0nt
このイラストって、『4』のキャラクターだけ、手抜きしてるなー。
ttp://image.blog.livedoor.jp/voxy7385/imgs/a/1/a1850ee3.jpg
923名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 14:08:40 ID:sO7sE/BP
言われて気付いた
公式絵w
924名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 14:15:58 ID:tcDoyJxY
これの4のボスとキャラ付きの絵始めて見た。
1〜3のボスやキャラだけのバージョンなら見た覚えあるんだけどな。
もしかして無理やり継ぎ足したから変になってるのか?
925名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 15:42:33 ID:9UwUIRU8
俺もなんか見覚えあるw
4ボスのいるバージョンだったかいないバージョンだったか定かでないが
何に載ってたっけ? 1〜5のまとめ的な攻略本だったか?
926名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 16:00:05 ID:sO7sE/BP
>>925
探したらあった
http://item.rakuten.co.jp/auc-egames/fckou-086/
攻略本っていうか各ボスの資料集みたいなやつだな
巻末辺りに3までのボスが集合した>922の絵がある
927名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 16:54:45 ID:i5v+p0nt
>>924
そう、これ無理矢理継ぎ足したんだろうね。
カードダスか何かのイラスト用かと思ってた。
928名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 17:11:23 ID:i5v+p0nt
『ロックマンワールド2』は、
BGMだけでなく操作感覚や画面演出にも他のシリーズ作品と異なる部分が多い。
これについてプロデューサーの稲船敬二は
「外注先が『ロックマンワールド』とは別の会社で、そこがあまり
ロックマンのことをわかっていなかった。」とコメントしている。
このことから『ロックマンワールド3』以降のゲームボーイ作品は
『ロックマンワールド』と同じ会社に発注することにしたという。

外注先を間違えるとこんな駄作になってしまうのか。
929名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 17:43:36 ID:zJI6/0sP
>>928
ワールド2だけが、ロボット3原則すらシカトしてワイリー撃ち落すもんなww
930名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 17:51:00 ID:9ByguGSW
>>924
ついスネークマンに踏まれているカットマンに目がいってしまう
931名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 19:12:09 ID:i5v+p0nt
>>929
ロボット三原則って星新一みたいだ。
932名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 19:45:25 ID:4ShmPeqF
ツッコミ待ち?
933名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 20:13:43 ID:1cPOb48P
ワイリーならどうせ、ちょっとくらい撃墜してもぴんぴんしてそうだしな
タイムボカンみたいな感じのつもりだったんだろうたぶん
934名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 20:32:16 ID:MUvFvkkK
ワイリーマシンやカプセルが爆発しても死なないぐらいだから撃っても大丈夫だろ
935名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 21:11:33 ID:PeEAPu/H
7では完全にワイリーの顔面撃ってる気がするー
936名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 21:17:19 ID:HNfnFTHK
レインフラッシュだと殺れるんだよな
937名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 22:33:14 ID:3vgxWa0s
8とロクフォルのワイリーマシンはコクピットにガラスとかつけてなかったから、
あんなところにフラッシュボムやリモートマインで攻撃されたら・・
938名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 22:41:53 ID:VBcrde+c
ヒットラーの復活のラストみたいになっちゃうな
939名無しの挑戦状:2010/11/14(日) 22:58:35 ID:fIR/IaDk
>>922
それファミマガの付録のロックマンマガジンの表紙絵にもあったな
無理矢理4のキャラを付け足したのは初めて見たけど

>>929
撃墜したのは土下座しなかったからという説があるなw
940名無しの挑戦状:2010/11/15(月) 21:02:31 ID:rplclPrr
まぁあんなおちゃめなハゲ老人にぺこぺこされたら世界征服の罪くらい水に流せるよなぁ。
941名無しの挑戦状:2010/11/15(月) 21:43:56 ID:KVExI3dt
こんなことを言ったら世代が知られるかもしれんが、ファミコングラのワイリーってハンサムだな
それで眉毛をピクピクさせるから面白い
942名無しの挑戦状:2010/11/15(月) 23:31:41 ID:gspYi2db
>>936
ワイリーマシン4号の第二形態を撃破して
カプセルで脱出してる最中に雨を降らせると殺れるのだが
… 同時にゲームが先に進まなくなってしまう。致命的なバグだ。

まるで『3』のドクロボットジェミニマンステージのフラッシュマンを
倒した時点でラッシュコイルとジェットのエネルギーが空っぽになってしまった
ときみたいに(ファミコン版ならIIコントローラがあれば
脱出できるがプレステ版などなら…!)。いわゆるハマリの状態になってしまう。
943名無しの挑戦状:2010/11/15(月) 23:33:06 ID:gspYi2db
>>933
タイムボカンって… 『4』のエンディングなんかまさに
あのドクロ雲が! 
944名無しの挑戦状:2010/11/15(月) 23:46:37 ID:33agju8Z
いやW2もそうだよ
945名無しの挑戦状:2010/11/16(火) 16:49:07 ID:ez5ax0sd
>>943
確認したらそのまんますぎて吹いたw
946名無しの挑戦状:2010/11/17(水) 20:17:14 ID:7LuVh2jM
4には、>>942の他にも、ワイリー2のボスの額の弱点にドリルボムを当てるとボス本体の判定がなくなるという有名なバグがあるけど、知っているか知らないかで難易度が大幅に激変する。

947名無しの挑戦状:2010/11/17(水) 21:28:56 ID:VtKOWsOZ
4は面白いバグが多いよなぁ。
多分ナンバリングタイトルで一番バグ多いと思うけど、面白いバグなら大いに結構だぜ。
948名無しの挑戦状:2010/11/17(水) 22:22:43 ID:J4LM3vbq
>>947
kwsk
949名無しの挑戦状:2010/11/17(水) 22:58:56 ID:+qt5P0g3
バグなら2もあったけな
950名無しの挑戦状:2010/11/17(水) 23:22:47 ID:xgpSnR38
レインフラッシュバグはPS、VCでは修正済み?
951名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 05:04:38 ID:sSoIXbd/
>>948
いろんなところでワイヤー使うと画面外に飛んでいったり降りてこなくなったり。
スカルバリアで敵弾相殺すると画面全体が化けたり。
レインフラッシュでワイリー殺せたり。
952名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 11:21:47 ID:RYfu4YXo
>>951
天井の無い場所で使うとそうなるの? ワイヤー。
スカルバリアーで敵の弾を防ぐことはよくするけどバグったことはないなぁ。
953名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 12:18:40 ID:LDmqv1eC
ダイブマンステージのクジラの上をラッシュコイルで飛び越えると、画面切り替わる一瞬モビーのグラフィックがバグったりとか。
 
3のドクロボットスパークマンステージのボルトンでバグ敵出すのが子供の頃好きだったな。
最近になってアイツがタップスピンで倒せると知って、スピンの偉大さにちょっと感動した。
954名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 12:57:26 ID:RYfu4YXo
>>953
クジラ = モビー だよね?
なるほどそこでそんなことが起きるのか。

『3』のボルトンでバグが起きる? 
955名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 12:58:51 ID:RYfu4YXo
>>950
逃げるワイリーをレインフラッシュで
やっつけるバグは、プレイステーション版にも残ってるよ。
956名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 15:37:45 ID:LDmqv1eC
>>954
メタルマン倒した後の最下層エリアに居る2匹目だったか3匹目だったかのボルトン&ナットンが出現する際、
画面を右、左、右とスクロールするようにロックマンを動かして、
1個のボルトンに対して2個のナットンが出現するようにする。
2個目のナットンは合体モーションが終わってしばらくすると消滅するが、
その後しばらく進むと画面切り替わるちょっと前の場所にバグった敵が現れるの。
ずっと無敵だと思ってたけど、この間何となくやってみたタップスピンが効いて吹いた。
957名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 15:55:31 ID:m2v6WMmf
知らんのばっかだなぁ・・・
3・4なんか発売日に買ったのに初耳だわ
じゃあ俺も一つ、2のメカドラゴン硬直バグを知ってる人いる?
958名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 16:43:27 ID:RYfu4YXo
>>956
おー、そうやるのか。ありがとう。

>>957
なに?それ 知らない。
959名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 17:12:16 ID:teF4oA79
やり方忘れたけど3は未取得のラッシュ使えちゃったりとか、なんつうか甘いバグが多かったな
960名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 17:31:15 ID:J5Rg1fFJ
そういや3は処理落ちがひどかったな。
プログラムが微妙だったんだろうか。
作品自体は悪くないんだけど。
961名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 17:33:50 ID:RYfu4YXo
>>959
それはファミコン版限定だよね。

カメゴローメーカー戦でミスして
再開した時に(直前のブキエネルギーを取ってなかった場合)、
ゲームが先に進まなくなる
というバグは残っていたけど。
962名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 17:57:15 ID:m2v6WMmf
>>958
メカドラゴン戦で最上段のブロックから
ジャンプしながら右にアイテム1号を配置、
その上昇するアイテム1号の上で画面外へ真上にジャンプすると
ドラゴンが硬直して、ただのでかい的になるというバグっぽい技
963名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 20:33:35 ID:+BhZsNgi
よく知らんけどそれラスタースクロールだか何だかってのを利用したテクであって
バグとは言わないんじゃないの
それがバグなら、TASでよく見るアイテム1号で壁めりこみ→ワープ、とかもバグだよな
964名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 21:48:49 ID:sSoIXbd/
>>952
ワイヤーはコサックステージ3で使うのが楽しい。
強制スクロールエリアで空に向けてワイヤー射出中に左の画面端に押されると…
天井にぶら下がっている状態で画面端に押されると…
スクエアーマシンの屋根裏に乗って上に向かってワイヤーを撃つと…

スカルバリアはワイリーカプセル戦で、敵のエネルギー弾が4方向から集まってきて、
1箇所に集まった瞬間(=画面が光った瞬間)にスカルバリアを張って弾を4発まとめて相殺すると
一時的に画面がフラッシュしたままの状態になる。
その状態でワイリーに止めを刺すと…

どれも一見の価値有り。

>>963
1号めり込みは十分バグっしょw
965名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 21:50:44 ID:m2v6WMmf
>>963
バグとは言い切れないからバグっぽいと言ったんだけど・・・
966名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 23:18:32 ID:RYfu4YXo
>>962-965
なにー、そんな技があったのか!
試してみる。
967名無しの挑戦状:2010/11/18(木) 23:40:48 ID:w/yn/fWm
結構あるもんだな
968名無しの挑戦状:2010/11/19(金) 00:42:53 ID:fFGAXWGE
>>964
一体どうなるんだよ・・・  ゴクリ
969名無しの挑戦状:2010/11/19(金) 01:12:10 ID:5LwSSoNS
970名無しの挑戦状:2010/11/19(金) 01:31:49 ID:2cCxd8GT
スレ建て乙缶!
971名無しの挑戦状:2010/11/19(金) 08:50:01 ID:oHtrNiv3
ケンタウ乙マン
972名無しの挑戦状:2010/11/19(金) 09:45:03 ID:J7w08TBX
ニー乙マン
973名無しの挑戦状:2010/11/19(金) 10:11:53 ID:ErYpBCW6


勘違いするんじゃないわよ!
こっ、これは乙じゃなくてサーチスネークなんだからねっ///
974名無しの挑戦状:2010/11/19(金) 10:40:22 ID:jmnIktJk
乙って言ってんじゃん
975名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 00:05:06 ID:KuinFJGf
ヘビを表す「巳」ではないのか?
976名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 15:22:22 ID:7vATYKvT
ウメ
977名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 16:15:24 ID:yVTGCeip
ウメークマン
978名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 19:21:28 ID:hxxoYjmf
中ボスの蛇はW3の方が強かったな
979名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 19:21:42 ID:7vATYKvT
ウメハラがぁ
980名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 21:54:10 ID:BsGqqOkN
ラスボスがワイリーじゃないのってW5のサンゴッドだけ?
981名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 21:59:01 ID:KuinFJGf
ワイリーは出てくるけど
そういえば、ワールド5だけ
最後の最後に戦う者がワイリーじゃないよね。
982名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 22:28:20 ID:658KC2YT
ワイリーはラスボスの前座だったな
ロクフォルWSもワイリーはラスボスじゃなかった・・というかワイリーがいなかったな
983名無しの挑戦状:2010/11/20(土) 23:07:21 ID:Aie0JSf8
>>978
強いっつうか
 
狭い
984名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 00:04:47 ID:N+tdNmPG
>>978
シャドーブレードで瞬殺するのはナシか
985名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 02:09:45 ID:3vTqPBGk
>>978
強いのは足場だがな。
986名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 11:01:51 ID:BPT6HiK+
スネークマン「パーセルタングを唱えても無駄だ」
987名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 11:40:20 ID:usmyFCsy
スネークマンのステージは、ヘビのようなガラで
飾られているが、どういう場所なのだ…? 
何かの基地でもあるのかな。
988名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 11:50:27 ID:usmyFCsy
「こんなロックマンは嫌だ」スレッドの中に

ボスキャラを倒した後の顔が
『ストII』的なケガだらけの顔になる

ってのが書いてあったが、意外とおもしろいかもしれない。
989名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 11:56:25 ID:Cy5IaV5U
枠の中が真っ黒に塗りつぶされるよりは良いかもね。
ボス達が破壊されてるんじゃなくて一時的に機能停止されているだけという具体的な描写にもなるし。
コミック版なんかじゃ容赦なく破壊されているからどうしてもその印象が強く
そういう描写がないとみんな殺されてしまってるんじゃないかって気になってしまう。
990名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 12:09:49 ID:usmyFCsy
そうそう、ワクの中が真っ黒になる 
って何だか完全に葬られたかのような感じがする。

『1』のときだけ、ボスの姿がそのままで
ワク内の背景が黒くなってただけだったけど
(実際、クリアーしても何度もそのステージにいけて戦えるわけで)。
991名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 12:24:49 ID:iTL15DR4
うろ覚えだがロクフォル未来からの挑戦者がそうだったかもしれない
クリアしたステージのボスが倒れてる
992名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 12:28:16 ID:EXBLyE40
実際、葬り去られてるんじゃないの?
ワイリーステージのはコピーというかバックアップというか
993名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 13:06:15 ID:Cy5IaV5U
>>992

http://iup.2ch-library.com/i/i0191541-1290312295.jpg

公式設定での戦闘後のボスの扱いは↑の通り。
ちゃんと後で再生しているらしいぞ。
994名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 13:21:54 ID:BBGzaCw1
後のイレギュラーハンターとは大違いだな
まあXの時代にもなると心を持ったロボット(レプリロイド)はそれ程貴重な存在でもなくなってるだろうし、
それよりは人間の安全を保証する意味でイレギュラーへの処分として
確実な破壊が義務付けられているんだろうけど
995名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 13:24:32 ID:Selv6ZmG
でもこれってワイリーを利するだけな気もするけどな
直したら直したでまた悪事に利用されるのは目に見えてるのに
996名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 13:27:02 ID:usmyFCsy
>>993
あー、『クラブカプコン』に載ってたあれね。
あれ全部で3冊あって

3冊目のときに アンケートハガキ送ったら
「もれなく次号の『クラブカプコン』お送りします」
なんて書いてたけど、結局ダメになったんだよねー。
997名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 13:29:04 ID:usmyFCsy
>>995
そう書かれればそんな気もするね。
『3』のときがそうだったのかな? 
ドクロボットに『2』のボスのプログラムをセットしてたけど。

それにしても、あれ合体前のウッドマンだけ
『3』専用のポーズだったような…? (バンザイしてる姿)
998名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 13:31:31 ID:1lLqW5Sd
>>996
そうそう。
で、その代わりに会費制のCFC(カプコンフレンドリークラブ)が設けられたんだけど
クラブカプコンの続刊を期待していた俺としては正直がっかりだった。
999名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 13:32:25 ID:SFVL/gYB
埋め
1000名無しの挑戦状:2010/11/21(日) 13:33:06 ID:bK1466fI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。