【マナの剣】聖剣伝説3クラス21【必要ないじゃん】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
★初心者さんへ
分からないことは、テンプレのサイトを閲覧するか、ここで質問してください。
聖剣スレの住人達に、マナーの加護があらんことを
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:33:00 ID:L5Bl0KgP
※前スレまであった、各キャラクター、クラス等の特徴テンプレは
書いてあっても、クラスチェンジ時の質問をする人が存在したので無意味と判断し、省略しました。
が、独断でしかないので異論のある方は 理由を明記の上 貼り付けてください。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:55:01 ID:aQwVu1Pn
1年ぶりにニトロの火薬イベント付近から再プレイ。
ちょっとやってフォルセナでのアンジェラのエッチな本発言でなぜか萌えた。
それにしても戦闘がモッサリしててやり難い。なんでゼルダのように出来ないんだろ?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:14:10 ID:V+5cetiW
ポケステ無しで1番強い武器って何しろ?
デュラン デュエリスト以外の攻撃力は団子状態
デュエリスト:ケヴィン、ホークアイに次ぐ攻撃役、大噴は強烈だが旋風剣×2で敵は大抵全滅。
ダークセイバーイラネ、オーラウェイブくれ。シャドウゼロにコピーされると地獄を見る
ソードマスター:セイバーの鬼。ただしセイバーの有用度は仲間次第。旋風(ry
ロード:全体必殺と引き換えの全体回復。安定度の高さがウリ、固有装備の誓いの盾は
多くのST異常を防ぐ唯一まともな効果を持つ盾
パラディン:セイントセイバー(単)・・カナシス、全体必殺が救い。局地的な強さはある。
アンジェラ ソーサレスが全盛期
ルーンマスター:スタンウィンドとストーンクラウド、デススペルが軸。狙った敵を確実に葬れるのが強み
デススペルは反撃の対象にならないがレベル依存という欠点もある
グランデヴィナ:上級魔法の全体化と強力な固有魔法がウリだが決定打に欠ける
アークメイジ:上記のステータスと固有魔法を変えた程度、好みで選んでいい
メイガス:エインシャントは強い、本当に強いがそれ以上に演出があまりに長すぎる (消費MPも高い)
それさえ気にならなければ○。一応上級魔法も覚える
ケヴィン どれ選んでも強い
デスハンド:昼夜問わず最強の打撃クラス 魔狼の魂も強力
ウォーリアモンク:全体回復、MP回復、場合によっては魔狼の魂で全体ムーンセイバーと色々器用。
代償としてケヴィンのクラス3では攻撃力が最低で唯一単体必殺
ゴッドハンド:Mr.雑魚散らし。オーラウェイブは本人ではなくレベル3全体必殺が使える仲間に
使うのが良い、当然筆頭はデュラン
デルヴィッシュ:ムーンセイバーがキャラを選びかつ汎用的でないのがネック
シャルロット ポトの油がライバル
イビルシャーマン:攻防一体のデーモンブレスがウリ、スペクターの瞳が店売りでなければ・・・
ブラックカースは灰の小瓶で代用。打撃がシャルロットのクラスでは一番強力
ネクロマンサー:全体回復+ブラックカースで鉄壁の安定度、ダークセイバーは窓から捨てれ
セージ:全体セイバーもこなす器用さが魅力、しかし切り札は灰の小瓶
ビショップ:アンデッドキラー、主人公がケヴィンorシャルロットなら真価を発揮出来る。
セイントセイバーとマジックシールドはあまり使わない
ホークアイ 器用貧乏でない万能キャラ
ナイトブレード:攻撃力がホークアイのクラスで最大、ダウン&ST特技、全体必殺と死角無し。
凶器攻撃は性質上 初回限定だがラスボスにも1万前後のダメージを与える
ニンジャマスター:水遁と火遁の全体化はかなりオイシイ、打撃も普通に強い
ワンダラー:便利な補助魔法を数多く覚える、が覚えきるまで時間がかかるのと攻撃力
の低さが欠点。凶器攻撃(MP4)ルナティック(MP5)は納得いかない
ローグ:打撃は強いが特技が攻撃中心のため他のクラスのような万能さはない。
スリープフラワーとボディチェンジはそれなりに使える
リース クラス2が両方とも全体必殺、全キャラ共有装備有
スターランサー:全体アップと全体沈黙で打撃、魔法両方を活かすことが出来るのが強み
闇ホークだけでなく他のキャラとも相性は良い
フェンリルナイト:全体ダウンはやっぱり使える、ダウン系アイテムは非売品なので
闇ホーク、ネクロシャルがいないならスターランサーよりコチラを。召喚は忘れていい
ヴァナディース:女性キャラ最強の攻撃力、全体チビっこ、全体必殺が長所だが
単体アップなのが大きな短所。選択肢として決め手に欠ける
ドラゴンマスター:特技、ステータス共にフェンリルに劣っているため趣味以外で選ぶメリットは無い
一応召喚に追加効果があるが毒では・・・
11 :
8:2008/05/05(月) 21:27:35 ID:b6CoW/BS
>>4 >書いてあっても、クラスチェンジ時の質問をする人が存在したので無意味と判断し
これが意味不明。むしろ貼ってあったら質問する人が存在しないって考え方がおかしい
質問レスしている人は極少数で2ちゃんには各テンプレを参考にしているロム専の方が圧倒的に多いと思う
なるほど。了解。
まぁ、前スレがdat落ちかましちゃうくらいだったから
少しでもレス増えればなぁ、なんて思ったけど、
いらんお世話だったかも知らん。テンプレ乙です
総レス数 989か・・・・
移植・リメ懇願ランキング第三位だというのに
寒い時代だな
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:22:19 ID:ypAa3U/L
精霊の性格がイタ過ぎ
聖剣3てなんか時々無性にやりたくなるんだよな
そして必ずパーティにリースをいれてしまう
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:21:31 ID:yGlW9CAZ
みんなに質問
ほくあい、リース、シャルでプレイ中
まだ全員クラス1なので
みんなのお勧めのクラスを聞きたい
ビジュアルで選べばいい。
ナイトブレード、スターランサー、ビショップ
ワンダラー、ヴァナディース、イビルシャーマン
>>16 ニンジャマスター,フェンリルナイト,イビルシャーマンなんてどうよ
敵の能力下げれるし、攻撃力も高いからかなり強いよ
>>16 偶然だな、俺の今のプレイもそれだ
ニンジャブレード、スターランサー、セージに進んだ
ニンジャマスターとナイトブレードが混ざってるぞ
ドラゴンマスターの必殺技は、1.5往復して3体の敵に攻撃できたらよかったのに…
久しぶりに始めたが楽しくて仕方ない
しかしケヴィン、ホークアイ、アンジェラは少ししくった気がする
回復魔法ないのはつらい
ドラゴンマスターのカラリングは地味だが、他メンバーによって印象が変わる味わいあるカラリング
>>5 2、3人で攻撃をつないでいくと結構すっきりした戦いになるよ。混戦になりにくいし
>>16 ホークアイが主人公なの?
だとしたらワンダラー、フェンリルナイト、なんでも良し
もしくは、ナイトブレード、ヴァナディース、なんでも良し
最近またやり始めたがダークキャッスルが突破できん
やはりクラス1でホークアイ、リース編はきついな
タイムアタックだとミラージュパレスがきつい
回復なしだとドラゴンズホールがきつい
ケヴィン、アンジェラ、ホークアイなんだけど
どうクラスチェンジさせたほうがいいかな?
回復魔法はほしいけど中途半端な回復力なら正直いらないような気もするし
>>28 ゴッドハンド、ルーンマスター、ナイトブレード
は?ローグ一択だろ
>>19でいこうかな。
ほくあいはローグが面白くて好きなんだが
もぐわいはグレムリン一択
>>30 ウォーリアモンクのほうがいいような気がする。
ストーンクラウド使い放題だし。
まあケヴィンがいればストーンクラウドはあんまり使う必要ないけどな。
>>16 もう遅いかな?
ワンダラーorローグorナイトブレード・ヴァナディース・ビショップ
ホークアイ:
飛燕投の演出時間短いから雑魚戦が早いよ
ほぼ毎回ホークアイにリースのパワーアップを掛けるなら
ワンダラーの2連飛燕でも致死ダメージ与えられる
魔法補助が面倒ならローグ。ワンマンでも雑魚を早く片付けられる
沈黙能力が欲しいならナイトブレードもいい。ダークキャッスルは
空振りがしやすい広い地形な上、敵が点在してない傾向があるから
他のラストダンジョンよりも2連飛燕が凄く効率を出せる
リース:
ぶっちゃけ全体対象2連必殺が高効率なダークキャッスルにおいて
ステータスアップ・ダウンの補助はほぼ時間の無駄
よって物理攻撃力最高のヴァナディース1択
沈黙能力が欲しいならスターランサーでもいい
ボス戦はブリーシンガメンがあればもういいでしょw
どっちにしろ必殺は演出の短い真空波動槍で固定
2連飛燕がもたついた時のいいフォローになる
真空波動が出た後すぐ1連飛燕。これでほぼ雑魚戦は終わる
これでまだ火力に不安が残るようなら光弾槍に設定するといい
シャルロット:
1番使用頻度の高いヒールライトの回復量が最高なビショップ1択ジェノア→アイスセイバー。ツェンカー→ダイヤセイバー
ターンアンデッドとかマジックシールドはお遊び
セージ→ボス戦で使うセイバーもホークアイだけに掛けてリロキャンやってればいい
手数の少ないCPUに掛かっても大した効率は出せない
雑魚戦でのセイバーも2連全体必殺が活きるダークキャッスルではほぼ時間の無駄
全体対象ホーリーボールと最高ダメージセイントビームも強いが同様の理由で時間の無駄
補助的に使うならローグのシルバーダーツの方が遥かに詠唱短くていい
ネクロマンサー→魔法の種でシャドウゼロの瞳をつくりましょう
フルメタルハガー戦の為にデーモンの爪を1つだけでいいから確保しときましょう
イビルシャーマン→物理攻撃力が高いのはいいがホークアイがワンマンな時点で攻撃力は不要
同様の理由でデーモンブレスも不要
早さを求めるならやっぱ雑魚戦重視。長文すまん
マジで長いな
ごめんな
ロー愚マスターうざい
ごめんって
ごめんて言っても次もまた長文書くんだろ。
中途半端に頭の悪い奴ほど上手くまとめられず、長文を書いてしまうらしいし。
そもそもそこまで訊いてないんじゃないか?
ごめんなさい
いやまあ長文はどうでも良いけど
テクニック使用前提な所とか
速攻攻略前提な所有るよね
それにわざわざ道具を前もって準備しなきゃいけない時点でそう効率的でも無い気がする
そういう点を考慮すれば
むしろローグは速攻攻略をする以外では大して役に立たんのでは無いかと
なのにそれ前提で話しするからおかしくなる訳で
まあホークアイ、リース、シャルだと色々な組み合わせが考えられるから
ローグはあんま重要でも無いね
>>42 まともな意見をどうも。あんたみたいなのが居ると助かるよ
的射てる。散々既出だけどあんたの言う通りローグは雑魚戦が早い"だけ"だからね
要するに終盤のレベル稼ぎでしか効率は出ない
レベル稼ぎが無駄だと思うならそれまでだわ
全部ひっくるめてただの好みな訳で
何で好みを話すのが駄目なのかねぇ‥まぁ知らないけど
>>32 すまない
>>19は全てステータスダウンが被ったダメPTを言ったんだ
リースとシャルロットは他に変えてくれ
あからさまな釣りが多すぎるな
つまらなすぎる釣り
ちょっと疑問
リース、ホークアイの二人でリロードキャンセルを使ってラスボス(黒の)を攻撃する場合
リースのL1必殺技を、出始めとヒット前の両方ともホークアイの攻撃で重ねることって出来る?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 03:04:31 ID:ipfWNa5w
ダンガード戦で風の太鼓
リロードキャンセルとやらは、そんなにポピュラーなテクニックなのか?
俺はこのスレ来て初めて聞いた。
二回攻撃キャラを使うんなら知っていて損はない
デュランtueee!をしたいんなら是が非でも覚えておくべき
結局二回攻撃キャラに負けるけどね
ポピュラーとは言い難いな。昔からあるらしいけど
最近はここ2chでしか得られないくらい衰退した情報だった
njoyに載る事でこれから衰退する事は無くなるだろうけどね
これから先少しは返り咲いてくと思うよ
リロードキャンセルはセミオートモードを経由する面倒なウラワザだからなぁ…
RTAやTASで使うととても映えそうだが
攻撃中にL、R、リングコマンド、エフェクトなどでもリロードを省けるよ
でもダッシュ攻撃中にAボタンを離すやつも含め結構めんどい。わざわざ使わなくてもいい気がする
そういえばアンジェラのOPで雪原を進むのに役に立ったことがあったかな
47はホクアイの攻撃がのろいから、できたとしても安定しないっぽい
前スレにあったけど
デュランが持ってたら強いと思う技や魔法って何?
トータルヒーリング
エクルヴィス
ウィークエネミー
キラーマジンガと亀
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:03:47 ID:cwKZWSuK
今日から3始めたんだけど、どの主人公も面白そうで全く進まないw
とりあえずデュラン・リース・ホークアイの中から選ぼうと思ってるんだけど、
「特にこいつを主人公にすると面白い!」っていうキャラいる?
>>60 リース主人公にするならホークアイ仲間にするな
ホークアイ主人公にするならリース仲間にするな
操作キャラにして楽しいのはホークアイ
ホクアイ アンジェラ リースだとちょっとした掛け合いがあったが、誰を主人公にしても、ラスボスとオープニングが変わるくらいで、たいして変化ないよ。
セリフすら中盤以降フェアリーがでしゃばるから同じになる。
初めてならおとなしく、デュランだろ
65 :
60:2008/05/11(日) 20:15:35 ID:Szt+XkQW
とりあえずデュランで始める事にしたわw
仲間は見た目が気に入ったリースと攻撃魔法が好きだからアンジェラで。
デュラン、アンジェラは役に立たんぞ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:35:55 ID:ep5QdoOV
控えめでスレンダーな女か
大胆でグラマーな女か
今夜はどっちの女にしたらええんや、悩むわ〜
てデュランなっちゃうよ
3P!3P!
あとsageような。
パーパポト、???の種落とさなすぎ
草ばっか落としやがって
レベル38超えちゃったよ
悪い事は言わないからボルダーにしときなさいって
ルナの像も手に入るぞう
>>69 一番運の良いキャラの運をマックスまで上げてれば…
ホークアイとでち子入れてると比較的手に入りやすいのはそのためだったのか。>種
運とか関係無しに毎回リースに宝箱開けさせてる俺はもうダメだ
リースの動作は横向きのほうがかわいいものが多い
他のキャラにもいえる事だけど横向きのほうが縦向きより攻撃を当てやすいような・・・
かわりに縦向きのほうが攻撃が早いような気がする
聖剣だけじゃなく、2Dゲームは昔からそうだよな
ゴエモンとかゼルダもそうだった
ホークアイの下向きとかまじ当たんねーw
下向きリースのリーチの短さは異常
でも可愛いから許す
シャルかわいい
どうも出張サービスです
ケヴィン、アンジェラ、ホークアイでクリアした
ダークリッチ弱すぎじゃないか?
ヒュージドラゴンには凄い苦労した記憶があるんだが
リース、ホークアイルートのラスボスが気になる
このゲーム確か
敵の魔法とかのダメージが、受けるキャラの最大HPの何パーセントとかのダメージなんだよな
月夜の森だっけ、あそこの音楽1番好きだな。
ずっと同じ音繰り返してるんだよね。雰囲気にぴったり、いつまでも続く深い森って感じ。
一番はやっぱスイベルかな。しかもモールベアの高原より黄金の街道の方が好き
次点で港のある町の曲が好き。ちょうど曲の尺が終わるように船に乗ったりしたな
月夜の森とラビの森っておなじ音楽だったよね、たしか
おれはあの音楽といっしょにラビの寝息を思い出してしまう
エンディングでフラミーに乗っているときのBGMもいい
>>75 たしかに横向きのほうがなんかなめらかでいい。正面は立ちポーズはいいけど歩くと不細工(特にケヴィン)
リースは他キャラに比べると、頭がデカく見える。
アンジェラと比べるとかなりデヴにみえる。
ポージングもせず、直立だし。
Powell好き多いと見た。あんたらアナザーウィンター(雪原)も好きだろ。俺にはわかる
アンジェラの横向きが好きだ。エロいしかわいいし
勝利ポーズで目を閉じてる時が最高。それだけでPTから外せない俺は末期
このゲームは火山と雪原と転職の時期が一番面白い
ビルベン戦のBGMは燃える
わかる
他の敵で同じ曲よりビルベン戦が一番燃えるんだよな
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:54:15 ID:QG7mChhF
魔法の種がなかなか手に入らん
月夜の森で狩りまくってるのに…
3はメロディのインパクト強すぎて飽きやすい
けど久々に聞くとこれがいいんだよな
もしリメイクするなら、SFCそのままの音源のVC・DS移植版と、何か幻想性に欠けた点を直しLOMっぽいのにアレンジしたものを使ったPS2の両方とも出して欲しい
>>94 エルランドから雪原に出て最初に1匹だけ出るシーサーペントを狙え
ぱっくんチョコか魔法の種を出す。サハギンはハズレ
この敵が1匹だけ出るマップと、ここから次の次のマップを
行ったり来たりして稼ぐと高効率だぞ。頑張れ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:38:38 ID:QG7mChhF
>>96 ありがとう!
クラス1しばりしてるから数がいるんだ
移動してみます
>>89 あの曲の良さが分かる人がいたか。スーファミ音源だからこその良さがあるから下手なアレンジは聞きたくないな。
同じ音の繰り返し…だが細かい旋律は高くなったり低くなったりで野道を駆け抜けるような高揚感。
あと木琴?の音も森の雰囲気多いに出してる。しかも包みこむようなかすかな音がまたいい
あの派手にならないようにしてるメインのメロディが夜らしさを出して良い。
作曲者の熱意が感じられる小学生のころは、ただ良い音楽だなーて思ってたが大人になったらまた違う。
けっこうな音楽家雇ったみたいだしね
海外でもあの曲は、アレンジ曲の筆頭となるくらい人気。
というか、みんな好きなんじゃないか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:25:51 ID:PrjAT34o
今、デュランでやってるんだけど、ロードって弱いかな?
PTに回復魔法が使えるキャラが居ないから、ちょっと迷ってるんだけど…
あとパラディンて評判イマイチっぽいけどやっぱ使えない?
>>100 ステグラがダサい
ホーリーセイバーを取るより全体回復のロードにすべき
回復をポト油に頼ってるなら精神の高いパラディンがおすすめ
なんだかんだ言ってホーリーセイバーは強力。sageなさい
>>101 ありがとう
>>1にあるグラ集見たら確かにダサかった。
パラディンの盾のグラも気に入ったし、回復もポト油使ってるからパラディンにするよ。
セイントセイバーの詠唱が短ければ良調整だったのにな。逐一時間が掛かるから良くない
MP消費してるからにはもっと効率の出せる場面を増やして欲しかった
効率と言えば飛燕投や真空波動槍の演出が短いが
クラス3の必殺では真空剣が一番短いんだな
リロキャン極めたらソードマスターは化けそうだ
オーラウェイブとの連携で一番効率が出せるクラスとも言えなくはないか
あっそうかだから真空波動槍ってあんなに使い勝手いいのか
うん。演出短いってのは効率に関してかなり重要だね
キャラの立ち位置によって演出の長さが結構変わるものがある
デュランの大地噴出剣以外の必殺とかリースの真空波動槍とかの
画面中央に移動してから出す全体対象必殺なんかが顕著
このタイプの必殺は画面中央に近いと早い。微々たる差だろうけど
意識して立ち回れば少しは効率上がるかもね。2連で出すつもりなら尚更
わざわざ画面中央付近に移動してから出すのも悪くないんじゃないか
ロードはかっこいいぞ、なぜなら父親と同じ黄金の騎士だからな
差し詰めリチャードがパラディンってところか
デュランのあの攻撃的な性格からしてロキが全体対象ヒールライトの使い手
即ち「守護」を司ってるようには思えん‥イメージとしては逆に
リチャードがロードでロキがパラディン‥な気がする
いや、ロキが守護を司るからこそリチャードが生き残ったという事か。にしても
デュランのDQN振りが設定の説得力を無くしてる‥守るような印象が無いんだよな
シモーヌの淑やか振りが少しでも遺伝してれば
デュランがロキよりDQNな事はまずあり得んだろ‥
なのにあそこまで気性が荒い。だからロキが黙って守るような奴とは思えん
絶対ロードなんかじゃねぇ
ヒント:HOM時ロキ32、デュラン17
聖剣って3までとそれ以降でゲーム全体のデザイン?違うよね。そのせいで3までしかやった事ない。
なんか好きになれない。
3の説明書のキャラデザ見ながらワクワクしてたな。リースだけムスッとしてたのが印象的だった
結城氏はクロノクロスに流れた
4はなかったことにされました
携帯からすみません。
最近3を始めた者なのですが
レベルが上がったときに振るステータスで悩んでいます
極端に振るべきか満遍なく振るべきか。
アドバイスお願いします〜
キャラはケヴィン、ホークアイ、リースです〜
力優先で、力が上がらない場合は体力にする。
体力も上がらない場合は知性でいい。
この上げ方だと、クラス2以上の場合ホークアイが技覚えないけどな。
>>114 どうせ上げられる限界は決まってるに自分のイメージでいいと思うよ
なんとなく思ったんだけど
力=デュラン
体力=ケヴィン
素早さ=ホークアイ
知性=アンジェラ
精神力=リース
運=シャルロット
て感じな気がする
ケルベロスのぱっくんチョコうざすぎる
>>115-116 なるほど〜。
同じステータスを上げ続けるのは無理なのですね。
とりあえずそのキャラの特徴通りにやってみます〜
レス感謝です!
>>117 力:デュラン
体力:ケヴィン
素早さ・運:ホークアイ
知性:アンジェラ
精神:シャルロット
バランス:リース
公式のコンセプトはこう
だちよが精神力あるとは…
すみません、なんか失敗した
すばやさ上げるメリットってあるの?
ホークアイは素早さ上げないと技おぼえないから仕方なく上げてるけど
全然実感できないんだが
飛道具(忍術の手裏剣含む)・罠・合体飛道具・反則技は素早さ依存(njoy参照)
これだけでも多いに意味あるんじゃない?
他にも回避動作が出る確率も増える‥これは大して意味ないかw
攻撃判定も僅かずつ広くなる気がするんだけど‥素早さ上げると
明らかに攻撃当たってないだろって間合いでも攻撃当たるようにならない?
飛び道具の使用頻度なんて高が知れてるし、罠合体道具はローグのみ。
反則技もダメージより、その付与効果が出れば充分。
それらと引き換えに低攻撃力、低体力&防御になってしまうデメリットを負うよりは
他にステ振った方がマシ。
ナイトブレードで攻撃と素早さ上げてれば死角無しなんだよな
>>126 いや力・体力・知性のダメージ、被ダメージ直結パラメーターは勿論優先だろ
こっち先上げなきゃ死ぬって。
>>124は優先順位を聞いてるんじゃないと思うよ
>>127 体力も多少上げとかないと死ぬんじゃね?
つ開幕分身斬
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 04:49:07 ID:hWBj2gQt
ホークアイ ナイトブレード
リース スターランサー
シャルロット ビショップ
このメンバーが一番最強だとおもう
ビショップ→ウォーリアモンク
よしPTコンセプト提供。実際このPTでプレイするつもりは今のところ無いが
ソードマスター・ゴッドハンドorワンダラー・誰か
オーラウェイブ>真空剣の速攻永久機関を主力としたPTにしたい
2人目はどっちがいい、3人目は誰がいい等、暇な人は拘りを聞かせてくれ
そろそろクラス3になれるレベルになったんだけど、
デュラン→パラディン
ケヴィン→デルヴィッシュ
リース→スターランサー
にしようと思うけど、どうだろう。
>>1のサイトを参考にして自分は
光光、光闇、闇闇という組み合わせにしてる
>>133 俺なら
デュラン:デュエリストかソードマスター
ケヴィン:ウォーリアモンク
リース:フェンリルナイト
にするな
やり直せ
いつもの流れを切るが、作中に名前だけ出てくる「黄金の杖」ってなんなんだ?
「マナの剣」は「黄金の杖」が姿を変えたものだとか・・・
聖剣1をやればわかる?
マナの剣をデュランに使ってほしかった
デュランて身長体重いくつ?
>>138 ひよこ:175cm 70kg 17歳
けだもの:170cm 73kg 15歳
亀頭ヘアー:178cm 68kg 17歳
アンジェラ:165cm 48kg 19歳
でち:132cm 30kg 15歳
リース:167cm 54kg 16歳
改めて見直すとひよこは筋肉量も危うい気がしてきた
もしかすると見た目的にはひよこよりリースの方がガッチリしてるかもしれん
パワーアップアイテムが店で買えるからいつもフェンリルナイトにしちゃう
グラフィックも好きだし
アンジェラよりリースのが重いのか。意外だ。
>>139 そんなデータ初めて見た。
あのイラストで、そのデータと照らしてみると
みんな頭が異様にでかいな・・・ もっと子供っぽい体系かと思ってた
>>141 おっぱいだけで判断してはいかんな。リースにはふとももがある
つーか、亀頭って25歳くらいって過去ログにあったんだが…
リースって太もも太いんだっけ?いいなそれ。アマゾネスだから意外に張りのある体なのか?
デュランはもっと重いと思うけどな。
ホークアイは妥当な感じ
ケヴィンも狼だから腹筋バキバキで妥当
>>143 亀頭は19歳以上、但し19年前はおねしょする赤ん坊だから25歳ってことは無い。
6人パーティなら絶対デュランがリーダー
サブリーダーはリース。
デュランとリースのが合ってるように思うけど
デュラリー成立ENDw
レトロゲームの板なのに、たびたび香ばしくなるな、このスレは。
厨受けするゲームだし仕方ない
レトロゲームだからこそ、ネットがある今語りたい部分もあるのだろう
単純に同人受けがいいんだよなこのゲーム
この時期に普通に小学生の間で流行ってたゲームにしては珍しいよね
既に俺の周りでは腐臭からか敬遠されがちだったけどな>聖剣3
小二の頃、2はみんなやってた気がするけど
3持ってた奴はゲームヲタかキモイお姉ちゃんがいる奴ばっかだった
これ買ったの大学2年の冬だし
154 :
152:2008/05/17(土) 01:54:32 ID:2GWM69vX
俺は当時小6だったけどクラスの男子でかなり流行ったゲームだったよ
4年後高校1年のときクラスにいた同人女としゃべったとき
相当そっちの面で人気あるって聞いたんだよなあ
かなり衝撃だったよ
155 :
153:2008/05/17(土) 02:07:26 ID:5QgTcyxN
流行ってたっけな?
>>154は俺より二歳くらい年上だろうからズレかな?
なんか、2やってた周りの友人も3の頃は別の何かにハマッてた気がする
ちょうどこの頃になると女でもゲームやってる子が周りに増えだした
友達のヲタ女路線の姉ちゃんがリース×ホークアイが好きだったw
>小二の頃、2はみんなやってた気がするけど
>これ買ったの大学2年の冬だし
>>156 ん?なんかおかしいか?
2をやったのは小2の頃で、3を友人んちで俺がやったのは小4の頃だ
そして、自分の所持品としてソフトを買ったのは大学二年の冬だ
香ばしい書き込みなら
ローグマスター&アンチローグマスター
下ネタ&腐
の2強だな
>>156 >>157 つまり同人に目覚めたのが大学生で、なってから遅れて3買ったってことだよ。
小学生の時は「みんなボインが好きそうだが俺は足が好き」て言ってリース派だったけど
リースのが人気あんじゃん
リース気持ち悪くて昔は嫌いだったけど
今じゃ週に一回は息子がリースにお世話になってる
ってここ家ゲーレトロじゃないか…
角煮かゲーキャラ板と勘違いしてしまった
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:19:17 ID:+/ihgqDB
すいません下げ忘れました
>>162 頭でかい
頭から羽が生えてる
ほっぺた赤い
よい子ちゃん
恋する乙女
緑の服
など、当時わんぱく小僧の俺には生理的に受け付けないキャラだった
最初は普通の人間じゃないと勘違いしてたし
あれっ、羽飾りじゃなかったっけ。
ベッドで寝てるときにちゃんと外してるけどな
ここで体内に納めてるという説を提唱してみる
羽根飾りどころか、額の宝石も服も脱いで、パンツ一丁で寝てるけどな。
公式絵をちゃんと見てみなよ。羽根も宝石も生えてるんじゃない
ちゃんとヘアバンドに繋がってる。何回言わせるんだよもう
>>170 ありゃ、俺の勘違いか。スマネ
しかし、女エスカデに見えるw
頑ななところは似てると言ってもいい
あんなに極端に付き合いがたい性格でもないが
リースエロス
レオタードやん
寝込みおそいて〜
フェンリルナイトになると犬耳がぴょこんと生えて、ハァハァ
武器防具の種が全然出ないorz
ジャングルでラビ狩りしてるけど、もっと種獲り易いトコってある?
ウルフデビル・グレートデーモン・ダークロード・ナイトブレード・プチドラゾンビ
こいつらあたりが1択に近い確率で出す筈。ラストダンジョン池
デスマシンとグレートデーモンは100%だよ
それと、種は30個くらいは欲しい
人数分×3(もしくは4)の種の数で良い武具が生えるまでリセットして粘るより
種をたくさん拾う方が時間も労力も掛からない
↑あとナイトブレードとゴールドユニコも
179 :
175:2008/05/18(日) 16:43:48 ID:O4nIVK0T
神獣戦の間にクラス3にならないと損した気分にならない?
特にセイバー系を覚えるキャラがパーティーに居たら。俺だけかしらw
俺も昔から必ず神獣戦でクラス3にする
最近は4匹倒して古代遺跡のぐるぐるマップでレベル上げ種集めしてクラスチェンジ
神獣戦は時間がもったいないから闇市の鱗&爪で済ますな。
というか神獣の所の雑魚は無視が基本だからなあ。
その後に種狩りしてるとちょうどLV38くらいになるからな。
よく夢見草落とす敵って誰?
ローラントにいるナイトが良く落とした気がする
>>125 攻撃判定が大きくなるのではなく、回避されにくくなるだけだと思う
敵の回避動作には少し後ろに下がるものが多い
だから間合いが短いホークアイは、素早さが低いと空振りしやすいよ
他のキャラだったら敵に回避動作を出されても攻撃が当たることがあるけどね
>>184トンクス
ローラントでナイト狩りするか
ケビンもパーティいるから半永久的にウルフ化しつつ
レベル上げもできるし
セイントビームは使えないよね
シャドウゼロやグレートデーモン先手必勝には重宝するけどな
アークメイジとセージで最強セイントビームコンボ
カッコいいけどストーンクラウドでもいいかw
しかし真空剣演出早いな‥
そりゃ飛燕投の方が演出も必殺ゲージ溜めるのも早いが
あの早さであの威力はかなりおいしい。楽過ぎる
ナイトブレードに匹敵するお手軽さかもしれん
いや単発でも全員倒し損ね難い事を考えると‥
ラビの可愛さは以上
そう言えば昔、ワタル風のロボアニメで
主人公の少年がラビって名前の作品あったよな
グランゾートの主人公はラビじゃねぇw
よくそういう作品がパッと出せるな…感心する
とりあえずググったけど、男の子だったら凄いショタ受けしそうなくらい可愛い子だな
もちろん女の子なんだよな?
デュランの好物:ラビの姿焼き
アンジェラの好物:ラビのポトフ
ケヴィンの好物:ラビの踊り食い
シャルロットの好物:ラビ煮込み
ホークアイの好物:ラビの揚げ物
リースの好物:ローストラビ
見事にキャラのイメージにマッチしてるな
そこのウルフデビル!!!必殺2連発してくんな!!!死んだじゃねえか
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:59:09 ID:4HSKxZSr
ポトの油が有れば全滅は回避出来る
>>196 ところがそうとも限らない
と、クラス1プレイの時思った
月読の塔の広いエリアで、味方をぶつけて獣人をスルー
激しいバトルの音だけを聞きながら、次の部屋をめざしていたら
画面外から獣人がいきなり走ってきて朱雀陣をだして去っていった。死んだ
ガシッボカッスイーT(ry
獣人は許せる、かっこ良いから
>>99 亀だがkwsk
グランディヴィナ、イビルシャーマン、ドラゴンマスター
で、能力up,down無しでブラックラビ挑んでるんだが勝てねー
せめてフェンリルナイトにしとくんだった
シャル主人公で始めたんだけど宝箱ルーレットの早さって
運で左右されるんだよね
シャル異常に速くないか?初期値だとホークアイと同等なのに
あっちはやけに遅いぞ…
運は当りが増える
ルーレットのスピードはすばやさじゃなかったっけ?
ありゃ、そうだっけ
当たりが増えるのは知ってたけど回転はすばやさか
それならシャルが高速回転なのも納得w ありがとう
攻略サイトに載ってるよ
ググるまでロムってろカス
今アンジェラ主人公女パーティでクリアしたんだが
アンジェラの最後の男キャラに対するセリフがシャルロットに向かって
シャル「なんでちか?」→アンジェラ「アンジェラ(誤植?)みたいなガキンチョにはわかんないでしょうね」
ってなったんだけどこれってシャルを二番目にしたからだろうか
もしリース二番目にした人がいたらセリフ変わったりするのか教えてくれ
アンジェラの話しかける相手の優先度が
デュラン>ケヴィン>ホークアイ>シャルロットだったから
リースとの会話は存在しなかったと思う
レスサンクス
モヤモヤしてたのがすっきりした。くそ、レズフラグが(ry
次は全員男でいくかな
アンジェラ×リースな会話は見たかったよなあ…
おっぱい vs ふともももも
野郎三人旅はバトルが楽だけど見た目に華がないから地味にキツイよ
シナリオも野郎三人+英雄王のセリフが軸で
たまに女言葉が出てくると思えば腹黒フェアリーだし
主人公毛ヴィンにしてしまったよorz
すべてにおいてムサくなる悪寒
でもケヴィン主人公初めてだからかプロローグがすごく良く感じるな
せつねぇ
2年ぶりくらいのプレイになるんだけど、どんなパーティーがいいかなあ。
女3人だけはやったことないので組んでみるか。
もしやるなら、悪いことは言わんからリースは光に進めたほうがいい
攻撃当たんなくても嫌になっちゃだめだぞ
全体対象必殺リースしか無いからね。最終的には2連真空波動槍が主力になる
魔法ばっか撃ってたんじゃ時間掛かってしょうがないよ
おすすめは勿論物理攻撃力最高316のヴァナディース。スターランサーは303
これでも飛燕投よりはダメージ高いけど必殺ゲージの溜まる速度が
全然違うからにはやっぱり倒し損ねをなるべく減らしたいところ
雑魚戦1回毎にパワーアップとか掛けてらんないよ
確かに主力がリースなのを考慮するとヴァナディースが一番よさそうだね。
シャルロットはブラックカースの使えるネクロマンサーにして、
アンジェラはルーンマスターにしておけば少しは役立つだろう。
アンジェラは強力な全体魔法使えるようにしてみてもいいかも
開幕で雑魚一掃できるのは結構ありがたい
とするとメイガス‥か?ダブルスペル・レインボーダストは
単発じゃ結構な種類の敵致死ダメージに至らんよ?
リングコマンドから一掃したいならスターランサーの
マルドゥーク>全体魔法の詠唱キャンセルコンボでいいんじゃない?
演出長過ぎのエインシャント撃ってるのに反撃もらったりするよりはマシかと
他ひとつ気になったんだけど、デーモンブレス>マルドゥークの
詠唱キャンセルコンボって反撃食らうかな?食らわないとすれば
先に魔法防御が下がるからマルドゥークのダメージ上がって中々使えるような‥
まぁルーンマスター・好み・ヴァナディースが効率いいと思うよ
おすすめは雑魚戦重視ビショップかボス戦重視セージかな
ヒールライト回復量最大で雑魚戦・長い目で見てのレベル稼ぎを楽にするか
全体セイバー&灰の小瓶でボスをタコにしやすいかどっちかって事
一掃したいなら、マインドアップ→レインボーダストでいい
リースをCPU操作にしておく必要があるけど。
マインドアップ詠唱→レインボーダスト詠唱→マインドアップ発動→レインボーダスト発動
>>217 詠唱始まってる時点で、沈黙させても意味なし。
あと、戦闘時間の短さにそこまで重きを置いてる人いないから
そんな長文書いてまで主張しなくていいよ
>>218 そうだよリース操作キャラにするとリングコマンドコンボやり難いよね
リースは先に発動しないと意味無いもんばっかだ
>>219 やっぱり無意味か。効率追求しないんなら何でも良くない?
効率追求も主観が無いとは言えないけど「〜かっこいい」とか
そんな書き込みよりは遥かに客観的だと思うけど
多数派しかあてにならないって言うならnjoyの統計見れば答え出る
短文なんかじゃ全然アドバイスにならないでしょ
>>220 そんなことはない。
戦闘に時間がかかっても、全滅しない安定度とか
敵によって戦い方を変えられる柔軟性とか、見るところは結構たくさん。
ボス戦はあまり考えなくてもいいから、
自分ならザコ戦で全滅しないパーティを考えるな。
>>221 そうだな。早いのが1番いいって訳でもないな
じゃあその全滅し難いPTとやらを短文で説明してもらっていいかな?
どんな趣向にしてもしっかり説明するのに短文じゃ無理だと思うけど
それともその書き込みで説明したつもりな訳?
2ちゃんで五行以上書く奴はバカが多い
つまらな過ぎる釣り
エインシャント以外、キレイに一掃するのは難しい。でも演出長過ぎるから
魔法で一掃したいなら、マルドゥーク(沈黙)との魔法コンボでいいじゃね?
[つーか、デーモンブレス→マルドゥークのコンボだと反撃食うのかな?
魔法防御も下がるからその手もあるけど・・・]
【まぁ、個人的にはヴァナディースとルーンマスターで
シャルは、ザコ戦楽にしたいならビショップ、ボス戦楽にしたいならセージって感じだな。】
俺は関係ないけど
>>217の文章を端折って書いてみた。
[ ]内は省略していい内容。
【】内は前述とは矛盾してるパーティだから正直いらんと思う。意見要点をまとめなさいってことかと。
>>225 そこまで長文書いといて自分関係無いとか
そんな虫のいい解釈が通ると思ってんの?
敵によって戦い方を変えられる柔軟性とか見るところは結構沢山
って
>>221の言い分が通るならしていい話だしな
どいつもこいつも「気に入らない」としか言ってないんだよ。黙らんから諦めろよ
>>226 関係ないというのは、俺自身の意見とはまったく異なる内容だけどって意味ね。
>>217の文章をもう少し上手くまとめることはできるだろ ということを書いたまで。
端折って書いて、疑問点を訊いてきたらそこで細かく説明してやればいいでしょ。
相手が知ってる内容までダラダラ書くのは、親切というより、文章としてただ読みにくいだけだと思うよ。
だから
長いんだよ
効率追求でもなんでも良いからしょっちゅう長文書くなと
>>227 はぁ‥そういうのだよ
「っていう意味で」とか自分で言っててはっとしない?
そこまで書かなきゃ何もわからんのよ初心者は
俺はあんたの意見を汲み取るベテランじゃない
要点をまとめられている、なんてのは勘違いも甚だしい
そりゃあんたにはあんたなりの解釈があるんだろうけどさぁ‥
相手の知ってる内容がどこからどこまでかなんてわかんの?
聞いてくるくらいなんだから知らない人でもわかるように書くのが
親切ってもんでしょ。それをうざがる人が居る事もわかってるけど
そもそもそんな人にアドバイスは要らんよ。自分の豊富な知識から
勝手に答え出せって話。ベテランを重要視したんじゃ何の発展も無い
>>228 止めれるもんなら止めてみろよ
どうしてそこまで弱者に執着すんの。身を滅ぼすよ?
弱者なんかほんとに何もしてくれないんだから。
事実叩かれてる。とても勘にさわります
何言ってんだよ‥掲示板で叩かれると身が滅ぶってか。馬鹿な
あんたらと同じく勝手やってるだけだろ。せめてほっとけよな
相手がどこまで分かってるから分からないからこそ短く書くんじゃないのかな
>>227が言ってる
端折って〜説明してやれば
ってのはつまりそういう事でしょ
あと喧嘩腰はやめとけ
仲良くしませう
>>232 いやあんたは喧嘩腰になるなとか言えんだろ
>>228 訳わからん事言ってんなよ?ベテランが何で意見を求めんだよ
例えベテランが意見求めてたって返事した奴に少しでも感謝があれば
長文くらい許せるだろ。許せないとか言われてもそれこそ知るかだっての
それに質問者は本当にうざがってんのか?うざがってんのは
俺以外の回答者じゃねぇのかよ。そうだと思うけどな。どっちにせよ
あんたらは間違いなく「気に入らない」としか云ってないんだよ
諦めろ。絶対従わない
長文はともかく、無駄な改行はキモイからやめたほうがいいですよ
>>235あんたのみたいな文章もそう。「無駄な改行」とはどんな改行を指すのか。自分の要望と違う判断をされたらそれまでだよ。更に俺が「こういう事だな」と納得してしまった場合、次の質問は来ない。アドバイス出来たと勘違いしてるいい例だよ
つまらな過ぎる釣り
頼むからコテ付けてくれないか
NG登録完了
発狂したらもう見たくないなこいつ。ちゃんと話す気ないみたいだし
どんだけお前ら顔真っ赤にしてんだよw
「ちゃんと」ってのも自分だけの都合。発狂してるのはお前ら。論破されて顔真っ赤なだけ
>>234 ベテランが意見を求める、とは一言も書いてない
落ち着くんだ
沢山の人にウザい言われてるのにちっとも直さない(直せない)その姿勢はちょっとおかしいよね色々と
周りの全員が間違ってる!俺だけが正しいんだ!多数派が正しいとは限らない!
なんてのは、普通は通らないよ
沢山の人に短所を指摘されたんならちゃんと直さないと、人として
ID:U+RTbAen
今日のキチガイ
個人で複数のID使ってない事を証明してみろよ。お前が何書いてるかなんて興味無い。人としてとか阿呆か‥お前が人間かどうかなんて興味も無い。俺にとってはお前がうざい。それが全て。質問者の
役に立つつもりで書いただけだし他の奴にどう思われたって別にいい。阻止したいならとりあえず具体的なルールでもつくれば?何文字以上禁止、連レス禁止とかな。ルールつくってから存分に叩けば
いいんじゃない?そんなルールが出来たところで誰が従うかなー?従ったってお前らと仲良くなんて出来んと思う。現時点で俺の事嫌いな奴が居るのと同じように俺お前ら嫌いだし
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:46:39 ID:x+F9k1IL
なにこれwww
ちょっと見ない間にスレ粘着されてるwww
>人間かどうか
日本語でおk
つまらな過ぎる釣り
>>245 またやってんのか、ローグマスター…
お前はなぜ自分が簡単に特定されるのか考えたことあるか?
特定とかされても痛くもかゆくもない。考えて得無し。はい次
>>249 何言ってもムダだよ。
俺も今まで何度も注意したり、
奴自身の書いた長文を3行くらいにまとめたりとかやってるのに
なんか昼ごろ無駄に煽られたし。確か
>>222あたりで。
発狂したらあぼーんしとけ。
いつも自分だけが正しいと勘違いしてる痛い子だから。
>>251 長 文 乙
お前ら墓穴掘り過ぎなんだよ。論破されたくなかったら黙ってろ
ここは相変わらずスルースキル低いなw
長文を見かけたら即脳内あぼーん、これでおk
はい、そこで深呼吸
もうリメイクもされない過去のゲームで何熱くなってるんだ
情けないと思えよ両者とも
>>250 痛くもかゆくもない割りには、しっかりと食いついてるし、
叩かれるのはもうゴメンなんだよ!なんて前スレで嘆いてもいたよな。
お前特有の所作所為がなければ、特定されることも叩かれることもないのに学習能力0なんだな。
やっぱあんた社会不適合者だわ。あぼーん
つ ま ら な 過 ぎ る 釣 り
次にレスがつくまで俺のおさわりタイム
糞 ス レ
煽りの好きな奴にスルースキルがある筈無い
初めてNGID指定した感動した
幽霊船に乗る前にクラスチェンジしてみたいが根気が続かない
いつもブッカでレベル上げだ
武器を固定でなく、それぞれ2〜3種くらい使えたら良かったのになぁとか思う。
弓使いのリースとか、ムチを振るうアンジェラとか見てみたい。
面白いからコテ付けてよローグマスター
ただでさえ容量不足なのにそれは無理だ
必殺技も増えていい感じだね
必要以上に詰め込みすぎるのもね
といってもLOMも大好きなんだが
俺はもっと聖域探検したかった
ホークアイにはブーメラン。戻ってくるときにもヒットする
でもやっぱり隙でかい&カスダメージ
ケヴィン変身デュラン盾
鷹目もなんかあってほしかった
亀頭は特殊攻撃のスペシャリストだからコレ以上の付加要素はいらんだろ
そっち方面だとケヴィンは相当ワリ食ってるし(全部実用的だが)、
ヒヨコなんて特殊攻撃一個も使えないしな
一応、貴公子ルートだと宝箱の数が他のルートより多いよ。
盗賊たる所以かと。
宝箱が多いのはダンジョンが城だからって気がするぞ
ホークアイは戦闘中のダッシュが速かったらよかったね。みんな同じだもんな
敵はとろい奴やピョンピョン跳ねるやつとかいるのに
一応ナバール要塞にも宝箱イパーイアルヨ
フォルセナ城とローラント城にはあんまりないよ
ん?
ナバール兵じゃないのか 記憶が曖昧だけど
このゲーム、ダメージ計算に使用者のLVが考慮されないから、すぐダメージカンストする・・・
たくさんLV上げて攻撃力を高めるのが好きな俺には合わないゲームだった。
苦労してLV85まで上げたのに、強くなったのはHPとMPのみ。
パーティの火力自体はLV50台の時と全く変わらないというのは、RPGとしてどうなのか。
パラメーターメイクが自由だったら誰選んでもたいして変わらなくなるじゃないか
物理一発で敵が死ぬんだから攻撃魔法の使い道もほとんどなくなる。つまらないと思うけどな
趣向と違うからってRPGとしての資質を問うのはお門違い。
>>276 パラメーターメイクを自由にしてキャラを無個性化して欲しい訳ではなくて、
単にダメージ計算にLVの値も加えて、キャラのLVが上がれば
物理・攻撃魔法問わずダメージが上昇するようにして欲しいって事。
>>物理一発で敵が死ぬんだからry
そんなゲームバランス崩壊させるような極端なダメージ上昇は求めてないよ。
LV50のとき450前後のダメージを与えられる必殺技や攻撃魔法があったとすれば、
それをLVが55位になった頃使用すると465前後のダメージを与えられるようになっていて、
LV99なら600前後のダメージを与えられるような設定だったら良かったなぁ・・・と思っただけ。
それならFFYみたいに「パラメーター固定・与ダメ被ダメはレベル補正」みたいにしたほうがいいな。
>>274 あれはナバール兵なのか。どうしても雪だるまに見えてしまう。
せっかく分かりやすく文をまとめて話題を振ってるのに
日本語を理解出来ないバカどころか、邪推するひねくれ者が多いスレ
バカ共に気を遣って冷静に言い直したID:3jvmsUnMが本当に気の毒だ
カンストの有無だけでもバランスは崩れるけどな
まぁ魔法キャラの株が上がってケヴィンとバランス取れそうだしいいんじゃないか?
でもデュランだけますます落ちこぼれる
デュランは最強の武器がドラゴンキラーのライアン
ケヴィンは二回攻撃のはぐれメタルの剣を装備したアリーナ
それぐらい火力に差がある
デュランは両手持ちがあれば良かった。リロキャンも難しいんだからいい具合の汎用キャラになっただろうに
FF6みたいな魔石ボーナスみたいな感じだったら良かったって事なのか?
レベルで強くなるけど、パラメータ補正したら更に強くなるみたいな。
FF6の場合は、魔石でどんどん強く出来るから、ロックがかなり強くなるよね。
勘違いしてる部分があったらスマン
各々ありもしない事言って盛り上がってるだけだし気にするな。勘違いでもいいでしょ
魔石システムは嫌いだったけどな。装備するのが遅れたレベル分の成長は取り返し付かない
プレイヤーによって最終パラメータの合計が変わるという事。著しく達成感を削ぐ
>>289 光は盾持ちで両手持ちできないからじゃないかな
盾と両手持ちどっちか選べるようにするってのはどうだい?これならパラディンも救われる
闇へのアドバンテージであったはずの盾がw
でも物理攻撃力二倍なら一番恩恵受けるのデュエリストだしいい調整なんじゃない?
しまったwこれだと盾はどういう場面で活用すればいいんだ?w
金剛盾(RS2)のようなオートガード能力を付与すれば…と思ったが、
これだと与ダメ2倍に適う性能にはならないな
盾を装備すると服を全部脱いで盾でヒヨコのちっさなチンコ隠すとかそんなんでいいよもう
>>283 こちらこそ下手な文章で誤解させてしまったようで申し訳なかった。
>>288 そういう感じ。
俺の場合、敵を倒してキャラを成長させる楽しみが長く続けば、それだけ長い時間ゲームを楽しめるから、
LVアップによるダメージ上昇があれば、LVアップ時のパラメータ強化が上限に達したキャラでも、
引き続きLVアップを楽む事ができて良かった。という事を言いたかった。
あと、
>>290の言う通りありもしない事を自分勝手な趣向を元に語っていた事で、
多少お騒がせしていたようで申し訳ない。
>>294-295 一定確立で、物理攻撃をオートガード。
更に戦闘中はYボタン押す事で任意に盾を構える事ができて、
盾を構えて防御している間は、敵の打撃攻撃を1回無効化する毎に
必殺技ゲージが1ポイント上昇なんていうのはどうかな?
一撃が強力な闇クラスと、攻めの他に盾による守りも駆使して、
攻撃力の低さを必殺技の手数で補う光クラスという感じで・・・。
これなら、物理攻撃力2倍の闇クラスとも、それなりに兼ね合いが取れるような気がする。
闇クラス武器⇒両手持ちの大剣でリーチが長い。もちろん攻撃力も高い。
盾⇒光クラスのみ装備可能。防御と回避が大幅に上がる。盾によってはステ異常耐性や属性防御も。
で差別化は可能だろう
オートガードは要らないんじゃないか?任意に構えられるなら。
3の戦闘って殴り合いってイメージだし、オートまであると硬すぎないか?
Y押し中は確実に回避、ただし押しっぱだと息切れしてしばらく操作不能とかでいいような。
格ゲーのガードみたいにタイミング命にすれば良さげだね。必殺ゲージうpも良いと思う。
必殺や魔法とかに対しては回避成功でもダメージ1/3軽減くらいが釣り合う・・・かな?
実機で実現不可能な話題だしそろそろ興を削ぐ奴が沸いてくるかもな。みんなちゃんとスルーしろよ〜
デュラン闇ルートは両手剣にしてほしかった
聖域でクラスチェンジ、ラスボス前でクラスチェンジが丁度いい感じの難度
デュランは盾無しでも糞強いことが分かる
まぁアニメ化されれば、間違いなくデュランが主人公だからなw
なんでアニメ化の話を出すのかわからん
すっげー100%無さそうだし好きにさせてやろうぜ
アニメ化されたらリースは毎回服を脱がされそうだよな
古き良き時代のアニメの春麗や不知火舞と同じポジション
ドルアーガでも見てろ。
製作サイドからじゃそれほど人気あるようには見えんがな。>リース
どうせローグマスターだろ荒らしてんの
違ぇーよ。ふざけんな
俺がローグマスターだ
実際どうかは知らないけどあんな独特な文体で打つ人なんて滅多にいないだろうなw
リースは「見えそうで見えない」ポジションだろ
脱いだりおっぱいポロリはアンジェラ…ではなくデュランの役目です
ケヴィンは尻尾も生えてる事だし尻出し要員かな
ローグってほんとに強いんだな。
なんか意味のわからないシャワーシーンはホークアイに任せろ
ローグ(笑)
裏技バグ技含めたら最強はウォーリアモンクだな。攻撃力上げられる
神獣戦のレベル上げにはどこが効率よいのかな。
敵が弱い+連続して戦えるワンダーの樹海かな?
>>319 確かにワンダーの樹海だろうな
クインビーのパワーアップ+必殺技には気をつけろよ、うん(泣)
マタンゴの油もおいしい
光の神獣のとこの、ぐるぐる回れる所。
パーパポトも出るから、???の種集めも兼ねられる。
昼の氷の洞窟が1番いいかな。アンジェラがいれば更にいい
ただ夜になるとソードマスターが出てくるから困る
光の神殿の
マーマポト×3(+パーパポト×1)
は攻撃当て易いしマップ狭いし時間で考えるとかなり効率が良いと思う
さっさと神獣だけ倒してラスダン行けです
4時までにレスが無ければリースは俺の嫁
死狼の魂って出づらいのな
神獣2匹残してレベル46まで上がっちゃった
もう少しこう均等になぁ……
レベル低いローグ使えなさすぎワロタwwwwww
マニア以外はおすすめしない
レベル低いというより良い武器装備してないだけじゃねぇの?
プレイヤーのレベルが低いんだろ
このヌルゲーじゃどのキャラだろうが使えないって言ってる内は初心者
シャドウゼロが分裂してシャルロットが3人になった
なかなかカオス
リースじゃなくてよかったよ
デュエリストやナイトブレードがいる状況で
リースに変身するシャドウゼロがいたらどスケベだよな
リースに変身できたら、自分の体をオカズに、三日はオナニーできるな
さて、久しぶりに男性キャラの性欲処理事情について考察しようか
いつ抜いてると思う?
宿屋でムラムラするホークアイ
聖剣3って2Pプレイあった気がするんだけどあるよね?隠しとかで
二人パーティーって意味か?二人同時プレイって意味か?
この流れで2Pプレイとか言われると・・・
ドラゴンズホール、ミラージュパレスとダークキャッスル…
敵の全体的な強さ+ダンジョンの難解さ+中ボス&幹部二人の強さを視野に入れた場合
どれが一番難しいのだろうか?
ミラージュパレスは・・・面白い!
雑魚敵の厄介さ
ドラゴン>ミラージュ>ダーク
謎解き・マップ難解さ
ドラゴン>ミラージュ>ダーク
ヒース>>>グレン=美獣
喰らう男>黒曜>邪目
以上からミラージュ=ドラゴンズ>>>ダークキャッスル
ただしラスボスはアークデーモンが長期戦でブラックカース使ってくるから、
レベルが低いとアイテム尽きやすい
ラスボス考慮すれば結局どれも同じ難易度
>>343 ミラージュなんて別ダンジョンの低ランク雑魚だらけじゃん
ダークキャッスルには一応ダークロードいるし
あと強キャラのケヴィンかシャルのどっちかが必ずパーティにいるんだから
ヒースや食らう男が高スペックでもまず苦戦はない
ラスボスは言うまでも無く超ザコだし
どう考えてもドラゴン>>ダーク>>ミラージュだろ
ケヴィンとシャルは極端というか徹底してるよな
ケヴィン基本的に殴らせとけばいいし、シャルはとにかく回復役。
クラス次第で他の役割もこなせるけど常にコンセプトが明確。
リースがが序盤劣化デュランだとか、ニンジャが忍術習得で腕力不足だとか
デルヴァー(´・ω・)カワイソス だとか、そういう途中の悩みもあまりない
エンチャントレスはちと微妙だけど回復は確保してるし
ネクロマンサーはうざいけどな。弱点がない
ひよことアンジェラは弱点しかないわけだが
>>347 >>346のネクロマンサーはクラスじゃなくて敵ね
ミラージュパレスのうざいとこを挙げてみた
俺も正直ダークロードよりネクロマンサーのほうが戦いたくないな
だよな。ネクロマンサーとイビルシャーマンは時間かかる
沈黙させるにしても詠唱演出長くてイライラする
リロキャンでタコにしたら速攻死ぬ事もあるが
砂漠、暗黒の洞窟、幻惑も入れると
さらにドラゴン>>ダーク>>>>ミラージュって感じだな
つーかドラゴンズホールの曲が結構好き
初回プレイでは取り敢えず腐な知り合いに勧められた
ケヴィン+ホーク、あとついでに世間一般で人気のリースも加えてやってみた。
デスハンド+ナイトブレード+スターランサーにしてしまったので回復役がまったくいなくて辛かった…
しかし案外、言われるほど同人要素なんてないような気がしたよ。
基本的にキャラの掛け合いがオマケっぽいんだよなぁこのゲーム。
初回はそんなわけでミラージュパレスだったが、案外ラクだったなぁ。
問題はダメージ食らいまくりでホークがすぐ死んじゃうぐらいか。ドラゴンゾンビ…
2回目はアンジェラ+デュラン+シャルロット(ルンマス+ロード+ネクロ)
こっちのほうが回復とか安定はしてるんだけど、何せ魔法系2人なのでバタバタ死ぬ。
あと戦闘テンポが明らかに落ちた。二度と魔法2人は組ませたくないと思ったな。
初回プレイは2の雰囲気でデュラン+アンジェラ+シャルロットにしたと思う。
カウンターシステムを知らずに魔法やコインを使いまくったので、ビルベン
やルガーでよく全滅した。
今は復活劇を覚えてしまったので滅多に全滅しなくなったけど、カウンター
システムを知らないとこのゲームも結構難しいよね。
俺は初回プレイから5回目くらいにシャルロットを初めて入れた
それまで全体回復キャラとか入れてなかったから
シャルが入っても結局はアイテムで回復する癖が抜けなかった
4時までにレスが無ければリースとアンジェラと3P
>>356 つ空振り
つグレネードボム
つ千枚斬り
つ千枚斬り
359 :
ローグ:2008/06/01(日) 03:31:35 ID:h6qgE/Lj
最速なめんな^^
どうでもいいことだけど、ホークアイのダッシュ攻撃の一斬目を後ろ向きに出し、空振りする
二斬目を敵に向き直して出すと攻撃が重なっていてもミスになる
このあとすぐに先行入力でLV1必殺技を出すと、このヒットが通常攻撃と同様のものになるってのをだいぶ前に発見した
けど入力のタイミングのせいか、今やって見たら普通の必殺ヒットになった。ややこしいゲームだ
バグのせいでキャラバランスとか崩れまくってるよなこのゲーム
まぁ個人的にはこの手のバグを含めた攻略が1番楽しいとこだが
オートよりLR使うほうが全然火力高くね?
ケヴィンとホークアイだと無限コンボ
カウンターシステム考えた人はアンジェラがどうしようもなくなる事に気がつかなかったのかな
ナーシャの関わってないゲームのバグはポケモン以外は認めたくないな
>>363 普通の打撃も魔法も同じように低確率でカウンターにしたらよかったのに。
そしたら一撃の重いデュランやアンジェラに価値がでた。
その上で技やクラスごとに確率を変えれば色んな技を使いたくなるのに。
今まで以上に「戦闘が糞」って言われるな。
キャラの強さのバランスはそのままでちょうどいいと思う
魔法が反撃されなかったらアンジェラ強すぎ
リロードキャンセルを使えばデュランと獣化ケヴィンが火力で並ぶ
弱いクラスがあるのはしかたない
ミラージュパレスのターンアンデットの効用性は異常
ビショップ・ソードマスター・デスハンドがレベル上げ最速
ローグは高確率でデーモンブレス・ダークフォース来るから、
それ考慮したら遅くなるんだよなー
必殺ゲージ溜まる早さとか演出時間とか考えてる?
ソードマスターの真空剣は確かにLv.3必殺の中では演出最速だが
必殺ゲージが溜まるまででもまずホークアイの倍以上はかかるよ
分身斬の方が早いって事。だからソードマスター単体の最速は無い
総合すれば反撃があってもローグの方が早いんじゃない?
グレートデーモンばかりと戦う訳でもないしね
オーラウェイブがあればソードマスターが最速だろうけど
デスハンドも強いのは夜だけだから必殺技の性能考えたら
ローグ、ナイトブレードと雑魚戦は大差無い。と言いたいとこだが
まぁケヴィンはパラメーター上がりきったら物理攻撃力370以上を
キープ出来るようになるからウォーリアモンクでいいと思う
ぶっちゃけ最終的には単体ならウォーリアモンク最強。最強最速PTなら
ゴッドハンド・ナイトブレード・ビショップ
なんじゃない?ヒールライト被って美しくない気もするが
最大物理攻撃力・オーラウェイブ・安定した全体対象必殺・沈黙
能力ダウン・セイバー・最大回復量ヒールライト何でも御座れ
ローグはワンマン。仲間と連携取ろうとすると途端に無能さを露呈させる
実際さ
戦闘の即行終結ならまだしも
本編そのものを早く終わらせたいならローグは使えないよな
その通り。否定出来る筈も無いよ。ナイトブレード2連分身斬の方が遥かに手っ取り早い
でも長い事遊ぶならローグも弱い弱い言わずに使ってやって欲しいんだよな
使えば使う程強くなる。こういうタイプのクラスは珍しいと思いませんか
というか、「どのクラスも大差無い」というのがぶっちゃけた印象。
パーティー編成で詰まるような難易度じゃない。
だから楽しいんだよね。どのクラスが好きでもゲームは受け入れてくれる
でもプレイヤーの方と来たら使えねぇ使えねぇって。受け入れない
クラスのうんたらに一番固執してるのは自分だって気がついてないアホか
阿呆はお前。俺は固執を否定してるんじゃない
お手軽強キャラ厨を否定してんだよ。強くなければ駄目と云ってるから
ローグの強さを思い知らせる。何も疑わずして多数派を選び
いつまでも本質に触れようとしなかった腑抜けさもついでにな!w
どうせお前もお手軽強キャラ厨だろwだから俺の言ってる事の訳もわからず
勘に障って叩き始める。俺もお前らが気に入らないんだよ
このスレでは散々叩かれたからな。気に入らないと云われ続けてんだ
このスレは「気に入らない」と言う事が許されるスレだ
それは何を隠そうお前らから学んだ事。これからも遠慮はしない
お前らにローグを否定出来るような能力は無い!宝の持ち腐れってもんだ!
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:56:02 ID:3ZKukFdr
ほんまRMさんはこのスレのアイドルやなw
ん、俺は別にクラスとかどうでもよくゲームが好きでココ見てるだけなのに
なぜそこまで勝手に長文でキレるんだい、別にローグの事しゃべっちゃないのに
なんでローグを熱く語ってくるんだ・・・
まー人にはそれぞれのゲームの楽しみ方がある、君みたいな奴や強キャラ目指す人も
みんな同じく楽しんでるのさ
それを悟れず好きなジョブの事を熱論してるのは君だろ、挙句の果てに他のキャラと比較したり
君自身がキャラ能力に固執してるのは明らかだよ
釣りか?固執を否定してるんじゃないと言っとろうが
何にせよ互い気に入らないとしか云ってないよな
立場は対等。阿呆呼ばわりするのも互い勝手
ちょっとスレが楽しくなるかと思って言ってみただけだ
迷惑だったらスルーしてくれwまぁ釣りを楽しみたいなら
引き続き相手してやるよw全く辛いぜアイドルって奴ぁwwww
え、本気でアイドルだと思ってるのか・・・?
このゲームニコニコでちょいと流行りだした時厨房が沸くんじゃないかと危機してたけど
もう居たとはな・・・。別に釣りではないよー思った事を言ってるだけさ
所詮ゲームだと割り切れないのかい?
それに「気に入らない」とは一言も言ってないぜ、ちゃんと読もうな文章は
普通にローグとかも使うけど?まるで君「このスレで一番まともな考えしてる奴は俺だけ!!」って言い草だね
コテ名乗れば相手するかNG登録するかでスッキリする話なのになあ
どうせ文体でバレバレなんだし
とりあえずお互い煽り口調で話すのをやめよう
お前wwww釣り見破られてんのわかってんだろw退けwwww
アイドルなんて思ってねぇよw言いぐさってのは言った事になるのか?
なるならお前も「気に入らない」って言った事になる。わかったらさっさと退け〜w
良いじゃんもうこのゲームの事で語る事なんざ何もないんだから
おんなじこと繰り返すくらいならレトロ1の旧ロマサガスレみたいに荒れ放題になったらいい
ログマス先生コテ着けてよほんと
ここまで出来るクレイジーな人は類い希だ
飽きもせずダラダラダラダラと2年も3年も4年も5年も
本スレではストーリー語ってこっちでは不毛な格付けに花を咲かせて
そんな無限ループ板がちょっと荒れたところでどうだって話よ
グダグダおんなじこと繰り返すよりなんぼもマシだと思うね
君らはスレの為人の為に荒れを嫌ってんじゃなくて
単にログマス先生が嫌いなだけっしょ
それをなんか大義名分を着けて排斥しようとするけど嫌いなら嫌いってストレートに言えばいいのに
なにか政治家かお役所のようなこずるさを感じて不愉快
俺はログマス先生好きだし先生が暴れてるのは痛快で見ていて気持ちが良い
だから全面的に先生を支持する
君らのゴミみたいな当たり障り無いレスより先生のそれの方がずっと面白いもの
今度は自演にしか見えない書き込みで調子を狂わすつもりかwこりゃ1本取られたなwwww
さすが先生は分かってるなあ
これでなびかれたら面白くないもんね
自演レスを装った肥溜め住人のレスという見方が出てくる事で
肥溜め住人の混乱と肥溜めの混沌はさらに加速していく
体面的にも不信・不惑・無頼が徹底されて一石二鳥
孤高のクラスたるローグのような聡明さだ先生さすが先生
自演にしか見えないレスってこんな感じですか先生w
いまいち先生のようなキレがでんのですよ
でも本心だったからそう思われる少し悲しい
寝た?
寝れるかwwww面白ぇwwwwwwこんな愉快な気分になったのは久々だwwwwwwww
不信、無頼、その通り!嘘なんぞリアルだけで充分だぜ
これで今後の甘っちょろいレスは間違い無く減る
残念?嘘だなwあんたはレスを続ければ続ける程
自演じみて来る事をわかってやってるw愉快過ぎるwwwwww
キレを出すには‥そうだな、常用漢字を使いまくれ
それでいて読み難い漢字はなるべく使うな。中二独特のダサさがにじみ出る
あと、〜の、〜に、〜が、〜で、こういう語尾は同じものを連続させない
例えば「ローグのLv.2の必殺技の飛燕投」を伝えたいなら
「ローグのLv.2必殺、飛燕投」こう書く。これだけで相当キレが増す
って説明すればする程俄然自演じみて来るじゃねぇかwwww
何て頭のいい奴だww楽しい!楽し過ぎるwwwwww腹痛ぇw助けてくれwwwwwwwwww
詐欺師vs詐欺師、勃発
wikiを見ただけだけどナーシャってすごい人なんだね。聖剣3に関わっていないのが残念
聖剣2と聖剣3をくらべると確かに2のほうが味がある。でも3の戦闘システムもクセがあって好き
ダッシュ攻撃を使った2、4連攻撃は敵獣人とかが使ってくるんで、裏技って気がしないけど
LRのほうは裏技なのかな。もし敵が使ってきたら恐ろしい
敵にリロードはないよ。
>>392 今朝、何故か夢にナーシャが出てきた。君はエスパーかね?
>>392 色々とボツになった情報を圧縮して詰め込んでくれそうだが、バグも増えそうだな
大地噴出剣って実際演出地味だよね
なんかローグマスターって奴の「自分だけはわかってます」みたいな態度が目障り
別にお前に言われなくてもローグで楽しめるっての
逆に使う気失せるわ
リロードキャンセルも奴が啓蒙しなければもっと広まっただろうな
>>396 反発するかのようにLoMでは派手になってたな
何故かデスブリンガーでなくエクスカリバーが演出中に登場するけど
さっきのは冗談だよ。俺自身大して頭いい訳じゃない。むしろ悪い
文章読んでてもそれはわかるでしょ。誰でもローグは使いこなせると思う
例えそれが主観的ないし客観的に使いこなせてないとしても
楽しければいいじゃないか。俺を嫌うのは構わないけどさ‥
頭悪いだろ。廃れた既出ネタ持ってきたり、ほぼローグでしか意味ない裏技晒して反感買ったり。
ローグは強くなったかもしれないけど、ローグマスター本人がこんなんじゃ逆に使う気失せる
もはやローグアンチに改名すべきだな
褒め殺しにしか見えない
勝手にしろw俺は自分でローグマスターと名乗った覚えは無いぞ。自称じゃない
なんか伸びてると思ったら、いつものニートマスターか。
NG完了w
NG完了報告とか寒い事やってんなよw俺のレスがそんなに堪えるか?w
NG報告厨も頭弱いからほっとけ
>>393 攻撃せずにうろうろしたり、様子を見ていたりする状態が敵のリロード状態だと思う
ダッシュ二連の後はプレーヤーキャラと同じようにリロード短縮が起こり
そうでない場合は1秒程度の時間をとっている気がする
>>362 他のキャラでも切れ目なく攻撃できる。使いこなせば火力が攻撃力/攻撃動作時間に近づいてゆくのかな
LRキャンセル凄いな
大分前から教えてくれてた人居たのに今頃やっと使い分け方がわかった
ATキャンセル(旧リロキャン):多対一戦向け
LRキャンセル(ロリキャン):一対多戦向け
大雑把に分けるとこうじゃない?ATキャンセルは奇数回目の攻撃で
敵が仰け反り離れてしまっている為、偶数回目の攻撃がヒットし難い等の
デメリットがあるが、通常攻撃2回振りのキャラは比較的入力が楽で
出す事自体は成功し易い。LRキャンセルは成功すれば攻撃回数と同じ分だけ
リロードをキャンセル出来る為、ATキャンセル以上の効率が出せる
だからなるべくはLRキャンセルを使っていきたいところだが
LorRボタンを押した時、仲間が遠くに居ると仲間の方向へ
勝手に移動してしまう。これを避ける為に仲間同士近くに固まって
攻撃をする事になる。しかし仲間は自分に1番近い敵を攻撃しに移動するので
その「1番近い敵」が目まぐるしく変化する場面では勝手に仲間の方向へ
移動してしまい易い。こうなると、ATキャンセルの方が幾分効率は良い場合もある
従ってLRキャンセルが安定して機能し易いのは、敵が散在しているところや
ボス等の一対多を想定した場面という事が言える
LRキャンセルで効率を出せていないと判断した時に
ATキャンセルへ移行するというのが手っ取り早い考え方かな
完璧にAT<LRだよこれw
>>407 なげぇ
しかもロリキャンwwギャグかwwww
ロリキャンも前に誰か言ってたんだよw残念だが俺にこんなずば抜けたギャグセンスは無いwwww
LRは強いんだがなんか使ってて禁じ手のような気もする
ATキャンセルがやり難い通常攻撃1回振りのクラスはかなり救われた感あるよね
ローグ最速も結構危ういくらいみんな大差無くなって来た気がする
LRキャンセルを駆使すればソードマスター・ヴァナディースもかなり有力でしょ
駆使しなくても楽勝でクリアできるよ?
何その当たり前過ぎる自慢
女神様、どうかこのスレに救いの手を
>>414 なにいってるの、ここからじゃむりよ
せかいのちゅうしんまでいかないと
416 :
マナの女神:2008/06/04(水) 22:01:49 ID:tda5foAZ
人間はこの世から、弱者から、沢山のものを奪いすぎました
救う事などできるはずもありません。私の心の中のマナの剣も
闇に染まりきってしまいました。染まりたくなくても染まってしまう
そんな人達を沢山見てきました。美獣・イザベラ
彼女もそんな中のひとりですね。弱者を救ってあげたいと思うばかりに
強者から虐げられ、結局心を闇に染めてしまいました
悪とされてしまいました。彼女は救われず命を落としました。これが現実です
私にはわかります。あなた方に弱者を救う事などできない、と
強者になる事、強者でいる事、それだけしか考えていない、と
それも仕方のない事です。今の私達に、闇を、悪意を、拭いきるだけの力は
残されていません。人間同士でさえ奪い合っている現状からも
それは簡単にわかる事です。人間はこれからも変わらず奪い合い続けるでしょう
ローグ…あなたは悪。奪う者、その先駆者になりなさい
悲しいだけのこの世に、早く…終止符を…
聖剣伝説Rogue -Period of Mana-
私の全てが正義ではなく、私の全てが清らかではない。それらは私の半分の姿
私の半分を求める者たちが正義の剣で人を傷つけ、自由を奪い、私の真実を隠す
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:15:05 ID:LDrRUh3E
あいかわらずLRキャンセルができない
敵多対味方一もとい敵多対味方多の戦闘はATキャンセル安定
LRキャンセルは性質上、敵一対味方多の時しかほぼ機能しない
LRキャンセルは工夫次第で幅が広がるかと
とりあえず使ってみたいだけなら、大型ボス戦などの敵一体がやりやすい
Aボタンを押しながらLかRを攻撃のヒットに合わせて押し続けてみるべし
どういう工夫でどういう意味で幅が広がるのか正確に、具体的に頼む
Aボタンを押しながらLかRを押し続ける?言葉通りなら最終的に
両方のボタンが押しっぱなしになるという風にもとれるが‥
Aを押し続けて攻撃が出た瞬間LかRを押して放す、って事かな?
それとも単純にAを押した瞬間LかRを続けて押すだけの事なのか‥
むしろ多数相手にこそLRキャンセル
>>422 どうやって安定させてるの?LR押す度に硬直してしまう…
俺もだ‥どうやって安定させてんの?
見ないうちに次スレ行っててまた次スレも荒れてたのかw
リロキャンは名前が意味になってて分かりやすいが、ロリキャンってなんなんだと思ってたら
(LR)で
(ロリ)キャンって意味なのか?そしてRLでもやっぱりロリキャンなのか?
>>425 安心しろってw俺を叩いてるのはどいつもこいつも陰じゃほくそ笑んでる奴ばっかだから
「うぜぇ」「どうしてこいつを排除してくれようか」「ストレス発散w」とか考えてる奴ばっか
俺の下らん話で真剣に凹めるなんてマゾい奴はそう居ない。精々面白可笑しくやってな
>>426 だと思うよwそもそも両方リロードキャンセルだよね
ATもリロードをキャンセルするしLRもリロードをキャンセルする
だから公平なネーミングにするならATキャンセルとLRキャンセルになる訳よ
リロードキャンセルはこの2つの総称たるべきではなかろうか
うわぁ・・・
ほらなw
とりあえず、これ以上不毛な喧嘩が長引かないよう
このスレにマルドゥークを放っときますねw
ヌルポゥーク…
以下テンプレ
各キャラの使い易さは
ケヴィン・リース<<ホークアイ・シャルロット<<デュラン・アンジェラ
つーわけで初心者はケヴィン・リース+ホークアイorシャルロットで組むのがいいだろう
総合的に考えて一番旅がしんどくなるのはデュラン・アンジェラ・ホークアイで組んだ場合
クラスチェンジの仕方によってはあまりのだるさに途中放棄なんて事もよくある話
>>435 同意。大なり小なりの記号が逆だけどいいテンプレだ
ソードマスター・ワンダラー・アークメイジで偉い目にあったw
ホークアイは武器を新しいのに買い換えた瞬間が光ってると思うんだ
たまーに雑魚敵で1ダメージとかね必殺ゲージたまるまで耐えろとしかw
そこでコストパフォーマンスの高い2連飛燕ですよ
キャラ評価は人それぞれ。テンプレいらない
>>423 たぶんダッシュ移動が敵に妨げられている
このとき操作切り替えを行うと硬直する
デュラン・アンジェラ・ホークアイならロード・ルーンマスター・ナイトブレードで安定
デュラン・アンジェラ・シャルロットならソードマスター・ルーンマスター・ネクロマンサーかな
ホークアイ、リース、シャルロットでナイトブレード、スターランサー、ビショップで
やったらやりやすかったな
いや、
デスハンド・スターランサー・ネクロマンサー
が最強なのは譲れないだろ
全員同時能力アップ+全体回復+ブラックカースは、ありえない程ゲームを崩壊させる
ケヴィンは最終的にどのクラスも攻撃力同じになるから
全体対象ヒールライトとリーフセイバーあるウォーリアモンクでしょ
ウォーリアモンクが居ればシャルロットより火力で勝るホークアイを加えてナイトブレードにする
やっぱりベタにウォーリアモンク・ナイトブレード・スターランサーが最強だろうね
そのPTが最強とか初めて聞いた
ケヴィンとナイブレは最低限必要だと思うね
ウォーリアモンク、ナイトブレード、スターランサーは
かなり前から鉄板と言われてるパーティ
これを軸にブラックマーケットの商品を使うかどうかでPT論が展開されていた
ちなみに俺はアンジェラ、シャルロットが入ってる時点で最強はないと考えている
HPがかなり低いからボスの必殺技で死にやすいし、回復頻度も多くなりすぎる
戦闘やレベルアップの瞬間はどのキャラよりも楽しめるけどな
最強じゃなくてもシャルロットがいる時点で安心
男三人にしてみようぜ!
>>447 むさ苦しささえ我慢すれば相当強いパーティができるぞw
ウォーリアモンク、ナイトブレード、デュエリストとかかな
PTにデュランかリースがいないと雑魚戦で混戦になりやすい気がする
コンテニューしたらデータが壊れてたり操作がおかしくなってたことがある
たしか一回目の聖域、帰り道のデータだった。これがマナの剣の力か
リースの通常攻撃 は癖ありすぎるからイラネ
クラス2でヒールライト全が楽すぎる
倉庫からアイテムの補充ダルいしな
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:00:17 ID:js1CnkH1
ヒールライト無いパーティて回復薬だけでクリアできるの?
>>451 そうそう、画面の切り替わりがSFCのゲームの中でも
新桃に次ぐくらい遅いよな。その点でシャルロットは評価できる。
魔法面で最強なら、ワンダラー・ルーンマスター・ネクロマンサーだな
ルナティック→ブラックカース(+ドレイクのうろこ)→上級魔法4種連発+ポインズバブルでラスボスフルボッコ
ネクロマンサーも一応召喚できるが、カウンター対策の回復要因
市場でドレイクのうろこを大量に購入しておくだけでおk
クラス1、2もホークだけ武器買って魔法主体でいけば、簡単にクリアできる
×ドレイクのうろこ
○サハギンのウロコ
流れがまともになって良かった良かった…
>>448 俺ならデルヴィッシュ・ナイトブレード・ロードにするね
誓いの盾があればデュラン鉄壁だし
魔法主体パーティーって試したことないなあ。
>>454のパーティーで遊んでみようかな。
攻撃モーション中にもLRチェンジが機能すれば魔法系ももう少し使いやすかったんだけどなぁ
リングコマンドの操作性劣化はゲームに慣れるほど痛い
LRのボタンを放して仲間操作から操作キャラへ戻した瞬間に
必殺技を出すと演出が終わって画面の暗転が解ける時にキャラのポーズが違うな
武器持ってるのに構えてないただの立ちポーズになったw
空振り最中にLorR>2連必殺でも1発目だけ構え変わるね
だから何だって話だがw
PT次第だけどアイテム・回復なしでもクリアできるです
データがまるごと吹っ飛んだりしなければ・・・
上書き防止で2つセーブ作っといたんだけどね
PT次第、ね
上の方からさらっと見てきたが、各キャラいろんなクラスチェンジ意見がある中
皆アンジェラだけはルーンマスター選ぶんだな・・・
女神様、私にグランデヴィナの抱き枕ください。
俺はグラン派だぜ。光だとクラス2で高位魔法を使えるのはかなりの強み。
んでもってグランデは打撃力も一番だから殴りあいもそれなりにOK。
まぁアンジェラ自体ほとんど使わないけど。
グランデヴィナの太ももが一番でござる
ナイフ+金髪=ナイトブレード
トラックで人混み突っ込む発想は無かったわ
ナイトブレードGJ
アンジェラと言えばグランでヴィナしか使わないが
ここでハァハァするのは自重してたんだよ
だかちょっと待ってほしい。サイレントマジョリティを考慮して、メイガスが最萌えです。なあに、かえって免疫がつく。
グランに進むならアークメイジに行くな
レインボーダストかっこいいよレインボーダスト
アクメはあのいやらしい動きをする杖であんなことやそんなことをしているに決まってます!
成る程、あの杖でアクメに達する訳ですね、わかります
>>464 お尻をつけて両足を広げてすわり、体をひねりながら前屈運動してる。
いずれマタワリまでいく
アンジェラ「光のクラス3になったわ。光魔法と物理攻撃は私に任せなさい」
デュラン「でもアンジェラはビッチだから無理させれないよな」
ガスッ!
アンジェラ「誰がビッチですって?光魔法となんの関係があるのよ!?
そ、それに、わ、私はまだ男性と付き合った事なんてないんだからっ!」
デュラン「いてて、ち、違うよ!さっきアンジェラがいた草むらを見たら
ビッチビチだったから体を心配してるんだよ!」
そしてのケツマンコの処女を先に喪失するんですね、わかります
リースは俺の嫁なのです
あれ?じゃあお前は俺なのか?
あれ?俺もうこのスレに書き込んでたっけ?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:56:21 ID:Uo2SpGml
デスハンドかっこいいよデスハンド
スカルディセクトw
とんがりコーンを指にはめたことのある奴なら、ケヴィンはデスハンド一択だよな
>>483 それやりながらハイパーフィスト(2のグラブLV6)って言いながら
弟の皮膚を切り裂いたのも良い思い出だ
デルヴィッシュがダルビッシュで武器がギガースグローブじゃなくてピッチャーグローブなら一択なのに
〜に加勢とかいくら言って聞かせても連中目の前の敵しか殴りに行かない件について
近距離の場合はそのとおり動いている気がする
プロテクトダウンは屁をこいてるようにしか見えない
パワーアップは豆腐ぶつけてるようにしか見えない
どうせこのゲームはそんなもんにすぎない
てきとーキャラ評価(ボス戦、アイテム・回復魔法なし)
デュエリスト リースと通常攻撃の相性が良い。一応セイバーがパワーダウン対策になる
ルーンマスター 弾切れと同時に倒れてほしい。デススペルでボスの能力アップを飛ばせる、かも
デスハンド パワーアップが運しだい。死ぬ間際にエナジーボールを詠唱すると人柱になれる
ワンダラー 攻守ともに優秀。でもりゅうてい相手だとやや不安がある
ナイトブレード 器用貧乏。でも光リースと組めば凶悪
光リース 能力UPが強力。沈黙回避もいい。いたほうがいい
ナイトブレードを器用貧乏と評価しているのが気になる
ケヴィンと唯一並ぶことができる最強候補の一角だと思うけど
どうせ釣りでち
ナイトブレードは便利だけど、ホークアイはブッカ島あたりから
力不足になって、ちゃんと武器を買ってレベルを上げないと与ダメ1
現象が発生したりもする。ゲームを通して便利なのはケヴィンと
シャルロットかな。
ちゃんと武器を買えばいいだけじゃないのか?
与ダメ1とかどんだけレベル上げないつもりなんだ
シャルロットはドットで見るとそこそこ可愛いのに、イラストで見ると無いわ
完全オリジナルってどの技、術だっけ?
Lv.2以降必殺技
デュラン:三段斬り・閃光剣
アンジェラ:全部
ケヴィン:玄武百烈脚以外の光クラス全部
シャルロット:でかでか以外全部
ホークアイ:光クラス全部
リース:流星衝・闇クラス全部
魔法・特殊能力
デュラン:無し
アンジェラ:ダブルスペル・レインボーダスト
ケヴィン:秘孔・オーラウェイブ
シャルロット:ターンアンデッド・グール・ゴースト
ホークアイ:弓矢(宝箱はアロー)・トランスシェイプ(?)・オーラウェイブ
岩石落下(敵はトラップレベル2)・地雷・カッターミサイル・円月輪・アックスボンバー
リース:無し
でかでか が気になる
そんな技使う敵いたっけ
グレートラビ
でかでかは名前同じだけで別技だろ
白虎衝撃波はまんまサンダーボールで萎えたわ
>>496 攻略本にも無いけど、1度だけ流星衝を敵から喰らったことがある。
どのハチ女だったか忘れたけど。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:05:03 ID:zRW2ScBz
シャドウゼロは対象外?
パーティにリースいなかった。
「へぇ、使うんだ〜」程度で大して感動もなかったし。
>>500 ランプの森で喰らった事あるな
あのハチは戦闘に入った直後にアップ系も使ってくるから結構ダメージ受けたかな
ランプ花の森だった
じゃあレディビーは真空波動槍、流星衝の両方を使って来るって事か?
リースのダウン系補助ってラスボスとかにも聞くのかな
大抵のゲームだと効かないけど
どの敵でも効く
このゲームではアップ系なんかよりもダウン系の方が重要
ランプ→真空波動槍
ワンダ→流星衝
ただHP低い上に、アップ系使った後さらにカウンターでアップ系・流星衝とランダムで使ってくるから、
中々見れない
ワンダーでの流星衝は異様な光景な上、パワーアップの為ほぼ全滅する
それ光弾槍じゃないのか?リースの流星衝は単位対象だぞ。何で敵だけ全体なんだ
ふと思い出して手もとのデータ表を調べてみたんだが、流星槍のアドレスは一つだけしかなかった
俺の記憶が確かなら演出のリース2体はエフェクト依存だったはずだから敵は使ってこないんじゃないかね
ダウンの方が重要かぁ
光にしようかと思ったけど闇にしとくかな。闇は両方やったことあったきがする
シャルPTにいないからデュランに全体回復を取らせたいがパラディンのほうを見たいし・・・
ラスボスとかアイテムとかで乗り切れるかなぁレベル上げればなんとかなるか
一画面で複数の敵を相手にする場合はアップの方が効率が良いよ
ただ市販されてるかされてないかの違い
>>507 むしろ大抵のゲームでは、ステータスダウンとかの補助は
ラスボスにも効く仕様になってると思う
>>513 そういう補助系は普通ボスにしか使わない
ダウン系は単体で十分ということも理由の一つ
あとプロテクトアップが終盤無駄になるというのもあるけど
>>511 だよな。もう四五十周くらいはしてるけどレディビーの真空波動槍とクインビーの光弾槍しか見た事無い
宝箱同時2個出現といい、流星衝といい、俺のROMはぶっ壊れてるのか・・・?
プロテクトダウン→ドレイクのうろこ
当時アンジェラで抜いた記憶が蘇えるスレですね!
小3の頃は断然アンジェラ派だったけど、二十歳過ぎてリース派になって
また最近アンジェラ派に戻ったけど誰か一人忘れてる気がするんでち
アンジェラは後ろの処女を先に喪失しちゃうタイプだね!
>>521 無理!
流星衝は、2ヶ月くらい前に一度見たきりだし、宝箱2個は、前々前々スレあたりで画像をうpしたが
コラだの改造だの、相手にしてもらえなかった。
宝箱2個の画像は見たな。
嘘だと思ったわけじゃないよ。
そんな大袈裟に反応することもないかと思っただけで
閉じ込められた→解放の戦闘って宝箱出る判定無かったのか。
せっかくファイアドレイク3体しか出ないから牙稼ぎにもってこいだと思ったのに
牙どころから宝が1個も出やしねえというおかしさに気付くまでしばらくかかった。
同じくWIN!って出ないマップでも手前にあるような隠し通路出るところは大丈夫なのにな。
宝箱2個は単に最後に敵が、二体同時に倒れた場合になる気がした
>>490 リロードキャンセルを使っていると二回攻撃の恩恵があまりない
どのキャラも使い方や状況しだいで評価が変わるので、誰が強いとは言いにくい
ただアイテム無しだと、ナイトブレードは他のメンバーしだいって気がする
アイテム無しとか間違いなくウォーリアモンクが最強だな
最強談義好きだなお前ら
最強談義となるとデュランを持ち上げる奴が意外に多いという事実
各キャラが最大限に能力を活かせるクラスで番付してみると・・・
存在感:1位(マナの剣が良く似合う)
通常攻撃力:1位(実質3位)
必殺技威力:1位(実質3位)
攻撃魔法・特殊技:5~6位(そんなものはない)
回復魔法:3位(ロード)
補助魔法:3~4位(ソードマスター)
グラフィックならアンジェラなのに…
デュランの強さはそのプレーヤーがRCや重ねを使っているかどうかで変わると思う
デュランは強くて使われてる訳じゃないだろ
老若男女、誰しもが親しめるのがデュランの魅力
実際弱くないし、死なないのはプレイヤーにかなりの安心感を与えるし
リースは便利で強いけど、デュランの安心感には及ばない
まあ俺はアンジェラは絶対外さないんですけどね、へへ
やっぱ魔法は昔のSFCのRPGの醍醐味だし
デュランの安心感は攻撃判定の広さにあり
開幕CPUオーラウェイブ詠唱>操作キャラ空振り>画面中央へ移動>オーラウェイブ発動>真空剣>真空剣の瞬殺振りは異常
カーミラの寝姿について。
つターンアンデット
>>526 リロキャンだろうがLRキャンだろうがアイテム有りだろうが無しだろうが
ケヴィンとナイトブレードは最強
考え押し付けあうのやめようぜ
無理無理。ここにいるのはそういう奴ばっかだから
最強かどうかはともかくナイトブレードが器用貧乏ってのは流石に無い
>>535 ラビのほうがカワイイ。眠らせた場合は熟睡しちゃって寝息を聞けないのが残念
コールドブレイズで敵の色を変えられる。カーミラの色を変えてみると・・・イマイチ、残念
イビルシャーマンの「?」顔の方がいいに決まってる
ナイトブレードは器用貧乏ではないにしろ
ケヴィン神と並べるのは無理がある
ナイブレだけの評価ならケヴィン以上な気もするけど
二刀流で全体必殺持ちなだけでも強いのにアイテム非買で有用な
特殊能力を殆ど網羅しているのはズルイとさえ言える
あれ、ダガーナイフの話出てないのか。
現代のナイトブレードか・・・
金剛羅漢て妙な形状の武器やのう
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:49:51 ID:ufcbCnDT
フラミースレ復活age
>>541 ラビは3になって一気に可愛いマスコットになったよな
2の頃は叩くと弾けるキモい水風船くらいにしか思ってなかったのに
2にもラビの帽子とかマスコット的な要素はあったぞ
可愛いイメージが強まったのはドット絵の進化じゃないか?
正直2ラビのドットは粗くてキモかった
2の頃は触感もヌルヌルしてて食べられる部分も少なかったよな。
2だとラビを倒したときバチン!とか聞こえる
3はボシュウ!こっちのほうが肉厚でおいしそう
ちなみにモリ雨あられの発動中にポセイドンを倒すと・・・ギャー!!ぢごくえずでち
>>407 ジェノア戦でふたつのリロードキャンセルを使い分けたことがあるよ
デュラン・リース・アンジェラのPTではLRメイン
雑魚をつぶしてからジェノアを全員で集中攻撃した
ホークアイ・リース・アンジェラのPTではホークアイがダッシュ2連。とにかくジェノア本体を狙った
なるべく低いレベルでアイテムなし進行をしていたときの話
>>553 わかる。LRキャンセルは敵の数が多い程何故か硬直残る事も多いよな
攻撃2回振りのキャラだと明らかにATキャンセルの方が効率いい時ある
攻撃1回振りのキャラの場合、ATキャンセルはかなり失敗し易いから大してLRと変わらんが‥
とくに攻撃2回振りの操作キャラの場合は敵の数によってLRとATを使い分けるべきだと思う
ゲームバランスはともかく、システム上の実装ミスor没化っぽいものってこれぐらい?
・属性防御があるはずの盾
・エナジーボール(クリティカルが無い)
・ブレイズウォール(炎上ステータスが無い)
・火炎ブレス(同上)
ゲヴィンの攻撃力を370にする場合
デスハンドにする利点ってないですかね?
見た目以外で
ないな
うん、見事に何もない
体力は重要そう思っていた時期が俺にもありました・・・
>>555 没ではないがダブルスペルとブラックカースは間違いなく仕様が変更されてる
アンジェラ主人公で、女オンリーのパーティでクリアした際の
エンディングでのアンジェラのセリフに違和感がある。
あと、リースのエンディングで髪をなびかせて誓いを立てるシーン。
他のキャラの立ち位置がおかしくて、リースの真後ろに立つキャラがなんだか変態チック。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:13:49 ID:TINga6k6
何このピンクのひよこ?
なに?エロいデュラン?
デラン「ち、違うんだアンジェラ。これは別にえっちな事考えてなくても立つんだ」
3人の名前をボブデュラン、トマホーク、シャルレットにしてたうちの親父
その時は「ダジャレかよw」って笑い飛ばしてた
そのデータは、親父が死んで6年経った今でも消えずに残っていた
畜生、消せねーじゃんか
その内勝手に消えるぞ。残したいなら早くエミュってコピれ。スレ違いだがあんたの為に言っとく
お前の親父キャラチョイスいいな
個人的にはエシャロットが良かったなー
超久々にシャルロットで始めてみたが、そういや一人だけOP展開違うんだったな
それはさておき一度も振るわれる事無く買い替えられるからざおって何の為に生きてるの?
やっぱホラ、「さお」だけにさハハハいやなんでもない
目が血走った基地外達によるゲーム攻略トークより
同人臭い流れの時の方が楽しいと思う自分がいる
そういうレスが荒れを再来させる原因になってる事がわからないのか?
釣りじゃないならさすがに頭悪すぎるわ。まじでROMっててほしい
>>571 目が血走った深海魚が水揚げされた
これは古代から水底しか見えていなかった生きた化石みたい
釣り乙
>ID:JS9I1EJe
い、いったい…誰と戦っているんだ…?AA(ry
>>573 トータルリコールのラストシーンみたいな顔してる
まぁ確かにキャンセル系の話はちょっと濃いなあとは思う
思うだけ
いやゲームのスレだから濃くて当たり前だけど
そこまでガツガツせんでも、適当にプレイしててもクリアできる難易度だしな。
タイムアタックや縛りプレイでもしてる人でないと興味ないんじゃないか。
まぁ例え無駄でも誰かが話題に挙げたければそれだけで挙がる
シャルロットのオープニングはドラマチック
最後、テーマが流れるタイミングが良い
このゲームの音楽の良さは異常!
ラスボス前半、後半&各ボス戦曲とか、聞いてきて嬉しくなってくるぜw
どうでもいいがこのゲーム
オープニングがクライマックスだよな
ピークを最初に持ってくる高等テクニック。
これを使いこなせるのはNHK大河くらいのもんだ。
ケヴィンのプロローグの最初らへんに使われてる曲も地味にかなり良い
もっと使ってほしかった
VC配信かリメイクしてほしいな〜
魔法アイテムとか全部集めてみて各属性の並びっぷりにそこそこ満足感を覚えたが
倉庫整理がとんでもなく不快になったので即売り払った、二度やるもんじゃないな
せめてFFとか程度の反応の良さだったらなあ
倉庫の並びはフルオートだろ。整理なんかできんよ
いや、単純に倉庫からアイテム出し入れするだけのことなんだが
ボス戦用アイテムしまって最下段の太鼓とか引っ張り出したりするのがもうね
それは手持ちアイテムの補充や整理であって倉庫整理じゃない。気持ちはわかるが
つーか画面切り替えが遅いというか反応悪くないか?
聖剣3はシステムに妙なこだわりを感じる。でも雑な感じもする
>>590 遅い。SFCの中でもトップクラス。
おそらくこれと新桃太郎伝説が1・2いを争うんじゃないか?
マカマカの方が遅い
そこでマカマカを出すのは、高校野球の選手比べにイチローを持ち出すようなものだぞ。
ゲームはみんな摩訶摩訶を目指している。ということか
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ <まかまかご冗談を
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
シムシティー2000より遅いの?
発売時期の近いロマサガ3も結構遅くないかな
こっちのが遅い気するけど
遅いといえば大貝獣物語もだな。
600 :
592:2008/06/23(月) 23:32:02 ID:bGotLE65
ロマサガ3も持ってるけど俺は遅いとは感じないけどなー
頻繁にメニュー出したり移動したりするゲームだけど
黒の貴公子はアークデーモンにすがたをかえた!!
も、もうだめだあ
ラストダンジョンのクオリティ
ミラー>>>ドラゴン>ダーク
それ何基準だよ?w
俺基準に決まってるだろ
おkw
ダークは演出が豪華だがやりすぎ。ミラーはよく作られてるけどぬるい
ドラゴンズホールが一番さ
誰もがドラゴンボールを連想するしな
俺はドラゴンズホールよりミラージュパレスの方が好きだな
ジャングルあんまり好きじゃないけど
摩訶不思議アドベンチャー
ダークキャッスル短いじゃん
リースをワルキューレにするかルーンメイデンにするかでいつも迷う
じゃあドラゴンマスターにしてください
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | それはない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
NG登録っと・・・
イミフwwwwwwwwwwwwwwwww
前から思っていたんだが
聖剣はもはや意味無いから、タイトルを変えるべきだと思う
黄金の杖伝説3
>>616 ぶっちゃけ剣である必要性がないからな
もうこの際、ブルークリスタルロッド伝説でもいいや
なら俺はリース伝説を推しておこう
レジェンドオブ伝説
じゃあシークレットオブマナで
このスレ初めて来たけどざっと読んで
流れにワロタ
ローグマスターの初出が読みたいww
>>619 うわ…俺が大学行く前に思いついたけど自重したネタを堂々と…
主人公はリースひとり
デュラン ヴァナディース
アンジェラ ルーンメイデン
ケヴィン フェンリル
シャルロット スタラン
ホークアイ ドラマス、ヴァルキリー
だれか新クラス考えて
何言ってんのかよくわからんがブルーバードシルフィーとかどうだ
クラス3は 女神、スク水、竜、犬耳か…
ナースの格好させて槍を注射器型にしてナイチンゲールとかどうだ?
特技はヒールライトやリフレッシュ、リバイブ、スポイト、アブソーブ
>>628 ほとんど2の魔法じゃねーかw
そういえば、3には復活の魔法ってないんだよな…
戦闘終了だけで復活できるからなのか?
>>626 バルキリーなんてあったっけ?ワルキューレだったような…
ワルキューレとバルキリーって元々同じ単語だったっけ?
英語読みかドイツ語読みかの違い、みたいな感じで
>>628 おまいの脳味噌に乾杯。
ちょっと鼻血で貧血起こしたわ。
2の魔法のスポイトって今考えてみればすごい名前だなw
戦場のヴァルキリアってギャルゲーがあるけど
ドイツ人が読んだら戦場のウァルキュリアになるのか
ドイツ語ではないような気がする
知らんけど
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:27:39 ID:B7LyGNCX
これってクラス2の段階でレベル99になってたら
クラスチェンジしても技覚えてくれないんですか?
先進めようって気がおきねえ
神獣やっとこさ全部倒したとこだけど、もう一回初めからやり直すか・・・
なんで99にしたんだよ・・・
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:30:20 ID:B7LyGNCX
>>637 普通に進んでたら99になっちゃった
なんか異常に上がりやすいよね。今度は気をつける
さて、最初からやり直しますか
663のプレイスタイルが気になる
最後まで逃げずに戦いまくってもレベル50ちょっとなのに
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:04:48 ID:D9FEoCcY
>>639 えっ、なんでそんな低くなるの
ダンジョンで迷いまくったからなのかな
いったいどんな迷いかたをすればレベル99になるのか・・・
>>640がおっとりした箱入り娘のお嬢様で
「あれれー?迷ってしまいましたー」
とか良いながらレベル上げしてた姿を想像すると萌え死ぬ
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:16:52 ID:D9FEoCcY
もしかして、中古で買ったやつだからイカれてんのかな
序盤とか一度に連続して30ぐらい上がった気がする
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:19:15 ID:D9FEoCcY
どう考えてもおかしいw
あり得るよ。エミュだけど一気に何度もレベル上がる経験した事ある
ダイの大冒険で例えるとポップが大魔導士(賢者)になった瞬間か
ポップは普通のクラスチェンジじゃないか?
修行もせずいきなり回復魔法覚えてたけど
アベルの方だけど魔法使いのヤナックが
当たり前のようにバギを使っていたのには納得いかなかった
聖剣2以来チビッ子が攻撃魔法、お姉さん系が回復魔法だと思い込んでたんで
3で逆転してて納得いかなかった
3ではチビッ子じゃなくてビッチが攻撃魔法役になったな
スーパー逆ギレ暴力魔法
モンスターエインシャント
ローグ、ドラゴンマスター、セージでやってるんだが
ドラゴンマスターの中途半端っぷりに泣ける
必殺技は結構カッコよくて好きだけど
ドラゴンマスターの長所が見当たらないんだが
リース闇はフェンリルナイト一択な俺・・・
でも色はいいよな
緑っぽいあの色は好き
千枚斬りが一番かっこいい
獣人の、サマーソルトキックする技がかっこよくて使ってみたいと思うけど
ケヴィンを闇のクラスに、どうしても出来ない俺ガイル
てか、6人中で 闇のクラスを躊躇なく選択出来るキャラは、
忍者マスター一拓な、ホークアイ ただ一人だな。
俺的には。
オーラウェイブか?
>>655 ヨルムンガンドをいの一番に覚えられる
それが長所たりえるのかは大いに疑問だが
オーラウェイブサンダーボールは強いんだぜ。
それでも俺は闇にいくほうが多い。
ダルビッシュはデルビッシュを選ぶだろうな
間違いなく
>>658-659 ストーリー上 ケヴィンは、父を越える強さを 身につけなきゃ いけないじゃん?
闇のクラスに行っても、強くなるのは力だけで、本当の強さを手に入れられない気がすんのね
それだと ケヴィンの最終目的が、永遠に果たせなくなる気がするのでね。
それと、闇のクラスに変えてしまうと、
聖剣3のクリア後の世界で、ヒースやダークリッチみたいに、精神が闇に引っ張られるとか、
ケヴィンになんらかの副作用が起こってしまうんじゃないかと思えて、恐くて変えれないんだよね。
自分でも、ちょっと考えすぎかなとは思うけどwww
闇の精霊もいて、闇の精霊の力も借りるのにそういう考え方をするのはどーなのよ・・・
LOMではしっかりケヴィンはデスハンドになったという証拠があります
諦めてください
初回プレイは全員光光でプレイしたな
なんとなく自分は王道的な気分もあって属性変化するゲームに関しては
初回は出来る限り白系取り合えず選んでる
>>664 ヒースとダークリは闇の禁呪で、クラスの闇とはまた別だという考え方も、出来はするけど、やっぱケヴィンには、光に進んでもらいたい、個人的に。
>>665 マジか…。続編の歴史は、公式の史実だからな…。
そうか…デスハンドか…
本気にすんなよw
自分はいろいろ使ってみたいから、拘らないで気分で決めてるけどな〜。
まあ、光が王道って言えば王道だから、それに拘る気持ちも分かるけど。
クラスでキャラが道を踏み外す事はないって考えてるし。
あれはいうなればスタッフの遊び心だから史実じゃないよ、大丈夫w
光クラス=中立国出身者
闇クラス=強国出身者
で分けているんだな、LOMの場合
>>668-670 レスとん
LOMは、一種のパラレルと考えれば良いのかな
考えてみりゃあ、プレイヤーの数だけ、パラレルが存在することになんだよな
ちなみに俺のプレイした世界の場合、
ウォーリアモンクとスターランサーとビショップが、ラスボスまで行って、
ケヴィンにフェアリーが憑いて、
ホークはディーンで看病してて、
デュランとアンジェラは、あの後まったく見かけてない
てか…アンジェラは、ケヴィンにビンタしたっきり、行方不明に
デュラン主でパーティにアンジェラいないとアルテナにいるから一応国に帰ってんじゃね?
シャルとかリースはパーティ不在だとイベントの後味が悪いというか消化不良になるから困る
リースはビルベンに廻されて以降まったく出番が無いからな
デュラン主でパーティにアンジェラいないとアルテナで・・・
(●´ω`●)「デュラン大好き!! チュ♥」
(((';.゚'д'゚;'.))ブルブルブルブル…
m(_ _)m デュラン、ご愁傷様です。
他のキャラのその後は・・・
ケヴィンパーティに居ないとルガーを転生させたお礼言って国へ帰る。
ホークアイパーティに居ないとパロで、ニキータ庇って国へ帰る。
シャルロットパーティに居ないとランプの花の森で遭遇して妖精の村に帰ってる。
リースパーティに居ないと、ローランドで凹ボコられて以後消息不明・・・
>>675 その後、デュランはアンジェラから求婚されて
英雄王と理の女王とステラ伯母さんから強引に後押しされて
強制的に結婚させられるわけですね、わかりますw
デュラン主人公でアンジェラ・リースを入れるのが一番無難って事だ
一番デュランが活躍できるパーティーでもある
デュエリスト、メイガス、フェンリルナイトが宿屋にやってきたら
土人お断りって店主に言われて突き返されそうだ
逆にメイガスは入れそうだ
シャルロットを外せない俺は間違いなくヘタレ
シャルロットは パーティーに入れておかないと、一人で妖精の森にきて、あんな危険なところを、また一人で帰らなくちゃならなくなるからな。俺も出来ねえ
それとリースは、イベント終了後に、結局 弟さん捜しに城を出るから、一人で捜しにいかせるくらいなら、パーティーに入れといた方が安心できる。
メイガス「もう、さっきの戦闘で乳首がハミ出しちゃったじゃない。面倒な衣装ね」
フェンリルナイト「あらやだ、三日処理しなかったからビキニから毛が出てる」
デュエロスト「痛い、痛い、鎧の中でち○こ勃つなってば…」
>>682 メイガスとフェンリルに、夜な夜な絞り抜かれるファイター、が正しいスタイル。
デュラン・リース・シャルのパーティーだと、
デュランとシャルのクラスチェンジで迷う。
シャルが居なければデュランはロード一択なんだが、
シャルが居れば光クラスに進む意味が薄い。
そしてシャルをセージにする予定のままなら、
デュランが闇に進んでセイバー憶えても宝の持ち腐れ。
かといってシャルの他のクラスに魅力を感じない。
ブラックカースはセージなら灰の小瓶で使うことが出来るし。
なんか上手い組み合わせないかね。
デュエリストorソードマスター・イビルシャーマン
ソードマスター・スターランサー・ネクロマンサーでおk
これなんで一人旅とか二人旅とか出来ないんだろ
三人より二人とかの方がキャラの個性が出るし緊張感も増して面白いのに
大体アイテムで代用きくから個性なんて出ないよ。逆に一人二人で個性出てるというなら三人でも十分出てる。
闇を極めたキャラを迎える祖国の人々の反応
リース→じい「姫さま、なんとはしたない格好を!」
エリオット「お姉ちゃん、ぼ、僕お○んち○が苦しいよ…」
ここまで書いて、エリオットが実の弟だと気付いた。辞めた
アンジェラはもともと派手な格好だから周りも特に気にしなさそう
シャルだったら司祭が嘆くだろうな
デュランの場合
ステラ「ねぇデュラン、あんた旅先でなにかあったの?」
デュラン「うるせえババア!俺は今すぐ良い女や金や戦う相手が欲しいんだ!やい、有り金全部出しやがれ!」
英雄王「まるで成長していない…」
ロキはパラディンだったのかしら
シャルロットは装備品のほとんどがコスプレっぽいし
悪魔っ娘衣装にしても普通に受け入れられそう。
よりによってフレイル
司祭「おお、シャルロット、どうして道を外れてしまったのじゃ…」
ヒース「シャルロット…辛い事があっても、闇に堕ちてはいけないよ…」
シャル「うるさいうるさい!アンタしゃんにだけは言われたくないでち!」
>>693 パラディンではなかったという証拠にはならないが
黒耀の騎士は大地噴出剣、真空剣、旋風剣を使って、閃光剣は使ってこなかったな
黒耀の騎士ってノロい上にマップに障害物多いから必殺技さえ気を付けてれば三勢力で一番の雑魚だよな
カウンターしらないで戦うと苦労するけど
光クラスと闇クラスに善悪の差があるわけじゃないのは承知だが、イラスト見る限りでは
ケヴィンとホークアイあたりは性格とか口調が変わってそうで困る
アンジェラはまんま
ケヴィンはただの厨房
ホークアイは逆に紳士になってるように見える
しかし、光に進んで美しい女神の姿になってヤリマンになるのと
闇に進んで性格がキツくなって貞操を固く守り続けるリースならどっちが良いかな?
性格がキツくなって貞操を固く守り続けるドSの美しい女神
ロキより死を喰らうのほうが苦戦したなぁ
>>702 ハゲドウ
あいつ、ノミみたいにぴょんぴょん ぴょんぴょん跳ねまわりやがるからねwww
獣人王は、ゴッドハンドかもしれないと思えてきた
ルガーの、『奥義は教えてもらえなかった』発言と、ビーストキングダムに ゴールデンウルフがいないことを考えると
ルガーは闇系の奥義ばっかりだしな、それもあるかもしれん
もしそうならオーラウェイブ→奥義のふざけたコンボか…
獣人王の奥義は夢想阿修羅拳だろ
707 :
ダンガード:2008/07/01(火) 23:18:40 ID:S7DrVcO2
へぇ。奥義ねぇ
これ超懐かしいな。みんなSFC引っ張り出してやってんの?
中古とか探すのかなり難しそうだなぁ。
>>708 うちはSFCしかないからねw
現役バリバリっスよ
今もSFC動かしてやってるよ。
LIVEALIVEと同時進行で
この時代のゲームは本当に素晴らしかったと思う。
テンポは間違いなくSFCのゲームが最高。
ってわけで買ってきたぜ!ちょいと高かったが文句なし。
めっちゃ絵が綺麗だよなぁ。絵と音で魅力の半分以上を成しているくらいだ。
何となくで選んだらリースホークアイデュランのハイパー斬撃トリオになってしまったw
超楽しい。
いくらだったんだ?
2,5k
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:11:05 ID:z0CgazbX
ライトゲイザー戦25分もかかったんだけど・・
あのうざいだけのターゲットにGOサインを出したバカはどこのどいつだ
どうやったら25分もかかるんだ
セイントセイバーぶっかけられたんじゃね
これ消防の頃はラストドラゴンズホールしか行ったことなかったなぁ。
ホークアイ人気だったけどなぜか一回も入れてなかった。今回クラスどうするかかなり迷う。
ワンダラーにするべき
>>718 うちの近所じゃホークアイあんま人気無かったな
なんかほぼゲヴィン一択だった
そんな中補助魔法を駆使するのが好きな嫌な小学生の俺は
ソードマスター・スターランサー・イビルシャーマン一択だったけどなw
>>720 あととにかく闇が人気だったなぁ。そして俺は一回も闇にしたことないwパラディンが好きすぎた。
なんで今回は闇に染めてみようかなーとか。
子供の頃は友達とよくケヴィンとホークアイどっちが強いか議論したもんだw
ちょっと前にこのスレで、『リースが、ビルとベンにまわされて』みたいなレスがあったけど、
俺、そんなシーン観たことなかったから、『なに言ってんだ?』と思ってたケド、
ホーク主人公で、リースをパーティーに入れてない時に、そういう風に見えるイベントがあるんだね
昨日、初めて見た。
このゲーム、パーティー編成によって、いろいろ変わっておもしろいな
分身できるホークが人気だったなぁ
どのキャラが一番強いかって話で仲間内ではなぜか獣人王に決定した
下手に戦闘するとボロがでるから
大物風味漂わせておいた方がいいってことか
涙目のサイコロ
草狼の魂
あんな糞フェアリーが新たなマナの女王になったら一代で滅びそうだ
女王になった瞬間覚醒して聖人になるんだよ。
あまりにも恥ずかしい記憶過ぎて
昔のことを思い出したら人知れず顔真っ赤になって
「あぁぁーん」とか言ってるんだろうな・・・
お前才能あるよ
後に笑い物として伝説に残るフェアリーであった…
よくギルダーバインが後半首出さずに無抵抗のサンドバッグに成り果てるんだが
これは何が起きてるのか?
マナの住人「さすが女王、お美しい」
マナの妖精「才色兼備とはまさに女王のことだ」
女王「うふふ、お世辞はいらないわよ」
フェアリー「でも昔はドジで失敗ばかりしてたんですよね」
女王「あぁんっ!それは言わないでちょうだい!」
駄目です。そんな普通に魅力満載な女王は駄目です。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:05:17 ID:29/QVa1V
デュランのちんちんは結局アンジェラの子宮に終着したんかな
男は性欲が貯まったら定期的に射精しないと気が狂うか障害を負うが
女、特にアンジェラなんかは魔法で放出してるし長旅でも平気なんだろな
つまり、ひよこの剣は永遠に鞘に納まる事はないだろう
なぁに、まだリースとシャルが残ってる
その通り
ステラ伯母さんやウェンディもいる
何の問題も無い
カール「ケヴィン、赤ちゃん出来ちゃった///」
740 :
初:2008/07/04(金) 15:41:45 ID:PouAyugv
主人公と終盤が同じストーリーのキャラ(ホークアイが主人公の場合リース)を仲間に入れた方がストーリーがより楽しくなるって本当?
入れると入れないじゃどんな違いがあるの?
デュラン→アンジェラ「赤ちゃん出来ちゃった」
ケビン→シャルロット「赤ちゃん出来ちゃった」
ホークアイ→リース「私にキスしたのにどうしてジェシカとくっ付くの?」→niceboat
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:45:07 ID:29/QVa1V
リースの鞘はどの名刀が入っているのでしょうか?
ホークの短刀かエリオットのごっついの
俺の
リースには野太いブロンズランスが生えてるよ
まさかゲーム内で「ゆっくりしていってね」と言われるとは思いもしなかった。
一時間以内にレスが無ければリースは俺の嫁
>>740 デユラン・アンジェラ
→デュランが居ないとモールベアの高原で会えるだけ
→アンジェラが居ないと最後のアルテナ城でデュランがロックオンされる
→両方入れた事は無いので解らん
ケヴィン・シャルロット
→特に変化が見られなかったのだが……
うだつ・俺の嫁
→うだつが居ないとローラント奪還で殺意が沸く
→嫁が居ないとビルベンに殺意が沸く、うだつにも
→両方居ると合流時にそれぞれのリアクションが変わる
ライザは俺の嫁
ロキ戦でアンジェラ主人公(デュランがいない時)だと、
音楽無、セリフ無になる。
みんなスゲェな
俺は今、ホーク・アンジェラ・シャルで、冒険してみてるんだが、あまりの使いこなせ無さ(つまり元凶は俺の腕)に、早くも気持ちが折れまくりwww&メンバー死にまくりwww
ケヴィン・リース・シャルでやった時は、さくさく進めたんだけどなぁ…
そのPTはホークがいるからまだいいさ
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:57:15 ID:rzZfBBwO
ケヴィンのデスハンド&ゴッドハンドはどの穴を泥の海にしたんでしょうか?
ホークアイ、リース、シャルロットは最初は苦労したが、だんだん楽になって
後半は本当に楽だった
ナイトブレードとスターランサーは相性が良いと思ったな
パラディン・アークメイジ・ニンジャマスターでやってるけど、
あまりにも青いPTになった。
闇側のカラーあんまり好きじゃないんだよなぁ……。
でもほとんどやったことないから今回はそっちにする。
カラー重視なら、
パラディン・ゴットハンド・ニンジャマスター
・アークメイジ・ビショップ・スターランサー
辺りがクラス1に酷似した髪色なのでオススメ。
>>749に追記
リースとホークアイ居ると、
リースがうつむいて悲しそうな顔をしながら、
『ジェシカさんって、ホークアイの・・・ あっ、いえ何でもありません・・・・』と言う。
つまり、リースがホークアイに好意を懐いている様子をうかがえる。
亀頭は大器晩成型だからな。どのクラスでもスタランとの相性はいいだろ
個人的にはワンダラとヴァナの相性が最高。パワーうp→二連投
パラディンはその前のナイトと合わせて色が綺麗だから大好きだったなぁ。閃光剣も好き。
ときに、このスレは最強メンバー談義がよくあるみたいだが、最弱のとりあわせってたとえばどんなん?
パラディン・アークメイジ・ドラゴンマスターとか弱そう
あと役割被ってるのはやりたくないな
ヴァナディース、メイガス、セージかなぁ
魔法は売ってるものしかないこと
圧倒的な低火力
いいのと悪いのと両方やったらかなり難度違うだろうなw
ロード、ドラマス、ネクロマンサーとか悲惨そう
火力が低いのと能力がかぶってるのは確かにやりにくそうだ。
それでもデュランいれば雑魚で手間取ることは少ない
女三人ルーン・ドラマス・セージはマジで悲惨だった。つかgdgd
でも能力UPDOWN使えばどうにでもなるんだけどな
殴れないパーティは戦闘でストレス溜まるよな
ローグが弱いって認識はかなりうすれてきたみたいだな
ローグの話を意図的に避けてるだけだよ
セージの全体回復と全体セーバーはかなり便利
セージは灰の小瓶が本体
全体セイバーって便利なのは間違いないんだが
セージの打撃力がしょぼい分、何か微妙な気持ちになれる
セイバー掛かると命中率が上がる気がする
L99ローグマスターが長文投下していくからじゃね?
ローグマスターは間違いなくレベル99だなwいろんな意味で
ログマス先生には良くも悪くもたくさんの事を教えられたな
俺はキン肉まんに人生に大切な事を教わったな
>>771 クラス3にした時点で4属性の弱点を持つボスが少なくて……。
全体セイバーを活用できなくて泣いた。俺の場合はソードマスターだけど。
皆どのタイミングで最後のクラスチェンジやってる?
その場合の効率の良いレベル上げの場所って何処なのかな……
月と木の神獣倒して、光の古代遺跡で???の種集めと平行してやるのがストレスたまらないのかな。
俺いつも闇の神獣前になっちゃうんだよね、レベル的に。
面倒だったのでクラス2のままクリアしたよ最近w
ラスボス前でチェンジするつもりだったけど???が1個だったからなw
ダウン掛ければ敵の全体技も怖くなかったな。
低レベルが28?とクリア後テンプレの所で見てもっと流せば良かったと後悔。
ちなみにクリアLV37(全員)。面子は羽・痴女・狼。
つーかさ、終盤はセイバー魔法いらないよな
神獣倒し終わってからソードマスターになったんだがこれ意味なくね?
幽霊船クリア。
ローラント到達時ってレベル10くらいなんだな。
消防の頃ここで18まで馬鹿みたいに上げてたの思い出したw
俺も最初の風のマナストーンでクラスチェンジってのは2回くらいやったことあるな
かなりかったるい作業になるし、
幽霊船でセイントビーム使わせようにもLV19まで上げなきゃいけないし・・・
>>779 俺の場合
・適当に2体神獣倒す(火・水・土)
・光の古代遺跡で???の種を集める
・ケヴィンがいるなら月読の塔、いないならワンダーの樹海でレベル38
・残りの神獣を俺TUEEEしながら倒す
・グレートラビから武器防具の種を乱獲して装備を揃える
・タイトル画面に戻って新たな主人公を選ぶ
>>752だが、結構レスついててビックリした
今はやっとウンディー姉を仲間にしたとこだ
零下の雪原に着いた時は、LV14だったんだけど、あまりにも死にまくるので、
LVを18まで上げ、クラスチェンジをしてから中ボスに挑み、
やっとこさ倒せました
忍者・操作レス・プリーテスのPTにしました
次のクラスチェンジは、神獣戦が始まって、すぐ
もしくは、月を倒したあと、光の神殿にいって行うつもりです
ケヴィリーシャルの時は、神獣4体倒したら、クラスチェンジしてたけど、今回は苦戦必至なので
>>783 でも神獣戦中にクラスチェンジしたことはないやw
>>784 エンディングまでやらないかのような書き方ですがw
ロマサガプレイだなw
>>787 クラスチェンジして魔法覚えたらいつもそこで気力がなくなるんだ…
たまに気が向いたらブラックラビ倒す程度。
俺の場合は敵を殲滅しながら進めたら
1回目のクラスチェンジは火のマナストーン(水→火の順)
2回目は闇の神獣の前後ぐらいになるな
そこで
>>787と同じくやり遂げた感が溢れるw
さて、また武器防具の種のリセット作業に入るか
おっしゃあ一回目クラスチェンジktkr!
リース光ホーク闇デュラン闇で。やっぱテンション上がるしTueeなw
リースも闇にするかかなり迷ったけど光にしてしまった。
最速だった時が
・火山島ブッカでLv18に→風のマナ石でクラスチェンジしてから火・水へ
・ナバール要塞で???の種、氷壁の迷宮でLv38に→クラス3で神獣8体全滅ウマー
最遅だった時が
・零下の雪原でLv18に→その後熱砂の砂漠へ
・暗闇の洞窟で分身斬に泣きながらLv38に→クラス3で戦ったのは闇の神獣のみでセツナス
雑魚戦だと弱点がバラバラな敵が居たりすると不用意に全体セイバーかけられないから、
ソードマスターとセージが泣けてくる。そも、単体セイバーでも唱える回数が3回か1回かの差だから、大差がない。
神獣は出現演出が長くてその間に全員に十分かけられるし、MPもそんなに気にするほど困らないし。
ただ、ステータスUP系はプロテクトアップをかけないとしても、パワー・スピード・マインドUPを全体にかけるとすれば
9回と3回と詠唱時間に大きな差がつくから、補助魔法の全体化は嬉しいんだけど。
純粋に全体化ではなく新しいスキルを憶えてくれる奴らは嬉しいんだけどね。ナイトブレードとか。
デュランとケヴィンのヒールライト全体化もシャルロットが居ない時はかなり嬉しいし。
……クラス3の全体セイバーの利点だけがちょっと、困る。特にソードマスター。
ムーンセーバーとリーフセーバーは役に立つけど……習得が最後って言うのがさらに泣ける。
デュエリストのダークセイバーの使いどころに困るのもまあ、事実だけど。
デュランはやっぱり深く考えずに最強の攻撃力を活かして殴ってれば良いって事だろうか。
敵にプロテクトダウン、マインドダウン
ケヴィンにドレイクのうろこ、必要があればツメ
つまらんけど
>>793 それを聞くとデュエリストにしたほうがいいか迷ってしまうなぁ。
ルックスはどっちもどっちなんでイーブンなんだけど。やっぱ光にしときゃよかったかな。
ソードマスターは演出の短い真空剣にこそ価値がある
ヤマトを連想して失笑する価値も
ソードマスターはまあ、ロマンだろ
リースやホークアイもそうだが、全体化ってそれだけで快感
どうしてもパラディンかデュエリストに行ってしまう。
ロードが大好きだった
剣のデザインに惹かれた
閃光剣がいかにもクラス3の必殺技って感じで好きだった。
魔法陣斬かっこいい
セーブの仕様がクソだったなあ
上書きの確認もないし、カーソルのデフォ位置も最後にセーブしたファイルになってたから
セーブミス大量発生www
弟のデータ消しちまったり消されたりでよくけんかになったわ
アンジェラって結局、光と闇どっちにした方がいい?初めてPTいれたけど、使用が難しい。
>>805 悪い事は言わんからルーンマスターにしなさい
>>805 おっきしたければグランデヴィナにしなさい
>>805 いやらしい動きが見たいならアークメイジにしなさい
おまいら光か闇で言ってやれw
アンジェラは男のロマンだよなぁ(性的な意味じゃなく)やっぱ魔法だよ魔法
終盤はセイントビームや最強魔法が嫌な雑魚を散らすのに便利だし
クルミでアイテム枠が一個埋まるから嫌だ
死ぬ→聖杯でおk
ひでぇwwwwwwwwww
アンヅェラがリロカャンするとちょっとこわい
PRGに魔法と剣士は必須。そしてエロ
PRGとな。何をPRするのか。
チラ裏ネタでスマンがテンプレ参考に低レベルクリア完了カキコ。
クリアレベルはLV28。記録のLV26よりだいぶ高くなってしまったorz
面子はリース・ケヴィン・シャルロット(狼の攻撃力上書きバグは未使用)。
ラスダンとかの回避不能な雑魚をEXP0の貝殻ハンター化すべく
チビデビルを狩って瞳を70個以上貯めるのが一番キツかったw
ボスでキツかったのは
マシンゴーレム×3、再戦ビル&ベン、獣人ルガー、月神獣ドラン、再戦ジェノア(暖炉)。
特にルガーとドランが強杉。
スライムの瞳とバットムの瞳(力・魔法ダウン)無しだと運ゲー過ぎだろこれw
ジェノアはダウン掛けながらアップ掛けてたら全体パワーうp&カウンター連発で死ねたw
タイガービキニ
今更だがホークアイのことを「うだつ」って呼ぶのは
どういう所縁なんだ?
いままで聞いた事無いし、ググっても何もでてこないんだが
うだつはうだつ
それ以外の何者でもない
うだつの上がらない奴だな。
もともとうだつとはホークアイのことを指すのではなく
一つだけ使えないクラス(ワンダラーだっけ?)の事を指す
やりこんでもホークアイだけはあんま強くならないってことだと思ってた
うだつってローグにCCしたホークアイのことかと思ってたんだが
CCって、クラスチェンジのことか!!!
目からうろこん
ホークアイはクラス1がしんどい。
ヒント:シルバーうダーツ
どう考えてもワンダラーは使える。
うんワンダラーは使い易い。1番うだつがあがらないと思われてるのは
間違い無くローグ。njoy使用数統計差からもわかる
使い易さランク
ナイトブレード>ワンダラー>ニンジャマスター>ローグ
ローグは遊び感覚があって使ってたな。
ローグ=ルパン三世
遊び心満載だな。ルパン三世がデカいカボチャを被って隠れ蓑にするシーンまである
やべ、能力変化の魔法ってめっさ使えるんだな。
前にやったの消防の頃だったから、ここまで有効だとは思いもしなかった。
カウンター持ってるボス相手にCPUの必殺オフにするのとかも使ってるけど、拍子抜けするくらい難度下がるな。
リロキャンやったらもっと強いぞ
ナイトブレードが最強と呼ばれる由縁だな
>>833 それいまいち解らんのだけど、攻撃当たるときにLかR押すってこと?
CPUキャラ必殺レベル1固定は基本テクだが
ピンクタイフーンだけは許す
そしてこのゲームはストーリーがにんともだな。やってる端から忘れていく。
何のために精霊集めてるのか忘れかけてる。
ホークアイがムカつくのは言うまでも無いが、ホークアイなんぞに恋してるリースもまたムカつく。
>>837 精霊集める理由
敵勢力達をマナの聖域へ導いてあげる為の手助け。
神獣倒す理由
黒幕に絶大な力を与えてあげる為の手助け。
フェアリーの言いなりにならなきゃいけなかった理由
無し。(別にフェアリーが居なくても敵勢力の奴らが独自に聖域の扉を開いただろうな)
敵の本拠地へ向う理由
自分達で蒔いた災いの種を、自分達の手で刈り取る為の後始末。
各種攻撃魔法、及びLV2以上の必殺技が存在する理由
敵にカウンター反撃させる事でゲーム難易度の向上を図り、全体のゲームバランスを調整している為。
また、内容の薄っぺらい本作品を、綺麗で派手なグラフィックを見せる事でゲームの面白さの本質を濁らせ、
本当はテンプラゲームだったという実態を覆い隠し誤魔化す為の手段であるとも言えなくもない気がしてくるかもしれないかな・・・?
>>835 そう。けど敵の数によって使える時と使えない時がある
敵の数が2匹以上だと硬直残る事が多い
それが敵1匹の時は何故か全く無くなる。硬直するようなら
ATキャンセルに移行すれば幾分かマシ。それでも
AT法が難しい通常攻撃1回振りのキャラはLR法1択でも大して変わらないけど
通常攻撃2回振りのキャラはLR法とAT法を使い分けた方が遥かに効率上がる
マップに敵1匹のみ→LR法
マップに敵2匹以上→AT法
>>838 キャラ6人いるから汎用性のある話にしかできないっつう弱点だよなー。
自由度とひきかえにストーリーが弱くなるのはいいのか悪いのか……。
>>839 初心者ですまぬ。AT法って何ぞや。
なんだろう、このアレな気分は
言うな
それより鮫島事件の話でもしよーぜ
今思えばヒースは、ルナに生まれ変わらせてもらったほうがよかったでち
色々小技あるんだなぁ。
糞スレ
…鮫島事件って何?
>>838 俺男だが消防のころはホークが一番好きだったぞ。周りの友人もそうだった
忍者ってのとひょうきんなキャラってのがポイント高かった気がする
まぁ今はシャルロットなんだけどね
リースのドラゴンマスターって何かいい所ある?
竜牙槍がカッコイイ
>>850 キャラグラが初期に似てる、ヨルムンガルドがカッコイイ
なるほど。。
やっぱりリースの闇は微妙だったのか><
ホークアイも闇進んだから光にしとくべきだったぜ><
フェンリルナイトは色々いいらしいぞ。
アップ系よりダウン系のほうがいいとかなんとか。
ダウン系はアイテム的にレアなだけで
性能はアップ系のほうがいいらしいぞ
アップ系なんてうろこでok
主力にドレイク
ホークアイとリースでホークアイが闇ならリースは光で良いと思う。
逆はどうなのよ?
ワンダラとフェンリルナイトとか
逆は基本OK
駄目なのは闇同士だけ
と言いたいとこだが実はヴァナとホーク光でもちびっコ能力が被る
>>860 そうみたいだな。でその中にも得手不得手あるらしい
ダメージを与える事に関してはアップ系のほうが強くて
ダメージを防ぐ事に関してはダウン系のほうが強い、とウィキにある
プロテクトアップの意味がなくなる分ダウン系のほうが強いって事かな?
アップ系を選ぶ利点は、リース以外が誰も習得できない点も大きい。
アイテムで十分と思うならいらないけど、
ボスよりザコの方が辛いこのゲームじゃ結構バカにできないんだよね…
アイテム使うのはかなりめんどい。
バイゼル行って一個ずつ買うの考えるだけでもうね。まとめ買いできないよなこれ?
お金よりもMPに余裕があるゲームだと思うから、できれば魔法として覚えちゃいたい。
敵も味方も最大3人の事を考えると、
全ての敵の全能力をダウンさせたいとする場合、
・各ダウン系単体の場合:敵の数×4回の詠唱が必要、最大12回。
・各ダウン系全体の場合:敵の数に関わらず4回の詠唱が必要
・ブラックカースの場合:敵の数だけ詠唱。最大3回
おまけにボスは単体出現が多いと考えれば、ダウン系で最有用はブラックカースになるんだろうか。
さらに突き詰めればシャドウゼロの瞳だが入手しづらいし……魔法の種で量産できるけど。
灰の小瓶というか、クラスチェンジアイテムは種のリセット栽培では量産できなかったよね?
アップ系は他に選択肢がないのも有るし、
プロテクトアップが不要になると考えれば3回の詠唱でステータス補強が出来るんだよね。
何だかリースは光の方がお得な気がしてきた。
実際ダウンの方がステータス上限に引っかからないから最終的には優秀なんだろうけど。
基本補助はボスにしか使わなくないか?
そう考えるとダウンは単体でも十分という利点がある
そしてブラックカースはクラス2で使えないというのが重すぎる
俺は面倒臭いのが大嫌いだから、素直にスターランサー一択だな。
それに、マルドゥークの敵全体沈黙という便利で強力な技は、代用効かないし・・・。
含み針があるじゃないか
単体だが詠唱やエフェクトに時間がかからない分こちらの方が良い
とはいえナイブレいるならリースはどの道スタラン一択か
いや、ザコでも結構使うぞ。
特に中盤の全体必殺撃ってくる奴らにプロテクトアップ+パワーダウンはかなり有効。
ナイトブレードとかになると、反撃もうざいし沈黙で何とかするけど。
灰の小瓶もリセットで量産できる。
けどそういうのも結構な手間だし、使いたい時に使えない勿体なさがある。
中盤だとアップ系かけるかどうか微妙なんだよな。
確かに朱雀飛天の舞とか光弾槍は軽く死ねるが。
ボス戦で全体パワーうpができればいいって人は
ヴァナディースにしてブリーシンガメン頼みもありじゃね?
攻撃力が高いから雑魚戦もそれなりに楽になる
あとはマルドゥークがいるかいらないかで悩むぐらい?
全体うpはむしろ対雑魚で欲しい。
ボスだけで使うなら、ウロコ投げてても別にそこまで手間でもないし。
ダメージを与える事と防ぐ事、どっちを重視するべきか…にもよる
与ダメ(反撃食らって早い)重視ならヴァナ(雑魚用全体必殺+ボス用ブリーシンガメン)
防ダメ(反撃食らわない)重視ならスタラン(雑魚用マルドゥーク)
個人的には断然与ダメ重視。防ダメ重視にしても
沈黙のシステムがある時点で反撃食らう上に早くもないダウン系は…
というか全体必殺なら他のキャラ使ったが方が良いんじゃ
どちらにせよアップ系はウロコを買いだめしておくだけで十分かと
そうそう。ゲージ溜めるの早いゴッドハンド
ワンダラー・ローグ・ナイトブレードあたりだね
ゴッドハンド・ワンダラー:オーラウェイブ→二連光弾槍
ローグ・ナイトブレード:自力二連全体必殺
リースありき前提ならここらへんが早さに関してはまぁ金字塔かと
誰で全体必殺するにしても与ダメ重視なら結局リースはヴァナディース
ヴァナディース好きなので上手く生かしたいんだが、
普通にやるなら光行ったらスタランに進むよなあ・・・
ヴァナディースと相性がいいのはワンダラーかな
オーラウェイブ→光弾槍はスタランにはない魅力、てかこれ以外に(ry
ワンダラーの変わりにゴッドハンドだとケヴィンがアタッカーになってヴァナディースが霞むのでダメです
霞むとか関係ねーだろ
ヴァナディースいれるくらいならウロコ溜め込んでデュランいれるっつー話ですか
闇市大好きな俺はリースとシャルロットはよっぽどな事が無きゃ入れない
人によっちゃ買い溜めするのが毎回ダルいって人も多いだろうけど
基本は肉弾戦が強いクラスやナイトブレードくらいしか入れない
そして皆でアンジェラの穴を埋めて進めていくのである
ヴァナディースは劣化デュランだからな。ウロコ類が店売りなのが痛い。
全体ちびっ子も、低LVクリア目指しているプレイヤー以外にはデメリットの方が大きいし。
ワンダラー×フェンリルナイトが最高なんですよ!
男三人が一番良いという事ですね。
結局強さよりエロさを取ってる奴のほうが多い気がする
そしてアンジェラの穴をリアルに埋めるんですね、わかります
イビルゲート!!
886 :
ローグ:2008/07/11(金) 10:37:40 ID:9hEOI5J4
アンジェラのイビルゲートを俺のシルバーダーツで浄化したい
質問なんだけど、曜日って気にしたほうがいいのかな?
土のダンジョンに行くときは、ジンの曜日に行くといい、みたいな。
神獣倒すところなんだけど、土のダンジョンのスライムが辛すぎるお
気にしなくてもいいお
スライムは強いお
893のデュランと水商売のアンジェラの相性が良いのは妙に納得w
スライムは何匹焼いたか解らんな
あそこでドラゴン残す形で狩るのが魔法の種集め最強だよな?
オマケでアサシンバグも取れるし
魔法の種集め最強はシーサーペントだって
>>96が言ってた
トトポト?種落とさNEEEEEEEEEEEEE!!!
しかもこれ取った時に中身決まってるよな? 何度リセットしようが同じのしか出ない。
んーシーサーペントとプチドラゴンじゃ宝箱出る率も中身も体感レベルで違うと思うがなあ、特に中身
3〜5分に1個ペースぐらいだし2、30個まとめて取ろうとすると他に考えられないな
って、ボルダーぐらいしか二種類だけ落とすやつはいないのか。
レベル38に達するのとチェンジアイテム揃うのとどっちが先か。
>>879 その時点でLV38以上だから低レベルでは使えないってか
もう低レベルじゃないだろそのレベルw
使うならホーク光クラス2のボディチェンジだと思うが。
話に乗り遅れたが
アップ&ダウン系はクラス2で非売品のダウンが使えるリース闇クラス2の1人勝ちだろ常考。
中盤の厄介な雑魚はパワーorマインドダウン+ポトの油orヒールライトが一番楽だと思う。
>>894 魔法の種はフロストドラゴンで取ったわ
ハズレ?でも白竜の牙だし
宝石の谷は敵全てスルーした
>>894 宝箱落とす確率って敵によって違うのか?みんな一緒のような気がするんだが
レインボーダストつええ
シェイプシフターが即効で死ぬぜ。
デゥラン「僕も一撃で死にますた」
デュエリスト、メイガス、フェンリルナイトのパーティー……
凱旋しても全然正義の味方に見えないな
毒を持って毒を制す、言わばダークヒーロー。
北斗の拳で言えばジャギ様。
パラディンにはトータルヒーリング、ゲイルフラッシュ、ウィークエネミーが
ぜひ欲しいところ。
ソードマスター・ゴッドハンド・ナイトブレード
男・男・男・・・、男一色の女性プレイヤーにオススメのパーティ。
どんな敵だろうとも、ポトの油使い切る前に戦闘終了。
相手の弱点属性のセイバーでダメージを底上げして派手な打撃エフェクトで気分爽快。
そして、嫌な敵出てきたら含み針で黙らせ、MPが減ってきたらリーフセイバーで速やかに回復。
先を急ぐ為に雑魚敵戦を短時間で終わらせたいなら、オーラウェイブの真空剣で即終了。
パラディン・アークメイジ・セージ
赤・青・黄のバランスの良いカラーリングと、剣と魔法で邪悪な竜に立ち向かうオーソドックスなストーリー展開。
アンジェラと共に、3勢力中最も豪華な展開となる竜帝ルートを存分に満喫でき、3人の役割分担も明白に分かれている。
魔法は使えないけど、剣を武器に戦う打撃特化型主人公。その聖剣セイントセイバーから放たれる閃光は敵には真似できない奥技。
打撃攻撃力は低いけど、各属性の全体攻撃魔法が使える黒魔導士。4属性の精霊力を合体させた魔法にはロマンを感じるような・・・。
全体回復と各属性の全体セイバーが使える白魔導士。雑魚敵戦でもセイバー魔法かけてバコバコ派手な打撃エフェクトを楽しめる。
ワンダラー・メイガス・セージ
魔法好きには堪らない魔法特化型パーティ。
打撃攻撃が貧弱な為、補助魔法を活用しながら相手の弱点属性を突かないと常に長期戦になってしまうのが辛い。
しかし、威力の低い全体魔法と威力が高めな単体魔法という共通の攻撃範囲のもと、
全属性魔法を完全制覇できる魅力がある。そして、魔王と縁係のある黒の貴公子ルート。
真のダークヒーローはローグ
強いのに好かれてない、もとい嫌われてるのは俺的にかなり株高い
それでいて光クラス。オリジナル技修得数最多
こんなにもいいとこ取りなマイノリティー他にない
ローグが(このスレで)好かれてないのは、別に理由がある。
ワンダラー、ローグはマニアックな人気、という感じ。
パラディンスタランメイガスニンマスあたりは同人的な人気
ローグマスターだろ。厨二だが筋が通っててかっこいい
ローグマスターの存在はローグ厨を奮い立たせる
ローグもといローグマスターが嫌われれば嫌われるほど俺は燃える
いつもいつもこの人よくも平然と他人の振りして書き込めるね
荒れてきた荒れてきたw
ローグマスター自演乙
カオスwwwwwwwwww
いいぞもっとやれ
メイガスとフェンリルナイトはエロ人気、
攻略本のグラ見ると、アークメイジもふんどしが可愛い。
アンジェラとリースは百合だよ
間違いない
あまりそそられませんな。
リースとアンジェラのレズは3Pフラグ
シャルロットも混ぜて欲しいでち
光の司祭様も、老体にムチ打って参戦なされます
ヒース×エドガー
クラス3になったんだが、ナイトブレードの色が最悪すぐる。
やっぱ光のクラスのほうが好きだなぁ。ルックス大事だいじ。
青はいいがあとがな。髪オレンジで服ピンクて
そりゃ賛否両論あるわな。亀頭の色で人気あるのは
忍者、ワンダラー、ニンジャマスターあたり?
うだつはシーフ以外全部アレ
>>922 レンジャーもなかなか綺麗だよな。
白髪にオレンジとミントグリーンを基調とした服ってのがいい。
ケヴィンのゴッドハンドもこの色だな。
ローグも結構好き。
ナイトブレードにソードマスターだから並んだ時見た目が最悪なんだとにかくw
今攻略本探してもちっとも見つからないんだよな
イラスト目当てなんだが
下巻がないよな。上巻はあった。
個人的にソードマスターは渋いだけで全然悪くないと思う
ローグも黄土色が渋い。青紫と青緑も飽きの来ない最高なカラーバランス
ソードマスターは悪いってほどじゃないが、ナイトブレードと並ぶともう汚くてしょうがないんだわ。
グラフィック綺麗なゲームだからすごく目につく。次は絶対選ばねぇ。
やっぱパラディンが最強って事だよな!
…あくまでカラーリング限定の話だが
ソードマスターは赤と黄色がメインの色だから、凄く熱血主人公って感じがする。
私的にデュランで一番好きだな。
やっぱデュエリストですよねー
がちむちがちむち
色ならグランデヴィナかな、あまり傾向の違う色同士が交ざってゴテゴテせずに
すごく洗練された感じがして好きだ。ああ光光クラスだなあっていう神聖さも強めでいいね。
ビショップとかもいいなー。
基本パーティ全員闇系か光系に統一しないとグシャるような。
グランデヴィナのふとももはすばらしい
>>933 大いに同意。あとクラス3唯一の色白の肌ってのも光光クラスとあってていい感じ。
他が全て日焼けしてるように見えるんだよな。闇クラスが少しでも入ってると日焼けするのかと思ったよ。
クラスチェンジしてステータス画面のグラフィック変わるのは面白いが、
キャラの色まで変わる糞システムはどうも好きになれない。
何でクラスチェンジ先を決める為に、色の要素まで考慮しなければならないのか・・・。
純粋に成長ステータスや習得スキルによる、戦闘力だけで決めさせてくれって感じ。
ドラゴンマスターに謝れ
キャラゲーだからしかたない
>>924 レンジャーはステグラも神だ
>>937 いやー色も変わるからいいんだよ。
ナイトブレードめっさ強くても色微妙だからバランス取れてるじゃん。
微妙・・・か?
むしろ良いとさえ思うが
メイガスの赤単はあんまり好きになれないな。
ホットショットカッコいいけど
>>941 暗殺のプロって肩書きなのに妙に蛍光色なのが気に食わない
女の子みたいだ
一番最初の色が一番いいんですけどね結局
>>941 ステグラ(だっけ?)だとありなんだけど、三頭身のグラだと何か変じゃね?赤青交互で。
色あまり気にしないから純粋に自分が使いたいクラス選んでる自分がいる
みんな色ちゃんと考えてるんだなあ
年を取ると実用性重視です、ハイ
性的な意味で実用性重視です
昔は弱い方選ぶのは嫌で仕方なかったけど、一通り使い尽くしたしどれでも性能には困らないから
色とかパーティのイメージで選ぶことが増えたな。ロマサガ2でも似たようなもん。
色はまあ大事、実用性は重視、ステグラはけっこう重視
ステグラはこれだけで選ばないってのもあるし、・・・ま、セージのことなんですけどね
ロードは最初紙の色に違和感ありすぎだったが今は好き
ロード、ルーンマスター、デスハンドのチーム緑でもやってみようかな
ステグラはむしろあんま気にしない俺。
あとはやっぱ必殺技のかっこよさも気になるなw
俺は、キャラの肩書き重視。
例えば、デュランは光の騎士ロキの息子だから閃光剣以外ありえない。
偶然かどうかしらないけど、色の方も自分好みで気に入ってるし。パラディン。
もしリメイクがあるなら、デュランは傭兵じゃなく、騎士見習いとかにしてもらいたい
肩書き的にシャルロットを闇に進ませるのは躊躇しがちだな、イビルシャーマンのステは超可愛いんだけど。
やっぱビショップだが、惜しむらくはターンアンデッドがダサくてボス戦に合わんこと。もっと浄化の光っぽい感じなら…
闇クラス2のアンジェラたんに言葉責めされたい
デュラン、ケヴィン、リースの必殺技は全体的に派手なのが多い気がする気がする。
特にリースのクラス3は個人的に好き。ドラマスは竜牙槍のために選んでもいいくらい
ホーク、アンジェラ、シャルはユニークだったりシンプルだったりでいいけどなんか物足りない。見てるうちにだんだん好きになる
クラス2の光リースが練習後に汗を拭いたスポーツタオルの匂いを嗅ぎたい
リースが戦闘で激しく動いたあとの、汗でムレムレになった足とブーツの臭い嗅ぎたい。
リースたんの臭い足にしゃぶり付いたり、リースたんの汗でグチョグチョになった臭いブーツを強引に奪って素足で履いてみたりとか・・・。
想像すると、ち○こおっきしてくる
やっぱ閃光剣が好きだなー。
リース「や、辞めてくださいッ!人の汗臭い匂いを嗅ぐなんてあなたは犬ですか!?」
>>960「くんかくんか」
リース「あぁんっ!そこは嗅がないでッ!!」
>>961「ちゅぶっちゅぶっ」
リース「変体ッ!編隊ッ!変態ッ!」
デュランが戦闘で激しく動いたあとの、汗でムレムレになった足とブーツの臭い嗅ぎたい。
デュランたんの臭い足にしゃぶり付いたり、デュランたんの汗でグチョグチョになった臭いブーツを強引に奪って素足で履いてみたりとか・・・。
想像すると、吐き気がしてくる
デュラン「や、辞めてくださいッ!人の汗臭い匂いを嗅ぐなんてあなたは犬ですか!?」
>>964「くんかくんか」
デュラン「あぁんっ!そこは嗅がないでッ!!」
>>964「ちゅぶっちゅぶっ」
デュラン「変体ッ!編隊ッ!変態ッ!」
このゲームがリメイクされるとしたらどんなところを直してほしい?
倉庫の呼び出しスムーズに
バイゼルに直接ブースカブーで乗り付けできるように
時 間 停 止
リングコマンド出しながら動けるようにしてほしい
戦闘中にダッシュ機能。
バグ解消
ミラージュパレス、ダークキャッスルにブラックラビ追加
クイックコマンド実装
デュラン闇クラス、二刀流追加
何か忘れてるような……。
そうだ、アイテムのまとめ買いだろう!改善事項の筆頭だわw
あと装備の売り買いとチェンジが煩雑。
つうか新作つくれ。4ってなにそれおいしいの。
聖剣3の昔の話ならDSで出てるけどな。
あれはどうなのか分からん。
カウンターに特化した戦闘システムの見直しはしてほしい
特にルガーとかビルベンとか黒耀とかのボス戦
周回プレイ可にして、前周のクラスから魔法とか引き継げるようにしてほしい
何でもありの最近のゲームとは逆のスタンスだよな聖剣3って。
全部覚えられないからクラス分かれてる意味があるっつうか。
色は超重要
ってウメハラが言ってた
個人的に、聖剣3の楽しみ方は、全キャラ全クラスをどうやってバランスよく組み合わせるかだな。
各クラスの特徴が見方と被らずに活かして、かつストーリー汎用性、戦闘バランス(ドーピング不使用)、
3者の色合い、終盤の敵と技や魔法が被らないルート選択ってな感じで何とか9パーティ作ったよ。
ひとつのデータで試行錯誤するより複数のデータをひとつで考えて編成するほうが楽しい。
ttp://www2.uploda.org/uporg1546248.jpg
>>980 前々スレくらいでこういうの貼って袋叩きになった奴いたっけ
そいつはさらに三倍くらいのパターン作ってたけど
頑張ったなwで、どのキャラ・クラス・PTの組み合わせが1番好きなんだ?
袋叩き?俺はこれでオナニーしてるだけだし、誰かに強要しようとも思わんのに袋にされんのかい
次スレいてくる・・・
>>984 オナニーにも色々あるって事だな。煽り、叩き、これもオナニー
あんたもオナニー。だから平等。気にするだけ損。次スレよろ
このゲームってメンバーの組み合わせでセリフが変わったりする?
ホークアイ主人公で遊ぶときはリースも入れたほうがテキスト増えたりして楽しいかな?
少しあるが、気にする程でもない。
が、カプ厨や同人屋には重要かもしれない。
腐のカプ厨なんです><
ホークアイ主人公→滝の洞窟にリース だと特に何も無かったけど
リース主人公→滝の洞窟にホークアイ だとちょっとしたやりとりがあったので気になった
セリフ集のサイトとか無かったから、自分で作ろうと思っているお
どうもありがとう^^
>>966 これは反対あるだろうけど
ブラックマーケットでダウン系やシャドウゼロの瞳なんかのアイテムも売ってほしい
でも値段はベラボウに高くして
シャドウゼロ1つ5k
ブラックマーケットは全体的にもっと高額で良いと思うけどな
爪4000、ウロコ1200くらいでちょうどいいと思う
うめ
魔法の消費MPも上げるべき
ヒールライトお手軽すぎる
復活系アイテムっつか、アイテム全部値段上げるべき
もしくは最大所持数減らすか
メイガスとフェンリルナイトの描写がリアルになってればそれだけで満足
魔法とかの演出中も動けるようにしてほしいが望まない人も多いか
ついでに設定すれば勝手に魔法うってくれるってものほしいかな
いちいちリングコマンドだすの面倒すぎる
>>998 それ、大賛成
あと、個人的には、パーティーに入れなかったキャラの、その後のフォローストーリーを追加してほしいな
1000ならデュラン復権
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。