R・TYPEver.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
22:2001/08/21(火) 17:59
2!
3なまえがありません:2001/08/21(火) 18:29
3!
4NAME OVER:2001/08/21(火) 18:35
>>2-3
お約束の洗礼だな ワラ
5なまえがありません:2001/08/21(火) 21:41
ダーって言ってよ
6なまえがありません:2001/08/21(火) 23:41
ゴマンダーエロイ
7NAME OVER:2001/08/21(火) 23:54
>>6

いっつも6面のコンテナにやられてたなぁ
PCエンジン版クリアした奴いる?
8なまえがありません:2001/08/22(水) 00:23
どこにでもいるんじゃない?
パスワードだからね。赤レーザーの入れれば楽勝。
9なまえがありません:2001/08/22(水) 00:40
旧スタッフの行き先とか知ってる人いたらキボンヌ。
10NAME OVER:2001/08/22(水) 00:43
PCエンジン版は変なアレンジしてあるからなー
アーケードの方がよっぽど楽だよ
11なまえがありません:2001/08/22(水) 01:05
上下にちょっとスクロールするのがキライ>PCエンジン版
12市外追放:2001/08/22(水) 01:13
最近になって初代の基板買ったよ。
地元の某デパートのゲーセンに持ち込んで稼動中。
13なまえがありません:2001/08/22(水) 02:59
初代面白えー
やっぱ初代の完成度が一番高いかな
2はなんか難しすぎ
デパートゲーセンって連射装置つけてくれなくない?
14NAME OVER:2001/08/22(水) 06:07
デルタ萌え。ポリゴンじゃねーと萌えん
15NAME OVER:2001/08/22(水) 06:19
LEOの話題もOKか?
溜め撃ちも使えないヘボR-9だが(藁
16NAME OVER:2001/08/22(水) 06:23
いいかげんプレステソフトの話をするのはやめないか?
17NAME OVER:2001/08/22(水) 09:29
GallopがR-TYPEシリーズだという噂をきいたんだが?
ホント?
18NAME OVER:2001/08/22(水) 13:12
ほんと
19NAME OVER:2001/08/22(水) 13:15
LE0けっこー好き
20なまえがありません:2001/08/22(水) 15:34
Gallopは自機がR-11だからね。
ゲーム自体は全然別のシステムだけど。
2117:2001/08/22(水) 15:43
>>20
なるほど、そーゆー設定だったのね。産休。
22なまえがありません:2001/08/22(水) 17:33
R−10が無いのがふしぎ
23なまえがありません:2001/08/22(水) 19:51
>>10
多分あるんだろうけど、R-1とかと同じ理由で無いんじゃない?
24NAME OVER:2001/08/22(水) 20:08
電界25次元
25638:2001/08/22(水) 20:28
>>640いいじゃん
26なまえをいれてください:2001/08/22(水) 23:30
無いっちゅーか、設定資料に記述がないだけだからな。
27なまえがありません:2001/08/23(木) 00:09
2の4面の高速ボスが倒せーん。
誰かいい倒し方しってたらキボンヌ
28NAMR OVER:2001/08/23(木) 02:19
IIの2周目の5面の復活って可能なの?
29NAME OVER:2001/08/23(木) 02:26
LEOって製作がアイレムじゃなかった
なぜディスプレイを作っている会社が急にR-TYPE作り始めたのか…。
30なまえがありません:2001/08/23(木) 02:34
別もんのゲームをRタイプに差し替えたらしいよ
昔、>>1の最後のサイトにあった掲示板のログにあったけど
31STY:2001/08/23(木) 02:51
ふーん。レオって外注だったの?
32なまえがありません:2001/08/23(木) 03:23
外注というか・・・親会社
33なまえをいれてください:2001/08/23(木) 04:00
>>32
厳密には親会社ではありません。関連会社になります。
34NAME OVER:2001/08/23(木) 04:05
ふーん
35NAME OVER:2001/08/23(木) 04:23
>>33
開発者?
36NAME OVER:2001/08/23(木) 06:20
ところでさ、PCエンジンのパスワードでいいやつ無い?
37なまえがありません:2001/08/23(木) 06:59
I:CPL-3590-CM
II:DIL-1134-MI
広技苑の丸写しだがな(藁
38なまえがありません:2001/08/23(木) 14:01
ふーん
39NAME OVER:2001/08/23(木) 21:35
>>33
LEO作ったの、NANAOでしょ。
(ディスプレイ関連作ってた会社)
違ってたら、詳細キボン
40なまえがありません:2001/08/23(木) 23:32
NANAO確定。他にもナナオが作ってたのは結構あるらしい
41NAME OVER:2001/08/23(木) 23:44
他のって?
42NAME OVER:2001/08/24(金) 00:15
マルチプライはそうらしい
他になんかある?
43市外追放:2001/08/24(金) 00:30
新性社「ザ・ベストゲーム2」では、
「R−TYPE LEO」と「迷宮島」の2作のみとのこと。
44NAME OVER:2001/08/24(金) 00:58
45NAME OVER:2001/08/24(金) 01:42
>>27
ボスのコアに波動砲とフォースを撃ちこみ、スピードアイテ
ムを避けながらひたすら連射!
上下2段に分かれているが、下の方が楽だと思う。
途中で対空レーザーが出るので、取るように。
>>28
前半後半ともに1〜2回なら復活した事がある。
特に後半は、パターンがちょっとでも狂うと死んでた気がす
る。まあ俺がへたなだけだろうけど・・(鬱)
46NAME OVER:2001/08/24(金) 03:30
>>43
BGRサイトの掲示板で以前開発者の人がX∞もナナオ製ってバラしてた
俺はそれで初めて知ったんだけど、結構定説だったらしい
47NAME OVER:2001/08/24(金) 03:59
マルチプライもナナオだったのかー
じゃあマルチプライがナナオの事実上の第1作目になるんかな?
48NAME OVER:2001/08/24(金) 17:06
やっぱ3っしょ
49ゲームセンター名無し:2001/08/24(金) 19:45
ネタが無いのか?上がってこないな。
50NAME OVER:2001/08/24(金) 20:10
だから以前あったスレが消えたんだろ。
51ゲームセンター名無し:2001/08/24(金) 23:22
3のエンディングはRタイプっぽくないなあ。
52ゲームセンター名無し:2001/08/24(金) 23:44
>>51
グラディウスっぽいよね
まあ格好良かったからいいけど
53NAME OVER:2001/08/25(土) 00:06
2の5面ボスがオパーイに見えてしょうがない
揺れにハァハァ
54NAME OVER:2001/08/25(土) 00:25
デザインは一貫してエログロだよね。<R・TYPEシリーズ
漏れも(;´Д`)ハァハァ
どういう感性ならああいう美麗で妖艶な画面を作れるのだろう・・・。
55NAME OVER:2001/08/25(土) 00:48
そーいえば,どっかの板で,
1の2面のボスでオナニー(;´Д`)ハァハァ したって
ネタがあったが,ここで既出?
56市外追放:2001/08/25(土) 01:25
Uの2面のボスの弱点はどう見ても・・・
57NAME OVER:2001/08/25(土) 01:53
>>55
 マジかよ・・・アレじゃちょっとなぁ。
58そして思う:2001/08/25(土) 01:55
秘宝館・・・。



(誰か軌道修正してくれ。(笑)
59NAME OVER:2001/08/25(土) 02:17
デルタの2面ボスはチンマン両棲だったぞ
60NAME OVER:2001/08/25(土) 03:15
GALLOPおもろいのになあ。
人気ないのはなぜ?
61NAME OVER:2001/08/25(土) 04:01
PCE用1から2へのパスワード
CPK−3564−MK
但しこれを使って先へ進んでも表示されたパスワードがエラーになる場合があります。
(2周目は右から2つめのMの所をOに。100万抜かしは一番右をIにする。)
先日部屋の片付けをしていたら発見しました。
62NAME OVER:2001/08/25(土) 04:12
つーかPCエンジソ版ノーミスで全部クリアすると
パスワードがエラーになる
バグとしか思えん・・・
63NAME OVER:2001/08/25(土) 04:22
>>62
バグです(w
64NAME OVER:2001/08/25(土) 04:30
中本伸一は本当にスーパープログラマーだったのか?
65ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 06:25
>>64
圧縮技術に関してはプロ中のプロ。ハドソンは中本サンがいなかったら
潰れてたね。デバッガがへタレだったんじゃない?
66NAME OVER:2001/08/25(土) 07:04
ドブケラドプス萌え〜(w
67ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 07:42
あいつは萌える
68ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 15:05
巨大戦艦の方が萌えるな
69ゲームセンター名無し:2001/08/25(土) 18:35
ドップ1個も壊さずに6面クリアできる?
70夏厨:2001/08/25(土) 18:44
確か、ネオジオで「パルスター」とか云うRーTYPEもどき(スタッフが同じなのか?)
がありましたよね?
詳細知ってる方いれば教えてください。
71NAME OVER:2001/08/25(土) 18:53
>>70
詳細は知っているし教えてやりたいが今はそれどころじゃない。
2ch GAME OVER!?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=998720164
転送量(料)の増加で2ch閉鎖の危機!の続き
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998728876
とりあえず読んどけ。
72ゲームセンター名無し:2001/08/26(日) 03:34
パルスターは元アイレムスタッフだな
94年に会社があぽーんしてみんな退社して流れた
73ゲームセンター名無し:2001/08/26(日) 05:27
パクリシューティング?
74NAME OVER:2001/08/26(5) 34:00
???
75NAME OVER:2001/08/26(5) 34:00
時刻へん?
76NAME OVER:2001/08/26 06:23
みんなは何でR・TYPEやってんの?
PCEなのか基板なのかPSなのかエミュなのかセガのマーク3(だっけ?)なのか・・・
77ゲームセンター名無し:2001/08/26 06:23
バグっとる
78NAME OVER:2001/08/26 06:35
あとGBとGBCも出てたか・・・
>>70
エイコムがネオジオ(MVS)用に作った、『フォースの飛ばない』R・TYPE。
ところどころ処理が重いのか、妙にもたついた印象のあるゲーム。
波動砲、拡散波動砲なんかもある。
レーザーもいろんな種類があって楽しい。
ショットは連射することでパワーアップするタイプ。もちろんビットも付く。
ビットはレバーで射撃方向を変更できて、ボタンで固定できる。
フォース(このゲームでは『イオ』とかいったっけ?)は、
ショットボタンとビットの固定ボタン同時押しでボムとして利用できる。
即効果があるのはいいけど大抵イオがなくなるデメリットの方がでかい。
緊急回避というよりパターンで使う場所を決める方がよさそう。
わりと難しいゲーム。パズル的に楽しめるのはR・TYPEっぽいけど。
スタッフが同じかどうかまでは知らないけど、
6面ボスはR・TYPEのゴマンダーを超えるえろえろさでした(笑)。
ゲームそのものは面白いけど、オープニングにつられて
エンディングに期待してやるゲームじゃないです。
手描きというよりはCGを取り込んだような綺麗な画面が印象的なゲーム。

続編でブレイジングスターというのもありますが、これは全然別のゲーム。
爽快感を売りにしたような稼ぎ主体のスピード感あるシューティング。
80黒のぽぽん:01/08/26 09:36
俺、パルスター好きだったなぁ。
ボスキャラのモーフィング処理のパターンを絵で持ってて、
当時のネオゲオソフトとしてはほぼROM使用サイズが最大級のソフトだったね。

薫たんハァハァ・・・・

>>79にちょっと修正を入れてみたり
フォース→ボイジャー
ビット→イオ
81 :01/08/26 09:55
パルスター、今高性能PCでエミュでやれば処理落ちしないってことあるかな?
82黒のぽぽん:01/08/26 11:44
>>81
1年前のクラスでも楽勝よ。
>>80
忘れてたです。
修正ありがとう。

やっぱり薫たんハァハァですか(笑)。
自分も必死こいてクリアしたんですけどね、あのエンディングは…。
84ゲームセンター名無し:01/08/26 13:29
ブレイジングはエンディングでがっかり
85ゲームセンター名無し:01/08/26 17:18
パルスターつまんねー
86NAME OVER:01/08/26 21:59 ID:piEAnplc
なんだよアリュメって...
レゾン最悪。
87NAME OVER:01/08/27 00:43 ID:KY/9vuvg
薫たんもいいがお姉さんの直美たんもいい・・・
なんか・・・えろい・・・(;´Д`)ハアハア
88Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU :01/08/27 01:22 ID:zBSYnIpI
>>87
ブレスタでは直美使用でした。わりと使いやすかったな。
イオのおかげだけど。ヘタレだけど稼ぎが楽しかった。
確かに直美姉さんはイラストがちょっとえっちぃな…
パッケージの上半分シャツだけの薫もいいけどね。
麻雪もよかったね。キャラだけじゃなくて、機体も良かった。
やられても『パワーダウンしない』んだよな(と、ポジティブに捉えてみる)。

…って、Rの話じゃないんでsageとこう(^_^;
89ゲームセンター名無し:01/08/27 01:40 ID:9aLDwDmM
3おもれー
1000万点で止まるらしいけど
90市外追放:01/08/27 02:32 ID:5IM1YuZw
ブレイジングスターの基板5000円で買って常連の店に持ち込んだよ。
サントラのリアジャケにあった直美のイラストを加工して
ttp://lightning.prohosting.com/~afuro999/cgi-bin/img-box/img20010826111846.jpg
↑をインストスペースに入れたらパクられた。
直美姉さんの巨乳につられて窃盗に走ったか。
ちなみにパルスターの容量は同時期発売の「KOF’95」より多かった。

思いっきり「R−TYPE」の話じゃなかったので↓これでもあげるわ。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20010827023051.jpg
91ゲームセンター名無し:01/08/27 02:38 ID:9aLDwDmM
パクられたか。。。無惨。世の中道理がわからんクソがいっぱいおるな
Rのインストは昔のアイレムっぽくて良いねー
92市外追放:01/08/27 03:14 ID:5IM1YuZw
そういやブレイジングスターのキャラデザした人が
キャラデザを担当するエロゲがそのうち出るんだよね。
ttp://enfini.product.co.jp/
93ゲームセンター名無し:01/08/27 15:09 ID:g4wVZ9qs
age
94ゲームセンター名無し:01/08/27 18:28 ID:6mNiCB1Y
>>92
DAIKICHI氏?
95市外追放:01/08/27 23:49 ID:OVmLf6q6
96NAME OVER:01/08/28 01:51 ID:kj/70Zl6
>>95
そりは萌えるな。
9770ですが・・・:01/08/28 21:31 ID:moSotOos
遅レスで申し訳ないが・・・
皆さん情報thanX
俺ごときがシューティング語るには、百年ぐらいはやいようやね。
PCE(Huカード)のRは消防ン時かなりやったつもりなんやけどなァ。
98NAME OVER:01/08/29 00:38 ID:tN5G65FI
もりあがったからそれはそれで由。
9970:01/08/29 01:40 ID:DewR8tFI
(続き)
その勢いで”SUPER RーTYPE”を
定価で買ったことは秘密だ。
ってかむしろトラウマだ。
100ゲームセンター名無し:01/08/29 02:48 ID:UHJw8Eo.
アレに8500円は痛いな・・・
101市外追放:01/08/29 14:15 ID:1RZBgf3M
基板でディップ2の6番をONにすれば
2Pスタートでポーズがかかっちゃったりする。
102市外追放:01/08/30 02:31 ID:V.Vh1A9c
だめだ100万も超えない・・・
103ゲームセンター名無し:01/08/30 03:49 ID:BAriFsGA
2は100万超えるのさえムズイ・・・
104名無し@タイプ2最高:01/08/30 09:05 ID:w2hhxMqE
>2は100万超えるのさえムズイ・・・
1周目でも2周目でも良い。
5面後半をチャンとパターン化すればそうでもない。
変なところで死んだら捨てゲーなのは当たり前だが。
120万は誰でも逝けるだろ?
105NAME OVER:01/08/31 00:33 ID:7ol3b9Rc
うん、そうそう。
106市外追放:01/08/31 03:07 ID:93FNeGaM
だめだ。Tで100万逝かねぇ・・・
Uは30万逝くか逝かないかだった。つか、ムズすぎ!!

ちなみにブレイジングスターも3000万逝かねぇ・・・
唯一の永パキャラのペプロス使用。
今更機体変えるにしても移動速度の違いがありすぎて・・・
107名無しさん@タイプ2最高:01/08/31 14:44 ID:IpM/28Yo
>つーかPCエンジソ版ノーミスで全部クリアすると
>パスワードがエラーになる
>バグとしか思えん・・・

今だから言うんだが、
初回ロットのみ、ハドソンからしかけられた罠だよ。

プレイヤーが2周目後半までノーミスでこられるか、
を意図的に試したもの。
この件でハドソンに電話すると … ってことだ (藁)

オレもその1人だったよ。 懐かしいナ。
108NAME OVER:01/08/31 17:10 ID:SQ1IubaE
ノーミスで一周したパスワード&2周目前半でミスらなければなるということ?
パスワード制だから、かなりの確立でそれが起きるのでは
109NAME OVER:01/08/31 17:32 ID:LDoBKHYg
>>107
@-TYPEって誰か作ってそうだな。
110名無しさん@タイプ2最高:01/08/31 18:10 ID:HsK/iCGA
猿人のRタイプのパスの件ね。
1周半クリアして、そこまでノーミスなのが絶対条件。
点数は関係ないっていうか、ハドソンの担当者は参考には
してはいたらしい。

難易度に関しては、今のレベルで語ってはいけない。
このパスワード自体がおかしいんじゃないか?という疑問を
ハドソンに電話して確認までするか、ていう類のプレイヤー
試しだったらからな。
チャンと立証できないと相手にされなかったかもしれん。
当時で十個以上ダメだったから、俺は電話したけどな (藁)
たぶん問い合わせも期間限定であっただろうと思われる。

何処をどういじれば続きが出来るかはメモってある。
探すのが面倒だが、そのうち出てきたら書きこんでも良い。

これ以上は俺の正体がばれるからやめておきたいんだが。
っていうか、知り合いなら多分これでわかるだろうがな。
111NAME OVER:01/08/31 18:25 ID:ogjG.7So
>>110
それって手の込んだクレーム対策じゃないのか?
112NAME OVER:01/08/31 22:31 ID:Pr.q/uEg
というか、βとかじゃなく意図的にバグ(不具合)を混ぜた
「商品」というのは商法上まずいような気がする。
113ゲームセンター名無し:01/09/01 07:36 ID:KZHyfv2o
普通に1周目をノーミスクリアしただけでもエラーが出るけど?
114ゲームセンター名無し:01/09/04 01:22 ID:CJNLyL8E
早い話デバッガがやる気なかっただけ?
115すばらしい、アイレムCA:01/09/05 01:06 ID:xm2EI34k
>>72
今のアイレムは、昔のアイレムと別物?
PSの「R−TYPE凵vやPS2の「激写ボーイ2」を見ると住所が違う。
116NAME OVER:01/09/05 01:50 ID:.sKa.xRU
今のアイレムは、正確には「アイレムソフトウェアエンジニアリング」とかいう
会社じゃなかったっけ?
アイレムとは登記上では別会社のはず。
117ゲームセンター名無し:01/09/05 04:58 ID:QvMe4rQo
 今のアイレムは昔のアイレムの業務を継承しただけの別会社。
大阪から石川にとばされた。
118NAME OVER:01/09/05 22:04 ID:7XKU6HJo
PCEの2で、7面後半の復活デモには神を感じる(特にパタパタよけ)。
てかあれホントに人間がやってるんやろか?
119NAME OVER:01/09/06 00:19 ID:kOlPUNl.
石川...でナナオの傘下か。
120黒のぽぽん:01/09/06 01:07 ID:Zv/FDge2
>>118
ちょっと大げさでない?
121ゲームセンター名無し:01/09/06 05:17 ID:xeqKSnjk
あの復活デモはなんかテキトーだよね。危険パターンでキャンサーが残ってるし。
122118:01/09/06 21:24
>120
和紙がぬるいだけかの?
一応PCE、ACともワンコイン2周してるんだが。少なくともPCEのパッドでは
あんな目の前のパタパタから発せられる弾の避けはまぐれでもできんと思う。
123名無しさん@非公式ガイド:01/09/06 21:48
ネオジオのラストリゾートは関係あるの?
124ゲームセンター名無し:01/09/07 07:00
ある
125ゲームセンター名無し:01/09/08 03:49
どのへんが?
126NAME OVER:01/09/08 04:22
スタッフが
127NAME OVER:01/09/08 09:15
えへへへへぇ
128NAME OVER:01/09/08 11:07
ナベさん?
129NAME OVER:01/09/08 14:18
児玉でしょ。
ちなみに、今は新会社で天誅の続編作ってます。
130市外追放:01/09/09 01:48
「KOF'94」にも若干アイレムスタッフが関わってるって
どっかのスレで聞いたことある。
131NAME OVER:01/09/09 15:47
KOFに元アイレム開発者、というのはファミ通のNEOGEOコーナーにて
SNK広報課の高津さんがハッキリと暴露していました。
ちなみに高津さんも旧アイレムの社員でした。
しかしSNKがこんなふうになっちゃった今、メタスラチームはどうなったのやら心配。
132NAME OVER:01/09/09 22:44
>>86
アルュメと書くのが正しい
133NAME OVER:01/09/10 03:17
>132
メカー名それ自体が隠語みたい(w
134NAME OVER:01/09/10 07:14
対空レーザーフォースを後ろに装備してドップ皆殺しはだめか?
135ゲームセンター名無し:01/09/11 06:51
136 :01/09/12 12:11
ラストリゾート&KOFシリーズが、元アイレムのドッターがやったのは
R_TYPE2の爆発パターンなどを見ればよく分かると思うが。

ドップ全部破壊ってできるの?
137NAME OVER:01/09/12 17:43
>136
できるよ。ここを参考にして。
ttp://isweb16.infoseek.co.jp/play/lur/r-type/rtype6.htm

俺はフォースを後ろにくっつけて、画面の右下隅で対空レーザーを
ぶっ放すのが好きだけど。途中の左向きドップは回り込んで波動砲で破壊。

ついでにビットを2個取っているときの7面ボスの安地は、
フォースを後ろにくっつけて、ボスが出てくる中央の穴の上壁に体をこすりつけて
ちょこっと中に入る。
この位置だと、ボスがアームから出すゴミは下のビットで破壊でき、
また、下から出てくるガードロボット(名前なんだっけ?)が出す弾もフォースで防げる。
138 136:01/09/12 19:54
なんだ、結構攻略してるのかと思えば
とりあえずクリアしてるだけじゃん、1面で44000点も出してないし。
MAMEの画像って出していいのか?
ロケテストバージョンだというのは1面の2枚目の写真だけで
分かるんだよね、光る色が違う。

7面ボス安地って言われても
復活と同じ場所でおっけーじゃん?ビットの数は関係ないし
背景の縦の溝のところに自機の先端をあわせるやり方ね。
それで問題あるかなぁ

6面の全部破壊とか、7面の復活とかはやってないけど
結構色々やった方なんだな、俺・・・・
139NAME OVER:01/09/12 20:10
>>138のような人格を相手にしてくれる人がいるとは思えんな・・・
140 :01/09/12 20:22
でも、たいして参考にならないとは思うけど?
だって出現パターンを書いてあるわけじゃないし、攻略もしてないじゃん。
あのページの何を参考にしてドップ全破壊パターンを作れと
いうのだろうか?
141NAME OVER:01/09/12 20:43
>>137
> >136
> できるよ。ここを参考にして。

全然参考にならないじゃん・・・・
PCEエミュでセーブしながら全壊し試してみようかな。
142141:01/09/12 20:44
>>140
おそらく137はラストの事と勘違いしてると思われ。
143 :01/09/12 21:09
ラストか・・・・納得だよ。
俺が友達と一緒にそこの攻略をしたのが87年の冬だ、
その頃から2-3パターンはあった。
http://isweb16.infoseek.co.jp/play/lur/r-type/r6t.gifと
この場所で破壊失敗してドップが左側に来た場合は、まん中を通って
図の位置のY座標だけ下げた位置(下の分岐点)に自機をおいて
同じようにフォースをめり込ませて波動砲を撃ちフォロー。
(スピードアイテムに注意)

あとメジャーなのが一番下でフォースを後ろにつけて
左右に動きながら弱点のあるほうに下がって撃つ方法。

ちなみに対地レーザーは6面で安定なのでオススメ
稼ぎには向かないが。
144141:01/09/12 22:23
今試してみたけど、何とかできるかも<ドップ全破壊
145141:01/09/13 00:03
PCE版だが。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4974/rtype_st6.LZH

一応全部壊してる。
中盤ちょっとパターン崩れ気味だけど(上手くやればもうちょっと綺麗にできる)。
146NAME OVER:01/09/13 02:52
にこよんがビデオ出してくれんのかな・・・
http://pro.tok2.com/~bgr/rol/rolindex.html
MAMEのリプレイ作って欲しい
147124:01/09/13 16:51
>>146
 氏の240万のビデオなら持ってるよ
148 :01/09/14 11:14
avi見れん・・・
149141:01/09/14 17:08
>>148
WMP7が入ってれば見れるはずだが・・・・
150141:01/09/14 17:48
mpegにエンコードしなおしました。汚くなったけど。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4974/rtype_st6.LZH
151 148:01/09/15 07:02
すまんです。
152NAME OVER:01/09/15 07:13
パルスターはR-TYPEの続編という事でOK?
153 :01/09/15 14:26
シリーズではないよ。
154NAME OVER:01/09/16 00:58
>>145
俺がヘタレだからだろうが、正直感動した。
155NAME OVER:01/09/16 09:18
ageてみる。
156 :01/09/16 16:59
あー、新作でねーかなーーー
157NAME OVER:01/09/17 04:28
パルスターはほぼシリーズだろ。
158市外追放:01/09/18 00:53
某サイトに張ってあったのだが、
アーケード版の画面写真と思いきや、
クレジット表記に「NINTENDO」の文字が。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/6980/game_animation/rtype_animation_x.gif
↑これって何版なの? それともネタ?
159NAME OVER:01/09/18 02:55
見てそのまんまUSA版。当時なぜか任天堂ライセンスで発売されてた。
160 :01/09/18 05:37
>>157
詳細希望。
制作者が一部同じとか言うネタじゃないことを祈る。
161市外追放:01/09/18 20:27
>>159 海外版なのは分かるんですが、機種は何ですか?

そういや、海外のHuカード版はきっちり1枚に収まってるんですねぇ。
162黒のぽ:01/09/18 23:16
>>161
業務用だよ。
つーか、俺も豆でしかみたことないけど。
163市外追放:01/09/18 23:58
SNESかと思ってWinMXで探しまくってました。(死
何度か騙されて「スーパーR・TYPE」も落としたし・・・。
164ゲームセンター名無し:01/09/19 00:04
>>147
すみません、それはどこで入手されたのでしょうか?
まだ入手できるのであれば買いたいのですが・・・
165NAME OVER:01/09/19 01:24
Tのエンディングに出てきた仲間達のバージョンをプレイしたい。
166NAME OVER:01/09/19 01:51
>165
別の視点でR9バタリオン、バイド殲滅ミッションに参加したら面白そうだよな、
いつかはネットワークプレイキボン。
167 :01/09/19 03:58
つーか次の続編(出るとして)のラスボスって、あの黒い機体だろ?
168NAME OVER:01/09/19 21:48
>167
ゲーム中の歴史時間で前後関係的に一番最後のバイド殲滅ミッションはR-TYPE3
だからそうとは限らないと思われ。
169NAME OVER:01/09/19 23:21
凾フ次が2らしいから、黒い奴は2のラスボス(ウームとかだっけ?)
に進化してしまったとか想像してみる
まあ凾ニ2の間に、まだミッションあるかもしれんけど
170NAME OVER:01/09/20 08:38
検索:アルュメ アリュメ

雷電パクったマッドシャークあたりで倒産していたかとおもったら
PSソフトなんかも作ってたのね。

しかし、どのページみても好意的なネタがほとんどないのにはワラタ
最後まで「パクリメーカー」
171NAME OVER:01/09/20 08:54
>170
なんど聞いてもN天丼やエニクソのような伏字みたいな名前だね。
正式名称がアルメなのかと思ってしまう。
172NAME OVER:01/09/21 07:45
?
173NAME OVER:01/09/21 08:47
昔メストのレゾン開発インタビューか何かでで、「これからはアリュメの時代だ!」
なんてでかい事言ってたけど、結局はしにも棒にもかからないメーカーだった。
174 :01/09/22 05:19
アルュメだろ
175NAME OVER:01/09/22 20:52
レゾンの他に何出してたかさえ覚えてない
176NAME OVER:01/09/23 04:40
>141さん
 遅ればせながらドップ全破壊、見させてもらいました。
いや、ホント、吃驚しました、ありがとうございました!!
177オシエテ君ですみません:01/09/23 14:57
R-TYPE初代の1面の曲の曲名をわかる方いらっしゃいますでしょうか?
MIDIなどで検索したら、2・3面はすぐに出てきたんですが・・・
よろしくお願いします
178NAME OVER:01/09/23 16:15
>>177
http://pro.tok2.com/~bgr/rol/rolindex.html
ここのサウンドヒストリー見れば全部書いてある
>>147
オデも詳細キボンヌ
ぜんじビデオが面白くなかったんで
179177:01/09/23 16:36
>>177さん
ありがとうございます。
ということは、Battle Themeが曲名ってことですね。
180 :01/09/23 17:51
正解
181177:01/09/23 20:34
うわ、すみません。
>>179>>177さんは>>178さんのまちがいです。

>>178さん
失礼しました。
182NAME OVER:01/09/24 19:32
ぜんじビデオ萎え
無敵?
183NAME OVER:01/09/25 00:28
>>182
2周目の7面復活のことか?当時無敵使ってるとか騒がれて、
ぜんじが「使ってない」ってムキになって言い張ってたんだよな(藁
184NAME OVER:01/09/25 01:41
正直、R-TYPE2の三面ボスの弱点が見つからない。
185NAME OVER:01/09/25 01:46
今まで誰もわかってくれたことが無いんだが、
R−TYPEのボスの音楽とスタン・ハンセンのテーマ曲は似てると思うんだが・・・
186NAME OVER:01/09/25 02:08
うん、似てるよ。
187NAME OVER:01/09/25 02:11
>186
おお、10年越しくらいの同士発見(涙)
プロレスファンが聞けば一発でわかるんだけどなあ・・・
188市外追放:01/09/25 02:11
ずーっと昔流れてた「ビオフェルミンS」だったかのCMで、
パラシュートが開くまでのBGMが
R−TYPEのボスのBGMの頭にクリソツ。
189NAME OVER:01/09/25 02:13
>188
「下痢をSTOP!」ってやつのでしょ。
「パラリラリパラリラリパララー!」って感じのやつ。

たしかに似てるわ(w
190市外追放:01/09/25 02:16
>>183 ちなみにDIP2の7番をONにすれば無敵。
>>184 対空レーザーで中心(?)をメッタ撃ちすれば瞬殺可。
191市外追放:01/09/25 02:17
>>189 (・∀・)それです!
192NAME OVER:01/09/25 02:29
「ビオフェルミンのCM」のテーマの後に、
ハンセンのテーマ曲「サンライズ」のサビの部分(出だしではないところ)を
流すとR-TYPEのボスの音楽になるな。
193NAME OVER:01/09/25 11:16
不思議なネタで盛り上がってるな・・・
194名無しさん@タイプ2最高 :01/09/25 15:30
>184
タイプ2の3ボス
1周目でよかったらこんなので早く倒せる。

ボスが出てきたら中心のくるくる回ってる装甲砲台に
ノーマル波動砲を1.5発タイミングよく溜めて撃つ。
装甲砲台がはがれるのでフォースをめり込ませて連射。
これで問題ない。
195NAME OVER:01/09/25 23:15
3段階のフォース打ち込んで連射してりゃすぐ死ぬよ
196 :01/09/26 03:12
コルベルトは弱点が3個あって移動するからねぇ。
ジェット噴射って食らうんだっけ?
197名無しさん@タイプ2最高:01/09/26 09:10
>196
当たると死ねる。
2周目とか稼ぎ中に当たって死ぬと鬱になる (藁)
198NAME OVER:01/09/27 00:01
昔のメスト見たらコンベルトってなってた
199NAME OVER:01/09/27 06:11
>198
「インド人を右に」みたいなもん?
200 :01/09/27 07:13
スカルトンとか、誤記多いよね・・・
(正しくはスカルトロン)
201NAME OVER:01/09/27 08:05
>>200
略してスカトロ・・・・
202NAME OVER:01/09/27 12:42
ベスト版でプレステの作品がでるらしい。
http://www.irem.co.jp/game/p3_page/index.html

これであとはR-type3もでてくれると完璧なんだが。
203NAME OVER:01/09/27 16:58
>202
情報サンクス。
剩モ「損なっていたのでこれを機に買おうっと。
204NAME OVER:01/09/27 17:10
R3人気あるな〜
オレ以前nifの家庭用ゲームフォーラムに話題振ったとき
無反応で悲しかったんだ

R9φ(スラッシュゼロ)
205NAME OVER:01/09/27 19:02
〜R's BEST〜 R-TYPE 3
っての出して欲しいなあ
ベタ移植でも2800円ならいいのではないかと。

キャッチフレーズは
「ヲヤスミ、バケモノ バイバイ、BYDO」だっけ。
素敵。
206NAME OVER:01/09/27 19:33
ヲヤスミ、ケダモノじゃなかったっけ?
俺はLEOが出てほしい
207 :01/09/28 05:33
どっちも持ってるからいらないや・・・>>202

A.D.2002「R」新次元へ。
のほうが気になるネ。
208NAME OVER:01/09/28 07:31
LEOと3のカップリングで「R-TYPES2」きぼーん。
できればギャロップも。
209147:01/09/29 01:27
>>164
>>178
俺のは裏流通みたいなのでダビングしてもらったので、入手元がどこかは知らない
本人に聞いてみるのが一番早いと思うが・・・PS版だったので結構最近のなのかもしれない
210NAME OVER:01/09/29 02:42
2のビデオあったら欲しいな。自分には全然ダメっぽい
211 :01/09/30 05:48
秋葉タイトーHeyにもあるな。Rタイプ。
タイトー系ってRタイプ発見率異常に高い気がするけど
何故だろう・・・
212NAME OVER:01/09/30 12:12
渋谷のタイトーステーションにもある。
213NAME OVER:01/09/30 13:27
タイトーは昔、R・TYPE沢山買ったんじゃないかなあ・・・
当時どこのタイトー直営でもみかけた気がする
214NAME OVER:01/10/01 02:59
それとこれとはあんまり関係ない気が・・・
215NAME OVER:01/10/01 13:33
来年新作が出るんだろうか・・・

やっぱりPS2でデルタ2なのかしら
216NAME OVER:01/10/02 03:35
Δ2だったらダサイな。でもシューティングは売れないので
もうやらんのではと思われ
217 :01/10/02 04:51
アイレムの看板だからやると思われ

Δを二つくっつけて(□のなかに/が入ってるやつ)
R・TYPE「/」(マス)でどうだ。
218NAME OVER:01/10/02 05:33
プッ
219NAME OVER:01/10/02 06:09
217はマスでもかいてなさい
220NAME OVER:01/10/02 10:53
ハハハ、「かき氷ありマス」のアレか?
221NAME OVER:01/10/02 13:09
X箱用はR・TYPE-Xになるのかな
222NAME OVER:01/10/03 00:11
セクスボックスハ ナイタ゚ロウ
223犬福:01/10/03 01:10
Δって、4作目の意味でついた名前だった。次はふつーにいけばεか?
224わっふる:01/10/03 01:16
正直ポリゴンのR-TYPEはもういいや。
ダストネイト・ワーム&コクーン萎え。
225NAME OVER:01/10/03 01:33
R-TYPE(゚ε゚)
226 :01/10/03 01:43
>>224
かといってグ●4みたいのもイヤだなぁ
俺はデルタの方針で進化して欲しいよ。
227NAME OVER:01/10/03 01:48
>226
3面・・・、クソ
228NAME OVER:01/10/03 11:02
>>226
グラ4もソーラーアサルトに比べればよほどマシだったと思うが。
229 :01/10/03 14:40
そりゃ比較対象がちがいすぎるよ。
230NAME OVER:01/10/03 18:46
デルタ2の前になんとかR3とLEOを復活させて欲しい
231NAME OVER:01/10/03 21:31
クソーラーアサルト
232NAME OVER:01/10/03 21:45
アイレムのWebPageに「新作」はホントに告知されてるの?
ベスト版の情報しか探せなかったもんで。
233NAME OVER:01/10/03 22:34
PCエンジンのRTYPE1なんだけど
3面の巨大戦艦って、自機を上に回り込ませないでも
フォースをケツにつけて限界までめり込ませて下から倒せるよね。
対空レーザーだと。
面白い倒し方だから毎回チャレンジするんだけど、どうも大胆さが足りなくて
失敗が多い。小心者だからかな(笑)
234 207:01/10/04 02:07
>>232
>>207に書いたけど
あの文をどうとるかによるんじゃない?
それとデルタが出る前も移植版出して、「忘れないでね」って
アピールしたんだと思うから今回も???
つーか新次元といっておいて出さないのはおかしいぞ(笑)
235NAME OVER:01/10/04 02:10
再発は今年中に出ちゃうんだから
「A.D.2002「R」新次元へ。」は「2002年以降なんかRの新作出すよ」
と解釈していいと思うけどなあ

旧作かもしれんけどな(笑)
236NAME OVER:01/10/04 13:42
漏れもR-TYPE3持ってるけど移植はして欲しいと思うよ。
SFCのこもった音じゃなくて収録しなおしたクリアな音だとなおよし。
個人的にバイオニクス・ラボのBGMはシリーズ屈指の完成度だと思う。

つうか全然白くないドプケラドプス・アルビノ萌え。
237 :01/10/05 01:12
アルビノか・・・
語源は白っぽいという意味から来てるが
医学的には、特定の色素がないという意味合いで使われる。
だから白とはかぎらない。
238NAME OVER:01/10/06 03:40
でも黒いのはどうかと思う
239NAME OVER:01/10/06 17:51
2周目はオリジナルと同じ色だけど...
うーん、結局アイレムのことだからゴロの響きのよさだけで
深い意味は全く無いんでしょう。
240NAME OVER:01/10/06 23:24
ライオス・エアボーンアサルトとかもそんな感じか
241わっふる:01/10/07 00:31
幻獣666なんかも結構効いてる名前だと思う。
オーバードライブ無しで戦うと結構熱い。
使うと瞬殺だけど。

やっぱり3のあのシステムは余計だよなあ・・・
正直移植する時は無くてもいいや、漏れとしては。
242NAME OVER:01/10/07 01:23
「電界25次元」
アイレムのネーミングセンスに脱帽
243NAME OVER:01/10/07 03:27
>>242
言葉の意味は良く分からないが、とにかく凄い迫力だ!
244NAME OVER:01/10/07 17:31
>>242
ワラタ

(゜Д゜)<意味は分からんがなんだか強そうだな
245NAME OVER:01/10/08 19:18
25次元は実在し得るものらしいよ
246 :01/10/09 01:38
直接存在を確認できないだろうけどね
247NAME OVER:01/10/09 23:23
でもゴマンダーを超える名前は無いな・・・
248NAME OVER:01/10/11 00:11
QTキャットはどうよ
249NAME OVER:01/10/11 08:45
下ネタ系の隠語だとしてもほとんどの人は分からないぞ
250NAME OVER:01/10/11 20:17
QTキャットは違うと思われ
cuticat
251NAME OVER:01/10/12 00:38
そうなんか?知らんかった
252NAME OVER:01/10/12 15:33
RTYPEの隠語ぽいネーミング
ゴマンダー:コーマンから?
ピスタフ:ピストン?
バイド:梅毒
あとは思いつかん
253NAME OVER:01/10/13 00:05
スキャントが何かの隠語だっつうのは聞いたことある
254黒のぽ:01/10/13 00:27
前スレでもあったけど
ニュート(乳頭)
スカルトロン(スカトロ)
とか。
255NAME OVER:01/10/14 02:17
2のマンスとか、そのまんま
256NAME OVER:01/10/14 02:57
マンス ...メンスから?(こんなこと書いてて恥ずかしいよ
257NAME OVER:01/10/15 00:03
形からしてマン○そのままなのでは・・・
258NAME OVER:01/10/15 18:38
Rベストまであと10日だね
http://pro.tok2.com/~bgr/rpromo/rpromo.html
ハァハァ
ドップ全壊し全部見たい・・・
259ゲームセンター名無し:01/10/16 04:53
あれはマジで全部壊せるもんなの?
260NAME OVER:01/10/16 05:00
>259
トライタワーとかに行けばたまにうまい人がやってる
261NAME OVER:01/10/16 19:27
シンクロ連射でないと無理と思われ
262NAME OVER:01/10/17 02:39
MSX版やったことある人いたら感想キボン
263NAME OVER:01/10/17 03:14
>>262
あります

今でこそギャグ的にとらえてる人間が多いが
オレは好きだった。
264NAME OVER:01/10/17 04:21
スプライトの使い方が恐ろしかった気が・・・
まぁほとんど使ってなかった気がしたが
265NAME OVER:01/10/17 08:39
発売前にパーフェクト攻略してしまったパンチMマガ超萎え
266NAME OVER:01/10/18 01:54
MSXf版か・・・酷そうだ。
267NAME OVER:01/10/18 03:36
>>266
 ひどい
268NAME OVER:01/10/18 15:47
ついでにいっとくが、マーク3版もかなりひどいぞ
269(・∀・):01/10/18 16:00
外注のゲームボーイ版が一番悲惨だと思う。
その外注メーカー名が「B.I.T.S」ってのはギャグなのか・・・
270NAME OVER:01/10/18 23:05
ゲームボーイのはもはやR・TYPEじゃないな・・・
ひどすぎる
271黒のぽ:01/10/18 23:18
知ってる?GBのあれはライフゲームがメインでR・TYPEはオマケだよ(藁
272NAME OVER:01/10/19 00:37
あのお絵かき?
273NAME OVER:01/10/19 12:03
R−TYPES2がでるならLEOとIIIに加えてギャロップも入れてほしい。
274NAME OVER:01/10/19 12:16
つうか、もうソレ系のは売れないので出さないと思われ
275ゲームセンター名無し:01/10/20 02:57
ギャロップっておもろい?
276NAME OVER:01/10/21 00:46
あんまし面白くない・・・当たり判定でかすぎ。
277わっふる:01/10/21 01:56
GB版は敵の弾を自機の弾で打ち消せる時点で既にSTGにすらなってない・・・
この辺はもはや携帯ゲーム機の性能以前の問題の気がするんだがどうだろうか。
278黒のぽ:01/10/21 07:09
>>277
それIIだけ
279(・∀・):01/10/22 00:18
ナナオのディスプレイのパンフに凾フ画面写真使われてるね。
280NAME OVER:01/10/22 01:23
>279
 マジで?見てみるか・・・昔IIが使われてるのは見たことある
281(・∀・):01/10/22 02:45
>>280 http://www.e-gawin.net/
「対応メディア」→「GAME」でも凾フ画面写真が使われてるぞ。
282NAME OVER:01/10/22 23:43
本当だ・・・販売効果あるのかな?
283NAME OVER:01/10/23 02:39
中古でGB版の1かな?買いました。
2時間でクリアしてあまりの難易度の低さにびっくり。
以後、グラディウスマンセーになってます。
でも面白そうなんだよな…、R-TYPE
284NAME OVER:01/10/23 23:17
ベスト版を買おう。
285NAME OVER:01/10/24 02:30
つうかGB版でR-TYPEというゲームを知ろうというのが
そもそもの間違いという気がするが・・・
286NAME OVER:01/10/24 08:07
曲が許せん<GB版
287NAME OVER:01/10/24 15:47
俺は88VA版とAMIGA版でハマったなぁ。
AMIGAはRTYPE2も出てたし。
288NAME OVER:01/10/24 16:11
スレ違いだろうけど。
今だにマルチプライのラスボス2段階目が見切れない・・・。
289NAME OVER:01/10/24 17:17
R-2の話題が飛びまわらんな
290NAME OVER:01/10/24 20:16
マニアな人にR−TYPE全作品に点数をつけて欲しい。
291わっふる:01/10/24 20:58
やはりコンシューマーではPCE版が一番出来がいいなあ・・・
2枚に分かれてしまったのが非常に残念。
でも後で出たSCD版はもうちょっと何とかならなかったのだろうか。
巨大戦艦ステージ前に艦長との会話とか見せられるとかなり萎え。

>>278
そうでした(;´Д`)
292NAME OVER:01/10/24 21:05
>>291
>やはりコンシューマーではPCE版が一番出来がいいなあ・・・

PCE版は知らないんだけど
PS版よりも出来がいいのか?
293わっふる:01/10/24 21:16
>>292
ゴメン、PS版は別格という事で。
漏れとしてはどうもコンシューマーのR-TYPEというと
PCE版の印象が強いんよ・・・
なにしろPCE買ったのもこのゲームがやりたいが為だったし。
294 :01/10/24 23:14
>>288
MAMEリプレイスレへようこそ。
エミュネタソマソ
295NAME OVER:01/10/24 23:31
MAMEリプはろくなのないからな。
あってもスロー使ってるし
296NAME OVER:01/10/24 23:32
Rタイプス
Rタイプデルタベスト
25日発売
297 :01/10/24 23:50
>>295
それだけ言える腕前だったら作る方になれば良いじゃん。
みんなハイレベルなリプレイを求めてるみたいだし。
298NAME OVER:01/10/25 03:39
Rタイプのリプはニコヨンにやってもらうのが一番なんだろうが、
やってくれそうにないしな。上手い連中はあまりプレイ見せてくれないし・・・
299 :01/10/25 07:57
R-TYPEのノーミス2周程度ではみんな納得しないんだろうな・・・・
300NAME OVER:01/10/25 10:20
ノーミスよりむしろ2-7での華麗なる復活パターンのが見たい。
301NAME OVER:01/10/25 12:04
2-7復活なら44がムービー出してたじゃない
http://pro.tok2.com/~bgr/download/dlindex.html
302NAME OVER:01/10/25 17:40
R-TYPE2の2週クリアは壮絶なのにシューターからイマイチ浸透性が薄いのは何故だ?
303 :01/10/25 19:31
Δカテキタヨ
トレーディングカードはキャンサーだった・・・・

あ、スレ違いか(汗
304NAME OVER:01/10/25 20:53
>>301
いやリプレイあったらいいなと思っただけ。
305NAME OVER:01/10/25 23:11
俺もベスト買ってきた
何も変わってないね
ベスト、アマゾンで頼んだら、発送が来週以降だって…
ダブルシューティングとかGダラをいっしょに頼んだのが敗因か(;´Д`)
307NAME OVER:01/10/26 00:04
カード、フォースだったよ。12枚自力で集める奴いるのか?
308NAME OVER:01/10/26 00:29
12本買うと3万6千近くかかるな。
309 :01/10/26 01:12
>>308
それで全部集まればな(w
310NAME OVER:01/10/26 01:29
来年、R-タイプの新作が出るみたいよ。
311スナイパーおじさま:01/10/26 01:29
>>310 ソースきぼぉん
312NAME OVER:01/10/26 01:43
>>311
Rのベスト版の説明書の最後に
「A.D.2002「R」新時代へ。」って書いてある。

http://www.irem.co.jp/game/r_page/rsbest_page/index.html
↑の下の方にも同じ事が書いてある。
313NAME OVER:01/10/26 02:12
新作ではないらしいぞ・・・
314NAME OVER:01/10/26 02:27
新作じゃなくても3移植なら嬉しい。
315NAME OVER:01/10/26 03:03
スーファミとは解像度やらドット比率がかなり違うので
厳しいと思われ
316NAME OVER:01/10/26 04:15
2002だから、まだ詳細はわかんないのでは?
317NAME OVER:01/10/26 07:20
新時代ってのが怪しいな・・・水面下で新作作ってるのか?
318NAME OVER:01/10/26 23:09
>317
作って無いと思う。PS2でアクションだかRPGだかと思われ
319NAME OVER:01/10/26 23:19
デルタだけとりあえず購入。
タイプズの方は見つからなかった。

プレイしたら二面中盤で瞬殺。
シューティングここのところやってないから感覚完全に忘れとる。
320 :01/10/26 23:49
>>318
Rシリーズのアクションか?(藁
321NAME OVER:01/10/27 02:10
なんか変なタイトルだったよ 新作
322NAME OVER:01/10/27 04:47
>321
どんな?
323NAME OVER:01/10/27 07:05
>320
まさか…パーフェクトソルジャーズ2?(ワラ
324NAME OVER:01/10/27 07:23
まさか・・・ジオストームセカンド?
325NAME OVER:01/10/27 10:05
まさか・・・やんちゃ丸・巻の弐?
326NAME OVER:01/10/27 12:18
アンダーカバーコップスだったり
327NAME OVER:01/10/27 12:48
とりあえずアラビアンムーンさえ出ればRシリーズ(ワラ
328NAME OVER:01/10/27 12:50
大穴でスペランカー
329NAME OVER:01/10/27 13:28
どきどきすいこでんR
330NAME OVER:01/10/27 15:12
まさか・・・LEO2?
331 :01/10/27 15:41
POWアーマーが自機のアクションだったら萎える・・・
332NAME OVER:01/10/27 16:30
自機がミックンよりマシと思われ。
333NAME OVER:01/10/27 19:05
スペランカー先生でやらされるより、よっぽどマシ。
334NAME OVER:01/10/27 23:08
いや、スぺランカー先生でやりたいな
335NAME OVER:01/10/27 23:40
最後の最後の忍道かな

>>327
黒歴史に触れてしまったか・・
336NAME OVER:01/10/27 23:57
スペランカーリターンズ
魔鐘2
イメージファイト3
続・最後の忍道
ぐっすんコップス
337NAME OVER:01/10/28 00:13
Mr.ヘリの大冒険Rx
338NAME OVER:01/10/28 00:18
元祖・剣豪
339NAME OVER:01/10/28 00:26
ホーリーダイヴァーα
340NAME OVER:01/10/28 00:39
スパルタンXX 逆襲のシルビア
341 :01/10/28 00:42
ムーンパトロール3D
342 :01/10/28 00:44
アール・タイピング
水子打ち
343NAME OVER:01/10/28 02:35
>>342
ありうる
344NAME OVER:01/10/28 03:23
>>343
ありえないって(w
345NAME OVER:01/10/28 05:41
アラビアンムーンの乗ってる機体はピンク。
346NAME OVER:01/10/29 00:08
シルビアか・・・24周目の
347NAME OVER:01/10/29 00:27
XXマルチプライ
スペランカー3
348NAME OVER:01/10/29 06:44
なんか来年の4月1日ネタの話っぽい(藁
349NAME OVER:01/10/29 08:29
出てもパチンコくらいでしょ
350a7:01/10/29 10:06
パティムコはほっといても出るだろ。

でも激写ボーイ2なんてのを平然と出す会社だからな。
ぜったい、しでかしてくれるハズ。


そーいや都営浅草線で、パチメインの車内広告
出してて、それのスミにR'sBEST載せてたのには
萌えたな(藁
351SH2:01/10/29 16:47
>>350
激写ボーイ2ほしい。PS2無いけど。
352NAME OVER:01/10/29 22:15
アイレムにRの新作と、どきどき水滸伝の製品化のどちらを2002年に出して欲しいか?
という投票コーナー作られたらどちらに入れるかマジで悩むんだが…
353NAME OVER:01/10/29 23:43
 どきどき水滸伝だな・・・
354R・TYPE:01/10/30 07:03
R・TYPE
355NAME OVER:01/10/30 07:26
エロゲー出せ
356NAME OVER:01/10/31 23:43
どきどき水滸伝はあそこまでキャラ作ってるなら出せばいいのに。
ときメモ3よりは売れると思うぞ
357NAME OVER:01/11/01 03:10
初めて、ときメモ3の画面画像見た時の第一印象がどきどき水滸伝の
パクリか!?と思ったのはマズイですか?
358NAME OVER:01/11/01 03:12
>356
キャラの概案は出来てても、イベント設定でスタッフが全員憤死すると思われ(藁
359NAME OVER:01/11/03 01:37
どんなイベントになるのか・・・キャラ原画は風上旬先生で宜しく
360NAME OVER:01/11/04 01:14
ときメモ2萎え
361NAME OVER:01/11/05 22:06
アイレム版スマブラみたいな
オールスター総出演ゲームを作ってくれよ
362モアイフェイス:01/11/05 22:08
>>361
昔あったぞ、ゲームボーイで。
カードゲームだったけど。
363NAME OVER:01/11/06 12:01
どきどき水滸もいいけれど、
女の子がパッとスカートめくったらそこにゴマンダーが!
なんてのだけは勘弁な。
364 :01/11/06 23:35
>>363
そして俺の股間からインスルーが!!
365なまえをいれてください:01/11/07 02:20
大工のげんさん、てやんでい。。。。いくぜい。。。
366NAME OVER:01/11/07 19:08
>>364
そして波動砲を・・・
おっと、このままでは下ネタを経てしまうところだったよ
367NAME OVER:01/11/08 21:58
明日3買ってみよう。
368NAME OVER:01/11/09 05:22
3とか今売ってんのかな
369NAME OVER:01/11/10 03:25
>368
中古屋行くとたまに売ってる。3000円とかで見つけた。高い?
370NAME OVER:01/11/10 04:07
2000円弱が相場じゃない?
371NAME OVER:01/11/10 19:23
でも、出回った数少ないんでジリジリ上がってるんだよ…(泣
372NAME OVER:01/11/12 00:16
 カセットのみなら300円くらいで売ってたりするが・・・
373NAME OVER:01/11/12 03:35
300円?安いなぁ。
一昨日1800円で購入した・・火セットのみ
374NAME OVER:01/11/13 04:23
3って何本くらい売れたのかな?
3万本くらいなイメージがあるけど
375NAME OVER:01/11/14 04:05
中古ではそれなりに出回ってるので
5万本くらいは出たと思われ
376NAME OVER:01/11/14 07:10
昔どっかの雑誌で読んだんだが、シューティングって大体5万本は売れるらしい。
シューティング好きの人口が5万人って事らしいが、裏を返すと5万本以上売るのは
余程の事がないと無理だとか。

レイストームは結構本数出た気がするけどグラフィックによる所が大きかったのかも。
Rはマニア向けってイメージ強いからやはり5万以上は行ってないだろうね。
377NAME OVER:01/11/14 11:43
でもデルタは売上10万本超えてた様な…
378NAME OVER:01/11/14 17:10
ファミ通で高得点だったし<
379NAME OVER:01/11/16 04:55
ゴールド殿堂入りだった
380NAME OVER:01/11/17 12:31
10万もいったっけ?5万くらいじゃなかった?
381NAME OVER:01/11/17 18:57
ファミ通公式発表で12万チョイだった。
382NAME OVER:01/11/17 23:15
ふーん結構売れたんだね。
でも内容からすればもっと売れてもいいと思うけど。
383NAME OVER:01/11/18 09:08
なんかアイレムが新作出すらしい
今週のファミ通に載ってたよ。少しだけど
384NAME OVER:01/11/19 03:44
>383
そんな記事なかったが・・・
385NAME OVER:01/11/19 05:21
>>384
383じゃないけど。記事じゃなくて、後ろのほうの
「秘書日記」みたいなコーナーのネタのこと。
386NAME OVER:01/11/20 06:48
本当だ、あった。でもこれじゃ何のことだかわからん・・・
387NAME OVER:01/11/21 00:04
新しいって何だろうね。
388NAME OVER:01/11/21 23:48
R・TYPEイブをキボンヌ。
389 :01/11/22 10:20
昨日ヤフオクに凾ェ出てたから買おうと思ったのに、
3200円まで上がっちゃったYO!
定価より値段つりあげんなYO!!
390NAME OVER:01/11/22 11:58
定価は¥5800だが・・・ベスト盤出たしな
391NAME OVER:01/11/22 15:31
いや、ベスト版が3200だったのYO.
392NAME OVER:01/11/22 15:53
>>391
おい……いくらなんでもまだ新品ベスト版は普通に店に売ってるだろ。
393389:01/11/22 16:37
ベスト盤が出た事を知らない奴が
買ったんだな・・・と納得。
今日にでも店で買ってこよーっと。
394NAME OVER:01/11/22 16:46
R-TYPES買ったんだけどR-TYPETってこんなに
画面も音もしょぼかったっけ?
中1の頃PCエンジン版でスゲ−!とか言ってグラフィックに
感動しながらやってた記憶があるんだけど…。
おかげでR-TYPE凾サのあとやってみたらグラフィックも
音も全て格段に進歩してるのが実感できたよ。
395NAME OVER:01/11/22 16:54
>>394
で、肝心の面白さは進歩してた?
396NAME OVER:01/11/22 18:02
>>395
してました!
剿ハ白いです。
397NAME OVER:01/11/22 23:38
>>394
うわあああ、マジで?
思い出はそっとしといた方がいいんかなぁ?
398394:01/11/23 10:12
>>397
はじめはショックを受けますが
慣れればそういえばこんなものだったかも
って気になれます。

Tの7面は12,3年ぶりにやっても難しいですね。
誰か7面の後半でザコの玉の嵐の中飛んでくるPOWアーマー
倒してなおかつ取れる超絶テクの持ち主はいます?
何度トライしても方法が見つかりませんねー。
せめてフォースがあれば少しは楽になると思うので
取りたいんですけど。
399R-7:01/11/23 20:52
塵処理場ボス前からの復活は慣れると
録画したい程美しい、、
バイド萌。無論連無しでな!!111!!!!!1
て云うか丸腰の方が楽しい、フォ-スなぞ要らん。
400NAME OVER:01/11/23 22:40
かってに初代の復活おもしろランキング

1位:2周目5面後半(ボスのアドリブ最高!)
2位:1周目7面後半(初心者泣かせ)
3位:2周目2面前半(けっこう熱いゼ!)
4位:1、2周目8面 (道中は片手プレイ)
5位:2周目7面前半(一発で抜けよう)
6位:2周目1面中盤(あまり死なないけど・・・)
7位:2周目2面後半(POWアーマー以外ショット禁止)
8位:1、2周目6面 (へんてこパターンでクリア)
9位:2周目4面前半(ボスまでにフル装備)
番外:2周目7面後半(ここの復活できね〜)
401397:01/11/23 23:50
今日両方買ってきた。
覚悟してたので、逆にそんなにひどく無いじゃんってなった。
というか、シナプスが切れまくってて、余裕だったIが、3面すらも
突破できなくなってるYO!鬱。
うーーーん、懐かしい。
ついでに、ワゴンセールしてたファミコンのイメージファイトも
買ってしまったが、これは失敗だった。

ところで、凾フコンティニューって、5回までしか出来ないの??
402NAME OVER:01/11/24 00:02
>>401
3時間遊んだら9回、6時間で無制限になりますよん。

http://www.irem.co.jp/game/p2_page/secret/index.html
403401:01/11/24 00:46
>>402
あなたは、神!
今から6時間耐久でやります!!(ウソ)

というか、もっとまともなイメージファイトやりてえよぉ・・・
404NAME OVER:01/11/24 07:34
ファミコン版は最悪だった・・・
405NAME OVER:01/11/24 08:39
>>404
FCのイメージファイトって、昔ハマってた記憶があったけど、
PCEの間違いだった。
406389:01/11/24 17:07
昨日買いに行ったらドコにも売ってなかった・・・
久しぶりにファミコンショップみたいな所(TVゲーム専門店)へいったけど
シューティングのコーナー自体が無くなってるし。。。鬱。
ヤフオクに出てる凵A4000円とか言ってるし!
実はもしかして、かなり品薄??
明日はもうちょっと足伸ばして探しに行ってみるか・・・。

うぅぅぅ、無性に波動砲が打ちてえええ〜っ!
407NAME OVER:01/11/24 21:21
品薄とは思えんけど
まあ気長に探してみよう
ヤフオクはぼりすぎ
408NAME OVER:01/11/24 21:55
凾ヘ国内だとギリギリ5万ってとこだよ。全然売れてなかった。多分赤。
今はさらにSTG人口減ってるから、続編など作ろうものなら恐ろしいことになるかもね。

3の頃はあれで10万軽く超えてたのにな。冬の時代か。
409NAME OVER:01/11/24 22:26
>>408
そうか?12万位は逝ってたはずなんだが。
最もシューティング自体、10万逝くのは稀だというのには同意。
410NAME OVER:01/11/25 16:51
冬どころか消え去ろうとしてるな・・・
411NAME OVER:01/11/25 17:37
それにしてもこのスレ、なんだかんだで長生きしてるね。
412NAME OVER:01/11/25 19:25
>>410
回転率的には時間がクソかかるRPGなんぞよりSTGやACTの様な
フットワークが軽いのをバンバン出して小利を貪った方が楽な筈
なんだけどな。

でも、お偉いさん達の頭ン中は今でも『FF,DQでないと売れない、
喰えない』って妄想に取り付かれてんのよ。
自分達の経営センスや広報センスの無さなんて省みずにさ。
413NAME OVER:01/11/25 20:05
412はR-TYPEデルタの開発期間が2年間だと知っての発言なのだろうか。
414NAME OVER:01/11/25 22:40
凾ヘ時間かかりすぎ。もっとPS初期に出せてれば売れ行きも全然違ったはず。
新アイレムは全てにおいて後手後手なんだにゃぁ。
PS2で続編出すなら、発売後半年以内じゃなきゃ駄目。もう遅い。

ちなみにSTGで小利は出ない。
出そうと思ったら4人で半年とかで作らないとな。ギャルゲーと同レベルのコストじゃないとあかんで。
採算分岐点は1万本。それ以上のコストでは赤確定。
さらにクオリティ高くないと次がない。
…RPG作ったほうがよっぽどましだと思うぴょん。
ACTやSTGは手抜きして作ると全く売れないぞ、あとPZL。目も当てられない結果が待ってるで。
415412:01/11/26 22:34
>>414
>STGで小利出そうと思ったら4人で半年
んなの当り前だろうが。
つーか、企画を煮詰めてる段階ならともかく、開発に着手して半年以上
も掛かるようなSTGやACTなんて企画そのものが間違ってる。
だから、センスがねーって言ってるの。

凾ヘ今後のシリーズに使いまわせる素材作り的な意味合いも
あったんだろうが、やっぱり2年もかけたのは企画としては落第
だったと言わざる負えんので新アイレムは全てにおいて後手
後手だというは同意。

それと安易にRPGに逃げるのは企画力の無さを自ら証明してる。
ACTかSTGで黒を一本も出せない様な企画者なんていらないです。
416NAME OVER:01/11/26 23:36
もうゲーム業界も長くないな
417NAME OVER:01/11/27 13:15
新人育成マニュアル通りのゲームしか作れない様じゃね。
418NAME OVER:01/11/27 15:31
>>417
なるほど、飽きてきたわけだ…最近のゲームには興味向かないからね。
時々やりたいのはあるけどヴィジュアルノベル系ばっかりだしな。
歳とってアグレッシヴじゃなくなってきたってのもあるだろうけど(苦笑)。
もう、マターリじゃないと、つか若くないし。老け込むほどの歳じゃないんだけどな。
歳とってもイケイケな人もいてうらやましー限りですが(w
419NAME OVER:01/11/27 19:33
>>417
そんなマニュアルどこにあるんだよ
420NAME OVER:01/11/27 20:28
RPGは続編ものでないとなかなか売れないだろうね。
強豪メーカーがひしめくジャンルだし、ユーザーの目も肥えてるからねえ。

ユーザーの目が肥えていて厳しいというのはSTGも同様なわけだが
こっちは対象ユーザーの絶対数が少ないので...。

>>ACTかSTGで黒を一本も出せない様な企画者なんていらないです。

黒字とか赤字とかにこだわるのなら海外市場のことも念頭に置いておくといいよ。
日本でダメダメでも海外で大人気、というタイトルもあるわけだし。
(和製RPGは海外ではさほど売れない。ギャルゲーは欧米には輸出されていない筈。
3Dアクションなら日本以上に大人気)
だからRPGが一番儲かるというのは素人考えだと思う。

どのみちシューティングは厳しいだろうが。
421NAME OVER:01/11/27 20:47
>>419
社によって色々と違いがあるけど、『売上上げる為にコレだけはやっとけ』
みたいな教則マニュアルのようなモノは何処も作ってる。

情けない事にそれでどれくらい効果が上がるのかハッキリと書いてあるのは
皆無だったから、単に黒出た時に拘った部分をズラズラと書き連ねただけ
のが殆どだと思われ・・・
422NAME OVER:01/11/27 23:43
絶対絶命都市はどうよ?
423  :01/11/28 15:25
というか、日本のソフトメーカー日本国内を見すぎ。
海外の方が儲かるのに。(特に一本道RPG以外)
海外のソフトは派手さはあるけど緻密さのない大味なソフトが多いから(そこが良さでもあるけど)、
マーケティングさえちゃんとすれば日本の技術力なら必ず売れる。
424NAME OVER:01/11/28 16:36
>>423
海外ではシューティングも人気あるの?
425not423:01/11/28 16:52
>>424
自分が知る限りではおそらく無い。日本と同じで少なくて熱狂的。
ガンシューと3Dシューは人気あるけど・・・
426NAME OVER:01/11/28 18:09
とはいえ、シューティングなら海外機に移植するのにRPGよりは
手間かからないから、マーケティングさえちゃんとすれば国内と
併せて何とか黒まで持ってける筈なんだが・・・そこまでしても
返る見返りが雀の涙だからメーカーが企画自体敬遠するのも
解らんでも無い・・・
やはりSTGがACTに吸収されてしまうのは仕方ないか・・・
427  :01/11/28 19:51
インベーダーが存在しなかった海外では、
いわゆる見下ろし型(?)シューティングのマーケットは存在しない。
428NAME OVER:01/11/30 10:23
うーむ勉強になる
429NAME OVER:01/11/30 15:02
>>422
無人島物語を今更引っ張り出すのか? と思った。
430NAME OVER:01/11/30 15:11
3をノーミスとまでは行かないがノーコンティニュークリアできたら
天才だろうな
431 :01/11/30 15:19
>>427
どこだよそれ。アメリカじゃインベーダーだってギャラガだって
ちゃんと出てるし人気あったよ。
レスザンゼロって小説にはギャラガ欲しいから新しいゲーム機買ってと
ねだるシーンがあるくらいだぞ。
432NAME OVER:01/11/30 15:23
>>431
それこそ一般論とはならないと思うぞ。
スターウォーズやジュラシックパークにあったのならともかく。
433 :01/11/30 15:37
当時、人気の無かったゲームをナムコミュージアムにいれるわけ
ないだろ。アドバンスの奴にはギャラガもギャラクシアンも
入ってるよ。
インベーダーだってPSでも64でもGBCでもリメイクが
出てるんだよ。これでも人気無かったって言うのか。
434 :01/11/30 15:41
あ、あとレスザンゼロってのはアメリカじゃものすごく受けた
小説で映画にもなってる。知ってて言ってるのならかまわんが。
435  :01/11/30 18:06
そこそこ人気があったのと、社会現象にまでなったのとでは
意味が違うってことが判りませんか?
436NAME OVER:01/12/01 13:14
どうもブームにならないとマーケットが成立しないと考えてる
ヴァカが居るもより・・・
437 :01/12/01 14:55
個人的には海外製作の2Dシューティングが皆無な事が人気のなさを表していると思う。
あっちのゲーセンでも雷電DXとゼロガンナーとギガウイング1しか見なかった。
10店回ったんだけどね。
438NAME OVER:01/12/01 15:07
というより、2Dシューティングにおけるバランス調整とか目に見え辛い
技術や技法の含蓄が海外では殆ど無いのが原因と思われ。

そこら辺は、海外のメーカーが日本からライセンスとって作った
某有名縦シュー続編の出来が如実に物語ってると思う。

だから向こうの数少ないシューター達も日本製以外はやる気に
ならないらしい・・・
439  :01/12/01 17:54
>>435-436
煽りあいがやりたいなら他所でやんな。
レゲー板ではみっともない。
440NAME OVER:01/12/02 23:31
3はノーミス当然かと・・・
441NAME OVER:01/12/02 23:32
PS版のR-Types買ったんですけど、R-Type2のクローンバイドってどうやって倒すんですか?
SFCのスーパーR-Typeと結構違うんで戸惑いました。後ろのクローンバイドを
破壊する前に、青いロケットみたいなのが凄いスピードで突進してきて死にます。
安全地帯使ってしかクリアできない……うーぬ。
442NAME OVER:01/12/02 23:38
>441
フォース打ち込んで連射。
443>>441:01/12/02 23:40
>破壊する前に、青いロケットみたいなのが凄いスピードで突進してきて死にます。
実は最高速で避けつづけることが出来ます
444441:01/12/02 23:56
>442 手前のバイドはフォースを打ち込んでも外に戻ってきてしまう
   ので試すのを忘れていました。けどタイミングが難しそうな。
   最初で失敗するとまたすぐに突撃死が待っているのか……。

>443 凄い動体視力だなぁ。w
445凵<ツ:01/12/03 16:43
というか、Iの7面で詰まってるんですが、、、
どこかでハマると言うよりは、まったく進めません。。。
てか、6面ですら100回ぐらいコンティニューしたオイラは逝ってよし?
446NAME OVER:01/12/03 22:23
そういえば、最近のゲームって「無敵コマンド」とか無いよね。
あればあったでゲーマーには「つまらん」とか言われるだろうけど
俺みたいな屁たれゲーマーにはあると嬉しいんだけどなぁ。
447P-TYPE:01/12/03 22:30
壁当たり判定だけでもあるかないかで全然違うんだけどね。
448NAME OVER:01/12/03 22:38
>>446
やっぱり「吸出し」て「エミュ」作って「チート」検索して遊ぶしかないんだろうかね(w
449NAME OVER:01/12/03 22:43
R-2ってなんで話題にならなかったんだろ?
俺はあの超無機質なパズル的要素が積み込んであるシステムが異様にすきなんだがなぁ
450я−TYPE:01/12/03 22:46
>>449パズル・・・あの迷路がガッコン、ガッコンするやつ?
451NAME OVER:01/12/04 01:44
あんな試行錯誤だけの悪質なクソゲーは嫌ん
452NAME OVER:01/12/04 08:04
R2のクローンバイドが越せない。
クローンバイドの安地ってどこ?
453ss:01/12/04 08:44
スタート後、1面の最初であっという間に自機が全部なくなるゲームでした。
当時ゲーセンで、コワモテのお兄さん方がブチ切れてました。
454NAME OVER:01/12/04 13:37
自由度が低すぎるよ。パターン化して覚えるしかないし。
455NAME OVER:01/12/04 15:21
>>454
そのパターンを自分なりに見つけ出すのが面白いと思うのだが。
攻略本はあえて見ないでやるのがまた良い。
456NAME OVER:01/12/04 16:57
グラ3みたいなゲーム性だしな>R2
そのうち一時的にはヒットするんじゃないの?
457NAME OVER:01/12/05 00:42
age
458NAME OVER:01/12/05 01:14
>452
手前のバイドに自機の先端を少しめりこました場所
459NAME OVER:01/12/05 16:54
age
460NAME OVER:01/12/06 00:47
leo2って??
461NAME OVER:01/12/06 05:13
RVの効果音って、全部チープで爽快感なし。
初代は音の気持ち良さでやってたからなぁ。
丁寧に作ってあるのに、惜しいよ>V。
462NAME OVER:01/12/06 07:42
>458
6面越せたよ。
ありがと。
463NAME OVER:01/12/07 05:25
R3のSEは十分頑張ってると思われ
スーファミじゃあれ以上無理
464NAME OVER:01/12/08 11:51
age
465NAME OVER:01/12/08 12:04
迷宮島ΔはPS2で来春発売予定です・・・
466  :01/12/08 16:25
で、来年RTYPEの新作は出るの?
467 :01/12/08 18:03
>>453
そんな人はRだけじゃなくって他のゲームでも切れるでしょ

R2って一面だけは簡単だよな
468NAME OVER:01/12/08 21:01
R2は対空レーザー以外は死を招くアイテムとして有名でもあった
469NAME OVER:01/12/09 03:16
そういえば、まだファミコン通信だったころ、
R-TYPE VS グラディウスなんて企画があったな。
R-9をビックバイパーを向かい合わせて打ち合うっていう。
両機ともフル装備何だけど、オプション×4+レーザー
相手に勝てるわけないって。
470NAME OVER:01/12/09 03:23
>>469
フォースを飛ばせば一発なのでは?
471NAME OVER:01/12/09 03:24
>>469
出会い頭にフォース&波動砲ぶち込んで乱射。
STGの自機なんて所詮、撃たれる前に撃たれればそれであっさり潰されるもんだが。
472NAME OVER:01/12/09 03:26
>>469
なんかわざわざソフト作り起こして比べてたんだよな。

実際はフォースがビックバイパーのレーザーに耐性があるかどうかで変わる気もする。
473NAME OVER:01/12/09 03:29
>>469
そういや自機 対 R-9というネタを銀銃はマジでやっちまってたけど(藁
斑鳩にもそういうネタあるといいなぁ。
474NAME OVER:01/12/09 03:29
フォースは完全無敵です(おそらく)
475NAME OVER:01/12/09 03:34
>>474
でも、レーザーには貫かれる(フォース自体は無事だが)性質があるからなぁ・・・
要はレーサーに追い詰められる前に拡散波動砲を至近でぶっ放せるかかどうかでしょうな。
476NAME OVER:01/12/09 03:35
でもレーザーにワインダーかけられたらどうしようもあるまい。
防御手段としては,だけどね。

どのみち最強状態で飛ばされたらバイパーに逃げ場はないよね。
477NAME OVER:01/12/09 03:39
フォースの射出スピードは最速状態のバイバーより速いから、
それだけで片付けられる気もする。
478NAME OVER:01/12/09 03:41
フォースをかわしてもその後ショット乱射されたら終わりだしな。
479NAME OVER:01/12/09 03:47
R-9って強いんですね
480NAME OVER:01/12/09 03:54
STGの自機としては、最強の部類だと思われ。
すっぴんでも、波動砲標準装備なんで火力は最強状態とあんまり変わらんし。
481NAME OVER:01/12/09 06:10
その対決、
たしか、グラUのクリスタルステージでやってたよ。
482NAME OVER:01/12/09 12:23
正確にはグラIIのステージと,Rタイプ風のステージのふたつ。

グラIIステージではレーザーワインダーのためにR-9が負け,
Rステージではブロック状の障害物のためにレーザーが通らず,
R-9の反射レーザーでバイパーが負け。

今思えば,単にそれらしい画面を作ってただけなんだろーな。
483NAME OVER:01/12/09 12:23
ダラ外の赤ウェーブが史上最強だと思われ
484NAME OVER:01/12/09 16:45
ダラ外のブラックホールボンバーが(略
485NAME OVER:01/12/09 23:56
渋谷洋一がギター型コントローラーでR-TYPEのプレイを
ライブ風にやってたってのはメジャーすぎ?
486NAME OVER:01/12/10 14:57
ビッグバイパー VS R9って
結局1対1の引き分けだったっけ?
487NAME OVER:01/12/10 15:19
R−9のが強いと思う。
実況おしゃべりパロディウスの自機のネコのうち一匹は、
R−9(ただしLEO)と同じ性能だが、
ビックバイパー及びロードブリティッシュよりはるかに強力。
ちなみにもう一匹のネコはシルバーホークと同性能でこちらも強力。
しかし最強は隠しキャラのドラキュラ(アクスレイと同性能)であった。
488NAME OVER:01/12/10 22:44
ダラ外のシルバーホーク(赤ウェーブ連つき)VS
R-9の拡散波動砲+対空レーザー
489NAME OVER:01/12/12 00:31
:
490R:01/12/12 01:55
R-TYPES買ったのはいいけど、BGMはPCE版の方が良いと思うのは自分だけだろうか・・・。
491木村拓哉:01/12/13 02:26
490>>そのとうりだと思いますよ。
492NAME OVER:01/12/13 14:22
気のせいじゃなかったのね>R-TYPES
PCエンジン版の方が透明感があって綺麗だった記憶がある
493NAME OVER:01/12/14 00:47
>>492
波形メモリ音源とFM音源の違いだな。
494NAME OVER:01/12/14 02:18
R1の波動砲ってノーマルショットの20発の威力だったかな?
495NAME OVER:01/12/14 02:25
昔から思ってたんだけど、波動砲をMAXで撃つのと、
近距離でショット連発どっちが効率良いの?
やっぱ波動?
496 :01/12/14 11:49
ベスト盤買ってから約1ヶ月、昨夜ついに刄NリアーしたYO! しかもKIDモード!(w
毎日仕事の終わるのが遅い為、寝る前の10分〜15分しか出来ないんだけど
約2時間かけてクリアー。激しく眠い。
やったー!これで隠しキャラのPOW(だっけ?)が使える!!
って思ったら、NOTEに「KIDクリアー」が入っただけで何も変わらなかった。。。鬱。
HUMANモード、2面ですでに詰まったので、寝た。
フォースの食いつきがいいからR13使ってるんだけど、これだと厳しい?
497NAME OVER:01/12/14 12:38
R13だけバッドエンディング・・・一番強いけど。
個人的にはPOWアーマーよりR13の方が強く感じる。
498 :01/12/14 14:46
>>496-497
板違いでござる
499 :01/12/14 15:48
>>498
場違い
500NAME OVER:01/12/15 18:49
レゾン
一辺クリアしてみたかった…
501NAME OVER:01/12/16 23:44
age
502NAME OVER:01/12/17 02:08
3久々にやったら妙にむずいぞ・・・
503NAME OVER:01/12/17 02:12
3はやっぱりサイクロンでカプセルレーザーがベストですか?
504NAME OVER:01/12/17 02:29
>>496
R9aDelta最強、と云ってみる。
505NAME OVER:01/12/17 02:30
俺は赤の矢印レーザーとか好きだったな
地形貫通するし
青も便利だったような気が
506 :01/12/17 09:36
>>495
固い敵には波動MAXがよいのです。
507>500:01/12/17 18:20
R-TYPE LEOの時機をR-TYPEのステージに持ってきた論外ゲーですがなにか?
508NAME OVER:01/12/18 07:26
>507
LEOよりレゾンの方が先だろ。

っていうかそもそも激しくスレ違い(ワラ
509NAME OVER:01/12/19 00:37
さっき根性で3を2周してきたよ・・・

       きつい
510NAME OVER:01/12/19 01:53
こんなスレがあったとは全然知らんかった。

>>509
あっぱれ!
今やったらできないかも。
つうか、このスレの住人は2周くらい当然なのか?(w
511NAME OVER:01/12/20 01:35
3の最終ステージはザコが硬くてしんどいっす。
波動max、カプセルレーザー→めり込み連射で行ってるんですが…
これってアドリブで抜けられる?
512NAME OVER:01/12/21 01:32
>>511
サイクロンフォースは
実は対地レーザーがかなり使える。
局地的に使えば最強かも。

・・・復活に関しては根性でGOだ
513511:01/12/22 02:24
>512
レスサンクスっす。
やっぱりサイクロンならカプセルレーザー(黄色)ですよね…

というか3ってサイクロンフォースでしかクリアした事無い。
火力の低いラウンドでは…(;´Д`)
514NAME OVER:01/12/22 03:28
レゾンはキバーン買ったのにクリアできなかたよ!
ファンネルみたいな護衛付きのボスで挫折した記憶が・・・
rは1、2ともに1コインくりあできたのに・・・

LEOは最近始めましたがまだクリアできんよ
515NAME OVER:01/12/24 02:03
SFC3のラスボス最終形態、倒し方が(?)なんですけれど…
正しい「倒し方」御存知の方おられましたらご教授していただけますと…m(__)m

何時もフォースめり込ませ…ているんですが。
516NAME OVER:01/12/24 02:10
高速弾撃ってきたらフォース飛ばして飲みこませよう
517515:01/12/24 02:43
>>516
やはり、食べさせ(?)で良かったのですね。ここ数年、謎で謎で…
でもおかげさまで氷解致しましたです。
ありがとうございますー。
518NAME OVER:01/12/27 02:36

http://hotspace.jp/~bgr/index.html
この3のタイトル画面みたいなのは何なのか
誰か知ってる人いたら詳細キボン
519NAME OVER:01/12/28 18:58
開発中の仮タイトル画面とかじゃなかったっけ
520NAME OVER:01/12/29 05:25
>>518
正直、カコワルイタイトルだ(藁
521NAME OVER:01/12/29 23:48
波動砲age
522NAME OVER:01/12/31 02:33
初代の6面の曲が好き。5面のドロドローの後に聞くと、やけに開放感がありました。
5236面も好きだけど:01/12/31 15:54
7面の音楽も好き。
父さんよけちゃうぞー ってかんじ
524NAME OVER:01/12/31 16:02
俺は2が一番好きだけど世間的に初代が圧倒的に多いね
初代以降のR-シリーズはマイナーチックなできだったのかな〜
525NAME OVER:02/01/02 23:30
526NAME OVER:02/01/02 23:57
友達に自称レゲー好きという奴がいて、R・TYPEの話をしたら、
「は?何それ?」
って言われた・・・。
お前氏ねよ。
527NAME OVER:02/01/03 23:02
>>526
確かにレゲー好き人間とは言えぬ発言だ(w
まぁ自称だからね。他称になれないだけでしょう。
528NAME OVER:02/01/05 04:15
ネームエントリーに一位になってるABIKOって開発の人なんかな?
529NAME OVER:02/01/07 01:51
そう
530 :02/01/09 19:45
刮いたら気が抜けた。
っつうか、1000時間逝った奴なんているのかい??
531NAME OVER:02/01/09 23:42
剽~しいけど近くの店どこにも置いてねえ。
仕方ないから猿のように3やってるよ。
532NAME OVER:02/01/10 02:10
最近廉価版出たのにね
置いてない店多いのかな
533Alicia=Whateley ◆5YumiEMU :02/01/10 02:45
近所の店は山積みだ。
売れてないらしい(涙)。
534 :02/01/11 00:24
>>533
大量に仕入れてヤフオクでサバけ!!
535NAME OVER:02/01/11 09:34
波動砲age
536Alicia=Whateley ◆5YumiEMU :02/01/11 11:12
>>534
いや、そういう転売屋っぽい趣味はないよ。
自分の分は通販で買っちゃったから、その店からは買ってやれないし。
537NAME OVER:02/01/11 11:59
デルタってむずいのか?
ちょっと気になった
538NAME OVER:02/01/11 19:48
>>537
IIやIIIに比べればマジ簡単。
っつうか、難易度的にはIの前半に近いかなあ。

>>536
転売屋になるんじゃなくてみんなに凾広めようYO!(需要はある!!)
539538:02/01/11 19:49
という俺もこのスレで無性にRTYPEがまたやりたくなって
ヤフオクでゲットしたのだあ。(出品が少なくて辛かった)
>>538
なるほど、そういうのならいいかも。
とりあえず仕入れ値そのままで即決にして、送料とか手数料は持ってもらうのか。
つか、そんな個人通販してるほど暇もない…できたら面白そうだけど。
凾ヘ面白いので確かに広めたいとは思う、が、このテイストがわかる人がどのくらいいるか心配。
541TYPESも凾燻閧ノ入らん!!:02/01/12 14:52
>>540
入札するから売りに出してYO!!
542Alicia=Whateley ◆5YumiEMU :02/01/12 20:07
>>541
ちょいまえならAmazonでも通販で手に入ったんだけどね。
いや、ヤフオクで危険を冒してまでやる気はないっす(w スマソ
都内大手の店舗へ行けば、まだ両方ともあるんじゃないかな?
543541ではないが:02/01/13 03:43
>>542
松山の田舎には売ってないにょろ。
ヨドバシの通販でハケーン!
http://www5.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=1485739
http://www5.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=1485751
こんなもんで、どう?
545NAME OVER:02/01/13 20:10
優しい人だ
546NAME OVER:02/01/14 16:02
>>544
激しく感謝。

最近R-TYPEから離れてたからまた燃えれそうだ。
(斑鳩ばっかりやってた)
547NAME OVER:02/01/14 16:02
「R・TYPE DELTA オリジナル・サウンドトラックス」
1999年2月17日発売 ポニーキャニオン(サイトロンレーベル)
1,890円(税込み) PCCB-00359
CDショップで注文すれば、確実に入手できるので、激しくおすすめ。
548543:02/01/15 12:14
>>544
早速注文しちゃーたYO!
安いのが嬉しい。泣きたくなるくらい感謝。
どーいたしまして(^_^)
いい情報は共有しないとね。
というか、私自身見つかってほっとしてるよ。これで買えなかった人が買えるといいなと思って。
しかし定価より安くて送料無料か、私はAmazonだったから送料は無料でも定価だったんだよね。
安いのはいいなぁ。
55043:02/01/16 08:52
TYPES注文しちゃった。
551 :02/01/19 11:45
powアマー age
552NAME OVER:02/01/20 01:06
届いた?
553NAME OVER:02/01/20 23:22
拡散波動砲ウマー
554NAME OVER:02/01/22 01:16
ってかなかなか手ごわいね、デルタ
555NAME OVER:02/01/22 02:24
R-TYPEジェネレーションあったらいいな・・。
556NAME OVER:02/01/22 03:18
>>555
むしろ無い方が幸せかと思われ
557NAME OVER:02/01/22 03:52
ノーアイテムクリア厳しいな・・・
558NAME OVER:02/01/24 14:29
1、6面で死んじゃう
559NAME OVER:02/01/26 05:51
7面までいける様になったよ、
560NAME OVER:02/01/27 01:06
やってますな。
561刄Xレほしいね・・・:02/01/27 01:47
今HUMANノーミスクリアしたったぞゴルァ!!

・・・しんどかった
562NAME OVER:02/01/27 22:42
7面のボス前からの復帰が出来ないよ、
フォースがついていてもきっつい!
563 :02/01/28 09:41
ゲーム中にポーズをかけ、以下のコマンドを入力します。
□L2を押しながら、←→↑↓→←↑↓□(対空レーザー)
□L2を押しながら、←→↑↓→←↑↓×(反射レーザー)
□L2を押しながら、←→↑↓→←↑↓○(対地レーザー)
□L2を押しながら、←→↑↓→←↑↓△(ドース値99.9%)
(コマンドが成功すると効果音が鳴る)
レーザー+フォースMAX+ビット×2+ミサイルがフル装備!
564NAME OVER:02/01/30 15:08
俺の友達がPCエンジンのR−TYPETに隠しステージがある
って言ってました。友達曰く、4面のボス前の細胞がビッシリの場面で、
画面の一番上の方に門みたいなものがあって、そこに入ると行ける
という事でした。当時プレイしてその門は発見したんですが、どうやっても
行けませんでした。
やはりこの話はデタラメだったんでしょうか?誰か教えてください…!
565NAME OVER:02/01/30 15:39
↑マークIII版
566NAME OVER:02/01/30 20:28
MSX版でしょ?
567NAME OVER:02/01/30 23:25
おい、お前ら。いまこそ株上げだ!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1012312486/
568564:02/01/31 00:06
>>565-566
有り難うございます。パソコン版での話だったんですね。
10年がかりの疑問が解消しました。
569NAME OVER:02/01/31 00:40
>>568
マークIIIはセガのゲーム機だぞヽ( `Д´)ノ
570NAME OVER:02/01/31 03:25
PC Engine版でも有ったよ
571NAME OVER:02/01/31 06:19
>>566
MSX版に隠しステージがあったなんて話は初耳だが?

>>570
そんなモンねえよ!


ついでに初代のノーマルショットの話だが、連射装置ナシなら
ゲージ2/3までに止めた波動砲を連発する方が強い。
5面のレーザー撃ってくる壁(?)で実感できると思う。

あとTYPESの初代7面後半は、かなり高い確率で2個目の
ビットが出現して萎え。フォースアイテムの色化け現象も起きないし
最初からスピードアップ1個装備してるしで、結構ベツモノ。

俺的にはPCEカード版が最強移植だと思うが(最低はX68000版)。
572NAME OVER:02/01/31 08:28
>>571
> 俺的にはPCEカード版が最強移植だと思うが(最低はX68000版)。

7面復活で処理落ちしないから難しかった記憶が・・・・
573NAME OVER:02/01/31 16:42
関係ないけど、昔PCエンジン系のビデオで目隠し少女にR・TYPEを
プレイさせるってのがあったよね? 誰か感想キボン

あと、ドラゴンフライにはアラビアムーン気のキャノピーの色は紫と
書いてあった記憶があるんだけど...
574573:02/01/31 16:46
(×)...アラビアムーン気
(○)...アラビアムーン機

573ノノロイカ...ハゲシクウツダ...
575NAME OVER:02/01/31 18:59
>目隠し少女にR・TYPEをプレイさせる
ここはハァハァするところですか?
576NAME OVER:02/01/31 21:08
>>571
>最初からスピードアップ1個装備してるしで、結構ベツモノ。

嘘だろ。
577573:02/01/31 22:24
>>576

嘘だと思うなら、ストップウォッチでも何でも使って比較してみよう。
PS版はゲームの展開速度からしてアーケード版よりも早くなっていて
それを上回るように自機の初速も上がっている。
578NAME OVER:02/02/02 09:57
7面後半やっぱ難しいっす
ン〜〜〜〜〜〜あげ
579NAME OVER:02/02/04 23:22
らくしょう
580NAME OVER:02/02/05 07:48
>>557
すーぱーR−TYPEもノーアイテムでクリアすべきですか?
581NAME OVER:02/02/06 15:57
>580

     か  っ  た  る  い
582ヘタレ:02/02/08 03:37
このシリーズで一番難しいのはどれだと?
R・TYPE32週目はきつかった・・・
583NAME OVER:02/02/08 03:48
>>582
あれはきついというより
硬い。
584NAME OVER:02/02/08 04:34
PCエンジン版、過去に1度だけクリアーした。
難いゲームだったぜ、、、、
585ヘタレ:02/02/09 03:09
>>583
そういえば・・・
2面のボスが特に硬い。倒すの面倒だし当たり判定がなんか分からん。
2週後半は1度死ぬとハマる気がする。
586NAME OVER:02/02/09 09:13
>>585
むしろ最終ステージのワサワサが問題。
あとはたいしたことない。
587ヘタレ:02/02/10 00:06
>>586
ワサワサって手の奴ですか?
ちっちゃい子供のやつかな・・・
あれはうざいので壁にぶつけて殺してる。
ボスの頭から湧くやつはボスの手の内側に入って放置してる。
よく考えたらS・R−TYPEの方がクリア回数少ないや・・・
ハード1回しかクリアしたことない。
588NAME OVER:02/02/11 00:14
>>577
単にフレームレートが違うせいだろ、それ。

たんにエミュレートしてるんだからアーケード版と変えてる部分はないだろう。
589NAME OVER:02/02/11 17:42
>>588
フ、フレームレートって、、(藁
意味わかってる?
アーケードだろうが家庭用だろうがフレームレートは同じ。
つうか2Dシューティングで60フレームじゃないのってあるのか?

アーケードと家庭用では解像度が違うので微妙に速度が違うことはあるが、
普通はスクロールとか移動速度に補正をかけて見た目がほぼ一致するように
作るはず。ちゃんと補正してないとすれば、単に手抜き。

速度が違うとすればおそらく補正が甘いか、全くしてないんじゃないの?
590NAME OVER:02/02/11 18:26
>>589
笑いものにならないうちに消えた方がいいよ。
591NAME OVER:02/02/11 20:04
>>589を晒しage
592NAME OVER:02/02/11 22:16
>>589がおもしろい。
593NAME OVER:02/02/11 22:29
フレームレートがあったとして、
たしか55フレームなんでしたっけ?アイレムは。
ビデオ撮りがうまくいかなかったとか話をどっかで読んだ気がする・・・
594NAME OVER:02/02/11 22:31
横槍失礼ん。
エミュかどうかは知らんけど
フレーム数うんぬんは進行スピードに直接関係ないと思う。
基準となるフレーム数をいくつにして、そこからズレれば
影響するけども。

もしエミュレーションで動作してるなら本来の動作よりも
遅れが出たり、速くなっている部分があって、そこのフレーム
レートがアーケードと比較して違うために、本来の進行
スピードと違う、というなら、これはフレームレートの
ズレが原因といえる。
595594:02/02/11 22:45
もし解像度がゲーム進行速度に影響する事があるとすれば、
マップのうち1画面中に入る範囲が変わってしまうような場合。

普通、移植であれば背景解像度の微調整やら、書き直しやら、
小手先から全面的な変更まで場合にもよるけど、
いろんな手段で気にならない程度に補正する。
596594:02/02/11 23:07
解像度については、とくに横スクなら
当然横方向については進行スピードに影響が大きい。

縦置きモニタ+縦スクロールゲームの場合は
テレビと縦置きモニタでは比率が根本的に違うから
補正は難しくブツ切りにされがち。

こういう問題はシューティングではとくに顕著になりやすい。
古いハードではキャラの速度調整、大きさ調整など
アクロバティックな手直しが多く、けっこう面白い。
>>593
それ、フレームレートじゃなくて垂直同期か何かだったと思う。
同期信号が微妙に合わないのと、解像度的に一般的TVの枠に収まりきらないんだよね、
アイレムの基板は。
これ、R・TYPE以降のIREMの基板買ってみればわかるよ。
縦のドットの密度が濃いから、垂直振幅を縮めてやらないと画面に収まりきらない。
つか昔の話なんで忘れた。

で、ここでいまどうこういわれてるスピードについてはまったくわからない、スマソ(w
598594:02/02/11 23:14
だから、もし元が55フレームであるというR-TYPEを、
そのままエミュレーションして60で動いてるなら
ゲーム速度は速くなって、時間が経つほどズレていく。

エミュなのか、補正してるのか、とかは居れは知らないけども。
599NAME OVER:02/02/11 23:44
>>597
つーかさ,PSみたいなフレームバッファ機と昔のゲーム機や
アーケード基板ではフレームレートの捉え方が違うわけよ。

昔のハードはゲーム全体のクロック管理を,画面のリフレッシュレートに
あわせて行うことが多かったから,アイレム基板のように
特殊な同期信号を使ってるケースもあるってこと。
フレームバッファを使ったハードとは,時間の管理のしかたからして
全く違うんだ。R-TYPESはそこのすり合わせをしてないんだろう,たぶん。

589は60fpsが何が何でもゲームにおけるフレームレートの最小単位だと
勘違いしている罠。
そもそも,映像で使われてるNTSC信号のフレームレートが
正確にはいくつか知ってるか?>589
600594:02/02/11 23:52
>>599
そうです!ズバリです。
ぶいしんく同期。
601NAME OVER:02/02/12 00:51
仮にアーケードとフレームレートが違ったとしてもそのまま
移植するはずないじゃん!(笑)

R-TYPEの場合アーケード=384X256ドット 家庭用=320X240ドット
縦横の画面比率が全然違うんだからそのまま移植したら内部処理が
同じだと体感速度が変わっちゃうって事ぐらいわかるよね?
フレームレート云々以前の問題でエミュでは厳しいんじゃないか?
なので何らかの補正はかけているんだと思うが、本当に速度が違うんで
あれば、調整が甘かったんだろうね。
602599:02/02/12 00:55
>>601
そりゃそうだが,もしあんたが589なら論点のすりかえだよ。
間違った知識を元に他人に(藁とかいってるのが
叩かれている原因となっている罠。
603601:02/02/12 00:59
>>602
589じゃないッス(^^;
604594:02/02/12 01:16
PS版がどういう移植かは居れは知らない。

「もし、まんまエミュレーション動作してて」
「そんでもってもし、秒間フレーム数に差異があるなら」
っていう今までの話を踏まえてのこと。

>>601 さんの言うように、解像度からして違うなら
   「まんまエミュ」という可能性は低いぬぇ。
605601:02/02/12 01:38
折れもPS版どんなんか知らないんだけど、
そもそも本当に速度違うの?
同じだったらかなりウケル

持ってる人のレポートきぼんぬ
606NAME OVER:02/02/12 01:58
解像度に関しては、ゲージを半透明にしたりしてちょっとだけ対応は入ってた記憶が。
でも、完全ではないね。

十分だけど、マニア以外なら。
607NAME OVER:02/02/12 02:06
疑問
R-TYPE3の取説裏表紙に
R-9シリーズとその出展タイトルが書いてあるんだけど、
『R-9S STRIKE BOMMER』
『R-90 RAGNAROK』
の両方に3が出展とある。
3って自機は1種類だけなのに…?
608NAME OVER :02/02/12 13:51
PCエンジン版
1週目でも7面ボス前の復活はなんかイヤな感じで辛い。
運が悪いと変な玉筋を食らう。ムカツク。
100%復活大丈夫な人っていないのでは?
609スナイパーおじさま:02/02/12 14:33
MAMEでR-TYPEは余った5フレームの処理(?)でガクガクしててツライ。
つか、一度R-TYPEの基板の映像をビデオで撮ってどうなるか見てみたい。
画面に収まらないのはサービスマンモードで解決するとして。

基板はあるんだよ。 コントロールBOXが無い・・・
610NAME OVER:02/02/12 20:22
>607
2の量産機
611NAME OVER:02/02/18 02:14
S大隊は全滅したと書かれてるな
612NAME OVER:02/02/19 23:30
エンジン版は処理落ちしないからね
613 :02/02/21 23:18
ラストリゾートって知ってる?
昔ネオジオCDで持ってたんだけど、R-TYPEに似てた(似すぎ)の思い出して、
このスレ見つけて書きこんでみました。
614NAME OVER:02/02/22 01:01
R-TYPE3でラウンドフォース使ってオーバードライブ状態を
ひたすら持続させる裏技らしきものがあるって聞いたんだが…。
やりかたキボンヌ。
615NAME OVER:02/02/22 01:26
初代アーケード版,プロトタイプってタイトル画面以外
何が違うのよ?
616NAME OVER:02/02/22 01:51
>614
連打、とにかく連打
617NAME OVER:02/02/22 08:21
>>615
ドブケラドプス戦で天井に回避用の穴があったりする
618NAME OVER:02/02/22 11:27
>>613
そりゃ、作ってる人達が殆ど同じだから。
619NAME OVER:02/02/22 23:55
>>618
一緒だったのか。パクリじゃないのね。
ありがとう。
620NAME OVER:02/02/26 01:57
パルスターもな
621NAME OVER:02/02/28 20:27
>>620
パルスターはフォース(もどき)を手に入れた直後に
ボタンを押してしまい、フォース分離->爆発
あれがボムだとは初見では気付かないよ・・・
622007:02/03/02 00:18
@ R.TYPE1は新しいアイディア満載のゲームだったから、やっぱり面白い。
1面は波動砲の紹介面およびボスキャラの面白さ。
2面になるとコロっとゲーム性が変わる。敵が何処から出てくるのか分からない
ドキドキ感。また待機中に波動砲をため敵に当てた時の爽快感。空中を飛ぶヘビ、
またそのヘビキャラは破壊不可能で、しかもボスとの連携があるという、意表をつく展開。
3面は1画面に収まらない戦艦。(マリオ3も真似をした)
4面は一転してつぶつぶを巻いていく敵。また、道を切り開くという要素もあり。
面白いのはボス、3体に分離するという面白さ。
5面は敵を打つと破片が飛んでくるという面白さ。また、この面もボスがおもしろい。撃ち応えあり。
ゲームバランスも良いし。ここまでの完成度は後のシリーズでは見受けられない。
やっぱり、Tはよく出来てるね。
623NAME OVER:02/03/02 00:36
>>622が信者臭いと思ったのは漏れだけじゃないはずだ。
624NAME OVER:02/03/02 01:04
> 面白いのはボス、3体に分離するという面白さ。
> 5面は敵を打つと破片が飛んでくるという面白さ。

確かにこのへんの論理の飛躍がちょっと信者っぽいが,
まぁ好きという気持ちは伝わるのでええんでない?

オレは5ボスを超えたことのないヘタレであるが。
625MMV必死だな:02/03/02 01:52
>>622 メストのインタビューが言ってた内容にクリソツ。
626NAME OVER:02/03/02 13:24
>>622
今さら取ってつけたような言い方が気に食わないが
変な理由つけないでもR-TYPEが面白いのは事実だろ
627NAME OVER:02/03/04 11:48
Δ最高
628NAME OVER :02/03/06 04:43
2の3面ボスって、反射レーザーでは、倒せないのかな?
629:02/03/06 10:38
>>628
しらねえ。
630NAME OVER:02/03/06 11:53
>>628
倒せるよ、つか波動砲メインで戦うけどな俺は
631NAME OVER :02/03/06 13:16
初代の2面だけはなんかタルい。
緊張感が無いんだよな。
632NAME OVER:02/03/06 23:34
>>628
フォースフルパワー(3段階)なら、フォースぶちこんで連射。
633NAME OVER:02/03/07 01:09
解答ありがとう。いまだに2の3面ボスが壁になって、4面にいけない、俺。。
634NAME OVER:02/03/07 01:13
3の3面ボスって以上に固くないですか?
1の3面ボスは意外にあっさり倒せて、爽快感があるけど。
3の3面ボスは途中で飽きてくる。
635NAME OVER:02/03/07 01:13
>>631
うむ。初プレイ時のみだね、あれは。
636NAME OVER:02/03/07 01:24
>634
蟹みたいなやつだっけ?
オーバードライブで瞬殺だよ。
637NAME OVER:02/03/07 10:08
IIの5面ボスが倒せません。うまく倒す方法無いですか?
638NAME OVER:02/03/08 00:01
2の3面ボスを念願かなってやっと倒したぜーーー。ウォーーーー。
ウッレシイーーー。と、思ったのもつかの間。
4面ってこんなに敵の攻撃熾烈だったのか。。
SFC版のスーパーとは大違いだ。
弾多いし、敵は固いし。まあ、絵はかなり綺麗だけど。
639偉い人:02/03/08 00:05
ギャハッ!
荒らしてるお二人さん♪
ピザいっぱい届くから待っててねー(ゲラゲラ
640NAME OVER:02/03/08 00:09
>>639
(゚Д゚)ハァ?
641NAME OVER:02/03/08 01:20
RtypeVとLeoは家庭用ゲーム機には移植されないのかねぇ……
642NAME OVER:02/03/08 02:07
R・TYPEIIIってSFCのみじゃなかったか?
643NAME OVER:02/03/08 06:22
そうです。・・
644NAME OVER:02/03/08 09:41
「A.D.2002「R」新時代へ」ってさ
R・TYPE IIIとR・TYPE LEOを収録してR・TYPES II
とか言ってプレステで出すんじゃ無かろうか、と言ってみる。
外出だった?
645NAME OVER:02/03/08 20:26
>>644
例えそうだとしても俺は嬉しい。
646NAME OVER:02/03/09 00:16
凾フ面白さを、記入してみてください。
647NAME OVER:02/03/09 00:20
各シリーズの難易度を評価してみましょう。
★…非常に易しい。ノーコンティーニュークリア可能。
★★…結構簡単。まぁ後半面くらいなら
★★★…普通。3面くらいなら簡単に行ける
★★★★…難しい。1面クリアするのがやっと。
★★★★★…非常に難しい。1面すらクリアできない
お薦め度
★…クソゲー。やるだけ時間の無駄。
★★…見るべきものはないが全然ダメではない。
★★★…普通。
★★★★…結構面白い。工夫が感じられる。
★★★★☆…名作と呼んでいいレベル。
★★★★★…文句なしの名作。
★★★★★☆…永遠の名作。殿堂入り間違いなし。
648NAME OVER:02/03/09 00:37
なんか流行ってんのか? この★。
正直そろそろウザいんだが。
649NAME OVER:02/03/09 00:59
>>647
その基準だとR−TYPEシリーズの難易度が★2になる。
そんなもんなのか?

いままでやったゲームのなかで★5に値するのがカラテカくらいなんだが・・・
650NAME OVER:02/03/09 03:34
>637
フル装備(ビット×2有り)なら、真ん中のコアを破壊しコアの中へ入るだけ(←安地)。上下のコアはビットで壊す。

復活時はボス前でビットを取り、フォース後ろ付け。波動砲で真ん中のコアを破壊しコアの中へ入り、フォースを飛ばし呼び戻すと下のコアにめり込む。上のコアはビットで壊す。

コアを1つ壊して中に入り、自爆待ちでもいいけど…
651NAME OVER:02/03/09 07:39
>>646
やれば分かる
652NAME OVER:02/03/09 16:48
>>650
ありがとうございました、無事倒して6面逝ってやられました(w
ムズイです
653NAME OVER:02/03/12 01:23
2の絵は綺麗だね。凾ヘ絵がすこし地味になった気がするんだけど。
654(´-`).。oO:02/03/12 18:35
>>644
今年中にRTYPEの新作がでるとはとても思えん。
てか、作ってるのかどうかもぁゃιぃ。。。
パチンコ台に追われてるのでは??
655NAME OVER:02/03/12 20:48
>>654
もしやパチンコでR-TYPE?
SUPER R-TYPEの箱みたいな
ザブトム正面図な筐体だったりして
656NAME OVER:02/03/12 23:26
ゴマンダーに入っていく銀玉…
657NAME OVER:02/03/13 00:59
そして、指を入れてウリャウリャ。。
658NAME OVER:02/03/13 02:10
それ、新次元すぎ
659NAME OVER:02/03/13 03:51
>>656-658
ワラタ
660NAME OVER:02/03/16 23:14
なんか新次元な会話が・・・

IIの6面ボスが・・・どうやって倒せばよいですか?
661NAME OVER:02/03/16 23:36
保守ル
662NAME OVER:02/03/17 04:04
>660
エロの心がお前を救う。
とりあえず挿れろ。
663NAME OVER:02/03/17 19:43
Vのサイクロンフォースカッコイイ! COOL!

グラフィックを強化して新しいハードに移植して欲しい。
あと難易度調整もつけてくれ。ムッズイよ!
664NAME OVER:02/03/17 23:47
>>656

やってみたいぞそのパチンコなら!
665NAME OVER:02/03/20 00:09
R-TYPEって作ったのは他のメーカーでアイレムは売っただけって聞いたんだけど。
666NAME OVER:02/03/20 00:22
>665
…そんなことはありませんよ!! と息巻いてみる
親会社ナナオ制作の作品は結構多いが、Rは本元制作のはず
667NAME OVER:02/03/20 00:25
>>666
だよねえ?
下のスレでさ、
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1013106491/l50



889 :なまえをいれてください :02/03/19 19:52
>開発はFactor5、あの往年のシューティングゲーム、R-Typeを作った会社です。

R-TYPEはアイレムだったと思うが。


893 :なまえをいれてください :02/03/19 20:39
>>889
開発はFactor5、アイレムは販売してただけ




・・・Factor5はドイツだろうが!!
668NAME OVER:02/03/20 00:31
GB版が確か海外制作だったけど、もしかしてその事について
述べているのでは…?

ちなみにLEOはナナオ制作でOKだけど、IとIIは本家のはず。
669NAME OVER:02/03/20 16:57
>>667
Factor5って海外のソフトハウスだよな
GBに魂斗羅スピリッツ移植したり、他にも色々やってたとこ
GBのR-TYPEもFactor5じゃなくてBITSだったと思うし
この御仁は何と勘違いしてるんでしょうな
ABIKO氏他スタッフを外人にするなんて、面白いお人
670NAME OVER:02/03/21 00:59
Factor5のサイトでこんなん見つけたよ
どゆこと?
http://www.factor5.com/download.htm
671NAME OVER:02/03/21 01:25
>>670
Amiga版なんてあったんだ。
割とよく出来てるなぁ。
3面で止まっちゃったけど。
672NAME OVER:02/03/21 02:48
http://www.factor5.com/history.htm

ここを見れば大事なことがぜんぶ書いてあるじゃないか。
まだR-TYPEが海外製だったという刺激的な情報を信じたい人にも
わかるように説明するとだな,
「1987 Factor5が誕生した」とある。5人のプログラマが
当時最新のAmigaでアーケードのようなゲームを開発するために
環境やツールをととのえたそうだ。
ちなみにR-TYPEが発表されたのは1987年の初夏。
時系列的にFactor5がアーケード版R-TYPEを開発したなんてことは
ありえないことがわかる。
1988年に「R-TYPEスタイルのゲーム」を完成。
つづく1989年,そのゲームの完成度を見たアイレムから
正式にR-TYPEをAmigaに移植する権利を与えられたと書いてある。

というわけで誰か家ゲ板にも教えてやってくれ(w
673NAME OVER:02/03/21 05:17
Factor5製作とか言ってた奴はロクに調べもしなかったんだろうか…
674NAME OVER:02/03/21 06:11
あれだな、所謂「知ってるつもり」だな。

まさかメッシュが家ゲいt
675NAME OVER :02/03/21 16:44
フォルダー5がR,TYPEを、作った?
今すぐ電源を切るんだ、雷電。
ミツ編みおさげ髪ゆかた興奮した。あえぎ声の優香そのもの。
ガクガク白目むいてイキマクタのをユニットバスに引きずり込んでションベンごくごく飲ましてやった。

676NAME OVER:02/03/21 17:35
もう許してやれ・・・といっても彼がここを見ているはずが無いけど(w
677NAME OVER:02/03/23 12:23
LEOのストーリー詳しく知っている人います?
678NAME OVER:02/03/24 01:45
2の4面って結構よけまくりになるけど、しようがないのかねー?
679NAME OVER:02/03/24 03:59
>>678
そうでもないと思うけど…どこら辺でそんな事態になります?
680NAME OVER :02/03/24 11:44
雑魚敵の弾が多い、戦車が硬い、<なおかつ数が多い、なおかつ水平ビームの連射>
なおかつ地形が動く。波動砲1発では戦車は壊れない。結果、よけまくり。かな?
681NAME OVER:02/03/24 14:12
2って殆ど話題にならないよね
クソゲーなの?
682NAME OVER:02/03/24 14:15
>>681
人を選ぶとは思うけど、決してクソゲーではないよ
683NAME OVER:02/03/24 15:27
>2って殆ど話題にならないよね
クソゲーなの?
クソげーではない。難易度の上がり方が、結構急かも。
絵はシリーズ最高の細かさ。
684>681:02/03/27 16:15
確かに1と2が置いてある店では前者のほうが圧倒的に需要がいい。
何故?と聞かれてもこれは客側の好感度の格差による違いだからしょうがない。
稀に2をプレイしている人を見かけるがマニアックな戦略を使って進めている輩が多い。
消してクソゲーではない。俺はシリーズ中一番好きだ。密かにハイスコア狙ってマス。
ってなわけで2マンセー!!
685NAME OVER:02/03/27 23:49
遊びやすさでは、1とSFC版スーパーとデルタかな。
686NAME OVER:02/03/28 00:42
IIは難易度以前になんというか、画面に妙に圧迫感
があるというか。やっててかなりストレスがあった。
当時受けなかったのも無理はないかも。

まあこれだけ時間が経つとまた、違った楽しみ方も
あるんだけど。
687NAME OVER:02/03/28 00:45
IIIのザコ破壊時のSEが嫌だ。
688NAME OVER:02/03/28 00:53
2は1面、三面は傑作だと思う。
特に三面の展開はすごい。
2面がちょっときついか。。
689NAME OVER:02/03/28 02:14
R-TYPEもレゲーに分類されるようになったのか…感慨深い。
Iは7面、IIは5面逝きがやっとだがナー

それはそうと3のラスボス前、蛇が延々と出てくる所、サイクロンの最強だと
自機無限増殖出来るのはガイシュツでしょうか?ここで増やして2週クリアしたyo。
というかそうでもしなきゃ無理ダタ(;´д`)
690NAME OVER:02/03/30 20:10
そうなの?3は途中で、なげてしまった。

691 :02/04/01 14:45
R新時代はまだかよage
692NAME OVER:02/04/01 16:08
age
693NAME OVER:02/04/01 17:42
R-TYPEスレってないなぁ(家庭用ゲーム板)と
思ってたらこっちにあったのか!!
694NAME OVER:02/04/01 23:30
あったけど、消えた。
695NAME OVER:02/04/03 21:26
>>689 それでカンストするまで放っておいたら、自機数までカンストしたのか、ワンミスで即ゲームオーバーになった鬱な記憶があるのだが・・・
696なまえをいれてください ::02/04/04 23:37
>>R新時代はまだかよage
浜崎あゆみ、タイピングソフト、その名は。A-TYPE。
一瞬、おおっと思ったよ。
697B-WINGS:02/04/05 11:38
>>696
実際、R-TYPEの新作がタイピングソフトだったら泣ける。
ボイドとかR-13とかタイプさせられるのかな。。。
698NAME OVER:02/04/05 19:47
>>697
それだ!!
by 1社員
699NAME OVER:02/04/05 22:41
>>698
企画書だすなよ
700 :02/04/06 01:49
700
701なまえをいれてください ::02/04/06 06:44
A-TYPE。って新鮮だな。かっこいい。
702NAME OVER:02/04/07 23:47
A.D.2002も4分の1が過ぎたわけだが、これから何が出てくるのだろうか
703NAME OVER:02/04/07 23:48
フレームレートとかの話が出てて思い出したけど
PS版の完全移植でない点もう一つ
それはアーケード版程は画面前(右端)に行けなくなっている事
これによって復活パターン等で画面端を使うようなパターンを
同じようにやろうとすると死ぬ所がある。
みんな知ってるか、こんなこと・・・・

PCエンジン版みたいに画面左に自機がめり込むのと
どっちがよかったのかねぇ・・・・
704なまえをいれてください ::02/04/08 01:06
>>703.そういえばなんか聞いたことあるよ。
ふう。 やっとデルタをHUMANでクリアーできたよ。

でもエンディングはKIDSと変わんない。
へんなとこで捕まったまま。
706(;´Д`):02/04/08 10:29
デルタ、R13以外では解けそうにないよ。。。
707NAME OVER:02/04/08 10:30
>>705
R13はバッドエンドになるぞ。
他の機体で逝ってみ。

先日漸くノーミスクリアできてチョト嬉しかった。
708NAME OVER:02/04/08 15:33
というか、R13が最後に捕まるのってなにか理由があるの?
禁じられたテクノロジーを使用してる為とか・・・
709NAME OVER:02/04/08 15:36
バイドの力使ってるから
同族として迎え入れられちゃったんじゃないの?
710 :02/04/08 16:00
>>709
てか、フォース自体がバイドテクノロジーじゃないの??
711NAME OVER:02/04/08 18:45
人類が作ることが出来た(テクノロジーの限界)のは
ビットまでと、何かで見たことがあるんだけど?
712NAME OVER:02/04/08 19:01
R's Labには
「人の手による「フォース」の創造を目指して開発されたものである。
しかし、エネルギー生命体に対して防御機能を持たせた時点で、
タイムアウトとなり、R9と共に異次元へ送り出されることになった。」
と、ある
単に時間が足りなかっただけみたい
713NAME OVER:02/04/08 19:47
アンカーフォースは他のに比べて一番バイドの破壊本能を剥き出しにしてるからでは
714NAME OVER:02/04/08 19:51
>>703
>みんな知ってるか、こんなこと・・・・

イタタタタタ・・・・・(藁
715NAME OVER:02/04/08 19:52
>>712
IIや凾ナもビットが開発されてないのは
バイドを倒した事で計画自体がなくなったのか、
開発陣が何らかの理由で抹殺されたのか、
それとも、Iで倒したバイドのサンプルを入手後にR13への開発に回ったのか…
716712:02/04/08 20:09
>>715
1の結果からビットは防御機能だけで十分という結論になって
拡散波動砲やフォースの開発の方に重点が置かれたのではないかと思う

ビットってR-TYPEで最も進化していない武装だなぁ
サイビット萌
717バイド級は二面であぼ〜ん:02/04/08 22:38
>>707
情報ありがとう。

パウアーマーでクリアしたら違うエンディングになったよ。
パウアーマーがいっぱいだ〜
718703:02/04/10 02:06
>>714
いや、俺は最近気づいたとかじゃなくて、PS版出て即買って
色々やってるうちにすぐ気付いたのを思い出したので書いたんだけど。

ちなみに出てすぐやりこんでクリアして、かれこれ10年以上やってるなぁ。
パターンは進化させてないから点はさっぱり上がらないが。
それでもやっちゃう。どうしてだろう?
719NAME OVER:02/04/10 15:27
次作はR13が敵として出る予感
720NAME OVER:02/04/10 15:52
そういえば、凾フ最後の方で出てきたRシリーズの敵(3機)って、
どういうことだったん?
バイドに乗っ取られた新しい基地(エヴァ4号機みたいな)だったとか?
721NAME OVER:02/04/10 17:20
デルタ昨日買ったんだけど、
自機選択画面とコンティニュー画面に
横線ノイズ?と白い点々が出てくんだけど
仕様かな?それとも不良品?
みなさんのはどうですか??
722NAME OVER:02/04/10 17:23
>>721
仕様です。ってかそういう演出
久々に笑わせて頂きました
723 :02/04/10 17:41
>>721-722
制作再度としては演出効果がちゃんと出てるってことだね!

てか、散々キシュツだけどOPが飛ばせないのがマジでウザい。
しかも、字体もダサいのでブチ切れ寸前。
もちろん、中身はぜんぜん(・∀・)イイ!!んだけどね。
724 :02/04/10 21:08
>>720
「覚醒」面は最初に自機が出発した基地。
そのシーンの背景見たらオープニングと同じ滑走路があったっしょ。
でも3機あったのは分からんなあ
選んだ機体以外の2機が出てくるんなら分かるが…

ちなみに凾ヘもともと宇宙ステーションがバイドにのっとられたのが原因。
だから
狂機・異形・巨襲→地上のバイド殲滅
侵食→元凶の宇宙ステーション
邪悪→基地に帰ろうとした途中の幻覚
覚醒→帰って来た基地もいつのまにかバイドに襲われていた
生命→基地はもう使えんので助けを待つが異層次元発生
725NAME OVER:02/04/10 21:42
しかしオープニングがないとステージとステージの間にウザイ読み込み時間が入ってしまう罠
726NAME OVER:02/04/11 05:04
>>720
あれは、4面のボスの中から飛び出して逃げてったやつ=
あの宇宙ステーションにほったらかしで封印されていた
先の戦闘(R-TYPE1)のR9+なんかそこら辺にあった機体×2
(ビット代わり)じゃない?

R13は、パワー有り過ぎのフォース、それを有線で何とか制御、
しかもパイロットと機体は神経接続と、バイドに侵食されやすそう。
727721です:02/04/11 14:21
>>722 >>723
どうもありがとうございました!
これで安心してプレイできます〜。
728(=゚ω゚)ノ:02/04/12 19:15
バイドたんのホントの母星は凾フ最終面なのれすか?
729NAME OVER:02/04/12 21:43
>>それでもやっちゃう。どうしてだろう?
おもしろいゲームとはそういうものです。
730バイド級は二面であぼ〜ん:02/04/12 23:28
久々に初代R・TYPEやってみたら6面の攻略ルートを
すっかり忘れてた。
なんか新鮮だったよ。
731NAME OVER:02/04/13 02:29
Iの6面の音楽最高。
今だにサントラテープ持ってる。
732NAME OVER:02/04/13 20:19
PS版1の6面の背景が動くぞ。PCE版は棒と背景は固定だったのに。
おかげで、タイミングが取れにくいじゃないか。
733NAME OVER:02/04/13 20:27
このスレ読んでて楽しいな。
734NAME OVER:02/04/13 23:19
>>728
母星…。
バイドに母星ってあるのか?
あれは単なる異層次元でバイドは次から次へと異層次元から現れるだけじゃ…。
735NAME OVER:02/04/14 01:18
初めてデルタ6面のボスが出現した時はビビッたよ。
懐かしい、というより「そこで来るか!!??」みたいな。
736NAME OVER:02/04/14 05:32
>>735
ボスオンパレード面のボスの予定だったけど、
データが納まりきらなかったから6面のボスになったと
攻略本か何かのインタビューで読んだよ
737NAME OVER:02/04/14 23:32
R-type3のが手元に無いのでワカランのだが、
R-9Sの綴りって、STRIKE "BOMMER"で正解?
それとも"BOMBER"?
738NAME OVER:02/04/15 00:13
説明書の系譜図だとBOMMERだよ。
・・・間違い?
739NAME OVER:02/04/15 20:55
2のLASTSTAGEは『バイド帝星』と解説してあるね…
真のバイドは3になって初めて出現するね、ZERO空間って
設定で。
ストーリーは一応3で完結してるから。
740NAME OVER:02/04/15 22:25
LEOのはナニ?
741NAME OVER:02/04/15 22:34
LEOは外伝
742NAME OVER:02/04/16 01:04
LEOは平行次元って設定だったね。
743NAME OVER:02/04/16 01:04
別作品の発売直前にRTYPEの名前付けただけだろ
744NAME OVER:02/04/16 01:20
>>743
言いたい事は分かるが、話が飛んでるぞ・・
745NAME OVER:02/04/16 01:34
すんませんが、シリーズの時間軸を教えてくれませんか?
未だにわからないんで…。
746NAME OVER:02/04/16 02:19
I→II→Δ→III
747NAME OVER:02/04/16 02:31
>>746
ありがとう。おかげですっきりした。
748NAME OVER:02/04/16 03:02
西暦2163年 第一次バイドミッション(R・TYPE I)
西暦2164年 6月「バイドの種子」事件(R・TYPE)
西暦2165年 第二次バイドミッション(R・TYPE II)
西暦2245年 オペレーションコード-"THE THIRD LIGHTNING"(R・TYPE III)
749NAME OVER:02/04/16 03:50
ギャロップはIIの後?
750NAME OVER:02/04/16 07:53
詳しくはRTYPESを買いなさい
751746:02/04/16 08:16
>>748
間違えた、スマソ
752(=゚ω゚)ノ:02/04/16 19:46
IIIってPSで出来ますか?
753NAME OVER:02/04/16 21:37
できません。
754バイド級は二面であぼ〜ん:02/04/16 23:22
スーパーアールタイプは無かったことに・・・
755NAME OVER:02/04/16 23:25
俺は結構好きだけどな。
スーパーアールタイプ。
756バイド級は二面であぼ〜ん:02/04/16 23:56
>>755
俺も好きなんですが
ヘタレなのでクリア出来ず。
パウアーマーと壁に挟まれに逝ってきます。
757NAME OVER:02/04/17 00:03
Vやったあとにスーパーやるとなんか凹む
758NAME OVER:02/04/17 00:18
曲は(・∀・)イイ!
1・3・4面と名曲揃ってる
759NAME OVER:02/04/17 00:39
初心者はスーパーがおすすめ。
最終ボス前まで遊べると思う。
760NAME OVER:02/04/17 00:42
2を投げた人もスーパーをお薦め。遊べます。
2のBGMが嫌いな人もスーパーをどうぞ。BGMはかなり派手になっています。
761NAME OVER:02/04/17 00:46
スーパーはBGMを何となくテストモードで聞いてたら、
ゲームで流れない部分が異様にカッコいいのよね。
762NAME OVER:02/04/17 00:57
いいよ、スーパーのBGM。
で、次を期待してデルタに耳をかたむけると。。。。
763NAME OVER:02/04/17 01:07
昔「2の一面ボスの顔アーマーを破壊すれば、ドブゲラトプスの頭部が露出する」ってな話を聞いたのですが、本当ですか?
764NAME OVER:02/04/17 01:08
なんで凾フ曲は外注なんだYO…。
765NAME OVER:02/04/17 01:09
ああ!
スーパーやりたくなってきた!!
このスレのせいだチクショウ!!
今からMX(以下略
766NAME OVER:02/04/17 01:22
スーパーの曲は、アンダーカバーコップスやメタルスラッグ
シリーズの作曲者の、HIYA!氏が作ったんだよな
この人はファンキーでノリのいい曲を作る人なんで漏れは
好きなんだが、SNK崩壊後、どこへ行ってしまったのかまったく不明
メタスラ4は違うらしいし、情報きぼんぬ
767NAME OVER:02/04/17 01:30
スーパーの曲、まじでいいよ。
オリジナルステージの1面の曲もかっこいいし
コンティニューの曲みたいなのからアレンジが始まるやつとか最高。
あとエンディングの歴代1面アレンジとか(1と2だけだが)。
ボス曲もよく聴くとニヤリとすること必至。
エンディングで曲名全部出てくるけど、やたら長い曲名とかあって
覚え切れないんだけど全曲名書ける人いる?
768NAME OVER:02/04/17 01:44
1面の曲は、実際ボス戦の音楽に移る直前からが聞き所のような気がする……
769NAME OVER:02/04/17 01:55
Vの1面の曲が大好きです
770SUPER R-TYPE:02/04/17 03:07
スタート
R9 TO THE FRONT (REMIX)
1面
SOLITARY FLIGHT
2面
COUNTER ATTACK '91
3面
WE WET YOU (SEXY BASS MIX)
4面
GIGANTIC SIDE DOWN (BRASS IMPRESSION)
5面
FUNKY JUNCTION
6面
"R"-DANCE (DEEP OSAKA MIX)
7面
THE NATIONAL ANTHEM OF BYDO EMPIRE
771SUPER R-TYPE:02/04/17 03:07
ボス
THE RETURN OF THE ATROCITY (LONG FORM OF BASS MIX)
脱出
ESCAPE FROM THE BYDO (PART1)
エンディング
ESCAPE FROM THE BYDO (PART2)
バッドエンド
BAD END (NO!NO!NO!)
ステージクリア
TIDE OVER
ゲームオーバー
BE ALL GONE
コンティニュー
70'S BLAST ROCK OF ALL NIGHT SHAKING HEADS RADIO CONDITION 16 45
スタッフロール
R-TYPE MEDLEY

なんでサントラ出んのか…
772NAME OVER:02/04/17 03:45
R-TYPEIIのサントラ持ってるけどアレンジが結構好きだ。
ゲームのアレンジって萎えるの多いけどなかなか。
773767=772:02/04/17 03:52
>>770-771
サンクス。
そういえば、オリジナルの4面(スライド壁ステージ)の曲って
スーパーで違う曲になってたっけ?あの曲はあの音源でないと無理か・・・・
774NAME OVER:02/04/17 06:25
>>749
旧年表では、Iと同年の「バイドの種子」が原因となる事件がGALLOPだった。
でも、R-TYPESの新年表で見ると「バイドの種子」事件は凾ニいうことになり、
GALLOPの事件には触れられていない。
Rの系譜にはGALLOPの機体はR-11bとして出てるけど、R-11aの解説によると
R-11はR-13と量産機の座を争ったということになっているから、これに従えば
GALLOPの事件は凾謔闌繧チてことになるのかな・・・?
ちなみに新年表の2154年の内容が旧年表のままで、おかしなことになってるよ。

IIIの2245年ってのも旧年表の物なので正史に組み込まれるなら
60年ぐらい早まるはず。

LEOはIと同時期の平行次元、完成した人工天体”エデン”が暴走したという話。
「誕生日戦争〜バースデイ・ウォー」という名称が付いてる。
775(=゚ω゚)ノ:02/04/17 10:43
昨日ようやくIをクリアしますた。
7面とラスボスで1000回ぐらい氏にますた。
776NAME OVER:02/04/17 12:06
>>763
本当。
スーパーでも出るよ。
777NAME OVER:02/04/17 13:39
>>763 >>776
あの顔って、反射レーザーは吸わないし分かりにくいよね。
顔からのレーザーの数で、ランクを確認とかしたっけ・・・
778NAME OVER:02/04/17 17:44
II2周クリアできた人っている?
779NAME OVER:02/04/17 20:51
PS版ならクリアしました。
原作は基盤買ってまでやり込んだけど
2−5止まり…
スーパーと原作では5面(スーパー6面)の
難易度は天地ほど違うもんなぁ(;´Д`)
780NAME OVER:02/04/17 20:55
R−TYPEspecialってシリーズの4作品を
アレンジしたCDが以前ビクターから発売されたよね
どの曲もアレンジが絶品だった(・∀・)
最後の曲のラストの盛り上がりは今聴いても身震いするカッコよさ
でもどの曲のアレンジか未だに謎
781NAME OVER:02/04/17 21:18
>>780
商品番号とかの情報キボンヌ
782NAME OVER:02/04/17 22:28
うむ
『アールタイプ・スペシャル』
ビクターエンタテイメント
VICL−8077
1993年9月22日発売 2800円
フルカラーのブックレットに年表・メカ設定・ストーリーがぎっしり
つまってる。真バイドの姿も…

何とかして手に入れて。すごく(・∀・)イイYO!
783NAME OVER:02/04/17 23:01
↑のCD7曲目『Indian Battle』の
メドレーで3:55からの超カコイイフレーズは
どこのアレンジなんだろう?それも謎
784NAME OVER:02/04/17 23:16
くそー!
見つからねえ!
どっかいい通販サイトないですか?
785NAME OVER:02/04/17 23:22
>>スーパーと原作では5面(スーパー6面)の難易度は天地ほど違うもんなぁ
あまりの違いに、びっくり。まるで、SFCグラVとPS2版グラVほど違う。
>>PS版Uの4面(スライド壁ステージ)の曲って、スーパーで違う曲になってたっけ?
違う曲です。(この辺がスーパーの面白い所。オリジナルボスも結構いるし)難易度も違います。
786NAME OVER :02/04/17 23:24
Uの曲も、なれるとかっこいいよね。
787NAME OVER:02/04/17 23:44
R-TYPETの7面をやっとクリアしたよ。
初めてR-TYPEをプレイした時から13年も経っちゃったよ。
そのわりには8面がなんか音楽もグラフィックも手コキ…もとい
手抜きっぽくて萎えちゃったよ。
あとはラスボスのみ!
しかしまた7面クリアできるかが最大の問題なのだが。
788NAME OVER:02/04/18 01:36
機種依存文字が・・・

>>787
いや、それがまたいいんだって。
789(=゚ω゚)ノ:02/04/18 08:44
>>787
オイラも15年の歳月を飛び越えてようやく昨日クリアしたYO!
もう2度とクリア出来そうにない…
8面はリアル厨房当時、ゲーセンで2回ほど見ただけだったから
メチャ懐かしかったよ。。。
790NAME OVER:02/04/18 14:00
丸一日、アールタイプ・スペシャル探したが見つからなかったので諦める漏れ…。
791NAME OVER:02/04/18 19:55
ファミマガの付録CDにスーパーの1・2面とボス曲が入ってたよ。
792NAME OVER:02/04/18 20:05
デルタの6面ボス時に1のボス曲が使われなかったのが残念だ。
793NAME OVER:02/04/18 21:21
もっと残念なのはR-TYPSに入っていたΔのムービーに
使われた曲が実際に使用されなかったことだよ〜
あれカコイイ曲だったのになぁ(;´Д`)
794NAME OVER:02/04/18 21:22
Eが欠けとるぞ
795NAME OVER:02/04/18 21:24
スーパーで最も気に入らないのは、ボスで死んでも
ステージの最初に戻されてしまうことだYO!
あれ めんどくせぇ
796NAME OVER:02/04/18 21:34
超亀レス
R-TYPEの時間軸はこれが正解
T→凵ィU→V→T
となり、歴史が繰り返されるってオチ
Vの最後を見ればわかります。
LEOはTと同時期でしたね
いいなぁストイックな設定で(・∀・)
797NAME OVER:02/04/18 22:33
機種依存文字が・・・
798NAME OVER:02/04/19 00:03
>>795 確かに。
スーパーの弱点ではある。でも基本的に難易度が低いのでこのぐらいのゲームシステムは
大した事、無い。リトライのチャンスがあるのがR,TYPEの良い所。
グラシリーズの方がもっときつい。1回死んだら、はい終わりシステムよりマシ。
799NAME OVER:02/04/19 00:18
グラシリーズのどれかにもよるね
800NAME OVER:02/04/19 00:47
そんなに復活難度はかわらんと思うなぁ
801NAME OVER:02/04/19 01:12
5月2日って何が出るんだ?
ttp://www.zdnet.co.jp/gamespot/data/newrelease/ps2_all.html
802NAME OVER:02/04/19 01:44
http://www.irem.co.jp/u/index.html
-U- underwater unit official website

これだろ
803NAME OVER:02/04/19 01:56
-U- underwear unit official website
かとオモたよ…
804NAME OVER:02/04/19 06:58
>>グラシリーズのどれかにもよるね
PS2版グラVとか?
805( ゚д゚):02/04/19 12:29
R新時代かと思ったのに!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
806NAME OVER:02/04/20 03:44
新作はRじゃないんだ。(´・ω・‘)ショボーン
807NAME OVER:02/04/20 05:23
潜水艦ゲーム?
808 :02/04/20 12:02
前に出してた潜水艦ゲーの3D版ですか…ガク。
809NAME OVER:02/04/20 18:14
しかも外注という罠。
http://www.racjin.co.jp/product/product.html
810NAME OVER:02/04/20 20:01
私の初めては、レイプさながら当時の彼氏にうばわれた。
痛くてベッドの端まで追い詰められて、ずっと頭ぶつけてるのに
それでも無理やりいれてきた。
夜から朝までこうそくされ続けて、朝がた、ようやく入ったけど
あげくのはて、彼は「おれ、イカナイわ。」といった。
お前がいこうがどうだろうが、そんなもんどーだっていいんだよ!!
デートだろうがなんだろうが、いっつも野外フェラさせて
ちんこ臭かったし。きもいし。大学の購買でいつも万引きしてたし。
人の家の食料くいつくしたし。

嗚呼・・あの時はそのひどさにも気がつかないほど子供だった(悲)
811NAME OVER:02/04/20 20:04
この製作者はどうしても、水中フェチから抜け出せないのか?
812NAME OVER:02/04/21 11:33
1(多分)の2面に出てくる心臓はいずり回るサナダ虫みたいなヴォスの倒し方
わかんないよう つД`)
813NAME OVER:02/04/21 12:30
>>812
ゴマンダーキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
814NAME OVER:02/04/21 12:52
左下で待つかクリ(コア)と左上のマムコの
間にめり込んだら瞬殺とマジレスしてみるテスト
815NAME OVER:02/04/21 23:03
デルタの5面に出てくる画面の奥からマムコが迫ってくるヴォスの倒し方
わかんないよう つД`)
816NAME OVER:02/04/21 23:24
>>815
ゴマンダーマタキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
817NAME OVER:02/04/22 00:35
このスレはエロいな
818(=゚ω゚)ノ:02/04/22 11:36
ララァはかしこいな。
819 :02/04/22 20:29
凾ナ、ドリケラの倒し方がイマイチ判らない…鬱。
デロデロキャンディー(?)攻撃で氏んじゃうよ。
(たまに運がいいと突破出来るんだけど。。。)
820NAME OVER:02/04/22 23:48
>>815
ゴマンダーマタキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
821NAME OVER:02/04/23 01:35
>>819
実は安地がある。
フォース後ろにつけて、弱点の上のとこで待機。
にこよん氏のサイト見たほうが早いかも。
822NAME OVER:02/04/23 01:48
>>819
ドブケラね
823(*゚ω゚)ノ:02/04/24 13:53
>>822
ドブケラキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
824(=゚ω゚)ノ:02/04/24 13:54
>>821の方法を確かめる為、ドブケラまで行ったのはいいけど
集中力が落ちた為、着いた所で寝ちゃったよ。
825NAME OVER:02/04/25 23:59
AC版2は1面が少し難しかったね。
やっぱり、1面はもう少し簡単にしないと。
ゲーセンで100円入れて、即効で三機やられるゲームは良くない。
826 :02/04/26 18:45
RTYPE2を初めてゲーセンで見たときの感動と、
RTYPE2を始めて1分で味わった失望は、
同じぐらいの大きさでした。
827NAME OVER:02/04/26 20:20
そっかなぁ〜
Tをやりこんだ者としては
Uは面白いと思うよ。
5面は…どうかとも思うけど
828NAME OVER:02/04/27 00:04
826>>おもしれー。
やっぱり、一般人の事を考えた、難易度調整にしないとね。
ゲーセンSTGの1面はやっぱり遊び面でないと。
829NAME OVER:02/04/27 00:41
Iの全一スコアは結構有名でビデオとか販売してるけど
IIは最終的なスコアとか出てるの?
830NAME OVER:02/04/27 01:28
>>828
Rタイプ2の一面は2面以降とは比べ物にならないほどクソ簡単だと思うが・・・
831NAME OVER:02/04/27 02:48
>>829
安地使って無限稼ぎできるから、稼ぎ自体はどうだろ…
832NAME OVER:02/04/27 07:02
>>RTYPE2を始めて1分で味わった失望
ここが、重要なんだが。水中から飛び出てくる敵の配置が、早かったのかもね。
初心者キラーかも。
833NAME OVER:02/04/27 08:09
>796
Vの最後って、地球に帰還するだけじゃないの?
何週かすると真のエンディングがあるの?
834NAME OVER:02/04/27 10:53
IIってこの板からの偏見からするともしかしてクソゲーに分類するの?
どっちかって言うとLEOのほうがインカム高そうだし
835NAME OVER:02/04/27 11:00
凾ヘ渾身の新作
続編キボーン
836NAME OVER:02/04/27 11:04
>>835
新作は「絶対絶命都市」の方位磁石です
837NAME OVER:02/04/27 11:07
「R」新時代がU2だったりしたら泣く
838NAME OVER:02/04/27 11:07
■-U- underwater unit■
西暦2145年
かつてこの地上に存在した超古代文明をめぐって繰り広げられる、帝国軍と同盟軍の熾烈な戦い・・・。
アイレムの新感覚探索型潜水艦シューティングゲーム、ただいま開発中!
839NAME OVER:02/04/27 11:08
R新時代コナ━━━(゚∀゚)━━━イ!!!!
840NAME OVER:02/04/27 11:09
>>836
あれま、それってアイレムだったんだ!
841NAME OVER:02/04/27 23:32
今日剩モチてきました。
めちゃめちゃ面白いッス!
でも、3面がクリアできん(欝
842NAME OVER:02/04/27 23:37
>837
バイドを倒せずに結局異次元に封印するでしょ?
で、再び最初の時代に復活するということなのです。
最初の人類の過ちを繰り返す…というオチらしいです。
843NAME OVER:02/04/27 23:38
上は>833でしたスマソ…(;´Д`)
844NAME OVER:02/04/28 00:39
837>>泣きましょう。
845NAME OVER:02/04/28 01:47
>>841
できればPSソフト話を嬉々としながら
ageで書き込まないでくれ。
846NAME OVER:02/04/29 08:27
841>>デルタ三面のどこで詰まるの?
847NAME OVER:02/04/29 10:11
>842
んじゃー最初の遠い未来の人類が造ったほうはどうなるんだろ
マサカ多重バイド?(絶)
848NAME OVER:02/04/29 11:50
多重バイド邀撃ミショーン
……先生!!フォースが一つ足りません!!
849NAME OVER:02/04/29 20:54
>847
最初の歴史はあくまで起爆剤で
3→1の歴史がが未来永劫繰り返されるって
感じだろうか…
グラディウスとかと違ってダークな設定マンセー
でも多重バイドってのも面白いね
バイド同士が争ったりして…それに巻き込まれる人類…
(・∀・)イイ!
850NAME OVER:02/04/29 23:17
>>842
流してしまったけど、
>最初の人類の過ち
ってなに?
バイドとコンタクトを取ってしまったこと??
851NAME OVER:02/04/30 00:17
デルタのサントラ初回版(ピクチャーCDのやつ)が
近所に売っていたよービックリ!
モチロン購入しました。
852NAME OVER:02/04/30 00:22
>>850
うろ覚えだが、そもそもバイドって人類の作った惑星破壊兵器だかなんかだったと思う。
853NAME OVER:02/04/30 03:08
>>852
(#`Д´)<マジデスカッ
人類は始めての地球外生命体とのコンタクトに狂喜した。とかなんとか
言ってなかった?
バイドは人の作りしものですか!
854NAME OVER:02/04/30 03:15
3のマニュアルには、そんなことが書いてあったような気がするな
855NAME OVER:02/04/30 07:56
>>853
26世紀の人類が兵器としてバイドたんを生み出す

まちがえて太陽系で暴走

困ったので異次元に消去

バイドたん(´・ω・`)ショボーン

進化を繰り返す(`・ω・´)

22世紀に現出

人類「異星生命体との記念すべきファーストコンタクト」(; ゚Д)コンニチハ オセワニナリマス(ω・´)

こんな感じ
856NAME OVER:02/04/30 08:10
>>855
わかりやすいR-TYPEのお話(・∀・)イイ!!
857NAME OVER:02/04/30 09:57
>困ったので異次元に消去
>↓
>バイドたん(´・ω・`)ショボーン
>↓
>進化を繰り返す(`・ω・´)

きっとこのあたりで、バクテリアンやゾウルエンパイアなど分家が出来たんだ!
とか、妄想してみる。
858(=゚ω゚)ノ:02/04/30 10:22
じゃあ、バイドたんを完全殲滅するカギは
26世紀の開発陣を小一時間問い詰めるところから始めないとね!
859855:02/04/30 11:29
>>858
そのためには、21〜25世紀を戦い抜かなくてはいけないのだが……
当のバイド戦役を始め、LEO、GALLOPの事件などもある上に、
他のシューティングゲームの事件も盛りだくさん。

21世紀 メタルブラック
22世紀 サンダーフォースV(ガーディアンのお陰でなんとかなる?)
23世紀 レイストーム(地球破壊)
あら、地球滅亡しちゃった(藁
860NAME OVER:02/04/30 13:53
>>855
>26世紀の人類が兵器としてバイドたんを生み出す

作った理由:
-銀河系中心域に確認された、明らかに敵意を持った外宇宙生命体との接触に備えて建造された-(HPより)

"銀河系中心域の外宇宙生命体"はIIIで異次元にポイしたバイドたんの進化したやつじゃないのか?とか妄想してみたり(基本?)あ、>>842と同じことかな?
861( ゚д゚)ポカーン:02/04/30 14:03
バイドたんvsバイドたん・・・(;´Д`)
862NAME OVER:02/04/30 16:15
多重バイドたん・・・(;´Д`)

ttp://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0002924.jpg
863NAME OVER:02/04/30 19:39
>>862
ハァハァ
864NAME OVER:02/04/30 20:00
ってことは、
イメージファイトは対バイド用戦闘訓練プログラムってことでよいのですか?
>864
イイ! 思わず妄想してしまった。
866NAME OVER:02/04/30 23:45
864>>いいね。イメージファイトは、波動砲を装備したらもっと面白いゲームに
なったかも。
867NAME OVER:02/05/01 00:38
妄 想 戦 闘
868NAME OVER:02/05/01 01:44
Mrヘリは何をやってますか?
869メガドライダー スーパー1:02/05/01 02:12
パイロット.....アラビアンムーン



おれはブシドー使いでした。
870NAME OVER:02/05/01 07:55
>>868
偵察?
871NAME OVER:02/05/02 00:50
おれはメルトダウン使いだったYO
872NAME OVER:02/05/02 00:52
>>869
同士よ。
漏れはブロードウェイが好きでした。
とにかく強かったような。
873NAME OVER:02/05/02 23:10
ブロードウェイは不気味だったが・・・
>886
イメージファイトの各ステージをR9で攻略するなら・・・・

また妄想してしまいました。
>886 X
>866 ○
スマソ


縦シューのアールタイプがやってみたい。
邪道?かなあ
876NAME OVER:02/05/03 04:20
Rの新作をPS2で開発中って聞いたんだけど、ホント?
詳しい方、情報キボン。
877NAME OVER:02/05/03 05:35
>>874 イメージファイトは、硬い敵の時につらいよね。
ちまちま撃つから。
やっぱりアイレムSTGに波動砲は必需品。
878NAME OVER:02/05/04 00:38
>>876 期待age
879NAME OVER:02/05/04 00:41
しかしLEOはR-typeとして私的には認められん
フォースがなくてどこがR-typeなのかと小一時間
フォースのないR-typeなんてオプションのないグラと同じ
880NAME OVER:02/05/04 00:47
タワーにR-シリーズ入荷してたよ
881NAME OVER:02/05/04 01:41
オフィシャルだろ
>>876 >>878
あれで期待するなと言う方がおかしいんだが・・・
882名無し:02/05/04 01:45
次のR新作も企画に2年もかけるのだろうか?
883NAME OVER:02/05/04 02:50
今STG出しても売れるわけないのにな
884スペランカー先生:02/05/04 11:32
「アイレムのゲームを語りませう〜 」というスレで、リンクを貼らしていただきました。
一応、よろしくー。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1020478320/l50
885NAME OVER:02/05/04 18:40
やっぱ新作はR-TYPE5なのかな?予想…93年に3、5年後の98年に凾セったんで新作は03年だったりして。
886NAME OVER:02/05/04 21:17
いや、だから、何度も言われているように新作はA.D.2002なんだって



と自分に言い聞かせてみるテスト
887NAME OVER:02/05/04 22:46
アイレムさんがむばってください。。。
888NAME OVER:02/05/05 01:24
金が無いので無理
889NAME OVER:02/05/05 01:49
>>888
誰が?
890名無し:02/05/05 02:28
R-TYPE5ってかっこいいね。期待してしまう。
891NAME OVER:02/05/05 07:41
まさか、レースゲーになろうとは夢にも思わなんだがな。
892NAME OVER:02/05/05 08:06
リッジかよ
893NAME OVER:02/05/05 09:04
アクションアドベンチャーとか恋愛シミュよりはましか・・・
894NAME OVER:02/05/05 09:50
>>857
ゾウルエンパイアて(笑
ライザンバー?
895NAME OVER:02/05/05 10:03
ゲームより自機の名前が楽しみだ。

R−5?(旧型かよ!)
896NAME OVER:02/05/05 12:29
R-360
897NAME OVER:02/05/05 12:37
スバルかよ
898NAME OVER:02/05/05 13:24
>>896 店員に声をかけないとプレイできない罠
899NAME OVER:02/05/05 18:58
ビジュアル的には、自分(プレイヤー)は
フォースの中に入ってグルグル回る感じでしょうか?>>R360
900NAME OVER:02/05/05 20:55
ギギギギギギギギギギギギギギギギギ
ギ 半自動キリバンげとシステム作動中 ギ
ギギギギギギギギギギギギギギギギギ
901NAME OVER:02/05/05 23:07
>>984
その通りです。

バイド・バクテリアン・ゾウルの連合軍
          VS
R9・ビッグバイパー・エリミネートスキャナー3人同時プレイ

とか妄想。
902NAME OVER:02/05/05 23:11
>>894の間違い欝
903名無し:02/05/06 01:44
896>>セガの昔のゲーセンの体感ゲームかよ?
904NAME OVER:02/05/06 02:30
>>903
1回500円かかるやつだな。心臓が弱い人はプレイ禁止の
905NAME OVER:02/05/06 06:02
ttp://home.att.ne.jp/red/mimori/music/index.html
ここで3の音楽が聴けるぜ。
906NAME OVER:02/05/06 09:50
SPC持ってるからいらん罠
907NAME OVER:02/05/06 13:38
>>905
みもりタンよく任天に許可もらえたね…。
山中さんも許可取れないかな…罪罰の。
908 :02/05/06 23:45
曲を聴いてつくづく感じるが、3の一面って結構長いな。
ボスまで4分半くらいか。
909NAME OVER:02/05/07 01:11
>>908
同意。長いね。
3の1面の最初ほうに出るロボが地形と衝突する瞬間がイイ感じなんだが、変?
910NAME OVER:02/05/07 03:49
なんか音がこもってる
911NAME OVER:02/05/08 01:13
903>>今そう言うようなゲームないね。
912NAME OVER:02/05/08 16:38
なんで敵キャラはあんなにエロっぽいんだろう
913NAME OVER:02/05/08 23:21
914NAME OVER:02/05/09 01:45
>>911
あのころはゲームもバブルだったのだよ。
915名無しさん@非公式ガイド:02/05/09 03:38
6面の方が長いと思うが
916NAME OVER:02/05/09 22:16
917NAME OVER:02/05/09 23:39
ゲームバブルかぁーー。
918NAME OVER:02/05/10 00:15
>>905
そこの4面ボスのBGMって中ボスの時のだっけ?
忘れちまった。
919NAME OVER:02/05/10 10:50
あと半年でR新時代は来るのですか?
920NAME OVER:02/05/11 01:15
今日初めてベスト版デルタのパッケージ見たけど・・・ダセェ
921NAME OVER:02/05/11 02:04
>>921
おー!
これは、期待していい情報なのかな?
923NAME OVER:02/05/11 09:48
みんなでガシガシ意見を送ろう!!
924 :02/05/11 10:47
公式ページに3とLEOの存在が無いのが寂しい
925NAME OVER:02/05/11 10:57
>>924
昔は両方とも書いてあった
926NAME OVER:02/05/12 03:05
920>>見間違うよね。T、Uと。
927NAME OVER:02/05/12 04:28
>>924-925
3のストーリーをベースにしてるはずなのにね・・・
928NAME OVER:02/05/12 09:59
>>925
確かにあったね。名前だけ・・・
929NAME OVER:02/05/12 13:31
なぜないのか?
930NAME OVER:02/05/12 13:40
「なぜないのか」じゃなくて
問題はなぜ突然なくなったか?、だな

最初から無かった物にしようとかそう言う魂胆なのか?
931NAME OVER:02/05/12 18:41
新作は3のリメイクで,歴史を大幅に書き換えるための
布石ではないかと邪推。
932アイレム:02/05/13 09:51
以前の3とレオは無かったことで、おながいします。
933NAME OVER:02/05/13 12:55
LEOはNANAO製だし、3はI'MAXだかTAMTEX製だったからと予想
934NAME OVER:02/05/14 02:44
なるほど。
935NAME OVER:02/05/14 04:28
そんなこと言ったらデルタだって
アイレムソフトウェアエンジニアリング製じゃん。

3は一応アイレム東京開発部ってことになってたらしいが・・・
昔にこよんのBBSで当時の開発者が語ってた気がする。
936NAME OVER:02/05/16 01:58
そろそろ次スレ立てるか・・・
937NAME OVER:02/05/16 23:49
そうだね。
938NAME OVER:02/05/17 00:07
土素人で申し訳ないが
SFCのスーパーってアケの移植なの?
これと3しかやったことないんで・・・
939NAME OVER:02/05/17 00:14
>>938
オリジナル(というかアレンジ)だね。
新スレも立ってるようなのでsage
940NAME OVER:02/05/17 01:26
新スレへの誘導カキコは無いのですか?
941NAME OVER:02/05/17 06:19
942NAME OVER:02/05/18 01:17
R,TYPE 各ソフトに10点評価をしてみましょう。また、コメント付希望。
AC R,TYPE      
AC R,TYPE U
PCE R,TYPE 1,2
SFC スーパーR,TYPE
SFC R,TYPE V
PS R,TYPE T、U
PS R,TYPE Δ
どうでしょう?
943NAME OVER:02/05/18 07:20
それはさておき、現在は新しいR・TYPEにとりかかっています。
今のうちにR・TYPEに関するご意見ご希望などございましたら
[email protected] 「あたらしいR・TYPE係」までどうぞ。
944NAME OVER:02/05/19 04:35
朝age!(あさげ!)
945NAME OVER:02/05/19 13:07
ゆうげ、永谷園。白味噌がうまいんだ。
946NAME OVER:02/05/20 01:51
R,TYPE Δって、結構、力作。
947NAME OVER:02/05/20 14:32
次スレ立ってるの知ってる?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1021560797/
948 :02/05/20 23:08
>>942
セガMk3、MSX、88VA、C64版は無かったことになってるのかYO(涙
※板違いのPS版はノミネートされてるのに・・・
949NAME OVER:02/05/20 23:49
つーか、「R-TYPE」じゃなくて
「R,TYPE」って書いていることにはツッコミなしかYO
950NAME OVER:02/05/21 01:05
984>>全部点数つけても、良いと思うよ。
951NAME OVER:02/05/21 09:57
age
952NAME OVER:02/05/22 00:44
セガMk3、MSX、88VA、C64版って?
あったのか?
953NAME OVER:02/05/22 01:15
>>952
88VAとC64は知らんなぁ。
マスターシステムとMSXはあったね。

あとGBとかX68000版は・・・とか言ってみるテスト。
954名無しさん@非公式ガイド:02/05/22 01:52
コモドールのは海外だし誰も知らんかと
955NAME OVER:02/05/22 02:03
88VA専用版はあるよ。ヤフオクに出てたときあったけど本体がねーや・・・
956NAME OVER:02/05/23 00:11
X68000版って、昔パソコンショップで、見たような記憶が。。
957NAME OVER:02/05/23 00:33
あと、TOWNS版もな。
958NAME OVER:02/05/23 04:52
↓貴重?なC64版など海外版画像。
ttp://backspace.gamezone.de/rtypespecial.asp
↓MSX版。超大味だが雰囲気はでているかも。(どうせ外注だろう)
ttp://isweb28.infoseek.co.jp/play/kokoaki/page0667.htm
ttp://www.biwako.ne.jp/~beaver/game/rtypemsx.htm
959NAME OVER:02/05/24 03:44
PCE版の画像を見た後に、セガMk3版の画像を見ると、一瞬、心臓がとまりマス。
960NAME OVER:02/05/24 07:24
外注じゃないんだな〜これが
961NAME OVER:02/05/24 08:39
>>958のリンク、上から2個目のサイト

>ここから後半。内蔵面です。MSXにしてはまあまあですかね。
>これってROMゲームじゃあなくてDISKなんですよね。

このッ!!!エミュ野郎めッ!!!
962NAME OVER:02/05/24 20:24
しかも漢字間違ってるね。
内蔵>X  内臓>○
963NAME OVER:02/05/24 20:55
>>960
そうなんだ。外注じゃないんだ。
・・・アイレムにしては頑張ったのかな?(←失礼

スピードアップ時のブーストとか
どうでもいいディティールにこだわってるいるのは本家の意地か?(w
964NAME OVER:02/05/25 01:22
かも。。
965NAME OVER:02/05/25 01:27
>>958のリンク先のエミュ厨ワロタ。
あのROMは特殊なバンク切り替えしてるからディスクに落としてもパッチ
当てなきゃなんないんだよね。
966NAME OVER:02/05/25 05:27
967NAME OVER:02/05/25 07:19
デルタは、自機のスピードが、切り替え出来る所がよい。
968NAME OVER:02/05/25 09:23
ageるな
969NAME OVER:02/05/26 00:39
おえっ。
970NAME OVER:02/05/26 12:54
飲みすぎた。
971NAME OVER:02/05/27 13:19
972NAME OVER:02/05/28 01:58
GBAでR−TYPEVがでるんだね
973名無し:02/05/30 01:02
楽しみ。
974NAME OVER:02/06/01 22:38
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
975NAME OVER:02/06/01 23:00
ドブゲラドブス・アルビノ
976NAME OVER:02/06/02 00:10
なんでみんなドブケラドプスがまともに言えないんだ(; ´Д`)
977NAME OVER:02/06/03 21:59
コマンダー・アルビノ
978NAME OVER:02/06/04 05:58
WARNING!!
A HUGE BATTLESHIP
WHITE WHALE
IS APPROACHING FAST

DON'T SHOT!!
DON'T KILL!!
BE ON YOUR GUARD!!
979NAME OVER:02/06/05 23:55
Nintendo FC (Origin):KDS-AKM (Jpn) Q-DISK (Double) 1986/09/26 \2,980
MSX2:RC744 (Jpn,Eur) 1MROM 1986/10/30 \5,800
Arcade:(Jpn,Eng) 1988/02/22 \39,800
980NAME OVER:02/06/06 23:28
     \       _|____|_           /
     (´ ,.\       /ノ/ ノ ノ \ヽ          /
  * シ彡ノ\     |( | ∩  ∩|)|         /
 *   ノノノノ"ヽ\   从ゝ_ ▽_从      /の力でageま
   ,l')∩  ∩ |)|\   /  ▼ノハヽ▼     / ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄
  ,○)、 ▽  ノjl| Y\ l ヽ(o^〜^o)   /  ノノノノヽ
  {_∃ `l____/⌒'i|   \ヽ/_) ⊃ ,⊃  /   从^▽^)ミ
     Yl"゙⌒lY |    \∧∧∧∧/━━━0━━0━━━
     ,ト|__/ハ i、   < 予 石 >  彡 く||∞ハ||ゝ
    ,iニiニiニユ ゙h,,)   <    川 >     (_)__)
──────────< 感 ス >───────────
         クソスレ. <    レ >:::::::::::::::::::::::::::/::::/     
━━━━━━━┥    < !!!! の >//ノノ;;;ノ;;;;;/;;;/        
  88彡ミ8。   /)    /∨∨∨∨\    ー- _ _ノノ   ヾ_ _
 8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))  / /.-―ー-.ヽ \   ,,_ _ _        _
  |(| ∩ ∩|| / /  /  /☆" ̄ ゙̄ヽ/ \ -ゝ_●_ヽ     丿●
 从ゝ__▽_.从 / /   Y__/ノノノノ ミヽ   \  = /   \ 三
 /||_、_|| / /ヽ \.. |( | ∩  ∩|)|  /\           
/ (___) /   \ ヽ从ゝ_▽_从<しな \  丿 丶     
\(ミl_,_(/      .く ヾ.))ヾ=oノ_   \ \_ \( _    )  
981NAME OVER:02/06/06 23:30
は?
982NAME OVER:02/06/06 23:34
ウメタテならすなおにそうかけw
983NAME OVER:02/06/08 00:59
処理が混んでいます。。。63秒くらい待ってから投稿してね
初めてだ、こんなレス。
984NAME OVER:02/06/09 01:38
===|  \
     ==二二|__\_                                __
   _||||||  |____ | ̄ヽ_                           _| ||__
  _| ̄||||||━||二二二二|.|⊃ |] |――――――――――x____x―――| | || .||――x____
_|_|=||||||━||二二二二|.|.  .| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|二二二二| ̄ ̄ ̄ | | || || ̄ ̄|二二lll
| |_|  |||||| _| ̄ ̄ ̄ ̄ .|⊃ | .|━━━━━━━━━━.l      l.━━━.| | || ||━=<               ・←>>アキバ
 ̄|_|=|∞  |_||||llll l||◎||   |] .|________|__|二二二二|___ | | || ||__|二二lll
   |_||||||_||||。=| ̄|二||⊃ |_|――――――――――'' ̄ ̄ ̄ ̄''―――.|_| ||.__||――" ̄ ̄ 
    ̄||||||三||||。=|  |二||_.ノ                             .|_||
      ̄|三| ̄ ̄L_」
        ∧ ∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ゜Д゜)ノ < コレがホントのフーリガン!!Catch you later♪
        (⌒つノ   \______________
        \  .\
         く く"\\
     ””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
985NAME OVER:02/06/09 02:21
静かに埋めさせてもらう
986NAME OVER:02/06/09 02:23
結局新作はホントに出るか怪しい感じがする埋め
987NAME OVER:02/06/09 02:24
連続投稿に引っかかりつつも負けない埋め
988NAME OVER:02/06/09 09:48
地味に生き残ってるな・・・
989NAME OVER:02/06/09 10:46
次スレ立ってから1ヶ月近く立ってるのに
まだ生き残ってるのねさげ
990NAME OVER

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです