>>884 S端子はないです。ビデオだけなのが不満。
ちなみに、ビデオは2系統出力あります。
光出力がついてますが、CDやLDだけ対応。
ゲームに対応してたらスゴかったのに・・・(無理)
>>881 周辺機器あるっすか! 3Dスコープ買っておこうかな!ドモ!
888 :
NAME OVER:01/12/12 14:05
秋葉原のメガドラソフト、安くなったねえ。
あの腐れゼットでさえ値下げしててびっくり。
889 :
NAME OVER :01/12/12 17:30
>メガドラソフト安くなった
そう言う意味では再現性がかなり良くなったEMUの存在は決して無視できない、と思う。箱説の存在だけはどうにもならないが。
890 :
NAME OVER:01/12/12 17:44
>>889 あ、俺もそれは思った。
プレソフト手放したのは値段のせいもあるがエミュでほぼ完全に遊べるようになった、
ってのはある。
パノラマコットンとか。
そのうち箱説をpdfあたりで配布するサイトとか出ないかなワラ
>>890 それやると取説のほうが容量でかくなるんじゃないのか?(w
エミュはいろいろ遊ぶが
メガドラだけはあの「パッケージ全体の密度の高さ」が好きなので手放せない(笑)
プラパッケージ+分厚いマニュアル+電池入りカセットだと
マジでズッシリ重いもんな
エミュ云々うぜぇ。
他でやれ。
895 :
NAME OVER :01/12/12 19:27
今度、ヤフオクあたりでメガCD本体を買おうと思っているんだけど、1と2どっちがオススメですか?因みにメガドラ本体は1と2両方持っていたりします。
896 :
NAME OVER:01/12/12 19:38
>>895 メガCDは2のほうがいいと思う。1はフロントローディングだから
トレイが開かなくなって困ることあり。
でも本体は相変わらず高いね、秋葉でも。
俺は実機主義だからエリソルが10000切らないかどうかじっと我慢してるよ。
897 :
NAME OVER:01/12/12 19:50
メガどらのプレミアついてるソフトってどれぐらいするの?
コミックスゾーンが安くなって22000円とかどっかのスレに書いてあって何だそりゃと思った
ガンスターと本体がほしいな
898 :
NAME OVER:01/12/12 19:59
>>897 あ、それ書いたの俺だわ(w
むかしはコミックスゾーン35000くらいだったんだけど
トレーダー行ったら22000になってたのよ。
こないだ見てきた限りではジ・ウーズが35800、
エリソルが12800、スラップファイトが10800、
ハイブリッドフロントが6000くらいだった。
これでもだいぶ安くなったのよ。あの頃の秋葉は狂ってたなあ。
899 :
SH2 ◆Atarii3g :01/12/12 20:40
>>893 海外マスターシステムのCMいいね!サンクス!
3Dスコープ+ガンSTGってすごい!(3つめ)
ザクソン3Dまたやろう。
900 :
NAME OVER :01/12/12 21:07
>>895 レスどうも、参考にします。
>>897 ガンスターは結構安いんじゃない?自信が無いけど普通2000円位?
901 :
NAME OVER :01/12/13 21:50
902 :
NAME OVER:01/12/13 23:58
>>901 このパッドでスーパーモナコGPやると
勝手にシフトダウン(シフトアップ)するんだよな・・・。
人工工学に基づいて設計されたらしいけど、サイズが間違ってたと思われ。
同じデザインの6Bパッドは操作性良かったしね。
オークションで人が何買おうと気にしなくていいじゃん
自分にはゴミみたいなものに値段がつくのもしょっちゅうだし
ちなみにその初代パッドも少しづつ改良されてたりしたはず・・・
904 :
NAME OVER :01/12/14 00:03
初代パッドで「ぷよぷよ」なんてやるともう発狂確実。
6BPADマンセー
905 :
NAME OVER :01/12/14 00:05
>>903 >別にケチをつけるつもりは無いが
ってあるぞ。雰囲気悪いからもう関わらんが。
906 :
NAME OVER:01/12/14 16:33
初代パッドは手が大きい人向けだよね。
うちは6Bとかホリの十字キーのがちょうどいい。
907 :
NAME OVER:01/12/14 17:24
>>894 脊椎反射野郎ウゼェ!
>>903 でも初代パッドでないと遊びずらいランドストーカー(;´Д‘)
ソニックプラス1あたりで機構が変更になった。
バージョンでいうとVA6から7に移る辺り。
こないだ見てきた限りではジ・ウーズが35800、
エリソルが12800、スラップファイトが10800、
ハイブリッドフロントが6000くらいだった。
これでもだいぶ
こないだ見てきた限りではジ・ウーズが35800、
エリソルが12800、スラップファイトが10800、
ハイブリッドフロントが6000くらいだった。
あひゃひゃひゃひゃひゃまじっすか?おそるべし秋葉のメガドラ事情!
今のハードに見慣れちゃうとちょっときついかもしれないけど2Dならではのいいゲームもあるからなぁ
あー、こんとらもやりたい・・・ミッドナイトレジスタンスもやりたい・・・なんで売っちゃったんだろう
910 :
NAME OVER:01/12/15 15:28
ところでメガドラとX6800は相性がよくて移植がしやすかったとかって本当?
911 :
NAME OVER:01/12/15 16:15
>>910 そりゃ同じCPU使ってるからね。
周波数はメガドラの方が低かった気がするけど...X68Kが10MHzで、メガドラは
8MHz無かった気がする。
でもメガドラはZ80も載ってたから(音源制御用としてだったけ?)、ハードを
使いこなせる人達はかなーり凄いの作ってたけど、逆に使いこなせない人達は
ヘボいのしかできなかったというとこかなぁ?敢えてメーカーとは言わない(藁)
912 :
SH2 ◆Atarii3g :01/12/15 16:19
モトローラ一族マンセー!
アタリST、AMIGA、ジェネシス、x68、MD・・・
。。。負け組。。。?
914 :
なめおべら:01/12/15 17:12
旧Beepで日本テレネットが「ゲーム機に68000を搭載してもメリット無し。うちはメガドラでは出しません」
とかいってて、後に参入してクソゲー連発してたのはほほえましい思い出ですね
915 :
SH2 ◆Atarii3g :01/12/15 17:39
>>914 そんな事いってたんだ。
つーか、グラナダ・ソルフィース組(ガウ・エンターテイメント)以外で
まともなゲームってないんじゃない?(アメリカントラック・アルバトロスはまぁまぁ)
テレネット以上にクソゲー連発してた会社、知らない。
916 :
NAME OVER:01/12/15 17:41
外部16ビットでも内部は32ビットだからね、68k。
今でも十分使えるよ、マイコンとしては。
917 :
NAME OVER:01/12/15 19:13
918 :
NAME OVER:01/12/15 20:31
919 :
なめおべら:01/12/15 21:14
>>918 なかなかきょうみぶかいなー。今の第一線にもと日テレ系の人が結構いるってことだぁね。
業界のガン細胞みたいなもんかとおもってたけど。
クソゲェ会社のイメージしかないけど、よく考えたらガイアレスってはまってたわ俺。頼みもしないのに兄にもらったやつ。
バランス悪いけど妙にはまったよ。ごめんね日テレ。きみはクソゲェメーカーじゃないよ♪
920 :
NAME OVER:01/12/15 21:51
ファットマソとソードオブソダソ、
あとパノラマコットソもはまったな。
みんなケツがソでス・マ・ソ(・∀・)
ファットマソとソードオブソダソ、
あとパノラマコットソもはまったな。
みんなケツがソでス・マ・ソ(・∀・)
キャメロットは「えにくす→セガ→クライマックス→ソニック(兄弟)→キャメロット(一人戦隊秀ファイヴ、その後兄も?)」だっけ?
テレネットはいい人材が集まってたのに、どうしてまともな作品が出なかったのか不思議だ(w
よほど上層部がアホだったのかね。
>>920 923
そのカキコは引用しただけでオレじゃないんだわ。スマ。
出来ればリンク先のスレで突っ込んでやってはくれまいか
キャメロットで桜庭氏が曲描いてるのは
高橋氏と交流があったから、という話は聞いたことあり
あのまとめだけ読んじゃうと、断片的でワケがわからんよな。
キャメロットは宇野ってのが元うるふなだけでそ。
926 :
NAME OVER:01/12/16 13:01
結局人材がよくても上が利用できなかったんだろうねえ…
結構社長や人事がゲームに無知なところってありそうだし
そういうところは「分かってる」会社にチーム引き抜かれちゃうよ
ラングリッサー組みもグローランサーとしてアトラスに抜かれたと考えていいの?
927 :
NAME OVER:01/12/16 13:27
メカノアソシエイツの曲が好きだ
アリシアドラグーンのサウンドテストで
一面の曲に数字を合わせて
再生中にAボタンを押すと、曲が後半の曲に変る(小結技)
928 :
NAME OVER:01/12/16 13:34
ファットマンの説明書内の台詞。
「ファットマンよ!
そのブヨブヨした腹に俺のパンチをブチ込んでやるぜ!」
…勇ましいセリフのはずなのにワラタよ。
929 :
SH2 ◆Atarii3g :01/12/16 15:01
すーぱーバグ太郎さんは今何やってんの? グラナダの豊田さんとか。
>>918にかいてあるのかな?
930 :
NAME OVER:01/12/16 21:12
今度メガドライブ本体(1でも2でも)を買おうと思うのですが、
箱つきでいくらぐらいですか?
場所は日本橋か秋葉周辺でお願いします。
931 :
NAME OVER:01/12/16 22:43
>>930 本体はいっぱい出たので2〜3kもあれば買えるかと。
ヤフオクは見てみた?
932 :
NAME OVER:01/12/16 22:49
サターンなら2kで買えた
え?もう行くの??
>>930 ハードオフなんかじゃもはやジャンク扱いで、CDドライブ付で数千円で売ってるね。
箱は多分無いけど。
935 :
NAME OVER:
>>930 箱説付き美品で3000円位で買えればややラッキーか。
ヤフオクで相場感を養ってからにするといい。