@メガドライブの名作 Ver,3@

このエントリーをはてなブックマークに追加
922855:02/04/08 12:48
>>921
ウィップラッシュ俺も好き。
特にR−TYPEの3面みたいなステージが…w

あくまでも!個人的にだけど、
ソードオブソダン好き!
帝王と呼ばれるほどでもないと思われ。
923天下布武ラー:02/04/08 22:55
>>899
>あとは、CCDや革命で吸い上げたデータが動くか
>検証してみます。

マジで頼みます。結果を教えてください。
モバイル天下布武を期待しているので・・・

>>915
ベアナックル2はホントよかったよね。
2人同時プレイでやると1画面中に出てくる敵の数が増えたりして、
ゲーセンのようで感動した。
後、裏技で難易度を最高にして2人同時プレイのときのものすごい
乱戦がよかった。あの感動は3では味わえなかったなぁ。残念
924899:02/04/09 00:08
シルフィードは、
CCD吸出し→くデーモンマウントで何の問題もなくOK!
ってか、ダウソ板みたら関連スレが・・・
ここは、えみゅネタ微妙なので、移動したほうがいいかも。
私も、メガCD動くようになったのはこのスレだったんですがね。

難儀なのが、C1MRX(winxp)だと、aspiドライバの関係からか
オプションからCDドライブを認識させることができない。(空白になる)
現在解消方法をネットをさまよって検索中・・・
925メガドライバー ビッグ1:02/04/09 05:17
ベアナックルはよかったけど、ファイナルファイトは



モンチッチー

DQNの悪友「セガの人っておもしろいな。」
926NAME OVER:02/04/09 23:17
ヘルファイアーをワンダーメガ、レーザーアクティブで動作させると
曲のテンポが遅くなるのは何故?他にもこういう症状のソフトある?
927NAME OVER:02/04/11 07:16
キャプテン翼
うる星やつら
928NAME OVER:02/04/12 00:20
GameJamで配ってたっつう>762な冊子を通販で買ったんだが
マウスパッド付きとはいえ24ページで1000円とは高ぇーな、おい。
929NAME OVER:02/04/12 15:00
何かと話題のカースを買ってきた。
……
なんつーか、、、すごいっすねコレ、、
自分が撃った弾と弾の間を敵が通り抜けたり…
「えぇっ!?それ見えてないだけで弾は通ってるんじゃないの!?
 当たり判定も無しかよ!」
STAGE 1と2の難易度の上がり方もすごい。

メガドライバーで良かったなぁ…と心底思った・・・
930NAME OVER:02/04/12 23:54
32Xをスペハリと一緒に発売日に買い、徹夜でプレイした学生時代の懐かしき
思い出。VRDXはストックカーで恐らく地球を一周したかも。

>>919
> ってかサターン版は
ってかサターン版はちょっと…だったな。ちょっとしかやってないけど。

>>920
> 音はMDの方がいいという見方もある。
でもVRDXのエンディング(なのか?ハード優勝時だっけ?)が好きだった。
931NAME OVER:02/04/13 00:25
メガドラのソフトを求め、6件のショップを廻ったが成果ゼロでした。
魂斗羅やアリシアは諦めていたが、これ程とは・・・。
仕方無い、ラストで詰まっている戦斧でもやるか。
932NAME OVER:02/04/14 07:53
あげます
933瀬川:02/04/14 08:36
シシ゜ムハケ
934NAME OVER:02/04/14 20:37
 と、トージャム&アールなんて好きな人いるかな...?
935NAME OVER:02/04/14 23:35
モンチッチーてなんて言ってるんだ?
936NAME OVER:02/04/14 23:48
結局はゴールデンアックス1に落ちつく
937セ〜ガッ、ホイッ:02/04/15 01:31
ピットフォールとジャングルブックはどうしてあんなに似ているのか。
どっちかが朴ったにしては発売年同じみたいだし・・・?

ところでジャングルブックって店頭で見た記憶がないんですけど、
これって日本でも発売されてたんでしょうか?
938NAME OVER:02/04/15 04:03
>>934
Fixedworld解きましたが何か?
ランダマイザー氏ね。
939NAME OVER:02/04/15 11:52
トージャム&アールは何気に人気ゲームなのよね。曲もイイし。
俺が中古で買ったロムは1時間ほどでフリーズするのでクリアできなかった……。
940NAME OVER:02/04/15 13:40
歯医者の笑い声がこわかたよ
941NAME OVER:02/04/15 13:43
>>939
続編がDCで出るって話しなかったっけ?
942NAME OVER:02/04/15 13:53
ゴールデンアックス1の説明書のアックスバトラー紹介のイラスト、松ちゃんに似てる・・・
943NAME OVER:02/04/15 23:58
>>942
似てる似てる(w パケと取説で描いてる人が違ってるみたいだし。
944NAME OVER:02/04/16 00:45
>>941
DC版は開発中止らしいよ。
で、別ハードで出す計画があることまではわかってる。
945NAME OVER:02/04/16 00:47
次は
950ふんだ奴がたてるの?
946NAME OVER:02/04/16 21:30
VRって結局まともに移植されたものってないんですかね?
そんなに盛り上がらなかったからか?
VFがPCででたんだからVRもやってほしかった・・・・
947NAME OVER:02/04/16 23:15
セーラームーンのHARDモードがクリアできません(´Д`)
948NAME OVER:02/04/16 23:22
>>947
それわ激しいプレイを堪能できるということですか(´Д`)
949947:02/04/17 00:58
>>948
そりわもうアツクテシヌ勢いでございます。
水星「きゃ!きゃ!きゃ!きゃ!きゃ!ひど〜〜い!」(゚Д゚)
950NAME OVER:02/04/17 02:54
エックスボクース
951NAME OVER:02/04/17 03:39
>>950
次のスレよろしく
952NAME OVER:02/04/17 03:53
久々にマジカルタルルート君をやってみた。
.....あー.....
メガドラにも、もう少しこういった「フツーに万人向けに面白い」ゲームが
あっても良かったよなぁ〜、今思えば。まぁこのゲームも、2面後半辺りから
敵アルゴリズムの陰険さが際立ってきて、素人にはお勧めできない状態になるけど。
まぁ俺は、あらゆる意味で濃いゲームばっかだからメガドラ厨になったんだから、
贅沢な文句だけどね。そういう意味じゃ、リスターザシューティングスターが、
絵柄さえ日本人好みだったら大ヒットしたんじゃなかろうかと、今更思うよ。
これも、ゲーム自体はかなりデキが良かったからなぁ〜。
953NAME OVER:02/04/17 04:02
ベアナックルUでしょう
954NAME OVER :02/04/17 04:16
>>952
麒麟?が出てくるスクロール面が死ぬと戻されすぎだよね。
あと操作性がちと特殊なのも辛い。画面や演出はいいのになぁ。
955NAME OVER:02/04/17 04:35
クレッソダハーム
956NAME OVER:02/04/17 23:25
>>952
いかにもゲームフリークらしい作りだったね。
EDに全キャラ出現させられたかい?
957マーク3スレ、消えたね:02/04/20 22:22
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16324908
どうなるかな。楽しみ。まあ金ないから関係無いけど。
あ、宣伝じゃないよ。
958NAME OVER:02/04/20 23:46
戦斧2、金色の首無し騎士にて撃沈。
あれでラストなのかなあ・・。まだまだ続くのならキツイ。
959NAME OVER:02/04/22 00:08
新スレ立たんな。
まあいいけどPROT IT(SUPER大戦略)とWINDY CAVE(そーしゃりあん)の着メロ欲しい奴いるか?
960959:02/04/22 00:46
スレ違いはやはりまずいか。
でもあっち荒れてるんで逝きたくないし・・・。
だうしやう
961959:02/04/22 01:00
ヤパーリヤメ!
962NAME OVER:02/04/22 18:03
>>959
欲しい!ってもう遅い?
963959:02/04/23 00:19
>>962
よかろう。
http://www.ginzado.ne.jp/~nomeans/melo.lzh
だたし!著作権だなんだとうるさい今日この頃。
すぐに消すのでよろしく。
# そうでなくてもBo氏を尊敬しているゆえ
# 本人が本意でないだろう行為は漏れもしたくない。
# 当然警告が来たら速攻削除します。
964メガドライバー:02/04/23 07:18
新スレ!
メガドライブ名作スレッドPart4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1019513901/
965959:02/04/24 07:56
警告は来ていませんが消しました。
レスがついていないので誰もゲトしていないかもしれませんが、まあいいです。
966NAME OVER:02/04/30 19:18
セガ
967NAME OVER:02/05/04 14:28
セガガ
968NAME OVER:02/05/04 20:45
セガガガ
969かめ:02/05/04 20:58
ぷよぷよ
ボンバーマン
970NAME OVER:02/05/07 21:50
sage
971NAME OVER
sage