FC「バベルの塔」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
攻略本を持ってる人。
ローラーコントの魔法は、今のフロアの数字の1の位と2の位を足した数字を求め、文章をその数字の数で飛ばし読みすれば解読できます。
それはともかく、かなりムズイゲームでしたな。
2NAME OVER:2001/06/10(日) 10:35
壁画コマンドは萎えた。
ありゃ、パズルの範疇を超えているだろ。
3んへ:2001/06/10(日) 10:59
裏面コマンド、表が解けない内に知っても意味無し。
(今考えると、表60階は練習面なんだよな。裏面無理ッス。
・・・皆、裏面解けた?)
4NAME OVER:2001/06/10(日) 11:15
FC版とPS版(ナムコアンソロジー1)
両方持ってる俺って一体…。
5NAME OVER:2001/06/11(月) 09:41
裏面最悪。クリアできん。くるってる。

アンソロジーのアレンジのできが気になるところ。
6NAME OVER:2001/06/11(月) 10:09
敵キャラが邪魔なだけなのでうざい
せめて頭の上に乗れるとかにしてくれ。
7NAME OVER:2001/06/11(月) 10:13
しかも無限に出てくる。ゲーム自体は面白いのにな。PSはどうですか?
8んへ:2001/06/11(月) 16:26
>>7
ナムコアンソロジーのアレンジは、
・ウル(ウザイの)のオスとメスが出てきます。(性能変わらず)
・全て新規面ではなく、FC版のコンバート面多数アリ。
・新アイテム「石版」アリ。効果は、ビッグパスワードのヒント。
・エディットモード搭載。(・∀・)イイ!
難易度は、FC版よりややマイルド。後、なんかあったか?
9NAME OVER:2001/06/11(月) 16:27
とりあえず主人公がスナフキンみたいなので上げ
10NAME OVER:2001/06/11(月) 16:46
BGMがほのぼのしてた。
てんてれてれれれれ〜ん。
11NAME OVER:2001/06/11(月) 17:10
X68000版が最高です
そう言えばアーケード版(FC版とほぼ一緒)もあった。
12NAME OVER:2001/06/11(月) 17:14
今までやったパズルゲームでは、一番面白いと思った。
今でも時々押入から引っ張り出してきて、遊んでるよ。

最近のゲームには無い面白さがあると思う。
良いパズルゲームだよね!

また久々にやろうっと。
13NAME OVER:2001/06/11(月) 20:50
攻略サイトキボン
最近FCでみんなで徹夜でやったのだが、
三人あわせても文殊の知恵どころかサパ〜リだったよ
14んへ:2001/06/11(月) 20:55
んで、郷愁のまま裏面やってみたんだが
・・・結構、逝けるね。(現在、16階。)
逝けるトコまで逝ってみる予定。
暇な人、良かったらやってみて。オモロイよ。

<<裏バベルの塔(FC版)>>
タイトル画面で、上3回、下5回、右2回、左1回と入力し
タイトル文字が赤から青に変化したら成功。
十字キーでフロアを選択し、A、Bで裏面がスタートする。

裏16階PASS:∩LLキ
15NAME OVER:2001/06/11(月) 21:04
16んへ:2001/06/11(月) 23:47
逝けるトコまで逝ってみました。
裏面、無理じゃないッス。
消防の自分の脳みそがあぼーんだった模様。
意外と簡単。

しかし、流石は裏面。現在、27階で詰まってます。(2時間)
どうあがいても、マトモな方法ではクリアできないような
気がするんだが・・・(他に、出口があるのか?)

誰か、助けて!

裏27階PASS:LLロロ
17んへ:2001/06/12(火) 00:21
・・・んー、わかんね。
今日はもう寝る。クヤシイ。
18NAME OVER:2001/06/12(火) 00:28
ぽろろん ぽろろん ぽろろぽろろぽろん
19NAME OVER:2001/06/12(火) 20:05
>>18
インディ登場シーンな。

エンディングで風船で上っていくインディ・・・
だったら地上から風船使えや(藁
20NAME OVER:2001/06/12(火) 20:09
うちのとーちゃん週一日曜に少ししかしないのに
いつの間にか表裏全てクリアしてた。
聞いたとき唖然とした(w
21NAME OVER:2001/06/12(火) 20:10
エミュでやったんだが悲しいことに1面もクリアーでけへんかった・・。
22NAME OVER:2001/06/12(火) 22:09
「表」も「裏」も「真」も全てクリアしたよ。
23んへ:2001/06/12(火) 23:49
今宵も、裏27階から動けず・・・
鬱だ・・・
24NAME OVER:2001/06/13(水) 00:04
>>22
すごいNa!
25NAME OVER:2001/06/13(水) 00:07
>23
裏27階の右上の出口はダミー。雲床すりぬけを使えば入れなくはない。
本当の出口はマップ左下、石が二つ重なっているところ。
26んへ:2001/06/13(水) 02:00
>>23
有難い!
下の出口は分かったんだけど、上から逝けなくて
難儀しておりました。裏技?つかわなきゃだめなのね。
納得。
27バベルの塔への誘い:2001/06/13(水) 02:02
【表面1階】
 ∩
 キ
          刧凵@Ω
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄
28バベルの塔への誘い:2001/06/13(水) 02:03
※主人公(Ω)のできることその1※
・ブロック(凾k)を持ち上げる。
 (ブロックに近づいてAボタン。)
     ブロックの真横で、Aボタン。
 LΩ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  L  見かけによらず、パワフル。
  Ω (持ち上げたまま歩けるし。)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・ブロックの半分の高さまで、よじ登れる。
 Ω   ブロックの階段側からは登れるが、
 L←Ω
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     反対(以下、壁側)からは無理っす。
 Ω→L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ツタ(キ)をはしごにして登れます。
 (ブロック持ち上げ中は無理っす)
・いくら高い所から落ちても大丈夫。
 (ブロック持ったまま落ちると、圧死。)
29バベルの塔への誘い:2001/06/13(水) 02:04
※主人公の出来ることその2※
・ブロックを積み上げて、階段を作れる
      L  ブロックをもったまま
   L  Ω
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   L
   Ω     ブロックの上に登って
   L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  LΩ     落とす。階段完成。
   L  ブロックがあればあるだけ積みあがるが、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  
  Ω      向きが逆だと、
  L    
   L 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Ω      階段にならずに下に落ちます。
  L      (重要。)
 凵@L 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30バベルの塔への誘い:2001/06/13(水) 02:05
※目標※
出口(∩)に入る事が目的なので、
出口の真下にブロックを置いて登ればクリア。
31バベルの塔への誘い:2001/06/13(水) 02:05
【フェイズ1】
前にある石が邪魔なので、
 ∩
 キ
          刧刄カ
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄
持ち上げて、
 ∩
 キ          
          凵@Ω
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄
後ろへ。
 ∩
 キ         
          凵@ΩL
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄
32バベルの塔への誘い:2001/06/13(水) 02:06
【フェイズ2】
ここで、ちょっと考えてみる。
出口までの道程で、
主人公が自力で登れない段差は、
 ∩
 キ         
 ■        凵@ΩL
 ̄ ̄ ̄ ̄■    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄
の2箇所。
つまり、ステージ上の2つのブロックを
キッチリ使い切らないと、出口へは辿りつけない。
33NAME OVER:2001/06/13(水) 02:18
ぽろろん ぽろろん
オレのおやすみのテーマになりました
寝よ
34バベルの塔への誘い:2001/06/13(水) 02:28
んで、とりあえずブロックを2つとも
下の段に運んでみる。

 ∩   持ち上げて、下に落とす。
 キ              
             Ω ←Ω L
 ̄ ̄ ̄ ̄     凵P ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄ ̄
 ∩   次は、こいつ。
 キ          
        凵@← Ω← ΩL
 ̄ ̄ ̄ ̄  Ω 凵P ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄ ̄
とりあえず、これで2つとも
下の段に移動成功。
35バベルの塔への誘い:2001/06/13(水) 02:29
【フェイズ3】
しかし、ここで驚愕の事実が!

 ∩   このまま置くと、
 キ
        
 ̄ ̄ ̄ ̄  Ω 凵P ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄ ̄
 ∩   登れない→(´Д`;)オヤー?
 キ

 ̄ ̄ ̄ ̄刄カ  凵P ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄ ̄
つーか、1面が解けない理由の9割9分9厘までは、
ココが原因。んで、

凾、Lにするには、どうするか?
36バベルの塔への誘い:2001/06/13(水) 02:30
答え:反対に回り込む。
主人公は、【ブロックの半分の高さまで、よじ登れる】
ので、ブロックの階段側の一段目に既に乗っている状態
でなら、隣接した壁側のブロックを踏み越えることが
出来る。具体的には、こう。

 ∩   ココ(一段目)に立って、
 キ        
          Ω
 ̄ ̄ ̄ ̄    凵@ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄ ̄
 ∩   落とす。
 キ    
          Ω
 ̄ ̄ ̄ ̄   刧凵P ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄ ̄
 ∩   裏に回って、
 キ    

 ̄ ̄ ̄ ̄  Ω刧凵P ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄ ̄
 ∩   持ち上げたら、
 キ    
        
 ̄ ̄ ̄ ̄  Ω 凵P ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄ ̄
 ∩   目的の場所に落とす。
 キ    

 ̄ ̄ ̄ ̄L Ω  凵P ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄ ̄
ここまで来れば、ゴールは目前。
基本さえ抑えれば、15面までは簡単?なので
ついでに解いてみよう!
37バベルの塔への誘い:2001/06/13(水) 02:31
>>21
つーわけで、よかったら再挑戦してみて。
わかりにくかったら、ゴメソ。
38NA:2001/06/13(水) 02:53
>>27-37
FCの説明書にも記載されてましたな。
39バベルの塔への誘い:2001/06/13(水) 02:58
あと、セレクトボタンで鬱死できるので、
むかついたときは虐殺すべし。

プレイ中ポーズをかけた状態で↑↓にスクロール
できるのも、重要ですな。
40レゲヱの親父:2001/06/13(水) 03:03
それより漏れはビッグパスワードを出す法則が全く分からないで困ってるんだけど
ゲーム中にヒントがでないのは極悪だと思われ。
4121:2001/06/13(水) 03:49
>>27 ありがたい。スレ保存して、見ながらプレーしてみるよ。
4221:2001/06/13(水) 19:43
>>36 での指摘どおり、きっちり15面で進めなくなっちゃいました。鬱
43NAME OVER:2001/06/13(水) 23:30
セレクトボタンでフニャ自殺萌え〜
44バベルの塔への誘い:2001/06/14(木) 00:13
【表15階 ヒント】
上まで登って終わりではありません。
向きを変えるには、1階での基本通り。
チョット距離が伸びてますが・・・
ウル(敵)の対処は、アクションゲームだと思って
タイミングよくつぶしていきましょう!
45NAME OVER:2001/06/14(木) 06:56
いや、そのむきかえがうまくできんのよ。

 L
  L  | こうなってるから扉の上にあるのを
    ̄
一番下に持ってきて落としてもL L |
                ̄
こうなって右の壁にあたっちゃって右から回収できないし
階段途中だと右向いておいて落ちると上に戻れない

 LΩ
   ̄
ウルは穴作って落としたりブロックで潰せれるから問題はないんだけどね・・・。
46NAME OVER:2001/06/14(木) 11:06
15面てどんなのかよく覚えてないが
>>45の説明でいくと

|  自     ■
└―機  |  ■
   |―┘  ■
   └―   ■
■■■■■■■

ここに置けば右から回収できんか?
47NAME OVER:2001/06/14(木) 19:28
15面クリアーで来たー、と思ったら20面でストップなんか5面刻みで引っかかるなあ。
48バベルの塔への誘い:2001/06/14(木) 20:53
【表20階ヒント】
出口までに必要な段数は、13段。
ある程度の階段は既に出来ているので、
足りない分は、下で調整。
49NAME OVER:2001/06/16(土) 21:00
初心者救済期間中age
50NAME OVER :2001/06/16(土) 21:19
今バベルに悩んで(ハマって)いる人は日本中でも1桁とおもわれ。
51NAME OVER:2001/06/17(日) 08:02
パックマン三角宝船妖精飛行船招き猫芋虫蠍
52NAME OVER:2001/06/17(日) 20:02
ちょっと用事があったので今日再開。22面で詰まってしまった。
上のほうのブロックをどうやってそれぞれ玉用と扉用に割り振ってけば
いいのかよくわからない。
53バベルの塔への誘い:2001/06/17(日) 20:29
【表22ヒント】
水晶球までに必要なのは2個なので、
上から1つ拝借します。
使い終わった階段は、出口へ導くために
再利用します。
(ココはむずいね。俺も詰まったよ)
54NAME OVER:2001/06/17(日) 20:35
つい最近、ゲームボーイ版バベルを買ったんだけど、
なんか微妙なタイミングがFC版と違う感じがするけど
気のせいかな?

動く床とか上下に動く雲に乗り移るタイミングが合わなくて、
よく落ちてます。こんなにシビアなタイミングだったっけ??
55NAME OVER:2001/06/18(月) 00:10
【ネタばらし】
俺の記憶が正しければ。。。。
47面 刄L∩∩
気分転換にいかがですか?(笑)
(間違っていたらスミマセン)
56NAME OVER:2001/06/19(火) 04:37
22面いまだクリアーできず。水晶球をとったあとそのときに使ったブロックの
組換えがどうもうまくいかない。扉の位置からいって蔦の真下のところから
階段状につむと推測はできるんだけどね・・・。こんな調子じゃあこれから
は1面ごとに聞かなきゃ解けなさそうなのでこれが自己の限界として
あきらめることにします。
>>55 やってみました。もはやアクションゲームですな。
57NAME OVER:2001/06/20(水) 12:35
FC版を、当時7歳くらいだった自分が解こうとしたのは
愚かな行為でした。
今でもわからん。無理だ。
58NAME OVER:2001/06/20(水) 12:35
FC版を、当時7歳くらいだった自分が解こうとしたのは
愚かな行為でした。
今でもわからん。無理だ。
59NAME OVER:2001/06/20(水) 12:37
FC版を、当時7歳くらいだった自分が解こうとしたのは
愚かな行為でした。
今でもわからん。無理だ。
60バベルの塔への誘い:2001/06/20(水) 16:03
>>57
今からでも遅くないので、やっと毛。
>>27 以降参照。
61NAME OVER:2001/06/20(水) 17:11
これ消防のときにやったな
何年か前ゲームボーイ版買ったけど大学生になってたにも関わらず
解けなかった(w
ガキんときの友達が持ってたんだが大好きなゲームだったな
今でもやりたいね
62NAME OVER:2001/06/20(水) 23:44
私が一番好きなのは裏63階(蔦壁蔦壁)。敵とのアクションなしで最高難度のパズル。
あとは裏9階とか裏62階(石蔦壁石)とかのバベルズを使う階もわりと好き。
63NAME OVER:2001/06/21(木) 00:19
曲が好き。中潟マンセー
64NAME OVER:2001/06/21(木) 00:51
あと、絵もね。富士 宏マンセー
65NAME OVER:2001/06/21(木) 01:06
冨士宏は何故ドット絵がヘナチョコなのだ・・・
66パックマン:2001/06/21(木) 08:14
>>22
「真」って何?
もしかしてSFCとかで発売されたの?
67NAME OVER:2001/06/21(木) 18:40
PSの「ナムコアンソロジー1」で、バベルのアレンジモードが
あるんだが、それの裏面クリアした後に出る奴だと思われ。
(クリアした彼は、かなりの猛者ですな。俺は一生無理だな。)
68パックマン:2001/06/22(金) 02:23
>>67
情報ありがとうございます。
早速、買ってきてプレイしたいと思います。

私もFC版で「表」と「裏」をクリアしましたが
中学2年の時(10年以上前)の話ですからね(^^;
現在の脳では「真」に挑むのは無理かもしれないですが
楽しんでプレイしようと思っています。
69NAME OVER:2001/06/22(金) 02:52
裏の7面で詰まってます・・・
もう限界・・・
70NAME OVER:2001/06/22(金) 06:34
裏の7面は上手くダイヤ(無敵:ウルを5人倒すと出現)をとると楽になるはず。
71NAME OVER:2001/06/22(金) 16:12
あのゲームは頭の中でシミュレーションしにくいゲーム。
やってみなければどうなるのか分からないパズルのような。
それゆえ、ウルなどの敵キャラは、すごく邪魔。
試行錯誤してるときにウルにやられるとすごく鬱になる。
ウルは必要なかったような。
72NAME OVER:2001/06/22(金) 19:40
裏14階や裏50階ではウル必須だけどな。
73NAME OVER:2001/06/22(金) 21:32
誰か「アンソロジー1」のアレンジ版なんですが、
21面の左端にある古文書の取り方を教えてもらえませんか?
どーしてもここだけとれず、恥ずかしながらナムコのHPにまで問い合わせ
ちゃんととることが出来るとは教えてもらったんですが。。。
ほんとお願いしますー 自力ではもはや出来ません。
74NAME OVER:2001/06/22(金) 21:55
高校2年の夏休み
バベルでつぶした
なんて暗い青春...
音楽はドルアーガやスカイキッド、トイポップ等のZUNKO氏
75NAME OVER:2001/06/23(土) 01:31
>74
ZUNKOじゃないよ中潟だよ
76NAME OVER:2001/06/23(土) 03:29
>>75スマソ
7769:2001/06/23(土) 23:44
>>70
遅レスですみません。おかげでクリアできました。
ダイヤの存在を完全に忘れていました(汗
ありがとうございました。
78NAME OVER:2001/06/25(月) 15:21
あはー超好きなゲームだったよ。若い頃の頭、これで鍛えられたよ。
表、裏、一気に解決したけど、あの何面かに1度出る何かを出す問題?は
さっぱり分からなかった。裏の最後で解答入れると何が起こるんですか?
79NAME OVER:2001/06/25(月) 16:02
スタッフロールが始まる。
80NAME OVER:2001/06/25(月) 16:09
>>79
表と違うメッセージが出るだけでは?
8178:2001/06/25(月) 17:35
ありがとー!十数年前の最大の謎が今ここに解けました。
82NAME OVER:2001/06/30(土) 02:44
ageます。
裏はムズカシイね
83NAME OVER:2001/06/30(土) 04:37
何か懐かしいゲームの話題が出てるのでカキコしてみた。
久々に今、表面やってる。
裏面は20面くらいが限度だった。

>55のやつで47面やって、何度も挑戦して
全部避けたと思ったらツタから落ちて死んだ…鬱打師脳
84んへ:2001/06/30(土) 04:47
む?ライバルハケーン!
当方裏27Fっす。
また再開しよっと。
85NAME OVER:2001/06/30(土) 06:18
俺はこのゲームの音楽、特に壁画ステージの曲が
好きなんだよな。
60年代のMoogサウンドを彷彿とさせる。
ってことでageついでに。
86( ´∀`)さん:2001/06/30(土) 14:17
昨日やっと表裏全面クリアしたよ。疲れた・・・
87んへ:2001/07/11(水) 22:59
あげてみよう。
現在裏49。ムズいね。やっぱし。
88NAME OVER:2001/07/13(金) 08:02
ぐは
表一面さえ解けん!
8921:2001/07/13(金) 10:07
>>88 >>27から一読をお勧めする
90NAME OVER:2001/07/14(土) 15:57
子供の時友達から借りてやり方がわからずに挫折したなぁ・・・
なつかしい
91NAME OVER:2001/07/21(土) 07:41
だれか22面のヒントください。
92バベルの塔への誘い:2001/07/21(土) 14:03
>>91
>>53見れ。
93NAME OVER:2001/07/21(土) 14:58
ヘタレですまん。

いろいろやってみたが、どうしても半ブロック分高さがたりん…
もうちょっと教えてくれ〜
94NAME OVER:2001/07/21(土) 15:05
スマソ、行けました。

なんか、完全な階段を作らないといけないと思いこんでたみたいです。
ありがとう。
95NAME OVER:2001/07/25(水) 05:47
ランプを取るとBボタン押しっぱなしで
階段をすり抜けられる。
かなり便利。
意外と知られていない効果。
96NAME OVER
双葉社の攻略本表裏2冊両方買ってやったなぁ。
壁画の出し方のヒントが謎めいた文章になってたのが(・∀・)イイ!!