ロックマン(1〜6限定) 2 Dr.ワイーリの謎!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレの458
850まで行ったのでそろそろ引っ越しの時期ですね。
FC版(PS版)1〜6の他にGB版1〜5も可ということで。

前スレ「ロックマン(1〜6限定)」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=983261177

昔こんなスレもあったらしい
「死ぬ勢いでロックマンを語るぞスレッド」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=982813015
ロックモナーがまとめられている場所
http://dive.to/monar
21:2001/04/23(月) 22:15 ID:Sf5hjxRM
音楽関係のまとめ

作曲者
1 CHANCHACOBIN M、YUUKICHAN'S PAPA
2 OGERETSU、MANAMI、YUUKICHAN'S PAPA
3 BUNBUN
4 OJALIN、BUNBUN
5 MARI
6 YUKO

ロックマン1〜6のサントラとNESのROMを置いてます
http://www.hoops.ne.jp/~rockmannsf/

MEGAMANほか大量にNSFファイルやGBS、SPCファイル等がある
http://www.zophar.net/

バブルマンステージの(・∀・)イイ!アレンジMIDIがある
http://www15.tok2.com/home/mitsu/

MEGAMANほか色々なゲームの音楽のリミックスMP3がある
http://remix.overclocked.org/

ロックマン1〜6とロックマンワールド1〜4のFPDデータが一通り揃ってる
http://www3.nsknet.or.jp/~kazuya-s/fcframe.htm
31:2001/04/23(月) 22:15 ID:Sf5hjxRM
ロックマン1攻略情報

■ボスとその弱点

カットマン:スーパーアーム
ガッツマン:ハイパーボム
アイスマン:サンダービーム
ファイヤーマン:アイススラッシャー
ボンバーマン:ファイヤーストーム
エレキマン:ローリングカッター

イエローデビル:サンダービーム
コピーロボット:ファイヤーストーム
CWU-01P:スーパーアーム
ワイリーマシン1号:ファイヤーストーム、サンダービーム

■各種アイテムが取得できるステージ

エレキマン:マグネットビーム(要スーパーアームorサンダービーム)

■効率の良いステージ攻略の流れ

ガッツ→カット→エレキ→アイス→ファイヤー→ボンバー
41:2001/04/23(月) 22:16 ID:Sf5hjxRM
ロックマン2攻略情報

■ボスとその弱点

メタルマン:クイックブーメラン、メタルブレード
エアーマン:リーフシールド
バブルマン:メタルブレード
クイックマン:タイムストッパー
クラッシュマン:エアーシューター
フラッシュマン:メタルブレード
ヒートマン:バブルリード
ウッドマン:アトミックヒート

メカドラゴン:クイックブーメラン
ピコピコくん:バブルリード
ガッツタンク:クイックブーメラン
ブービームトラップ:クラッシュボム(これ以外無効)
ワイリーマシン2号:クラッシュボム、クイックブーメラン
エイリアン:バブルリード(これ以外吸収)

■各種アイテムが取得できるステージ

ヒートマン:アイテム1号
エアーマン:アイテム2号
フラッシュマン:アイテム3号

■楽で効率の良いステージ攻略の流れ
メタル→バブル→ヒート→ウッド→エアー→クラッシュ→フラッシュ→クイック
(アイテム2号を使ってヒートマンステージのブロック地帯を楽に抜けたいなら
 メタル→バブル→ウッド→エアー→ヒート→クラッシュ→フラッシュ→クイック
 というのも手)
51:2001/04/23(月) 22:16 ID:Sf5hjxRM
ロックマン3攻略情報

■ボスとその弱点

ニードルマン:ジェミニレーザー
マグネットマン:スパークショック
ジェミニマン:サーチスネーク
ハードマン:マグネットミサイル
タップマン:ハードナックル
スネークマン:ニードルキャノン
スパークマン:シャドーブレード
シャドーマン:タップスピン

ドクロボットK-176(メタルマン):マグネットミサイル
ドクロボットK-176(エアーマン):スパークショック
ドクロボットK-176(バブルマン):シャドーブレード
ドクロボットK-176(クイックマン):サーチスネーク
ドクロボットK-176(クラッシュマン):ハードナックル
ドクロボットK-176(フラッシュマン):ニードルキャノン
ドクロボットK-176(ヒートマン):タップスピン
ドクロボットK-176(ウッドマン):ニードルキャノン

ブルース:ハードナックル
カメゴロー&カメゴローメーカー:シャドーブレード
イエローデビルマーク2:ハードナックル
ホログラフロックマンズ:サーチスネーク
ワイリーマシン3号:スパークショック、ハードナックル
ガンマ:シャドーブレード、タップスピン

■各種アイテムが取得できるステージ

シャドウマン:ラッシュマリン
ニードルマン:ラッシュジェット

■楽で効率の良いステージ攻略の流れ

タップ→シャドウ→スパーク→マグネット→ハード
スネーク→ジェミニ→ニードル(この3人は誰を最初にするか難しいところ)
61:2001/04/23(月) 22:16 ID:Sf5hjxRM
ロックマン4攻略情報

■ボスとその弱点

ブライトマン:レインフラッシュ
トードマン:ドリルボム
ドリルマン:ダイブミサイル
ファラオマン:フラッシュストッパー
リングマン:ファラオショット
ダストマン:リングブーメラン
ダイブマン:スカルバリアー
スカルマン:ダストクラッシャー

モスラーヤ:リングブーメラン
スクエアーマシン:ダストクラッシャー
コックローチツイン:ファラオショット
コサックキャッチャー:ダストクラッシャー
メットールダディ:ダストクラッシャー
タコトラッシュ:リングブーメラン
ワイリーマシン4号:ドリルボム
ワイリーカプセル :ファラオショット

■各種アイテムが取得できるステージ

トードマン:ラッシュマリン
ドリルマン:ラッシュジェット
ファラオマン:バルーン
ダイブマン:ワイヤー

■楽で効率の良いステージ攻略の流れ

トード→ブライト→ファラオ→リング→ダスト→スカル→ダイブ→ドリル
71:2001/04/23(月) 22:17 ID:Sf5hjxRM
ロックマン5攻略情報

■ボスとその弱点

グラビティーマン:スタークラッシュ
ウェーブマン:チャージキック
ストーンマン:ナパームボム
ジャイロマン:グラビティーホールド
スターマン:ウォーターウェーブ
チャージマン:パワーストーン
ナパームマン:クリスタルアイ
クリスタルマン:ジャイロアタック

ダークマン1:ウォーターウェーブ
ダークマン2:ナパームボム
ダークマン3:ジャイロアタック
ダークマン4:パワーストーン

ビッグペッツ:クリスタルアイ
サークリングQ9:ジャイロアタック
ワイリープレス:スーパーロックバスター(溜め撃ち)
ワイリーマシン5号:スーパーアロー
ワイリーカプセル2:ビート

■各種アイテムが取得できるステージ

ジャイロマン:ラッシュジェット
スターマン:スーパーアロー

■楽で効率の良いステージ攻略の流れ
ストーン→チャージ→ウェーブ→スター→グラビティー→ジャイロ→クリスタル→ナパーム
(あんまりやり込んでないんで最初の相手は適当)
81:2001/04/23(月) 22:17 ID:Sf5hjxRM
ロックマン6攻略情報

■ボスとその弱点

ブリザードマン:フレイムブラスト
ケンタウロスマン:ナイトクラッシャー
フレイムマン:ウインドストーム
ナイトマン:ヤマトスピア
プラントマン:ブリザードアタック
トマホークマン:プラントバリア
ウインドマン:ケンタウロスフラッシュ
ヤマトマン:シルバートマホーク

ラウンダー2:フレイムブラスト
パワーピストン:シルバートマホーク
メットンガーZ:ブリザードアタック
Xクラッシャー:フレイムブラスト

メカザウルス:ヤマトスピア
タンクCS2型:ウインドストーム
ワイリーマシン6号:シルバートマホーク
ワイリーカプセル:シルバートマホーク

■各種アイテムが取得できるステージ

フレイムマン:パワーロックマン
プラントマン:ジェットロックマン

■楽で効率の良いステージ攻略の流れ

フレイム→ブリザード→プラント→トマホーク→ヤマト→ナイト→ケンタウロス→ウインド
9NAME OVER:2001/04/23(月) 22:46 ID:???
押忍、引っ越し&各種データのアプお疲れです。
頻繁に出る質問とかは
>>3読めやゴルァ!とかやればイイって訳ですね。
俺もちょっと時期尚早かなと思うんだけど・・・。
10前スレの829:2001/04/23(月) 23:29 ID:ySj5xCPI
別に大した事無いけどGB版ワ−ルド1攻略情報

カットマン:ファイヤーストーム
エレキマン:ローリングカッター
アイスマン:サンダービーム
ファイヤーマン:アイススラッシャー
フラッシュマン:アイススラッシャー
クイックマン:タイムストッパー、またはファイヤーストーム
バブルマン:クイックブーメラン、またはローリングカッター
ヒートマン:バブルリード
エンカー:ロックバスターのみ(但しタイムストッパーで動きを止めることは可能)

ワイリーマシンワールド1号第1形態:クイックブーメランやアトミックファイヤーなどいろいろ
ワイリーマシンワールド1号第2形態:ミラーバスターのみ

■各種アイテムの取得方法
キャリー:前半4ボスを倒す

■効率の良いステージ攻略の流れ
アイス→ファイヤー→カット→エレキ(ビッグ・アイをうまく避けたければこれがベスト)
フラッシュ→クイック→バブル→ヒート
11NAME OVER:2001/04/23(月) 23:54 ID:???
1さん、お疲れ様です。
ひょっとして、レゲ板初の2つめスレ?
12NAME OVER:2001/04/24(火) 00:09 ID:???
>>8
ラウンダー2はパワーロックマン溜めパンチの方がいいかと。
13NAME OVER:2001/04/24(火) 00:47 ID:???
>>11
ゼビウスとかBCSとかある<2つめスレ
製作者が出てきてるのは強いな
ここにも製作者が現れないものか・・・
14NAME OVER:2001/04/24(火) 01:46 ID:???
ボスキャラ採用された人は今までに来てないのですか?
15NAME OVER:2001/04/24(火) 05:54 ID:???
>>14
名前だけ使われた、という人はいましたね。
16NAME OVER:2001/04/24(火) 10:15 ID:???
>>11
BCS、ゼビウススレは2スレいっているぞ。
17NAME OVER:2001/04/24(火) 13:07 ID:???
こっそり自白しますが、私3のジェミニマンで採用されてます。
18NAME OVER:2001/04/24(火) 13:30 ID:NBYUAx.k
age
19NAME OVER:2001/04/24(火) 14:23 ID:JsgMed4E
>>17
もとはミラーマンでしたっけ?
20NAME OVER:2001/04/24(火) 15:25 ID:???
17>>19
いや、それはあまりに某特撮ヒーローのまんまなので応募時の命名はプリズマン。
(でもこっちもキン肉マンで同名キャラがっ!)
ちなみに入賞特典はオリジナルデイバッグでした。
21NAME OVER:2001/04/24(火) 20:48 ID:aJUHGmdI
1にリンクされてる昔のスレ見ると、ワイリー賞に入賞した人の話題が
ちょっと出てるね。
22NAME OVER:2001/04/25(水) 09:18 ID:xfy2vOHY
age
23NAME OVER:2001/04/25(水) 13:45 ID:Vp0kbYCI
えみゅでロックマン1〜6やってみたら難しい。
やっぱキーボードでは無理があるか・・・
24Hippon万世:2001/04/25(水) 20:04 ID:tWTiL4yY
>>23
コントローラーじゃないと辛いと思う。
25NAME OVER:2001/04/25(水) 21:11 ID:???
俺はキーボードで全部クリアしたが・・・まあ相当練習したかな。
2623:2001/04/25(水) 23:16 ID:fD6skrk6
今のところ、4のトード、ブライト、ファラオ
5のストーン、チャージのみ倒した。先は長〜〜〜〜い・・・
27NAME OVER:2001/04/25(水) 23:21 ID:R8v823q.
このスレができてからロックモナーって初めて見てきたけど…
やばい…面白すぎるよ…(笑)
最高。
28NAME OVER:2001/04/25(水) 23:27 ID:Oeu7Jsnc
お気に入りのキャラとかっている?
29NAME OVER:2001/04/25(水) 23:33 ID:???
関係無いけど、未だムービーを作った人いないねェ…
30NAME OVER:2001/04/25(水) 23:36 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2772/wing01.htm
これでも見てマターリしましょう
31NAME OVER:2001/04/25(水) 23:44 ID:???
>>30
マターリ。
そういえばロックマンがステージクリアして転移する時の音って、素で
「あぼーん」て聞こえるのは俺だけか。
32NAME OVER:2001/04/26(木) 00:02 ID:???
napsterでmegamanて入れて検索したら
上で名前出てるOC Remix以外に正体不明のリミックスを多数発見。
しかも結構出来がいい。あれは一体なんだろ?
33NAME OVER:2001/04/26(木) 00:49 ID:ZPqotU22
OC Remixのフラッシュマンステージに歌詞(?)つけてるmp3燃え萌え〜
ROBO VOICEだったかな。いいなぁ…
34NAME OVER:2001/04/26(木) 13:14 ID:???
ロックモナーのスレッド、イイ。すごくイイ。
フラッシュマンと対決してるシーンはマジで感動。
35Hipon万世:2001/04/26(木) 18:54 ID:J44t6gy.
>>31
漏れは”かぽーん”ってきこえるよ
36NAME OVER:2001/04/26(木) 19:16 ID:???
>>34
細かい部分の気の使い方が実にイイんだよね。
ほんとにロックマン好きなんだな〜ってのが伝わってくる。
ぞぬのスナイパーアーマー大好き。
3723→26:2001/04/26(木) 23:22 ID:5QfCOZbM
えみゅロックマン4のコサックステージまで到達。
最初のボス倒せず・・・無念。

同じく3のイエローデビルに手も足も出ず・・・
38NAME OVER:2001/04/27(金) 00:03 ID:???
やったー3クリアしました
ドクロボット強すぎですって
39NAME OVER:2001/04/27(金) 05:41 ID:???
>>38
先に2やってると、どんな攻撃がくるかの心構えができてるのでそこまで強敵には感じないな。
もっとも3の武器での弱点を探るのには確かに苦労したが。
40NAME OVER:2001/04/27(金) 13:03 ID:9itOXEgY
ドクロボットasクイックマンの体当たりが痛いですな
41NAME OVER:2001/04/27(金) 15:20 ID:???
アイツでかいしな。(笑)
42NAME OVER:2001/04/27(金) 18:54 ID:???
>>40
わざとブーメラン喰らって体当たりをかわしたりしたなあ。
43NAME OVER:2001/04/27(金) 21:17 ID:z7XE4xVY
最近3やってるんだけど、何の使いにくいだけで取り柄もない、
と思っていたジェミニレーザーは一応破壊力が
高めに設定されてることに今更気づいた。
タップマンステージに出てくるネコ型の中ボスを数発で
倒せたぞ。だけど、せめてレーザーなんだから
サンダービームみたいな貫通性能とかあっても
よかったと思う・・・。
まあ、硬いザコ破壊にはハードナックルが
一番活躍するが。

あとニーjマンが強い、気がする。
一応バスターで倒せるけど、パターン化できず
いつも長期戦になってしまう。バスターで楽に勝つ
パターンとかありますか?
4423→26→37:2001/04/27(金) 23:14 ID:yw23gLew
えみゅロックマン4クリア!!!
今度は5だ!

いつになったらイエローデビル倒せることやら・・・
45NAME OVER:2001/04/27(金) 23:23 ID:TS.eqdbQ
1を買って今やってるけどやはりムズイ。
ボスの直前によくいるあの一つ目でガボガボとジャンプしてくるやつ、
触れただけで大ダメージをくらう上耐久力も半端じゃない。
私はヤツが大ジャンプしたときに凍らせて、下をくぐってますが、
他に何かいい方法はありますか?
46名無しさん:2001/04/27(金) 23:27 ID:N3Dq4mEI
2のワイリーマシン第二段階強すぎます
あんな攻撃かわせません。しかも大ダメージだし
絶対E缶使うようになってしまいます

>>45
自分もそれです
ていうか倒したところでメリットなさそうなのでそれが無難かと
47NAME OVER:2001/04/27(金) 23:33 ID:???
>>43
3のボスの中ではニードルマンはかなり強いな。
無論セオリーはあるんだが、それでもダメージ覚悟の戦い方になりがち。
よってこうすれば楽勝!と言う戦法は無かったと思う。
撃ち込みにこだわり過ぎて避けるタイミングを見逃したりしない様に
戦うしかないな。
……それに比べてタップマンとマグネットマンのヌルいこと。
48NAME OVER:2001/04/27(金) 23:37 ID:???
>>45
あいつはビッグアイといいます。なんか赤電話みたい
ですよね。俺は前スレで、ヤツを初めて
見た時すげえ怖かった
と書いたものですが、怖いものには強くなる、
の法則通り、色々と対策を講じてみました。
結論を言えば、45さんの方法がベストです(ワラ

ただ、奴の耐久力はロックバスター20発分なので
凍らせた際にバスター連射で倒す方がいいかもしれません
(時間は十分ある)。あと、他の武器だと
スーパーアームでの岩で3発(カットマンステージで使用可能)
、サンダービームを貫通させるように当てると確か
5、6発程度、ファイヤーストームでも
比較的早く倒せると思います。ローリングカッターでは
何故か凄まじく時間がかかります。ハイパーボムは
実用に耐えませんね。

ちなみに俺は最近久々にロックマン1をやって
カットマンステージの途中にある
箱から出てくるローリングカッターもどきが
倒せる、ということを知りました。
スーパーアームで岩を投げると一発で殺せます。
他の武器でも凍らせてから撃ちこめば
壊せます。ただし箱自体は壊れないみたいですね。
49NAME OVER:2001/04/27(金) 23:37 ID:TS.eqdbQ
>>46
ワイリーマシンの第二段階はクラッシュボムで瞬殺できます。
ブービームトラップで普通は使い果たしてしまいますが。
あと、メタルブレードを斜めでダダダダッとひたすら連射で強引に殺ってもよし。
5048:2001/04/27(金) 23:43 ID:TS.eqdbQ
>>48
細かい分析と解説ありがとうございます。
以後、参考にしてみます。
ワイリーステージの一面はいきなりアレがいっぱいくるから恐い・・・。
しかも画面がシフトされて無限増殖するという悪夢も・・・。
やはり、まともには戦わないほうがいいかな。
5145:2001/04/27(金) 23:44 ID:???
あ、間違えた。48じゃないや。
52NAME OVER:2001/04/27(金) 23:47 ID:???
53名無しさん:2001/04/27(金) 23:52 ID:N3Dq4mEI
>>49
情報ありがとうございます
クラッシュボムとは思いつかなかったです
メタルブレードでは何度か試したことあったんですが
あまりロックバスターと変わらなかったので結局E缶使っちゃいます

2はとにかくメタルブレード使い勝手よすぎますよね・・・
54キメラロボ:2001/04/28(土) 03:01 ID:???
メタルブレードの如く8方向に撃て、かつ連射・貫通でき、
クイックブーメランの如く燃費が良く、
アトミックファイアーの如くチャージでき、
クラッシュボムの如く破壊でき、
タイムストッパーの如く全てを止める・・・・・。

そんな5つの特性を持った夢の武器があったら、どうよ?
55NAME OVER:2001/04/28(土) 03:13 ID:???
>>54
ゲームがつまらなくなる。
56NAME OVER:2001/04/28(土) 03:43 ID:???
>>54-55
ワラタ
57NAME OVER:2001/04/28(土) 04:28 ID:???
>>54
前のボスのネタの時も思ったんだが、キミのミックスネタはイージー過ぎてつまらないぞ……。
つーか発想が小学生レベルで萎え。
58キメラロボ:2001/04/28(土) 04:30 ID:???
でも、一度は使ってみたいだろう?

これをもったボスがいたら最悪だな。
59キメラロボ:2001/04/28(土) 04:32 ID:???
では、どういうネタがいいんだ・・・・・・?
60NAME OVER:2001/04/28(土) 04:33 ID:???
使いたくないなあ。
理由は>>55と同じで。
61NAME OVER:2001/04/28(土) 04:40 ID:???
>>59
もう少し脳みそ使ったネタにしてくれ。
62キメラロボ:2001/04/28(土) 04:44 ID:???
ぬう・・・・・・・・。
難しいな・・・・・・・。
63NAME OVER:2001/04/28(土) 05:06 ID:???
>キメラロボ
あんたのネタはいくつもブチこみ過ぎなんだよ。
だから現実味が無くて幼稚な妄想の域を出ない。
組み合わせも二つくらいまでなら想像の余地があって面白いと思うがな。
64NAME OVER:2001/04/28(土) 05:34 ID:???
じゃあ、ファラオショットのように貯めが可能なハイパーボム。
65NAME OVER:2001/04/28(土) 05:49 ID:???
>>46 >>53
「ジャンプの最高点で3発のロックバスターを連射する」
まずこのスキルだけなんとかして身に付けましょう。
これさえできるようになれば、あとはHPが尽きる前に10回ジャンプすれば
あら不思議、相手はあぼ〜んしています。
以上、(説明だけ見たら)簡単(に見える)ワイリーマシン撃退法でした。

ん?攻撃のかわし方?
無理です、ていうか知ってる人いたら教えてくれ(;´д`)
66NAME OVER:2001/04/28(土) 08:23 ID:???
ハイパーボム+タップスピン=最強!!
67NAME OVER:2001/04/28(土) 09:36 ID:???
サンダービームけっこう使いやすい。
一度に前と上下の三方向同時に発射できてしかも
ビームが太いという攻撃範囲の広さが。
68NAME OVER:2001/04/28(土) 13:01 ID:UPW2TxHw
>>67
けっこう、というか1では最高の武器だと思う。
ザコ戦はこれだけでほぼまかなえる。
しかしボスが使って来るときよりも強化されてる武器なんて
あまりないよね。
まあ、エレキマンが三方向にサンダービームを撃ってきたら
かなりイヤだけど・・・。
69NAME OVER:2001/04/28(土) 13:26 ID:???
>武器
なんにでも使える万能の武器よりも、タップスピンのように
使いどころを見出さなければ最後まで
忘れ去られるような武器の方が俺は好きだし
自分なりの使い道を発見できたら愛着も沸くね。
タップスピンはハードマンステージのモンキング(猿)
破壊とスネークマンステージ等に出てくるる棒高跳びする敵を
相手にする時結構役に立つよ。
あとワイリーステージ一面のボス
「カメゴロー&カメゴローメーカー」も
タップスピン一撃でカメゴロー一体を倒せるから
多少無理してでも使う価値はある。
破壊音もなく相手を一撃で消し去るのはなかなかの快感。
70NAME OVER:2001/04/28(土) 13:28 ID:???
「出てくるる」とは我ながらかわいい(藁
でも1のハイパーボムの使えなさだけは
如何ともしがたい。
71NAME OVER:2001/04/28(土) 13:44 ID:???
>>69
チャージキックも使いどころ難しいぞ
俺は攻撃すると小さいメットール三体に分裂するやつに使うぐらいだ
こいつにつかうとまとめてさくっと殺れるからな
ちなみに全然愛着沸かなかった(藁
72NAME OVER:2001/04/28(土) 14:15 ID:LYtQsbN6
>>71
タップスピンは空振った場合
エネルギーを消費しないのが
他にはない長所なのかもしれん。
だから失敗を恐れずにバンバン使える。
それに比べるとたしかチャージキックの場合
スライディングをしただけで
エネルギーを消費してしまったような・・・。

ちなみに俺はチャージキック、ボス戦にしか
使わなかったなあ。やっぱ俺、えらそうなこと
言う資格ないわ(藁

73Hippon万世:2001/04/28(土) 14:16 ID:OKME2.8Y
全体的に体当たり系の武器は使いどころが難しいよね・・
もう一寸無敵時間があればっといつも思いながら

タップはシャドーマンとラスボス専用兵器と化してる・・
74NAME OVER:2001/04/28(土) 18:33 ID:???
トードマン本体の弱さに反して、レインフラッシュの利便性の高さときたら。
最初に取っちゃえばほぼ全てのステージが格段に楽になる。
無敵状態のメットールやバットントンも一掃できるしなー。
やはり、どう転んでも最初に倒される運命なんだな、蛙。
75NAME OVER:2001/04/28(土) 19:44 ID:???
使いやすい武器っていうと、メタルブレードを挙げる人が多いけど
GB版の4のバラードクラッカーだったかな?あれが良かった。
76NAME OVER:2001/04/28(土) 20:10 ID:???
2のワイリーステージのボスに
クイックブーメランが効く敵が多いのは
8ボスで強敵であるクイックマンを最後に倒しても
その武器の使いどころがなくなるからなのか?
77NAME OVER:2001/04/28(土) 20:33 ID:JdjVQdWU
>>76
少し納得。でも俺の場合
メカドラゴンはバスターで倒すのが一番早い。
78NAME OVER:2001/04/28(土) 21:45 ID:???
って言うかバスターでも十分だろ。
79NAME OVER:2001/04/29(日) 02:17 ID:???
メカドラゴンってクイックブーメラン弱点だったのか?
俺いつもバスターだけで倒してたよ。

後その次のブロック野郎はメタルブレード使ってたのぅ。
80キメラロボ:2001/04/29(日) 02:44 ID:???
サンダービーム+ロックバスター
ぐっ、ロックバスターを上下にも同時に撃っても別にどうって事無いか。
81NAME OVER:2001/04/29(日) 02:49 ID:UgaBf/II
>>79
でもそこでメタルブレード使うと、あとで武器ゲージが辛くなってこない?
あれっていろんな所で活用できるからさー。
82キメラロボ:2001/04/29(日) 03:12 ID:???
俺は次から次へと敵を捻り出す奴をメタルブレードで粉砕してエネルギーや残機稼いだな。
83キメラロボ:2001/04/29(日) 03:15 ID:???
連続すまぬ。
後はヒート、クラッシュマンや眉毛ステージ2に出てくる上からガポンと幾らでも落ちてくる敵をメタルブレードで粉砕しまくったな。一撃だから爽快だよ。
84NAME OVER:2001/04/29(日) 03:32 ID:???
>>80
そうか?上下に撃てるってだけでバスターとは
全然別の武器じゃん。それを意味ないって
考えてる時点で、悪いけどやっぱアンタ
センスないよ。
85キメラロボ:2001/04/29(日) 03:36 ID:???
すまん。
センス無い上にもうこういうの考えるの疲れた。
これからはただ書き込むだけにする。
86Hippon万世:2001/04/29(日) 07:19 ID:h.G.16Dc
>>76-79
メカドラゴンってバスター連射で倒した方が楽だね
特にワイリーステージは特殊武器は極力使うのを
ケチるのがセオリーかと

一寸ネタずれるけどパワーバトルって1995年製だったんだな。
そのせいかキャラが7のデザインで萎える・・。
87NAME OVER:2001/04/29(日) 07:37 ID:l1MWSq2E
しんぢゃう
88NAME OVER:2001/04/29(日) 11:47 ID:???
いま4をやってるが最初のコサックステージで轟沈。ヌル-
か、簡単といわれる4でもここは難しいと感じるのって俺だけじゃないよね?ね?
8944:2001/04/29(日) 11:56 ID:0J0vbMrI
オレはえみゅ4だったが、コサックステージ1はそれほど難しくは無かった。

昨日えみゅ5クリア。ブルースステ−ジとかは難しかったが、ワイリーがザコだった。ありがとう、ビート&グラビティーホールド!
90すぱろぼマスターU:2001/04/29(日) 17:00 ID:UwQu0enE
タップスピンはホログラロックマンズを一撃で倒せるとゆー凄まじい事ができるよ。
効かない敵に使うとすぐ無くなる。
言われるほど役に立たない事は無いと思うけどなあ雑魚戦も結構いけるよ。
それより攻撃力ゼロのスパークショックが・・・。
どこがエレキマンの倍の出力なんだよ、ったく。

>>76クイックってあまり強くないと思うけど。
ロックバスターが良く効くから結構勝てると思う。
それよりウッドの方が怖いよ。
91NAME OVER:2001/04/29(日) 23:28 ID:???
ウッドは五回ぐらい戦えば勝てるようになるだろ。
俺の場合どうしても上から落ちてくる葉っぱにやられるけど、
メタルブレード連射で強引に勝ってる…(ヌルー)。
92NAME OVER:2001/04/29(日) 23:53 ID:mR3wqD5s
 ウッドマンは、リーフシールドを身に纏っている時に
クラッシュボムを撃ってもそこそこダメージを与えられる。
93NAME OVER:2001/04/30(月) 00:59 ID:???
クイックマンの怖さは確実に勝てる方法がないところにあると思う。
94キメラロボ:2001/04/30(月) 02:39 ID:???
クイックマンはステージの時は段差があるから引っ掛かってくれるのでまだいいが、
眉毛の所のは平地になってるから最悪だ。自由に動き回れるからかなり手強い。
95NAME OVER:2001/04/30(月) 03:08 ID:p8O6LnXY
>>94
俺は逆だな。段差があるときは
こっちが身動きとりにくいと思う。
まあクラッシュボムの爆風には
当てやすいんだけど。
ワイリーステージの時は体当たりがさけやすくないか?
96NAME OVER:2001/04/30(月) 05:04 ID:cIHJiX2Y
>>85
ま、あんまり気にすんなや。
9789:2001/04/30(月) 06:11 ID:4Z6/H30o
正直FC版クイックマンはまだ倒してはいないが、W1ではファイヤーストームの炎バリアで簡単に倒せる。
クイックブーメランは対バブル&ワイリーマシンに使う。
ここでもザコ対策にサンダービームが使える。

W1で一番使い道が無いのは・・・アトミックファイアかな?
98キメラロボ:2001/04/30(月) 06:56 ID:???
>>95
ああ、確かにこっちも不便やな。段差でジャンプせんと行かんからその際に体当たり食らったりな。
まぁ、どの道タイムストッパーで半分減らせるし、ロックバスター1発で2喰らうからな・・・・・そこんとこが幸いだな。

3のクイックマンはロックバスターが1しか効かんし、弱点がサーチスネーク・ジェミニレーザーだしな、体当たりのダメージも上がってるからかなり手強い。
俺なんか数回死んだぜ。
99NAME OVER:2001/04/30(月) 10:53 ID:???
>>97
 W1のアトミックファイアーは、
MAXまで溜めたのを使えば眉毛機械第一形態を2発で倒せる。
あと、眉毛ステージ後半の特定のブロックを壊せる。
100すぱろぼマスターU:2001/04/30(月) 15:11 ID:EYoqt9Xk
>>97あの〜タイムストッパーはいつ使うのでしょうか?
Wはゲームバランスがファミコンとは別物だよ。
ファイヤーマンなんか激弱になってノーダメージで勝てるし。
ぎゃくにカット硬い。
101Hippon万世:2001/04/30(月) 16:04 ID:.whlhVF.
>>100
W1のタイムストッパーは対クイックマン専用兵器です・・
102NAME OVER:2001/04/30(月) 17:19 ID:???
W1ってエレキマンが弱くなっているよな。
103キメラロボ:2001/05/01(火) 01:19 ID:???
うむむ・・・・・俺はW持っていないからな・・・・・・。
そんなに弱いのか・・・・・ボスは・・・・。
104NAME OVER:2001/05/01(火) 04:13 ID:???
そうですよねー
FC版のファイヤーマンはなんかすごいんですけど
あれはノーダメージ絶対無理
105NAME OVER:2001/05/01(火) 04:31 ID:8aQ2joSg
3のドクロボット2ボス達は、アルゴリズムまで2の時のものを再現してたのがミソだな。
特にヒートマンが相変わらずの単調な攻撃だったのがいっそ微笑ましかった。
ところで>>5でフラッシュマンドクロボットの弱点がニードルキャノンになってるけど
効くのはジェミニレーザーじゃなかったっけ?
106キメラロボ:2001/05/01(火) 04:40 ID:???
>>105
さあな、俺は試した事無いから分からん。
確かにニードルキャノン効くぞ。
107NAME OVER:2001/05/01(火) 05:00 ID:???
>キメラロボ
まさかこのスレ立てたのあんただったのか?
108キメラロボ:2001/05/01(火) 05:10 ID:???
>>107
違う。スレ立てたのは俺じゃない。
109NAME OVER:2001/05/01(火) 05:19 ID:???
>>105
つーかどうせなら実際効くかどうか確認してから茶々いれろよ。
110NAME OVER:2001/05/01(火) 10:25 ID:???
>>105
メタルマンはマグネットミサイルが弱点で、アルゴリズムもそのままだから
一瞬で終わる(藁
1111:2001/05/01(火) 11:29 ID:XYCHejBQ
>>105
あのボス情報はほとんど前スレからのコピペなので僕自身はきちんと確認してないです。
他の武器はみんな1回ずつ使われてるのにニードルだけ2回でジェミニだけ0回であるところを見ると、
105さんの意見の方が正解に近いのかもしれませんね。
112NAME OVER:2001/05/01(火) 11:33 ID:???
メガドラ版は不可?
11397:2001/05/01(火) 12:42 ID:pRL6GpO6
たしかにW1はFC版より簡単みたいだね。えみゅやって痛感した。

アトミックファイアは溜めてる途中にカッティングホイールにやられるので、あまり眉毛戦で使ったことはないけど2発でOKなのか。
タイムストッパーは特にクイックに使わなくても(ファイヤーストームだけでOKだから)、エンカー戦で最初の突撃を見きるのに使える。

−Wシリーズについて−
ゲージは19、画面も狭い。よってボスがFCより弱いものもいる。
1作品に1人オリジナルボスがいる。
W1のエンカーはロックバスターのみしか効かないし、初戦で勝つのは難しいかな。
W2のクイントは未来のロックマンがワイリーに改造されたもの。ザコ。
W3のパンクは攻撃力があるが、E缶1コ使えば勝てる。慣れればいらない。
W4のバラードは…ノーコメント。まだやったことがない。
W5は完全オリジナル。これもやったことないのでノーコメント。
114NAME OVER:2001/05/01(火) 13:02 ID:E80xFhvc
>>113
W5には今までのWシリーズに出てきたオリジナルボスが全員再登場しますよ
115105:2001/05/01(火) 14:05 ID:fh65xubc
その後確認してみたところ、やはりジェミニレーザーがよく効く。
ただし、ニードルキャノンも効く。
(それどころかニードルキャノンの方がわずかに高威力)
つまるところ、あいつは弱点が二つあると思って間違い無さそうだ。

……もしかして他のドクロボットも弱点二つづつなのかな?
さすがにそこまで確認するのはだるいな。(苦笑)
116113:2001/05/01(火) 15:21 ID:UUjY.kk6
>114
そうでした。ってか攻略本だけは読んでたりする(笑)。
それでもバスター(or溜めアーム)しか効かないエンカーはカッコイイ。
伝説(?)のクソゲー「ロックマンズサッカー」でもエンカーは1軍だ。
117NAME OVER:2001/05/01(火) 17:53 ID:???
>>115
エアーマンの弱点がスパークショックとマグネットミサイル
バブルマンがシャドウブレードとスパークショック
クイックマンがジェミニレーザーとサーチスネーク
ヒートマンがタップスピンとシャドウブレード
ウッドマンがサーチスネークとニードルキャノン
メタルマンがマグネットミサイルとハードナックル
118NAME OVER:2001/05/01(火) 18:13 ID:???
パンクが滅茶苦茶弱くなってるのが悲惨だが>W5
119すぱろぼマスターU:2001/05/01(火) 21:59 ID:UHGzdz/U
>>118それ以上にエンカー・・・。
溜め撃ちプラスアームによる連打ダメージ・・。
哀し過ぎ。
ちなみにモトから神懸り的に弱い(敢えて言おう最弱と)
クイントは特になんも感じない。
120NAME OVER:2001/05/01(火) 23:56 ID:bw/E9epg
さっきヒートマンにクラッシュボムを使うと回復されるのに気付いた。
あと、プレステ版のやつは振動アリもなかなかいいかも。
121NAME OVER:2001/05/02(水) 00:27 ID:???
>>117
なぜクラッシュマンが抜けてるのだ?
まあ>>115のフラッシュマンのデータと照らし合わせると、消去法で
タップスピンとハードナックルか。
122キメラロボ:2001/05/02(水) 02:55 ID:???
>>120
何!?ヒートマンにクラッシュボムをやると回復されるのか!?
これは何故に!?

ドクロボットクラッシュマンはタップスピンだったな。
後は・・・・・ハードナックルだっけな?忘れちまった。
123Hippon万世:2001/05/02(水) 03:57 ID:gey47geE
>>119
クイントは元から弱いからだろ?(w
124NAME OVER:2001/05/02(水) 04:22 ID:???
ヒートマンにクラッシュボムは回復するだけではないぞ。
突進中のヒートマンにクラッシュボムを当ててみ、
なかなか面白いことになるから。

さあ、まさにヒートマンフルパワーと言えるこの攻撃をかわせるか?
125NAME OVER:2001/05/02(水) 09:17 ID:Ecpix05c
誰か、4のワイリーマシンの第二形態を
ワイヤーで倒せた人はいません?

エミュでセーブ・ロードを繰り返しまくったところ、
ワイヤーのみで倒せる事は実証できたんですが・・・。

やっぱりセーブなしでは無理ですかね?
126113:2001/05/02(水) 09:50 ID:6OS2g9e2
>125
第一形態のライフが1になったところで顎の下からワイヤーを使う裏技だよね?
失敗した。おかげで地道に出入りを繰り返してドリルボム。
127NAME OVER:2001/05/02(水) 11:29 ID:5l1SiS9I
4のコサック城後半の音楽ってめちゃめちゃかっこよくないですか?
128NAME OVER:2001/05/02(水) 11:40 ID:???
>>127
あれ良いが前半の方も好き。
129127:2001/05/02(水) 11:48 ID:5l1SiS9I
て優香コサック以降の音楽みんな好きなんですけどね(笑
130NAME OVER:2001/05/02(水) 13:08 ID:cSihiveA
>>127
コサック後半とワイリー後半は確かにかっこいいね。
コサック前半もなんかロシアっぽい雰囲気がいい。
3には負けるけど4の後半の音楽はかなりいいと思う。
131NAME OVER:2001/05/02(水) 15:05 ID:???
4に出てくるワイヤーの使い道ってある?
ラッシュコイルの代わりに使えるけど、あまり意味ないし・・・
132NAME OVER:2001/05/02(水) 18:48 ID:CF3KpBJ2
>>131
対空&コサックマシン
133NAME OVER:2001/05/02(水) 20:11 ID:???
>>130
3のワイリーステージはいかにも最終決戦って感じが出ててよかったな。
気分を盛り上げてくれる。
134キメラロボ:2001/05/02(水) 20:21 ID:???
>>133
ああ。臨場感があるよな。3の眉毛ステージは。
特に眉毛機と戦う前のステージのBGMなんか、いかにもクライマックスって感じがする。やはり3はいいよな。
135NAME OVER:2001/05/02(水) 21:09 ID:???
個人的には5の眉毛ステージやW4の宇宙戦艦が好きだ。
136127:2001/05/02(水) 22:10 ID:5l1SiS9I
131>>
リングマンステージのカバに使うと楽
137NAME OVER:2001/05/03(木) 03:15 ID:???
ボスのデザインも、2〜4までの連中が一番洗練されてると思う。
小学生のデザインでもセンスオブワンダーがある物が多かった。
これは一般公募の質が落ちたんじゃなく、5以降は選ぶ奴の眼とリファイン
する奴のセンスがくさったからだと思うが。
138127:2001/05/03(木) 07:28 ID:tUkIGj5o
3の眉毛ステージボス戦が好き。
139Hippon万世:2001/05/03(木) 09:16 ID:iq/q6auU
>>137
5はまだ許容範囲じゃないの?
酷くなったのは6・7だとおもふが。
140すぱろぼマスターU:2001/05/03(木) 09:35 ID:uXu4IJsQ
>>136ファラオショットを使うともっと楽。ってーか鴨化。
141NAME OVER:2001/05/03(木) 14:38 ID:???
後期キャラと言えどもフォルテは好きだな。
まあスレ違いだが。
142NAME OVER:2001/05/03(木) 17:51 ID:???
>>141
 よく考えると、設定上フォルテってロックマン5の後か6の最中に作られてるんだよね、多分
7の前半4体もそうなるか。
143138:2001/05/03(木) 23:18 ID:v4sXypxg
どっかのサイトでW2のえみゅROMをDLしたら、何か改造してあるらしく、タイトルが「DRAGON BALL Z」だった。
前半4ボスもステージ選択画面で悟空・ピッコロ・悟飯・クリリン(いずれもフリーザ編辺り)で、妙だった。
WシリーズのまともなROMを落とせるところ誰か教えて。
144NAME OVER:2001/05/03(木) 23:37 ID:???
145キメラロボ:2001/05/04(金) 03:52 ID:???
>>143
なんだ、それ?笑えたぞ。
146143:2001/05/04(金) 06:11 ID:Ihtj4xhI
>144
そこはロックマン1〜7を落とせるサイト。
掲示板でWシリーズ頼んだけど、何か消された(?)みたい。
147NAME OVER:2001/05/05(土) 12:27 ID:???
ROMの所在ネタやめれ
148NAME OVER:2001/05/05(土) 14:05 ID:???
ロックマンシリーズの特殊武器の中で、爆弾系の武器が多い様な気がするのは俺だけか?
149NAME OVER:2001/05/05(土) 15:26 ID:M8JG6ttY
大雑把に分類すると
回転刃物投げ系が一番多いと思う。
カットマンに始まって、メタルマン、クイックマン
シャドーマン、リングマン、ジャイロマン、
ついでにトマホークマンと、とりあえずどの作品にもいるし。
爆弾系というと、壁を壊せるからハードナックルもそれに入るのかな?
150146:2001/05/05(土) 23:39 ID:SnXsfxn.
爆弾系
ハイパーボム、クラッシュボム、ハードナックル(↑149より)、ドリルボム、ナパームボム
他わからん。
151NAME OVER:2001/05/06(日) 00:35 ID:???
一応、俺がロックバスター&ノーミスで倒せるボスをあげておく。
1:ボムマン、カットマン、ガッツマン(近づいてくると辛い)
2:クラッシュマン、メタルマン(1ミスならいけるかも。微妙。)
3:タップマン、マグネットマン、ニードルマン
4:トードマン、ダストマン、リングマン、スカルマン(1ミス)
5:クリスタルマン意外ならいける。
6:ナイトマン、トマホークマン(技量必要)、ウインドマン、
  フレイムマン(技量必要)、ケンタウロスマン(技量必要)
  ヤマトマン(距離が近いときにジャンピングスピア打ってくると辛い)

1のファイヤーマンは絶対無理。あと1のアイスマンの攻撃はかわすのが熱い!
何か他にこのボス楽勝ってのある?長文スマソ。
152NAME OVER:2001/05/06(日) 00:47 ID:???
1のファイアーマンはこっちの体力が満タンなら、バスター連射でギリギリ勝てるが?
153NAME OVER:2001/05/06(日) 00:49 ID:???
>>152
ノーダメージじゃないとダメなのでは?
154NAME OVER:2001/05/06(日) 00:49 ID:???
>>152
ノーミスじゃ無理じゃない?
155154:2001/05/06(日) 00:51 ID:???
>>153
被った・・・。すまん。
156キメラロボ:2001/05/06(日) 02:56 ID:???
俺、今日1やったけど、
ファイアーマン弱かったぞ。ロックバスターで余裕。
カットマン・ボンバーマンもパターン読むと楽勝。ガッツマンは玉砕した。何故か避けられん。
アイスマン戦は熱い。微妙なタイミングで避けるのが熱かったな。一発喰らうと三分の一くらい喰らうし。

しかし、アイスマンステージ、あの点滅ブロックは余裕だが、その後の動くリフトの奴、あれは最悪。マグネットビーム無いと無理な事もあるし。
157キメラロボ:2001/05/06(日) 03:05 ID:???
>>151
凄いな、リングマンをロックバスターだけで倒すとは。何かパターンでもあるのか?
5・6は全員ロックバスターで十分。トマホークマンは少々辛いが。
しかし、何だな、何か4辺りからボスが弱っちくなっていないか?
4はともかく、5・6の弱さと来たら・・・・・・。
ま、この事は絶対既出だろうけどな・・・・・・・。

やっぱり、1.2.3がいいよな。
1のカットマンステージは音楽も何から何までロックマンらしいな。
流石、ロックマンとボディーパーツが似ているだけはあるわ。
158151:2001/05/06(日) 03:07 ID:???
>>156
>微妙なタイミングで避けるのが熱かったな。
同士がいてうれしいっす。そうそうそれがいいたかったんだよ、俺も。

俺もファイヤーマンをロックバスターで目押しでいけるが、
ノーミスでは無理。
159キメラロボ:2001/05/06(日) 03:17 ID:???
>>158
眉毛ステージの時なんか、もう体力が後アイススラッシャー1発で死ぬくらいしか無かったからな・・・・・メチャクチャ焦った。熱かったぜ。
もうかなりスリルがあるぞ、これ。
160151:2001/05/06(日) 03:42 ID:???
>>キメラロボ
話は変わって、リングマンのことだけどパターンありまっせ。
さっきもシミュレーションしなおしたけど、もちろん、ノーミス&
ロックバスターでいけました。攻略パターン言ってもいいけど、
キメラロボもロックマニアみたいなので答えは言いません。
ポイントを言うと、
1.スライディングは必須。
2.リングブーメランは右端、左端でかわす。

ってのがポイントかな(まだ、ノーミス攻略法はあると思うけど)。
まぁ、がんばってくれ。俺もロックマンは1,2,3がいいと思う。
そん中で1つ選べっていったら1だな。音楽、ステージ構成、ボスの武器、
どれをとっても一番渋い。
161NAME OVER:2001/05/06(日) 04:18 ID:n7KbSUnw
4はフラッシュマンとファラオマン以外は
ロックバスター+ノーミスで倒せると思われ。

ドリルマンとかはある程度の運がいるけど。
162NAME OVER:2001/05/06(日) 05:03 ID:???
>>151
2ならヒートマンもロックバスターノーミスが楽勝なのでは?
163NAME OVER:2001/05/06(日) 05:31 ID:xzvD6vnw
>>161
ファラオマンも、ロックバスター+ノーミスで
倒せる(ワイリーステージの平地ならさらに確実)。
フラッシュマンは、運良く反則ボディプレスがくる
前にノーミスで倒すこともできるかも?
164NAME OVER:2001/05/06(日) 05:39 ID:???
理論的には(特定武器しか効かない奴はともかく)全てのボスがロックバスター
のみで倒せるが、要はそれが簡単かつ安定するか否かってことなんだけどね。
中にはダイブマンみたいに弱点武器使うよりロックバスターで戦ったほうが
ずっと楽で安全なやつもいるが。
165NAME OVER:2001/05/06(日) 09:18 ID:???
何故か、5の最後のダークマンはバスターだけで倒せるのだが。
166NAME OVER:2001/05/06(日) 13:45 ID:???
>>162
ヒートマンは最初の火柱攻撃がかわせば楽勝。
言い換えれば最初がポイントだな。
167NAME OVER:2001/05/06(日) 13:51 ID:???
>>166
あれってかわせるの?かわしたことないな・・・
168NAME OVER:2001/05/06(日) 14:06 ID:???
いずれにしろ、
1:シリーズ最高の出来。
2:佳作
3:2よりはいい。
4:クソ
5:クソ
6:ボスはかっこよかったが、クソだな。

ってことだな。俺的には。
169NAME OVER:2001/05/06(日) 14:18 ID:???
>>168
そんなしょーもない書き込みは誰も求めとらん。
「俺的には」なんて見苦しい言い訳付きのはなおさらな。
170NAME OVER:2001/05/06(日) 17:59 ID:???
>>168
は?2が最高に決まってるだろ?
曲は3の方が良いけどな。
5はくそじゃないよ、チャージマンのデザインを見ろ。
171NAME OVER:2001/05/06(日) 18:28 ID:???
>>170
それは個人の考えだと思うが。
個人的には3かな。
172NAME OVER:2001/05/06(日) 18:29 ID:???
6のステージ選択の音楽がかっけー。
173NAME OVER:2001/05/06(日) 18:47 ID:apt1z5Bk
>>170
俺もチャージマン好きだ。デザインだけでなく
あのステージの雰囲気や曲も含めてね。
俺は5を言われるほど悪くはないと思うぞ。
グラビティーマンステージの曲は凄くカッコイイし
あのステージのギミックは面白い。
まあ、他にも色々とアイディアが盛りこまれてるけど
難易度の低さがやはり致命的なのかな?
6もトマホークマンステージやプラントマンステージの曲は
お気に入りだったりする。
174NAME OVER:2001/05/06(日) 18:52 ID:apt1z5Bk
>>168
むしろ6はボスのデザインが評価の
足を引っ張ってる気がするんだが。
無論、俺的には。
キン肉マンの超人オリンピック編みたいで
どうにも好きになれん。
気に入ったのはブリザードマンくらいかな。
175NAME OVER:2001/05/06(日) 18:55 ID:???
やばい、ブリザードマンってどんなのか忘れた・・・
176168:2001/05/06(日) 19:10 ID:???
みなさん、たくさんのレスありがとう。
人それぞれ違う考えを持っていて参考になりました。
1がシリーズ最高の出来って言ったのは、音楽も
さることながら(中ボスの音楽最高!)、
イエローデビルの分裂の演出、中ボスで
コピーロボットを持ってくるアイデア、最後の方の
ステージで水が一気にダァーと流れて、ロックマンが
制御される演出(後ろに戻れない)などシリーズ
1作目とは思えないものが随所に見られたのを評価したまで。
今度、また2〜6をもう1度やって、いいところを探してみるよ。
あぁー熱く語りすぎた。長文スマソ。
177NAME OVER:2001/05/06(日) 19:26 ID:apt1z5Bk
>>175
雪ダルマwithスキー。
6の中では唯一、他のシリーズに出ても通じそうなデザイン。
じわじわと雪の結晶が発生する感じの
ブリザードアタックは中々カッコイイ。
178NAME OVER:2001/05/06(日) 19:35 ID:B3y5L3nc
1はパスワード無かったのが辛かった
179NAME OVER:2001/05/06(日) 19:41 ID:???
>>177
思い出したよ、ありがと
にしても、頭に浮かんできたのが、ボンボンの漫画の絵だったのはちと鬱
180NAME OVER:2001/05/06(日) 20:15 ID:???
>>178
短いからあまりきつくないと思うけど。
181NAME OVER:2001/05/06(日) 20:16 ID:???
>>179
「体当たりが駄目ならばブリザードアタックを喰らえ!」
ってセリフを何故か覚えている。
182キメラロボ:2001/05/06(日) 20:21 ID:???
5、あれは1〜3には劣るが、個人的には良いと思うな。敵弱いが。
特にグラビティーマンのステージは面白い。あの後半の重力の境目の所でよく空中回転して遊んだっけな。

ブリザードマンは確かロボットのスポーツ選手権(だっけな?)の3種目で金メダル取ったと聞いたことがある。
183キメラロボ:2001/05/06(日) 20:25 ID:???
俺、何時の間にかロックマンの漫画が家から消えた。
折角1〜6の全巻持っていたのにな。W1〜3のも持っていた。
何故、1〜6のうち、よりによって3だけ描かれていないんだ、ゴルァ!!!
3は描いてほしかったのに。
184NAME OVER:2001/05/06(日) 20:26 ID:???
ロックマンの漫画って、同じ作者なのに途中で画が変わったよね
185キメラロボ:2001/05/06(日) 20:33 ID:???
>>184
2は5とかより遅く描かれたようだな。
あの絵のギャップは凄かったな。まるっきり変わってる。
186NAME OVER:2001/05/06(日) 20:35 ID:???
スレ違いだけどXの漫画もいいぞ。
ストームイグリードのエピソードは結構泣ける。
187NAME OVER:2001/05/06(日) 20:38 ID:???
エミュで7を初めてやってみたが、効果音がなんかしょぼいな…
クラウドマンとやらのステージに行ってみたらエアーマンステージとかなりかぶってた…
1〜6の話題じゃないのでsage。
188NAME OVER:2001/05/06(日) 21:20 ID:???
ロックマンの漫画と言っても複数の漫画家がそれぞれ別々のシリーズを描いてるんで、
挙げるなら各々作者名も書いてくれんとどれの事だかわからんではないか。
俺はやはり有賀ヒトシの一連の作品を推すね。
189NAME OVER:2001/05/06(日) 21:27 ID:e3PNUk9k
メガミックスマンセー

ttp://www.din.or.jp/~ariga/
190キメラロボ:2001/05/07(月) 00:48 ID:???
>>188
同感。
やはりあの人の漫画は良いよな。
しかし、書店で見かけんな・・・・・何故だ・・・・・?

>>189
俺、即『お気に入り』に登録した。
キャラがかなり恰好よく描かれてる。お勧め。
191NAME OVER:2001/05/07(月) 06:06 ID:???
>>190
メガミックスの発行部数はどれも非常に少ないのだ。
しかも出てからもう結構経ってるから、普通に本屋巡りしてもそう簡単には
見つからんと思うぞ。
192NAME OVER:2001/05/09(水) 06:30 ID:???
わ、なんえらく下がってるのであげ。
4を久々にやったが、攻略法はともかくE缶のストックがパスワードセーブされない
のを忘れてた。
まあまた取りに行けるけどね。
193NAME OVER:2001/05/09(水) 17:00 ID:???
漏れは2をやったが、眉毛機械第二形態にクラッシュボムを使うと瞬殺できたのは爽快だった。
194NAME OVER:2001/05/09(水) 17:08 ID:???
有賀ヒトシの良いトコは、人気のあるシャドーマンとかが不思議な役回りなコト。
メガミックス3のちょっと描いてみたって奴からも分かるごとく(地球をナメるなーっ!てアレ)、1からのキャラが出まくる事だな。

俺的には、EXEも好きなんだけどさ。
195NAME OVER:2001/05/09(水) 18:57 ID:cQkIl20I
っていうかロックバスターって手どうなってるのよ?

コ●ラみたく?
196NAME OVER:2001/05/09(水) 18:59 ID:???
>>195
Xの漫画では使う時のみ変化してたけど。
197Hippon万世:2001/05/09(水) 19:04 ID:/ZX7irhw
>>195
X3(SS)のOPだと手が格納されてから ロック(X)バスターが
出現するギミックが取られているみたいだけど
198NAME OVER:2001/05/09(水) 20:59 ID:???
そー言えばロックバスターって両手に付いてるのか?
199NAME OVER:2001/05/09(水) 21:19 ID:???
>>198
消防の頃、右向いて撃つと左手がバスターになり、左向いて撃つと
その逆になることが子供心にフシギだった(笑)。
200NAME OVER:2001/05/09(水) 21:36 ID:TBIDLdLw
>>199
俺はスト2のサガットの眼帯のついている眼が
向く方向によってかわるのを
どうやって解釈すればいいのか真剣に悩んだぞ(ワラ
それはそれとして、確かにメタルブレードとかは
手で投げてるよね。
>>198
だったら二丁拳銃みたいに両手撃ちを
やらないところをみると多分違うんだろう。

ところでロックマンは戦闘用に改造されるに当たって
どこをどう改造されたんだろうか。
マンガ等ではどんな風に説明されてる?
201NAME OVER:2001/05/09(水) 22:05 ID:???
大胆な例では一瞬で左右入れ替わるハガーのサスペンダーなんてのがあるな。(藁

ボス連中には片手が始めから銃になってる奴が数体いるが、そう言う奴らは
平時はロックマン同様普通の手なのかもな。
202NAME OVER:2001/05/09(水) 22:22 ID:???
>>200
漫画のX2では両方バスターに変わるけど同時には無理って事になってたな。
203NAME OVER:2001/05/10(木) 00:08 ID:???
PS版で6を購入。なんで6かというと、むずかしいモードでもこれなら
何とかクリアできるかもしれないと思ったから。
…ブリザードマン→プラントマンで終了。弱っ!
204NAME OVER:2001/05/10(木) 01:59 ID:???
有賀氏の描くカリンカは本気で萌える。
有賀メガミックスのロックマンデータベースに置いてあるから見てみよう。
205NAME OVER:2001/05/10(木) 09:23 ID:???
で、ここはいつまでキメラロボの自作自演が続くわけ?
206NAME OVER:2001/05/10(木) 13:29 ID:voZfUQFI
たしかに。
そんなにID見られたくないの?って思うよ。
207NAME OVER:2001/05/10(木) 17:06 ID:IQdHMvpg
俺もしばしば書いてる一人なんだがな。
べつにキメラロボだけが書いてるわけじゃないよ。
彼の書き込みには萎えるものが多いとは俺も思うが。
208NAME OVER:2001/05/10(木) 17:27 ID:???
以外にW3のボス選択の音楽がかっこいい。
でーんでれでーんでれでーんでれでれでーん
でれでーんでれでーでーでーん・・・
209205:2001/05/10(木) 17:52 ID:???
>>207
全員と解釈されたのなら俺の落ち度。スマソ
キメラロボ以外の人も書いてるのはわかってるよ
210深否満月十:2001/05/10(木) 18:02 ID:/s2UYcao
そういえば
5のステージ決定曲ってかっこいいよね
でもボスの曲の最初は(以下略)
211NAME OVER:2001/05/10(木) 18:39 ID:IQdHMvpg
1〜3の頃からロックマンシリーズのサントラの発売を待ってたんだがなあ。
原音派の俺としては、カプコンゲームミュージックに収録されたアレンジ版
くらいしか曲のアルバム収録がなかったのが不満で不満で。
こんだけ名曲ぞろいのシリーズなのに何故サントラが出る気配がなかったのか
未だに謎だ。
212NAME OVER:2001/05/10(木) 20:44 ID:???
>>208
4だろ。
213NAME OVER:2001/05/10(木) 23:22 ID:u8OtbwdQ
ワールドシリーズのロックマンキラーズの武器って、使いやすいのが多いけど
眉毛に使わないといけないからあまり活躍しないよな。
214NAME OVER:2001/05/10(木) 23:37 ID:0BgQyr..
>>211
そうだね。1作ごとだと20分くらいしかなくって寂しいけど
1〜6揃ったところでロックマン全曲集とかいって2〜3枚組で出せば良かったのにね。
出してもあんまり売れないと判断されたのかなあ。

まあ今は http://www.hoops.ne.jp/~rockmannsf/ で代用できるから
そいつを落とすと良いかも。知ってるうえで書いてたらスマソ。

>>210
確かに5のボスの曲のイントロは(;´Д`)だね…
215NAME OVER:2001/05/10(木) 23:46 ID:???
良く見かけるロックマンシリーズのMIDI。(ワールド、Xは除く)
・メタルマン
・スネークマン
・2ワイリーステージ前半

ほとんど見かけないもの
・ワイリーステージ全般
・7&8全般

3のワイリーステージボスバトルが一向に見つからない。
誰か知ってたら教えて。
216NAME OVER:2001/05/11(金) 00:11 ID:???
1の最後の眉毛ステージの途中に大量にあるガッツマンらしきモノは一体何なの?
217NAME OVER:2001/05/11(金) 02:14 ID:???
>>216
2のガッツタンクへの伏線と思われ。

以外に7もいい曲があるよねー
バーストマンとかシェード・スラッシュあたり。
218キメラロボ:2001/05/11(金) 02:31 ID:???
なんで俺が自作自演だなんて言われるんだ・・・・・・。
書き込み回数が多いからか?それとも、ID隠しているからか?分からんけどな。
とにかく、俺はそんな事はしていないぞ。
219NAME OVER:2001/05/11(金) 02:36 ID:AdLP4sF.
7のワイリーステージの1なんか、
音楽とかこれぞワイリーステージって感じで
いい曲だと思うけど。
220waizman:2001/05/11(金) 02:58 ID:JT6kDXtM
そういや、リングマンステージの曲って
カットマンの曲に少し似てると思わない?
221NAME OVER:2001/05/11(金) 06:28 ID:???
ロックマンのキャラって大昔にあったプラモデル「ロボダッチ」に似てる。
特に初期のキャラが。
222NAME OVER:2001/05/11(金) 09:44 ID:???
>>215
MIDIではなく、FPDでよければここに1〜6とワールドの1〜5までが完璧にそろってる。
6月にはコンテンツ削除するらしいので落とすなら急いだ方がいい。
http://www3.nsknet.or.jp/~kazuya-s/fcframe.htm
223215:2001/05/11(金) 12:47 ID:???
>>222
ここ1年振りに見たらほんとにワールドまで揃ってた。サンクス。
でもワールドのテンポちょっと遅くない?
Xも1だけでいいから作って欲しかったなあ。
224NAME OVER:2001/05/12(土) 00:43 ID:???
 関係ないが、7のロボット博物館で流れてる、ガッツマンとヒートマンとスネークマン
を合わせてリミックスした曲が好きだな。
225NAME OVER:2001/05/12(土) 18:58 ID:???
久しぶりにワールド2をやってみたがやっぱりどこか面白みに欠けるんだよな。
テンポが悪いっつーかなんつーか…
226NAME OVER:2001/05/12(土) 21:48 ID:vjNP/9VA
>>225
さげるこたぁないだろ。
227NAME OVER:2001/05/13(日) 08:27 ID:MOx1GT6Y
>>224
え?あれってやっぱりそうだったん?
俺も結構好き。
228NAME OVER:2001/05/13(日) 08:38 ID:dFqcArxc
ところで、みんな最近のXについてはどう思う?
いろいろと手抜きが多いように思うのは俺だけだろうか?
たとえば、X5の場合、マグマのステージにはメカドラゴンみたいなの
がいるし、鯨のステージの曲はX2の蟹の音楽のリミックス。
熊の列車ステージもX4の獅子とカブりまくりで、
イカのトライサンダーはサンダービームと似てる。
ペガサスの攻撃パターンはX1の鷲とほぼ同じ。
イエローデビルなんかそのまんまだし、そのステージは
クイックマン。
こうしてみれば、X5ってただの寄せ集めだったのかも。
どうも新鮮味が足りなかったのはそのせいか?
229やっぱり名無し:2001/05/13(日) 08:44 ID:ogqTaR8k
ファミコンの6が一番好き。
3はムズイ。
230NAME OVER:2001/05/13(日) 08:46 ID:???
>>229
難しくないって。
231やっぱり名無し:2001/05/13(日) 08:47 ID:ogqTaR8k
>>230
俺はむずかった。
232NAME OVER:2001/05/13(日) 11:51 ID:cC4RBSVo
>215
3眉毛ステージボスのMIDIは
ttp://user.shikoku.ne.jp/ggg/
にあったけど、コピペして分かる通り、消滅状態。
233NAME OVER:2001/05/13(日) 12:32 ID:yP775qjI
>>232
そこDC時代に行ったけどlzh圧縮されてて聴けなかったという悲しい過去が(泣)
234NAME OVER:2001/05/13(日) 12:34 ID:yP775qjI
ちなみに215=233
235232:2001/05/13(日) 14:46 ID:tankV4dQ
>234
あらら。それは残念。
ちなみに2種類のアレンジがあった。

ttp://www.hoops.ne.jp/~rockmannsf/
のMP3かガイシュツのFPDでガマンすべし。
236Hippon万世:2001/05/13(日) 14:55 ID:???
>>228
手抜きというよりあきらかに理不尽なトラップが目立つよ
こういうゲーム全体に時間制限設けてるようなゲームって
どうしても好きになれないな

スレ内容にずれてるからSAGE。
237NAME OVER:2001/05/13(日) 17:02 ID:DGf05X3c
ロックマンもシリーズ初期の頃はローリングカッターだの
サンダービームだのわかりやすい名前の武器ばかりだったけど
5、6あたりになってくると、クリスタルアイとか
ナイトクラッシャーとかケンタウロスフラッシュとか、
名前聞いただけじゃ見当もつかない武器が
多くなったな。まあ、これだけ続けばネタ探しにも
苦労するだろうね。
で、6のナイトクラッシャーは鉄球のヨーヨーみたいなもの
と考えればいいの?
238NAME OVER:2001/05/14(月) 00:51 ID:???
>235
そのへんの音楽はマックじゃ聴けないものなのかしら?
教えてほしいよ。
239NAME OVER:2001/05/14(月) 00:55 ID:???
>>237
7や8の武器の名前はわかりやすかったがな。

ところで、ナイトクラッシャーは棘付き鉄球のヨーヨーで良いとおもわれ
240235:2001/05/14(月) 09:10 ID:RMJI4D3k
>238
とりあえずDLしてみたら?オレは窓派だから林檎はよくわからん。
241NAME OVER:2001/05/14(月) 11:43 ID:jgQbhdSs
>>238
中身はただのMP3なのでMacでも聴けますが
RARとCABで二重に圧縮してあるので解凍ができないと思います。
RARはMac版あるかもしれないけどCABはWindowsじゃないとダメでしょう。

Windowsマシンでダウンロードして解凍してから
何らかの手段でMacに転送するとか、
SoftWindows内で解凍してMac本体に転送するとかしないとたぶん無理。
242ぽんぽこ:2001/05/14(月) 22:13 ID:???
家ゲー板から来ました。
初代ロックマンの秘密の部屋にいく方法を教えロ。
243234:2001/05/14(月) 22:43 ID:B60znG66
>>235
ふむ、2種類もあったとは。マヂで聴きてエ。

で、そのサイトのMP3の事についてしつもーん。
とりあえず3を全部落としたんだけど、
「ROCKMAN3_01.cab」しか解凍できなかったっす。
というより↑以外なんもファイルが入ってなかったんだけど・・・
cabはあんま詳しくないので教えてくださいな。
ちなみに解凍ソフトはWIN RARなり。
244240:2001/05/14(月) 23:12 ID:y7r422Gs
>243
オレはLhacaデラックスを使った。
「ROCKMAN3_01.cab」を解凍すると、これは分割結合ファイルなのでその他も解凍しているはず。
3なら全25曲はいっているはず。確認してちょ。
245241:2001/05/14(月) 23:28 ID:uOcJHZzk
>>243
それで正しいです。
244でも言われている通り、全部のファイルが揃ってないと
ROCKMAN3_01.cab自体が解凍途中でエラーになるはずです。
ROCKMAN3_01.cabを解凍するとROCKMAN3.RARが出現するので
それをさらに解凍すればMP3ファイルがたくさん出てくるよ。
246238:2001/05/15(火) 00:50 ID:???
>241
ホントに聴けないや..
ありがとう...。
諦めきれん...。
247243:2001/05/15(火) 02:12 ID:exJjXnn2
>>244,>>245
せっかちな自分は全てDLしきれずに解凍したためミスったようです。
今さっきやったらできました。ありがとう。
248238:2001/05/15(火) 03:52 ID:???
あ、聴けた!
1のボス選択だけ...。
昨日ダメだったのに..。
???
249NAME OVER:2001/05/15(火) 13:33 ID:Qu9nNvUA
やっぱり4の曲が全体的にイイよ。
特に最終ボスの曲なんかサイコー。
あと、コサック前半の曲もさびしい感じがGOOD!
250NAME OVER:2001/05/15(火) 20:16 ID:jbWWoex2
ところで、ロックマンの作曲者大勢は現在何をしてるんですか?
251242:2001/05/15(火) 21:12 ID:???
教えて下さい。お願いします(TдT)
252245:2001/05/15(火) 23:12 ID:wWE0Vk7o
>249
ワイリーステージ後半もいいぞ。

>251
何のこと???
253242:2001/05/15(火) 23:32 ID:???
皆知らないという事はガセネタみたいですね。
254NAME OVER:2001/05/16(水) 00:49 ID:???
>>242
そんなん今の今まで聞いた事もないわい。
どこで聞いたのか知らんが君もまたあっさり騙されたもんだな……。
255NAME OVER:2001/05/16(水) 00:54 ID:uVZHyiZ.
>>249
しかし4の武器セットの時の曲はカッコ悪いぞ!3の時はあんなにカッコ良かったのに!
ちなみに俺は音楽面ではシリーズ通しても3と4が甲乙つけがたいくらい好き。
256NAME OVER:2001/05/16(水) 01:35 ID:???
以外に6のミスターX前半が好きだ…
257249:2001/05/16(水) 01:41 ID:XhMNw0XY
>>252
おお!!じっくり聞いてみたらかなりイイ!!
あそこらへんじゃいつもゲームに夢中になってたからじっくり
聞いたこと無かった。
>>255
3の武器セットの時の曲って超カッコイイじゃん。
3はやったこと無くて、4でスゲーって思って、5で4と
比べちゃうとなぁ…って思って、6はやったこと無いッス…
1と2の時は、曲なんか聞かないくらいガキだったし(w
今現在聞き比べてみてやっぱ3か4が当たりはずれ少ないかな?
個人的には2のワイリーステージ前半が好き。
258NAME OVER:2001/05/16(水) 01:42 ID:???
…今月のコロコロ、ロックマンEXE(スレ違いスマソ)
あれはヤマトマンなのか…?
259NAME OVER:2001/05/16(水) 02:30 ID:???
>242
秘密の部屋って思い付くのはアレかなー?
1だよね。
ラスボスをさ、あのセレクト連打で倒す技でトドメさすとさ。
変なバグバグした所にロックマンが走っていっちゃうんだよ。
それでエンディング見れなくなっちゃって泣いたことあるよ。
だからオレいつもトドメさすときはセレクト連打やめてフツーに撃ってる。
違ったらごめんね。
260NAME OVER:2001/05/16(水) 02:37 ID:zzHOcQQ2
>>256
俺は6は全体的に音楽がイイと思うんだが。
ステージ選択後の音は5並みに駄目だけど
それ以外は8ボスステージのいずれも、
そのXステージの曲もイイ線逝ってると
思うしラスボス戦も好みだな。
>>257
ttp://remix.overclocked.org/?mode=vote&num=1007&choice=6
前スレに貼ってあったサイトだけどここの
MegaMan3 'Blue Bomber Forever'という曲を
落としてみることをオススメする。
3のオープニング〜ステージ選択〜武器セットの
メドレーなんだけど、
3の曲の良さがわかっているなら聴いて損はないハズ。
261NAME OVER:2001/05/16(水) 15:23 ID:???
秘密の部屋???
昔、どっかのサイトでラスボスの居る部屋を、
マグネットビームで左上に上っていくと、行けるとか読んだ気がするな
ガセだったらスマソ。
262NAME OVER:2001/05/16(水) 15:44 ID:???
2のステージセレクトの曲のベースかっこいい。
263NAME OVER:2001/05/16(水) 16:37 ID:JFpvhUyQ
実は自分、3のスタッフロールで泣きました。
264NAME OVER:2001/05/16(水) 19:20 ID:XTtIBeRc
>>263
エンディングの曲(ブルースの口笛から始まるやつ)
で泣いたんならわかるんだけど・・・。
265263:2001/05/16(水) 20:31 ID:NaYsc43A
>>264
アレもいいけど、実は隠れた?名曲でっせ。
266NAME OVER:2001/05/16(水) 20:59 ID:???
>>265
まあかっこいいのは解かるね。
3ってシリーズ集大成(当時のね)みたいな感じで作られてたから
エンディングは感動的だな。
結局4以降も続く事になったが。
267ぽんぽこ:2001/05/16(水) 21:47 ID:???
>>261
いけた。ありがと。
268263:2001/05/17(木) 02:10 ID:zKNfAyD6
>>266
確かにサブタイトルだけ見れば集大成なんだけどね・・・
なんで変えなかったんだろ?
269NAME OVER:2001/05/17(木) 02:13 ID:???
>>268
変えるって何を?
タイトル?
まだその時点では4発売は決まってなかったんじゃないかな?
270269:2001/05/17(木) 02:14 ID:???
>>267
マジですか?
271NAME OVER:2001/05/17(木) 05:15 ID:/HW0KMJo
ロックマンは2が一番ムズカッタかな?
272Hippon万世:2001/05/17(木) 14:04 ID:YQJYqFwg
>>271
1だと思う
273>>272:2001/05/17(木) 14:31 ID:???
いや普通にやれば2のほうが難しいよ。
あれは1クリアした人のためにあるっぽいからな。
でもE缶とかパスワードとか救済要素もあるからそれを駆使すれば
ある程度は楽になるかな?
274すぱろぼマスターU:2001/05/17(木) 14:35 ID:1kKBvoW.
>>273わたし2はクリアできるけど1無理。
イエローデビル倒せません。
ウラ技で倒したらコピーマンに敗けました。
ぐわあっ!やってらレッかあ!!(でもそのうちまたやるだろう)
275NAME OVER:2001/05/17(木) 14:40 ID:lL5SO3ok
>>271
1だろ。
次点で2か3。
276FC70本:2001/05/17(木) 14:43 ID:???
1の裏技は有名だよね。
あれ使わんかったら難しい
277273:2001/05/17(木) 14:46 ID:???
>>274
だって2はワイリーステージが辛いんだもん。
1はボスは強い物の面自体は楽だし。
>>276
ウラワザって?
278FC70本:2001/05/17(木) 15:08 ID:???
>277
エレキビームはセレクト連打で何発も当たるってやつ
これは有名じゃないのですか?俺は普通に使ってた
279273:2001/05/17(木) 16:25 ID:???
>>278
知らなかった。
普通にクリアしたよ。
それがあれば確かにかなり楽になりそうだな。
280NAME OVER:2001/05/17(木) 16:48 ID:???
>>267
隠し部屋には何があるのだ?
281NAME OVER:2001/05/17(木) 16:58 ID:???
ホントに何があるんだろ?
282ぽんぽこ:2001/05/17(木) 19:57 ID:???
へへっ*
283268:2001/05/17(木) 20:35 ID:E5Ijh1gU
>>269
アレを「Dr.ワイリーの最後!?」と
呼ぶのはふさわしくないと思ったから・・・
開発者は疑問を持たなかったのかな?
284NAME OVER:2001/05/17(木) 20:42 ID:???
>>283
どうして。
一応死んだって事になったし。
結局4以降も出ることになったから無かった事にされたけど。
285283:2001/05/17(木) 20:48 ID:E5Ijh1gU
>>284
今ラストでワイリーが潰れたのを思い出した・・・スマソ。

ガンマのエピソードが知りたいのでage。
286269:2001/05/17(木) 21:11 ID:???
>>285
うろ覚えだから間違ってたらスマンけど。
確かガンマはライト博士と改心した(フリをしている)Drワイリーが共同
で開発した巨大ロボット。
平和を守る目的で製作された。
いろいろな惑星でガンマ完成のためのエネルギー採集を行っていたが
作業用ロボットが狂って作業が進まなくなる。
それを調査しエネルギーを採集するために各惑星に向かうロックマン。
しかし黒幕はワイリーでエネルギーを受け取るとガンマを持ち去ってしまう。
そして本来平和を守るためのガンマを世界征服のために利用されてしまう。
287NAME OVER:2001/05/17(木) 21:18 ID:mLsbdmPU
しかしゲーム中に出てきたガンマは弱かったなあ。
第一段階は顔の真下でシャドーブレード打ってれば
ノーダメージだし、第二段階になっても
タップスピンで瞬殺だしな。
あいつよりはシャドーマンとかドクロボット
クイックマンの方がよっぽど強かった。
パンチ食らうと一撃死だってことも何回目か
のクリア時に知ったくらいだから、そんなに
強力とは思えん。
でもラスボスがワイリーカプセルってよりは
2のエイリアンとかこいつみたいな
いかにもな強敵の方が個人的にはイイと思う。
288287:2001/05/17(木) 21:20 ID:???
強敵っぽいキャラと言うべきか。
実際にはそんなに強くないからね。
289269:2001/05/17(木) 21:43 ID:???
>>287
それは何となく解かるね。
3はラスボスがいかにも強敵だから(設定上は)盛り上がる。
やっぱりシリーズの最後にしようと思ってたのかな。
なんとなく最強って設定な気がするし。(共同設計ってあたりなんか)
290NAME OVER:2001/05/17(木) 21:45 ID:Tyx1kbjI
3のラストだが、ブルース大空に笑顔でキメの時に右隅にしっかりワイリーUFOが
飛んでるので「ああ、やっぱり死んでねェ」と思ったが……。
もしかして気付いて無い人多い?
291NAME OVER:2001/05/17(木) 21:46 ID:???
説明聞いてたらなんとなくマーブルのオンスロートと被るね。
292NAME OVER:2001/05/17(木) 21:54 ID:???
>>290
そんなのあったの?
293NAME OVER:2001/05/17(木) 21:56 ID:???
>>292
あるよ。
そんな事より、3をやった直後に4をやると、
画質が落ちている気がするのは俺だけか?
294NAME OVER:2001/05/17(木) 22:03 ID:???
>>
「グラフィックの質が落ちた」ならわかるが画質はないだろ画質は。(藁
295269:2001/05/17(木) 22:05 ID:???
>>293
ああ、そんな気もするね。
なんか4最初に見たとき見た目も音楽も3程じゃないと思った。
今では結構好きなんだけどね。
296FC70本:2001/05/17(木) 22:07 ID:???
ガンマ倒す時に一応全部の技試しましたよね?
スネークが効くのは以外だった・・・1しか効かないけど暇人の俺はやっちゃいました。
297285:2001/05/17(木) 22:30 ID:.Pa.pdzg
>>286
どうもっす。共同制作ってのは以外だったなあ。
ライトがこっそり一人で作ってたのかと思ってました。

>>287
自分はエイリアンもガンマも精神的に怖かったっす。
特にガンマの2段階目の顔とか。
298NAME OVER:2001/05/17(木) 22:33 ID:???
ガンマの弱点武器は2やった人間なら割とすぐ気がついたんじゃないかな、イヤな予感と共に。
「ま、まさかまたあれかっ!?」
299269:2001/05/17(木) 22:55 ID:???
>>298
一番使えない武器って事だね。
300300:2001/05/17(木) 22:55 ID:???
GET
301252:2001/05/17(木) 23:24 ID:Bz.Ncrac
ちょっとスレの趣旨をはずれるが、4〜6のワイリーカプセルは弱かったが、7のカプセルは倒せない〜・・・
あの炎攻撃がいやらしいよぉ〜〜〜〜
302269:2001/05/17(木) 23:27 ID:???
>>301
それどころかその前の8体のボスすら倒せない…
303285:2001/05/17(木) 23:28 ID:.Pa.pdzg
>>298
武器の軌道ほとんど同じだしね(藁)
304FC70本:2001/05/17(木) 23:38 ID:???
使えない武器が強いボスに効くっていうのはどのシリーズでもそうか?
305301:2001/05/17(木) 23:48 ID:Bz.Ncrac
4のワイリーカプセルにはファラオショット(使える)
5のワイリーカプセルにはビート(使える)
6のワイリーカプセルにはシルバートマホーク(やや当てにくい)
7のワイリーカプセルにはワイルドコイル(マジで当てにくい・・・)
306NAME OVER:2001/05/17(木) 23:48 ID:???
若干スレ違いだけどX1のラスボスもアレ系の武器が効いた。
でも当て難くくて結局溜め打で倒した。波動拳効かないし...。
307NAME OVER:2001/05/17(木) 23:49 ID:???
>>301
スプリングマンの武器をチャージしながら待機。
高い位置に出現したら、上を押しながら発射。
低い位置ならそのままor下を押しながら発射。
向こうの攻撃(4つのエネルギー弾)は、
最初に動きが止まった直後にジャンプして上に誘導、
その後スライディングして交わす。

・・・てな感じでどうかな?
クリアーしたの随分前だからやり方間違ってるかもしれないけど。
308NAME OVER:2001/05/17(木) 23:50 ID:???
>>306
上押しながら発射すると高く跳ねるから結構当てやすいよ<ワイルドコイル
309308:2001/05/17(木) 23:53 ID:???
違った>>305の間違い。
スマソ。
310NAME OVER:2001/05/18(金) 02:12 ID:???
関係ない話だけど、X6がE3で発表されたみたいだね。
311NAME OVER:2001/05/18(金) 11:58 ID:???
どうでもいいよ。
312301:2001/05/18(金) 16:22 ID:1zwIgHh6
>307,308
サンクス。1度炎攻撃食らうとワイルドコイル溜めるどころの話じゃなかった。
今度こそは眉毛に勝ぁっつ!
313ts-sun2.inktomi.com:2001/05/18(金) 17:08 ID:SbdXnKJE
314NAME OVER:2001/05/19(土) 15:02 ID:JudzII/Y
埋まってるなあ。age
315NAME OVER:2001/05/19(土) 19:41 ID:???
マップエディットの機能付きでリメイクしてほしい。
316NAME OVER:2001/05/19(土) 20:23 ID:WFqvDSxs
>>315
俺なら最初から最後までクイックマンステージのレーザーで埋めるね(藁)
317NAME OVER:2001/05/19(土) 21:08 ID:j9oVoS6U
メットールとジョーシリーズで埋めるというのはどうかね。
318NAME OVER:2001/05/19(土) 21:25 ID:EHCy70nM
>>315
俺はリングマンステージみたいな中ボスの多く登場する
ステージを作ってみたいな。

しかし、考えてみればシリーズ通して出てるザコキャラって
メットールくらいだったりするんだよな。まあ
1に出てきた奴はたしか足がなかった気がするが・・・。
砲台みたいなザコは3あたりから出るようになるけど
微妙に形が違うし、ザコに関しては使いまわしの少ない
シリーズだと思う。
319FC70本:2001/05/19(土) 21:27 ID:???
4でメットールの面が出てきた時,少し嬉しくなったのは私だけですか?
320NAME OVER:2001/05/19(土) 21:28 ID:???
>>319
ボスまでメットールだよね。
321FC70本:2001/05/19(土) 21:30 ID:???
しかも結構強かったし
322NAME OVER:2001/05/19(土) 21:55 ID:EHCy70nM
3のニードルマンステージ(2回目)にも
中ボス格のデカいメットールがいたよ。
4のボスよりきしょい顔してたけど。
6のメットンガーZにはワラタ。
323NAME OVER:2001/05/19(土) 21:59 ID:???
>>322
ニードルマンステージ(1回目)をよく見ると、伏線が・・・
324NAME OVER:2001/05/19(土) 22:29 ID:???
>>323
ああ、ブロックの中にそれらしき物が埋まってた(?)ね。
325NAME OVER:2001/05/20(日) 02:21 ID:???
唐突だが、メカドラゴンステージの音楽は実に格好いいと思うがいかがか。
326NAME OVER:2001/05/20(日) 03:24 ID:ai.CI7wg
>>325
2のワイリーステージ1、2面のことか?
それは誰もが思うことだぞ。
327NAME OVER:2001/05/20(日) 06:32 ID:J3nRxJpQ
スレ違いだが、7のスラッシュマンがロックバスターonlyで倒せん
赤いトリモチみたいのがかわしきれなくて体当たりを食らう…
コツを教えてyo
328高山:2001/05/20(日) 12:44 ID:???
>>327
E缶使え!
329高山:2001/05/20(日) 12:45 ID:???
7は・・・EDのBGMが良かった。
330NAME OVER:2001/05/20(日) 14:18 ID:???
>>329
1回だけクリアできたが全く記憶無し。
もう7は、やる気ないなー。
331たかがー:2001/05/20(日) 17:25 ID:???
あのパスワードでやれば簡単じゃん!

EDの最後にパスワードが・・・
LR押しながらスタートすると・・・格闘・・・これ以上は言えないや。
332ロンゲ:2001/05/20(日) 17:42 ID:???
あぁ、あの二人対戦できる奴だろ?

俺はロックマン使って変な真空波みたいのでダチのフォルテをハメ、
ダチはフォルテの変な突進で俺のロックマンをハメる。

……先にハメた方が勝つという実に不毛な勝負だった(;´Д`)
333NAME OVER:2001/05/20(日) 17:48 ID:G28b6Fj2
>>332
マッスルタッグマッチ並みのゲームバランスだな・・・。
334NAME OVER:2001/05/20(日) 21:17 ID:???
7のスラッシュクローは漢の武器だな。
335327:2001/05/20(日) 23:16 ID:okAFyP82
>>328
E缶かyo!
それやったら誰でもできるyo!

フリーズクラッカーはその時点で必ず持ってるからって事で
強めになってんのかねー
336NAME OVER:2001/05/21(月) 00:26 ID:ldN1gXuo
2でパスワード適当にうってたらクイックマンだけ倒しててE缶4つもってるパスワード見っけた。
友達に自慢しまくったよ。
337325:2001/05/21(月) 01:15 ID:???
いまだにあの音楽はロック史上で1,2を争う。
あとはコサックステージ2とか。
皆はどうだろうか。
338NAME OVER:2001/05/21(月) 01:30 ID:LSMPO7kA
ロック1に一票
個人的には3のマグネットの音楽も好きだ
339NAME OVER:2001/05/21(月) 02:25 ID:DRqK8D2Y
>>337
3のワイリーステージボス戦のMIDIが無いか聞いた者です。
俺はやっぱ↑のタイトルかな。
消防の時はそんなに記憶に残らなかったけど、
厨房になって聴いたらめちゃくちゃ震えた。
スタートボタン押して10分くらいずーっと聴いてたよ。
今でも一番好きなBGMです。
340NAME OVER:2001/05/21(月) 03:12 ID:Yha9jZkk
はっきり言ってロックマンシリーズは名曲ぞろいすぎて一番なんか選べんよな。
341NAME OVER:2001/05/21(月) 07:06 ID:JJYLBOQs
1〜6までのシリーズ通してのボスデザインを見てみると
全体的にシンプルなものが多い1のボスに似たデザインは
以降ほとんどない割に、2から登場した
額に武器等のシンボルがついてマスクが口を覆っている
メタルマン型のデザインと、頭とボディが一体化していてついでに
カラーリングが青のエアーマン型のデザインが多いような・・・。
前者はメタルマン、マグネットマン、リングマン(ちょっと違うかも)
ジャイロマン、クリスタルマン。
後者はエアーマン、ニードルマン、ダストマン、ナパームマンあたり。
そう考えると初代よりも、ファンが送ってきた2のボスデザインの方が
後の作品に与えた影響は大きいと言えないか。
いや、俺の勝手な感想だけどね。
342NAME OVER:2001/05/21(月) 10:57 ID:???
2〜3のBGMの印象が強すぎて4とか5のはあんまり印象になかったが
自分で打ち込んでみるとけっこういい曲揃ってるんだなー、と思った。
グラビティーマンステージの後半萌え
343NAME OVER:2001/05/21(月) 11:00 ID:???
スレ違いだが一応。
ロックマンX6のストーリー内容
http://www.cloudchaser.com/cc/sony/previews/index.cgi?id=252
344NAME OVER:2001/05/21(月) 11:11 ID:VcEVWhm2
2のワイリーステージの曲良し。
345NAME OVER:2001/05/21(月) 11:16 ID:???
一番気に入った曲(他にも好きな曲多いけど)
1−カットマン
2−ワイリーステージ前半
3ーワイリーステージ前半
4−ダイブマン
5−グラヴィティマン
6−未プレイ
こう見るとワイリーステージの曲にいいのが多いな。
挙げてないけど1や4のも好きだったし。
4と言えばコサックステージ前半もいいし。
346NAME OVER:2001/05/21(月) 11:30 ID:???
347Hippon万世:2001/05/21(月) 11:45 ID:5l/mz/Ms
サポートメカとE缶もシリーズの変遷でずいぶん仕様が変わったかと
1−サポートメカ E缶無し
2−アイテム1〜3号 E缶4つ(有限)
3−ラッシュ(コイル・ジェット・マリン) E缶9つ(有限)
4−ラッシュ(コイル・ジェット・マリン) E缶9つ(無限入手可)
5−ラッシュ(コイル・ジェット) E缶9つ(無限入手可) M缶(武器エネルギー回復)
6−ラッシュ(ジェット・パワー)ラッシュとロックマンが合体
  E缶9つ(無限入手可) 脱出装置

---スレ違いだが一応参考までに--
7−ラッシュ(ジェット・コイル) スーパーロックマン(6のジェットとパワーを合体させた形態)
  E缶4つ M缶4つ 脱出装置 ブルースシールド(何のために有るのか良く解らん)
8−E缶無し 強化パーツを任意選択
348NAME OVER:2001/05/21(月) 12:13 ID:???
>>347
1にも一応マグネットビームがあったけど。
あと4のバルーンとワイヤーは入らないのかな?
349NAME OVER:2001/05/21(月) 12:15 ID:???
350NAME OVER:2001/05/21(月) 12:15 ID:???
なんで8ではスーパーロックマンなくなったんだろう?
351NAME OVER:2001/05/21(月) 12:25 ID:???
>>349
面白い。
好きな音楽ランキングとかもやってるんだな。
今のところ2のワイリー前半が一位。
352Hippon万世:2001/05/21(月) 12:27 ID:YjSdmN9M
>>348
スマソそれ忘れてた・・

>>349
上の方は面白い

>>350
7でやりすぎちゃったんだろうな ラッシュ関係が
全部変わっちゃったし ジェットがイベント専用なのは
萎え〜 
353NAME OVER:2001/05/21(月) 12:32 ID:???
>>352
やりすぎ…だったかな?
まあ7はスーパーになってからは普通のラッシュがあまり意味無くなっちゃうしなあ。
354NAME OVER:2001/05/21(月) 13:34 ID:xd6rGJzg
>>347
5のスターマン戦後に入手できるスーパーアローも
サポートメカの一種と言えるんじゃないか?
武器でもあるんだけど。
355312:2001/05/21(月) 14:52 ID:hTtVrVB6
>353
7でSロックマンになれるにも関わらず、RCとRJが使えるのは、6でのJロックマンの使い勝手が悪くクレームが来たからと思われ。
356353:2001/05/21(月) 15:01 ID:???
>>355
なるほど。
とはいえ6やってないから具体的にはわからないけど。
357355:2001/05/21(月) 15:52 ID:hTtVrVB6
>356
http://www.hoops.ne.jp/~rockmannsf/ からROMを落としてやってみ。
358NAME OVER:2001/05/21(月) 15:55 ID:???
359NAME OVER:2001/05/21(月) 18:59 ID:sA6BDnnQ
>>341
メタルマンとマグネットマン似すぎ。
リングマンはなあ、ボスの色も似てるし、何より自分で使うときに
ロックマンがメタルマンカラー(黄土色)になるから
どうしてもメタルマン意識してしまうね。
武器はカットマンっぽいんだが。
たしかに額に何か載ってるのは多い。シャドウマンモナー。
>>345
ダイブマン好きとは渋い。口ずさみやすい曲だと思う。
関係ないがダイブマンってダイエットしたハードマンに見えない?
>>355
ジェットロックマンの飛行感覚は
アイテム2号やラッシュジェット系と違った独特の感じがあって
漏れは好きだったんだが、確かに使い勝手は悪かったな。
360NAME OVER:2001/05/21(月) 19:06 ID:8LoToPwI
何故2は1のガッツマンだけが下半身戦車になって復活してるの?
361NAME OVER:2001/05/21(月) 19:59 ID:???
>>345
うん、確かにダイブマンとハードマンはデザインが似てる。
362NAME OVER:2001/05/21(月) 19:59 ID:???
>>360
ガッツは7でも復活してるしね。
戦闘用として改造しやすいタイプなんだと思われる。
363NAME OVER:2001/05/21(月) 20:28 ID:???
>>345
俺は「3の曲はどれが一番?」と聞かれても決められないな。

>>354
スーパーアローって武器として使うのは、眉毛機械と戦う時だけだよな。
それ以外は壁にくっつく足場としてしか使わなかったな。
364NAME OVER:2001/05/21(月) 20:29 ID:rIJOVFlE
設定上関係があるとは思えないが
ガンマもガッツマン顔だね。
あれはワイリーとライトの共同設計とのことだが
あの顔はやはりガッツマン(原型)の製作者である
ライト博士の趣味が出てるのだろうか?
365NAME OVER:2001/05/21(月) 20:43 ID:???
>>364
眉毛もガッツマンを気に入っていると思われ。
366NAME OVER:2001/05/21(月) 21:58 ID:???
3の曲は武器装備、スパークマン、スネークマン、シャドーマンに
眉毛ステージボス・・・ 俺もどれがいいか決められねー
367NAME OVER:2001/05/21(月) 22:35 ID:Yha9jZkk
ガッツマンは土木作業用の設計理念がある為、汎用性が高い構造なんだろう。
ガンマも本来の使用目的から考えても、Dr.ライトがその思想を反映させたと
思われる。
そーいやカットマンのボディもロックマンと同型だし、Dr.ライトナンバー
は基本的にモジュール構造なのかもな。
368NAME OVER:2001/05/21(月) 23:01 ID:rTudIcFI
>>366
ワイリーステージ3、4面のはダメ?おせっかいかもしれんが
この曲俺は凄い好きなんだけどなぁ。
ttp://remix.overclocked.org/?mode=vote&num=1007&choice=6
に置いてあるこれのアレンジ版MegaMan 3'Wily Metal'もオススメ。
やはりこのサイト、直リンはまずいか?
しかし海の向こうのゲーオタはすごい!
369NAME OVER:2001/05/21(月) 23:20 ID:???
>>368
どれも良すぎて決められないって事だと思うけどね。
370NAME OVER:2001/05/22(火) 00:00 ID:CUgJIJ9Q
ロックマンの音楽スタッフに敬礼!
371368:2001/05/22(火) 01:37 ID:83OR39E.
>>369
毒か威力不足で余計なおせっかいをしてしまったか。
それはそれとして3は他のシリーズの中でも
全体的に大人向けな感じがするね。
特にオープニング渋過ぎ。でもあれだけ曲が続くのに
寂し過ぎ。
372NAME OVER:2001/05/22(火) 02:56 ID:???
>>371
その誤変換、ステキ。

そういえば7をやってて改めて思ったんだが、
ヒートマンの背、低すぎだな。
なんであいつだけあんなに小さいんだろう?
373NAME OVER:2001/05/22(火) 03:06 ID:svu1zDM.
一番難易度が高いステージはどれかなぁ。
個人的には2の火なステージの途中にある消えるブロック連続地帯。
374NAME OVER:2001/05/22(火) 03:26 ID:rrbJm9JU
>>372
7は知らんのだけどヒートマンって出てくるの?
身長で言えばケンタウロスマンは8ボスシリーズの
中では一番かな?走ってくるの飛び越すのが意外にキツイ。
ストーンマンも巨漢だが、アイツの場合は逆に向こうが
ピョンピョン飛び跳ねるのを潜って戦うことになるからなぁ。
>>373
2の眉毛ステージ3面とか狭いスペースにトゲ(ウニ?)
ビッシリのステージをやるたびに俺の寿命は100日縮みます。
慣れればそれほどでもないんだが
長い間やってなくて久々にやってみると
鬱になること確実。
375キメラロボ:2001/05/22(火) 04:14 ID:???
>>374
居るぞ。7の中間の博物館の背景にしっかりとな。

あの2の眉毛ステージ3面の水って黄土色で何か汚水のように見えるんだよな。
メガワールドでは普通の水だったが。
376たかがー:2001/05/22(火) 06:08 ID:???
ワイリーカプセル7より、合体したフォルテの方が強かった・・・。自分の場合
377びーこん:2001/05/22(火) 07:52 ID:cOh6EYb.
だれか、5のウェーブマンステージ
の曲好きな人はいません?ゆったり流れる
メロディがぼかぁ好きなんですがねぇ(もちろん
123らへんまでの曲は全部好き)。
378NAME OVER:2001/05/22(火) 11:46 ID:???
>>377
スペシャルCD Vol.2の1曲目にも入ってた。
タイトルが「Fly Me To The Sunshine」・・・。
379びーこん:2001/05/22(火) 13:42 ID:mHQn6.7s
スペシャルCD Vol.2って何ですか?
他に何が入ってるですか?
380NAME OVER:2001/05/22(火) 14:22 ID:???
>>377
うん。結構好きだな。
グラヴィティマンやブルースステージもいいが。
381NAME OVER:2001/05/22(火) 14:32 ID:oRK6RdcU
>スペシャルCD
ボスキャラ募集の参加賞のことかな?
たしか前スレで話題になってたような。
5の時のヤツ(恐らくVol.1)は
友達に見せてもらったことあるよ。
382NAME OVER:2001/05/22(火) 16:04 ID:???
ナパームマンを聞くとT-SQUAREを思い出すのは俺だけ?
383NAME OVER:2001/05/22(火) 17:10 ID:???
バブルマンを聞くと癒される。
あれはすげえ好きだ。
384びーこん:2001/05/22(火) 17:52 ID:Bri9gMng
>>383
おぉ、同志。メガワールド版のアレンジは
ダメですよな。
385NAME OVER:2001/05/22(火) 20:29 ID:R1kI3Pkw
>>384
メガワールドのアレンジBGMはどれもダメだと思うけど・・・
メタルマンが一番萎えた。
音色とか雰囲気とかじゃなくて、メロディが違ったりしてるし。
サウンドテストがあるのは非常に嬉しかったけどね。
386NAME OVER:2001/05/23(水) 01:51 ID:???
>>379
Vol.1はカットマン、2のエンディング、スパークマン、
スカルマン、ストーンマンの5曲。
Vol.2はウェーブマン、クラッシュマン、マグネットマン、
リングマン、ウインドマン、4のワイリーの6曲。

全てアレンジバージョンね。
387NAME OVER:2001/05/23(水) 01:57 ID:wrpAprY2
>>386
>4のワイリー
もちろん3、4面の方だよね?アレンジ版聴いてみたいなり・・・。
ウィンドマンもノーテンキな感じがイイ!
388NAME OVER:2001/05/23(水) 02:46 ID:6SgtIwh6
>>375
あ、自分も同じこと思ってたよ…
>2のワイリー面の3面って汚水に見える
曲も閉塞感があるしね、消防の頃はあのステージがちょっと精神的に怖かった。

>>383
自分は、買ってきて一番最初に挑戦したのがバブルマン面だったんで、操作に
慣れてなくてあの面で一番ムダに氏にまくった気がする。
なのであの曲を聴くと否応なく最初の悪戦苦闘を思い出すよ…(笑)
389NAME OVER:2001/05/23(水) 04:27 ID:fMDO1/U.
2のFCカセット持ってた時は最初にエアーマン倒してたはずなのに、PS版を今やったら
まるで歯がたたん。
あの頃はエアーシューターも完璧にかわせてたはずなので、やれば体が思い出すだろうと
思っていたら……いっこうに思い出さん。(笑)
退化しとりますな、色々と。
390NAME OVER:2001/05/23(水) 09:33 ID:???
>>388
>精神的に怖かった。
危ない目つきの魚ロボットが突然飛び出してくるし…
391NAME OVER :2001/05/23(水) 17:42 ID:kSIbaSr6
7ってスーファミでしかできないのか?
やりたい・・・。
392NAME OVER:2001/05/23(水) 17:46 ID:???
>>391
今の所SFCだけだね。
出来はイマイチ。
個人的には8の方が良かった。(8もちょっとイマイチだが)
ただスーパーロックマンは好きだったな。
かなり強くなった気がして(実際はそれほどでもないけど)
393NAME OVER:2001/05/23(水) 22:54 ID:oGcvzqNo
ロールたんハァハァ・・・
394NAME OVER:2001/05/23(水) 23:10 ID:74BzhLik
ロールほど存在意義のない女キャラも
珍しいよなぁ。大抵このテのキャラの役回りって
悪役にさらわれるってのが多いけど
彼女は俺の知ってる1〜6の中では一貫して
ワイリーに無視されている。
2以外の作品ではロックマンの味方や第三者が人質に
取られたり奪われたりってパターンに
なっているにも関わらずさらわれるのは
ライトナンバーズ、ガンマ、コサックの娘(名前何だっけ?)、
ライト博士、6に出てくる8体のロボット。
ワイリーはロールたんに興味ないのだろうか・・・。
395357:2001/05/23(水) 23:12 ID:mFBGD.rU
>392
8はやったことがないが、7のいいところは6に比べてBGMが改善されたこと。
というか、6のBGMでいいのが少ない。Mr.Xやワイリーステージくらいかな。
396NAME OVER:2001/05/23(水) 23:25 ID:???
>>394
バタコさんみたいなもの。
397NAME OVER:2001/05/23(水) 23:26 ID:???
コサックの娘・カリンカ
398395:2001/05/24(木) 00:00 ID:dCJuEArg
スレテーマからはずれるけど、Eternal Wind(ttp://www13.big.or.jp/~ewind/)でロックマンのMIDIを検索したけど、最近○林jungleという人がupしているXシリーズのMIDIがMediaPlayerで聴けない。でも感想欄にはカキコがある。どゆこと???
399空気男弱い:2001/05/24(木) 00:10 ID:???
今日2を買った。
シリーズで一番の傑作はどれなの?
400NAME OVER:2001/05/24(木) 00:13 ID:8TAUc4Jo
>>399
自分で決めれ。
でも、2はよく出来てるよ。
401NAME OVER:2001/05/24(木) 00:23 ID:???
>>399-400
2が一番評判いいよね。
でも個人的には3を押したい。
バランスがいいしラストが盛り上がる。
402NAME OVER:2001/05/24(木) 00:44 ID:???
2か3を挙げる人がほとんどのように思われる。
かく言う自分は4を勧めてみる。
403NAME OVER:2001/05/24(木) 00:53 ID:???
いちばん簡単なのは5かな。
俺は出来上がった6を推してみたりする。

ストーリー的には3だけどね。
404NAME OVER:2001/05/24(木) 01:40 ID:???
初挑戦するなら2〜5がオススメ。
1はE缶無い上、床が少し滑るのでムズイと思う。
6はマップやパワーアップが、ちょっと煩雑かな?
まあ、1〜6はどれも面白いけどね。
405NAME OVER:2001/05/24(木) 01:57 ID:???
2も僅かに滑ったろ? 床。
406NAME OVER:2001/05/24(木) 02:51 ID:rYqFIT5s
基本的に3以降は2にプラスアルファした作りなので、2から順繰りにたどって行く
のが一番いいと思う。(1と2はかなり雰囲気ちがう)
3やら4やら先にやっちゃうとスライディングや溜め撃ちが無いので感覚的に辛いと思う。

で、2以降ならゲーム的にもストーリー的にも3がベストバランスじゃないかな?
音楽はどれも遜色無し。
407NAME OVER:2001/05/24(木) 03:35 ID:GLnNJN.E
3は音楽やムードなんかはシリーズ随一なんだけど
イマイチな武器が多いからなあ。
でも、タップスピンなんかの使い道を発見するのに
喜びを見出せる人はハマると思う。
4は一部(コサック、ワイリーステージ)を除いて曲が
イマイチなんだけど、バラエティ豊かで
使える武器が揃ってる。
隠しアイテムを含めるとサポートメカの種類も多し。
408NAME OVER:2001/05/24(木) 03:47 ID:???
>>407
そうかな?4はレインフラッシュとファラオショットが便利過ぎな印象が。
そしてコサック、ワイリーステージの曲がいいのは同感だが、それ以外の
曲がイマイチというのは大いに異議あり。(武器セットの曲はダメだが)
409NAME OVER:2001/05/24(木) 04:10 ID:SoovKy3g
フラッシュマンへの空中コンボをよく自慢したな〜。
そのときはゲーム攻略本も読めない低消防だったから自分で発見してオレスゲーって思ってたよ(w
410NAME OVER:2001/05/24(木) 06:12 ID:GCRKkgNk
3はE缶が多すぎるのが・・
411NAME OVER:2001/05/24(木) 07:13 ID:???
4なんか無限に取れるぞ。
412NAME OVER:2001/05/24(木) 09:00 ID:???
3は弱点武器が8ボスで1周しないのがちょっとねえ…
413395:2001/05/24(木) 09:23 ID:CNy94Cek
>411
マジ?9個までじゃないの
414NAME OVER:2001/05/24(木) 11:06 ID:Yej/BQAY
大抵のボスはロックバスターで溜め撃ち&スライディング封じでも勝てるくらい
(使わないときついのもいるが)やりこんだんだけど、1のエレキマンだけは
未だに無理。バスターで倒せる人いる?
415NAME OVER:2001/05/24(木) 11:41 ID:9M6ZpbCs
1は全体的にバスターで倒すのは難しいね〜
俺はエレキをロックバスターで倒そうと思わなかった

そういう点で3からは少し簡単になったよね
416414:2001/05/24(木) 11:54 ID:Yej/BQAY
そういえば3のドクロボットシリーズもきついなあ。
メタルマンくらいしかバスターじゃ無理かもしれん(笑)まだ雑魚だな俺も。
クイックマンなんてぜってー無理。
417NAME OVER:2001/05/24(木) 13:06 ID:???
皆にとってバスタークリアって常識なのか…
俺はハナから絶対無理だと諦めてるヘタレ。
Xは簡単なんだけどねえ。
418NAME OVER:2001/05/24(木) 13:43 ID:???
ダッシュが便利すぎるね、Xは。
419NAME OVER:2001/05/24(木) 14:14 ID:???
>>418
壁蹴りモナー
420NAME OVER:2001/05/24(木) 14:16 ID:???
4からロックだけで倒せるボスが増えたね
421413:2001/05/24(木) 15:15 ID:qWphbsW2
Xやった後にWやると、余りののろさに操作ミス連発・・・
422NAME OVER:2001/05/24(木) 15:51 ID:???
>>414
エレキマン簡単に倒せるよ。
始まった瞬間一発打って、ひるんだ隙に左のブロックの上に乗る。
で、何発かエレキよけたらジャンプしてブロックに乗ろうとしてくる所を
ひたすら打ち落とす。たまにバックジャンプしてエレキ射ってくるんで
ジャンプしつつ打つのを忘れなければノーダメージでいける。
423NAME OVER:2001/05/24(木) 15:56 ID:???
ウッドマンはどうやっても無理
424NAME OVER:2001/05/24(木) 16:32 ID:???
木の葉落とし攻撃を見切れば、ウッドマンは必ず倒せる。
あの空爆は、真上ジャンプじゃ避けれない。
ジャンプする前から移動したりして微調整するべし。
425NAME OVER:2001/05/24(木) 16:51 ID:???
>>412
手持ちにストックされるのは9個までだが、クリア済みの面に何度でも行けるので
そういう意味で無限。
426NAME OVER:2001/05/24(木) 20:00 ID:???
>>416
ヒートマンドクロボットもバスターのみで倒すの楽じゃない?
最初の一発はたいてい食らうけど。
427NAME OVER:2001/05/24(木) 22:00 ID:???
5のタイトル画面で流れる曲がremixしたいくらい好きだ。
428NAME OVER:2001/05/24(木) 22:12 ID:???
>>394
>ワイリーはロールたんに興味ないのだろうか・・・。

なんかワラター。
429NAME OVER:2001/05/24(木) 23:14 ID:???
>>428
ダッチワイフ?(藁
430NAME OVER:2001/05/24(木) 23:22 ID:NOa1vn92
ロールもラッシュみたいにロックマンと合体(ワラ
できればもっと出番あったかもナー
431421:2001/05/24(木) 23:25 ID:VUp/fPec
>430
ロールはW5に出たタンゴと合体だ!
432NAME OVER:2001/05/24(木) 23:52 ID:???
ロックを助ける為にロールが移動、ジャンプ、ロールバスターという少ないアクションで
ワイリーに立ち向かうというストーリーで新シリーズ『ロールちゃん』が
発売されても買いません。
433NAME OVER:2001/05/25(金) 00:18 ID:GSDF8pUg
>>432
俺は萌えた。でも、ロールって正直どんなルックスだったか
覚えてない・・・。
434NAME OVER:2001/05/25(金) 00:26 ID:???
9個しか持てないE缶の持ち数表示が2桁あるのはかなり謎。
435NAME OVER:2001/05/25(金) 00:31 ID:???
ロックマン1に点数があるのもすこぶる謎。
436NAME OVER:2001/05/25(金) 00:36 ID:???
>>433
ロックマンの髪型変えただけの顔。
俺はそう思う。
437NAME OVER:2001/05/25(金) 01:53 ID:???
PS版のマニュアルとかではずいぶん可愛く描かれるようになったが、昔のイラストの
彼女のブサイクさと来たら……。
438NAME OVER:2001/05/25(金) 03:29 ID:ZTl7xYEU
ワイリー城のスケールも謎。
439NAME OVER:2001/05/25(金) 07:11 ID:???
440NAME OVER:2001/05/25(金) 11:34 ID:???
>>437
昔のイラスト。どんなの?
ロックマンの方はそれほど変わってないのにロールはそんなに違うの?
441416:2001/05/25(金) 16:37 ID:???
>>426
昨日やってみたところ、クイックマンとウッドマン以外は
ロックバスターで倒せたよ。しかしこの2体は絶対無理だなと実感。

物凄くどうでもいいバグ技なんだけど、ジェミニマンステージの、
画面がスクロールしてブルースが登場するところ。あそこに、
直前の画面からスライディングして入って、さらにジャンプして
ブルースが壊してくれる穴に飛び込むようにすると、何故か
ブルースを無視して進むことができるんだよね。
その後一瞬画面がモノクロっぽくなって、BGMが無くなって、
さらに進んでいくと何故かペンペンメーカーがバグってる。
まあ、時間の節約くらいしか利点のない技だけどね。
442NAME OVER:2001/05/25(金) 23:32 ID:c22uxmvk
ロックマンシリーズのMIDIが一通り揃ってます。
ttp://www.vgmusic.com/
海外なので「Megaman」で探してくだされ。
443NAME OVER:2001/05/26(土) 00:37 ID:???
↑のロックマンのMIDIページ
ttp://www.vgmusic.com/music/console/nintendo/nes/
444NAME OVER:2001/05/26(土) 00:54 ID:???
>>435
今思えばな。
まだ構想練ってる段階だったんだろ。
久々に見て吹き出したことがある。
445NAME OVER:2001/05/26(土) 01:05 ID:???
スコアアタックができるのは初代ロックマンだけ!
446NAME OVER:2001/05/26(土) 01:09 ID:???
>>445
高得点目指すのは結構難しいと思いきや意外に簡単だ。
何故なら自分が得意なステージを繰り返しやれば点はふえていくから。
でもやり方を変えて一時間で何点取れるかとかやったら面白いかもね。
とにかくボスたくさん倒さないと短時間で高得点狙えないし。
447ロンゲ:2001/05/26(土) 05:50 ID:???
ワイリーステージのボスだけどさ、皆2〜6まででどのボスが好き?

ブービームトラップとかも面白いんだが、やっぱ5のワイリーステージボスが良かった。
普通のボスっぽい感じで。没になったボス案とか採用されてそう。

撃たれると固まるリングを撃ってくる奴が好き。
448NAME OVER:2001/05/26(土) 06:48 ID:???
個人的には3のイリュージョンロックマンズかな。
449NAME OVER:2001/05/26(土) 06:56 ID:???
5のダークマン。
ワイリーのネーミングセンスに笑った。
あ・・・ブルースステージじゃねぇか。しまった。
450NAME OVER:2001/05/26(土) 06:57 ID:3IOJk7Zc
>>447
>撃たれると固まるリングを撃ってくる
これってブルースステージ3面じゃないか?
それはさておき俺の知り合いが5のボス募集に
「タンクマン」というのを送ったんだが
結果はご存知の通り没。
だが、もしかしたらダークマン1号(ブルース
ステージ1面ボス)は・・・?
451NAME OVER:2001/05/26(土) 07:18 ID:Q/w90l0I
>>447
なぜ2〜6…?
俺は1のイエローデビルが最高だ、曲も

俺的にはロックマンと言ったら1なんだけどなぁ、
ここ見てると少数派なのかなぁ…
452NAME OVER:2001/05/26(土) 07:20 ID:1ayA4a8Y
ラスボスだけど、エイリアン。

近づいて攻撃しないといけないのに
接触すると大ダメージっていうのがいい。
453NAME OVER:2001/05/26(土) 07:52 ID:nlgZ118o
ピコピコくんのように複数出てくるボスが
スキだ。3のカメゴロー&メーカーは
少々あっけない気もするけどな。
454NAME OVER:2001/05/26(土) 11:25 ID:???
ロックマン3のガンマ。
確か第二形態はタップスピン2回で倒せた記憶が…
455Hippon万世:2001/05/26(土) 14:00 ID:???
>>454
一回で十分です
456431:2001/05/26(土) 14:35 ID:qk3JRJS.
>443
なかなか揃ってるね。GBもXもいろいろDLしたよ。

>455
連打スピンを1発と数えるかどうかやね。
457Xスレを立てた奴。:2001/05/26(土) 14:40 ID:???
3のボスは弱いけど好き。
458NAME OVER:2001/05/26(土) 16:19 ID:???
タンクCS-2型とか(この名前でわかる人、少ないかも。6のワイリー2面)。
純戦闘仕様ながら素朴でマヌケなデザイン。
あれがゴロゴロと迫ってくる姿が何ともユーモラス。
459NAME OVER:2001/05/26(土) 19:36 ID:2ygC/lcA
プレステ版の5やったんだけど、モードセレクトの下の方2つにある「????」
が、難しいモードをクリアしても人数設定ができるようになるだけで何の変化も見られない
んすけど。1,2では難しいモードをクリアすればボスアタックができたはずなんだけど、
あれは一体何?どうすればいいんすか?だれか、教えてくだされ。
460NAME OVER:2001/05/26(土) 21:35 ID:???
1にマリオのキラーまんまみたいな奴いたよね。
あとハンマー風呂住みたいのも
461NAME OVER:2001/05/26(土) 23:24 ID:???
>>443
大好きな5のタイトルの曲があったんで超感激。
今夜はこれ聞いて寝ます。
462NAME OVER:2001/05/27(日) 00:45 ID:???
俺は4が一番好きです。
理由1:溜め撃ちが当時消防心に萌えた。
理由2:音楽が格好いい。(特にコサック面以降)
理由3:ラヴリーな敵キャラが多い。(トードマン、ビッグメットール、水中型メットール、タコetc)
463NAME OVER:2001/05/27(日) 02:11 ID:???
スライディングのない1と2はツライっす…
464キメラロボ:2001/05/27(日) 02:11 ID:???
>>390
しかもその魚・ビッグフィッシュは、無敵だし。あれは倒せるのか?

>>460
キラーのような奴はファイアーマンの所ではうざったかった。
ピッケルマンは論外。

しかし、1は得点を稼ぐのに燃えた時期があったな。
それを狙っての事か?それとも、ただの開発者の練りこみ不足か?
465キメラロボ:2001/05/27(日) 02:12 ID:???
>>463
同感。あったらビッグアイもスナイパーアーマーも問題ないな。
466ロンゲ:2001/05/27(日) 11:50
あ、ブルースステージとかコサックステージとか
その類型も含めてでした…スマソ

イリュージョンロックマンはいいね。

>>451
済まん、1は難しくて先に進んだこと無いから分からないんだ(笑)
467ロンゲ:2001/05/27(日) 11:54
>>450
カプのパクリ疑惑はどこでもあるね(笑)
まあ毎回似たようなネタが重複して送られてくるのも事実らしいが…さて?

ロックマンを模した敵、また出てこないかなぁ。
468NAME OVER:2001/05/27(日) 13:49
1は俺にとって思い出が深いやつだね。
消防の1年ぐらいのとき買ってもらって全くクリアできず、
リアル厨房のときにやっとクリアできた。
ほぼ8年のブランクを経てクリアした伝説のゲームになってる。
469456:2001/05/27(日) 15:12
コピーロックマンがあと少しで倒せない〜〜〜
470NAME OVER:2001/05/27(日) 17:05
ロックマン1なんだけど、ワイリー面のここ↓が進めないんだけど、どうすれば進めるの?
http://japan.cside3.com/dengeki/img-box/img20010527170221.jpg
471NAME OVER:2001/05/27(日) 17:16
>>470
マグネットビームは取った?
あれがないと進めないよ。
エレキマンステージの岩に囲まれた場所にある。
ガッツマンかエレキマンの武器があれば取れる。
472NAME OVER:2001/05/27(日) 17:22
>>469のカキコを読んでからロックマン1を始めて、今クリアしたとこ。
ゲームオーバーは4回、まだまだだな・・・
473NAME OVER:2001/05/27(日) 18:23
>>462
>音楽が格好いい。(特にコサック面以降)
に同意する。たしか、3つに曲が分かれてたよね。
どれも好きだけど、最後の曲が好きかな。最後の方って
いう臨場感がよく出てる。
474470:2001/05/27(日) 19:16
>>471
レスどうも。
新品で買ったわけでもないし説明書も無いから
そんなのがあるなんて知らなかった・・・。
もう一度エレキマンのステージをやってみるよ。
475NAME OVER:2001/05/27(日) 19:18
3のエンディングBGMマンセー
476459:2001/05/27(日) 20:18
あ、残りの二つは「ミッション」と「サウンドテスト」だった。

プレステ版5は結構いいできだと思ったのは俺だけ?
ナビモードでBGMが全て現代風にアレンジされてるのとか、
パワーアップパーツとか。
ハイパーチャージはノーマルショットのようにチャージショットをズバズバ打てて
かなり気分爽快だし、ハイパーダッシュは笑えるほどロックがスムーズに動いて
なかなか新鮮な操作感だった。
477459:2001/05/27(日) 20:33
あまり話題に出されていないが5のグラビティーマンステージのBGM萌え。
サビ(?)のアンバランスな感じの曲調が、重力転換のトラップとかなり
マッチしている。
あと、ナビモードのエンディングの「ロックマンを作った人達」
のBGMはシャレにならないくらいの名曲。
478NAME OVER:2001/05/27(日) 20:34
3のワイリーステージ4、5のBGMマンセー
479459:2001/05/27(日) 20:39
ついでに5のワイリーステージ萌え。
480NAME OVER:2001/05/27(日) 20:49
何故かラストステージになると暗くなるBGM萌え。
481NAME OVER:2001/05/27(日) 20:50
1・2のワイリー前半萌え
482NAME OVER:2001/05/27(日) 20:58
コサックステージ1のBGM萌え
483NAME OVER:2001/05/27(日) 21:53
スーパーアローって便利だよね。
コイルとジェットの代用になるし。
あれで消費エネルギーがもう少し低ければ文句無しなんだけど・・・。
484NAME OVER:2001/05/27(日) 22:26
全く話題に挙がらないブライトマンステージのBGM萌え
485NAME OVER:2001/05/27(日) 22:29
クリスタルマンとジェミニマンは、ステージもBGMも微妙に似てないか?
486469:2001/05/27(日) 23:04
487NAME OVER:2001/05/27(日) 23:10
>>486
マジで全部読んだなら荒筋キボン。
488486:2001/05/27(日) 23:23
ロックマン〜ロックマンXの小説。
ZEROやXの登場の秘密がオリジナルで書かれている。
ってか読め!
489NAME OVER:2001/05/27(日) 23:58
PSの5のブルース(ダークマン?)ステージの曲はよかったなー
良い具合にアレンジされてて。
ベースラインのセンスがイイ!
490NAME OVER:2001/05/28(月) 01:09
つーか3のワイリーステージの曲もいいじゃねーか!
ワイリーステージの音楽は今まで4がいいと思ってた。
491NAME OVER:2001/05/28(月) 01:24
地味ールに3のパスが好きだなあ
492459:2001/05/28(月) 02:03
「ミッション」の、ダークマン4体を8分以内に、8ボスを8分以内に
ってのがヌルすぎ。ハイパーチャージとスピードダッシュを装備して
初プレイでそれぞれ1分20秒、2分12秒でクリア。
トホホ・・・。
493NAME OVER:2001/05/28(月) 02:30
GBのワールド・シリーズって、違うゲームになってる?
やった事ないんだけど。
494NAME OVER:2001/05/28(月) 03:07
>>493
基本的には一緒。ボスも一緒。
ステージのマップは違うが雰囲気とか曲とかは一緒。
(作品によっては全部オリジナル曲のもあったかも)
けどGB版は各作品ごとに1人ずつオリジナルの敵キャラがいた。
495NAME OVER:2001/05/28(月) 03:34
>>494
全部オリキャラなのは5だっけ?<ワールド

オレは2のクラッシュマンステージの曲が結構好きだったりする。
496既出だろうが:2001/05/28(月) 09:07
2と3しかやってないけど、やっぱり3で2のボスが召還?された時には
歓喜交じりの悲鳴を上げたね。
「あの強敵とまた戦えるのかぁ!?」
って。
同士は多いハズ。
497NAME OVER:2001/05/28(月) 15:29
前スレに、2の曲は容量の問題でかなり苦労したようなことが書いてあったけど
ワイリーステージ3・4面の曲とか聴くと実感できるなあ。
データ量少なそう・・・

好きだけどね
498NAME OVER:2001/05/28(月) 17:23
>>497
ラストなんて音楽ないしね。
ラスボスも音楽同じだし。
499NAME OVER:2001/05/28(月) 23:11
>>494
ロックマンワールド2の曲は全部オリジナルだったはず。キャラは
ハードマンとかエアーマンとか居たけどね・・・
タイトルの曲が結構良かったと思う。
オリジナルの敵キャラは、やっぱりワールド4のバラードが個人的に一番。
500 :2001/05/29(火) 00:54
2で、クイックマンのステージで1発で死ぬ、変な光線のステージ
あれ、俺、フラッシュマン?の武器で画面止めて
一気に下っていったよ。
501NAME OVER:2001/05/29(火) 00:55
ガッツマンのリフトがクリアできなくて投げ出したことあるけど、
あれはマグビーとってのびのび伸ばせば楽勝で渡れるんだなー。
なんか新発見した気分だった。
502NAME OVER:2001/05/29(火) 01:29
>>501
男だったら素でわたって見せろ
503NAME OVER:2001/05/29(火) 02:01
マグネットビーム取るのにガッツマンの武器が必要なんじゃないの?
あ、ワイリーステージにもあったっけ。
504NAME OVER:2001/05/29(火) 02:04
>>500
常識
505NAME OVER:2001/05/29(火) 02:30
>>503
がいしゅつだけど、エレキの武器でも岩壊せる。
506500:2001/05/29(火) 03:12
>>504
それが友人が、あの武器なしでボスのところまで行った。
すごかったよ〜
507NAME OVER:2001/05/29(火) 03:15
>>506
それも常識。
508NAME OVER:2001/05/29(火) 03:24
ガッツマンの面でやっぱりセレクト押して音消すよね
509NAME OVER:2001/05/29(火) 04:16
>>500
最初のころは使うかもしれんが、慣れたら普通は使わない。
より確実にいきたいのなら慣れてからでも使うことはあるが。
510NAME OVER:2001/05/29(火) 07:43
・クイックマンステージでタイムストッパーは使わない(クイックマンにも)。
・ヒートマンステージの点滅ブロック地帯でアイテム2号を使わない。
・E缶は使わない
511NAME OVER:2001/05/29(火) 07:46
メタルブレード封印も入れたい。
512NAME OVER:2001/05/29(火) 07:58
>>509
っていうかあそこで使った事無い。
有効とは思わなかった。
その後ボス戦で使うからさ。
今はボス戦も普通にいけるけど。
513NAME OVER:2001/05/29(火) 14:13
>>510
プービートラップで壁だけを先に壊すやつも封印で。
514NAME OVER:2001/05/29(火) 14:35
ブービームトラップでスタート連打厳禁
515NAME OVER:2001/05/29(火) 14:52
>>464
ビッグフィッシュはクイックで倒せますよ。
倒してもアイテムが拾えないから意味ないけど。

>>509
さらにフラッシュ無しでも、体力回復(大)と1UPは取れる。
これ狙いだとかなり熱い。
516NAME OVER:2001/05/29(火) 15:39
>>510
ついでに1のアイスマンステージ、ワイリーステージ1の
足場飛び移り時におけるマグネットビーム使用も封印で。
517NAME OVER:2001/05/29(火) 16:01
>>516
俺は出来る、って言うかアイスマンステージは
途中でペンギンがdで来るので、ムキになってペンギンを頃してた。
518NAME OVER:2001/05/29(火) 17:08
>>513
それやらないと倒せないんじゃあ…
519NAME OVER:2001/05/29(火) 17:12
>>518
倒せます。もちろん必要最低限の壁は壊すよ。
520NAME OVER:2001/05/29(火) 17:20
>>519
ボム足りるの?
521NAME OVER:2001/05/29(火) 17:35
>>520
足りる(ギリギリ)
壁は左のと右下のしか壊さない。
左上のは1号をうまく使えば右の壁壊さなくてもいける
522NAME OVER:2001/05/29(火) 17:52
>>506
もう体が覚えてるので目を瞑ってでもできます。
523NAME OVER:2001/05/29(火) 19:25
クイックマンとこは帯よりも
最後に出てくるジョーが鬼門でした・・・
524NAME OVER:2001/05/29(火) 20:32
>>523
あれ1匹目はノーダメージで倒せる(ロックバスターのみ)んだが
2匹目って1ダメージ食らって無視するよりいい方法ある?
525NAME OVER:2001/05/29(火) 20:52
>>524
エアーは無しかい?
526NAME OVER:2001/05/29(火) 21:17
>>525

いつもクイックマン最初に行ってたから・・・
527NAME OVER:2001/05/29(火) 22:44
1はやっぱり全員ロックバスターで倒すのが熱いね

ちなみに2は借りて越したからやりこんでないのだが
買うなら何円くらいだろう?
528NAME OVER:2001/05/29(火) 23:05
「クリアする」のことを「越す」という人久々に発見。
529NAME OVER:2001/05/29(火) 23:49
ファミコンブーム再燃してるから、人気ゲームは結構高くなってるかも。
530527:2001/05/30(水) 01:48
>>528
グワッ!恥かしい・・・

>>529
やっぱ高いかな?
最近ファミコンソフトの方がスーファミより高いんだよね
531NAME OVER:2001/05/30(水) 01:58
1で、上に乗れる敵の上を渡るとこあるじゃんか。
アイスマン面とワイリー1面の。

ちゃんと普通に乗っかったはずなのに
ダメージ食らって落ちて即死する事がある。
1は大好きなんだけど、その一点だけがえらく不条理で、不満。
俺がヘタレなだけで、何かコツでもあるのかねぇ…?
532NAME OVER:2001/05/30(水) 02:25
確かに愛すマンステージのアレは不条理に難しいね。
533NAME OVER:2001/05/30(水) 03:10
>>531
あの足場は横に弾だすことしってる?
534NAME OVER:2001/05/30(水) 08:03
>>531
あ、そう言う事ある。
きっとあの乗れる奴のどこか一部だけにあたり判定があるんだよ。
はっきりと解からないからイライラする。
だからもう最近はマグネットビームを使う事にしてる。
(以前は普通に越していたが…)
535527:2001/05/30(水) 12:19
>>531
飛び乗る時に皿の奴が弾をだしたら当たり判定になった気がする
536NAME OVER:2001/05/30(水) 19:52
ロックマンって全体的に光学兵器が少ない。
537NAME OVER:2001/05/30(水) 19:57
>>531
こっちがバスター打ったら、乗れなくなるんじゃないかな。
弾打たないようにしたら、ちゃんと乗れるようになったよ。
538NAME OVER:2001/05/30(水) 23:28
クイックマンの着メロ欲しいんですが
知ってる人いませんか?
539NAME OVER:2001/05/30(水) 23:52
ロックマンの着メロサイトのURLキボンヌ
540NAME OVER:2001/05/31(木) 01:35
>>536
無知でスマソ
光学兵器ってたとえばどーゆうやつ?
541NAME OVER:2001/05/31(木) 02:09
そういえば実弾兵器が多いな。
542NAME OVER:2001/05/31(木) 02:11
>>538-539

着メロずばりではないが、使えるリンクなど。

ロックマンや各種ゲームのMIDIが大量にある
www13.big.or.jp/~ewind/
www.vgmusic.com/music/console/nintendo/nes/

NESのROMから吸い出されたNSFファイルが大量にある場所
www.zophar.net/nsf/

NSFを再生できるWINAMPプラグインnosefart
www.nofrendo.org/nosefart/

NSFをMIDIファイルに変換できるNSF2MIDI
gigo.retrogames.com/download.html

MIDIファイルを各種携帯用のフォーマットに変換できるPS-PLAYER
www.asahi-net.or.jp/~wj3a-fji/phs/program/download2.html

MIDIファイルの和音数を減らせる和音コンプレッサー、
MIDIファイルをMMLに変換するMMLコンバータなど
www.asahi-net.or.jp/~wj3a-fji/phs/program/

MMLからMIDIファイルを生成するMML2MID
www.platz.or.jp/~mml2mid/

おまけ:MIDIファイルを五線譜にして印刷できるMID2PRN
www.infosakyu.ne.jp/~yonemura/mid2prn.html

NSF2MIDIは初期設定だとファミコンの矩形波も三角波も
MIDI変換時にピアノに割り当てられてしまってイヤンなので
適当に合う楽器を探して設定しなおしてやる必要がある。
とりあえず矩形波は63番あたりが割と合うっぽい。
三角波は合うのがなかなか見つからないんだが、
とりあえず88,64,26あたりが割と合うかな?

NSFファイルをNSF2MIDIで変換してさらにPS-PLAYERで各携帯の着メロ形式に変換してやれば、
理論上あらゆるファミコンの音楽を着メロにできることになるね。


>>540
なんだろ。ジェミニレーザーみたいな種類の奴かね?
543NAME OVER:2001/05/31(木) 03:15
>光学兵器
フラッシュストッパーとかはナシ?
サンダービームも光線っぽいけど、電流だしな。
>>542
俺は>>538>>539ではないんだけどすごく役立つ情報を
どうもありがとう。
544NAME OVER:2001/05/31(木) 03:28
ROMと同様、nsfの所在は控えた方が良いと思われ。
545538:2001/05/31(木) 03:36
>>542
ありがとー(^o^)
いろいろ試してます。
でもクイックマンの出来のいいのは
どこさがしてもあんまりないね。
546531:2001/05/31(木) 03:48
いや、俺も>>535>>537に一因ありと思って
極力そうならないように注意しているのだが、
それでも食らう事がある。
俺は今でも時々暇な時にはノーコンティニュークリア前提で
1を遊んでいるのだが、アレが起こると脱力する。
547531:2001/05/31(木) 03:50
>>531>>546とで、口調が違うな、俺…
548NAME OVER:2001/05/31(木) 04:05
>光学兵器
サンダービームを不可とするとジェミニレーザーくらいしか思い付かんな。
マグネットビームはダメか?ダメだな。(笑)
技術的な理由として、光線系は横並びのスプライト表示の限界が問題に
なるのであまり出したくなかったのだろうな。
今なら色々表現可能だと思うが。
549NAME OVER:2001/05/31(木) 04:31
つーか、ロックバスターは光学平気じゃないのか
550NAME OVER:2001/05/31(木) 04:36
まあ光学兵器の定義をビーム兵器に限れば違う気がするな。>バスター
だったら何を発射してるのかと言われると謎だが。
拡大解釈だが、ファラオショットはその原理を考えると光学兵器に
入らんことも無い(かも)。
551  :2001/05/31(木) 04:58
>>548
だろうね。そのせいでジェミニレーザーも
あんなに短いんだと思う。あのレーザー
もっと細長くて貫通性能があれば
それっぽくてよかったのに。
552NAME OVER:2001/05/31(木) 10:30
>>548
なーるーほーどー。すごい納得。
553NAME OVER:2001/05/31(木) 16:19
スレ違いだが、Xシリーズの、ウィルレーザーとエイミングレーザーを入れても3種類しかない。
554すぱろぼマスターU:2001/05/31(木) 17:46
や、やった遂にウッドマンをバスターで倒せたよ。
これで2のボスを全員バスターで倒せた。
1のエレキもバスターで倒せたしあとはアイス、ニードル、スネークだな。
なんか攻略法、ない?
555NAME OVER:2001/05/31(木) 19:34
>>554
エレキを倒せたら、残りはなんとかなるだろう。
アイスは、ちょっとやっかいだが。
556NAME OVER:2001/05/31(木) 20:56
W5のスパークチェイサーは光学兵器っぽくないか?
557NAME OVER:2001/06/01(金) 01:13
>>554
アイスは慎重に避ければよい、ニードルは奴のジャンプした下を
スライディングでくぐりぬけ、頭突きをジャンプでかわし、
針は距離を置いて避ける。スネークはただの連射で問題なし。
こんな感じでどう?
558538:2001/06/01(金) 01:30
>>554
スネークは中央の高いところに立って
近づいてくるときにジャンプで反対側にいけば
ノーダメージ
559NAME OVER:2001/06/01(金) 03:12
このゲームは大好きなだけによく友人と突っ込んで笑う。
・着地のときの「カラッ」という音は?
・ぶつかって何故こっちだけダメージ
・「機雷」「ひらりあん427」「砲台」などという名の素敵なザコたち
みんなもイロイロあるのでは
560NAME OVER:2001/06/01(金) 03:23
上から二つ目はアクションゲームの掟と思われ。
561NAME OVER:2001/06/01(金) 07:03
・なぜステージの最初と最後の「バビュン!」ってワープするやつで直接ボスの部屋まで行かないのか?
562NAME OVER:2001/06/01(金) 07:07
そういえば数年前ゲーセンでロックマンの格闘ゲームがあった気がする。
カットマンとかガッツマンとかとゲージを使ってバトルするやつ。
今考えたら結構面白そうなんだけど、やっぱりプレステとかでは発売されてないのかな?
かなりやりたいかも。ヤリこんだことのある人、情報きぼんぬ。
563Hippon万世:2001/06/01(金) 08:30
>>562
パワーバトルの事だね
完全にボス戦だけのアクションで
ロック・ブルース・フォルテが自キャラ

本家に比べて特殊武器の存在感が全然ないのが(死
基本的に溜め撃ちが攻撃のメイン

もしデューオがいたならソレは2
564たかがー:2001/06/01(金) 08:38
>>562
普通に売ってるよ。
565NAME OVER:2001/06/01(金) 10:25
>>561
あれだね、大長編ドラえもんで
なぜピンチの時に「タイムストップウォッチ」を使わないのか、
みたいなもんだな。
566NAME OVER:2001/06/01(金) 12:21
>>562
漏れはロックマンの横アクションがやってみたかったよ・・・
ファイナルファイト形式の。
567Hippon万世:2001/06/01(金) 13:47
>>562
イレギュラーな方法だったらWINでも出来るよ!
568NAME OVER:2001/06/01(金) 17:02
プレステリメイクでボスをプレイヤーキャラにして
遊べればよかったのにな。
569ロンゲ:2001/06/01(金) 17:22
>>564
基板だっけ?結構安かったけど、買いなのかなぁ…

>>568
それいいな。

メタルマンで2やりてぇ〜
対メタルマンは死ぬ気で(ワラ
570NAME OVER:2001/06/01(金) 18:23
>>562
ネオジオポケットカラーでリメイクされてるよ!
でもやっぱ本家を遊んだ方がいい。
音楽がアレンジされててカッコイイぞ。
アレンジナパームマンBGM萌え〜。
571NAME OVER:2001/06/01(金) 19:31
ボスキャラでプレイというのは俺も昔からやってみたいことだったな。
チャージマンでのプレイはキツそうだな……。
572NAME OVER:2001/06/01(金) 19:42
さっき2でクイックマンと同時に(正確にはこっちが先に氏)氏んだらゲームが止まった
鬱山車脳
573NAME OVER:2001/06/01(金) 20:34
ジャンプしてエイリアンと同時に死んだら
ワイリーが土下座してる間、宙に浮きっぱなしだった
574NAME OVER:2001/06/01(金) 22:06
>>569
>対メタルマンは死ぬ気で
ほとんど「先に当たった方の負け」的な勝負だなー。
575Hippon万世:2001/06/01(金) 22:59
一番きついのは多分ガッツマン・・
576NAME OVER:2001/06/02(土) 01:24
>>575
上からブロック補給できるから大丈夫。
577 :2001/06/02(土) 01:44
ガッツマンは運次第で難度が変わります。
578 :2001/06/02(土) 01:48
しっかし、4は何であんなにステージ中間に
ミニボスみたいのがいるんだ?
うざくてしょうがねーよ
579562:2001/06/02(土) 07:29
すいません。結局パワーバトルとやらをやるにはどのハードが必要なんでしょか?
580NAME OVER:2001/06/02(土) 08:40
>>579
アーケード基板のパワーバトル1、2とネオジオポケットのロックマンバトル&ファイターズ。
携帯機ってのが痛恨だな。
581NAME OVER :2001/06/02(土) 13:47
シリーズを通して使えるテクってある?
俺は対8ボス戦でよく使うのが、地上で1秒間に2発ずつというややスローペースの
連射。画面上に表示できる弾は3発までなので、パパパッと一気にだすと
フィールドに隙間ができてよけられやすいけど、こうすれば命中率はちょっとだけ
上がる。ボスは着地時が狙いやすいし、ボスはザコと違って、連射で当てても
無敵状態がでるので、ボス戦ではほとんど連射はいらん。多分。
ヘボイけどちりも積もれば山となるテク。まぁ、ここまでしなくても
だいたいは普通に勝てるけど。
582深否満月十:2001/06/02(土) 14:58
>>パワーバトル
何でカプコンはネオジオポケットなんかに移植したんだろう?
プレステで発売されないかな・・・
583NAME OVER:2001/06/02(土) 18:45
アーケード→ネオジオポケットでは完全移植とは言い難いのではないだろうか?
ネオジオポケットでサムスピやって、10秒で飽きたのは記憶に新しいのに・・・。
584NAME OVER:2001/06/02(土) 23:18
ロックマンシリーズ(X含む全作品)の発売日とかハードとか教えて!
585NAME OVER:2001/06/02(土) 23:35
>>581
鉄球振り回すやつを、はしごのぎりぎりから攻撃するとか。
586NAME OVER:2001/06/03(日) 01:22
>>584
ロックマン1〜6 (FC) の発売日と定価

1) 1987/12/17 \5300
2) 1988/12/24 \5800
3) 1990/09/28 \6500
4) 1991/12/06 \7800
5) 1992/12/04 \7800
6) 1993/11/05 \7800

他は手元に資料なし
587NAME OVER:2001/06/03(日) 01:32
カセットの容量

1)1Mb
2)2Mb
3)3Mb
4)4Mb
5)4Mb
6)4Mb
7)16Mb
588NAME OVER:2001/06/03(日) 02:20
で、結局みんなどのシリーズが好きなんじゃーい!
589NAME OVER:2001/06/03(日) 02:22
2
590584:2001/06/03(日) 04:12
>>586-587
さんきゅ。
SFC以降のは誰か知らないのかな…。
やっぱ1-6限定スレで聞いたのがいけなかったのかな?
591NAME OVER:2001/06/03(日) 04:48
2と言いたい所だが思い出が沢山つまってる3ということで。
592たかがー:2001/06/03(日) 05:41
X1) 1993/12/29 9500円(SFC)
X2) 1994/12/16 9800円(SFC)
X3) 1995/12/01 9800円(SFC)
X3) 1996/ 4/26 5800円(PS・SS)
X4) 1997 8/ 1 5800円(PS・SS)
X5) 2000/11/30 5800円
593たかがー:2001/06/03(日) 05:46
W1) 1991/ 7/26 3500(GB)
W2) 1991/12/20 3500(GB)
W3) 1992/12/11 3500(GB)
W4) 1993/10/29 3900(GB)
W5) 1994/ 7/22 3800(GB)
594たかがー:2001/06/03(日) 05:49
7) 1995/ 3/24 9800円(SFC)
8) 1996/12/17 5800円(PS)
8) 1997/ 1/17 5800円(SS)
595NAME OVER:2001/06/03(日) 15:49
3に一票。2のボスと戦えるのがいい。
次点で2かな?
596NAME OVER:2001/06/03(日) 15:54
W5って駄目かい?武器が個性的で良かった。
597ロンゲ:2001/06/03(日) 18:30
2にいっぴょ。
ブービームトラップのレーザーをスタートボタン連射で回避萌え〜(w
スライディングさえできれば3に劣る点は無かったのに…
3も好きですが。

>>581
全部既出っぽいけど。
↑のテクとフラッシュマンのボス直前のトコで
行ったり来たりしてメカを消すテク。

あとは2にはハシゴに捕まりながらクイックブーメランを連射しつつ上に入力し、
上の限界まで来たら上を押して離れると地形に入ってしまうバグがあった。
死ぬだけだけど、地中にハシゴらしきものが(ワラ
PS版だと直ってしまって残念。
598NAME OVER:2001/06/03(日) 20:36
エミュで倍速プレー激オモロイ。
谷の多いとことか針敷き詰めてあるとかスゲェムズイ。
599高山:2001/06/03(日) 22:27
W面白いよ!
600NAME OVER:2001/06/03(日) 22:59
遂に2をクリアした・・・エイリアンって弾を避けていればE缶使わなくても大丈夫だね。
601584:2001/06/04(月) 00:06
>>592-594
おそレスですまんがさんきゅ。
602NAME OVER:2001/06/04(月) 23:10
7クリア!炎くらっても、もがけば何とかなるね。力ずくで勝利!
そしてW4クリア!バラ〜〜〜〜ドォ〜〜〜〜!!!
603たかがー:2001/06/05(火) 06:57
W5のサンゴッドは良い!
604前スレの458:2001/06/05(火) 09:42
GBのROM拾ったんで追加しといたわ。日本語版と英語版両方。
ついでにNESの英語版も。
http://www.hoops.ne.jp/~rockmannsf/
漏れGBの5やったことなかったからこれからやってみるとしよう。
605NAME OVER:2001/06/05(火) 13:33
W5のこれでもかって位最強のパスワード。
うろ覚えなんで、間違ってたらゴメン。

RRE
ET E
T ERE
RETET
ERRR
606605:2001/06/05(火) 13:35
1行目と5行目は一個目に空白が入ります.
607605:2001/06/05(火) 13:40
つまりこういうこと…何度もごめんね。
Oが空白ね。(これで間違ってたら…鬱だ)

ORREO
ETOEO
TOERE
RETET
OERRR
608602:2001/06/05(火) 14:47
>604
オオ!サンクス!!!
まだW5はやったことがなかったから、早速頂くよ。


…でも、あまり堂々とR@Mを展示しない方が…
609NAME OVER:2001/06/05(火) 19:37
>>602
カプセルが現れたら攻撃、その後すぐにサンダーストライクを当てると
最初の四つの弾(炎、氷、雷)を撃って来ない。
610602=608:2001/06/05(火) 23:07
>609
うん、それは知ってる。だけども上ばかりにカプセルが現れたときは50%の確立で炎を喰らっちゃう。
RCとサンダーストライクを組み合わせる方法もあるけど、あまり実用的ではないと思う。

>604
W5でステージを決定すると、リセット状態になることがあるよ。何でだろ?一応イエローデビルもどきまで倒したけど。
611NAME OVER:2001/06/05(火) 23:45
>>594
追加でゲームギア版も入れておいてくれ。
612NAME OVER:2001/06/06(水) 00:05
W5、俺はビーナスでフリーズする。使ってるエ○ュはrewね。
にしても、ブレイクダッシュが(・∀・)イイ!!
613NAME OVER:2001/06/06(水) 00:23
サンダーストライク当てると眉毛の髑髏が見えるよ。
614610:2001/06/06(水) 08:57
>612
オレはTGBを使ってる。ビーナスだけに限らずリセットさせる。

>613
でもノーダメージなんて・・・
615NAME OVER:2001/06/06(水) 14:18
>>611
ゲームギア版てあったっけ?
ワンダースワンかネオポケなら解るけど
616NAME OVER:2001/06/06(水) 14:19
んで、メガワールドってどうよ?
617NAME OVER:2001/06/06(水) 16:30
>>616
前スレかなんかで糞だと言われてたような・・・
618614:2001/06/07(木) 12:22
えみゅW5クリア!
…といってもサターンの面を選択するときにフリーズしまくったので、最強パスワードでアースからやった。サターン以外7人+αはちゃんと倒してあるよ。
エンカーとパンクが弱くなっていた気がした。サンゴッドはE缶無しでもなんとか倒せた。
619NAME OVER:2001/06/07(木) 17:02
えみゅでやるとどうしてもどこでもセーブを使ってしまうのが鬱だ・・・
620たかがー:2001/06/08(金) 06:52
あのさー
スーパーアドベンチャーロックマンとワイリー&ライトのロックボード
やった人居る? あ・・あとDCでマーブルVSカプコンやった人居る?
621たかがー:2001/06/08(金) 07:52
ワイリーカプセルのはパターン覚えたから大丈夫だけど
フォルテが強すぎ! ワイリーステージの最後のはヤバイ。
パターンが分からないからE缶4個も使ってしまった。
622NAME OVER:2001/06/08(金) 09:45
ロックマンズサッカーも忘れるな!
623NAME OVER:2001/06/08(金) 11:09
>>622
さっぱり忘れてたわ、それ。
624たかがー:2001/06/08(金) 12:43
マーブルVSカプコンはゲェセンでやった事あるけど。
ロックマン使うの恥かしかった。
625618:2001/06/08(金) 12:46
蹴球はクソゲー…エンカー・ブルースはいいんだが
626NAME OVER:2001/06/08(金) 13:25
>>624
むしろカプコンVSSNKでロックマンが出てないのにカプコンVSとは
名前に偽りありだ!とか思ってる俺…
627あっぷりか:2001/06/08(金) 14:00
628NAME OVER:2001/06/08(金) 17:08
627のリンク先はグロ画像なので注意。

>>625
俺は結構好きだったんだけどな〜。
対人戦が熱くて毎日弟とやってた。
たかがサッカーごときで相手をバラバラに切断するカットマン萌え〜。
629NAME OVER:2001/06/08(金) 21:53
>>577
激しく同意!!
ガッツマンに寄り道しないでこっち来られたらお手上げ。ましてや岩の上に乗られたらバスターじゃ無理
運まかせといえば、ビッグアイにも同じことが言えますね
630NAME OVER:2001/06/08(金) 23:56
>>620
ワイリー&ライトのロックボードっていうと、選べるキャラに
カリンカとかロールとかコサックなんか混じってたヤツか?
確かロックマンは「はさんせい」か「バトルロイヤル」かを聞いてくるしか
出番が無かったように思えるが・・・
そういや歴代ボスに変身するシステムが有ったな。
631たかがー:2001/06/09(土) 07:19
Wってこのスレでやるのはイケナイコトデスか?
632625:2001/06/09(土) 10:51
>631
いや、Wの話もOK!
オレはエンカー大好き!!

しっかしW5でロックマンはクイントを破壊か…
エンカー達(W5はコピー:弱い)と違って、クイントは未来のロックマン(本物:でも弱い)…悲しい宿命やね。
そんな哀れなクイントを遠慮無く破壊するロックマン=オレ…
633深否満月十@プルート萌:2001/06/09(土) 11:11
ワールドシリ−ズはW5を最初にやったから
W3のパンクの強さにちょっと驚いたよ・・・

それにしてもW5のコピー軍団(演歌ー達)弱すぎ

パンクのスクリュークラッシャーの飛ばし方も変わってるし
バラードはジャンプの時地上に爆弾残さないし・・・

そういえば素朴な疑問だけど
W4でどうやってバラードはあの状態で宇宙まで来たんだろう
そういえばブルースもどうやって・・・
634NAME OVER:2001/06/09(土) 13:51
久々にFC版5やったんだけど
1UP出過ぎじゃない?
635NAME OVER:2001/06/09(土) 14:47
>>633
>そういえば素朴な疑問だけど
>W4でどうやってバラードはあの状態で宇宙まで来たんだろう

その前に、バラードって2戦目が終わった時に氏んだんじゃなかったの?って俺は思ったね
ロックマンって実は完全にボスを頃さないのかな・・・?
636632:2001/06/09(土) 23:25
気が付くとオレはDr.ワイリーの要塞(があった所)にいた。
「負けたのか・・・ロックマンに・・・ううっ!」
全身が思うように動かない。しかし妙だ。
「なぜ要塞が消えているんだ?・・・まさかワイリー様はオレさえも・・・!?」
オレは瞬時に真実を悟った。ただの捨て駒に過ぎなかったと・・・。
自分こそR.K.N(ロックマンキラーナンバーズ)の中で最強と思い、ロックマンに敗れ去っていったエンカー達を卑下した。だが、今オレはこうして生きている。おそらくロックマンの情けだ・・・ちくしょう・・・
「負けた・・・本当に負けた・・・」
いや、これで終わりではない。これでもワイリー製ロボットだ。Dr.の情報は掴んでいる。確か宇宙要塞を作っていたはずだ。だが・・・
「くそう・・・この体では・・・」
「手を貸そうか?」
「何!?貴様は・・・」
637632:2001/06/09(土) 23:26
いつの間にか、背後には赤い男がいた。
「確か貴様は・・・ブルース!」
「オレを知っているのか・・・光栄だな。」
噂以上に何とも不敵なヤツだ・・・何しに来たんだ?
「フッ、勿論弟の手助けをするためだ。」
「そうか・・・貴様は確かライトナンバーズの0番だったな。」
「物知りだなバラード。一緒に来るか。」
「フン・・・どうやって宇宙に行く気だ?テレポートシステム(W1参照)なんか無いぞ。」
しかしヤツは不敵な笑み(もっともサングラスのせいで目つきはわからなかったが)を浮かべてている。
「オレがどうやって隠居生活を送っていたか・・・お前は知らないだろう。」
「どういうことだ?」
「これさ。」
なんとヤツの影にはDr.ワイリーと同型のUFOがあった!
「以前ヤツの研究所から拝借した。対ロックマン用程の性能は無いが、宇宙に行くことは可能だ。どうだ、一緒に行くか?」
「いいのか?オレを信用できるのか?」
「別に。今の貴様にやられるほど、オレはやわじゃないぜ。」
「なるほどな・・・じゃあ頼むぜ、ブルース。だがな、オレはロックマンを助ける為に行くわけじゃない・・・真実を確かめる為だ。」
「それは結構なことだ。まあ、半死人のお前が足手まといになったら弟に迷惑がかかるしな。」
とことん嫌なヤツだ。だが、ある意味助け舟であったことは感謝しているぜ、ブルース。
638632:2001/06/09(土) 23:26
>633&635
こんな感じでどうやろ?
639NAME OVER:2001/06/09(土) 23:32
>>636-637
何からの引用だ?
640636−638:2001/06/09(土) 23:43
>639
自己満足的オリジナル小説。
641たかがー:2001/06/10(日) 06:56
W1とか最初(発売当時小3)は難しすぎてボス1体も倒せなかった。
最近(1年前)になってクリア出来た。E缶無いのにクリア出来たから
終わった後に感動しまくった。
642たかがー:2001/06/10(日) 06:59
>>632
ありがとう。
643640:2001/06/10(日) 08:58
>642
W1は前半4ボスはアイスマンから、
後半はアゴ星人…もといフラッシュマンから進めると楽なんだよね。
644すぱろぼマスターU:2001/06/10(日) 09:39
>>643そうか?わたしはエレキの方が言いと思うけど。
w1のエレキってすごくパワーダウンしてると思うし。
でも弱いって意味ならファイヤーマン。
ちなみにカットマンはなぜかパワーアップしてた。
645643:2001/06/10(日) 09:59
>644
理由はいたって簡単。アイススラッシャーがあればビッグアイやチャンキーメーカー相手に有利になるから。
でもオレがW1で初めて倒したボスはエレキなんだな。あれはステージが簡単やね。
646たかがー:2001/06/10(日) 11:00
デカイ敵(名前忘れた)は飛んだ時にアイススラッシャー一時的にで凍らせて
その下をくぐる。
>>643
自分はエレキマン。理由一番弱かったから。ステージも。
その後は弱点順に行く。    
647たかがー:2001/06/10(日) 11:05
で、Wマシーンはダメージ覚悟でブーメラン連射してた。
半分ぐらい食らって倒した。 二段階目の弱点はエンカーのしかないから
下手に使ったら駄目だよね・・・。 最初知らずにステージ中使いまくって
二段階目倒せなかった。
648たかがー:2001/06/10(日) 11:16
W6は発売するのかな〜発売しなような・・・・。やっぱ無理か・・・。
もう寝るか。
649NAME OVER:2001/06/10(日) 13:11
>>648
出るとしたら、全キラーズ+クイントの武器が使える事をきぼん。
650645:2001/06/10(日) 14:16
>>649
クイントのサクガーンは使い物にならない。
651NAME OVER :2001/06/10(日) 14:56
ひさしぶりにロックマン6をやって全クリした。
しかし、6って技の消費量が多いね。一発出すと
必ずゲージが1減るし・・・。2のメタルブレードや
クイックブーメランは消費が少ないので重宝した。
ヤマトスピアなんてほとんど使わなかったよ。あれは
連打可能なので、メタルブレード同様、バリバリ使いたかったのに。
個人的にはケンタウロスフラッシュが一番好き。
1〜6の技の中でもこれが好きだ。画面全体の敵を
一蹴!これめちゃ気持ちイイ。グラビティホールドと
違ってアイテムも出るし。長文スマソ。
652NAME OVER:2001/06/10(日) 15:14
>>651
4の雨の奴モナー
653NAME OVER :2001/06/10(日) 15:22
>>652
あれは威力ないだろ。盾のやつは一発で倒せるが。
654NAME OVER:2001/06/10(日) 15:36
フラッシュストッパーとかってボスと一部ステージ以外
活用性ないよね。
655ロックモナー3の99:2001/06/10(日) 17:31
ロックモナー3の102さんアップお願いします。
656NAME OVER:2001/06/10(日) 17:50
>>654
そりゃあんたが使おうとしなかっただけでしょ。
念の為聞くけど、4のフラッシュストッパーの
こと言ってるんだろ?
まさか2のタイムストッパーと混同してない?
フラッシュの方はアイススラッシャーなみに
使い勝手がいいと思うぞ。
657NAME OVER:2001/06/10(日) 17:57
ひねくれた言い方だけど、ケンタウロスフラッシュは
性能がよ過ぎるところが好きになれんなぁ。
レインフラッシュは攻撃が出るのが遅い分
使うときに頭を使ってタイミング読まなきゃならなかったけど
ケンタウロスの方は押した瞬間に発動するのがチト
もの足りない、というか攻撃が成功したときの満足度が低い。
>>653
シールドアタッカーやメットールその他
無敵状態にあるザコでも一撃で殺せる。
658NAME OVER :2001/06/10(日) 18:26
>>657
そういや、ケンタウロスフラッシュはメットールが
顔を出してるときじゃないと攻撃判定がなかったな。
そういう意味ではレインフラッシュの方が上か。
659すぱろぼマスターU:2001/06/10(日) 19:31
>>651グラビティもアイテム出たような・・・。
660ロックモナー3の102:2001/06/11(月) 16:18
>>655
わかった。1〜2日待たれい。
661NAME OVER:2001/06/11(月) 17:13
アイススラッシャーは使えるけど、スパークショックは使い物にならない。
662NAME OVER:2001/06/11(月) 18:10
凍らせると空中で静止するアイススラッシャー萌え(笑)
663ロックモナー3の99:2001/06/11(月) 18:38
>>660
了解です。
664ロックモナー3の99:2001/06/11(月) 18:39
>>660
了解です。
665NAME OVER:2001/06/11(月) 21:33
>>661
激しく尿意。スパークショックで
動き止めるよりも普通に倒した方がいい。
しかも効かない敵も結構いるし(ハンマージョー等)。
軌道もバスターと一緒だから独特な使い道もない。
スパークマンが使ってるのを見る限りでは
アトミックファイヤーやファラオショットみたいな
溜め系の武器に見えるのにねえ。
666NAME OVER:2001/06/11(月) 22:12
スパークショットはBボタン猛連打で溜め打できるよ。
667NAME OVER:2001/06/11(月) 22:13
おいおいヤマトスピアを忘れるなよ。
3連射すると3方向に飛んでっていいね。
矢のような感じでかっこいいし。ただ、消費量が・・・。
668NAME OVER:2001/06/11(月) 22:28
>>666
マジで?嘘っしょ?

>>667
あれを進んで使おうと思うかなあ?
メカザウルス戦以外では忘却の彼方だけどな、俺の場合。
ニードルキャノンも然り。
669NAME OVER:2001/06/11(月) 22:29
やっぱりサンダービームだな。あの威力、あの攻撃範囲。
ラストのワイリーマシンではワイリーの死角の部分から
ガガガガガッ!!!て連射しまくったな。
670NAME OVER:2001/06/11(月) 22:34
>>668
>>666のメアドを見ろ。

>>668ニードルキャノンって存在価値が無い割に燃費が良いから
3やる時は、ニードルマンを最初に倒してニードルキャノンを無意味に使いまくったな。
ヤマトスピアは燃費悪いから駄目だった。
671NAME OVER:2001/06/11(月) 22:42
ちと亀レスだが
>>620
俺、ロックボード大好きなんだよね。
今でもファミコンの隣には常にこれがある。
1200ゼニーの土地を含めて土地を三つ繋げて、
さらに建物も3つ繋げて、3段階目まで増築して
4千ゼニー台まで育て上げるのが快感。ちなみにコサック使用。
まあ俺は他のボードゲームをほとんど知らないから、
ここまで熱中できるんだと思うけどね。
672NAME OVER:2001/06/11(月) 22:47
ニードルショットはせっかくなのでジェミニマンステージのツブツブを壊すのに使っていた。
バスターよりほんのちょっぴり速く壊せる。
673645:2001/06/11(月) 23:05
>668
オレはメカザウルス戦でパワーロックマンを使う。出てくる足場を跳ね返すだけでOK。よってここでもスピアの出番無し。
674NAME OVER:2001/06/11(月) 23:16
たしかにニードルキャノンは燃費が良かったな。連射系は

1:なし
2:クイックブーメラン
3:ニードルキャノン
4:なし
5:なし
6:ヤマトスピア

かな。ヤマトスピアは燃費がよければかなり好き。
675NAME OVER:2001/06/11(月) 23:32
>>673
サンクス。足場を跳ね返せるなんて知らなかったよ。
さっきやったらできたのでびびった。
676NAME OVER:2001/06/12(火) 00:01
FAQかもしれないけどPS版の移植度はどんな感じ?
677NAME OVER:2001/06/12(火) 00:05
ワールドのスパークショックはアイスクラッシャーみたいに
武器切り替えてもちゃんと効果が残るのがいい。
ワールドは、ワールド独自の効果が追加されてる武器があって面白い。
レインフラッシュで炎を消せたり、リングブーメラン(だっけ?)で
ブロックの中にあるアイテムを取れたりとか。
678NAME OVER:2001/06/12(火) 00:08
>>677
チャージキックで特定のブロックが壊せた気が。
FC版でもそうだっけ?
679NAME OVER:2001/06/12(火) 00:12
ぐわ!エネルギーを吸い取られる!
フッ…ロックマンやぶれたり。

足場全部サボテンで埋めちゃえば圧勝じゃんとか思った。
680NAME OVER:2001/06/12(火) 00:26
676に便乗。
プレステ版は1から6まで全部アレンジサウンドが入ってるんでしょうか?
681NAME OVER:2001/06/12(火) 01:23
>>677
>リングブーメラン(だっけ?)で
>ブロックの中にあるアイテムを取れたり
Xのブーメランカッターみたいだな。
それはそれとしてスレ違いの話題になるけど
7のフリーズクラッカーとサンダーストライクって
Xのショットガンアイスとエレクトリックスパークに
メチャクチャかぶってる気がする。
たしかXの方が先に出てんだよね?
682NAME OVER:2001/06/12(火) 01:26
それをいうならローリングカッターとブーメランカッター。
683NAME OVER:2001/06/12(火) 02:04
手元にPS版3と4があるが、3のナビモードはアレンジ曲ではないので4から入ったみたいだな。
684NAME OVER:2001/06/12(火) 02:10
連射武器は2のフラッシュマンが使う奴が一番よさそう
685たかがー:2001/06/12(火) 08:19
>>671
良いな〜一度やってみたいよ。 ボードを。
686たかがー:2001/06/12(火) 08:37
やはりW6は発売無しか・・・。
W5発売してから6,7年経つけど・・・。
W5でロックマンキラー全員再登場させたし・・・・もう出・・・。
Wは入院中に世話になったよ。 だからW6出て欲しi。
687NAME OVER:2001/06/13(水) 02:45
ウィンドストームでとどめをさすと敵が画面外に飛ばされるけど
あれってアイテムが出ないこと以外何か意味があるのだろうか?
688NAME OVER:2001/06/13(水) 02:57
>>687
ウィンドストームね。俺の中ではグラビティホールドと
同等なレベルの使えない技の部類に入るね。ボス以外には
使わないです。
689NAME OVER:2001/06/13(水) 04:06
>>687
低い所にいて倒しにくい敵に使ってた。
一段下にいるシールドアタッカーとか。
690NAME OVER:2001/06/13(水) 07:18
ロックマンのダメージ判定のある範囲と、バスターの射程範囲との間には
わずかに隙間があるので、うまく距離をとればシールドやバリアーを貫通できる。
ウッドマンのリーフシールド、ウェーブマンの波、5の盾が上にパカッと空いて
弾撃ってくるやつなどに有効。他にもいると思うが。
691NAME OVER:2001/06/13(水) 07:27
こいつとこいつを戦わせたいっていうボスいる?
俺的には、
ボンバーマンvsクラッシュマン(爆風対決)
クイックマンvsリングマン(ブーメラン対決)
フラッシュマンvsブライトマン(DIOvs承太郎)

パワーバトルではこういうのできたのだろうか・・・?
ついでに、俺の予想では勝者は順に、ボンバー、クイック、ブライト
692NAME OVER:2001/06/13(水) 07:40
メタルVSメタル
693NAME OVER:2001/06/13(水) 08:07
スパイVSスパイ
694673:2001/06/13(水) 09:55
W4やって初めて解ったんだが、レインフラッシュはRAIN FLUSH
即ち、雨をぶっかける、みたいな意味なんやね。てっきりFLASHだと思ってたよ。
695NAME OVER:2001/06/13(水) 10:04
ファイアーvsヒートvsフレイム
お互いの武器が効かなそうな気もするが・・・
696NAME OVER:2001/06/13(水) 17:00
ウッド&クイックvsスター&ストーン
バリア&身軽対決。
697NAME OVER:2001/06/13(水) 17:03
トードvsスネーク
マグネットvsグラビティー
698  :2001/06/13(水) 18:46
>>694
「放水」とかいう意味だったよね。
自動的に水が流れるトイレに
FLUSHと書いてあった。
699NAME OVER:2001/06/13(水) 20:33
>>694,>>698
なるほど、為になります。
700NAME OVER:2001/06/13(水) 21:09
ダイブvsマグネット
追跡する武器対決
701NAME OVER:2001/06/13(水) 21:14
「エアーマン型」というボスの種類があるけど、エアーマン以外は
何がありますか?今思い浮かんだのはトードマンとナパームマン。
702NAME OVER:2001/06/13(水) 22:33
>>701
ニードルマンがそっくりなんですけど。
703694:2001/06/13(水) 23:07
>701
エアーマン型ってのは風使いってことじゃない?
ウィンドマンとか・・・
704NAME OVER:2001/06/13(水) 23:48
ボディの型のことでしょ。
首なし型、ジャミラ型。
705NAME OVER:2001/06/14(木) 02:19
W5のビーナスもジャミラ
706NAME OVER:2001/06/14(木) 02:46
これ外出?
4で上空に逃げるワイリー円盤に対して、ワイヤー(?)を発射!!
ヒットすると円盤は、チュド〜〜〜ンと木っ端微塵。
そのままゲームは続行不可能に…………。
707NAME OVER:2001/06/14(木) 03:24
トードマンもややジャミラ入ってる
708NAME OVER:2001/06/14(木) 04:03
>>701で既出<ジャミラトード
709703:2001/06/14(木) 09:25
>706
何か聞いたことがある。今度やってみよう。

オレはW4でワイリーカプセルを倒した後、ワイリーが落ちるまでしばらく攻撃できるので、バラードクラッカーや溜めファラオショトをつい当ててみたくなる(笑)。
710660:2001/06/14(木) 12:43
>>655
アップした。
http://www.hoops.ne.jp/~rockmanvideo/
クイックマンステージと、おまけでメタルマンステージ攻略の様子。

もしNNNesterJ使ってるなら .mov を落としてNNNesterJで再生するといい。
NNNesterJを持ってないなら .cab の方を落として解凍してメディアプレーヤで見れ。

けどどうも最近hoops調子悪くてさっぱりアクセスできんのよね…
何度か試してダメだったらまた言ってくれ。場所変えてあげ直すわ。
711NAME OVER:2001/06/14(木) 12:51
>>706
レインフラッシュじゃなきゃダメだよ。
ワイリーマシンを倒した後、飛び立ったカプセルが
画面内にいる間にレインフラッシュを出すと・・・
ザコを倒したようなエフェクトが出てカプセルが消滅。
ロックマン完全勝利!
ただしゲームはそれ以上進まってしまう・・・。
ちなみにワイヤーとかファラオショットを当てても
はじかれるだけだよ。
712660:2001/06/14(木) 12:59
俺も今回録るために何度かプレイするまで気づかなかったんだが、
クイックマンステージ最下層の乗り物に乗ったジョー(正式名称は何て言うんだろう?)
ってノーマル装備でも無傷で抜けられるのな。

奴が着地する瞬間にロックマンのY座標がずれてれば奴は弾撃ってこないから
奴が着地する瞬間にこっちがジャンプしてれば余裕で近づくことができて
余裕で下を抜けられるっていう。

あとクイックマンからはダメージ受けまくりだけど
このスレにいる人たちの中でもうまい人なら
ロックバスターだけで無傷でクイックマンを倒せる人いると思うよ。
713NAME OVER:2001/06/14(木) 16:19
>>712
俺もやってみた。何回やっても2体目のやつで食らっちゃうな。
ちょっと戻って、自分も段差に乗って戦えば倒せるけど、
そこまで戻ると復活しちゃうし・・・

下をくぐる、ってのもまたシビアなんだよな。天井に頭ぶつけられるとくぐれないし。

クイックマンはノーダメージで倒せた。ちょっと離れた位置をキープする事を
心掛ければ、練習すればいけると思うよ。
俺エアーマンが苦手で、けっこう食らっちゃうんだけど、
うちの姉貴はなぜかこれだけ得意で、ノーダメージで倒せてたな。
全部ロックバスターで倒すのって出来るのかな?
俺はウッドマンとバブルマン(これは出来た事あったような・・・記憶不確か)が
まだパターン未完。

ワイリー面は特定の武器じゃないとダメージ与えられないのがあるからナ・・・
UFOの2段階目が苦手です。いつもメタルカッターでゴリ押し。
714712:2001/06/14(木) 17:04
>>713
2体目も楽勝でくぐれるぞ。
710にアップしたビデオを見れば一目瞭然なんだが、
・まず2体目が出現する場所まで進む。
・奴が1回目のジャンプでこっちに近づく(この時自分は段差の下、奴は上)
・自分はそのままレバーを左に入れて段差に引っかかる部分に止まる
・奴が2回目のジャンプで目の前に来るが、
 この時奴が着地する直前に自分は真上にジャンプする(奴の攻撃をキャンセル)
・着地したら動かずそのまま待つ
・奴が勝手に自分の上を越えて左側に回ってくれる
・そのままGO

つーかクイックマンはともかくエアーマンって
どうやったらノーマル装備ノーダメージで倒せるんだ…?
715NAME OVER:2001/06/14(木) 17:10
君たちってさ…(笑)
うん… あ… いや…(爆)
716NAME OVER:2001/06/14(木) 18:25
エアーマンをノーダメージ攻略は無理だろ。
絶対に避けられない竜巻のパターンってのがほとんどじゃねぇか?
俺はいつもバスターかリーフでゴリ押しだけど。
717NAME OVER:2001/06/14(木) 19:27
>>716
ノーダメージは難しいけど無理じゃないよ。
竜巻もパターンを見極めて小ジャンプとか使えばちゃんとかわせる。(と、言うのは簡単だが確かにかなりムズい)
俺なんかアイテム2号欲しさに最初に倒してたし。
718NAME OVER:2001/06/14(木) 21:19
珍しい現象を偶然録画する事ができたので一応アップしておく。
初め、一度ウッドマンに敗北するが気にしないで次の戦いを見て欲しい。
ウッドマンとの対戦中にお互いの体力が同時に尽きてしまった場面を収めてある。

ただ、再生するにはNNNesterJとロムが必要なのでそれについては自分で探して欲しい。
http://www.geocities.com/aygiyt/aiuti.mov
719すぱろぼマスターU:2001/06/14(木) 22:04
>>718リングマン相手だと珍しくない。


>>713バブルはあんまり強くない。フラッシュの方が強いぐらい。
ウッドはメチャ強いけどこないだギリギリ勝った。
リーフシールドはゼロ距離で撃てば貫通できるって
ココで聞いて試してみたらかろうじて勝てた。
ってわけで2は全員勝てた。
4の連中もなかなか強敵いないか?
スカル、ドリル、リングはなかなかイケルと思う。
720NAME OVER:2001/06/14(木) 22:23
フラッシュはノーダメージで倒せるだろ。
【小ジャンプ+空中で近距離バスター】で。
721NAME OVER:2001/06/14(木) 22:50
>>712
スナイパーアーマー
>>719
ドリルマンは地中潜りを繰り返してくれれば
溜め撃ちだけで余裕だと思う。ただ、歩き回って
ドリルボム連発されるとキビシイ。
4ではブライトマンも強いと思うぞ。
722NAME OVER:2001/06/14(木) 23:10
>>718
クラッシュマン相手にやったことあるなぁ
723710:2001/06/15(金) 02:29
http://www.hoops.ne.jp/~rockmanvideo/
見れるようになったけどいつ消されたりするかわからないし
アクセスが増えるとすぐ見えなくなるので
NNNesterJのムービーファイルだけでもGeoCitiesにミラーしたわ。
ttp://www.geocities.com/quickmanvideo/quickman.mov
ttp://www.geocities.com/quickmanvideo/metalman.mov
どうよ?>>655
724718:2001/06/15(金) 07:39
>>722
まちがえた。フラッシュじゃなくてクラッシュだった。スマソ。
725NAME OVER:2001/06/15(金) 12:05
>>719
リングマン強し。
地味なやつが手強い が、ロックマンのお約束のような気がしていたけど、リングマンは別でした。
スカルマンの連打は、2発を一気によけるつもりでジャンプしませう。
>>715
ごもっともです。でも、ロックマンは好きです。
726NAME OVER:2001/06/15(金) 16:43
>>721
ブライトマンはあの、サンダービーム並に強力な体当たりがきついよね。
フラッシュストッパーで止められて、ピョーンと飛んで来られた日にゃあ…合掌。
画面が光った瞬間、「頼む!せめて弾にしてくれ!」って願うよ。
727NAME OVER:2001/06/15(金) 16:55
>>726
弾も体当たりもダメージ4だったと思うが?

最近5をやったが、ボスの動きはワンパターンでバスターでも十分倒せるけど
攻撃力が結構高いね、特にグラビティーマンとか。
728NAME OVER:2001/06/15(金) 17:24
>>710
即死ビームくらわないのすごいね。
俺いまだにできないよ。ヌル野郎だし。
729NAME OVER:2001/06/15(金) 17:38
即死ビーム避けるのはなんとかできるけど、
あの途中にあるアイテム、あれを時間止めないで
取れるって誰かが言ってたけどマジで?

何度も挑戦しているけどどうしても死ぬ。
730NAME OVER:2001/06/15(金) 17:39
4はノーダメージで倒すの困難な奴と鼻歌混じりで倒せる奴が極端だな。
トードマンとダイブマンのラクチンさときたらもう。
731NAME OVER:2001/06/15(金) 18:00
>>729
マジ? そりゃムリじゃないかなあ。
最後の方の1UPだったか体力回復だったかならひょっとして取れるかもしれないが
かなりきわどいと思う。
732NAME OVER:2001/06/15(金) 19:18
>>731
最後のちょっと手前の、1UPと武器回復だったかとがある場所は
運が良ければどちらか片方は取れる。
733718:2001/06/15(金) 20:36
ここに居る人達にとってはボスキャラとの相打ちなぞ見慣れた事だったか。

後、大した物ではないがフラッシュマンステージ攻略のMOVファイルを上げておいた。
http://www.geocities.com/aygiyt/FlashMan.mov
一応ノーダメージでクリアしている。見るのはNNNesterJで。
734NAME OVER:2001/06/15(金) 21:02
エアーマンにリーフシールド張って突っ込むと相打ちしやすいね。
735NAME OVER:2001/06/15(金) 21:34
>>718
This page is not available...
鬱だ…
736718:2001/06/15(金) 21:39
>>735
IEなら、右クリック、対象をファイルに保存で保存できる。
後は、IRIAを使っても問題なく落ちてくる。
737735:2001/06/15(金) 22:25
ありゃ?ほんとだ、右クリックで保存なら落ちるね。
ありがと。
738NAME OVER:2001/06/15(金) 23:41
>>733
FLASHMANステージ、お見事です。
相打ちの方は俺もなったことあるなあ。
何か面白いムービー(COOLな攻略っぷりとか)あったらみんなも上げてくれー。
739NAME OVER:2001/06/15(金) 23:42
家ゲー板のロックマンスレからコピペ
>161 名前:なまえをいれてください 投稿日:2001/06/15(金) 19:51
>板違いかも知れんが…
>えあかのなるロックマン風ACT。
>体験版DL可。
ttp://genesis.harukaze.net/
だってさ。
どうよ? 俺はこれからダウソしてみる。
740NAME OVER:2001/06/15(金) 23:56
2で相打ちならクイックマンが一番楽じゃないかなぁ?
741NAME OVER:2001/06/16(土) 00:50
リングマンはパターン読めるようになったらかなり楽。
昔はバスターのみだときつかったが、
リングブーメランの動きが読めるようになってからはずっとノーダメージ。

やっぱりエアーマンが一番きつい<ノーダメージ
全部かわすのはきつい・・・
742NAME OVER:2001/06/16(土) 00:52
俺も739の奴のゲームやってみた。キーボードだと慣れてないせいかちと辛い。こういうのをやるパッドって何を買ってくればいいの?
743NAME OVER:2001/06/16(土) 02:07
>>742
とりあえずMicrosoftのパッドはやめた方がいい。
漏れ再度ワインダーを持ってるが十字キーが激しく操作しづらい。
特にアナログ対応の奴はダメ。
アナログ対応というよりアナログ専用と思った方がいい。
ファミコンエミュとか、旧世代のゲームには向かない。
X-BOXにもこれと同じような物が標準装備されるのかと思うと萎える。

もしプレステ(のコントローラ)を持ってるなら
プレステのコントローラをUSBに変換できる奴がいいんじゃないか?
744NAME OVER:2001/06/16(土) 02:16
プレステのコントローラに良く似てるやつ(名前失念)もいい感じ。
安いし。俺は1600円くらいで買った。
745NAME OVER:2001/06/16(土) 02:24
エアーマンってなんとなく地味な存在って印象あったんだが、言われて見ると
結構強いボスなんだよなあ。
3のドクロボットの時もずいぶん緊張感あったし。
746NAME OVER:2001/06/16(土) 02:31
>>742
8ボタンでUSB接続の安い奴で充分だよ。
俺もMSサイドワインダーPro持っているが、
十字キーがグネグネしててマトモに2Dゲーム出来ない。
…ボタンの配置は好きなんだけどねェ。

ちなみに俺はセガサターンのパッドをUSBに変換できる奴を付けて使ってる
747NAME OVER:2001/06/16(土) 05:54
>>745
3の場合、弱点のスパークショックがリーフシールドほど
効かなくなってるからね。エアーマンって
バランス調整次第でこんなに強くなるのかと
驚いた覚えアリ。
748 :2001/06/16(土) 13:39
3にでてくる2のボスの攻撃の効果音がないのは残念だよね。
エアーマンの「シュ〜」っていう空気の音とか
クラッシュマンの「ズババババ」っていう爆弾の音とか。
749111111:2001/06/16(土) 14:03
ボス戦の音楽は
4>2>3>1だな。

5以降はやったことないっす。
750NAME OVER:2001/06/16(土) 16:43
私はボス戦の音楽は2が一番好きだな。
あと、ニードルマンの音楽はかっこいいと思う。
751NAME OVER:2001/06/16(土) 18:23
>>733
おお、ノーダメージすごい。
もっといろんな攻略が見たいな。
752NAME OVER:2001/06/16(土) 19:34
>>750
だったらttp://remix.overclocked.org/?mode=vote&num=1007&choice=6
のMegaMan 3 'Needles'という曲を聴いてみれ。
もう知ってたらすまそ。
753NAME OVER:2001/06/16(土) 20:51
>>750
ニードルマンの音楽いいよね〜。
あの微妙に哀愁漂う感じがたまらないよ。
ボス戦は4のワイリーカプセル戦がいいな。
いかにも最終決戦って感じで。
754NAME OVER:2001/06/16(土) 20:57
やっぱかっこいいのはコサックステージ後半だろ。
755NAME OVER:2001/06/16(土) 22:18
5のワイリーステージも良いぞ。
756NAME OVER:2001/06/16(土) 22:21
>>752
落とせなくなっている・・・?
757NAME OVER:2001/06/16(土) 22:38
>>739
えあかのやったよ。
主人公が死んだときの効果音がソックリだった。
えみゅ録音だったりして(笑)
758NAME OVER:2001/06/16(土) 23:22
>>756
え、俺落とせたけど?って今行って見たら
時間によっては落とせなくなってるらしい。
759742:2001/06/17(日) 02:15
情報サンクス。明日早速買ってくるよ。
760NAME OVER:2001/06/17(日) 02:17
>>739のゲームやってみた。かなーり面白かった。皆も是非やってミソ。別にエアもカノンも知らなくても楽しめるし。
同人ゲーであそこまで作れるとは。
761NAME OVER:2001/06/17(日) 02:40
●□□□□
□●□□□
□□●●●
□□●□□
□□●●●

なぜかこのパスワードだけ頭に残って離れない。
ちなみに2ね。
762すぱろぼマスターU:2001/06/17(日) 15:32
わたしはこんなん覚えてる
○○□□
□□○□
○○□□
□□□□
(ワールド1のラスト)

□○□□
○○□□
□○□□
□○□□
(ワールド3の最初の四ボス倒した直後ビッグスージーの前)
763NAME OVER:2001/06/17(日) 16:26
図形っぽくなってると覚えやすいよね。
764NAME OVER:2001/06/17(日) 18:13
>>761
俺もそれは覚えてる・・・
765nanasi:2001/06/17(日) 18:51
ロックマン4で、ラスボスのワイリーカプセル(骸骨のカバーが外れた形態)が
うまく倒せません。弱点のファラオショットを斜めに打っても上手く当たらないし。
766NAME OVER:2001/06/17(日) 19:11
>>765
ファラオショットを溜めた状態で逃げ回り、
ファラオショットが当たったらまた溜め直す。
積極的に攻撃するより、逃げる事に専念すれば良いかと。
攻撃が当たらないからってレインフラッシュを使わない様に・・・。
767NAME OVER:2001/06/17(日) 19:13
>>765
ん?骸骨のカバーが取れた状態って眉毛機械第2形態じゃ?
それなら、ドリルボムの空中爆破に限る。
768709:2001/06/17(日) 23:07
>762
W1のパスワード違うよ。各々右に1マスずらさなきゃ。

いろんなパスワード知りたければ、
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/7946/
へGO!・・・ってみんな知ってるよな?
769NAME OVER:2001/06/18(月) 00:57
みんなボス扉に突っ込む時はジャンプするね。
そのままスライドしていくのが好きなの?

俺は大好き。
770NAME OVER:2001/06/18(月) 01:00
>>769
アイスマンやフラッシュマンの所だと、背中から入ったりするぞ俺は。
771NAME OVER:2001/06/18(月) 01:25
>>769
言われてみれば、確かに俺もジャンプするな(w
772NAME OVER:2001/06/18(月) 01:54
>>769
扉に向かってスライディング、接触する直前にジャンプ。
いや、意味は全く無いんだが。

リングマンがポーズを決めてる間に
頭上でファラオショットが巨大化していくのを見るのが何故か好きだった。
773NAME OVER:2001/06/18(月) 02:16
>>769
3だったらタップスピン決めながら
扉開けるぞ。
下に落ちて画面が切り替わるときに
無闇にタップスピンで回るのもスキ。
無論意味ナシ。
774NAME OVER:2001/06/18(月) 02:19
タップスピンを使っていれば
無傷で針山を越えられるのではないかと予想。

回転しながら突入→てゅーんてゅーんてゅーんてゅーん・・・
775NAME OVER:2001/06/18(月) 03:04
>>772
そうそう、接触するギリギリ直前にジャンプして
地面スレスレなんだけどジャンプポーズで扉をくぐったりね。
意味無いけど。
776NAME OVER:2001/06/18(月) 03:42
>>775
3のバブルマンドクロボットの所でそれやって一発死できます。
また、4のダイブマンの所ではダイブマンのすぐそばに立てます。
777776 :2001/06/18(月) 03:47
>>775
あと、6でパワーロックマンで接触するギリギリ直前に溜めパンチ
打ちながら扉をくぐると面白いです。
778776:2001/06/18(月) 03:50
あっダイブマンのネタは5のスターマンの部屋でも出来たな。
779NAME OVER:2001/06/18(月) 05:09
>>777
パンチ連打になるね(藁
780NAME OVER:2001/06/19(火) 21:03
OC REMIXは昼間なら落とせるようだ。
MEGAMAN関連では新しくメタルマンと
3のオープニングが
アプされてた。
781NAME OVER:2001/06/19(火) 21:25
>>780
OC REMIXって?
782NAME OVER:2001/06/19(火) 22:57
>>781
>>752のサイトの事じゃない?
783NAME OVER:2001/06/19(火) 23:16
>>781
>>782さんの言う通りです。ロックマン関連の曲は
MEGAMANで探すと見つかるよ。
784781:2001/06/20(水) 00:06
>>782-783
サンクス!!
DLしてくるよ。

関係ないけど、一番好きな曲は2のワイリーステージ(前半)です。
あれは燃える。
785NAME OVER:2001/06/20(水) 00:51
何気に、ワールド2、4の
ワイリーステージの音楽もいいね。
786NAME OVER:2001/06/20(水) 00:53
>>784
OCREMIXにMegaMan 2 'TeknoWily'ってのがあるよ。
カッコイイので聴くべし。この時間はDL不可なので明日落とすべし。
787NAME OVER:2001/06/20(水) 00:57
さっき3をやって思ったのだが、
3で一番使えない武器ってタップスピンじゃなくてジェミニレーザーか?
788NAME OVER:2001/06/20(水) 01:34
>>787
タップスピンは結構使えるよ。通じない敵も多いけど
効く敵はザコなら大抵一発で殺せる。
ジェミニレーザーはねえ。貫通性があるとか連射が効くとか
すればいいのにね。ただ威力は意外にある方で
タップマンステージに出てくるコマを出してくるザコは
一撃(ハードナックルでさえ2発必要)で、
ネコ型の中ボスもたしか5発で破壊できるぞ。
基本的にはハードナックルの方が威力あるみたいだけどな。
789NAME OVER:2001/06/20(水) 01:52
>>788
雑魚を何発で倒せるかってのは、あまり威力と関係ないと思う。
3で言えば、ハンマージョーはハードナックル1発で倒せるがジェミニレーザーなら2発必要。

使えないと言ってしまえば、スパークショックも駄目。
790たかがー:2001/06/20(水) 10:51
>>785
3とかも良いと思う。
791NAME OVER:2001/06/20(水) 11:16
>>790
同意。
イントロがいいね(タラララタラララ…ってやつ)。
ループするとその後から始まるから、
一回しか聞けないんだけどね。
792768:2001/06/20(水) 12:20
−GB版のBGMについて−
W2〜4のワイリーステージはどれも出来がいい。ただ悔やまれるのがW2の音源。
ボス戦はW4の前半4人(FC版4のアレンジ)と同じくW4のスペシャルボス(ワイリーとか)戦、そしてW5のサンゴッド戦。
他には、W1のカットマン>FC1のカットマン
793NAME OVER:2001/06/20(水) 12:32
2のバブルマンステージの落ちる足場をひとつも落とさないで
進むのは基本?
794NAME OVER:2001/06/20(水) 14:24
795TかGー:2001/06/20(水) 14:55
今W1をやっています。
796NAME OVER:2001/06/20(水) 15:45
>>789
そうかな、バスター封印でやるとき、結構使うんだけど。
でもマゾプレイじゃなきゃ使わんて事か・・・
797NAME OVER:2001/06/20(水) 17:17
>>793
あれって1つも落とさずに渡れるのか。知らなかったよ、試してみようっと。
798ロックモナー3の99:2001/06/20(水) 19:44
>>710
すいません、ひさしぶりに来たので
今落としています。
どうもありがとうございます。
799NAME OVER:2001/06/20(水) 19:57
>>789
でも、それ以外に武器の威力って確かめようがないんじゃないか?
ボス戦には相性あるわけだし。
バスターで数発かかる敵を一発で倒せてもそれがバスターより
強いってことにならないの?
800NAME OVER:2001/06/20(水) 20:40
ザコにも弱点があるので…PS版では全てのザコの弱点を知ることが出来ます。
801ロックモナー3の99:2001/06/20(水) 20:50
>>710
見ました。
なんか普通に進んでいるぽいのにレーザーに当たらない……
俺も、もしかするとあと少しでクリアできるところまで近づいているのかも?
それ以上に雑魚やボスの倒し方の方が参考になりました。
どうもありがとうございました。
802NAME OVER:2001/06/20(水) 21:58
>>799
2のウッドマンステージのダチョウにはメタルブレードが効かない。
スナイパーアーマーにもメタルブレードは効かない。
803710:2001/06/20(水) 22:03
>>801
うす、がんばってくれー。
他にもなんか面白いムービーあったらアプしてくれ>all
804NAME OVER:2001/06/20(水) 23:26
1のエレキマンステージの音楽が好きだな。
あのいかにも80年代って感じの曲調がいい。
805710:2001/06/21(木) 07:03
ヒートマンステージ追加してみたわ。
http://rockmanvideo.hoops.ne.jp/
806792:2001/06/21(木) 07:26
>805
quickman.movしかないんだけど…
ttp://rockmanvideo.hoops.ne.jp/heatman.movをDLソフトに貼り付けかな
807805:2001/06/21(木) 07:52
>>806
スマソ、HTML間違えてた。直したよ。
808NAME OVER:2001/06/21(木) 17:20
俺がガキの頃クイックマンステージの貫通ビームを何故か
「でかい木の棒が迫ってくるんだ」と思ってて
はさまれて死んだ時はぐちゃぐちゃに潰されて爆発して死ぬんだ!とか妄想して
いまだにトラウマ。
809NAME OVER:2001/06/21(木) 21:16
>>808
あれが何に見えるのかはけっこう人によって差があるみたいだな。
ガキの時に見た人は特に。ロールシャッハテストみたいだ(笑)
810NAME OVER:2001/06/21(木) 22:11
ちーかま説、レーザー説、前スレによると「隔壁」説
とかいろいろあるけど大木って発想は斬新だな。
811NAME OVER:2001/06/21(木) 22:15
上や下から触れただけで死ぬからな・・・
812NAME OVER:2001/06/21(木) 22:28
一番面白かったのは火事説だな。
前スレの504。
813NAME OVER:2001/06/22(金) 01:07
814NAME OVER:2001/06/22(金) 17:49
>>813
6だっけ?
815NAME OVER:2001/06/22(金) 18:08
アレンジメタルマンのMP3がとてもイイ!
816718:2001/06/22(金) 19:09
>>805
ヒートマンステージ攻略お見事。

あと、比較的弱いと言われているボスばかりで申し訳無いが3の攻略ムービーをいくつかアップした。
http://www.geocities.com/aygiyt/movie/movie.htm
次はジェミニマンあたりを予定。ニードルマンとシャドウマンは難しい。
817NAME OVER:2001/06/23(土) 01:55
>>802
ダチョウ=飛び越えましょう
スナイパーアーマー=エアーシューター一撃で破壊できる
818NAME OVER:2001/06/23(土) 02:45
俺はダチョウは走ってくるのに合わせて後ろに下がり
向こうがジャンプしたら下をくぐるってやり方してたな。
>>802がどうなのかはみてないからなんともいえんが。
でも飛び越えたことはなかった。
スナイパーアーマーは遠距離ならクイックブーメランという
手もある。
819NAME OVER:2001/06/23(土) 10:54
3のオープニングタイトル
あれって初期の段階だとオープニングデモがあったような気がする。
OPの前奏聞くとそう思う
820NAME OVER:2001/06/23(土) 15:54
>>816
いいね。人のプレイを見るのってすごい面白いよ。
俺なんかハンマージョーのハンマーは絶対ジャンプでかわすもんだとか思ってたし。
821710=805:2001/06/23(土) 17:53
>>820
みんなでムービーをアプし合える掲示板でも作ってみるかねえ。
そしたら俺もアプするぜって人いる?
822NAME OVER:2001/06/23(土) 20:38
http://www.capcom.co.jp/event/whf14/index.html

少々スレ違いだがロックマンエグゼ2のボスキャラコンテストが行われるようだ。
〆切は8月1日・・・。やべえ、ネタ考えてねえよ(笑)
823NAME OVER:2001/06/23(土) 22:49
ロックマンのボスのアイディアって出尽くしてる気がするけど
出てないのってまだ結構あるかな?
氷雪系ではまだ「スノーマン」ってのが出てないようだが、
ブリザードマンなんて外見雪だるまだしねえ。
スレ違いだけどエグゼのボスってどんなのがいるの?
824NAME OVER:2001/06/23(土) 23:26
ボスのアイディアはあるけど、
いつになるかわからないロックマン9に
取っておきたい気持ちもあるな〜。
825NAME OVER:2001/06/24(日) 01:32
アツいねえ(笑)。
やっぱりボス案って一度くらいはみんな考えてみるものなのかな?
826NAME OVER:2001/06/24(日) 01:47
ロックマン5の時「ストーンマン」で応募して、
同じ名前のボスキャラが登場したけど自分のじゃなかった。
827NAME OVER:2001/06/24(日) 02:00
ロックマン7で、
ソードマン、トレインマン、ウォ−ターマンを
出して、そのどれかがライト賞に。
でも8でソードマン登場。
8のときにはピエロマンを出したが、手の長いアイツ
がいるので絶望・・・。
828NAME OVER:2001/06/24(日) 06:53
「ぉぉ俺はウニ触ったら死ぬぜ!」
ポンポンポンポンポンポン・・・・・・・
829NAME OVER:2001/06/24(日) 08:33
5のチャージマンはゲーメストにベラボーマンのマンガ描いた人の応募作だな。
830NAME OVER:2001/06/24(日) 13:11
これまでに出て来たボス全部まとめてるとこないかな。
Xとかも含めて。
831NAME OVER:2001/06/24(日) 23:39
>>830
www.ba.wakwak.com/~rockmania/
832NAME OVER:2001/06/25(月) 00:37
シャドーマンって強くないか?
バスターで倒せないよ。へタレ?>俺
833NAME OVER:2001/06/25(月) 05:46
                                                           ___
                                                         /    \
      _         __     _   _ _   __   __    _  _ _     _  /_/⌒)  )
___/  ヽ_/ ̄\_/   ヽ _ ./ / /// \/  /_/  \_/ \/ //  ?__/  ヽ   / /
\  / D ) |/\ |.| |⌒--  / ./// /      / | /\ | /     // .Δ.?   / D ) ̄ ̄ ̄ ̄/
  \/   _. \.|\/ .|.|  |_--. /   <  / /\// /.| \/ //     //    ? /  _ \/ ̄/ ̄
   /_/ \ \\_ノ \__ノ /_/\\/_/   / /  \__ノ / /\_// / ̄? ?/_/ \ \∠__
     \   ̄                      ̄ _____-------- ̄    ̄     /  ̄     /
      \_____----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         Dr.ワイーリの言迷                        TM
                                                  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                                  |    ∧_∧    ____
                                                  |   (´∀` )  |    |
                                                  |   し.|__|∪  |    |
                                               __     |    /\_/ ヽ .|    |
                                         |   | .    |  (_/ \_) |     .|
          PRESS START                          處   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                           | |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (c)MONACOM  2001                  | |   |     | | |     | | |
                                            \|   |     | | |     | | |
                                              |   |     |_|     |_|
                                              |   |     |  |     |  |
                                              |   |     |_|     |_|
                                            處   |     | | |     | | |
                                          |  |   |     | | |     | | |
                                          |  |   |     | | |     | | |
                                            \|   |     | | |     | | |
                                              |   |     | | |     | | |
834NAME OVER:2001/06/25(月) 08:35
>>832
シャドウマン強いよ。
ジャンプと手裏剣の2択を読み切れない。
あいつをバスターのみで確実にノーダメージで倒せる人いる?
835TかGー:2001/06/25(月) 09:56
>>834
ちょっと食らったけどバスターのみで倒せるよ。
836834:2001/06/25(月) 10:10
いや俺もバスターのみで倒すことはできるんだが、
ノーダメージでは未だに倒せたことがないんだよ…
837806:2001/06/25(月) 10:13
W3ならシャドーマン倒せる…
オレ弱…
838NAME OVER:2001/06/25(月) 10:36
W3は溜め打ちできるからねえ…
839TかGー:2001/06/25(月) 11:30
W3なら前半どこから始めても普通に勝てる。
840NAME OVER:2001/06/25(月) 15:13
841NAME OVER:2001/06/25(月) 15:50
>>833
一瞬、
Dr.ワイーリの”迷言”
に見えてワロタ
842837:2001/06/25(月) 15:59
>840
多分初出。ロックマン2000のサイトやね。オレ持ってる。
1もクリアしてないのに2000やって撃沈…
843NAME OVER:2001/06/25(月) 18:46
1のワイリーステージ後半の音楽が激しくて
いつも死んでしまう・・・
844718:2001/06/25(月) 20:27
ジェミニマン、マグネットマンを追加。
http://www.geocities.com/aygiyt/movie/
845842:2001/06/25(月) 23:14
7でスラッシュマンを倒した後のライトットのセリフが気になる。
「すごいダスー ス×ラ×ダーひ×ゃう みたいダスー!」
その後ロックが「言わない約束だろ?」と言うこの「ス×ラ×ダーひ×ゃう」って何??? 
846NAME OVER:2001/06/25(月) 23:24
>>845
「ストライダー飛竜」じゃない?
847845:2001/06/25(月) 23:30
「ストライダー飛竜」って何?CAPCOMの格ゲーにでもあるのか?
848NAME OVER:2001/06/25(月) 23:44
カプコンの忍者ゲーですな。
たしか主人公はマブカプに出てたはず。
849NAME OVER:2001/06/26(火) 00:10
>>845
うん、自分もそれはストライダー飛竜だと思う。
なんつってもメーカー同じだしな。
850847=845:2001/06/26(火) 11:42
皆様サンクス。
ちょっとマニアックなネタだったんやね。
851NAME OVER:2001/06/26(火) 11:47
ストライダー飛竜はファミコンで出なかったからなー
(NESでは出てたようだが、えらいことになってた)
852NAME OVER:2001/06/26(火) 16:02
>>851
クソゲー何とか(忘れた)に載ってたね
853NAME OVER:2001/06/26(火) 16:22
ロックマンのMIDIデータサイトやってんだけど、
このスレにいるようなアツいやつらが来ないんだよね。
ロックマン好きで且つSC-88Pro持ってる人なんて少ないんかな。
854850:2001/06/26(火) 16:28
>853
SC-88ProはMediaPlayerで大丈夫だっけ?
ならアドレス教えて。どんなMIDIがあるの?
855NAME OVER:2001/06/26(火) 16:34
>>854
MediaPlayer?間違った認識をされてるような。
SC-88Proは音源でMediaPlayerは再生ソフトっす。
勿論音源持ってりゃMediaPlayerで大丈夫だと思うっす。
856853:2001/06/26(火) 16:48
>>854
アドレスは当然教えないが、作った曲は
エアーマン、2ワイリーステージ1、3タイトル、
ジェミニマン、4タイトル、グラビティマン等々
全部アレンジしてんのがいかんのかね。
857NAME OVER:2001/06/26(火) 18:02
>>850
ストライダー飛竜はマヴカプ2で強キャラとしてブイブイ言わせてたでわナイかっ!
元祖作品を知らないのはまだしも勉強不足過ぎじゃな。
858NAME OVER:2001/06/26(火) 18:10
>>856
アドレス教えなくてもいいから、別垢取ってここに何曲か公開してみたらどう?
859ナメオベ:2001/06/26(火) 18:36
>>853
俺はロックマンマニアだしロックマン音楽聴きまくってるし
88PROも持っていてアレンジ曲が好きだがアンタのサイトがわからん。
とりあえず検索かけてみたがしらねぇヤツラのMIDIばっか出て来て
100個くらい落としたからとりあえず今から聞いてみよう。
860NAME OVER:2001/06/26(火) 19:30
>>853
是非聞きてぇ。登録してある音楽検索系サイトはある?

後、どうでもいいが3でスネークマンを最初に倒してしまうと
ボス選択画面が赤と青だけになってしまって彩りがなくなる。
861853:2001/06/26(火) 20:07
>>859 >>860
俺サイトはほぼ完全にアングラなもんで引っかからないと思う。
自分から話題振っといてなんだが、やはり2chから直で客呼ぶのは無謀だしな。
今度どっかにアプしてここに貼るよ。
862NAME OVER:2001/06/27(水) 04:26
863ナメオベ:2001/06/27(水) 06:46
>>862
↑↑↑↑↑ >>862のリンク先は死体画像。 よく見てないけど。
「穴だらけ血まみれの顔面のアップ」か?
メシがマズくなる感じなので見ないように。

それはそうと俺はパソコン関係よく知らんので
「別垢取って」とかいうのは意味がわからんが
とりあえず853の曲は聞いてみたい。 よろしく、
864854:2001/06/27(水) 07:34
>855
音源ね。以前某サイトでMIDIをいくつかDLしたときに同じ音源でも聴けるものと聴けないものがあったので、一応質問してみた。

>863
垢ってのはアカウントのこと、他に塩=ジオシティーズなど
これらはえみゅサイトでよく使われる。2ch語にもなるのかな?
865NAME OVER:2001/06/27(水) 12:09
垢とかはアングラ用語だけど
2ちゃんねる用語辞典にも載ってるよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/misc/2chbible.html
866NAME OVER:2001/06/27(水) 16:10
ロックマン2000のエレキマンステージ
すげぇね。マジで。年甲斐も無くはしゃいでしまう…(w
867NAME OVER:2001/06/27(水) 16:19
2000ムズイよ!カットマンすら倒せん・・・。
でもここで何度もやってると倒せるようになるのがロックマンの醍醐味・・・。
868NAME OVER:2001/06/27(水) 16:59
ロックマン2000、イエローデビルが倒せん…
869NAME OVER:2001/06/27(水) 21:22
1のR◯Mも持ってるがマカーなんでパッチあたらん…。
誰か当て済のやつアプしてくれとダメ元で言ってみる。
870NAME OVER:2001/06/28(木) 00:11
初代ロックマンの開発途中の生ロム現物と交換ならいいよ?>869
871NAME OVER:2001/06/28(木) 00:38
2000のガッツマン凶悪過ぎ。
ファイアーマンの強さがあまり変わっていないな。
872NAME OVER:2001/06/28(木) 01:03
>>869
http://rockmanvideo.hoops.ne.jp/
俺もまだ全然プレイしてないから
正常にクリアできるファイルかどうかは未確認。
873NAME OVER:2001/06/28(木) 01:19
>>872
869じゃないがサンクス!
874NAME OVER:2001/06/28(木) 01:26
相変わらず弱そうだったんでボンバーから倒した<2000
ガッツやカットに有効だし。
で、次はエレキマンステージクリアしようと思ったんだが・・・
迷った(恥
875NAME OVER:2001/06/28(木) 07:50
やたー2000クリアしたよ!
876NAME OVER:2001/06/28(木) 12:41
>>872から落とさせてもらったんだけど
ボムマンとエレキマンの曲が入れ替わっててちょっと変。
まあ楽しいからいいや。
877872:2001/06/28(木) 13:06
>>876
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/2392/2kkouryaku.html
によると曲が入れ替わってるのはわざと(?)みたいだよ。
878864:2001/06/28(木) 13:57
オレは2000の眉毛2面で足止めされたまま…
879NAME OVER:2001/06/28(木) 14:38
2000のエレキマンステージ、どうやったら先に進めるのかわからない…
NNNesterJのセーブ&ロード機能はうまく働かないし、鬱だ…
880880?:2001/06/28(木) 15:09
>879
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/2392/eleman2k.html
ここに出てるよ
空白をドラッグすると道順が出てくる
881879:2001/06/28(木) 15:37
>>880
サンクス。作者のページに攻略ルート載ってたのね。
やっぱりあの右上の穴なのか…
あそこに飛び移ろうとしてもサイドワインダーの十時キーが糞なせいで
ハシゴにしがみついちゃって飛べないのよね…
新しいパッド買ってくるか…
882880:2001/06/28(木) 15:42
>879
飛び移らなくてもずっと下に落ちてれば二つの画面を交互に落ちていくだけなんで右押しっぱなしにしとけば右上の穴にいけるわよ
上に乗れる敵の上に落ちると思うけどそっからジャンプしても良い
883NAME OVER:2001/06/28(木) 16:38
ワールドのエレキマンステージの曲ってFCと違うよね?
GBでしか聴けない曲って事かい?
884NAME OVER:2001/06/28(木) 17:09
2000クリアしたよ。
間違いなく最高の難易度だね。
ワイリーステージであの音楽が聞けるとは思ってもなかった。
885884:2001/06/28(木) 17:15
あるボスにある武器を使ったときはマジで自分の目を疑ったよ(w
886NAME OVER:2001/06/28(木) 18:54
>>883
んなこたぁない。ちょっと細部が違う以外はキーが上がっただけだろ。
W2は全部オリジナルだけどね。
887883:2001/06/28(木) 19:35
あ、すまん間違ったメタルマン(W2)だった。
2って全部オリジナルだったっけ?
888888:2001/06/28(木) 20:37
2000の作者ってスク撲の人みたいね
889869:2001/06/28(木) 22:53
>>872
とりあえずDL報告、thxな。効果あるかしらんけどバナクリもしといたぜ。
890NAME OVER:2001/06/29(金) 00:34
コピーにめちゃめちゃびっくりしたが、
バスターで勝利。
集中力が持たないのでイエローデビルのほうが
バスターでやるのにきついわ。
891NAME OVER:2001/06/29(金) 01:24
>2000
ハイパーボムが色々な敵に効き過ぎだな。
あと回復アイテムが
あまり出ないのが俺にはちとツラ過ぎる。
892NAME OVER:2001/06/29(金) 01:43
ボスの弱点くらい元のままでも良かった気がするのは俺だけ?
893NAME OVER:2001/06/29(金) 04:01
>>892
俺も思う。とりあえず6ボスは全部倒したけど
違和感ありまくり。
つーかサンダービームが弱すぎるし
ガッツが効くやついないじゃん。
なんか>>884は手放しで絶賛してる感じが少しキモイよ。
894NAME OVER:2001/06/29(金) 04:17
>>893
それが2000ってコトで、納得しよう(w
895NAME OVER:2001/06/29(金) 05:04
>>893
いや、884=892なんだけど…
手放しで絶賛してる訳じゃないよ。
>>884では、ただ、難易度が過去最高(一番難しい)、と言っただけで。
後、ロックマンシリーズで一番好きな音楽が例の音楽なんで、そこら辺は良かったと思う。
896NAME OVER:2001/06/29(金) 09:00
>>895
スマソ。少し書き方がサクラっぽかったのでからかいたくなってしまった。
俺は難易度が過去最高と言うか、単にバランスがとれてない気がしたな。
これだけ難しいんだから回復アイテムはもっと出やすくして欲しかった。
おそらく1とアイテム出現率は変わらないんだろうが
この難易度では少な過ぎる。
あと、特定の通り方をしなければ進めないステージも
ロックマンらしからぬ感じがして好きになれなかった。
ロックマンの良さってアクションさえうまく出来ればとりあえず
進めるって所にあると思うから、ああいう不条理な探索を強いられる
のはどうかと思ったね。
まあ色々ケチつけてみたけど、1を新鮮な感覚でプレイできたと言うところは
非常によかった。
897897:2001/06/29(金) 09:43
ガッツの武器はガッツに効く以外にカットとエレキとワイリー(一回目)が1撃だった
サンダービームは雑魚で使いまくったから調度いいと思ったけどなあ?
898NAME OVER:2001/06/29(金) 12:16
>>897
ボス戦の場所には岩置いてないけど
もしかして外から持ってくりゃいいの?
それには気づかなかった。
あとロックマンといえばプープーブロックだろ。
あれが出てこないのは残念だね。
かといってあの難度でプープーブロックが出てきたら
とんでもないことになってそうだが・・・。
899NAME OVER:2001/06/29(金) 14:13
もうすぐ900
900NAME OVER:2001/06/29(金) 14:52
ありゃ、ほんとだ。
そろそろ引っ越しの準備だね。
9011:2001/06/29(金) 16:59
つーわけで、このスレの1〜8に若干の修正を加えて、
さらにこの900までの内容をざっと見て適当にデータ追加して
次期スレの立ち上げ候補用意してみたけどどうよ?
http://www.geocities.com/quickmanvideo/rockman3sample.html
こんな感じで良い?
ちょっと長すぎるかな…?
902NAME OVER:2001/06/29(金) 17:06
>>901
いや、こんだけ網羅すれば十分だろう。
つーか既にデータベースに近いな。
903NAME OVER:2001/06/29(金) 17:11
スゲーヨ。
なんか感動してマッタ。
904NAME OVER:2001/06/29(金) 17:28
>>901を利用して新スレ建てました。

ロックマン(1〜6限定) 3 Dr.ワイーリの最期!?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=993802962
905901:2001/06/29(金) 17:52
ありゃ…
ドクロボットの弱点武器リストとかちょっと自信なかったし、
1日くらい様子見て広く意見を集めて完成度を高めるために
サンプル扱いにしてたんだが…
まあ立ってしまったもんは仕方ないか。
906NAME OVER
次スレ建設お疲れさま!