[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ゴルゴ13]
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌───┴┴───┐
/ つ. テンプレここまで │
〜′ /´ └───┬┬───┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
マ乙ターシステム
駿河屋で(箱説無し)無記入のソフトを買うときは念入れて箱説の有無を確認してもらった方がいいぞ
何時かやられた
☆セガ全機種用カートリッジ
G-1001 ボーダーライン
G-1002 サファリハンティング
G-1003 N-サブ
G-1004 麻雀
G-1005 チャンピオンゴルフ
G-1006 芹沢八段の詰将棋
G-1007 コンゴボンゴ
G-1008 YAMATO
G-1009 チャンピオンテニス
G-1010 スタージャッカー
G-1011 チャンピオンベースボール
G-1012 シンドバットミステリー
G-1014 ゴルゴ13
G-1015 オーガス
G-1017 モナコGP
G-1018 セガフリッパー
G-1019 ポップフレーマー
G-1020 パッカー
G-1022 セガ・ギャラガ
G-1023 スペーススラローム
G-1026 ジッピーレース
G-1027 パチンコ
G-1028 エクセリオン
G-1029 パチンコII
G-1030 ホーム麻雀
G-1031 ロードランナー
G-1032 サファリレース
G-1033 チャンピオンボクシング
G-1034 チャンピオンサッカー
G-1035 ハッスルチューミー
G-1036 フリッキー
G-1037 ガールズガーデン
G-1038 ザクソン
G-1039 チャンピオンプロレス
G-1040 GPワールド
G-1041 コナミの新入社員とおる君
G-1042 コナミのハイパースポーツ
G-1043 スターフォース
G-1044 オセロ
G-1045 スペースインベーダー
G-1046 ザ・キャッスル
G-1315 ロレッタの肖像
C-46 ドラゴン・ワン
C-47 ズーム909
C-48 チョップリフター
C-49 ピットフォールII
C-50 どきどきペンギンランド
C-51 ドロール
C-52 チャックンポップ
C-53 バンクパニック
C-54 ロックンボルト
C-55 エレベーターアクション
C-56 倉庫番
C-57 チャンピオンシップロードランナー
C-58 ヒーロー
C-59 チャンピオンアイスホッケー
C-60 ハングオンII
C-61 ボンジャック
C-63 ガルケーブ
C-64 C-SO!
C-65 忍者プリンセス
C-66 スーパータンク
C-67 チャンピオン剣道
C-69 ワンダーボーイ
C-71 チャンピオンビリヤード
C-72 ザ・ブラックオニキス
☆ツクダオリジナル製オセロマルチビジョン用カートリッジ
OM-G001 Qバート
OM-G002 ガズラー
OM-G003 スペースマウンテン
OM-G004 三人麻雀
OM-G005 チャレンジダービー
OM-G006 岡本綾子のマッチプレーゴルフ
OM-G007 スペースアーマー
OM-G008 007 James Bond
☆セガ・マイカードマークIII
C-501 テディボーイブルース
C-502 ハングオン
C-503 アストロフラッシュ
C-504 グレートサッカー
C-505 グレートベースボール
C-506 サテライト7
C-507 不思議のお城ピットポット
C-508 F-16ファイティングファルコン
C-510 青春スキャンダル
C-511 コミカルマシンガンジョー
C-512 ゴーストハウス
C-514 スパイ VS スパイ
C-515 グレートテニス
C-519 ウッディポップ 新人類のブロックくずし
☆セガ・ゴールドカートリッジ
G-1301 ファンタジーゾーン
G-1302 極悪同盟 ダンプ松本
G-1303 北斗の拳
G-1304 ザ・サーキット
G-1305 アクションファイター
G-1306 アレックスキッドのミラクルワールド
G-1307 阿修羅
G-1308 忍者(ザ・ニンジャ)
G-1309 ハイスクール!奇面組
G-1310 スペースハリアー
G-1312 アストロウォリアー
G-1313 グレートゴルフ
G-1314 ダブルターゲット シンシアの眠り
G-1316 スーパーワンダーボーイ
G-1317 グレートバスケットボール
G-1318 スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説
G-1319 ロッキー
G-1320 グレートバスケットボール
G-1321 グレートフットボール G-1322 エンデューロレーサー
G-1323 ザ・プロ野球 ペナントレース
G-1324 魔界列伝
G-1325 赤い光弾ジリオン
G-1326 アウトラン
G-1327 ワールドサッカー
G-1328 あんみつ姫
G-1329 ファンタジーゾーン2 オパオパの涙
G-1330 BMXトライアル アレックスキッド
G-1331 覇邪の封印
G-1332 マスターズゴルフ
G-1334 どきどきペンギンランド 宇宙大冒険
G-1335 ナスカ '88
G-1336 ザクソン3D
G-1337 麻雀戦国時代
G-1338 SDI
G-1339 エイリアンシンドローム
G-1340 アフターバーナー
G-1341 ファンタシースター
G-1342 ファミリーゲームズ
G-1343 オパオパ
G-1344 トライフォーメーション
G-1345 メイズウォーカー
G-1346 スーパーワンダーボーイ モンスターワールド
G-1347 アレックスキッド ザ ロストスターズ
G-1348 ギャラクティックプロテクター
G-1349 スペースハリアー3D
G-1351 ブレードイーグル
G-1352 アレスタ
G-1353 SHINOBI 忍
G-1354 星をさがして…
G-1355 天才バカボン
G-1356 キャプテンシルバー
G-1357 スーパーレーシング
G-1358 剣聖伝
G-1359 め組レスキュー
G-1360 サンダーブレード
G-1361 ロードオブソード
G-1362 ファイナルバブルボブル
G-1363 魔王ゴルベリアス
G-1364 R-TYPE
G-1365 スポーツパッドサッカー
G-1366 孔雀王
G-1367 熱球甲子園
G-1369 ダブルドラゴン
G-1370 イース
G-1371 超音戦士ボーグマン
G-1373 ボンバーレイド
G-1349 スペースハリアー3D
G-1351 ブレードイーグル
G-1352 アレスタ
G-1353 SHINOBI 忍
G-1354 星をさがして…
G-1355 天才バカボン
G-1356 キャプテンシルバー
G-1357 スーパーレーシング
G-1358 剣聖伝
G-1359 め組レスキュー
G-1360 サンダーブレード
G-1361 ロードオブソード
G-1362 ファイナルバブルボブル
G-1363 魔王ゴルベリアス
G-1364 R-TYPE
G-1365 スポーツパッドサッカー
G-1366 孔雀王
G-1367 熱球甲子園
G-1369 ダブルドラゴン
G-1370 イース
G-1371 超音戦士ボーグマン
G-1373 ボンバーレイド
☆サリオ製シルバーカートリッジ
001 アルゴスの十時剣
002 ソロモンの鍵 女王リヒタの涙
>アルゴスの十時剣
ワロタw
ブレードイーグルとアレスタを合体させてブレスタ
ブレスタをフルネームにしてブレイジングスター
つまりブレードイーグルとアレスタを揃えるとブレイジングスター
アレスタ=アレックスキッドロストスターズの略
19 :
NAME OVER:2014/04/25(金) 16:39:57.95 ID:FXLbnCXR
チャンピオン剣道が何気に対戦が熱くて面白かった印象がある
剣道のゲームは殆どなかったからかな
SG1000はコンゴボンゴで萎えた
ここまで違っちゃうんだ・・・て
ドロールが遊べただけでも十分だったな
ガルケーブおもしろかったよ
マークIIIのファンタジーゾーンと発売日が被って
埋もれちゃったけど
アルゴスの十時剣は糞過ぎた
全く別なゲームでは歩けど夕日のシーンとかグラフィックもファミコンより劣るし・・・・・・
十字剣じゃなくて十時剣がデフォなの?このスレでは
>>23 どっちかっつーとFC版のほうがAC版と違うんだけどな
>>22 ガルケーブはムズ過ぎた
スーパータンクのほうが自分には難易度が丁度良かった。
ガルケーブは緩いステージと鬼ステージでムラがあるんだよなぁ
一応、残機+シールド制だから、パワーチップを取り続けて
シールドをゼロにしないようにすればゴリ押しで進める
どちらかというと30ステージ続ける持続力の方が大変
28 :
NAME OVER:2014/04/26(土) 13:35:22.93 ID:EsGTmqpU
>>29 自分で新スレ立てたかったんなら立てたかったって、素直に言えよ。
言っても何にも報われないが。
961 960 sage 2014/04/24(木) 07:56:09.17 ID:???
次スレ
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ゴルゴ13]
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro/1398293575/ 962 NAME OVER sage 2014/04/24(木) 18:35:51.73 ID:???
えっ、なんでスレ立てたの
本スレは家ゲーレトロに移行完了してるし、ここはあとは埋め立てるのみだったはずでは?
963 NAME OVER sage 2014/04/24(木) 19:35:34.28 ID:???
あっそうなの?ごめんね。
俺が立てるんならスレ番は「ゴノレゴ13」にしていた
ゴルゴ13ってクソゲーだったよな
あれの版権取るのにさいとうたかをプロに幾ら出したんだろう
なんだかんだで
ファミコンとかアーケードとか結構ゲーム化されてるんだけどこれだっていう程印象残したものも無い気がする。
ファミコン版はそれなりに強烈だと思う
こどもはBボタンをおしてね
映画のタイアップみたいなもんだったから作ってる側も思い入れがなかったんだろ
初期ゲームで一番遊べたのって
ジッピーレースだったな。
ファミコンのよりよかったなぁ。ジッピー。
FCがドンキーコング
SGがコンゴボンゴ・・・で負けたと思った
ギャラガとスターフォース・・・愛で乗り切った
SGと同スペックのコレコビジョンは
ドンキーコングで大当たりしたのになぁ
ファミコンはコレコのドンキーコングを超える
ドンキーコングを作ることを目標に開発されたらしい
コンゴボンゴのリリースは、任天堂にドンキーコング取られた
池上通信機の無念を慰労するのには、僅かながら役立ったんじゃなかろうか
SGのあのジョイスティックでコンゴボンゴはプレイ無理
何げにロックンボルトは面白い
ロックンボルトってMSX版はヒゲ親父だったけど
SG版は可愛くなってたよな
何げに
ドロールとかヒーローとかみたいなアップルの移植ゲーもっと欲しかったな
ロードランナーとチョップリフターがあるじゃないか
84本ってゴミすぎる
どういう計算をしたら84本になるんだよ
ゲームメーカーのSEGA編借りて見たけど
「ハードやらなきゃチャンピオンSEGA」って
有野は本当にどうしようもねえな
セガのハードはいつだってゴミ
56 :
NAME OVER:2014/07/12(土) 10:51:55.91 ID:tFhmK6Ei
浮上
>>52 お前、専用ソフトが5本しか出なかったPCエンジンSGディスってんの?
光速船 リンクスェ…
セガのハードはいつだってゴミ
大物タイトルが1つもないハード
SG・mkIII スターフォース、ドロール、ボンジャック、北斗の拳、ファンタシースター
MD ベアナックル、サンダーフォース
俺的SGベスト5ソフト
1位:スターフォース
2位:GPワールド
3位:ガルケーブ
4位:ジッピーレース
5位:スタージャッカー
なんでチョップリフターないの
なんでドロールがないの
1:チョップリフター
2:スターフォース
3:ピットフォールU
4:モナコGP
5:ズーム909
中々納得の順位だな
GPワールドは画面は寂しいし淡々とした部分があるけど
やってみるとこれが面白くてずっとやってしまう魅力があった
自分だったら
1 スターフォース
2 スタージャッカー
3 フリッキー
4 忍者プリンセス
5 ガルケーブ
というところかな
ガルケーブは良いゲームなんだけど
面数が多すぎるのと一部で必ず必要な装備があったりするので
死んだら復活が不可能って部分が
面数半分でも長いと思うので重複してるような面はカットして
標準状態で攻撃不能な敵が居なければもっと良くなったかな
セガのハードはいつだってゴミ
スターフォース
ロードランナー
GPワールド
どきどきペンギンランド
チャックンポップ(※カタカナ)
ボンジャック
ピットフォール
面数がオミットされてるのも少なくないけどなかなか遊べる
1:パチンコII
2:セガフリッパー
3:芹沢八段の詰め将棋
4:SEGA麻雀
5:オセロ
>>67 ガルケーブ
画面の一番下に出てくる弾をわらわらとばらまく敵と
扇状に弾をばらまく敵はワイドショット以上じゃないと倒せないよな
エネルギーが切れて「もうだめだ〜」ってなるんだけど
そこにパワーチップがでてきて「まだいける〜」って
ギリギリのせめぎ合いが面白かった
ガルケープといえば、EPマイカードを思い出す。まさか一部で販売されていたとは…
>>64 思い入れないから
>>65 持ってないから。俺はお前らのコピー人間じゃないんだぞ
EPマイカードは販売されていたのかどうかは不明だよ
存在が確認されているだけでどこそこで買ったという証言もない
GPワールドはモナコGPとレースゲーの双璧だと思ってる。
面白かった。アケと全然違うのになw
ジッピーレースは他会社移植なので外しておく
GPワールドはファミコンでF1レースが出て
「いーなぁファミコン」と思ってた矢先の発売だった。
コースも同じ十種類
さらにF1レースにはないコースエディットもついていた
サファリレースはクソというか
どういう遊び方をするゲームなのかが未だに不明
ハングオンIIは間違いなくクソ
>>75 それだけ
当時のコンパイルのスタッフが居れば
詳しいことがわかったかもしれないんだけどね
なんでも第一弾の書き換えソフトがガルケーブだったとか
販売されなかったのは多分耐久性に難があったからだと思う
EEPではなくEPなので書き換え可能回数も少ないし
消去には早くても15分はかかる
シールを剥がしたりつけたりも手間だし
マイカードの厚みにEPのシリコンを収めるのは無理がありすぎる
保護用のガラスも必要だしちょっと抑えたらパリっと簡単に割れだろうね
後ろの方なら空いてるので無理せず厚みを出しても良かったのに
>>78 サファリレースはランチャストラトスが多色でカッコいい
ランチャをオフロードで走らせることが出来る
それだけでよかった
ハングオンIIは・・・既にハングオン買ってたから知らないんだけど
何処が違ってた?
マークIIIのあの崩れたパレット発色は
果たして「全機種用も遊べます」と言えるんだろうか
>>80 ハングオンIIは
ラスタースクロールができないから
カーブの描画がカクカクしてるし
バイクがセンター固定じゃない
追記するならマークIIIのタイトルに流れるメインBGMがゲーム中にも流れる
たしかマイカードマークIIIのハングオンをSGシリーズに挿してもBGMだけ鳴るんだっけ?
なんですかこの自演は
サファリレースでレバーが二本とも折れた。
ザ・キャッスル
ロックンボルト
ヒーロー
ロレッタの肖像
ピットフォールII
ロレッタの肖像だけが全機種用なのは
マークIIIが出る前に一度32KBで作ったのが
つまらなかったんでお蔵入りになったのの焼き直しだから
元々はマップを移動して肖像画を探し出すだけの
内容だったが、容量を1Mに増やして郊外の屋敷を追加した
日本語でおk
なんですかこの自演は
SG-1000IIとSC-3000Hはまだ現役で使ってるんだけど
ビデオ出力時にかなり縦縞が出るんだよなあ・・・
色もMARKIII程ではないにしろちょっと濃い目
1000IIとSC-3000でも色が違っててSCはかなり明るい
SG-1000IIの方はビデオ出力改造してある
基本的にRFで調整してあるからRFで遊ぶのがベストかもねー
99 :
NAME OVER:2014/09/12(金) 21:09:04.06 ID:OMyvzSnt
浮上
ヒーロークリアした強者はおるか?
猛者はロックンロープだろ
SGソフトの出来の良さでいうと
スタージャッカー
ロレッタの肖像
コナミのハイパースポーツ
ドラゴンワン
ピットフォールII
ガルケーブ
ロードランナー
ジッピーレース
チャンピオンボクシング(鈴木裕作品)
モナコGP
サファリレース
は遊んでみて結構面白かった
同時押しがもっとラクだったら忍者プリンセスも入れたい
ヒーローはMSX版よりグラは劣るが、
素晴らしいBGMが付いてたなあ。あとジェット推進
そんなにグラ違うんだ。比較ないかな
とおるくんとバンクパニックも面白かったな
ピットフォールっていまプレイすると、全てが古臭すぎて苦笑いだが、
ヒーローはいまでも充分に高速でスタイリッシュなアクションを満喫できる。
同時期のゲームなのに……まるでスーマリとアトランティスの謎のようだ。
でもピットフォールの方が知名度高いんだよなあ
ヒーローはダメージエリアに触れてミスすると再開した瞬間ミスする場合がある。
操作ミスでしかありえないだろ、とおっしゃるかもだが、独特なコントローラがそこへ誘引する。
ワンダーボーイが全然上がらないけど
やっぱ出来があれだからかね?
スーパーが出来よすぎて霞んでしまうんだろう
マークIIIの性能を駆使したグレードアップ版はもっと出して欲しかったなあ
国内だとTHE忍者(忍者プリンセス)
海外だとチョップリフターは出てたが
>>109 出来はアレだったけど、それはそれで楽しんだな…
高橋名人にレイプされたのが当時クラスで唯一のセガ派だった俺に大ダメージ。
ウエストンの許可貰って作ってるんだから もうちょっとそのあたりは。
ランドはワールドに、冒険島は冒険島で派生したじゃん。もういいよ。
SGワンダーボーイはBGMが耳に残る。
よくよく聞くとオリジナルの出だし部分をループさせてる。ような気がする。
アストロウォーリアー(タイトル)と作曲者同じかな。なんか曲調が似てる
117 :
NAME OVER:2015/01/19(月) 11:01:44.87 ID:7HorLxpj
>>117 ゴールデンアックスはキャラクターは全てBG、体力・魔法ゲージ、ステージ進行の矢印がスプライト
獣王記は自キャラBG、雑魚キャラスプライト
おお、ありがとう
パッと見の移植度が高いからイーベーで入手してみたんやけど
キー入力から2テンポ遅れて動くのはBGだからなんかなあ
ゲーム自体が大味だからあんまり気にならんけど
>>119 GAの場合はPSGであのテンポだから相当無理してるね
あとはほぼBG面しか使ってないので色数も1パレットしか使えなく地味目であるね
獣王記は全体のスピードはまあまあだが、
自機がBGでカクついているのに敵はスプライトでヌルヌル迫ってくるから
不公平感がw
あー獣王記は敵がスムーズに並んで来るから違和感あった
獣王記って何故か海外だと人気あるんよな。GBAとかPS2にも出てるしな。
こ、国内でもPCエンジン版とかファミコン版とかあって人気あるし…!
まあアスミックのファミコン版BGMはチープさが結構好きなんですけどねん
発想がゲーム機っつーよりもマイコンのPCGみたいなんですが
ああこれ高校生の頃クリアしたなぁ。懐かしす。
得意分野を活かして色んな事を実現してみせる
柔軟な発想でいいじゃないの
AVGNは結構話題になるけどこの人らも本当に面白いんだよー
https://www.youtube.com/watch?v=4N0kmU4E7T4 ハード事情をよく調べていて、実機とソフトを可能な限り揃えているのがイイ
というか美品のFM音源ユニットってどっから手に入れたんだ
日本と海外のハードの違いや欧州とブラジルで特に人気があったこと(とその理由)にも触れている
BG書き換え作画についてもちゃんと説明してるよ
左のオランウータンみたいなのジョーがセガ好きマニアック担当で右のホモみたいなデーブが任天好き
今回もジョーが「楽しみだろ?」というとデーブが「別に。ぼく任豚だし」とこたえてる
映像もきれいなので長くて英語だけど見てみてね
ガールズガーデンならソニックの生みの親の作品だが?
これ海賊版じゃなくて正規ライセンスでキャラ書き換えなのかな
タイトル画面はまあいいけどゲーム中ブッサイクやなあ
キャラ差替えと言えば、ヘビーウェイトチャンプって
発売国に合わせて現地の有名ボクサーゲーになってんのね
>>134 キャラ書換えだけじゃなくてロッキーとかなり内容も違ってたよ。
ローカライズはされて当たり前だろうな。
特にアニメに合わせて作られた作品なんてそのアニメやってない国で出してもまったく意味がない。
それならそっちでその時やってる作品のキャラにリプレイスして売ろう、と思う方が正当な思考。
ジリオンはそのまま出てたな。
アニメ作品はそりゃそうだろ、言われるまでも無い
あんみつ姫やブラックベルトの件は誰もが知ってる
139 :
NAME OVER:2015/01/21(水) 22:15:15.46 ID:GeCjF5vl
マスターシステムはロッキーとランボーが両方ゲーム化された希薄なゲーム機
>>131 マークIIIらしいカラフルでかわいいブック少年のスプライトがこんなゲジゲジ人形になってるのは勿体無い
これ、ブラジルでは本家のモンスターワールドが出てないってことだよねえ
阿修羅はランボーだったりシークレットコマンドーだったり。
URLは貼れないが、マークIIIでブロックギャル動かしてた兵がいた。
>>142 せめて何てキーワードでググれば出てくるが教えてくれ
お前探す気すらないだろブロックギャルそのままで出るよ。
「マークIII ブロックギャル」でググったけど何も出てこないぞ
武者アレと出たツイっぽいのと同じ作者か
>>145 お前のグーグルおかしいよ
一番上に出てくるわ
普通に一番上に出てくるな。
つうかこれ本物なのか?自製ROMなら配布すればいいのに。
動画だけじゃ真偽わからん。
本物だの真偽だの何言ってんだかわからんけど
投稿者名でぐぐれば作者のサイト見れる
てか
>>145でぐぐっただけでも上から3つめに出てる
いくらググっても何も出てこねーよ
匍匐とかリンボースタイルとか
考えつくのは全部やった
出てくるし作者のサイトも見れるし本物だし
googleのフィルターOFFにしろ
「sms blockgal」でググっても何も出てこない(´・ω・`)
YouTubeでカタカナでブロックギャルであっさり出る
おまえのカーチャンが各種ネットフィルター設定してんだろ
釣りだろ
何でギガスじゃなくてウッディポップだったんだろう
とはいえ、ウッディポップの方が完成度高くないか?
あまりに地味すぎるからなあギガスは
タイトーがOEMで参画してたんだから
アルカノイドIIも出せばよかったのに
Revenge OF DOH だっけ?あれあんま良い評判聞かないんだけど。
昔もウッディポップやりながら思ってたけど
そもそもマーク3は横長画面なせいでブロック崩しには向いてない気がする
まったくその通りだがウッディポップのギミックは本当にカワイイから許してほしい
パドルコントローラー付きだし
何故ギアに移植したし…
メガドライブ発売が決まった途端にマーク3ソフトの国内発売がばったり途絶えたのは悲しかったなー
当時は知らなかったけど海外では良さそうなゲームが出続けていたんだね
一部はギアになってたりするね。
当時秋葉のメッセサンオーIIIとソフマップが海外SMSソフトを取り扱ってたね。
あとはZか。
>>165 説明書不要で気軽にプレイ出来て
いつでもやめられそうなお手軽なもので
かつ低容量でオリジナルタイトルといったところかな
パドルの操作性前提のゲームなのに
火の玉をくっつけてたらウッディが燃えたのにはびっくりした
接着してる時に嫌な顔してたじゃん…
パドルコントローラ
ボタンが2つあるのに別々の割り当てにできなかったんだろうか
こっちの方がスレが伸びてるから
こっちでいいよ
あっちが延びればあっちに集まるよ
条件反射でうごく動物と同じ
178 :
NAME OVER:2015/02/03(火) 21:17:13.98 ID:rf+kLc+Y
あっちのスレは変な自演がいるからこっちがいいや
The Ottifantsというゲーム
グラフィックむちゃ綺麗だな。メガドラ並、というと微妙な例えか
動画みたけどキャラクターの書きこみすごいね。
後期に見られるPCエンジン並み作品だな。
キャラがでかいがほぼ自キャラのみで、敵キャラは出ても一体だけにすることで迫力を保っていた。
海外作品だとマスターオブダークネスとか綺麗だったなぁ。
ゲーム性は完全に…だが。
同じゲームだと思うけどなんたらヴァンパイアってのなら持ってたな。なんとなく悪魔城ドラキュラに似てた。
ときめきナイトメアっていう魔城伝説のクローンならしってるがそれじゃねーよ
IN THE WAKE OF VAMPIREだよ。
もろ悪魔城ですやん
と、思うじゃん?
パク…オマージュ元の武器が鞭なのに対し、こちらはナイフや剣やハンマーなど。
鞭は後の作品になるほど違和感を産む不自然な動きの武器だったが、こちらは明確な鈍器系なので違和感がない。
武器の違いもリーチと連射力と威力のトレードオフで分かりやすく、場面で使い分ける気になる。
サブウエポンも銃や手投げ弾という近代的な場面と馴染んでいる。
時代設定が切り裂きジャックとか出てくる時代だからね。
動画の中を走ってる感じだもんな。
さすがは晩期のゲーム。
>>188 音も画面処理も狂ってるなあ(褒め言葉)
GBC・GBAは日本だと子供向けのイメージだけど
海外に目を向けるとSMSやGENESISとなんら変わらない技術博覧会ハードだよな
ロードラッシュはGGでいいから出して欲しかった
ガイジンのVGMはリズムトラックがうるせえなあ
日本の古株ゲームマニアからはキモペジオと言われて嫌われてるからな
>>193 洋楽全般、昔っから基本的に演奏がデカいからね
というか邦楽が全般的に演奏が小さくボーカルがデカい
北斗の拳のトキ強すぎ
トキにはいろんな攻略法があるな。
どれもロジカルで面白い。
一応ここに来るまでに最後の一撃は規定箇所でないと止めさせない、というシステムが根付いているから納得できる。
ファミコン版は逆に最初の一撃をどこに決めるか、でトドメ演出の有無が変わる謎仕様。
最後じゃいつが最後かわかりづらいよ、最初にしよう!なんてアホが言ったんだろうなぁ。
>>196 パターンさえ覚えればパーフェクト取れるんだが
当時は相討ちパターンだったな。
トキはパンチがギリギリ当たらないところでパンチして、
トキがカウンターでパンチしてきたところで
パンチ当てるといいんだよな
俺はへたっぴだったから、とにかくトキ戦に体力満タンで臨めるように頑張って
あとは画面端でしゃがパン連打だった
攻撃するとかわされて反撃をくらい距離を開けられるが、画面端だとヒットバックがないので距離を開けられる事がない。
これを利用していくと順番的に負けるのだが、残り体力1で退いていくところを見て正解なんだと思ったわ。
昔は敵の行動パターン組むの面白かったなあ
今だとAIとか言うのかな
自分のいた会社ではなぜかシーケンスって呼んでたよ
敵の行動パターンのこと
格ゲーでプレイヤーに負けないようにパラメタ設定していくと
超反応になっちゃって全然おもしろくない
そりゃガード不能の画面全体攻撃すりゃ負けることはないよ。
あるいは追尾していく攻撃。
いかにプレイヤーの財布のひもを緩ませるかが問われる真の実力であって、強くたってインカムにならなきゃ不具合と同じ。
ストIIのターボ〜Xぐらいにかけての頃の格ゲー界は回転率上げようとしすぎてマジキチ難度が多かったよな
SNKの格ゲーのCOMは勝たせる気が無さすぎて
練習もろくにさせてもらえなかったから、KOFとか結局ぜんぜん遊ばなかった
言い訳するとパラメタ設定が不自由だったんだよね
CPU側は超反応で出た技を潰さないと凹られて負ける
作ってる側もマズイなあとは思ってた
KOFなんかまだマシで、龍虎2とか完全にパターン化してる
プレイヤーはまともにやっても勝てないから、CPUパターンの隙を見つけて
嵌め殺すことになる
で、パターンは固定に近いからみんなそれ覚えてやるんだよね
みんな無表情でCPU嵌め殺しながら対戦待ちしてたなあ
龍虎2のCPU戦はパズルゲーム
龍虎2は酷かったな
何百回と挑戦したけどCPUのギースに結局一度も勝てなかった
ファミコンのイメージファイトとMSのR-TYPEはどっちが出来が上?
MSXのR-TYPEと脳内補完して答えるとFCのイメージファイト
R-TYPEの頑張りは認めるが正直おもしろくないのに対して
FCイメージファイトは原作のアレンジ版として十分おもしろい
あ、上の動画見てなかった!
マスターシステムのR-TYPEに決まってるし!
勘違い恥ずかしいなあもう
フォースがちょっと貧弱だけどマスターシステムのR-TYPEは
おもしろいです!
マスターシステムにしては良く出来てるね。
追加ステージの音楽はいかにもコンパイルって感じがして笑ったけど。
>>210 色数が圧倒的に印象を支配してしまってるな。
見た目はマスターシステムが圧倒的だが、ゲームとしてのおもしろさは・・・
ランページだけはNESの方が軽快に動いてて良さそうだけど(やった事ない)
基本的にSMS版の出来が良いタイトルを集めた感じがする
FCのスペハリとか獣王記とか酷いし
MSのランパートと戦場の狼IIは酷い
背景でガリガリやってるのは基本ひどいだろ。
スペハリは元々拡縮があるから緩和されてるだけ。
ファンタジーゾーンはサンソフトに負けたな
マークIII版は大好きだけどな
アーケードと並行開発だったってマジなんだろか
リリース時期を判断に加えないのは卑怯。
あと出しでいい条件で出るのなんて当たり前なんだから。
例えるならAKB現役でセンター張ってる子と、おにゃんこ倶楽部でセンターでした、てのじゃ脱いでも価値が違うようなもん。
>>219 むしろ並行だからこそ無理そうな部分は最初からカットすることに決めていたそうな
未完成のものを追いかけながら作るのと、出来上がったものをじっくり参考にして作るのでは完成度が変わってくるでしょ
とはいえサンソフト移植のファンタジーゾーンIIの移植は許されない。
ガントレットはSMS版がNES版に勝っていると思う
ただNESは4人同時プレイが出来るガントレットIIが出た
SMS版ったってお得意の背景書き換えだからなぁ・・・敵が数はアケ並みでも8ドット単位移動じゃなんとも・・・
得意技なんか封印したうえで完全移植してみせろってか
SMSをどんだけスーパーマシンやおもてんねん
マークIIIの3Dグラスって今のテレビでは使えないの?
知り合いが譲ってもいいって言うんだが
NTSCのAV接続で映れば使えるんでないの
RFならアナログ放送対応テレビじゃないとむりぽ
お、てことは古いアクオスに黄色ケーブルでつないでる我が家は大丈夫かな
もらってこよう!ありがと!
アバターの時にimaxの映画館でもらった偏光グラス?はスペハリ3Dに効果無かった。
SMSガントレットは縦スクロールモードで横スクロールするという
かなりアクロバティックな作りだった
>>229 それはテレビの方式じゃなくて3Dの方式が違うから無理
ファミコンの3Dグラスでも代用出来るって最初試した奴だれなんだろう。
ファミコンの方がバンドがついて安定はするな。ただ長期的に使うと不衛生かもしれないが。
>>228 画面が出せて同期が取れて映像遅延がなければどんなTVでも使えるんじゃね?
と素人の意見。
要は画面書き換えに合わせて左右のマスクが開閉すればよい
一応動いたけどチラツキすごい ←3Dグラス
テレビが液晶だからなのか元々こういうものなのか
とりあえずメイズウォーカーは浮き出して見える
カセットこれしかないのでスペハリ3D買おうか悩む ←いまココ
チラついて目がつかれるのは仕様
3Dに見えるんであれば別におk
スペハリ3Dなら3DSの復刻アーカイブに収録されてるのでそっちで遊ぶのも手。
> お待ちかねのメガアダプタ登場!
>これさえあれば、セガマークVや
>マスターシステムのゲームが、
>メガドライブで遊べちゃう。
>感動の「ファンタシースター」はもちろん、
>迫力の「アフターバーナー」、
>名作「ファンタジーゾーン」などなそ
>あの興奮を、今、メガドライブで!!
イースと忍が遊べないんだっけ?電圧の関係?
PALとかNTSCとかわからんのだが、どっちかが処理早いんだっけ?
早いといってもウエイトを短くしてるという意味でだが。
処理がカツカツで処理落ちするタイトルとかはどう見えるの。
おれは厨房の頃発売日にSMS買ったんだ
アメリカ大陸のユーザーと凄腕プログラマーたちはハードを見捨てなかったんだね
なら良い、これで…成仏…で…き…
>>239 NTSCが3.58MHz
PALが3.54MHz
NTSCのほうが気持ち早い
>>238 マスターシステム持ちの俺がPSG版の曲を散々楽しんだ記憶があるから
イースは一応遊べたはず
確か画面下部あたりがグラフィック化けする程度だったような
>>239 PAL用のソフトはTVの表示限界にあわせてフレームレート自体が落とされてる
>>240 アメリカ大陸と言っても成功したのは主に南米
北米は苦戦してたはずといっても日本よりは遥かにマシな扱いだと思うけど
日本SMSに栄光あれー
SMSniperか
あの雑誌まだあるのけ?
南米とか北米とか言うけど面積で言ったら日本何国分よ
セガのゲーセンでバイトしてた時に
SMスナイパーのロゴ入り帽子を愛用してた仲間がいたっけな
寿命が一番短かったのが日本だよなー
全機種の期間含めると違うのかもしれないけど
メガドラ初期に台数揃えられずに苦労したんだから
マークIIIソフトも並行して売ればよかったんだ
当時メガドラ買ってもらえなくて泣きながら
キャプテンシルバーを攻略し続けた俺にセガは謝れ
ファミコンのキャプシルはえらいことになってたな
>>250 マークIIIのラインがメガドラに回された関係で不可能になったんじゃなかった?
ちなみに俺の持ってた海外SMSのカセットはみんな日本製だったから
まだ需要が見込めるとおもった地域に力を割いたのかもしんない。
新製品の普及を自分で妨げるようなマネしてどうすんのよ
SGは損益分岐点の倍の台数売れたからセールス的には大成功だったとか
それでゲーム機を続けていくことになったんだけどか
>>253 わからん SNESも持ってたけど本体日本製だったし。
皮肉なことにMSは海外メインになってからファミコンライクな作りのソフトが増えたね
開発メンバーもメガドラに移ったから
サンダーブレードがあんなしょっぱい出来になったって
なんかの本で見たな。ネットかな?
サンダーブレードにあれ以上求めるのは酷じゃないか?
メガドラ版も大概だったし…PCエンジン版がお得意の?疑似拡縮で2Dステージも奥行きがあった。
移植度というか画面の感じはショボかったけど面白かったよねマーク3版
サンダーブレードの変態移植といえば海外のみ出たMSX版だなー
>>259 MSXもエクシビジョン(だっけ?)バージョンとセガアメリカバージョンのアフターバーナーがあるよな。
>>258 PCエンジン版はホバリングオミットされてるじゃんよ…
>>260 パイプがカットされてると思ったらラスボスがアーケード版よりでかいじゃねーかよ どうなってんのw
メガドラ発売後も半分くらいはSMSの開発ラインに残ったよ
ギャラクシーフォースとかサイバー忍とか作っているし
国内でもGG用ラインとして使いまわしてたんじゃないの
267 :
NAME OVER:2015/02/28(土) 14:16:47.09 ID:z+I3OpcZ
ソニックを移植したのはエインシャント
あれスーパーマリオの頃にマークIIIで出してたら
歴史変わっていただろうな
GGになってから開発のレベル上がったなあ
>>267 >あれスーパーマリオの頃に
ゲームファンにはパックランドの亜流二番煎じ
若年層にはファミコン本体買ってもらった後で手遅れ
せめてファミコンスターフォースの前
晩期のソフトでも同じ本体で動くんだもんな。
スーマリ1で喜んでたころにスーマリ3持っていったらどうなるんだろ、なんてことは思ったことがある。
海外版でよくある背景書き換えもの移植をマーク3初期の時代に持っていったらどうだっただろうねぇ。
獣王記、ゴールデンアックス、シャドーダンサー、ガントレット、デッドアングル
雑誌媒体で掲載される分にはかなりインパクトがあったのでは。
ファンタジーゾーンとスペハリはわりかしいいタイミングで出したと思うが
それでこの程度の普及率
BEEPに掲載されたマーク3の静止画像に
ずいぶん騙されますた…
マークIIIはほぼセガ一社で全ソフト賄ってたんだし
それで国内累計150万台なら健闘した方だろ
ファミコンと2台持ちの俺に死角なんかなかった
>>270 デッドアングルはいいね。 ただ続編に位置するダイナマイトデュークが何故こんな…って出来だったけど。
でなんでシュワちゃん(?)がパッケージに。元ネタも良い所じゃん。
BG書き換え系ってパレットとかフレームレートとかカツカツだから続編でパワーアップした内容を同じ手法で移植は難しい
ゴールデンアックス(BG)→エイリアンストーム(スプライト)なんかも似たような例
>>276 まさかの対戦格闘w
ヒット時の挙動はなんとなく餓狼ぽいな
三国志ブラジル製のストIIより出来良さそうじゃない?
>>276 >>280 これはどっちがどっちを…
てか基本部分の出来が結構良さそうだし、これら両方の元となった一本がありそう
COMのプレイヤー名がハイパーZ80。なんか強そう
これ動きがスムーズね。ブラジルのスト2はカックカクやった
これベースでスト2作ったほうが遊べそう
残念だけどね
しかたないね
明日から.SCでボーダーラインから出直しだ(`・ω・´)
避難先は誰もいなくて退散、しいては掲示板卒業のオチ
ふたばは人いるがシステム特殊過ぎるしな
ボーダーラインといえばコンバット
ボーダーラインの移植版がコンパイルシューの祖という説があるが、はてさて
確かにスクロールは早いが…
DOOMスゲーな DOOMをポケステに移植した人も居たっけかな。
やっぱ移植するってプログラムもそうなんだけど、
何処を生かして何処をオミットするかっていうセンスが必要だな。
32XのDOOMはプログラムが悪いのかわからんが
よくフリーズしてゲームにならんかった
32Xはどのソフトも不安定だった
ハード側の構造に無理があったのかもしれない
動作が不安定になったことなんて、一度もなかったぞ?
俺もない。だけど個体差ってあるかもしれないな。
俺の32Xの母艦は一番初期ロットのメガドラ
昭和64年の元旦に買ったから多分間違いない
俺のメガドラは発売日前後に買った32Xも発売日だ。
メガCDはシルフィードとほぼ同時購入だった気がするが、
ここで良く聞くバグはなかったな。
ただ俺のレーザーアクティブはストライダー飛竜が認識し辛く
うる星やつらも良くフリーズした。ロットは知らん。
セガハードの後付け拡張は無茶なとこあるからね
マークIIIもそうだったけどメガドラなんてスロットや
ビデオポートまでフル動員で、接続は端子間、アナログケーブル、
さらにACアダプターは2個付けだ
メガドラ本体もマイナーなバージョン違いが結構あるし
アナログ的な不具合が入り込む余地が非常に大きいよ
そういう無茶もロマンといえばロマンだったが
俺もメガCDまで全部初期型を買ったなー
299 :
NAME OVER:2015/03/06(金) 15:02:52.42 ID:dO+NHTGz
メガCD2はアダプタ1つでいいんだっけ?
マークIIIをパソコンとして使おうと思ったのに結局そんな事はなかったぜ!
メガCDに金具ついてたなそういえば。どう使ったか覚えてないわ。
工場「部品が余ったので同封しておきますね」
セガ「本体の中にも余り部品入れてあるし大丈夫」
MD1+MCD2用にスペーサーついたなあ
妙に律儀というか
MD2+MCD1の不格好さが半端ないね
Gブルイージーみたいな
>>300 金具というか鉄板なら
MD1の底にねじ止めしてMEGA-CDと
ガッチャンとスライド固定させるのに使う
まぁSC-3000みたいなゲームパソコン路線から類推して
いずれメガドラ・マスターシステムでも別売りキーボード利用したパソコン化が出来るんじゃないかと思ってたな
東芝の証券コードって6502なんだなw
凄いな、この性能とこの価格
ほんと当時の進化は日進月歩だったことを痛感させられる
2ch専用ブラウザって大嫌いだったから全く困らないわw
そもそも2ch専用ブラウザが手放せないなんて奴は荒らし荒らされが日常って事じゃん
>>308 しかも表示されてる値段は今感覚だと三倍以上だろ
当時タコ焼きは100円だった今はどうだ。この間見たら500円だったぞ。
ビデオゲームの1プレイ料金は然程変わらんの奈。ゲーム機の値段はやっぱ3倍かな。
たこ焼き100円ていつの時代だよ
マークIIIのスペハリが出た頃で
縁日のお好み焼きは500円だったぞ