ほしゅ
過疎すなー
モンスターメーカーの後編まだかな。
GB版にすら劣ってるゲームの話はやめてーw
>>10 なんせ捏造までしてMDを叩いているからな
↑でここの未来を占ってやろう
微妙な結果だなw
現役のマシンじゃないしそんなもんだろう
15 :
NAME OVER:2013/01/12(土) 18:29:43.02 ID:3wjpyNS7
512色の512なら縁起がよい
DUOとかのハード、ジャンクでも高いね。
最近また相場が上がってきたような…
中古屋で稀に見かけても、
高くても、すぐに無くなる。
クソ外人が買ってくんだろ
あいつらマジウザイ
ゲージンさんは古いメカ好きだよね、インテリア代わりにしてそう
19 :
NAME OVER:2013/01/24(木) 14:55:19.72 ID:2Jf6rIc1
お隣の国の方達もガイジンですし
自分が買わないくせに買う外人のせいにされましてもw
安いうちに買っときゃよかっただけ
1万円以上出して据え置きのハード買った奴は
総じてニワカ
もちろんリアルタイムで買った奴は除く
そういや、外人にPCEマニア多いような気がする。
フランス人とか欧米人、なんで?
アジア系は逆に少ない。
向こうではこっちのメガドライバーみたいなポジションじゃないの
日本専売のソフトが沢山あるしこっちではゴミ同然のワゴンソフトも人気
ただシューティングはいつの間にかとんでもなく高騰してたり
金満クソ外人がどれだけ頑張っても
ヘボいコレクションしかできないんだから
自分の国に引っ込んでろって感じ
お前等も日本人なら外人は排除せよ!
海外でコケたPCエンジンだけにエンジンユーザーが排外主義なのは自然というべきか
PCエンジンDuoは、1991年9月21日に日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売された家庭用ゲーム機。PCエンジンの一種。59,800円。
・TVチューナー内蔵の4.3インチTFT液晶モニター・Duo Monitor PI-LM1(79,800円)
・バッテリセット PI-AD14 (27,800円)本体をバッテリ駆動にする。外見はゲームボーイ周辺機器の「充電式アダプタ」に類似している。また、PI-AD14はバッテリーチャージャーの型番である。
この双方を接続することにより持ち運びが可能になる。全て揃えると167,400円もの価格となり、PCエンジンLTと共に、NECホームエレクトロニクス内でのバブルの遺物とも言える。
>>27 お前一匹が出て行けばいいんじゃないかな
お前の味方なんてどこにもいないよ
一緒にしないでくれるw
NECはバカだな。
ファミコン1.5的な子供向けハードなんて出さずに、
16bitCPUを積んだファミコンでは満足しない大人向けハードを出せば、
全世界で一定の市場を築けたのに勿体無い。
組んだのがハドソンだからソフト的にも厳しい。
ガキ向けか、それより年齢層上げても
オタク向けソフトになってしまう。
大人向けのソフトは作れない。
NECにゲーム業界や市場の先を見る能力が無くて、
ハドソンに丸投げした事が不味かった。
NECの幹部にミヤホンとジョブズを合体させたような天才が居れば違ったかも。
そもそもPCエンジンはハドソン主導だから
お金が掛かったりリスクのある仕事を全てNECに丸投げし、
ハドソンだけが利益を得る仕組みに違和感と不快感を感じる。
ちょっと何言ってるかわからないですね
いや、分かるでしょ
53 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 02:48:00.51 ID:zaPZpD/d
>>51 PCエンジンのwikiはコンプレックスと虚栄心に満ちていて読んでると恥ずかしくなる。
相変わらず「世界初」「業界初」「家庭用ゲーム機初」など
起源主張にも熱心でまるで韓国人。
ファミコンの後継ハード的位置に滑りこんだのも、韓国人の得意のなりすましに通じる。
結局本当の後継ハード、SFCが出たらパチものは消え去る運命だったが。
てす
日本初のシュミレーションRPGは、飛装騎兵カイザードです!!(`・ω・´)
ガイアの紋章は?
あれは普通のシミュレーション
電脳天使できればいいんだよ
シャトルのパッドはエルゴノミクス構造ってWikiに書いてあるけどこれって本当?
シュビビンマン2が傑作というがそんな面白いかな
締まりの無い操作感と当たり判定
ただでさえ長丁場のステージに組み込まれるテンポの悪い強制スクロール、それを抜けた先に初見殺しボス
死ねばステージ最初からやり直し。凄くストレスフルなゲームなのは間違いない
キャラ絵とストーリーと音楽はいいけどアクションとしては詰めの甘い劣化ロックマンに過ぎない
まああれは2人でシュビビーム撃って遊ぶゲームだから
ぼっちがやるもんじゃねえ
引き合いがロックマンなのが笑える
PCエンジン保守の舘が、
バイクのエンジン保守の舘になっている件。
>>48 最近暖かくなってきたけど
手がかじかむ環境では細かい作業が出来ないのよ。
春まで精密ドライバーや半田ごてはお休み中。
>>41 あれはパソコンからの移植もんですんで…
つうかエルスリード(同一ユニットでゲームルールが違う)の方も欲しかったぞ。
随分前(1992年〜1994年頃)の
幕張メッセで開催していた
「NECのパソコンフェア」と
「東京おもちゃショー」に
参加をされた方は居ますか?
pc猿人ブースを知っている自分はもう老害なんだろうね。
懐かしい。PCココロンの体験プレイをやって、バザールのトランプをもらったよ。後でかいコントローラとかあったよね。縁日的なイベントとか。
フィールドマップがイギリス?のRPGが
PC猿人に有るらしいのですけど、
詳しいゲーム内容を知っている方は教えて頂けますか?
「猿人」をやめれば
55 :
NAME OVER:2013/03/19(火) 10:49:00.21 ID:vfmrYaWe
.
そんな素人丸出しサイトの誤表記を指摘して嬉しいか?
.
>>55 その頃からコナミに尻尾を振っていたのか。
今思えばよくこんな高いもの買ったなー
PCエンジン
CD-ROM2
インターフェースユニット
スーパーシステムカード
アーケードカード
その他周辺機器色々
今なら最新機種でもここまで買おうと思わない
あのゲームの情熱はどこにいったのだろうw
59 :
NAME OVER:2013/03/19(火) 15:39:39.24 ID:GnmQBHhS
>>55,56
CD-ROM2ドライブとI/Fユニットを一緒にしたパッケージって
単純に単体の価格を足し算した値段だったっけ?
ロムロムはDUO系が一体型で手軽で
故障も初期型より少ないのに
初期型にこだわる人、結構いるよね。
なんで?思い出のマシンだから?
>>61 そらそうだ。
別々の商品を2つセットで買うわけだから。
もちろん当時はハードでも値引き販売が当たり前だったから
色々な値段で売られていたとは思うが。。。。
後に価格変更もあったけど、
当然ながら素人丸出しサイトには掲載されていない。
ガジェット感がたまらん
時々ガシャ!っと外した時がたまらん
システムカードもバージョン上がるごとに
パワーアップするのがたまらん
システムカードからスーパーシステムカードにバージョンアップできる喜びは初代ならではだった
>>61 Wikipediaより
発売当初のCDプレーヤーは音響機器扱いで、物品税がかけられていた。
そのため、課税されるCD-ROMユニット(32,800円)と
非課税のインターフェースユニット(システムカード付属、27,000円)が別売だった。
1989年4月より消費税が導入され、一律で税金がかけられるようになったため、
1パッケージでのセット売りに変更された。(セットでの価格は57,300円)
Wikipediaより
システムの高額さなどもあり、シェアにおいて任天堂の牙城を崩すには至らなかったが、業界初のCD-ROM採用やマルチタップによる最大5人までの同時プレイ、
外部メモリによるセーブ管理など、今日では当たり前になっている機能の多くを他社に先駆けて導入するなど、当時のライバル機種や次世代機以降の主要ハード
にまで大きな影響を与える進歩的な設計を実現していた。
地上波に専門番組を持っていたり、『コロコロコミック』とのタイアップ、『週刊少年ジャンプ』の読者コーナーをさくまあきらが担当しPCエンジンの関連話題が多く
取り上げられており、スーパーファミコン登場以前においてはこれらメディア上において、ファミコンの上位的な位置づけのハードとして扱われる事も少なくなかった。
このレベルならスーファミに勝利できたんじゃないの?
>>62 故障は初代DUOが一番多そうなイメージだけど
DUO-RとRXは故障少ないだろ。
それに初期型はギアが
もれなく破損してるじゃん。
ググってみると色んな値段がでてるね。
誰でも編集できるWikipediaの情報じゃなくて
当時の雑誌の広告とか転がってないかな。
そういう時に一番信用できるところも知らないの?
>>71 知らん。教えれ。
国会図書館にでも行って来いってか?
…みたいなレスを期待してワックワクしてたんでしょうね♪
くだらねー感想はいらん。早く自慢の知識をここで披露しなさい。
ただし答えを持っているならな。
的確な情報ならそれを基に俺自ら動いて調査してやる。
75 :
NAME OVER:2013/03/23(土) 01:44:34.07 ID:XKPFuQwx
>>69 スーパーCDだと修理自体がかなり面倒になる
光学ドライブの矢倉を外さないと分解できないからね
ギヤの交換だけで済むならマシな方だよ
>>62 CD-ROM2はドライブユニット交換という工具なしで復活させることが
出来るのと専用のAVケーブルが不要というメリットがある。
あとギアがいかれている場合が多いからジャンクが安く手に入る。
黒いDUOとSUPER CD-ROM2、GTは半田ごてが必要になる故障が多いよね。
故障が少ないは69の言うようにDUO-RとDUO-RXかな。
半田とかで修理できる人って、工業系の高校や大学で熟練しているから?
ド素人には無理?
78 :
NAME OVER:2013/03/23(土) 02:36:20.24 ID:XKPFuQwx
>>77 こんなものは経験と慣れだよ。
俺なんか中学校の技術科でハンダ付けやったし
「変成器」っていう足が何本もある部品が結構面倒だったけど
PCエンジンの修理ならせいぜいコンデンサとヒューズ程度で済む
やっぱり慣れか
SFCソフトの電池交換くらいは、いずれやってみたいなぁ
半田じゃないけれど
>俺なんか中学校の技術科でハンダ付けやったし
俺なんか?
コンデンサの交換って、結構大変だと思うけどな。
面実装とか外すの慣れた奴でも大変だし、
電解コンデンサも両面パターンあるし。
初心者はジャンクのゲームギアのコンドンサ交換から初めてみるといい
バックライトが新品並みに復活すると感動する
83 :
NAME OVER:2013/03/23(土) 10:21:37.60 ID:XKPFuQwx
この人自動はんだ吸い取り機使ってる…プロかよ、
自動って2万以上もするんだぜ?
俺なんかスッポンと吸い取り線。
使ってる工具からして違うわ(´Д`)
自動はんだ吸い取り機は、仕事の頻度で使う人じゃないと
無用の長物になるからな
ちょっとゲームを直したい程度では無理
吸い取り線でよくね?
自動吸い取りと、吸い取り線は処理した後の基盤の綺麗さが桁違い
ウォシュレット付きトイレとそうでないトイレで、ウンコした後の尻並
88 :
NAME OVER:2013/03/23(土) 15:59:44.19 ID:XKPFuQwx
こういうのできる人、尊敬するけど、
修理後って中古ショップで買い取りしてもらえるの?
査定でバレる?
バレなきゃ、完動品として高く買ってもらえるよね。
中古屋が基盤まで覗く訳ないだろw
ファードラウト伝説の難易度についていけない俺はトイレキッズ派
案外バランスがいい
MSXの方はクリアしとらんな
ガンプの謎の方が俺には無理ゲー
トイレキッズは悪くない
包茎ちんちんが敵として飛んでくるところに笑い転げたw
こういった類のゲームはエンジンじゃなきゃだせなかっただろうなw
95 :
NAME OVER:2013/03/28(木) 22:18:40.95 ID:81DeCvBZ
お堅いところのある任天堂やクールを目指してるセガだとそんなの許さんだろうしな。
ロケトロンェ…
フォル姉さま・・・
糞塊を持ちながら出てきてそれを切り離す蠅とか
トイレキッズは下品なりに芸コマな敵が多いな
ただネタ切れなのか口から弾吐くだけの動物キャラが散見される
そういうのが出るとただのコミカルシューに感じて萎える
でも今思ったがあれゲップか
作った奴らは俺最高!ってヤクでもやってたんじゃないか?
というかマスターアップギリギリのハイな状態で初めから最後まで作っちゃった的な。
天外魔境2を初めてやった時の驚きがほしい
もうあの頃のゲームが成長していく過程を見ることができないからわくわく感がない
Huカード→CD-ROM2→スーパーCD-ROM2→アーケードカードに切り替わる頃のときめきがほしい
まったくだな
今は5万のハードが世代交代してもテクスチャが変わるだけにしか感じられないから
わくわくなんてするわけない
先端がケツのヘリコプターとかどうすれば思い作んだろう
>>100-101 年食った今やわくわくはもう一生こないから別なとこで刺激を求めた方がいい
朝鮮との開戦しか思いつかないが
ジムで体を鍛えてマッチョを目指す
キャバクラに通う
今となってはわくわくさせるのはこんぐらいかな。。。
天外2と言うと紅丸の卍丸私の声が聞こえるか→いいえのくだりがよかった
>>100 CD−ROM登場は解るがそれ以降は客観的に見れば大した変化じゃない。
PS、PS2登場の方が遥かに進化している。
結局歳食ってゲームに対する興味無くなっただけじゃない?
>>106 エンジンのシステムカードによるRAM増量は
同じ処理システムであるにも関わらず
できることが大幅に増えた
拡大縮小機能の追加はあったが
このようなグレードアップはあの頃ならではだよ
PS以降のハードはすべて取っ替えすることによるブレークスルー
ハード移行による底上げでアップしたんだから
エンジンとはやり方が違う
108 :
NAME OVER:2013/03/31(日) 01:11:53.76 ID:pgwllycZ
ニンテンドウ64やセガサターンは拡張RAMを出してたね
懐古の考えの根元は「知らない物はクソ」
近年のハードゲームもエンジン時代のマイナーゲームも知らない時点で同列のクソなのだ
ちょっと何言ってるかわからないです
huカードでスト2が出たことに衝撃を受けました
いままでにないカードの厚みにも衝撃を受けました
友達との対戦用に6ボタンパッドを2個揃えると約2万という価格にも衝撃を受けました
そして一番衝撃を受けたのは
半年くらいで新品が980円で売られていたことです
ありがとうPCエンジン
>>107 え?ゲームの進化が見たいんじゃなくて
ハードのパワーアップが見たいの?
低段プレイするもよし
RTAプレイするもよし
天外Uはやっぱ奇跡のゲームだと思う
SFCにもメガドライブにもここまで壮大でやりこみがいのあるゲームは無いね
21年経った今なら断言していいでしょ。但しPCE版
ユーチューブで絹の鬼覚醒シーンみたけどやっぱオリジナルがいちばん
しゃべりの演出はリメイクの方がいいけど
ストUはワールドヒーローズみたいに
ボタン押す長さで弱中強変えたほうが良かったと思う。
なまじメガドラ版は3ボタンだから切り替え式を採用して
PCE版は賢くワールドヒーローズ式を採用
…だったら面白かったのにorz=3
>>114 じゃあ成長が見たいのであって進化は別に見たくないと言うの?
>>117 進化に拘ってるのキミだけやで
100の内容見てみ?
元から進化じゃなくて成長って書いてあるやん
なんで急に進化に変えた?
意外と天外Uってスタート直後はあんま面白くないと思うんだ、そこが惜しい。
まず最初のほうで出てくる「another time…」のシーン
赤と緑でなんかこ汚い、まるでメ○ド○イブみたいだし
タイクーンの喋りがのろくてしかも飛ばせない
ツノ王が使ってくる卑怯な手ってのも正直あれなら要らんかったと思う
悪い意味で広井王子的な部分が出てた
PS2版がタイクーンの喋りスキップ出来るのは数少ない評価点だ
進化した結果のFXたん‥‥(´・ω・`)
>>118 それは単純に間違えたんだよ。じゃあ
>>107 え?ゲームの成長が見たいんじゃなくて
ハードのパワーアップが見たいの?
と書きなおせばいいのかな?
>>121 うん だから そうなんじゃない?w
グレードアップやパワーアップじゃだめな理由でもあるの?w
進化にすごく固執してるけどw
ゲームが進化しても感性は年と共に退化する一方で虚しい
だから「最近のゲームは見た目だけで中身が無い」と正当化するしかない
CD-ROM2時代はそれまでのゲー厶性にビジュアルがついたって感じだったけど
PSのポリゴン主体になってからは
グラフィック主体でゲーム性は2の次って感じだったけどなぁ
天外2はオリジナルとGC版持ってるけど、
オリジナルやった方がいい?
いい大人で根気も時間もそんなに無いんだけど…。
昔は金無かったから、英雄伝説と一緒に入ってた体験版だけやった。
体験版だけどボリュームあって、
戦闘もシビアで面白かった。
オリジナル一択
>>126 オリジナルだろ。移植版は表現が改変されてしまってるからな。
うちも田舎だから980円だったけど都市部では100円だったんだろう?
>>126 オリジナルのが良いと思う
PS2版プレイしたけどオリジナルのが良かった
>拡大縮小機能の追加はあったが
誰か突っ込んでやれよ
133 :
NAME OVER:2013/03/31(日) 20:09:37.61 ID:pgwllycZ
移植版と間違えたんだろ
根気との折り合いをつけるならDS版が最良の選択じゃないの
据え置きじゃ多分めんどくさくなって放置するぞ
ディスクあるならパソでエミュして
ノートでどこでもすることも可能か
オリジナル=「本当は怖いグリム童話」的なな需要。
後の移植=自分の持ってる機種で動く、プレイが快適
どっちに天秤が傾くかは人それぞれだしね。
そういえばPSP版もあったな
台詞の差し替えでシナリオに矛盾が生じてるみたいだけど。
まあそのことを知った上でPSP版遊ぶなら別にいいんじゃないかと
音とかはどうなん
コレクションはCD音源の曲の最初がちょっと小さい
アーカイブスは普通
ズガガガガガガーン!!!
誤爆失礼
PCエンジン出力全開
みんなのPCエンジン(ROM2も)ソフトベスト3を聞きたい。
完成度や出来は置いといて、
こう言う理由で好きだ!って選抜で。
1天使の詩1&2
2ドラキュラX
3天外魔境2
世界観や雰囲気が漂ってるゲームが好き
。
まあクソゲークソゲーいわれるけど
世界観と雰囲気だけなら
熱血レジェンドベースボーラーが最高だけどな
個人的に
イース3
天外魔境2
ときメモorドラゴンナイト
モトローダー(あくまで1)
イース1&2
ラストハルマゲ丼
かなぁ
R-TYPE1
イース1,2
天外魔境2
それまでのソフトから想像できない衝撃をうけた。
ずっとファミコンのやってて
PCエンジンいったからイース1・2は衝撃だった
天外2も同じくらいに
R-TYPE ほぼゲーセンそのままのゲームが家庭でできる
邪聖剣ネクロマンサー ドラクエとは全く違うクトゥルフ神話の不気味で重厚な世界観
ボンバーマン 5人同時プレー
それぞれ違う意味でファミコンとは違うんだ!というインパクトを感じた
なんだか久々に良スレな流れだねw
やはりr-TYPEとか巨大戦艦インパクトあったよな−。
あとイースのオープニングとか。
めきモリ
電脳天使
モンスターメーカー
ギャルゲーが楽しかったあの頃・・・
ってのを別にしてもモンスターメーカーのBGMはスゴく好きだった。
ときめきメモリアル
レディファントム
サイレントデバッガーズ
昔は良かった・・・
ベスト3を聞くなら天外2とマジチェあたりは
殿堂入りとして除外しないとな。
あとスナッチャーやドラキュラXあたりも。
サイレントデバッガーズ 続編期待してたんだけどなぁ
飯野氏のあれが続編
続編って言っちゃうとストーリー展開がつながってると誤解されるから
第二弾って言っとけ。
雰囲気世界観ならエナジーだな
ユキコちゃんやモモコちゃんが荒廃した世界に咲く一輪の花のようでな
やっぱBURAI1・2だろ
シナリオ世界観雰囲気キャラ音楽
ここまで完璧じゃん
ここまでは
風の伝説ザナドゥだな。
使用音楽が100曲近くって
最新ゲームでもなかなか無いよね。
そう言えばリンダキューブもあったな
回収されたけど
ゲームオンのプレゼントで当選したCDに飯淳?がリンダは天外Uより面白いってコメ載ってたな
このCD見たら広井王子怒るんじゃないかと思った
斬新だっていう面において群を抜いていたよ。
スパグラの表面の凸凹ヒダヒダを何かに有効活用したい今日この頃
しかし見れば見るほどアホな外見だ。つるりとした外観がスタンダード化した今からすると
すまん
飯淳じゃなくて枡田省治だな
そりゃ新作より前の人気作の方が面白いからそっち買えなんて
作者的な立場の人が言っていい話じゃないだろう。
デッドオブザブレイン 解像度が低いのが残念だった。声優の演技も微妙
しかし1・2入れたのは正解。
デッドオブザブレインて、確かPC-FX最後のソフトよりも後なんだよな。
長年発売予定に居座り、自然消滅を待つだけかと思っていたが、まさか発売されるとは思わなかった。
マスターピース版勇者エクスカイザーみたいに
部署畳むことは避けられんから最後に一発花火上げようぜ!的な
仕事だったのかもしれん。
170 :
NAME OVER:2013/04/19(金) 15:59:56.83 ID:GD/OAENP
PCエンジンソフトBEST3なら
1パラソルスター
2大地くんクライシス
3天使の詩U
で決まり。
大地くんクライシスをクリアできる人は尊敬する
>>162 そりゃ開発中止になった天外IIIがそのまま滑り込んだ作品だからw
173 :
NAME OVER:2013/04/19(金) 20:35:36.91 ID:GD/OAENP
>>171 コツさえ覚えれば意外と簡単だよ。
根気は必要だけど。
大地くんクライシスは要はテクモが作ったていう事か…だからなんだと言われても困るけど
どんなか気になったので天使IIポチっといた
来週からちまちまやるか
フットワーク早いw
>>173 基本は水路で囲ってまとめ植えでいいのかな
いまさらながら内部データが欲しいゲームだわ
天使の詩IIな
今やり直したらガッカリするんじゃないかなってゲームのリストに長年入ってるゲームだ
桃伝2とときメモも同理由でやれない
昨夜天使IIポチった俺だがググってみると天使の詩1やったおかげで感動がうんたら
みたいな事書いてあるので今度は天使の詩1もポチった
あんまし暇ないのにorz
天使と天使2はデバックモードがあるから
ストーリーのみ楽しめる筈
天使の詩
■デバッグモード
タイトル画面で、右4回、上3回、左6回、 II 7回、の順に押してから I を押す。
■マルチタップの1Pと2Pにパッドを繋ぎ、電源投入後、2Pの上+ II + I を押しながら1PのRUNを押すと、レベル99でスタートできる。
■エンディングの最後で II を62回、 I を1回押すと、おまけ画面が表示される。
■エンディングの最後で左を押しながら I + II を連打すると、追加ドラマが見れる。
天使の詩2 堕天使の選択
■CD−ROMが起動したらすぐに、マルチタップの3Pに繋いだパッドのSELECT+RUNを押し続けると、レベル99で開始できる。
■ヴィジュアルモード
「RIOT」のロゴが表示されている間に、 II 、 I 、下、下、上、上、と入力。
■マルチタップの1Pと3Pにパッドを接続し、ゲームをスタート。アーウィンの街を出ると同時に3PのSELECT+RUNを押し続けると、方舟セロが街の外に出現する。
1はやんないほうがいいよ
2に比べて音楽が金かかってて凄いし
町の人の話とかいろんなところ拘ってて地味だけど知的な感じがする。
2は全部漫画っぽいというか、そういうのが一切なくなっちゃったからね
大人になってやると違和感が大きいから
素直に楽しみたいなら2だけやったほうがいい
1の感動は2にはない
いや出来うんぬん以前に1をやらずに2をやっても
中盤の「おお、」って感動は全く無いぞ
同世界観の別の話ならともかく、完全な続編なのだから。
ドラクエ1をやらずに3をやった感じに近い
いきなり3をやってバラモス以降の展開に感動する奴はいない
それ完全なネタバレだろ…。
1と2両方ポチったからとりあえず1からやってみますわ
初めてだし予備知識も無いから楽しめるかな
ちなみに両方合わせて何時間くらいかかるだろう?
これから仕事忙しくなるし
まあ人によるだろうけど
1はレベル上げも必要でゲームオーバーも普通にあるから大体30時間くらいかかるかな
2は簡単でテンポもいいからよほどでない限り15時間くらいで終わるはず
187 :
NAME OVER:2013/04/20(土) 15:15:21.50 ID:g8k5Kssd
>>177 基本は水路で区切って農作、灰取り、植林。
戦闘を楽にする為に最初に攻撃力2倍になるドリンク剤を爺さん以外に飲ませる。
茶色い大地の島は農作に向かないので緑の大地の島で金稼いどいて金の力に物をいわせて灰取り、植林しまくり。
常に体力に気をつけて牛乳は全員3パックストックしとく。
>>187 ドリンクは気まぐれでしか飲ませてなかったな
ありがとういつか試してみる
ニコニコで大地君クライシス観に行ったら
実況動画ばっかで絶望した!
190 :
NAME OVER:2013/04/21(日) 23:16:10.28 ID:+B/YUYOg
>>188 書き込みしたらやりたくなったので久しぶりに引っ張り出してきたよ。
ただ今しし島クリア。
次は最難関の死島に挑戦。
Huカードベスト3
ネクロマンサー
スーパースターソルジャー
魔境伝説
ROM2ベスト3
天涯魔境
スーパーダライアス
真怨霊戦記
今もたまにやるがやっぱ好きだ
魔境伝説はキャラデで引きがちだけど優良なゲームだよね。音楽もいい。
パラソルスター、オーダイン、カトケン、ポピュラス
とらべらーずもやったほうがいい
個人的に、Huカードは黎明期の名作として、カトちゃんケンちゃん、 PC原人は押さえておくべきかと。
PC原人って89年末発売だったのか
グラフィック的にももっと前、89年春〜夏頃のイメージだった
今更になってリンダキューブをプレイ。
これが結構面白い。ただ、レベルが高くなっていると捕獲できずに吹き飛ぶのが……
LDソフトは全部で約180枚あるが、プレイヤーは昔も今もレーザーアクティブのみ。
PCエンジンのコントローラから操作出来る(メガドライブでも可能)のが良い感じ。
付属のLD用リモコンはビデオデッキ等と同様に赤外線だから、正確に本体へ向けていないと反応しないのは、たまにうざったくなるし、数ヶ月無くしていた事もあった。
その点、コントローラは有線だから、コードが届く範囲内という制約はあるものの、どっちを向いてても反応するし、繋げている限りは行方不明にもならない。
マルチタップとメモリベース128でコードは少し伸ばせるしw
また、レトロゲーム機が次々と動かなくなっている昨今、レーザーアクティブの頑丈さはすげぇ有難い。
高くてでかくて重いけど、良かった点も多々ある。
アクセスも安定してるよな。
やっぱPC-E一番の名作はR-TYPE1、2でしょ。
あとスナッチャーとか。イースTU
超兄貴、ユナ、ムーンライトレディ、カトケン、ビックリマンワールド、ドラスピ
妖怪道中記、スーパーダライアスとかいろいろ遊んだ。
俺の友達はギャラガ88がお気に入りだったみたいだ。
無職童貞を58年も続けると盗作の意味も判らなくなるらしい
なんで盗作なんだ? 移植じゃなくて?
倒錯してるな
むしろ錯綜している
当時、ハドソンは頑張ってたよな。
CDという媒体で天外魔境とかイースI・IIとかのクォリティのものを作るのは、それまでのカセットやHuのゲームとは比較にならないくらいのコストが掛かっていたのではないだろうか。
天外魔境は採算度外視で作ったと聞いてるが、イースI・IIだって黒字が出せたのか疑問に思えてしまう。当時を思い出しながら実際に遊んでみると、膨大なコストが掛かったであろう事は容易に想像できるしな。
天外魔境クラスのゲームを当時利益重視で作ろうとしたら、コズミックファンタジーみたいなのがいい所ではないかと思う。
CD-ROMとかは、PCエンジンの頃にはまだ早過ぎたのかも知れない。
そんな状況で最高レベルのゲームを作り続けた当時のハドソンは化け物だ。
>天外魔境は採算度外視
CD-ROMの普及に繋がっているよ
>>206 YsI&IIはテストプレイヤーへのインタビューで「発売されたら絶対に買う」と言っていたくらい
愛がある
R-TYPEも目コピーで作ったそうだ
PCエンジンの悲劇は、発売された時点で既に枯れたハードであった点だと思う
ファミコンの開発技術が容易に流用できるのを売りにしてサードパーティー呼び込んでた
というし、拡張用の各ハード(ACカードまで含む)が出た時点でその限界まで使えたけど
それ以上の目新しさを出すのが難しい。
スーファミとメガドラの開発ノウハウが蓄積されるに従って限界まで使えるようになると
PCエンジンはその都度ハードの拡張で対応せざるをえなかった
性能を出し切れず
スタートダッシュに失敗するより全然良いのでは?
まるでメガドライブさんだな
>>208 目移植にしては凄い出来だよなR-TYPE
ゲーム性の部分関わる所だと反射レーザーの角度と処理落ちしないって事くらいか。
X68のR-TYPEは・・・
>>209 後が続かないというのは結構なマイナスだよ
芸人にもいるじゃない一発屋というのが
ウィザードリィーってどれが一番おもろいん?
近所のハードオフに箱入りのPCエンジンの中古が売ってるんだ
5980円。
DUOかCODOMが売ってたら買ったんだけど・・・。
ファミコン1,2,3、スーファミ5しかやったことないけど、
ウィズなら2が一番面白かった
一番やりがいがある
2>3>>>1>5
俺の仲ではこんな感じ。
2は、悪と善でパーティを分けて、作成育成しないといけなくて、
それぞれの属性しか入れないフロアがあるから。
やりこみ具合では一番だと思うよ
5をレベル1200くらいまであげてうっぱらった記憶がある。
7Fの火の鳥のとこで選択ミスによる永久経験値稼ぎが出来るんだよな確か
3も面白いな伝説シリーズの武具と戦って勝つとその武具を落とす。
伝説の小手が一番強いんだ。
1は嵌まるきっかけになった。
パーティが一気に全滅して、全員の墓の画像を見て、
なんこりゃ糞ゲーwwwwwだと思ったけどやりこんでいくにつれ楽しさがわかるように。
4はPCのみだった聞いたからやったことない
ワードナーを操って魔物を引き連れ、逆に探索にきてる冒険者が敵になって、
冒険者と戦いながら、地上を目指すんだよね?
PCE版はどれも評判悪いよなあ
ロムロム時代のRPGはアクセス的な意味で暗黒時代だったかと。
RPGが花開いたのは、やはりスーパーシステムカードが登場してからだよなあ……天外2は移植作品が複数あるにも拘らず、オリジナルが一番……これはシステムカード関係ないか。
>>216 現在のCERO審査の基準だと確実にZレベルだな 天外魔境っての表現って
ある意味あの時代だから出来た表現だよなぁ
PCEは教育に悪いゲームばっかりだったのか。
PC-Engineの源平って凄くよくできてるな。YOUTUBEで見たけど驚いた。
どうやって3重スクロールとか実現できたんだろう。
当時俺はX68Kを持っていたから気付かなかった。
>>219 そいつ両親が大陸から逃げてきた逃亡犯だから国籍ない
学校に行ってないし、親もクズだから「欲しければ奪え」しか教わってない
huカードでスト2が出たことに衝撃を受けました
いままでにないカードの厚みにも衝撃を受けました
友達との対戦用に6ボタンパッドを2個揃えると約2万という価格にも衝撃を受けました
そして一番衝撃を受けたのは
半年くらいで新品が980円で売られていたことです
ありがとうPCエンジン
末期の値崩れはひどかったですね……あと売れ残りのワゴンセール。
本体価格は異様に高いがソフトはワゴンで50円が相場のゲーム機
そういう痛い思い出も懐かしく思い返すものとなるのにね。
末期に新品のRXがアキバで2980円まで落ちてたな
丁度初期ROMが壊れた時だったから大助かり
そいつはおいしいね。大量に購入してれば今頃ウハウハだっただろう
スーファミとメガドラは今でも互換機が流通してるけどPCEは今やレアだからな
2980円なら10台買ってストックしとけばよかったレベル
今考えると、あの頃は宝の山だよ
コリューンとかタツジンなんて500円くらいで投売りしてたし
メガドラ互換機はいまいち使い勝手悪いだろ。
そういえばマルチメガが同時期に2万8000円くらいで秋葉で大量に捌かれてたな。
今中古でも10万くらいだろ
互換とかバージョン違いとかある時点で負け組だろ。
終始一貫、SFCのみで貫けたのはすごい。ファミコンだってそう。
メガドライブ2だって、見た目だけ格好良くなった廉価版だしな。
PCEはどんだけハードがあるんだよ。
意味わかんねーw
さすが豚
確かに本体の種類、今考えても多いな。
シャトルとLTだけは転び方が半端無かったとは思いますが。
LTの発想自体は好きだったけどコントローラーのつけ方がめっちゃ笑った
当時の日本のPCは98シリーズが国民的パソコンでNECは高飛車になっていたのでは?
任天堂なんて所詮花札屋くらいにしか思ってなかったんだろう。
ゲーム業界でNECは完全敗北してしまったわけだが・・・
スーパーグラフィックスとかどんな気持ちで作ったんだろう?
NECは発想が独占企業のPC屋そのものであって
消費者に受けようとする玩具屋の発想ではなかったって事だろう。
>>231 初代とガワ変えたので3種類
カード専用で1種類
PCと合体で1種類
次世代機モドキで1種類
一体型で3種類
ラップトップ型1種類
ゲームボーイモドキで1種類
LDと合体で1種類
PC用ディスプレイと融合して1種類
これを日本という狭い市場で1社が販売目的だけで作ったということだ
周辺機器は機種ごと専用でバラバラ、、、、数え切れず
中には周辺機器をつなぐためだけの周辺機器というドロナワ的なものもある
日本人って金持ちだったんだな
GTは悪くない発想だと思うけど、価格見るとびっくらこく
PCEの海外展開はあまり上手くいっていなかったからか、ほかのハードと違って互換機が出てこない……
俺の弟がPCエンジンDUO(色の黒いやつ)に相当憧れていた様で、
新型の白色が出たのに、あとから中古を探してまで黒のDUOを買ってきた。
NECのPC自体もやたら型番多かったしな。
ほとんど大差無いようなのをどれだけリリースするのかと。
PC-8801mkII
SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC
VA,VA2,VA3
DO,DO+
PC-98に至っては多すぎて本気で訳がわからない。
>>241 98だと売れ残りにODPくっつけて新機種扱いで再販売されたのもある
段ボール箱にある型番部分の最期にシール貼ってたとか
なんかCD-ROM2のメモリ継ぎ足し商法に重なるものがある
そういえば今出ている互換機って全部カートリッジだな。光学ドライブは難しいのか?
もしPCEの互換機を出すなら、USBの光学ドライブを接続できるようにしてほしい……無理でしょうけど。
技術が進んでカートリッジROM機なら、いくらでも小さく安価で作れるようになったけど
円盤は、今でもソフト側の容量や画質が変わっただけで
本体にかかる手間はほとんど変わってない
安く作れないなら今更旧世代マシンを販売しても需要がない
需要が無ければ尚更価格が跳ね上がる
今更CDROMROM互換機を40000円くらいで販売しても買わないだろ?
旧世代のカートリッジ機種は、液晶を付けなければ
ほぼ基盤一つのみで成りたつ
後は上下にカバーを付けて終わりな訳で、オートマ化すれば組み立てにかかる手間がほとんどないから
いくらでも増産出来る。
それに対して円盤は、複数の基盤と複数のカバーの組み合わせだから
オートマ化にするにも莫大な費用がかかるし、作業者の負担も大きいから
大量に売れる物でもない限り、安くは作れないんだよ
2000円以下でドライブ売ってるし
そこまで値段が跳ね上がるとは思えないけどなあ
1チップMSXは高かった。
PCEの大魔界村>>>>>>>>>>>>>>SFCの超魔界村
PCエンジンとスーパーファミコンはスプライト機能が同じ128個でも
CPUの速度が天と地との差。もっさり超魔界村しか出せなかったSFC
はアーケードの大魔界村の移植は不可能。同時発色数も2倍だしな。
512色発色のPCエンジン大魔界村こそ魔界村シリーズの頂点。
それで
512色のうち何色使ったんですか?
俺は1990年代はずっとX68Kで頑張ってきたけど、
98シリーズは後にも先にもPC-9821Xaというもはや98アーキテクチャじゃなくて
DOS/Vパソコンみたいなやつ買ったきりだった。
SGだけは買って後悔しとる
>>251 つーかそれ完全に再現できてないしCDドライブついてないじゃん。
他にあるってのなら知りたいけど。
どの機種の事言ってんだよw
金星JXD M1000
PCエンジンは世界で580万台売れたんだからどこかが互換機出せばいいのにね
光学ドライブ安いし、いっそ『別途ご用意ください』とか。
そんな感じで出ないものか。
PCEは互換機出しても海外で捌けないから旨みが無いよ。
1チップ化して小型化できるとは思うけど生産台数が少ないとコストが跳ね上がるわけだし。
>>258 スーファミ メガドラの吸出し機がPC用に出てるわけだし技術的には不可能じゃないと思うけど
出ない現状を見るとなかなか道は険しい。
結構な数の互換機が作られているメガドライブ。
とはいえこちらもメガCD対応の互換機はまだ無かったはず。
光学ドライブは端から度外視されているのか。それとも。
ATGAMEから出てるMDの互換機は1チップだけでなくエミュも多いからね。
アーケードカード(1.0切り替え機能付き)+SG互換機(6ボタン)はよ。
さすがにSGは無いだろコスト的に
それなら完全にエミュ機じゃないと
エミュ機はな…なんか壊れやすいイメージがある。
エミュでなくてもスプライト機能だけ増強させてちらつきなくすとかできそうな気もするけど、
互換性に弊害が出たりな。
>>252 SGってスーパーグラフィックス?
超マイナーなゲーム機だからもってると友達に自慢できるんじゃないの?
プレミアとかついてないのかな。
1941はプレミアだよ
基盤も滅多にみかけないしね
pcエンジンは80年代が生みし奇跡
あれ?今ココ平和じゃね?
俺の弟はユナFXのためだけにPC-FXを買った。
パソコンに憧れを持っていた頃――パソゲー(エメラルドドラゴン)が移植されるというのでDuo-Rを購入。
そのとき一緒に買ったのが天外魔境2……あれで一気に中毒になったんだよなあ。
FXは……迷っているうちに未来が無さそうになったので買いませんでしたが。
バブルとは言え周辺機器が多すぎだったな。
>>272 PC-Eのエメラルドドラゴンと言えば体験版の関俊彦の「エメラルドドラゴン対瞼板〜」という
ちょっとマヌケっぽいセリフしか覚えてないや。グラフィックスは全部描き直しで綺麗だったけどな。
ライザンバーUの「らあいざんばあ〜」と言う声も好きだった。
風の伝説ザナドゥは……あの頃のゲームにはもう珍しくなっていた、古き良き時代の『お使いゲー』でしたね……
いま、お使いゲーってあるのかな?
なんかPSPとかVITAで出してるファルコムのARPGあたりが食わず嫌いでお使いゲーの印象があって
手を出していないんだが・・・
実際はお使いゲーなんだろうけど、プレイヤーにそう感じさせない工夫をしてるんだろうね。
俺が最後にやったRPGはドラクエ9。
PC−エンジンだとなんだったかな・・・思い出せない。
ファイブスター物語という劇場版アニメでグッズを買いまくった時と同じ衝動がユナのTVCM見たとき稲妻のように走った
今思うとわかってる人が作ってたんだなとリスペクトしまくりな気分
>>277 ちょい昔になるが AKIBA'S TRIP はおつかいゲーだった。
サブミッションは無視できるんだけどさ。
エメドラは面白かった気はするんだけどイマイチ印象に残ってないんだよな…
PCE版エメラルドドラゴンといえば『ヤマンの死に方がちゃんとしていた』というのはおかしいか。
衝撃を受けたPCEのゲームというか、システムとしてはHuVIDEOだろうか。
ガリバーとユナ復刻版のオマケにしか実装されてなかったはずですが。
>>278 君は俺の弟か?w
俺の弟もFSSとユナの大ファン(当時は)だったんだぜ。
特にユナはホビージャパンのユナコーナーでフィギュアプレゼント当選者として実名がそのページ載ったんだぜw
>>280 SFC版でああなったのは
ヤマンの死は村の掟を破った報いじゃなかったっけ?あれじゃその側面が描けてないぞ。
って疑問があったからだと聞いた。
好みのあの娘に、DUOなら出会える。というのがキャッチフレーズだったけどみんな誰が好みだった?
肌色にしたら素っ裸な絵になるであろうボディコン服が強烈なので俺はバステッドのRYEZAがいい
らあいざんばああ〜
何故1を出さなかったのか
なんでTOWNSで続編の移植がされなかったのか謎である。
でも1面のBGMはTOWNSと同じだったよ。
1 2 3アレンジされてるとはいえ全部同じじゃないですかーやだー
>>287 アレンジが過ぎてヘルファイアーSみたいになるよりはマシ
スーパーコレジャナイ2とか…
>>283 秋葉のトライタワー(たしか7階)のエレベーター前にそのポスター貼ってあるぞ
anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1372892273/
のように今でもCD-ROM2が生んだ流れは生きてるみたいだしポスターも貼られるくらい有名なのはいいことだ
らあいざんばあ
電撃PCエンジンの表紙(うさ耳の女の子)を描いてた人って誰か分かります?
ぐぐっても全然ヒットしないorz
>>294 本誌の目次見て確認した
イラストレーター・佐々木晃(TONG KING SHOW)
電撃系の雑誌で、電撃PCエンジンは名前を変えつつ方向性を見失うことなく続いたイメージがありますね。今その系譜が続いているかは知りませんが。
……○勝PCエンジン派でしたが。
電撃系の雑誌って攻略とかは読みにくい上にカスなんだけどキャラクターとかの絵の設定資料は豊富なんだよな。
昔サモンナイト3の本が必要になってかき集めた時にそれに気づいた。
ギャルゲーに強いのがミソ
PCエンジンは後期ギャル要素に依存した側面があるからな
299 :
294:2013/07/14(日) 22:32:22.81 ID:???
>>295 いやーありがとうございます!
エンジン版の奇々怪界のジャケがすごく好きで絵柄が似ている人って
この人ぐらいしか浮かばなかったんですよね
もしかしたら全然違うかもしれませんがw
俺もねこ耳よりうさ耳派
301 :
NAME OVER:2013/07/16(火) 21:33:49.02 ID:e0eW5Blf
某所でLTの修理記事が上がったよ
ACアダプタの代替も出来るみたい
>>295 キッドクラウンのクレイジーチェイスのキャラデザやった人か
納得
いま、面白いゲームが多すぎる。やりこみ度も多すぎる。俺の人生あと全部つかっても今のゲーム遊びきれないな。
PC−ENGINEで遊んでいた頃はそうは思わなかったのに。
ベリシッモ(とても)いいキャラデザだ・・・
アーケードとPCE版の源平は剣の判定が全く違う。
双方ともジャンプ中にレバー操作だけで剣を振れるがPCE版にはそのときの当たり判定がない。
判定の面で残念だったな。蝋燭の減りもはやい気がするし 資料提供してればそんな部分簡単に解消できただろうに。
308 :
NAME OVER:2013/08/17(土) 21:54:03.98 ID:ekyIxrzs
PCチンチン
>>308 解決できるかな、と言われれば
出来ません。
コンポジットを無理やり映すだけよ、それ。
PCエンジンで(ファミコンでも)RGBやるにはハード改造が要るのは昔から言われてる。
311 :
NAME OVER:2013/08/20(火) 12:53:35.11 ID:ZeOlWF7C
>>310 いやそんなことは俺だってわかってるよ
RGBくらい綺麗かな、と言ってるだけ。
まあ、色のにじみは取れるだろうね。
館のおじさん、元気?
314 :
NAME OVER:2013/09/02(月) 05:38:13.50 ID:LxiN9mfq
ビールうまい
お前ら
仕事だ
PCEのソフトは、いざとなれば音楽CDになるから捨てられない
イースI・IIとか悪魔城ドラキュラXとか、名曲が多いですもん
2曲目をスキップボタンしないと、機器がエライことになりそうな恐怖がありましたがw
今は音楽データ取り出せるやつは取り出せるけどね
しかしOPに銀河万丈の声が被さってしまうのが
うちのイースI・IIはサントラ化してる。
>>214 亀レスだが、ただのノーマルPCEが5980円?高いな箱入りだからか。
俺が今持ってるコアグラIIはハードオフで買ったけど箱なしで2100円だった。
関係ないけどファイナルブラスターがクリアできない。あれ激ムズだわ。
4面から難易度がおかしい。特に5〜6面でイライラが最高潮に達する。コ
ンテしても最終面に行けない。グラディウスみたいに一度死んだら火力不足で
ハイそれまでよ、だし。ググっても攻略サイトすらない。
家庭用やアーケードのシューティングは結構クリアしてきたんだが・・・。
ファイナルブラスター難しいよな。
何面か忘れたけどスライム?みたいな雑魚が出てくるとこでいつもゲームオーバー。
アソコから先にはどうやって進めばいいんだ。クリアした先人は凄いな。
おお、わかってくれる人がいたとは。
スライムは5面かな。動けなくなって障害物に引っかかってアボン。一応ショット連射で剥がれるが・・・。
オプションによるボムを有効活用するしかないような。でもそうするとこっちの火力と防御が下がる罠。
どうしろと。高速で突っ込んでくる単体の雑魚なんだあれ。やりすごしたと思ったら下から急上昇してきたし。
5面の画面両端で誘導弾出す雑魚がウザい。画面外のしかも後ろから来るし。ショットパワーアップすると
初期状態より連射力が落ちてるような気がする。で、撃ち負ける。なんだこれ。一応死ぬと緑カプセル出て
それ取れば復活状態になるけど大抵画面下にいるからやられるとスクロールで取れない(スクロールバック
してもとれないとこが多い)ので意味がない。ホントにこれテストプレイしたのか疑わしくなる。
これほどストレス溜まるシューティングも珍しいような。
ブラストオフ移植しても良かった。
ファイナルブラスター懐かしい。
難しいけどやりがいのあるゲームだったと思う。
当時友達に借りてクリアしたんだけど信じてもらえなかった思い出が…
5面はノーミスで来るとザコが硬いから、ランク下げて敵を全滅させるパターン作った覚えがある。
なるほど!その手があったか…
エンディングは同じなのかい?
>>323 でもランク下げるには前面で死なないといけないよね。5面開幕から初期装備&残機ゼロは
厳しくない?コンテで何度も5面スタートでやってみたがランク下がってるはずなのに
全然安定しない・・・。あとパワーアップのベストな組み合わせがよくわからない。
普通に赤3つ(ショット5連)から青3つ取るとオプションが自機の周りをサークルするタイプになるが
赤2つ(ショット4連状態)から青3つとるとグラディウスみたいな自機追尾タイプになって
コントロールしやすくなるよね。一箇所重ね撃ちとかできるし。青2つの時はホーミング
ミサイル×2が出る分前者がいいんだけど青3つの時を考えると後者の方がいいと思うんだけどね。
327 :
323:2013/09/20(金) 00:13:10.94 ID:???
もう20年も前のことだからよく覚えてないけど(年取ったなあ)、
1ミスすればフルパワーでもランク3にならなかったっけ?
5面の最初の虫みたいなザコが、ランク3なら溜め撃ち1発でまとめて倒せるけど、
ランク4だと溜め撃ち2発必要だったと思う。
だからランク3にして冒頭は両端の砲台と虫をそれぞれ溜め撃ちで倒してたような。
というか5面以降はほぼ覚えゲーで溜め撃ちメインだった気がする。
パワーアップは両方最大まで上げてた。
青3つだとレーザーが分散するけどボム1個使う余裕があるし、硬い敵は溜め撃ちで。
青1つになると弱いから2つ以上をキープしてた。
ちなみにラスボスは結局ランク4では倒せなかった。
これまたランク4だと破壊可能弾が硬くて…
>>327 ああランク3でいいのか。なら1ミスでいいな。最初の虫はランク4でも溜め撃ち1発でいけたはず。
5面以降は溜め撃ちメインか・・・自分溜めてる余裕もないんだが orz
4面ボス〜5面道中が一番キツいんだよなぁ。6面の方はむしろショットメインでもある程度パターン化できるんだが。
まあもうちょい頑張ってみる。怒りでHuカードヘシ折る前にクリアしたい。
いまやHuカードも貴重な代物。
壊すなんてもったいない。
八つ当たり様にぬいぐるみでも用意しときなはれ。
実店舗じゃHuカード見ないけど、
Amazonには腐るほどあるよな。
ある所にはある
出張や旅行の序でにハードオフとか回って来るが田舎には結構残ってる感じだな
あと近所の何でも中古屋は50円から100円がメインで高くても350円で売ってる
俺くらいしか買わんから何年も残ってるがw
>>329 秋葉原行ける距離に住んでるから破壊してもまた買おうと思えば買えるんだけどね。
まあモノに当たるのはよくないよな。しかしこのゲームやってるとホンッとイラつくんだわw
後半の画面外のしかも真下から撃ってくるとかもうね・・・イラついてまでやるもんじゃない
とは思うんだが一度手をつけた以上クリアしないのもなんかモヤモヤするんでね。
同じくテストプレーしてないのが丸わかりな傍若無人難易度でも『ディープブルー 海底神話』は
なぜか笑えちゃうんだよなぁ。でもファイナルブラスターは笑えない。なぜだ。
Huカードなんて全く貴重じゃないだろ
平均価格は500円以下だと思うぞ
貴重かどうかは別問題だけど、絶対数が少なくなってくから入手しにくくはなる。
あんなに普及したSEGAのNAOMI基板も修理するより動作品と交換した方が手っ取り早いって話で
故障品を考えなしに捨てていった結果今じゃ物がなくなってきてるし。
335 :
323:2013/09/21(土) 10:29:11.43 ID:???
>>328 気になってニコ動でプレイ動画観たんだけど、改めてみると溜め撃ちあんまり強くないな。
フルパワーなら普通に連射した方が良いみたい。
余計な事言ってすまんかった。
>>333 STG系は海外に結構持ち出されたんじゃなかったっけ?
>>335 いえいえ、気になさらずに ノシ
色んな方向から検証するのもパターン作りには大事だから無駄にはならないよ。
>>336 秋葉原でよく外国人がゲーム買っていくの見るけど奴ら一度に物凄い量を買っていくからな
香港だか台湾だか分からんけど、中華系の奴が大量に買っていくと、どっかのスレで見たなぁ。
>>336-338 海外だとシェアがほとんど無かったから日本で仕入れるしかない
それよりももっと深刻なのはハード
SFCもMDも互換機がある。しかもHDMI端子つき
しかしPCEには互換機が無いからそのうちエミュでしかプレイできなくなる
韓国でPCEの互換機は出てたヤフオクにあったのをここに貼りつけてた人が居たよ。
ある意味スーパーレアだ。形はターボグラフィクス16じゃなくて日本型(サイズ)だった
PCEはメインがCDですし、互換機作る時にそれがネックになるとか?
ユーザーが自分で光学ドライブを用意するようにして、とりあえずHuカードだけでいいからプレイできる互換機作ってくれないだろうか……
ピニオンギアだけでも単品で売ってくれればCDROMのレストア出来るんだがな。
最初からコアグラ2しか持ってないヒューカード派の俺に死角はない(キリッ
・・・べ、別にロムロムが高くて買えないからじゃないんだからねっ!
普通金持ちのご子息か社会人でもなきゃあの時代リアルタイムに買えてないよ。
正直、廉価版の一体型機であるDuo-RとかDuo-Rxが発売されなかったら買ってなかったって位に本体『だけ』にかかる金額が大きかったですし。
その反面、末期と言うことで中古のみならず新品もソフト価格は投売り状態で簡単に買えましたね。
NECは家電屋(パソコン屋)だったから、
価格設定がオモチャじゃなかったよな。
当時サラリーマンだったが、
中古でやっとDuo-R買えたわ。
欲しいレーザーディスクのBOXが出るからってレーザーアクティブ買ったよ。
もちろん持ってたゲーム機全部手放したけどな。それが初めてのロムロム体験だ。
珍しいんじゃない?
当時レーザーアクティブも、
レーザーディスクも知らんかったわ。
よっぽど、セレブでないと。
レーザーアクティブはバブリー過ぎて、店頭以外で見たこと無いですね。
ROM2は半年新聞配達してファイストと一緒に買った
当時高1
夢に積極的だった
教えて頂きたく書き込みます。
中古で初代Duoを手に入れたのですが、音声の修理等は出来たのですがヒューズが飛んでしまい電源が入らなくなりました。
上の方のコンデンサ/ヒューズ交換のリンクをたどりDuo-R「125V1A」のリード付ヒューズを買って来たのですが
実際壊れたヒューズをよく見ると「SOC(▽に〒の様なマーク)3A」の表記がありました。
この「3A」とは3アンペアの意味なのでしょうか?
今回買ってきたヒューズを使ってよいのか、新しく3Aのを買い直した方が良いか教えて欲しく思います。
私の買ったDuoは、基盤の番号から見ると「5型」と呼ばれる型の様です。
よろしくお願い致します。
いいよ、1Aで。
3以上は良くないけど、3以下は問題ない。
切れやすいほど安全ってコト。
とりあえず、付けてみろよ?
基板に問題があれば、また切れるから。
切れないなら正常。
ヒューズ知らないでよく音声修理できたな。
本当に音声修理できてんのか、ソレ。
SOCは確か、メーカー名。
まあ音声の修理はサイトの見よう見まねでできるレベルだろう
いや、難しいだろ普通。
面実装のコンデンサ交換自体、
ある程度の工具と電気的素養が必要だろ。
そうか?工具はそろえたけど
俺もなんもしらんけど普通になおせたぞ
凄いな、お前。
機械いじりって基本中身に興味をもった人が未経験からやるもんだよ。無知が災いしてたまに死亡事故起きるけど。
昨日、ヒューズの交換について質問した者です。
昨日は助言を頂き誠にありがとうございました。
早速ヒューズを取り付けて起動を試しましたが、残念ながら起動しませんでした。
予備で何個か買っておいた物も試してみましたが、何も反応がなく手詰まりの状況です。
ヒューズ以外でも電源の入らない原因はありますでしょうか?
実際電源が入らなくなった時の状況としては、まだ基盤がむき出しの状態で音楽CDの再生を試していた時に、
ヘッドホンとの音の違いを確認しようとして、ヘッドホンを端子に挿入した瞬間
ヒューズがオレンジ色の光を放って焼け切れました。
その後に電源が入らなくなりました。
基盤を見た限りでは他に焦げてしまっている様な部分や、特に変色等している部分は見受けられません。
起動中に、ヘッドホン端子をいじった私が愚かではありますが、何か助言をいただけるとありがたいです。
で、交換したヒューズは切れてないの?
切れるならまず、その問題を解決せにゃならん。
イヤホンを差した時に基板のどっかが、
ショートした。んでヒューズが切れた。
基板下の鉄板に触れたのかも知れん。
とにかくショート要因を消す事。
基板を見て、異物とか除去しろ。
あと、ACアダプタが壊れてないか電圧チェックしろ。
基板に電圧が正常に来てるかテスターで測れ。
…(´・ω・`)
無視か…、助言なんてしなきゃ良かった。
忙しくてまだ見て無いんだじゃね?
自分で修理してまた使おうって精神はいいんじゃないか?
俺は面倒くさがって、ハードオフ辺りで「動作チェック済み」品に買い換えてしまった
PCエンジン版の魔導物語I 炎の卒園児の新品買った人に聞きたいのですが
アンケートハガキって付いてました?
うーん、覚えてないや。
さっき見たら無かったが、初めから無かったかはわからぬ。
368 :
NAME OVER:2013/10/08(火) 20:50:39.22 ID:HJcsGFUv
バステッドの温泉イベントへの行き方を教えてください。
そういうのは
まず自分でプレイしてみて、その過程でこなしたイベント全部書き出して行くといいよ。
そうすれば、あ、ここなんか余白イベントありそうだなってのがわかるから。
371 :
NAME OVER:2013/10/10(木) 19:50:16.73 ID:z0DDtZLu
119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:32:06 ID:sr4S5Qfv
>>114 メガドライブ版マーブルマッドネスの説明書で開発者が語ったところによると
1、マーブルの高度なシミュレーション性を8ビット機で再現するとプログラムが膨らむ
スピードは問題無かった
2、エンジンはFM音源が無く、独特の効果音を再現するためにサンプリングに頼るしかなかった
サンプリングは膨大なメモリを使う
小売価格を考えると4メガに収めなければならなかったが1と2によりプログラムが入らなかった
CDは開発機材が高かったのでテンゲンはやってなかった
ということらしい
プログラムは完成直前まで行ってたらしい
TENGENが今でも存在してるのならヴァーチャルコンソールとかで日の目を見てもいいと思う。
TENGAと読んでしまった
>>373 テンゲンはもうない。
ただ、マニュアルを見た限りでは元テンゲンスタッフの仕事と思われる
サクセスの「ゲーセンUSA」がある。
>>371 PCエンジンのノウハウを生かしてもだめだったのか
レッツ浜茶屋
昨日はソルジャーシリーズ三昧。アカン面白いわ。ファイナルソルジャーだけなんか全般的にヘボいけど。
ガンヘッドのGODモード鬼畜すぎw 1面越せなかった・・・ orz
トラブルウイッチーズが出したスタジオシエスタのソルジャーフォースのサントラ探してるんだけどないな。
ソルジャーフォースとか販売差し止められたパクリゲームじゃねーか
>>372 海外じゃいい出来の8bit移植があるんだから
それ、完全再現したいという製作者の完璧主義がたたってるわあといつも思う
>>379 パクリっつーかもうまんまだけどな。 アレンジされた曲がかっこいいんだよ
>かつてそれっぽい路線を歩んで名機PCーengineの系譜を終わらせたPCーFX
当時はまだ「ギャルゲー」なんて呼称はなかったような気がしますが、PC-FX発売前からPCエンジンにはギャルゲーが多くリリースされていましたよ。
むしろ、コンシューマ初のギャルゲー機はPCエンジン+CD-ROM2だったと申しても過言じゃありませんし、PCエンジンのその成功体験(?)がFC-FX開発の路線を見誤らせたのではないかとさえ思えます。
私の場合、「ヴァリス」シリーズまではついていけましたが、「銀河お嬢様伝説」「ドラゴンナイト」はさすがに食指が動かず、「ときめきメモリアル」に至っては初代PSに移植されるニュースを読むまで存在さえ識りませんでしたw
>>382 ギャルゲーじゃなくて、デジタルコミックって呼ばれていた気がする。
CALとか電脳天使とかその辺あたり。
あと美少女ゲームとか呼ばれていた気がするが。
PC-FXはポリゴン捨てたのとサードパーティ不足が全てだね。
NECの開発者のインタビュー読んでみると予測を180度読み誤ったんだなってわかる。
「ポリゴンチップがなくても、ムービーでポリゴン背景流せばいい(キリッ)」
・・・あれだけはさすがにどうかと思った
チーイノのレベルみても本格3Dゲーは難しいだろうけど
でもヴァジュラファイトやると確かにその発想もわからんでもないとは思ったな
マシンパワーをごまかしてちゃんと演出に使えるってのはスゲエと思うわ
ロードも抑えられるし動画再生能力って2Dゲーにおいては案外合理的な考え方だよね
バトヒーのハードEDとかもずっと一個のムービーだと思ってたが
あれはようは4つの違うアニメ流してんだよな
ヴァジュラファイトやってようやく理解したわ
>ヴァジュラファイト
見たけどスーファミのゲーム?って感じ
もっとパンチの効いたゲームは出せなかったのだろうか
ヴァジュラファイトは凄い。ガラパゴス化とはまさにこれ。
動画見たけど BGMとSE アニメ用音声と通常音声の音質の差が激しすぎてちぐはぐになってるな。
もう知らない世代も多いのか
悪い意味だけでなく、良い意味でも
本当の意味でスーファミ級のゲーム
動画だとわからんだろうが
誰もが驚くのはロードが全然無いこと
地味だけどCDロムの致命的な欠点を克服した
奇跡のリンゴのようなゲーム
うそつけ ロードあるぞ。
ロードはあるけど気にならないのは確かだな。
それなりには良いゲームだけどコレクター以外が買うもんじゃない。
LDROMでは一番遊べたな
そのヴァジュラ違う
FXのアクションゲームの方でしょ。
FXの動画再生能力がどんなものなのか、ユーザーですら大半が理解していなかったんじゃなかろうか。
「ムービーとかそんなにキレイじゃないじゃん、何が動画再生能力だよ!」などと思った人も多いかもしれんが、
あれは、「ゲームと同時に動画を流せる」ってのが凄い機能なのね。
ロードが短いのはFX自体の特性だな。
>>394 ムービー再生能力はPSにも同じ能力があった
またゲームと同時に動画を流せるというのもインタラクティブムービー(LDゲームではない)を実現していた3DOやMCD
よりも後の話で凄いってレベルでもない
さらにはデータを軽量化しているけどソフトウェアでMPEG再生機能を実現したことでSSにすら追い抜かれている始末
凄いってのは誰もが何かの形で理解できなければ意味は無いよ
いや、そこらと違うのはリアルタイムに部分指定して
何種類か同時に動画(厳密には動画でないかもしれんが)を出すことができる事らしい。
だから重い処理につながるようなドットキャラのパターンとかを背景の動画扱いで
キャラの動きにつながるように混ぜて流すことで
違和感が無くスペック以上の表現のできるゲームが作れる。
これがPCFXの本来の考え方(だったと思われる)
だから瞬間的に再生できる事に異常に拘っていた。
それをロンチの実験作とはいえちゃんと形にしてるのがヴァジュラファイト。
ロードが短いってのも特性も何も単に動画再生能力に依存してるから。
どう考えてもSGに毛が生えた程度のFXでは
あれでも事前の長いロード抜きでは無理
>>395 SSでMPEGだとハードウェア追加だよ。専用スロットあるし
399 :
NAME OVER:2013/10/25(金) 14:25:50.10 ID:IDfnC5+H
小学館の「月刊PCエンジン」で何度か投稿が採用された
41歳の俺が来ましたよ。
巾着袋もらえた。
すごいじゃん
そういやそんな雑誌もありましたなー
子供の頃に買ったPCエンジンのゲームが100本以上出てきたんですが、プレミアついてるソフトってありますか?
何本か売ってDUOを買い戻したい!
>>399 ペンネーム見たら覚えてるかもしれない
つってもひとりしか覚えてないけどw
404 :
NAME OVER:2013/10/26(土) 18:45:26.09 ID:51PzCkPw
PNは発売延期太郎だよ。
毎日毎日
自分が掲載されたイラストを
ニヤニヤして眺めていた。
ごめんなさい覚えてないですw
覚えていたのは幻○機さんです(○は伏字にしときます)
毎月いろんな人の投稿絵見てて楽しかったなぁ
引っ越しの時に捨てないで取っておけばよかった
407 :
NAME OVER:2013/10/27(日) 10:48:22.97 ID:AMN2lpPw
>>406 おおー 覚えている人がいるとは
嬉しいなあ。
「光圀」さんとか 「よくRタイプ」さんとか
今どこで何やっているんだろう
・PCE擬人化っ子が幼女。IFとコンハと同類にされとる。しかも途中から敵集団(割れ厨)の主将扱いになる。
・メガドラ擬人化っ子がドS。なんのネタだかさっぱり。
・ATARIハードのキャラ付けも色々とおかしい
・教祖(というか信者?)の元ネタがニシ、チカなのにGK
・はちま、JINがなんの害も無さそうな一般人扱い
・PSN流失事件はネタ扱い
・RPGとしても業界ネタゲーとしてもいまいち。
・基本的に女の子キャラの掛け合い見るだけなゲーム。
・つーか間に挟むネタがいちいち寒い
>>385 BramstokerDraculaみたいなゲームか
例えがわかりずれぇw
Huビデオでバトルヒートがやりたかった
正しくはこれよりも簡素になる
全女とまちがえてますやん
バトルヒートは下段上段とかのシグナル表示はなくすべきだったな。
読み合いとかができんし。
もしくは纏組システムでやるか。
<某WIKIの記事より>
もしPCエンジンがソニーから発売されていたら
NECホームエレクトロニクスから発売されたpcエンジンですが
元々はハドソンがチップの開発をし、NECホームエレクトロニクスがハード開発企画を受諾することで
PCエンジンはNECが発売することになりましたがハドソンはNEC以前はソニーへ企画を持ち込みましたが断られています。
ではもしもソニーが断らずにハドソンとの共同開発を受諾していたらどうなっていたでしょうか?
ハドソンはコナミの子会社にならずソニーの子会社となり、現在も存続
たられば妄想は自分の日記にでも書いておけ。
そんなことになってたらエロ表現は皆無だったかと思う・・・
ステマはあかん
どのみち吸収されて消滅する気がする
422 :
NAME OVER:2013/10/30(水) 00:10:34.18 ID:l/ZsS12n
26周年!!!!
没何周年。のほうが先
無修正エロ動画が普通にネットで観れる昨今
PCEのエロなんぞプチセクシー
最近はアイマスキャラのコラで抜いた
誕生なめんな
○○周年ってなると、なんちゃってファンがツイッターやブログに
薄っぺらい知識やどうでもいい思い出話を投稿するのがウザイな。
なんかそいつに親でも殺されたか?
薄っぺらい知識でも盛り上がればそれでいい。
ブックオフで裸HUカードだがダライアスプラス、バルンバ、最後の忍道
を各250円で確保。特に最後の忍道安っ!ファミコンやPCエンジンソフト探索に
ブックオフは欠かせませんな。思わぬ掘り出し物がある。
薄っぺらい知識というとコンパイル開発○○○販売、とか?
アマゾンのメーカー名がPCE関連だけ間違いまくってるような感じの知識
最近もなおってないんだ?
433 :
NAME OVER:2013/11/02(土) 21:23:13.19 ID:CZcdxSsj
ハドフでCD-ROM2を買いました。(システムカード欠品ゆえジャンク)
とりあえずスーパーシステムカードを入手しようかと思いましたが、
アーケードカードPROでも、旧CD-ROM2やスーパーCD-ROM2ソフトは動作するのでしょうか?
それならアケカだけ買っておけばパーフェクトですよね。(警告デモが見られない以外は)
極一部のソフトで不具合が出る(獣王記とラストハルマゲ丼だっけ?)以外問題ないと思う
まずは読み込めるかどうか確認を…
>>433 獣王記とか1.0のみでしか動かないっていうソフトがあるけど
基本的には動くよ。
カトちゃんケンちゃんやりたいんだがPCエンジン買う以外手立てないよね?
そうすね
中古のコアグラなら安いんで
買ったらええんちゃいますの
>>437 外国ではバーチャルコンソールで配信されてるらしいですよ。
日本だも版権がらみなのか未配信
PSPのスターソルジャーパックにガンヘッドが入ってるけど海外名だしな。
ガンヘッドヌルいなーと思ってGODモードでやってみたら1面ボスまで行けない難しすぎワラタ
ガンヘッドみたいにデフォでは皆が遊びやすい難易度のSTGはいいね
実際ヒットしたし
スーパースターソルジャーはちょっとおかしいと思う
ラスボスのしつこさが
ガンヘッドは開発コンパイルだっけ。
>>442 同意。あそこはラス面自体めんどくさいというか。ただそれはソルジャーブレイド・ファイナルソルジャー共に
共通してるんだよなあ。ラス面ウザい、ラスボスウザいってとこは。
ガンヘッドはその点良かった。ラス面はちょっと長いけどそこまでダルくないし。ラスボスもまあまあ。弱いけど。
ただラスボス撃破して残機が一気に50機増える意味がわからんかったが。
天使の詩好評みたいだから中古屋でゲトしてみたけど
ぶっちゃけ何もかもが凡ゲー
キャラも不細工だし
今更こんなのやる価値ない
正直騙された
不快
記憶違い。ヴァーチャルコンソールの事
>>445 名作なのは2の方だからd(´・ω・`)b
ワイルドアームズのスタッフだから
いや1も面白いから
天使の詩を最初にコンティニューの方を選んだら
DUO-Rの内蔵バックアップ全部消えたわ
面白すぎ
初代ロムロムのCDドライブが
安置保管後、気付いたら動かなくなってたんだけど、
こういう時の原因相場、傾向なんかあったりしますか?
もし容易なら直したいです。
452 :
NAME OVER:2013/11/05(火) 23:09:46.97 ID:AXNM9Z/X
初代CD-ROMに、アーケードカードDuoを挿したらどうなるのっと。
>>451 割れやすくて有名な中継ギアの破損の可能性?
453 :
NAME OVER:2013/11/06(水) 00:44:31.38 ID:qG1ZeyjN
iDSのネクロマンサー2ってネクロマンサーの世界観守られてますか?
館のおじさん、死んだの?
なんでそう思うんだ?
ブログ更新されてないからか?
>>452 使えないんじゃないか? 良くてもスーパーCDロムまで。
館のおじさーん・゜・(つД`)・゜・
LTの続報マダー?
>>452、
>>456 まったく動かない。
アケカDuoは単なる拡張RAMだからね。CDロムを動かすOSが入っていないのだ。
アーケードカードPROにはシステム入ってんだよな。
つか、アーケード対応ソフトって少ないだろ?
餓えた狼伝説くらいじゃないの?
専用は
餓狼2、龍虎、ワーヒー、マッドストーカー、ファイプロ女子
だっけ。
対応は確かブランディッシュがあったような。
ちなみに、スパグラ+SCD+アケカDuoで遊ぶ場合、必ずモード1(SG専用ゲーが動くモード)でな。
でないと認識しないよ。
どっちにしても対応ソフト少ない。
す、ストライダー飛竜…
あすか120%は隠しで対応してます
最後の忍道ムズいなと思ったらアケ版はこれより更に敵多くてタイム制だったのか
よくみんなゲーセンでやってたな・・・俺だったらいくら金注ぎ込んでも無理だわ
ラス面まではなんとかこれたが最後の落下してくとこ刀持った忍者多すぎ即死ワラタ何これ無理
フラッシュハイダースもアーケード対応だな
AC・SCD両対応
3×3 EYES 三只眼變成
THE ATLAS ルネッサンス ボイジャー
あすか120%マキシマ バーニングフェスト
エメラルドドラゴン
サークIII
スーパーリアル麻雀P・Vカスタム
スーパーリアル麻雀PII・III カスタム
セクシーアイドル麻雀まーじゃんファッション物語
バスティール2
フォーメーションサッカー95 della セリエA
プライベート・アイ・ドル
フラッシュハイダース
ブランディッシュ
プリンセスメーカー1
プリンセスメーカー2
ぽっぷるメイル
マージャン・ソード プリンセス・クエスト外伝
リンダキューブ
レッスルエンジェルス・ダブルインパクト 団体経営編&新人デビュー編
栄冠は君に 高校野球全国大会
空想科学世界ガリバーボーイ
聖戦士伝承・雀卓の騎士
聖夜物語
卒業II Neo Generation
誕生 Debut
同級生
AC専用
カブキ一刀涼談
ストライダー飛竜
ファイプロ女子憧夢超女大戦 全女VSJWP
マッドストーカー フルメタルフォース
ワールドヒーローズ2
餓狼伝説2
餓狼伝説SPECIAL
銀河婦警伝説サファイア
新日本プロレスリング'94 バトルフィールドin闘強導夢
雀神伝説
魔導物語I 炎の卒園児
龍虎の拳
両対応は、こっそり対応してたりするから、まだあるかも
FCアダプタみたいにスーファミにアダプタつけてHuカードさすのは不可能なのかな?
>>469 アレの中身はまんま互換機(1チップFC)なんだから、可能なんじゃね?
(海外での)市場性が皆無っていう問題と、ハドソン製カスタムLSIの
互換チップがおそらく存在しない問題が、どうにかなればの話だけど。
画質良化が目的なら、PC上でエミュった方がまだ敷居低かったりするかも
PCEは簡単なアンプ回路(トランジスタ3個)でRGB化できるからね。
実機で遊ぶならこれ以上の高画質環境はない。
473 :
NAME OVER:2013/11/08(金) 15:15:04.49 ID:Dt5lXH+Q
簡単ってどんな簡単なんだよおおおお
昔秋月でRGBキット買って挫折した俺には無理だぜええええ
RGBに改造できてもコンポジットが使えないというのがお決まりだしな
SFCが羨ましい…
秋月のキットを買うなら、Huカード吸出しキットにしておけば良かったのに・・・
それって要ジャンク本体だったりする?
>>475 もちろんそう
自分が買ったのは基板と部品数点のみ
シリアルケーブルとACアダプタ(駆動用)とカードコネクタは自前
ソフトもなく「対応ドライバとソフトはここ」みたいにURL書いてるだけ
神奈川の綾瀬市というところにあるカメレオンクラブで棚1つがCD-ROMのソフトが売っていた
フェイスボールが1600円くらい
近い人は見に来るといい
意外と色々あったよ
高いよ
遠いよ
高いよ遠いよでイラク3バカを思い出した
481 :
NAME OVER:2013/11/16(土) 17:26:20.20 ID:boJhxS2/
11位だった俺もいるぜ!
正直、盗作チェックがなってない糞レースだった
フェイスボールはそんなもんじゃね
エンジン棚でありふれてるゲームでもなし
アーケードカードで一番値がついてるのって何だろう。
アルルの左右対称ぷりが気になってしょうがない魔導物語もなかなか
魔道って何かメガドラ版と違いがあるの?
グラが全面的に違う。PCEはCDなのでビジュアルシーンで声が出る。
そんくらいじゃないか。GG版しかやったことないけど。
というかカメレオンクラブってまだ在ったんだな
わんぱく小僧ってまだあるんだっけ?
TVパニッ(ry
ブルート!
懐かしい名前のファミコンショップ達だよなー。
バブル期はアホほど、儲けたんだろうが
時代の移り変わりは早いよな。
今、近場にある中古ゲーム取扱店ってブックオフ数店とハードオフ万代書店とカメレオンクラブが一店ずつくらいだな……あれだけあったショップはどこに行ったんだろう。
ファミコンショップってファミコンって名前冠してたり
マリオとかついてたりしてたよな まだそのまま営業してる所もあるだろうか。
先月旅行中、壁にデカデカとファミコンショップの文字とマリオが描かれた店が見えたから
ちょっと寄ってみたら、とうの昔に潰れて代わりに宗教法人が入ってた
あれは切ない…
どんな宗教なんだろう…
教義がゲームは1日1時間とか・・・
>>500 ファミコンハウスは今でも…というか少なくとも数年前には現存を確認
>>503 説法は
ささやき、いのり、えいしょう、ねんじろ!
だろうな。
>>503 般若心経のかわりに
サヤだいすき、マイだいすき、リムだいすき
の予感
>>506 あれほど簡単で実用性の高い裏技はないね
>>503 教祖様の教え通りに階段で亀を踏み続けたら、念願の子宝に恵まれて今や大家族です(Mさん 元配管工)
とか会報に載ってたりして
そういえばマハポーシャが入ってたビルの2Fにあった中古PC屋のx68000で
サザエさんシューティングという同人ゲームが動いてたのを見たときは衝撃だったな
>>505 灰になっても誰も訴訟を起こさないあたり、あの世界は狂ってると感じる
元々、死を覚悟して突入してるのに蘇生失敗訴訟とかないだろう
いやでもさ、だったら成功報酬にすればよくね?ずっと長い間共に戦ってきた仲間がやられた。
一縷の望みを託してカント寺院へ行く。大金を請求されてもそれで奴が助かるなら・・・そんな思いで
詠唱儀式を見つめる彼ら。数分後。
カントちゃん「失敗しちゃった、てへぺろ」
これで何の遺恨もないってのも凄い世界だと思うが。
いや、だからそれ以前の問題だろう
死を覚悟して行く(カント寺院前提ではない)奴等なんだから
蘇生前提なんて温い覚悟で洞窟探索突入なんてできないだろう
カントちゃんがカトちゃんに見えた
疲れてるのかな
515 :
NAME OVER:2013/11/22(金) 06:30:57.90 ID:koEH3fIc
>>514 だいじょうぶだぁ。おいらも カトちゃんぺ に見えた。
最近アイレムものが高いね
517 :
ガスライティングで検索を!:2013/11/22(金) 10:50:38.02 ID:D2dqvUr+
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
...
アイレム物……R-TYPECDとソルモナージュくらいしか持ってないな。
やはり当時はハドソン系が強かったし、持ってた。あとコナミ。
最後の忍道、イメージファイト2、激写ボーイあたりは
わかるんだがトンマまで…
みんな外人のせい
激写ボーイ復刻版出てるのにまだ高いのか
激写ボーイ面白いな。PS2に続編出てるんだっけ?
俺も激ボ好きだわー
>>520 タイトル画面が違うからね。復刻版はSIMPLE1500の一環なので…
話は変わるけど何故NECの人は海外にゴキブリゲームを買い付けに行ったんだ?
むかし報道特集って番組で紹介されてた
罰ゲーム
魔境伝説と暗黒伝説は和製ですか
小2の頃、友達んちでカトちゃんケンちゃんやったなぁ。
ググったらヨウツベで動画が上がっていた。
PCエンジン=カトちゃんケンちゃんしか思い浮かばない。
PCエンジンGSの大魔界村最強伝説
>>526 ハドソンエイコムレッドカンパニーアトラスのごった煮
>>528 「仲本」じゃないの?沖縄系だからニンベンが付く筈
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ ってのが当時あってだね 以下略
探偵事務所の奴おもしろかった
日本昔話⇒おぼっちゃまくんorクイズダービー⇒ロート製薬⇒カトケンごきげん
の楽しかった土曜日リレー
一応、その探偵の奴のゲーム化って側面あるからなアレは。
ドリフでなく、カトケンの段階で側面どころかモロに狙ってるでしょ
そろそろ福袋の季節だな
スレチだったらすまん
DUOのCDを回すモーターって外せる?
何故か分からないけどCDを押さえるマグネットとスキマ出来てモーターだけ空回りする
モーターの高さ調整出来ないかな
物理的にできなくはないが、破壊に近い
買いなおしたほうがいいかも
>>539 ありがとう、スピンドルモーターを何とかすれば出来るんだろうけど私の技術力が追いついてないw
クッションシートでも貼っておけばいいんと違う
久しぶりにduo-rを動かしてみた。何の問題も無く動いた。保証書を見たら平成五年に買っていた……もう二十年が経過していたのか。
昔のゲーム機って頑丈ですよね……そんなわけでリンダキューブをプレイ中。アゲインと違ってモンスターのデザインはこっちの方がいいな。
>>541 それだ!
ちょっとクッションシートで高さ調整してみます
サファイアでアーケードカードを入れないと
アーケードカードを挿れて
と水着姿で悩ましいポーズしておねだりしてくるのか
DUO買ったんだけど
CD起動する時システムカード3.0って表示されたけどそれでいいのかな?
前もってたのレーザーアクティブでバージョンがいくつって表示だったのか覚えてないっつーか
出なかったような。
アケカ挿しても3,0って表示なんでちょっと聞きたくなった。
>>546 ありがとう ついでにDUOじゃなくてDUORだったw
548 :
NAME OVER:2013/12/10(火) 23:18:37.63 ID:+qLtUTTp
てwすと
にわかはこんなのも知らなかったということを
わざわざ自分でアピールしてるのか?
俺は知らなかった
これ知らない人っていつからエンジンユーザーになったの?
レトロゲームがはやってきた頃から?
別に好きじゃないけどちょっと懐かしいから集めとけって感じ?
俺も知らなかった
黒Duo発売日からPCエンジン入ったからHuカードのはメジャーなのしかやったことないわ
最初に買ったのプリンスオブペルシャと沙羅曼蛇
やっぱDUOや天外2からって人が多いのか?
そら同じエンジンユーザーでも話合わねえな。
後追いの連中とリアルタイムでやった人間とでは
良い意味でも悪い意味でも思い出が違うから。
ぶっとびバーニンは記憶にないけど88年の自分の誕生日に
白エンジンとネクロマンサー、Rタイプを買ってもらって遊んでたのは覚えてる
俺はレーザーアクティブからだった。
近々PCエンジンを買う予定でドラキュラXを先行して買ったものの、しばらくはサントラ化。
数カ月後にレーザーアクティブを購入。
白エンジンからの人はやっぱスーファミのタイミングで
エンジンから離れた人が多いのかねえ。
最初から最後までリアルタイムで経験してる人って
かなり少ない気がする。
558 :
555:2013/12/16(月) 01:05:39.46 ID:???
俺は結局最後までエンジンやり続けたがFXには手を出さなかった
エンジン買っちゃったんでスーファミ買うの許してくれなかった
記憶にある最後にやったソフトは聖夜物語かガリバーボーイだったかな
その後プレステに移ってときメモとかやって、エンジン版とはグラがずいぶん変わったなって思った
あるときアキバでデッドオブザブレイン1&2を偶然見つけて1万で買って封を開けずにそのままだ
一体型のDUO-Rがずいぶん安くなってると思って買ったんですよね。雑誌見たらエメドラ面白そうだと思って。
SFCのソフトが高騰している時期だったし、ソフトも安いからと色々買いましたが、一番の要因は本体と一緒に買った天外2でしたね。
本体の保証書見たら平成5年、もう二十年前なのか……
白エンジンの頃からユーザーだったけど
>>549は知らない
「ぶっとび!」が付かない方は覚えてる
お前ら、もしかして掲載誌も分かってないとか?
覚えてると言ってるだろうが
月Pしか買ってなかったしそもそもそんな漫画は興味なかった
掲載誌どこだ?PCfanか?
>>564 PCEfanはコズミックファンタジーだろ
モノクロだけど水着下着ピンナップは実用性ありすぎだった
PCE系の雑誌はマル勝と電撃、しかも末期しか読んでなかったので。
「珍しく難しい話をして、また誤字があるんじゃないかと心配しました」ってハガキに対して
「それは杞憂というものだぞ」というコメントをして、その「杞憂」の字が間違ってたとか、
究極と至高の攻略で、陶器のパッドが決め手になったとか、
ミステリクイズ企画で、「電話を受けた時の顔が嬉しそうだったから」という理由で
編集長犯人説が大量に来たとか、
遥かなる広辞苑ってコーナーのタイトルをやたら自画自賛してたとかなら覚えてる。
Private eye dolは名作
ぶっとび!バーニングエンジェルは、みのり書房のゲームプレイヤーコミックスのVol.2〜7。
確かあの本って、当時発売されてない「盟約の定義」の漫画版載せてたんだっけ。
(結局ゲームは出なかった。多分路線変更して「ただいま勇者募集中」になったんだと思う。)
マジカルチェイスの四コマもあったねえ
ちょっとしたゲーム紹介で入手困難とか書いてあった
プレイヤーコミックスのおかげで
コリューンのミント姫のおっぱいがジャケットやゲーム以外で見れたから満足だよ
ググると出てくる今のもりけん絵のは残念ながらコレジャナイ
573 :
NAME OVER:2013/12/28(土) 09:23:43.73 ID:aOi9xY/c
さて今年の冬も桃太郎電鉄2やるか
大掃除で20年ぶりにPCエンジンが出てきた
正月から大画面液晶でやるグラディウス最高やで
>>574 今のテレビで見ると画面の粗さって目立つ?
>>575 目立つか?と聞かれれば ウチの46インチフルHDテレビにRCA入力するとけっこう目立つ
質問の意図は分からんが
>>576 今のテレビは画素数が多いからはっきりくっきり見えないもん?って意味
プレステ2のゲームを32インチの液晶テレビで見てもにじんで見えたから
ブラウン管時代のゲームならなおさら目立つのかと思って聞いてみただけ
プレステ2で試した際の接続ケーブルは何を使ってる?
俺はいまだにブラウン管だお
580 :
NAME OVER:2014/01/04(土) 12:27:42.51 ID:D67DQlXW
福岡
福岡
有楽町
福岡
福岡
確かにアナログの頃はテレビに微妙なにじみがあって味がありましたけど、今はくっきりしすぎてますからね。少々荒く見えますな。
とはうえ、レトロゲームに求めているのは画面の綺麗さというより、綺麗にまとまった今のゲームには無い、古臭いけど荒々しいゲーム性ですし。まあ個人的意見ですが。
PCエンジンの発色って当時のSFCやMDよりもはっきりしてて一番好きだったなぁ
PCエンジンの画面出力を4Kテレビみたいに高解像度に変換表示してくれるハードがあったら嬉しいのにな
ていうかR−TYPEだけじゃなくてイメージファイトもPS3でで出してくれ!
>>583 エミュるのはハンダ付けスキルが要ったりして敷居高いし、
HDMI対応のワンチップPCエンジン(CDは外付けドライブをUSB接続する)
とかあったらいいねえ…
5インチベイにCDROMもHuカードも入れられる内蔵のドライブができたら最高なのになぁ
需要なさ過ぎだけど・・・
PCエンジンだが
RCAケーブルを直接HDテレビに接続するんじゃなくて
いちどSONYのAVアンプを経由してテレビのHDMI端子に接続したら画質が断然よくなった
>584
1チップPCEか……それがあれば確かに最高。パッドとか電源とかその他もろもろUSBでいければなお良しですな。
いっそ携帯PCエンジンを…
>>588 あの弁当箱の大きさが携帯できないなんて
でも今の集積技術ならUSBメモリくらいの大きさでできるだろう
東南アジアでは過去にファミコンがすでに1チップになって数多の
互換機が売られていたのだから強化型ファミコンも1チップでできる
ただし需要が皆無だから同人でやるしかないだろう
GTなんて無かった
LTはあった。
LTを携帯ゲーム機だと思ってる馬鹿
アダプタ繋げてコントローラも繋げて、ただの画面付き据え置き機よね
LTでこっそりドラゴンナイト2をやったなぁ・・・
ハイスコアガールのハルオ君は、
GTでスト2’やって楽しめてたんだろうか。
595 :
NAME OVER:2014/01/08(水) 12:25:49.65 ID:oc1734xH
( I )ボタンが効きにくくなってきた(´・ω・`)
597 :
NAME OVER:2014/01/09(木) 11:14:36.94 ID:tidJvwQg
>>596 分解して掃除してしみたら直ったり直らなかったり
みんながテレビにかじりついて夢中になるスト2をGTでプレイするあの優越感は本人にしかわからないのだ
操作性なんてじつに瑣末な問題さ
GTの操作性が悪いと思った事はないけどな
デカい分安定感があるし据え置き前提のアクションやSTGも問題なく遊べた
>>600 「スト2を」と書いてある
確かにGTじゃあキツいかも・・・
>>602 (*´Д`)つ( I ) 連打連打〜♪
GTで普通にやれるぞ
ガイルのしゃがみ中パンチ→サマーソルトなんて事は出来ないから
ある程度割り切った戦い方になるけれど
ザンギエフだと完全にスクリュー狙いになっちゃう
ハイスコアガールの作者はあんまエンジン詳しくないだろ
GTでスト2は理論上プレイすることは可能だが
ゲームを楽しむことは出来ないと思う
無理やり制限プレイを楽しむってんなら話は別だけど
リアルタイム当時まさにハルオみたいにGTでスト2ダッシュやってるやついたけどな
むろん格ゲー上級者などではないが
>>599のいうように、ゲームを楽しむってよりは携帯機(?)でスト2をプレイすること自体に意味があったと思う
ハルオはそういう無茶な操作性でもなんとか遊ぼうとする根性に酔ってるんでないの?
ダルシムの小キックだけでスト2クリアよりは楽そうじゃん
GT持ってるってこと自体がステータスだったと思うけどな
欲しかったけど高くて買ってもらえなかった
誰かRGB出力が付いているというフランス版を所持してる人はおらんのかな
ホームページ運営者ならおいしいネタだと思うんだけどな
Duo + Duoモニタ + バッテリーパックは携帯機にはなりませんか?
そうですか……。
>>611 下手なノートPCよりかさばるからなあ。
普通携帯機って言ったらポケットに入るコンパクトさだろうし。
Vitaでほとんどのゲームできるから
Vita買おうぜ
>>612 なんと。
カバンに入るサイズかと思ってた。
なので俺的にはA4サイズのノートパソコンも携帯機。
ドラのポケットなら、ゲーセンの体感ゲームも入る。
大型店舗もそのまま入りそうだが。
SGの構想は非常に悔いが残る
あのタイミングで上位機種を出すこと自体は決して批判するものではないんだが…
>>615 ネオジオポケットとネオジオポケットカラーの関係みたい
SNKもアルゼに吸収されたあと()
ハドソンも似てる
いずれにも共通する要素が「下位互換付きの後継機種」
だったらもうちょっと引っ張ったほうがよかっただろうか。
むしろFXに下位互換つけてほしかった
画面上にキャラが増えても遅くならないコアグラが欲しい
アーケードカード両対応ソフトは何本か出たのに
スーパーシステムカード両対応ソフトが1本も出なかったのはナゼ
>>616 PCEもSGも同じ世代だから劇的な性能アップは期待してなかったけど
メガドライブ→メガCDのように拡大縮小がついただけでも
「一目でわかる性能向上」は可能だったはずなんだよね
>>622 SGの機能をコアグラ以降も受け継いでくれればよかったのに
>>623 スパグラとコアグラの発売された時期も知らねえのかニワカ
俺としては、SGDUOっが出てほしかったなぁ
DUOに搭載するのは可能だったと思うけど
その頃には既に事実上SGは終了してたから
わざわざ付ける意味はなかったんだろうね
ハードの価格も上げざるを得ないし
>>624 何も知らないのかお前
例を挙げればメサイヤ「シュビビンマン3」「らんま1/2」とかは
スーパーCD両対応だとアナウンスされてたんだぞ
結局CDROM2用として発売されたけどな。
>>627 意味がなかったと言うより
メーカーとしての「けじめ」のようなものだと思う
一度ハッキリ見放した規格をまたホイホイと復活させるのは
離婚した相手にラブコールをするようなものでありSGの犠牲者を愚弄する行為
そんなふうに考えたんじゃないかな。
または単に1度盛大にコケた規格というジンクスを背負いたくなかった
>>629 PC-FXで同じチップ構成したのはけじめが無かったってことですね
わかります
KE・JI・ME〜♪
けーじーめなーさいーあーなーたー♪
もしNECが「別にそんな事気にしてなかったよ!(・3・)」てえんだったら
ストライダー飛竜とかはPCE版とSG専用版のプログラムを丸々入れて欲しかったわ
あとは小学館のCDカプセルにR-TYPEやスーパーダライアスのSG版をちょこっとだけ収録とか。
そしたらSGが無いから遊べないという声にお応えして
DUO-RXがSG対応として発売されてたかもね
>>630の理屈だとそのSGと同じチップのコアグラもけじめ対象になるんじゃねw
スーパーCDROMユニットの形状もSGにはマイナス要素
あれならTG16用の形のほうがマシ
コアグラやシャトルと一緒に出してる時点で普及の見込みないわ
旧規格と二本柱でいくにしてもユーザーが分散するだけでソフトハウスは何のメリットもない
一々作り分けたり両対応にするリソースも無駄
今後スパグラ一本柱で25000円くらいの強引な事しないと普及せんわ
まぁそのとおりなんだろうけどw
もうちょっとマシに出来たよねって話
>一々作り分けたり両対応にするリソースも無駄
SGそのものが一種のファンサービスに応えたようなものだからいいんだよw
あくまでメインはコアグラ。
スーパーCDROMユニットがなんでTG16の形にされなかったかと言うと
PCエンジンLTのせいです
コア構想謳ってるくらいだから、SGにできる周辺機器が出るもんだと思っとった
まさか買い換えろだったとは思わなんだ
>>639 TG16は日本でCD-ROM2が発売された後だったのにもかかわらず
CD-ROM2を取り付ける事を想定してなかったかの様なドッキングデザインだったな
>CD-ROM2を取り付ける事を想定してなかったかの様なドッキングデザインだったな
スパグラ「・・・」
CDROM2路線とSG路線、一緒にしちゃうと高すぎちゃうから、どっちかで。
で、CDROM2の方が普及したからそっちで、って事じゃないの?
>>643 PC事業と同じで色々出して売れた奴だけ残すってことでしょ
売れなかったら容赦なく捨てる
肩が古くなったら新型に買い替えさせる
プリントブースターもシャトルもSGも旧システムカードも犠牲者だったのだ
パワーコンソールが売りだったんだから
そもそもSGは売れる売れない以前の完全な失敗作だよ
SGにはキラータイトルが無かった
コアグラをSGにできる周辺機器は不可能なんだっけ?
SGはソフトも付けて売れば良かったのに。
ロイヤリティの話が本当なら
SGにゲームを内蔵して売ってりゃ
内蔵ゲームのロイヤリティはハドソンでなくNECが得られたんじゃないかな
なんでSGはHuカード規格を貫いたんだ?
カートリッジ方式にすることはハドソンに対する裏切りになるのかな
Huカードってソフトのプリント部分が削れるし
抜き差しの繰り返しでキズだらけになるから
ファミコンのようにシールにしてほしかったわ
スト2'なんかはそんなふうにモッコリしてなかったっけ?
高い本体
旧ユーザー切り捨ての規格
数撃ちゃ当たる的なハード展開
満足に接続できないCD-ROM
キラータイトルなし
これで企画が通ってしまうとは。これがバブルという奴か
>>651 それをもっとモッコリさせて当時のゲームボーイくらいの厚みにすれば
少なくともバッテリーバックアップは可能になるかなと。
>>637 マシにする気があるのなら対応ソf(ry
>>652 バブル時代の消費者は財布に紐がついてなかった
バブルに踊った会社は失敗を回避する事より新製品の投入を優先した
そしてバブルが終わりを告げると粗製乱造のツケが回り淘汰された
パワーコンソールを出さなかったのは最後の良心だろう
>カートリッジ方式にすることはハドソンに対する裏切りになるのかな
裏切りも何もHE-SYSTEMはハドソンと共同で規格してるのよ
途中からカートリッジにしたら下位互換用にビーパックみたいなHuアダプタ出すのか?
マーク3みたいに両方搭載しても更に高くなるだけだし
>途中からカートリッジにしたら下位互換用にビーパックみたいなHuアダプタ出すのか?
いや、
>>650のような形で共用
バブル関係ないやん
規格は悪くない方法が悪いだけ
ごめーん
>>639は記憶違いだったわ
スーパーCDROMユニットにLTだとアダプタが必要だね。
じゃあ、SGとの接続も考慮しただけで
あんなTの字を逆さにしたような形状になったと言うのか
どうしてTG16用と同じ形状にしなかったかな…(;´Д`)
VCでいいからSG版フォゴットンワールドや飛竜やギャラクシーフォース出してくれないかなぁ
暇だったから調子に乗って描いてみた
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira029440.png パラレル端子なんてもんは当然削除。
CD-ROM2(旧)を考慮して無理して拡張バス残して
コアグラサイズで描いたけど、拡張バスも無くてもいいと思ってる。
あとAVケーブルやパッドやACアダプタすら別売りでもいいんじゃねーかなw
ACアダプタはともかくAVケーブルやパッドはこのあと登場するスーファミの事を思えば
マニア向けのSGがやっても問題ないよね
>>645 パワーコンソロールって発売されたんだっけ?
>>661 当時のNECなら\79,800ぐらいは吹っかけて来そうだな
>>663 90年にNEOGEOが58,000円で出てるから
58,000円を超えることはない…と信じたいwww
パソコンとの親和性などと言っておきながら
NECじゃなくてもできそうな事ばっか。
PC-98の会社のくせにFM音源を最後まで無視
PC-98の会社のくせにRGB出力を最後まで無視
PC-98の会社のくせに光栄やアートディンクがセーブ容量の都合でずっと参入できない
やっとアナウンス出来たのがDUOのCDドライブをパソコンに使えるケーブル(未発売)
なんかもうパソコンとの連携はコピーかなんかを恐れてたのか
完全に子供だましの及び腰だったね
NEC「FXをパソコンのCDドライブに!」←もうええわ
パソコン用のCDドライブをPCエンジンやFXに使えるようにしろよっての。
セコすぎんだよ
NECの『親和性』
NECアベニューの『近日発売』
この2つの単語は当時見るだけでイライラしてたわ
Cバスつけろよって事?
>>666 マルチメディアのNEC
これもセコかった
その後PC98シリーズも終焉を迎え今はlenovoと、、、、、、、、、、、
ハドソンですら
SG両対応ソフトは一本も出してくれなかったってのが…。
両対応プログラムってのはそんなに手間か、容量を食う事だったの?
PC原人電人、桃活に桃鉄U、ソルジャーシリーズに雷電とか
さりげなくSGサポートしてくれてれば
そういうのにこだわる事に喜びを見出すユーザー層はきっといてさ
コアグラよりちょっと高い値段で中古が転がってれば
即買われるという状態で細々と生きながらえて
そして92年頃、その苦労は報われて待望のSG値下げ
これならいい流れだったと思うんだけどな…
>>669 かなり手間がかかる
2倍の能力と言っても、既存のVDP2個積んで画面合成してるだけだから
ダライアスが「ちょっとスプライトのチラツキ減っただけ。BGも1面」なのもその辺り
ステージ分岐でSG専用ならありえないチラツキしてるし
PCE用のプログラムを流用しながらSG対応させるとあれが限界なのかね
もうちょっと賢いスプライト分配は出来なかったのかのう
雷電はスプライト数が厳しいから対応して欲しかったな
両対応はデバックに手間取りそう
>>670 それだけじゃどう手間なのか
俺の乏しい知識ではピンと来ないんだよ
たとえば桃鉄Uなら
サイコロ10個のところだけ
スプライトの貼り方を64個版とSG版の2通り用意してりゃいいだけじゃねーの
って考えてしまうんだがな。
PCエンジン版のYs3動きがカクカクでワロタw
これじゃX68000版に到底勝てんわ。
>>674 PC版より酷いんじゃないかと思うよな。
とても「ゲーム機」による仕事には見えない。
>>673 用意だけじゃなく、各VDPへのスプライト定義割り振りだの合成チップへの命令だのが必須
後両対応なら、どちらのハードかによっての命令分岐もいる
バグの出やすい歪なプログラムになりがちで、ダライアスが頑張った方かも
>>674 YsIで完勝してるからイーッス
>>676 とりま
俺は色分け動画くらいは知ってる
>>676 YsIはPCエンジン版よりX68000版の方が断然凄いよ。
PCE版Y's3音楽はとてもかっこいいよ
当時サントラ感覚で通学時、自転車こぎながらずーっと聞いてた
PCEのYsはサントラCDとしては良いが、ゲームとのバランスを考えるとかなり滑稽。
音楽ばかりが豪勢であまりにも画面周りがショボい。
当たり前
イース4はSFCが酷すぎたからか、作りが丁寧だったからか当時は評価されたのに、今じゃ設定が固められた結果無かった事に……せめて外伝とか異伝扱いにして欲しかった。
>>681 突然音楽がショボい内蔵音源に切り替わるシーンもあって更に滑稽。
逆にHuカードソフトでCDを再生したかった
>>685 スーファミのEMITみたいな手法か。
俺もそういうHuカードあっても良かったのにと思ったことあったわ
サターン版KOF95のようなロムとRAMを組み合わせた方法を
メガCDにやられてたら正直ヤバかったんじゃないかな
向こうさんのほうがロム単価断然安かったからな
技術的に不可能な設計だったのかな?
たとえば天外Uなら
フィールドマップとダンジョンだけ詰めた2メガ程度のロムカードがあれば
天人連続で使うのは当然ノーアクセスだし
イベントシーンもフィールドやダンジョンを歩いてるうちに
先読みしておくことで読み込みゼロにできたんじゃねーかな
読み込みゼロと言うより
アクセス待ち時間ゼロだね
但し、これをやると
ダンジョンを歩いてる最中不意にアクセスが始まって
「あ、近くでイベントがおこるなw」とプレイヤーにバレてしまう欠点がないでもない
スーパーCDROM2ユニットって出す意味あったのかな。
『配線などを減らす事でコストダウンを図って39,800円で出したかったけど
91年のクリスマス商戦に間に合わせたかった』
たしかそんな理由で見切り発車したという話だけど
どうせコストダウンできないなら
旧CDROM2ユニットのまま2メガに強化したのを47,800円で出してたほうが
良かったんじゃねーかな
SGと合体した姿なんてみるも無残だし
>>684 PCEのソフトは総じてCDと内臓音源の落差にがっくりする
ファルコム系が内臓音源でも頑張っているけど
内臓音源がノイジーだから聞いててザラザラした印象がぬぐえない
>>686 あれがあればCDをBGMでも使えたかもしれない
CDラジカセ込でもCD-ROM2より安くできそう
>>691 NECはハード売らないと儲からないから小改造でもとにかく出す
PC98や88や60シリーズと同じ構図
>>680 実はX68000版Y's3の音楽の方がかっこいいけどね。
かっこいいかどうかなんて主観だろ。押し付けんなよ。
それより流れがぶっ潰れたVSスレに似てきてるぞ。
けなし合いなんて不毛なことすんな。
>>680 自転車乗りながら音楽聞くのは危ないからもうすんなよ
今は罰則あるところもあるでな
>NECはハード売らないと儲からないから小改造でもとにかく出す
んなこた知ってるよ。
但し、2メガのCDROMユニットはまだ出してない状況だったんだから
スーパーCDROM2ユニットに対してその批判は当たらない。
2メガのCDROM増設ユニットね
突っ込まれる前に。
>>686 そうではなくてCD-ROM2でサントラCD再生
PCEって規格が安定してないよね
ソフトも5つ規格があってLD含めると6種類
バックアップブースターもシャトルじゃ専用品買わないといけない
最後までついてこれたユーザーはよく訓練されている
>>698 それに何の意味が?
以前にも同じこと読んだなw
サントラ再生するにしてもシステムカード無しでCD駆動させるから
制御用のプログラムを組み込まないとならんぞ
ただでさえカツカツのHuカードにそんな容量余ってるかのう
もっこりさせればなんとか
>>698 まぁ、だから同じことじゃん。
こういうユーザーのために
PCEもMDもSFCもあげくFCまでもが
BGMをOFFにする機能を付けるのが当たり前になってたら面白い時代だったかも
日々を生きます
>>701 簡単にできるものかと思ってた…
>>703 いやまあ同じだけど既存のシステムが使えるからいいかなーと
エミットシステム95年まで出てこないから…
BGMをOFFは欲しかったね
手動でサントラかけながらやってたからさ
洋ゲーはBGMとSEのON/OFF設定できるのがデフォだったなあ
むしろオプション設定の項目がそれくらいしかなくてガッカリするパターンが多かった
スーパーCDROM2ユニットの発売日がクリスマス商戦に間に合わせる事になったのは
天外Uのせいも大きかったんだろう。
元々天外Uの発売予定は91年の12月だったんだからな
そのはずが例の「広井を信じて100日くれ!」で結局天外Uは3月26日に延期になった
天外Uは天外Uで春休みにぶつけたかっただけで100日も必要は無かったんじゃねーかな
まぁNECとしては他の参入メーカーの手前「天外Uに間に合わせようとした」とは言いにくいわな
皆、王子を信じたんだからいいんだよ
>>701 俺はプログラム詳しくないけど
俺なら、CDのほうにシステムカードをぶっ込んで
Huカードのほうにそれを起動させるだけの最低限のプログラムを入れる。
システムカードのプログラム容量がどんなもんかは知らんが
O.5メガバイトに収まるのなら旧CDでも可能じゃないかな。
ごめん0.5メガビット
SGやアーケードカードそのサントラもそうだけど、
それを持ってる人だけの特典が欲しい気持ちは分かるな。
>>664もなんか記憶と違ってる気がしてたので再調査したらやっぱ違ってたすまそ
wikiによればネオジオは91年7月1日に58,000だから
スパグラの1年半後の設定価格ですね。
スパグラは御存知の通り失敗したわけだが
もし成功してれば、セガが対抗ハードを出そうと思っても
メガドライブからまだ1年しか経ってない時期に上位機種なんてやったら
総スカンを喰らいかねないから出せなかったろう、実際出してこなかったし。
だから『スパグラ』が成功してればなぁとつくづく思う
合体メカは男のロマン
>>709 できたとしても、ソフトメーカーは
「わざわざBGMだけの為にHuカード+CDで出すより、CDROMだけで出した方がコスト低いじゃん」
になってたと思うが・・・
あえてやるとしたら、サイトロン辺りと手を組んで
「○○(ゲーム名)と、サントラCDをROM2システムで組み合わせるとBGMがAC品質に!」
とかやってくれたらいいけど、NECってそういう提携やらなさそうだし
>>714 Huカードだけでも遊べるというメリットがあるよ
>>714 PC-8801MCでやってたなそれ
英雄伝説でアレンジCDが対応してた
>>714 Huカード+CDは考えてなかった
妄想してたのはユーザーが再生トラックを入力
ステージ1:1トラック
ステージ2:2トラック
BOSS:8トラック
みたいな感じ
アレンジ版にも対応できるし全く違うCDを使った遊びもできていいかなーと
できればセーブできるようにして予めプリセットを入れとくとか
718 :
NAME OVER:2014/01/20(月) 14:58:56.46 ID:ORyqt/tx
ガーリックトースト
あんこ餅
ガーリックトースト
おでん
焼き魚定食
>>709 システムカードV1.0のROM容量は2Mbitだと聞いた事がある
>>712 >総スカンを喰らいかねないから
実際に総スカンを喰らったのがSGなわけで・・・
成功するわけもない、しょうもないifだよ
>>717 これがあればめぞん一刻で玉置浩二に「好きさ好きさ」と囁かせることができるわけか
>>719 まぁそれはシステムカードが64KB以下なら確実だって話をしたかっただけで
実際はHuカード側がCDを制御できるプログラムさえあればいいだけだから
たぶん可能だと思う、詳しくないけどね。
仮にそれが10KB程度で済んだとしたら残り54KBをサンプリング音声にでも使えてお得かも
>>720 SGの登場は初代PCエンジンから2年後だから
マスターシステムの1年後の88年にメガドライブを出したばかりのセガよりは
上位機種を出しやすい条件だってのは認めるでしょ?
俺がしたのはそういう話。
>>714 提携する必要もないんじゃないの?
提携するにしても各ソフト会社が提携結ぶんじゃないの?
マスターシステムがMkIIIの完成系なだけだから、そこから計算するのはおかしくないか?
>>726 サントラ化されてるものはCD-ROMに入れるのに許可必要なんじゃなかったっけ?
それでアレンジして回避してるとか聞いたな
CDROMが普及してないから、わざわざHuで出すんだろ
>>714上段はあり得ない
>>714は『CDROM2ユニットがあるのにわざわざHuカードを?』と言いたかったんだろ
だから俺は
>>715を返した
>>714の人気に嫉妬w
みんな微妙に話が噛み合ってない気がする
CDバトルでのCD音楽再生を、他のゲームの色んな場面でもやりたいって事だろ。
それはみんな解ってるでしょ
>>714の解釈がみんなマチマチ
if話だから、どうでもいい
だがアイデアは面白い
今ならvcでmp3を再生・・・コナミじゃ無理だな
最近ここが急に活発になってるな
俺はバリバリ文系だから話の詳しいことはわからんが
夢が広がるような書き込みが続いてて読んでるだけで面白い
実は半分くらい俺の書き込みなんだてへぺろとは言えない
自演と言われた途端に書き込みがパッタリだ
荒らしでなければ自演でも構わんぞ
そうなのか?
【レス抽出】
対象スレ:◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾蜂◆
キーワード:自演
抽出レス数:1
しらけちゃったな
>>736 残り半分は別の人なんだろ?
つまり、話題さえあれば乗ってくれる人はいるって事だ。
半分だと分かるという事は(ry
お題カモーン
ではモトローダー
勝ちすぎては友人が敗者に蹴り落とされる
中途半端に手を抜くとCPUに1位取られまくりで終わる
持ち主ばかりが1位独占レースゲーム
ストII'で負けたセリフがうわぁーって言うのは完全移植だよな
だが友達はスーファミみたいにうわぁうわぁぅわぁと言わないのでしょぼいと言ってた
>>742 こっちはいいなぁ
メガドラスレは自演だけで完結してて完全スルーだもん。
ダッシュのリリースタイミング悪すぎ
一月後にターボて自爆テロかよ
強力なオリジナル要素が欲しいね
スト2に関してはアケでやりまくってた人間にはMD版が至高、これは譲れんな。
MD>PCE>SFC だがターボが収録されなかったPCEは残念だったなぁ。
ボイスに関しては再現度と音質の両面でPCEが良かったな。BGMはまあ、アレだ。
「どいつもこいつもポリゴンポリゴンて、うるさいってんだよ!
あたしがどんなに頑張ってもだぁれも買やしない…
なんだよ!なに見てんだよ!女の酔っ払いが珍しいのかい!?
じょーとーだぁ、見てもらおうじゃないか、ホラ見なよ!
どうせあんたらあの頃はあたしを見なかったくちだろ!?
けっ!なんだって?スカートのつぎあて?
文句あんの?これでもあたしの一張羅なんだ!ガタガタ言われる覚えは無いね!
…あ?ロルフィー?
ち、ちがうよ!あたしはロルフィーなんかじゃない…ちょっと…勘弁しとくれよ…あんた後生だから写真は…
ちがうよう…あたしはロルフィーなんかじゃない…ああああああああ…し、写真は勘忍しとくれよ…
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!」 。
>>749 アケでやりまくってた人間に至高なのはX68k版でしょ。
MDもPCEもSFCもアケ版と解像度が違うせいで微妙に変わってしまっている。
ドット単位で完璧なのはX68k版だけ。
>>751 本当にアーケードでやりまくっていたのは、
不特定多数の対戦相手のいるいないが問題だから、
自宅でやるやつなんかどうでも良かったよ。
そんな時間があるならアーケードに入り浸ってたもの。
練習になるとか言うけど、CPU戦なんかいくらやっても意味無いし、
技もろくに出せないようなレベルじゃとてもアーケードじゃ戦えない。
正直、そんな自分でもどの機種のもよく出来ていて区別つかないんけどw
当たり判定とか違うのは問題だけど、
ビジュアルとかは重箱の隅つつき大会でしかないよなーって感じ。
詳しくは「スト2 同時押し」でググってくれ。
あと68k版は遊んだこと無いけど、解像度はCPSとは違っていたはず。まあそれでも当時では最高だったのだろう。
ただHDDや増設メモリ含めて40万オーバーになるような、高価な代物は厨房の俺にはとても手が出なかったよ。
>>753 いや68k版はCPSと同じ384ドットを実現してる。
MD版はカプコン内製じゃないって聞いた気がするが
X68K版てSPS製だったよね?大魔界村も凄かったなぁ
フルスロットルの頃は糞移植ばかりしてたくせに
>>754 それは知らなかった、ググってみたら384x256なんて裏モード(?)があるんだね。
CPSの解像度が再現できるなら、ファイナルファイトなんかも384だったのだろーか。あとR-TYPEとか。
・・・いいかげんスレチだなw
68って上級者過ぎない?
スト2をやれる環境になるためにいくらくらいかかったの?
子供だった当時は雲の上どころか別の次元の存在だったなぁ
>>759 ドット単位で完璧な動き、当たり判定だよ>68k版
アニメーションパターンのカットや多重スクロールのカットもないそのまんま。
うぅわぁああ
格闘ゲーム上級者の多くは僅かな移植度の差なんて余裕で対応出来る腕を持ってるはずなんだがなぁ
PCEスレなのに必要に68の話題を出そうとする脂身くせぇのがいるな。
執拗な。タイプミスった。
シャトルは失敗だわな
しかも当初はバックアップ端子すら無かったなんて未だに信じがたい。
そんなの本当に出回ってるのかな
シャトルは量販店で大体13800円
コアグラは16800円
シャトル用バックアップと買ったら
コアグラ+天の声2とほとんど同じ出費になる
そらコアグラ買うわ…
それともコアグラを買わせるための、任天堂のカラーテレビゲーム15商法に倣ったのかなw
>>765 > シャトルは失敗だわな
> しかも当初はバックアップ端子すら無かったなんて未だに信じがたい。
> そんなの本当に出回ってるのかな
バックアップ端子無しのシャトルは存在しないって主張する人がいたみたいだけど?
シャトル買った友人を馬鹿にした後、自分はSG買って馬鹿にされました
FC、SFCに比べるとPCEを持っていたのは結構少なかったように思う。
だからかシャトルを持っているのは一人だけでしたね。自分も含めて他はみんな一体型ユーザーでしたが。
後からバックアップ端子付きのシャトルが発売されたら
当時の雑誌でも大々的にニュースになっているし
普通に考えて製品の型番も変わるでしょ。
>>764 興奮しすぎw
安心しろ
誰もPCEとX68kを同列に考えるやつはいない
子供の玩具と夢のマシンを比較するほうがおかしい
また脂身か
ネクスザールの4面に出てくるムカデって
自機より早い速度で追ってきてノーマルでもかなり手強いんだけど、
ハードとかひでーぜとかではどうやって処理してんの?
4面の前半でミスったらリセットって感じなんかな。
SFC PCE MDのスト2は解像度の
差を無視したとしてもキャラが小さいよな。まあでもよく出来てたよ。
移植のやり方としてはベストだと思う。
ファイナルファイトはSFCもMDも駄目。
x68kがかなり良いけど
同時に出現する敵が4人までじゃやっぱり
難易度にかなり差がでるな。
スト2は全機種カプコンが移植したのかな?
どの機種もやたらと出来がいいよな。
ヘボ移植されるとイメージが壊されそうだし、それを許すと後から出来が良いのを出すのも難しいだろうしな。
何でスーパーCDROM版RーTYPEはBGMをあんな誰特アレンジにしたのか
同じスーパーCDROM版グラディウス2みたいにすれば良かったのに
TOWNSに移植されたゲームもやたら派手なアレンジが多かったし
そういう時代だったんじゃないか
>>776 誰も望んでない生演奏アレンジがやたら多かったよなぁ。
ソーサリアンは素晴らしかったと思う
アレンジは当たり外れがあるし好みの問題もあるから
原曲まんまが文句が出ないくて一番無難なんだよねぇ
でも内蔵音源時代に内蔵音源を収録するよりは
CDの方が目新しいくアピールしやすいからアレンジしちゃうんだよねぇ
ゲームミュージックとしてCDなどで
リリースされたことがあるアーケード
タイトルは著作権料のからみから
アレンジに変更されてるって説を
聞いたことがあるけど本当かなあ?
アレンジだって著作権料発生しそうだけど。
やっぱしイース1・2の米光亮アレンジが大好評で実際売り上げも良かった事が影響でかいよね。
日本の初期CD-ROMゲームの代表作の一つだし、みな手本にしたんじゃないかな。
[ アレンジ 著作権 ]で、検索
イース1・2は別格だったけど個人的にはスーパーダライアスに感動したな
最近DUOもDUO-Rも軒並み1万超えだけど何かあったんか?
昔のHU-CARDの背帯部分が劣化して剥がれてきそうで激しく萎え
何かいい補修方法無いかなぁ
アレンジBGMならモンスター・レアーが素敵
なんかヤフオクでロックマンPCエンジン版とかが出品されてるんだが、
色々調べたけど詳細が全く出てこない。
なんだこれ?海賊版?偽物?勝手に商品化して欧州で売ってるのか?
サファイアとスペースファンタジーゾーンも書かれてるところから見ると、海賊版の可能性が非情に高いが…
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g129743840
>>786 なんだこれすげぇ
プレイ動画を見てみたい
>>787 教えてくれてありがとう。
やっぱり海賊版か。入札しようかちょっと考えてたんだけど、考え直すわ。
でもコレ、騙される人絶対多いよなぁ…
>>789 ヤフオクのチラシの49EURで更に検索したら製造元っぽいとこ見つけた。
ttp://sapphire.anime4ever.de/ 結局コピー品なことには変わりないけど
ロックマン、スペースファンタジーゾーンと違ってサファイアはこれ正規品と見分けつくのか?
俺は持ってないから違いが分からないが、説明書とかかなり精巧にコピーされている様な。
もしかして結構な数の偽物が出回っているんじゃ…。
サファイア偽物、怖いな
ロットナンバーで見分けつくって話だけど、
もしもそこまでコピーされてたら最早区別つかないんじゃ…
>>777 ジャスラックが関係してるらしい
自前の曲でも登録してあるものを再利用すると使用料を吸い取られる
そして戻ってこない
アイドルとかの曲の方がCMとかカラオケとかで使われるのでそっちに回される
回避するには必然的にアレンジを要求される
ただし日本語をしゃべるドプケラ出演作とかジャスコアレンジは論外
検索すると偽物は2012年に既出の話題だったのか。
blogとかで警告がされていたんだね。
もうPCEのゲームを集めることなどないからまったく知らなかった。
PCE版シルキーリップとかスペースファンタジーゾーンとか開発版が流出するのも多い
>>794 >>795 試しにデンマークに連絡取ってみるか。
サファイアの偽物がどのレベルなのか、凄く興味がある。
>>796 警告しているblog見るにWEBだと綺麗に見えるけど
実際に手に取るとインクジェットのコピーと分かるみたいよ。
所詮コピーはコピーってことだな。
いまヤフオクに1つ出品されているけど
色合い的に偽物くさいな…。
>>793 カスラック市ねってことですねわかります
>>798 未開封買う人って開けないから、中身が偽物でもすぐには解らないんですよね。
そこが物凄くイヤラシイ。ひょっとしたらサファイア以外にも
レニーブラスターとかフォーセットアムールとかコピられてるかも…
なんだか嫌な世の中です。
永井一郎さんの急逝が辛いし悲しい…
PCエンジンCDーROMのゲームでは多くのキャラクターを演じてた。
銀河万丈とか郷里大輔とかも「またお前か…」って感じで良く出てた気がする
ぱっと蛇仙人が思い浮かんだ
天外魔境2とかマジで声優豪華だったな
つうか当時は豪華声優のゲームしかない
坂本龍一に無駄金払わずに済んだ分、声優に回せたんだろうか
マジレスすると
波平の立場を利用して左な事を言っていた痛い人>永井一郎
PCエンジンの頃からカスラックだったの?
でも仮にカスラックがいなくても
オリジナル作品ですらロックもどきとジャスコもどきだらけだった
PCエンジンだから結局同じ顛末になってたかもね
>>786のやつ
現在の入札額1万円なのに、
10,000 円
※「現在の価格」は最低落札価格に達していません。
だとさ。
1万円じゃ売りたくないとかマジ舐めてるな
つーわけで通報押しといた
810 :
796:2014/01/28(火) 17:14:52.99 ID:???
>>809 元値49ユーロってことは現在のレートで6800円前後って事か。
ユーロが高かった頃に購入してたら10000円ぐらいかかったのかもしれんけど、
それにしたって海賊版に最低落札価格って舐めてる気がするなぁ。
811 :
NAME OVER:2014/01/29(水) 00:35:08.69 ID:HkC15wy9
チャイニーズ雪かき
チャイニーズ雪かき
チャイニーズ雪かき
チャイニーズ雪かき
>>807 こんなんでマジレスとか言う若造の方がよっぽどイタい
というマジレス
ネタニマジレスカコワルイ
まあその辺の年代の人は
三国志やら敦煌やら読んだりしてたりで左っぽくなるのは仕方ない
まあ幼い時期とは言え実際に戦争を見知ってそれに懲りた世代の声を
ネットのクズ情報に被れて右がかった若造が腐すのはそれだけでもお笑いだけど
うるせーな
そんなに永井一郎がお気に入りなら
今すぐ火葬される前にちんぽでもしゃぶっとけよw
永井を悪く言うのは許さんという幼稚な人情論で
ネチネチと
ああまるで戦前の物言えぬ空気だわwwww
一般のニュースでもやるってちょっと気持ち悪い
エロ好きならPC-98
今やるとショボいけどな
エンジンよりはマシだけど
エロの為に必死にDOS勉強して
エロの為に必死に解析してプログラミングして
同期が不純であればあるほどスキルが身に付くPC98
久しぶりに、故障してないかとPCEを引っ張り出したらちゃんと動いた。
……何故カブキ伝をやっているのかは自分でもわからない。ストーリーが馬鹿らしくて面白いですが。
初めてDUO系を買いたいのだが、「欠品なし」とある中古だと
赤白黄の差込口のあるテレビと、カードやCD2種のソフト以外に何を買えば遊べるんです?
本体、AVケーブル、ACアダプタ、ゲームパッドが揃っているなら
Huカード(スーパーグラフィックス専用除く)、CD、SCDのゲームが遊べる。
本体は出来ればDUOよりも新しいDUO-R、DUO-RXの方がおすすめ。
セーブデータは本体に保存可能なので最低限遊ぶにはこれだけでOK。
あとは遊ぶゲームの本数や種類に応じて以下の物を揃えればいいだろう。
セーブデータ管理用に天の声BANK(これは最初から買っておいてもいいかも)。
アーケードカード専用ソフトが遊びたいならアーケードカードPROかDUO。
対戦がしたいならマルチタップと必要な数のゲームパッド。
>>823 どうも。本体はDUO-RかRXを探すとして、
天の声バンクとマルチタップは存在を知らなかったから助かりました
艦これ(メカ+女の子)の流行りを見て、ユナをソーシャルでやったら案外いけんじゃね、と思った。
アベニューパッドってどうだった?
俺には正直ハズレパッドという認識しかないんだけど
結構売れてたっぽいよね
3だけ当時の俺の金銭状態ならおそらく中古で買ったんだと思うんだけど
スロー機能はまぁまぁ
でもボタンの感触が妙に弱々しい…これがダメ
分解してみたらノーマルパッドと違って、ボタン1つごとにゴムが用意されているんだけどこれが本当に弱々しいのね
後日親戚がダッシュ用に6を用意してるのを見て(ノ∀`)アチャーだったわ
だってあれファイティングコマンダーより1,000円も高いし連射もTとUしか無いしデカいしでロクなもんじゃないよ
まぁその親戚は現在栃木県庁に勤務してるエリートさん
俺は…
人生そんなもんだよね!
話を根底から覆しちゃうけど、6ボタンパッド自体が微妙じゃね。
スト2全盛期、やっぱりスティックが一番欲しかったなぁ。
今世紀に入ってからPCE・SFC・MDと買い揃えたんで、ホリのファイティングスティック・マルチを入手したよ。
PCエンジンLTをリアルで持ってた奴を見かけた事が無い
GTは知り合いが中古で買ってたけど
ファイティングスティック・マルチ持ってたけど
ゲーセンとはあまりにも違いすぎる操作性の超絶クソスティックじゃねえか
>>830 持ってたぞLT
スーファミ繋いだりも出来て便利だったわ
>>832 まだ動く?
うちの液晶が死んじゃってダメなのよね・・・
いつかちょうど良い画面を移植して復活させたいと思ってる
>>830 持ってたやつに会ったことがある
PCE全ハードを制覇していて初代白エンジンは自前でRGB化改造をする、LT用バッテリーパックを自作するという筋金入り
しかもLTやGTを持ち歩いて周囲に紹介しまくるくらい好きだったみたい
学業はそれほどはかどってなかったらしくて一回親にすべてゴミ捨て場に捨てられて焦って取りに行ったと武勇伝を語ってくれた
おかげでPCEを知ることになったけど、当時でもGTの画面の小ささは「ないわーーー」と思った
>>833 もう結構前に手放してしまってな…
それまでは元気に稼働してたよ
>>834 GT画面小さかったけど発色とか当時最高だったろ
アレでよく外でストUダッシュ遊んだもんだ…ハルオ君の気持ちが分かりすぐる
>>831 買った当時はスティックに良し悪しとかよく分かってなかった。カプコンスティックですら神アイテムだった。
今にして思うと回路基板だけ流用してRAPとかに組み込めないかなーと。
>>835 液晶はともかく2ボタンでスト2は拷問に近いなw
ダルシムを小キックだけでクリアするのに比べたらまだマシだけど。
>>835 残念、手放しちゃったかぁ
とてもいいハードよね
>>834 LTは確かに小さい画面だけどPCモニタみたいにすごく綺麗でとてもいい感じよ
あの当時なのにTFT液晶だったっけな・・・?
GTとは別物の液晶だったはず
GTもLTもDUO用モニタもTFTのアクティブマトリクス方式ですよ
解像度は違いますが
>>837 LTは値段こそ激高だったが最高のハードだった。コア構想の頂点と言える
DUO持ってたけどLT買ったから白ROM2も揃えた…
おかげでアーケードカードが2枚ともあるw
DUOモニタは憧れだった
>>841 アニメとしては代表作じゃね?
むしろ魔境伝説とかストIIいれてるほうが違和感ある
ボンバーマンもファミコンが主
エヴァ新劇場版とかあるし、ネームバリューで解りやすいと言えばそうかな
>アニメとしては代表作じゃね?
そうなるとドラえもんやドラゴンボールも『アニメしては代表作』になってしまう
>むしろ魔境伝説とかストIIいれてるほうが違和感ある
これはたぶんどっちも俺が追加したんだけど
たしかに魔境伝説は落ちるね。
正直年ごとに3つずつくらいが丁度いいかなという数合わせで入れた側面もある
でもむしろ海外での高い評化を考慮して試験的に入れてみた
ストUダッシュは20メガと6ボタンなど何かとライバル機種との競争的な意味で
耳目を集めたという意味で相応しいと判断したんだろうな
ストUの移植、それ自体が当時のゲーム業界ではお祭りのようなものだったのだから。
>ボンバーマンもファミコンが主
R-TYPEもそうなるけど、R-TYPEを代表的でないと言うのはムチャでない?
もちろん、PCエンジンのオリジナル作であるという事は評価基準の一つとして相応しいことは認めるけどね
>>843 それでいいならジャストブリードあたりの凡作でも
「ドラクエのエニックス」のネームバリューでいいって事にならないか
RーTYPEはPCE版が移植の中で一番売れて評価も高かったぞ
うむ、だからRーTYPEもボンバーマンも代表にふさわしいよ
移植作品が代表というのはちょっと寂しいものがあるな
出来ればオリジナル作品の方が相応しいと思う
特にないならまたナディアとか消すんで宜しく
>>848 だとするなら
『オリジナル代表作』という基準に変えてやってほしいんだわ。
それでもナディアやトップは無いと思う…
いつどこでどのへんが代表的なんだっちゅーの
>>849 他人に責任擦り付けないと動けないのなら「宜しく」とか言わずに黙ってた方がいいと思う
>>851 ?そんな気はさらさら無いが。
文字通り消すと宣言してるのに責任逃れのように悪く言われる理由からしてわからん
まぁ消すにしてもすぐには消さないよ、
>>844あたりにこれといった異見が出ないなら数日くらい見てから消す。
いろんな意見を伺いたいしね
・オリジナル(初出)で代表的
PC原人、F1サーカス、シュビビンマン、天外魔境、サイレントデバッガーズ、ゼロヨンチャンプ、
ときメモ、風ザナ、マジカルチェイス、
・他機種からの続編で代表的
ヴァリス、桃伝、ライザンバー、ボンバーマン、ドラキュラ、ソルジャーシリーズ、
・移植で代表的
R-TYPE、スーパーダライアス、イース、エメドラ、スナッチャー、グラディウス2、ドルアーガ、
適当に思いつくまま書いてみたけど、こんな感じかね。
まぁ一口に代表作と言っても
それを見るpixivの利用者を考慮して考えるべきだと思うのよ。
つまり
PCエンジンに対してそんな興味も知識もないPIXIV人たちに
シュビビンマンやサイレントデバッガーズ辺りを挙げたところで
「お、おう」的な反応にしかならん
こちの自己満足にしかならんのじゃないのかな。
だからもうちょっと面白みに欠ける選別と言われても
シビアに天外レベルのをちょこちょこ挙げるに留めるのが相応しいと思うんだけどどうかな
それでもたくさんの作品を挙げたい!とお思いなら
代表作でなくPIXIV辞典に載ってる作品だけ挙げるというのはどうだろう
>>854 やっぱりこうやって並べるとオリジナル(初出)がPCエンジンの代表という感じがするな
源平とかイースが代表だと微妙だわ
ナムコの貢献度を考えれば
10〜20タイトルにひとつくらいは入れてやりたい
移植でも出来が良けりゃ代表作としてもいいと思うけどね。
「再現度が凄い」とかの評価もあるわけだし。
移植版はダメダメだけどオリジナルが有名だから代表作ね、なんてのはダメだと思うけど。
でもこの手のは、「誰もが知ってる」だけじゃなく
「白んだろうけど、実はこんなのもあるんだぜ」ってのも書いていて欲しかったりする。
そもそもそのページの内容があまりにも薄い件について。。。。
>>854 ユナとコズミックファンタジーはいれるべき
>>861 むしろ簡潔に書かれていて無駄がない
追加するよりは「詳しくはニコニコ大百科参照」とか書いておけばいい
>>861 そういうくっさい書き方すんな
何と戦ってるんだお前
・・・5日後に発売されたSEGA CDが発売された事もあって・・・
こういうのからしてレベルが低い
>>865 それ消そうかと思ったけど
「都合の悪い事を消したw」とか某ゴキブリが陰口叩きそうだから残したのよ。
あいつらwikiのほうでも事細かくチェックしてるらしいからね
少しは自分らの敗北の歴史とも向き合えよと
【代表作と言えると思う】
・ネクタリス
いわずともがな
・コブラ
コブラは当時のベーマガで結構大きく取り扱われていたような記憶
・ドルアーガの塔
PCE 版が完成形と言っても良い、他のドルアーガとは違いがかなり多い
> この作品は遠藤雅伸氏の入魂作で、「本来『ドルアーガの塔』は
> こんなゲームにしたかった」という思想のもと作られた作品である。
・ビックリマンワールド、ギャラガ'88
アーケードの移植だが、PCE にしか存在しない
・ふしぎの海のナディア
案外ありなんじゃないかと思う。完全に PCE のオリジナルストーリーらしいので
-------------------------------------------------------
【代表作とは言えないと思う】
・イースI・II
他機種の移植、音楽が良いだけ。CD-DA の音楽部分をゲームとして評価?
・BURAI 八玉の勇士伝説 / ドラゴンスレイヤー英雄伝説 / エメラルドドラゴン
ただの移植としか思えない
・ストリートファイターII' / イースIII
多機種に移植されている上、PCE 版が特別出来が良い訳でもない
イースIII に至っては出来が悪いと言ってもいいレベル
ビックリマン〜のが若干先だが、モンスターランドはFM音源対応でマーク3にも移植されてる
カトちゃんケンちゃんとビックリマンワールドってHuカードで特に所有率高い気がする
特に後者
あと後者はやたらと音でかい
またVSの真似事したくて仕方がない脂身くせぇのがわいてるな。
脂身って何?
>>871 そうやってゴキブリ批判を封じるテクニックですねわかります
>>868 はっきり言ってやるよ
ナディアは絶対ない。当時でもたいして話題になってなかったし
逆に言えばオリジナルストーリーくらいしか理由がない。
意地になってるだけじゃないか?
ネクタリスは俺もさんざんwin版を遊び倒したくらいだが
それとこれとは話が別、ネクタリスは「佳作」という称号がぴったりだよ
いわずともがな?そうは思わないよ
さらに言う
コブラやナディアなんて
このスレで話題になったことが何回あると言うんだ
専用スレだって今まで当然なし
一度も話題にならんような代表作?
ナディアやトップをねらえが代表でも問題無いと思うけどな
まあ代表という言葉の受け取り方にそれぞれズレがあるのだろうけど
逆に移植作品が代表的かどうか疑問なんだが
ちなみにオリジナル作品というなら
『クイズの星』
が完全オリジナルだし
ハートオブストーンは当時驚異的なアニメだし
絵柄は現代でも十分通用するだろう化け物じみた怪作だと思う
ストーリーがタカヤ臭漂ってるとか
声がバーローの探偵というのも怪作と言える所以か。
それでも代表的作品には挙げないし挙げるべきではないと思うよ
単純に知名度とかそんな理由でね。
>>876 でも「問題無い」といいつつ
「このスレで一度も話題に挙がらなかったような作品が代表作なのか」
という問いに君は答えないよね。
君の代表という言葉の受け取り方は、全体の何割だと思うんだよ、多数派だと思えるの?
上でもすでに書いたと思うけど
代表作を決めるにあたって
移植かオリジナルかという判断基準は
数ある判断基準のうちのひとつに過ぎないと思うんだけど
明確に公に否定できる?
>>878 問いに答えないも何も別人だからなあ
移植作品が代表的か疑問なのがそんなにおかしいのか?
仮にSFCの代表作でストUを挙げた所で、そりゃアーケードの作品だ、って返されるだけでしょ
代表作ってからにはオリジナルタイトルでないと違和感あるな
心情的にR-TYPE位は入れときたいけど・・・
pixivって絵描きサイトだろ
このスレ住人とは視点が違いそうだし変に介入しない方がいいんじゃね?
>>879 (´・∀・`)ヘー
少なくともナディアやトップは
オリジナル作品に限定しても、PCエンジンの代表作とは言い難いと思うんだけど。
>移植作品が代表的か疑問なのがそんなにおかしいのか?
別に否定はしないよ
「数ある判断基準のうちのひとつに過ぎない」と言っただけだよ
君を
>>876として話すけど
君の発言はそんな生易しいものではなくて
『ナディアやトップをねらえが代表でも問題無いと思うけどな 』だろ?
何が『移植作品が代表的か疑問なのがそんなにおかしいのか?』だよ 。
>>881 同感
実際血の気の多いのが喧嘩ふっかけだしてるしね
pixivと言うかwikiと同レベルとして考えるべき。
仮にwikiに代表作を載せるとして
ナディアやトップをねらえは無いでしょ常識的に考えて。
>>880 ゲームのオリジナルがアーケードだろうがPCゲーだろうが
PCEで遊べて当時のPCEユーザーに
好評だったり衝撃を与えた作品なら代表作と言っていいと思うけど?
そもそも原点がどうだとかいう方がおかしい。
>>881 まったく介入する必要ないよな。
>同感
>実際血の気の多いのが喧嘩ふっかけだしてるしね(キリッ
>>887 そんなイライラすんなよ、わかりやすいなw
メガドライブ版ナディアもメガドライブ代表作なのか?って話になるわな
介入したくて必死な人がいるけど
絵描きサイトならアニメ原作のゲームの方が
PCエンジンに興味を持ってもらえそうだけどな
R-TYPEやイースを代表作として認めず
ナディアやトップは代表作として認める ってのは
なんかもう天皇議論のような血筋が絶対の話と同レベルになってるわ
892 :
NAME OVER:2014/02/10(月) 13:01:12.96 ID:+LK0soSJ
>>890 ナディアやトップを紹介したければ勝手にそうしてくれ
但し
『代表作』を名乗るのはおかしいからやめてくれ。
それだけの話ですよ
OK?必死じゃない
>>890くん
>>841でちょっと相談といって始まったのに
すでに相談で無くなってる件
>pixivと言うかwikiと同レベルとして考えるべき。
pixivはpixivだよ
wikiに書きたいことはwikiに書けばいい
>>893 相談じゃん。
相談というのは相手の意見に一任するという意味ではないのだし。
それともちょっとと言う割には大議論になったと言う意味かな?ならそうかもね
>>894 同レベルといっただけであって同じとは言ってないのですよ。
pixivもwikiも読む人のPCエンジンに対する知識は「同レベル」でしょうから
それに準じたライトで客観的な記事にしましょうね、という意味
何か問題でも?
オリジナルなら海外人気込みでパラソルスター
>>896 俺らとは違う絵描き視点の意外な書き込みがあるかもしれないじゃん
下手に介入してこちら側の考えで埋めるより様子を見た方がいいと俺は思う
>>895 自分の意見を他人に押し付けるのは相談とは言わないよ
サイト毎に代表作違ってもいいだろうよ。
何故こうであるべきと押し付けようとするのか意味がわからん。
>>899 恥ずかしいこというね君
自分はそうでないとでも?
押し付け押し付け言ってるのは何なんだ?
意見が対立する、自分への反対意見が出るたび
そうやって押し付け押し付けと言って泣き言を言うの?
>>898 意外な書き込みならなんでもいいと言うわけではないのでしょ?
話は簡単だよ
pixivらしい記事←まぁわかる
ナディアとトップが代表的作品←ねーよ
これだけの話に何で絵かき視点がどうだからだのという理屈で様子見しようって話になるんだ
さっきも言ったけど
『メガドライブ版ナディアはメガドライブ代表的作品』と言えるの?
「pixivだから」でそうだと言えるの?
やっぱり喧嘩ふっかけるのが目的みたいだなこのクズ
自分の意見は押し付けではないけど
相手の意見には「押し付けだー」「けんかを売ってるー」と喚いてる
お子様がいますね^^
>>903 相手にするだけ無駄だろうな。
そもそも仕込んだのコイツじゃねーの?
>>902 俺らが決めるのではなく
pixivに関わりのある人にまかせりゃいいってだけの話なんだがな
で、
>>902への回答はまだ?
仕込んだとかそんな自演臭いのはどうでもいいからさ。
>>906 まるで聖域扱いだな
それを言ったら俺もpixivに関わりのある人になっちゃうんですけど。
ならpixiv内で相談して決めてくれ
>>908 それならここでゴネてないでpixiv側で話合えばいいだけだろw
これがメガドラ側の工作だったらあいつら大笑いだろうな
「あいつら代表作をナディアやトップにしてやがる!やっぱ美少女が大好きなんだな」
てな感じで。
スレが伸びていると思ったら変なのが住みつこうとしてますなぁ
脂身誕生日の影響かなw
>912がpixiv側の人なら当事者同士で話し合った方が良いだろうに
なにゆえ2chで騒いでるんだ?
pixiv辞典には編集手帳のような編集者同士で話し合うところがないんじゃない?
ないとしてもここに持ち込む必要ないな。
しかも話が徐々にメガドラの話に捻じ曲がろうとしている節があるし。
そりゃ脂身言われても仕方がない。
話し合いに慣れないお子様のご機嫌をそこねると大変だな
最初からゴキブリとか言ってるし面倒な流れになると思った
なんか怖いな、屁理屈次第、口八丁で
ナディアのような凡作が代表作に仕立てあげられるってのが。
ま、こんな平日の真っ昼間に
PCエンジンスレの住人がこんなに集まる事自体が不自然ですけどね^^
実際は2〜3人がやりあってるだけでそ
pixivでナディアが代表作なのが許せない!と2chで騒ぎ立てる馬鹿に
「pixivの話はpixiv内でしろ」と2chの住民からフルボッコにされただけだろ
ユナとGS美神とサザンアイズと天地無用も代表作に入れたれや
もうPCEの代表作はときメモだけでいいよ
結局いつもの豚の自作自演か
豚のせいにできれば楽だが
単に引っ込みのつかない二人が意地の張り合いをしてるだけだった
さいごにレスしたやつのかちだ
にわかさんたちオツカレー
>>881 pixivの絵の主流がなんであるか理解してれば普通わかる
美少女が大多数
ちゃんとユナもページが作られてるし絵も多い
スプリガンだとほとんどが少年サンデーのものでPCエンジン無関係
絵師に絵を描かせる魅力がないと通用しないよ
無理やり見栄えしないものを押し付けても嫌悪されるだけだ
フォーセットアムールとかが結構充実してるのはビキニアーマーのおかげか
これだけ充実してるんだしpixiv百科事典ではこれも代表作に加えた方がいいかも
人によって色々と認識が違うんだなぁ。
移植だからダメってなると、例えばサターンの代表作としてバーチャなんかを挙げれなくなってしまう。
PCEのキラーソフトとしてR-TYPE、CDROM2のキラーソフトとしてイースを代表作とするのはええと思うんだけどな。
単純に売上がいい、ユーザーの間で認知度が高い、他にはなかった異質な存在、PCEの中だけでシリーズ化
辺りに引っ掛かったら代表でええんでないか、と自分は考えてしまうんだけど。
サターンの代表だとサクラ大戦あたりになるだろうな
CDROM2の代表だと天外2、ときメモあたりか
売上や認知度や人気や特色など代表の認識が違うから難しいよな
模型分野でもそういうのはあるなあ
レイノスとヴァルケンとか
>>933 サターンだとせがた三四郎だろw
普通にページがあってワラタ
発案者は
>>866をみるかぎり交流(VS)の連中だろう
ろくなことにならないのは目に見えてるし、いい加減相手にするなよ
>>935 サターンはぺパルーチョ。本体販売時にSEGA広報が「これからはソニックからぺパルーチョに切り替えます!」と豪語してたし
まぁコケて次にナイツに行ってもそこそこで、ドリカスでソニック復活劇ができたのだが
めっちゃ伸びててびっくりした
俺はオリジナル≠代表作って認識だわ
移植でも有名だったりよく話題に上がったやつは代表作でいいかと
というわけで
>>886に賛成
うわ、盗人の分際でイースがPCEのものとか主張するのか
正にどこかの国の人と同じ気質だ
誰もそこまで言ってないし
そんな被害妄想出来るお前が恐ろしいわ
脂身「pixivも荒らそうぜ」
年齢を重ねてますます精力的だなw
代表作をひとつだけ挙げるか10挙げるのかでけっこう基準変わる感じ
(でもナディアはないでしょう、流石に。。。)
>>936 仮に交流スレの人間だからなんだと言うんだ?
そういうのはただのレッテル貼りだよ
って言うか
交流スレも見てる人は他にもいるでしょう。
ただむこうは荒れてるから基本ここでは話題にしてないだけ
帰れ
このスレまで荒れる
お前が帰れば?
ついでに言えばスレの平和を盾にして
保護者を気取るのもやめろ
>>931の言い分に従うと
スーファミやメガドライブの記事も
美少女モノが代表作に相応しいって事になると思うんだけど。
もちろんゲーム機に限らず
少年ジャンプとかも、いちご100%やTOLOVEるを代表作にしろと言ってるに等しい
正直釣りにしか聞こえない。
確かにときメモとか同級生とか雀偵物語とかありますけど、代表作は他にもあるかと。
個人的にはPCからの移植作品が印象的ですね。当時PC用のゲームパッドは高かったのでキーボードで遊んでましたから、パッドで遊びやすくなっているのは嬉しかったですし。
脂身の例えっていつもワンパターンだなw
しかもキチガイだから日本語理解できてないしw
さすが二次元美少女に純愛を捧げる還暦豚だw
>>949 スレを荒らすのはやめてくださいね(^_^;)
また脂身が敗北したのかw
誰と戦ってるんだこの人…
脂身って何なの?
荒し
951=953-954
脂身叩きを掲げればいくらでも場を荒らせるw
脂身、やああぁぁああああああああいwwwww
例のCD-ROMドライブのギアだけど
3Dプリンターで作れないかな
誰か試してくれw
脂身っていうのはPCエンジンと関係あるのか?
関係無いなら邪魔だから出ていけ
と、話題逸らしにいそしむ脂身でした〜w
脂身脂身言ってるのが
脂身の話題にそらしたいってのが真実だろw見え見えだわ
はて、周りの者には
>>952が誰の事を言ってるのかよくわからないと思うんだけど
>>957には950と952が同一人物だとはっきりわかるらしいねw不思議だなぁw
PCエンジンファン代表としてメガドライブを叩き、脂身を駆逐しなきゃならん!
それこそが私の使命だ!
とか本気で思っている人だから
いいからお前はもう荒すな死ね
荒らしに構う奴も荒らし
荒らし「荒らしに構う奴も荒らしだぞ(ニヤニヤ」
>>967 TOLOVEるが代表的かどうか?→はい、言えません。お前ですら「人気はあるみたい」などと茶を濁すのがせいぜい。
命令形にはなってない→それがどうかしたか?
たったこれだけのことで「正直釣りにしか聞こえない。」とか吹いて見せてもお前が見苦しいだけ。
むしろ伺いたいんだが
なんでそんなにナディアやトップのような凡作を
pixivの記事で代表作と言うことにしたいのか。
別に代表作じゃなくてもいいじゃん?
「pixiv民におすすめのソフト」とでもカテゴリを用意してそこで紹介するんじゃダメなのかい?
まぁ釣りか工作としか思えないんだけど
形式として聞いておきたいからぜひ答えてくれんか。スレの埋めついでにも。
また同じパターンかよ脂身は
>>970 「ワンパターン」と言うワンパターンはもういいよ
お前が反論できないだけなのはわかってるから。
pixivのことはpixivできめればいい
>>972 たぶん
>>969は
>>841だと思う
特に必死さがそう
誘導して都合の悪い事をはずそうとしてる
それこそ
>>856が正論だからこちらからどうこうしていじくるのはマズい
無理に消すようなのがいたら、関連するレスのアドレスを引用して通報してもいいレベル
脂身必死やーーーーーーいwwwww
あと、ムリに消すってなぁw
俺は向こうの掲示板でレスが期待できなかったから
あえてわざわざこっちで相談すると言う民主的な形式を踏んでやってるんだけどな。
もちろん相談ってのはお前の言うことに一任するって意味じゃない。
ま、要するにお前
>>969に反論できないんだろ?
出来ないから必死だの通報だのしか言えない。
いい加減スレ汚すな
久しぶりに脂身が荒らしに来てるのか
自治スレで泣かされたからってここに来るな
上から目線の豚w
つまりここで問題提起して百科事典へ干渉しようと持ち掛けてるのに
その後「それを見るpixivの利用者を考慮して考えるべきだと思うのよ」と言ってるのか
それこそ当人もpixiv内で決めるべきと言っているわけで>969=>841=>856なら支離滅裂だ
この提案者()はpixiv住人を上から目線で見ているのかもしれない
庭トロのMDスレが交流スレの流れで大荒れになってるから
その報復に来たつもりなんだろうなw
>>975 全然民主的ではないし
あえてわざわざこっちで相談しなくていいから
それと多数から嫌がられてるのを自覚してくれ
>>981 多数?お前だけだろうw
いよいよ我慢できなくなって分身を増やし過ぎだぞ
いくら夜中とはいえたった数分に4〜5レスとか
もう少し普段のここのペースを考えて工作しなよ
で、なんでそんなにナディアを代表作にしたいの
意地?
>>979 あんまりいつまでもお前のひどい詭弁につきあって
話をこじれさせたくないんだが言っておく。
つまりここで問題提起して百科事典へ干渉しようと持ち掛けてるのに ←まぁそうだね
その後「それを見るpixivの利用者を考慮して考えるべきだと思うのよ」と言ってるのか ←まぁそうだね
それこそ当人もpixiv内で決めるべきと言っているわけで>969=>841=>856なら支離滅裂だ ←いや全然。俺もpixiv利用者だといったしな。
この提案者()はpixiv住人を上から目線で見ているのかもしれない ←むしろナディアを代表にしたほうが相応しいなんてほうがpixivをバカにしてるだろ
>>980 いやこいつは交流スレでゴキブリを連呼して必死にMDファンを攻撃してる奴っぽいぞ
>>866でそれっぽい発言してるし
985 :
NAME OVER:2014/02/11(火) 23:18:50.43 ID:tN9C/KuU
まー何でもいいけど次スレまでに終わっておいてな
>>984 いいよそういう自演は。
お前は俺を攻撃できる材料だと思うことは遠慮なく使うよなほんと
そういうところはある意味感心するわ
>>982 俺は
>>936 案の定ろくなことになってないと思いつつのレスだ
pixivの代表作とか興味ない
「
>>856が正論だから」なんて書いて赤っ恥書いたから
恥ずかしくて大量自演連投か
移植物やアニメゲーを代表作にしてるのが元凶だろ
>>987 興味ないのは別に構わんけど
不干渉にすべしとか言われると流石に?と思うのでね。
豚がエキサイトしてるなw
pixivでやれよw
向こうでお痛して追放でもされたのかw
>>992 こっちで語られたらそんなにイヤかw
なんならお前がpixiv来てくれ
ID出して話す度胸があればだけどね。
>>993 お前がpixiv行けば解決する話だろw
向こうの住民と相談して決めればいいだけ。
レスが少なかろうがなんだろうが時間かけて作ればいいだけ。
>>994 なんでそれにいちいち固執すんの?
こんな「ナディアって代表作か?」って程度の話にも
ろくに相談もできないんだへー
どこかの外来魚の話でもしてんのかと
>>995 逆にお前がここに固執する方がおかしいからw
pixiv民が決めたものはpixiv民を納得させて変えるべきだろ。
ここで相談(笑)するのがそもそも筋違い。
いつから2chはpixivの公式掲示板になったんだよw
さっさとpixivいってこいw
その場の人達が決めるべきってのはあくまで基本の話でしょ。
その人達だけで決めるという意味とも違うよ
さっさと消えろお前ら、目障りだと解ってないのか?埋め
豚死ね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。