■任天堂製
初期 四角ボタン(基板番号 HVC-CPU〜HVC-CPU-05)
初期 SOP-SRAM採用機 (基板番号 HVC-CPU-06)
中期 丸ボタン (基板番号 HVC-CPU-07)
後期 丸ボタン (基板番号 HVC-CPU-GPM-01以降)
AV仕様ファミコン(ニューファミコン)
■シャープ製
マイコンピュータテレビ C1
ツインファミコン(前期型:AN-500)
ツインファミコン(後期型:AN-505)
ファミコンタイトラー
■業務用
ファミコンボックス
ファミコンステーション(シャープ製)
VSシステム
5 :
NAME OVER:2012/02/20(月) 23:31:09.21 ID:LZQZwPaK
最近、本体売ってないな
なんと、前スレは去年12月に落ちてたのか。気づかなかった。_| ̄|○
7 :
NAME OVER:2012/02/25(土) 17:41:23.30 ID:1Mlow5WC
もう落とすなよ
落とすなっていうか次スレがずーっと立たなかっただけだろ
会社の倉庫にファミコンタイトラーっていう本体があって、
社長から頂いたんですけど、これって貴重なものなんですかね?
>>9 うん。ふつうのファミコンと違ってビデオ編集機能や高画質なRGB出力ができるよ。
もともと数が多くないのに加えてファミコンRGB化の部品取りとして使われてるから
本来の状態で残ってる個体はかなり少ないとと思う。大切にしてあげて。
11 :
10:2012/02/27(月) 17:29:22.79 ID:???
あ、本体から出力できるのはS端子の出力だけだった・・・
内部からはRGBの信号は出ているんだけれど
>>10 ずいぶんと放置されてたようでホコリはかぶってたものの、
全く手をつけられてないようなのですが、そんなに貴重なものなんですね;
ご親切にどうもありがとうございました!
大切に扱わせて頂きます。
ものすごく貴重品。10万円の価値はある。
10万は言い過ぎ
いや9万4千円はある
ニューファミコンについて
実際に使用してるとおかしな挙動をすることがある
特にディスクシステムはリセットを押すとソフトによって画面が灰色になって動かなくなる
その場合は電源を切っても直らずACアダプタを抜くか
一度RAMアダプタを取り外さないとダメなことが
カセットもまれに相性の悪いものがあるみたいで
手持ちでは究極タイガーがリセット後灰色画面で起動できないことが
これって本体故障なんだろうか
端子はカセットもRAMアダプタも入念に何度も掃除したりして見てる
通常はフーフーなんかしなくてもカセットは一発で起動するので(多分100本くらい)
本体端子の酸化ではないと思うんだけど
赤白ファミコンもあるんだけどRFモジュレーターを持ってない
なにやら検索するとニューファミはRAMアダプタとの相性が悪いらしい
その場合は任天堂対応ってことみたいなんだけど
自分で修理とか可能なんだろうか
もしくは相性のいいRAMアダプタの基板があるのだろうか
ファミコン用に良さそう。
>KEIYO 車載用3.5インチ 液晶モニター AN-M001
レーザーコマンダーの使い勝手ってどうなんですかね?
使った人なんていないか
>>20 当時使ってたのを今でも持ってるよ
十字キーの操作性はいろんなところで言われてるとおり最悪
でもひたすら連射してればいいシューティングならレーザーコマンダーのボタンの上に物乗っけといて
普通のコントローラの十字キーで操作すれば問題なし
連射能力はオーバースペック気味で最強クラスと言っていい
連射速度の調整も無段階で行えるのもいいかも
俺も昔もってた。
たしか後ろの端子からFC純正のIコン繋げられたよね?
最後にはその端子がぶっ壊れてしまった悲しい思い出。
23 :
ファミコン現役:2012/03/12(月) 21:12:54.19 ID:l7nmDVTb
レーザーコマンダー持ってますよ
でも本来の使い方はせずに1pコン端子にジャンクのNewFCの端子を配線して
NewFCのケーブルを追加して連射変換機化して使ってます。
ネット上に綺麗な本体画像ないかな。探しているのですが。
オク転売用にでも使うのか?
>>21-23 結構使っていた人多いんですね
方向キーの方が使いやすくて
ボタンの方が手に余るのかと思ったら逆だったのか
買おうかと思ってしまったがどうしようかな
ジャンクの赤白を買ってきたんだけど、1コンのボタンの反応が悪いから正常な2コンとひとまず入れ替えてみたんだけど
交換しても操作性は治らなかった・・・
コントローラの不良はたいがいゴムを変えればいいイメージだけど基板側がいかれてることもあるんだな
基板側の接点がすり減ってる?
接点にアルミホイルを小さく切って貼るといい
29 :
ファミコン現役:2012/03/14(水) 21:23:37.43 ID:4rnX+Mhd
>>27 とりあえず基盤を中性洗剤しみこませた綿棒で掃除
接点復活剤が有ればなお良し
それでも無理なら接点のすり減りかICの故障を疑うべし
30 :
NAME OVER:2012/03/21(水) 14:07:11.64 ID:vD0jtv5F
信長の野望の電池交換しようと思ったらトルクスネジになってやんの
何号が合うんだろう?
31 :
NAME OVER:2012/03/21(水) 14:20:48.58 ID:vD0jtv5F
32 :
NAME OVER:2012/03/22(木) 22:45:17.09 ID:NghtveD7
ダイソーのボックスレンチじゃ無理なのかな
ダイソーで適合する工具は見たこと無いな、樹脂相手のボルトで大きなトルクは必要ないから
100円で買えるならそれでもOKだと思うよ。
基盤側のパターン接点が損傷してる場合はアルミホイルを張るより薄っすらとハンダを流してやると良いと思う。
ダイソーのは、強引に引っ掛けて開けるパターン
35 :
DISKSYS.ROM hack:2012/03/24(土) 09:52:18.40 ID:vwlYd8k8
そういえば、DISKSYS.ROM改造した人って居るの?(スレチだったらごめん)だって調べても出てこないし、、、
36 :
DISKSYS.ROM hack:2012/03/24(土) 09:59:37.50 ID:vwlYd8k8
ディスクスレで聞けばいいよ
38 :
ファミコン現役:2012/03/30(金) 18:28:13.68 ID:Fk7AOr/r
ファミコンのマルチタップのジョイペアの現在の平均相場っていくらなんでしょうかね
大阪日本橋では、平均6800円でした。でも以前ホリの4プレイアダプターを
5000円で入手したので購入を見送ったがお買い得価格だったのでしょうか
39 :
NAME OVER:2012/03/31(土) 11:07:26.55 ID:3xAthBzk
256×240をスケーリングすると
横は2.5倍で縦は2倍
しかし縦は16ドット表示が欠けるらしい
Wiiのゲームで上部のスコアが隠れ気味なのはこのせいか…
40 :
NAME OVER:2012/03/31(土) 11:57:44.02 ID:3xAthBzk
ファミコンは真円は実際は楕円表示になるってことですよね
それなら真円の表示させたい場合は楕円で作らないといけないことになる
製作者は横方向は0.8倍圧縮していたんだろうか?
>>38 リサイクルショップで探した方がいいんじゃ
42 :
ファミコン現役:2012/03/31(土) 15:56:48.69 ID:HtuNvqgH
43 :
NAME OVER:2012/03/31(土) 15:57:03.69 ID:HtuNvqgH
45 :
NAME OVER:2012/04/01(日) 13:43:13.06 ID:OGqgvxsA
>>44 ありがとうございます
当時ファミコンをしていたときは上下が表示されないことはなかったと記憶してますが…
開発がスケーリング表示でやってたかどうか疑問ですね
正方形表示するにも横縦が4:5の比率で描かないといけないですから
46 :
ファミコン現役:2012/04/01(日) 13:55:56.00 ID:HAuSEN6S
RFの時は見えなかった領域がビデオ改造時に出てしまい
画面がずれる現象がありますし。
予備のニューファミコン買ったけど、考えてみれば任天堂のROMハードって滅多に壊れないんだよな。
48 :
NAME OVER:2012/04/07(土) 11:25:41.09 ID:Vn3RdRMK
純正の(初代)ファミコン、製造復活してほしい!!
ツインファミコンも!!!
俺も初代ファミコン製造復活して欲しいな
見た目そのままでビデオ端子や
コントローラの長さとかは改善して
RGBPPUだけでもいいから生産して、オナシャス!
51 :
ファミコン現役:2012/04/07(土) 17:33:14.38 ID:0aXUnhp5
浴を言えばRGBPPUの色表示がおかしいのを改善したタイプ
を再販してほしい。
自分で作って商売したら
>>49 長さな それは思った
今も使うときはひっくり返して ちょっとでもリーチを
あと拡張スロットに刺したコントローラ使ってやったり
55 :
ファミコン現役:2012/04/08(日) 20:29:53.32 ID:V85nPV4L
>>54 そうですよ 個人が作れたとしてもRGBモニター対応の
エミュマシンぐらいです。
ガワだけでも良いからどっか売り出してくれんかな…。
手垢も日焼けも全く無し、ピッカピカのが一台欲しい…。
日焼けは、ワイドハイターEXに漬け込むといいらしいぞ
近所見回ったらFXって売ってなかったなぁ 強力過ぎるのか?
直ぐ、IIコンのマイクが故障する
60 :
ファミコン現役:2012/04/15(日) 18:50:29.98 ID:MXyPH6Ww
本体の機能上2Pにもスタート・セレクトはある。
NewFCの2Pでスタートキーが使えるゲームが何種類かあった。
何を突然今更
62 :
ファミコン現役:2012/04/15(日) 22:29:02.26 ID:MXyPH6Ww
>>60 いやあ今さら感ありますが、初代に無いはずのボタン委なぜ対応させたか
気になりましてね。 僕説は、1Pの設定を丸写ししている
外部端子の2Pと共通の操作ができるように設定してあったので
対応してるのかなと思ったので。
1Pにもマイクを付ければ良かったのに。2Pまでなくなちゃうなんて
64 :
NAME OVER:2012/04/16(月) 11:28:06.80 ID:kUKYQaqT
マイク(振動センサ)の方がボタンより安いから
2コンにマイクが付いたんだろ
いやNEWファコンの話
俺初代の未開封の持ってるなぁ・・
93年?94年頃?任天堂(の問屋?)の在庫が大量処分されたことがあって、
ファミコンやゲームウォッチの新品がゴミのような値段で売ってたんだよな。
ファミコン1480円、ゲームウォッチが500〜1000円くらいだっけか。
もっと買っとけばよかった。
67 :
ファミコン現役:2012/04/19(木) 21:11:16.70 ID:1Yu215ws
今さらの話 NESマルチタップ≒ホリ4Pアダプター
NESマルチタップになぜか対応している
くにおの大運動会でNewFCのケーブルに交換した4Pアダプターが動いた
コントローター端子のにんしきじゅんがへんになっていましたが
2P・1P・4P・3Pの順に認識したので配線を1部入れ替え
NewFC専用に改造した。
フリマッピイとかの奴か?
69 :
ファミコン現役:2012/04/20(金) 06:02:03.95 ID:cbZ8kteI
NESのマルチタップとはフリマッピイで少量入荷してたやつです。
ちなみに海外のフォーラムでNESマルチタップをファミコンお外部端子に繋いだという記事を見ましたが
内容は4P回路を殺して外部端子の1P・2P・光線銃と配線しただけらしい
ていうことは4P対応改造をした僕は、上手?
ファミコン外部端子専用に改造すべくどこかで激安価格でNESマルチタップ売っていないか捜索中
NESのマルチタップは穴屋にもあるな
71 :
ファミコン現役:2012/04/22(日) 19:53:14.60 ID:dm1EFSHa
>>70 情報有難うでウォークマン注文して金欠なので次に小遣い手に入れるまでに
売り切れないといいが・・・・
よし、俺が買い占めてやろう
買い占めるも何も残り1個じゃないか
74 :
ファミコン現役:2012/04/23(月) 17:36:46.92 ID:mjvZcLBg
レトロ溢れる初代ファミコン♪
76 :
ファミコン現役:2012/04/26(木) 22:53:10.67 ID:gjRkon9s
迷惑なのでやめてくれませんか
78 :
ファミコン現役:2012/04/26(木) 23:18:32.76 ID:gjRkon9s
>>77 迷惑覚悟の投稿でしたのでマルチタップ改造話は
これにてお開きとしますのでご了承ください。
どうせ過疎ってるし言うほど迷惑でもない
日本語おかしいだろこのバカコテ
81 :
ninja!:2012/04/26(木) 23:56:07.47 ID:???
ファミコンか、懐かしいね
82 :
NAME OVER:2012/04/27(金) 00:17:03.95 ID:vib2UXj0
厚かましいはトリップは使わないは
何なのこのコテ
84 :
ファミコン現役:2012/04/27(金) 19:57:29.77 ID:CNrQ3iJH
投稿内容自体に迷惑でなくても実質迷惑になったのでこの話は終了して結構です。
(お詫びいたします。)
立場と言葉の選択が出来ないんだな
結構ですじゃねーだろリアル池沼かよ
純正ファミコンについて語ろう その3 より
907 :NAME OVER[sage]:2009/02/11(水) 18:04:28 ID:???
前スレ見てたらこんなのがあった
563 :ファミコン現役:2007/08/25(土) 20:21:02 ID:???
僕の偽者まで出現してしまうぐらい荒れると思っていなかった・・・・
今後は、この板は、使用しないようにします・さようなら
908 :ファミコン現役[sage]:2009/02/11(水) 18:28:56 ID:???
騒動が消えた感じがしたので再び書き込んでいますが、
井山思いした人が居るならこの板での発言は、控えさせていただきます。
むしろNG登録してるので名前外されると困る
一〜二年前からそこら中のスレでハードや周辺機器のリンクをペタペタ貼ってる人は
どこかキ印の匂いがするな
ああ、ageで妙に上から目線の
91 :
NAME OVER:2012/04/29(日) 00:20:09.20 ID:C05SEmYe
元祖の純正ファミコンを復刻版で再発売して欲しい。
92 :
NAME OVER:2012/04/29(日) 16:10:44.88 ID:Z4w3OXdh
リコーに十億円くらい渡せば可能なんじゃない?
>>91 互換機で完全コピーで出すとかならあるかもしれないけど
94 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/03(木) 17:03:11.16 ID:o02Y94H3
純正のファミコンは神!
互換機のファミコンは糞!
ツインファミコンは互換機だっけか?まあその辺は互換機スレでかな
ニューファミコンがリサイクルショップで互換機扱いされてたのは苦笑した
ファミコンはやっぱ紅白のイメージがあるんだろうか
97 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/04(金) 19:34:00.11 ID:rl+d3i2g
>>97 このスレ来ててホントに分からなかったの?
※ファミコン、ファミリーコンピューター(FC)任天堂の商標または登録商標です。
99 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/05(土) 13:37:48.67 ID:bre85exJ
100 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/06(日) 19:00:05.57 ID:UYrgX35d
からの100ゲット
変なのが居着いたな
102 :
NAME OVER:2012/05/06(日) 19:58:02.32 ID:rC6QBF+t
記事内容を一部抜粋
ファミコンとスーパーファミコンのカセットを差し込んでいつでもどこでもプレイ可能な携帯ゲーム機「Retro Duo Portable NES/SNES Game System」
http://gigazine.net/news/20120508-retro-duo-portable-nes-snes/ 使い方は簡単、ファミコンやスーパーファミコンのカセットをざっくりとさすだけ。複数人での同時プレイができるようにコントローラーを拡張することも可能。
1回の充電で最大8時間のプレイができ、さらに追加オプションの「RetroGen Adapter」を使えばメガドライブのカセットでもプレイ可能になります。
価格は89.99ドル(約7100円)となっており、日本への発送も可能です。
スレタイ読めない人って中国人なの?
106 :
NAME OVER:2012/05/08(火) 14:31:38.52 ID:fIgKDV5I
107 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/09(水) 22:19:20.59 ID:KTILuKbx
>>107 お願いがある
トリップをつけてくれないか?
そう思っている人が俺以外にも結構いると思うんだ
109 :
NAME OVER:2012/05/13(日) 14:34:39.93 ID:OlF2/OKy
来年30周年だけど、何かないのかな
カセットの再販
111 :
NAME OVER:2012/05/13(日) 16:30:33.70 ID:KnoW4upS
完全にスレチだと思いますが他に質問するところもなく、
みなさんのご意見も聞きたく質問させていただきます。
よろしくお願い致します。
今日、中古ゲームショップにいったところ後期型の
初代ファミコンが箱付きの新品で5980円ほどで売ら
れていました。(※ニューファミコンではないです)
純正品のままなのでRF出力端子ですが、ゲームができ
なくても本体自体をコレクターしたいという気持ちで
揺らいでいます・・・
ゲームが出来ないというのが前提として、みなさんなら
どうされますか?
現在でも新品となると希少価値としては多少なりあると
思うのですが、私自身は後々売ることは考えていません。
大変バカな質問だと思いますが、よろしくお願い致します。
何のリサーチですか?
113 :
NAME OVER:2012/05/13(日) 16:51:44.17 ID:KnoW4upS
個人的には欲しいと思ったらたとえ定価だったとしても迷わず買う。
コレクション目的であるにも関わらず6000円程度で迷っているのなら
買わない方が無難なのではないだろうか。
>>111 ?なんでゲームが出来ない前提なの?
テレビにビデオ端子が有るならビデオデッキのRF端子に接続して液晶テレビに映す事が出来るでしょ?
コレクション的な意味合いなら個人個人それどれとしか言えませんが・・・
116 :
NAME OVER:2012/05/13(日) 17:13:06.13 ID:KnoW4upS
>>114 おっしゃるとおりですね
114さんの返事は私の迷いを取り払ってくれました!
子供の頃の我に返ってこれから購入しに行ってこようと思います。
皆様ほんとうにありがとうございました。
俺もVHSビデオデッキにRFスイッチを繋いでファミコンとかディスクシステムやってるよ。
本当に新品でその値段なら迷わず買うぞ。
本当に新品なら安すぎるわ
RFからAVへのコンバーターが発売されてないからな(コナミの除いて)
RFコンバーターなんていらないものばかり発売しやがるし
肝心のAVコンバーターよこせって感じだよな
ニューファミが売れなくなるから発売しなかったんだろうなww
AV仕様ファミコンはあくまでもファンアイテム的ハードだろ
発売時期には既にSFC発売していたんだし。
RFファミコンは2コンマイクを使うソフトには必須ハードだろうな。
6,000円で新品なら買いだろうと思うが。
121 :
NAME OVER:2012/05/13(日) 23:30:46.36 ID:IxJheVMv
普通に遊ぶなら改造品でもいいけどコレクション目的なら改造はないだろう
上から目線で明後日の方向レスってなんだかなぁ・・・
124 :
通りすがり:2012/05/17(木) 03:56:40.07 ID:???
RFケーブルって何種類か有るんだね。後期の奴なら殆どのテレビに接続OKじゃないの?
後期のはアナログチューナー有る物残しておけば一生映るが
前期の分かれたタイプは入力するテレビは殆ど残ってないだろう
>>125 ?F型端子に付け替えれば問題無いだろ?
TVへ繋ぐ線
前期:フィーダー線
後期:同軸ケーブル
ってことかな
>>119 別にニューファミが売れなくなるからってわけでもないんじゃない?
コナミのゲームセレクタは1万円近くしたことを考えると、
セレクタ機能除いてもRF→AVコンバータを作っても高くなりそう
PCエンジンのAVブースターは安いけどあれは拡張端子にRGB信号が出てたからできたわけだし
あげ
130 :
NAME OVER:2012/05/19(土) 00:47:53.60 ID:ti4pgxiM
ちょっと前に近所のリサイクル店でニューファミコン本体1000円で購入しました。
コントローラーが付いていなかったので探しているのですが純正?の物が見つかりません。
代用になるようなものはないでしょうか?
コントローラーがなくて使えないから手放したんと違うか
>>130 ジョイカードmk2とかのコントローラー探すべし
ニューファミ純正品は高いよ
拡張コネクタ用をジャンクで探すか
\500で非純正品のNES用売ってるとこあるからそこから買うか
書き忘れたけど
拡張コネクタ用のコントローラーは対応してないソフトがあるので
その場合はNESコントローラーか純正買うしか無い
>>134 ピンボールとバトルトードができなかった。
もっとあると思うけど。
初期のハドソン(ナッツ&ミルクやロードランナー)もダメだった記憶がある。
それにしてもなんでニューファミのコネクタの形状をNES仕様にしたのかね?
SFCの後に出たんだからSFC仕様にして、SFCのも使えるようにすればよかったのに。
中途半端にスーファミに似たコントローラーだしね
握りは良いけど操作性はあまり良くないし
せめて連射くらいつけてもバチは当たらない
自分は赤白ファミコンにスーファミから取ったコントローラー端子とAV端子をつけちゃった
ファミコンにはいいスティックがないしこの方法がベストかも
アスキースティックは操作性抜群だけど連射がない
アスキースティックIIターボは連射はボリューム調整可能だし性能はいいけど操作性が酷い
スーファミもあまり良いスティックはないけど唯一HORIのファイティングスティックがあるので
これを兼用してる
ちらっと検索したがNEWファミコン用 コントローラー(新品互換品)てのがあるんだな
評判悪いけど
139 :
NAME OVER:2012/05/19(土) 16:54:14.25 ID:ZIUO9oyg
G-takeのはあくまで予備のパーツだよ
>>130 店によってはニューファミコンのコントローラーだけを売ってるところもあるよ
ニューファミコンの生産再開希望!
勘違いなさらぬ様に
ニューファミコンと言うハードは任天堂からは出ていません
AV仕様ファミコンが正式名称です。
何をいまさら
それに任天堂自らニューファミコンって呼称してたんだからそんな気にしなくてもいいだろう
俺は変換コンバーターを使ってニューファミとスーファミでスーファミやゼビウスなどアクション、シューティングゲーム
をリアルアーケードプロ使ってやっているもともと下手糞なヌルゲーマーのせいか遅延は感じない
アスキースティックも持っていてそれはまた別の味わいがある
145 :
NAME OVER:2012/05/19(土) 23:03:30.40 ID:ti4pgxiM
互換コントローラをコード目的で買って
スーファミの純正コントローラに移植
AV仕様ファミコンではたけしの挑戦状はクリア出来ません
やっぱファミコンをプレイするのも大変な世の中になってきてるんだね
>>145 アマゾンに出品されてるよ
通販は使わないの?
>>145 郊外型の大型店でコントローラだけ見たことある
153 :
NAME OVER:2012/05/20(日) 17:40:13.77 ID:HyOZ6S5J
>>152 運次第かなぁと思ってます。
アキバでも純正品以外普通にありましたし
上にある場合オークションなんか使うと流通がおかしくなります
市場が無くなります
何を言ってるんだ??
157 :
130:2012/05/21(月) 20:34:52.61 ID:p4ea9Bd8
ネットで検索してたら、スーファミのコントローラーでニューファミをする方法を見つけましたが、コントローラーを破壊するので断念しました
>>157 俺はハードオフで315円にてサルベージしてきたぞ。
探せば有るぞ、純正コントローラー
>>157 15PinならHOジャンクで数百円
NES用はまずないけどね
パーツ屋でも15Pinは普通に買えるけど
ファミコンの拡張コネクタはかなり深いのでささらないから注意
スーファミのメスコネクタもマルチタップやその他の物で入手できる
スーファミ本体から取るのはかなりしんどいからそっちがオススメだね
どっちにしろ工作できないとか根気がないなら買ったほうがいいよ
NES延長やコントローラーとSNES延長を買えば
ケーブル繋ぐだけで済むので適当でいいならハンダ付けもいらない
160 :
138:2012/05/21(月) 23:40:18.44 ID:p4ea9Bd8
>>158 互換機を持ってるので急ぎで欲しい訳ではないのでゆっくり探してみます。
>>159 工作とかは苦手です
恐ろしい夢をみた
俺は人間改造工場に勤めていた
ある金持ちの息子、つまりそいつは、どうみてもセロテープなんだよ
セロテープサイズ、さらにああいうワッカの形状の人間
ドーナッツみたいな人間 でもいきてる
当然動かない 金があるから親は息子の改造を依頼してきた
よって改造した 体にスピーカーを付けた
すると、しゃべりだした といっても、
ギッギギギギギ って さらにその音の振動で歩いてる(バイブ状態の携帯を机に置くと動く理屈)
おれは怖くなって逃げた さらに彼は作業台から落ちた
それでもギギギギギ ってしゃべってるからおレはあまりの恐怖でめがさめた
>>159 プラコネクタの15pin買えればそれでもいいんだけどねぇ
>>160 通販でニューファミの純正コントローラ売ってる所あるけど通販もやらないの?
高いけど
>>162 15pinのコネクタはネオジオスティックのを流用できるよ
164 :
NAME OVER:2012/05/22(火) 22:45:06.92 ID:N9tuDbxk
>>162 あんまり良く解らないので・・
>>163 ありがとうございます
実は互換機を持ってるのでスグに欲しい訳ではないので今のところ通販は考えていません。
互換機・・・邪道だな
166 :
NAME OVER:2012/05/22(火) 23:58:17.23 ID:N9tuDbxk
というかニューファミが手に入らないと互換機しかないという……
任天堂も互換機を正式な機として認めて
差し込みがかたい等(ソフトを痛める)の不具合をやめさせたらいいのに
ファミコンはソフトもハードも文化財みたいなもんだからさ
>>168 167だけど、噂話で、互換機の抜き差しがかたいのは
互換機という事でわざと質を落としている為だ、という話を聞いたので
もし事実だったらちょっとなあ、と思ったから
中国の工作精度が低いだけだろ
互換機のコネクタが固いのは多分コネクタの金属端子の切断面が荒れてるんだと思う
潤滑油がわりに接点復活剤をさして使ってるうちに馴染んでくるよ
基板の厚さも厳密に揃えてないんじゃね?
入ればいいかって感じで
>>169 どこでそんなアホな噂話があるんだよw
まず、互換機がなんなのかわかってるのか?
任天堂に無断にファミコンのゲームが動くように勝手に
解析して作られたものだからそもそも設計段階からしてものが違うのに
任天堂が正式な機とかありえるかよ。
普通にファミコンをやりたいのならニューファミがベスト
互換機はマニア用
携帯型とか純正にないメリットもある
177 :
NAME OVER:2012/05/24(木) 10:29:27.03 ID:2Eu+l1mK
ニューファミを複数台確保しつつ互換機を愉しむのがレゲー紳士。
ただしノスタルジーは満たせないので最強はやっぱりAV改造ファミコンか。
ニューファミが手元にあるなら普通にニューファミ使うな
ノスタルジーを求めるならやっぱRF接続でないと
180 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/26(土) 12:02:13.75 ID:0vsruiZ0
純正ファミコンは復活すべき
メイドインチャイナで復活
182 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/27(日) 13:48:47.63 ID:6BwiJAj5
できればメイドインジャパンで復活希望
メイドインヘブン
中国だとファミコンは家族頭脳遊戯って呼ぶんだよな
>>184 何嘘ぶっこいてんだよ。純正は「神遊機」だ。
186 :
185:2012/05/28(月) 00:59:09.81 ID:???
すまん、俺が少し間違っていたようだ…神遊機はファミコンじゃなかった…
187 :
NAME OVER:2012/05/28(月) 02:18:55.37 ID:fn5nK4FR
紅白機な。
ファザコン
>>130 300円でコントローラーだけ売って宝買いに来て欲しいw
通販無理ってんだから無理でしょ
通販無理、改造無理、遠征も多分無理だろうから近場で地道に探すしかねえ
195 :
NAME OVER:2012/06/05(火) 08:35:40.02 ID:e5zeaE2m
ほ
196 :
NAME OVER:2012/06/05(火) 21:49:16.10 ID:88iza4Hy
>>192 どこですか?詳しく教えてください
夏休みに18切符で関東から九州にいきます
197 :
NAME OVER:2012/06/05(火) 22:06:01.83 ID:88iza4Hy
18切符での周遊ルートにハードオフを数軒組み入れれば
それでいいんでないの?
199 :
NAME OVER:2012/06/12(火) 11:39:55.00 ID:HjUr6EVU
久々にファミコン起動したが
映像がバグっててプレイできない
音楽や動作は正常なんだが映像だけおかしい
どのソフトでも同じようにバグってるから本体が原因だと思うが
ヘルプミー
接触不良って概念を理解出来る知性を持ち合わせていないの?
念入りにフーフー
そういうレベルじゃない
基盤がもう駄目っぽいから諦めるわ
PPUが死んだかSRAMが死んだか
どんな感じに化けてるの?
しばらく動かさなかったからって壊れるもんか 水物が侵食したか
電圧でチップを
ROM自体がおかしくなって化けたってのはあったが、だいたいは接触不良だよなぁ・・・
絵が崩れてるのは接触悪いだけ
壊れてたら完全に動かない
マジでどうでもいい
まあ壊れる時は壊れるよ
FC本体のカセット挿入部にサビは無いか?あれば耐水ペーパー1500番〜2000番辺りでサビを落とす。
落とした後は接点復活剤でシコシコ掃除。
ソフトの端子部は無水アルコール及びパーツクリーナー等を綿棒に着けてシコシコ掃除。
この辺で大概は復活する。
なんかもうそこまで来ると職人技だなw
知識のない素人ではちょっとやれない芸当だわ
そこまで酷い状況になることはない
ちょっと痛い子が自己満足で悦に入ってるだけ
耐水ペーパーごりごりは兎も角、無水エタノールと接点復活剤は定番メンテでしょ。
中古カート買ったらまず速攻でクリーニングするけどね、俺は。
中古カセットを買ったときははやった方が良いよね
ただでさえ傷んでる端子にやすり掛けは無いよなぁ。
せいぜい無水エタノールで拭くくらいで十分でしょ。
中古で買ったsmb3、いくらゴシゴシ拭いても、その時は直ってもすぐ悪くなる。
>>215 無水アルコールで掃除した後に接点復活剤で後処理してあげてください。
念入りだな、俺なんて綿棒を水で濡らしてゴシゴシ
水は駄目だぞ。カセット舐めてた当事の子供とあんまり変わらんぞ
チンコ拭き用のウェットティッシュでおk
>>214 大体これで復活するな
綿棒で汚れがなくなるまでシコシコやるだけ
とりあえず分解して台所洗剤と歯ブラシでごしごし。
しっかり洗剤を濯いだら良く乾かして組み立てて完了。
接点が妖しければレシートで拭うか鉛筆でごしごし。
無水エタノール+綿棒だけだな
なんでアルコールなんだろう。 水だと錆びるから?
汚れの種類によっては水の方が落ちる事もある。
やっぱ水だと錆が心配なのと脱脂効果?
でも水の方が有用だと思うのなら好きにすればいいじゃん
無水アルコールって書いておけばいかにも知ってそうな感じで格好良いからだろ。
カセット交換が渋い粗悪互換機に接点保護剤塗れば良いと書く馬鹿と同じ。
>>225 実際効果あるし根拠もあるのに何馬鹿にしてるのかわからん
接点復活剤の使い方を勘違いしてる感じな子はちらほら見るね。
まぁスレ違いだしそれで安心できるなら良いんじゃないくらいにしか思わないけど。
>>227 勘違いがあるというなら具体的に指摘してほしいな
接点復活剤の使用で抜き差しがしやすくなるのは事実なので
純正機でも応用できる話なのでまるっきりスレ違いではない
そりゃ油塗りゃ滑るだろw
>>229 だから接点復活剤は有用なんだろうよ
コネクタとコネクタのコスレから来るスラッジ除去して通電し易くしてやる訳だろ
わからないからググってきたのか
復活剤塗ると、挿入感触が丸っきり変わっちゃうのが嫌だけど、塗ってみるかな。
しかし、スプレー式を買ったのは失敗だった。
刷毛タイプでも、あの容器の半分でも十分だな。
>>233 シュッと噴いて綿棒でシコシコ掃除
一番楽でしょ
一応書いておきますけど、接点「復活」剤は余計な箇所のショートを招く可能性があるので駄目。
使うべきは接点「洗浄」剤。つーか接点「復活」剤は使っちゃ駄目!
接点「洗浄」剤はエタノール?
>>235 注意して使う分にはまったく問題ないよ、注意してというのがミソだが
接点洗浄剤はコネクタの掃除には効果的だがその後の防錆や前述の
コネクタの抜き差しを軽くする効果は接点復活剤でないと得られない
238 :
NAME OVER:2012/06/18(月) 11:13:11.13 ID:8ZHCEpQW
130ですが、ニューファミコンのコントローラー手に入りました。
秋葉原で2980円と本体より高い価格になりましたが良かったですwww
あ、日記は結構です
まあなんだ、よかったんじゃねえの
本体1000円、コントローラー2980円+交通費か・・・
本人が満足してるようなのでそれでいいんだろうけど
なんて言うか、その・・・アレだ、うん、良かったな
242 :
NAME OVER:2012/06/18(月) 19:09:48.14 ID:8ZHCEpQW
AVファミコン 本体単体5000
同 全部入り 6000
このくらいの相場なのかな
結構高いぞ。ジャンクで探しても、中々ないし。紅白はいっぱいあるが
もっと上ってこと?
裸のAVファミコン、この間ゴミ捨て場に捨ててあったからつい拾って帰ってしまったな・・・
あまりレゲーに明るくない、古着とか食器とか売ってるリサイクルショップが狙い目だな。
ニューファミ箱・説つき美品を1800円、箱なし美品を1500円、それぞれ別の店で買ったよ。
ハードオフとか行ってちゃ駄目。あいつら昔と違ってオク相場とかがっちり調べて値付けするから。
昔はAVファミコンもジャンクのブルーボックスに入ったな
今じゃビニールかけて陳列。出世したな
NEWファミ780円で売ってたから買ってきたわ
コントローラー2個つきホリACS端子つき
当時あんなに欲しかったのにこの値段で買えるとは
またファミコン現役がクソみたいな日記を書き込んでいるのかと思った
狙い目だと思う 純正箱付き+ベーシック完品で2000円 なんて綺麗な本体だ
初代と違ってAVファミコン発売時はプラットフォーム自体が現役引退してたからか
ガキンチョよりはどっちかつーと中高生以降の年代の、壊れた初代の買い替え需要だった感がある。
加えて稼働時間も少なかったと考えられ、比較的に綺麗な個体が中古でも流通してるのかもしれない。
話題に混ぜてしまってすまん 純正って言ってもAVじゃない方の奴
タバコ焼けも 日焼けも無い 大事に仕舞ってあったが使い道も無く放出したのだろうか
宣伝とファミコン現役の日記はお断りします
ファミコンのソフトについて質問があるんだけど、
家にRC 810 SAMPLEって名前のカセットがあるんだけど
これって何のゲームが入ってるの?
>>257 挿して起動してみればいいじゃん。たぶんグラディウスだと思うけど。
RFコンバーターがない・・・
グラディウスの海賊版って以外に出回ってるものなのか?
サンプルって書いてあるんだろ。湧いてるのか?
一応純正でも半田付けすればAV出力は出来るんだっけ
海賊版かどうかは中身を確かめるしかないけどSAMPLEって書いてあるならサンプルソフトなんだろうか
見かけたことは無いけど今じゃ珍しく無いだろうかな
日記はお断りしております
それ以前に便所の落書き
サンプルROMはヤフオクで売ればいい
自慢厨の死蔵行きにする前に海外サイトにデータ流してマジで
266 :
NAME OVER:2012/07/22(日) 21:54:04.38 ID:2MQsdCvY
ドラクエ4の電池交換しようと蓋あけてみたら
半田づけしてあるんだな
もっと簡単に交換できると思ってたけど難題で困る。
半田付けさえ外せれば絶縁テープで固定すればいけると思う
>>266 半田づけじゃ無くてスポット溶接だぞ
幾ら半田コテ押し付けても外せないぞ
カセットを開ける方が難しいだろ。
カセットはドライバー一本あれば簡単に開けられるぜ
ハウツー動画もネット上にあるし
>>266 細いマイナスドライバーなら、電池と金具は強引にはずせるよ
ちょっとずつ間に入れてはがす感じ
確かにビニールテープで止めてもいける。がっちり固定すればいける
まあ電池ケースを半田付けで固定するのがベストだろうけどね。
次善策としてはデカい熱収縮チューブを被せてドライヤーってのもあり?
>>271 タブ付きボタン電池 CR2032てのが有るからそれ使った方が便利。
電池に半田付かないぞ・・・
つい最近ドラクエ4クリアしたけど、電池も問題なかった。
発売して何年も経ってるだろうに、なんで今だに大丈夫なの?
詳しい人教えて。
>>273 通電時間に比例してボタン電池の寿命は延びますよ
通電時間が長い=頻繁にプレイ
もしくは電源スイッチを入れたまま放置
で寿命が伸びるってこと?
伸びた寿命=通電時間?
>>277 まぁそうかな。
ボタン電池て寿命まで一定の電圧出せるのね。
なんで通電して置けば置くほど寿命が延びるの。
その代わり死ぬ時はブツっと事切れる。
それでは個体差はあるから一概には言えないんだけど
追記
通電している間は放電しない・・・を追加しますね。
タブ付き電池は売ってるけど今後を考えるなら
と言うかセーブ消えて困るならタブごと外して
ホルダー付きのものに変える
そして裏にもつけて2重化する
こうすれば片方を外してもセーブが消えることはない
んでケースに穴あけて完成
簡易的な方法なら元の電池はつけたままで裏から
普通のボタン電池をハンダ付けすればいい
上に書いてあるように簡単にはつかないから
ハンダする箇所をガリガリ削って傷をつける
持っているならフラックスをたっぷりつけてハンダすればつくしまず外れない
281 :
NAME OVER:2012/07/23(月) 23:16:44.08 ID:lWyRoQjG
電池に90-02とうたれてるから
1990年のカセットだわ
22年も経ってるのにまだセーブできるよ
いっそセーブできなくなるまで使ってみるか
本当にそれでいいの?
電池交換をするってことは今あるデータはリセットされるわけで
交換すれば20年は持つだろうが並列ソケット化で電池を入れ替えてまで持たせる必要ある?
当時のデータじゃなく今からのデータならそれほど思い入れもないし
まぁ今ならSRAMのデータも吸出しできるようになってるから
そんな深刻に悩む必要もないかも
何十年の前のデータなんて消えたって別に実害はないよ
でも思い出ってもんがあるからね
そのデータは使わないけどもたまに起動してみて残ってるって事が重要
メガドラなんかバンバン消えるんで悲しいもんだぜ?
PS2とシャイダクは全キャラLV99まで育てたけど消えてた時は悲しかったよ
いまは吸い出し書き込み環境持ってるから
データ弄って同じようなものを書き込むことはできるけどそれはもう別のものだもの
>>284 手早くやるとか、カセットを本体に突き刺したままやれば、データはリセットされないとか聞いたな
亡くなった兄のドラクエ3のコピペ思い出した
並列に電池つないでから交換すりゃいいんじゃねーの
290 :
NAME OVER:2012/07/24(火) 11:16:23.36 ID:CEi3Jlr9
CR2032じゃなくてもっとデカいリチウム電池付ければ50年くらい保ちそうだなw
291 :
NAME OVER:2012/07/24(火) 11:38:56.20 ID:RDIoUv3A
ありえんわ
腕時計の電池交換みたいに店頭ですぐやってくれる店あれば・・・
秋葉にあったっけ・・・
ねぇよw
ねーか
295 :
NAME OVER:2012/07/24(火) 21:46:55.66 ID:S12iBR+I
>>284 ドラえもんの最終回おもいだしたわ!
やぁ〜('-'*)のび太君宿題はもうすんだかい!
>>289 それでいいはず。高橋名人もやってたっけ
先月号のゲームラボだと
SFCカセットだけど、電池倍、冒険の書倍とかやってたな
そんなに内蔵バッテリーが心配だったら、60pinのKELコネクタ買ってきて
電源ラインに5Vバッテリーつないだものを作ってカセットに刺しとけよ!
パスワード最高
パスワードが違います
いしのなかにいる!
端子とかを綺麗にするおすすめの薬品教えて下さい
IPA
>>301 ブレーキ&パーツクリーナー
ホムセンで200円前後で買えてコスパ抜群。
シール剥がしから端子洗浄まで何でも使える。
難点は臭い。
>>303 臭いのは平気な方だから大丈夫
ありがと
接点復活剤だな。プラスチックに影響あるのはちょっと怖い
アルコールがいいかも
306 :
NAME OVER:2012/07/27(金) 10:39:05.92 ID:YzlNkynS
呉のエレクトロニッククリーナーはどう?
そのものズバリの用法みたいだけど。
ラッカー系のクリーナー使わなければプラスチックなんて溶けないよ。
基本パーツクリーナーはアルコール系しか販売してない。
FCのDQ3の電池もきれてねえからな
通電してたら寿命伸びるといってももう何十時間もあそんでたのなんて20年以上前だし、それから20年ぐらい箱から出さずに保存してたのにまだ電池切れない
プレイ時間なんて誤差程度だよ
頼むから通電中に充電されるとか言うなよw
>>309 けど・・それどうなんだろうね・・
俺のSFCガデュリンてソフト、完全にバッテリーバックアップ死んでたんだけど電源ONにして3日間放置してたらセーブ出来るように成ったんだけど。
FCとSFCて違うのかね・・
そもそも充電池じゃないから安全のために本体からの逆流をカットするダイオードが付いてると思うけど
静電気か何かでデータが飛んだだけじゃね?
一次電池でも電圧かければ充電される
んで一次電池が故にダイオードは必要ない
俺も持ってるパーツクリーナーはアルコールじゃないよ。
この液体、油落とし以外には使えそうもない。
>>312がせいかい
頼むから通電中に充電されるとか言うなよw
だっておwwwwwwww
電池が中国製だったら液漏れとかヤバそうだな
乾電池を充電するような回路になってるの?
わざわざ危険な事するとは思えないんだけど
ダレカ本気で検証して欲しい
そもそも本当に充電出来るなら電池交換する必要ねえだろ
無知は黙ってろ
アイレムだかジャレコだか
カセットにランプが付いてあったのがいいな
発光ダイオードのやつな
なぜIREMのソフトだけ発光ダイオードがついたのかとか今頃になって真相を知るとは…
日記は要りません
アダプタ無しならごろごろ売ってる
ニコ動の拡張音源比較みてからツインファミコン欲しくなくなった・・・
>>327 気にしたら負け。
どうしてもってんなら改造すれば良い。
因みに初代のツインファミコンは抵抗がテレコになってるから音のバランスは極めて悪いぞ
テレコなんて俺でも分からん。
テ(ープ)レコ(ーダー)?
テレ(ビの)コ(ード)?
そんなボケはいらないから
テレコ
「手入れ」に接続詞の「こ」をつけた「手入れこ」が縮まった言葉
語源は歌舞伎。筋の違う物語二つを章ごとに交互に演じる際に
お互いの筋に関連性を持たせて演じる事を「てれこ」と呼んだ
ここから転じて互い違いになることをテレコと呼ぶようになった
なんだ歌舞伎の話だったのか
そういや歌舞伎をテーマにしたゲームって無いよね
地獄極楽丸って違うの?
何本かあるけど全部
>>336の知らないマイナーゲーだから無いよ
ニューファミコン手に入れてきたけどちゃんと動かない
まず手持ちのS端子ケーブルで試したんだがニューファミは未対応なんだな
ジャンクでステレオケーブル買って来たら音は出るのに絵が出ない
SFCで試しても同じ症状だから映像の信号線断線してるぽい
明日またステレオケーブル買ってこないと
日記は止めてくれませんか
家のニューファミはS対応してるよ
改造品なんだろそうすりゃSやRGB出力できるし
でもそれじゃ純正品じゃないけどな
断線ぐらい自分で直せる様にした方が良い。
純正ファミコンのAV仕様の奴ってちゃんとしてれば普通に映るよね?
テレビ側の設定とかなんかしなきゃダメかな?
>>345 何にもしないで映る。むしろ何をするんだよ。
>>342 うそじゃなーい
SFCやGCは同じ端子でS接続できるんで
ファミコンだけ対応してないのは面倒なので
付加回路でS出力ピンに出力してあるのでw
つかうちのは赤白ファミコンもそうなってる
SFCのコントローラーも接続可能
ケースも変えてあるので基板以外全然別物になってるけど
幼稚な奴がいるなあ
>>346 いやぁwゲーセンの景品で互換機当てて、それ繋いだら普通にプレイできて、
懐かしくてつい純正本体買ったんだが、綺麗に映らないんだ。
一度返品してもう一度送ってもらったやつも似たような感じでね・・・
改造スレもあるのに
改造スレならその程度の改造例はごまんと出てるのにね
実家の近くの寂れたゲーム屋いったら
新品のニューファミが定価で売ってたので
おもわず買ってしまった
箱も状態よかったし
意外と残ってるもんだな
いちおう2003年までは継続生産してた(って事になってる)からね。残ってても不思議はない。
といっても実質受注に応じて出荷してたような状況だったろうし、店頭在庫として置くような店は少なかったろう。
昔の定価販売の店は、おもちゃ系の問屋グループに入ってれば売れなくても返品きくはずだけど
そのまま放置しちゃったのかね。
>>354 マジか、まだあるんだなそんな店
ちなみにどこらへん?近所なら探すわ
>>354 いいなあw
俺は通販で純正ファミコン買ったら不良品で返品交換。もう一度送られてきたのも
不良品だったんだが、店に送り返したらクレーマー扱いされたw
つかショップの連中ってどんな確認してるんだろうなと思ったわ(´・ω・`)
信頼できる通販ショップってないもんかねぇ・・・
>>359 ケーブルが悪いのに本体変えさせたら十分クレーマーだろうが
置き方に愛を感じる
>>360 たぶん1週間以内に無くなる。転売屋が電話かけまくって店を探し当てる。
新品ならそこそこで売れるんだろうか
366 :
NAME OVER:2012/08/10(金) 00:14:47.39 ID:S6M1SGtX
昔、換金業者が新品ファミコンを70万とかでクレカ限定で販売してたな
>>361 つか本体から直接ケーブルが出てるタイプだからしょうがないじゃないか(´・ω・`)
それも含めての本体だし、それで確認してるっつーんだからさ。
別に送り返したくはなかったし、そのまま使いたかったが無理だったんだもの。
情弱はおとなしくゲーセンの互換機で遊ぶわw
純正じゃないのでお引き取り下さい
ファミコンタイトラーって需要ある?
改造によし、コレクターによし、俺によし
カセットをフ―はだめなんですよ。
372 :
NAME OVER:2012/08/17(金) 17:17:23.24 ID:QHmfFQz4
読み込み悪いカセットは端子部を鉛筆でごりごりこする
ファミコンカセットが捨てられているのをみると復活の仕方知らないんだなあと思う
永久に使えるから鉛筆でこすってみてね
最近は、コンタクトRというのがあるらしい
>>372 本体が使えない、テレビがアナログじゃなくなったとして、捨てる場合が多いみたいだね
オーディオ系のですごいの作ってる人いるね
376 :
NAME OVER:2012/08/23(木) 00:22:28.88 ID:mpnFkMs0
今ごろ気付いたんだけどGCCXで課長が使ってるファミコンってAV改造してるよね?
ニューファミコン使ってたような気がする
ニューファミ使ってるのはドグマちゃん。
この値段ってどの値段よ?
381 :
NAME OVER:2012/08/27(月) 13:18:11.83 ID:bL7BdLko
DQは500円ほどFFは750円くらいだったと思う。
万代でボラれるよりハードオフで買った方が遥かにマシだと
実感した。
ファイナルファンタジーシリーズを激愛して居るよ!?♪。
かどの剥げたカセットの箱って、なんというか、こう、
ものすごく昭和な雰囲気が漂ってていいな!
ブックだったら\100だけどね
あそこは箱や取説があろうがなかろうが同じ値段
そんな大量に出たソフトがお買い得とか言われても
価値があるのは新品未開封品だけだよ
>>377 GCCXは旧ファミコンだったと思う。AV改造かどうか今確かめようと録画してた
142話みたら、衝立があったw改造品っぽいなw
世の中からRF接続がテレビが無くなってしまってはしょうがない。
ハッカーインターナショナル改造の出物とか待っていたりもするんだけど。
アナログビデオ経由って手もある
俺はオールドゲーム機の為にアナログ液晶TV購入した。
RF端子、ビデオ端子
ファミコン・スーパーカセットビジョン
SFC、MD、PCE、PS、SS
これで凌げる
RFにこだわるんなら、TVは液晶じゃなくてブラウン管だろ
うむ。光線銃も3Dシステムもできないし。
中古でも流通しなくなる前にと14型ブラウン管WEGA買ったわ。
RGBいけるのでSFC、MD、NEOGEO持ってる人には特にオススメ。
WEGAはいいよな、業務用基板も映せるし
まだ先の話ではあるがいずれ液晶で妥協せざるを得ない時代も来るんだろうなぁ
液晶に被せる形のガンシュー用フィルター売らんかね
newファミコン手に入れたぜ
横浜市内のGEOで中古だけど付属品有り箱説なし2780円だった
小汚いからこれからばらして洗浄だ。
箱説有りは在庫なかったけど2980円の値段付いてた
意外に良心的な値段設定だと思った。
これでまだまだファミコンで遊べるな
以上日記終わり。
>>394 純正パッドは保管しておいてはスーファミパッド買ってきて繋ぐのおすすめ。
陣内智則が極度の近視らしく
赤い部分が福神漬け
白い部分がごはんに見えて
本体にカレーをかけたらしい
0.03の俺でもそれはないと断言できる
ないね
まぁ、嘘だからな
>>396 ???Newファミコンにスーファミパッドは繋がらないよ。
コネクタちがうからね。
互換機のニコファミなんかと勘違いかな。
近所のリサイクル店に箱・取説なしのNewファミコンが¥5500で売っていたけど
どうかなぁ・・・
新品の互換機の方が良いのかなぁ
程度がわからないからなんとも言えないけど互換機は互換機で初心者にはいばらの道である
>>402 5000は高いな
ハドフで2000くらいだし
ゲーマーズTV三姉妹は、改造ファミコン使ってる。
ツインファミコン初期型を2k円でゲト
互換機をプレゼントでもらったが、全体的に音のキーが高く、ムカついて捨てた。なんだあれ?
久しぶりにブラウン管TV+RF出力の画面を見たけど酷いな・・・
こんなの夢中になってプレイしてたらそら視力おちるわ
音源って本物じゃないと微妙に変な音になるよね
エミュなんか、それだけで聞いてると普通に聞こえるけど
実機と比べると全然違うのが分かる
パチもん互換機は結局買っても安物買いの銭失いになるからなぁ
携帯型とかネタのようなものしか買う気は起らん
純正ニューファミコンのACアダプターを本体に差し込む部分が真っ黒く
変色(サビ?)してきたけど大丈夫?
携帯型は駄目だよなあ。
携帯型は携帯できるからいいけど
カッセトが刺さらないのもあるからなあ
ちゃんと刺さるのもあるけど
そっちらへんは互換機スレであるぞ
>>412 錆止めでも塗ればいいかと
錆を落とすのもいいが。削ることになるなあ
改造で先っぽだけをすげ替えるとか
>>409 久しぶりにブラウン管TV+RF出力の画面を見てみたい
あの頃、一体どれだけじんわり滲んでたのか
416 :
763:2012/10/01(月) 18:03:38.11 ID:???
AV赤白欲しくてオク見てたんだけど5000円とかなんだね。自分で改造できない情弱はこれで我慢するわ。
上で互換機投げ捨てたものだけど、今日newファミコン見つけたからついに買った!20年振り位にドラクエ3とFF3つけたら両方セーブが残ってた。ホント泣いたよ。
自分語りは結構です
語ろうってスレで語るなとはそれは酷だな
ファミコンについて語れよ
>>417は20年ぶりとか自分のことを語ってるだけじゃん
ファミコンソフトについて語ってるじゃないか
くっだらねえから日記禁止なお前ら
過疎スレで何仕切ってんだコイツw
日記よりくだらない流れキタ――(゚∀゚)――!!
ガチガチに禁止て誰も何も書かなるよかマシだろ
良い保守になったな
今度中古のAVファミコンを買うんだけど、コードやケーブルも中古の純正が良いの?
それとも他社製品でおk?
新しいのがいいんじゃない
>コードやケーブル
どう違うんだ?w
まあACアダプタやAVケーブルのことだと思うが、
こだわりが無いんなら別にどっちでもいいと思うよ
ただ非純正のは新品でも粗悪品があったりするから少し調べたほうがいいかも
コネクタの形状が任天堂特製のものだしACアダプター(電源)も電圧とか極性とかあるから
わからなければ中古でも純正のものを選んでおいた方が無難かな
他社製品を選ぶならAVファミコンに対応しているか確認すること
ケーブルなんてなんでもいいよ
どうせスーファミ&GC用だろうしな
んでアダプタも動けばいいならなんでも
ただしこれは相性悪いの使うと絵が汚くなるんで注意
気にしないならなんでもいいよ
ファミコンやスーファミやメガドラのも使えるし
AVケーブルは、いんちき配線なのがあるから、純正がいいと思う。非純正でもホリだったら無問題な気がする。
もう廃盤だけどゲームテック製のS端子/コンポジット兼用ケーブル使ってる。
もちろんニューファミではコンポジットしか使えない。S端子はスーファミとGCで。
俺はハードオフで買ったアダプターとAVケーブルを使っているけど
今のところ問題なしだな
>>436 はごろもピンク・・・ってわけでもないよな
どこかのブログに台湾任天堂純正赤白ファミコンの写真があったけど忘れた
公式?
見れないや
ゲームグラフィックTVの動画リンクなんて張るなよ
448 :
NAME OVER:2012/10/27(土) 19:07:07.97 ID:49dNI4Ay
ジョイカードなどの連射機を1Pで使うときって
そのまま外部端子にさすだけでできるの?
YES
ただごく稀に対応してないソフトもあるらしい
角ボタンだった友人はジョイカードを重宝してたな
リプレイス用の純正コントローラー普通に売ってたがな
簡単とは言え分解しないといけないからな
453 :
NAME OVER:2012/10/28(日) 10:00:43.08 ID:CCMxuzvP
>>449 マリオをアスキースティックでゲーセンの雰囲気を味わうことは
できるのだろうか?
1年ぐらい前に近所のハードオフでほぼ未使用のNEWファミが3980円で売ってたから確保しといたんだけど、この前同じ店に行ったら本体が傷ついたNEWファミが9980円で売っていたけど、相場上がったのかな?
ハドオフは異勤とかで担当が変わると値段が変わるよ
ジャンクしかなかったのに、ビニールに入れて値段が上がるとか
逆にジャンクだけになるとかもあるし
もしくは売れたんで、売れるものには値段を上げるとか
近所のリサイクルショップはそれを繰り返してたんで
値段が変になってた
>>449 直接繋げるとか改造もできたはず。ここ改造スレじゃなかったか
>>453 できたんじゃね。VSマリオ化して、やりたいのか
>>455 へぇ ハードオフってそんなカラクリがあったのか教えてくれてありがとう。
担当の好きなゲームは価格を吊り上げる
間違いない
>>457 フランチャイズならそれもあるだろうが直営でそれは無い
ハードオフではある程度データベース化して共有してるけど
ノーマルのホットスクランブルとか付属品のないアテナとか
そもそも何に価値が理解せずに値付けしてるから蓄積に何の意味もない
近所にハドフ2店舗なるけど同じような状態のSFC本体が一方では315円、もう一方では3150円
後者は以前は前者より概ね安くて赤白FC本体もゴミ値だったけど最近行ったら赤白FC本体も3150円付けてた
バグってきてる
ブックオフほど厳密じゃないのかな。まあブックオフもプレミア本とかは無視だし
古いんだしジャンク扱いがいいなあ
462 :
NAME OVER:2012/11/10(土) 10:32:14.85 ID:NTfm8XW6
>>119 遅レスだけど
Panasonicが92・3年頃にAVセレクターで発売してたよ
何だったかなあ
コナミかなんかがファミコンかスーファミ時期に出してたAVセレクターに
RF>コンポジ機能があったよ
VHSのビデオデッキが家に転がってたらRFをビデオデッキのアンテナ入力に繋いで
ビデオデッキの外部出力からコンポジを引っ張り出す方法もあります。
普通は本体からコンポジ信号直接引っ張り出してアンプかますけど。
466 :
NAME OVER:2012/11/11(日) 00:36:35.80 ID:ffaNFUS7
倉庫漁ってたらファミコンが出てきた、20年は動かしてないのに電源入れたら動いたわ
>>465 そうなの?半年前\500で売っていたから買ったけど、この前同じ店に行くと同じセレクターが\300で売ってたから正直損したと思ったわ。
ジャンクだとセレクターのAC線がないのが多いなぁ
お前らの嫁↓
- -―- 、
/...::::::::::::::.. ヽ
/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
/..:::/::::/::::// ノ l:. l.
l:::::!::::/●) (●)|:: |
. !:::l::::l ~" ,, ~ l:i:l いい歳して
ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ' ゲームばっかりやって!
_ ` l\`ー‐'/
./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
/:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
俺もそのセレクター持ってたけど捨てたなぁ
まぁやろうと思えばどうにでもなるしね
捨てなくても…リサイクルショップに売ってよ
なんか安く売ってると買ってしまう、今三台ある。
セレクターのAC線がACアダプターのボックスに入ってた
でもセレクターは売れてしまった…
バラバラにするなよ。付属品だよ
オクにあるAV仕様ファミコンてどれがおすすめ?真っ白ってやつ買おうかなぁと。。
「オクにあるAV仕様ファミコン」を
全部見て回って答えろと?
>>474 それは・・・ファミコンを改造AV仕様にしたものなのか純正AVファミコンなのか?
純正AV仕様ファミコン(イジェクトレバーの付いていない)のが良いんじゃないの?
改造スレの方が詳しいんじゃね?
結局所謂NEWファミコン(純正AV仕様)がいいよ、コントローラも色々使えるし
雰囲気を味わうには初代じゃないとー
>>474 やめとけ
簡易改造品買っても後悔するだけ
ただ単純にAV改造するとものすごい縦縞で萎えるよ
特に前期型基板は酷い
判断する目がないなら素直にニューファミ
NEWファミかビデオデッキ+ファミコンがいいのかね?
ビデオデッキが部屋にないから試してないが
アナログチューナー付のレコでもできるみたいだね
アナログチューナーが最近はなくなってるからなあ
専門の変換機とかって出ないかな?
需要がないのか
需要は、レトロ趣味の好事家どもだけだな
だから安く買えるからいいよね
487 :
NAME OVER:2012/12/29(土) 11:07:11.51 ID:imHO1aPL
tea4twoに改造頼めば?
フル改造だと5・6万かかるけどw
改造スレの画期的方法でやれば比較的きれいだろう
本体にメスは入れたくない
そのままやれ
ガワにメスを入れない方法はあるだろ
492 :
NAME OVER:2013/01/02(水) 15:28:10.19 ID:tOePS0Rh
上下8ドットづつで計16ドットも表示されないなんて…
VCでやってるとほんと困る
表示されないのなら描画に使うなよって思う
何の話?
オーヴァースキャァン
495 :
NAME OVER:2013/01/02(水) 18:43:51.53 ID:4Lcioc5y
例えばロードランナーではバーを最上段に表示すると隠れてしまうのだ
これはゲームプレイに支障がでる
他にはスコア等の表示が隠れてしまうものもある
俺が検証したところでは以下のタイトルはまともに表示される
ワルキューレの冒険
迷宮組曲
悪魔城ドラキュラ
ドルアーガの塔
ナッツ&ミルク
ドラゴンバスタ−
メトロイド
それはロードランナーが悪い。
ですね
498 :
NAME OVER:2013/01/02(水) 20:25:35.50 ID:AKosp6l9
正月で酒飲みのせいかファミコンゲームが急にやりたくなってきた
>>495 それが本当なら、欠陥商品ということになるな
任天にクレーム出していいんじゃないかと
>>498 酒とファミコンと、どうつながるんかとw
いや何でアゲオ君に反応するの
FC無性にやりたくなってきたわ
502 :
隆64:2013/01/06(日) 11:51:50.58 ID:???
ケーブルが断線しかかってるとか、周波数がずれてるとか、端子が酸化して接触不良とか、そんな所だろう。
来月で一周年になるね
何が?
knsr
knsr?
何ソレ
このスレが一周年ってことらしい
だからどうしたって感じだが
電流も一緒に流れているから直に繋ぐのは駄目らしいぞ
513 :
NAME OVER:2013/01/15(火) 11:08:55.45 ID:QV6y5rjN
>>511 らしいな。切り替え機かRFスイッチがあるのがベスト
とはいえ壊れにくい機械ではあるが
基板のCPU-07には、いくつか種類があるらしいのだけど、
どう見分けるのですか?
(ニコニコ動画の拡張音源バランス聞き比べ動画によると)
開けてみて、基盤を見て判断してるんじゃないか?
スーパーゼビウス・ガンプの謎
このゲーム自体謎
FCって謎ゲー多いな
30周年?
謎の壁 ブロック崩し
ナゾラーランド
アトランチスの謎
小松未歩 謎
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
トランスフォーマー コンボイの謎
ドラゴンボール 神龍の謎
ポケットザウルス 十王剣の謎
謎の村雨城
これで全部か?
謎ときが流行ったのか。クリアしても解けない謎も多いが
30周年ですよ!
早いもんだねえ
あの頃ピカピカに輝いていたファミコンが
店頭デモ機が順番待ちだったもんなー
今じゃ子供たちは見向きもしない
スーパーマリオの発売日に店頭デモ機で遊んだなー
初めてプレイしたマリオの面白さの感動を未だに覚えてる
プレイ可能なデモ機、近所のおもちゃ屋にもあったわ
ああいうのが結構重要なマーケティング手法だった良い時代
しかし当時下調べもせず平気でジャケ買いしてたのが今考えると信じられん
535 :
NAME OVER:2013/02/20(水) 10:55:17.05 ID:8C6KK/oi
ドンキで互換機がプレイできる
けど誰も遊んでない
>>537 あああれか。誰かがクリアしたら周囲で見てる奴いたな
確かにやってるのは少なそうだな。子供もあんま来ないし
駄菓子屋とかそういうところに置いた方がいいな
>>536 最新はそりゃあるさ
最新のあってもいまどきの子供は群がって遊んでないよね
遊ばれすぎてデモ機のコントローラが壊れてるなんてこともよくあったのに
ゲームのチョイスにも問題あるかな。
もっと二人用でできるやつとかでないとなあ
ファミスタいいよね
何しろ南海と阪急と近鉄がオールスターで1チームだからな
今はどの球団も無いがw
ファミコンカセットを、マイナスドライバーで、バキッバキッって開けちゃう方法があるんだな。
あんなもん開けてどうすんだ
ROMを書き換えてハックロムで遊んだりすんのよ
ただしコナミのデカカセット ナムコ全般 サンソフト全般は注意
マイナスドライバーで開けると爪折る確率が非常に高い
特にコナミとナムコは爪ががっちり引っかかってるので100%折れる
そういうの他所でやってくれねえか
>>546 そのままの意味だよ
元のROMを引っこ抜いてEPROMかフラッシュ使って
書き換えたデータを書き込んで動作させる
実行するには吸い出し環境マッパの知識
書き込み環境が必要なので簡単にできることじゃないよ
場合によってはマッパ自体変更されてるので
適合するカセットを入手しなきゃならないしね
それは改造板の範疇だな
ここは改造とかエミュとか興味ない人の集うスレでしょ
まっぱ?
服を脱げばいいのか?
ファミコン改造のスレってあったのか。知らなかった
やってみたいと思うけど、ロムライターを持ってないんだよなー
エミュではなく、純正ファミコンで改造したのが動くってのは
感動ものなんだがなー。ライターが高くて手が出ない
やってないのになんで感動を知っているのだろう
知らなかったのは改造スレだけなんじゃ・・・
動画とかで、改造させたのは知ってるから
ファミスタ2013よろしく
トンカチエディタ
ハックロムか?
558 :
NAME OVER:2013/02/27(水) 00:20:13.30 ID:AaxlDhbE
ファミコンのRFには電気が流れててテレビが壊れるから直結したらダメだっていうのはよく聞くけど、繋いだら実際写るんだよな。
俺がどうして駄目なのか納得するには『電気が流れてる』ではちょっと理由が弱いから実際に測ってみることにした。
結果「5V/50mA」だった。本当に弱電だなぁ。
でもこの数字がテレビが壊れるっていう理由にならんっていうのを気づいたのは測り終わったあとだ、俺馬鹿だね。
交流回路にDCが漏れること自体コイルとかコンデンサに負荷がかかるからよろしくない気が・・・
>>559 テレビは壊れなくて、ファミコンが壊れるんじゃなかったかな?
ただ最悪のケースだったけど
気になる人はRFスイッチとかアンテナ切替機を使えばいいけど
むしろRFスイッチを使わない繋ぎ方があるの?
565 :
NAME OVER:2013/05/05(日) 23:53:14.27 ID:uFoN+iJX
>>563 ビデオケーブルの先端を改造してF型端子を付けて、そのままアンテナに接続する方法
566 :
NAME OVER:2013/05/06(月) 03:03:12.59 ID:fSANhYyt
逆にアンテナの同軸ケーブルにRCA端子を買ってきて付けてる。
RFの信号を送る用のケーブルを使った方がええやろ、精神衛生上の問題かもしれんが。
純正が1番とは限らんだろ
ホリから純正より画質が良くなるRFスイッチブースターなるものだって出てるぞ
純正だって別にシールド加工とかないしな
VCCI入ってからは結構対策してる
『純正がないからニューファミでいいや』なら
互換機でも同じ事だよね
純正とは手触りの全くちがうニューファミだって互換機みたいなもんだし
>>571 ニューファミは純正品だろ
どう曲解すれば互換機なんて答えが出るんだ?
NEWファミコン並の品質の互換機か・・・
ニューファミにジョイカード挿しとけ
ジョイカード入手する方が難しいだろ
>>576 いい状態だね。
ACアダプターは定格と極性、そしてプラグ径が合えば純正でなくても使えるし、ケーブルもまだまだ入手できるから探してみるといい。
FC用の連射パッドとかは拡張端子で使える
NESパッドはニューファミとコネクタ一緒だけどいけるのか試したこと無い
そりゃそうだろ
NESなら・・・って現実的ではないか
普通のパッドならNESのものをニューファミで問題なく使えるよ
一部ザッパーとかは使えないけど
>>584 右側の端子は外部コントローラー端子だからジョイカードやらなら接続出来ますぜ
>>585 ハドソンのジョイカードmk2ってやつか。
ホリコマンダーとかってのもあるんだな。
>>578 社外品だけどそれなら問題なく使えるよ。
ハドフあたりで探すよりは早くて確実。
>>578 コントローラーは改造すれば使える
勿体無いからやめたほうがいいだろうけど
このスレの住民は親子ゲームって言うドラマを知ってるかな
スーパーマリオが題材だった。
長渕と志帆美悦子がラーメン屋をやってて、
麻理男っていう自閉症の喋らない子供が出てくるドラマ。
数年前にようつべに全話あって・・・、今でもたまに見てるけど
ファミコン本体を投げつけるシーンがあるんだけど、それ後、長渕が泣きべそかいてる
「これもいま売ってねぇんだぞ、あぁ欠けちゃったよ〜。」って泣きべそかいてた
ドラマの最初にスーパーマリオの映像が流れて、それは子供らがプレイしてるんだ。
宣伝の如く、作中にディスクシステムも出てくる。
新発売されたスーパーマリオブラザーズパート2も出てくる。
「これ知ってますか?ディスクシステム!新発売されたんです。」とか
「じゃじゃーん!スーパーマリオブラザーズパート2!あとでやろうぜ。」というセリフと共に。
「帰ってから謎の村雨城やろうぜ。」とか子役らの間でも話題に。
続編?の親子ジグザグでは「ドラゴンクエスト2買ってくれ!」みたいなの話も少し出てくる。
スタンドバイミーきまぐれ白書でも冒頭に子供らが「エグゼドエグゼス」をやってる場面がある。
昔のTBSドラマは結構ファミコンをやってる姿が多いね。
パパはニュースキャスターでも隣の子供がファミコンをやる姿があったはず。
だからなんだって話しだけど、今のドラマはこういうの無いなと思って・・・。
ぼくはスーパーマリオになりたい
そらおかんもプレステをファミコンいいますわ
またウンコライターが超なんとかの本を出したか
まだライターやってたのねw
もう超ファミコン手に入ったのか
俺は楽しみにしてるんだけどな
過去にも、そういう詳細本ってありましたっけ?
こういうことがなければいいが
↓
目玉はメガドライブ全ソフトのレビュー。
しかしこのレビュー内容があまりにもおそまつで、正直お金を取れるような文章ではない。
ちょっとゲームを遊べば気付くような内容の誤りがあまりに多い。
更には一部評価の高いソフト以外のレビューは基本的に
「ゲームのちょっと足りない部分をイジって軽く笑いを取ろう」
というおそろしく志の低いスタンスで書かれているので、ゲームを知らない人には内容がまるで伝わらない上、
思い入れのある人にはたいへん不快な内容となっている(もちろん、まるで見当外れなツッコミも非常に多い)。
完全になんとかまとめWiki()ですな
学術書だな
まだ流し読み程度だけど
あんまり資料的価値ないなあ
どっちの話?
クソライターのサブカル本なんか読む価値ないだろ
>>589 長渕出演のドラマ?
家族ゲームの事言ってる?
最近も嵐・櫻井主演でやってたけどそれとは別?
昔は松田勇作主演で映画もやってたが
親子ゲームって書いてるよ。あんまり有名じゃないのかな?
祝!!ファミコン生誕30年!!
608 :
NAME OVER:2013/07/15(月) 10:20:48.02 ID:Wv40C/eF
懐かしいな、親子ゲーム
まりお役やってた子は何やってんだろ
あの子もカケフ君みたいにゲームになるのかと思ってた
内容的には子供向けじゃなかったな、そういや
611 :
NAME OVER:2013/07/18(木) 19:43:33.89 ID:NAPRE6A8
20:00〜22:00 ゲームセンターCX ファミコン30周年生放送SP
(フジテレビONEにて放送 ※無料放送)
24:00〜25:00 ゲームセンターCX 通常放送 (フジテレビONE)
26:20〜27:50 フジテレビワンツーネクスト開局15周年記念
ゲームセンターCX 地上波生挑戦 (フジテレビにて放送 ※関東ローカル放送、時間変更の場合あり)
612 :
NAME OVER:2013/07/18(木) 23:07:32.61 ID:01JjjAQW
どうせなら7/15に地上波で全部流せばいいのに
BSでも構わん
614 :
NAME OVER:2013/08/01(木) 22:31:21.31 ID:JCqNQrrP
ファミコンカセットって
業務用基板より壊れにくく完成度が高い
水洗いしても問題なかったと知ったときは、さすがにびびった
うむ
えっ!?
岩見沢のブックオフでニューファミコン840円だったわ
AVファミコンと
コントローラー2個と
AVケーブルとアダプターと
ソフト10本付きで3000円でした
熱血ドッチボール部サッカー編が入ってて楽しんでるよ
グーニーズとかエスパードリーム2とかラグランジュとか、ファミコンだとおもって舐めてたら驚くソフトたくさんあるな。
>622
それ全部コナミだな
あの当時のコナミは色々とすごい
今は・・・いや、止めておこう
>>623 コナミはもうこの世にないよ。今あるのはスポーツジム
スポーツジム儲かってんのかな?
続いてるから良いんだろうけど
2ちゃんねるにスポーツクラブ板というものがあってだな
コ・ナーミーの妙に角ばったカートリッジが懐かしい
あのかくばったのってmsx意識してんのかとおもった
>>618 エコタウンのハードオフだよな?
俺も欲しかったな
>>629 そうだよ。やけに64がおいてあるが、すみっこにひとつあったわ。
>>630 マジか
よく行ってるのに気づかなかったなぁ
632 :
NAME OVER:2013/09/08(日) 15:11:03.53 ID:S2qtl5VL
スーパーチャイニーズとスパルタンXの効果音が同じものだよね
高価だから違う効果音買えなかったのかな
最近ゆとりの流入が著しいな
スクーンのカセットデザインに心打たれた
おまえらカセット何百本くらいもってんの?
箱説なるべく状態が良いのを買ってたら60本位になったけど、
カセットのみを調子よく沢山収納できるケースないですかね?できれば100均で。
ダイソーのCDアルバムが21枚入るケースにノーマルカセットが30本入れられるのを使ってるんだけど
最近そのケース買いに行ったら取っ手が付いちゃってるバージョンに変更されてて何か嫌なんだよ邪魔で。
俺はもうめんどくさいんで積み上げててカセットタワーになってるわ。
保存状態はもう気にしてない。3.11の時ガシャーンて崩れた。
ダブリも合わせると2000本ちょい
639 :
NAME OVER:2013/09/09(月) 23:38:04.22 ID:z7xzJPf0
ニューファミコンのコントローラー延長ケーブル買った
2000本は凄いな
ファミコン以外を足せば600本ぐらいは持ってるけど
俺はファミコンだけなら50本ぐらいだな
641 :
NAME OVER:2013/09/09(月) 23:53:27.68 ID:t1aykirp
>>636 昔なつかしいカセットテープ収納ケース
1引き出しに15本入り×6で90本収納出来るやつに入れてる
それが3つかな
ラグランジュとかFF1・2なんて感じのデカイやつは100均のCD収納ケースにいれてる
2000本すごいな
俺もそれくらい集めたいわ
いつか専用の棚にズラーっと並べるのが夢
ファミコンだけで2000って半分くらいダブってるじゃん
自分は300くらいかな
基本的に裸カセットのみ
ディスクシステムはあんまりやりたいのがないので30くらい
主にシューティングかアクションのみで遊ぶ目的だからダブリは殆ど無い
気に入ってるゲームの場合だけ2-3本持ってる感じ
最初カセットだけだったりして後で箱説付き見つけるパターン
スーファミはRPGばかりなので少ない
持ってるソフトはスプレッドシートに入力してるんだけど見てみたら40しか無かったわ
本体は何故か10台くらいあるけど
後はセガの8Bitマシンやメガドラで200くらいかな
おれのもってるソフトは
ファイアーエムブレム
スクーン
グーニーズ
マダラ
ドラえもんギガゾンビの逆襲
マリオ3
mother
ジョイメカファイト
カービィ
少ないがセンスでは負けない。
ちなみに、ニューファミコンを使ってる。
なんだこいつ
>>645 もしきみに自信があるなら十本いないでゲームをあげてくれる?
自信ないならいいけど。匿名だしね。
できないでしょ?口だけ?
コナミワイワイワールドがねーぞ
ダンジョンアンドマジック
ボールブレイザー
アタックアニマル学園
元祖ファミコン・ツインファミコン・ニューファミ等の純正ファミコン本体について語るスレです。
本体をいかに彩るか。そこに置くソフトを漫然と山積みするような無粋なやつに本体を語るしかくはねえ。
ドラキュラはどうした
くにおくんシリーズを持ってないのはニワカ
654 :
NAME OVER:2013/09/10(火) 21:49:08.15 ID:jNBAorfq
ニューファミ使ってるが旧ファミの方が好きだ
そりゃ普通は旧ファミに思い入れがあるが
改造しなきゃRF端子しか使えないしコントローラーも換えられないし
くにおくんを入れるやつはにわか。
ヤフオクでAV化した旧ファミ購入したけど
これは本当にイイものだわ。
ニューファミにはノスタルジーが無すぎた・・・
まったくだ
旧ファミはいいものだ
660 :
NAME OVER:2013/09/12(木) 08:07:54.50 ID:NnAjXxm/
改造本体でノスタルジーがどうとか・・
ブラウン管テレビにRF接続こそ至高。
たまにダイヤル式のやつに繋いで遊んでるよ。
画質にこだわるなら普通にニューファミか改造本体だけど
ノスタルジーに浸るならうっすらとノイズの乗るRF接続だよなぁ
ノスタルジーとか言うやつはそんな懐かしいと思ってないよ。
愛着ないのに懐かしいとか言うやつ嫌い。なんでもいいんだろお前は?
たしか当時はゲームソフト作る側もRF出力でグラフィックがテレビに滲んで映るのを想定して開発してる所が多かったんじゃなかったっけ?
それメガドラじゃなかったっけ?
なんてことだいオーノーベェベ
ノスタルジーはビンビンなのに
昔のようにピコピコやりたいだけのに
古いテレビも買わなきゃならないなんて
こんな夜にファミコン出来ないなんて
ポケファミは画面サイズきついんでスマホくらいの画面ではつばいされないものかのう?
そんなあなたに自作
0からの自作ファミコンって最近どっかの大学でやっと成功したレベルじゃなかったか?
FPGAみたいなもんは自作にならんからな
いやその辺の互換機の基盤使ってインターフェイスは自作しろよって話
それ自作っていうのか?
自作PCだって基盤からは作らないだろう
つまりそういうことだ
RGB出力改造みたいにHDMI出力改造って可能なのかな?
前ゲームラボに載ってたのはコンポジット出力に改造したあとにHDMIコンバータを無理やり押し込めてるだけだったな
RGBからの変換なら当然RGBPPUが要るし現実的ではないと思う
純正の板だよ。自作とか改造した旧ファミコンの所有者はここに来ちゃダメだよ。
nes使いはおけ、でも互換機とか改造は他いってくれな。大人だろ?解れよ?
RFでやるかツインファミコンかニューファミコンじゃないと本物じゃないな。
音がよくなる周辺機器あったな。あれツインファミコンでつかえんのかな?
純正でいいわ
互換機はこりごり
でも誇りかぶってる
互換機のいいところ
ニューファミコンを店員が勝手に互換機と勘違いして安く買える
今さら本体の説明書を読んで、正しい使い方をしていない事に気付いた。
電源スイッチを入れたら、リセットスイッチを押してからゲームを始めるのが正しい使い方だった。
リセットスイッチ押してなかった。
ニューフアミコンってカセットとるとき引きちぎる感じであってる?イジェクトボタンあるのかな?
引きちぎるって表現はじめてみたわww
>>684 スーファミみたいなイジェクトボタンは無い
ソフトは本体を押さえて(持って)引っこ抜く感じ
純正ファミコンから入ったから引きちぎる感じで取ると壊れるのかと思ってた
しかしマスターシステムやメガドライブにはイジェクトボタンがなくて
当然引きちぎる感じで取るしかなかった
それでようやく純正ファミコンでも引きちぎる感じで取っても問題無いと気づいた
引きちぎる
イジェクト機能は玩具屋の意地だって聞いた
何度も抜き差しするとメッキが剥げそう
本体は互換品があるからいいとしてもカセットの寿命が...
| | | → |||
ってな具合に、スイッチ?で物理的に密着させることはできないのだろうか?
赤白のイジェクトレバーは別に使わなくてもいいって知ったのはだいぶ後になってからだった・・・
プラスチックが割れて鉄むき出しになってたから長いこと痛い思いしてカセット抜いてた
カセットがぶっ壊れたというのはあまり聞かないから
そこまで神経質にならんでもいいんじゃないの
他機種ユーザー間では「イジェクトレバーを使わないと火病る」というのが
ファミコンあるあるとして存在しています
中古のジャンクで840円で見つけたんだけど、ニューファミコンてケーブル最初から付属しないことお店側しらないから、ジャンク扱いにするんだと思った。だから、ハードオフとかその辺りを丹念に調べたら結構見つかるな。
いや古いファミコンだからジャンク扱いにしてるんだよ
プレミア価格というのがある種どうかしてる気がしてるが
箱付きコントローラー付きじゃなければニューファミコンはどこでも安い。むしろコントローラ無しだとハマる。
ニューファミコントローラーは絶対必要だからねー
拡張端子にジョイカードとかを繋いでもいいけど対応してないゲームもあるし
ジャンクッテノハ古いの関係ないけどな。動作確認できないとか不備があるのがジャンクだぞ。ちなみにおれはnesコンをニューファミコンに付けてるわ
NESコンいいなぁ。コードの長さってどれ位ある?
>>700 あ、意外と短いんだね
海外の住宅事情的に2〜3メートル位はあるのかと
NESコンって、外国製の互換の奴?OEMというか
>>702 Nintendo Entertainment Systemのコントローラ
要するに海外ファミコンの純正コントローラのこと
ハイウェイスターってゲームがすごい。ニューファミでやってる
ハイウェイスターのどこが凄いねん
アウトランのパクリみたいな奴か
ハイウェイスター買ってワクワクしてファミコン3Dシステム繋げたら液晶シャッターが壊れてた(´・ω・`)
コンセプトをパクるゲームが多かったのも良い思い出
アウトランのパクリとか、源平討魔伝のパクリとか
すごいかどうかは兎も角として
ハイウェイスターはいいゲームだよな。
ラベルのデザインとかも男の子心を擽られるのか
目につくとぶっ指して遊びたくなる
ファミコンでハイウェイスター並の映像動くのすごい。アウトランのパクリって言うが質が全然違う。
すごいすごいってどこがそんなにすごいと思ったんだよ?普通のファミコンのゲームだろ。
ハイウェイスター並にヌルヌル動くレースゲームが他にあるなら是非とも教えてほしい、煽りとかじゃなくて純粋に気になる
ハイウェイスターは87年発売なんだよなその後90年に発売されるかF-zeroと比べても遜色ないグラフィックがどれ程すごいのかわからないのか?もちろんゲーム性とかタイムアタックの部分とかはさすがに容量差を感じざるを得ないが。
アフターバーナーのパクリのトップガンは全米一位
クィンティ
ハイウェイスター
忍者らホイ
ジョイメカ
どらきゅらクン
このあたり抑えておけよ
ハイウェイスターなんぞより、3Dホットラリーのほうがよほど出来がいい
出来なんてあいまいな基準持ち出してムキになられても…
タイトーグランプリ
そもそも、ファミコンのレースゲームって何本出てるの?
22本以上
アウトランに魅了されてた輩は雑誌で公開された止め絵だけを見て
同時期発売のタイトーグランプリを買っちまったんだよな。
雑誌で見たハイウェイスターは小ぢんまりして絵はショボいし
ATのみとかターボチャージャーが3回までとか納得出来ない要素だらけだった。
初めてハイウェイスターを見たのが友達の友達ん家でさ
その圧倒的スピード感に愕然としたもんだ。
ソフトの話はもういいよ飽きた
>>724 おまえを楽しませるためのスレじゃないからどっかいってくれないか?わがままはお母さんにだけ言ってくれ。
音楽が良くなるやつあったよな。あれどこにうってんだろ
タイトーグランプリという作品を実は全く知らなかったんだが、ぐぐってみたら結構ソソるじゃないか
画像を見る限り、アウトランを意識しまくってるみたいだしw
ちょっとやってみよ
ルート16ターボが好きだけどな
ツインファミコンはやっぱ優秀だな。安定感が違う
ディスクやるの楽だしアダプタ一個ですむから
俺もツインファミコン使ってる
>>703 まだ売ってるのか。同じデザインのは尼で売ってるけど
純正品じゃないそれっぽいのは粗悪品だぞ
>>733 新品ってはなし?中古で買ってる。新品はわかんない
そりゃ中古ならあるだろうよ
ルート16ターボはBGMが脳裏にこびりつくな
あれはひつこい
たぶんブァーチャルコンソールにきてもあのときの感覚は甦らないんだろうな。
738 :
NAME OVER:2013/10/08(火) 22:38:56.28 ID:RI9fTxYC
739 :
NAME OVER:2013/10/08(火) 23:10:07.48 ID:xF427L+k
>>738 別にやばくも何もないだろ
つか間もなくブラウン管の寿命が来るだろうな
ブラウン管が死んでもPPUに大いに価値がある
けどこの値段まで進むとそれ目的だと高いな
ファミコンテレビか、友達の家にあったな
当時は非常に羨ましかった
シャープは今一度アクオスにファミコンを組み込んでみてはどうだろうか?
いっそ今後出るゲーム機やテレビやスマホやパソコンやその他なんでも動かせる奴全てに
ファミコンエミュがオプション装備されればいいのに
ソフトエミュかハードエミュか?
カセットが差せな意味ないんやで!
>>743 画像処理用のIC
シャープのC1なんかには通常のファミコンと違うものが積んであって
こいつを使うとより高画質なRGB出力できるから改造用にマニアが追い求めてる
ソフトなんかDLでええがな
ファミコンソフトなら一瞬やがな
ほなスレタイ百回読み直しといてな
エミュるのも実機と平行して遊ばないと飽きるのが速いだろ
まあ確かにこの値段ならVS基板買ってPPU二個取れるしな
VCのようなDLでもいいかな、と最近思えるようになったけど
権利的な問題でDL販売はほぼ不可能なものがあるから
結局実機も残しておく必要があるんだよなあ
>>747 はじめっから部品とり目的なんだな。なるほど。
無論皆が皆それ目当てな訳ではないけどね
VCでやってもコントローラーは違うし
ファミコンのABボタンのように真横に並んでいるわけじゃない
やっぱりあの時でしかできないんだな
もう残骸と化石のみだ
ビデオデッキ使えばいいんだろ?
置き場所ないけど
やはりニューファミコン持ってるやつは勝ちだな。
実機のメンテはもうしんどい
エミュからのTV出力でいかに当時の感覚を再現するかに拘ろう
やはり赤白のちょっと黄ばんだ本体で、テレビはチャンネル回すかパチパチ切り替えるタイプの14型…これこそ至高。
RFスイッチもたまにドライバーで繋ぎ変えてるから、芯線が折れないかという緊張感付き。
いつまでやれるかわからんが、この環境で長くやれたらな…。
いいおっさんがそんなザック背負うな
20年ぶりくらいに起動したら画面は綺麗に映るんだけど音がずっと「ブーーー」としか言わない
これは本体が悪いのかケーブルが悪いのかテレビが悪いのか
ニューファミコンでないならたぶん2Pマイクのせい
分解してボリューム部の接点を洗浄
それでも駄目ならマイクの接点も金属をほんの少しだけ曲げてしっかり基板と接触するように調整
曲げすぎると金属が折れて悲惨なことになる
>>764 ありがとう
言われた通りに分解して調整したら直ったよ
766 :
NAME OVER:2013/10/13(日) 12:32:26.29 ID:Qkw3Me4c
リレー金具の接触は意外と盲点
中古で買ったジョイカードのリレー金具をダメもとで曲げたら連射機能が復活した
かなり細くて柔らかいから、爪楊枝オススメ
てか2コンのマイクなんて使うことがないので取っ払ってしまうのが得策
自分は邪魔だから2コン自体取っ払ったw
768 :
NAME OVER:2013/10/13(日) 20:41:14.95 ID:gLxldI+t
>>767 それじゃたけしに挑戦出来ないじゃないですか・・やだぁ
親がファミコン世代だったから自分が親の使ってた実機を受け継いでゼビウスやってた時の親の嬉しそうな顔が印象に残ってるわ
>>769 親御さん、天国でお前を見守ってると思うぞ。
771 :
NAME OVER:2013/10/13(日) 23:32:35.56 ID:Qkw3Me4c
エミュでやっても感動するのに実機だと尚更だわな
773 :
NAME OVER:2013/10/14(月) 02:15:46.96 ID:oAnENTjI
エミュを否定したいだけだろ?
778 :
NAME OVER:2013/10/14(月) 19:38:21.20 ID:oAnENTjI
エミュで遊ぶとどんなゲームでも速攻飽きる
まだ買ってきた物はやる気になるよ
必殺どこでもセーブ♪
>>777 エミュを否定してんじゃなくて、おまえみたいなタダでゲームをてに入れて当たり前のように文句をいって物を消費して壊すことしかしないようなクズが居ることを否定してるんだよ?
違法かもしれないが、スーファミを携帯できたりパソコンで複数の機種素早くできたり便利なことは確かだし。
782 :
NAME OVER:2013/10/14(月) 21:45:09.77 ID:GkPbfN7p
違法かも・・て違法だろ
しかしタダで手に入るもんにわざわざ金払おう言う気にはナカナカなれんわな
>>782 日本語不自由なんだな。難しかったか?違法ではないって言ってるように読んだのか?だとしたらお前相当だな。大学受験できないレベル。
>>782 すいりょうとぎゃくせつってわかる?w漢字だと読めないだろうからひらがなでかいたけど、わかるかな?w
787 :
NAME OVER:2013/10/14(月) 23:49:09.72 ID:oAnENTjI
>>783 もともと無料入手の方がイレギュラーなんだが
くだらん論争はやめれ。
エミュを使いたい奴は使えばいいが、ここは純正ファミコンスレなので別のスレでやってくれ
欲しい中古カセットを適正価格で売ってる店がないんだけど
791 :
NAME OVER:2013/10/15(火) 04:14:58.18 ID:TUg4NRl4
適正価格?
俺はぼっくんモグラーの箱説コントローラ付きを3800円で買ったけど適性価格なんですかね。
メーカー希望小売価格ならともかく
中古って相場で出来上がっているんだから
それが適正価格なんだよ
極稀に勘違いした店や個人出品などはあるけど
そういう店がないのならそれが適正だと思うしかない
ディスクシステム版の悪魔城ドラキュラをカセット版の値段で売ってるやつなら見かけた
激レアとかいってやがんの
適正かどうかはともかく、ファミコンソフトを買うとき1000円超えると高いと感じてしまう
797 :
NAME OVER:2013/10/15(火) 23:22:57.14 ID:/ZQ3ut3o
うちの近所のゲーム屋裸が780円
尼で買えば良いじゃない
大抵1円で売っててカードで買えば340円の送料だけで買えるよ
●<ファミコンソフトを買うとき1000円超えると高いと感じてしまう
○<うちの近所のゲーム屋裸が780円
アスペ<本体が?カセットが?
wwwwwwwwwwwwww
どうでもいい揚げ足取りマンがいるな
>>801 おまえみたいなのを一般的にアスペルガーっていうんだよ。
ここは、純正ファミコン本体について語るスレです。
以降、ソフトについての話題はご遠慮願います。
>>804 ソフトなしに本体だけ飾ってんのか?気持ち悪いやつだな。
近所にファミコンやスーファミの本体を大量に並べてる店があったんだけど、最近見に行ったらスーファミがちらほら置いてあるだけでファミコンは無くなってた…ショック
>>807 スーファミももう来年あたりじゃないかなって思う。そろそろきつそうだ
ゲームやってるとたまに画面がグニョーンてなって、マイクがブォ、ブォーン!て、うるさい音を立てるとイラッとするけど懐かしくて嬉しい気持ちにもなる。
3回ほど任天堂に修理に出したけどうちの本体はまだまだ元気。いろんな思い出がいっぱい詰まってて今は親子2代で遊んでる俺の相棒だわ
コイツが御臨終したら嫁や子供の前でもガチ泣きすると思う。
受像機はどうしてるん?
無改造ならビデオデッキかましてるんでは?
液晶テレビのアナログチューナーを使わずに、わざわざビデオデッキを通す意味は無い
まだアナログを受信できるTVぐらいあるだろ
アンテナ以外の入力端子がHDMIしかないようなのはアウトだろうけど…
受像機ってなんのはなし?
25インチのベガでやるファミコンはなかなか良い
>>815 きちんとドットバイドットになるの?にじまないんかな?
RGB出力改造してれば、あるいは…
いや無理だな、ブラウン管でドットバイドットなんてw
ドットバイドットって何?
スタンドバイミーの続編
エタノールと接点復活剤使っても全く起動しないソフトがある
端子の見た目はすごくキレイなのにつかない
錆びてボロボロで真っ黒のやつでも掃除したらすぐに起動するようになったのに
>>820 少し引き抜いた感じでスイッチ入れるとツイタリスルコトアル
822 :
NAME OVER:2013/10/21(月) 22:01:20.62 ID:V4bwVf1F
>>820 多分、カセットと本体の端子部に隙間出来ちゃってるね・・・
カセット開腹して内部を見てみたい。
古いのだと銅泊がボコボコ膨らんだりしてる。 あと、まれだと思うけどICの足一本ハンダが付いていないのがあった。
マイティボンジャック難しい…
マイティ文珍ジャック
マイティボンジャックはストレスが溜まる
無限増殖は単純作業
>>820 全く起動しないカセットがあって開いてみたらバックアップ用のバッテリーが液漏れして周辺が腐食していた
そういうこともあると言うことで
ヤダー!
CD/DVDメディアの腐蝕で読み取り不能と
ROMカートリッジの死亡とでは、どちらが多いのだろうか。
832 :
NAME OVER:2013/10/27(日) 17:49:44.69 ID:2Cbfk5UI
ACアダプタが断線してるんだけど
中古の純正品か社外品で断線しにくいやつか…
値段も同じくらいだし
>>832 遅いよ
1日で売り切れた
それは全ての問題を解決する画期的な物
HDMI端子があらば・・・
そんなのを使ったら純正ではなく、互換機になってしまいます。
つかこのチップ使うと既に互換状態なんだけどね
君等が考えているような単純なシロモノではない
それもそうやな
>>834 関係ないけど、なんか翻訳サイトを使ったような書き方だな
質問します。
ニューファミが地元では手に入らないので
とりあえずパチモノ本体を買おうと思うのですが、
「数ある海外製」ではどれが一番マシなんでしょうか?
当方、コナミ(特に悪魔城伝説)、サンソフト等が好きで特に「音源出力」がまともな物があればいいのですが…
何時かは純正を手に入れるつもりではありますが、
宜しくお願いします。
841 :
NAME OVER:2013/11/01(金) 00:31:46.37 ID:XYGk+QWW
>>840 amazonのマケプレで6000円程度で売られてるからNEWファミコン(AV仕様ファミコン)のが精神衛生上宜しいかと
パチモンはあくまでもバッタモン、純正には勝てませんよ
>>840 ぱちもんでも2000円くらいするから、素直に純正かえ。そらこついんふぁみこんでどうた?
もうひとつ言うなら動きの激しい互換機で
狙って互換性の高かった機種を買うのはニューファミより難しい
まあほぼ入手不可能
今流通してるのは総じて糞と言っていい状況
数千円で買ってもイイと思えるなら、おもちゃ感覚で互換機買うのも悪くはない
純正と比べたら買うに値しないのは当然だよ
>「音源出力」がまともな物
この用件を満たす互換機は無いと思うな
amazonのレビューみても拡張音源の音が出ない、って互換機多いし
コナミのソフトは拡張音源多いから絶対後悔するよ。ニューファミいっとけ!
音重視なら互換機はやめといた方がいいね
そもそも拡張音源搭載ゲームは起動すらしない互換機が多いし
一応起動して拡張音源も鳴る互換機もあるけども
日本のファミコンをコピーしてたごく初期のものだけだよ
初代ファミコン(無改造)やってる人ってどうやってゲームしてるの?
やっぱりアナログブラウン管とかで?
>>847 液晶テレビ←ビデオケーブル←ビデオデッキ←UHF/VHF←旧ファミコン
パチモンを安価で買って純正と比べて違いを楽しむ…みたいな用途がある訳でもなけりゃ、多少無理をしてでも純正品を買っておいた方がいいね
安物買いの銭失いにしかならんよ
>>843 何処かに検証とか付いたランキングサイトでもある?
一応気になる
>>845 NEWファミコンでもオリジナルと音色が違う!とか言われてなかった?
自分は初代もう無いから、どの程度の違いなのか分からないけど
>>851,853
thx
ファミバンスなんて何が動くか?レベルになるのかw
いやぁ知らなかった
>>852 そこまで行くといちゃもんの域だと思うけどなぁ。
RF接続とビデオ接続の違いもあるし、そもそもテレビが違うだろうし。
俺含めこの板に来るような奴は当然、純正機を持ったうえで趣味のために互換機を買ってるんだろうけど
ドンキなんかで、おっ懐かし〜ってなノリで糞みたいな互換機買っちゃうような人は
DUTY比が狂いまくったヘロヘロ音のスーパーマリオなんかでも何の違和感もなく遊んじゃっているのだろーか?
懐かしいな〜ってノリで互換機買って、ドラクエやったら音楽が音痴もいいとこで凹んだな
それでもクリアしたけど
カセットの名前消すのに激落ちくんが良いって聞いて試したけど
あれカセット自体も削れちゃうやん
そこだけツルツルになちゃたし
>>861 俺はあの名前とかシール貼りが味だと思ってそのままにしてる。
それぞれ元の持ち主の個性が出ていて面白い。
ゆうすけ
カセットに名前書くな
RF出力って高音域が減退してるんだっけ?
NEWファミコンやAV改造ファミコンだと悪魔城伝説のドラムやノイズパートがまるで聞こえない。
高音域が減退してるならRF接続のほうこそノイズが小さくなるのでは??
というかそもそもニューファミは内蔵音源と拡張音源のバランスが違うわけだが。
特にニューファミの前期型は悪魔城伝説の拡張音源の音量バランスが悪くてドラムパートの音が小さい。
みんな詳しいなw
ノーコンキッドを見てやりたくなったが
やっぱ、互換機よりも純正ファミコンか
うーん拡張音源の方が音量小さいってことか
その逆だったらアリだな個人的趣味で
テレビ音声ってのは、本来送信時に高音を上げている。受信時に高音を下げてる。
でもファミコンのRF出力は高音を上げる処理を全くしていないのかな?
そんな必要がないから
872 :
840:2013/11/04(月) 13:24:56.55 ID:???
>>841-
レスありがとう。
ニューファミでも拡張音源の音量小さい?問題あるんですか。
関連レスも考慮して選択肢を絞りたいと思います。
互換機の駄目なところは互換性ではなくコントローラだからな
tototekの変換機でも買えば違うだろうが本末転倒
874 :
NAME OVER:2013/11/04(月) 15:08:54.80 ID:SWOK7TEX
ジョイボール、ジョイスティック欲しかった。
少年ジャンプの懸賞で、MTBって分からずハガキだした。
マウンテンバイクだった・・・当時小学4年で分からなかった。
エキサイトバイクはよくやったけど。。。
こけたら連射で早くバイクに戻りました。
あ〜〜懐かしい。。。。
スーパーマリオ売り切れで、バンゲリングベイ買ってしまって後悔。
お母さんゴメン無駄遣いさせて、それも今後悔。
>>872 ちょっと前まで互換機と言えばネオファミというのが鉄板だった
もう製造してないけど中古で安かったら考えてみたら
FCモバイルという互換機でドラクエ3を遊ぼうとしたら、BGMが半音ほど下がって非常にマヌケな音になって爆笑でプレイどころではなかった。
とくにフィールドBGMが、ププペポー♪ って感じでマヌケになるよね。
純正ファミコンのスレなんだから純正の話ししろや
カセットってどこで買ってる?
何故か10年前に比べて数は少なくなって値段も上がってるんだけど
ネット
リサイクルショップでうってる
金属 破砕ゴミの日に拾って回ったのは良い思い出
まんだらけ
秋葉原行けばゴロゴロ売ってる
ハードオフ
ニューファミコン本体とコントローラー二個と純正ACアダプタと社外AVケーブルだといくらくらいが相場?
箱説は無しで
箱説なしって言っても今だったら多分バラで買うより完品で買ったほうが安い
当然あればの話だけど箱説コントローラー2個付いて\4000くらいじゃね
運が良ければアダプタやケーブルも入ってる
これが別売りだと合わせて\1500くらいか
ケーブルは社外品でも何故アダプタを純正に拘るのかわからんけど
まあ\5000から\6000の範囲でしょう
888 :
NAME OVER:2013/11/10(日) 11:44:18.98 ID:JgbIEHp2
ファミスタよくやったな。。。。
原はあまり打てなかった。。。。
石嶺は打てた。
石毛も打てた。
門田も打てた。
大洋の田代は即交代してた。
>>887 その一式が5500円で売っていたのでどうなのかなと思いまして…
>>889 買っちゃえ!安くも高くもない無難な価格。
明日行ったら無くなってると思うよ。
AVファミコンもPC-Engineもメガドラも、レトロハードは近年相場が上がってきてるよね。
スーファミとPS1とSSくらいか、千円以下で安定して売られてるのは。
5000円前後ならニューファミ買っちゃっても良いんじゃないかな? 2000円とかで互換機買うよりずっと良い。
>>889 それぐらいなら相場じゃね。それより高いところもあるし
まあ探せば安いのもあるが、滅多にないな
本体はともかくニューファミのコントローラって意外と高い上見つかりにくいし
2つついてるならその値段で買っても損は無いね
コントローラーって価値あるんだな
本体とコントローラー一個カリパクさりて
一つだけ余ってんだけど未使用のまま埃被ってるよww
日本だとあのタイプのコネクタのコントローラが純正でしか出ていないから
他に選択肢がないんだよ
一応ニューファミコン用のホリコマンダーもあったらしいけどね
もっと高い
Newホリコマンダー、おれも探してる・・・ なかなか見付からないね。
拡張端子にジョイカード挿してるから特に不都合は無いんだけどさ。
899 :
886:2013/11/11(月) 19:07:07.90 ID:???
土曜日の夜に行ったらあったけど今日行ったらもう無かったです…
>>898 ヤフオクにたまに出てる。
俺は1500円ぐらいで落札した。
>>899 言ったじゃん。次の日行ったら無くなってるって。
>>899 土日は競争相手が多いからなあ。仕方ないね
土曜は日曜よりはねらい目なんだな
>>894 ハードオフとかでもコントローラーだけってのはあんまないからね
903 :
NAME OVER:2013/11/11(月) 22:25:11.66 ID:xyIDkhex
いつの話だよって
地方は知らんが都市部ではブックオフでのファミコンの取扱自体無くなってるからなあ
NEWホリコマンダーは十字キーが斜めに暴発しやすい仕様なのがすごく惜しい
>>898 NESのゲームは拡張端子を受け付けないのが多くて
NEWホリコは上記の欠点があるから十字キーのちゃんとしたNESの連射パッドでも欲しくなるありさまだ
確かにNEWホリコマンダーは十字キーが惜しいね。
普段はジョイカードマークII使ってるけど、バトルトードが
海外NESからの移植なので拡張端子に対応してないので
仕方なくNEWホリコマンダー使ってる。
NEWホリコだと渦巻きに追いかけられる面で詰むよ
あれ斜め入力は受け付けないからね
ワギャンランド買ってきたわ。
1が一番評価高げだったの?
スーパーとかはやったこと無いす
>>905 なんかブラウン管処分したときにプレステ以前は全部処分したっぽい店もあるな
丸ごとなくなってた
何年か前にPSE法で昔のゲーム機が買えなくなるとか何だったの?あれ
ずっとレンタル可能にしたんじゃなかったけ
誰も責任取らなかったな
ディスクシステムのベルト交換して
久々にスーマリ2を遊んだ
むずいなこれ
俺なんてこないだ魔界村したぜ
めっちゃむずい
代替ベルトはやっぱりモビロンバンドが安定なの?
アマゾンでも売ってるけど、大量購入が前提みたいだね・・・
>>919 俺はそれ使って治したよ
余りまくって困るw
ビニールテープで自作しよう
>>919 最近のトレンドはそうだよ
某通販だとモビロンバンドらしきものが1本100円で売ってる
某々通販だと言えば分けてくれるらしいけど、詳しいことは知らない
公式の日清紡に問い合わせたらどうだろ?
あそこで売った時は数百円だったし
俺が買った時は、なぜかエラーでさらに安くなってたわ
最初送られて来たとき錦糸卵かとオモタ
>>767 バンゲリングベイの2P側が苦しくなってしまうじゃ無いですか…
680円でグラディウス2を買ってきた
925 :
NAME OVER:2013/12/16(月) 19:46:43.38 ID:Y8RXt4Xe
グラディウスは2が一番の出来だよね
そういえば、グラディウス2が発売してちょうど25年か。
927 :
NAME OVER:2013/12/17(火) 00:06:10.04 ID:tBRe6Jmo
ツインファミコン(連射パットのやつ)2100円で購入できた
アダプターも付いてたからラッキーかな
ディスクドライブがNGでしたが
>>926 おれも全く同じことを考えてた。当時、チラシやファミマがを見ながら待ち遠しかったのが懐かしい。
そして1988年12月16日、予約を入れたおもちゃ屋に学校が終わってから自転車をぶっ飛ばして行って
ソフトを手にしたときパッケージに驚いたことを鮮明に覚えてる。
そのソフトも今、箱説明書から袋までキレイに今も持ってる。
そして、25年後の今・(というか昨日か)、爪を怪我したり、トラックの落とした積み荷で車が凹んだり
いろいろと散々な一日だった。
グラディウスIIえがったね
これ以前はSTGってのは途中までしか遊べんものだと
いうイメージあったけど小学生でも最後まで遊べた
以後STGファンだし
アケ畑の人は名前だけ一緒の別ゲー扱いするかも知れんけど
確実にひとりSTGファンの子供は増えたで
もうおっさんだけど
930 :
NAME OVER:2013/12/17(火) 00:54:32.47 ID:VuGfJdzk
グラ2をゲーセンで最初見たときは衝撃的だったな
1面の炎が強烈
グラディウス2を初めて遊んだ時はBGMに驚いたな
ファミコンがこんなに良い音を出すなんて思わなかった
まだ子供だったけどこのゲームは何か違うと感じたよ
スレチだけどBGMはMSXのSCCに驚いたなぁ
グラディウス2だけどね
もちろんファミコンも好きだけどね
933 :
NAME OVER:2013/12/17(火) 01:05:54.15 ID:VuGfJdzk
コナミは名曲が多いな
FC版Uの無限スクロールと4つのオプション、BGMもドラム鳴ってるのにはホント感動したなぁ
スピーダ、ミッソ、ダボー、レィズの声にも感動
同じ年の魂斗羅と翌年の悪魔城伝説でKONAMIは音楽の
良いメーカー(ゲーム内容も)と確信
何気に純正本体スレ向きの話題かも
サンソフト比べたら糞だと思うわ
すいません、コナミのゲームセレクタのDC電源ケーブル(オス/オス)の代用品って売ってますか?
電材屋とかで
ファミコンのACアダプター2台用意すれば一応いけるんですが、場所をとりすぎるので
938 :
NAME OVER:2013/12/19(木) 01:35:44.19 ID:8JfhVSDS
レスありがとう
やっぱり自作しかなですかね。確かに店で見たことないので
ジャンクのブルーボックスではちらっとそれらしいのを見たことあったけど
ネットでケーブルなしのオス/オスの端子だけは見つけました。けど短い…
メス/オス端子を見付ければ、DCケーブルと合わせればいけるはず
もうちょっと探してみて、なければ自作してみます。
自作しかない でした
DCオスケーブル×2をハンダ着けが一番手っ取り早く、かつ安上がりかもしれんね。
ハンダが苦手なら、カー用品店かホムセンでギボシ端子のオスメスを2対買ってきて
プライヤーでカシメればOK。プラスマイナスを反対に挿さないよう注意ねw
この際もしはんだが苦手なら得意になるべき
熱加えすぎて壊れるものでもないし
ケーブル加工は、仕上がりが下手糞になりそうだから。にしても
ケーブルどこにいったんだろ。捨てちゃったのかな
FC AV化はやったことある。
電源系を失敗してショートしたら壊れる。
>>936 極論構ってちゃんの根暗rom専マニア乙
皆普通にスルーしてたのにw
>>936 サンソフトは過大評価されすぎ
音が特別良かったソフトって後期の2、3本程度だろ
サンソフトと言えば・・・ディスクシステムだな
サンソフトのバットマンとかアフターバーナー移植とか頑張ってたと思うがな
俺はてっきりへべれけとかGimmick!あたりのことかと
思ったわ
若しくはラフとかバトルフォーミュラあたり
951 :
NAME OVER:2013/12/22(日) 14:43:37.83 ID:dLNQ4z5F
サンソフトってカセットの真ん中に赤ランプがあったな
ファンタジーゾーンはファミコン謎技術の一つ。
hadschi halef omarって曲をきくと
なぜかイーアルカンフーが思いうかぶ
>>947 極論を極論で応酬
揚げ足取りが癖になるとついやっちゃうよね
956 :
NAME OVER:2013/12/25(水) 20:23:20.14 ID:P0zGL/Tz
サンソフトではギミックだけが拡張音源なんだっけ?
拡張音源を十二分に楽しむにはやっぱ純正ファミコンだよな。
でもギミックの拡張音源の使い方は添え物くらいの音量の小ささで
正直なところ鳴ってなくてもあんまりわからない
拡張音源ありのギミックはおうじゃのつるぎを装備したプーみたいなものか
959 :
NAME OVER:2013/12/26(木) 16:03:13.91 ID:cieBSlen
>>959 例えがマニアックwww
俺はわかったが
あとSFCじゃんwww
だれか初代で説明しろwww
961 :
ケイスケ:2013/12/26(木) 18:59:01.13 ID:cieBSlen
俺は無理wwwwwwwwwww
962 :
NAME OVER:2013/12/26(木) 19:22:00.98 ID:MHJ0+U2p
オイwww
ギミックの音質がやたらと評価されてるから
少し前にPSのメモリアルシリーズを買ってプレイしたが
正直、期待したほど大したことなく
ガッカリして即売ったわ
そう?
ファミコンで初めてきいた時は正直びびったけど
発音数が多いだけだろ
966 :
ケイスケ:2013/12/27(金) 11:37:35.10 ID:xjdsOCZs
マターリ進行中
つーかもうすぐ使い切りそうなのにおわんねぇな
あと次スレ俺は忍者レベル4だから立てられない
レベ10以上いない?
「だろ」「ねーよ」でこきおろせば上に立った気分からな
否定は美徳、賞賛は恥
賞賛されると思ってたのに否定されて
顔真っ赤涙目になったのはだーれ?
マニアはとりあえず前の人と反対の事を言っとけばok
970 :
コテハン馬鹿☆ケイスケ:2013/12/27(金) 18:44:53.84 ID:xjdsOCZs
↓の人が結論を出してくれる、だからしばらく待ってくれ
クソコテケイスケがPLOK!をやらないと、ぼくはなにをしでかすか…
972 :
コテハン馬鹿☆ケイスケ:2013/12/28(土) 14:58:19.00 ID:pbkjO5Ui
>>971 他のスレに迷惑を掛けるな
でもPLOK!ってこの人がこんなに押してるからなんか興味出てきた
調べてくるわ
・・・結果。
アマゾンでも何も書いてない上パッケージが地雷っぽい
しかも2000円くらいするから買うの辞めた
せめて情報があれば買う気になるんだがなぁ・・・
973 :
NAME OVER:2013/12/30(月) 13:52:29.62 ID:BtUUyt1s
お年玉握りしめてグラ2、FF2を買いに行った想い出があるな
ワクワク感が凄かった
>>963 遅レスだがPS版は再現性ダメダメの劣化移植だから参考にしちゃいかん
是非実機の音を聴いてみてくれ
実機のも大したことねーよ
信者が過剰に持ち上げ過ぎてるだけ
でも内蔵方形波音とほとんど同じなんでしょ?
頭脳戦艦ガル
979 :
NAME OVER:2013/12/30(月) 22:21:25.02 ID:piplMHyi
ファルシオン
キングオブキングス
この2本のサウンドは秀逸
さて、980を超えたんでそろそろ次スレの季節
どなたかよろしくお願いしますです
>>980 ああ
言っちまったか
これで構ってちゃん認定じゃん(´・ω・`)
>>977 ベタだけどドラクエ2
音源がしょぼくても楽曲の良さが際立つ
すぎやまこういち先生は偉大だ
985 :
NAME OVER:2013/12/31(火) 11:35:36.16 ID:7Fp7WFhv
>>984 発売日
[FC]1988年12月16日
はあ
説明するのかったるいね
ファミコンとアーケードは「U」
MSXは「2」
これらを混同すると脱兎の如く怒り狂うグラディウサーが現れるので以後気を付けい!
「脱兎の如く」は逃げる速さのたとえ
怒りの激しさは「烈火の如く」
これらを混同すると烈火の如く怒り狂う国語教師が現れるので以後気を付けい!
990 :
コテハン馬鹿☆ケイスケ:2013/12/31(火) 15:07:16.16 ID:EoZb1Kaa
前スレ消化レスwww
地味に消化されないんだよなwww
グラディウス「に」、懐かしいな。SCC音源の透明さがもっとも際立つタイトルだった。
992 :
NAME OVER:2014/01/01(水) 01:50:50.37 ID:yiQVxnVJ
>>987 なんだこいつw
MSXなんて誰もやらねえよ
東府屋ファミ坊
俺がやらねえハードは誰もやらねえよw
俺が知らないゲームは全部クソゲーだよwグラ2は知らないからクソ
元日早々釣りとは元気だなw
997 :
NAME OVER:2014/01/01(水) 15:20:59.02 ID:GA8s22UT
しかたない、グラつーでもプレイするか
わたしは、真実だけを のこさなければならない。
時として真実は、いかなるものよりも
つらく、悲しい。
しかしまた、真実こそが、
新しい生命をつくり出せるのだ。
惑星グラディウス史記XIII 序文より
----------------------------------------------------------
こっちがMSXのグラディウス2だよ
実に深い文章だ
日本の少子化対策ついても考えさせられる。うん
999 :
NAME OVER:2014/01/01(水) 15:43:14.09 ID:yiQVxnVJ
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。