メガドライブの良マイナーゲーを教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
お願いします><
2NAME OVER:2010/07/24(土) 05:24:38 ID:???


保土ヶ谷アク禁列伝


保土ヶ谷43歳人生劇場

シャイニング無職

保土ヶ谷・ザ・ウンチホック

3NAME OVER:2010/07/24(土) 11:21:09 ID:???
XDR
4NAME OVER:2010/07/24(土) 13:03:04 ID:???
エミュ厨乙
5NAME OVER:2010/07/24(土) 17:46:02 ID:???
>>2で全部だな
6NAME OVER:2010/07/24(土) 22:13:14 ID:???
ファイアームスタング
NMK補正が無いとただの凡シュー、あれば神シュー
7NAME OVER:2010/07/24(土) 22:46:43 ID:Sm9Nj07d
ストームロード
8NAME OVER:2010/07/24(土) 23:34:44 ID:???
ワードナの森スペシャル
9NAME OVER:2010/07/25(日) 00:03:39 ID:???
p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
10NAME OVER:2010/07/25(日) 00:04:23 ID:???
保土ヶ谷くんクライシス
11NAME OVER:2010/07/25(日) 00:38:52 ID:???
ポップンランド
12NAME OVER:2010/07/25(日) 00:50:34 ID:???
ボールザックス
13:2010/07/25(日) 01:37:54 ID:???
マジレス厨がけっこう釣れたな^^
もっと書けクズども
14NAME OVER:2010/07/25(日) 01:59:08 ID:???
グラナダ、クライング
15NAME OVER:2010/07/25(日) 02:01:33 ID:???
グラディウス
16NAME OVER:2010/07/25(日) 02:02:24 ID:???
R-TYPE
17NAME OVER:2010/07/25(日) 02:09:20 ID:/TgBHFOQ
サイドポケット
18NAME OVER:2010/07/25(日) 02:23:39 ID:???
JUJU伝説
全体的に地味だけど遊べるアクション
19NAME OVER:2010/07/25(日) 02:26:13 ID:???
>>13
自治豚をねらえ!
20NAME OVER:2010/07/25(日) 04:22:03 ID:???
クソがや脱糞物語
21NAME OVER:2010/07/25(日) 09:19:31 ID:???
じゃあ俺もジュジュ伝説
15点台にしては遊べる
22NAME OVER:2010/07/25(日) 16:50:27 ID:???
宇宙戦艦ゴモラ
23NAME OVER:2010/07/25(日) 17:17:12 ID:???
>>2
笑ったw
24NAME OVER:2010/07/25(日) 21:21:29 ID:dyo3h7pZ
エレメンタルマスター
25NAME OVER:2010/07/25(日) 21:47:36 ID:8MjN27+6
くそートムとジェリーまた値上がりしたわ
レビューしてる日本人ほとんどいないから未踏の地を踏みわけ悦に入るチャンスだぞ
26NAME OVER:2010/07/25(日) 21:55:09 ID:???
>>24
テクノだしメジャーだと思う

戦場の狼U・チキチキボーイズは地味に遊べるけど大魔界村やストライダーが素晴らしすぎて隠れがち
27NAME OVER:2010/07/25(日) 22:03:11 ID:???
JuJu伝説はアケ版と別物だけど家庭用向きにステージのボリュームアップを図ったのが良い
28NAME OVER:2010/07/25(日) 22:05:54 ID:???
ギャルパニック
29NAME OVER:2010/07/25(日) 22:08:23 ID:???



>>2



30NAME OVER:2010/07/25(日) 22:09:14 ID:???
ウンチホックは加速できないクソゲーだったな
判り難いトラップをチマチマ超えていくだけの糞アクションだった
31NAME OVER:2010/07/25(日) 23:28:01 ID:???
30 :NAME OVER:2010/07/25(日) 22:09:14 ID:???
PCヘンジンは加速できないクソゲーだったな
判り難いトラップをチマチマ超えていくだけの糞アクションだった
32:2010/07/25(日) 23:28:07 ID:???
いいよいいよ!もっと書いて^^
ついでにお前らカス共のくだらない主観的な感想もつけとけや
33:2010/07/25(日) 23:38:13 ID:???
はあ・・・僕の好きなゲームを誰も知らないなんと僕はなんと不幸なんだろう
おまえらもこの不幸を味わえよ
34NAME OVER:2010/07/25(日) 23:51:30 ID:???
ジュエルマスター
宝石の組み合わせで色々武器が出来て楽しい
35NAME OVER:2010/07/26(月) 00:36:12 ID:???
ゴーストバスターズはケンパイル製だし多分面白い
36NAME OVER:2010/07/26(月) 01:03:44 ID:???
ヘルツォークツヴァイはメジャーゲーム?
37NAME OVER:2010/07/26(月) 01:21:29 ID:???
なし
38NAME OVER:2010/07/26(月) 01:22:09 ID:???
メガドラ信者基準の良作は
他機種基準で見ると駄作・クソゲーレベル
39NAME OVER:2010/07/26(月) 01:23:28 ID:???
身内に甘いのがセガ信者だからな
信用ならん
40NAME OVER:2010/07/26(月) 21:53:45 ID:???
>>25
トムとジェリーは昔プレイしたけど、
特に面白いソフトじゃないので買う必要無いだろう。
41NAME OVER:2010/07/28(水) 01:21:15 ID:???
魔物ハンター妖子はアクションゲームとしてなかなか面白かった。
ちょっとシビアだったかもしれんが。
42NAME OVER:2010/07/28(水) 07:24:13 ID:???
>>38
選択肢がないから不味いものでも美味いと思い込んで食べるしか無かったんだよなw
43NAME OVER:2010/07/28(水) 23:58:25 ID:???
メガパネル
対戦があつい
44NAME OVER:2010/07/29(木) 02:47:42 ID:???
ランパート
対戦が熱いと言われるが
CPU戦もかなり良い
45NAME OVER:2010/07/29(木) 03:47:16 ID:???
>>2
ワラタw
46NAME OVER:2010/07/29(木) 18:45:47 ID:???
ランパートって戦術が巧みならある程度余裕でクリアできるもんなの?
後半は壁をつなげる事だけで時間切れになり、やりたい事が何もできないんだが…
47NAME OVER:2010/07/29(木) 19:39:59 ID:???
ボディコンクエスト2
48NAME OVER:2010/07/30(金) 00:31:22 ID:JhAS1Xmn
戦場の狼Uアーケードモードクリアしたー。手応えと爽快感、手軽さの両立した、めちゃいいゲームじゃないか
コマンダーさんによるとアケ版はマニア受けイマイチだったらしいが、
メガドラで楽しむ分にはそんなマニア評価重箱の隅つつきみたいなもんだろう。メガクラマンセー
任意ステータスアップできる家庭用オリジナルモードもよく出来てるし。
隠れた名作というかメガドライバーの盲点に嵌ってしまった感じ
49NAME OVER:2010/07/30(金) 01:04:12 ID:???
劣化移植
50NAME OVER:2010/07/30(金) 02:53:51 ID:S9nzF3lN
アークスオデッセイ
51NAME OVER:2010/07/30(金) 08:30:51 ID:???
劣化移植オンリーハード
52NAME OVER:2010/07/30(金) 08:31:32 ID:???
メガドラ自体がマイナーであり、
メガドライブに良作は一本もない

よって>>1に該当するソフトは「なし」
53NAME OVER:2010/07/30(金) 08:33:24 ID:???
グラディウスII
54NAME OVER:2010/07/30(金) 08:34:32 ID:???
じゃあ俺もなしという事で
55NAME OVER:2010/08/01(日) 15:49:07 ID:WuwcGOd7
ヴァーミリオン(人によってはくそゲーかな)
なんか曲のテンポが良くて遊んでてたのしいよ。
56NAME OVER:2010/08/01(日) 16:51:55 ID:iyUZQkGr
ヴァーミリオンは音がきれいで迫力もあったな。
57NAME OVER:2010/08/01(日) 22:51:30 ID:???
ヴァーミリオンはシャイダクが値崩れしたころ一緒に安かったから購入したけど定価で買ってたら泣けてたレベル。
ボス手前の「unununununununun」←こんな道のダンジョンとか適当すぎでしょ。
58NAME OVER:2010/08/05(木) 23:33:45 ID:???
ゲームフリークの杉森って人は
好きなゲームとして孔雀王2やジュエルマスターなんかも挙げてた

さすが目の付け所が違う
タルるートやパルスマンを作るだけの事はあるね
59:2010/08/06(金) 01:27:33 ID:???
うわっこいつ見る目ねぇな〜

タルるートとパルスマンを持ち上げるとか
60NAME OVER:2010/08/08(日) 11:51:27 ID:???
ほうほう。
では君のおすすめは何かね?
具体的なタイトル名をいくつか挙げて。
61NAME OVER:2010/08/08(日) 12:35:20 ID:???
MDは制作者のオナニー見せつけるだけで
中身がない独りよがりなゲームばかりなんだよな
パルスマンなんかその典型でしょう
62NAME OVER:2010/08/08(日) 14:15:32 ID:???
>>59ではないけど…

タルるートとパルスマンは自分にはあわなかったな。
ただグラフィックは綺麗だしつくりも丁寧だったから後にポケモンをつくったのも納得。

ちなみに俺のオススメはチェルノブ。
孔雀王2は初めて買ったMDゲームなんですごい思い入れがあるよ。
63NAME OVER:2010/08/08(日) 14:46:51 ID:???
いや、どうせメガドラアンチのエンジン信者だろうと思って
どういう反応するか見ようとしただけだから他の人に答えられても意味ないんだけどね。

タルるートは定価も3880円だったか凄く安かった。
まあ子供用に作られたんだろう、凄く簡単なアクションゲームだったとしか憶えてないな。
64NAME OVER:2010/08/08(日) 15:18:16 ID:???
>どういう反応するか見ようとしただけだから

同じレベルで対抗しようとするのは止めようぜ。
65NAME OVER:2010/08/08(日) 15:58:51 ID:???
エンジン信者には本当にウンザリしてるんで、つい、ね。
だが俺はエンジン関連スレを荒らしたりはしないので同レベルではないと思っているが。
66NAME OVER:2010/08/09(月) 00:19:09 ID:???
PCエンジン系スレッドを荒らしてる奴なんて一人もいないだろ?
荒らされるのはメガドラ系スレだけだ。
この5年間ずっとそうだった。
67NAME OVER:2010/08/09(月) 00:50:23 ID:???
>>66
確かに
PCエンジンのスレには荒らしがいないね
メガドラユーザーは他ハードのスレを荒らしたりはしないでしょ
68NAME OVER:2010/08/09(月) 01:24:44 ID:???
レゲー板アク禁歴上位4人がメガドライブ信者


▲考古学船橋 funabasi.chiba.ocn.ne.jp ログ掘り回数6 規制回数5 名前欄荒らし
(千葉home.ne.jp 千葉softbank fch.ne.jpの犯行も、同名の名前欄を用いた同一人物による物)
▲無人島新潟 niigatani.niigata.ocn.ne.jp ログ掘り回数7 規制回数2
▲性零の保土ヶ谷 hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ログ掘り回数13 規制回数3 名前欄荒らし
(神奈川softbank・神奈川t-comの犯行も、p2-user465910使用による同一人物)
▲常駐の福岡 asahi-net.or.jp ログ掘り回数9 規制回数1 名前欄荒らし
69NAME OVER:2010/08/09(月) 01:31:15 ID:???
>>67
またメガドラスレが荒らされてるぞ
嫌だねえ〜8ビットオタは
ここまで嫉妬するかね普通?
70NAME OVER:2010/08/09(月) 01:34:49 ID:???
アク禁になったのはアンチPCEで荒らしまくっていたMD信者だけなんだよねぇ
ってことはこのスレ荒らしてるのもメガドラ信者の自演で間違いないだろう
で、またメガドラスレが荒らされたと被害者面してるわけだ
本当にメガドラ信者はクズw
71NAME OVER:2010/08/09(月) 01:50:37 ID:???
>>66
だな

PCエンジン関連のスレなんて荒らしどころかアンチレスもないじゃん

メガドラユーザーがそんな事しないもの

それに比べてメガドラ関連スレは酷いねえ
72NAME OVER:2010/08/09(月) 02:39:07 ID:???
PCエンジン派の人ってどうしてMDを敵視して攻撃するんだろう?
その逆は絶対ないのに。。。。
73NAME OVER:2010/08/09(月) 05:53:46 ID:???
エンジンユーザーだがメガドラとか興味ないなあ
自意識過剰すぎだろう
74NAME OVER:2010/08/09(月) 05:54:27 ID:???
>>68
答え出てるじゃん

荒らしてるのはメガドラ信者だけだって
75NAME OVER:2010/08/14(土) 02:34:06 ID:dBNVbEbr
>>44
ランパートって最後のほうまでちゃんとやってからそんなこといってるの?
はっきりいってこれ相当外道な難易度のゲームだよ。
1クレジットクリアしたらほんと神。

ウェブでもかじった程度でレビューしてるとこしかないしね。
予想どおりのマニュアル、ギロチン最高!程度の安っぽいレビューw

ニコ動の主コメでもちらっとこれ最後(ED)までいけるの?的書き込みしたけど、
案の定だれもクリアできた的書き込みがなくてわろたw
76NAME OVER:2010/08/14(土) 02:43:27 ID:dBNVbEbr
>>40
ここってトムとジェリーを語れる人いるのか...。
いうほどつまらなくないと思う。隠しアイテム(クッキーの破片4つ、デカ魚、チーズ
)みつけるたときとか、ステージクリアしたときとか達成感あるし。
とりあえず、これ自分はステージ5まではいけるw
77NAME OVER:2010/08/14(土) 03:22:52 ID:???
つまらんゲームしか無い




78NAME OVER:2010/08/14(土) 08:31:31 ID:???
>>76
開発が同じ所のGB版はそこそこ面白いからMD版もそれなりなのかなあと思ってね。
79NAME OVER:2010/08/14(土) 15:07:00 ID:???
ランパートはファミコン版の方がパッド操作に馴染んでて遊びやすい
80NAME OVER:2010/08/14(土) 17:33:45 ID:???

ファミコン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MD
81NAME OVER:2010/08/14(土) 19:17:29 ID:???
MD版ランパート、俺はイージーなら昔クリアしたぞ。
その後調子に乗ってノーマルすっとばしてハードに挑んだけど挫折した。

FC版は1Pモードはアレンジされすぎてて違和感があった。
全体的に簡単だったのもあり、1回クリアして売ってしまった。
82NAME OVER:2010/08/14(土) 22:13:57 ID:???
修復時間を倍に増やして戦術要素を高めた方が良くない?
同じくイージーでクリアしたけど考える暇もなく壁の補修に振り回されてた記憶しかないな
83NAME OVER:2010/08/14(土) 23:25:08 ID:???
マニュアルのリセットボタンネタがしつこすぎてワラタ
84NAME OVER:2010/08/14(土) 23:45:40 ID:???
メガドラ版のランパートはグラフィックが綺麗で良かった
テンゲンのメガドラ作品は良い物が多かったな
85NAME OVER:2010/08/14(土) 23:59:51 ID:???
テンゲンといえばピットファイターとガントレットがよかったな
今やるとかなりしょぼいが、当時は友人と燃えた。
86NAME OVER:2010/08/15(日) 02:20:22 ID:???
所詮アーケードの劣化移植
87NAME OVER:2010/08/15(日) 07:47:39 ID:???
だな


アーケードの盗作を持ち上げる豚=MD
88NAME OVER:2010/08/15(日) 07:48:58 ID:???
メガドライブは全ゲーマーに嫌われているね
89NAME OVER:2010/08/15(日) 07:49:45 ID:???
>>80
メガドライブはファミコンに劣っていたなあ
90NAME OVER:2010/08/15(日) 08:26:20 ID:???
豚豚ぶたああああああああああああああああああああ!!!!!
91NAME OVER:2010/08/15(日) 12:39:17 ID:???
PCエンジンってテンゲンに捨てられたんだよな
CPUがアホ、サウンドがウンコ、容量がカス、の三重苦で
マーブルマッドネスすら移植できなかったというのは有名な話

でも、それはPCエンジンが無能なだけの話で
メガドライブに逆恨みするのは間違ってるよな
92NAME OVER:2010/08/15(日) 14:32:46 ID:???
メガ奴隷部のチンゲンのパクリゲーに価値なし!
93NAME OVER:2010/08/15(日) 18:54:13 ID:???
エンジンじゃ駄目なのになぜNESやGBに移植できたのか
94NAME OVER:2010/08/15(日) 19:17:44 ID:???
>>2が全て



他はすべてゴミ
95NAME OVER:2010/08/15(日) 19:21:10 ID:???
パクリの温床のメガドラのゲームを持ち上げる奴はゲーマーに非ず
96NAME OVER:2010/08/15(日) 19:30:37 ID:???
>>76
トムとジェリーは発売当時、友達の二人プレイでクリアした
エンディングは洋ゲーよろしく無いに等しかったはず。

何面か忘れたけれど建物の中を上へ上へ足場をジャンプしながら進んで行く面で
一人が落ちて画面外へ⇒もう一人も降りて助けにいく
⇒どこまで落ちちゃったか、どれだけ戻らないといけないかって流れが面白かった。

この間、一人プレイでやってみたけれど2面で死亡。結構難しい。
97NAME OVER:2010/08/15(日) 20:06:26 ID:???
>>95
ハードの時点で劣化なんだよなあ
とくかく魅力がなかった
98NAME OVER:2010/08/15(日) 20:24:44 ID:???
なんだか読んでいたらトムとジェリーやランパートを久しぶりにプレイしたくなったw
99NAME OVER:2010/08/15(日) 23:20:56 ID:bjAxQFoe
他スレ見て思ったがチャックロックUはここ向きだな
国内じゃMCDに偏ってるコアデザインだけど、その技術力をカートリッジで楽しめるのが嬉しい
棍棒のバックアタックがうまく決まると嬉しい
最初のボーナスステージでてっぺんのリンゴ落とすのシビア〜
ダメージ少ないイージーでしかクリアした事ねえ
間幕でいちいち顔ラスターさせんなきめえwお前はソダンか
国内版Tは結局あるのかないのか
100NAME OVER:2010/08/16(月) 00:11:30 ID:???
国内版の1は無い。
101NAME OVER:2010/08/16(月) 18:19:58 ID:???
マクドナルドはトレジャーとしてはマイナー
102NAME OVER:2010/08/17(火) 00:02:49 ID:oFI9su9+
シルフィードとガンスターヒーローズは面白かった
103NAME OVER:2010/08/17(火) 02:09:46 ID:???
それはメガドラソフト自体マイナーというオチでしか
104NAME OVER:2010/08/17(火) 08:42:13 ID:Z13eWYc8
BGM目当てで買ったバッドオーメンは意外と遊べた
パドル移動自由自在だからボールをブロックとパドルにぴったり挟んでゴリゴリ進めて気持ちいい
ストレス要因も多分にあるが…同じトラップにボール何度も食われたり
105NAME OVER:2010/08/17(火) 10:01:58 ID:???
>>104
あまりやりこまなかったけど、あれは面白かったw
攻撃的ブロック崩しという新しいジャンル (しかし流行らず)

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030129/n0301293.html
スマッシュセットっていうフリーのこれも結構好き
106NAME OVER:2010/08/17(火) 11:43:31 ID:???
ホットビイにテトリスとバッドオーメンの元ネタである海外産ブロック崩しの持ち込みがあって
会社は後者を選んだっつう話をデベロッパースレで聞いたな。
107NAME OVER:2010/08/17(火) 12:00:23 ID:VmHHhG53
MIG-29
108NAME OVER:2010/08/17(火) 15:21:41 ID:???
なし
109NAME OVER:2010/08/17(火) 15:22:32 ID:???
メガドラで一番面白かったのは保土ヶ谷
2ちゃんアク禁二桁は腹がよじれたwwww
110NAME OVER:2010/08/17(火) 16:42:31 ID:???
>>109
糞笑ったwwwww
111NAME OVER:2010/08/17(火) 16:53:40 ID:???
>>109
メガドラナンバーワンだな
112NAME OVER:2010/08/17(火) 23:23:56 ID:???
そう言えばバッドオーメンのジャンルがアクション表記に違和感あったな。
これだけじゃなくパッケージに載ってるジャンル表記に「ん?」って言うのが結構あった気がする。
113NAME OVER:2010/08/18(水) 00:46:39 ID:???
裏の説明ではブロック・シューティングでしたねw
そういやこれメガドラ唯一のブロック崩しと言われてた…よりによってこんな変化球しかないとか。
ボールの反射角度が気まぐれで思った方向に飛ばないから純粋なブロック崩しとしてはいい加減だけど
それを承知で強引なドリブルで突き進む快感はあったな
114NAME OVER:2010/08/18(水) 06:15:40 ID:???
>>109
メガドラで唯一笑ったわ
115NAME OVER:2010/08/18(水) 21:30:00 ID:???
>>113
定番ものが欲しいならSFC
変化球を求めてこそのメガドライバー

>ボールの反射角度が気まぐれで思った方向に飛ばないから純粋なブロック崩しとしてはいい加減

ただこれは問題あったよな…
116保土ヶ谷魔境:2010/08/18(水) 22:14:58 ID:???
アク禁2桁の俺にひれ伏せい!

俺は2chのアク禁王だ!!!!!!

117NAME OVER:2010/08/18(水) 23:38:34 ID:???
>>115
でも、ブロック崩しで当たり前になっている
パドルの端の方で跳ね返すと反射角が大きくなるというのは
物理法則的には全くおかしな話だと思う。

パドルの見た目は  ̄ だけど、実際には ⌒ という設定なんだろうけどw

他にも色々とゲーム内だけでまかり通っている変な常識みたいなのはありそうだね。
シューティングの弾が無限とかそういう。
118NAME OVER:2010/08/19(木) 00:49:04 ID:???
バッドオーメンはずっと昔に遊んだけど忘れてしまったw
去年くらいに元になった?ゲームギアのデビリッシュをやったけど、
これが結構面白かった。
119NAME OVER:2010/08/19(木) 04:39:26 ID:???
プハー けいおん15話見終わったよー
新ED何か泣けるね;; けいおん終わってほしくないお;;
120NAME OVER:2010/08/19(木) 10:57:03 ID:???
>>118
デビリッシュは悪お面より難易度低くてギアの十字キーでも充分対応できるのが良かった
ただラスボスだけはお面より凶悪だったな…タイムが厳しい
121NAME OVER:2010/08/19(木) 17:36:34 ID:???
メガパネルも何気に良ゲー。
122NAME OVER:2010/08/19(木) 21:20:23 ID:???
メガCDで良マイナーゲーって何かない?
123NAME OVER:2010/08/19(木) 21:50:42 ID:???
>>122
ブラック「ボ」ールアサルトはどうだ?
対戦はまるぞ
124NAME OVER:2010/08/19(木) 22:05:32 ID:???
何かと思って調べたらバトルファンタジーの裏技かぁ
あれ世界観が好きで買おうかどうか迷ったけど雑誌の画面見て止めちゃったよ
本編自体はどうだったの?
125NAME OVER:2010/08/19(木) 23:16:36 ID:???
>>124
なにか勘違いしとらん?
ブラック「ホ」ールアサルトのおまけゲーだよ
本編は微妙(格闘っぽく見えるが、コマンド&溜めがない)プロレスゲームみたく
敵との距離で攻撃ボタンの挙動が変る
せめて対戦格闘ゲーにしてくれていれば、、、

なおヘビーノバとこれの続編がマリオネットハンドラー

バトルファンタジーはやった事無いんでコメントは控える
126NAME OVER:2010/08/19(木) 23:48:25 ID:???
スマン…勘違いしてた模様
バトルファンタジーの裏技はブラックボールアサルト2だった
2が出るって事は面白いんだろうな
127NAME OVER:2010/08/20(金) 03:52:12 ID:???
なし
128NAME OVER:2010/08/20(金) 04:58:23 ID:???
>>124
バトルファンタジーは安心のマイクロネットクオリティ。
ダブルネットと恐れられるのは伊達じゃない出来だよ。
やりたかったことは分かるけどマイクロネットには無理っつうかね。
でも実は嫌いじゃない、オススメは絶対にせんけど。
コボルトのエンディングとか酷すぎて未だに覚えてる。
129NAME OVER:2010/08/20(金) 05:58:03 ID:???
ハードに魅力がなかったから名作が一本も生まれなかった
130NAME OVER:2010/08/20(金) 05:59:01 ID:???
記念43歳
131NAME OVER:2010/08/20(金) 06:02:25 ID:???
今思えばパクリゲーと劣化移植の温床だったな
当時は情報を手に入れる手段が少なかったから
馬鹿なオタク共が騙されてMDを買ってしまったんだろう

今になって、騙されていたことを知ったMDユーザーだが、
今さらMDで遊んだ過去の思い出を否定することは出来ない
それが保土ヶ谷のような哀れな無職を生み出してしまった
132NAME OVER:2010/08/20(金) 07:03:06 ID:???
>>128
>バトルファンタジーは安心のマイクロネットクオリティ。
>ダブルネットと恐れられるのは伊達じゃない出来だよ。
某雑誌の読者投稿のネタで「マイクロネットは本編よりもオマケに力を入れている」
というのを思い出した

とはいえ雷電伝説は3機種中では一番アーケードのゲーム性の移植に成功したという
から力はあったんだろうけどね
133NAME OVER:2010/08/20(金) 07:35:04 ID:???
MD?
SFC以下のゴミだった
134NAME OVER:2010/08/20(金) 07:35:25 ID:???
またゴキブリの身内お過大評価が始まったか
135NAME OVER:2010/08/20(金) 07:36:15 ID:???
>>131
MDユーザーはクソゲを無理に面白いと思い込んで遊んでいたな
136NAME OVER:2010/08/20(金) 07:37:10 ID:???
メガドライブがまず一般的じゃない
全て糞つまらないというのは否定しないが
137NAME OVER:2010/08/20(金) 18:54:10 ID:???
>>128
>ダブルネットと恐れられるのは伊達じゃない出来だよ
朝カキコしてから「ダブルネット」って何かと思ったら「日本テレネット」に行き着いたw
ウルフチームの作品は尖ってて良かったな(元々このチーム知ったのはベーマガで(常連
投稿者Bug太郎が作った)ソルフィースの記事)

もう一方のチームRiotが作った作品だと「Aランクサンダー」が良マイナーゲーだと思う
138NAME OVER:2010/08/20(金) 21:06:58 ID:???
>>136
だな
139NAME OVER:2010/08/20(金) 21:37:00 ID:???
日テレは実験的な事に挑戦するものの肝心な所ではおざなりなつくりが多いイメージかな。
ソルフィースで言えばスペースデブリの打ち返した後の軌道なんかは丁寧なのにゲーム中に自機のスピードを変えられなかったり。

RIOTと言えば港のトレイジアが欲しかったけどあまりの評判の悪さに断念。
140NAME OVER:2010/08/21(土) 00:52:07 ID:???
夢どろぼうと七人のゴザンスがけっこう良かった
発売日に限定版を買ってもらって、おまけの文房具セットを学校で自慢したよ
141NAME OVER:2010/08/21(土) 00:54:38 ID:???
港のトレイジアはエンディングだけは良いんだけどねえ。
142NAME OVER:2010/08/21(土) 02:24:25 ID:???
日本テレネットは、なんかPCエンジンみたいなショボいゲームが多かった印象
ウルフチームからは、荒削りながらも攻めの姿勢が感じられた
143NAME OVER:2010/08/21(土) 06:34:32 ID:???
ニンジャウォーリアーズ、餓狼伝説SPECIAL、アフターバーナーでも同じ事言えるけど
大容量のROMやらメガCDやら使っておきながら
いつもエンジンに負けるのは何故だろう

逆に、エンジンが周辺機器使えば大魔界村、ボナンザ、餓狼伝説SPECIAL、フォゴットンワールド
といった具合に、もはや非の打ち所の無い完璧な移植になってしまい、
これまたメガドライブ完敗なのが、ユーザーとしては悔しかった

144NAME OVER:2010/08/21(土) 06:37:16 ID:???
メガドライブの駄目な移植に共通してるのは
元の解像度を無視して最大解像度が320×224しか出せないこと
絵が横に潰れて見えるし、ゲーム性が変化してしまう事も多い

アーケード、エンジン、X68kは352×224の標準解像度で出力可能だった

145NAME OVER:2010/08/21(土) 06:38:36 ID:???
メガドライブとかいうゴミで遊んだ気になっている人は頭がおかしいよ。
遊べるゲームが一本もない糞ハードなんだから。
146NAME OVER:2010/08/21(土) 07:01:29 ID:???
ゴキブリユーザーはゲーマーとは言えない。
ただセガのハードで出るゲームを無条件に持ち上げている奴ら。
147NAME OVER:2010/08/21(土) 07:06:21 ID:???
メガドライブって聞くと保土ヶ谷を思い出してしまう
それ故に何だかとても汚いイメージ
148NAME OVER:2010/08/21(土) 07:19:18 ID:???
>>147
今やメガドライブを代表するキャラクターだからな
149NAME OVER:2010/08/21(土) 17:53:17 ID:???
732 :名無しの挑戦状:2010/08/21(土) 01:29:40 ID:uAAvlNSJ
>>715
HUカード版獣王記は論外って言うけど
CDロム版もHuカードもほとんど同じモノだぞ
むしろ、致命的なバグ(変身したらフリーズ)がある
CD版のほうがより酷いと言える

ストライダーやゴールデンアックスでも同じ事言えるけど
大容量のCDロムやらアーケードカードやら使っておきながら
いつもメガドラのROMに負けるのは何故だろう

逆に、メガドラが周辺機器使えばスペハリ、アフターバーナー、忍者ウォーリアーズ
といった具合に、もはや非の打ち所の無い完璧な移植になってしまい、
これまたPCエンジン完敗なのが、ユーザーとしては悔しかった
150NAME OVER:2010/08/21(土) 18:20:13 ID:???
8ビット機の話はスレ違いじゃねえの?
151NAME OVER:2010/08/21(土) 19:08:44 ID:???
VSスレのどっかのコピペだな。
いつものようにメガドライブの話で盛り上がってるのに嫉妬して
ジャマしてるつもりなんだろう。
152NAME OVER:2010/08/21(土) 19:48:18 ID:???
憎いんだろ?
自分を引きこもりに追い込んだMDユーザーが
153NAME OVER:2010/08/21(土) 21:14:49 ID:???
正直MDは眼中になかった
154NAME OVER:2010/08/21(土) 21:16:28 ID:???
本体もゲームもスカスカだから記憶に残らなかったよw
155NAME OVER:2010/08/21(土) 21:25:30 ID:???
メガ奴隷部のの過大評価ゲーはこの板で一通り論破されているな
156NAME OVER:2010/08/21(土) 21:43:09 ID:???
>>152
しかもエンジン信者は
VSスレで毎回メガドラ派に論破されてるからな
憎くて憎くて仕方が無いんだと思う
157NAME OVER:2010/08/21(土) 21:45:53 ID:???
>>155
だな
158NAME OVER:2010/08/21(土) 21:56:50 ID:???
>>156
確かにw
159NAME OVER:2010/08/21(土) 22:32:15 ID:???
>>155
メガドラの主要なゲームは一通り論破されてるから
怖じ気づいてマイナーゲーしか上げることができなくなったんだろうw

PSみたいなゲームを持ち上げるとまたゲーマーに論破されてしまうからなww
160NAME OVER:2010/08/21(土) 23:00:40 ID:???
>>152
過去スレにあったよね
MDユーザーにトイレで土下座して靴の裏なめたんだっけ?
161NAME OVER:2010/08/21(土) 23:26:55 ID:???

大分で38度、厳しい残暑=23日は処暑−気象庁

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010082100250
162NAME OVER:2010/08/21(土) 23:54:14 ID:BpmbbOPS
うんこマイナーゲーの話ですまんが32XのTEMPOやったんだ
昔ファミ通でリスターやパルスマン系として勧められてたから買ってしばらく積んで今やった。
基本のレスポンス悪い上に細かい地形と二度押しダッシュとの相性は最悪でものっそいストレスだわ。
凝ってるだけにもったいない。あとレッドカンパニーだけにキャラがまんまPC原人だなw
メガドライバーならこの良くも悪くもガキ臭い絵柄に拒絶反応起こすだろ
163NAME OVER:2010/08/21(土) 23:56:30 ID:f1jMWa2b
>>143
ニンジャウォリアーズは明らかにMCD版の方が上だし、アフターバーナーU
はまあ32Xと比べたら反則か。
フォゴットンワールドはPCエンジン、メガドライブ両方買ったけど
PCエンジン版は削られた要素が2人同時プレイくらいで、ぱっと見た感じ
AC版にそっくりだけど、アレンジのBGMは微妙だし効果音は酷く貧弱。
多重スクロールなし、スプライトオーバーや処理落ちも多い上にプレイ
感覚もAC版と結構違う。MCD版ファイナルファイト同様なんちゃって
完全移植だよ。
164NAME OVER:2010/08/22(日) 00:18:53 ID:???
143の元ネタが>>149

全てのPCエンジンユーザーが149のように
正直者ならば良かったのだが・・・
165NAME OVER:2010/08/22(日) 00:21:24 ID:???
>>143
メガナントカのフォゴットンは
キャラサイズがファミコンレベルでステージが2つ削られた全くの別物

移植と言ってしまうのはアーケードやPCエンジンに失礼だ
同列に並べないで欲しい
166NAME OVER:2010/08/22(日) 00:22:27 ID:???
メガドライブ信者は身内に甘い評価のくせに
他機種には重箱の隅を突くような細かい指摘をして
攻撃してくるからな
167NAME OVER:2010/08/22(日) 00:34:42 ID:02kk2xHL
いや、なんというかPCエンジン版フォゴットンワールドが
過大評価されてるような気がしてねえ・・・。
グラフィックはホントすばらしかったけど。
MCD版ニンジャウォリアーズも全然完璧ではないよ。まあ元が
3画面だからそもそも無理だけど。
あとPCエンジン版ゴールデンアックスとストライダー飛竜、ゲイングランドSX
は論外ね。
168NAME OVER:2010/08/22(日) 00:39:24 ID:???
これだからMD信者は身内に甘いと言われるんだ
PCEはアーケードを完璧に移植できてないと駄目なら

MDのゴールデンアックスもストライダーも論外
169NAME OVER:2010/08/22(日) 00:41:48 ID:???
MDは本当にゴミだな
170NAME OVER:2010/08/22(日) 00:42:11 ID:???
コラムスの神移植もお忘れなく。
これゲーセンと比べても遜色ないので。

もちろんPCエンは論外な。
171NAME OVER:2010/08/22(日) 00:43:50 ID:???
>>168
出たー!
メガドラ90点、PCE0点でも
どっちも100点じゃないから引き分け理論w
172NAME OVER:2010/08/22(日) 00:49:58 ID:02kk2xHL
>>168
んん〜?君は読解力が低いのかな?駄目だと誰が言った?
見た目だけで過大評価されてると言ってるだけ。
PCエンジンの能力でフォゴットンワールドはよくがんばったと思う。
けどゴールデンアックスや飛竜などはいくらなんでも酷すぎるだろう。
もっとなんとかなったはず。
173NAME OVER:2010/08/22(日) 00:54:54 ID:???
>>171
CPS1を完璧に再現したPCEのフォゴットンレベルで駄目なら

メガドラは全部0点にならなければおかしいだろう
174NAME OVER:2010/08/22(日) 00:56:24 ID:???
二重スクロールも二人プレイも出来ない
ロード地獄の猿人フォゴットンは0点
175sage:2010/08/22(日) 00:56:34 ID:02kk2xHL
>>173
あれを完璧というお前はロストワールド自体知らないんだろ?
176NAME OVER:2010/08/22(日) 00:56:58 ID:???
>>172
MDのストライダーと
ゴールデンアックスも過大評価されてるから0点



177NAME OVER:2010/08/22(日) 00:57:49 ID:???
MDはファミコン以下のグラフィックとキャラクターが限度なのに
フォゴットン語る資格ねえよwwww
178NAME OVER:2010/08/22(日) 00:58:25 ID:???
そういう話はVSスレでやってくれ。
荒らしのエンジン信者の相手するのも荒らしだよ。
1791:2010/08/22(日) 01:05:26 ID:???
良マイナータイトルを挙げていくスレッドです。
ハード論争はVSスレでお願いします。
180NAME OVER:2010/08/22(日) 01:05:44 ID:???
MD信者はゴールデンアックスを過大評価し過ぎだな

アーケードと全く違うゴミ移植としか言いようがないだろう
181NAME OVER:2010/08/22(日) 01:09:52 ID:???
>>179
そもそも、VSスレで論破されたPCE信者が
逆恨みでここ荒らしてる訳だからなあ
182NAME OVER:2010/08/22(日) 01:20:02 ID:???
>>175
ACと別物でも持ち上げられるMD基準で見たら
普通に完璧
183NAME OVER:2010/08/22(日) 01:23:32 ID:???
>>162
当時、オープニングの歌とスムーズな拡大で32xすげえ!と思った。
ゲーム自体は面白味を感じなくて1回クリアしてからやってないな。
184NAME OVER:2010/08/22(日) 01:38:18 ID:???
まぁメガドライブは名作アクションが死ぬほどあるから
REDの微妙ゲーでもたまに箸休め程度に遊ぶにはいいかもね

REDのアクションゲームとかがハードの看板だったら悲惨だけど
185NAME OVER:2010/08/22(日) 01:43:33 ID:???
まあ何だかんだ言ってもメガドライブに面白いオリジナルタイトルが全く無かったのが原因だろ?
ハードに愛着を持ってくれるユーザーが皆無で後継機も奮わなかった。
移植タイトルに惹かれてプレイした人達もメガドライブそのものには全く惹かれなかった。
ゆえに現在は根強いユーザーも居なくて、まるで「メガドライブ」なんて存在しなかったかのような扱い。
186NAME OVER:2010/08/22(日) 01:44:32 ID:???
MDはクオリティの低いゲームしかなかった
187NAME OVER:2010/08/22(日) 01:45:33 ID:???
程度の低いゲームしかなかったから、
ちょっとでもマシなゲームがあると過大評価されまくったよなあ
188NAME OVER:2010/08/22(日) 02:27:05 ID:???
これじゃあメガドラの話ができないな
189NAME OVER:2010/08/22(日) 03:32:00 ID:XpCjltNv
できるよ。
ゾウ!ゾウ!ゾウ!レスキュー大作戦は複数キャラをザッピングしながら活路を開く、
メガドラにはあんま無いタイプのパズルアクションでちょっと面白い。
軽快かつ滑りやすい操作性にてこづりますが数画面のジャンプ力を誇るウサギの跳躍力はやみつきですよ。
そして音楽にとっても癒されますよ(*´∀`*)
自然派思考の雰囲気の中、いきなり爆弾撒くスーパーマンがボスとして立ちはだかり突拍子の無さに唖然としますた。
190NAME OVER:2010/08/22(日) 04:51:23 ID:???

メガドライブはレトロゲーム板から出て行け!!!

191NAME OVER:2010/08/22(日) 04:53:36 ID:???
>>187
メガドライブは特に過大評価が酷かったな
192NAME OVER:2010/08/22(日) 09:33:06 ID:???
F-MEGAは最高のレースゲーム

エフッッメガァァッッ
193NAME OVER:2010/08/22(日) 14:02:06 ID:???
PC原人は少ないボタンでシンプル操作だったからもっさり挙動でもまだ楽しめたが
この32X原人ときたらもっさり据え置きで異なる攻撃を2ボタンに割り振りとどめの二度押しダッシュだからな。
足枷つけられてるようでやってられん
194NAME OVER:2010/08/22(日) 14:12:08 ID:???
セガ信者ってのはゲーム好きとは対極の位置にある人達

ソフトではなくメーカーでハードを選ぶ人が出てきたせいで雰囲気がおかしくなった
195NAME OVER:2010/08/22(日) 14:26:07 ID:???
>>194
キモオタの流入を許した8ビット1面せんずりハードよりはマシだろ?

なぁ?w
196NAME OVER:2010/08/22(日) 14:32:33 ID:???
クズエンジン信者の相手はやめたほうがいい。
調子に乗ってスレが荒れるだけ。
197せんずりハード命:2010/08/22(日) 14:35:05 ID:???
ファイアーエンブレム、シャイニングフォースが羨ましかったなぁ〜
198保土ヶ谷アク禁マスター:2010/08/22(日) 15:09:18 ID:???
アナルが快感なんだな♪
199NAME OVER:2010/08/22(日) 15:10:38 ID:???
>>194
今のゲハの元凶がセガ信者とはよく言われているね

パクリハードMDは本当に業界に悪影響しか与えなかったw
200NAME OVER:2010/08/22(日) 15:12:41 ID:cyLjySiD
メガドライブ?

キモオタか知障かバカがやるハードだろあれ?
201NAME OVER:2010/08/22(日) 15:18:59 ID:???
>>200
正解
202NAME OVER:2010/08/22(日) 21:22:09 ID:???
こんなハード誰も褒めてくれないから
信者がマンセーマンセー大合唱するしか策がなくなる
これ、メガドライブの特徴な
でも、それやると一般人はもっと引いちゃうんだけどな
203NAME OVER:2010/08/22(日) 21:23:07 ID:???
学校でゲームの話になってもメガドライブタはリップで抜いた話ばっかしてたな

正直気持ち悪かったよ
204NAME OVER:2010/08/22(日) 21:24:56 ID:???
あの当時世界初のCDROMやマルチタップが生れていた一方
ハード設計を劣化模倣したセガ及びメガドライブのなんと志のなかったことか

メガドライブが生み出したものといえば保土ヶ谷(アク禁2桁)だからなw
205NAME OVER:2010/08/23(月) 00:30:43 ID:???
>>199
>>200
>>201
>>202
>>203
>>204
連投自演乙。こんなこと何年も続けてたら一生童貞のままだぞ。
206NAME OVER:2010/08/23(月) 00:34:30 ID:???
脂身おまえこの活動で金もらってるの?w
207NAME OVER:2010/08/23(月) 00:46:21 ID:???
175 :NAME OVER:2010/07/09(金) 00:47:14 ID:???
スパグラ版大魔界村は中古で10円だった
発売一ヶ月後ぐらいだったけど
とりあえずゲットしておいたのはいい思い出
208NAME OVER:2010/08/23(月) 05:58:32 ID:???
メガドライブ持ってたからイジめられた
209NAME OVER:2010/08/23(月) 18:03:12 ID:???
セガとかモトローラ(68)のアンチって気持ち悪いな
なんでこんなキチガイばっかりそろってるの?
210NAME OVER:2010/08/23(月) 18:43:51 ID:???
ゴミドライブはモトローラの68じゃねえwwwwwwwww

日立の模造品だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211NAME OVER:2010/08/23(月) 23:27:17 ID:???
PCエンジンのゴールデンアックスは怒りを通り越して
笑うしかなかった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7286340

212NAME OVER:2010/08/23(月) 23:45:49 ID:???
>>211
こんなの詐欺だろ?
213NAME OVER:2010/08/24(火) 03:45:44 ID:???
>>211
いい事いうじゃねえか。
出来るんだな?
今すぐ頼むぞ。
214NAME OVER:2010/08/24(火) 16:48:35 ID:???
>>210
残念、設計はモトローラ
215NAME OVER:2010/08/24(火) 17:37:26 ID:???
メガドライブはハード構成だけではなく
パーツもパチモンだったんだなw
216NAME OVER:2010/08/24(火) 19:49:34 ID:???
>>215
悔しかったら内容で語れよ。低脳のワンパターンが。
217NAME OVER:2010/08/24(火) 23:32:04 ID:???
>>215
FM音源もパチモンだぜ
PCM使うとBGMが全停止、5音しか鳴らせなくなるw

CPUも音源もパチ
218NAME OVER:2010/08/24(火) 23:57:48 ID:???
>>215
>>217
おじさん自演乙。だから童貞なんだよ。
219NAME OVER:2010/08/25(水) 00:17:14 ID:???
実際に音を聞いてみりゃ解る。
迫力があって凄くいい音だ。
SFCもいいけどちょっと優しすぎる音かな。
俺はメガドラの音の方が好きだった。

ナントカエンジンはしょぼかった。
220NAME OVER:2010/08/25(水) 01:29:29 ID:???
ナントカエンジンはすべてがショボイw
221NAME OVER:2010/08/25(水) 06:07:20 ID:???
>>217
OPNで音がショボイ上に5音だから
薄っぺらすぎて聞くに絶えなかったな

FM音源はYM2151の8音の重厚なサウンドに限る
222NAME OVER:2010/08/25(水) 06:31:06 ID:???
最低のハードだった
223NAME OVER:2010/08/25(水) 19:55:44 ID:???
>>173
PCE版フォゴットンはスプライトオーバーでスフィンクスが常に点滅
状態。その他にもいろいろあったと思うが実機でやればPCEが悲鳴を
あげてるのがよくわかるはず。CPS1を完璧に再現したとかバカとしか
いいようがない。(ローリングスイッチもないしね。)
コイツはAC版もPCE版も実機でプレイしたことないのが
バレバレ(笑)
224NAME OVER:2010/08/25(水) 20:07:35 ID:???
>>221
>>222
おまえは一生童貞のままPCエンジンの美少女ゲームで
マスかいてるのがお似合いだ。
225NAME OVER:2010/08/25(水) 22:00:20 ID:???
MDはそのスフィンクスがファミコンサイズだからな

アーケードやエンジンと同じ土俵にすら立てないゴミハード
226NAME OVER:2010/08/25(水) 22:13:04 ID:???
常に点滅しているのとファミコンサイズ

どっちが優れているのかよう分からんね。
227NAME OVER:2010/08/25(水) 23:47:43 ID:???
エンジンのフォゴットンワールドは
アベニューパッド3同梱するくらいならローリングスイッチ
同梱しろよ。やることが中途半端。完全移植とか片腹痛いわ。
そういえばマルチタップで騒いでるヴァカが
いたが、そいつの理論を当てはめればアベニューパッド3は
メガドラの3ボタンパッドのパクリだろwww
228NAME OVER:2010/08/26(木) 00:02:32 ID:???
>>226
いやまず移植自体が出来ていないMDは
ACとPCEと同じ土俵に立てないから
229NAME OVER:2010/08/26(木) 00:04:14 ID:???
ゴキブリのフォゴットンワールドは
ステージ2つカットするくらいならローリングスイッチ
同梱しろよ。やることが中途半端。劣化移植とか片腹痛いわ。
そういえばマルチタップで騒いでるヴァカが
いたが、そいつの理論を当てはめればメガドライブは
PCエンジンのフォゴットンの劣化パクリだろwww
230NAME OVER:2010/08/26(木) 00:11:00 ID:???
>>229
支離滅裂。
痛いところをつかれておじさん発狂(笑)
231NAME OVER:2010/08/26(木) 00:13:21 ID:???
>>228
お前は普通の人と同じ土俵に立ててない。
232NAME OVER:2010/08/26(木) 00:32:47 ID:???
>メガドライブは PCエンジンのフォゴットンの劣化パクリだろwww

MD版 1989年11月18日発売
PCE SUPER CD-ROM2版 1992年3月27日発売

2年以上遅れて発売されてんのにどうやってパクるんだよ。
実機で遊んだことないやつに語る資格なし。
233NAME OVER:2010/08/26(木) 00:40:03 ID:???
MDはまず移植と言えない

パチモンレベルのゴミ
234NAME OVER:2010/08/26(木) 00:40:53 ID:???
事実上PCEが初移植だな
235NAME OVER:2010/08/26(木) 01:42:26 ID:???
確かにw
MDはファァミコンの源平討魔伝みたいなものだからな
出なかった方がマシレベル
236NAME OVER:2010/08/28(土) 14:23:07 ID:???
ライズ・オブ・ザ・ドラゴン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7322937
237NAME OVER:2010/08/28(土) 21:52:08 ID:???
1280円でMEGA-CD版キャプテン翼見つけたんだけど面白い?
238NAME OVER:2010/08/28(土) 22:16:37 ID:???
ソードオブソダン
239NAME OVER:2010/09/03(金) 20:19:57 ID:???
MD版フォゴットンの劣化は確かに酷いがまあ4Mじゃ仕方ないだろう。
8Mくらいあればストライダー飛竜や戦場の狼Uのようにいい感じになったんだ
ろうけど、当時のROMのコストからして難しかったんだろう。
4Mなら思い切って一枚絵はすべてカットしても良かったんじゃないかなあ。
ちなみにエンジン版の歩く砲台はなぜかファミコンなみに小さいんだよねえ。
これは容量の問題ではなくスペックの限界だったんだろうね。
240NAME OVER:2010/09/03(金) 21:55:18 ID:???
戦場の狼Uも劣化のゴミだったなあ
241NAME OVER:2010/09/03(金) 23:17:28 ID:???
ゴミはコア妄想してる240(笑)
242NAME OVER:2010/09/03(金) 23:36:11 ID:???
コア妄想www
243NAME OVER:2010/09/04(土) 00:37:26 ID:???
MDは糞移植の掃溜めだった
244NAME OVER:2010/09/04(土) 19:31:21 ID:???
そういや戦場の狼2がメガドラに移植されたとき
エンジンしか持ってない友達がえらく羨ましがってたな
245NAME OVER:2010/09/04(土) 20:26:03 ID:???
>>240
爽快感が全くなくなっていたな
まあメガ奴隷部はあれが限界だろうが
246NAME OVER:2010/09/04(土) 20:32:18 ID:???
>>244
8ビット1面のピコピコエンジンはスレ違い
8ビット総合スレでやれボケ
247NAME OVER:2010/09/04(土) 23:04:04 ID:???
>>245
お前は自分のレスにレスを付けて恥ずかしくないのか?
ずっと同じこと繰り返してるじゃないか。
248NAME OVER:2010/09/04(土) 23:13:27 ID:???
PCエンジンには移植すらされなかった。
PCエンジンのスペックではまず無理。
249NAME OVER:2010/09/05(日) 01:02:45 ID:???
スペックというより、そのギャルゲー専用機という生い立ちからして無理
250NAME OVER:2010/09/05(日) 01:08:39 ID:???
メガ奴隷部の移植は全てが糞だったな
251NAME OVER:2010/09/05(日) 01:10:13 ID:???
ゴキブリはキャラがファミコン並みのフォゴットンや戦場の狼が
持ち上げられているが

エンジンでは全てがアーケードサイズで妥協は許されなかった


やはりゲーマーに好まれるハードは違うな
252NAME OVER:2010/09/05(日) 01:12:22 ID:???
メガドライブというハードはいつも言われているが
セガ信者が片っ端から持ち上げているだけだからな

そこにゲーマー的視点など無い
253NAME OVER:2010/09/05(日) 16:41:50 ID:???
>エンジンでは全てがアーケードサイズで妥協は許されなかった
コア妄想に気をつけろ(笑)コメントがすべてを物語ってるぞ。

↓ファミコンサイズのPCE版ゴールデンアックス↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7286340

ファミコン並みにピコピコしたBGM,SE、策略と二人同時プレイカット
ロード地獄のPCE版天地を喰らう↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5498612

ファミコンサイズのオプション、ファミコンなみにガクガクした動き
メガドライブより遥かに発色の悪いグラフィック、ストーリーの改悪
アニオタ向けのデモの改悪、センスの悪いオリジナルステージを追加
PCE版ストライダー飛竜(しかもアーケードカード専用)↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7120400
254NAME OVER:2010/09/05(日) 17:02:30 ID:???
PS2「ファンタシースター コンプリートコレクション」

3000本wwwwwwwwww

http://ameblo.jp/sinobi/entry-10083615131.html
255NAME OVER:2010/09/05(日) 17:03:20 ID:???
メガドライブはギャルゲーでちんちんしごいた記憶しかないわ
256NAME OVER:2010/09/05(日) 17:04:12 ID:???
>>254
爆笑したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





3000本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257NAME OVER:2010/09/05(日) 19:00:32 ID:koU6jLbi
戦場の狼Uの音楽の再現度はすごいね
カプジェネ版と聞き比べてもちょっと篭もってるかな?程度 で
メガドラでここまでやれれば満足だ
258NAME OVER:2010/09/05(日) 19:06:09 ID:???
程度低すぎるwwwwww
259NAME OVER:2010/09/05(日) 19:31:01 ID:koU6jLbi
アクレイムでもトゥルーライズは割と遊べる方
ローリングしようぜローリング
260NAME OVER:2010/09/05(日) 20:11:49 ID:???
てかそんなの買うツワモノなら大抵の物は遊びこなしそうだわ、ただのコレクター除いて
バットマンフォーエバーも余裕だろう
261NAME OVER:2010/09/05(日) 21:02:15 ID:???
はい過大評価

262NAME OVER:2010/09/05(日) 21:40:56 ID:???
アクレイムならT2が遊べたような。
ナイジェルマンセル・インディカーもちょっと好きだった。
263NAME OVER:2010/09/05(日) 22:18:10 ID:???
>>254
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264NAME OVER:2010/09/05(日) 23:36:22 ID:???
>>257
パワーアップしていくと弾の量がすごいことになるけどよくあれを再現したものだ。
ありゃエンジンには無理だな。オリジナルモードもなかなかよくできてる。
長く遊べるような工夫はうれしいね。
265NAME OVER:2010/09/06(月) 00:00:33 ID:???
見た目重視のPCエンジン
動きや内容重視のメガドライブ
って感じで一長一短だねえ。まあ開発元によって必ずしもそうなる
とはいえないが。

254 :NAME OVER:2010/09/05(日) 17:02:30 ID:???
255 :NAME OVER:2010/09/05(日) 17:03:20 ID:???
256 :NAME OVER:2010/09/05(日) 17:04:12 ID:???
この連投で自演してる奴って本当に大丈夫かな・・怖いんだけど
266NAME OVER:2010/09/06(月) 01:08:09 ID:???
ファミコンサイズのキャラとステージカットされまくりで
メガドラが内容重視とはお笑いだな

267NAME OVER:2010/09/06(月) 01:12:08 ID:???
実際は見た目も動きも中身もエンジンが圧勝でメガドラが惨敗なんだよな

メガドラはどうあがいてもアーケードレベルのグラフィックを再現できないから
内容重視という抽象的な物言いで誤魔化し見え透いた嘘をつく
268NAME OVER:2010/09/06(月) 13:28:29 ID:cSo6beRl
戦場の狼Uの爽快感はもっと評価すべき
魂斗羅よろしくスプレッドガンが気持ちいいな
269NAME OVER:2010/09/06(月) 18:58:05 ID:???
戦場の狼の続編というよりスーパー魂斗羅のトップビューの続編だな
270NAME OVER:2010/09/06(月) 19:03:19 ID:???
266 :NAME OVER:2010/09/06(月) 01:08:09 ID:???
ファミコンサイズのキャラ
カットされまくりでお笑いだな


267 :NAME OVER:2010/09/06(月) 01:12:08 ID:???
実際は見た目も動きも中身もエンジンが惨敗なんだよな
アーケードレベルのグラフィックを再現できない

↓怒りを通り越して笑うしかないPCE版戦斧
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7286340
271NAME OVER:2010/09/06(月) 23:23:11 ID:???
エンジンはメガドラに移植されたアーケードゲームを後追移植することが多かった。
戦場の狼Uは何故移植しなかったんだろう?
やはりハード的に無理だったのかな。
それとも後追い移植に意味が無いことに気付いたのかな。
272NAME OVER:2010/09/06(月) 23:37:22 ID:???
戦場の狼IIってゲーセンでもあまり人気無かったような。
見たと思ったらすぐ撤去されてた様な記憶しかない。
273NAME OVER:2010/09/06(月) 23:45:39 ID:???
不人気ゲーを持ち上げるしか能のないゴキブリ
274NAME OVER:2010/09/06(月) 23:47:35 ID:???
アケで人気が無くても面白いからいいんだよ
275NAME OVER:2010/09/06(月) 23:48:11 ID:???
ゴキブリは劣化が半端なかったな
276NAME OVER:2010/09/06(月) 23:49:33 ID:???
でもエンジンはオリジナルソフトを作る能力に欠けていたせいか、
移植頼りでたいして人気の無いアーケードゲームの移植も多かった。
それはそれでマニア的には嬉しい面もあったが、
なぜか戦場の狼Uは出なかった。
277NAME OVER:2010/09/06(月) 23:52:43 ID:???
>>271
ストライダー飛竜
メガドライブ版(1990年9月29日発売)
PCエンジンアーケードカード版(1994年9月22日発売)

ちなみに メガドライブ版 戦場の狼II
は1991年9月27日発売 。
まあストライダー飛竜がすべてを物語ってるよ。
8MbitROMカートリッジのメガドラに
大容量CD-ROM+18MbitRAMのエンジンが惨敗したんだから。
しかも4年も遅れて発売されてね。見事に期待を裏切られたよ。
ここまで性能差があるとは思わなかった。
278NAME OVER:2010/09/06(月) 23:53:16 ID:cSo6beRl
洗浄の狼Uは上向きの時の構えがカッコ良すぎるんだよぉおおおお
一面ボス戦でヘリに向かって片手乱射する姿で虜なったよおおおお
279NAME OVER:2010/09/06(月) 23:59:07 ID:???
オープニングデモの主人公紹介がカットされたのは残念だが
オリジナルモードだと小さいながらあの顔グラが使われてて感心したよ
280NAME OVER:2010/09/07(火) 00:01:42 ID:???
>>271
神谷明大熱演のアレがあったから
281NAME OVER:2010/09/07(火) 00:25:18 ID:???
劣化どころじゃなかかった

全てがしょぼかった
282NAME OVER:2010/09/07(火) 00:27:36 ID:???
キャラが小さいというメガ奴隷部のいつもの移植だったな
283NAME OVER:2010/09/07(火) 00:28:51 ID:???
ゴキブリがファミコンサイズの移植を持ち上げているところを見ると、
やはりゲームを見る目は致命的にないということが分かる

妥協を許さないエンジンでは通用しないだろう
284NAME OVER:2010/09/07(火) 00:29:28 ID:???
戦場の狼が持ち上げられている時点で

メガドライブというハードの程度がわかるだろう
285NAME OVER:2010/09/07(火) 00:44:22 ID:???
迷惑だからアンチスレでもたててそこでやってよ
286NAME OVER:2010/09/07(火) 01:32:47 ID:???
メガドラが負けているのか
287NAME OVER:2010/09/07(火) 01:42:50 ID:???
大分が怒りの連投か。
つーか大分ってまだ生きてたのか。
288NAME OVER:2010/09/07(火) 01:50:22 ID:???
VSスレで論破されてPCエンジンの敗北が決まったから
こんな過疎スレに逃げ込んでひっそり荒らしてるのかww
289NAME OVER:2010/09/07(火) 01:51:34 ID:???
>>285
やだよ不快にさせるのが目的なんだから
290NAME OVER:2010/09/07(火) 02:44:06 ID:???
どこが荒れてるんだ?


糞移植を持ち上げるから
ゲーマーに反感を買うのは当然だろう


メガドライブ信者は自らを律せよ

291NAME OVER:2010/09/07(火) 02:50:01 ID:???
だな
292NAME OVER:2010/09/07(火) 04:00:41 ID:???
>>290
やだよ糞移植で楽しむのが目的なんだから
293NAME OVER:2010/09/07(火) 04:18:07 ID:???
おお大分得意の大連投が出たか
エンジンはAC移植が苦手だったからメガドラの良移植の話題が出ると嫉妬で怒りがおさまらんのだろうな
294NAME OVER:2010/09/07(火) 07:44:59 ID:???
メガドラ捨ててきた

劣化移植で遊ぶと見る目がなくなるからな
295NAME OVER:2010/09/07(火) 09:31:32 ID:???
なんだ、メガドラ持ってたんじゃんwww
296NAME OVER:2010/09/07(火) 10:28:53 ID:???
PCエンジンvsメガドライブ 222回戦
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1188173804/92
92 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 10:07:25 ID:???
メガドライブ捨ててきた

任天堂VSセガに水を差したPCエンジン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1192794221/934
934 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 06:33:40 ID:???
脱オタして童貞捨てたいからメガドライブ捨ててきた

ハードオフで買ってきたレゲーを自慢するスレ 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1203025356/2
2 名前:p4115-ipbf1004hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 07:10:22 ID:???
ゴミドライブ捨ててきた!!!!

【過大評価】化けの皮が剥がれたソニック 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1200776541/721
721 名前:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 15:18:30 ID:???
保土ヶ谷だが、たった今メガ奴隷部本体とクソニック捨ててきた

【心機】メガドライブやろうぜ【一転】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1224771045/128,847
128 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 00:14:11 ID:???
メガドライブ?
資産価値のないゴミ同然のガラクタだからゴミ置き場に捨ててきた
847 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 01:30:46 ID:???
レトロゲームを愛する者としてはメガドライブを捨ててきた

メガドライブやろうぜ PART3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1269954985/1000
1000 名前:NAME OVER[] 投稿日:2010/08/16(月) 04:13:53 ID:OQZxW2kZ
メガ奴隷部捨ててきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297NAME OVER:2010/09/07(火) 10:29:47 ID:???


一体いくつ持ってるんだよw
298NAME OVER:2010/09/07(火) 11:06:33 ID:???
メガドライブ?
資産価値のないゴミ同然のガラクタだからゴミ置き場に捨ててきた
299NAME OVER:2010/09/07(火) 12:40:11 ID:???
>>296ワロタ
300NAME OVER:2010/09/07(火) 12:51:17 ID:???
トムとジェリーまともなプレイ動画無いな。
まともじゃない動画でチラッと見た感じ、GB版2のリメイク的内容か?
301NAME OVER:2010/09/07(火) 13:36:47 ID:???
戦場の狼Uはそのくらいにして、そろそろキチキチボーイズを褒めようよ
302NAME OVER:2010/09/07(火) 18:09:06 ID:yOQzIxo4
1
303NAME OVER:2010/09/07(火) 21:07:53 ID:???
メガドライブソフト
トムとジェリー
禄5,700(税込)
ぅうむ(´・ω・`)
304NAME OVER:2010/09/07(火) 21:10:48 ID:???
キチキチ・・ボーイズ?
305NAME OVER:2010/09/07(火) 21:38:28 ID:???
ショウリョウバッタかよ
306NAME OVER:2010/09/07(火) 22:59:47 ID:???

メガドラは一人プレイしかできないパチモンだからキチキチボーイズという名称が相応しいだろう

307NAME OVER:2010/09/07(火) 23:01:39 ID:???
パチものらしいタイトルですな
308NAME OVER:2010/09/07(火) 23:16:44 ID:???
@メガドラ捨てる

Aメガドラへの嫉妬にかられる

B嫉妬に耐えられず、中古でメガドラ買う

C2chでPCエンジンとハドソンとギャルゲーをバカにされ感情的になる

D @へ戻る。
309NAME OVER:2010/09/08(水) 01:16:55 ID:???
メガドラ捨ててきた
310NAME OVER:2010/09/08(水) 01:51:18 ID:???
オーサムポッサムというソニックもどき
311NAME OVER:2010/09/08(水) 11:48:50 ID:???
>>303
トムとジェリーは面白くないよ
プレイ動画でも見ればそれだけで満足できるような内容なんだけれど。
312NAME OVER:2010/09/08(水) 14:26:52 ID:???
俺はスーファマーだが
メガドラのクソゲーはムキになってはまるクソゲー
スーファミのクソゲーは電源切りたくなるクソゲー

これは画面切り換えの差だと思う。パッ→パッとモワン→暗闇→モワンの差
アウターワールドやスーファミ版バットマンフォーエバーみたく開き直ってお待ち中の表示出すだけでもだいぶ違うんだけど
313NAME OVER:2010/09/08(水) 14:57:18 ID:???
メガCDのクソゲーでも我慢してプレイしてたけどな・・・
314NAME OVER:2010/09/08(水) 18:37:29 ID:???
PCエンジンはすべてがクソゲー
315NAME OVER:2010/09/08(水) 20:37:07 ID:???
劣化移植ばっかりでオリジナル皆無
充実してたのは盗作ゲーのみ
そんなイメージだなこのハードは
316309:2010/09/08(水) 21:13:53 ID:???
メガドライブ買ってきた
317NAME OVER:2010/09/08(水) 21:23:05 ID:???
>>315
大体あってる

イメージ通りだよ
318NAME OVER:2010/09/08(水) 21:26:06 ID:TCs/GtD+
サターンってメガドラとPCエンジンの後継みたいなもんだよね?
エンジンの正統的な後継機はFXだけど早々に死亡したし、NECは
結構サターンでゲーム出してたし。
319NAME OVER:2010/09/08(水) 21:28:33 ID:???
>>310
ビッグ東海のタイムドミネーターって方がビジュアル面でもソニック似
320NAME OVER:2010/09/08(水) 21:47:23 ID:???
>>316
捨てる為にまた買ってきたのかwww
321NAME OVER:2010/09/08(水) 21:48:13 ID:???
あれは絵と曲が綺麗で内容も及第点には達してるから遊べる
322316:2010/09/08(水) 21:51:35 ID:???
メガドライブ叩き壊して捨ててきた
323322:2010/09/08(水) 22:02:16 ID:???
メガドライブ2買ってきた
324NAME OVER:2010/09/08(水) 22:12:27 ID:???
マニやんに対抗してるんだろう
325NAME OVER:2010/09/08(水) 22:30:46 ID:???
ビック東海のスピードアクションはカケフくんのジャンプ天国からの伝統なんだよ
カケフくん→サイコフォックス・まじかるハット・デカップアタック→タイムドミネーターファースト
326NAME OVER:2010/09/08(水) 23:08:56 ID:???
>>325
あのロゴの1stってやっぱりシリーズ化を考えてたのか?

シリーズ化が流れた作品で思い浮かぶのは
スパークスターだな
アクションだけでなくRPGも検討中とか雑誌で宣伝してた覚えがある
327NAME OVER:2010/09/08(水) 23:16:19 ID:???
メガドラ信者は銀縁メガネをかけた挙動不審のキモオタしかいなかった


328NAME OVER:2010/09/08(水) 23:29:56 ID:???
>>327
挙動不審のキモオタはおまえだろアブラーミよ
働かずにいつまでここを荒らすの?
329NAME OVER:2010/09/09(木) 00:00:07 ID:???
PCエンジンシャトル叩き壊してテラドライブ買ってきた。
330NAME OVER:2010/09/09(木) 00:33:12 ID:???
>>327
俺のクラスにもメガドラユーザーが一人いたよ

最初はゲームしか興味のない地味なオタクかと思っていたが
そいつは異常性欲者で女生徒強姦未遂で退学処分になったw
331NAME OVER:2010/09/09(木) 00:37:46 ID:???
>>330
興味深い話だな

メガドラの後継機がエロゲーまみれになった事と関係があるのかもしれん

332NAME OVER:2010/09/09(木) 00:41:20 ID:???
>>330
サターンの発売まで待てば
溜め込んだ性欲を発散することができたのにな・・・
被害者が可哀相だ
333NAME OVER:2010/09/09(木) 08:06:07 ID:???
まじかるハット慣性がマイルドになってカケフくんよりだいぶ遊びやすいけど
それでも激突死頻発して嫌らしかったな…まあつまらなくはない
334NAME OVER:2010/09/09(木) 18:36:07 ID:???
330 :NAME OVER:2010/09/09(木) 00:33:12 ID:???
331 :NAME OVER:2010/09/09(木) 00:37:46 ID:???
332 :NAME OVER:2010/09/09(木) 00:41:20 ID:???

童貞のコア妄想 三連投。みっともない自演お疲れ様です。
335NAME OVER:2010/09/09(木) 20:57:59 ID:JCwN2/Ej
リスターは復刻や配信に恵まれてるんだからもっと人気出てもいいと思う
VCは基本懐古だからなあ
336NAME OVER:2010/09/09(木) 21:46:53 ID:???
つまらん
337NAME OVER:2010/09/09(木) 21:47:53 ID:???
MDでしか通用しない駄作
338NAME OVER:2010/09/09(木) 22:13:30 ID:???
>>337
おまえは2chでしか通用しないちっぽけな存在だがなw
339NAME OVER:2010/09/09(木) 22:29:27 ID:???
>>337駄人間w
用無し>>337
340NAME OVER:2010/09/09(木) 22:54:31 ID:???
リスターはゲームギア版もすこぶるいい出来
ソニックチームじゃなくシムス製だが面白さ遜色なし
341NAME OVER:2010/09/09(木) 23:12:42 ID:???
>シムス
当時はセガ100%資本だったから発売元はセガだけど開発元がシムスって結構あったね。
342NAME OVER:2010/09/10(金) 12:54:51 ID:???
詐欺
343NAME OVER:2010/09/10(金) 13:06:56 ID:???
オタクを通ぶらせるには、もってこいのハードだった

安かろう悪かろうのパチモンのFM音源と68000だが、キモオタが得意げだったな
俺は68kユーザーだったのでそいつをボコって上下関係を叩き込んであげたなあ
それ以来パシリとして使ってやったよ
344NAME OVER:2010/09/10(金) 13:08:37 ID:???
リスターのスタッフロールBGMがナイツのDreamsDreamsへ繋がってると思うんだ
345NAME OVER:2010/09/10(金) 21:45:37 ID:???
>>301
毎度の事だけど、これもエンジン版に負けてて悔しかったなぁ
346NAME OVER:2010/09/10(金) 21:50:15 ID:???
ゲームにはゲームの良さがあったのに、それを否定して
映画やアニメとの融合とか言い出して(スクエニの坂口とか)
一切操作できない映像の垂れ流しゲームもどきをつくり続けた結果、
こんなしょぼいアニメもどきゲームなら普通のアニメでいいじゃない
という結論に至ったユーザーたちであった。

エロゲもどきのファンタシースターとかリップとかゆみみとか
アニメもどきのヴァリスとかルナとか
ああいうのは受け入れられることはない
347NAME OVER:2010/09/10(金) 21:58:16 ID:???
>>343
肝心のソフトがクズばかりだから全然売れなかった
まー当然だわな
348NAME OVER:2010/09/10(金) 22:06:58 ID:???
メガドラは色使いが最悪で全体的にゴミ感が漂っている
全てのソフトが論外
349NAME OVER:2010/09/10(金) 23:25:00 ID:???
自治スレに逃げ込んだゴミが追い詰められて泣いてるじゃんw
反論できずに荒らさないでよ〜って泣いてるだけwww
350NAME OVER:2010/09/11(土) 00:11:48 ID:???
メガドライブの敗因はオリジナルが一本もなかったことだろう
ハードに関してもソフトに関しても。
世界初のCDROMを生み出したPCEやスーファミとは対照的だったな。
351NAME OVER:2010/09/11(土) 00:21:20 ID:???
>一切操作できない映像の垂れ流しゲームもどきをつくり続けた結果、
>こんなしょぼいアニメもどきゲームなら普通のアニメでいいじゃない
>という結論に至ったユーザーたちであった。
これってもろPCエンジンだよな。

>アニメもどきのヴァリスとかルナとか
ヴァリスもエンジンのが有名じゃん。
352NAME OVER:2010/09/11(土) 00:30:03 ID:???
>これってもろPCエンジンだよな
当たり
他のレスもそうだよ
どっかのPCエンジンスレで書かれてたPCE批評の劣悪なコピペ&改変
まるでPCエンジンの移植ゲームみたい
353NAME OVER:2010/09/11(土) 00:30:40 ID:???
一切操作できない映像の垂れ流しゲームもどきをつくり続けた結果、
こんなしょぼいアニメもどきゲームなら普通のアニメでいいじゃない
という結論に至ったユーザーたちであった。

エロゲもどきの同級生とか卒業とかドラゴンナイトとか
アニメもどきのヴァリスとか天外魔境とか
ああいうのは受け入れられることはない
354NAME OVER:2010/09/11(土) 00:32:13 ID:???
>>346
セガ信者はアニメ好きというより
エロがあればそれでいいといった連中の集まり。

サターンでエロがカットされた紙芝居エロゲーが
50万本も売れるようなハードだった
355NAME OVER:2010/09/11(土) 00:33:15 ID:???
豚ちん思いっきり論破されてるじゃんw
356NAME OVER:2010/09/11(土) 00:36:42 ID:???
>>353
このタイトル全部スーファミにあるな
357NAME OVER:2010/09/11(土) 00:37:26 ID:???
おじさんの敗因はオリジナルの書き込みが一つもなかったことだな
すべての書き込みが他のスレで見たことのある書き込みの改悪だった。

精神上の理由でセガハードしか叩けない情弱が
哀れで仕方なかったな
358NAME OVER:2010/09/11(土) 00:38:33 ID:???
>>353
スーファミ叩いても
メガドラじゃ相手にすらなりません
359NAME OVER:2010/09/11(土) 00:40:57 ID:???
>>346
気持ち悪いアニメゲーばかりだな

これじゃサターンもエロゲ専用マシンになるわ
360NAME OVER:2010/09/11(土) 00:42:15 ID:???
正直サターンはあまり好きなセガハードではなかったな
メガドラから引き継いだ質の高いアーケード路線は良かったんだけど
そこに疫病神のPCエンジンが侵入して来たのがまずかった
361NAME OVER:2010/09/11(土) 00:43:03 ID:???
>>359
童貞の犯罪者が偉そうに口開いてんじゃねえよw
362NAME OVER:2010/09/11(土) 00:44:48 ID:???
セガはサターンで爆発的にエロゲーを普及させ、
見るだけのアニメゲーを主流にし
日本のゲーム業界を破壊した

まさにゲーム業界の癌だったな
363NAME OVER:2010/09/11(土) 00:45:37 ID:???
>>360
確かに。PC-FXが即死して、PCエンジンで出てたようなゲームが
大量に出てたもんな。NECやハドソンもゲーム出しまくってたし。
364NAME OVER:2010/09/11(土) 00:46:54 ID:???
メガドラでパクリゲーを量産し、
サターンでエロゲーオンリーになったからな
ゲーマーからは忌み嫌われていた
365NAME OVER:2010/09/11(土) 00:49:12 ID:???
>>359
サターンは他機種に対してスペックで劣っていたので

18禁ソフトを初期から解禁しているという事をウリにしていた

この為発売当初から脱衣麻雀ゲーなどが数多く発売され
エロゲー専用機で近寄りがたいイメージをセガ自らつくり出してしまったな
366NAME OVER:2010/09/11(土) 00:51:18 ID:???
>>364
サターンを当初から18禁解禁にしたのは
メガドラが大失敗した事が原因なんだろうな

盗作ゲームで客を呼ぶより、エロに徹したほうがマシ、と
367NAME OVER:2010/09/11(土) 01:02:14 ID:???
>>366
メガドラはミリオンセラーが幾つもある世界的大ヒットハードなのに…
あれが失敗だったならミリオン皆無、エロゲー地獄のPCEの立場が無いじゃないか
368NAME OVER:2010/09/11(土) 01:10:06 ID:???
メガドラに全く魅力がなかったからサターンは海外で200万台しか売れなかったんだろうな

セガのクソゲー掴まされて海外のユーザーも学習したのだろう
369NAME OVER:2010/09/11(土) 01:15:14 ID:???
>>368
志村ー、逆、逆w
メガドラが魅力的すぎて後継ハードが苦戦した
それはスーファミの後の64、PS2の後のPS3と一緒
一個もヒットすることなく消えていったNEC-屁には分からない悩みだよ
370NAME OVER:2010/09/11(土) 01:19:47 ID:???
>>368
それ以前に、海外のMDは後半の失速が凄まじかった
92年頃をピークに急速に市場が収縮していった
94年にはセガがMDの不良在庫を大量に抱えて大赤字出してるんだよね

で、ユーザーはどうしたかというと皆スーファミに移行してるわけ
371NAME OVER:2010/09/11(土) 01:20:49 ID:???
>>368
メガドラ自体に魅力がなかったものそうだが、
サターンとかハードもソフトもポンコツだからな
あんなエロゲーマシンが売れていたら日本の恥だったよ
372NAME OVER:2010/09/11(土) 09:48:31 ID:???
>>371
>あんなエロゲーマシンが売れていたら日本の恥だったよ
PC-FXのことですね
373NAME OVER:2010/09/11(土) 09:51:45 ID:???
>>370
蚊帳の外、PCエンジンwwww
374NAME OVER:2010/09/11(土) 10:37:52 ID:???
PCエンジンは海外では全くで、
国内でもSFCが発売されるとユーザーが流れた。
残ったのはCDロム好きのキモオタくらいだった。
375NAME OVER:2010/09/11(土) 11:08:21 ID:???
国内でもPCEユーザーなんて一部のキモオタだけという惨状だったけど
海外はそれ以上に酷かったのかw
376NAME OVER:2010/09/11(土) 11:57:14 ID:???
>>370
MDは海外でSFCに急速に世代交代したんだな
所詮MDはSFC・PCEの前世代的ハードってことか・・・orz

国内じゃPCEとSFCに惨敗だし
本当にろくなことがなかった
377NAME OVER:2010/09/11(土) 11:58:37 ID:???
国内でもMDユーザーなんて一部のキモオタだけという惨状だったけど
海外はそれ以上に酷かったのかw
378NAME OVER:2010/09/11(土) 11:59:42 ID:???
>>371
セガの存在自体が恥部だった
379NAME OVER:2010/09/11(土) 12:02:35 ID:???
>>370
MDが衰退して世代交代をするようにSFCが台数を伸ばしたんだよな

で、MD信者はSFCが普及する前の台数を見て、
ジェネシスはSNESと互角だった、と言う(笑)

最終的にSFCが2000万台以上の差で圧勝しているのに
380NAME OVER:2010/09/11(土) 12:22:16 ID:???
その台数差よりも売れてないPCエンジンw
381NAME OVER:2010/09/11(土) 13:04:09 ID:???
メガドラ論破されまくってるな
382NAME OVER:2010/09/11(土) 17:16:29 ID:???
そういえば、メガドライブの海外版はGenesisだっけ。
PCEって?海外にあったの?
383NAME OVER:2010/09/11(土) 17:52:41 ID:???
>>379
なんでそこまで意固地にPCエンジンを無視するの?
エンジンを軽んじるなよ、低脳が
384NAME OVER:2010/09/11(土) 17:53:59 ID:???
>>379はただのPCEアンチだろw傑作w
385NAME OVER:2010/09/11(土) 18:00:16 ID:???
ここメガドラスレじゃんと思いつつも
期せずして低脳8ビッチBG1面PC猿人惨敗の歴史を知る事ができました
いやー、勉強になった
386NAME OVER:2010/09/11(土) 18:57:11 ID:???
メガドライブがいかにPCエンジンより優れているかがわかりました。
387NAME OVER:2010/09/11(土) 20:14:47 ID:???
歴代ハード出荷台数ランキング
http://www.d6.dion.ne.jp/~yosou-oh/hard2.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_game_consoles

PCエンジンは海外ではTurboGrafx-16。
メガドラどころかマスターシステムやゲームギアにも
販売台数で負けてる。

ベストセラーのビデオゲームの一覧
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_video_games
388NAME OVER:2010/09/11(土) 20:22:14 ID:???
>>387
何コレ?
PCエンジンまったく売れてないじゃん
389NAME OVER:2010/09/11(土) 20:29:15 ID:???
8ビッチなのに名前に16とか付けても
誰も騙されなかったのなwww
390NAME OVER:2010/09/11(土) 20:48:37 ID:???
16BITへの激しい嫉妬
391NAME OVER:2010/09/11(土) 21:32:53 ID:???
メガドライブはPCエンジンやスーファミの足元にも及ばなかったのか

勉強になった
392NAME OVER:2010/09/11(土) 21:34:12 ID:???
そりゃ盗作とパクリゲーしか無いからな
セガの3流ハードでは逆立ちしても無理
393NAME OVER:2010/09/11(土) 21:42:17 ID:???
メガドラ論破されまくってるな
394NAME OVER:2010/09/11(土) 22:20:42 ID:???
PC-8801またはMSX2とX68000の組み合わせで
MDは殆どやること無かったなぁ・・・

特にX68000やったあとだとMDは体が受け付けなかった
395NAME OVER:2010/09/11(土) 23:07:13 ID:???
>391 :NAME OVER:2010/09/11(土) 21:32:53 ID:???
>392 :NAME OVER:2010/09/11(土) 21:34:12 ID:???
>393 :NAME OVER:2010/09/11(土) 21:42:17 ID:???

井の中の蛙 大海を知らず





エンジンのオカズで童貞がばれる
396NAME OVER:2010/09/11(土) 23:15:22 ID:???
>393 :NAME OVER:2010/09/11(土) 21:42:17 ID:???
>メガドラ論破されまくってるな
論破されまくってるのはメガドラでもPCエンジンでもなく
お前だよ(笑)誰がどう客観的に見ても論破されまくってるのはお前。
397NAME OVER:2010/09/11(土) 23:28:37 ID:???
>>392-394
また脂身のラードストリームアタックですかw
398NAME OVER:2010/09/11(土) 23:31:16 ID:ZVfVOlP3
大旋風人気だな。
地味なせいかメガドラ東亜シュー羅列でもあまり挙げられないがこれぞスルメシューというべき逸品
プレイヤー数1サウンドテスト26ラピッドOFFでタイトル放置後見れる隠しデモも無駄に凝ってて最高だ!
399NAME OVER:2010/09/11(土) 23:31:16 ID:???
81:名無しの挑戦状:2009/12/13(日) 22:50:54 ID:/mWpsJJ0
>>73
同意
確かにFXに性能で劣るSSはエロゲまみれのポルノマシンと呼ばれていたな
82:名無しの挑戦状:2009/12/13(日) 22:53:19 ID:/mWpsJJ0
>>81
爆笑したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83:名無しの挑戦状:2009/12/13(日) 22:57:48 ID:pnj0QrN/
こんな奴とかいるのかゲハ板は、きめえええええええ
84:名無しの挑戦状:2009/12/13(日) 23:30:47 ID:otPBaLPT
>>82
おっさん、ID変わってないぞ
400NAME OVER:2010/09/11(土) 23:34:41 ID:???
俺はどっちかっていうとエンジン派だが、エンジン派の中に毎度毎度くだらない捏造妄言ばかり吐く奴がいる事にイライラする
401NAME OVER:2010/09/11(土) 23:35:23 ID:???
俺はどっちかっていうとメガドラ派だが、メガドラ派の中に毎度毎度くだらない捏造妄言ばかり吐く奴がいる事にイライラする
402NAME OVER:2010/09/11(土) 23:37:08 ID:???
>>401
禿同
403NAME OVER:2010/09/11(土) 23:38:20 ID:???
>>401
メガドラ派は質が低かったな
404NAME OVER:2010/09/11(土) 23:47:11 ID:???
っていうか「メガドラ論破されまくってるな 」って
どういう文章だよ。お前はメガドラと議論してんのか?
小学生から日本語やりなおして来いよ(笑)

ろん‐ぱ 【論破】

[名](スル)議論をして相手の説を破ること。「対立する意見を―する」
405NAME OVER:2010/09/11(土) 23:48:56 ID:???
俺はどっちかっていうとメガドラ派だが、エンジン派の中に毎度毎度くだらない捏造妄言ばかり吐く奴がいる事にイライラする
406NAME OVER:2010/09/11(土) 23:51:43 ID:???
>>404
自治スレとかいう所でコテンパンに論破されたPCE信者の自治厨が
報復としてMDスレで大暴れしている
407NAME OVER:2010/09/11(土) 23:52:54 ID:???
俺はどっちかっていうと3次元女性派だが、2次元女性派の中に毎度毎度くだらない捏造妄言ばかり吐く奴がいる事にイライラする
408NAME OVER:2010/09/13(月) 00:52:09 ID:???
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
409NAME OVER:2010/09/13(月) 01:04:28 ID:???
全然機能してないのか?このスレ

思い出にあるのはタイトル忘れたけど
ドワーフのおっちゃんがオノ振り回すあれだな
他人間と女(エルフ?)が選べた横スクロールの奴
410NAME OVER:2010/09/13(月) 04:56:50 ID:???
>>408
寝言はスキャンしてから言えと言っているだろう
411ソード・オブ・ソダン:2010/09/13(月) 10:22:50 ID:???
>>409
ソード・オブ・ソダン
412NAME OVER:2010/09/13(月) 11:03:46 ID:???
>>409
ダーナ女神誕生
413NAME OVER:2010/09/13(月) 12:43:00 ID:p8tPnlar
普通にゴールデンアックスじゃね?
414NAME OVER:2010/09/13(月) 14:07:59 ID:???
>>413
ゴミ
カス
人間のクズ
415NAME OVER:2010/09/13(月) 19:16:11 ID:???
>>409
バトルファンタジーか?
416NAME OVER:2010/09/13(月) 20:53:13 ID:???
>>409
ラスたんサーガ2
417NAME OVER:2010/09/13(月) 20:57:55 ID:???
本当の話、武者アレスタとベアナックル2だけでいいよ。
418NAME OVER:2010/09/13(月) 22:15:35 ID:???
よってこのスレは
ーーーーーーーー終了ーーーーーーーーー
419NAME OVER:2010/09/13(月) 23:52:08 ID:???
ーーーーーーーー終了ーーーーーーーーー

ーーーーーーーー終了ーーーーーーーーー

ーーーーーーーー終了ーーーーーーーーー
420NAME OVER:2010/09/14(火) 01:16:01 ID:hBau2bQM
>>417
それは面白いゲームだけどそれじゃおもしろくない
どうでもいいゲームをこのスレの燃料としてつぎ込むのが楽しいのに。という訳で

ーーーーーーーー再開ーーーーーーーーー
421NAME OVER:2010/09/14(火) 01:39:45 ID:???
>>420
ウィップラッシュ
メガパネル(対戦モード)
422NAME OVER:2010/09/14(火) 02:34:37 ID:???
>>1

全てのソフトマイナーなのは事実だが、
全部つまらないの

よって該当なし
423NAME OVER:2010/09/14(火) 04:51:59 ID:???
PCEとSFCはグラフィックが16ビットなので
512×224ドットの解像度も出力できたが

MDはグラフィックが8ビットだったから出力できなかった
424NAME OVER:2010/09/14(火) 18:45:14 ID:???
マイナーじゃないけどガントレット
425NAME OVER:2010/09/14(火) 19:15:54 ID:???
スマッシュテレビのパクリ
426NAME OVER:2010/09/14(火) 21:43:14 ID:???
ファイターはふんづまりを起こすので不利だ
427NAME OVER:2010/09/14(火) 23:51:45 ID:???
クエストモードの最後の選択、拒否した時はまじビックリしたわ
そしてエンディングBGMがたまらなく良い
428マクドナルド。:2010/09/20(月) 20:39:13 ID:???
マ  ク  ド  ナ  ル  ド
429NAME OVER:2010/09/20(月) 20:48:19 ID:???
マクドナルドはメガドライブFANの評価だと熱中度低いけど
次々沸き起こる新展開についつい夢中気付いたらクリアしてるんだ。
ラスボスが中ボスにしか見えないからいきなりエンディングで拍子抜けだぞ。
430NAME OVER:2010/09/20(月) 20:56:08 ID:???
メガドラはしこり過ぎて金玉がザーメン不足になるな
本体にたっぷり掛けてやれ
431NAME OVER:2010/09/21(火) 03:36:48 ID:y4Mcx80X
ドクソスレ
432NAME OVER:2010/09/22(水) 00:22:00 ID:???
マクドナルドはドナルドの偽善者っぽい笑顔がコワイ。
433NAME OVER:2010/09/23(木) 15:00:55 ID:???
プレイ中はなんとなく見ていたデモも
ニコニコ動画みたくサムネで切り取られるとヤバいわ。
号泣している二面ボスを嬉しそうに眺めるドナルドとラスボスを眺めるドナルドがヤバい
434NAME OVER:2011/01/13(木) 22:27:55 ID:???
2NN ニュースナビゲーター
http://www.kusanone-net.com/news_2nn.php

掲示板の書き込みを読みながら難解なニュースも一発理解!
435NAME OVER:2011/03/18(金) 00:21:12.90 ID:Fku0+Y3G
ゼロウィング
436NAME OVER:2011/03/29(火) 20:30:29.08 ID:???
バトルゴルファー唯

437NAME OVER:2011/04/27(水) 00:01:05.81 ID:???
ロボコップVSターミネーターが結構面白い。
中古価格がやや高いのがネックだが。

ゲーム中、しばらく操作しないとロボコップはくるくると銃を回す。
これはロボコップがよくやる特徴的なアクションなのだが、
なぜロボコップはこのアクションをするのか、その理由を最近映画ロボコップを見て初めて知った。
438NAME OVER:2011/05/12(木) 08:54:34.05 ID:???
ドナルドは納得のトレジャー作品
439NAME OVER:2011/05/28(土) 12:28:23.97 ID:???
ディックトレイシー
背景の窓ガラス割りが楽しいぞ(思い出美化300%)
440NAME OVER:2011/05/28(土) 18:12:55.88 ID:???
あれは鉄砲大好きアメリカ人だからこそ作れた良作
銃を撃つシチュエーションが豊富なんだよな
一般庶民(のパネル)撃ち放題のボーナスステージも秀逸
441NAME OVER:2011/06/12(日) 20:56:38.86 ID:???
ディックトレイシーもメガドラ前期によくある「読者評価の低い良作」に該当するね
442NAME OVER:2011/06/12(日) 22:17:45.46 ID:???
ディズニー系は良く出来てるよね。
ディックトレイシーも結構好きだった。
443NAME OVER:2011/06/13(月) 01:59:37.71 ID:???
ディックトレーシーは個人的にはマシンガンの撃てるローリングサンダーって感じ。
結構シビアだよな。特に難易度上げると。
メガドラの3ボタンパッドを生かしたボーナスステージも好きだった。
444NAME OVER:2011/06/13(月) 23:24:25.15 ID:???
ダイナマイトデュークは68K版のショート移植っぽいけどバランスはこっちの方がいいな。

もっとも元になったゲーセン版とは全くバランスが違うのだけど。
445NAME OVER:2011/06/14(火) 20:54:06.86 ID:???
フォゴットンワールド

一人の時はPCE版の方をやるけど二人いる時はメガドラ版
446NAME OVER:2011/06/14(火) 21:00:24.48 ID:???
海外のマスターシステムにも出てたね。
447NAME OVER:2011/06/14(火) 21:01:11.92 ID:???
>>445
6Bパッドをつけて闘う前に死亡
448NAME OVER:2011/06/14(火) 22:03:48.18 ID:???
ディックトレイシーとローリングサンダー2はガンアクションの双璧
449NAME OVER:2011/06/14(火) 23:26:49.75 ID:???
>>447
メガドラ2に乗り換えて兄貴と二人で久々にやろうとしたときに
全く動かずに唖然としてたわ。
450NAME OVER:2011/06/14(火) 23:29:43.97 ID:???
>>448
ローリングサンダー3って海外であるんだってね。
>>449
モードボタンで回避できるんじゃなかったっけ?
451NAME OVER:2011/06/14(火) 23:47:36.32 ID:???
>>450
そうだっけ?フォゴットン遊ぶときは旧パッド使ってたよ
452NAME OVER:2011/06/14(火) 23:52:35.67 ID:???
と言うかそもそもモードボタンは
不具合回避のためにつけられたボタンでしょ
453NAME OVER:2011/06/16(木) 21:17:31.08 ID:???
孔雀王2はどうだろう?
発売時期を考慮すると結構良かったと思うんだけど…
あまりいい評価は聞かないね
454NAME OVER:2011/06/16(木) 21:24:45.37 ID:???
ジュエルマスターと同じぐらいの出来かな
455NAME OVER:2011/06/16(木) 21:38:06.15 ID:???
武器とっかえひっかえ系で、絵の雰囲気的にもなんか似てるよな。
孔雀王2もジュエルマスターも、分かる人にはちゃんと評価されてる。
456NAME OVER:2011/06/16(木) 21:49:32.51 ID:???
BEメガ読者レースだとともに5点台
孔雀王2が5.3942でジュエルマスターが5.6043
もっと点数が高くてもよかった気もするな

それと資料見て思ったけど孔雀王2は3Mbでえらく中途半端な容量だったんだね
457NAME OVER:2011/06/17(金) 20:30:53.56 ID:???
孔雀王は89年11月発売だっけ?
12月にはスーパー忍とかゴールデンアックスが出たしな。
それらと比べるとかなり落ちる感じが、当時はした。
今比べると大した差を感じないかもしれないが。
458NAME OVER:2011/06/17(金) 22:12:17.20 ID:???
発売日と言えばサンダーフォース4と同日発売だったツインクルテールがもったいなかったな。
一本で消えるにはおしいメーカーだった。

ちなみに友人は発売日が離れてたらグレイランサーも売れたはず
と言っていたがあれは変わらなかったと思う。
459NAME OVER:2011/06/18(土) 18:22:06.49 ID:???
>>451
実はMkIIIパッドも使える
ただし、かたっぽのボタンはSTARTボタンとしても反応するので2回押してやらないと
うまく回転出来ない
460NAME OVER:2011/06/19(日) 22:26:10.38 ID:???
スタークルーザー
今ではショボく感じるだろうけどリアルタイムで遊べた人には良作
461NAME OVER:2011/06/19(日) 22:44:43.48 ID:???
スタクルは良く出来てたね。シナリオもかなり弄ってたって聞いた。
462NAME OVER:2011/06/19(日) 22:46:41.27 ID:???
何気にTF4とスタクルの曲が似てるんだけど曲作ってる人同じなのかな。
TFの産みの親とスタクルの産みの親は同じ人つーのは知ってるが。
463NAME OVER:2011/06/19(日) 23:21:52.92 ID:???
>TFの産みの親とスタクルの産みの親は同じ人
え、マジで!?と思いつつwiki見てみたけど、なんかいろんな意味で大変そうな人だね
464NAME OVER:2011/06/20(月) 22:42:35.94 ID:???
サンダーフォースVI(黒歴史)とSYS16版ファンタジーゾーンIIのプレ会場にもお忍びで来てた。その人。
スタークルーザーは神ゲーだった。メガドラ版の開発はたしか4人とか。
セーブが怪しいかもしれないが、今でも遊べる。
パソコン版と比べてシステムはもちろんシナリオもかなり違うらしいよ。
465NAME OVER:2011/06/21(火) 01:18:40.24 ID:???
>>455 
ジュエルマスター面白かったなぁ。曲も良いし
466NAME OVER:2011/06/21(火) 06:58:59.53 ID:???
パターン増やせばもっと良かったかなとか思うけど 初期の良作。
467NAME OVER:2011/06/24(金) 18:07:31.29 ID:???
ゲームセンターCXでコミックスゾーンやってくれたが、
コミックスゾーンは未プレイなため、録画したものの見ていない。
468NAME OVER:2011/07/17(日) 18:12:27.80 ID:g0giq8mx
ジノーグ
469NAME OVER:2011/07/17(日) 23:08:18.57 ID:uJRmDDWs
メガドライブで超有名なスト2をやってても
「マニアックだな」って言われてたな
470NAME OVER:2011/07/18(月) 04:37:26.32 ID:???
>>468
STGがまるでダメな自分だったが、ダークな世界観に惹かれて手を出した代物
弾幕もろくに避けられないけど巨大ボスを拝むために頑張った。
シューターな人達には肝心のシューティング部分はどうだったんだろう
471NAME OVER:2011/07/18(月) 11:28:02.85 ID:???
ランドストーカー
472NAME OVER:2011/07/18(月) 19:50:28.79 ID:???
ランドストーカーはメガドライバーには有名すぎないかい
473NAME OVER:2011/07/19(火) 02:00:29.00 ID:???
クルードバスター
474NAME OVER:2011/07/19(火) 15:41:17.13 ID:???
クルードバスターはいかにもメガドライバーが好みそうなゲームだな
475NAME OVER:2011/07/25(月) 23:01:18.96 ID:???
メガドラにおけるマイナーの線引きが難しい。
メガドラバーならデコゲーは知ってて当然と言う気もするし。
476NAME OVER:2011/07/25(月) 23:37:42.19 ID:???
じゃサイドポケット
477NAME OVER:2011/07/25(月) 23:57:51.77 ID:???
ライトクルセイダーあたりも意外と知らない人が多い
478 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/26(火) 00:12:02.57 ID:???
UPLの宇宙戦艦ゴモラの続編の大ゴモラ零号と宇宙戦艦ゴモラ復活篇を希望するよねー!?♪。
479NAME OVER:2011/07/26(火) 00:42:13.76 ID:???
>>476
あれは正しく良マイナーゲー
480NAME OVER:2011/07/26(火) 03:46:46.28 ID:???
スピードボール2
481NAME OVER:2011/07/26(火) 10:56:17.67 ID:???
ハイパーダンク
8人で遊べたから接待用に一本あると便利だった
482NAME OVER:2011/07/31(日) 10:47:31.75 ID:???
ビリヤードやスポーツゲーにはメガドライバーに好かれにくいジャンルゆえのマイナー臭というのはあるな
483NAME OVER:2011/08/03(水) 21:16:39.21 ID:???
トアは最高のアクションRPGと思ってる
484NAME OVER:2011/08/03(水) 22:32:14.79 ID:???
曲が古代祐三だったんで買ったのを覚えてるけどMD版SS版どちらだったのか記憶が定かじゃない
両方クリアしたような気もする
485NAME OVER:2011/08/05(金) 20:55:56.40 ID:???
スーパーバレーボールなんか面白いと思うけどどうだろう?
486NAME OVER:2011/08/05(金) 21:23:40.08 ID:???
俺はすごく好き
ただ良ゲーではあるけど、どの機種でも遊べたからなあ・・・
487NAME OVER:2011/08/05(金) 21:51:58.65 ID:???
>>485
PCE&x68k&ACの劣化品


はっきりいってMDに価値なし
488NAME OVER:2011/08/05(金) 22:52:12.29 ID:???
PCEに対して何がどう劣化してるのか具体的に詳細を述べよ
489NAME OVER:2011/08/06(土) 00:52:13.83 ID:???
>>271
???
490NAME OVER:2011/08/06(土) 01:23:20.19 ID:???
確かにマルチでMDはないな
画面の滲みが酷いから判定が分かりづらい
持ち難いコントーローラと相俟って、緻密な操作ができないんだよね
491NAME OVER:2011/08/06(土) 04:21:10.35 ID:9NZKzEoU
メガドライブ持ってたからイジめられた
492NAME OVER:2011/08/06(土) 16:13:08.47 ID:???
次スレが無いみたいだから立てた

メガドライブやろうぜ PART5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1312614664/
493NAME OVER:2011/08/08(月) 02:58:43.38 ID:???
コレをプレイした人いる?
http://www.youtube.com/watch?v=bMVZUTuWOHY
494NAME OVER:2011/08/08(月) 03:57:03.15 ID:???
>>493
日本語でおk
495NAME OVER:2011/08/08(月) 04:08:57.77 ID:???
あれ?ロックやティナが出てるんだが…w
なんだって、こんなややこしいタイトルにしたんだろうな
496NAME OVER:2011/08/08(月) 21:21:28.16 ID:???
なにこれぇ
497NAME OVER:2011/08/13(土) 08:05:38.79 ID:???
>>488
CDROMの活用
マルチタップの活用

あたりじゃないの
498NAME OVER:2011/08/15(月) 02:16:06.97 ID:???
ダンジョンエクスプローラーってSEGACDで出てた気がする。
499NAME OVER:2011/08/16(火) 22:34:59.70 ID:???
出てるけど何か?
500NAME OVER:2011/08/16(火) 22:53:24.32 ID:???
遊べるって話じゃないの
501NAME OVER:2011/08/18(木) 22:18:25.72 ID:???
騎士伝説が好きだった。
第二次世界大戦のドイツ軍ものだったかな。
リアルタイムでユニットが動き、索敵要素がある。
突然鳴り響く索敵範囲外の敵からの砲撃音にはドキっとする。
戦車は前方>側面>後方と装甲が弱くなり、
貧弱な戦車でも接近して後方から撃つことにより強力な戦車に勝つことが出来る。
502NAME OVER:2011/08/19(金) 02:44:56.13 ID:???
エリミネートダウンは面白い
ただ超絶プレミア
503NAME OVER:2011/08/20(土) 16:43:59.83 ID:???
JUJU伝説はキャラが猿だし画が地味で魅力が無いが、
操作性も良く意外に遊べるアクションゲーム。
元はアーケードらしいが見たことない。
504NAME OVER:2011/08/21(日) 18:03:45.92 ID:???
ストーリー オブ トア
505NAME OVER:2011/08/22(月) 00:37:55.64 ID:???
>>502
しかしデザインがいまいちすぎてほしいかと言われると微妙なレベル
素直にTF4やっとけみたいな
506NAME OVER:2011/08/22(月) 18:31:31.58 ID:???
いやいやTF4とは違った面白さ、難易度、爽快感があるでよ
まあ2万出してまで買えとは言わないけどねw

武器変えるとちゃんと自機の武器収納の位置が開いたりするんだぜ
岩?が割れると絵のまんま割れたり結構細かいよ
動画で見てみるといい
デザインも音楽も我慢すればTF並に出来は良いかも知れん
507NAME OVER:2011/08/22(月) 23:05:38.45 ID:???
おまけがあったりしたな、何かと強引な演出が魅力だったね。
プレミア価値が本当にあるかどうかは別だけどw
508NAME OVER:2011/08/23(火) 01:02:53.56 ID:???
エリダウは良いものだよ。攻撃→ヒットの感触、SEも心地よいし。溶岩(?)ドザーとラス面の中ボスがヤケクソな格好良さ。
509NAME OVER:2011/08/23(火) 17:58:12.32 ID:???
あの丸いやつな
あれの画面覆いつくすような攻撃は今見ても凄いと思うわ
最近知ったけど基地から逃げていく最終ボスに当たり判定無いのな
俺ずっと避けてたよ…
510NAME OVER:2011/08/23(火) 22:26:03.65 ID:???
>>509
そそ、まるいやつ。7面からラス面のスピード感溢れる展開から最後の一騎打ちまでの流れは
かなりしびれるぜ!

ヘンテコな音楽と微妙なキャラデザも味わいだよ
511NAME OVER:2011/08/25(木) 08:01:32.67 ID:???
メガCDソフト10本500円で2セット買った

ヘビーノバ、ブラックホールアサルト、AX101、ソニックCD、デトネイター・オーガン、
プロ野球スーパーリーグCD、マイクロコズム、クイズスクランブル、ソルフィース、
ファイナルファイトCD、スイッチ、ヘブンリーシンフォニー、バリアーム、
ニンジャウォーリアーズ、サンダーストームFX、サンダーホーク、ロードブラスターFX、
ジャガーXJ220

ニンウォリとサンダーホークが目的だったけど2セットに分かれててしかたなく
プレイした感じだと他にバリアーム、ヘブンリー、ジャガー、サンダーストーム、
ロードブラスターは残しておこうと思う
既に持ってたのはAX101、マイクロコズム、ソルフィース、ファイナルファイト
512NAME OVER:2011/08/25(木) 21:55:46.32 ID:???
ヘブンリーシンフォニーは名作だと思うよ。
データ古くなっちゃってるからあれだけど。
513NAME OVER:2011/08/25(木) 23:38:46.00 ID:???
音楽超イイよね。
514NAME OVER:2011/08/26(金) 07:24:07.46 ID:???
残ったの売ったら全部で55円w
ゴミばっかだからな
515NAME OVER:2011/08/26(金) 21:44:16.64 ID:???
バリアームは惜しいデキだったよな
もう一ひねりすれば化ける素材だったと思うんだが
516NAME OVER:2011/08/27(土) 21:02:57.73 ID:???
スイッチが個人的には好きなんだ
ネタは笑えんのになんか雰囲気が好きだな
音楽もいい感じに眠くなるのがいい
よくわからないけどあの昭和っぽさがいいのかな?
517NAME OVER:2011/08/27(土) 21:05:58.56 ID:???
>>516
ゲームの缶詰に入ってるそれー
死の迷宮の話を出した時に好きだって言ってる人がいたっけ。

多分同じ人だと思うけどw
518NAME OVER:2011/08/28(日) 00:12:40.27 ID:???
スイッチはゲームの缶詰に入ってないぞ。
519NAME OVER:2011/08/28(日) 03:49:41.84 ID:Dt/pNw9t
スイッチか

お下劣なゴキブリにはお似合いのゲームだな

520NAME OVER:2011/08/28(日) 04:04:03.07 ID:???
アウォーグだろ缶詰はやっぱ
521NAME OVER:2011/08/28(日) 09:43:59.85 ID:???
アストロササを彷彿させるクセのある操作性と戦うゲームかw
缶詰ではやはり、16tを推す。
自分の投げた16tが凍りや跳ね返りで暴れまわるともう怖くてたまらんw
522NAME OVER:2011/08/28(日) 10:59:19.95 ID:???
コアデザインのメックみたいなのがどこにもないなー
ソウルスターは普通に買ったんだけど
523NAME OVER:2011/08/28(日) 13:43:07.65 ID:???
スーパー大戦略、三国志Vはやりつくしたし…あまりやってこなかった漸・
夜叉円舞曲?中古で買ったのあったけど、なんか、戦闘シーンがちゃちくっ
て放りっぱなしだったけど、やってなかったぶん新鮮度が…めんどい内政が
無く移動→戦闘→城攻め→捕虜再配置でやり心地サックサク感が良い感じw
524NAME OVER:2011/08/28(日) 16:46:26.16 ID:???
戦闘アニメのロード長いけどダークウィザードは好きだった
アニメ切ると快適に進むけどやっぱアニメONで
人間ばかり雇ってたら途中で詰まった記憶あるな…
525NAME OVER:2011/08/28(日) 20:53:32.94 ID:Dt/pNw9t

DQや天外魔境などの誰もが認める一流のRPGや
マリオ&ボンバーマンといったハリウッド顔負けのアクションスターに
どれだけ近づくことができるか、これがSEGAの課題だな

ただ、そういう遥かなる高みを目指すのはいいが、一朝一夕にはいかないのも心得ておくように

期待しているぞ!




526NAME OVER:2011/08/28(日) 22:14:03.41 ID:W6fLVrbE
ソニックは欧米ではマリオと同格だよ
527NAME OVER:2011/08/29(月) 00:56:53.29 ID:???
そして忘れ去られるアレク
528NAME OVER:2011/08/29(月) 01:06:54.64 ID:???
アレクはマークV版は面白かったのにメガドラ版は残念すぎる。テストプレイしてないだろあれ
529NAME OVER:2011/08/29(月) 01:27:41.04 ID:JKTDoPBq
>>526
キャラクターとして

1000万本超えたのはハドソン制作のマリオパーティと

任天堂製のマリオブラザーズだけ

ハドソンが事実上世界一のメーカーだな


ソニックは、海外でもクラッシュバンディクー以下という認知度だな

530NAME OVER:2011/08/29(月) 02:37:55.17 ID:???
>>528
ロストスターズもマークIII版の方が難易度ぬるめで良かったな
531NAME OVER:2011/08/29(月) 04:00:31.10 ID:???
キャプテンシルバーもアーケードより面白いぞ
532NAME OVER:2011/08/30(火) 00:21:55.07 ID:5jIPLxTY
ソニックのコスプレはみるけど、
クラッシュバンディクーのコスプレはみない
533NAME OVER:2011/08/30(火) 00:36:29.55 ID:aIv4Bkzv
>>529
クラッシュって国内でも余裕でミリオン売ってるだろ。

ソニックより断然上なのは確定。

534NAME OVER:2011/08/30(火) 01:22:37.52 ID:???
>>523
ゲームギア版の斬はもっとお手軽で、
セーブ機能が無いほど。
535NAME OVER:2011/08/30(火) 10:16:42.85 ID:45LwuEJn
海外の人気キャラランキングみると、
ソニックはベスト3以内に絶対入ってる。
クラッシュバンディクーは10以内に入るか入らないか
536NAME OVER:2011/08/30(火) 10:40:24.38 ID:???
当時のゲームの中心地といえば日本

マリオも世界初のCDROMも天外もドラクエも、全部日本で生れた



その日本で受け入れられなかった時点でソニックは敗者なのだよ

537NAME OVER:2011/08/30(火) 12:58:43.94 ID:???
センスが日本的じゃないからな
538NAME OVER:2011/08/30(火) 16:02:42.24 ID:???
え?
539NAME OVER:2011/08/30(火) 23:16:11.70 ID:???
>>536が正論を言った。

イギリスなんてのはゲームの歴史において日本より格下の国なんだから
日本で受け入れられたほうが凄いに決まっている。

540NAME OVER:2011/08/31(水) 04:25:55.20 ID:???
だな。

ドラクエ&天外
マリオ&ボンバーマン

このレベルのゲームを生み出せなかったSEGAの敗北は必然だった。
541NAME OVER:2011/08/31(水) 17:36:30.62 ID:???
北米のメガドラ市場が足引っ張ったからだろ
542NAME OVER:2011/09/01(木) 00:38:48.25 ID:???
マイナーじゃないけどレイノスの雰囲気は好き。
グラナダも色々オミットされてたけど面数が増えてたりして面白かった。
543NAME OVER:2011/09/01(木) 00:40:24.05 ID:qmK2l7E9
セガはマリオ&桃鉄を超えるゲームを作ってみろ
同じ土俵で戦うのはそれからだぞ

544NAME OVER:2011/09/01(木) 00:43:43.08 ID:svW10C0N
天外とボンバーマン以上のゲームなんて、
セガは山ほど作ってるだろ。

だいたい、現在ハドソンは死んだも同然の状態だし
545NAME OVER:2011/09/01(木) 02:08:05.77 ID:???
32Xのバーチャファイターは良く出来てたな
546NAME OVER:2011/09/01(木) 02:59:09.67 ID:???
ボンバーマンのシステム考えた奴は天才だろ
セガのゲームでこれほどオリジナリティのある作品があるかって話
547NAME OVER:2011/09/01(木) 03:16:12.41 ID:???
ペンゴとか知らないんだろうなぁ
548NAME OVER:2011/09/01(木) 03:48:58.12 ID:???
ボンバーマンの凄いところは達成感、爽快感、育成感を一度に新しいアクションで提示したところにある
ペンゴのデザイナーも優秀だがそもそもこれは外注だし
549NAME OVER:2011/09/01(木) 03:50:41.01 ID:???
ペンゴってあれだろ

ポップコーンをパクって発禁食らったやつ

その後の移植版ではBGM全差し替えという醜態を晒す

550NAME OVER:2011/09/01(木) 04:00:15.77 ID:???
いつ発禁?聞いたことないけど。
551NAME OVER:2011/09/01(木) 04:57:35.93 ID:???
へぇ〜
552NAME OVER:2011/09/01(木) 06:07:23.44 ID:???
>>549
そこそこヒットしたペンゴがシリーズ化されなかったのはそういう理由だったのか
553NAME OVER:2011/09/01(木) 06:35:45.83 ID:???
>>550
> いつ発禁?聞いたことないけど。
関連ワードでググるが該当記事HITせず
無関係な記事しかないね

>549の脳内世界が発禁だったんだろ
554NAME OVER:2011/09/01(木) 12:37:42.60 ID:???
そういえば、ペンゴって良くゲーセンでやった割には続編とか無かったよな
ぁ。ボンバーマン?殆んどやってないなぁ。ベラボーマンならゲーセンでや
ってたけどさw
555NAME OVER:2011/09/01(木) 15:44:11.38 ID:???
ボンバーマンって5人友達集めてって定番のゲームじゃん
やってないのを自慢する方が可哀想になってくるレベル
556NAME OVER:2011/09/01(木) 16:44:46.96 ID:???
スレタイ読めるなら、然るべき所で好きなだけ語ってくれ
557NAME OVER:2011/09/01(木) 16:52:30.05 ID:???
ペンゴはメガドラでアレンジされて出てる
558NAME OVER:2011/09/01(木) 19:09:42.59 ID:/f4PEh7Q
ゲームギアでも出てた気がする。
559NAME OVER:2011/09/01(木) 20:03:21.89 ID:???
ちょっと前にアーケードリメイクがあったような気がする
560NAME OVER:2011/09/01(木) 20:32:34.70 ID:???
ペンゴはGG版が最高かも知んない
561NAME OVER:2011/09/01(木) 20:39:21.37 ID:???
ペンゴって電子ゲームにも出てた気がするな。
562NAME OVER:2011/09/01(木) 21:50:15.28 ID:???
ボンジャックもパクリ
563NAME OVER:2011/09/02(金) 02:12:32.26 ID:???
GGの忍空外伝ヒロユキ大活劇は
ペンゴをアレンジしたゲームで結構面白いんだよ。
564NAME OVER:2011/09/02(金) 06:04:58.92 ID:???
ペンゴ
565NAME OVER:2011/09/02(金) 17:53:41.75 ID:???
ぺぺんがペンゴ
566NAME OVER:2011/09/03(土) 07:42:43.83 ID:???
ぺぺんがぺんが、ぺぺんがぺんが、ぺ
ぺぺんがペンゴがVC配信された事についてすっかり忘れ去られている件。
567NAME OVER:2011/09/03(土) 15:06:56.55 ID:???
飛び出せ大作戦なんてスペースハリアーの大パクリだしw
568NAME OVER:2011/09/03(土) 15:28:50.03 ID:???
やった事ないけど スペハリがメトロクロスになったような感じの奴だっけ?
569NAME OVER:2011/09/03(土) 17:07:40.70 ID:???
スペハリが神武伝承 夜叉みたいになった感じ
570NAME OVER:2011/09/04(日) 21:38:42.39 ID:???
>>568
凄い良い表現だな
571NAME OVER:2011/09/07(水) 23:02:14.75 ID:f5b6x8zP
ボンバーマンやとびだせ大作戦など、任天堂ハードのゲームをバカにすると通みたいで気持ちいいw

それはともかくキャラの小さいファミコンでスペハリみたく自由に飛び回れてもスカスカで寂しいから
ジャンプアクションとして料理したのはうまいと思うわ。基本的に地面だけキャラ配置すればいいし。
後発のノッコや本家移植と違ってスペハリのスピード感が再現されてるのは凄い。制限の生んだ奇跡といえよう。
スペハリはとびだせ大作戦のクソパクリだしw
572NAME OVER:2011/09/07(水) 23:57:11.23 ID:???
馬鹿はスルーで
573NAME OVER:2011/09/08(木) 15:23:38.35 ID:1BCDhRCs
エクスランザーはマイナーに入る?
MDのロボアクションはレイノスがあるけど対極の感じだった
余り重厚さは感じないけど二画面波動砲やバーニアジャンプ等派手さ・軽快さを前面に出した感じ
戦略性も強いし良い出来

ジュエルマスター推してる人多くてウレシス
あれぞまさに隠れた佳作って感じだよなあ
今ああいう重苦しい世界観出してるゲームって少ないよね
574NAME OVER:2011/09/08(木) 15:30:01.99 ID:???
メガドラの中では名前の知れてる方じゃないかな

ジュエルマスターはもう少し練りこんだら良かった感じ
続編も作れそうなイメージあるのにもったいないね。
575NAME OVER:2011/09/08(木) 17:51:30.03 ID:???
ジュエルは見た目も操作感覚も派手さも無くただただ地味
だがなぜかプレイしてしまう
あれアクションRPG化できそうだよな
576NAME OVER:2011/09/09(金) 19:53:00.13 ID:???
フラッシュバックが進まない
凄い面白いんだけどなんか色々わかりづらい…
577NAME OVER:2011/09/15(木) 10:59:57.56 ID:???
ゲームセンターCXを参考に
578NAME OVER:2011/10/08(土) 00:25:58.78 ID:???
「ストーリー・オブ・トア」が何気におもしろかった
579NAME OVER:2011/10/12(水) 01:07:40.75 ID:PKDwPrz9
実写ムービーアドベンチャーのナイトトラップはマイナーかな?
コマンド総当りのアドベンチャーに飽きてる人にはお薦めかも
580NAME OVER:2011/10/12(水) 22:28:14.10 ID:???
OPを見続けるとゲームオーバーになるのもネタになってたし
メガCDの中だと結構有名なソフトだったよね。
ただメガドラだけしか持ってない人は知らないのかな?
581NAME OVER:2011/10/13(木) 21:30:30.90 ID:???
マイナーなら後発の実写ゲーの方じゃない?
トムキャットアレイとか、コレクター話でしか名前の挙がらないファーレンハイトとか
582NAME OVER:2011/10/13(木) 21:35:52.55 ID:???
ウイングコマンダーはどうでっしゃろ
583NAME OVER:2011/10/13(木) 22:11:42.52 ID:???
今更探してまで遊ぶほどじゃないけど
AX-101とマイクロコズムは
あの当時に体験しておきたいソフト
584NAME OVER:2011/10/14(金) 20:05:52.37 ID:???
F22インターセプター
雑誌でベアナックル2より点数が高く評価されてたので購入。
初フライトシューティングゲームだったこともあり、すごく思い入れのある作品。
スタークルーザーの名前がでてるのにこちらは出てなくて残念だ。
585NAME OVER:2011/10/14(金) 21:14:29.33 ID:???
F22 海外版友達に貸したまま返ってこないわ
離陸中無理やり失速させたりすると面白い
エースパイロットと闘えるのも面白いね。

でも総合的にはMIG29の方が出来が良い気がする。
586NAME OVER:2011/10/15(土) 02:15:28.52 ID:???
「F117ステルス オペレーション:ナイトストーム」は
ゲーム中は忙しくてなかなか読めないが、通信文を読んでると面白い
587NAME OVER:2011/10/15(土) 20:12:14.68 ID:???
>>583
そのタイプならスターウォーズレベルアサルトも良い。
588NAME OVER:2011/10/15(土) 20:35:20.48 ID:???
IIまで出てたよな。
589NAME OVER:2011/10/15(土) 21:52:39.08 ID:???
ロケットナイトアドベンチャーのロケットスターたんハァハァ
590NAME OVER:2011/10/16(日) 00:41:21.32 ID:???
F117懐かしい!
好きだったなあ。
591NAME OVER:2011/10/16(日) 00:58:39.44 ID:???
俺はLHXアタックチョッパーが好きだった。
スティールタロンズも。
ヘリだから。
592NAME OVER:2011/10/16(日) 01:10:59.59 ID:???
ポリゲーやってた人結構いるんだな
バーチャプロセッサがもっと早くに出てたらなあ・・・
593NAME OVER:2011/10/16(日) 04:23:06.59 ID:???
スティールタロンズとかなー
594NAME OVER:2011/10/16(日) 12:41:38.97 ID:???
メガドラは何気にヘリコプターを題材にしたゲームが多い気がするんだがヘリ好きが多いの?
595NAME OVER:2011/10/16(日) 16:17:07.48 ID:???
メガドラは何気にRPGが他機種と比べて少ない気がRPG嫌いな略
596NAME OVER:2011/10/16(日) 21:15:00.51 ID:???
>>594
ほとんどEAじゃない?
597NAME OVER:2011/10/16(日) 21:24:34.44 ID:???
ポリゴンじゃないけど
サンダーブレードとサンダーホーク、サンダーストームFXなんかがあるね。
EAのだとデザートストライク、ジャングルストライク。
598NAME OVER:2011/10/17(月) 04:43:23.63 ID:1BrBGZL/
>>594
全部パソコンの劣化パクリゲームだぞ

オリジナルは一つもない
599NAME OVER:2011/10/17(月) 18:09:46.50 ID:???
>>583
AX101はやめろ
あれはない
スターブレードにくらべて作り手のセンスのなさが全開
600NAME OVER:2011/10/17(月) 19:25:23.66 ID:???
ばっかおめー
あのセンスのなさが良いんじゃねーか!!
たいしたことないやー
なんて台詞平気でつかっちゃう辺り最高じゃん
敵撃破も意外と気持ち良いぜ
601NAME OVER:2011/10/18(火) 18:05:29.14 ID:???
>>599
AX-101のメカデザイン好きだったけどそんなヤバかったかな。
すでに記憶も曖昧だ。
マイクロコズムがミクロの決死圏だったのは覚えてる。
602NAME OVER:2011/10/18(火) 18:15:44.51 ID:???
アフターバーナーの影に隠れたエアダイバーが好き
603NAME OVER:2011/10/18(火) 18:43:36.43 ID:???
AX-101は全然遊べる部類と思う
604NAME OVER:2011/10/18(火) 23:56:50.95 ID:???
>エアダイバー
小学生・・・いや園児だったかもしれないけど
近所のにーちゃん家で遊んだ人生初のTVゲームだ
605NAME OVER:2011/10/19(水) 01:51:04.78 ID:???
歌舞伎キャラのファイナルファイトみたいなゲームなんだっけ?

つれが持ってたけどタイトルが思い出せんw
606NAME OVER:2011/10/19(水) 01:52:49.25 ID:???
魔王連獅子
607NAME OVER:2011/10/19(水) 02:00:00.59 ID:???
>>606
おぉ、それだよそれ。
おまえいい奴だなぁ。
608NAME OVER:2011/10/19(水) 07:33:51.11 ID:???
スーパーハイドライドのメガドラアレンジBGMは今聞いても心が癒される
つけもの石は勘弁願いたいが・・・・
609NAME OVER:2011/10/19(水) 17:28:32.08 ID:???
エクスランザーが出てるけどあれは良ゲー扱い?
プログラマの努力とは裏腹に残念ゲーの印象なんだが。
610NAME OVER:2011/10/19(水) 19:39:18.04 ID:???
普通に面白い程度
絶賛するほどのものでも無いが
俺は嫌いじゃない
定価で買ったけど十分楽しめた

611キッズTV ◆zRMZeyPuLs :2011/10/19(水) 20:40:48.46 ID:G/dG79AD
グレイランサーなんてどう?
ビジュアルシーンがいかにもメサイヤでアレだが・・・・
612NAME OVER:2011/10/19(水) 21:15:20.14 ID:???
悪くは無いけど
ストーリーとグラフィックが同人ゲーっぽいよね
613NAME OVER:2011/10/19(水) 21:35:18.60 ID:???
BEメガ読者レースだと
グレイランサーの一つ下がウルトラマンなんだけど
こちらもそれなりに面白いのだろうか
614NAME OVER:2011/10/19(水) 21:47:40.91 ID:???
ウルトラマンで怪獣と闘うのに興味あるかじゃない?
点数はあてにならんと思う。
615NAME OVER:2011/10/19(水) 22:22:11.97 ID:???
読者評価だとBEメガよりメガFANを参考にしてたな。
BEメガは持ってない人もネタで投票してたと思う。
616NAME OVER:2011/10/19(水) 22:37:50.88 ID:???
当時の雑誌BOOKOFFで売ってねーかなあ
617NAME OVER:2011/10/19(水) 22:47:21.47 ID:???
>>616
見かけたこと無いね。ヤフオクで足元見た出品ならあるけど。
618NAME OVER:2011/10/19(水) 22:47:32.29 ID:???
グレイランサーは高品質に見えるけど肝心の作り込みが甘くてダラダラ感があるからな。
絵や音楽が良くて動画じゃ面白そうに見えるけど実際遊ぶと……なシューティング。
VCで落とす分にはいいかも
619NAME OVER:2011/10/19(水) 23:07:02.07 ID:???
レッスルボールをオススメする。

特に2P対戦が燃える。
サッカーゲーの様に戦略を立てて戦うと盛り上がるぞ。

戦略を立てれないプレイヤーは、すぐに飽きるだろうがなw
620NAME OVER:2011/10/19(水) 23:20:04.80 ID:???
グレイランサー、サンダーフォース4、ツインクルテール
三本とも発売日が一週間以内に重なってるのがすごい。
621NAME OVER:2011/10/19(水) 23:32:24.18 ID:???
武者アレスタとブイファイブもオススメ。

個人的には鮫鮫鮫も好みだ。
622NAME OVER:2011/10/19(水) 23:34:58.41 ID:???
>>619
メガパネルも対戦で遊んだし
ナムコは言われてるほど悪くは無いよな

ただボールジャックスは不評だった
623NAME OVER:2011/10/19(水) 23:53:22.38 ID:???
>>622
当時のナムコはマイナータイトルの移植物が多かったからな。

オリジナルのソフトは数えるほどしかない。

ナムコはソフトの起動時に、SEGAって表示するのが気に食わなかった事を、思い出したよ。
反発するナムコに対してセガはMD2でハード的にSEGAを主張する方法を取ったのが笑えたなw
624NAME OVER:2011/10/19(水) 23:53:57.24 ID:???
>>621
鮫とブイファイブは俺も好きだ。
も一つ空牙も。

さらにマイナーだけどダーウィン4081。
625NAME OVER:2011/10/20(木) 00:10:32.11 ID:???
ナムコも予定していた自社開発ハードを販売してれば
色々流れは変わったかもしれんのにな。
626NAME OVER:2011/10/20(木) 00:20:43.90 ID:???
たまごっちが無ければ、セガバンダイが誕生してたはずだったしな。
627NAME OVER:2011/10/20(木) 00:31:10.49 ID:???
セガファルコム SEMCO…ああ永遠に。
628NAME OVER:2011/10/20(木) 00:31:20.03 ID:???
>>625
初耳だったんでググって見たけどSS、PS世代か。
PSでソフト出さなければ面白い展開になってたかもね。
…SSが天下とってたりして(ボソッ
629NAME OVER:2011/10/20(木) 17:56:48.51 ID:???
ダイナブラザーズ2
難易度高く運の要素もある気がするけど面白い。
630NAME OVER:2011/10/20(木) 20:27:14.55 ID:???
何気にいい雰囲気だなここ
631NAME OVER:2011/10/20(木) 20:52:29.39 ID:???
ダイナブラザース2はオモロイ!
あれはよくできてたよ。
632NAME OVER:2011/10/20(木) 21:31:42.88 ID:???
ロードラッシュもこのスレに相応しい良マイナーゲーだな
633NAME OVER:2011/10/20(木) 21:41:09.83 ID:???
海外のマスターシステムにも何気に出てるなロードラッシュ
634NAME OVER:2011/10/20(木) 21:52:20.53 ID:???
PS版とSS版も出てたからそれなりに人気はあったんだろうね。
635NAME OVER:2011/10/20(木) 22:03:12.78 ID:???
港のトレイジア
ガイアレス

作りこめば名作になってたかもしれないが
詰めが甘すぎて、このスレにすら入り損ねた残念なゲーム。
港のトレイジアはリメイクしてほしい。
636NAME OVER:2011/10/20(木) 22:30:37.48 ID:???
レンタヒーローを今やったら笑えるかな。
637NAME OVER:2011/10/20(木) 22:38:23.61 ID:???
No1がドリームキャストに出てたんじゃね。
システムがスパイクアウトでストーリーほぼ同じって聞いたけど。
638NAME OVER:2011/10/20(木) 22:39:09.64 ID:???
笑える前に移動速度の遅さで投げ出しそう。
ドリキャスのも買ったけどこちらは楽しめず途中で止めたきりだ。
639NAME OVER:2011/10/20(木) 22:47:46.96 ID:???
当時のRPGを今やるのは根気がいりそうだな
PS2のダンジョンとか面倒すぎる
640NAME OVER:2011/10/20(木) 22:54:28.35 ID:???
時間があったらメガCDのルナ2やりたいな。
昔みたいに素直に泣けるかは疑問だが。
641NAME OVER:2011/10/20(木) 22:55:56.69 ID:???
3×3EYESが名作と聞いた。
642NAME OVER:2011/10/20(木) 23:24:20.44 ID:???
1〜2年前、メガCDの動作チェックをたまたま手に取ったルナ2で試したんだけど
思わずクリアまでプレイしてしまった…
今でも十分楽しめたよ。

メガCD買ったきっかけが3×3EYESだったのを思い出した。
レベルを上げるとボスキャラのレベルも上がり戦力が縮まらない謎システム。
643NAME OVER:2011/10/20(木) 23:28:21.00 ID:???
今度、動作確認も兼ねてシルフィードでもやってみるか。
644NAME OVER:2011/10/20(木) 23:45:44.57 ID:???
俺もメガCDの動作確認した方がいいな。
ひょっとしたら2年くらい動かしてないかも。
MDや32Xは動いてるんだけどね。
645NAME OVER:2011/10/21(金) 17:56:45.14 ID:???
>>641
ボリュームはあった記憶
結構頑張ってたような記憶
あんま覚えてない
646NAME OVER:2011/10/21(金) 19:37:49.29 ID:???
ビジュアルシーンやキャラ画は頑張っていて似ていたが
ゲーム自体は特別良かったという記憶は無い。
647NAME OVER:2011/10/21(金) 21:01:44.50 ID:???
>>643
AX-101やれハゲチャビン
648NAME OVER:2011/10/21(金) 21:21:14.88 ID:???
スタークルーザー出会ったゲームの中で一番面白い。
正直今買っても電池が心配だが。
649NAME OVER:2011/10/21(金) 21:42:33.72 ID:???
>3x3EYES
盛り上がりに欠けたのと
戦闘アニメもOFFが基本だからあまり記憶に残らないよね。
丁寧につくられてたからファンなら…って感じかな。

原作漫画が人間に戻れず終わるとは思わなかった。
650NAME OVER:2011/10/21(金) 21:51:09.37 ID:???
そんなに売れてた気もしないけど
何気にノスタルジア1907を持ってる人多かったな。
651NAME OVER:2011/10/21(金) 21:53:29.20 ID:???
秋の夜長は、夢見館でもやるかな。
652NAME OVER:2011/10/21(金) 22:00:00.51 ID:???
>>645
>>649
そうなんか、別の所だと評価高かったりするからどんなだと思ってた。
653NAME OVER:2011/10/21(金) 22:24:51.70 ID:???
>>648
リメイクを待つんだ!そんな話があったはず
654NAME OVER:2011/10/21(金) 22:33:02.33 ID:???
>>653
期待はしたい。
でも版権の問題でリメイクは無理なハズ
たしか今版権はカプコンだっけ?これは2かな
ただ世界観共通でXBOXでギャラクシーナイツを作るって話はあったけど
なんか立ち消えっぽいし…なんだろね。
655NAME OVER:2011/10/21(金) 22:34:36.80 ID:???
バリ・アームも良マイナーゲー
656NAME OVER:2011/10/21(金) 23:43:03.50 ID:???
ドッジ弾平面白かったよ。
熱血高校ドッジボール部サッカー編も面白かったけど簡単すぎたのがマイナス。
657NAME OVER:2011/10/22(土) 00:07:00.42 ID:???
だれかシルキーリップ持ってる人いる?
658NAME OVER:2011/10/22(土) 00:27:26.15 ID:???
どっちの?
659NAME OVER:2011/10/22(土) 00:35:33.67 ID:???
>>658
君は余程の通だなw
660NAME OVER:2011/10/22(土) 07:10:06.37 ID:???
>>650
あの一件さえない主人公がいいんだよ
確か取り調べの時に力押しとか無き落としとか選べるやつだっけ?

あとサントラ今も時々聴く
661NAME OVER:2011/10/22(土) 09:37:05.88 ID:???
>655
見た目にPCE臭がした
普通に遊べそうな気がする

ソルフィースも結構遊べた
クリア出来なかったんで動画でED見たら
あれ?俺クリアしてるじゃん
記憶がクリアしてない状態で止まってた
662NAME OVER:2011/10/22(土) 18:44:40.53 ID:???
>ノスタルジア1907
なが〜れてゆく〜時の〜中に〜♪

なんか歌は全部覚えてる。
本編は爆弾解体で何度違うコードを切っても爆発したのでクリアできてないままだ。
声がルパンかどうかで友人ともめるのは誰もが通る道。
663NAME OVER:2011/10/22(土) 19:12:27.88 ID:???
熱血高校サッカー編は簡単と言うかオフサイドが無いから
ゴール前で待ってれば点入るよな

スポーツゲームの良ゲーは何だろう?
664NAME OVER:2011/10/22(土) 19:44:13.74 ID:???
修羅の門とか何気にすごい。
665NAME OVER:2011/10/22(土) 19:49:33.30 ID:???
>>663
ああ播磨灘じゃねぇ?
666NAME OVER:2011/10/22(土) 19:57:20.99 ID:???
やった事はないがBGMが凄いな。何で聞いたんだろBeepかなんかに収録されてた?
667NAME OVER:2011/10/22(土) 21:59:48.98 ID:???
>>664
あれスポゲーか?
パケにはシミュレーションと書いてあるが
668NAME OVER:2011/10/22(土) 22:16:15.34 ID:???
キャプテン翼
669NAME OVER:2011/10/22(土) 22:54:44.59 ID:???
>>663
ハイパーダンクに一票。
670NAME OVER:2011/10/22(土) 22:57:47.48 ID:???
>>663
レッスルボール
671NAME OVER:2011/10/22(土) 22:58:10.23 ID:???
ドッチ弾平
672NAME OVER:2011/10/23(日) 18:12:40.13 ID:???
球界道中記
673NAME OVER:2011/10/23(日) 18:53:15.12 ID:???
バトルゴルファー唯は?
674NAME OVER:2011/10/23(日) 19:46:49.79 ID:???
デンジャラスシード
675NAME OVER:2011/10/23(日) 23:45:35.36 ID:???
メガドラの遊べるバカゲー教えて。
676NAME OVER:2011/10/24(月) 00:00:36.83 ID:???
チェルノブ
677NAME OVER:2011/10/24(月) 00:08:01.74 ID:???
>>669
おー!持ってる人俺以外にもいたー!!
面白いよなハイパーダンク
678NAME OVER:2011/10/24(月) 00:09:20.88 ID:???
>>677
あれは隠れた名作だよ。
679NAME OVER:2011/10/24(月) 00:29:25.47 ID:???
バカゲーだったらハードコア
680NAME OVER:2011/10/24(月) 01:07:02.04 ID:???
ハイパーダンクのシステムはスラムダンクに転用されてなかったっけ?
スラムダンクってメガドラだけリアル頭身だったんだよね。
681NAME OVER:2011/10/24(月) 06:48:18.98 ID:???
>>680
ハイパーダンクはコナミで
MDのスラムダンクはやったことないけどバンダイ系じゃないの?マーバあたり?
ハイパーダンクはバッシュの音がキュッキュいうやつだよね。
コナミのスラムダンクも移植して欲しかったなぁ、32Xで。
682NAME OVER:2011/10/24(月) 21:05:26.57 ID:???
スラムダンクは面白かったの?
雑誌で視点がころころ変わり遊びづらいと評価されてた覚えがある。
683NAME OVER:2011/10/24(月) 23:57:10.35 ID:???
将棋の星
なぜか巨人の星のパロディみたいなストーリーモードあり。
684NAME OVER:2011/10/25(火) 00:07:10.04 ID:???
バハムート戦記
いつか遊ぼうと思いつつも
SLGは長そうでなかなか腰が上がらないんだよな
685NAME OVER:2011/10/25(火) 02:19:41.06 ID:???
>>682
当時としては一番ハデでカッコいいバスケゲーだったように思う。
操作はどうだったかなぁ、もう十何年触ってないから快適だったかとかは忘れちゃった。
ちょうど漫画スラダンきっかけだと思うけど、にわかNBAブームだったのもあって、
うちの周りだと安定して人がついてたよ。
686NAME OVER:2011/10/25(火) 04:17:18.42 ID:???
ミュータントリーグフットボール
洋ゲー。メガドラに多いアメフトゲーム。
選手がミュータントのアメフト。
試合の合間のミュータント達のブラックなセリフが笑える。
687NAME OVER:2011/10/25(火) 18:29:08.38 ID:???
アメフトはモンタナ2でお腹いっぱいになった。
688NAME OVER:2011/10/25(火) 18:50:33.31 ID:XQcbokpz
>>675

     マ ク ド ナ ル ド


689NAME OVER:2011/10/25(火) 18:56:21.57 ID:???
バカゲーって言ったらバトルマニアが真っ先に思いつく。
690NAME OVER:2011/10/25(火) 18:59:05.69 ID:???
コミックスゾーンとか一見バカゲーだけどスタイリッシュ
691NAME OVER:2011/10/25(火) 18:59:38.31 ID:???
ダイナマイトヘディは?
692NAME OVER:2011/10/25(火) 20:29:51.18 ID:???
ヘッディーはギャグアクションとでも言った方がしっくりくる。
マクドナルドは主人公にそこはかとなく漂うネガティブなイメージをさりげなく表現していて狂気を感じる。
693NAME OVER:2011/10/25(火) 20:47:55.67 ID:???
ドッチ弾平は素の投球がめっちゃ遅いやつと速いやつがいて戦略が練れたな
694NAME OVER:2011/10/25(火) 20:54:51.60 ID:???
ドッジ弾平で思い出せるのは
必殺技をなかなか出せない俺に容赦なくボコった友人のしたり顔。
695NAME OVER:2011/10/26(水) 03:58:02.50 ID:???
このゴキブリスレも潰すかな
696NAME OVER:2011/10/26(水) 07:09:08.97 ID:???
病気
697NAME OVER:2011/10/26(水) 07:45:49.68 ID:???
>>694
俺もゴキブリは普段からボコってたわ
698NAME OVER:2011/10/26(水) 11:47:29.43 ID:???
スイッチはバカゲーだったな
699キッズTV ◆zRMZeyPuLs :2011/10/26(水) 17:52:53.07 ID:2tV4UNOU
ノスタルジアの続編楽しみにしてたのに
700NAME OVER:2011/10/26(水) 18:55:39.55 ID:???
700
701NAME OVER:2011/10/26(水) 19:51:08.43 ID:???
>>695
大丈夫かぁ?
さみしいのかぁ?
友達いるかぁ?w
702NAME OVER:2011/10/26(水) 20:01:47.86 ID:???
ゴキブリイイイイイイイイイイィイイイイイイイ

潰すぞオラァあああああああああああああ
703NAME OVER:2011/10/26(水) 20:24:04.76 ID:???
>>702
君の部屋そんなにゴキブリ出るの?
大変だねぇ。
頑張って駆除してね。
夜中に顔の上歩かれ様ように気を付なよ。
704NAME OVER:2011/10/26(水) 20:59:29.01 ID:???
IDでるようにならないかな
705NAME OVER:2011/10/26(水) 21:17:14.02 ID:???
ムーンウォーカーが急にやりたくなったw
706NAME OVER:2011/10/26(水) 22:50:02.96 ID:???
>>698
スイッチがPS2に移植された時は驚いた。
707NAME OVER:2011/10/26(水) 22:55:40.91 ID:???
>>706
俺も
708NAME OVER:2011/10/27(木) 08:57:42.89 ID:???
>>703
くせぇんだよ害虫
709NAME OVER:2011/10/27(木) 08:58:21.49 ID:???
ゴキブリみたいで気持ち悪いハードだな
710NAME OVER:2011/10/27(木) 14:47:28.80 ID:???
>>709
ゴキブリみたいに気持ち悪い奴だな
711NAME OVER:2011/10/28(金) 19:33:03.40 ID:???
>>708
君の部屋の害虫は、臭いのか。
大変だね。
匂いがきついのは勘弁だね。
712NAME OVER:2011/10/28(金) 23:13:01.72 ID:???
>>708
類は友を呼ぶ。
君の臭いに誘われて、来たんちゃうんかw
713NAME OVER:2011/10/28(金) 23:22:47.06 ID:???
ダーナ女神誕生はどうだ。古き良きアケ臭のする佳作だと思う。
思うんだが手放した…
714NAME OVER:2011/10/29(土) 00:26:02.70 ID:???
>>713
ググたら、そのグラフィックに笑ったw
715NAME OVER:2011/10/29(土) 00:30:29.72 ID:???
修行でたくましくなった一国の姫が町の襲撃時に化け物に乗って颯爽と登場
つかみはok
716NAME OVER:2011/10/29(土) 00:34:14.39 ID:???
ダーナはまっとうなトライ&エラーで攻略していく手堅い内容なんだ。
笑わないでやってくれ。
717NAME OVER:2011/10/29(土) 00:35:59.34 ID:???
単調なクソゲーだったな
718NAME OVER:2011/10/29(土) 00:41:20.04 ID:???
単調なクソゲーみたいな人生のやつが何か言ってるなw
719NAME OVER:2011/10/29(土) 00:44:14.36 ID:???
>>718
それってエンディングってどうなるの?
720NAME OVER:2011/10/29(土) 00:46:56.21 ID:???
まあダーナのエンディングとは比較にならん悲惨さは見える。
721NAME OVER:2011/10/29(土) 00:49:46.72 ID:???
馬が富岡なやつだよね>>ダーナ
動きに癖が強いけど面白かった
722NAME OVER:2011/10/29(土) 01:01:29.38 ID:???
IGSって形意拳のところか
723NAME OVER:2011/10/29(土) 01:17:05.08 ID:???
ゴキブリに相応しいゴミゲーだな
724NAME OVER:2011/10/29(土) 01:21:44.68 ID:???
ゾウゾウゾウとかカメレオンキッドとかいっぱいあるな。
ゾウなんて超キビキビ動いて爽快な謎解きアクション。好きすぎる。
725NAME OVER:2011/10/29(土) 01:22:40.40 ID:???
>>723
お前の持ってるゲームの話はスレ違いだな。
726NAME OVER:2011/10/29(土) 01:25:22.62 ID:???
>>723
おまえは本当に寂しがりやだな。
早くみんなに混じって楽しもうぜぃw
727NAME OVER:2011/10/29(土) 01:35:34.22 ID:???
MDの思い出かあ
MDもっていたチビデブをぶん殴っていじめていた事がオレのMDの思い出だな
728NAME OVER:2011/10/29(土) 01:45:32.92 ID:???
>>727
心底記憶に残ってるんだね。
その時の相手の事が忘れられないのだな。
で、このレスに来て謝りたいのかい?
729NAME OVER:2011/10/29(土) 01:48:06.85 ID:???
>>727
MD(ユーザー)の最高の楽しみ方だなw
730NAME OVER:2011/10/29(土) 01:55:38.29 ID:???
楽しみ方は人それぞれだしな。
731NAME OVER:2011/10/29(土) 03:40:00.24 ID:???
>>724
「ゾウゾウゾウ!レスキュー大作戦」面白いよね!
キャラクターも可愛いし、動きもレスポンスも良い。
良作だと思う。

「タズマニア」楽しかったな。
732NAME OVER:2011/10/29(土) 05:44:22.85 ID:???
メガドラのディズニー物は総じて平均レベルの物は期待出来たな。
733NAME OVER:2011/10/29(土) 05:58:23.04 ID:???
ユーザーをいじめるのが一番楽しかった
734NAME OVER:2011/10/29(土) 06:07:18.75 ID:???
>>733
過去形かよ現在進行形だろ
735NAME OVER:2011/10/29(土) 20:14:16.49 ID:???
つべでAMIGAのゲーム動画をよく観るけど
メガドラのエレクトリッツアークのゲームはそんなAMIGAの空気を手軽に触れられるのが良い。
ドラクソスもゾウ×3も音楽がいかにもアミ〜ガぽくて良い。
ここまで言っといてなんだがゾウはアミ〜ガ発祥か!?調べるのマンドクセ
736NAME OVER:2011/10/29(土) 20:55:16.30 ID:???
>>733
今も2chで虐められてるな
737NAME OVER:2011/10/31(月) 00:18:36.37 ID:???
大人になってもまだいじめてるんだw
738NAME OVER:2011/10/31(月) 00:28:54.10 ID:???
ゴキブリスレ潰すのおもしれー
739NAME OVER:2011/11/02(水) 09:28:28.02 ID:89XjDoEM
笑ゥせぇるすまん
m9っ゚Д゚ )ド――――――ン
740NAME OVER:2011/11/02(水) 12:43:51.01 ID:???
魔物ハンター妖子…パッケージとタイトルのグラフィックで抜いた

餓狼伝説2…不知火舞の乳で抜いた

ベア・ナックル…ブレイズのボディコンで抜いた

ランドストーカー…普通に楽しんだ

夢見館の物語…普通に楽しんだ
741NAME OVER:2011/11/02(水) 20:36:37.47 ID:???
フライデーではいたさなかったか
742NAME OVER:2011/11/02(水) 21:04:16.34 ID:???
こおろぎさとみではいたさなかったか
743NAME OVER:2011/11/02(水) 23:46:15.22 ID:???
>>733
エンジンユーザーは本当に可愛そうだったな
アニオタばかりで一般人からPCEはギャルゲーというレッテルを貼られ
ゲーマーからはCDでアニメと喋るだけが取り柄って言われるようになってたな
744NAME OVER:2011/11/03(木) 00:02:43.14 ID:???
MDユーザーに靴の裏舐めさせるのが日課だったな
745NAME OVER:2011/11/03(木) 00:15:16.80 ID:???

休み時間にBeメガをブツブツ独り言いいながら読んでいるキモオタが居た
「シルフィードのポリゴンが凄い」とか「ランドストーカーにはDDS520が使われていて〜」とかとにかく気持ち悪かったので

クラス全員で無視したら不登校で学校来なくなったなw

多分家でずっとメガドラでもやってたんだろう
746NAME OVER:2011/11/04(金) 00:10:44.84 ID:UVaMYx7I
俺の事か?

いや、もう成人してたわ。
747NAME OVER:2011/11/04(金) 21:15:46.58 ID:???
シルフィードは、雑誌でやたら秒間何々ポリゴン!とかあおってたよな。
それが毎号毎号エスカレートして行ったのがむしろ不安だった。

出来上がりはすさまじい感動を与えてくれたのは確かだ。
しかしメガCDで続々とムービーゲームが出だすと、その化けの皮ははがれてしまったな。
748NAME OVER:2011/11/04(金) 21:19:07.15 ID:???
メガCD専用でシルフィードの映像美を超えるタイトルなど後にも先にもないと思う。
749NAME OVER:2011/11/04(金) 22:02:08.63 ID:???
シルフィードはムービーとゲームの一体感が凄かった。
余談だけどサクラ大戦3のOPムービーを見た時も同じような衝撃だった。
750NAME OVER:2011/11/04(金) 22:29:10.66 ID:???
夢見館、よかったよ?w
751NAME OVER:2011/11/05(土) 11:00:02.00 ID:???
>>748
ノンテクスチャのスターブレード相手なら肩を並べられる
752NAME OVER:2011/11/05(土) 12:53:27.40 ID:???
ムービー垂れ流しのSAGI
753NAME OVER:2011/11/06(日) 05:46:17.95 ID:???
まあ汁フェードは過大評価されすぎだな。俺的には
実際買って遊んでみたらムービーシーンは凄いカッコイイと思ったけどこれはリアルタイムで描画してるわけじゃ無いって
子供ながらに理解してたし道中の背景も同じで迫力のあるシーンがたくさんあったけど垂れ流しムービーみたいなモノにコリジョン付けただけだろと結構覚めてたなぁ
ゲームそのものはショボかったのは事実。一度エンディング迎えたらもう後は裏技使ってムービー眺めるだけのモノに堕ちたな
754NAME OVER:2011/11/06(日) 07:45:56.85 ID:???
ポリゴン風にすれば色数少なくても見栄えが良くなるからな

ハッタリ技術は上手かった
755NAME OVER:2011/11/06(日) 16:08:26.76 ID:???
当時ポリゴン流行ってたしな。
取り入れるのは普通だろ。
一般的な流行に無関係なハードはともかく。
756NAME OVER:2011/11/06(日) 16:47:43.13 ID:???
>>753
その意見、100人が100人賛同しないよ、残念だったねw
どれだけ頭捻って長文を作成しても速攻で否定されるだけ
757NAME OVER:2011/11/06(日) 17:01:27.39 ID:???
シルフィードは兄貴がやってるのを見てる方が楽しかったw
758NAME OVER:2011/11/06(日) 17:50:17.63 ID:???
似たタイプではマイクロコズムとかあったよね。
内臓のような中を進んでいく奴。こちらは背景があからさまなムービーだった。
759NAME OVER:2011/11/06(日) 19:37:28.82 ID:???
背景にムービー使ったのならスターウォーズレベルアサルトとかAX101も
そうじゃなかったかな。
760NAME OVER:2011/11/06(日) 22:22:59.95 ID:???
長文が来てるw
シルフィードに対する妬みの塊
メガCDが羨ましくて抜け毛に悩んでるんじゃないか?ww
761NAME OVER:2011/11/06(日) 22:56:04.39 ID:???
そんだけ羨ましかったって事だろ
しっかし十年以上前の話を掘り返して妬むとかキチガイだな
762753:2011/11/06(日) 23:15:47.90 ID:???
753だけど何か変な反応されてるな。「俺的には」と断りを入れて書いてるだろうに賛同は別にいらんよ
ついでにメガCDも32Xも普通に持ってたんだけど何でメガCDが羨ましいとか妬みとかになるんだよ訳分からん
メガCDは冷静に見て値段のわりにシルフィードはじめ面白いソフトが少なかったよ「俺的には」ね
ナイストは除く
763NAME OVER:2011/11/06(日) 23:48:45.30 ID:???
>>762
賛同はいらんとかわざわざ弁解しなくてもw
どうひっくり返ったって誰ひとり賛同しないからw必死すぎるよ
その狼狽えぶり・・・本当に嫉妬妬みに支配されてるんじゃないの?w
764753:2011/11/07(月) 00:05:55.58 ID:???
わかったわかった。もういいよ
765NAME OVER:2011/11/07(月) 00:50:09.70 ID:???
2ちゃんではエンジン信者のメガドラネガティブ工作が酷いんだ。
シルフィードはその標的の代表格で、
エンジン信者はメガドラユーザーになりすましての書き込みもするので
こういう反応が起こりがち。

753が本当のMDユーザーかなりすましたエンジン派かは俺にはわからない。
766NAME OVER:2011/11/07(月) 01:06:20.45 ID:???
つまらないものを正直につまらないといっただけで工作扱いか

シルフィードの化けの皮がはがされるのがよっぽど怖いんだな
767NAME OVER:2011/11/07(月) 01:22:45.67 ID:???
PC-88からゲーム性が何も進歩してない
まさに見た目だけ、なんだよね
ゲーム性が1986年当時のパソゲーと同じ水準だから飽きが早い

ギャラガにムービー足しただけとはよく言われたものだ
768NAME OVER:2011/11/07(月) 01:47:02.89 ID:???
まあ長文と同じ意見って事で良いんだな?長文?
769753:2011/11/07(月) 02:08:52.99 ID:???
なるほど。ここの住人が妙に過敏な反応するのがなんとなく分かった
つかそれこそ何年も経ってるんだし賞賛ばかりじゃなくダメ出ししたっていいじゃないと思うんだけど

ちなみにマークVからのセガ信者、ってほどじゃないけどセガ好きだよ俺。只、好きなモノでもダメ出しはする
スマンね。悪気は無かったんよ
770NAME OVER:2011/11/07(月) 02:11:56.27 ID:???
おいおい…
言い訳まで長文ソックリだなおい
文章の感じもっと変えられないのか?
771NAME OVER:2011/11/07(月) 02:34:33.52 ID:???
>>769
あんたは悪気はなかったのかもしれんが、
エンジン信者ってやつは姑息で粘着質な荒しが多くてね。
>>753の書き込みなんかもメガドラ、シルフィード叩きの材料に使ったりするのよ。
何年も。
772NAME OVER:2011/11/07(月) 03:32:18.38 ID:???
シルフィードがムービー垂れ流しで中身がないという後ろめたさがあるから
過剰反応してしまうんだろうな
773NAME OVER:2011/11/07(月) 07:05:40.39 ID:???
>>772
それユーザー関係なくね?
もし後ろめたさ感じるのは、メーカーだろ?

てか、誰も後ろめたいって思ってないんちゃう?

それって、君の勝手な妄想?
それとも嫉妬?w
774NAME OVER:2011/11/07(月) 08:06:30.91 ID:???
ムービーであることがバレるのが怖い

後ろめたさがあるだけに、シルフィードの批判に過剰反応してしまう

MD信者はポリゴンであるかのように吹聴し欺いた事に罪悪感があるのなら謝罪しろ
775NAME OVER:2011/11/07(月) 09:43:53.96 ID:???
>>774
発売当時を知らないんだなぁ?w
776NAME OVER:2011/11/07(月) 10:16:03.47 ID:???
>>774
にわかオタは、無知であることを平気で晒すから笑えるよw
777NAME OVER:2011/11/07(月) 10:42:59.88 ID:???
レーザーディスクのゲームとか知らんだろうな
778NAME OVER:2011/11/07(月) 13:14:27.78 ID:???
レーザーディスクって80年代初期に流行ったゲームだな

タイミングに合わせてボタンを押すだけの旗揚げゲームと一緒でゲーム性は低い

映像が全てなのだが、MCDの64色グラでは汚すぎて見れたものではなかった
779NAME OVER:2011/11/07(月) 13:18:03.91 ID:???
>>775
発売当時から、ムービーしか持ち上げられる部分はなかったよ
ゲーム内容は初代から進歩せず、80年代の古臭い代物だったし、
お世辞にもゲームとして出来がいいとは言えなかった
780NAME OVER:2011/11/07(月) 18:21:53.37 ID:???
完全に長文でしたね
お前文章がパターン化してるよw
781NAME OVER:2011/11/07(月) 19:34:33.85 ID:???
>>779は当時を知らない輩の書き込みってすぐ分かるな
やはりただのMDアンチ&PCE信者かw
単調なだけに分かりやすいわ
782NAME OVER:2011/11/07(月) 19:48:06.39 ID:???
PCEが好きならムービーは基本叩かないだろ
メガドライブを叩きたいだけとしか思えない。
PCE信者とか安易に出すのも脳みそおかしい。
783NAME OVER:2011/11/07(月) 21:36:05.22 ID:???
>>782
関連スレ見ればわかるよ
荒らす理由はこうらしい

>149 名無しさん必死だな [sage] 2011/10/20(木) 05:01:13.44 ID:6VRQTbxY0
>そうだね。ちょっと大人げなかった。
>
>しかし、俺たちおじさん軍団が寝る時間も惜しんで啓蒙活動に励んでいるのはまさにここだよ。
>PCエンジン版が不当に低く評価され、時に捏造された情報まで流されて迫害を受けているんだ。
>メガドライブにだって製作者の思いがこもった作品がたくさんあるように、PCエンジンだって作り手が
>丹精こめて作った作品なのに、ろくに確認もしないで悪いうわさを流布されるんだ。
>
>それがなくならない限り、おじさん軍団に休息と安息の日々はないんだ。
>人生をかけて戦わなくては成らぬ
784NAME OVER:2011/11/07(月) 21:44:24.01 ID:???
>>782
あと最近のだとこれ

>俺はしばらくメガドラは叩かないと決めたし、粛々とPCエンジンの魅力をアピールしていくよ
>今まで迷惑かけてごめんね\(^ 0^)/

こう言いつつ数時間後には荒らしだす
情緒不安定なPCE信者がいるんだよ
785NAME OVER:2011/11/07(月) 22:55:28.63 ID:???
そろそろ良マイナーゲーの話に戻そうぞ。

闘技王キングコロッサスは地味だけどテンポと操作性が良く
ストーリーにもなかなか引き込まれる作品だった。
786NAME OVER:2011/11/07(月) 23:22:24.78 ID:???
基本セガが好きでメガドラやってる奴って
海外ソフトに手出してるのが殆どだからマイナーゲーが
マイナーになってないよな
787NAME OVER:2011/11/08(火) 01:07:17.92 ID:???
当時、前評判や雑誌の評価で敬遠してたタイトルを掘り起こすにはいいんじゃないか?

ぷよぷよとかでミーハー的にメガドラ買った層もいただろうし
海外ソフトにまで手を出す人は実際何割くらいだろ。
788NAME OVER:2011/11/08(火) 01:18:40.68 ID:???
俺は秋葉でジェネシスのポピュラス買をうと思った金で
偶然にも露天でゲームギアが安売りしてた為に思わず買ってしまった男
789NAME OVER:2011/11/08(火) 01:22:03.62 ID:???
買をう
どう入力したのかちょっと気になる。
790NAME OVER:2011/11/08(火) 03:47:40.71 ID:???
トムとジェリー裸が安かったから買ってきてしもうた
あと以前ちょっと話題になってたフリントストーンも買った
791NAME OVER:2011/11/08(火) 03:55:20.91 ID:???
キャラものは意外と豊富だなメガドラ。
キャプテンラングはボス戦さえ面白けりゃと思う
792NAME OVER:2011/11/08(火) 05:20:27.28 ID:???
ファミコン以下のゲームばかりだな
793NAME OVER:2011/11/08(火) 05:21:37.33 ID:???
古臭いファミコンの延長の2Dゲーが主流
そりゃMDは売れないわな
794NAME OVER:2011/11/08(火) 17:28:56.13 ID:???
>>790
トムとジェリーいくらで買った?
オクでずっと1万の印象しかない
795NAME OVER:2011/11/08(火) 21:07:00.53 ID:3TwtjWy7
トムとジェリーFRANTIC ANTICSをジェリー操作の下水道までやってみた。
これGB版パート2のアレンジ版(てかマルチ)だな!
まずBGMからして同じ。屋内の鉄球とか手すりを滑り落ちる演出がまんまだわ。
スピード重視アクションにありがちな、敵や障害物に反応できず激突しまくるタイプだが幸いライフ制なのが救い。
トムならソニックでいうリング=微量ライフ回復で持ちこたえられるし。
死ぬとステージ最初からやり直しで萎えるがメガドライバーならそんなペナルティ屁でもない よね(´・ω・`)
いまのとこそんな悪くないゲームだわ。

>>794
芋で1695円ぬぉぉおおおこりゃゲットするしかないぜ!!!
796NAME OVER:2011/11/08(火) 21:34:18.31 ID:???
俺は当時結構な値段で買った、たぶん1割引き程度だったと思う
発売当初から田舎じゃ置いてない店があって何件か探し回った覚えもある
学生だったからか、二人プレイで楽しんでやれた
何面だったか、上へ上へジャンプで登るところで片方が落ちると落下点まで戻らないといけないのが面白かった
797NAME OVER:2011/11/08(火) 21:40:32.44 ID:???
>>791
キャプテンラングは数年前に動画に上げようとプレイしたとき、ボスはどうにかこうにかノーダメでいける程度だった
でもついこの間、もう一度やってみたくなって
ボスも前より短時間で倒せるようになった
特にラスボスは軽快なテンポで避け&攻撃が出来るようになって楽しかった
798NAME OVER:2011/11/08(火) 21:53:58.11 ID:???
トムとジェリーで一面の穴に落ちた時見える地面グラフィックがファミコン以下の件について
799NAME OVER:2011/11/08(火) 21:55:35.65 ID:???
全編通して一世代前のグラフィックだったような?w
開発期間が長くて発売したときにはすでに時代遅れになっちゃったのかね
800NAME OVER:2011/11/08(火) 22:41:24.33 ID:???
トゥルーライズと同じ開発だけどあっちはごく普通のグラフィック
海外にしてはあまり絵に力を入れてない印象を受ける
801NAME OVER:2011/11/09(水) 03:26:17.70 ID:???
MDそのものが8ビットのマークIIIを2面にしただけだから当然

ファミコンと同じ世代
802NAME OVER:2011/11/10(木) 00:16:13.91 ID:Yl37ptmg
フリントストーンは技術力とは無縁ながら、操作性のいい普通に遊べるアクションですね
五面終盤の溶岩湧く縦穴でザンギ並の捕まり間合いを実感できるね。どうみても届かない距離なのになぜか届くという。
803NAME OVER:2011/11/10(木) 21:58:21.25 ID:2D5XpMjj
フリントストーンもそうだけれど、メガドラにはまだ発掘されてないソフトがありそうだね
上で話に出てたキャプテンラングなんて、俺は動画を見るまで存在を全く知らなかったもの
そこそこの良ゲーみたいなのに知名度が低いってソフト。
804NAME OVER:2011/11/10(木) 23:02:03.13 ID:???
メガドラは海外で活発だったからNETの時代になって存在を知られるソフトがゴロゴロ
ラングと同じくデコゲーのジョー&マックが海外で出てたの知った時は衝撃だった
発掘しがいがあるぜ
805NAME OVER:2011/11/11(金) 00:21:52.33 ID:???
ブヒブヒブヒブブブヒブヒー!!!!!!!!!!!!!!!


ブブブヒブヒブヒヒブヒブヒヒー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

                                     (;;;;⌒ ;;)
              / ̄ ̄ ̄ ̄\   三    ∠_ゝ(;;;;;(;;(⌒(;  ;(;;; ;;)
    /SEGA\__/         ;\_    /~  (::::(;;;;(  ;:(;;(;;(;;;
    |-O-O-ヽ_/        ;  ;;;;;;|_|=−'~  (;;ノ(    ;;;:(:;⌒;;;;
    | : )'e'( : . 9(  y     /:: :::/三   ( ;;)_(;;;;;;;(;;;(;;; ;;((;;
     `‐-=-‐`y /しヽ___(:::::: /ヽ,..、    ~( ;;;(  (;;
  ブヒブヒ〜∠ノ/ /三   三\::ヽ,ヽ、_ |三 (::::  ノ(:::::  ;;;;;;
         ∠_/       ∠_/  V==(;;; (:::;;(  (;;;;
806NAME OVER:2011/11/11(金) 00:24:12.80 ID:???
>>801
同意

X68kやPCEのようにCPS1を完全移植できるようになって
同じ土俵に上がって来いという感じ
807NAME OVER:2011/11/11(金) 00:31:57.36 ID:???
>>804
テンゲン開発(?)だがパックマニアが海外で出てたの知ってちとビックリ。
808NAME OVER:2011/11/11(金) 00:31:59.37 ID:???
>>806
さすがにCPS1クオリティのPCEやX68kレベルを目指せというのは酷というもの

まずはマークソIIIの互換を捨て16ビットにならないことには話にならん
809NAME OVER:2011/11/11(金) 00:42:05.94 ID:???
まずはタイルパターンで誤魔化さずにグラデーションできるようになって出直してこい

これが8ビットメガドラに対するアドバイスだな

PCEやCPS1の高みを目指すのはそれからだ
810NAME OVER:2011/11/11(金) 01:46:25.21 ID:???
シルフィードのようなムービー垂れ流しに逃げるのではなく、
PCE、CPS1、X68kを始めとする16ビットグラフィック機相手に真っ向挑んできて欲しかったな
811NAME OVER:2011/11/11(金) 03:08:10.48 ID:???
しかしセガに16ビットのグラフィックを与えた所で持て余すのがオチではなかろうか

事実、サターンでフルカラーを手にしたセガが専ら力を入れていたのがエロゲー、ポルノの分野だからな
「フルカラーでギャルの乳首や局部を詳細に描く事もハード性能を引き出している事に変わりない」と
言われたら反論のしようはないのだがw
812NAME OVER:2011/11/11(金) 03:15:16.75 ID:Omp5RyLW
ダライアス
813NAME OVER:2011/11/11(金) 05:04:28.50 ID:???
>>810
同感。
814NAME OVER:2011/11/11(金) 20:32:27.44 ID:???
>>810
さすがPCEは海外ではターボグラフィックス16と呼称されるだけのことはあるな。
コア構想という夢を描いたり、ハードをシャトル型やF1のエンジン型にするなど
まったく夢からさめる気配がしないな。
815NAME OVER:2011/11/11(金) 21:06:24.41 ID:???
MDがランドストーカーなどという似非3Dの子供だましのようなアクションゲームを称えている一方で
PCEにはゲッツェンディーナーという至高のクォータビューARPGが存在していた
816NAME OVER:2011/11/11(金) 21:31:42.04 ID:???
ゲッテンなんとかよりもアークスオデッセイのが断然面白く見えるし実際面白い。
817NAME OVER:2011/11/11(金) 21:43:33.15 ID:???
X68kの劣化パクリはいらん

OPNを聞いたら耳が腐る
818NAME OVER:2011/11/11(金) 22:18:21.53 ID:???
>>802
クリアできた?フリントストーン
819NAME OVER:2011/11/11(金) 22:48:12.12 ID:???
>>818
まだ六面。通常は淡白なのに何かに追い立てられるシーンが妙にシビアだねこれ
820NAME OVER:2011/11/11(金) 23:36:30.13 ID:???
洋アニメキャラといえばディズニー。
よ〜し、週末はPCエンジンの名作ディズニーゲーム群をプレイし倒すぞ〜
821NAME OVER:2011/11/12(土) 00:13:13.61 ID:???
末期PCエンジンはグリグリ動く多関節キャラで盛り上がったなあ。
822NAME OVER:2011/11/12(土) 00:19:07.41 ID:???
ソードオブソダンがドーピングゲームだってわかると
スルメのようにじわじわ来る。
823NAME OVER:2011/11/12(土) 00:32:43.01 ID:???
ソードオブソダン
【ジャンル】DPG
【販売】セガ
【定価】6000円
【発売日】91/10/11
824NAME OVER:2011/11/12(土) 09:11:55.40 ID:???
>>821
末期でようやく雀の涙ほどの多関節かよw
825NAME OVER:2011/11/12(土) 09:21:42.43 ID:???
>>819
6面で終わりじゃないかな
826NAME OVER:2011/11/13(日) 01:22:33.06 ID:???
当時のハンナバーベラのゲームはなぜか和製が多いと思う
827NAME OVER:2011/11/13(日) 02:12:19.33 ID:???
>>825
マジかい。淡白な内容でこれ以上引き延ばされても退屈だからいいけど。
スレチだがファミコンのジェットソンはダイナマイトヘッディーばりに盛り込んだ名作だったなあ。
828NAME OVER:2011/11/13(日) 08:13:48.10 ID:???
>>827
ハードクリアで真エンディング、一応。
829NAME OVER:2011/11/13(日) 08:17:06.23 ID:???
>ファミコンのジェットソンはダイナマイトヘッディーばりに盛り込んだ名作だったなあ。

すごく興味あるけれどFC所有してないので動画を検索したけれどヒットしなかった
それは難易度が高いからかとか?
830NAME OVER:2011/11/13(日) 11:58:03.41 ID:???
>>828
やっぱり高難易度モードでクリアしたらEDに何らかの違いは欲しいよな。
ラングのエキスパートモード(ダメージほぼ一発死)をyoutubeで見たけれどEDにオマケは無いようだし。
メッセージ一つでもクリアしたご褒美あると嬉しい。

ヘッディーのように面倒なボーナス面全クリア&限定コンティニュー有りの1面から通しプレイしたときだけ
真ボス登場ってくらい手間をかけてくれると凄い嬉しい。
831NAME OVER:2011/11/13(日) 14:38:06.71 ID:???
ヘッディも当時1プレイクリアできたんだけど
今じゃ無理なんだろうなぁ
でも未だに自力で扉を開けられなかったよ
後に動画で見させてもらった
実にトレジャーな内容だったなw
832NAME OVER:2011/11/13(日) 19:54:10.92 ID:???
>>831
俺も昔、社長まで行ったことがあるんだけれど
社長の横の手下二人が逃げるまでに倒せるらしい話を聞いたから、試してみたいと思ってる。
でもボーナスを4回やるまでには最低ステージ5まで進めないといけないし、
失敗したら最初からやり直しだし。
成功してもそのままリバーフェイスやキングダークデモンまで限られたコンティニューでクリアしないといけないし。
833NAME OVER:2011/11/13(日) 22:27:52.52 ID:???
あのボーナス結構難しい
すぐ終った
834NAME OVER:2011/11/14(月) 00:14:36.06 ID:FIx/XfIk
不倫とストーンノーマルクリア。
ラストでトロッコシーンはジュジュ伝説思い出したぜw
鳥はステージゴボウ抜きできるしダメージでのけぞらないし最高だな!卵のままボスまで運べばボスで楽できる自由度もいいな
>>829
難易度もそこそこ高いけど
重力反転とか幻影マシーンとか新しい仕掛けが次々現れてつい先を見たくなるのがヘッディーぽいのよ。
バトルトードの影響か、当時の海外市場狙いはこういうてんこ盛りアクションが流行ってた希ガス
http://www.youtube.com/watch?v=coHxnQUf0U0&sns=em
↑動画 スピードランだから若干仕掛けを端折って進めてるけど。曲はナツメの人。
835NAME OVER:2011/11/14(月) 01:35:22.63 ID:???
>>834
お疲れ。忘れない内にハードクリアで真エンディングをw
敵の数が増えるだけで仕掛けの制限時間とかは同じだった気がする。
836NAME OVER:2011/11/14(月) 01:42:47.72 ID:???
ファミコンレベルの古臭い2Dアクションばかりだ
837NAME OVER:2011/11/14(月) 02:07:18.37 ID:???
>>836
だな
ホントPCエンジンにはロクなゲームがないよな
838NAME OVER:2011/11/14(月) 09:44:31.33 ID:???
>>834
曲いいなこれ
839NAME OVER:2011/11/14(月) 16:29:26.19 ID:???
>>817
同意
840NAME OVER:2011/11/14(月) 18:21:16.19 ID:???
>>837
同意
841NAME OVER:2011/11/14(月) 19:21:19.44 ID:???
>>837
同意
842NAME OVER:2011/11/14(月) 19:45:22.55 ID:???
>>836
同意
843NAME OVER:2011/11/14(月) 21:27:50.62 ID:???
上同
844NAME OVER:2011/11/14(月) 22:38:58.06 ID:FIx/XfIk
フリントストーンハードもあっさりクリア。真エンド、ほんとに「一応」だなオイw
>>835
敵が少し増えてアイテムが若干ランクダウンした程度か。大して変わらんね
>>838
だろ?厨二気味のナツメファンは注目すべき
845NAME OVER:2011/11/14(月) 22:54:39.00 ID:???
>>844
御意
846NAME OVER:2011/11/14(月) 23:56:18.90 ID:???
トムとジェリーも、むやみに走らず回数制限の飛び道具で丁寧に敵を倒していけばそれほど難しくないようですね。
前半は図書館が難関かな。トゲ床と敵の組み合わせが嫌らしいったらない!
847NAME OVER:2011/11/15(火) 00:13:48.81 ID:???
マイナーな良ゲーねえ・・・マイナーの割には遊べるよって感じ?
ツインクルテールとかエリミネートダウンとかかな
848NAME OVER:2011/11/15(火) 00:18:19.16 ID:???
マイナーを定義するとめんどくさい
849NAME OVER:2011/11/15(火) 00:47:10.99 ID:???
マキシマムカーネイジとかプレミアになっちまうからなぁ…
850NAME OVER:2011/11/15(火) 00:57:32.85 ID:???
マキシマムカーネイジて値上がりする前はそこそこ評判良かったよね
上がってから相場の話題しか無くなったけど
851NAME OVER:2011/11/15(火) 01:08:58.16 ID:???
ほんと5万か6万出してやるだけ価値あるのか?とかになると話は変わっちまうからな…
852NAME OVER:2011/11/15(火) 01:20:24.79 ID:???
別に相場度外視の内容語りでもいいんじゃね
どうせ聞き手は悪食を極めた連中だし。値段の話だけよりは面白いよ。
853NAME OVER:2011/11/15(火) 01:31:19.54 ID:???
バーチャファイター2は比較的面白い気がする。
技が減ってたり リオンも瞬もいないけど 
アキラ3段あるし。ツボはついてる。

でももうちゃんとしたのあるからなぁ
854NAME OVER:2011/11/15(火) 19:37:35.92 ID:???
>ツインクルテールとかエリミネートダウンとかかな
そこらへんになると同意する人間が激減するよ
両方持ってる俺が言うんだから間違い無い
855NAME OVER:2011/11/15(火) 20:03:48.68 ID:???
プレミア物でもつまらんものはつまらんしな…
マイナーではないと思うがジュエルマスターとグラナダがわりと好きだったよ。
856NAME OVER:2011/11/15(火) 20:19:40.44 ID:???
>>832
その話って前も何処かのレスで見た気がするんだけど
倒せるなんて誰が言ったの?雑誌とか?
>>851
そんな価値あるわけないっしょ。ジェネシス版かSNES版買ってみれば分かるじゃん・・・
857NAME OVER:2011/11/15(火) 22:22:00.96 ID:???
セガユーザーの中ではマイナーでもないけど
ゲイングランドとか。アケ版と比べるとかしなければかなり遊べる
858NAME OVER:2011/11/15(火) 22:30:55.23 ID:1HffptIa
つまらんプレミア代表のトムとジェリーを相変わらず頑張ってるわけだが
敵配置覚えればスピード感に任せて比較的サクサク進め、初見の面でも慎重に行けばギリギリ切り抜けられるバランス。
SFCのクラッシュダミーがこんな感覚だったなあ。
でもあれよりも操作性面で苦労するけどねっダッシュジャンプと歩行ジャンプの横移動量の差がでかいせいだ。
このゲームの陰湿配置に慣れると初見で直線が続く場所はカンでアイテムを先行投擲しながら走ってしまう。
すると大抵待ち構えていたライフルツチブタに当たってくれるから嬉しいネ!
859NAME OVER:2011/11/15(火) 23:13:46.75 ID:1HffptIa
火事場の屋根上にいる太いおばさんがラスボス(`・ω・´)
860NAME OVER:2011/11/16(水) 00:28:56.02 ID:???
俺もマキシマムカーネイジはジェネシス版買ったな。
まだプレイしてないけど。
でも、その1本でコレクションが完成って状態だと
5万でも欲しくなるかも。
861847:2011/11/16(水) 00:31:20.41 ID:???
>>854
は?俺自身も所有していてプレイした結果、遊べる良ゲーだと思ったんだけど?
じゃあマイナーで良ゲーってどんなの?
862NAME OVER:2011/11/16(水) 00:40:57.95 ID:???
>>861
俺はエリダウをメガドラオリジナルシューの最高傑作の1つと思うとる。
ツインクルは奇々怪々とワルキューレの代替として遊べる佳作。

エクスランザーはマイナーか?
863NAME OVER:2011/11/16(水) 00:48:14.92 ID:???
>>862
だよねえ、この2作は良ゲーと言ってもいいよな。
エクスランザーは当時のユーザーなら少しは名が知れてると思う。
雑誌が結構なページをさいて特集していたし。
同時発色数でも話題になったし。

エリミネートなんて発売直前の見開き2ページ程度だったはず。
俺は発売から1年後ぐらいに新品980円で買ったw
864NAME OVER:2011/11/16(水) 00:54:44.97 ID:???
マイナーで良ゲー?

レッスルボールかな。
865NAME OVER:2011/11/16(水) 00:56:51.93 ID:???
スクショで判断し見送ると後悔する典型的なメガドラタイトルだなエリダウは。
中古で380円、価格高騰しきった頃に売っ、、
866NAME OVER:2011/11/16(水) 01:13:17.99 ID:???
俺もエリダウはノーマークだった。
新品1980円でも見送ったが、後に中古500円くらいで売ってたのを
安いからという理由だけで買った。

エクスランザーはグラナダを作った人のソフトと聞き期待していたが、
あまり面白いとは思わなかった。
867NAME OVER:2011/11/16(水) 01:16:04.10 ID:???
>>860
メガドラ版はジェネシス版と同じなはず
SNES版よりアメコミ調の色使いでよかったなぁ

デンジャラスシードとかマーベルランドとかワゴンゲーだったけど楽しかったぞ。
868NAME OVER:2011/11/16(水) 01:17:22.57 ID:???
>>866
エクスランザーは行動が地味だから
グラナダのような爽快感を求めると死ぬる。
チマチマゲー 
869NAME OVER:2011/11/16(水) 01:38:04.05 ID:???
もっさりゴミハードにはお似合いだな
870NAME OVER:2011/11/16(水) 01:38:32.91 ID:???
128色というデマでゴキブリを釣っただけのゲームだった
871NAME OVER:2011/11/16(水) 07:27:43.92 ID:???
聞き飽きたメジャーゲーばっか挙げられてるな。
カーネイジのつかない方のスパイダーマンは影が薄い気がする。アケ移植なのに。
872NAME OVER:2011/11/16(水) 07:35:22.96 ID:???
>>871
アンタはどんなタイトルを挙げられるの?

バトルトード?だっけ?メガドラ版をプレイした話は聞かないな
873NAME OVER:2011/11/16(水) 08:08:33.63 ID:???
>>872
メガドラ版は日本人が移植したらしく、FC版と比べると色も操作レスポンスももったりしてるよ。
そのせいでエアバイク面がイラッとくるかも。
あとFC版より難しいNES版基準だから蛇面が凄いシビア。でもここを越えれば次の面の超カッコいいBGMにありつける。
BGMはMDなりの順当なアレンジだと思う。FC版好きならネタとして買っていいかも。
874NAME OVER:2011/11/16(水) 11:17:50.20 ID:???
>>871
俺が知らんだけで出てたのかもしれんけど、vs Kingpinはアケ移植じゃなくね?
スパイダーマンのAC版ってベルトアクションのやつだよね。
エンデューロレーサー的な意味での移植?
875NAME OVER:2011/11/16(水) 12:16:49.92 ID:???
BGMが一部カルテット使ってたスパイダーマンあったけどあれシステム32だよね
876NAME OVER:2011/11/16(水) 20:26:56.88 ID:???
>>874
セパレーションアンザイエティのことを言っているのでは・・・
でもアレもマイナーじゃないよね。良ゲーでもないし。
877NAME OVER:2011/11/16(水) 22:10:31.72 ID:???
全部のソフトがゴミ
878NAME OVER:2011/11/16(水) 22:11:15.04 ID:???
まあオリジナルのハードを作れなかったSEGAが悪い
全部多機種のパクリで汎用チップの寄せ集めだから歴史にも残らなかった
879NAME OVER:2011/11/16(水) 23:08:49.27 ID:???
>>878
俺の記憶だとNEC製ハードの方が、
短命だったなぁ。

名前なんていったっけ?

PC猿人?
PCエロセクロス?w
880NAME OVER:2011/11/16(水) 23:33:04.93 ID:???
スパイダーマンでまだマイナーな部類なのは
欧米で出た通称Animated Seriesかな。背景凝っていて面白かった。
でもSNES版には負けるんやって。・・・そんな話求めてないかw
881NAME OVER:2011/11/16(水) 23:49:53.96 ID:???
>>878
確かに
882NAME OVER:2011/11/17(木) 01:07:22.80 ID:???
スパイダーマンって海外で32Xにも出てなかった?日本で出てたっけ?
883NAME OVER:2011/11/17(木) 01:48:37.03 ID:???
メガドライブと聞いて思い出すのがクラスのキモオタが「メガドライブはクール」とクソ不細工な顔で自慢していたこと
なんであいつら人と話すとき目を逸らしてんの?超きめぇw
なんか見ててブン殴りたくなる

884NAME OVER:2011/11/17(木) 02:13:17.61 ID:???
1992年の2大ニュース


・「天外魔境II」の売り上げが50万本突破
          ~~~~~~~~~

・「ストリートファイターII」が大ヒット


http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1003.JPG
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/1004.JPG
885NAME OVER:2011/11/17(木) 02:14:38.82 ID:???
>>884
さすが国民的RPGの天外だな
我々MD全ソフトが束になってもかなわない
886NAME OVER:2011/11/17(木) 02:15:44.82 ID:???
ソニックはダブルスコアで敗北か
涙がでるほど悔しい
887NAME OVER:2011/11/17(木) 07:11:49.46 ID:???
やっぱり、荒らしてるのは
PCエンジンユーザーか。

何故そんなにもMDに
嫉妬してくるんだろうか?

PCエンジンもMDには無い、
ギャルゲーやエロゲーが、
いっぱいあって良いハードなのにな。


888NAME OVER:2011/11/17(木) 07:31:17.80 ID:???
>>884
いいなー羨ましい
889NAME OVER:2011/11/17(木) 07:35:10.37 ID:???
>>885
キチガイ?
国民的RPGと思ってるなんて・・・思考がかの国の人みたいだよw
だからこそ天外は朝鮮玉入れ用ビジュアル素材にまで昇華されたんだろうね
890NAME OVER:2011/11/17(木) 18:50:46.19 ID:???
>>884
92年といえばドラクエとFFが発売された激戦地だったが
それを抑えて天外がトップとは誇らしいな
891NAME OVER:2011/11/17(木) 19:01:57.85 ID:???
ドラクエ、FFはもう惰性で買う定番ゲームになってたからな

衝撃度で言えば間違いなく天外が他を圧倒していた
時代がCDROMの新世代RPGを求めた結果が表れているのだろう
892NAME OVER:2011/11/17(木) 21:51:41.94 ID:???
行き着いた先がパチンコ専用イラストだったのは嬉しかったな。パチは週一でやるしなw
まあ、V発売!NAMIDAwなんて糞タイトルに吸引力が皆無でPC-FXwとやらは黒歴史になっちゃったし><
このことを思い出すと今も悔しくて奇声をあげてしまう
893NAME OVER:2011/11/17(木) 22:34:21.40 ID:???
>>884
ストIIと並ぶニュースだったのがすげーな
高価なCDROMが200万台も普及したのも頷ける
894NAME OVER:2011/11/17(木) 22:55:46.39 ID:???
50万本ということはソニックにダブルスコアで圧勝か
確かにメガドラは当時最下位で全く持っている人が居なかったが
それが実証された形になるな
895NAME OVER:2011/11/18(金) 23:30:47.57 ID:???
何がこの会社をここまで変えてしまったのですか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=J6hGZRnSrR0
   ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=coKYxyI_n8I
896NAME OVER:2011/11/18(金) 23:48:20.83 ID:???
>>895
時代じゃねぇの?
ユーザーが求めたから続編出たんだろうね。

てか、中もコンセプトも大違いじゃね?w

両方ともやったことないが、
詳しく語ってくれよ。
897NAME OVER:2011/11/19(土) 00:00:39.06 ID:???
むしろ壊れた会社が普通の会社に戻ったように見える…
898NAME OVER:2011/11/19(土) 02:18:46.66 ID:???
ここで教えて貰ったダーナが意外なほど面白かった。現行機でリメイクして欲しいレベル
899NAME OVER:2011/11/19(土) 02:44:08.58 ID:???
>>895
アフターバーナー(等)のスレで見ましたw
900NAME OVER:2011/11/19(土) 11:22:47.43 ID:hcL0LoFV
>>898
丁度ダーナクリアしたから書き込もうとしたがなんたる偶然
このゲームはとにかくダーナさんかっこいい!!
怪物乗り回す姿下り坂を颯爽と駆ける姿姉を背負って脱出する姿後日談全てがカコイイに尽きる。
あとガラシの執念深い設定がゲーム内で見事に表現されているわ。あの姿のままリベンジしてくるとは…
とにかく展開が起伏に富んでて引き込まれるドラマチックアクションでつね。
剣振りアクションとしては上突きや兜割りの使い勝手が悪いのが気になった。普通にジャンプ斬りした方が早いって
901NAME OVER:2011/11/19(土) 13:31:18.50 ID:???
ダーナもハードクリアで真エンド?
バックのでかい奴がラスボスと思いきやザコラッシュで終わって拍子抜けだし最後のアレがあからさまだし。
試しにハード始めたらザコのデブ固すぎでワラタw
キレた時どこで飛び越えればすぐ方向転換転換されずうまくかわせるんだ?霧魔法で安定か?
902NAME OVER:2011/11/19(土) 14:52:36.35 ID:???
くそー案の定ラスボスのデブ二匹で詰まってしまった
今まで霧でごり押ししてきたツケか。いいパターンないかな
903NAME OVER:2011/11/19(土) 15:19:33.70 ID:???
キドがとっつかまってる船にいるタコが謎。
でかい足だな判定あるんだろうな〜と思いきや普通に通れるし実際の攻撃は中央で暴れてる変な糸屑。
それも見た目通りの判定かよくわからん。
攻撃パターンうっかり作り忘れてあんな意味わからんものになったんかなw
904NAME OVER:2011/11/19(土) 15:25:43.70 ID:???
>>902は動画ちょっぴり見て解決
伏せか!!!!これは盲点!!!!!!!!!
905NAME OVER:2011/11/19(土) 15:35:09.74 ID:???
ダーナとソダンはカートリッジ背ラベルが酷似していて裸で置いとくとよく間違えるぞ!!!!!!!!
906NAME OVER:2011/11/19(土) 16:08:56.99 ID:???
ちょっと落ち着いてw
907もちついた:2011/11/19(土) 16:17:37.07 ID:???
伏せ大作戦でハードもクリア。
結局ノーマルと何も変わらず。ヤブーサ逃げたっきりで決着はつかないのね(´・ω・`)
プラスアルファやロッドランドのセキーロみたいな奴だ
908NAME OVER:2011/11/19(土) 16:52:38.31 ID:???
ラスボス前座の槍持ったヴァリスにいそうな女の子が全く詳細不明なのも
ギャルゲーでありながらギャルゲーマーに媚びないこのゲームらしい。
ダーナの筋肉質の太ももに欲情できれば君も立派な
909NAME OVER:2011/11/19(土) 20:03:40.80 ID:???
君も立派な・・・?
910NAME OVER:2011/11/19(土) 20:15:10.58 ID:???
>>894
セガは天外ドラクエのような国民的RPGを産み出せなかったことが敗因だな
911NAME OVER:2011/11/19(土) 20:27:21.94 ID:???
日本ゲーム大賞を受賞したPSOを知らないって本当無知なんだな
912NAME OVER:2011/11/19(土) 20:56:39.60 ID:???
>>910
日本人のふりをしても直ぐボロが出るなw
朝鮮玉入れ専用イラスト天外を国民的と称するなんて
913NAME OVER:2011/11/19(土) 21:08:43.23 ID:???
天外Uは、ぷよぷよにすら、まけちゃった
だめソフトだよぉ?w
914NAME OVER:2011/11/19(土) 21:20:43.11 ID:???
ダメソフトと罵るお前らもハドソンおじさんと同レベルのクズだな。
それとも同一人物か。ごめーんつられた
915NAME OVER:2011/11/19(土) 21:57:39.71 ID:???
>>914
一体、何役演じてるんだよ・・・気持ち悪いな、お前。
916NAME OVER:2011/11/19(土) 22:07:27.33 ID:???
でも天外Uの販売本数をさんざん自慢しまくってたもんなあ。
それがMD版ぷよぷよ以下だったって言うのだから大笑いだよ。

ドラクエ、FFに並ぶ自称3大RPGだっけ?ばかばかしいよな。
917NAME OVER:2011/11/19(土) 23:15:11.65 ID:???
天外U15万の売上げで並べるわきゃあんめえw
918NAME OVER:2011/11/19(土) 23:33:40.00 ID:???
>>884
天外の50万超えは
ストIIと並ぶ92年の2大ニュースだったんだな

919NAME OVER:2011/11/19(土) 23:35:28.90 ID:???
MDで一番売れたぷよぷよは16万で天外IIの半分以下だったのかよ

しかも2年遅れのぷよぷよCDと売上が殆ど変わらず
920NAME OVER:2011/11/19(土) 23:35:50.26 ID:???
50万の天外IIへの嫉妬が止まらない

921NAME OVER:2011/11/19(土) 23:54:19.68 ID:???
海外オンリーを漁るといっぱいあるな。
pirates of dark waterとかレスポンスが快適でグラフィックも洗練されてて良い。
922NAME OVER:2011/11/20(日) 03:35:36.55 ID:???
天外Uってメーカー出荷本数50万
実売本数15万だったんだってよ・・・
PCE関係のスレにて確定情報らしい
923NAME OVER:2011/11/20(日) 05:45:01.21 ID:???
どうでもいいから消えろカス
924NAME OVER:2011/11/20(日) 07:26:15.76 ID:???
俺のゲイングランド歴は、メガドライブから入ってるから、メガドライブ版スゲーすきなんだよ。
楽しいんだがなあ。
925NAME OVER:2011/11/20(日) 11:36:36.09 ID:???
メガドラの良マイナータイトルっていっても
良作ならすでにほとんど話題に出てしまっているよね
話題に出てないのはマイナーかつ駄作しか残って無いような?
926NAME OVER:2011/11/20(日) 12:50:45.18 ID:???
メガドライバーにかかればとっくに発掘し尽くした感があるし
単にメガドラマイナーゲーを語るスレでいいな。
927NAME OVER:2011/11/20(日) 12:54:31.57 ID:???
ダーナの剣振りは押しっぱなしで三連コンボでるけど二発目が同じ敵に当たらないからあまり意味無いな。
ボタンをタイミングよく叩いた方が効率いいわ
928NAME OVER:2011/11/20(日) 15:39:29.38 ID:???
ミッドナイトレジスタンスを初プレイしてるんだけど
このゲームって初期武装のままだとノーミスクリア出来ないのか?
3面の戦車が後方から追ってくるのが初期武器じゃ倒せずに潰されちゃうんだけど?
929NAME OVER:2011/11/20(日) 20:19:40.45 ID:???
復活が難しいといえばエリミネートダウンもステージ6から初期装備じゃ無理だったな
各ステージ初期装備から攻略してる動画があれば見たいもんだ
930NAME OVER:2011/11/20(日) 20:25:28.97 ID:???
ミッドナイトレジスタンスってアケ版と比べて移植度どーなの
931NAME OVER:2011/11/20(日) 21:21:43.30 ID:???
ゴミカス
932NAME OVER:2011/11/20(日) 21:22:13.61 ID:???
50万本売れた天外が羨ましかったな
933NAME OVER:2011/11/20(日) 21:44:07.80 ID:???
>>932
いつの話だよそれw今じゃ15万が定説でしょw
>>930
音楽はACより良いと言えるよ
934NAME OVER:2011/11/20(日) 22:07:04.64 ID:???
ミッドナイトレジスタンス
ラスボス前でも丸腰になるとクリアできなかったな
935NAME OVER:2011/11/20(日) 23:46:34.40 ID:???
そうそう
ミッドナイトレジスタンスといえば音楽が最悪だったな

ショボイMDでいい音を出すために全容量を使ったから曲が一曲しか無いw

MDの空牙も同じ
MDのゴミ音源でいい音を出そうとしたから容量を使いすぎて一曲しか無い

936NAME OVER:2011/11/21(月) 00:06:58.40 ID:???
>>928
地形を上手く利用してジャンプで装甲車を飛び越えられた気がする。
まあニトロかHMがあれば通常武器で楽勝なんだけどさ。
937NAME OVER:2011/11/21(月) 00:55:17.70 ID:???
ミッドナイトレジスタンスってやけに音の響きが良く聞こえるんだけど何か特別なことでもやってるんですかね
938NAME OVER:2011/11/21(月) 02:38:35.09 ID:???
>>935
ゴミ音源のくせにOPMの真似事をしようとするからそうなる

MDはクソ音源なんだから身の丈にあった下品な音で満足しろ

939NAME OVER:2011/11/21(月) 03:00:00.79 ID:???
>>938
独り言は鏡に向かってやれ
940NAME OVER:2011/11/21(月) 07:20:42.83 ID:???
>>937
崎元が開発した特殊なサウンドドライバを使ってる
941NAME OVER:2011/11/21(月) 19:39:04.25 ID:???
>>937
テルプシコラ ドライバ
で検索かけると色々わかるよ
942NAME OVER:2011/11/21(月) 20:56:59.72 ID:GgX/kFSH
トレジャーもヘッディーの記事でサウンドドライバを自作したって載ってた覚えがある
943キッズTV ◆zRMZeyPuLs :2011/11/26(土) 17:30:20.18 ID:+k+LZz+9
究極タイガーのBGMも無駄にいい
でも一番良かったのはランドストーカーのBGMだな
944NAME OVER:2011/11/26(土) 22:53:26.69 ID:???
グラフィックリサーチだっけ?←知ってる癖にうぜえよ根暗
945NAME OVER:2011/11/27(日) 14:01:12.11 ID:U/jSKmKI
ミッドナイトレジスタンス解けた。
慣れればカギがゼロになることも無いし、ゼロになってもワザとコンティニューして
カギを持った状態でスタートすればいいし。

MDに所謂アクションシューティングの類は少ないかな。
コレとガンスタとハードコアぐらい?
946NAME OVER:2011/11/27(日) 14:01:48.08 ID:U/jSKmKI
あ、クラックダウンもそうか。でももう持ってるし。
947NAME OVER:2011/11/27(日) 15:02:39.81 ID:???
あとアクションシューティングでパッと思いつくのは、
エイリアンソルジャー、チェルノブ、ドナルドダック、
エクスランザー、ゴーストバスターズ、孔雀王、E-SWAT、ディックトレーシー、
ニュージーランドストーリー、ローリングサンダー2,3、
くらいかな。

スーパー忍やシャドーダンサーは射撃メインじゃないから違うね。
948NAME OVER:2011/11/27(日) 15:12:52.73 ID:???
結構あるなあ
ドナルドってグルジア王?あれはやっぱりジャンプアクション&謎解きの方がメインに感じるね
949NAME OVER:2011/11/27(日) 16:47:09.14 ID:???
クールスポットもアスレチックアクションシューティング
アケ版魂斗羅みたくアナログチックに16方向撃てるのがちょっと新鮮
950NAME OVER:2011/11/27(日) 17:48:29.61 ID:???
魂斗羅系なら海外のバットマン&ロビンやメガタリカンが有名だな
951NAME OVER:2011/11/27(日) 19:53:30.99 ID:???
ローリングサンダーの3って日本で出てたっけ?
952NAME OVER:2011/11/27(日) 20:09:24.18 ID:???
でてない
953NAME OVER:2011/11/27(日) 20:31:58.41 ID:???
3は名作。ぜひやってもらいたい。
954NAME OVER:2011/11/27(日) 20:53:26.89 ID:???
ニュージーランドストーリーってMDであった?
955NAME OVER:2011/11/27(日) 20:58:54.63 ID:???
出てるよついでに海外のマスターシステムにも出てる
956NAME OVER:2011/11/27(日) 22:38:09.57 ID:???
NES版おすすめ
957NAME OVER:2011/11/28(月) 22:29:38.85 ID:???
ジェネシスのソフトを遊ぼうとすると何が必要ですか?
ジェネシス本体の他にTVに接続するために何か必要ですか?
958NAME OVER:2011/11/28(月) 23:15:26.40 ID:???
メリケン用のコンセントプラグを日本用に変換するソケットが必要かな。
959NAME OVER:2011/11/29(火) 09:20:13.48 ID:???
MDは金もらってもやりたくない
960NAME OVER:2011/11/29(火) 12:42:44.00 ID:???
>>959
やらなきゃいいだけの話
死ね
961NAME OVER:2011/11/29(火) 13:21:13.20 ID:???
>>959
この人ってマゾ?
962NAME OVER:2011/11/29(火) 22:04:48.82 ID:???
ミサイルデフェンスの事なんでしょ
左翼だね。
963NAME OVER:2011/11/30(水) 00:58:39.73 ID:???
ローリングサンダーの3があったなんて知らなんだ。しかも面白そうだし
他にもジェネシスでオススメありますかね
964NAME OVER:2011/11/30(水) 01:13:42.85 ID:???
上に出てるメガタリカンおすすめ。
アクション系でベクターマンとかならwiiのVCでも遊べるよ。
965NAME OVER:2011/11/30(水) 23:45:42.25 ID:???
どうもです
メガタリカン凄い良いですな。これは欲しい
デコなのに国内販売されてないんですかね。見た目も良いのに勿体ない
966NAME OVER:2011/12/01(木) 00:52:33.86 ID:???
ジェネシスなぁ パニッシャーとかがんばってたな。
967NAME OVER:2011/12/01(木) 02:04:22.44 ID:???
domarkのF1はSモナコGPの続編ってもいいぐらいの完成度
スピード感がヤバい
968NAME OVER:2011/12/01(木) 02:31:23.53 ID:???
ヘブンリーシンフォニーとかどうよ、音楽聴いてるだけでかなりいいぜ?
969NAME OVER:2011/12/01(木) 19:41:47.62 ID:???
>>965
データイーストはジェネシスで発売しても国内では発売を止めたタイトルとかもったいないよな。
970NAME OVER:2011/12/01(木) 23:55:48.85 ID:???
ビューポイントとかも国内発売して欲しかったな。
先日ジェネシス版を手に入れたが普通に国内メガドラで動くな。

971NAME OVER:2011/12/02(金) 03:00:53.68 ID:???
日本で売らなかったのは版権の問題ではなくて?
マニュアルやパッケージだけ日本語化して売るとかしたら、
日本向けの電化製品作ってるどこかの国の工場がその国内でも勝手に売っちゃってる様なもんでしょ。
972NAME OVER:2011/12/02(金) 03:02:58.14 ID:???
FATALFURY2も国内のメガドラで動くけどこっちは旨みがないな。
973NAME OVER:2011/12/02(金) 07:27:14.33 ID:???
国内メガドラでプレイできるジェネシスソフトをもっとあれば教えて欲しいよ
974NAME OVER:2011/12/02(金) 11:59:34.87 ID:???
F22とM1A2エイブラムズは動いた気がしたが日本版が出てるからなぁ
あとはポピュラス、ソードオブソダン?
975NAME OVER:2011/12/02(金) 16:52:57.59 ID:???
初期のブドーカンやバトルスコードロンは動くよ
976NAME OVER:2011/12/02(金) 17:34:21.92 ID:???
俺が持ってるのだと
zany golf とか
DOMARK の FORMULA ONE、
国内版は超レアのマキシマムカーネイジ
このあたりは国内MDでも動いたような。

MD・Genesis切り替えスイッチがある
GAME JOY 持ってるからちょっとあいまい。
そっちで遊んだかも。
977NAME OVER:2011/12/02(金) 19:01:50.98 ID:???
自分が所有してるジェネシスソフトを検証してみたら、

ビューポイント
バットマンフォーエバー
X-MEN2
ジャッジドレッド
ベクターマン
ダイナマイトヘッディ
T2ジアーケードゲーム
マキシマムカーネイジ
サイボーグジャスティス
スパイダーマン X-MENアーケードリベンジ
マッデン95
バックロジャース
エコーザドルフィン

がリージョン関係なしにプレイできた
それと、キャッスルヴァニア(海外版バンパイアキラー)は
裏技でリージョン解除ができる
978NAME OVER:2011/12/02(金) 20:46:09.01 ID:???
裏技でリージョン解除ってのがあるのってどうやるん?
聞いてもやることはないんだけど。
979NAME OVER:2011/12/02(金) 21:53:19.96 ID:???
コントローラーのABCのどれかを押しながら電源ONにするとプレイできるようになる
ただ同じコナミでもジェネシス版コントラ、サンセットライダーズ、ゾンビーズは
本体を改造するかメガキー、マジックキーが無いとメガドラではプレイできない
980NAME OVER:2011/12/02(金) 22:59:03.78 ID:???
面白い機能だな。
カプコンがPS2で海外仕様を残してるようなもんか。
981NAME OVER:2011/12/03(土) 02:43:03.21 ID:???
俺はジェネシスソフトはほとんどやってないが

国内で発売されなかったアーケード移植モノ
国内で発売が予定されていたが中止になったモノ
海外ならではの凄い技術力が見れるモノ

こういうジェネシスソフトはちょっとやってみたい気がする。
982NAME OVER:2011/12/03(土) 12:03:11.13 ID:???
マッスルボマーも出てたんだよな。
983NAME OVER:2011/12/03(土) 12:44:53.94 ID:???
日本に出てないけど馴染みがあるものといえばCPS1の移植が多かった気がする。
984キッズTV ◆zRMZeyPuLs :2011/12/03(土) 15:56:01.16 ID:j40clvIm
昔ソニック1同梱のジェネシス買ったことあったが、付属のソニック国内のメガドラ
でも動いた気がした
まぁそれ以前に背景面が一部ラインスクロールしない未完成品みたいな内容だったが...Oita
985NAME OVER:2011/12/03(土) 17:20:36.99 ID:???
>>983
パニッシャーの出来がいいね
986NAME OVER:2011/12/03(土) 19:12:41.47 ID:???
このスレ向きのチキチキボーイズまだ買ってないや
スーファミに出したらチビっ子に受けそうだよなあ、雰囲気スーチャイぽいし
987NAME OVER:2011/12/04(日) 12:15:58.64 ID:???
チェルノブばりに凝った背景のゲームってないですかね
ドット絵職人魂が感じられるくらい気合いが入ったのが見たい。最近のポリゴンはお腹いっぱい
988NAME OVER:2011/12/04(日) 12:42:01.79 ID:???
どうだろね?ファンタジー路線で綺麗なグラフィックのゲームじゃなくて
チェルノブみたいな感じのドット絵のソフトって何だろ
989NAME OVER:2011/12/04(日) 12:42:39.40 ID:???
アリシアドラグーンは近い系統か・・・でもチェルノブよりも劣るかなあ
990NAME OVER:2011/12/04(日) 17:44:32.23 ID:???
ゴミドライブにドット絵を求める奴は馬鹿

職人魂の感じられるドット絵を堪能したければSFC、PCE、ACという選択肢しかない
991NAME OVER
>>990
次スレ建てろ、でなければ死ね。