【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
思い出せないあのゲームの名前をレトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。

● 質問を書き込む前に注意 ●
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

★【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
 不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

★【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

★【年代】…「198x年頃」「今から14-5年前」など具体的な年代を挙げてください。
 「私が小学生の頃」とか言われても我々はあなたが何歳か知りません。

★【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
 似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

★【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
 リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
 強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
2NAME OVER:2010/03/16(火) 15:57:39 ID:???
この板の対象
◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで

・年代不明のゲーム・PSなどのゲームの名前質問はこちらへ
 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 15
 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1262179665/

・アケゲーレトロ板の名前質問スレ
 【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part4
 ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1268305045/

・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
 スレッドの性質上ガイシュツは避けづらい物ですが
 焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。

・「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
 複数の候補が挙がった時に決め手となるのはやはり質問者自身のレスです。
 特に候補が違った場合はより詳しく説明するのが正解への早道ですのでよろしくお願いします。

・前スレ
 【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ61
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1255026762/
3NAME OVER:2010/03/16(火) 15:58:28 ID:???
【ゲーム画面が確認できるサイト】
「GGDB」(アーケード・家庭用)海外サイト
ttp://www.greatgamedatabase.com/GGDB/default.asp
「Ionisation3」(アーケード)
ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm

「GAMESKY」(ファミコン)
ttp://homepage3.nifty.com/chiko/index.html
「古ゲー玉国」(ファミコン)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe2.htm

「88ゲームライブラリ」(PC-8801)
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
「Tagoo」(MSX)
ttp://msx.jpn.org/tagoo/
「ぱぴーなソフト図鑑」(PC-6601)
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Oh!FM-7」(FM-7)
ttp://retropc.net/fm-7/

「198X」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
「Handheld Antique」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8739/hand/handheld.html
4NAME OVER:2010/03/16(火) 16:00:35 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植あり。

【Q2】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。ネオジオポケットに移植あり。

【Q3】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植なし。

【Q4】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)。移植なし。
5NAME OVER:2010/03/16(火) 16:01:19 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その2】
【Q5】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。FC,MSX,PS,Win,iアプリに移植あり。

【Q6】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2に移植あり。

【Q7】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー 開発セタ)。
PS2『タイトーメモリーズII 上巻』収録。
6NAME OVER:2010/03/16(火) 16:02:47 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その3】
【Q8】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 縦スクロールレースゲーム
自機 : ジャンプできる車
その他特徴 : ジャンプすると自機が拡大する。
崖や川が近くなると「!」マークが出る。敵を壁にぶつけて得点。
【A8】「バーニンラバー」(82年/データイースト)。FCに「バギーポッパー」のタイトルで移植。

【Q9】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 : 「悟空」「八戒」「沙悟浄」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録(さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q10】年代、機種:15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植なし。

【Q11】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植なし。
7NAME OVER:2010/03/16(火) 17:17:56 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その4】
【Q12】年代、機種 : 20年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、走りながら物を投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になり、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される演出がありました。
【A12】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。移植なし。

【Q13】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A13】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q14】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 戦闘機
その他特徴:8種類の武器(ウィング)があり、
一部のステージでは最初にウィングを選ぶことが出来る。また自機を下降することもできる。
【A14】「B-WINGS(B-ウィング)」(84年/データイースト)。FCに移植あり。
8NAME OVER:2010/03/16(火) 17:18:43 ID:???
FAQ 家庭用ゲーム
【Q5】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q8】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q14】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
FCオリジナルの「ハンマーウィング」が非常に扱いやすい

【Q15】年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A15】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。

【Q16】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 多人数による視点切り替えアクションアドベンチャー
自機 : 主人公と仲間2人(7人の中から最初に選ぶ)
その他特徴 : 家に侵入するところから始まる。が、玄関にはカギがかかっている…
主人公と友人2人(7人の中から選択)で進める。友人たちには個別能力があり、選び方によってはクリアできない場合もある
雰囲気が結構怖くOPデモで隕石が落ちてくる。白くて大きいカセットでパスワードが100文字以上ある
同じようなシステムのゲームに闘将!!拉麺男 炸裂超人一0二芸がある。
【A16】「マニアックマンション」(88年/ジャレコ)。

【Q17】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 宝石を取るために上下左右に土を掘って進むアクションパズル
自機 : 主人公は冒険家風
その他特徴:ゲームはディグダグに似ている
【A17】「バルダーダッシュ」(90年/データイースト)。
9NAME OVER:2010/03/16(火) 17:19:28 ID:???

〜 以上テンプレおわり 〜
10NAME OVER:2010/03/16(火) 17:45:58 ID:???
【機種】 アーケードゲーム
【ジャンル】 横シュー
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】 ピストル大名が貯め撃ちをするシューティングゲーム
の近くにあった自機がヘルメット被ったラッコみたいな感じの横シュー
11NAME OVER:2010/03/16(火) 19:47:02 ID:???
回答者用テンプレ貼っとくね^^

【レス番】
【タイトル】
【理由】
【その他の候補】
12NAME OVER:2010/03/17(水) 01:09:56 ID:???
>>1乙です。さっそくですがお願いします。

【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンになっています。
違法ROMではありません。GBCではありません。
これしか覚えていませんが、どなたかご存知の方、お願いします。
13NAME OVER:2010/03/17(水) 01:22:28 ID:???
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
14NAME OVER:2010/03/17(水) 04:59:24 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】横スクアクション
【年代】たぶん1990年代
【スクロール方向・視点】横スクロール
【その他気づいた事】原始時代が舞台で恐竜達を倒しながらクリアしていく
二人プレイ可で死亡時に愉快?な音楽がかかり天使になる(天使じゃなかったかも)
武器は魔界村の様な取得制で石のコインなどがあり、武器などは卵を割って取る
主人公はおっさん

タイトル名教えてください><
15NAME OVER:2010/03/17(水) 22:37:26 ID:???
【機種】 FCかSFCかPCエンジン
【ジャンル】シューティング
【年代】1990年前後
【スクロール方向・視点】横スクロール
【その他気づいた事】
昔、友人の家でやった事があるのですが、機種名は覚えてません。
横スクSTGですが、グラディウスのようなメカっぽいSTGではなく、パロディウスのような可愛いキャラが出てくるSTGです。
唯一覚えている事は、自機がボスに体当たりしたら、自分も死ぬがボスも倒せて面クリになるという事です。
情報は少ないですが、どうかよろしくお願いします。
16NAME OVER:2010/03/18(木) 05:22:54 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールシューティング
【年代】1985−1987
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
・序盤のステージはグラディウスのモアイのように地形に人の顔が付いてる。
・見た感じではサラマンダ2に近いです。
・2人同時プレイが可能でした。
恐らく海外製のSTGだと思うんですけどタイトルをわかる人居ますか?
1985−1987年の間に出た事は間違いありません。
17NAME OVER:2010/03/19(金) 04:38:05 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 RPG
【年代】 15〜20年くらい前
【スクロール方向、視点】 上からの見下ろし
【その他気づいたこと】なんか職業が農夫とかから戦士、僧侶、レンジャーとか色々あった筈
依頼を受けて、それをこなしていく…を繰り返すゲームだった気がする
街はアドベンチャーみたいに店のグラフィックが表示されてた気がする。
18NAME OVER:2010/03/19(金) 10:35:58 ID:???
>>17
レンジャーと言えば、ウルティマ・恐怖のエグゾダスか
19NAME OVER:2010/03/19(金) 10:39:06 ID:???
俺も最初はウルティマ想像したけど、農夫なんていたっけ
依頼を受けて云々ってのも違うっぽいし
20NAME OVER:2010/03/19(金) 11:18:19 ID:???
わかるけどクイズっぽいからスルーしてたが回答すんのか
ダークハーフじゃねーの
21NAME OVER:2010/03/19(金) 11:19:36 ID:???
ダークロードな
22NAME OVER:2010/03/19(金) 16:10:39 ID:???
>>21
おおっ正解です
次の問題よろり
23NAME OVER:2010/03/19(金) 18:17:51 ID:???
>>20
お前が正解だったな
24NAME OVER:2010/03/20(土) 04:32:59 ID:???
いつだってクイズです。
スレ住人はそこんとこわきまえて参加しなきゃ。
25NAME OVER:2010/03/21(日) 08:25:44 ID:???
【機種】メガドライブ
【ジャンル】シミュレーション
【年代】90年初期
【スクロール方向、視点】上から見下ろし
【その他気づいたこと】
二人対戦が最高に面白かったゲームです。
画面が2分割になってお互いの基地を早く潰せば勝ちというゲームでした。
まずは小さな拠点を落としてお金を貯めて、強い兵器を買って相手の基地
に送り込むといった内容でした。
26NAME OVER:2010/03/21(日) 08:33:41 ID:???
>>25
ヘルツォークツヴァイってのがそんなだったような気がする
27NAME OVER:2010/03/21(日) 09:31:51 ID:???
何回も見るからクイズ臭いがw
28NAME OVER:2010/03/21(日) 11:32:54 ID:???
ク イ ズ だ か ら 同じ問題が出ることもあるだろ。
29NAME OVER:2010/03/22(月) 16:19:20 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 多分20年くらい前
【スクロール方向、視点】 サイドビュー

最初に相棒を選ぶ ボタン連打でゆっくり降りられる鳥、
竜巻攻撃が出来る熊、何の取り柄も無い猫からどれか一匹選ばされる
敵は基本的に踏みつけで倒せる
ステージ最後の扉に入るとクリアになるが、場合によってはハートマークを出しながら突っ込んでくる
ブサイクな女の子をよけながら扉に辿り着くシーンもある
ステージクリア後のスコア精算場面でミノカサを被ったアホウドリらしき動物が飛んでいる

シュールで笑った記憶があるが何という名前のゲームだっけ
30NAME OVER:2010/03/23(火) 12:14:49 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ベルトアクション
【年代】 6年くらい前だったような・・・不明です
【スクロール方向、視点】 ベルトアクション
【その他気づいたこと】
・キャラは男3人女一人
・それぞれ召還獣がいる ヒトカゲみたいなやつ、目玉のロボット、ウサギ、?
・基本は銃 召還獣は溜め攻撃で使用可能
・召還獣のレベル、銃のレベルがあがっていく
このタイトルがわかりません。ご存知の方がいらしゃりましたら教えてください。
31NAME OVER:2010/03/24(水) 17:03:47 ID:???
>>30
デーモンフロント(IGS)
メタスラ式の横スクアクションシューティング
32NAME OVER:2010/03/25(木) 12:49:22 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】
格闘?ストリートファイターのような格闘ゲームに近いようなロボットゲームなのですが
主役ロボが様々なロボと一対一で対決するゲームだったと思います。
【年代】
約20年前 初代ストリートファイターが稼働したあたり
【スクロール方向、視点】
格闘ゲームと同じようにほぼ画面固定だったような気がします
【その他気づいたこと】
敵の中には砲台形態に変形して攻撃してくるロボがいたと思います。(2〜3戦目?)
当時ゲームセンターで人がやってるのを見てただけなのでこれだけしか情報がありませんが
あの砲台ロボとかのインパクトがすごかったためか未だにその映像が浮かびます。
どなたか知ってる方よろしくお願いします。
33NAME OVER:2010/03/25(木) 13:03:51 ID:???
一瞬サイバーボッツかと思ったけど時期が全然違うか
34NAME OVER:2010/03/25(木) 13:17:18 ID:???
1対1でそのくらい古いものだとギャラクティックウォーリアーズくらいしか思いつかんな
3532:2010/03/25(木) 13:46:10 ID:???
>>34
確認したところイメージ的には結構近かったのですが砲台に変形するロボが居なかったので
おそらく違うと思います。
動きももっと重厚感があったように覚えています。
もっとも20年も前になるので思い出補正などがかかってそうですが…
36NAME OVER:2010/03/26(金) 21:29:27 ID:hWKXwh4v
既出の質問だったらスマソ。
かなり曖昧ですが、どうしても思い出したく・・・
【機種】 MSXまたはファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1984-1989くらい
【スクロール方向、視点】 横スクロール(右方向)、横から眺める
【その他気づいたこと】
近未来の宇宙ステーションのような設定。
主人公が左から右へ走る。床が格子模様。
床上にアイテムや障害物があり、ジャンプでかわす等で進行。
この1年間くらいでケータイのアプリに移植されていたのを
アスキーか何かで読んだ記憶あり。

こんなんですみません・・。
37NAME OVER:2010/03/26(金) 21:42:42 ID:???
>>36
メトロクロス以外思いつかん
38sage:2010/03/26(金) 21:44:48 ID:hWKXwh4v
>>37
即レスさんくすです
そう!それです!ありがとうございました。
39NAME OVER:2010/03/27(土) 14:33:27 ID:qVaxLKn7
【機種】名前はわからないのですが、カセットじゃなくやや厚めのカードがソフトでした。
【ジャンル】アクション
【年代】友人の家でやったのですが、その時期はおそらく1995−1998だと思います。
【スクロール方向、視点】固定された面をクリアしていくものでした
【その他気づいたこと】
木こり(おじいちゃん?)のようなキャラがハンマーを持ち敵を倒す内容でした。
友人と一緒に遊べたので2プレイも出来たんだと思います。

あやふやで申し訳ないですが、ご存知の方よろしくお願いします
40NAME OVER:2010/03/27(土) 14:40:03 ID:???
>>39
PCエンジン
ドンドコドン
41NAME OVER:2010/03/27(土) 19:59:33 ID:GGQra9yI
【機種】名前はわからない英字タイトルだったと思う(アーケードのみ
【ジャンル】シューティング
【年代】1990頃だと思う
【スクロール方向、視点】縦スクロールのみで自機を上から見るよくあるタイプ
【その他気づいたこと】自機の弾が鉄砲の弾丸ぽかった(金色ぽい)
その弾丸と必殺技の回数増のみのパワーアップでわりと硬派な感じ
必殺技は単純に巨大な飛行機が縦に過ぎると雑魚キャラ殲滅
ボスは巨大な飛行機で左翼を破壊すると爆発でボスが左へよろめくとか細かいアクション
とにかく連打連打の攻撃で地上の敵も空中の敵もボタン使い分けなしでした

よろしくお願いします
42NAME OVER:2010/03/27(土) 20:07:43 ID:???
ガンフロンティア(1991/タイトー)
43NAME OVER:2010/03/27(土) 20:18:48 ID:???
連打すると難易度上がらなかったっけ?
44NAME OVER:2010/03/27(土) 20:45:37 ID:hJFlvKZt
>>40
それです!!
ありがとうございました!
45NAME OVER:2010/03/27(土) 20:49:33 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 確か上から見た画面
【その他気づいたこと】
RPGだったのは覚えてるんです。んでエンカウントすると猫が出てきて幕みたいのが上がって敵と戦う感じだった気がする。
ジャジャジャジャージャジャジャジャジャジャ!みたいなBGMが流れてた気もする。
誰かわかったら教えてください。
46NAME OVER:2010/03/27(土) 23:15:52 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】シューティング
【年代】13〜15年ほど前
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
友達の家で何度かプレイしただけなので情報が少なくて申し訳ないです
複数の登場キャラ(6人?もっといたかも知れません)から使用するキャラを選んで
戦闘機タイプの自機を操作します。ステージ開始前に任務の内容について上層部?
のようなキャラから説明が入り、「頼んだぞ」「ラジャー」みたいな会話がありました。
ツインビーのような感じで二人同時プレイが出来たんですが、それとは違い世界観やキャラ絵はシリアス調でした。
印象に残っているのが当時使用キャラに使っていた忍者?暗殺者?風の男キャラで
任務の内容について「御意(ぎょい)」という返事をするのが何となく面白くて使ってました。
一般的なシューティング同様ボムがあって、敵の弾は普通のシューティングと比べて速めだっと思います。
あんまり確かじゃないんですが、どちらかが先に残機が尽きてゲームオーバーになった時に
1P⇔2P間で残機をあげたりできるシステムだったような・・・

ほんとに抽象的な情報しかないんですが・・・ちょっとでも近いの知ってるという方いましたら教えてください
47NAME OVER:2010/03/27(土) 23:21:01 ID:???
ソニックウイングス?
48NAME OVER:2010/03/28(日) 01:36:07 ID:???
過去の質問をコピペして楽しむスレなのか?
49NAME OVER:2010/03/28(日) 10:22:49 ID:???
5030:2010/03/28(日) 13:05:16 ID:???
>>31さん
ありがとうございます!
51NAME OVER:2010/03/28(日) 13:19:07 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】初期ドラクエみたいな
【その他気づいたこと】
名前はうろ覚えなんだけど、ガラドボルグ?みたいな感じなんだ。
カセットの絵はバックが海か空 とりあえず青くて 人が5人くらい、集まってるやつだと思う。
よろしくお願いします。
52NAME OVER:2010/03/28(日) 17:33:07 ID:HHSN3oO5
>>42
ありがとう!記憶違いの部分もあったけどまさにこれでした!!
スッげー感謝してます
53NAME OVER:2010/03/28(日) 20:06:35 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
タイムトラベルをやたらと繰り返すアクションゲーム。
エジプトのピラミッドの前からスタートする面があった。
あとはあまり思い出せない。
54NAME OVER:2010/03/28(日) 20:08:30 ID:???
あぁそれね信長とか出てくるやつね
55NAME OVER:2010/03/28(日) 20:13:47 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】サッカー
【年代】1994年ごろ
【スクロール方向、視点】なし
【その他気づいたこと】
 筐体に作られたゴールの中へ、
 本物のサッカーボールを蹴り込みます。
 「助走をつけて蹴らないでください」とか
 「下駄・サンダルなどをお履きですと滑りますから、
 絶対にプレイなさらないでください」とか、画面に
 流れる注意・警告事項がやかましかったですね。
56NAME OVER:2010/03/28(日) 20:21:59 ID:???
>>53
タイムツイスト?
57NAME OVER:2010/03/28(日) 23:26:17 ID:???
>>53
ポケットザウルス 十王剣の謎
58NAME OVER:2010/03/29(月) 14:17:55 ID:j4DJA/Aj
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】80〜90年代前半
【スクロール方向、視点】左→右の横シュー
【その他気づいたこと】
R-Typeの影響というかもろパクリ?
敵をもっとグロくした感じ
ちっちゃい芋虫みたいなザコが出てきた

これだけの情報で分かる方いますか
59NAME OVER:2010/03/29(月) 14:45:02 ID:???
いたら何さ
60NAME OVER:2010/03/29(月) 14:55:44 ID:???
そういうくだらない書き込みいらんから
61NAME OVER:2010/03/29(月) 17:14:02 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シューティング(?)
【年代】 80年代後半か90年前半
【スクロール方向、視点】
横スクロール(グラディウスと同じ方向に流れていく)で、確かシューティングゲーム。
ただのシューティングゲームではなく、
街か何かで武器やアイテムを購入してからステージに挑む、という感じでした。
全体的に明るい色で面構成されていた記憶があります。
62NAME OVER:2010/03/29(月) 17:18:44 ID:???
>>61
FZ
63NAME OVER:2010/03/29(月) 17:26:50 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】2Dアクション
【年代】90年代前半
【スクロール方向、視点】上から視点
【その他気づいたこと】
ゼルダっぽいゲームでダッシュができるんだけど段差があって
そこは登れなかった。ロッドから炎を飛ばしてスイッチを入れたりして
遺跡を謎解きしながら探索するようなゲームでした。
以上よろしくお願いします
64NAME OVER:2010/03/29(月) 17:57:59 ID:???
65NAME OVER:2010/03/29(月) 18:57:28 ID:???
>>64
わざわざご苦労様です。
66NAME OVER:2010/03/29(月) 21:50:22 ID:???
>>28
えらく安いシステムだな
67NAME OVER:2010/03/30(火) 12:50:09 ID:???
>>58
Xマルチプライ?
68NAME OVER:2010/03/30(火) 19:22:15 ID:???
>>67
tks
69NAME OVER:2010/03/30(火) 21:29:27 ID:???
【機種】
ファミコンか、スーパーファミコン
【ジャンル】
アクションRPG?
【年代】
1985〜1995ぐらい
【スクロール方向、視点】
スクロールは上下左右、斜め上から見た様な視点(バードアイ見たいな感じ)
【その他気づいたこと】
初めは風の剣を持っててLv.1の溜め攻撃しか出来ない。
風の宝珠(?)を入手するとLv.2、風の腕輪を入手するとLv.3までの溜め攻撃が出来る
その後、火の剣→火の宝珠→火の腕輪、雷の剣→雷の宝珠→雷の腕輪
って順にパワーアップしたはず
70NAME OVER:2010/03/30(火) 22:12:16 ID:???
クイズならもっとまともなのを出せってば
71NAME OVER:2010/03/31(水) 15:36:42 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 横スクロールアクションゲーム
【年代】 1990年前後
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
カンフーの使い手らしき上半身裸のハゲが主人公の中華風アクションゲーム
さまざまなアイテムがある、最初のステージではしごが手に入る

ご存知の方よろしくお願いします
72NAME OVER:2010/03/31(水) 15:50:09 ID:???
あれを中華風と言うか
73NAME OVER:2010/04/01(木) 10:05:21 ID:???
なんだっけ?トカレフだっけ?
74NAME OVER:2010/04/01(木) 10:20:01 ID:???
ピクルスだろ
75NAME OVER:2010/04/04(日) 11:53:25 ID:???
お前らちゃんと読めよ
> カンフーの使い手らしき上半身裸の・・・

イーアルカンフーしかねーじゃんwwwww
76NAME OVER:2010/04/04(日) 14:22:47 ID:???
中華風って罠かもな、ロシア風かもしれない
77NAME OVER:2010/04/04(日) 18:47:58 ID:???
そーいえばカルノフのエンディングみたことないや。
ニコニコにあるかなぁ
78NAME OVER:2010/04/06(火) 02:57:44 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】アクション
【年代】 多分90年代?
【スクロール方向、視点】 上下左右?
【その他気づいたこと】黒いカセット、主人公の髪の毛が白か灰でキバがあったような…
主人公は人間でサザンアイズの八雲みたいな顔してる。
武器は赤い玉みたいなのを投げた気が…ボタンを溜めて離せば攻撃が変わるような。
アイテムとったり攻撃をくらうと主人公の顔が酔っ払ったように赤くなった気がします。ホーミング?敵を追う玉を投げたり…
79NAME OVER:2010/04/06(火) 12:08:21 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】戦闘画面、フィールド共にドラクエっぽい
【その他気づいたこと】
当時人気だったドラクエとほぼ一緒のようなRPGだったと思います。
戦闘画面もフィールド移動もドラクエと同じような感じでした。
唯一違いがあったというならHPなどを表記するウィンドウ?の色がピンクだったと思います。
あとやたら雑魚敵が強くて難しかったような・・・(個人的な意見です)

このぐらいしか手がかりありませんが知っている方いらっしゃれば
よろしくお願いします。
80NAME OVER:2010/04/06(火) 22:18:57 ID:???
【機種】 SFCだったと思うけどもしかしたらFC
【ジャンル】 シューティング
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 縦
【その他気づいたこと】 機体がドラゴンなシューティング
最初は青いドラゴンなんだけど最初の面でわざと死ぬと金のドラゴンになって
強くなってプレイできる裏技?みたいなのがあった
 灰色のフィールドが印象に残ってる
 騎士がドラゴンに変身するようなシーンがあったかもなかったかも

もしかしたら普通に有名作なのかもしれませんがSTGに疎いのでわかりません。
昔友達の家でやってた記憶があり、思い出したいのでよろしくお願いします。
81NAME OVER:2010/04/06(火) 22:24:21 ID:???
ドラゴンスピリットかドラゴンセイバー
82NAME OVER:2010/04/06(火) 22:24:49 ID:???
ドラゴンスピリット 新たなる伝説
83NAME OVER:2010/04/06(火) 22:48:31 ID:???
>>81
>>82
それだーーーーーーー!!
動画見たけど音楽懐かしい!
ありがとうございます!!!

反応の速さからして超有名ぽいですね。ナムコだし。すみません。
とにかくありがとう!!!
84NAME OVER:2010/04/07(水) 00:10:12 ID:???
>>63
ガイア幻想記
>>69
ゴッドスレイヤー
>>78
悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん
85NAME OVER:2010/04/07(水) 03:44:40 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】アクション
【年代】 80年代?
【スクロール方向、視点】 上下左右
【その他気づいたこと】黒いカセット、パスワード式、
宝箱のデザインがファミコン本体に似てて光ってる。滝に当ったり燃えてる地面を歩くとパワー減る。
一面の敵が原始人、砂漠の敵はミイラ、白樺の面の敵にカボチャがいてカボチャのビームを食らうとコントローラーが壊れる。
アイテムに鐘とか指輪とかがあって、武器が最初は渦巻だけど炎になる。
ドクロに似た岩を攻撃するとアイテムが出て、地図も見れる。
レベルアップあり、チビを倒すとコインゲームが出来る
86NAME OVER:2010/04/09(金) 03:18:08 ID:???
機種】ファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】1991〜1985
【スクロール方向、視点】ななめ上からの見下ろし、マップの端に行くとマップが切り替わっていく
【その他気づいたこと】主人公は忍者、頭身はリアル、仲間は3〜4人まで(主人公含む)
主人公1人で店に入ると売り物が変わる(しゅりけん等になる)
戦闘曲は終盤で鼓の音がした(ポッ、ポポン、ポッポッポッポン♪)

当時、あまりの難解さに近所の子供には誰もクリアできませんでした
どなたか御教授お願いいたします
8786:2010/04/09(金) 03:30:22 ID:???
記載ミスをしましたので年代を訂正します
【年代】1985〜1991
88NAME OVER:2010/04/09(金) 07:26:52 ID:???
超絶クソゲの
百鬼夜行(ひゃっきやぎょう)  1989/ユース
89NAME OVER:2010/04/09(金) 22:06:44 ID:???
最大5人だろが
9086:2010/04/09(金) 22:35:17 ID:???
>>88
タイトルを手がかりに調べましたが間違いないです
ゲオでソフトを探してみます
ありがとうございました
しかしクソゲーだったとは…
>>89
そうみたいです失礼しました
91NAME OVER:2010/04/10(土) 12:27:00 ID:XgGGevt9
PSPからで専用テンプレが使えませんが質問します。
二つ質問します。


(機種) 電子ゲーム
(ジャンル) アクション
(年代) 80年代前半
(スクロール方向、視点) 固定画面で横から見た画面
(その他気づいたこと)
敵が建物を放火してくるので、プレイヤーは放火されるのを防ぐゲームでした。


(機種) 電子ゲーム
(ジャンル) アクション
(年代) 80年代前半
(スクロール方向、視点) 固定画面、視点はよくわかりません。
(その他気づいたこと)
女性教師を操作して、居眠りや早弁をしている生徒を叱るゲームでした。
足引っかけや、スカートめくりの妨害もあったと思います。

どれか一つでも教えてもらえればうれしいです。
92NAME OVER:2010/04/10(土) 12:41:33 ID:???
9332:2010/04/10(土) 13:22:00 ID:???
>>91

ファイアアタック?
94NAME OVER:2010/04/10(土) 13:35:11 ID:???
なるほど
確かにファイアアタックぽい
95NAME OVER:2010/04/10(土) 13:40:50 ID:???
上はトミーのバーニング
96NAME OVER:2010/04/10(土) 17:01:34 ID:???
>>92 >>93
それです!ありがとうございました。
97NAME OVER:2010/04/10(土) 17:02:08 ID:???
PS. さっそくPLAYしてみます
98NAME OVER:2010/04/10(土) 17:13:32 ID:???
誤差34秒って…どんなけ暇やねん
99NAME OVER:2010/04/10(土) 17:30:24 ID:???
せめて1分あけろよwww
100NAME OVER:2010/04/10(土) 18:29:48 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 アクション
【年代】 80後半〜
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】 一面のボスがホバリングしたヘリ

KONAMIっぽかったような 比較的優しい コントラ系のゲーム
101NAME OVER:2010/04/10(土) 18:43:10 ID:sPGOQQqD
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】80年代?
【スクロール方向、視点】横スク
【その他気づいたこと】ワーナーブラザーズのキャラクターが出てくるゲームで
最初のボスがスケボーに乗って左右に動くボスだった気がします。
少ない情報ですが、わかる方いたら情報おねがいします!
102NAME OVER:2010/04/10(土) 19:42:12 ID:???
>>101
ハッピーバースデイ・バックス?
103NAME OVER:2010/04/10(土) 21:46:20 ID:???
>>102
いや、それじゃないんだ・・・
104NAME OVER:2010/04/11(日) 02:16:23 ID:kl0AtDww
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代半ばぐらい
【スクロール方向、視点】 ベルトスクロールアクション
【その他気づいたこと】ファイナルファイトみたいな感じなのですが、
キャラに必殺技みたいなのがあり、ファイナルファイトと違って
HPを消費せずに使い放題だった気がします。必殺技用のゲージがあったかも…
主人公の一人の必殺技がジャンプしてキックすると炎をまとった蹴りをやっていました。

どなたか分かりますでしょうか…?
105NAME OVER:2010/04/11(日) 15:17:32 ID:B5URoC7i
>>104
他なんか思いだせね?
106NAME OVER:2010/04/11(日) 17:00:49 ID:???
で、なんか思い出したら「小出しにすんな」て言う気だろ
107NAME OVER:2010/04/11(日) 19:10:57 ID:???
【機種】PCー9801 か FM−TOWNS
【ジャンル】クリック系アクション
【年代】1985〜1994
【スクロール方向、視点】当時のアートディンク系によくあった、斜め見下ろし型
【その他気づいたこと】
当時、ログインで紹介されていましたが、マシンスペックが足りず、指をくわえているだけでした。
主人公は怪盗で対象の建物に入りモノを盗み、いろんな乗り物にのって移動しつつ
警察などを撒いて脱出するゲーム。
108NAME OVER:2010/04/11(日) 19:11:50 ID:???
紙面で見ていただけなので、情報少ないですが、よろしくおねがいします。
109NAME OVER:2010/04/11(日) 22:28:19 ID:???
>>101
の質問を書いた者だけど、もしかしたらキャラはワーナーじゃないかも?
とりあえずボスがスケボーに乗ってたのは覚えてるんだが・・・。
110NAME OVER:2010/04/12(月) 07:16:46 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクションゲーム
【年代】198x年頃
【スクロール方向、視点】マリオみたいなアクションゲーム
【その他気づいたこと】
コナミのキャラが総出演?してるアクションゲームだった気がします。
操作するキャラクターで覚えてるのはゴリラ、ごえもん、あとモアイなどがいた気がします
111NAME OVER:2010/04/12(月) 07:28:39 ID:???
クイズが出てきてからめっきり答える気が失せたなここ
112NAME OVER:2010/04/12(月) 11:57:39 ID:???
ちゃんと覚えてることを詳しく書いてる人には答えるよ
113NAME OVER:2010/04/12(月) 12:21:15 ID:???
ググレばわかることには答えたくない
114NAME OVER:2010/04/12(月) 16:18:42 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】アクション(たぶん)
【年代】90年前半ぐらい?
【スクロール方向、視点】プリンスオブペルシャみたいなサイドビュー
【その他気づいたこと】プリンスオブペルシャの二番煎じみたいなリアルな動きがウリの
ゲームだったと思います。パクリもいいとこって感じの。
確か主人公は、パンチやキックで戦ったり、スライディングしたりした覚えが。

スーファミ一式手放すときに一緒に手放してしまいました。やりこまなかったことが悔やまれるんで、
パチモンハード購入を機にまたプレイしたいと思います。
115NAME OVER:2010/04/12(月) 16:49:10 ID:???
【レス番】>>114
【タイトル】ノスフェラトゥ (セタ)
【理由】自分もコレはまりました。発売日延びまくってなかなかでなかったですねえ。
【その他の候補】なし
116NAME OVER:2010/04/12(月) 19:09:38 ID:???
【機種】ゲームセンター
【ジャンル】レバー1、ボタン1のタイミング入力?
【年代】80年代?
【スクロール方向、視点】固定、基本ムービー
【その他気づいたこと】ハーフミラーかなんかを使った、3D立体映像。
「満月の夜は人を狂わせると言うが・・・」とかいうセリフをよく覚えています
117NAME OVER:2010/04/12(月) 20:09:37 ID:???
>>116
タイムトラベラー/セガ
118NAME OVER:2010/04/12(月) 20:53:37 ID:???
>>117
ありがとう!
119NAME OVER:2010/04/12(月) 21:23:03 ID:???
>>115
おーっ、これです!こんな変な名前だったのか。思い出せんわけだ。(笑)
すげープレイの動画も見てしまいました。俺も頑張ろう。
ありがとうございました。
120NAME OVER:2010/04/13(火) 14:36:10 ID:???
【機種】 FC(もしかしたらSFCかもしれない)
【ジャンル】 アクション?
【年代】 15年くらいまえ
【スクロール方向、視点】SFCゼルダみたいなトップビューの時と横スクロールの場合がある
【その他気づいたこと】 いくつかのステージをクリアし最後のステージの序盤のトップビューステージの内容。
左右から大小の足場が流れてきて上手くのり進みながら画面上の入り口を目指した気がします。
足場から落ちると画面下のスタート地点からやり直し。
あとキャラクターの変更が出来たような…

曖昧な説明で申し訳ないですがよろしくお願いします
121NAME OVER:2010/04/13(火) 17:44:19 ID:???
クイズいりません
122NAME OVER:2010/04/13(火) 17:59:25 ID:???
フフ・・・疑心暗鬼になってるな
思う壺だぜ
123NAME OVER:2010/04/13(火) 18:03:32 ID:???
詳しく書いてないのはクイズ
124NAME OVER:2010/04/14(水) 08:37:59 ID:???
【機種】アーケード(メーカー不明)
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1991か1992ぐらい?
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
2人同時プレイ可能。
スタートするとバリヤー(?)を下記の2種類から1つ選択。
・グラディウスみたいに自機の前方を塞ぐタイプ
・自機の周りを180度互い違いに上手く巡回するタイプ

STAGE4のどこかのポイントで何故か小さいリュウが「昇竜拳」と飛び出してきます。
ボス出現STAGEは覚えてる範囲で1、4、7です。
STAGE7に至ってはボスだけで終わってしまいます。
とにかく面構成が長く、STAGEがいくつまであるかわかりません。
ギャラリーとして長い間見てましたが、一番長く到達した人でSTAGE16が最高でした。

他にも覚えてる要素はいくつか有りますが長くなりそうなので
ひとまずこれでタイトルの方わかりますでしょうか?
不明であればもう少し詳しく書いてみます。
125NAME OVER:2010/04/14(水) 08:44:16 ID:r+JABCye
【機種】 アーケード
【ジャンル】 大型筐体型レースゲーム
【年代】 アウトランとラッドモビールの間くらい?
【スクロール方向、視点】 スプライト疑似3Dドライバー視点
【その他気づいたこと】

画面下側には赤いボンネットが描かれている
クラッシュするとボンネットが焦げて楠んだ色になる
車種はグループC風のレースカーだとおもわれる。
筐体にはそのような赤いレースカーのイラストが描かれていたような気がする。
加速時にターボの加給音のようなヒューンという音がする。(ターボボタンは無い)
何故かバイクと混走している、バイクのグラフィックはハングオンに似ている。
球体に鳥の羽がついたようなアイテム?に積極すると残りタイムが増えた気がする。

自分の記憶の中ではアウトランのような車体後方視線ではない史上初のレースゲーム
ではないかと思うのですが、どうかよろしくお願い致します。
126NAME OVER:2010/04/14(水) 08:48:33 ID:???
>>124
バース(1992/カプコン)
127NAME OVER:2010/04/14(水) 08:53:59 ID:???
>>125
RF-2(1985/コナミ)
128NAME OVER:2010/04/14(水) 19:00:16 ID:???
【機種】PC
【ジャンル】匿名掲示板形書き込みゲーム
【年代】2010年くらい
【スクロール方向、視点】上下任意スクロール
【その他気付いたこと】

質問者を装ってクイズゲームをはじめる
129NAME OVER:2010/04/15(木) 14:49:54 ID:???
【機種】おそらくPCエンジン、もしかしたらメガドライブ
【ジャンル】アクション?
【年代】 1989年4月〜1990年11月以前
【スクロール方向、視点】 ファミコンのグーニーズやヒットラーの復活と同じ
【その他気づいたこと】
妖怪?を倒すために面をクリアしていくゲームのようでした。
覚えているのは、昔の中国の屋敷みたいな面。

ヒットラーの復活の下水道面↓の、排水口から
http://kobe-ug.hp.infoseek.co.jp/muketu1/2a.gif
スライムが出てくるように、そのゲームでは壁に穴が空いていて、
そこから敵妖怪の赤ん坊?みたいのがわらわら生まれてました。
床に落ちた後はハイハイします。

その敵赤ん坊の色、肌色がきれいで、ファミコンでは
この色が出ないなぁと当時思った覚えがあります。

以上、お願いします。
130NAME OVER:2010/04/15(木) 19:07:55 ID:???
メガドラの孔雀王?
131NAME OVER:2010/04/16(金) 01:20:00 ID:BuRAAAP9
>>124
間違いなくバースだお
132NAME OVER:2010/04/16(金) 01:36:21 ID:8DBwDhe6
>>130
ビンゴのようです!ありがとうございます。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/001/26/N000/000/008/20080706_155323718.PNG
上を見ると、普通に立って歩いてますね…記憶違いだったOrz

メガドラ版では1と2があるようですが、1を買えばよいでしょうか?
133NAME OVER:2010/04/16(金) 15:33:15 ID:???
>>132
俺は1しかやったこと無いが>>132は1の画像じゃないの?責任はもてないけどw
134NAME OVER:2010/04/16(金) 15:57:40 ID:BuRAAAP9
>>124
基板も安いお
135NAME OVER:2010/04/16(金) 18:30:46 ID:???
>>132
メガドラには2しかないよ
1はマスターシステム
136NAME OVER:2010/04/18(日) 23:34:01 ID:TGZ2u8Jh
【機種】 アーケドゲーム
【ジャンル】シューティング系
【年代】 90年代半ば
【スクロール方向、視点】 縦スクロール 上から見る感じ 主人公は頭と両肩しか見えない
【その他気づいたこと】 設定は、宇宙の星の地上をひたすら走るという内容。主人公は、3種類ある
           武器を使い分けたりランクアップできる。大きな鉄球を振り回すような武器が
           最も使い易い。クリア寸前に落とし穴のような箇所があり、何回もそこでハマった
           記憶あり。最近になってもう一度遊びたくてしょうがなくなったので、ご存知の方、
           こんな説明で申し訳ありませんがゲームの名前を教えてください!
137NAME OVER:2010/04/18(日) 23:48:57 ID:???
>>136
アウトゾーンかと思われ
138NAME OVER:2010/04/18(日) 23:53:10 ID:TGZ2u8Jh
>>137
今検索してみたら、まさにこれでした!!!
久しぶりに楽しめそうです。こんなに速くご回答ありがとうございました!!!
139NAME OVER:2010/04/19(月) 11:55:15 ID:???
今時基盤なんか手にはいらねーよww
140NAME OVER:2010/04/19(月) 14:34:43 ID:???
基盤いらないだろ
141NAME OVER:2010/04/19(月) 21:07:38 ID:???
基板。
142NAME OVER:2010/04/20(火) 01:56:26 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】1992年頃(Xという変わったシューティングと同時期)
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】

目的地への移動がオート横スクロールな変わったRPGです。
しかもリアルタイムで、キャラクターが歩いてる画面が淡々と流れます。
移動中は常に食料が減っていき、休憩か何かすると立ち止まって食料が通常より
急激に減少した覚えが。
バトルはドラクエ形式で、主人公だったかがリニアソードとかいう武器をもってました。
キャラ強化はレベルアップのみで、装備は最後まで変わりません。
主人公は男性で確かヒロインもいたような。
他にも何らかの要因で仲間が参入したような気がします。

長いことタイトルが気になって仕方ありません。
わかる方教えてください。
143NAME OVER:2010/04/20(火) 02:51:51 ID:???
>>142
リニアソードでググったら
ザードの伝説2 〜偽神の領域〜
ってのが出てきたけどどうでしょう
144NAME OVER:2010/04/20(火) 10:09:50 ID:???
>>143
同じく検索したときは見当違いなものばかりでてきましたが、
だいぶ絞りこんでいただいたみたいでありがとうございます。
どうやらこれで間違いないです。
まさか続編だったとは・・・
145NAME OVER:2010/04/20(火) 18:07:24 ID:5c6FFIc0
【機種】 アーケードです。立体筐体型?っていうんですかね?ストUみたいな形の筐体。
【ジャンル】戦争を題材にしたアクションシューティングで、兵士が戦闘ヘリとかを破壊して行きます。
【年代】 1981年にプレイしました。同じ時期にファイナルファイトがありました。
【スクロール方向、視点】横スクロール?の正面に対して撃つシューティングだったと思います。不確かです。すいません
【その他気づいたこと】 ヘルメットを被った兵士が手榴弾(個数に限りあり)と機関銃を駆使して戦闘機や、空母に乗った兵士を倒していくといった内容です。
後、ジャンプしながらローリングすると敵の弾や、手榴弾等爆発物を避けれたような気がします。
二人同時プレイが可能です。
こんな不確かな情報ばっかりですいません。気になって悶々と過ごしております。よろしくお願いします。
            一応各面ボスみたいなのがいたと思います。
          
146NAME OVER:2010/04/20(火) 18:36:17 ID:???
オペレーションサンダーボルト(1988/タイトー)
147145:2010/04/20(火) 18:45:46 ID:???
動画を見てみましたが、違いました。
それに1981年にプレイしてるので、1988年に出たゲームではないです。
148145:2010/04/20(火) 18:49:45 ID:???
すみません、1900〜1991年の間違いでした申し訳ない。
149NAME OVER:2010/04/20(火) 18:51:58 ID:5c6FFIc0
>>146さん、すいません。私の年代計算ミスでした。
1990年〜1991年にプレイしていました。
よろしくお願い致します。
150NAME OVER:2010/04/20(火) 20:51:29 ID:???
計算…?
151NAME OVER:2010/04/20(火) 21:22:44 ID:5c6FFIc0
年齢から引き算したらそこから十年も間違えてました(;´Д`A ```
ちなみに視点はオペレーションサンダーボルトみたいなファーストパーソンじゃなく、サードパーソンでした。
152NAME OVER:2010/04/20(火) 21:26:44 ID:???
ああ、1981年の訂正ね。
1900年の訂正を「計算ミス」と言ってるのかと思った。
こりゃ失敬。
153NAME OVER:2010/04/20(火) 21:41:34 ID:???
>>145
NAM-1975
カベール、スパイナルブレイカーズ
154NAME OVER:2010/04/20(火) 23:40:59 ID:5c6FFIc0
>>153
NAM-1975でした。ってか、何この板!?
三時間ほどで、俺の2年くらいのモヤモヤがとれるとは・・
どれだけやねんwwお陰で動画も探せましたし今から楽しんで来ます。
本当にありがとうございました。

期待をこめて、連投させて頂きます。
【機種】アーケード 
【ジャンル】シューティング
【年代】1983年にプレイしていました。
【スクロール方向、視点】よくある縦スクロール
【その他気づいたこと】 二人同時プレイが出来ます。
後、機体の前や、周りにビットみたいな銀色の玉をつけて敵の弾を防いだりできます。結構な数のステージがあったと思います。
こちらも情報が少ないですが、よろしくお願い致します。


155NAME OVER:2010/04/20(火) 23:42:10 ID:5c6FFIc0
訂正。
またやっちまったよ。83年じゃなくて93年ね。
失礼しました。
156NAME OVER:2010/04/20(火) 23:58:59 ID:???
157NAME OVER:2010/04/21(水) 00:04:32 ID:iNObNM8Z
回答有難うございました。
というより見逃してました。恥ずかしい限りです。
申し訳ないです。こちらも動画見つけましたのでニタニタしてきます。
158NAME OVER:2010/04/23(金) 14:44:33 ID:???
動画=ROM
159NAME OVER:2010/04/23(金) 15:55:27 ID:???
>>154
バースじゃないかな?
160NAME OVER:2010/04/23(金) 20:39:43 ID:???
>>158
ROMを眺めてニタニタするのか?
161NAME OVER:2010/04/23(金) 22:38:20 ID:???
つーかなんで10年も年代間違えるのか
83年と93年じゃまるで違うだろw
162NAME OVER:2010/04/23(金) 22:50:45 ID:???
いやあ、案外昔の記憶なんていい加減なもんだよ
事象は覚えてても年代がずれてることはよくある
163NAME OVER:2010/04/23(金) 22:55:15 ID:???
そうか?

自分の年から逆算したり中高大学生時代の記憶と結びついてれば
そんなに間違えたりしないもんだけどな
164NAME OVER:2010/04/23(金) 23:14:29 ID:???
はいはい偉い偉い
165NAME OVER:2010/04/24(土) 02:57:06 ID:???
>>163
もう少し歳取ればわかるよ
166NAME OVER:2010/04/24(土) 13:57:24 ID:???
結びつける情報が時代に適合してない生活してれば歳とらなくても判るよ…。
167NAME OVER:2010/04/24(土) 15:39:26 ID:???
子供の頃駄菓子屋に置いてあったゲームが思い出せずに
そのゲームが最近やっとジェネシスだって判明したんだけど
ゲーム内容が脳内で美化されてて画面見たときがっかりしたことがあったな
自分の中ではエイジオブエンパイヤみたいな感じだったような記憶にすりかわってた
168NAME OVER:2010/04/24(土) 16:15:30 ID:???
10年も間違えるような人は軽く3桁のタイトルやってきたひとも多いんだろーし
年代なんてごっちゃになっててもなんの不思議はない
169NAME OVER:2010/04/24(土) 17:13:09 ID:???
3桁生きてきたならしょうがない
170NAME OVER:2010/04/24(土) 19:49:19 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 たぶん90年代前半
【スクロール方向、視点】 横スクロールで、天井に張り付いたりしながら進んでいく。
【その他気づいたこと】 
主人公や敵も全てロボット
巨大なレーザーが飛んでくるステージが印象にのこってます。
171NAME OVER:2010/04/24(土) 20:28:14 ID:???
やったことないけど天井に張り付くってとこで

重力装甲メタルストーム
172170:2010/04/24(土) 20:46:04 ID:???
>>171
これです!ありがとうございました。
173NAME OVER:2010/04/26(月) 17:28:07 ID:ZfAdWMQu
【機種】 家庭用
【ジャンル】 環境ゲーム
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 見下ろし
【その他気づいたこと】
6本足の豚がすごい印象的
当時小学校低学年だったので何していいかわからず放置
動物を集める(発見する?)ゲームだったと思う
肉食と草食の動物がいて、同じ柵の中に入れると草食のが食われて死ぬ
リンダキューブアゲインみたいな戦ったりなんかはなかった記憶

PSかSFCかなんかも覚えてなくて…お願いします
174NAME OVER:2010/04/26(月) 19:24:03 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】横移動固定のみ
【その他気づいたこと】
インベーターゲーム形式だが、ギャラクシアンではなさそう。
それは円状の光線を放つと敵の戦闘機を取り込める機能があったもの
でギャラクシアンにはそれらしきものがなかった。
80年代のデパートの屋上に置いてあった。
175NAME OVER:2010/04/26(月) 19:28:29 ID:???
>>174
ギャプラス
176NAME OVER:2010/04/26(月) 19:37:16 ID:???
ファミコンでギャプラスでてねーだろw
177NAME OVER:2010/04/26(月) 19:39:09 ID:???
クイズにまともに答えるわけねーじゃん
178174:2010/04/26(月) 19:47:49 ID:???
 >>175
私が思ってたのはギャプラスで正解した。即レスに感謝です。
179NAME OVER:2010/04/26(月) 22:56:00 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】シューティング
【年代】 80年代?
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと
水色のカセットでロボットが肩からビーム撃ってる絵だったはず
ライフ制で敵の攻撃を一発食らうだけじゃ死なない
ボスはジャイアントコーンみたいなデザインで上が光ってる 弾幕が凄い
ボスは一種類で同じ奴が定期的に出現
180NAME OVER:2010/04/26(月) 22:59:07 ID:???
>>179
ヴォルガードII。
181NAME OVER:2010/04/26(月) 23:21:59 ID:???
おお助かる、じゃもう一つ
【機種】 FC
【ジャンル】シューティング
【年代】 80年代?
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと
確かオレンジ色のカセット
自機は棒みたいなやつでその両側に装備が付く
スタート時にいくつかある装備から一つを選んで出撃
一発被弾で装備が外れてニ発目で死ぬ
ボスは一部が光っててそこを攻撃して倒す
182NAME OVER:2010/04/26(月) 23:23:03 ID:???
>>181
B−WING
183NAME OVER:2010/04/26(月) 23:27:26 ID:???
おー助かる、じゃもう一つ。
【タイトル】頭脳戦艦ガル
【機種】FC
【ジャンル】RPG
【その他気づいた事】
白色のカセット。

他の部分をクイズ形式にするために体裁を整えるとしたらどうすればいいかな?
184NAME OVER:2010/04/27(火) 02:56:49 ID:???
がのうせんかんズル
185NAME OVER:2010/04/27(火) 02:58:59 ID:???
ガルとヴォルガード逆に覚えてた
186NAME OVER:2010/04/27(火) 07:17:52 ID:JUuN9iuY
【タイトル】リグラス
【機種】 PC8801(1986年頃)
【ジャンル】RPG
二つの石版を5つの台座に置くのですが、置く場所とかタイミングとかあるんですかね?
いつまでたってもレダ仙人があらわれないんですが、、
187NAME OVER:2010/04/27(火) 22:36:16 ID:???
ガルのジャンルはSRPGだろ
188NAME OVER:2010/04/27(火) 23:21:11 ID:???
そのせいで家ゲーSRPG板に頭脳戦艦ガルのスレあるなw
189NAME OVER:2010/04/28(水) 07:48:02 ID:???
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 対戦カクゲー
【年代】 よくわからない
【スクロール方向、視点】 普通のサイドビューの横スクロール。スト2とかと同じ
【その他気づいたこと】 美少女が転んでパンチラするとか言う箱書きがあった気がする。
なんか、ハッカーとかと、同じで微妙に犯罪と言うか、非合法の香りがするソフトで、
たまたま中古ショップを見てたら偶然見かけた気がするソフトなんだけど、
誰か、知ってる人いる?
見たのは、1995、6年くらいで、もう、だいぶ前の話なんだけど。
実際に売られたのがいつかは良く解らない。中古ショップで見た作品なので。

190NAME OVER:2010/04/28(水) 08:21:48 ID:???
カク…ゲー…
191NAME OVER:2010/04/28(水) 23:03:18 ID:???
【機種】アーケードとファミコン
【ジャンル】アクションSLG?
【年代】1980年代後半くらい?90年代になってたかも……
【スクロール方向、視点】スクロール無し、上からの見下ろし視点
【その他気づいたこと】
自分は要塞を守る側で、CPUが帆船?で攻撃してきます。
二部構成みたいな感じで、まずアクションシーンでどんぱち。
一定時間がたつと、テトリス状のブロックが支給されてやられた壁をふさぎます。
で、壁が囲めなくなると負けだったような……
たーしか洋もので、大本はATARI製だったような気がするんですが……

ファミコン版はあっとゆーまに投げ売りされまくってましたw
192NAME OVER:2010/04/28(水) 23:10:41 ID:???
ランパート
193NAME OVER:2010/04/29(木) 05:03:21 ID:???
モヤモヤして眠れません…。
ゲームボーイのクイズゲームクイズで
正解すると1マス進める、忍者とかロボットとかボスに出てきました。

ボスの曲が
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9315314
この動画の1:10から流れている曲にそっくりです。
194NAME OVER:2010/04/29(木) 06:14:05 ID:???
>>193
カプコンクイズ ハテナの大冒険?
195NAME OVER:2010/04/29(木) 10:53:08 ID:???
>194
感無量です
196NAME OVER:2010/04/29(木) 17:47:42 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクションSTG?
【年代】 86年頃
【スクロール方向、視点】 トップビュー、縦スクロール
【その他気づいたこと】
ループレバーで、怒シリーズに似た感じのゲームでした。
色んな時代にタイムスリップして戦う設定だったと記憶してます。
特殊武器のひとつにレーザーがあって、やたら太かったのを覚えてます。
197NAME OVER:2010/04/29(木) 18:00:41 ID:???
>>196
バトルフィールド(アルファ電子)?
198NAME OVER:2010/04/29(木) 18:08:02 ID:???
OMEDETO!
KIMINO SHIMEIHA OWATA.

KOREKARANO KIMINO
SHIMEI WA BENKYO DA.

GANBATTE KURE.
IJIME WA DAMEDAYO!
199NAME OVER:2010/04/29(木) 19:04:00 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】アクション?
【年代】 80年代…かな?
【スクロール方向、視点】 おそらく見下ろし
【その他気づいたこと】
本当にうろ覚えなんですが、
何処かの屋敷か何かに拉致された(?)主人公が
黒服でピストルを持った男(2〜3人)に襲われつつ屋敷から脱出するゲーム?
だったような気がします…うろ覚えで本当にすみません
200NAME OVER:2010/04/29(木) 20:41:14 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】TRPG(で合ってるのかな?FFTみたいな感じのやつです)
【年代】 90年代っぽい。確信はありません
【スクロール方向、視点】上から斜めに見下ろす俯瞰視点
【その他気づいたこと】
攻撃する瞬間や攻撃を受ける瞬間にボタン(多分A)を押すと
攻撃力がアップしたり攻撃を防いだりしたような記憶があります
子供心にやけにシビアだったのを覚えてます
それ以外のディティールはさっぱり思い出せません
201NAME OVER:2010/04/29(木) 21:03:11 ID:???
質問しておいてすぐで申し訳ありません。解決してしまいました
リトルマスター〜虹色の魔石〜
でした
202NAME OVER:2010/04/30(金) 13:53:52 ID:???
【機種】 メガドライヴ
【ジャンル】RPG
【年代】 90年前後
【スクロール方向、視点】不明、戦闘中は上から見たアクション
【その他気づいたこと】
タイトル画面でデゲデゲデッデデデッ バーンという音楽が流れる
203NAME OVER:2010/04/30(金) 14:02:58 ID:???
バーンダーンだろ
204NAME OVER:2010/04/30(金) 14:52:20 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】ベルトアクション
【年代】95年前後
【スクロール方向、視点】ファイナルファイトと同じです
【その他気づいたこと】
印象深いのはボス戦で牛の大群の上で戦うことで、ボスは変わり身の術を使う
ケンケン歩きの弁慶みたいな雑魚がいた
自キャラは2人で2人プレイもできたと思います(記憶違いかもしれません)
205NAME OVER:2010/05/01(土) 01:25:33 ID:???
牛ねー。
サンセットライダーズにそんなのあったな
206NAME OVER:2010/05/08(土) 17:08:40 ID:???

【機種】 多分スーパーファミコン(サテラビューでプレイしたため)
【ジャンル】 アクション
【年代】 1995年以前だと思われます
【スクロール方向、視点】 縦スクロール、というより斜めスクロール?
【その他気づいたこと】
爆弾の導火線を消すために障害物を避けながら導火線を追いかけて爆弾を処理
するゲームだったような、主人公はピノキオみたいな雰囲気を持つキャラクターでしたね
207NAME OVER:2010/05/08(土) 17:13:25 ID:???
【レス番】>>206
【タイトル】キッドクラウンのクレイジーチェイス
【理由】昔、大竹まことがやってたゲーム番組で毎週のように紹介されてたのでよく覚えてます。
【その他の候補】なし。間違いないかと。
208NAME OVER:2010/05/08(土) 23:16:58 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年以前
【スクロール方向、視点】 横移動
【その他気づいたこと】
 以下、うろ覚えですが。
 ・ゲーム自体はメトロイドや悪魔城ドラキュラに似ている。
  (自キャラの頭身や横移動な点が)
 ・画面の雰囲気は洞窟のような場所で、全体的に深緑とか暗めの色。
 ・エスカレーターに乗って移動も出来る。結構早い。
  (移動中は音楽がとまり、「ブイーン」という移動音のみになる)
 ・ミニゲームのようなものがあり、相手と押し合いをする。
  (ここだけちょっとリアルになる)
  こんな感じの図→ ttp://imepita.jp/20100508/835980

カセットの色もキャラ名や姿かたちも全く覚えておらず、情報が少なくてすみません。
209NAME OVER:2010/05/08(土) 23:19:50 ID:???
だん
210NAME OVER:2010/05/08(土) 23:24:33 ID:???
ちゃんと書くとバイオ戦士ダン
211NAME OVER:2010/05/08(土) 23:35:53 ID:???
おー!上記タイトルで検索かけてみたら
押し合いしてる画面がありました!間違いなくこれです!
ありがとうございました!
212NAME OVER:2010/05/10(月) 00:42:26 ID:ErOC3TJC
【機種】
 おそらく家庭用。おそらくファミコンじゃない。メガドラ?
 何かのイベントでゲーム機が置いてあってプレイしたんだと思います。
【ジャンル】
 よく分からないジャンルで、内容もあまり覚えてません。シューティングなのかな?
 戦場の狼とか、ガンシューティングなどのキーワードが思いつく感じ。
【年代】
 20年近く前です。
【スクロール方向、視点】
 FPSのような一人称視点があって、切り替わったような変わんないような。
【その他気づいたこと】
 ・一番記憶に残っている特徴は、武器の一つに弓矢があって
 ボタンを押し続けると弓を引いた状態で溜めることができて、
 ゲージがたまって強いショットを撃てるみたいな仕様があった。
 ・なんか主人公がランボーみたいだったようなちがいような。

 気になってるゲームです。よろしく願いします。
213NAME OVER:2010/05/10(月) 01:11:55 ID:???
>>212
メガドライブのランボーIIIかな
214NAME OVER:2010/05/10(月) 05:03:54 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション?STG?
【年代】1990年頃?
【スクロール方向、視点】横スクロール、2D?
【その他気づいたこと】
デモで薄暗い酒場のような絵 数人客がいる?
擬人化されたカエルがテーブルにもたれかかりお宝の話のようなことをしてる?
画面下部に字幕

ゲーム内容についてはかなり記憶があやふやで他のゲームと混ざってそうです
もしわかる人いらっしゃったらお願いします
215NAME OVER:2010/05/10(月) 09:11:38 ID:???
>>214
カプコンのワンダー3のルースターズのデモかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=H40mqzbG9U0#t=0m55s
216NAME OVER:2010/05/10(月) 17:32:04 ID:???
>>215
ありがとうございますルースターズです
長年のモヤモヤが晴れました
217NAME OVER:2010/05/10(月) 23:11:49 ID:???
【機種】 パソコン
【ジャンル】 リョナ
【年代】 分かりません
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
女の子が、不条理な世界から救いを求めて動きまくる。
自分から攻撃はできない。
最終ステージでは裸。
オチも救いの無いものだったはず。
218NAME OVER:2010/05/10(月) 23:35:35 ID:???
ここを見てお魚を叩くと怒られるゲームがガイア幻想記だとわかって感無量です

質問させてください
【機種】 スーパーファミコン SFC SFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 1997年より前なのは確か
【スクロール方向、視点】 上から見下ろす
【その他気づいたこと】ガイア幻想記に絵や雰囲気が似ていたような気がしますが、
ゲームの進め方に特徴がありました
最初に何もない広場(原っぱだったり雪原だったり)に降り立って、その後にダンジョンへ
ダンジョンを奥に進んでいくと広場に変化が。
具体的に言うと人が出てきたり、家が出てきたりする。
ダンジョンの方はすぐに進めなくなるが、町に戻って出てきたものに対して行動を取るとダンジョンに変化が起こる
以前進めなかった場所が進めたり、新しく何かができたり。だけどもまた進めなくなってしまうが、町に(ry
これを何度か繰り返すと町もダンジョンも元通りになって、ダンジョンをクリアして次の広場へ行く
すごく曖昧でわかりにくい説明かもしれませんが、思い当たるものがあって、レスいただければ幸いです
219NAME OVER:2010/05/10(月) 23:36:44 ID:???
>>218
ソウルブレイダー
ガイア幻想紀つくった会社の一つ前の作品かな
220NAME OVER:2010/05/11(火) 03:36:34 ID:???
>>219
違うと思ってよく見てみたらそうっぽいです・・・
カタツムリが3匹並んでレースしてるので思い出せた
ガイア幻想記とこれが完璧に混ざってるのも去ることながら、
記憶もつたないくらいの自分がこんなゲームで遊んでいたのかと驚きました・・・
レスありがとうございました
221NAME OVER:2010/05/11(火) 15:25:31 ID:???
次は天使が矢で敵を倒すゲームを聞けば完璧だ
222NAME OVER:2010/05/11(火) 17:43:47 ID:???
まだフィールドに天井があるゲームと羽根が生えた筋肉マンが強制スクロールの岩場から落ちまくるゲームが残ってるだろ
223NAME OVER:2010/05/13(木) 19:35:31 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1996〜1998年あたりにプレイした記憶が・・・
【スクロール方向、視点】 ファイナルファイトみたいな感じ。
【その他気づいたこと

 うろ覚えですが、舞台は中国(三国志時代あたり?)で、使用したキャラクターは馬に乗った
 老人で、通常攻撃は弓矢を放つ。

 以上です、手がかりが少ないですが、お願いします。
224NAME OVER:2010/05/13(木) 19:39:06 ID:???
>>223
どう考えても天地を喰らう2(カプコン)
弓矢の爺さんは黄忠
225NAME OVER:2010/05/13(木) 19:43:05 ID:???
だなw
226NAME OVER:2010/05/18(火) 12:04:55 ID:???
・アーケード
・レースゲーム
・1990年ごろ
・縦方向
・はじめに3種類ある車(F1、自家用車、トラックだったか?)から1つを選ぶ
・赤いポリタンクのようなものを取ると「エネルギー」という音声が出た
・車はジャンプする(バーニングラバーではありません。その動画を見て思い出したのがこのゲーム)
227NAME OVER:2010/05/18(火) 15:52:27 ID:???
マッドギア(1989/カプコン)
228NAME OVER:2010/05/18(火) 17:51:02 ID:???
>>227
感謝
229NAME OVER:2010/05/20(木) 04:16:30 ID:???
【機種】フロッピーディスク
【ジャンル】たぶんファイアーエンブレムみたいな感じ
【年代】 わからないです
【スクロール方向、視点】 上から見る
【その他気づいたこと】
 うろ覚えですが主人公は敵側の兵士で町の人間を追い払う任務に就くんですが
 あまりのひどさに敵側を裏切り町の味方をするとかだった気がします
 その時のセリフは「む…むごい…」 これだけしか覚えてないです
230NAME OVER:2010/05/20(木) 12:19:33 ID:???
>>>229
ムゴイデストロイヤー
231NAME OVER:2010/05/21(金) 02:12:10 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1996〜8年ごろにプレイした記憶があります
【スクロール方向、視点】 マリオブラザーズやスペランカーが近いと思います
【その他気づいたこと】
 主人公は原始人
 タイトル画面かソフトに翼竜が飛んでいた気がします
 ステージの一つで巨大な生き物の体内に入って内臓を冒険しました
232NAME OVER:2010/05/21(金) 03:59:20 ID:???
>>231
戦え原始人ジョー&マック(データイースト91年)
テンプレ入りしてなかったっけか
233NAME OVER:2010/05/21(金) 04:19:17 ID:???
>>232
残念ながらこれでは無いような・・・
思いだしたのが、確か主人公はハゲだった記憶があります
234NAME OVER:2010/05/21(金) 04:29:11 ID:???
ハゲなら超原人(ハドソン94年)か超原人2(同95年)だけど
体内ステージあったかな
235NAME OVER:2010/05/21(金) 04:33:52 ID:???
思い出した
超原人1の2面が恐竜の大腸ステージだったわ
236NAME OVER:2010/05/21(金) 15:15:02 ID:???
>>234>>235
これだ! 懐かしいw
教えてくださった方ありがとうございました!
237NAME OVER:2010/05/21(金) 17:07:44 ID:WNNyJrX3
【機種】アーケード
【ジャンル】 ファイナルファイト的アクション
【年代】 1990年ころだったと...。
キャラは3人。男2人女1人 牧師と中国娘とサイボーグ。
ゾンビをやっつける内容。
ボスにマリオネット使いがいて「息子」と言っていた。

当時は結構プレイしてたんですが・・・。
どうか よろしくお願いします。
  
238NAME OVER:2010/05/21(金) 17:38:32 ID:???
ナイトスラッシャーズ
239NAME OVER:2010/05/21(金) 17:41:40 ID:WNNyJrX3
早速 ありがとうございます。感謝!
240NAME OVER:2010/05/22(土) 18:55:50 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 はっきりとはわからんが、85,6年位かな?
【スクロール方向、視点】 サイドビューの横スクロールアクション。
【その他気づいたこと】 一面の敵のボスが顔のでかいやつで、主人公はボタンを押すと
刀をくるくる回転させる攻撃を出す。
で、顔のでかいボスは顔で攻撃をはじいたりする。
が、当たると刀がとれて飛んで行ってしまい、主人公は攻撃できなくなる。
で、飛んで行った刀を拾ってまた、攻撃をするという展開があった。
241NAME OVER:2010/05/22(土) 19:06:32 ID:???
自己解決したから良いです。
怪傑ヤンチャ丸でした。
242NAME OVER:2010/05/22(土) 22:38:06 ID:zM1cOHz7
【機種】 ファミコンだと思う
【ジャンル】 アクション
【年代】 ファミコン全盛期辺り?
【スクロール方向、視点】 画面的には、ロードランナーみたいな感じ。
あれを、ドラクエっぽい的にしたような感じだったような
【その他気づいたこと】
とにかく、「主人公は家族」だったはず。
で、それぞれに特技があって、長男っぽい奴は、
エクスカリバーみたいな聖剣を使いこなせる、だったはず。
途中で挫折したので、結局長男は使わなかったのがいまだに心残りなんですが、
このゲームの名前、何か判る人いますか?
243NAME OVER:2010/05/22(土) 22:42:28 ID:???
またクイズか
244NAME OVER:2010/05/22(土) 22:55:30 ID:???
>>242
ドラゴンスレイヤーWかな
ラスボスは長男じゃないと倒せない
245NAME OVER:2010/05/23(日) 05:08:23 ID:???
>>244
ググってwiki見たら、どうもこれっぽいですね。
この名前はまったく予想してなかったのでありがたいです。
どうもありがとうございました。
246NAME OVER:2010/05/23(日) 11:56:00 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1995年ぐらい
【スクロール方向、視点】横スクロールで3Dテクスチャー

OPデモで襲来した宇宙人に対抗するため大統領がなんか言ってた
気がする・・・
実機からアームが出て敵を捕獲して敵を投げつける攻撃方法がある
お願いします。
247NAME OVER:2010/05/23(日) 12:57:19 ID:???
>>246
スペースボンバー
248NAME OVER:2010/05/23(日) 18:20:15 ID:???
【機種】   アーケード(ゲームセンターで見た)
【ジャンル】 パズル?
【年代】   1990年代(テトリスの隣にあった)
【スクロール方向、視点】 上から下へ
【その他気づいたこと】
 L字が降りてきて、小さなブロックを打ち込んで長方形にすると消える


┃ .   ━━┓
┃ .   ┏━┃
  .   ┃  ┃


   ┻ ←自機
249NAME OVER:2010/05/23(日) 18:21:57 ID:???
>>248
コナミのクォース
250NAME OVER:2010/05/23(日) 18:25:03 ID:???
>>249
速攻でのお答え有難うございます 長年のモヤモヤが晴れました
251NAME OVER:2010/05/23(日) 23:47:27 ID:???
>>247
ありがとうございました
252NAME OVER:2010/05/25(火) 04:12:47 ID:???
【機種】 PCエンジン?でも探してもなさそうなので、もしかしたらファミコンかスーハーファミコンもしれません。
【ジャンル】 RPG もしくはアクションRPG?
【年代】 1990年頃・・・
【スクロール方向、視点】2D
【その他気づいたこと】
全滅したときに『〜が倒れた今、世界を救うものはもういない・・・』
みたいなメッセージが出てゲームオーバーになるんです。
難易度高め、病院みたいな場所があったかも。聖剣伝説2ではありません。
もっとマイナーなものだったと思います。
253NAME OVER:2010/05/25(火) 04:24:06 ID:???
なんか前もその質問見たけど
254NAME OVER:2010/05/25(火) 04:27:49 ID:???
クイズゲームとかでは良くあることだろ
255NAME OVER:2010/05/25(火) 12:22:06 ID:???
>>252
スーハーファミコンって深呼吸かよ。
256NAME OVER:2010/05/25(火) 20:09:17 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 ファミコン年代
【スクロール方向、視点】 上下もしくは左右
【その他気づいたこと】
荒野のようなとこから始まって右の方へ行くとマップに出れて自由に移動できたような
ところどころに店があるが、お金というものがなかった気がする。どうやって買い物するのかは忘れました
よろしくお願いします
257NAME OVER:2010/05/25(火) 20:13:30 ID:???
リンクの冒険?
258NAME OVER:2010/05/25(火) 20:36:33 ID:???
スーパーモンキー大冒険
259NAME OVER:2010/05/25(火) 22:45:25 ID:???
【機種】パソコン おそらくPC88かPC98
【ジャンル】たぶんRPG
【年代】20年くらい前
【スクロール方向、視点】上から視点
【その他気づいたこと】
実はプレイしてなくて当時の雑誌テクノポリスで見ただけでして
OPで主人公と髪の長い男がトカゲかドラゴンみたいな怪物と戦っていて
髪の長い男が命と引き換えに怪物を倒したと思ったら怪物が死んでなくて
主人公がやられて目覚めるところからスタート?でステータスの横に顔グラが出てたような
あやふやですがよろしくお願いします



260NAME OVER:2010/05/27(木) 07:28:14 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】レースゲーム
【年代】1995〜97頃
【スクロール方向、視点】上下、自車後方視点
【その他気づいたこと】プレイする車の選択は3車種(赤、白、紫?)
1レース3回ほどニトロでの加速ができる
車種によってガソリンの燃費や最高速度に違いがあり
赤は平均、白は燃費が良いが最高速度は遅め、紫は燃費は悪いが最高速度は高め
スタートは20位から、その他の車に当たったらクラッシュするのではなく速度が落ちる
世界各国を回るグランプリみたいな感じ(総コース数は忘れた)

ご存じの方、よろしくお願いします
261NAME OVER:2010/05/27(木) 07:32:02 ID:???
ケムコのトップレーサーじゃね
262NAME OVER:2010/05/27(木) 22:47:55 ID:???
>>261
検索し画像を見てみたらビンゴでした
ありがとうございます
263NAME OVER:2010/05/28(金) 15:17:42 ID:???
【機種】 ゲームボーイ
【ジャンル】 ストラテジー(?)
【年代】 1992〜95 くらい
【スクロール方向、視点】 横スクロール

【その他気づいたこと】
・ユニット(デッキ)作成型のストラテジー系ゲーム
* ゲームの流れ *
ユニット編成 →
モンスターがテクテク歩く(敵陣地に向けて歩く) →
反対方向から歩いてきたモンスターと勝手に戦う →
倒したら、そのまま敵陣地に歩き続ける →
倒す/倒されるを繰り返し、敵陣地を占領したら勝ち
・ゲームはすごろくのようなマップを進んで行き、
上記のテクテクバトルを繰り返す。

このような感じのゲームです。
ゲームタイトルに心当たりの方、教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
264NAME OVER:2010/05/30(日) 05:25:34 ID:d1tG+QK4
なにしろ幼少の頃だったので記憶が曖昧ですみません。

機種:ファミコン?

アドベンチャーだったような・・・

門のところで5分ほど待ったら門番がいなくなって先に進める。
1988年ごろ。
265NAME OVER:2010/05/30(日) 07:22:05 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 多分RPG
【年代】 20年ぐらい前
【スクロール方向、視点】 上から視点
【その他気づいたこと】
敵が赤い風船みたいな形状で、
フィールド上でふくらんだり縮んだりしている。(数多く浮遊)
途中で「イド」という名前の敵が出てくる。
和モノっぽい雰囲気。
よろしくお願いします。
266NAME OVER:2010/05/30(日) 07:55:59 ID:???
>>265
風船がよくわからんが(スライムかなめくじ?)
森の守護者「イド」と言えばミネルバトンサーガ(タイトー)
267NAME OVER:2010/05/30(日) 08:18:14 ID:???
>>266
ググってみました。
うーん。違うみたいです…。
敵がもう、フィールド上でふよふよしてたんですよね。
で、それにぶつかったら戦闘開始、だったような…。
グラフィックももっとしょぼい感じでした。
268NAME OVER:2010/05/30(日) 08:23:33 ID:???
インドラの光
269NAME OVER:2010/05/30(日) 08:40:54 ID:???
>>268
これです!!
スッキリしました〜。
ありがとうございました!
270NAME OVER:2010/05/30(日) 22:22:05 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1993年頃にみかけた
【スクロール方向、視点】 横視点
【その他気づいたこと】
 覚えてる範囲で、超人キャラ数人からプレイヤーを選ぶ
 基本的にボタン連打とタイミング合わせでミッションをこなす
 ビルの間を三角飛びで上がったり、電車?を止めたりする

よろしくお願いします
271NAME OVER:2010/05/30(日) 22:27:14 ID:???
>>270
ニューマンアスレチックス
272NAME OVER:2010/05/30(日) 22:40:13 ID:???
>>271
あーこれです
ありがとうございました

どこか稼動してるところないかなー
273NAME OVER:2010/05/30(日) 22:48:39 ID:???
>>272
アーケードではないけど携帯アプリや
Wiiのバーチャルコンソールで配信されてるみたいよ
274NAME OVER:2010/05/31(月) 21:20:44 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクションシューティング
【年代】 198X年代前半?
【スクロール方向、視点】縦ステージと横ステージがあったような、任意スクロール、トップビュー
【その他気づいたこと】自機はタンクで砲台とかを打っていく感じ、アメリカ製?

ずっと気になってましたが未だにタイトルがわかりません、よろしくお願いします。
275NAME OVER:2010/05/31(月) 21:25:47 ID:???
>>274
ナムコのアサルト
276NAME OVER:2010/05/31(月) 22:13:09 ID:???
277274:2010/06/01(火) 00:10:45 ID:???
>>274-275
ありがとうございます、ですが違うようです。
もっと古くてしょぼい(白黒っぽい)グラフィックでした。
278NAME OVER:2010/06/01(火) 09:41:23 ID:???
>>274
ボーダーラインは?
279NAME OVER:2010/06/01(火) 13:45:18 ID:???
【機種】PC88もしくはパソピア7
【ジャンル】迷路ゲーム
【年代】23年前位
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】
迷路の中にジュースが有ってそれを膀胱一杯になっておもらししたらゲームオーバー
途中にトイレがあって、そこに行くと膀胱はクリアされる
色はカラーだった気がします
お願いします
280NAME OVER:2010/06/01(火) 15:21:54 ID:???
>>263

横スクロールのところはバトルオブキングダムが該当
281274:2010/06/01(火) 17:05:18 ID:???
>>278
ありがとうございます。
雰囲気は近いですが、ちょっと違う気がします。
横にスクロールする面もあったと思いますので。
古い記憶ですのであいまいかもしれませんが。
282NAME OVER:2010/06/02(水) 02:13:40 ID:???
>>281
じゃあブレークスルーでどうだ。
283NAME OVER:2010/06/02(水) 12:22:19 ID:???
>>280
検索して確認したらまさにそのタイトルでした。
どうもありがとうございました。


http://www14.atwiki.jp/gball/pages/450.html
「右側に進むだけの簡単なお仕事です! 」
284274:2010/06/02(水) 15:16:34 ID:???
>>282
レスありがとうございます。
タイトルで検索しても該当らしきゲームがヒットしませんので、どんなゲームかわかりません。
すいません。
285NAME OVER:2010/06/02(水) 16:33:21 ID:???
>>284
英文字のBREAKTHROUGHでも駄目?
286NAME OVER:2010/06/02(水) 23:49:54 ID:Y7QaMwDe
【機種】Windows
【ジャンル】 シュミレーション
【年代】 1996,7年くらい
【スクロール方向、視点】 マップ画面は見下ろし、会話場面は主観です。
【その他気づいたこと】 ロボットが大阪の街を練り歩くのです。
ロボットが飲食店でアルバイトをするミニゲームがありました。お皿をマウスでドラッグアンドドロップして、テーブルまで運ばずに落とすと「何してんねん!」と怒鳴られます。
お皿を運ぶのにもたもたしていると「おっそい、おそい」と文句を言われ続けます。
ロボットには時限爆弾のような装置が仕掛けられている、という設定がありました。
「テイチク」という企業が開発していたような??

つたない文章に、頼りない手がかりですが、よろしくお願いします。
287274:2010/06/03(木) 00:22:42 ID:???
>>285
ゲーム画像とかメーカーとかもうちょっとヒントありませんか。
わがまま言ってすいません。
288NAME OVER:2010/06/03(木) 00:33:09 ID:???
>>274
白黒でスクロールは無いのでこのへんじゃないのか。
とはいいつつ回答は固定画面ばかりだが。

グレムリン(開発、販売)/ナムコ(ライセンス)のBLASTO[1978]→白黒
http://www.system16.com/screens/blasto.gif
http://www1.odn.ne.jp/beni/game/foreign/blasto.html

セガのパルサー[1980?]→カラー
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7208/sega/pulsar.gif

IPM(後のアイレム)のパンサー[1980]→たしかカラー

SNKの"戦国の自衛隊"→カラー

白黒かカラーか、回りになんのゲームがあったか、
(小学?年生だったとかその頃のテレビ番組や)
アイテムやボーナスシステムをもう一度思い出してもらえるとありがたい。
289NAME OVER:2010/06/03(木) 00:44:38 ID:???
>>287
日本版は強行突破、データーイースト・1986
http://blog-imgs-13-origin.fc2.com/k/h/e/khex/KyoukohToppaTitle.png
海外版がブレイクスルーと呼ばれているものだと思う。

ニコニコでのプレイ動画
www.nicovideo.jp/watch/sm7682171
290NAME OVER:2010/06/03(木) 00:58:12 ID:???
強行突破は横スクロールのみじゃなかったっけ?
291NAME OVER:2010/06/03(木) 01:04:39 ID:???
それに強制スクロールだった
(レバーでかなりスクロールスピードを調節はできたような記憶があるが)

274の条件とはかなり異なる気がする
292NAME OVER:2010/06/03(木) 01:07:21 ID:???
>>286
レス内のキーワードで検索すると「ハイ!鉄マンです」というのがヒットしました。
293288 289:2010/06/03(木) 01:09:43 ID:???
198X年で縦・横混合スクロールだともう思い付かないww

白黒か、色数少ないカラー(ギャラクシアンやスクランブル)、
普通のカラー(1983、1984以降)だけでも分かればなぁ…

タンクとは関係無いがナムコのボスコニアンとか。
294NAME OVER:2010/06/03(木) 01:21:54 ID:5pLeCHMB
>>292
こ、こ、これだ〜〜〜〜!
本当に分からなかったんです。クイズじゃなかったんです。
ありがとうございます。
295NAME OVER:2010/06/03(木) 02:53:09 ID:???
>>274
テクモのタンクバスターズかと思ったんだが>>276で既出なのか
これは違ったんだよな

コナミのストラテジーXはどうだろう?
296NAME OVER:2010/06/03(木) 09:54:06 ID:???
記憶がかなり曖昧ですみません。

【機種】 FC
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】 80〜90年代
【スクロール方向、視点】見下ろし?(ドラクエT的)
【その他気づいたこと】
覚えてる情報が少なくて申し訳ない。当時兄がプレイしてたのを数回目撃しただけなので。
内容は多分、10名くらいを1部隊とした戦士?(名称不明)やらを使って敵(城?)を倒していくシミュレーション系。
部隊も色々と重戦士?(名称不明)とか種類があったと思います。
フィールドはボコスカウォーズの様な黒背景ではなくドラクエTの様な緑系(草原?)でした。
常時表示されているものかわかりませんがハイドライトスペシャルの様にサイドに情報を表示するスペースがあった気がします。

もう20年ほど悶々としています。
どなたかよろしくお願いします。
297NAME OVER:2010/06/03(木) 10:57:24 ID:???
キング オブ キングス か
ロイヤルブラッド でどうだ?
298NAME OVER:2010/06/03(木) 11:27:55 ID:???
返信有難う御座います。
キング オブ キングス懐かしいですね。
そんなゲームもあったと嬉しくなりました(昔相当ハマった)
が、どちらも探してるゲームとは違いました。

フィ−ルドはキング オブ キングスみたいな感じだったと思います。(もうちょっとショボかった?)
あと実際にプレイしてないので間違ってるかもしれませんがターン制ではなく多少のリアルタイム要素(半熟ヒーロー的?)があったような気がします。
戦闘時に関しては戦闘用画面に切り替わったりはしてなかった記憶があります。(単に見てなかっただけかも)

曖昧ばかりで申し訳ありませんが引き続き情報をお待ちしております。
宜しくお願いします。
299NAME OVER:2010/06/03(木) 11:33:01 ID:???
>>274
書き込もうと思ったら寝てしまってた

>縦ステージと横ステージがあったような、任意スクロール、トップビュー
>自機はタンクで砲台とかを打っていく感じ
>もっと古くてしょぼい(白黒っぽい)グラフィックでした。

任意スクロールであり、面の真ん中へんでは横移動もできる。
自機は最初は人間(兵士)だが、途中で戦車に乗ることもできる。最後、砲台を撃つと面クリア。

タイトーのフロントライン
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/k/h/e/khex/FrontLineTitle.png
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/k/h/e/khex/FrontLineGame01.png
http://i.ytimg.com/vi/a9hX5cbEj6k/0.jpg
画像をいくつか。
300NAME OVER:2010/06/03(木) 12:01:28 ID:???
>>296
ファミコンウォーズのようなターン制の
シュミレーションゲームだとすると、

・SDガンダムガチャポン戦士(バンダイ)
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/s/a/i/saisokugame/gatyapon2.jpg
初作はディスクシステム、次作はカセットで出た、と思う
キャラを自分で操作しての対決戦闘あり
http://i.ytimg.com/vi/0YuK0BiCkzA/0.jpg

・未来戦史ライオス(パックインビデオ)
ガンダムみたいなロボット物シュミレーションゲーム
普通の戦闘シーンは固定画面だが、本部(砦)を攻撃する・されると
対決戦闘になったような…(ここのみ記憶があいまい)
http://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/1989_picture/1989_14/miraisensiraios.gif

どうでしょうか
301NAME OVER:2010/06/03(木) 12:01:31 ID:???
>>298
じゃあバトルストームはどうだ?
302NAME OVER:2010/06/03(木) 13:40:23 ID:???
ジャストブリード
303NAME OVER:2010/06/03(木) 13:43:19 ID:???
>>300,301
情報ありがとう御座います。
でも違うみたいです。すみません。

自ユニット敵ユニットはロボや戦車などではなく鎧兜(?)を着た2〜3頭身の人型だったと思います。
ほぼ赤単色のユニットとか黄色単色のユニットとか。

引き続き情報をお待ちしております。
宜しくお願いします。
304NAME OVER:2010/06/03(木) 13:49:10 ID:???
>>303
武田信玄(ホット・ビィ)
http://www.h5.dion.ne.jp/~survivor/singen2.html

夜になったらもっとわかる人が来るかも
305296:2010/06/03(木) 14:02:49 ID:???
>>302,304
情報ありがとう御座います。

ジャストブリードはちょっと綺麗過ぎますね。
もっとショボかったかと。

鎧兜という表現で戦国をイメージさせてしまいましたが、コンセプトは洋風だったと思います。
武将じゃなくナイトというか。。。

気長に情報をお待ちしております。
306NAME OVER:2010/06/03(木) 14:04:31 ID:???
>>296
ファイアーエムブレムではないでしょうか
307NAME OVER:2010/06/03(木) 14:14:17 ID:???
マイナーどころだとディスクだけどヌイーゼンとか
308296:2010/06/03(木) 14:40:44 ID:???
>>306,307
情報ありがとう御座います。

ファイアーエムブレムみたいに等身が高くなく戦闘画面移行も無かったと思います。
ヌイーゼンは初めて聞きました。
フィールドにマス目は入ってなくもっとフィールドが広かったと思います。
309NAME OVER:2010/06/03(木) 14:53:22 ID:???
半熟英雄かと思ったけど、「戦闘画面移行も無かった」ってのが引っかかるな
310NAME OVER:2010/06/03(木) 15:34:06 ID:???
洋風だとリトルマジックを上げたいところだが
色々と条件が違うんだよな
311296:2010/06/03(木) 15:39:32 ID:???
そこまでコテコテの洋風では無かったと思います。
ドラクエT的なくらいです。
少なくとも戦国ものではありませんでした。
312NAME OVER:2010/06/03(木) 15:40:31 ID:???
あ、わかった。ナポレオン戦記だろ
313296:2010/06/03(木) 17:22:39 ID:???
ナポレオン戦記でもないですね。
でも画面のショボさは似たようなものだったと思います。
314NAME OVER:2010/06/03(木) 20:23:09 ID:???
結構自身あったのに…
じゃあ画面がショボいってことで
「ノースアンドサウスわくわく南北戦争」とか…?
315NAME OVER:2010/06/04(金) 00:22:21 ID:???
よくわからんが「メルヴィルの炎」というシミュゲーもあったな
316274:2010/06/04(金) 01:00:00 ID:???
>>295
ストラテジーX!
ビンゴです。

自機と砲台の形が記憶そのままでした。
他はいくつか記憶違いのところがあり、あいまいですいませんでした。
やっと、のどに引っかかっていた小骨が取れた気分です。
みなさん、ありがとうございました。
317NAME OVER:2010/06/04(金) 12:54:22 ID:DiYdJ9uE
【機種】 FC
【ジャンル】 アドベンチャー
【年代】 80年代?
【その他気づいたこと】 ほぼ記憶に無いのですが、登場人物のグラが漫画オレンジロードにそっくりでした。
ストーリーも覚えてません。こんな情報では分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
318NAME OVER:2010/06/04(金) 12:57:03 ID:???
めぞん一刻
319NAME OVER:2010/06/04(金) 13:20:30 ID:???
>>317
メタルスレイダーグローリー
320317:2010/06/04(金) 15:52:05 ID:???
>>319
これですコレ!!!
いや、まさかこんなしょうもない情報で見つかるとは思いもしませんでした。
正直マジで驚いてます。
本当に感謝です!

中古買って懐かしさに浸ろうと思ったら、なんかプレミアついてました。
20000円てw
プレイすることは無いかもですが、本っ当にありがとうございました。
321NAME OVER:2010/06/04(金) 15:56:07 ID:???
>>320
裸カセットなら7000円くらいで手に入らないか?
明らかにボッタクリ価格、まさか超芋ではあるまいな

ファミコンプレミアカセットが高かった5、6年前ですら
箱説付きで12000〜15000円が相場だった
322NAME OVER:2010/06/04(金) 16:17:01 ID:???
>>320
WiiのVCになかったっけ?
323317:2010/06/04(金) 21:47:13 ID:???
>>321-322
ありがとうございます。
ヤフオク見たら8000くらいですね。
ただ>>322さんの言うとおりVCにもありましたのでVCにしときます。
これで懐かしさに浸れますw
お世話になりました。
324NAME OVER:2010/06/06(日) 15:25:40 ID:2W7zEpW1
【機種】 アーケード
【ジャンル】RPG
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
ヤクザが主人公で宇宙人にさらわれた組長の娘を助けに行く
武器がドスでパワーアップすると長くなっていく
ステージをクリアすると浮石が出現してそれに乗ると次のステージへ行けるんだけど
動きが意地悪でタイミングずれて落ちると1ミスだったような
最終面が宇宙空間を逃げていく敵艦を追いかけていくシューティング風
隣にSHINOBIがあったのでそれくらいの時期のゲームと思う
325NAME OVER:2010/06/06(日) 15:40:37 ID:???
>>324
RPGというのが良く判らんが"銀河仁侠伝"かも?
326NAME OVER:2010/06/06(日) 15:46:58 ID:pPsh+vvV
【機種】FC
【ジャンル】アクション・パズル?
【年代】80〜90年代
【スクロール方向、視点】スクロール無し、上から視点
【その他気づいたこと】
パネル状になっている床をめくってキャラを動かす方向を変えながら、敵キャラを壁に追い詰め消していく
ステージ毎に敵キャラとテーマカラーが変わる
キャラと音楽がわりとポップでかわいい感じ
二人プレイは協力プレイ
80's後半〜90's前半頃だった気がします
327NAME OVER:2010/06/06(日) 15:53:56 ID:2W7zEpW1
>>325
正解。
おめでとう。
328NAME OVER:2010/06/06(日) 15:55:11 ID:???
>>326
クインティ
329NAME OVER:2010/06/06(日) 15:56:10 ID:???
>>327
わざと誤情報を混ぜた釣りか
330NAME OVER:2010/06/06(日) 16:11:06 ID:???
簡単に言えばクイズ
331NAME OVER:2010/06/06(日) 16:13:28 ID:???
>>330
で、おまえはクズ
332NAME OVER:2010/06/06(日) 16:16:55 ID:???
>>328
早い解答ありがとうございます!それでした!
スッキリしました
333NAME OVER:2010/06/07(月) 11:55:41 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】格闘ゲーム
【年代】95〜98年代
【スクロール方向、視点】ストリートファイターみたいな感じ 【その他気づいたこと】
、 フランケンシュタイン、狼男、雪男、ミイラ男等の外国の妖怪同士が闘っているゲームで、その他、憶えているのは、狼男の技で光のオーラをまといながら敵に体当たりして行く。
記憶にあるのは以上です、お願いします。
334NAME OVER:2010/06/07(月) 12:08:51 ID:???
ヴァンパイアじゃないの
335NAME OVER:2010/06/07(月) 17:35:47 ID:???
正解です。おめでとう。
336NAME OVER:2010/06/07(月) 18:55:44 ID:???
337NAME OVER:2010/06/07(月) 19:32:57 ID:???

【機種】FC
【ジャンル】たぶんアクションRPG
【年代】忘れた
【スクロール方向、視点】魔界村っぽい
【その他気づいたこと】
・カセットには古臭い騎士の絵があって印象的だった
・雰囲気は似てたけど魔界村ではない
・最初はジャンプとパンチしかできなかったような
・序盤は王様に会いにいくのだが途中にモンスターがいて嫌だった記憶が
無くしたFCソフトなのでうろ覚えにもほどがあるけど
もしよろしければお願いします
338NAME OVER:2010/06/07(月) 19:38:39 ID:???
ハドソン
339NAME OVER:2010/06/07(月) 19:43:55 ID:???
ふむ。いい感じで疑心暗鬼に陥ってるな。
340NAME OVER:2010/06/07(月) 19:56:25 ID:???
>>334
それです!
ありがとうございました。
341NAME OVER:2010/06/07(月) 20:01:48 ID:???
さっそくPLAYしてみます。
342NAME OVER:2010/06/07(月) 20:22:23 ID:???
あっさり見抜かれて悔しかったのかw
そういうレスしなきゃわかんないのにw
343NAME OVER:2010/06/07(月) 20:46:09 ID:???
>>342
そんなに悔しがるなよ
344NAME OVER:2010/06/08(火) 03:56:18 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】RPG
【年代】80年代後半
【スクロール方向、視点】上から見た
【その他気づいたこと】
5章にわかれていて最終章で主人公が出てくる
ラスボスがアニメーションで何段階にも変身したのが驚異的だった
345NAME OVER:2010/06/08(火) 04:03:50 ID:???
またクイズ馬鹿か
346NAME OVER:2010/06/08(火) 04:45:52 ID:???
これはさすがにつまんないクイズ
347NAME OVER:2010/06/08(火) 04:46:18 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】初期ドラクエみたいな
【その他気づいたこと】
名前はうろ覚えなんだけど、ガラドボルグ?みたいな感じなんだ。
カセットの絵はバックが海か空 とりあえず青くて 人が5人くらい、集まってるやつだと思う。
よろしくお願いします。
348NAME OVER:2010/06/08(火) 04:51:48 ID:???
はいはい聖剣伝説3
349NAME OVER:2010/06/08(火) 05:02:52 ID:???
>>337
ファザナドゥ?
350NAME OVER:2010/06/08(火) 14:50:22 ID:???
答えられてるクイズに答える男の人って・・・
351NAME OVER:2010/06/09(水) 02:12:31 ID:???
【機種 アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】70か80初期年代
【スクロール方向、視点】クオータービューで見降ろし。ビューポイントとかと同じ。
【その他気づいたこと】 斜め上から見下ろす感じのドンキーコングみたいな感じのゲーム。
誰か知ってる人いますか?

352NAME OVER:2010/06/09(水) 02:32:00 ID:???
第一ヒント:セガ
353NAME OVER:2010/06/09(水) 02:32:43 ID:???
>>351
ティップタップ
354NAME OVER:2010/06/09(水) 04:06:38 ID:???
ありがとうございます。
355NAME OVER:2010/06/09(水) 04:25:50 ID:???
ただいまPLAY中です。
356NAME OVER:2010/06/09(水) 10:10:23 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】俯瞰視点で上下左右に移動
【その他気づいたこと】宇宙が舞台で、ステージごとに色々な惑星に行きます。
それぞれの惑星にいるボスを倒すと一面クリアー。8面くらいあったと思います。
惑星内は迷路状になっていて、その中を自由に移動できます。俯瞰視点の「月下の夜想曲」みたいな感じです。
理由は忘れましたが、通路上にある白いエンブレム(みたいな物)を集めて進みます。
主人公は女で、宇宙飛行士みたいな格好をしています。
操作感は無重力空間を飛び回るような感じです。
どなたかご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
357NAME OVER:2010/06/09(水) 10:21:12 ID:???
>>356
スペースハンター
358NAME OVER:2010/06/09(水) 10:29:01 ID:???
俯瞰じゃないよなあ
一応部屋の中はそうだけど
359NAME OVER:2010/06/09(水) 10:31:27 ID:???
>>357
ビンゴですwww
ありがとうございます!
360356:2010/06/09(水) 12:11:33 ID:???
>>358
たしかにw
ググったりニコ動で確認してみたら自分の思い出とだいぶ違うものでしたww
当時ハマッタことだけはしっかり覚えています。
稚拙な情報だけで答えを出してくれた >>357さん、本当に感謝です。
361NAME OVER:2010/06/10(木) 12:31:17 ID:???
結局>>296は何だったんだろう?
362NAME OVER:2010/06/10(木) 12:37:52 ID:???
>>361
機種間違いでオウガバトルとかじゃね?
363NAME OVER:2010/06/10(木) 16:14:56 ID:???
>>355
いや、俺の持っている4種類の豆のどれも、対応してなかったから、
プレイでき無かったよ。
残念。
364296:2010/06/10(木) 19:44:08 ID:???
返信が遅れてすみません。
色々情報の書き込みが分かれてしまったので再度まとめ書きします。
私自身ゲーム好きでメジャー所はほぼプレイしたと思うのでかなりマイナーなゲームだと思います。
情報お待ちしています。

【機種】 FC
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】 80〜90年代
【スクロール方向、視点】見下ろし?(ドラクエT的)
【その他気づいたこと】
10名くらいを1部隊とした戦士?(名称不明)やらを使って敵(城?)を倒していくシミュレーション系。
部隊も色々と重戦士?(名称不明)とか種類があったと思います。
育成かお金を貯めて良いユニットを雇うてきな要素があったと思う。
フィールドはボコスカウォーズの様な黒背景ではなくドラクエTの様な緑系(草原?)でした。
常時表示されているものかわかりませんがハイドライトスペシャルの様にサイドに情報を表示するスペースがあった気がします。
フィ−ルドはキング オブ キングスみたいな感じだったと思います。(もうちょっとショボかった?)
あと実際にプレイしてないので間違ってるかもしれませんがターン制ではなく多少のリアルタイム要素(半熟ヒーロー的?)があったような気がします。
戦闘時に関しては戦闘用画面に切り替わったりはしてなかった記憶があります。(単に見てなかっただけかも)
自ユニット敵ユニットはロボや戦車などではなく鎧兜(?)を着た2〜3頭身の人型だったと思います。
ほぼ赤単色のユニットとか黄色単色のユニットとか。コンセプトは洋風だったと思います。
ただ、コテコテの洋風では無かったと思います。
ドラクエT的なくらいです。 武将じゃなくナイトというか。。。
フィールドにマス目は入ってなくフィールドが広かった。

【情報を頂いたが違っていたもの】
キング オブ キングス・ロイヤルブラッド・SDガンダムガチャポン戦士
未来戦史ライオス・バトルストーム・ジャストブリード
武田信玄・ファイアーエムブレム・ヌイーゼン・リトルマジック
ナポレオン戦記・ノースアンドサウスわくわく南北戦争・メルヴィルの炎
365NAME OVER:2010/06/10(木) 20:32:08 ID:???
>>364
兄貴に訊いた方が確実かと
366NAME OVER:2010/06/10(木) 21:00:44 ID:???
>>366
兄は10年ほど前に亡くなりました
不幸な最後でした
367NAME OVER:2010/06/10(木) 23:54:13 ID:???
364はフェアリーテイル
368NAME OVER:2010/06/11(金) 00:32:28 ID:???
完全に一致するゲームはFCにはないだろ・・・

育成、リアルタイム要素、鎧、2〜3頭身、単色、洋風。
一番近そうなのはやっぱり>>307が挙げてる
19と書いてヌイーゼンのような気がするんだがなあ
369NAME OVER:2010/06/11(金) 13:47:40 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】シミュレーションRPG
【年代】
【スクロール方向、視点】上から
【その他気づいたこと】戦闘はマス目のターン制で、自軍にはモンスター等から好きなものを選択し敵軍を倒していくというゲームだったと思います。

よろしくお願いします。
370NAME OVER:2010/06/11(金) 14:27:42 ID:???
まじんてんナントカ
371NAME OVER:2010/06/11(金) 16:56:29 ID:???
FCにないって発言してる人はFCのゲームを全部遊んだ人ですか?
本で見ただけの知識ならそこまでは言えないでしょうし・・・

お金持ちですねぇ。
372NAME OVER:2010/06/11(金) 17:06:45 ID:???
遊ばなくても調べる方法なんていくらでもある
373NAME OVER:2010/06/11(金) 17:28:22 ID:???
例えば?
374NAME OVER:2010/06/11(金) 18:03:33 ID:???
まあ、「ある」のと違って「ない」と言い切るのは大変だよな。
悪魔の証明って奴だ。
375NAME OVER:2010/06/11(金) 19:18:20 ID:???
>>370
ありがとうございます。
似てるんですけどちょっと違うような気がします。
確かキャラが二頭身だったと思います。
376NAME OVER:2010/06/11(金) 19:30:11 ID:???
ギボアイコに頼んで兄の霊と話してもらうとかな
まぁ別にエミュで全部遊べるからやってみたらいいと思うよ
377NAME OVER:2010/06/11(金) 20:17:57 ID:???
ファミコンカタログみたいな動画見てみれば
378NAME OVER:2010/06/11(金) 20:21:45 ID:???
ハマリパターンの典型だな
粘っても時間の無駄だと思うよ
379NAME OVER:2010/06/11(金) 20:30:33 ID:???
そもそも本人が書き込んでるかどうかももう疑わしい
偽者が何人かいるみたいだし
380NAME OVER:2010/06/12(土) 10:09:41 ID:???
ここまで引っ張ってバハムート戦記とかラングリッサーだったらくそ笑うけどね
381NAME OVER:2010/06/12(土) 10:13:57 ID:???
バハムートは確かにありそうな感じだな
382NAME OVER:2010/06/12(土) 20:33:47 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクションRPG
【年代】80年代後半〜90年代前半
【スクロール方向、視点】サイドビュー
【その他気づいたこと】
カダッシュに似た感じ。プレイヤーキャラは選べない。
鳥の羽みたいなアイテムを取るか買うかすると、ジャンプ中にレバーを上方向に
入れることでゆっくり滑空できるようになる。
店で金を払うと、剣に魔法みたいな光のコーティングができる。
グラフィックはアルゴスの戦士並だった気がする。
383NAME OVER:2010/06/12(土) 23:00:02 ID:???
>>382
魔魁伝説かな?
384NAME OVER:2010/06/12(土) 23:06:56 ID:???
>>383
それだ!!ありがとう!
すげーよ・・・
385NAME OVER:2010/06/13(日) 10:15:16 ID:???
【機種】PC
【ジャンル】パズル、アクション
【年代】25年前くらい?
【スクロール方向、視点】スクロールおそらくなし、横視点
【その他気づいたこと】
黄色と赤のボールを玉転がししてゴールまで転がしたらステージクリア
黄色と赤の順番(それか位置?)が重要だった気がします
386NAME OVER:2010/06/13(日) 11:41:38 ID:???
>>385
とりあえず思い浮かんだコレ
ttp://megaui.net/fukuchi/misc/videogame/arctic.html
387NAME OVER:2010/06/13(日) 12:50:53 ID:???
>>386
違うみたいです…

>>385に追加で
・玉を転がすのはレールではなく横から視点の迷路?みたいな場所
・動きは基本的に横移動と上→下で、アクション性ほぼゼロです
・動きはキーボード操作に連動(勝手に転がらない)
388NAME OVER:2010/06/13(日) 17:39:16 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】戦車を動かしてた記憶があります
【年代】20年位前?
【スクロール方向、視点】上か、もしくは横視点
【その他気づいたこと】戦車を動かして、相手にやられないよう、相手の守りを崩しながら相手を撃破、みたいな感じだったと思います。うろ覚えすぎてすみません。
389NAME OVER:2010/06/13(日) 17:54:49 ID:???
わかってる情報をあえてかかないのがクイズ
390NAME OVER:2010/06/13(日) 18:04:15 ID:???
>>388
取り敢えずバトルシティで
391NAME OVER:2010/06/13(日) 18:17:05 ID:???
>>390
すごい、これでした!
ありがとうございます!
392NAME OVER:2010/06/13(日) 19:23:14 ID:???
>>364

SFCであればファーストクイーンが合致する気がします。
393QtQ:2010/06/13(日) 19:58:22 ID:???
>>296
画面構成と育成要素から、
ミネルバトンサーガ ラゴンの復活(TAITO,1987) を挙げてみます。
394296 ◆uWdeg7JJC2 :2010/06/14(月) 10:31:44 ID:???
書込みが遅れました。すみません。

>>379
ですね。成りすましカキコは止めて頂きたいです。
私の最後の書込みは>>364です。鳥付けておきます。
うちの兄は健在です。
が、遠方に住んでおり肉親の葬式時以外、10年に1度くらいしか連絡を取らない関係となっているのでとてもレトロゲーの名を聞くために連絡出来ません。
へタレですみません。

機種はFC(間違っていてもディスクシステム)で合ってると思います。

>>393
!!!!!!
これ、凄く似てる気がします(もうちょいショボかった気もしますが)
ググって画面見ても正解と言えないほどのうる覚えで申し訳ないです。
取り敢えずエミュでもなんでもプレイしてみようと思います。

他に思い当たる方が居ましたら情報をお待ちしております。
ミネルバトンサーガは3日以内にプレイしてみる予定です。
395NAME OVER:2010/06/14(月) 10:37:08 ID:???
いいじゃないかこれを機会に少し話ししろよw
396NAME OVER:2010/06/14(月) 10:57:56 ID:???
>取り敢えずエミュでもなんでもプレイしてみようと思います
・・・
397NAME OVER:2010/06/14(月) 13:10:35 ID:???
真理。
398NAME OVER:2010/06/14(月) 16:11:21 ID:???
【機種】PC(MS-DOS)
【ジャンル】落ち物パズル
【年代】1993年ごろ
【スクロール方向、視点】なし
【その他気づいたこと】
 本家本元のセガも、のちに「サクラ大戦」と
 タイアップした「花組対戦コラムス」なんて
 ものを出しましたが、それに先行する対戦型
 コラムス(フリーソフト)でした。
 音楽も実に素敵で、かなりよくできた移植作
 だったのですが……どうにもタイトルが出て
 まいりません。
 結局、ググってようやく出てきたのは、上記
 「花組対戦コラムス」の専門ツールばかり。
 落ち物パズル自体が衰えの目立つジャンルで
 あるだけに、件のソフトにも窓版はおそらく
 存在しないことでしょう。
399NAME OVER:2010/06/14(月) 17:43:34 ID:???
フリーじゃないけどこれ?
ttp://www.lauppert.ws/screen2/columns-pc98.png
400NAME OVER:2010/06/15(火) 17:45:01 ID:???
>>398
Jewel Boxでは?
ってか移植ではなくて
コラムスとは別のゲームということになっているが
401NAME OVER:2010/06/16(水) 20:02:04 ID:???
【機種】 PC-Engine?
【ジャンル】 不明
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】

http://9305.teacup.com/ootake/bbs
ここのトップに貼られている画像と、音楽は何のゲームのものでしょうか。
恐らく掲示板の内容からPC-エンジンのものだと思いますが、それとも
全くゲームには関係ない音楽とCGなのでしょうか?
また、音楽と画像が同一のゲームかどうかもわかりません。
気になったのでよろしくお願いします。
402NAME OVER:2010/06/16(水) 20:05:39 ID:???
>>401
天外魔境2
百々三太夫、花火・まつり・みこし
403NAME OVER:2010/06/16(水) 20:13:27 ID:???
トイレ行って戻って来たらもう回答が!

>>402
> 天外魔境2
> 百々三太夫、花火・まつり・みこし

えーと、
画像→天外魔境2
音楽→百々三太夫、花火・まつり・みこし
という事ですかね?

どっちも持ってないので確認できませんでした・・・

よろしければ、あの画像はゲームで使用されているものか、
それとも第三者がゲームのキャラをモチーフにして
描いたCGなのかを教えていただけませんでしょうか?

実は先日、著作権についてこの掲示板に書き込みをした所、
掲示板の管理者の方の怒りに触れてしまったのか、削除されてしまったので。
404NAME OVER:2010/06/16(水) 20:16:33 ID:???
>>403
画像音楽天外2
キャラ名花火まつりみこし

著作権うんぬんするためにここに来たんなら黙って消えてくれ。
答えて損した気持ちで一杯だ。
405NAME OVER:2010/06/16(水) 20:21:19 ID:???
>>404
> 画像音楽天外2
> キャラ名花火まつりみこし
わかりましたありがとうございます。

> 著作権うんぬんするためにここに来たんなら黙って消えてくれ。
> 答えて損した気持ちで一杯だ。
ここで著作権を云々するつもりはありません。
ご不快にさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
406NAME OVER:2010/06/16(水) 22:09:36 ID:???
【機種】 PCゲーム
【ジャンル】 横スクロールACT
【年代】 10年前に見た
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】 太古の時代?からはじまって中世や近未来に進んでくゲームです
407NAME OVER:2010/06/17(木) 14:19:08 ID:???
>>402を答えた事が未だ悔やまれる。
基地外に栄養を与えた気分だ。
408NAME OVER:2010/06/17(木) 15:55:59 ID:???
得意げになって答えるからだな
409NAME OVER:2010/06/17(木) 16:45:25 ID:???
他人の褌で相撲を取る
410NAME OVER:2010/06/17(木) 17:01:17 ID:???
>>409
そ。
そういう事。
基地外が絡みたいから、知識のなさをここで補ってそれを得意げに元サイトで著作権違反ニダなんて。
多分コード教えて貰えなかったとかの私怨だろうから余計にね。
荷担してしまった自分が悲しい。
411NAME OVER:2010/06/17(木) 17:02:51 ID:???
いや408のことだったんだがまあいいかw
412NAME OVER:2010/06/17(木) 17:07:34 ID:???
>>411
あうorz
413NAME OVER:2010/06/18(金) 21:18:05 ID:???
一晩経っても忘れられない程悔しかったのか。
大変だな回答する人も。
414NAME OVER:2010/06/18(金) 23:19:31 ID:???
>>413
いや、リンク先をみたら著作権違反云々で絡んでたから。
そんな不純な目的の為に使われたのかと思うとね。

俺も慎重を期そう。
415NAME OVER:2010/06/19(土) 07:38:02 ID:???
単にあのゲームは何だったか知りたい、とか、純粋な目的の人なんて半分も居ないだろ。
大半はR@M探しとかそんな奴なんじゃね?
416NAME OVER:2010/06/19(土) 08:03:35 ID:???
そうだとしても口には出すなって事だろ
言わなくても良い余計な事を書いても質問者にとっても得は無いぞ
417NAME OVER:2010/06/19(土) 08:28:20 ID:???
なるほどそういう事か。
418NAME OVER:2010/06/19(土) 08:32:16 ID:???
解答してる側もチラ裏沢山書いてるけどな。
419NAME OVER:2010/06/19(土) 12:50:51 ID:???
数年ごしで気になってる。
俺もそうとう詳しい方だと思ってるがこれだけがマジで判らん。たのむ、、、。

【機種】パソコン PC-98かDOS/V
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】1995年前後?
【スクロール方向、視点】横から視点 横スクロール
【その他気づいたこと】
マニアックマンションのような感じだがファンタジーで魔法とか出てた
主人公は女で、確か赤い服か赤い靴
謎解きがえらく難しかった
木にたくさんサルが乗っていて、それぞれがベルを鳴らしてたシーンが有った気がする
420NAME OVER:2010/06/19(土) 20:00:11 ID:???
【機種】 FCかFSC
【ジャンル】 シューティング
【年代】 ?
【スクロール方向、視点】横スクロール シューティング
【その他気づいたこと】
赤と青のロボットで色々ある星に降りて戦う
画面上下で2Pプレイ可能
色々ググったが「DAIVA」じゃなかった
「DAIVA」よりも機体がちょっと大きくて飛行形態に変形したようなしなかったような

弟とやったなつかしのゲーム。誰か教えてください
421NAME OVER:2010/06/19(土) 23:11:19 ID:???
銀河の三人?
422420:2010/06/20(日) 11:16:02 ID:???
ググッたら違った
人は出てこなかった
ロボットがもっとでかくて2Pで上下画面に切ったら
画面いっぱいいっぱいくらでかかったような気がするけど
423NAME OVER:2010/06/20(日) 20:46:52 ID:???
ブリーダー?
424420:2010/06/21(月) 20:28:09 ID:???
違った
育成みたいなのは無かったはず
色んな星に行って敵を撃ったりジャンプして攻撃よけたりして
星がカラフルで1Pと2Pが別々の星に降りてそれぞれ戦えたような気もしてきた
425NAME OVER:2010/06/22(火) 10:53:20 ID:???
>>400
うーん、ジュエルボックスですか……。
そういえば、メインプログラムのファイル名も
そのまま「JEWELBOX.EXE」だったような覚えが
確かにございますね。

ご回答、ありがとうございました。
426NAME OVER:2010/06/22(火) 15:42:57 ID:bxTm0Lct
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1984〜1986年頃
【スクロール方向、視点】縦方向 斜め上視点(多分)
【その他気づいたこと】
冒険家(考古学の教授のような姿格好)
が砂漠やピラミッドを探検していくアクション。
ヘビとかが敵で出てきていたような・・・。
記憶が曖昧ですいません。

427NAME OVER:2010/06/22(火) 15:48:04 ID:???
>>426
ピットフォール
428NAME OVER:2010/06/22(火) 15:48:39 ID:???
違うわ。
視点を見てなかった。
429NAME OVER:2010/06/22(火) 15:56:23 ID:???
>>426
コンゴボンゴ
430NAME OVER:2010/06/22(火) 16:03:19 ID:bxTm0Lct
>>427
見ましたが違いました。
>>429
ジャングルというよりエジプト探検のようなイメージでした。
431NAME OVER:2010/06/22(火) 16:06:21 ID:???
縦スクロールじゃなけりゃDr.キックな感じなんだがなあ。
432NAME OVER:2010/06/22(火) 16:12:03 ID:bxTm0Lct
>>431
ビンゴ!!
ミステリアスストーンズ Dr.キックの大冒険でした
縦方向というのは自分の記憶違いでした。すいません。

ず〜っと頭の中でモヤモヤしていたのがスッキリしました!
ありがとうございます
433419:2010/06/23(水) 10:50:33 ID:???
自己解決 Legend of Kyrandia 2 だった。やっとわかった、、、。
434NAME OVER:2010/06/25(金) 23:28:41 ID:???
【機種】PS
【ジャンル】レースゲーム
【年代】約1996年〜2001年頃かな?
【スクロール方向、視点】上から斜めに見下ろす視点(World of Carsと言うゲームに近い感じ)
【その他気づいたこと】
机の上のコースがあった気がします。

宜しくお願い致します。
435NAME OVER:2010/06/25(金) 23:30:12 ID:???
【機種】 PC-9801
【ジャンル】 シューティング?
【年代】 遊んでいたのは1980年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール(左右移動可)
【その他気づいたこと】
おそらく太平洋戦争物。
自機は零戦で、空母から飛び立つ。
爆弾、魚雷が搭載可能で、敵施設を破壊すると兵士が逃げ出してくる。
逃げ惑う兵士を機関銃で撃つと血を吹き出して倒れるのが印象に残ってる。
自機が飛び立つ空母も魚雷で撃沈が可能で、帰路をなくして遊ぶこともあった。

自分でも探してみたのですが、ダメでした。。。
436NAME OVER:2010/06/26(土) 00:16:25 ID:???
【機種】電子ゲーム
【ジャンル】アクション
【年代】おそらく1980年代
【スクロール方向、視点】スクロールはなし、上から斜め下に見下ろす感じ
【その他気づいたこと】
敵は、ミイラ男などのモンスターで
部屋の中でナイフを使って倒していくゲームだったはず
移動は、十字キーで特定の位置にしか移動できません。
モンスターパニックや悪霊の館に近いゲームだったような記憶があります。
本体は、ゲームウォッチより大きかったはずです。
色があまり覚えていないので勘違いかもしれませんが
青だったような気がします。

曖昧な情報ですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。
437NAME OVER:2010/06/26(土) 00:26:06 ID:???
438NAME OVER:2010/06/26(土) 00:28:53 ID:???
モンスターパニック書いてあったごめん
439NAME OVER:2010/06/26(土) 01:31:01 ID:???
>>435
ウイングス

これは敵味方が違う原作の海外版
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4972953
440NAME OVER:2010/06/26(土) 08:46:46 ID:???
441NAME OVER:2010/06/26(土) 08:51:01 ID:???
>>440
>>436をもう一度良く読んでみ
442NAME OVER:2010/06/26(土) 09:21:47 ID:???
>>441
悪霊の館書いてあったごめん
443NAME OVER:2010/06/26(土) 09:31:08 ID:???
ちょw
俺の真似すんな
444NAME OVER:2010/06/26(土) 21:49:44 ID:???
>>439

ありがとうございます!これです!
ずっと気になっていたゲームだったので、胸のつかえが取れました。

上京してしばらくしたらこのゲームのFDがなくなってしまい、以後気がかりのまま…
結構有名?だったのですね。失礼しました。

どうもありがとうございました。
445NAME OVER:2010/06/28(月) 12:39:51 ID:???
思い出せそうで思い出せないです
皆様お願いします…

【機種】ファミリーコンピューター
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】2D
【その他気づいたこと】
ジャンプ出来る、刀で攻撃し、和風っぽい
最初のステージ?の中盤ぐらいにコインかアイテムがあってただのジャンプで取れない
↑工夫したら取れてたかもしれないが子供の頃なので…

何か兄弟が言ってててっきり俺はじゃじゃ丸くんだと思ったら違ったみたいです
446NAME OVER:2010/06/28(月) 13:07:38 ID:???
忍者龍剣伝
447NAME OVER:2010/06/28(月) 13:28:12 ID:???
>>445
自キャラの容姿とか分からんの?
コインがほんとに出てくるとしたらかなり絞れるが
448NAME OVER:2010/06/28(月) 15:06:08 ID:???
>>445
ステージまで和風なら月風魔伝かな
449NAME OVER:2010/06/28(月) 15:34:13 ID:???
じゃじゃ丸と間違えたぐらいだからなあ
怪傑ヤンチャ丸1 or 2
とかじゃね?
450NAME OVER:2010/06/29(火) 00:57:29 ID:???
>>445
影の伝説?

じゃじゃ丸で思い出したけど、これは何のゲームだろ?

【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】大魔界村より少し古い?
【スクロール方向、視点】色々
【その他気づいたこと】
主人公がじゃじゃ丸君だったけど、敵が大きくなったり小さくなったりする。
ゲーム様式が固定してなくて、様々なアクションをやらせる。
BGMも一緒だったから多分ジャレコ?
451NAME OVER:2010/06/29(火) 01:03:21 ID:???
【機種】コンシューマ
【ジャンル】アクション
【年代】恐らく1980-90
【スクロール方向、視点】上視点
【その他気づいたこと】
トレジャーハンターをしている鼻の尖った先生と男に見える女助手が出る遺跡探検ストーリー
秘宝を求めて塔(?)をパズルなど謎解きしながら進んで頂上まで行くと出てきた女神は助手の母だったという流れだったはず…
かなりあやふやな内容ですがご存じの方がいたら教えて頂けないでしょうか
452NAME OVER:2010/06/29(火) 01:29:17 ID:???
>>450
忍者くん阿修羅の章じゃねーの?
453NAME OVER:2010/06/29(火) 09:09:36 ID:???
>>451
ランドストーカー
454NAME OVER:2010/06/29(火) 11:02:23 ID:???
>>453
ちがくね?
455NAME OVER:2010/06/30(水) 14:39:19 ID:???
かなり曖昧なんですがお願いします。

【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】10年〜15年前くらい(?)
【画面】2D
【検索したキーワード】ファンタジー ぶどう酒 女性主人公 お爺ちゃん
【その他覚えていること】
・回復アイテム(?)にぶどう酒
・戦闘はフロントビュー
・BGMは全体的に落ち着いている(暗め)
・主人公は女性
・ファンタジー(ダーク?)
・ダンジョン探索時にPTメンバーは後ろについてくる
・ダンジョン探索時に短いジャンプが出来る(意味は無かったはず…)
・味方が死ぬと探索画面で幽霊になってついてくる(曖昧)
・物語序盤に主人公のお爺ちゃんが出てた気がします
当時小学生の自分には難しい&少し怖いゲームに感じられました。
456NAME OVER:2010/07/01(木) 02:57:21 ID:???
>>455
ワンダラスマジック
457NAME OVER:2010/07/01(木) 08:13:50 ID:???
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】ブロックを動かしながらゴールを目指す
【年代】不明
【スクロール方向、視点】2Dで上から見ている視点と、斜め上から見ている視点に切替できる
【その他気づいたこと】
パックマンみたいなキャラを動かしてクリアするゲームだったはずです

本当にわからなくて…お願いします
458NAME OVER:2010/07/01(木) 18:09:56 ID:???
>>457
パズルボーイ
459NAME OVER:2010/07/01(木) 20:42:14 ID:???
>>458
おぉ!これです!!
ありがとうございました

パックマンみたいなのジャガイモだったんだ…みえねぇw
460NAME OVER:2010/07/01(木) 22:49:25 ID:S4CItl4q
【機種】PlayStation
【ジャンル】冒険?
【年代】1996年前後
【スクロール方向、視点】1人視点 か、ケツゲーか。
【その他気づいたこと】
ゲーム画面はポリゴンで描かれてました。
どこかの島にたどり着いてなにかをするのだけど、
なにをするのかも不明なゲームです。
脱出するのが目的だったかもしれません。
火山口とかあったような気がします。

このゲームが発売されたときは太陽のしっぽなど
なにしたらいいのかわからないゲームがはやってたような
きがします。

よろしくお願いします。
461NAME OVER:2010/07/01(木) 22:58:41 ID:???
462NAME OVER:2010/07/01(木) 23:21:49 ID:S4CItl4q
>>461
thanks そっちできいてくるよ
463NAME OVER:2010/07/03(土) 15:43:08 ID:QHFdBm5T
【機種】 アーケードゲーム
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 横、でいいのかわからないのですが、ファイナルファイトとかと似た感じ
【その他気づいたこと】 魔法使いをけとばしてメテオを降らせたりとか
ファンタジーっぽい世界観
使用キャラは3択、ウォーリアーの見た目が腰布とブーツのみの半裸
ダライアス2と同じ2画面筐体でした

よろしくお願いします
464NAME OVER:2010/07/03(土) 15:48:59 ID:???
>>463
ウォリアーブレード
465NAME OVER:2010/07/03(土) 15:57:13 ID:???
>>464
回答ありがとうございます
タイトルで検索したら攻略ページまで発見しました。懐かしい…
466NAME OVER:2010/07/03(土) 18:29:32 ID:exDBaC1D
もうしわけありません、お願いします!

【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【機種】 SFC
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 横、魔界村みたいな視点?
【その他気づいたこと】
ひたすらダンジョンを降りていく、何階かごとにボスがいる感じ
仲間が牢屋?につかまってて途中で入手したりする鍵で開けれる
仲間は1人固定で種類は多かったような、騎士とかガーゴイル?とか魔術師とか
牢屋をあけると回復アイテムとか罠とかもでる。
主人公はボスを倒すたび剣が強くなった気がする。
剣圧で飛び道具みたいなのが撃てた気がします。
467NAME OVER:2010/07/03(土) 18:45:33 ID:???
なんだよそのマジカルブレードみたいなクイズ
468NAME OVER:2010/07/03(土) 18:57:20 ID:exDBaC1D
>>467
マジックソードでしたね!
ヒントありでした。。
469NAME OVER:2010/07/03(土) 23:13:21 ID:???
よろしくおねがいします!

【機種】 GB
【ジャンル】RPG?
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】 上から、マスごとのマップ。
【その他気づいたこと】
マップはプレイヤーとライバルがターン制で未探索の所を
切り崩しながら開拓していく感じです。
戦闘は基本的にモンスターとですが、ライバルとの戦闘もあったような気がします。

戦闘システム:じゃんけんのような三すくみ関係を利用した三種類のコマンド選択バトル。基本的に同じ種類の選択をした場合は相打ちで両方にダメージだったはず。中にはあいこでも自分は無傷で相手にだけダメージを与えるチートモンスターも。

※そのモンスターで記憶に残っているのは「ミミック」で、せっけん・スケート・あわあわ という技を持っていた気がします。

因みに主人公およびライバルの技は剣を用いた きり・つき・はどうの三つで、きり→つき→はどう→きり という三すくみであったと思います。
※きり=「つき」系を選択して突進してきた相手にその場でジャンプして斬りかかる。「はどう」系を選んでいる相手にはこちらからジャンプして相手に斬りかかるが、
はどうに撥ね返されて返り討ち。
 つき=「はどう」系を選択してチャージしている相手に突進してキャンセルさせる。「きり」系コマンドには逆に斬り返されて勝てない。
はどう=エネルギーをチャージして「きり」系を選択し、かかってくる相手をふっとばす。「つき」系コマンドにはチャージが間に合わず、勝てない。

※ミミックの「あいこ」について
例えば、主人公が「つき」・ミミックが「スケート」を選択した場合は、両者とも突進系攻撃を行いますが、ミミックは「つき」をかわしながら主人公のみにダメージを
与えてきます。ステージの終点にはボスがおり、このボスはライバルのターンには自分で操作できたと記憶しています。

他に、モンスターの名前として「こうごうせい」、アイテムの一種に一歩歩けばターン終了となってしまう「てつゲタ」
などというようなマイナスアイテムがあったと記憶しています。
470NAME OVER:2010/07/03(土) 23:38:48 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 20年ほど前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
うろ覚えですが、主人公は呪いで恐竜?に変えられそれを解くために冒険にでています。
自キャラは2頭身(サイズ的にはチビマリオくらいです)の恐竜?です。
剣(のかけら?)を集めて、ラスボスを倒します。
剣は投げつけて攻撃していた気がします。
ラスボスには剣を集めきっていなくても挑めます。
ラスボスも恐竜(ドラゴン?)みたいな感じだったと思います。

よろしくお願いいたします。
471NAME OVER:2010/07/04(日) 02:45:31 ID:???
>>469
ダンジョンランド
>>470
ポケットザウルス 十王剣の謎
472NAME OVER:2010/07/04(日) 04:35:40 ID:???
>>471
おぉぉぉこれでした!ありがとうございました。
473NAME OVER:2010/07/04(日) 04:38:06 ID:???
>>472
どっちの人?
474NAME OVER:2010/07/04(日) 08:42:02 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】1992〜2003ぐらいの期間見かけました。今も小さいゲーセンなどにあるかは不明
【スクロール方向、視点】バブルボブルのように、1画面ずつ攻略していきました。 同時に二人プレイ可能
【その他気づいたこと】
掃除機?で敵を吸い込み吐き出して倒します。たくさん吸い込んで吐き出すと高得点ですが、
だんだん掃除機が膨らんで破裂して死亡してしまいます。死ぬときは「あーー……」と言い、体が塵になってしまいます。
操作キャラは、清掃員みたいな服を着てたと思います。

よろしくお願いします
475NAME OVER:2010/07/04(日) 08:53:48 ID:???
>>474
タンブルポップ/データイーストかな
476470:2010/07/04(日) 10:07:00 ID:???
>>471
このゲームのようです。ありがとうございました。感謝!
477NAME OVER:2010/07/04(日) 12:43:17 ID:???
>>473
これは失礼。ダンジョンランドと答えて頂いたほうの者です。
478NAME OVER:2010/07/04(日) 13:12:17 ID:???
>>475
おお!これです。タイトル初めて知りましたよ
ありがとうごさいました
479NAME OVER:2010/07/04(日) 13:28:30 ID:kl+2nzt7
【機種】 ゲームセンター
【ジャンル】 ???
【年代】 1983年かそれ以前
【スクロール方向、視点】 ???
【その他気づいたこと】
ゲームスタート時かゲーム中にオクラホマミキサーの曲が流れる
パックマンやギャラガのような色数で、
ゼビウスみたいにカラフルでは無かった気がする

覚えているのがこれだけですが、お願いします
480QtQ:2010/07/04(日) 14:14:38 ID:???
>>479
オクラホマミキサーが流れるということで、バッグマン(Valadon Automation/Taito,1982)
を挙げてみます。
舶来製のゲームらしい高難易度ゲーでした。
481NAME OVER:2010/07/05(月) 13:37:09 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 80年代後半?
【スクロール方向】 横
【その他気づいたこと】 主人公が3人いてその中のひとりを選んでプレイ
               3人とも攻撃方法がちがった 鹿?馬みたいの倒して体力回復

懐かしくてWIIのDLにあったらプレイしてみたいけどタイトルがわからない
よろしくお願いします
482NAME OVER:2010/07/05(月) 13:51:23 ID:???
>>481
スペランカー2
483NAME OVER:2010/07/05(月) 14:20:34 ID:???
>>482
ぐぐったらこれだ、ありがとう

しかしぐぐった時下の方に16分でクリアとかいうところでてきて
それ見てたら結構満足しちゃったw
484NAME OVER:2010/07/06(火) 02:39:01 ID:???
【機種】 たぶんappleII。PC-6001あたりの可能性も捨て切れません
【ジャンル】 面クリアアクション?
【年代】 80年代
【スクロール方向】 1画面固定だったと思います。
【その他気づいたこと】
洋ゲーで、クライシスかクライシスマウンテンか、そんな感じのタイトルだったと思います。
バックは黒で、噴火をジャンプで避けたり、上から落ちてくる隕石等を
避けながらゴールエリアへ行けばクリアだったと思います。
485NAME OVER:2010/07/06(火) 03:15:32 ID:???
486NAME OVER:2010/07/06(火) 06:19:48 ID:???
>>485
うわ、これですありがとう。
うまくググれなかった・・
487NAME OVER:2010/07/06(火) 18:23:25 ID:???
お願いします。

【機種】SFC
【ジャンル】シューティングゲーム?
【年代】1990-1995
【画面】全体を上から見ている
【その他覚えていること】
ゲーム内容はTVの収録のようで、1フロアをクリアすると、上右下のどこかに進むゲームでした。
Aボタンで右方向に玉を打ち、Bボタンだと下方向、Xだと左、Yだと右へ玉を打ちます。
キャラクターを上から見ている感じで、画面の上下左右から敵が出てきて倒すゲームでした。
武器の種類もそこそこあった気がします。2プレイができ、ステージをクリアするとどっちが点数が高かった採点したと思います。
キャラクターは赤と青のヘルメットをした男だったと思います。
488NAME OVER:2010/07/06(火) 18:26:57 ID:???
スマッシュTV
489NAME OVER:2010/07/06(火) 19:54:47 ID:???
>>480
こんなゲームやったことないな… ということで
音の記憶をたよりにYouTubeにあった昔のゲーム動画をひたすら探してみました。

タイトーのクレイジーバルーン(のスタート、クリア)でした。
全然オクラホマミキサーじゃなかった…
なぜオクラホマミキサーに聞こえたのかは謎ですが、とにかく見つかりました、
ありがとうございました。
490NAME OVER:2010/07/06(火) 22:42:41 ID:???
よろしくお願いします。

【機種】PC
【ジャンル】2Dシューティング?
【年代】1990
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気づいたこと】
戦艦を操作して、敵潜水艦を殲滅するゲーム。(もしかしたら自機も潜水艦かも)
操作は左右の移動と、攻撃としてドラム缶みたいなのを海中に投入?
ステージが進むにつれて敵が飛行機になったりした。(ような気がする)
敵潜水艦の機雷攻撃が印象的だった。
491490:2010/07/06(火) 22:46:47 ID:???
すいません、解決しました。
depthというゲームみたいです。
492NAME OVER:2010/07/07(水) 02:44:59 ID:???
>>488
うぉぉぉ。ありがとうw
なんか音楽とGO!GO!が頭に残ってて気になってました。感謝。
493NAME OVER:2010/07/07(水) 19:14:13 ID:???
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 アクションゲーム
【スクロール方向、視点】
【その他覚えていること】
女剣士が主人公 
一面のボスが死神っぽい奴だった 
何面かのボスに石像→セイレーン→人魚と変身してくる奴がいた

名前が思い出せなくて、今ももやもやしています。ご協力お願いします
494NAME OVER:2010/07/07(水) 19:42:53 ID:???
女剣士が主人公なんてスーパーヴァリスしかねーよwww
495NAME OVER:2010/07/07(水) 19:43:25 ID:???
ネットで画像を確認してみたところ、スーパーヴァリスで間違いないようです。
ご協力感謝いたします。
496NAME OVER:2010/07/07(水) 19:45:06 ID:???
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】RPG
【画面】ゼルダっぽい
【その他覚えていること】
主人公が色々なキャラに変身できる
アーチャーや猟師、黒騎士に白騎士などかなり種類があった
ノーマール状態ではアイテムが使用できる
ボタン長押しでMP消費の必殺技
装備が頭腕胴と結構種類があった気がする

少ない情報ですが、わかる方いたら教えてください
497NAME OVER:2010/07/07(水) 20:32:32 ID:???
>>496
メタモード
498NAME OVER:2010/07/07(水) 20:34:51 ID:???
>>497
それでした!懐かしい・・・
どうもありがとうございます!
499NAME OVER:2010/07/07(水) 20:35:54 ID:???
【機種】たしかPCエンジン
【ジャンル】 RPG
【画面】 2D
【その他覚えていること】
オープニングが勇者パーティーと魔王?のオート戦闘
パーティで覚えてるのは女剣士 ドワーフ 魔法使い 盗賊 他いたかは忘れました
とりあえずその魔王?を倒した後の盗賊が主人公の話で
昔のパーティが魔王?の復活に気がついた盗賊を中心に集まっていくというRPGです
 
戦闘シーンが特徴的で
コマンドを選択するとアニメーションにより
弓を撃ったり地面を走ったりして攻撃をしていました
もし知っている方がいたらタイトルを教えてくださいよろしくおねがいします
500NAME OVER:2010/07/07(水) 21:23:06 ID:???
>>499
ネクロスの要塞
501NAME OVER:2010/07/08(木) 03:50:43 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シューティング?
【画面】 空と海
【その他覚えていること】
横スクロールでも縦スクロールでもないシューティング
背景は空と海しかなかったような気がする
だんだんと空が青から夕焼けになっていったような気がする
カセットの絵は20歳後半の軍人っぽい顔がアップだった気がする
502NAME OVER:2010/07/08(木) 04:51:01 ID:???
>>501
スカイデストロイヤー?
503NAME OVER:2010/07/08(木) 05:04:30 ID:???
>>502
ありがとうございます
504NAME OVER:2010/07/08(木) 05:10:26 ID:???
>>494
お前は全アテナに喧嘩を売った。
505NAME OVER:2010/07/08(木) 06:17:00 ID:???
>>494
負けるな魔剣道もお忘れなくw
506NAME OVER:2010/07/08(木) 06:38:54 ID:???
【機種】 不明(SEGA系のハードだった気がする)
【ジャンル】 建造物破壊アクション
【年代】 1990年代頃
【スクロール方向、視点】横スクロールだが、フィールド内を自由に歩ける
【その他気づいたこと】
野球バットやらラグビーのボールなんかを使ってビルや家を壊すゲーム
キャラはマッチョなアメリカンばっかりで、2〜3人の中から
プレイヤーキャラを選べた…ような気がする
敵は建物だが、中に住んでる人が物を投げて攻撃してきたり
ある程度建物が壊れると攻撃パターンが変わったりする
(ある程度壊すとビルがジャンプして逃げ回ったりした)
ハードはかなりうろ覚えだけど、確か同じ試遊台でSEGAの
「エコー・ザ・ドルフィン」が遊べたはずなので、メガドラ?

10年以上前に近所の複合施設の試遊台でプレイしたソフトなので
記憶もかなりあいまいです
もしこの内容に近いソフトをご存知の方は教えて頂けないでしょうか
507NAME OVER:2010/07/08(木) 14:17:45 ID:???
>>494
マドゥーラの翼ェ・・・・
508NAME OVER:2010/07/08(木) 16:28:10 ID:???
>>494
プリクラ、VP・・・
509NAME OVER:2010/07/09(金) 00:17:45 ID:???
>>508
オメーはローカルルールを読め
510NAME OVER:2010/07/09(金) 11:34:26 ID:???
>>507-508
スーパーファミコンって書いてあるじゃん馬鹿なの?
511NAME OVER:2010/07/09(金) 13:12:19 ID:???
「女剣士が主人公なんて〜しかねーよ」って書かれた所に反応して
他の女剣士が主人公のゲーム並べてるだけだろ。
ハード関係無しに。
512NAME OVER:2010/07/09(金) 13:23:12 ID:???
じゃスーファミで
>>494
サイコドリーム
513NAME OVER:2010/07/09(金) 13:25:16 ID:???
流石にSFC以外の物を挙げるのは馬鹿だな
514NAME OVER:2010/07/09(金) 17:15:42 ID:???
機種 アーケード
ジャンル シューティング
年代 不明(80〜90年?)
スクロール方向 横
その他 背景がやたら気持ち悪いリアル絵(グロいという系統の気持ち悪さではない)、実写から取り込んだような人物絵

わかりますかね?
515NAME OVER:2010/07/09(金) 17:26:46 ID:???
>>513
機種違いなんてこのスレでは良くある事。
516NAME OVER:2010/07/09(金) 17:39:47 ID:???
>>514
プリルラ(1991/タイトー)
http://www.youtube.com/watch?v=kvsuLn7tjU8
517NAME OVER:2010/07/09(金) 21:37:37 ID:???
【機種】MSX2かPSだったかと
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】1985から1995くらい
【スクロール方向、視点】真上から見下ろす2D(マップ画面かも)
【その他気づいたこと】
戦国〜江戸時代の日本が舞台で、操作対象のいるところを探すと麦等の
アイテムが見つかることがあって、それを食べたりしたような
琵琶湖のマップで、船に乗って島(竹生島?)に行ったりできたかも

曖昧ですマン
518NAME OVER:2010/07/09(金) 22:07:14 ID:???
↑PSだったら怒られるので、やっぱあっち行きます
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:17:33 ID:???
>>517
抜忍伝説
慣れれば4時間程度で一人はクリア可能
http://fdnbzsverqsavfzs.hp.infoseek.co.jp/NUKENININDEX.htm
ニコニコに動画がある
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:19:49 ID:???
>>519
"あっち"で既に答え出てるぞ
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:49:27 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 RPG
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 横スクロールだったような気がする
【その他気づいたこと】 ナーガ(敵キャラのイメージ、もしくは名前の一部)、
            聖闘士星矢とかシュラトみたいなヨロイを着ているイメージ
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:38:19 ID:???
飛龍の拳3
523521:2010/07/11(日) 01:25:27 ID:???
>>522
おお、それだ!
ありがとうございます。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:00:10 ID:N1oAszAm
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング?
【年代】 1993年前後(15,6年前)
【スクロール方向、視点】 1画面固定で銃を撃ち合う(高低差)
【その他気づいたこと】
自分で操るのがどっちだったか覚えてませんが 警察VSギャングみたいな設定で
建物を占拠したギャングが上から攻撃、下から警察と銃を撃ち合ったりするゲームだったと思います。

宜しくお願いします。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:59:39 ID:nAPqKyOC
マックかもしれないが

水や食料などのパラメータをうまいこと操作して
人間とラクダ?が追っ手から逃げ切るパソコンゲームの名前わかりますか?
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:33:03 ID:Q1ZtKUeN
【機種】メガドライブだったような、セガの何かだったような気がします
【ジャンル】RPG
【年代】今から10年程前に当時23歳だった人からハードもソフトも借りました
どちらも新品ではなく、かなり使い込んだ感じでした
【スクロール方向、視点】マスメがあり、チェスをしているような雰囲気でした
【その他気づいたこと】
キャラやキャラに従属する兵士を動かし戦います
ナイトやパラディン等の職種があり、レベルが上がると「〜ナイト」等名前が変わります
カエルに乗った髪の長い男性の味方キャラがいました
主役はどこかの国の王子でした(髪が青かったような)
中世の騎士の時代のような雰囲気でした
ここまで書いて、多分ファイアーエムブレムだろうとは自分でも思うのですが、該当するハードではなかった気がするのです…

どうぞよろしくお願い申し上げます          
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:10:10 ID:???
ラングリッサーかラングリッサーU
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:54:23 ID:???
>>524
デッドコネクション
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:31:45 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】カーシミュレーター?(レースものじゃなかった)
【年代】 1985〜88ぐらい?
【スクロール方向、視点】 セガやナムコの筐体レーシングモノみたいな主観視点のもの
【その他気づいたこと】 車をただ運転する(?)ゲームでグラフィックがフルポリゴン(ものすごくカクカク、バーチャレーシングかそれ以下)
高台からダイブするなど事故った時にフロントガラスが割れ、その後に事故ったときのリプレイが出る

知ってるのは以上です、タイトル名を知ってる方がいたらよろしくお願いします
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:47:04 ID:???
>>529
ハードドライビン
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:49:03 ID:???
>>529
Hard Drivin'(ATARI)かな?
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:59:04 ID:???
検索したところハードドライビンで間違いありません
当時20円でやれる所があったんでそこでスタントプレイばっかりやってたけど普通にレースモノだったとはw
どうも有難うございました
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:46:18 ID:Q1ZtKUeN
>>527さん
ありがとうございます、ラングリッサーでした!!
検索し、懐かしいゲーム画面の画像が見られました。
本当にありがとうございました。
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:48:52 ID:N1oAszAm
>>528
まさにそれでした。ありがとうございます。
長年のつっかえが取れました。
535NAME OVER:2010/07/13(火) 03:01:15 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクションシューティング
【年代】 1985年〜87年頃
【スクロール方向、視点】 固定。視点はエレベーターアクションみたいに横から見てる
【その他気づいたこと】
近未来の設定で画面上部に未来都市っぽい背景。
その下に透明な長方形のブロック(エレベーター?)がいくつもあって、
その中にいる人型の敵を破壊していく。ブロックの爆発は連鎖する。
面が進むと画面の左右から砲台が出てきて撃ってくる
バラデュークの舞台を近未来都市にしたら似てるかも。

【機種】 アーケード
【ジャンル】 バイクのアクションゲーム?
【年代】 1980年頃
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
行きは左スクロールで進み、ゴールの家で荷物を回収してから
右スクロールでスタートへ戻ってくる。
エキサイトバイクを真横から見た感じのゲームで、途中の障害物に
入りくんだ網目みたいな障害物があったのが印象的でした

最初のゲームは一応セガ系のゲーセンで見た物です。
ミスターバイキングとかが一緒の頃かも?

ご存知の方いらっしゃったら宜しくお願いします。
536NAME OVER:2010/07/13(火) 03:19:22 ID:???
>>535
上はSWAT(1984/セガ)だと思う
ttp://www.arcade-museum.com/game_detail.php?game_id=9400
537NAME OVER:2010/07/13(火) 03:24:53 ID:???
下はスーパーライダー(1983/タイトー)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Super_Rider_(video_game)
538NAME OVER:2010/07/13(火) 06:49:24 ID:???
スーパーライダーは絵がヘボいけど好きなゲームだった。パトカーをジャンプで越えたら
そのパトカーが落下するってのもシュールでいい
539NAME OVER:2010/07/13(火) 11:33:14 ID:???
うお、これだ!
>>536>>537ありがとう!

スーパーライダーはつべの動画で確認しました。
洋ゲーかと思ってましたが、たしかにあの頃のタイトーですね。

いや本当にありがとう。しかしレス早いなw
540NAME OVER:2010/07/13(火) 17:10:22 ID:G1tRam9T
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シューティング(カーアクション?)
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 車からビームみたいなのを出して、道路の前から出てくる敵を倒しながら進んでいく。
           たまに道の真中に岩が出てきて、ウィリー走行で避ける。

どうしてもタイトルが思い出せません…。よろしくお願いします。
541NAME OVER:2010/07/14(水) 03:12:43 ID:???
>>539を見て自分もつべで動画見てみた
まさかスーパーライダーの動画があったとは・・・感激w

しかし記憶してた以上にグラフィック酷かったんだなこのゲーム
542NAME OVER:2010/07/14(水) 13:00:46 ID:???
【機種】
PC98
【ジャンル】
縦スクロールシューティング
【年代】
PC98時代
【スクロール方向、視点】
縦スクロール&確か3D視点だったような気がする。
【その他気づいたこと】
スペースキーで玉を発射
自機の色が紫、敵の色(雑魚)が緑だった気がする。
543NAME OVER:2010/07/14(水) 22:47:46 ID:???
>>542
ポーラースターIII

ニコニコで悪いが…
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10712017
544NAME OVER:2010/07/14(水) 23:37:47 ID:???
>>543
おお!それだ〜。
懐かしい。ありがとう。
545NAME OVER:2010/07/15(木) 21:03:46 ID:uQxIB0yg
【機種】
アーケード
【ジャンル】
縦スクロールシューティング
【年代】
1985年頃
【その他きづいたこと】
・主人公はバイクに乗って銃を撃つ
・戦争が舞台?
・敵はトラックの荷台から攻撃してくる
・主人公がヤラレタ時の音楽が悲しげ
546NAME OVER:2010/07/15(木) 21:19:11 ID:???
>>545
特殊部隊UAG
547NAME OVER:2010/07/15(木) 21:29:41 ID:???
>>545
失礼、"特殊部隊UAG"ではなく
"バトルレーンVol.5"かも
548NAME OVER:2010/07/15(木) 21:52:43 ID:XdCpKY+c
546,547様早くにありがとうございます。
バトルレーンvol.5 です。
10数年出てきませんでした、、。
549NAME OVER:2010/07/15(木) 22:45:32 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 アクション
【年代】  80年代と思います
【スクロール方向、視点】  
大きい1つの面を行き来したり
ボスと戦うだけの面があったりする
【その他気づいたこと】 
異性人っぽいのが主人公
敵はエイリアンみたいな感じ
ボスを倒した後、楕円の穴みたいなのに入ってステージクリアとなる
自機の球が白でパワーアップすると射程がながくなる
斜めにも撃てる
パワーは壁を壊すと出る
ザインドスリーナでないことは確認しました

難しくて3面ぐらいまでしか行けなかった記憶があるけど
タイトルが思い出せません。よろしくお願いします
550NAME OVER:2010/07/15(木) 22:51:32 ID:???
2010 ストリートファイター?
551NAME OVER:2010/07/16(金) 13:11:15 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【画面】2D 視点はマリオRPGのような見下ろし方で向きはその逆
【その他覚えていること】女主人公だったはず  青っぽい鎧を着ていたような
戦闘はターン制 ゲームオーバーになったら主人公の家?(館)に戻って、なぜか魔術師っぽいおじいさんに火の玉投げられまくって追い出される(そのたびに館は大炎上)
 キャラが見えなくなる茂みで右往左往 そこでガキの頃詰んだ覚えがある
552NAME OVER:2010/07/16(金) 13:27:20 ID:???
カーストレディー?
553NAME OVER:2010/07/17(土) 05:34:16 ID:72lB/6+h
(機種) アーケード
(ジャンル) アクション
(年代) 80年代前半
(スクロール方向、視点) 横から見た固定画面
(その他気づいたこと)
海底に潜って宝探しをするゲームでした。
まず、潜る位置を決めて、鮫に当たらないように潜っていきます。
無事に宝の所までたどり着いたら、取る宝を選びます。はずれ以外の宝を全て取ったらクリアで、
はずれの宝を取ったらミスでした。宝を取る場面は運任せだったと思います。
554NAME OVER:2010/07/17(土) 07:28:41 ID:???
海底宝探し
555NAME OVER:2010/07/17(土) 07:59:25 ID:???
>>554
これです!ありがとうございました。
556NAME OVER:2010/07/17(土) 20:32:57 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代前半
【スクロール方向、視点】 右へスクロールし敵を撃つ
【その他気づいたこと】
モアイの顔みたいな自機で敵を撃って行きました。
デザインは分け解らん異次元みたいな感じ。
画面の奥手にがけみたいなものがあり奥手に移動すると色の違うステージで戦いは続き移動は自由だった。
ピンチになったら移動して逃げてました。
バラデュークと同じ時代です。
はまりすぎで右手の付け根に腱鞘炎のコブができました。\(^o^)/
557NAME OVER:2010/07/18(日) 00:16:35 ID:???
アトミックロボキッド、ではないよな?
558NAME OVER:2010/07/18(日) 00:21:41 ID:Ardf3gPj
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 80-90年代
【スクロール方向、視点】「熱血硬派くにおくん」みたいな視点
【その他気づいたこと】 学生みたいな2頭身のキャラが殴りあう
559NAME OVER:2010/07/18(日) 00:31:28 ID:???
>>558
火激(タイトー)
560NAME OVER:2010/07/18(日) 00:34:54 ID:???
>>558
火激
561NAME OVER:2010/07/18(日) 00:35:34 ID:???
亀で被りスマソ
562NAME OVER:2010/07/18(日) 02:25:58 ID:???
>>561
包茎かよ
563NAME OVER:2010/07/18(日) 12:03:38 ID:Ardf3gPj
>>559
ありがとうございます。スッキリしました。
564NAME OVER:2010/07/18(日) 15:48:22 ID:QvyNA25h
【機種】 セガサターン
【ジャンル】 SRPG
【年代】 2000年前後
【スクロール方向、視点】 クォータービュー? だったかな
【その他気づいたこと】

・中古屋の100円ワゴンか何かで買った覚えがあるので、売れなかったゲームだと思う
・主人公はお城に代々伝わる女神像が受肉した姿か何かで、城の王子様に名前をつけてもらってた
・ファイナルファンタジータクティクスによく似たゲームだったような気がする
・コナミのゲームだったように記憶しているのだが、ヴァンダルハーツではない
 (ちなみに、ヴァンダルハーツについて調べてたら急に思い出した)
・なんかやたら複雑なタイトルだったような……
565NAME OVER:2010/07/18(日) 17:59:03 ID:???
566NAME OVER:2010/07/18(日) 18:48:08 ID:???
>>565
こりゃ失礼、SFCまでだったか。
移動します。
567NAME OVER:2010/07/18(日) 21:48:20 ID:???
>>564
スレチだけどタイトルは多分テラ・ファンタスティカ
568NAME OVER:2010/07/18(日) 22:05:37 ID:???
>>567
他スレで既に答え出てるよ
569NAME OVER:2010/07/19(月) 16:31:55 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】 1993〜1995くらい
【スクロール方向、視点】 覚えてる限りだとソウルブレイダーに近い
【その他気づいたこと】
・装備画面はアークザラッドみたいな画面だった気がする
・ジャンプ可能、ジャンプ攻撃可能
・ジャンプしたときのマントのひらひらが印象的だった
・エーテルだかエリクサーを取ってきてくれっていう展開があった気がする(コレはあいまい)
570NAME OVER:2010/07/19(月) 20:39:39 ID:???
[機種] FC 多分
571NAME OVER:2010/07/19(月) 20:56:17 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】なんていうだろう?
【年代】20年前ぐらい?
【スクロール方向、視点】戦艦との戦闘画面は横にずっとスクロールできる。
宇宙マップは平面マップ。
【その他気づいたこと】
宇宙が舞台でワープとかある。マップを歩いていいると画面が切り替わり
宇宙戦艦とのバトルになり、標準が現れて狙いを定めて撃って倒す。
572NAME OVER:2010/07/19(月) 23:15:48 ID:???
>>569
ブレインロード?
573572:2010/07/19(月) 23:18:42 ID:kXj1I0Jw
>>569
すまん、もしくはノイギーアかも
574NAME OVER:2010/07/19(月) 23:32:36 ID:???
>>571
アルテリオス?
575NAME OVER:2010/07/20(火) 20:38:57 ID:???
>>574
大当たりでした。
576NAME OVER:2010/07/21(水) 20:46:53 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】アクション
【年代】15年くらい前
【スクロール方向、視点】プリンスオブペルシャのような感じ
【その他気づいたこと】
主人公は人間
オカルト風
一面始まって最初に出てくる敵は二足歩行の全身紫っぽいやつ
一面のボスが狼男
Yボタンでパンチして敵をフルボッコにしながらすすむ

メーカーなど一切不明なのですが、お願いします。

577NAME OVER:2010/07/21(水) 21:18:00 ID:???
ノスフェラトゥ?
578NAME OVER:2010/07/21(水) 21:35:42 ID:???
>>577
それでした。ありがとうございます。
579NAME OVER:2010/07/22(木) 05:01:51 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】RPG
【画面】 ドラクエみたいな感じ。
地図?みたいな画面があって、クリアするといけるとこが増える
感じだった。
【その他覚えていること】
ソフトの絵は主人公がドラゴンに矢を向けてる。
敵は歩いて移動する(追いかけてくる?)
青いゾンビ?が出てきて、敵が近づいてくると足音みたいなのが
聞こえてくる。武器は矢だった気がする。

あやふやすぎて申し訳ない
580NAME OVER:2010/07/22(木) 05:41:37 ID:???
>>579
ドラゴンバスターU 闇の封印
581NAME OVER:2010/07/22(木) 18:17:42 ID:???
どうしても思い出せないんで誰か・・・
【機種】 GB(初代?)
【ジャンル】 たぶんRPG?
【その他覚えていること】勇者がダンジョンのようなものを掘り進んで
ときどきモンスターとか罠とかでてジャンケン的なルールで戦ったきがする
勇者は剣を突き出して突進したりジャンプ切りしたり。
モンスターにプリンみたいなやついたかな?いないかも
自分で罠とか敵配置ができたりしたかも
582NAME OVER:2010/07/22(木) 21:49:00 ID:???
>>581
ダンジョンランド
583NAME OVER:2010/07/23(金) 05:09:57 ID:???
>>582
ググッてウィキのスクエア・エニックスのページ見たらパケがまさしく
これだった。激しく感謝。ガキの頃やってすごく楽しかったんだが
隣の家の兄ちゃんのゲームでちょこっとしかやれなかったんだ。懐かしい
欲しいんだが中古で見つかるかな?レアゲー?
584NAME OVER:2010/07/24(土) 01:17:35 ID:SSXQOF6Q
【機種】アーケード
【ジャンル】対戦格闘
【画面】ポリゴン?
【その他覚えている事】
登場キャラが、チンピラ、土方、コスプレ女など変なのばかりだった。
585NAME OVER:2010/07/24(土) 02:39:11 ID:???
ラストブロンクス
586NAME OVER:2010/07/24(土) 05:10:26 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 たぶんアドベンチャー
【年代】 今から17-19年前
【その他気づいたこと】
恋人らしい人が何者かにさらわれる所からスタートする
全体的に暗い色合いで当時は怖い印象を受けた
同時期にあったソフト:ジャリン子チエ サラダの国のトマト姫
587NAME OVER:2010/07/24(土) 06:45:20 ID:???
まさか
魔界村?
588NAME OVER:2010/07/24(土) 08:52:51 ID:???
ケムコの即死ADV三部作のひとつ
「悪魔の招待状」はどうだろう?
恋人ではなく姉がいなくなるのだが。
589NAME OVER:2010/07/24(土) 10:27:47 ID:???
>>587
魔界村はアドベンチャーなのか?
590NAME OVER:2010/07/24(土) 10:35:22 ID:???
adventure=冒険という意味では。
アクションアドベンチャーとかよく言わなかった?
591NAME OVER:2010/07/24(土) 10:41:30 ID:???
>>590
魔界村に関しては言わないな
592NAME OVER:2010/07/24(土) 10:45:02 ID:???
>>591
言わなかったっけ。
当時なんてジャンル表記されてたか覚えてない。
騎士列伝はアクションアドベンチャーと言っても良さそうだね。
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/games-and-apps/
593NAME OVER:2010/07/24(土) 10:50:28 ID:???
もういいよ…
594586:2010/07/24(土) 10:55:28 ID:???
>>587
アクションではなかったので魔界村ではないですね

>>588
悪魔の招待状調べてみましたが違うっぽいですね
ゲーム内に恋人(もしくは家族)がさらわれる描写がちゃんとありました

主人公(男)と恋人らしき人(女)と二人で食事(もしくはパーティ)してるところに
何者かがさらっていく感じだったと思います
↓少し思い出したがうろ覚えな部分
館っぽい雰囲気 夜の雨+階段?の描写

当時小学生だった自分には進めることができなかったので全部最序盤での事です
595NAME OVER:2010/07/24(土) 10:56:23 ID:???
>>593
魔界村に関しては言わないな(キリッ
もういいよ…(キリッキリッ
596586:2010/07/24(土) 11:00:01 ID:???
追記
ディスクシステムじゃなくカセットタイプ
カセットの色などはガン忘れ
597NAME OVER:2010/07/24(土) 11:08:40 ID:???
星霊狩り
598586:2010/07/24(土) 15:32:48 ID:???
>>597
これだ!すげー!ありがとおおおお
599NAME OVER:2010/07/24(土) 15:57:36 ID:???
魔界村って書いたの俺なんだけど…
600NAME OVER:2010/07/24(土) 16:24:27 ID:???
>>599
アクションアドベンチャーって書いた奴だけど、ID出ないから何言っても無駄だよ。
多分(キリッの人には自演に見えてる。
601NAME OVER:2010/07/24(土) 17:05:23 ID:???
>>600
いや、お前が>>587になりすました様にしか見えんよ(キリッキリッキリッ
例え意図したものじゃないとしてもね(キリッキリッキリッキリッ
602NAME OVER:2010/07/24(土) 17:12:33 ID:???
>>601
アクションアドベンチャーって書いた俺は>>587とは別人だよ。
単純にそう思って、調べたらそれっぽい結果も出てたから書いただけ。
例があるのになんで意固地に頑張るの?
否定が否定されたから恥ずかしかった?
603NAME OVER:2010/07/24(土) 18:09:02 ID:???
自分はムキになってませんアピールはいいよ
604NAME OVER:2010/07/24(土) 19:32:56 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】RPGもしくはシミュレーション
【年代】 15、6年くらい前
【その他気づいたこと】
フィールドの移動が伝説のオウガバトルのような感じで天気や昼夜が変わる
街等の中に入ると普通のRPGなんだけど視点が斜めだったような…
すみません、この位しか憶えてないです
605NAME OVER:2010/07/25(日) 04:15:34 ID:???
アルバートなんとか
606NAME OVER:2010/07/25(日) 04:35:01 ID:???
アルバートオデッセイ?
607NAME OVER:2010/07/25(日) 07:11:20 ID:HL+qqXwm
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 15〜20年前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
オープニングにて、主人公の恋人が敵の呪術師にさらわれ、
主人公は呪いで顔でか(顔に足のはえた)ゴリラにされてしまう。

お願いします!
608NAME OVER:2010/07/25(日) 07:32:59 ID:???
JUJU伝説(TAD)
609NAME OVER:2010/07/25(日) 07:34:43 ID:???
すごく昔にプレイしたのですが、どうしてもタイトルが思い出せなくて・・・。
お教え頂きたく、よろしくお願いします。

【機種】 ゲームボーイ(初期)
【年代】 恐らく1990年〜1992年の間かと・・・
【ジャンル】   ダンジョンRPG
【画面】     主観視点
【その他覚えていること】
・主人公がある国の王子?
・その国の国民が呪いで木に変えられてる。
・キーワードにも記しましたがストーリー中盤で主人公の育ての親?のおじいさんの
家にある石臼をどかすと地下階段があり、先に進むと門の降りた古城があった気がします。
610NAME OVER:2010/07/25(日) 07:44:20 ID:HL+qqXwm
>>608
ありがとう!
611604:2010/07/25(日) 10:57:19 ID:???
>>605
>>606
答えていただいて有難うございます
でもアルバートオデッセイではないです…

フィールド画面は本当に伝説のオウガバトルと同じで
場所を指定してリアルタイムで移動するタイプなんですよ
あと視点が斜めというのはタクティクスオウガみたいな感じです
説明不足ですみません
612NAME OVER:2010/07/25(日) 12:19:07 ID:???
>>609
セレクション 選ばれし者
613NAME OVER:2010/07/25(日) 13:34:04 ID:???
>>612

それです!
ありがとうございました!
614NAME OVER:2010/07/25(日) 13:34:48 ID:???
【機種】FC(もしかしたらSFC)
【年代】15〜18年前
【ジャンル】SRPG
【画面】マップ(街全体と建物)と戦闘画面
【その他覚えていること】
10人くらいのヤンキー(っぽいの)を動かして敵(ヤクザっぽいの)と戦う
HPがなくなると次のマップで入院した。

だいぶ昔のことなので記憶があいまいですが、
よろしくお願いします。
615NAME OVER:2010/07/25(日) 13:47:11 ID:???
>>614
名門!多古西応援団
616614:2010/07/25(日) 13:50:03 ID:???
>>615
ありがとうございます。

多古西応援団でした!
うる覚えでハゲのかつらっていうキャラがいた気がして、
今検索してみたらピッタリだったので間違いないと思います。
長年のもやもやがすっきりしました。
617NAME OVER:2010/07/25(日) 16:01:43 ID:???
【機種】GB
【年代】80~90年代
【ジャンル】アクション
【画面】横スクロール
【その他覚えていること】
洋ゲーっぽいパッケージ(顔の濃さ、筋肉質)
帽子を被った男が果物を取りながらゴールを目指す。
ゴールにある鐘?のようなものにたどり着くとクリア。
主人公がリンクみたいな服装でした。
618NAME OVER:2010/07/25(日) 16:40:37 ID:???
>>611
バウンティソード?
619NAME OVER:2010/07/25(日) 16:48:16 ID:???
>>617
スーパーハンチバック
620NAME OVER:2010/07/25(日) 17:13:42 ID:???
>>619
ありがとうございます。
まさにそれでした!すいません帽子は記憶違いでした。
いやー懐かしい。
621NAME OVER:2010/07/25(日) 17:50:03 ID:???
【機種】たぶんカセットビジョンかスーパーカセットビジョン
【ジャンル】アクション
【年代】1980年代前半
【スクロール方向、視点】1画面固定、面クリア型
【その他気づいたこと】
画面上を上下左右に動いてパンチをして敵を倒す。
マップ上にスプリング?のようなものがあり、それを叩くと
マジックハンドのようなものが伸びて遠くの敵もたおせたような気がします。
ちょっとはなれたスーパーのおもちゃ屋で5分ほど遊んだだけなので情報少なくてすいません。
622NAME OVER:2010/07/25(日) 17:57:46 ID:???
>>621
パンチボーイ
623NAME OVER:2010/07/25(日) 18:21:11 ID:Tfb9TM6z
【機種】メガドライブ
【ジャンル】アクションRPG? ライフはゼルダと同じ♡
【年代】ソニック2〜3発売ごろです
【スクロール方向、視点】上下左右の2D
【その他気づいたこと】
武器は剣や水中ではフォークなど
最初自分の家の田舎からかにを倒しながら街にいくのですがブタを
踏んで水路?を越えないと最初の街にいけません。
最初のダンジョンは笛を吹くことで扉を開けられて、
ボスはただのでかいキノコ、幼かったからか、必至に剣から槍に装備を変えて
振り回してたら勝てたのを覚えてます。倒すとお金を大量に落とす。
最後のボスは半円上の機械?仲間が命を犠牲にボスを弱らせる。宇宙、月?にいったのかな?
会話ログは日本語でしたが装備画面には英語が使われていた気がします。魔法はあります。
記憶が曖昧ですが、楽しかったのだけは覚えているのでよろしくお願いします。
624NAME OVER:2010/07/25(日) 18:57:08 ID:???
>>622
画像しらべてみたらまさにそれでした。ありがとうございます。
625604:2010/07/25(日) 20:05:16 ID:???
>>618
バウンティソードでも無いですね
戦闘画面とか分かればいいんですけど
記憶がフィールドと街の中の画面しか無くて

やっぱりこれだけじゃ分からないのか…
626NAME OVER:2010/07/25(日) 20:12:49 ID:???
>>623
モンスターワールド3
627NAME OVER:2010/07/25(日) 20:49:25 ID:Tfb9TM6z
>>626
これです! ありがとうございます
628NAME OVER:2010/07/25(日) 22:38:13 ID:cQhAzay1
名前は分かっているのですが、どんな内容なのか不明な為、質問させてください。

【機種】FMタウンズ
【ジャンル】シューティング
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
駿河屋という中古ソフトを扱っている店に「飛翔戦(東亜プラン名作シューティングシリーズ)」
という名前でFMタウンズ用ソフトが売りに出されました。
しかし買おうと思っていた矢先に売れてしまいました。
気になってどんな物かネットで調べたのですが、飛翔鮫はあれど飛翔戦は引っ掛かりません。
駿河屋によるとメーカーはビング、定価は9,240円となっています。
どなたかご存知な方、宜しくお願いします。
629NAME OVER:2010/07/25(日) 22:59:52 ID:???
>>628
うんずといえばFMTOWNS WORLDのソフトDBだけどそこでも飛翔鮫しか引っ掛かりませんね。
もちろん移植はVINGなんで多分誤植でしょう。
630628:2010/07/25(日) 23:17:22 ID:???
>>629
ありがとうございます。

やはり誤植の可能性が高いですか。
すっきりしました。
631NAME OVER:2010/07/26(月) 00:09:38 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】 アドベンチャー? 相手キャラと会話し、返事を選ぶ。
【年代】 80年代初頭ぐらいかな
【スクロール方向、視点】 自キャラの後姿が左1/4ぐらいを占拠。
【その他気づいたこと】舞台は西部劇?
相手との会話中に画面のどこかに敵キャラが出てくるので、
それを拳銃(十字キーで動く照準マーク)で倒す。
敵キャラだけでなく、会話相手も射殺可能(その時点でその会話は終了)
相手を怒らせるような会話をすると、相手に撃たれる。
撃たれたら次の面から右腕に包帯が巻かれる。2度撃たれたらゲームオーバー

いかんせん幼少期に何がなんだか分からずやってたゲームなんで、会話内容もまったく覚えてません。
よろしくお願いします
632NAME OVER:2010/07/26(月) 00:10:31 ID:???
>>604
RPGならヘラクレスの栄光4
633NAME OVER:2010/07/26(月) 00:24:25 ID:???
>>631
ロウ・オブ・ザ・ウエスト 西部の掟
634631:2010/07/26(月) 00:30:07 ID:???
15分たらずで長年の謎が氷解するとわ・・2chすげー。
どうもありがとです。wikipediaにも項目があるのねw
635NAME OVER:2010/07/27(火) 02:29:53 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】すごろくのようなRPG?
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】主人公が女一人男二人の三人から選択
ソフトの絵?には主人公の金髪の女が描いてある
ファンタジーっぽい感じで戦闘もあった気が
OPで少年に何か頼まれて旅に出る?
NPCの男のグラフィックがいやらしかった記憶が

ものすごい断片的にしか覚えてません
よろしくお願いします
636NAME OVER:2010/07/27(火) 13:36:57 ID:???
子供の頃やったゲーム(もらい物のカセットだった)です。
タイトルが思い出せません

【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【画面】 横スクロールだったような…
【その他覚えていること】
 主人公がホラー系の怪物ぽくて仮面を被っていた。敵もホラー系。手首がいた
 1面?のボスは登場したとき、マイケルのスリラーみたいなダンスをする
 ピラミッドの面があって、クレオパトラみたいな女がオーブをくれる場面があった
 (そのオーブの意味が当時さっぱりわからなかった)
 最後、「映画?の撮影だった」というオチで、主人公が仮面を置いて去るんだけど
 誰も居なくなったところでその仮面がケタケタ笑ってEND
637NAME OVER:2010/07/27(火) 13:51:22 ID:???
>>636
スプラッターハウス わんぱくグラフィティ
638636:2010/07/27(火) 13:53:10 ID:???
>>637
そういう歴史があったのか・・・「スプラッターハウス」で合っていたとは
ありがとうございました
639NAME OVER:2010/07/28(水) 02:37:55 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】アクション
【画面】 横スクロール
【その他覚えていること】
主人公はバウンドする星を使い敵を倒したりしていくゲームで
ストーリーは大切にしていたぬいぐるみが持ち主を救いに行くようなゲームだと思いました
お願いします
640NAME OVER:2010/07/28(水) 04:49:28 ID:???
>>639
ギミック!(1992/サンソフト)
641NAME OVER:2010/07/28(水) 09:29:03 ID:???
【機種】PC-98 or FM-77
【ジャンル】横スクロール シューティング
【年代】84-90年
【スクロール方向、視点】2D 横スクロール(戻ってこれるはず)
【その他気づいたこと】戦争物でレシプロ機?を操って敵陣に
爆弾を落としミッションをクリアするゲーム。
うろ覚えですが、離陸と着陸までの操作があったのと敵陣にいる
数ドットで描かれている人が動いているのが印象的でした。

よろしくお願いします。
642NAME OVER:2010/07/28(水) 13:40:45 ID:???
643639:2010/07/28(水) 13:52:42 ID:???
>>640
すみません
思い出しました「ギミック」というゲームでした
スレ汚しすみません
644641:2010/07/28(水) 14:01:51 ID:???
>>642
ありがとうございます!これです。
スレ内にあったとはよく確認せず質問してしまいすいませんでした。
645NAME OVER:2010/07/28(水) 14:10:13 ID:???
【機種】GB
【年代】不明
【ジャンル】RPG
【画面】2Dドット
【その他覚えていること】
・ポケモン風のゲームで、最初に仲間になるモンスターの中にうんこベビー? みたいなのがいた
・進化するとウンコマン? になり、最終的には仙人になってた気がする
・学校みたいなエリアにバケツみたいなモンスターがいた

友人とやってた時は『カコ』って勝手に読んでたから本当の名前が分からないんだ
結構はまってたし、面白いからまたやりたいからよろしく頼む
646NAME OVER:2010/07/28(水) 20:01:29 ID:???
半熟英雄?
647NAME OVER:2010/07/29(木) 08:19:31 ID:???
>>604
聖獣魔伝ビースト&ブレイド?
648NAME OVER:2010/07/30(金) 09:48:29 ID:???
>>645
"うんこ"と"カコ"からサンリオタイムネット過去編と予想してみる
649NAME OVER:2010/07/30(金) 11:14:41 ID:5yqNQB+9
http://www.youtube.com/watch?v=YJYdQrFmSqs

これの、6分〜流れる曲って何に使われてたやつですか?
650NAME OVER:2010/07/30(金) 13:01:39 ID:???
>>649
燃えプロのホームランの曲?
651NAME OVER:2010/07/30(金) 14:16:17 ID:???
>>649
ワギャンランドの無敵っぽいな
652NAME OVER:2010/07/30(金) 14:33:38 ID:???
>>649
"ニコニコ転載です"とあるのでタイトル検索

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1693408

BGM元 ttp://lesyn.com/
あとはもう端から当たっていけば分かるんじゃない?
653NAME OVER:2010/07/31(土) 13:05:13 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】 アクション RPG
【年代】90年代 中盤
【スクロール方向、視点】横と縦?
【その他気づいたこと】 友人二人くらいが、津波に襲われたりして
旅していくお話でした。 魔法があったような (剣はなくて魔法のみかもしれません)
キャラは二頭身くらいです。
世界観は現代風ファンタジーだったような
タイトルとかヒップホップ調だったような
ジャンプ時に回転したりした気がします
イース風(自由)だったような、くにおくん風(基本横)だったような

よろしくおねがいします or2
654NAME OVER:2010/08/02(月) 18:59:35 ID:???
ガイヤー幻聴鬼
655NAME OVER:2010/08/03(火) 03:16:01 ID:???
【機種】PC(バージョンが分からないのですがブラウン管の終わりごろ)
【ジャンル】パズル系
【年代】2000年前頃
【スクロール方向、視点】
スクロールは無し、Vistaに入ってるペイントボールや倉庫番のように
面クリアごとに変わっていく
【その他気づいたこと】
小学校のパソコンに入っていたソフトでした。
画面右上の天井からから流れてくるボールを、何もないところに落とさないように
Г.や=やl lなどの道路を移動させ、ゴールへ誘導していくゲームでした。
背景は黒で、道は緑。
よろしくお願いします。
656NAME OVER:2010/08/03(火) 03:22:08 ID:???
【機種】PC(バージョンは分かりませんがブラウン管の終わりごろだと思います)
【ジャンル】パズル
【年代】2000年頃前
【スクロール方向、視点】
倉庫番などのように面クリアで変わるタイプ
【その他気づいたこと】
小学校のPCに入っていたソフトでした。
天井の上を右上から左のほうへボールが流れてきて、
左上の穴の部分から落ちてきたボールを何もないところに落とさないように
=やl lや『のような一マスの道路を操って道を作り、ゴールまで誘導していくゲームでした。
背景は黒で、道路の色は緑だったと思います。
よろしくお願いします。
657NAME OVER:2010/08/03(火) 03:23:49 ID:???
すみません、重複失礼しました;;
658NAME OVER:2010/08/03(火) 06:18:06 ID:???
間違って家庭用スレに書き込んでしまったのでこちらに転載します。

【ハード】
パソコンだと思いますが、機種名は分かりません。フロッピーだったかテープだったかも不明です。

【ジャンル】
シューティング?

【年代】
1983〜1986年くらい

【スクロール方向、視点】
縦スクロール

【その他気づいたこと】
上がっていく気球を真横から見たような視点で、画面両側(片側だったかも知れません)にビルがあり、それが下にスクロールしています。
プレイヤーは気球を操作して、スペースキーで弾を発射し、敵を撃ちます。弾は1方向にしか撃てなかったと思います。
気球は黄色、背景は青色一色だったと思います。
1〜3歳頃に遊んでいたもので、いきなり画面を思い出したのですが調べても分からなかったので質問させていただきました。
少ない情報で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
659NAME OVER:2010/08/03(火) 10:57:25 ID:???
>>656
”チクタクバンバン”に”ゲーム”とか付けて検索して。
類似ソフトが多くてわからん。
多分この系統だよね?
660NAME OVER:2010/08/03(火) 18:23:19 ID:???
>>659
検索してみたところ、特定は出来ませんでしたがこの系統でした。。
そういえばボードゲームのCMを見たことが・・・・・・名前まで覚えていませんでした。
見つかるまで探るか、類似のもので楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
661NAME OVER:2010/08/06(金) 05:14:11 ID:???
【機種】Windows
【ジャンル】 3D格闘アクション
【年代】 1996年くらい?
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
ファイナルファイトをそのまま3Dにしたような感じ。洋ゲーかも?
主人公キャラクターは確か2人以上…。2人プレイ可能かどうかは不明。
ラジコン操作ではなくて、キーを押した方向にキャラが進む。
武器を拾って使える。武器には拳銃なんかもある。
自動販売機を殴るとジュースが飛び出して飲める。飲んだ後は缶が武器にもなったような…。
道中にある車を殴りまくると爆発炎上する。
門をたたき壊して大きな屋敷?に侵入するところから始まる。

非常に断片的で申し訳ないですが、分かる方いらっしゃたらお願いします…。
662NAME OVER:2010/08/06(金) 08:12:08 ID:6JuxrCKH
663NAME OVER:2010/08/06(金) 09:03:42 ID:???
>>662
この板の対象
◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
664NAME OVER:2010/08/06(金) 09:11:05 ID:???
3.1用のゲームってことか
665NAME OVER:2010/08/06(金) 20:56:45 ID:???
ま、そうは言うけど、
実質 Windows 95 〜 98 辺りのゲームはどうしたらいいの的になってきてるんだよね。
レトロゲームすれにも DC やらサターンやら紛れ込んできてるし。
666661:2010/08/06(金) 22:39:41 ID:???
>>665
そうなんですよ。
それらしい板に似たようなスレが見当たらなかったので、
ダメもとで書いちゃいました。ごめんなさい。
667NAME OVER:2010/08/06(金) 23:17:27 ID:???
>>665-666
普通にゲサロのスレで…
668NAME OVER:2010/08/07(土) 00:17:18 ID:???
>>667
見逃してました、すいません。
669NAME OVER:2010/08/07(土) 03:44:54 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】90年前後?
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
・ステージ開始前にサブウェポンを購入することができる
・デフォルトのサブウェポンがストック数の多さが取り柄のミサイル?

記憶が曖昧ですみません
670NAME OVER:2010/08/07(土) 17:47:11 ID:???
>>669
年代が違うんだけど (1988)、スカイソルジャーというのがそんな感じ。
武器は買うのではなくて選ぶだけだけど。
続編はスカイアドベンチャー。

違っていたら他の方のレスをお待ちくだされ。
671NAME OVER:2010/08/07(土) 21:34:10 ID:???
88年は十分90年前後だと思います
672NAME OVER:2010/08/08(日) 16:27:18 ID:???
違うなら違うでまた再考してみるのだけど、
何にも反応がないとどうしていいのかわからんねw
そういうスレだから別に気にいいんだけども。
673NAME OVER:2010/08/08(日) 16:28:02 ID:???

気にいいんんだけども じゃなくて
気にしなくても良いんだけども
674669:2010/08/08(日) 23:32:46 ID:???
>>670
レス遅れてすみません
動画サイトで見た限り違うようです
自機敵機のデザインは現代戦闘機っぽかったような気がします
675NAME OVER:2010/08/09(月) 00:43:36 ID:???
>>674
じゃあS.T.G(ストライクガンナー)はどうかな
676NAME OVER:2010/08/09(月) 17:37:22 ID:???
>>656
FM-TOWNSシステムディスクに標準でついてきた、パニックボール2だと思う
画像が出てこないが、壁は緑でボールはイガイガした感じだった気がする
ミスしそうになると「あぶないあぶない」と叫ぶやつなら確定

FM-TOWNS以外に他機種(DOS/V用のWindows95)に移植されてるからそれじゃないかな
677669:2010/08/10(火) 00:19:31 ID:???
>>675
ありがとうございます。これも違うような気がします。
あとボス戦に入ると疾走感あふれるBGMに切り替わってた記憶があります。
678NAME OVER:2010/08/13(金) 07:08:21 ID:ksFd3n/F
【機種】 たぶんファミコン
【ジャンル】 マリオ系アクション
【年代】 たぶん80年代
【スクロール方向、視点】 マリオ
【その他気づいたこと】
子供向けっぽい明るい感じ。
キャラ物かも。
敵がかたつむりとか動物とかそんな感じで
(⌒-⌒)こんな顔して歩いてる。
それを主人公が殺すと
(><)こんな顔して死んでしまう。
なんでこんな無抵抗のかわいい生き物を殺さなきゃならないんだと思ってそれ以来やってない。

よろしくお願いします。
679NAME OVER:2010/08/13(金) 09:32:45 ID:???
かたつむりで思い出すのは「高橋名人の冒険島」
680NAME OVER:2010/08/14(土) 06:00:07 ID:Lr0mWZHc
【機種】 ゲームボーイ
【ジャンル】 シミュレーション?COM相手に戦艦を撃沈させるゲーム
【年代】 90年代前半以前
【スクロール方向、視点】 真上からマップを見下ろす、普通の視点
【その他気づいたこと】
ターンが終わるとCOMからの攻撃報告がありました

海戦ゲームNAVY BLUE、
NAVY BLUE'90、
レーダーミッションではありませんでした、よろしくお願いします
681NAME OVER:2010/08/14(土) 19:28:58 ID:???
FM-TOWNSのアドベンチャーゲームで

推理サスペンス物で動画があって内臓とかのグロ表現があるやつ教えてくれ
舞台は日本で主人公は男だったと思う
ボイス有り
682NAME OVER:2010/08/14(土) 20:22:23 ID:nKIJqzxn
>>680
パワーミッション(VAP)
683680:2010/08/14(土) 20:40:50 ID:???
>>682
!! ありがとうございます!
684NAME OVER:2010/08/14(土) 22:04:43 ID:???

10年以上前で断片的にしか覚えていないのですが・・・・

【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクションシューティング
【年代】 おそらく1985から1990年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール ダブルドラゴンのようなベルトアクションタイプだったと思います。
【その他気づいたこと】
・主人公が、保安官(?) 全体的な雰囲気は西部劇調
・アイテムがブロンドの女。取ると点数か武器がパワーアップ。撃つと悲鳴と女のグラフィックにデカ目の赤い×マーク。
・ブロンド女が出現する合図として英語の台詞が入る。
・一番強い武器がグレネードみたいな榴弾
・サンセットライダーズではない

申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
685NAME OVER:2010/08/15(日) 03:03:55 ID:???
>>681
サイキックディティクティブシリーズ
686NAME OVER:2010/08/15(日) 08:19:08 ID:???
>>685d間違いなくこれだわ

687NAME OVER:2010/08/15(日) 21:37:48 ID:xk6w7Hgg
>>684
ルナーク (タイトー・1991)かな
688NAME OVER:2010/08/15(日) 23:12:22 ID:???
>>687

レスありがとうございます。
しかし、ルナークではありませんでした・・・

あそこまで色々出来るモノではなく、単純なレバー+2ボタンぐらいのゲームで、グラフィックももっとチープな感じだったと・・・
689NAME OVER:2010/08/16(月) 04:09:35 ID:???
よろしくお願いします

【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】1990年前後?
【スクロール方向、視点】サイドビュー 縦方向?
【その他気づいたこと】
忍者ゲーかな?
忍者くんみたいに城壁を登っていく感じでした。
敵も味方もリアル頭身だったと思います。
690NAME OVER:2010/08/16(月) 04:12:19 ID:Jle/3Ud/
>>684
デッドコネクション

スクロールはないが
691NAME OVER:2010/08/16(月) 04:25:16 ID:???
>>689
影の伝説?
692NAME OVER:2010/08/16(月) 12:15:47 ID:???
たぶん不動明王伝
693NAME OVER:2010/08/17(火) 00:04:34 ID:???
【機種】MSX(詳細な規格はわかりません)
【ジャンル】アクション
【年代】1985年前後
【スクロール方向、視点】サイドビュー、基本的にはスクロールをしないゲームだったように思います
【その他気づいたこと】
あまり敵を倒しているイメージがありませんので、パズル的な要素を含んでいるゲームだったのかもしれません。
主人公は異生物(非人間)キャラだったような記憶があります。途中変身等をしていたような記憶もあります(その変身スタイルはFCのポケットザウルスみたいな感じ?)
また、3面(くらい?)のステージに下を長く伸ばしてくるカメレオンのような大きなキャラが画面中央右側に鎮座していたような記憶もあります。

一つよろしくお願いいたします。
694NAME OVER:2010/08/17(火) 00:12:31 ID:???
らぷてっく2はどうか
695NAME OVER:2010/08/17(火) 00:31:38 ID:???
>>694
おー!正にこれです!
何故か「ちゃっくんぽっぷ」が浮かんでは消えていたんですが、名前がどことなく似てたからだったんだなぁ
素早いご回答サンクスでした!
696689:2010/08/17(火) 01:34:05 ID:???
影の伝説でした!
答えてくださった方々、どうもありがとうございました
697NAME OVER:2010/08/19(木) 16:43:54 ID:???
【機種】 ゲームボーイ
【ジャンル】 アクション
【年代】 不明(恐らく中期)
【スクロール方向、視点】 バードビュー、縦・横にスクロール
【その他気づいたこと】
登場人物が野菜のキャラです。主人公はじゃがいも?か何かだった気がします。
シューティングの様に弾で敵を攻撃します。
目的などは覚えてません。

似たような面がずっと続いてつまらなかった記憶があります。
当時友人から借りたのですが、タイトルが全く記憶になく、気になってます。
よろしくお願いします。
698697:2010/08/19(木) 16:51:35 ID:???
色々調べたら「パズルボーイ」っぽいです。
ジャンルがアクションだと思ってたので違うと思ってました。
自己解決すみません。
699NAME OVER:2010/08/19(木) 23:20:05 ID:???
>>690

レスありがとうございます

デッドコネクションも違いました・・・

何分かなり昔の話と断片的にしか記憶が無いためにあいまいな点が多くて・・・
700NAME OVER:2010/08/19(木) 23:35:05 ID:ZjhLgWD0
>>699
何か他には思い出せね?
701NAME OVER:2010/08/20(金) 10:22:51 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】見下ろし、戦闘はフロント
【その他気づいたこと】
モンスターが仲間になる
(最初は虎みたいなヤツが仲間になる)
主人公が結婚して子供が生まれる
主人公が紫のターバンをしている

よく友人がやっているのを見ていたのですが
さっぱり思い出せません。
702NAME OVER:2010/08/20(金) 10:30:34 ID:???
ドラゴンクエスト5
703NAME OVER:2010/08/20(金) 17:02:40 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】パズル
【年代】GB初期
【スクロール方向、視点】縦スク、正面
【その他気づいたこと】
四角やL字型のブロックが上から落ちて来て
隙間が出来ないように並べるゲーム。

横一列隙間がなく並ぶとその列のブロックが
消えます。

ロシアっぽい音楽がかかってました。
704NAME OVER:2010/08/20(金) 17:11:08 ID:???
センスねークイズだな
705NAME OVER:2010/08/20(金) 19:53:26 ID:R0ZSJcm/
最近クイズとかあるけど
何なの?
いつからクイズスレになったの
706NAME OVER:2010/08/20(金) 20:01:25 ID:???
荒らしが出没しだしてから
707NAME OVER:2010/08/20(金) 23:06:43 ID:???
【機種】3DO
【ジャンル】多分、RPG
【年代】多分、ハードと同発くらい
【スクロール方向、視点】多分、戦闘はフロント
【その他気付いたこと】
やたらリアルな実写っぽい
モンスターが出てくる。

雑誌の記事でみただけなのですが
そこにはドラクエのお化けキノコ実写版
みたいのが載ってた気がします。
708NAME OVER:2010/08/20(金) 23:09:21 ID:???
画像だけで恐縮なのですが、、1と2それぞれの詳細を教えてください
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6ba100820230623.gif

【機種】  1、コンシューマー用コントローラ? 2、アーケード
【ジャンル】  1、フライトシム用? 2、レース
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】 どうぞよろしくお願いいたします
709NAME OVER:2010/08/20(金) 23:13:51 ID:???
710NAME OVER:2010/08/20(金) 23:21:46 ID:???
はやっw
ありがとうございました、よくわかりました
711NAME OVER:2010/08/21(土) 00:03:59 ID:???
>>710
1はサターン用じゃなくてDC用だな
ttp://sega.jp/dc/hard/co_twin/images/co_twin.jpg
712NAME OVER:2010/08/21(土) 00:05:00 ID:???
>>709
1は実物あるな。
713NAME OVER:2010/08/21(土) 01:17:30 ID:???
>>711
ありがとうございます。
そういう細かい書き分けをきちんとする作者ですからね…
もう一つ、ゲームなのかおもちゃなのかすらよく分からないのですが、
左にあるものの詳細が分かりますでしょうか?
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/mnk100821011543.gif
714NAME OVER:2010/08/21(土) 01:20:22 ID:???
>>713
ゲームじゃないんでスレチだが
"恐竜探険隊ボーンフリー"でググレ
715NAME OVER:2010/08/21(土) 01:30:53 ID:???
どうもです。これで胸のつかえが取れました。
スレチですみませんでした。
716NAME OVER:2010/08/21(土) 03:44:13 ID:???
ボーンフリーナツカシスwwwwwww

機内がアニメで外が模型の実写って番組だったな
717NAME OVER:2010/08/21(土) 11:16:38 ID:uLCD1r+R
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】 90年代前半。
【スクロール方向、視点】2Dサイドビュー。目的ポイントまでは横に移動することが殆ど
【その他気づいたこと】
恐らく海外のアニメを題材にしたキャラゲー
主人公は巨大なニワトリ、もしくは駝鳥のような風貌
地面に置かれているエサ(更にのったグラフィックだったと記憶している)をくちばしでつつく事によってポイントアップ、もしくはタイム上昇
ゲームの目的は時間内に特定のポイントに辿り着くことだったと思う
敵キャラクターは雑魚だけでボスはいない
718NAME OVER:2010/08/21(土) 11:19:15 ID:uLCD1r+R
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代半ば
【スクロール方向、視点】横移動
【その他気づいたこと】
カセットの色は青
アラビアンナイト風世界観で、カセットにはターバンをつけ、刀を持った主人公と、ヒロインが描かれていたと思う
HPがなくなる以外にも水に落ちたら死亡
719NAME OVER:2010/08/21(土) 11:21:42 ID:???
【機種】
ファミコン

【ジャンル】
ボードゲーム+アクション

【年代】
80年代後半
【スクロール方向、視点】
アクションモードでは真横
【その他気づいたこと】
西部劇風世界観で、ガンマンの戦い
移動は列車
特定のポイントで止まるとガンマンのバトルになった
複合ジャンルというやつだったと思う。
720NAME OVER:2010/08/21(土) 11:22:32 ID:???
>>701

ワラタwwwwwwwwwwwwww
721NAME OVER:2010/08/21(土) 11:48:58 ID:???
クイズ君は文体が一緒なのと上からな文章がいらつかせる。
答える気が起きない内容もなんだかなあ。
722NAME OVER:2010/08/21(土) 12:03:25 ID:vhkNTFJI
>>1
723クイズ様:2010/08/21(土) 12:10:53 ID:???
>721
わからない無知クズ乙


おめえにゃ用はねーよ
724NAME OVER:2010/08/21(土) 12:50:13 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクションかアクションRPG
【年代】 おそらく1990年代
【スクロール方向、視点】 上から視点
【その他気づいたこと】
段差の概念があってジャンプして段差に上ったりします
攻撃は多分剣でした
妖精?か精霊をいくつも仲間にしていき、主人公の後を選んだ一体がひらひらついてきます
○○の精霊とか役割?がついています。命の精霊(妖精?)が居たのは覚えています
パッケージ絵はかっこよく、画面絵はごつくむさい感じのドットでした(キャラの顔は出てこない)

結構探したんですがメジャーじゃないのか見つけられませんでした
わかる方いたらお願いします
725NAME OVER:2010/08/21(土) 12:59:57 ID:uLCD1r+R
んークインテット系臭いがおもいだせねえ

ところでおれのやつもわかるやついたらタノマぁ
726NAME OVER:2010/08/21(土) 13:00:44 ID:???
>>701

ワラタwwwwwwwwwwwwww
727NAME OVER:2010/08/21(土) 14:33:48 ID:???
わかるけど検索したら出るようなやつは答えない
728NAME OVER:2010/08/21(土) 15:02:36 ID:???
↑わからないクズほどこうやって逃げるよね(爆笑
729NAME OVER:2010/08/21(土) 15:22:46 ID:uLCD1r+R
クイズ央とやらでもいいよ教えてよ
730NAME OVER:2010/08/21(土) 15:26:28 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】横スクアクション
【年代】たぶん1990年代
【スクロール方向・視点】横スクロール
【その他気づいた事】原始時代が舞台で恐竜達を倒しながらクリアしていく
二人プレイ可で死亡時に愉快?な音楽がかかり天使になる(天使じゃなかったかも)
武器は魔界村の様な取得制で石のコインなどがあり、武器などは卵を割って取る
主人公はおっさん
731NAME OVER:2010/08/21(土) 15:53:29 ID:???
知らんけど、ジョー&マックシリーズのどれか。
732NAME OVER:2010/08/21(土) 16:40:21 ID:???
ぇぇえー!?高橋名人だろ?!
733NAME OVER:2010/08/21(土) 16:42:54 ID:???
【機種】 ゲームギア
【ジャンル】SRPG
【年代】 90年代初期
【スクロール方向、視点】2D。キャラチップは正面を向いてる
【その他気づいたこと】
セーブ画面が本を持っている女の子の語り部で、
彼女が読んでいる物語がゲーム本編の内容っつう演出だった気がする

データが消えたら本の内容が消えているみたいにいわれる


最初はお城から始って、序盤に海賊のステージがあった気がする

セガ系のグラフィック
734NAME OVER:2010/08/21(土) 16:45:36 ID:???
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】俯瞰視点
【その他気づいたこと】

ブロックマップ移動型アクション
消防士のような格好をしたプレーヤーキャラが、
コントラのような武器から炎を出したり煙を出したりしていた
735NAME OVER:2010/08/21(土) 16:48:25 ID:???
そうだ、画面はザファイヤーメンっぽかった
736NAME OVER:2010/08/21(土) 16:55:01 ID:???
【機種】 ふぁみこん
【ジャンル】アクション
【年代】 ファミコン初期
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】

主人公はみつめがとおるみたいなボウズ。下ボタンで
アタマを押さえ込んで攻撃力を溜めた

球みたいなモンで攻撃

ナムコっぽかった
737NAME OVER:2010/08/21(土) 17:03:33 ID:???
>>733
シャイニングフォース外伝のTかUかファイナルコンフリクトだろう。
>>736
妖怪道中記
738NAME OVER:2010/08/21(土) 18:58:02 ID:???
どれだよ!!wwwwwww
3択じゃ答えになってないわ
誰か頼む!
739NAME OVER:2010/08/21(土) 19:09:26 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】アクション
【年代】 ファミコン初期
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
登場キャラの多いアクション
スーパーマン風キャラやモアイが使えた
モアイは頭突き攻撃だったよーな・・・
740NAME OVER:2010/08/21(土) 23:25:22 ID:???
>717
すげえしってるけどわからない

タイニートゥーン!?
741NAME OVER:2010/08/22(日) 03:41:07 ID:???
ロードランナーv.s.ワイリーコヨーテ
742NAME OVER:2010/08/22(日) 07:29:56 ID:???
いやそれは違うわ
743NAME OVER:2010/08/22(日) 10:37:06 ID:???
>>727
お前解らないだけだろ

てか具体的にどうやって検索すんだよ
744NAME OVER:2010/08/22(日) 10:44:20 ID:0ywqFRAS
>727はいつものクズだな
745NAME OVER:2010/08/22(日) 12:49:27 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】 90年代前半。
【スクロール方向、視点】2Dサイドビュー。目的ポイントまでは横に移動することが殆ど
【その他気づいたこと】
恐らく海外のアニメを題材にしたキャラゲー
主人公は巨大なニワトリ、もしくは駝鳥のような風貌
地面に置かれているエサ(更にのったグラフィックだったと記憶している)をくちばしでつつく事によってポイントアップ、もしくはタイム上昇
ゲームの目的は時間内に特定のポイントに辿り着くことだったと思う
敵キャラクターは雑魚だけでボスはいない
746NAME OVER:2010/08/22(日) 14:54:33 ID:???
ロードランナーv.s.ワイリーコヨーテかな
グラ綺麗だったよね
747NAME OVER:2010/08/22(日) 14:55:37 ID:???
>>746
!!
これだ!間違いない!
サンクス!
748NAME OVER:2010/08/22(日) 14:58:49 ID:0ywqFRAS
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代半ば
【スクロール方向、視点】横移動
【その他気づいたこと】
カセットの色は青
アラビアンナイト風世界観で、カセットにはターバンをつけ、刀を持った主人公と、ヒロインが描かれていたと思う
HPがなくなる以外にも水に落ちたら死亡
749NAME OVER:2010/08/22(日) 15:04:36 ID:???
だからぐぐれと
750NAME OVER:2010/08/22(日) 15:18:43 ID:???
751NAME OVER:2010/08/22(日) 16:11:28 ID:???
ID:0ywqFRAS
752NAME OVER:2010/08/22(日) 17:51:19 ID:0ywqFRAS
出ないんだよキチガイ>749


【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代半ば
【スクロール方向、視点】横移動
【その他気づいたこと】
カセットの色は青
アラビアンナイト風世界観で、カセットにはターバンをつけ、刀を持った主人公と、ヒロインが描かれていたと思う
HPがなくなる以外にも水に落ちたら死亡
753NAME OVER:2010/08/22(日) 17:52:22 ID:0ywqFRAS
>750おんぎせがましいクズなんだな、おまえはw


じゃあ俺のに答えてみろよ?


礼をいってやらんこともないぞ?
754NAME OVER:2010/08/22(日) 18:29:48 ID:???
おんぎせ
755NAME OVER:2010/08/22(日) 18:33:22 ID:???
756NAME OVER:2010/08/22(日) 18:58:07 ID:???
>>752
ぐぐれよ
一番上に出るから
757NAME OVER:2010/08/22(日) 19:06:42 ID:0ywqFRAS
>754
間違えたわボケ


ぐぐってみる! ノシ!




>755未来レスかよ!!ww
758NAME OVER:2010/08/22(日) 19:09:35 ID:0ywqFRAS
んーアラビアン、スーパーアラビアンかあ

全然違ったわ

画面デザインはくにおくんに近かったんだ
まあ定期的にここのぞくわ。判る人よろ
759NAME OVER:2010/08/22(日) 19:13:06 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】 アクション?
【年代】 95年前後
【スクロール方向、視点】俯瞰視点
【その他気づいたこと】
特長としては、西部劇のような世界観で、動物が服をきたしまじろうのようなテイストだった

主人公は豚でガンマンか保安官のような格好をしていた

コミックボンボンでモノクロページの紹介記事があり、
マンガも短期連載されたが単行本は出なかった

トンバやらピングという3文字のタイトルだったかもしれない

恐らく相当なマイナーゲー。製作元は潰れているだろう・・・
760755:2010/08/22(日) 19:14:42 ID:???
番号間違えたorz
761NAME OVER:2010/08/22(日) 19:27:37 ID:???
検索も使えないバカがいるときいて飛んできました
762NAME OVER:2010/08/22(日) 20:36:11 ID:0ywqFRAS
↑馬鹿はお前だろ。ゴミカスオタク野郎が


お前のその検索で出たのが間違ってたわけだが。


キチガイゲーオタ、えらそうに検索頼みなだけで知識も教養もナシ



まるで役立たずナノナ
763NAME OVER:2010/08/22(日) 20:43:57 ID:0ywqFRAS
まだ〜?チンチン!


ねえキチガイバカオタくん、きみご自慢の検索でとっとと探してくれよ、なあ


764NAME OVER:2010/08/22(日) 20:51:52 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 格闘
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】2d
【その他気づいたこと】
ドラゴンボールZの格闘ゲーム
操作性が特異で、
↑でブクウジュツ

強攻撃が複数キャラ共通で、
両手を頭上で組んで思いっきり振り下ろす攻撃(ドラゴンボールZでも孫悟空が敵を叩き落すのによく使うアレ)
キャラクターグラフィックがやたら凶悪に描かれているw
ゴハンで勝利すると真顔で「あなたはまるで大した事ないんですね」みたいにいうw
相手が父親の孫悟空でもいうからすごいインパクトだったw

ステージにナメック星がある
恐らくCS化されてない、非常にマイナーなドラゴンボールのゲーム(wikiにも載ってないから

収録はフリーザ編までと思われる。人造人間がいたかどうかは定かではないが、ブウ編のキャラは確実にいない(断言
765NAME OVER:2010/08/22(日) 20:53:11 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクションかアクションRPG
【年代】 おそらく1990年代
【スクロール方向、視点】 上から視点
【その他気づいたこと】
段差の概念があってジャンプして段差に上ったりします
攻撃は多分剣でした
妖精?か精霊をいくつも仲間にしていき、主人公の後を選んだ一体がひらひらついてきます
○○の精霊とか役割?がついています。命の精霊(妖精?)が居たのは覚えています
パッケージ絵はかっこよく、画面絵はごつくむさい感じのドットでした(キャラの顔は出てこない)

結構探したんですがメジャーじゃないのか見つけられませんでした
わかる方いたらお願いします
766NAME OVER:2010/08/22(日) 21:32:21 ID:???
ちょい追記

【機種】スーファミ
【ジャンル】 アクション+ボードだったかも。SLG的要素もあり
【年代】 95年前後
【スクロール方向、視点】俯瞰視点
【その他気づいたこと】
特長としては、西部劇のような世界観で、動物が服をきたしまじろうのようなテイストだった

主人公は豚でガンマンか保安官のような格好をしていた

コミックボンボンでモノクロページの紹介記事があり、
マンガも短期連載されたが単行本は出なかった

トンバやらピングという3文字のタイトルだったかもしれない

恐らく相当なマイナーゲー。製作元は潰れているだろう・・・
767NAME OVER:2010/08/22(日) 21:40:22 ID:???
んー該当スレがないからここで質問するんだけど、
オス空手部の続編に応仁空手部ってのが予定されてたとおもうんだけど、
あれって発売中止になったん?
知ってる人いるかなぁ
768NAME OVER:2010/08/22(日) 21:41:11 ID:???
>>764
http://ja.wikipedia.org/wiki/ドラゴンボールZ_(アーケードゲーム)

> 原作のナメック星編に登場したキャラクターの8人が使用可能で、ジャンプ動作が存在せずジョイスティックを上に入力することで空中に浮遊する舞空術となるのが特徴。
769NAME OVER:2010/08/22(日) 21:53:05 ID:???
>>734
ゴーストバスターズじゃないかね
770NAME OVER:2010/08/22(日) 22:40:57 ID:???
>768
それかもしれない!
タイトルが原作と同じだしサブタイもついてないんで探してもなかなかでなかったんだよね
キャラ少ないのは時代を感じるよね
ちぃいしらべてみる、ではまた
771NAME OVER:2010/08/22(日) 22:44:36 ID:???
>>769

残念、違うみたいだ・・・

キャラクターはコミカル系ではなく宇宙服や消防隊、またはコントラ系のカッコをしてた

MAPは迷路系だった
それこそ10エンガムについてきた迷路みたいなマップ(これもまたレゲー世代にしかわからない表現だ・・・)
772NAME OVER:2010/08/22(日) 22:47:27 ID:???
っていうかあれがDB初のacゲーだったのね
なんか意外だわ、ピッコロ編あたりで出てそうなものを。
更に言うと、最大の特徴である鳥山アキラデザインの筐体とやらを俺は覚えてない。
鳥山センセも生涯でゲーム筐体のデザインしたのなんて初めてだったのかねぇ。さすがにセンスええわ
773NAME OVER:2010/08/22(日) 22:50:44 ID:???

【機種】
SFC
【ジャンル】
パズル、アクション
【年代】
スーファミ初期
【スクロール方向、視点】サイド
【その他気づいたこと】
球体や四角ブロックの集合体が人間の様な形をしているキャラクターが複数登場
パズルゲームだと思うが、アクションのようでもある
ロックンゲームボーイで一度扱った事がある
774NAME OVER:2010/08/22(日) 22:59:51 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】SLG
【年代】80年代後期
【スクロール方向、視点】ファミコンドラゴンボールの、カードバトルゲームのような戦闘
【その他気づいたこと】
SDガンダムを題材にしたSLGゲーム
戦闘は常に1vs1で行われる
背景は宇宙
ステージは非常に多く、選択可能
それによりゲームバランスが大きく変動したりする
検索候補ではガチャポン戦記っぽいが、どのシリーズだろうか
775NAME OVER:2010/08/23(月) 08:20:55 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】格闘ゲーム
【年代】 ファミコン末期
【スクロール方向、視点】通常の2D格闘ゲームの視点
【その他気づいたこと】

ファミコンプラザに売られていたマリオの海賊版格闘ゲームのタイトルがわからない
ピーチがスカートで攻撃し、
クッパは火を吐いていた
776NAME OVER:2010/08/23(月) 11:27:20 ID:4EGude+Z
>>752
虹のシルクロードしか思いつかん。
けどコノソフトはRPGだしな・・・
まぁ一応カセットの色は青(水色)なんだけど。
どうです?
777NAME OVER:2010/08/23(月) 19:32:49 ID:???
>776残念ながらちゃいますわ。ニジシルは好きなゲームだなぁ!

もっとも鮮明に記憶しているのはカセットの絵なんだよね
これ見せて貰えれば一瞬で判断できるべ
778NAME OVER:2010/08/23(月) 19:40:02 ID:???
検索検索言われてるから検索してみたらすぐ見つかったぞ・・・
779NAME OVER:2010/08/23(月) 21:23:40 ID:???
お前のはそうかもしれんが、俺のは違った訳で
検索馬鹿は要らん。

まあ中には本当に知識の深い人もいるだろうからテキトーに覗くよ
780NAME OVER:2010/08/23(月) 21:52:53 ID:???
確かにな・・・思い出したら書き込むから気長に待ってくれると嬉しい
781NAME OVER:2010/08/23(月) 21:55:30 ID:???

【機種】GB
【ジャンル】アクション
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
耳のでかい小動物が主人公
エンピツが武器
原作は映画
782NAME OVER:2010/08/23(月) 22:10:27 ID:???
すぐ見つかるのに試しもしないで馬鹿呼ばわりしてるから誰も教えてくれないんだろ
783NAME OVER:2010/08/23(月) 22:56:10 ID:???
だから見つかったと思ってる馬鹿はお前だけだってばw
784NAME OVER:2010/08/23(月) 23:07:52 ID:???
>766は開発中止になった松下のゲームだな。俺の知識はこのスレの馬鹿どもと違って本物だぜぇー。ひゃっはー!


まあチマチマのぞくべ b
785NAME OVER:2010/08/23(月) 23:10:15 ID:???
機種スーファミ??
【ジャンル】パズル
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】通常のテトリス
【その他気づいたこと】
スーファミのテトリスでキャラクターが多数登場するバージョン

メデューサは相手テトリスを石化して妨害したりできる。などの特性をもつ
786NAME OVER:2010/08/23(月) 23:22:19 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】アクション
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 斜め上から斜め下に向かっていく。画面上では下り道
【その他気づいたこと】
プレイヤーキャラが丸太にのって道を下っていくアクションゲーム

障害物をさける単純なモンだった気がする

ゲーム王国でよくCMされていた
787NAME OVER:2010/08/23(月) 23:23:23 ID:???
Pマンと思ったが、ぐぐったら違った
788NAME OVER:2010/08/23(月) 23:25:05 ID:???
>>786
キッドクラウンのクレイジーチェイス
789NAME OVER:2010/08/23(月) 23:27:30 ID:???
>>785
通常のテトリスで「相手」って何だ
そして書いてある文字でググるだけで出るし、これクイズか
790NAME OVER:2010/08/23(月) 23:32:55 ID:???
>>783
このスレに何人書いてると思ってんだ
しかもそこまでマイナーなゲームじゃないだろこれ
791NAME OVER:2010/08/23(月) 23:37:30 ID:???
【機種】 AC
【ジャンル】アクション
【年代】 プレイしたのは90年代前半
【スクロール方向、視点】メタルスラッグ系
【その他気づいたこと】
駄菓子屋に置いてあったゲーム。
一つの筐体に何種類かゲームが入っていて、その中から選択できるものの一つ。
背景やキャラはメタスラのように細かいところまで書き込まれている印象はなく、どちらかと言えばコミカルな感じでした。

キャラクターは2人の中から選べて、そのうち片方はテリー・ボガードみたいな赤い帽子をかぶっていたと思います。
あと、川だか海だかの桟橋を進むステージがあったと思います。

よろしくお願いします!
792NAME OVER:2010/08/23(月) 23:41:12 ID:???
>>791
ワンダー3の中のルースターズ
793NAME OVER:2010/08/24(火) 01:48:21 ID:???
>>785
テトリス武闘外伝
794NAME OVER:2010/08/24(火) 01:51:21 ID:???
>>765
ブレインロード
795NAME OVER:2010/08/24(火) 02:28:04 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】未プレイのため不明
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】覚えてません
【その他気づいたこと】
ドラゴンボールのゲームです。当時のデパートによく置いてありました。
遊んでいない状態だと、魔訶不思議アドベンチャーの「つかもうぜ ドラゴンボール 世界でいっと スリルなひみつ」
の部分がBGMとして繰り返し流れていたのだけ覚えています。

実際にプレイしたことなく、本当に申しわけないのですが
当時は気になっていたのにお小遣いを考えると遊べなかったという心残りがありまして…
どうかよろしくお願いします。
796NAME OVER:2010/08/24(火) 03:51:56 ID:???
>>795
ACのDBってとこまで分かってるんなら総当たりで何とかなるだろ
797NAME OVER:2010/08/24(火) 03:56:36 ID:???
それが、Wikipediaのドラゴンボールのゲーム一覧にも載ってなくて…

情報を追加させてもらうと、ジャンケンマンや国盗り合戦みたいな専用筐体のものでした。
798NAME OVER:2010/08/24(火) 04:08:17 ID:???
>>797
画像が出て来ないけど
"ドラゴンボール てれびでんわ"とかいうやつじゃね?
799NAME OVER:2010/08/24(火) 06:01:03 ID:???
>>779
なんで「検索したらすぐ答えが出る」って回答もらってるのに検索してみないんだこのバカは
20秒もかからず該当の画像出てきたぞ
800NAME OVER:2010/08/24(火) 06:35:38 ID:???
その該当の画像が違うっつってんだろ

真性のゴミクズだな、このスレの厨房w

ファミコン世代っつったら最低でも25歳くらいにはなってるはずなのに稚拙すぎてすげえ

つか、テトリスの画面は当時は全部同じだった。>789とか絶対解ってないだろうなwバカオタがしょぼい自尊心を守る為に必死で検索を繰り返してると思うと笑えるw
801NAME OVER:2010/08/24(火) 06:37:17 ID:???
ちなみに回答はテトリス武闘外伝だべ〜
”対戦できるのよね”
802NAME OVER:2010/08/24(火) 07:35:03 ID:???
>>793
>>801
おー
それです
サンクス!
803NAME OVER:2010/08/24(火) 07:36:13 ID:???
>>795

http://ja.wikipedia.org/wiki/ドラゴンボールZ_(アーケードゲーム)

> 原作のナメック星編に登場したキャラクターの8人が使用可能で、ジャンプ動作が存在せずジョイスティックを上に入力することで空中に浮遊する舞空術となるのが特徴。


804NAME OVER:2010/08/24(火) 07:42:44 ID:???
>>800
ttp://www.famicom.biz/all/catalogue/6800000101486.jpg
画像検索するとトップに出るコレだろ
Wikiにも水地形に落ちると残機がひとつ減るとあるしな
805NAME OVER:2010/08/24(火) 15:02:27 ID:???
>>800
全部ブーメランだなw
806NAME OVER:2010/08/24(火) 15:42:07 ID:???
馬鹿なこと言ってないでちょっと試していれば3日前に答えわかってたんだろうに
807NAME OVER:2010/08/24(火) 16:03:08 ID:???
>804-806
だーからそれじゃねえっつってんだろ、クソ馬鹿

つーかあんまアラビアンに固執すんなよ

あんなもんステージの一部だったかもしれないんだから
808NAME OVER:2010/08/24(火) 16:06:41 ID:???
引っ込みの付かなくなった>>800が真っ赤と聞いてw
809NAME OVER:2010/08/24(火) 16:08:05 ID:???
検索して>>758しか出なかったはずの偉そうな>>800がいると聞いてw
810NAME OVER:2010/08/24(火) 16:08:20 ID:???
カスがどう思おうがいいよ別に
>808みたいなキチガイなんて知識のないゴミ馬鹿だし

最初からお前には何も期待しとらん
811NAME OVER:2010/08/24(火) 16:13:22 ID:???
>>807
それじゃねえって一回も言ってないけどw
つーかわかるやには一瞬でピンと来るんだよ
812NAME OVER:2010/08/24(火) 16:16:20 ID:???
ここまで恥ずかしい奴はめったに見られないな
クイズくんよりヤバいぞこいつw
813NAME OVER:2010/08/24(火) 16:16:27 ID:???
わかるやって・・・キチガイ中年たちはまたお馬鹿なコミュニティ作ってるなぁ・・・

そうそう、カセットにはヒロインキャラっぽい子の絵も描かれていたからね

ぐぐっても上のほうに出てこないタイトルだから困ってるんだよ

実はFCじゃない、ってオチは流石にないと思うけどな
814NAME OVER:2010/08/24(火) 16:18:38 ID:???
それじゃないっていつ言ったの?
815NAME OVER:2010/08/24(火) 16:22:37 ID:???
>>814
彼の脳内ではこのスレにすでに書いてあるんだよ。
816NAME OVER:2010/08/24(火) 16:24:28 ID:???
くだらねえ
わかったんならしつこくレスしてないで認めて消えるか
匿名なんだから何も言わずに消えればそれで終わりなのに
817NAME OVER:2010/08/24(火) 16:25:30 ID:???
>799に対してのレスに書いただろ
ぐぐってすぐ出てくるようなゲームは全部違ったんだよ
つーかそんなもんだったらとっくに解決しとる

同レベルのオツム弱いキチガイが3匹いるんだろうか?なんか不自然だな

ID出ない板だけど答えられずにショッボイ自尊心を俺に傷つけられたキチガイ1匹が
粘着してるのが丸見えなのが笑えるな
答えられないからってファビョる必要なんて全く無いんだぞ。

お前のショッボイ人生がどうなろうと他人間には一切関係ないわけで。俺はゲームタイトルさえわかれば満足なわけで
818NAME OVER:2010/08/24(火) 16:35:01 ID:???
>>736
霊験導師
819NAME OVER:2010/08/24(火) 16:40:39 ID:???
質問する>>719

クイズ君と同時期で相手されない。検索しろと言われる。この時点で煽りの気配が見える。

ID無しで煽り始め、じれて追加情報無しのコピペで質問を繰り返す。>>744

それでもググれと言われる

持てる全ての力で検索するも、アラビアン、スーパーアラビアンが見つかる。が、これではない。※1
「全然違ったわ」>>758

引き続き煽られ火病る。真っ赤になって住民を煽り出す。

優しすぎる住人が答えるが違う。>>776-777

煽り煽られ繰り返して、ブーメラン連発。>>800.804
↓→正しい回答を認め謝罪する(TRUE END)
※1を他のゲームまで違ったソースとして扱い始める。>>817にはタイトル無し。(質問者が違うタイトルを書くのが普通)

引っ込みが付かなくなり、必死に煽り始める。 ←now
↓→フヒヒとレスをして犯罪に走る。(BAD END)
相手にされなくなるまで煽るが、元々の質問は解決したから、恥を心に封印して泣きながらレスからいなくなる。(GOOD END)
820NAME OVER:2010/08/24(火) 17:20:50 ID:???
お前の下らない人生と同じ、キチガイじみたコピペだな

答えられない事がよほど悔しかったようだな

黙って敗走すりゃいいのに。つってもこういう典型的なゲームクズって24時間体制でスレに常駐してるから
どんな生活してんだってかんじだよなあ
821NAME OVER:2010/08/24(火) 17:27:40 ID:???
検索もまともに使えず
質問もまともに出来ず
自分が書いてることが自分を貶めていることにも気づかず
妄想で相手を攻撃し
助け舟を出されても乗れず

どんだけ馬鹿なんだこいつ…
822NAME OVER:2010/08/24(火) 17:28:42 ID:???
一つ変更
或いはFCじゃなかったかも

てかこのスレであげられたゲーム全部プレーしたことあったしそれだとしたらわかる
823NAME OVER:2010/08/24(火) 17:29:25 ID:???
>>821
うるせーぞ屑

俺はお前等屑とチャットしにきたわけじゃねーんだ
824NAME OVER:2010/08/24(火) 17:39:27 ID:???
>>734
コントラ


>>781
グレムリン。


>>822
ファミコンじゃないかもとすると、もしかしてアラビアンナイト砂漠の精霊王?
ヒロインの絵も描かれているしその他該当するポイントも見受けられる。
825NAME OVER:2010/08/24(火) 17:40:53 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】格闘ゲーム
【年代】 ファミコン末期
【スクロール方向、視点】通常の2D格闘ゲームの視点
【その他気づいたこと】

ファミコンプラザに売られていたマリオの海賊版格闘ゲームのタイトルがわからない
ピーチがスカートで攻撃し、
クッパは火を吐いていた
826NAME OVER:2010/08/24(火) 18:17:54 ID:???
>>822
カセットの色は青ってなんだよw
827NAME OVER:2010/08/24(火) 18:23:49 ID:???
>>820
コピペってどれが?
もしかしてコピペかどうかも検索かけずに煽ってるの?w
どんなに検索嫌いだよw
828NAME OVER:2010/08/24(火) 18:59:31 ID:???
そうじゃなくて、コピペの意味を知らないんじゃないsだろうか。
829NAME OVER:2010/08/24(火) 19:27:52 ID:???
おー。またキチガイが3人を装って連投自演しとるな

へぇーえ
コピペじゃなかったのか

流石暇人の真性キチガイ。文才もゼロ。

知識も教養もセンスも学歴も無いってことが文章から伝わってきて、馬鹿にするには非常にグッドだ
830NAME OVER:2010/08/24(火) 19:29:39 ID:???
そうそう真性キチガイくん


きみの場合検索する価値すらない最底辺のゴミ汚物と判断したんだ


つかいい加減、キチガイ1匹の必死の噛み付き飽きた
情報以外はいらないんで、悪しからず
831NAME OVER:2010/08/24(火) 19:33:22 ID:???
>>824
そっ、そっ、そっ・・・・・それかぁあ!???

とうとうききっっきたぁー?





かあ?


それならもうこんなクソどもの湧いてるクソスレなんかには用無しなんだが
832NAME OVER:2010/08/24(火) 19:36:26 ID:???
らないんじゃないsだろうか


          ↑なんかワラタ
833NAME OVER:2010/08/24(火) 19:45:00 ID:???
>>795
え?俺つい最近それと似たような質問したけどあれがドラゴンボール初のACだって聞いたよ。摩訶不思議アドベンチャーはキミの勘違いじゃないですか
834NAME OVER:2010/08/24(火) 19:46:44 ID:???
>>797
ほらほら、間違いないよ。間違いない。

てれびでんわとやらはスーパーの待合室に置いてあるタイプのゲームでしょう。現在で言うラブアンドベリーみたいなね。
835NAME OVER:2010/08/24(火) 19:48:55 ID:???
コントラホールセット
836NAME OVER:2010/08/24(火) 19:56:58 ID:???
>>833
しったかぶりカッコいいです!憧れちゃうな〜
837NAME OVER:2010/08/24(火) 20:03:29 ID:???
>>831
無理ありすぎだって

SFCで青いカセットなんてないし
RPGだから水に落ちて死ぬとかないし
やったことあるなら主人公はシュクラン(女)のほうだって知ってるはずだぞw
838NAME OVER:2010/08/24(火) 20:07:36 ID:???
>>834
ジャンケンマンや国盗り合戦もスーパーに置いてあるタイプでしょ
839NAME OVER:2010/08/24(火) 20:42:26 ID:???
>>836
バカヤロウ、知ったかぶりじゃないよ。だって俺も分らんから。w
>>838
ちょっと読み違いをしていたようだ。
でも摩訶不思議アドベンチャーって初代ドラゴンボールの歌でしょ?
>>768はナメック星編のゲームだったし、この歌は流れてなかったんじゃ?
そこに疑問を持った。
840NAME OVER:2010/08/24(火) 20:49:50 ID:???
プレーすらしてないゲームを訪ねる>>795はどうかしている
841NAME OVER:2010/08/24(火) 20:57:55 ID:???
>837

お前みたいな罵詈雑言しかはけないクズと違ってちゃんと答えてくれた人への礼儀だよ

他の回答だってコントラみたいなといわれて
コントラとかぼやけた人なのはわかるだろ(グレムリンは見た所合ってるけどな)


それすら理解できないんだな。


30前にもなって社会にすら出たことないヒキコモリクズとかじゃないよね、まさか


いまだに必死に俺に粘着してるあたりからも、お前から著しい知能や経験値の低さを感じるぜ

いい加減答えを出さないと見捨てるからそのつもりで
842NAME OVER:2010/08/24(火) 21:01:18 ID:???
ジャンケンチン
843NAME OVER:2010/08/24(火) 21:06:42 ID:???
>>841
レス内容が全部あなた宛にみえるんですが
844NAME OVER:2010/08/24(火) 21:09:31 ID:???
>>841
シェラザードってもう明確に答え出てるんだからいいだろ
少し時間置いて頭冷やせ
845NAME OVER:2010/08/24(火) 21:47:24 ID:???
>843
それはおかしいな
早く病院いってこい

後上で偉そうにしてるキチガイ>836、お前もどーせドラゴンボールのタイトルわかんねーんだろ?

プライド保つ為に他人とぼして必死だなw
846NAME OVER:2010/08/24(火) 21:50:49 ID:???
偉そうにしたつもりはないけど、お前の目に偉そうに映ったのなら、少なくともお前よりは偉いんだろうなw
847NAME OVER:2010/08/24(火) 21:53:12 ID:???
お前みたいな社会の最底辺のゴミ汚物はネットでそうやって虚勢はるしかできないもんな

・・ンで?

ドラゴンボールのタイトルはなんなんだい?


えらーーいキチガイくんは、分らないのかナw


あはは
848NAME OVER:2010/08/24(火) 21:55:33 ID:???
【機種】
ファミコン

【ジャンル】
ボードゲーム+アクション?

【年代】
80年代後半
【スクロール方向、視点】
アクションモードでは真横
【その他気づいたこと】
西部劇風世界観で、ガンマンの戦い
ゴールドラッシュ風世界観
目的は金の奪い合いかも
移動は汽車
マス目を進む


列車の上で一騎打ちする対戦モードがある

特定のポイントで止まるとガンマンのバトルになった
複合ジャンルというやつだったと思う。

カセットは白色
849NAME OVER:2010/08/24(火) 22:00:04 ID:???
ドラゴンボールのタイトルってドラゴンボールじゃないの?
850NAME OVER:2010/08/24(火) 22:04:22 ID:???
>>847
まず
なんで偉そうに見えたのか説明してもらいたいんだがwww
851NAME OVER:2010/08/24(火) 22:05:22 ID:???
>850のキチガイくんがタイトルも指摘できずに他人の間違いを指摘していたからだろ



それもわからねえのか、カスめ
852NAME OVER:2010/08/24(火) 22:06:02 ID:???
タイトルの指摘?
なにを指摘するんですか?
853NAME OVER:2010/08/24(火) 22:08:13 ID:???
そろそろカスが連投自演でカスを3人分必死に量産する時間帯と予想


んで、全員程度が低い馬鹿だから俺に論破されて敗走して、それの繰り返し、と




3人全員が同じミスをするという馬鹿丸出しのオマケつきw



ナイス
854NAME OVER:2010/08/24(火) 22:11:25 ID:???
質問くらい答えてくださいよ〜
タイトルの指摘ってなんですか?
855NAME OVER:2010/08/24(火) 22:14:46 ID:???









856NAME OVER:2010/08/24(火) 22:17:52 ID:???
>>800
いや、「テトリス メドゥーサ」でググれば、同じ2chのスレで武闘外伝でるし
左右に並んだあの画面を普通と言われたら初代テトリスが普通じゃないことになる。
857NAME OVER:2010/08/24(火) 22:19:47 ID:???
おっと、「同じ」って要らんな。
あと、メデューサだな。元を見ないで打つといかんな。
858NAME OVER:2010/08/24(火) 22:22:36 ID:???
>>849
俺が先日質問したやつはそうだが(だから紛らわしかった)今回のは違うんじゃねえかな。
つか誰か、過去ログみやがれ!!ってツッコミ入れて欲しかったが、
それがないとこ見ると違うゲーム?。
DBのゲームはちょっと多すぎるよ。今だって1年に何本出てるんだよ。全然わからないもん。
あのゲームもう一度やりたいけど不可能なんだろうねぇ・・・

>>857

落ち着けってwwwwww

つーかいい加減釣られるなよ。スルーしようぜ
859NAME OVER:2010/08/24(火) 22:29:56 ID:???
>>848
NORTH&SOUTH

クソゲー扱いされてるけど結構面白かったよ。対戦は。
860NAME OVER:2010/08/24(火) 22:31:18 ID:???
そろそろ万年スルー能力検定試験会場だな…デジャブするとおもったら
行きつけのスレでも同じような話あった… orz
861NAME OVER:2010/08/24(火) 22:35:49 ID:???
もう自分でも何してるか訳わかんなくなってるんだろうな
一回寝て冷静になったほうがいいよ
862NAME OVER:2010/08/24(火) 22:38:51 ID:???
おまえみたいなキチガイは一生寝てろ


めどぅーさ笑は脳味噌使え
863NAME OVER:2010/08/24(火) 22:41:12 ID:???
そろそろ飽きてきたんで、以後スルー推奨
864NAME OVER:2010/08/24(火) 22:47:40 ID:???
俺はおまえみたいなテンプレ基地外にはとうにあきとるわい




どうせ自尊心ばかり高い馬鹿は口だけでスルーできないのミエミエ
865NAME OVER:2010/08/24(火) 23:10:03 ID:???
>>860
試験会場、ワラタ。だとしたら>>860もとんだ大馬鹿生徒だぞ。
>>857>>854とかも大馬鹿者の失格で落ち零れの落第生だよな。このレスしてる俺もだけどな。
まぁもういい加減釣られるなよ。荒れるだけだし。


あ、NORTH&SOUTH面白いと思う人は俺に同意していいよ?
なんかこの流れで空しく流されたから・・・
866NAME OVER:2010/08/24(火) 23:14:19 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】アクション
【年代】 80年代前半
【スクロール方向、視点】マリオタイプ
【その他気づいたこと】 主人公はネコの気ぐるみを着たようなキャラクター
1面は床が抜けて海に落ちるステージで、西洋風の世界観
水中ステージがあったと漠然と覚えてる

867NAME OVER:2010/08/24(火) 23:20:00 ID:???
追記
カセットカラー、レッド
868NAME OVER:2010/08/24(火) 23:23:05 ID:???
なんかカコイイ
869NAME OVER:2010/08/24(火) 23:30:44 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
甲羅を背負った動物が主人公で
前転を繰り返して移動する


背景がパチンコ屋みたいにやたら派手派手で、アクションが成功するごとにことあるごとにイルミネーションする
870819:2010/08/25(水) 00:48:16 ID:x5cgzKGC
そろそろ住人はageてID出すか。
火病のアホがあぶり出されるし。
871NAME OVER:2010/08/25(水) 01:04:56 ID:???
引っ込みがつかなくなってるみたいだし相手しないほうがいいよ
872NAME OVER:2010/08/25(水) 01:06:44 ID:???
>>794
ああ!それだ!
ほんとにありがとう。長年のつっかえが取れた感じです
873NAME OVER:2010/08/25(水) 06:46:21 ID:???
うわぁ・・・ファビョリキチガイ深夜までレスしてたのか・・・

ここまでくると哀れっていうか最早可哀想・・・・


キチガイバカ猿の弱いオツムだ大爆発・・・・・可哀想・・・・・・


文才の欠片もないって叩かれたのがよっぽど悔しかったんだな・・・




>870>871の朝食は犬のエサ?とか?
874NAME OVER:2010/08/25(水) 06:49:42 ID:???





おい0時過ぎまで必死でふぁびょってる教養の無いコピペもどき馬鹿猿・・・・・





名前欄にまで書き込みして必死さが垣間見えすぎだぞ w



875NAME OVER:2010/08/25(水) 08:04:01 ID:???
>>872
おまえコピペしたろ
876NAME OVER:2010/08/25(水) 08:06:40 ID:???
ゲームギアの高橋名人みたいなゲーム
877819:2010/08/25(水) 09:31:45 ID:x5cgzKGC
>>874
本当に引っ込みが付かないんだな。
878NAME OVER:2010/08/25(水) 10:37:00 ID:YniViwCl
>>866
「長靴をはいた猫世界一周80日大冒険」
879NAME OVER:2010/08/25(水) 10:38:26 ID:YniViwCl
>>869
アルマジロ
880NAME OVER:2010/08/25(水) 11:51:31 ID:f2PrjPjg
881NAME OVER:2010/08/25(水) 11:59:21 ID:???
ゲームじゃなくて邦楽なんですが、「私に帰りなさい」って連発する歌って何でしたかね?
(10年ぐらい前に流行った)
882NAME OVER:2010/08/25(水) 12:16:10 ID:???
>>877
名前に番号までうってる必死キチガイのキミがねw



結局ゲームタイトルもわからんのだろ?w





ほんと最底辺のクズはブーメランだなぁ
883NAME OVER:2010/08/25(水) 12:20:44 ID:???
ゲームじゃなくて邦楽なんですが、「キミにメロメロメロ」って連発する歌って何でしたかね?
(10ヶ月前に流行った)
884NAME OVER:2010/08/25(水) 12:43:24 ID:???
>>882
ブーメランの意味わかってるのか?
885NAME OVER:2010/08/25(水) 12:50:54 ID:???
886NAME OVER:2010/08/25(水) 13:19:09 ID:???
>>884
おまえみたいなクズに使う煽り文句




文才ない馬鹿は名前欄消しちゃったの?





またイタイトコ突いたみたいね、俺w
887819:2010/08/25(水) 13:22:49 ID:x5cgzKGC
>>886
お前は誰と戦ってるんだw

>おまえみたいなクズに使う煽り文句
へー、それをブーメランって言うんだ。
検索してみたら?w
888NAME OVER:2010/08/25(水) 13:27:27 ID:???
ほい、早速クズ釣れた
やっぱ名前変えて常駐しておるの

キチガイを2,3匹演じ分けてる


名前がないと叩いた名前出す

単細胞馬鹿w



なんつーかパブロフの負け犬ってかーんじ



ブーメランってのもこのゴミを釣る釣りえさに丁度いいようだな


いくら名前かえても低知能は変わらないから確実に釣れるんだよなァ・・・・・
889NAME OVER:2010/08/25(水) 13:30:51 ID:vZQYdxJO
ジオラマ作れるゲームありますか?
890819:2010/08/25(水) 13:31:57 ID:x5cgzKGC
>>888
お願いします。寂しいから構ってください。
まで読んだ

ブーメラン検索まだ?検索エンジンに親でも殺されたの?
891NAME OVER:2010/08/25(水) 13:33:40 ID:???
なるほど、このゴミッカスは寂しいのか


煽ったらどんどん自分の心理をブーメランしておるの





ゴミいじめとしては大変いい兆候だ





お前のファビョるそんな姿をみるのはとても愉しい
892819:2010/08/25(水) 13:37:27 ID:x5cgzKGC
>>891
出てこなくなれば勝利宣言、出てくれば必死だな。
安い事してるな。
裏でブーメランの意味を検索か?w
火病も気に入って使ってるみたいだけど、検索して意味が気に入ったのか?w
893NAME OVER:2010/08/25(水) 14:28:36 ID:???
890 名前: [ ] 投稿日:
892 名前: [ ] 投稿日:
やあ、ゴミくんをNGにしてみたよ。ゴミ掃除できてすんげスッキリ。
ゴミクン。分り易い荒らしに出てくれてありがと。おまえのアタマが悪くてとても助かる
これでまたIDと不細工な真っ赤顔を隠して暴れ出すぞ
それで自作自演の同一犯だと更に確定できるしね

ゲームしか知らない無知なクズが質問に答えられず叩かれて、クソみたいな自尊心を傷つけられて、俺に完全に論破喰らって
言い返せないからって荒らし行為にしか頼れないクズは

0時過ぎまで必死に荒らし粘着して

9時に起床してまた粘着荒らしして

必死に考えた自演も見破られてファビョって

現在常駐で数分で即釣りのターゲットにされとる必死にリロードを繰り返すただのキチガイに成り果てて、
誰にも届かない言葉を必死で喚き続ける

哀れ哀れ

こんなクズ叩いても1円の特にもならんしほんとは嘲笑の対象にすらならん。兎に角こいつの存在すべてが安っぽいわぁー。

こうしているあいだにも必死でF5連打w

馬鹿丸出しだな

ちなみにいい加減ゴミも掃除して飽きてきたが、まだちょっと覗いてるからね。流れが移るまでは。常駐馬鹿が俺のいないとこで悔しがろうがしったこっちゃないし
なんで、回答出せるゲーム知識人がいたらよろ b
もうしばらく覗いてるからね
894NAME OVER:2010/08/25(水) 14:58:03 ID:???
ここって結構紳士的な人が多いと思ってたけど、どうなってんのこれw
895819:2010/08/25(水) 15:27:35 ID:x5cgzKGC
>>893
NG宣言とかw真っ赤過ぎるw
896NAME OVER:2010/08/25(水) 15:49:13 ID:???
895 名前: [ ] 投稿日:



早速キチガイ入ったなw



まあせいせい死ぬまでがんばんな
897NAME OVER:2010/08/25(水) 15:50:07 ID:???
>>866>>878長靴を穿いたネコ

は気ぐるみじゃねーだろ
ガチネコだろ
アニメ会社のキャラだろ
ドラゴンボールとかダイ大のビデオとかにシール張ってるあれ
あのシール邪魔。うざい


子供向けっぽいけど2面すらすげーむずかった
898NAME OVER:2010/08/25(水) 15:54:50 ID:???
>>897
それだ。確かにながぐつはいてたw
少ないヒントからよくわかるもんだねぇ。どもども。
899NAME OVER:2010/08/25(水) 16:02:17 ID:???
>>880
これなに?
900819:2010/08/25(水) 16:05:07 ID:x5cgzKGC
>>897
長靴をはいた猫をアニメ会社のキャラって言うのは順番がおかしくないか?
901819:2010/08/25(水) 16:23:41 ID:x5cgzKGC
>>893
安いって言われたのも気に障ったみたいだね。
火病に、安い、ブーメラン(これは俺は書いてないけど)、傷つくとその言葉を使うんだなw
必死過ぎる。

全力でNGを相手にしてたらNG使った意味ないだろうにw
足りないとそんな事もわからないんだなw
902NAME OVER:2010/08/25(水) 17:22:04 ID:???
>>894
相手する奴も荒らし
ってことで変な人が二人いるだけでもおかしくなっちゃうんだよ
903NAME OVER:2010/08/25(水) 17:23:37 ID:???
だからスルーしろってば
他人から見てどっちがおかしいかは一目瞭然なんだからさ
904NAME OVER:2010/08/25(水) 17:27:57 ID:???
ほーんと一目瞭然
何日も必死でスレ荒らししてるキチガイ馬鹿犬はあわれだなぁ


900 名前: [ ] 投稿日:

901 名前: [ ] 投稿日:




俺がくるのをまっているのか?ちゅうけんだな、あぼーんまけ犬


ほれ、がんばれがんばれ。負け犬。ご主人様はとっくに飽きてお前を見捨てる気だぞ





そろそろこのカススレカスにも用済みだな


結局謎のゲームの正体はわからずじまいだったぜ
905NAME OVER:2010/08/25(水) 17:28:44 ID:???
>>902
そいつも荒らしだ無視しろ屑
906NAME OVER:2010/08/25(水) 17:30:40 ID:???
>>894
そうか?クイズとそれに反応する厨房ばっかだったが
907NAME OVER:2010/08/25(水) 17:36:15 ID:???
【機種】負け犬コピペスクリプト荒らし
【ジャンル】匿名掲示板形書き込みゲーム
【年代】2010年くらい
【スクロール方向、視点】上下任意スクロール F5連打マシーン
【その他気付いたこと】


コピペ長文を叩かれてふぁびょりだす馬鹿
自演に必死で現在はIDと恥を晒す

優しすぎるって自分のこといってるのかな?



どっちみちすげー。深夜から粘着してるこの暇人っぷりも・・・・・


やっぱゴミニート?親にかわれてる犬ってことか
908NAME OVER:2010/08/25(水) 19:55:40 ID:???
>>907
もう許してやれよ
おまえの想像以上に火病って馬鹿みたいな連投してるから・・・・そのうちコテでもつけられて荒らされそうだ
909NAME OVER:2010/08/25(水) 19:57:26 ID:???
自演しても虚しいだけだぞ
910NAME OVER:2010/08/25(水) 19:59:54 ID:???
いや自演じゃないし。てか自演はおまry
つかお前いい加減うぜーんだよ。まじで真性の基地害か。
俺にまで噛み付くなっつうの・・・
911NAME OVER:2010/08/25(水) 20:05:42 ID:???
ゲームじゃなくて邦楽なんですが、「怖いくらい覚えてるの」って連発する歌って何でしたかね?
(10ヶ月前に流行った)
912NAME OVER:2010/08/25(水) 20:41:38 ID:???
一つ勘違いして欲しくないのは俺は別にポチを虐める気はさらさらないんだよな
タイトルが知りたいだけなんで

それに、
こんな常駐カス興味ないし


もう飽きたんで最後に叩いてテキトーに消える気だよ


また思い出せないゲームがあったらくるけどね
913NAME OVER:2010/08/25(水) 21:11:40 ID:???
タイトルならこれ以外ない質問にピッタリなものが既に出ているのに無理がありすぎる
質問内容の9/10くらい記憶違いでないと他のものは当てはまらないぞ
914NAME OVER:2010/08/25(水) 21:15:32 ID:???
そんなのわかってるから放置しとけっての
915NAME OVER:2010/08/25(水) 21:21:44 ID:???
えー違うよこれ


つか短時間に連投自演するクセいい加減直したほうがいいよキチガイクン


今度はid隠したようだけど


どうしたポチ


916NAME OVER:2010/08/25(水) 21:34:29 ID:???
ポチおらんか?

負け犬だけに犬死したか?

じゃあの
また思い出した頃にくるからの

それまで青いカセットのゲームたのまあ


917NAME OVER:2010/08/25(水) 21:35:19 ID:???
889 名前: NAME OVER 投稿日: 2010/08/25(水) 13:30:51 ID:vZQYdxJO
ジオラマ作れるゲームありますか?
918NAME OVER:2010/08/25(水) 21:57:05 ID:???
>>908
むしろコテつけてくれれば御の字だろ
919NAME OVER:2010/08/25(水) 22:21:14 ID:tyYzAFEn
【機種】 PC98
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】3Dスクロール(スペースハリアー風)
【その他気づいたこと】
3,4面が日本風のお城に向かって進んでいくようでした。

どなたかこのゲームの名前わかる方いませんか?
920NAME OVER:2010/08/25(水) 23:04:04 ID:SCmx7Azp
>>919
多分だけどウフルチームのYAKSA 神武伝承じゃ無い?
ただ、98じゃ出てたかな?PCEかも知れんが・・・
921NAME OVER:2010/08/25(水) 23:06:04 ID:???
>>875
なんかまとめて幾つかコピペしてあったよね?
このスレはそういう流れなんだと思って見てたんだけど違うのか
とりあえず俺は最初の質問とお礼とこれしか書き込んでないよ
ageないとID出ないの不便だね
922819:2010/08/26(木) 00:42:47 ID:tFYYGM+r
仕事してる間に孤軍奮闘してるなw
ほれNG用のIDだ。nameでNGしてるなら必要ないか。
923NAME OVER:2010/08/26(木) 23:58:22 ID:zWDKYP7m
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション?
【年代】 やってたのは15年程前
【スクロール方向、視点】 上スクロールのみ、視点は上から見てる
【その他気づいたこと】
自機は丸い形の兵器だったと思います。(当時はUFOかと思ってたが・・・)
攻撃はミサイルと敵を吸収?して仲間に加えるモノがあります。

仲間は兵隊と戦車とヘリコプターだったかな?
自動で動いてくれます。仲間は他にもいたかも・・・?
敵もその3種がいてこっちが仲間に加える事ができる・・といった感じです。
それ以外にも固定砲台とかいたかな、これは仲間にできない。

勝利条件は確か敵陣地進入でそのステージクリアだったはず・・。

だいたいこんな感じですが分かる方いたらよろしくお願いします!!
924NAME OVER:2010/08/27(金) 00:20:02 ID:???
>>923
フィールドコンバット
925NAME OVER:2010/08/27(金) 04:16:24 ID:???
フィールドコンバットだな。元はアーケードゲーム
926NAME OVER:2010/08/27(金) 04:38:39 ID:???
一々念押ししなくていいよw
927NAME OVER:2010/08/27(金) 05:06:05 ID:???
こんなことでイチャモンつける奴は初めて見た
928919:2010/08/27(金) 20:37:27 ID:???
>>920
ありがとうございます。
ただご紹介していただいたものをyoutubeで拝見したところ、自分の記憶していた曲と少し違うような気がします。

もう20年も前の話です。
929NAME OVER:2010/08/28(土) 00:16:38 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 25年ぐらい前
【スクロール方向、視点】 横 ベルトアクション
【その他気づいたこと】
主人公がたしか虎みたいなのにのっていたと思います。
首にかみついてぐるぐる回って首がちぎれた気が。
けっこうグロかったと思います。
アルゴスの戦士だっけ?そんな感じの武器だったような。
何年か前に秋葉原のHeyに10円コーナーでちょっとだけあった時期がありました。
どなたか知っている方よろしくおねがいします。
930NAME OVER:2010/08/28(土) 00:41:10 ID:???
>>929
テクモのワイルドファング
931NAME OVER:2010/08/28(土) 00:48:50 ID:???
>>930
ありがとうございました。
932sage:2010/08/28(土) 10:40:56 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】1980年代
 さらわれた姫を助けに、竜の力を借りドラゴンとなった戦士が戦うような話だったと思います。
 誰か教えてください。 お願いします。
933NAME OVER:2010/08/28(土) 10:46:16 ID:???
はいはいクイズクイズ
934NAME OVER:2010/08/28(土) 11:08:30 ID:JdfglJSy
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクションなのかな・・・?
【年代】 25年ぐらい前
【スクロール方向、視点】 4方向 見下ろし
【その他気づいたこと】
自分が中学生時代に友人と遊んだゲームなんですが・・・・
ゲームの内容はヨットの乗って世界をめぐる・?みたいな感じの内容だったと思うのですが、記憶が曖昧で自分なりに色々サイトを回って探したのですが解りませんでした。
小遣いの少ない中で長く遊べるゲームで友人と良く遊んだのですが名前が出てこないんです。
同じ頃、カプコンの1942とかクラッシュローラーなんかがある頃の物だとおもうのですが。
宜しくお願いします。
935NAME OVER:2010/08/28(土) 11:21:47 ID:???
>>932
パックマン
936NAME OVER:2010/08/28(土) 11:22:51 ID:???
>>935
ありがとうございました。
937NAME OVER:2010/08/28(土) 11:52:30 ID:???
>>934
ヨットマンかも?
938NAME OVER:2010/08/28(土) 12:18:44 ID:JdfglJSy
>>937
そうです!そうでした!有難う御座います。
長年痞えていたモヤモヤが晴れました!!
しかし記憶とは曖昧なんですね・・・4方向スクロールだと思っていたら違ってました^^;
ユウツベで確認して・・懐かしかった。
有難う御座いました。
939NAME OVER:2010/08/30(月) 14:49:06 ID:boD/qeNW
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】
【年代】 15年以上前
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
緑色の髪をした小人(ドワーフ?)が
洞窟の岩を掘ったり、橋をつくって道をつくったりして
横に進んでいくゲームだったような気がします。
次第に小人の数もどんどん増えていったような気もします。

こんなゲームをご存知の方はいませんか?
940NAME OVER:2010/08/30(月) 14:56:53 ID:???
>>939
クイズ臭い気もするが"レミングス"
941NAME OVER:2010/08/31(火) 22:22:36 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代半ばぐらい?
【スクロール方向、視点】 ベルトスクロールアクション?
【その他気づいたこと】
2人同時プレイ可能で世界観は中世ファンタジー風でした。
使用キャラとして王子と槍使いがいた記憶があります。(まだほかにもいたかも)
王子は金髪で年が少年ぐらいの。マントつけていたような気がするけど気のせいかもしれません。
槍使いは黒髪長髪3段攻撃でパワー系相当だったような気がします。
ステージをクリアしていくごとにルートを選択できました。
最終ボスで助けたキャラクターが助けに来てくれて、エンディングにも登場していました。
助けに来てくれるキャラクターはルートによって違いました。
LR押しながらだと他プレイヤーを殴れ、殴られたほうは一瞬止まる(体力減少は無)
裏技がありました。

あとたしか1面か2面のボスがタコでした
お願いします。
942923:2010/09/02(木) 23:05:44 ID:tqQkA8Vg
ありがとうございます!
フィールドコンバットで間違いないようですw
943NAME OVER:2010/09/03(金) 02:11:30 ID:fre6iFe2
【機種】 パソコン
【ジャンル】 ストラテジー
【年代】 1990年代(Windows95で動いていた気がします。)
【スクロール方向、視点】見下ろしがた
【その他気づいたこと】 空中に島があって、それをテトリスのブロックのようなものでつないでいって相手の寺院を占拠するゲーム。

解る方よろしくお願いします。
944943:2010/09/03(金) 02:20:13 ID:???
補足です。洋ゲーでした。
英語でやっていたのですが、日本語版があるかはわかりません。
タワーディフェンスにちかいかも?

よろしくお願いします。
945NAME OVER:2010/09/05(日) 10:21:18 ID:???
【ハード】ファミコン 
【ジャンル】RPG?
【年代】90年代頭
【スクロール方向、視点】ゼルダ系
【その他気づいたこと】 アラビア系のキャラとステージが舞台のゲームで
どんどん仲間を増やしていく感じのゲームだった。仲間が10人くらいいた気がします。
結構最初の方で水に潜ってどっか行った気がする
946NAME OVER:2010/09/05(日) 10:25:37 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクションゲーム
【年代】ミスターバイキングとかバルガスとか一緒に置いてありました。1980年頃だと思います。
【スクロール方向、視点】
スクロールはない1画面構成で、横からステージ構成を見るタイプでした、
(ドンキコングやロードランナーみたいな感じ)
【その他気づいたこと】
自機がロボットみたいな感じで、梯子やパイプを使って上下左右に移動し、
接触したらアクトですが足からの踏み付けだけは攻撃OKでした。
時計台みたいな長針がグルグル周ってそれに乗って移動するシーンとか
ありました。
よろしくお願いします
947NAME OVER:2010/09/05(日) 11:50:33 ID:BOHgaCB/
テス
948NAME OVER:2010/09/05(日) 12:58:22 ID:???
>>945
700くらいから読むといいよ
949945:2010/09/05(日) 13:58:24 ID:???
>>948
答え出てなくないですか?
950NAME OVER:2010/09/05(日) 14:19:36 ID:???
951QtQ:2010/09/05(日) 15:00:20 ID:???
>>946
ホッパーロボ (sega/orca,1983) と思われます。
マジックスプリングや鉄人28号みたいなコミカルな敵や軽快なBGM、
テンポの良いゲーム性で中々面白かった…

オルカ開発時のタイトルは「アッセンブリー」だったとか何とか。
952946:2010/09/05(日) 15:31:04 ID:???
>>951
そうそれです!ドンピシャでした!
マジありがとうございます!
953NAME OVER:2010/09/05(日) 21:30:59 ID:afvHl/8J
すごく面白かったんだけど思い出せない。

【機種】 PC88-FR
【ジャンル】 アクション?シミュレーション
【年代】 22年〜20年くらい前
【スクロール方向、視点】 全体マップがあって、敵と味方の位置表示あり
             各マップは縦スクロール
【その他気づいたこと】  全体マップの左下からスタート。右上の敵に落とされた城を取り戻す。
             各マップでは、リアルタイムに動いて味方全体に進軍とか攻撃とか撤退とかを各キーで命令。
             途中でいろいろな味方がついてきてくれて部隊が増える。仲間にもそれぞれレベルがあって
             それぞれレベルアップ。あるレベルになると上位職に転職できた気が? 
舞台は中世ぽい。マップには沼地や草原、森なんかがあった。
             こんな感じなんですが誰か分かる人教えてください。
954945:2010/09/05(日) 22:11:48 ID:???
>>950
これです!ありがとうございました!!
955NAME OVER:2010/09/06(月) 07:35:22 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】15〜20年くらい前
【スクロール方向、視点】イース1・2のような見下ろし型
【その他気づいたこと】
中世ぽい世界観で、イースによく似ていました。剣が武器の男主人公で、ジャンプが可能でした。
序盤のボスが飛び跳ねて攻撃してくる巨人みたいな奴で、片足が弱点でした。
これだけしかおぼえていませんが、よろしくお願いします
956NAME OVER:2010/09/06(月) 11:44:23 ID:???
友達が当時やってて、やりたいなと思いながら出来なかったゲームなので
あやふやなのですが
【機種】ディスクシステムで
【ジャンル】アクションRPGかな?
【年代】1980年代後半?
【スクロール方向、視点】スーパーマリオみたいな感じ
【その他気づいたこと】
浦島太郎がモチーフのゲームで
ラスボスが戦艦みたいなのを倒す固定シューティングで
序盤で得られる武器に、タコボールというのがあったり
序盤の中ボスに観音様がいたような気がします
957NAME OVER:2010/09/06(月) 12:00:35 ID:???
>>956
"FC タコボール"でググったら直ぐ出た

亀の恩返し ウラシマ伝説
958NAME OVER:2010/09/06(月) 12:02:44 ID:???
あてずっぽうだが
アルカクエスト と 亀の恩返し?ウラシマ伝説?
959NAME OVER:2010/09/06(月) 15:48:47 ID:???
>>957
ディスクシステムタコボールで検索してた
たぶんそれです、ありがとうございました
960NAME OVER:2010/09/06(月) 22:55:16 ID:gSKZgrZP
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】11年〜17年位前にプレイ
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
青い鎧を着た髪の長い女(?)戦士がムチを装備して攻撃します。
思い違いかもしれませんが、最初の方の面で下に落下する場面が有った様な記憶があります。
ドラキュラ伝説シリーズのどれかだと思ってるのですが、動画を見てもピンと来ませんでしたorz
どなたか心当たり有りませんか?
961NAME OVER:2010/09/06(月) 23:11:29 ID:???
【機種】 恐らくSFC
【ジャンル】 シミュレーション
【年代】 90年台だと思う
【スクロール方向、視点】 上から見下ろすタイプ
【その他気づいたこと】米粒くらいの人間を操作してドラゴン?を退治するゲーム
グラフィックはかなりしょぼかったような記憶があります。分かる方いらっしゃいますか?
962NAME OVER:2010/09/06(月) 23:25:30 ID:???
>>961
アクトレイザー…とか?
963NAME OVER:2010/09/06(月) 23:32:14 ID:???
>>960
ドラキュラ伝説と言うと携帯機用のドラキュラシリーズだけどSFCなの?

下に落下すると言えばGBAのCircle of the Moonが該当するけど主人公は男
主人公が女なのはGBの漆黒たる前奏曲辺りがあるけど青どころか色ついてないしなあ
964NAME OVER:2010/09/06(月) 23:54:29 ID:gSKZgrZP
>>963
SFCは確実なんですよね;
主人公の服は青で攻撃はムチのアクションゲームなんですが・・・
ここまでは確定しておkだと思います
ドラキュラシリーズ意外で心当たりありませんかね?

因みにSFCでドラキュラ(ryって何作出てますか?すみません
965NAME OVER:2010/09/06(月) 23:56:41 ID:???
SFCのドラキュラは悪魔城ドラキュラとXXだけかな
XXの主人公は確かに青い服着てるしムチも持ってる
966NAME OVER:2010/09/07(火) 02:26:30 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】1995くらい
【スクロール方向、視点】 見下ろし型
【その他気づいたこと】 ダイスをふって移動して敵を倒していくRPG
突発イベントで仲間をやとったり、ボスがいたり、一定のMAPでうろうろしている感じです
移動はダイスをふって出目の上下左右マス内で移動できて・・・・
ドカポンでもなくフォーチュンクエストでもなく気になってしまって思い当たるかたお願いします
967NAME OVER:2010/09/07(火) 02:30:45 ID:???
じゃあただいま勇者募集中おかわり
968NAME OVER:2010/09/07(火) 04:29:35 ID:???
>>961
90年代ってSFCだとほぼすべてに当てはまるぞw
ドラゴンズアースはグラしょぼくないしなードラッケンは米粒じゃないしなんだろな

>>962
あれはドラゴンいなかった気がするね
969NAME OVER:2010/09/07(火) 06:11:23 ID:???
>>966
マルチ乙
970NAME OVER:2010/09/07(火) 11:04:50 ID:???
>>967
すいません、それです
すっきりしました。どうもありがとうございます
971NAME OVER:2010/09/07(火) 11:10:22 ID:34XAqegi
>>965
青い鎧と言いましたが動画確認した所、XXより悪魔城ドラキュラの方が近い感じでしたw
結構前の記憶だから曖昧だし悪魔城ドラキュラの主人公見てたら懐かしい気持ちになったので
これだったのかな・・・
そう言う事にします
ありがとう^^

972NAME OVER:2010/09/07(火) 12:13:59 ID:???
>>956
ラグーン?

>>960
サイコドリーム?

どちらも自信ないけど一応は当てはまる
973NAME OVER:2010/09/07(火) 13:52:53 ID:???
>>972
ありがとう
>>960だがサイコドリーム動画見たが違った
悪魔城ドラキュラ↓
http://www.youtube.com/watch?v=bef9oyzv4cA
見た目の色とかはこの主人公に似てる感じ
見てて懐かしさも感じたが、そのゲームをやってた当時、
主人公女戦士だと思ってたからこんなにガチムチじゃなかったはず
それとムチもこんな自由自在に動かなかったと思う
974NAME OVER:2010/09/07(火) 22:01:10 ID:???
>>968
それだー!

>>962,968
ありがとうございました
975NAME OVER:2010/09/08(水) 11:57:25 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
メタルスラッグみたいなアクションゲームで、2人プレイ可能。
主人公は妖精とかエルフみたいな小人で、色んな武器が使えたはず。
中盤あたりに、太陽or歯車みたいなボスがいた気がします。
うろ覚えなのですが、わかる方いたらよろしくお願いします。
976NAME OVER:2010/09/08(水) 12:19:28 ID:???
>>975
ルースターズ/カプコンはどうかな
977NAME OVER:2010/09/09(木) 02:06:03 ID:???
>>974
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
978NAME OVER:2010/09/09(木) 12:28:22 ID:???
>>976
おお、これっぽい!
ありがとうございました!
979NAME OVER:2010/09/10(金) 12:59:47 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】1980年代?
【スクロール方向、視点】横縦スクロール
【その他気づいたこと】
黄色いカセット
タイトル画面でスーパーマンみたいな主人公がピラミッドの中に入っていく
宝箱の上でジャンプする宝箱が開く
パワーアップすると主人公の色が変わる
980NAME OVER:2010/09/10(金) 13:02:13 ID:???
マイティボンジャック
981NAME OVER:2010/09/10(金) 13:56:28 ID:???
>>953
シルバーゴースト
982NAME OVER:2010/09/10(金) 18:27:43 ID:def1IldC
>>981
それです!!!!!!
これ、糞はまったんだよ。本当にありがとう!
983NAME OVER:2010/09/11(土) 17:19:44 ID:GvXwCMRB
(機種) アーケード(FCだったかも)
(ジャンル) アクション
(年代) 80年代前半から中盤にかけて
(スクロール方向、視点) 上から見た固定画面
(その他気づいたこと)
蛇を操作して、ステージ上のドットを食べるゲームでした。
一定以上食べたらゴールが出るので、ゴールに入ればクリアでした。
障害物に当たったり、自分の体を食べてしまったらミスになったと思います。
後、ドットを食べれば自分の体がドンドン伸びていったと思います。

よろしくお願いします。
984NAME OVER:2010/09/11(土) 17:31:21 ID:???
レプリカート?
985NAME OVER:2010/09/11(土) 17:42:03 ID:???
ミリピード
986NAME OVER:2010/09/11(土) 18:41:44 ID:???
>>983
ニブラー(LOCK OLA)か?
ゴールはなくてドット全部食べればクリアだけど
987NAME OVER:2010/09/11(土) 19:57:41 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】シミュレーション
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】正面
【その他気づいたこと】
馬を買ったり生産して馬主になって
走らせるゲーム
988NAME OVER:2010/09/11(土) 20:23:00 ID:???
>>983
PC6801とかの初期のPCゲームであったような?
989NAME OVER:2010/09/11(土) 20:31:30 ID:???
990NAME OVER:2010/09/11(土) 22:17:48 ID:???
>>988
機種名がごっちゃになってんじゃないかと思ってググったら存在するんだなw
991NAME OVER:2010/09/11(土) 22:23:39 ID:???
>>990
ソフト媒体がカセットテープよ
ロード時間が30分とか掛かるw
992NAME OVER:2010/09/12(日) 06:12:24 ID:???
当時はPC8801は高級でPC9801はスーパーコンピューターだった。
ドラクエの元祖とかグラフィック1枚の切り替わりに30秒かかるゲームもあったな。
993NAME OVER:2010/09/12(日) 13:11:06 ID:???
>>941
亀レスだけどこれじゃね?
昔中古で買った事あったわ。

メルファンドストーリーズ
http://mii5.at.webry.info/200703/article_8.html
994NAME OVER:2010/09/12(日) 22:03:41 ID:???
>>993
おお、見つけてくれるとは
まさにこれです。
もう諦めかけていました。
ありがとうございます。
995NAME OVER:2010/09/13(月) 10:35:31 ID:???
うめ
996NAME OVER:2010/09/14(火) 07:56:06 ID:???
997NAME OVER:2010/09/14(火) 12:20:54 ID:???
998NAME OVER:2010/09/14(火) 12:33:37 ID:???
999NAME OVER:2010/09/14(火) 12:39:46 ID:???
FAQ 家庭用ゲーム
【Q5】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q8】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q14】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
FCオリジナルの「ハンマーウィング」が非常に扱いやすい

【Q15】年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A15】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。

【Q16】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 多人数による視点切り替えアクションアドベンチャー
自機 : 主人公と仲間2人(7人の中から最初に選ぶ)
その他特徴 : 家に侵入するところから始まる。が、玄関にはカギがかかっている…
主人公と友人2人(7人の中から選択)で進める。友人たちには個別能力があり、選び方によってはクリアできない場合もある
雰囲気が結構怖くOPデモで隕石が落ちてくる。白くて大きいカセットでパスワードが100文字以上ある
同じようなシステムのゲームに闘将!!拉麺男 炸裂超人一0二芸がある。
【A16】「マニアックマンション」(88年/ジャレコ)。

【Q17】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 宝石を取るために上下左右に土を掘って進むアクションパズル
自機 : 主人公は冒険家風
その他特徴:ゲームはディグダグに似ている
【A17】「バルダーダッシュ」(90年/データイースト)。
1000NAME OVER:2010/09/14(火) 12:41:17 ID:???
次スレ

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ63
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1284435114/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。