今のゲームって見た目だけは綺麗だけど
内容がまったく無かったり過去の名作のつぎはぎだったりでさっぱり面白くないんだが・・・
なんつーか言葉に出来ないんだけどさ
88時代にあった、新しいゲームに出会えた感動ってのがまったく無いな
正直今のクリエイターは売る事しか考えてないのがありありと伝わってきてうんざり
乙ぱい
5 :
NAME OVER:2009/03/15(日) 22:19:07 ID:0jcGD6+g
マリちゃん危機一髪
半年くらい前に実家帰った時ふと88起動させて信長の野望群雄伝入れたら動いたんだ
長持ちするんだなフロッピーって
88は電源関係大丈夫なのかな?
あまり壊れたとは聞かないけど
大丈夫じゃないはず。
電解コンデンサ自体は寿命がいずれ来る物だから、
今動いてるのは奇跡に近いと思うし。
EGGの人も機械がどんどん壊れてくの見てヤバいと感じてるって言ってたね
だからどんどん録音して音声ファイルにしてるって
スナガフル ナゼ
別にフェリシカ王国ではないが(w
今日はよく降ったっぽいね
バロスw 確かにな
Polish
Pillar
シメサバガー
シメサバガー
>1 オツスル
ソレハデキマセン
>オツカレ イウ
"オツカレ"ガ ワカリマセン
>オツ
ソレハデキマセン
”普通に”なのか”寿命間近”かなんて確かめようないでしょうが
19 :
NAME OVER:2009/03/23(月) 07:37:18 ID:Vzc0782A
ATTACH CROSS
20 :
NAME OVER:2009/03/23(月) 16:12:26 ID:YhB1t6Tx
ザースは面白がった
ミリアは可愛かった
ミリアは知らんが
ミリカは確かにクォリティが群を抜いてた
バースは萌えだった
くろまては強打者だった
FOJYはヘッドギア型だった
オレはみあなちゃんの方が…
アビスUのアンドロイドだな。
好きな名前をつけられるんだぜええええ!
ネイトはレトロゲーを代表する美少女
久々に某ストリーミング音楽サイト見たんだが
flash対応化とか良過ぎるね
管理人の熱さが伝わってくるわ
何処の事?
って愚問か
あそこしかないだろ?
レトロゲーム ストリーミング 音楽でググレカス
そう言や最近、動画サイトで
MSX2版YAKSAのBGMを初めて聴いた
微妙に印象が違うもんだなと
ヤクザ?
そうだよ
35 :
NAME OVER:2009/03/29(日) 15:54:07 ID:X3+dd1Cs
18〜20年ほど前、PC88シリーズでアドヴァンストファンタジアンっていうRPGを
夢中になってやっていました。
最近ふと思い出し、また遊びたくなったのでWin機用ソフトを探しています。
数年前までプロジェクトEGGに置いてたらしいのですが無くなってました。
他にダウンロード購入出来るサイトはありますか?スレ違いでしたらすみません。
EGG以外で販売しているような所は無いんじゃないかなぁ
アドヴァンストファンタジアンはBGMが最高だった
初代ファンタジアンが大好きで手を出したが、
最初、TRPGのノリについていけなくてうんこゲーだと思ってた 戦闘タルいし>ADファンタジアン
何度かやり直していくうちにノリに着いて行けるようになったら
いつのまにかハマってたw
38 :
NAME OVER:2009/03/30(月) 00:54:20 ID:cWldHx5G
BPM3部作のMOON STONEは、出すのが遅すぎて
あまり認知されなかったな。
ファンタジアンはやった事がないけど
X1ユーザーの友達の家でPLAY画面を見たことあったが
RPG黎明期のあの頃は見てても意味がよくわーらんかった。
アドヴァンスドファンタジアンはキャラメイクからしてかなり複雑なんだよな。
でも難易度は低いから、実は相当適当でもいける。曲はどれも良かったけど、
いっちゃん長い間歩き回らされる塔の曲だけあんまりよくないんだよなあ。
でもあの世界ってあれだよね、あの後ノーレスとクダクの戦いが始まって、
木っ端微塵の夢幻界化する運命だよね。
あんま言わないで老後にやるから
え、ムーンストーンって出てたの?
ネタをネタと(ry
当時のマイコンヲタがTRPGなんて知ってるわけがない
ETがあったから先に知った奴も多いはずだが
ライトなパソコン雑誌ではTRPGも取り上げられてたよ
Beepでも色んなボードゲームを紹介してた
今と違って非アクションゲームは海外の独走状態だったしな
若いけどソードワールドとか88、98に興味ありまくりんぐ
エネルギーがスゴス
トラベラーやろうぜ!つってキモがられたのもいい思い出
T&Tで膨大な数のサイコロを転がした日々…
聞いたことあるけど面白いのかな?
>>49 T&Tが、ってことならハチャメチャ振りが面白いかな。
ルールも簡単だし、TRPG入門にはもってこい。
ただしゲームマスターがしっかりしていないと、何やっても大味になってしまう諸刃の剣。
D&Dのファイアーボールの威力は異常。直撃させれば人間は大抵死ぬ。例えボスクラスであろうとも。
>>49 セブンフォートレスをやるんだ。キャラ付けとか考える必要がないw
コンプティーク
ほとんどのボードゲームがそうなように、慣れた人が居ないとワケわかんなくてつまんないよ
下手糞が集まった場合、AD&Dなんか勝手にルール簡略化して殺戮戦闘ゲームになったりする
まぁ、それはそれで面白いから、楽しめたとは言えるかもしれんけど
ドラゴンマガジンを狂ったように集めてた200X年
…田中ノスイニ彦が月一で働いていて感動できる
あとルーンマスカーが好きだった、あれ続編やるらしいね
ガメル連邦はウルフのメンツがハマってたらしいが邪魔だったので破り捨ててた
…資料としてとっておけばよかった
そのへんで
ゲームブックのスーパーブラックオニキスから88に来ました
57 :
35:2009/04/01(水) 01:13:22 ID:???
またニコニコか
また〜って毎回反応する人って
連想
クリスタルソフト→ファンタジアン→Wiz→ハンソロとルーク
何故ハンソロとルーク?
ログインで国産Wiz#1のレビューが忘れられない
ボク今地下五階!とかルークが言ってた
昔描いたWiz#1絵日記を発掘して赤面したことを思い出した
チンギス「はぁん・・・」
夢幻の心臓3良いな
昨夜のアニメ「グインサーガ」見て
ゲーム探したが見つからない orz
>>70 あの成長システムが好きだったなあ。曲もいいし。
ただ、こないだ久々にやってみたけど、神聖山クリアしたところで投げたまんまだ。
夢幻3はやたら飛び道具使ってた気が
ブーメランとかチャクラムとか
クリアしたはずなのによく覚えてない
>>73 チャクラムは鬼性能だったねー。エルダーアインで出てきて、ソル地方でもまだ現役だった。
サイボーグを切り裂くチャクラムパネェっす。ロケラン使えるようになるのは、買うお金が余りだして、
味方が爆風に巻き込まれても余裕になる終盤以降だったな。
当時本当はつまんねーと思っていたけど
嘘付いて周りに合わせていたゲームがあった
同じ人いるか何度も聞きたいと思っていたけどとうとう言えなかった
>75
XANADUか?もしくはロマンシアとか?
あ、そうか。太陽の神殿だな?
え?違う?
ブラスティーか。
とりあえずTOKYOナンパストリートでない事がわかれば許しちゃうよ。
>>76 感がいい人ならすぐわかっちゃうか
いきなり当たった
ちょっとスッキリしたよ
なんだかもう、いろんな意味でかわいそうな人だなと哀れまずにはおれんな。
79 :
NAME OVER:2009/04/07(火) 21:47:42 ID:+aeYPMYl
自分のなけなしの小遣いを貯めて苦労して買ったゲームソフトなら
たとえロマンシアだろうがブラスティーだろうが スタートレイダーだろうが
ザインソフトのゲームだろうが
血眼になって遊び倒して これは面白いんだと自分に言い聞かせてたんだけど
コピーしてもらったゲームは思い入れが全然無いもんだから
ちょっとでもつまんなかったり かったるいと
すぐに糞ゲーに分類してしまいがちなんだよね
俺にとってその代表作はザナドゥ
詰まらなくすぐ飽きてしまう方が、金返せと言わないだけマシですよ
ですよねー
82 :
NAME OVER:2009/04/07(火) 23:12:05 ID:v6284Jp3
親戚に買って貰ったザナドゥは今でも俺の宝塚だぜ
あの作品は人を選ぶものだから、合わない人も多かったろうな〜
ハマった奴は、今でも楽しめるくらいだが
俺然り
なけなしの小遣いで買ったReturn of WERDNAは流石に無理だったわ
選ばれなかった人
単に当時、理解する能力が自分に無かったんだけど
ちょっと惜しい事をしたなと
4だっけ? おれ4だけは好きw
>周りに合わせていた
まあこういう現象はあったよな、気持ちはわかる
巨人ファンもいればそこに逆向く人もいる
太陽の神殿BGMはこの歳になって聞くととても味わい深いぜ!
俺も当時はXanaduの面白さがわからなかったな
今ではわかるけど、「異論は認めない」みたいな信者はちょっと違和感…
ここは2chだしゲーマーは今でも器量は小さい…てね、それは板で感じる
俺は自分がやってたゲームに否定的な意見があっても、へーで終わってしまうけどね
本気にはなれないな
女子高生ですが本気でゲームやってる男の人は格好いいです
元88ユーザーで今も現役ゲーマーなんてそんなに居ないのでは?
機会があればちょっとやるよ程度なんじゃないかね
元ユーザで今もメンテして稼動可能だけどすっかりコレクターになってしまったよ。
ただたまに立ち上げるとオープニングに涙する。
いや、88の話ではなく、現行ハードでの話です
私の場合は親にプレゼントしたWiiに、ちょこっと触る程度ですね
もちろん、88が動いてくれるのならイース、ソーサリアン、シルフィード…etc.
立ち上げては目頭を熱くすることでしょう…
ああ。実は現行ハードも含めコレクターでして。一応、国内販売ゲーム機は全部ある。スト4や皆でスペランカー買ったけど昔ほど集中して出来なくなったしまいました。
そんな中でも88は何故か電源入れる頻度は高い方。
昨日は、うっでいぽこで泣いたwww
すごいね、箱もPS3もウィーもか
俺も昔はPCやゲーム機で6台ぐらいあったけど今はwinばっかり
スペランカーは異常に面数増えたね、シンプルなままなのがいい
またああいうのがやりたい
うっでい大好きだーっ!
dbのあの変なノリが今も恋しくて仕方ないです
本当はマカダミアソフトが好きなんだろ?
どっちかつうと、177で存在を知った口ですからね〜
小学生だった私のムスコを熱くさせたのはPSKとジャスト、それにコスモスコンピューター
おっとスレチやないか〜い
>>96 ばかやろう、db好きにはパワフルまぁじゃんがだな・・・ハァハァ
いやいやw
マカダミア=dbな
dBか
最近イエローキャブにハマって、昨日はらぷてっくやってたなw
10月発売予定のブラックウイングはいつ発売すんるよ、dBさん
ねぎ麻雀で麻雀覚えた
もうあの興奮は帰ってこないな
麻雀ゲームで麻雀覚えたが点数の数え方が全然わからない俺
マンガン以上は分かるから実際打つ時はそればかり狙っちゃう
最近、テレネットのサジリ遊んでるんですけどしょっぱなの1面がクリアできません。
祭壇がどうこうといわれるのですがなにもなく、
右に進むと行き止まりいとわれてスタート地点に強制的に戻されます。
記憶の片隅にでもクリア手順憶えてる方いらっしゃいませんか?
検索しても祭壇の右でジャンプという情報以外はありませんでした。
その情報に従って試行錯誤しましたがどうにもならず。
ソーサリアンは今でもMDのをたまにやるけど、
やっぱり何か違うんだよね。BGMとか88のに慣れてたから。
漏れの88はとうの昔に廃棄したけど、
また出来るなら取り敢えずニュートロン、
アルフォス、
カレイジアスペルセウスとかジェルダU辺りをやって見たいなぁ。
>>107 そもそも移動を左手が担当するというのが激しく違和感
88版をパッドでやってた記憶が…あいまい。
まあ右手でも左手でもどっちでも出来るよ
体が覚えたものは忘れない
ソーサリアンは勝手に2段ジャンプするバージョンに違和感
当時はアクションもシューティングも移動は全部テンキーだったからなぁ
友人宅で初めてFCやったときは軽くカルチャーショックを受けた
駄菓子屋もゲーセンも行ったことのないウブな子供だったんだな
>>112 そんなのP6を除くNECとAV依然のFM、2500以前のMZくらいだろう
88リバコレ買った
なんというテレネットコレクション
98リバコレもマケプレで買った
DISC無くて死にたくなった
>>106 Aキーを押して、RPGをする を選択すると
敵から情報を得られる。
1面は夜1時に右端へ行くとボス。
>>115 98リバコレなら2007年の春先ならネットで買えたんだがなあ
ヤフオクで12000つけたことはある
8000円で売れたなあ
>>107 > また出来るなら取り敢えずニュートロン、
> アルフォス、
> カレイジアスペルセウスとかジェルダU辺りをやって見たいなぁ。
ニュートロンとジェルダUは88SR買ったときにショップのおっさんがつけてくれたなあ
もちろん違法コピーだけどwwww
本体ともどもまだうちに歩けど、さすがにもう動かないだろうね
>>118 初代を買って、音源と漢字ボードを載せてなんとかMKUにした俺は
SRのデモを見た時正直、こいつ、動くぞ。と、びびってしまった。
あのセサミストリートの音楽は今でも脳裏に焼きついている。
すぐ後にテクザーも出たし、パソコンで悔しい思いをしたのは
SRが出た時と98買った直後にX68が発表された時位だ。
しかし、ここのスレにいる人達は88のどの位の世代の人が多いんだろう?
いいお歳なんですから
MA音が大きいよMA
しっかし今じゃ信じられない額だったな40万とか・・・
ツクモで買ったら自社のソフトのコピーディスク付けてもらったであろうな
>>124 だよね。ついでにレンタルソフト屋にも。
>>125 だよね
マジックコピーとベビーメーカーがあったら
大概のものは何とかなったし。
田舎だったからか、その手のツールを一度も使った事が無い
レンタルソフト屋も無かったなあ
ハンドピック
ファイルメーカー、チャームコピー
アイツー、BIGVAN、BIC、マックスロード、pico
大昔田舎だったけどレンタル屋あったよ
ツール自体もレンタルしてるという
聞いてもいないのにどれでコピー出来るか言うし
建前も何もあったもんじゃない、今じゃ考えられん状態だったな
その後東京行ったが、昭和通りの方にBIGVANあったねー
マックスの方だっけ渋谷のど真ん中にあったのにはびびったが
昔、高田馬場に通ってた時
今でもロッテリアがあるビルに
二つレンタルソフト店があったので
ちょくちょく通ってた。
その店の内の一つがソフマップ。
まさかビルの7階で細々とやっていた
あの店が、あんなにデカくなってしまうとは。
鳴門市…駅横にコンシューマ系のレンタル
滝川市…PCのコピー屋。民家の一室にオフィス
5万前後の街でもあったな
老害ジジイ共の犯罪自慢ワロタw
マジコン厨を笑えないわw
ま、そうなるわなw
窃盗罪の時効は7年だとか
誰も利用したとは一言も言ってなかったりするw
笑ってもいないし
日本のPCゲーはエロゲーばかりになった! とか騒いでる奴もいるが、
結局、こういうコピー被害で商売にならなくなったから、
メーカーがPCから撤退してコンシューマーに行っちゃった訳で、
PCゲーが短期的に売り逃げできるエロゲーばかりになったのは自業自得。
?
テレネットも自社でエロゲリリースしたかったけど何かの理由で出来なかったって言ってたな
シルキーリップ出す前にテレネット側の人がインタビューで言ってたけど…
どの時期に出そうとしたんだろ
>>133 すまん。今はマジコンもやっている。
ま、スレチになるからこの辺にしとくが。
>>138 結局最悪の時期にエロゲ化したな
経営悪化で自社で育ててきたヒロイン身売りとは
テレネットと言えば、昔漏れがいた
ゲーム会社にスーファミ版のソフトの
版権を売込みに来た事があったな。
もう何のソフトか忘れてしまったけど。
もう一社売込みに来た会社があって、
そっちが採用されてしまった。
そちらも88のソフト出してた会社だったな。
>>140 でもあれのおかげで色んな当時の話が聞けて満足w
>>141 ○ミ○?
レディファントムのSFC版の話は聞いたような無いような
>>142 すまん、あの頃はもうテレネット自体に余り興味がなかったから
余り覚えてない。でも、画面が同社の女神転生チックな感じだった様な気ガス。
>>144 >>133がゆとりどうかは兎も角、88は息が長かったから
多少世代に幅があるのは確か。88のゲームと言われて
ドアドアあたりを思い浮かべる者もいれば
エメラルドドラゴンあたりを思い浮かべる者もいるだろう。
だが、データレコーダーの"ピーガガー"と言う音を知らずに
育って来た世代は確かにゆとりかも。
ああ、MSXの話だな
やべぇ、なんかこのスレ見てたら88とか98のゲームやりたくなって来た
ちょっと秋葉へ行って来る。
>>144 > 時代背景が違うのよ
> ゆとりくん
「自分たちは悪くない理論」ワロタw
80年代はソフトウェアのコピーが合法だったとでも言いたいのか、このボケジジイw
>>148 お前が言うなよw
つか、荒らす意思があるなら出てけ
150 :
NAME OVER:2009/04/11(土) 12:55:34 ID:dkCSn57+
万引き自慢のDQNと何ら変わらない精神構造(笑)
88ゲーの価値を受け入れるならここのマナーに従う
否定するならここにはいらん
そもそもここはレトロゲー板だからな
犯罪自慢ジジイA「俺達が若ぇ頃は万引き程度は罪にならなかったんだよ!」
犯罪自慢ジジイB「まったく最近のゆとりは万引きと盗みの区別も付かないのかw」
犯罪自慢ジジイC「時代背景がわかってねぇよな、最近のゆとりはw」
↑元珍走団のDQN並に低レベルな思考ワロタw
自己紹介乙w
>88ゲーの価値を受け入れるならここのマナーに従う
DQN珍走理論ご苦労様です。
犯罪自慢ジジイA「俺らの『チーム』に入りてぇなら決まりに従えや!」
犯罪自慢ジジイB「俺らは『万引き上等!』だからよw」
犯罪自慢ジジイC「そもそも俺らは『ワル』だからなw」
で、世代じゃない君はどうやって88ゲー手に入れたのかなw
>>155 自分自身が全く見えてない犯罪DQNだったって落ちですかw
天気の良い週末の昼間
何故かスレが良く伸びる(?w
連休前のスルー検定模試
と言った所か
>>147 ついでに上野へ行って来るといい。
丁度桜が綺麗な筈だ。
コピーもマジコンも犯罪です。
88時代に犯罪を犯していた人は自重なさい。
時効だから良い想い出なんて物言いは、DQNでしかありません。
そして、88に愛のない人はこのスレに立ち寄らないことをおすすめします。
マジコンってなんだ
ソフマップの立場がねええw
163 :
NAME OVER:2009/04/11(土) 17:25:55 ID:gnJP1CR+
あそこはチョン経営だろ
行こうよ まぶしい光の世界♪
>>160 コピーが犯罪として扱われる事になったのは、
88所かSRが発売された更に後。
コピーしていたから犯罪者と決め付けるのは
いかがなものか。
俺の説明書には、コピーしてコピーしたのを使うようにって書いてあるぞ。
柏のディスクユニオンの2階
ゆとりは実体験してないからわからないのも仕方ない
>>143 一日考えてみても思い当たらなかったっす
女神転生みたいな画面なテレネットゲー…スーファミでの予定…うーんギブ
そういえば、初めて買ったゲームってなんだっけな?
デゼニランドあたりかな
シルフィードとロマンシア
ロマンシアは1年以上経ってやっとクリアしたなぁ
>>168 テレネットの方のは思い出せないけど、
結局契約を結んだ会社とそのゲームは
当時そこそこ有名だったので覚えている。
98のゲームの移殖だけど、その前型は88で出てた。
これ以上書くと、漏れが如何にへっぽこな
ゲーム会社にいたかバレてしまうから
この辺で勘弁してください。
>>170 88のソフトならドアドア
80含めるならI/Oに載ってた
ギャラクシアンっぽい奴。
I/Oといえばウットイ
俺はフロントライン
ファイナルゾーン
ファイナルロリータ
マイ ロリータ
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
結局そっち方面に話が走るのか
アートオブヲー
タッグオブヲー
ライトニングバッカじゃなかろうかルンバ♪
俺が買った全てのゲームソフトの中で一番長く、今でも遊んでるのはホバーアタック
次点でシルフィード
OPだけ見てそっと棚に戻すタイトルは?
ウルフの悪口いうな!
りーんごーん x 2
・・・・さ、棚に戻そう
当時自分はリア小・中で、ゲームは兄貴と共同出資して買い、クソゲーでもそれこそ擦り切れるまで遊んだ。
そんな状況でも今でも名作と呼ばれるゲームをプレイできたってのは、ホントに幸運だった。
ただ、当時お金をそれなりに自由に使える立場だったら、もっと違った遊び方もあったのかなぁ、とも思ったり。
シミュレーション系は今更感が強いのでOPだけ見る、かもな
シミュレーションこそ今になっていいだろ
信長とかサイズがちょうどよくゴチャゴチャしすぎじゃなくて良い
大石油王とかミュールとか
大戦略はターン待てないとかあるだろうけど
太陽の神殿とかロマンシア
あの頃にネットがあれば解けたと思うと悔しい
>>191 それは解いたとは言わない
消費したっていうんだよ
自分も
雑誌の質問コーナーやらで答を見たら負け
だったな
>>191 どちらも自力で攻略できた(偶然とかではなく)人がどれだけいたやら・・・
ある意味あの時代らしいゲームだね
ファルコムは攻略記事や攻略本嫌ってたからね
その時期にはむしろ彼らに向けて逆切れして作ってたんじゃないかと
私には解けないADVは無い とか言う奴が居たからだな>ファルコムの逆切れ
つうか、ファルコムは「クリアした事を自慢できるゲーム」を作ってたんだよな
イースで(いろいろと)方向転換
プログラマとしてではなく、ゲームデザイナーとしての木屋氏が逆切れしたのが英伝1だと思ったり
売れねーゲームで飯は喰えませんから
リバイバーとかノベルウェアとか無理だから
ハイバーニアもマップを書けなくてすぐ諦めた
リバイバーはそれほど難しいもんでもなかったが…
マニュアルプロテクトだけは実物持ってたのに気がつかなくて、
雑誌の記事で何となく分かったけどw
アルシスのゲームは誰でも解ける良心的なゲームばかりだったはず
ロマンシアはドラゴンで力尽きたな…
悲しかったので丁寧に手書きでマップ清書した
レリクスとか今発売したらぜってー売れないだろうな
柱の影に居る人物を見つけるゲームだな>リバイバー
203 :
NAME OVER:2009/04/15(水) 16:24:29 ID:hne2CFEH
先日MA2が手に入ったので久しぶりに昔のゲームを引っ張りだして来た。
当時はFHを使っててサウンドボードUが高すぎで買えなかったから
動作させてみた。
ヴァリスUはPCMの選択画面が出てきたけどゼリアードの音声は変わらなかった・・・
確かサウンドボードU対応だったと思うんだけど。
OPのさらわれる姫の声が聞いてみた繰くてwktkしたんだけど
全然変わらないorz
マニュアルにもSBU対応って書いてあるけど、BGMのことじゃないの
タイトル画面の音楽が全然違うよ
ゼリアードは二曲ほど対応してるんだよなw
その発想は無かった>姫の声をPCM化
そう言やヴァリスIIはやってたのにな
>>205 おしい
実は3曲だ
曲というよりジングルだがw
たしかFM音源の3ch目?の特殊モード?で喋らせるのはNECも仕様公開しておらず(ヤマハはしてたのかな?)
ゲームアーツがFM音源を自社解析して見つけた、と昔何かで見た覚えがあるなー
だからPCMを使う気はハナっから無いんだと思ってた
さすが技術のゲームアーツだな!
言ってて悲しくなった・・・
FM音源に音声合成モードみたいなのがついてたんだっけ
確か98版のヴァリスUはPCMで喋らなかったような
音声合成モードあったなぁ。
ぎゃんぶらぁ自己中心派とかシルフィードでしゃべらせてたな。
あとリボルターでもしゃべらせてたような気が…
ソーローング
ヂューグロース
>たしかFM音源の3ch目?の特殊モード?で喋らせるのはNECも仕様公開しておらず(ヤマハはしてたのかな?)
ヤマハは当然公開してるし
NECだって基本的にヤマハの資料を引き写してるんだから公開してる
レジスタの機能を説明する際に、故意に伏せない限りは効果音モードと音声合成モードにも触れざるを得ない
#もちろん、「合成させる音声データをどう作るか」にまで触れているわけではない
>>212 あれで麻雀覚えたので、他の麻雀ゲーが喋らないのにショックを受けた
NECは本体添付システムディスクの中にCSM音声合成サウンドサンプルを入れてたんだから
隠してなんかいないでしょ
なんでそんな裏事情に詳しいのみんな
ニャアーァーオ
これは良スレ
タイマーのコントロールレジスタのところか
今やもうすっかり忘れてしまって何じゃこりゃって感じだけど
どうやって使うんだろとは思っていた
ジンギスカン2作目の音声はガチ
あれはまた別な音声合成だな
PSGを使って喋らすのはSR以前からあったような
あれか赤松健かパラディンか
赤松健ってあの赤松健だよね?
生音をデジタル録音した声には何の感動も覚えない
貧弱な音声合成は堪らん
ザカリテ最高!
パラディンはBEEP音だがな
NEW SYSTEM HOUSE OH!の話題で随分盛り上がってますね
テトリスも最初にBPSってしゃべるよな
テトリスは、なんとかかんとかソフトウェアって喋るんじゃないか?
ビュレットプルフソフトウェア
略してBPS
ゲームデザイン バイ ゲームアーツ
ゲームアーツの社名しゃべる声が
途中から小さな男の子声になって萌えた
ゼリアードのアーメンはなかなかよかった
冷やかしなら出て行け! byスキンヘッド武器屋
私は宇宙の帝王ザガリテ
アイアムイエローホーン
ハハハハハ 私はネ申だ
逆らうものは皆死ぬぞ
君に姫が助けられるかな?
それではまた逢おう
JUST Sound持ってた勇者はおらんかねー?
>>240の言う通り。
JUSTは一太郎の所な。
天午後はJAST。
天午後はJASTは台詞棒読み。
くりーむれもんはビデオの音声そのまま使用
お前は弱かった
お前の力はこんなものか
これ以外にどんなのがあるの?
お前は弱かったって言われてっざけんじゃねーぞ糞野郎て思った。
んで再プレイ
再度お前は弱かった・・・
>>243 う〜ゲロゲロエエロロ・・・グロアールやられてしまっては仕方がない。今日のところは引き上げだ。ワシは諦めぬゾ。
泣き言はもうさぬぞ
>>221 ぐわあ〜!のインパクトはすさまじかったな。MSXで三国志にハマってて、
88買ったとき光栄SLG最新作!ってことであれ買ったんだが、いきなりPCM読み込みで超待たされ、
始まってみればぐわあ〜ですよ。なんなのかと。オルドがなかったら投げてたよ。
光栄の中でもアホみたいな自由度なかったか?人員構成変えたり
後背地は直轄でいいし
期限付き同盟とか
元朝秘史とか大分がっかりしたよ、声なかったと思うし
>>243 う〜むなかなかやるな!しかし、その程度ではワシは倒せぬ
はっはっはっはっ・・・はっはっはっはっ・・・
>>249 ジンギスカンで終わったからな。
X68だとわかりやすいかな。
ジンギスカンや全国版、三国志IIまでは音声や独自のグラフィックだったけど
戦国群雄伝、元朝秘史、三国志III、大航海時代あたりから98のグラフィック使い回しだったからな。
768*512に98の640*400を埋めて余った部分が枠で…
音声も微妙に残ったくらいか。
ちょうどジンギスカンの頃が1番気合い入って機種の持ち味出してた。
あ、光栄は余った部分は枠くじゃなくコマンドやメニューが表示されてたな。
98では切り換えて表示するようなやつとか
元朝秘史は3段階戦闘にクラクラ来て速攻投げた記憶。
3段階戦闘ってどういうのだ?名前だけでもめんどくさそうなのがわかるけど。
三段階なんてなかったと思うが。
蒙古騎兵の能力、特にシステム上超重要な機動力が高すぎて、本当にひどいバランスだったのは覚えている。
他のユニットがストUで、蒙古騎兵だけストUターボみたいな状態。
格ゲーは嫌い
プラジェータのせいで
4MHz機乙
艦隊戦→惑星戦→説得戦
259 :
NAME OVER:2009/04/18(土) 22:24:00 ID:shWwJH6P
シド・マイヤーのスペースパイレーツかなんか?
タイムエンパイアがやってみたかったです…
あの吹きだし調の会話モード、雑誌広告で見たとき本当に
文字入力で会話できるのかと思ったよ。
闘氣王は仲間増やしすぎてわけわかんなくなった
>>260 同士。兄貴にジャンケンで負けて違うゲーム買った思い出が・・・
久々にDOLLやろうかな。
あの悲惨な結末は88ADVゲーム史上に残るよ。
タイトルBGMも好きだ
>>262 闘氣王とか上海の画面写真で、
すごくワクワクさせられたなぁ
東京だから闘氣王ってのはウマいと思った
祖父でウルティマ1、照魔鏡の伝説と一緒に買ったな >闘氣王
仲間が増えて操作がだるくなって投げた
88でウルティマ1出てたん?
ポニカから出てたよ
Wよりかなりあとの方にまとめて出たのとは別なん?
Wはラスダンの最後っぽい謎かけ外して戻される前までは楽しく遊んだ
闘氣王は本屋で売ってた廉価シリーズで買った
実際仲間増えるとタルいね、詰まるまではそれでも楽しかったけど
ティルナノーグの解けないシナリオ
そういう罠あったの?
俺のシナリオはクリアできたが
マフュフュフュー姫が死んだりするとやり直し
シナリオの序盤のダンジョンの数階のところで、壁も壊れず、落とし穴もない
まだ下の階があるはずなのに進めなくなって、そこで行き詰まりです
今度詰まったらシナリオの番号控えておきます
好みとしては
九龍島>(アリババ)>上海>闘氣王
の順になるなー。
闘氣王は申し訳ないが期待したのと違ってた…。
studioみるく起ち上げの件で忙しかったんだよ!!
元朝秘史は、デモモードにしてほったらかしておくと、
鎌倉幕府がえらいとこまで進出してて笑える
アリババを当時やった人はプチブル
まあスタークラフトといったらロードウォー2000だよな
いやいや、Phantasieでしょ。
本気で「蘇るスタークラフト」本が欲しい
ADVならリングクエストとかクランストンマナー
RPGならファンタジー3に上海、ローグアライアンスきぼん
スタークラフト物は元社員の方が復刻は無理って書き込んでたからなぁ…
版権がどうなってるのやら…
ティルナノーグの詰みって別な入り口があるだけとかじゃね?
街ダンジョンとかの
「扉を開ける鍵は、その扉の向こう側のエリア」みたいなハマるマップが出来ることがあるらしい
へーしらなんだ
一回やったらもうお腹一杯だから
卵氏ね
ダーククリスタルは復刻して欲しい作品でもあるんだが・・・
「88版あってもよさそうなのに何でコレ出なかったんだろう」
って悲しかったゲームある?
個人的には特にシリーズ物で
・イシターが出たのにドルアーガが出なかった
・前2作は出たのにテラ4001がry
・1・2・3・5・6が出たのにドラスレファミリーがry
が悲しかったな
スペック的に無理そうなのはまあ諦めもつくが
ブライ下とかスナッチャー完全とかサバ2とかじゃなくて?
ティルナノーグも移植されたのって2じゃなかった?
評判のいいアートオブウォー海鮮版は欲しかった
ドルアーガは電波の広告でもしばらくの間、発売決定!のアナウンスが打たれてたんだよな
>>264 ハート電子産業の「DOLL」ですか?
たまにエンディングみて涙流しています。
>>291 「ロードス島戦記」はVA版は出ていたけどSR以降版はでていたっけ?
ロードス島は出てないね
古い順に、セイバーと獣神ローガスと XaK III。
特にサーク、なんで最終作だけ88でださねーんだと。
なんでも88で満たされるんじゃなく
たまにセイバーみたいな高嶺の花があるから
時代ひっくるめていい思い出になってるんだなw
連投だけど、同じソフトでも88より動作のいい機種もあったりして
それをうらやましがりつつ、こっちにしかないソフトがたくさんあったりして
あの当時のマイコン界、寡占でなくて本当に幸せだったよと今にして思う。
朝から泣かせるじゃないか
嗚呼過ぎ去りし日々よ
戻らざる輝きの過去よ
確かに88でセイバーは無理だろう
ただ16bit機じゃないと無理と言っていたジェネシスは出たな
しかし98版のハイドライドのしょぼさには泣けるぜ
ブラックオニキスとファイアクリスタルが出たのに(ry
スタークルーザーUでお会いしましょう
だったか?
98のハイドライドって88とたいした変わらんじゃないかw
BEEP音のBGM無くて難易度のバランス調整されたくらいで
スピード調整はHP回復に、あとメモリセーブ、ロードは便利だった
当時はPCは高かったし、そもそもオクとかなかったし、中古で売るなんてホント二束三文
一度買ったらポンポン買い替えなんて出来なかったから機種選択はリスク高かった。
当時は安心して買える共通PCを夢見たもんだがな。
市場を占有していることを武器に?小出しに機能追加|削除でラインナップを追加するNEC商法を相当恨んだわ
正直、当時が寡占状態じゃなかったなんて発想は想像も付かない。
現状の方が数千倍、健全かつまし。
んー
「NECがシェア占めてた話」
とはちょっと違うんだな
88はともかく98系16bit機、ビジネスマシンは完全にNECが独占、独裁状態だったな。
価格は完全にボッタクリ。
海外のDOS/V機の価格との差が半端じゃなかった。
最初はエプソンに嫌がらせしたりとやりたい放題だった癖に、
シェアを失いかけてた時代にはエプソンに泣きついたりと、
DOS/V機が主流になりつつあった時代のNECは無様だったな。
307 :
NAME OVER:2009/04/28(火) 12:55:07 ID:xGmKkhtq
>エプソンに嫌がらせしたりとやりたい放題
>エプソンに泣きついたり
おいおい妄想も大概にしろよ
エプソンの98コンパチ機にはOSが使えないように細工してただろ。
あの頃はSCSIボードにすらチェックかけてて、使えないようにしてたし。
その後、98のシェアが下がってきた時に「解禁」したけどw
どこぞの雑誌のシェア表したグラフで「エプソン起含めて98のシェア」にしてた時は笑ったw
まあ、エプソンを訴えてたしな
>>304みたいなの欲しけりゃMSXが最適だろうし
けど上位機に憧れる部分もあるしな。
今より下取り値は良いでしょう。その分高いけど。
今は価格的に似たようなハイエンド機を買っても直ぐに転げ落ちる。
少し前の同じ価格帯(セットで20万未満)のPCは価格で見りゃ安いけどスペック不足でろくに使えない。
廉価Cerelon、最小メモリ、グラフィック(AGPスロットすら無し)とか
基本OSのWindowsが馬鹿に高いとか
98時代の話はいいよ。
あの8ビット時代の百花繚乱が楽しかったって話なのに
なんでわざわざズレた時代の話をするんだい?
311 :
NAME OVER:2009/04/28(火) 15:05:39 ID:1CVqTOs5
今、正に、同じ苦言を呈するつもりでいました
どうも88ユーザーだった人間には思えませんな
NEC叩きをこんな場所でするなと
「趣味はパソコン」と言う奴がいるとツッコミ入れたくなる
お前は一体パソコンでなにしてんの?って
お前の趣味はネットサ−フィンなんじゃないの?って
やっぱ俺はおっさんなんだな
スタークラフトはOh!FMの特集でかなり濃いものがあった、今でもとってあるけど。
>>312 パソコン使えるといって
ワード、エクセルというソフトの操作とか
WindowsのGUI操作とかw
それは特定のソフトを操作できるんだってw
みたいな
大人げないおっさんだな
残念なオタ気質だよ、そういうのは…
残念合戦
>312
ベンチマークテスト
88の汚れた一面が見えた気がする
319 :
NAME OVER:2009/04/29(水) 17:32:45 ID:3oiRnArD
おかわいそうに
当時、88を指くわえて見ていたオッサンなんでしょ、君
ちょっと話それるけど、冷静に考えたら当時の88SRってハチャメチャに
高かったよね。本体だけで25万くらいだっけ?更にモニターは別売りだしさ。
俺は当時、親に買って貰えたけども、今こうして自分が親になって思うのは
『 子 供 の ゲ ー ム の た め に こ ん な 金 使 え る か 』
だなあ。
そういう意味で親には感謝。
指くわえて見ていた人だっていっぱいいると思うよ。
普通に考えて買えないって、こんなもんw
またまた〜、指くわえて見ていた癖に〜。
ゲームしかしないのか、もっと別のことを学ぶのかは教育しだいなだな
俺は88買ってもらって学んだことが、値段以上に価値があったと思っている
だから自分の子供が買ってくれといったら買ってやるし
子供が値段以上のことを学んでくれると信じている
88とかパソコンに限ったことじゃないと思う
しかしここはレトロゲーム板と言う罠。
子供の教育とか88の用途とか、いくらなんでも話それ杉。
だよね。
家庭のストレスを持ち込む愚痴おやじって感じ。
ザザザザカリテでもして落ち着いて欲しい。
>>320 全く同意ですな。
当時兄貴は、どんな口車を使って親に買わせたんだか・・・
なんだかんだ10年近く使い倒したし、元は取れていたと思いたい
なんだかんだ擦り切れるくらい雑誌を繰り返し読んでるなら
親心として買ってやりたくなるわな
子供にとっていい思い出、夢、目標。はたまた適性を見付けてやれるのだから
俺は成績を条件に買ってもらった
オレはイイ関係になったカテキョのお姉さんに(買って)貰った。
もちろん、お姉さんの金では無くて、彼女のパパの金で。
エロゲのやりすぎですね
わかります
88が許されるのはSRまでだと思う
↑みたいな事言う馬鹿が現れるとGWなんだと実感。
さて、実機のメンテを兼ねて何動かそうか。
暖かくなってきたことだし、まずはトレーニング兼ねて177で良いんじゃね?
パソコンのゲームってば3分の1はスコア表示だよな
なんでSRに拘るの?
マッチポンプで荒してるキチガイが常駐してるから気をつけろよ
下らん煽り口調のレスは全部無視しろ
理解も共感も同情もない。消えろ
そういや88でもザ・ブラックバスとか出てたっけ
あんまり印象ないけど
ムーンストーンっていつ出るのかな
もう20年くらい開発してるんじゃないか
渋谷でやった発表会行ったぞ
BPSの人は3月に出るって言ってたのに・・・
もしかして画面見づらいって言った俺のせい?
お前のせいか!
この馬鹿!
>>339 世界の何人を敵に回したのか・・・
気をつけろよ
久々にロイヤルブラッドやったが面白かった。交渉しまくると王家勢はものすごい勢いで
ボロボロ寝返ってくれるのな。ライル家でクリサリス潰しただけで、あとは戦争しないで
ロンディウムに隣接するところまで行ってしまった。しかしいざ軍事衝突となると、
ドラゴンが恐ろしすぎる。AIが多少バカなのが救いだが、それでもミーティアが居ないと
勝つのは難しい・・・。
RPGでは国内外問わず剣と魔法の世界観が一般的だったのに
国産AVGは殺人事件もの・SFものが主流で
ファンタジー世界観がほとんど無かったのは何故だろう…
洋ゲーでは結構あったよなファンタジーAVG
全て堀井のせい
ファンタジーは馴染みがないしお約束を知らないからな
カエルが実はお姫様だとかの
初期のAVGはファンタジーものが多かったと思うけどな。
推理ものが増えたのは堀井とリバーヒルソフトの影響が
大きいと思う。その後推理ものはリバーヒルソフト以外は
なかなか作らなく(作れなく)なってしまったけど。
(リバーヒルソフトを越える物が難しいので作らない(作れない))
補足。
堀井によるコマンド選択式の開発ってのは結構大きいと思うよ。
そしてコマンド選択式だとすぐ解ける欠点を「それならデータ量を
多くすればいいじゃない」という力業で解消したのがリバーヒル
ソフトだという認識。実際その後のAVGの構造はリバーヒルソフト
のやり方に近いと思う。世界観や人物の設定など細かくするやり方ね。
実は意外と、選択肢のビジュアル化/アイコンで画面をクリック
=ウイングマン型(聖女伝説型w)が生き残ってるという
ファンタジー系のアドバンチャーはMYSTで頂点を迎えたからな
ゾークとMYSTで大体の説明がつくジャンル
館ものはミステリーハウス〜アローンインザダークかね
国産でもファンタジーADV多いじゃないかよ。
コマンド選択式はすぐ解けるようになっちゃうので
過剰なフラグ掛け、世界観よりシナリオで魅せることが必要になった。
参考になるであろう映画やドラマは殺人物やSFばかりだからな
RPGなら経験値上げとかで誤魔化しきくけど。
おとぎ話的なシナリオでも好きなように世界が創れたコマンド入力式が好きだった。
コマンド入力や映画や今のゲームのように凝っちゃうと次の展開にワクワクする期待するより
世界観より自分の推測に走っちゃうんだよな。
あいつがどうなって、、、この後の展開とか人物中心に想像に走ってしまう。
ファンタジーはそもそも世界観が一番。
国産のファンタジーADVはエロゲーで花開いた(?)よな
それ以外だと・・・照魔鏡の伝説?
と思って今検索したら照魔鏡の伝説って海外移植作品だったのか・・・知らんかった
シンキングラビットのゲームは推理ものに見えて古典的なADVだったな
ゾークの子孫
道化師殺人事件で関係ないとこで遊ぶのが面白かった
>ウタ ウタウ
ファンタジーADVなら
クリスタルソフトの白伝説が古いかな
スタクラの海外AVDと似たような時期だった気がする
マジメに何だろう、ファンタジー系国産ADVの有名どころって
ちょっと考えて、全然思いつかん><
はーりぃふぉっくす…は違うわな
ロマンシアはアクションADVだと思うけど、そういう事でもないだろうし
ココロ ツナグ
ハドソン?
マデリーンがアドベンチャーブック的で面白い
そもそもファンタジーってどう言う意味で使ってんの?
エルフ等の亜人や魔法、異世界が登場すれば「ファンタジー」ってわけか?
機械的、宇宙的じゃなくて幻想的なものはファンタジーくらいの意味
「分類出来ないものは爬虫類」みたいなもんだろ
いきなり違う話でわるいけど
今からロマンシアやってみる
かつてクリアーはしたことある
でも何十年ぶりの挑戦になるのか、計算するのがめんどくさい
当然攻略本なんか持ってない
さて、日の出までにクリアーできるだろうか
基本的な世界の文化・技術レベルが、魔法等一部の特殊技術を除きおおむね現実以下で、
フィクションであればいいんじゃないか。
まあファンタジーの定義とかそんな深刻な話のつもりじゃ
なかったんで…w
強いて言うなら中世ヨーロッパ風で剣と魔法と
ドラゴンとお姫様が出てきそうな感じ
海外じゃゾークとかウィザード&プリンセスとかメジャーどころに
ファンタジーっぽいAVGあるのに国産のメジャーAVGだと
ほとんど思いつかなかったので…
改めて考えてみると聖なる剣とかオールドヴィレッジストーリー
とかかな
アリオンの名前挙げちゃ駄目ですかね…
ファルコムのデーモンズリングとか。当時はかなり知られてたけど。
あと
>>358のはーりぃふぉっくすはそれなりにファンタジーだと思う。
オールドビリッジストーリー
パームス、セイバー、英雄伝説サーガなんかも
88で出たかどうかは知らん
372 :
363:2009/05/07(木) 10:50:52 ID:???
>強いて言うなら中世ヨーロッパ風で剣と魔法と
>ドラゴンとお姫様が出てきそうな感じ
それが「ファンタジー」かよ・・・残念な奴だな
残念ですまんね
別にファンタジーについて詳しいわけじゃないんで…
一般的なイメージで語っちゃダメなの?
単に「剣と魔法」的な国産AVG少なくね?って思っただけ
ただの雑談なんで、気に入らなかったらスルーしてくれ
こまかい事気にスンナヨ
スティーブジャクソンのアドベンチャーブック=ファンタジーでいいよ
出てくるキャラはいちいち不気味で人間はちょー弱くて一歩進むたび死のトラップ
異世界の雰囲気をとことん味あわせてくれるゲーム
イアン・リビングストンがうらめしそうにこちらをみている!
そう言えばインターネットが普及し始めた頃、ハイパーリンク使った
ゲームブックみたいなのがもっと流行るかと思ってたんだけど
あんまり流行らなかったな。。。
おまいらサラトマがあるじゃないか
サザンクロスはSFだけどファンタジーよりかな。
そういえばデイドリームってADVいまだに解けてないや…
攻略情報もないし。
サザンクロスやりてーなー
山下章が激賞してたな
よーしじゃあ学校終わったら田島んち集合な!
1000年王国
誰も365に触れない件について。
人の日記に突っ込んじゃ野暮だと思ってさ
は?
カナ文字嫌いな奴がADVの何を語るってんだw
一体どこの誤爆だ
ADVって言い方もあるんだね知らんかった
表記としてどちらが先だったかな
ADVのほうが先だったような記憶
馴染み無いなあ「AVG」
STG、SLG、RPG
ACT、ADV、PZL
FPS…は88の頃には無かったなw
3Dシューティングか
ということは、山下章も知らんわけか
そうだね。正直よく知らん
チャレアベ?が始まった頃にベーマガ卒業したようだ
RPGの通念があって、同じ略し方をしたAVGが先だが結局ADVで定着した
RCGやSTGなんてのはアーケードやファミコンから
AVGN
う〜ん、マカダム
ADVが許されるのはSRまでだと思う
それ以降は単なる選択肢付きの紙芝居
カナ入力してこそADV
attach crossだろjk
>>394 2chでゲーム語りが許されるのはSR以降世代までだと思う
知障の老害は氏んでいいと思う
流石にそれはないと思うが…
とはいえ、FM音源サウンドが最高潮に達したのも、
スナッチャーやジーザス、ザ・マンアイラブ、ウイングのオカルト物など
名作大作が世に出たのもFH/MHが発売されてからではないか…
カナ入力だけがアドベンチャーの醍醐味じゃないんだぜ
いやFH/MHはそれらに関係ない
ザ・マン・アイ・ラブはコマンド入力
俺もFH/MH以降のが好き
完成度が頂点に達しキビキビ動くから
バーニングポイントなんかは今やってもおもしろいな
仲良くしろよw
当時のユーザ間はただでさえ派閥闘争が激しいのに
88ユーザ内でまで抗争するようじゃ目もあてられんw
まあコマンド選択式は当時も賛否両論あったみたいだな
コマンド選択だと自由にゲームやってる感じがなく、作業になっちゃうんだよね
ソフトウェアの内部処理的には同じ事をやらされてるにしても
馬鹿な行動を許容してくれる文字入力ゲームは楽しかった
ハマったら抜け出せない恐怖があるけどね
>>403 激しく同意
俺の言いたいこと全て言ってくれたよ
荒らしたい奴が中身の無い難癖をつけてるだけで、何も抗争などしていないから心配ない
単なる好みの問題だと思うが
入力式の「先に進めた(何かしら動いた)瞬間」のカタルシスは凄い
が、まあ、今後二度と現れないシステムだろうな
選択式は、総当りやったら負け
でも選択式は結局総当たりゲームになってしまうね
俺はMYSTとかのクリック式の方がまだ好きだなぁ
入力式は確かにすごい楽しいんだけど、今はとてもやれないだろうな
当時も言われてたけど、結局言葉捜しになってしまうし
何よりこんだけネットが発展してたら成立しない感じ
去年発見したサイトで、コマンド式アドベンチャーばっかやってるとこがあったんだけど
最近更新止まってるみたいで残念だわ
やっぱレトゲーの中でも更にニッチなのかね…
定期的に現れる、無印ユーザーが荒らしているのだろ
88の作品は無印時代もSR以降時代も素晴らしいものが大量にあった
88への愛を暴走させちゃいかんぜ
>コマンド選択だと自由にゲームやってる感じがなく、作業になっちゃうんだよね
>でも選択式は結局総当たりゲームになってしまうね
人それぞれ
「指を動かすだけで何も考えなくてもクリアできます」という方法で
手っ取り早くクリアした気になるのも自由
頭を使って先を読んで、次の選択肢をピンポイントで狙っていくのも自由
だから、レストランの店主の母親が見た新聞記事とか
絶対に推理できない所にフラグ立てられると萎える
コマンド選択が総当りっていってるひとは、コマンド選択が嫌いであんまりやってないせいだろうな
リバーヒルなんかは総当りだったけど、ジーザスにしろスナッチャーにしろ総当りじゃ進めないギミックを満載していたぞ。
画面の怪しいところを探ったり、モンタージュ作ったり。
そういう工夫を凝らしたのはいいけどさ
殆どはただくだらないフラグ消化してくだけだろ
何回も調べたりとかさせられるのとかさ
みんなどのジャンルを一番プレイしてた?俺は多分SLGだわ。
各種歴史物、大戦略、エルスリード、銀英伝、シュヴァルツシルトシリーズ・・・
どれも何回もクリアするくらいやってた。RPGは一度クリアしたらもうやらないんだよね。
>>414 仲間にHARAKIRIも入れてやってくれ
俺いまだに忍者本持ってるぞ
SLGってまともにクリアしたことないぜ
信長も数カ国とっただけで飽きてしまう
やっぱりADVを一番やったな
思い出深いのはアステカ
SLGやツクールをよくやってた
なんだかんだでARPGも結構やったけど
ARPGが88(特にSR)でのメインディッシュだったような
最終的にはROGUEに行き着いたなあ俺は。
あれは本当に面白かった。
ティルナノーグは遅過ぎて駄目だった。。。
ついでに大戦略も待ち時間長過ぎて駄目だった。。。
>>417 Active Role Playing Gameか。つまりハイドライド3部作だけってことだな。
スマン
結局なんか花札狂とか、
そんなんばっかやってた気がする
お嬢様くらぶとかw
>>410 >定期的に現れる、無印ユーザーが荒らしているのだろ
そうやって無印ユーザーと決め付けて煽るな
一般無印ユーザーに対して失礼だ
mk2ユーザーだった俺でもなんかイラつくぞ
荒らしてるのは当時ナイコンだったかわいそうな子なんだよ
410は、「無印ユーザーのうちの心無い一人」と
言いたかっただけじゃないのか?
無印ユーザー全員のことを指してるとは思えん
PSPやPS3に興味わかないなぁ
個人認識の垂れ流しはどうでもいいんだよ
SR1年後に10万安くてスピードは2倍
98はエロゲで下り坂、X68が賑やかな時代に
情弱でハズレクジばかりひいて今更グチを垂れる
>>394は
哀れな子、いやジジイとしか言いようが無い
SR以降を切り捨てる奴もどうかと思うが
価値基準が速度や性能の
>>425とも価値観は共有できんなあ
もうmkII荒らしはまとめてあっちに出てってくれ
おれはソフトでもmk2とSR/FH時代どちらかとれと言われたら
迷わずSR/FH時代を選ぶ
ソーサリアンとヨコ/タテスカウォーズは外せない
つかSR以降ならどちらも動くから選ぶ必要もないだろう
mk2原理主義主張してるのはただその人の世代をあげたいだけでは?
アクションロールプレイングの一番おいしい時代を味わったので
やっぱりSR以降時代(87年前後)が一番いいけどな
終わったら教えて
マイナーレトロゲーム音楽ランキングが終わってた。
サンプル数が少なすぎてアレだが88ものも結構入ってる。
シルフィード大人気。
88シルフィードのOPは、最初のサントラに入ってるアレンジと
MD版サントラのボーナスに入ってるヤツがどっちもいいぞ
シルフィードやイースやソーサリアン、スナッチャーにスタクル…などなど
数々の名作をプレイ不可能なmk2以前なんて…ね
シルフィードのOPは目を瞑ればいまでも一場面一場面脳裏に鮮明に浮かび上がる・・・
読み込みのたびに苦しそうにギッチョンギチョン音を立てていたマイFRのドライブ音も。
どいつもこいつも、無印やmk2ユーザーが
SR以降に乗り換えせずにいたと思ってんのかね?
くだらん事でムキになって煽ってないで冷静になってとっとと死んじまえよ
>>434 読み込みながら画像処理してるのがスゲーって当時言ってたな
事実を指摘すると逆上するのは悲しいことだよ
自分で嫌われるポジションをつくってるんじゃあな
やはりテーブルとパズルゲームは手堅い
今やっても十分楽しめる
ここの年齢層てどのくらいなんだろ
少なくとも30代以上か
ちなみにおいらは36だが
FHユーザーで幸せだった34です
FR使ってた俺はもう37歳
自分的には、意外と覚えてるもんだなと感じるこの頃
ノシ SRを選択して大満足だったここのも同じくもう37・・・信じれん
444 :
NAME OVER:2009/05/11(月) 00:24:48 ID:kKsmJsB+
FR使いの36歳
かぶりすぎて答えたくない
FRを使ってた34歳
奇遇だな、俺も36だ。高校入学と同時にFAを買った。
同い年のホリエモンもソーサリアンにはまったとインタビューで答えていたな。
お前は悪いことして捜査リアンされないようにな
ホリエモンがソーサリアン!
ちなみに彼が使う言語はperl
あれ?みんな若いんだな…
俺、40歳FH使い
38MA買って半年でMA2出ちゃったよ静かでいいなあ
見境無く何でも知りたがるのも
スレチも判断できないのも
そういやビル・ロビンス
34歳とかで社長なんだなあ
ああ、37の誕生日が近い・・・
FRな36歳。
なんというピンポイントおっさんスレw
中学校2年の時におばあちゃんにFR買ってもらったお^−^
200ラインの粗いドット画面で88ゲーがやりたいです
実機スピーカーからのFMサウンドもエミュでは再現できないですね
安いスピーカー繋げばいいんじゃね?
あれは88本体からでしか出ない音だからなぁ
脳内補完して聴くしかない
ライン出力経由で外部オーディオ(安いラジカセでもいいから)からの音を一度でも聴いたら
実機内蔵スピーカの音はしょぼ杉てもう戻れなかったから、
今のエミュでの音の再現度にはさほど不満は無いけど、
あのチープな音を望む需要もあるのか。
古代が88から出る音を愛していたくらいだからな
愛していたのはヤマハの音源でスピーカーでは無いw
イースの音楽は88スピーカーから鳴ると完全体ってのを念頭に作られたんだよね。
シルフィードも実機で聴いた方が味わい深い。
ところで、そろそろ88本の新刊を出さないのかね〜?
そもそもイースのマニュアルにはラジカセとかに繋ぐ説明とかも書いて無かったか?
あんなただ鳴るだけのもんに完全も何も無いし
味わいとかいいだしたら何でもありじゃん
イースなぁ。荒いドット絵なんていうけど、
あんなもんでも当時はUのオープニングに感動しまくって何度も見入ってたよw
>荒いドット絵なんていうけど
>>458 確かにラジカセに繋いだときはすげぇ感動したわ
ヘッドホンもなかなか良かった
あまりに感動したんで家にあったゲーム全部立ち上げて音楽聴きまくった
KEI-ROMEO使ってる人いないの?
誤爆?
粗いドット絵?
そんな話出てないよな
FAだったから元々付属のスピーカーが付いてて、CRTの左右にをあるひっかるところに
ひっかけて使っていた。だから俺にとってはイースもシルフィードも本体からの音には馴染みが無いな。
どの作品だろうが絵的な駄目出しの話になること自体ないような
英雄伝説Uはせっかくのアナログ対応が台無し、とかの
特定の作品のことじゃないけど455でちょっと言ってたからでしょ
全くニュアンスが異なるだろ
200ラインの粗いどう画面
荒いドット絵
×200ラインの粗いどう画面
○200ラインの粗いドット画面
失敬
引用が異なっとるw
イースでダメと言われたら、結構どうしようもないけど
イース程の秀逸なドット絵を『荒いドット絵』と言われちゃあな〜
タケルのソーサリアン追加シナリオは発狂物じゃないか
もうあんまり覚えてないけど
当時MSXやP6はシステムで8x8のひらがなフォント持ってて
微妙にうらやましかった気がする
88には何で無かったんだろう
80SRにはあったんだけどね
MZ-700/1500もひらがなフォント持ってたな
X1ではカナに当たるPCGにひらがなを設定しておけば楽だったな
それでも英数、記号とかPCG余るしBASICじゃ必要充分だろうね
80SRはどうやってカナ/ひらがな切り替えるの?
80SRかあ、性能で88SRを上回る部分もあったんだよなあ
80SRってスプライトあったんだっけ?
なんか何画面か持っていたんだっけ
全然知らないや
興味も無かったし
だよな
んなマニアックな事どうでも良いぜ
ならネタ振れよ
でなきゃスルーしろ
80SRはパックランドが羨ましかった
多分88のゲームけなしたらスレちょっと盛り上がるよ
ザインか!ザインの出番なのか!?
なんだ、8001系も有りなのか、このスレ
とは言え80SRはよく解らん
広告とか記事でちらっと見た位か
真面目にザインの代表作は未来だと思っている
オープニングの音楽からしてすばらしい
ザインは全てが代表作
その通り、都度社名違うからな
音楽のザインと関係あんの?
それともPC→音楽へ転向した?
未来wwww
あれは10年早すぎたね
ザインの主人公は棒ってよく言われてたな
ザインてパクリまがいが出来る程の技術力があるくせに企画が物凄くダメだ
と思ってるとX68KじゃBASIC製のゲームを平気で出してくる
ワケわかんないメーカー
トリトーン出た時期待できそうだったのに…
面白かったな〜
X1版だけどヨトゥーンを見てると技術力はそれなりにあると思うんだ
でもPSGはなかなか音頑張ってたりFM音源だとヘボくなる…
フロッピー五枚組位の、怖いアドベンチャーゲームあったんだけど
ゲーム名前知ってる人いませんか?
塔とか立ってる奴なんだけど、これだけじゃわからないよなぁ
振り向いたら怪物がいたー!みたいな奴・・・
リ・バースか?
デウリングってのもあったよな。
振り向いたら男が追い掛けてくるのは177
プロデュース?
振り向くのはプレイヤーじゃないんかいw
>>501 デウリング持ってたなぁ
クリアに時間かかったけど
506 :
499:2009/05/15(金) 09:21:15 ID:???
>>500 あぁ、リ・バースだ! 思い出した。ありがとう。
ちょー怖かったよねこれ
>>506 あはははは
残念ながら内容忘れちまったよw
クリアの仕方はわかるんだけど・・・
またやってみよっかな。
俺多分このスレのみんなと同い年くらいだと思うけど
ゲームの内容ほとんど憶えてないよ…
内容自体は忘れてるけど指が覚えてる、ってのもあるな。
ぱわふる麻雀2のパス、「あごめすてけぽ」だったかな?
俺が記憶に残ってるもの
ハイドライド3のプレイの断片
ねぎまーじゃんのボスが来た画面
ぷれぜんてっどばいげーむあーつ…の声
あとほとんど忘れた…
88016800
30代にして痴呆か…
いや、通常少年期の記憶は割と強く残っているものだが
こと楽しい思い出に関しては特に
アルギスノ最初の言葉は
ガリョウイザタタン
だっけ?
ワリトヤクタタズ
だよ
ヒャクニチテンカ
フム、フム…
アーア、シンジャッタ
「はんかくさいね」と「88016809」だったような気がするんだが
やっぱ間違いなのか
覇邪がやりたくなってしもうたよ
ところで、覇邪とアルギースは別世界の物語なの?
3Dダンジョン系は体が覚えてるって人も多いんじゃないか?
マップに描いてくれと言われるとさっぱりだが、実際プレイさせたらマーフィーズゴーストのところまで
一歩の迷いもなく辿り着ける人とか多そう。俺もリザードの1F宝箱部屋までまっすぐ辿り着けるな。
ウツロの街は色々忘れてたけど。
へ?それは#1とか特殊なの
指の記憶=1Fエレベーター2Fコイン(3F)リボン9F10Fワードナ
このラインだけでパーティレベル11〜13ぐらいでワンセット終了だしね
ヴェインドリームの3Dダンジョンとはなんだったのか?
マンハッタンレクイエムと殺意の接吻の話の大筋忘れたけどたぶんプレイすれば記憶が蘇るだろうな
老後まで取っておくか
もう一回やれば結構憶えてるもんだね
ジーザスはやっぱり面白いわ
ジーザス前やったら攻略忘れてた
サバッシュ以外は覚えている自信がある
エメドラの迷路とかマジ無理。スターアーサーの砂漠も無理。カオスエンジェルスは最上階余裕でした。
サバッシュは戦闘から逃げれるからいいけど、エメドラは逃げれないからマジでキツい
5万画面分のマップがウリだったけどただ広いだけでイベントとか全然無いし
今考えると面倒なだけw
ヴェインドリームが一番最高
予備知識ないとクリア不能のサバッシュ
88版は削られてるヴェイン(3D意味ねえ)
どう考えてもタムリン一択です
エメドラって豪華客船に潜り込もうとして逮捕された所かw
>>532 当時から無駄に広すぎマップは糞扱いですた
グローディアなら俺はサバッシュ派
復讐の旅なのに深刻にならないノリが好きだった
円丈ってまだ生きてる?
TVにも出たことあるし、
少なくとも亡くなったときには訃報が載るぐらいの有名人ではあるかと。
エメドラで挫折した自分に、社名買い(スタッフ買い?)する
勇気は残っていなかった
知人はやたらハマってたが
>>536 踏んでないが、多分あの画像だな
グローディア物はだいたい名作・秀作だと思うがもう一度やろうと思えないゲームばかりw
俺はヌルゲーマーだったからエメドラの恐ろしい噂(広さやバグ)を聞いて手が出なかった
でも一応ストーリーはおさえておきたいなと思っていたからPCエンジンでやったよw
サバッシュとヴェインドリームせっかく公開してくれてんだからやってみろよ
X68版だが…
ラヴァルーとかバルバトゥスの魔女とかファングスとか
クリアしたはずなのに思い出ゼロのゲームとかと比べると
どれも良質だった、グロRPG
>ラヴァルー、バルバトゥス、ファングス
確かに微妙すぎるw
ヴェインドリームの処理的は88史上究極レベルだったと思う
キャラデザやキャライラストがもうちょい良くて出るタイミングが早ければ、売れまくっただろうなぁ
「処理的は」って、どこの国の人間だよおれ
処理は、ね
ヴェインドリームはキャラデが残念な印象だったな。
パソコン雑誌の評価は良かったようだけど、そのせいでやってみようという気が起きなかった・・・
全く印象に残っていないや…
もはやドラスレではなかった英雄伝説でさえ、秀作と認めているオレなのに
英雄伝説Uはとにかくがっかりした記憶が
エメドラは115回くらいクリアした
迷うことは一つも無い
一番クリアしたのはガンダーラかな
それしか持っていなかったから
>>549 地下がメインだったからね・・・・・・・・
>>551 ガンダーラwww
歩くの遅すぎてすげぇイライラしながらクリアした思い出が・・・
あのゲームの音楽聴いてるとよくわからんけど鬱になってくる
2ドットぐらいでスクロールしてるのかな
FHでもとろかった
人がやってるのを横で見てただけ
あのゲーム性はないわ
ガンダーラはログインのランキングで1位取ってるんだぞ!w
MSX2だと怖いことになりそう…と思ったがスピード遜色なかったw
スピード以前に敵と等速で捕まえづらいのがきついw
あー、メルヘンヴェールもだな
あれは苦行なんだよ。人間界出る頃には解脱して気にならなくなる。
英雄伝説初めて見た時、なにこのドラクエ…とか思っちゃった
英雄伝説発売日に買ってプレイしたとき
あまりのヌルさと快適さにゲームの将来を心配したが、やっぱり・・・・
俺も英雄伝説には複雑な気持ちだったなw
面白いか面白くないかって言われれば面白いんだけど
当時はファミコンとの差別化がPCゲーマーのアイデンティティ
みたいなとこがあって
しかもあのファルコムが!ドラクエみたいなもんを!ってw
ブライ、エメドラと88大作ラッシュて感じでいいイメージだった
ただ
英雄伝説 おお!
ダイナソア おおー!
メイル おおお!
英雄伝説2 ハア?
>>560 すごくよく出来てるコレジャナイロボって感じだったよな。
すげえよ、面白えよ、すげえし面白えけどこれじゃないんだよ。って感じだった。
スライムいじめからラスボスの御託まで、徹底したコレジャナイ感だった。
正直ロマンシアと同じ一発ネタなんだろうとすら思っていた。
ファルコムはこんなのもこんだけのクオリティで作れるよ!っていう。
英雄伝説は十分素晴らしい作品だったさ
同時にドラスレ、ファルコムの終焉を悟らせてくれた作品でもある
もう、ファルコムはオレの期待する先鋭的作品を提供してくれるソフトハウスではなく、『ゲーム会社』になってしまったんだなと
ガンダーラに関しては見た目だけは良かったという印象
最後まで正しく苦行で、カタルシスなど微塵も感じなかったさ
ポプコムだったかログインだったかに攻略漫画連載してたっけなぁ
英雄伝説はオープニングの音楽を聴いただけで、
あ、今までのファルコムじゃない
って感じた。古代がどーのとかいうレベルでなく、
別会社が作ったかのような音楽だった。
・・・ゲームも別会社が作ったかのような没個性。
(ファンには申し訳ないが、あくまで私見)
ちょうど88を触らなくなった頃と重なるだけに
少し冷めてたのは事実だけど。
>>ゲームも別会社が作ったかのような没個性
ログインかポプコムだったと思うけど、RPGやってて不満に思ったことを
消去法で潰してってシステム完成させたとか言ってたよね。
ただ、コンピュータRPG自体が行き詰まってたと思うからなあ。
エメドラも規模と完成度じゃ凄い作品だけど、後継二作は縮小再生産だったし。
ヴェインドリームは容量と価格の関係でやむなくってことだけど。
パズル的な構成っていうファルコムの個性は98時代でも残ってるんで、
英雄伝説1・2の頃の作品には免罪符をあげたい気分。
英雄伝説は流行りの海外ドラマみたいな印象。
よくできた設定で見てる間はおもしろいんだけど、振り返るとなにも印象が残ってない。
ここらで擁護意見のひとつも(w
…と言いたい所だが、どちらかと言えば会社がどうこうじゃなく
PCゲーム自体が「作品」から「商品」になったのを感じたと言うか
だから駄目とかいう話じゃなくて、「荒削りで練りも甘いがキラリと光る」
云々の時代が終わって、洗練とクォリティに一定のスタンダードが示され
…すまん。もう寝る
昔の名前で出ていますじゃないけど、今や遺産だけで食ってるメーカーなんだから
そんだけ名前売ったもん勝ちよ
>>563 > ポプコムだったかログインだったかに攻略漫画連載してたっけなぁ
ポプコムのほうだったかな?あの漫画に追いつけ追い越せで結構頑張った。
というより兄貴がやっていたYs2が羨ましくて、早くそっちをやりたかったって言うのが本音だがw
イースのリメイクとか、恥ずかしながらヴァリスXもやったんだが
あの絵柄は何なんだ?
最近の流行りなのかもしれんけど、描き方か塗り方かわからんがどうにも受け付けない
「作品」から「商品」…正しくそれですわ
88時代の、8ビット時代の空気自体が独特だっただけなのかも知れないけれど
ガンダーラはポプコムでしたね
オレはイースの後にやったので、余りの完成度の差に愕然としながら苦行に挑んでおりました
あの頃のファルコムって端からスタッフ抜けてったんと違うか?
製作能力が残ってなかったんじゃ?
昔からストーリーメイクの下手なメーカーだったから
AVGでもRPGでも物語重視になってきて段々厳しくなったんじゃないのか
イースでシナリオを明示化してゲーム進行とリンクさせ、
音楽と演出でユーザーの興味を引っ張り続けるという手法が当たったのを、
「ファルコムの作るストーリーは優れている」と勘違いした向きはあると思う。
けど、それはもっと後の(英雄伝説3くらいから)話かなあ?
英雄伝説1・2もぽっぷるメイルもストーリーは当時の流行・王道を行ってる。
ただ、惰性的になんとなくなゲームシステムだったのが残念なとこだと思う。
ちょっと牢獄から助けただけで大した絡みもない女の子(レア)が、実は主人公といい感じだったなんて
「なぜ?の嵐」だったよw
その点、イース2ではちゃんとリリアがヒロインって最初から出してたからまだマシになった
レアは笛吹きだろ
フィーナの方じゃ?
都築さんの離脱を機に、イースチームにコシロンと、優秀な才能がファルコムから去って行ったしね。
シナリオ云々の問題じゃないんだよな。
良くも悪くも新しいことに挑戦しようとする姿勢が消えた。
ワンダラや英伝1がファルコムの作品で無かったなら、もっと賞賛されていたのではないか?
とはいえ、時代は既にパソコンゲームの独自性を置いてけぼりにするところにまで着ていたのだろうが。
想像力の欠落と、女神の名を間違う辺り…ゆとり君だろ
ダイナソアまでは「人の死なないファルコム」で、イース2が一番酷かった
マリアが
英雄伝説では少し死んだ気もするが
英雄伝説は技術面は流石の出来だったが、いかんせんゲーム内容がな
ドラクエII辺りに完璧に負けてるのがどうにもこうにも
>>576 言われてみればそうだったか
そのくらい覚えてないということさ
>>580 実際俺もPCゲームやっていたのは81年〜87年くらいまで
少し両立している期間もあったが、結局家庭用ゲーム機に流れていった
英雄伝説は確かSFCでやったよ
昨今のスクエニ商品の安定した人気を見るにつけ、エメドラ的作品の方向性は正しかったのだなと再確認。
ザナドゥじゃダメだよな、萌えやら恋愛やらという要素が微塵もないわけだし。
>>583 本音は真逆だろうということでレス。
エメドラの方向性はヴェインドリームとアルシャークを深く見ていたら
早晩、この路線は行き詰まるだろうことは予測できたかもしれないな。
今ならの話だけど。
前者は伏線と雰囲気だけのストーリーで、細かいことは最後まで放り投げっぱなし。
かつ、システムはエメドラそのまま。何も成長していないどころか後退。
後者は続編云々以前に、とにかく最初から何も出来ていない。
シナリオライターと喧嘩別れしたの、作り始めてすぐなんじゃないかと疑ってる。
かろうじて形にした設計とかの担当者は頑張ったと思う。
エメドラは遠目に見て枝葉が綺麗だった木。
近くで見ると、幹は木材には使えない質だったし、実は食べられない。
繁殖力しても良い木は増えなかった。でも、見目は非常に麗しかった。
>>575 懐かしい歌だなオイ
スケバン刑事だったか?
確かSRが出たあたりだった気がする
まあ山下某と違ってオ●ンコ倶楽部にはそんな興味なかったけどなw
BURAI上やダイナソアとかの善悪逆転どんでんやら腹黒やらもなかなか
ま、飯島は遠藤正二朗や桝田省治みたいなカルト系になるんだろうけど
なんだかんだ結局ファルコムが勝ち抜いてきたのは事実
ライバルだったT&Eもグローディアも潰れ、テレネットもひどいことになって
マイクロキャビンなんかも細々とやってるみたいだけどサークのPCリメイクでも出せばいいのに
イースさまさまだな
リメイク商法で食いつなぎ、遂にPC切り捨てにまで漕ぎつけた
あくどいが賢明よのう
Xakはゲームバランスが色々と
レベル上げたら突っ立ってるだけでボスが勝手に死んじゃったりとか
逆に極悪難易度のシューティングがあったりとか
98でやったから88のはどうだか知らないけどガゼルには超泣かされた
でもストーリーは三部作できっちり完結してるんだよな
>>585 あんたの好みだけじゃん
>ヴェインドリームとアルシャーク
路線はまったく関係ないな、個々の出来だけの話。自分で原因書いてるじゃん、路線とは関係ない
「行き詰る」もどういう意味でいってんのかわからん。早晩て
例えもあんたにしかわからん主観
大丈夫か?
T&Eは元々微妙なメーカーだった希ガス
変なとこばっかり凝ってるゲームというか
蘇る88伝説2が出る可能性があるなら
是非、メルルーンやスタクルを入れてくれ!
>>592 あやまれ!
T&Eファンクラブの会員だった俺にあやまれ!!
あれがT&Eの味じゃないか!
ハイドライドもルーンワースも大好きだぜ!
大風呂敷広げ、ほぼ頓挫状態だったDAIVAも夢を与えてくれた
そんな私は、もちろんファルコム派だ
メルルーンの絵師、子供の健康本の絵描いてたな
T&Eてクリスタル九州したころから影薄くなってったような
昔は水龍士の絵師の漫画とかも持ってたのなあ
ウルフスキーからすると、どのメーカーのゲーム性もどっこいどっこい(上)だよ
その健康本見てみたいな〜
80年代は一瞬の夢さ
香しく美しい夢
糞ゲーメーカー筆頭のウルフ
でも、皆大好きウルフ(笑)
>>591 あー、わけわからん書き方してすまんかった。
エメドラとかって次の展開とビジュアルシーンとキャラクターでユーザー引っ張ってくゲームだろ。
それ以外の部分に特別目新しい所の無い。
で、国産RPGは類似したストーリーでビジュアルシーンの間にお使いやらされてるってだけのは
10年くらい前から衰退した理由の一つによく聞く話だろ。
ストーリーこけたら全部こけるような物語重視方向に行ったのはどうだろうね?
ってことを言いたかったわけ。
例に挙げたのはストーリーの規模と内容で凡作・駄作とされる同系列の作品で、
上に書いたようなその後の批判を暗示してると思ったから。
実際、PCのこのスタイルのRPGってあんまり発展せずに、
それからまもない88から98移行期に縮小してったよね。
最後のは深夜のことゆえ勘弁してもらいたい。
寝て起きたら凄ぇ未読の数(!
流石一家言ある御仁の多い事w
もちろん大好きウルフw
こういうメーカーもあったから、ハデに盛り上がったんだし
>>599 俺の中での糞ゲーメーカー筆頭といえばザインなんだが、
あそこもウルフと同じで独特の雰囲気を持ってたな。
そういう雰囲気は好きだった。
>国産RPGは類似したストーリー
エメドラ以前から似たりよったりのストーリーだが
>10年くらい前から衰退した理由の一つによく聞く話だろ
「衰退」自体が世間の好みとはかけ離れた感覚じゃん
>それからまもない88から98移行期に縮小してったよね。
ストーリー型のRPGだけの話か?エロゲ以外全般だろ
>例に挙げたのはストーリーの規模と内容で凡作・駄作とされる同系列の作品で
ヴェインを駄作扱いされてもな。アルシャークはストーリー以前の問題だろ
結局、「俺が気に食わないからRPGオワタ」だけだね
ザイン=主人公が棒立ち
衰退どころか、あれ系のRPGは今もって主流だと思うが…
ザイン=主人公が棒w
ヴェインドリームではじめて敵にダメージ与えたとき
シャン!て音と共に横棒が出てきたの見てバグったか!?と思った
横棒って・・・今考えると斬新
>>557 英雄伝説がドラクエじゃなく、ドラクエが
なにこの夢幻の心臓
>>607 確かに初代ドラクエの時点でパソコンではパーティー制RPGやってたから
勇者一人旅はしょぼく感じたな
>>607 ドラクエ1はあから様に無幻の心臓IIだったな
無幻の心臓自体がウルティマとウィズのいいとこ取りではあるが…
無幻の心臓IIを木屋さんがいたく気に入られてたようで
英雄伝説はそれを念頭に作られたらしく、ドラクエは元々あまり関係ないようだ
だが結局、堀井裕二の作家性とエニックスの企画力でドラクエが巨大に育ったな
そう考えたら夢幻の心臓Uも功罪あるな
その後のファルコムをあんなにしてしまった遠因か
英雄伝説1はベタだけど普通に楽しかったな
序章で爺とメイド達が身を挺して逃げさせたところで
ウルッと来た
そこの場面はさすがに覚えてる。
英伝Iはゲームシステム自体は良くできてると思った。育てる楽しみもあるし、戦利品を集める面白さもある。
ただ、あまりにオーソドックスすぎたことと、キャラクター路線だったのがね。
凡作ならそのことが話題になるfalcomは改めて凄いメーカーだったなと
英雄伝説2とイース4は同レベルの駄作
倒産すれば良かったのに
ウルフはデモだけは格好いいから困るw
スタートレーダーも普通に凡作だったが
トレーダーなあ…。自分は結構好きだけど
やりたい事はわかるがゲームとしての体裁に問題がある辺りはウルフ的
内容そっちのけで設定やらパッケージやらばっかり凝る辺りはスクウェア的(笑
なんだかんだで懐の広いメーカーだったんだろうなとw
あのあたりからファルコムが画期的なものを一切生まなくなったんだよな
イースW?
ファルコム関係ないだろが
何をトチ狂ってんだ
いや、ファルコム以前に88に関係ないっす
個人的にはファルコムはイース2まで。
その後にもスレチながら、ブランディッシュという秀作は出たが
あれだって木屋作品としては凡作。
今は凡作メーカーとして、確固たる地位を築いた感がある。
おまいらに言わせると、ファルコムなんてザナドゥとイース1、2しかないメーカーなんだろうなw
>>618 雑誌の懸賞で当選したんだが応募したこと自体後悔するような出来だったな
話が完全に一本道の上、金稼いでもほとんど使い道がなかったんだったか
いや、ソーサリアン、ダイナソア、メイルだけ
ん?
ドラスレもアステカもシナリオ][もドラスレ4もソーサリアンも大好物ですが?
ザイン好きで文句あるかこの野郎
個人的に英雄伝説といえば、中ボスにも特集攻撃が効いたことが印象に残ってるな。
ドラクエの中ボス相手だと、特殊攻撃が効かなくて結局、たたかう&回復の力押ししかなかった記憶なんだけど、
英雄伝説は中ボスに毒針使ってみたら、効果があってじわじわHPが減っていくんだよね。
んで、楽に倒せたときオレの知恵で勝った!って爽快感があったんだよね。
まあ、ぬるいっちゃあぬるいつくりなのかもしれないけどね。
ザインは結構技術力があったのは知ってるよ。
ただ企画そのものとゲームバランスが、その・・・玄人好みって言うか。
企画は優れてるのに、技術力がありそうで実は無いのがウルフとT&Eなわけで。
偉大なるザインよ
ザインの糞ゲー伝説はこれからも語り継がれるであろう
ファルコムの凡作もザインが出せば名作として扱われたやも知れぬ
だが、ザインがザイン足り得る最大の魅力は類を見ないグダグダさにある
>技術力がありそうで実は無い
クリティカルすぎw
「たとえ無謀でもやってみせる」的な、そんな熱さが
あの時代のエネルギー、と
ころころ名前変える理由が知りたい
綴りコロコロも、ザイン文学のひとひら。
余りに稚拙な文章力は私の腹をよじれさせるに十分なものだった。
ネタメーカーでも話が出るだけいいよ
ブレイングレイとかさウィンキーソフトとかARTECとか話題になってるの見たことないしw
結局人の心に残るのってのは完璧なド定番か一発屋かのどっちかってこったな。
一発屋も良い意味と悪い意味での2種類があるね。
良い ・・・ ザイン
悪い ・・・ ザイン
やべ、俺どんだけザインが好きなんだ。
トリトーンでこれからを期待させて、以後壮絶な駄作ブランドへ成長したザインさま。
ブレイングレイもウィンキーもアーテックもファン多いでしょ。
ウインキーなんてアメサクくらいしかもってなかったような
ブレイングレイはラスマゲシカクリアしてないし
アーテックは良質メーカーだろ
バルバトス以外
スキームごめんねスキーム
いつもワンダラーズフロムイースとごっちゃになってごめんね
ザインて冒険するメーカーだったんだよな
MSXゲー出すわMSX2専用ゲー出すわ77AV専用出すわX68000出すわ、果てはあの時代にCDゲーまでだぜ
そこまで開発力があった事に驚いたよ
まあ、マイナー自慢しても話が続かないし
その辺りは仕方ないというか
いつか買い戻したいインポシブルミッション、とか
MusicART88のデータ、どうやってサルベージしようTTとかさw
使いこなせないそこそこの装備持ってガルシスに挑むノービスファイター
それが戦士ザイン
>>628 お前みたいな奴がいたから88初心者が本体と同時購入してトラウマになるんだよ
>>617 緋王伝は中身も面白いよ! 2も無印には劣るけど悪くないし。
スレ違いは失せろ
ザインは一応、初代トリトーンはまともなゲームだったからなぁ
ウルフみたいに一つもまともなゲーム出してないところと比較するのが間違い
>>644 そんなヤツいるかね?
パソコンショップで色んなデモやってたし知り合いに持ってるやつもいただろうし
雑誌で面白そうなゲームをチョイスすれば一発目にザインには行き着かないでしょ
パソコン買うのって大事だから下調べとか入念にしないか?
マジレスされても困るだけじゃ?
ウチにこの手のソフト山ほどあんだけど既にヤフオクでも高値で取引された時代は終わってるな
売り抜けミスったぜ
「未来」だったら買っちゃうかもしれないぞ
その頃はまだそんなに地雷メーカーじゃなかった気がする
俺の弟が、少ないお年玉で初めて自分で買ったゲームがザ・スクリーマーでな・・・
よく泣きべそかいてたよ・・・
弟がダンジョンマスター買ってなきべそかいてたw
>>646 書いてから気付いた。ごめん。でもソフトハウスについて語る場合、
機種で区切る意味はあまり無いような気もする。
なんだ
荒らしか
失せろ
俺の友達でいたよ。初ソフトがザイン。確かヨトゥーンとかだったと思う。
なぜザインなんか買った!?って聞いたら
「誰も持っていないソフトで面白そうだったから」って。
有名どころのソフトは周りが持ってるし、借りる為に代わりになるソフトだったらしい。
貸し借りの時代だったから、こういう奴多かったんじゃない?
ヨトゥーンはまだマシなんじゃね?
座員でクリアしたのあれだけのような
言語が無駄に多いだけの微妙なRPGだったが
ザインはほぼ同人サークルでしょう
無駄に開発力だけはあったけど
中身がどれもお粗末過ぎてもうね
座員はとても買う気にはなれなかったな
きっと、かつての開発者さんもここに紛れ込んでいるのでしょうな
いや〜、それにしてもザインのソフトはどれもこれも酷かったw
類にもれず、トリトーンだけは好きです
ハート電子なら結構買ってたけど、ザインは3本くらいだ
>>611 そういえば夢幻の心臓の冨さんはファルコム行ったんだっけ
未来だけはガチで最高
冨さんの妹
トリトーンはやったよ
アイツーに世話になった
88版のトリトーンのタイトル画面のBGMは拷問だな
トリトーンは好きな作品だが
なけなしの小遣いで買ったトリトーン2を
遊んだ時のショックは今でもトラウマ・・orz
トリトーンもハイドライドにも負けず劣らずのソフトだったんだが、
ザインであるのが不思議でならない
ハイドライドも2以降は微妙だったな
色々新しいことはやろうとしてたけど
ディーヴァが勿体無い
シミュレーションがあまり得意でない俺がシミュって結構おもしろいな、
と思わせてくれたのにウリであるはずのアクション部分でだいなしに
アイツーで買ってアイツーで売れば差額1000円ぐらいで遊べるだろ
昔、9割ほどで買い戻してくれる擬似レンタル店ってのがあってだな
懐かしい思い出としてはともかく、このスレでレンタルの肯定話をするのはあまり好かれない、
というタテマエになっていてだな
同じくP2Pで拾ったなどというと、それはもうゆとりちゃん扱いなわけで
>>669 ディーヴァの惑星戦は厳しかったな。MSXなら作戦がドンピシャで当たれば、大体の惑星が
一回の降下で攻略も出来たんだが・・・。
仮にアクション部分が最高に良く出来てたとしても、
機動兵器1機=大艦隊という根本的に痛いシステムTT
かと言って、他にいい対案も浮かばないけど
今だと、攻城戦のノリで惑星攻略とか面白そう
当時は、アイデアを上手く料理する方法が無かった
…というか模索の段階だったんだなと
結局シオンは発売されなかったよな・・・
テクノポリスで見たときムチャクチャ期待してたのに・・・
パイロット版しかない状態で一生懸命マンガ描いた矢吹健太郎の苦労も水の泡だなw
↑漫画家の名前違うかもしれんが察して
野
それは知欠
>>673 シムをアクションでやるのならリアルタイム・ストラテジーみたいなのじゃないと厳しいな。
当時のスペックでは無理だけど。
せめてロボットでなくて戦闘機のシューティングならまだとっつき易かったかも。
ヘルツォークか
スレチだけど、同じ様なシステムのローガスはどうだったんだろ?
獣神って作品中全く出てこんがな!あほか!という印象しかないのだけれど。
トリトンの、ハイドライドとドラゴンバスターのパクリ具合がバランスよくて良かったな
俺的には、デカキャラ入れてもう少しサイズを大きくしてほしかった
ちょうどドラゴンバスターの画面でトリトンのマップくらいかな
でもこれだと、もろパクリになってしまうけど、ザインならいいだろ
未来で大々的にザナドゥをパクり、引き続きトリトーン2でもザナドゥを強く意識しつつ、途中からソーサリアンに目が移るザイン魂に熱いものを感じた!
未来の音楽が結構好きだ
あと「ハーレッシュ」はイースをもろパクしてたな。
X1とMZ-1500のダークストーム(デーモンクリスタル3)は横スクロールのザナドゥもどきだよ
68000のラグーンとか
装備によってグラ変わるのはよかったけど
エメドラで思い出したが、オストラコン→雄ドラゴンだろ!こいつ絶対秘密あるだろ!
…と思いつつプレイしていたが単なる中ボスだった
むなしかった
次の(だっけな?)アルシャークはつまんなくて途中で投げた
俺はアルシャークの方が面白かったがな。ま、人それぞれで。
ん?アルシャって88で出てたか?俺はX68でやったが。
88じゃ出てないんじゃね グローディア作品でもないし>アルシャーク
X68に限らず88や98もなんだけど
ドラムにPCM使われると、始めは格好いい!と思うけどだんだんうるさくなるんだよなー
ファルコムが頑なにPCM使わなかった第一の理由は「リセット押したらさっくり起動」だと思うけど
うるさいって事もわかってたのかな、と思う
使い方次第だと思うんだが…
ファルコムはアナログもボード2もかなりあとになってからだろ(メイルから?)
単に追加なしで遊べるのを基本にしてただけじゃ?
アルシャークはメガCDでだな、中盤でとめてるが
上の方読んでてWizとガンダーラで自動レベル上げやってた事を思い出した
ある程度のレベルあればスペースキー等をガムテで固定しておけば勝手に敵倒してくれたんで
学校行ってる間によく仕込んでいたよ
電気代>経験値
88って消費電力何ワットだっけ 40?
今に比べれば率は悪いよな
英雄伝説のラスボス前か
経験値>人生
みたいなw
>>690 ドラムといえば、エメドラやヴェインドリームはサウンドボードIIの
ADPCM用のRAMをディスクキャッシュに使ってたから、
リズム音源のチープな音でドラムを鳴らしてたね。
個人的にはリズム音源は使わずに(特にキックとスネア)、
FMドラムにしてくれたほうが良かったな。
>>692 俺の記憶だと、ファルコムはサウンドボードIIに対応したのが
ぽっぷるメイルからだった気が。アナログRGBはイースIIの
オープニングのフェードイン/アウトとか、スタートレーダーの
要塞の赤い光の明滅とか、控えめに使われてた印象。
馬鹿じゃないの?そんな事するならデータ書き換えでいいやんって開発人が言ってた
>>693 キングドラゴンをDeg Tilteで倒した友達のことを思いだした。
朝スペースキーにおもり載せて学校に来て、帰ったら倒していたそうだ。
ドラスレ見つけられなかったんだろうなあ。
オレも同じことして結構いいところまで行ったが
うちのヌコにキーボード踏まれて、あっさりあの世に
今となっては良い想い出です
>>553 ガンダーラが欝ゲーそのまのだからなあ。
お地蔵さんが殺されるのはかなりショッキングだった。
>>647 ペイバルーサがアレだったのってMSX版だけだっけ?
>>682 未来はシューティングとRPGとアクションゲームをミックスした
時代を先取りしすぎた名作、そして主人公は棒
そしてザナドゥをはじめてプレイしたときFHの8MHzでプレイしたため、画面が緑色で
音楽がピーピロロロロって高速でこのゲーム糞だと思った
それから5年後、ふと4MHzで遊んだら普通だった、もちろん名前はDS-MASTERさ!
適当に育ててたんでキングドラゴン戦でダメージ10ずつしか与えられなくて
1時間ぐらいかかりそうだったんで風呂行ってる間、小6の妹にキー押してもらってた
その妹も先日結婚したそうだ
ぬるい名前だぜ
ぬる名前でキーを押していれば嫁に行く
という話かと(相手誰だよw
ザナドゥを8MHz起動という失敗はオレも犯してしまったが
それ以前に8801mk2用を買ってしまっていたので、FM音源未対応だった罠
思い出したら切なさが蘇ってきやがったぜ
そして、未来(笑)が名作は無い
「速過ぎて遊べねーw」とニヤニヤしてた8MHz起動
8MHzってSR以降が変わるわけでもなかったから単にドーピング動作させるだけしか意味なかったな
一部は恩恵あるけど
ミュールは下げたり上げたりいろいろ試したが
土地取るとこだけ遅いといいんだが
そろそろSEINなのかXAINなのかZAINなのかハッキリしてほしい
もうザイン教にはいっChaina
社名の綴りにツッコむようでは、まだまだだな
Your are deadですね、分かります
Wyverm
WiBArM
綴りネタならなんといってもTEXDERだろ。未来ではTEXDERと書いてテグザーと発音します、とか
マジ今でもなかなか無い発想だわ。
てっくすだー
未来ではTHEXDER
過去ではYAKSA
ジ・エックスダー
ヤクザ
SEIN…セイン
XAIN…臭いン
おっと紫醜罹をバカにするのはそこまでにしてもらおうか
いや、アレちゃんとSA・ZI・RIって綴り付いてたから・・・
Xak、ZAVAS、DINOSAUR、舞臓魔、殺人倶楽部、魔法使いの妹子
724 :
NAME OVER:2009/05/24(日) 21:50:39 ID:wP+89lCa
サバッシュとダイナソアは問題ないんじゃ?ダイナソーいうだろ
XZR
ダイナソアにUSが付けばディノサウルスです。はい。
PC Engine SUPER GRAFX
グラフックス(笑)
エグザイルなんて今じゃ絶対にできない設定だな
てか、当時でもよくこんなん出せたな
>>714 そういやアルシスではウィバーン
タイトーのアーケードではワイバーンだな
ムレとかアーチョンとか・・・
ミュールはまんま(騾馬)だろ
んん?今これ、何の流れだ?
そろそろザイン野郎がウザくなってきたので触れないようにしてる流れ
ここまでYsに突っ込みなし
イース(イス)はちゃんとした綴りだからだろ
ちゃんとしてんのかよ
どう考えてもワイズです
どうもFDの読み込み具合が悪いみたいなんだよ
それも、その日に起動してまもなくの間なんだよね
使ってるうちに安定してくるんだよ
思うに位置決めに失敗してるのではと、
FDDのそんな部品って、ガイドレールのグリスくらいしか思いつかんけど
レールにクレ556かけてやって良いものかな
それともDIYショップで売ってる万能グリスの方が良いですか
ステッピングモーター、ドライバー、穴位置検出、その他だとアウトだよね
ドライブ位置を交換したんだけど、データ読み込みを繰り返さないといけない状態です
556は絶対に止めておけ、万能グリスの方がまだマシ
俺はラジコン用のシリコン系グリス使ってる
そうなんだ、ありがとう
556は浸透力があるから、いろんな所に入り込むっていうしね
ラジコン用は思いつかなかったです、シリコン系だと高そうだけど
量が少ないから、ここはケチらずに試してみようと思います
グリスで直れば儲けモンだな
元からついてる古いグリスが、ガイドの端で固まってるんだよね
肝心のガイドはカラカラに乾いてるから、摺動抵抗が大きいと思うんです
でも、その程度のことを見越してない、低トルクなモーターが使ってあるとは思えないので、
8割くらいあきらめてはいるんですが、残りの2割があきらめきれない
最後はバラバラになって、ねじのストックが増えることにもなりそうです
556は入り込むだけじゃなくて「溶かす」からな…
呉ソフトは好きなメーカーの一つ
アルゴーのオープニング、音のでかさにびっくりさせられたが
シルバーゴーストが好きだった
動きはトロかったけど88でよくあれだけの駒を動かせたもんだ
シルバーゴーストって途中で主人公以外の偉い二人が死んでも最後の部屋の入り口まではいけるんだよな
でも、中に入れないからクリア出来ないんだけどw
あの不親切さが昔のゲームだなぁと思う
割れ厨臭い言い方すな
749 :
NAME OVER:2009/05/25(月) 20:47:03 ID:8FhAJt/f
短期間で、エメドラみたいな新しいゲームから、ザインに話が遡る流れにワロタ
さすがはザインw
某ゲームの敵キャラで、ザイン先生ザイン先生
連呼されてて、こっそりウケてたのを思い出す
ザインソフト…兵庫県高砂市
デュエル川中島、片方で飽きた記憶が
ネプリーグ「磨き上げる」を英語で何と言う?という問題に思わず
ATTACH
同じボケかまそうとしたがやめて正解だった
なんとも…他所で通じ難い笑いがw
ログインで「白村江の戦い」ってゲームの企画があった覚えがあるんだけど
88だったっけ?
既出だったらすまん。
名古屋
今となってはeggでなんだけど、やっとファンタジアンをクリアした。昔買えなかったので、アークスロード始めたけど、これクリアした強者いるの?
アークスロードは当時、雑誌広告で地上部分の画面見て
wktkしたことがある
無限の冒険がこの中に詰まっているんだと
ウィンキーその当たりからスパロボまで暫く名を聞かなかったので外注でもやってたんかな
あ、スパロボも外注かw
栗本先生に合掌
恥ずかしながら、グインの存在を知ったのは88版からでしたよ
うわ、本当なのか
まだ若いのになぁ
>>763 俺もポプコムのレビューで知ったよ
でもゲームは残念な出来だったね
中島梓は歪んだ感性の持ち主で好きになれなかったが
栗本先生の作品は大好きでしたよ。
88版はジャスト製作でジャストサウンドにも対応していたんですよね、たしか。
懐かしいなあ。
>>765 全編はとても消化しきれないのは分かるが一巻だけで一作作ってしまうとはな
当時は30巻前後くらいだったか…
>>762 ONIはウインキーじゃなくてパンドラボックス(飯島)だろ。
そういえば、どっちも勇者シリーズのゲーム手がけたな。
ウインキーといえば柱
ベーダーの柱
1冊も読んだことないけど、なんともやりきれないですね・・・
才能ある方が若くして亡くなられるのは。
ちゃんと拉致被害者の方々とご家族に謝罪してから逝け、栗本薫!
早過ぎるんだよ…
あんたの幻想英雄譚はこんなところで終わっちゃいけないだろ
中野GO!先生、羽田健太郎先生、矢野徹先生…
88時代に存在を知った才能が次々と旅立って行くorz
秋篠雅弘とかな
ザインの話のほうがずっとマシじゃないかw
秋篠さん、死んでなきゃいいんだがね
失踪といえば、俺の大好きな小説家、飛火野氏もどうしていることやら
絵とかよくわからんので、中野GO!先生が上手いとは思ってなかったなあ。
なぜこんな、キモいキャラばかり描くんだろう。ゲーム=キモイと思っていて
それを仕事に露骨に出してるのかなと思っていた。
ロードスとかSLG宝船の人の方が好きだった。
ザインのカスっぷりは異常
ザインに当たり無し
ザインなんて当時からまったく意識したことなかったな
トリトーンはやったことあるけど
ここまで皆の心に深く刻み込まれたメーカーだとは思わなかった
皆といっても、実際何人かは解らんが
いいんすよ
自分の好きなメーカーなりタイトルなりを語って
ゴミばっか出す糞ソフトハウスとして当時から有名でしたよ
未来を名作なんて言う馬鹿が居ることに驚いた
誰も名作とまでは言ってないと思うが…
それにしても馬鹿呼ばわりとはね
未来はタイトル画面のときに、うちのKD852のフィルターがビリビリいったことだけ覚えてる
ザインとかウルフとかおまいらはネタメーカーが好きだよな
ウルフはOPのかっこよさのせいで、結局最後までプレイ出来た。
ザインは論外だぜ。
トリトーンのBGMが二十年経っても記憶に深く刻まれてるのですが
オレも未来のサウンドは未だに鮮明に記憶にある
>>784 ヤシャ序盤どうしたらいいか教えてくれ。最初の最初がもうどうにもならんかった。
横綱はファルコムとT&Eソフト?
ゲームアーツとザインソフト
ハドソンとツクモ
T&Eソフトは大関くらい?
頭に「俺にとっての」追記
プレー時間はやはりなんだかんだ言って光栄物にかなりつぎこんでた。
2ch流に「光栄嫌いな俺かっこいい」を演じてもいいんだけどねw
>光栄嫌いな俺かっこいい
そんなアイデンティティーは初耳だな…
光栄というかシミュレーション嫌いだから殆ど関わりないメーカーではあったが
俺もシミュレーションは苦手だったがマスターオブモンスターズとガイアの紋章は別腹だった
同志よ
信長やジンギスカンはすぐ負けてすぐ投げたが
スーパー大戦略とMr.プロ野球は別腹だった
野球道よりもMr.プロ野球だよな、やっぱ
どのシミュレーションゲームも結局AIの穴を見つけてしまうと途端につまらなくなるな。
T&Eはせいぜい小結ぐらいだな
結局、名作と言えるのはハイドライドぐらいだろ
個人的には吸収されたXTALSOFTより落ちると思う
>>798 いやでもAIに穴がないとほんと無理ゲーになるぞ
PS版のキングオブキングスのCPUが強いんで苦労したんだけど
開発後記でもっと強力なの考案したけど酷すぎたのでマイルド調整したとか書いてあった
ああいうゲームで本気のロジック搭載されたら唯の苦痛になるから、適当にぬるくしてるんだと思うよ
TELENETは?
懐かしいなMr.プロ野球凄いはまった
相手のピッチャーがボロボロになってもずっと交代しない現象が起きて
一時間くらい攻撃して100点くらい取った時があったけど
あれは何だったんだろう
T&Eは、遥かなるオーガスタがあるけどね
88かどうかは忘れたw
98かもねw
88は3Dゴルフシュミレーションだな
高速版というのも出た
オーガスタって、88の時代が終わりかけてるなあと思わせる98ソフトの一つではあった。
1989年ってそんな年。
なんか2年ぐらい前にPS3の画像見たのと同じような気分になった
>>806 PS3は、まだまだPS2で充分だろって感じ
88のようにそろそろキツいなと限界を感じたわけじゃないしな
>>800 うん、それが限界なんだよね〜
あまりガチガチにしすぎると弱小大名とかで天下を狙うなんて無理だしな・・・
普通に考えたら蝦夷のかきざき君で天下統一なんて出来る訳ないしね。
多少の遊びがあるからゲームとして成立しているというのはまあ納得なんだけども
ある程度進むと作業させられてる感が漂い始めるんだよなぁ。
あっちを立てればこっちが立たずだとは思うんだけども。
最近、ゲームアーツの一連のタイトルのPC/AT版をプレイしてみたが
一部の違いはあれど88版と遜色なかったな
特にゼリアードなんかはVGA対応だぜ
…で、何でヴェイグスは移植されなかったんだろう…
スピード感無かったからか?
>>810 ゲーム始めて自分のターンが回ってくる前に攻め込まれてゲームオーバーとかありそうだしな
>>811 VGAだと?それは画面見てみたいな
それよりも更にAT機で「しめさばがー」をどう喋っているのか気になる。
そんなあなたにApple2GSシルフィード
オープニングBGMがなかなか格好よくなっている
PC/AT版はMIDI対応だっけ
>>813 しめさばがーどころかボイス無し
何気にsoundBlaster版BGMがオリジナルより良さげだったり
>>815 しかしMT-32という超過去のスタンダード音源だがな
ふと思ったんだが
ディスク版とテープ版の値段の違いは当時のメディアの値段の差だったのかな
テープ版の方が遥かにメーカーの手間が掛かりそうだが
基本はメディアの違いだね。
テープ主流の頃(昭和59年頃まで)、マクセルのPC用10分テープは200円弱。
ブランドの2Dディスクは10枚で10000円、1枚2000円ぐらいした時期もある。
あとはテープ版とディスク版で一部内容が違う物も。
面クリ型ACTは面数自体が違ったり。
STGのスコアセーブ機能がついてなかったり。
STGの背景のパターンが少なかったり。
AVGだと、グラフィックの数が減ってたり。
テープ版にしかないロード中のタイトル画があったりするので
それで育った人はテープ版の方に思い入れがあったりすることも。
今の時代だったら絶対手間のかかるテープの方が高いだろうな…
ミネルバX?
テープの場合って生産大変そうだな
1本1本のデータの記録にすごい時間かかりそう
Broderbund Japan が語られない理由を考えてみよう
・
・
・
洋ゲーの日本法人だから
ブローダーバンドのゲームはシステムソフトが移植してたんじゃなかったっけ
>>817-818 FM-7の話ですまんが、テープ版のみコンストラクション
機能が入ってる物もあった。(普通はその逆の方が多いが)
あと初代ドラスレの場合テープ版はセーブ不可、1面のみだったり。
デゼニランドもテープ版とディスク版で少し違ってたっけ?
テープ版だと一本道だけど、ディスク版だと各パビリオン前でLRで
別のパビリオンに行けたはず。
場合によっては取り忘れたアイテム取りに行けたりしたかも…
そいつは初耳だな
まあタイトルのグラフィックスが省かれてたりするがFD、TAPE中身は遜色ないX1。
ザナドゥは置いといて、ハイドライド2では着せ替え、ロマンシアではオープニングといった部分が省略してるものの
X1のテープ版はFD版に近い出来だな。テープ版が出てる間はFD必要無いですわ。
>>830 >ザナドゥは置いといて
詳しく聞こうか
デゼニランドなつかしい・・
88じゃなかったけど、ロードランナーのテープ版で
テープ1 1〜99面
テープ2 100〜199面
...
ってな感じで複数本入ってたの見たことがある。
後はガンダムのOP主題歌とか。
MSXユーザーだったからハドソンからマリオが出てて
うらやましかったな。
88のマリオはそんな良いもんでもなry
明らかにファミコンの方がクオリティ高(ry
>>823 88では艦内でゆっくりと旋回、そして発艦するシーンと音楽がちょうどタイミング合って
盛り上がるところなのに、処理が早すぎてズレすぎてて残念なことになってるな。
>>821 姉小路と打とうとしたらそれが出たのでつい面白くてそのままにした。
だが!兜甲児は悔やまない!
>>833 88のテープ版は50面ずつロードだね。
ロード中にディスク版にはないタイトルアニメーションがある。
昔はよくあんなロードに耐えられたなぁ
ダイアルアップの時に1時間ぐらいDLしてたことあったよ
通報しますた
>>839 同級生の家で体験して1時間ぐらい待った気がする
その間なにしてたの?
王子ビンビン物語の事か
あの当時にDLなんて概念あったんか
もしかして音響カペラ?
テクノポリスはロードランナーが人気bPゲームになっていたが、未だに理解できない
全米NO1!
多機種に移植されたので売れたのは確か
でも人気ゲーム順位なんて適当なショップでの販売本数見てるだけ、とか
ほとんど捏造(テクノポリスはモロに日和見)
いやロードランナーは面白いじゃん
ドアをくぐるたび15分ロードのテープ版レリクス(MSX)よりひどいテープゲーは見たことがない
ロードも含めてゲームです!
ゲームは1日1時間!
毎回いちいちおっさんの横顔ロードすんなよ、と思っていたテープ版ファンタジアン
>>852 X1のテープ版Xanaduだと1日1時間はきついぞ
ロード時間はおやつには含まれません
何回もやってるソフトはピーガーの音の変化で、そろそろだなというのがわかった。
MSXの続黄金の墓で1枚3分の描画地獄に耐えた俺には
夢幻の心臓の描画は速く感じたもんだった
ラストハルマゲドン
俺の出番のようだな
>>860 FM-PACだっけ?のBGMだけは88より豪華なんだ
あの読み込みの遅さはFDDとはおもえなかったわ
FDDといえばMSXと88は遅いよなぁ
PC/ATやAmigaなんかの海外ハードも遅いよな
WindowsもFDDは退化した感じだよなぁ…
>>863 MSXはかなり遅かった
あれは気が短い人はできないよ
FDDしかないマシンにSCSIのHDD増設した時は早くて感動したな
88はCPUをFDコントローラーとして使ったしな
読み込み中のプログラムの中断がなかったし
サブCPUとしても使えたしな
>>866 メインとは別に、を付け加えるのを忘れた
MRだったけど、遅い印象はないな
めちゃくちゃ煩いけどw
FM-77AV持ちの友人が、88のイースでFDアクセス中に
曲が途切れないのをうらやましがってたな。
>>868 同じ御三家PC使えば88FDDの遅さがよくわかるよ
でも昔はあの遅さが標準じゃなかった?
おせーな、とは思っても結局みんな使ってた
MSXもパナのFDは、ソニより早かったんだよな。
>>872 でもパナはゴムベルトで怖いんだよな?
ソニーは知らんけど
どっちも遅いとしか認識なかったな
>>871 そんなもんだよね。
そもそも比較対象がなければ自分のマシンが標準。
テープだって、それしかなかった時はそれが標準、それが当たり前だったしね。
ふと当時の”当たり前”を思い出すと、最近の自分は贅沢になったもんだと思ったりするがw
俺model10から片方ずつドライブ増設したから少しずつ早さの恩恵受けた感じ
俺は他のFDD知らんから速く感じてた…
フロッピードライブって丈夫だな
基板や半導体がいかれてもドライブは元気だ
>>876 おれも遅いとか感じた事ないんだよな
PCエンジンのCDドライブ買った時もCD遅いとか印象はなくて、すげぇとしか思わなかった
過去から色んなもんに触ってたから耐性が付いちゃってたのかもなあ
プロテクトをチェックしてるときの、シークしたまんま
ほんとこれちゃんと読んでるのかって瞬間は結構あったな。
カチって音が鳴って、ああまだ動いてるんだ、と。
テープ時代からやってる人間にしてみればFDDの待ち時間なんて屁でもないな。
アクセスが特別遅いと感じたことないなあ
遅いのは旧機種?
まあFDまるまるバックアップするのはそれなりに時間かかったけど
しかしテープで我慢できた俺が、プレステのCD読む時間で結構イラついてたのは時代の流れか
FDDは遅さというよりも、ディスクの入れ替え方がウザかった。
うん、T&Tのことなんだが。
>>878 いや、俺は始めにやったのが天外魔境だから敵出るたびアクセス遅くて
経験値上げやってられるかよって印象だったな
だったらテープで長く一気に読み込むほうがいい
88版T&Tは語り継がれる逸品だなw
バグ多すぎ
まあ、テープは放っておけば起動して、あとは無駄に読み込みないから遅いものと認識あれば待ってられるのよ
FDやCDの目を離すまでもないタイミングで読み込み終わって開始だと
微妙なタイミングの待ちで長く感じたりもするもんよ
例えば源平討魔伝で弁慶の前でアクセスし、読み込み終わりで即開始
当然目を離す暇が無いわけで…
テープだと読み方はとりあえず弁慶終わるまではオンメモリって感じだしな
例えも悪いが、はなから源平はありえんがw
そうそう、それそれ。
じっとモニタの前で待つしかないのがCDで
飯食ったりテレビ見たり漫画読んだりプラモ作ったりできるのがテープなんだよね。
CDは本当に待ち時間以外の何者でもないわ。
プレステのRPGとかやってると、そのへんの苦痛は大きかったなぁ。
MCなんて出さないでただインターフェイスだけでよかったのにな
なーんかテープがマシとか言ってる人の話は現実味がないんだよね
FDやCDの方が酷い?本気で言ってるのかよ
本当に実機でテープのゲーム体験してんのかね?
散々っぱら待たされた挙句リードエラーとかなw
そーりゃFDの方が100倍良いよ、そりゃ当然。
俺が思うにテープを懐かしむ人は単に当時の記憶込で
色々話しているだけで、CDと比較してとか、そんな人は一人も
いないと思うよ。
皆が実機で体験しているか否かは俺も知らんけど、俺は当時
日立のテープレコーダーで倍速機能が付いていたのを周囲に
自慢していた。周囲も感心してくれていたよ。
良い時代だったな(笑)
>>893 またまた読解力の無い方か
最近増殖中だな
実機でやってないの、当人じゃね?
じゃないと読み違えるはずが
894とか895は当時を知っているのかね?
読み込み方とかなんとかじゃないんだよね。
まあ他人のコメントに突っ込んで満足感を得るのが
目的なら特に言葉ないけどね。
P.S. 893のコメントも正直現実味ないけどね。
88でテープって、、、
88mk2SR以上はどう考えても普通にFD X 2ドライブだよな。
2chはどこも相手をにわかで押さえ込み
ここもご他聞にもれず
日立と言えばS1か。
その後は知らん。
バザールdeござーる
ここPCエンジンスレ壊してまわってるキチガイが一緒に荒してたスレだからな
どうもNECに異常な敵意を持ってるようだ
微妙にスレにそぐわないネタを振ってくる人がいるでしょ
あと、いまだにPCエンジンのネタが出た瞬間に反応してくる
肯定的な意見が出るとすぐに荒れるんだよねw
気分転換に、ビクター音産の話でもするか
教科書メーカーすらゲームを出してたあの時代
どこにゲーム部門があってもおかしくない
>>897 マジで読解力0?
快適さでTAPEがFDに敵うわけないだろう
テープ版の特性として読み込んだら途中ロードとかあまり無いだろ。面クリアであったとして大体は区切りの良い場所
FDはランダムアクセスも速度も快適になって反面ゲームも大きくなった
物によっては敵出現だったり隣のマップだったりゲート潜ったり、そういうワンポイントアクセスが増えてるんよ
アクセスがわすがだから継続プレイとしてアクセス待ちが発生する。
起動時じゃなくてゲーム進行時のワンポイントアクセスな
目が離せない分始めてからのじれったさ。テープじゃそりゃ無理な注文。出来ないことやってるんだからな。
そりゃテープで出来る範囲だったりADVのように構えるタイミング要らないものならFDが良いに決まってるだろ
途中アクセスで流れ悪くなるゲームならテープ待ちの方がじれったくないということだ
トンキンハウスは結構最近までゲーム出してたんじゃね?
早い話
天外魔境のように始めてから敵が出るたびCDアクセスして経験値稼ぐじれったさなら
テープでブラオニとかハイドライドとか読み込んでしまえばあとは快適アクセス無しのテープの待ちの方がマシということだな
スタークラフトのT&Tは「戦いだ!」のたびに2枚とも入れ替えて…ってのはメンドかったな
好みだろうね。
> 途中アクセスで流れ悪くなるゲームならテープ待ちの方がじれったくないということだ
俺はMSXから88にステップアップしたが、あらゆる面で88に
感動したよ。
たとえガッチャンガッチャン言ってFD読みだしても、MSXのテープゲームを
毎回巻き戻すことを考えたら、じれったいだの何のってのは無かった。
もうね、MSXのテープはぴーーーーーーーガッ、ぴーーーーーがああああああぴがあああ
ってのが半ばトラウマで、88に移行した時の感激といったらもうw
MSXてROMがあったのに?
>>908 それはX1だとテープで出来そうなソフトだったり途中アクセスしてもウザさを感じないようなソフトだからだよ
比較的ハードに余裕のある
巻き戻しボタン押せばゲームしてれば勝手に巻き戻し終わってるし
>>910 ROMの容量小さかったしセーブ出来ないとか
初めはMSXもテープ多かったでしょ
テープのゲームはダビングが簡単にできて良かったw
>>908 ガッ
のとこで
Found:ファイル名
だったな、MSXはw
PC-6001もそんな感じ。
テープ版の買ってきて家についてロードしながら待ちわびるのがワクワクしたな
あの当時の俺は、A面・B面両方同じデータが入っていても、
ケースにしまうときはかならずA面の先頭まで巻き戻す几帳面なとこがあった。
X1は放っておいても巻き戻ししてくれるな
ぬ
目の付け所がシャープ
88のインテリジェントで、A,Bポートともに読み込み or 書き込みに使って
倍速ローダーだ、って基本ですね
ドラゴンナイトIIの最初の経験値稼ぎが
宿→墓地→DISK入れ替え→ダンジョン→戦闘数回→ダンジョン出る→DISK入れ替え→宿
の繰り返しでキツかった。
一回のアクセスも結構長かったし。
けどMSX2版の方がもっと長かったみたいだが(倍以上?)。
ロードス島戦記も長かったんだっけ?
俺のFH、ディスク抜くときレバーを横にしてもディスクがちょこっとしか飛び出てこなくなった・・・
仕方なく指でフロッピー摘んで引っ張って取り出してるが
なんかに挟まっているらしく、ギギギギって音がしてフロッピーが氏にそう
純正のドライブと正規のゲームディスクでも
異様に読み込み時間の長い組み合わせがあった
あれは何だったんだろう
>>922 ちょっと逆側に力入れてからはじくように、レバー上げると上手くいく。
>>923 セクタが1,2,3と順番に作ってあるディスクとか
ひでぇのだとプロテクトで気まぐれにしか起動ゲームとかあった
気まぐれに、は言いすぎだけどほんと2回に1回はしくじる
買ったゲームでだぜ
ゼリアードはディスクアクセスするたびにエラーが出てたな
プロテクト外したら快適快適w
サバッシュは中盤でコピーしてんじゃねぇみたいなメッセージが出て先に進めなかったけど
無理矢理壁擦ると先に進めたけど、終盤の敵の強さがハンパじゃないことになってるうえに
レベル1上げるのにEXP100万以上必要だったけどクリアした
あまりにもムカついたからポプコムソフトにこれは何ですか?と電話した
そしたら女のひとが出て頑張ってください!と励まされたっけ
>>922 ディスクを限界より僅かに手前くらいの感覚で押し込みながらレバーを上げ、
レバーが完全に上がりきる直前に押さえている指を、上方に滑らす感じで
ディスクを開放してやると普通にでてくる。指を放す時手前に引くと、あまりうまくいかない。
上方に滑らすのがコツ。慣れれば無意識にやれる。
>>928 円丈師匠だけに洒落がきいてるな
今ならブログ炎上レベルだけど
931 :
928:2009/06/06(土) 06:36:33 ID:???
すまん、ちょっと違ってた
あるダンジョンの細い通路に入ると”このディスクはコピー品です、ここから先は通れません”
みたいなメッセージが出て主人公が後退しちゃって先に進めないんだ。
ディスクユニオンで中古2800円で購入したからもしかしてこれはコピーなのか?と疑問を抱いたので
ポプコムに電話したらそれは冗談なので気にしないで先に進んでくださいみたいなこと言われたけど
そこ通らないと先に進めなくて半年ぐらい迷ってある日そのメッセージの出るところから
半キャラふらずらして斜めに歩いたら通過できた
終盤はザコ敵倒しても経験値が3000ぐらいしか入らないのにNEXTが100万必要
しかもザコ敵が超強くて2〜3撃くらったら死亡するぐらい強い
終盤は逃げまくりだった
あと、ラスボスと対面したときラスボスが「うわーこっちくんなー!」みたいなセリフを一言言ってから戦闘だったけど
これって正常なのか?あまりにもギャップが激しいんだが・・・
EDは普通だった。
そういえば池亀ってタイーホ後どうなったんだろう
イシターの復活はコピーに失敗するとデフォルメでアホアホなカイの画像が表示された
正直それだけで満足してゲーム本編はやっていない
下らない駄洒落に思わずサッキュバスった
アハハハ
どうだ満足カイ?
意味わからん駄洒落に背中がカイ〜
ハッハッハッハッ
ワタシハ マルフクニヨッテ マモラレテイル
ザンネンダガ アタラシイノヲ カッテクレタマエ
工画堂のサポートは親切だったなぁ
対応してたの、たぶん広告に出てた女の子だったんじゃないかと思う
それで思わず記憶が刺激されたけど、杉本理恵ちゃん、当時は何だこのブスとか思ってたけど
今見ると結構可愛いじゃんw
ミスリリアか。
個人的にはリリア=ウインクの翔子のイメージだった。
ああ?
ミス優子にも触れんの?
弩さ周りタレント
いまオクで、「ちょっとHな福袋」が出てるんだが、高すぎだぁ。
1だけ欲しいのにぃぃぃぃ。ばらで売ってくんないかなぁ
945 :
NAME OVER:2009/06/08(月) 10:55:01 ID:wMcwboLH
携帯アプリのトリトーン出してるサイトって、ザインが社名変更したの?
トリトーンネクストなんかあったんだなw
最近の解像度だけ細かいノッペリグラフィックでそそらないなw
トリトーンは特別いいゲームではなかったが、遊べないゲームでもなかった。
カレイジアスペルセウスの発展系と考えれば、格段の進歩と言える。
続編はシラネ。
トリトーンはレンタルで借りてきたものにラスボスのデータが入っていて
それでラスボス倒したらなんか満足してしまった。
真後ろか?
そういやトリトーンのボス、ペイ・バルーサといえばバルーサの復讐ってX68であったな
トリトーン…60mk2、88、98、X1、MZ25、FM7、MSX
スーパートリトーン…MSX2
トリトーンII…88SR(遅れに遅れた上88が出たっきり?)
トリトーンファイナル…X68
バルーサの復讐…X68
トリトーンネクスト…携帯
海のトリトーン
鳥豚
GOGOとりとおおおおおおん
955 :
NAME OVER:2009/06/11(木) 00:14:58 ID:cXT4wmCm
>>951 トリトーンIIはMSX2版もあったよ
愛せないクソゲーだったな。トリトーンII
X1も98もあったよ。
発売延期になった68K版が、トリトーンファイナルになってさらなるクソゲー伝説を残した。
当時のスクエニも今と同じく面白いゲームとつまらないゲームの
差が極端だったよね・・・。
バーニングポイント、ジーザスとかおもしろいADV出したと思いきや
アルファやブラスティ、ガンダーラとかちょっと手抜き(?)な感じのゲーム出したり・・・。
当時はADV系に強かったがそれだけじゃ今頃消滅していただろうに。
ま、転機はFFやドラクエシリーズなのかな。いままでRPGに弱いと思っていたのに
突然この2作でRPG界に頭角を現したよね。
この2作がなければ運命を分けていた(消滅していた)かもしれないが・・・。
でもまあ、いずれにしても何十年も続いてるのだからある意味すごいソフトハウスだなと思う。
釣られないよ
エニックスはソフトハウスと呼びたくない
エニックスと言えばロリータシンドロームだな
961 :
NAME OVER:2009/06/12(金) 00:16:21 ID:J68cokQ9
スクエアはあれだけどエニックスはそこそこのブランドだったろ
ドラクエを88に移植してくれ
小西六はジャケットの裏の作者紹介が良かったな
なぜファングス…
蘇る木屋通商伝説マジで欲しいです
月刊マイコンやアスキーに載ってたBASIC製のシミュレーションが遊びたいです
エニックスはSR以前の機種(8001や6001やFM7)には神メーカーだろ
エニクスのガンダーラにはしてやられたよ
当時もあんまり面白いと思わなかったけどせっかく買ったゲームだし
気力でプレイしたなあ・・・あの頃は両親もいたし生活そのものが懐かしい・・・
あの頃に戻りたい
義務ゲームか
スクエアの変わりようは凄かったな
まったくのダメダメメーカーがハードの覇権を左右するトップブランドに
まさにFFに始まりFFに終わったメーカー
ユーザーを本位にしたものつくりという感じではないからなあ
ほんと儲けて生き残るための企業って感じ
ウィル、アルファは好きだった
ブラスティーの根性も好きだ
X1のテグザーや98のドラスレみたいにサポートしたのも良い
SQUAREはそこまでのメーカー
デストラップをやってみたい今日この頃
88版あったか知らん
>>964 ファングスってどうよ?持ってるけどファーストインプレッションは
なかなかかも。DQやFFの走りとなるRPGってとこですかね?
エンディングとかいいかな?
えにくすって本体はゲーム作ってたの?
コンテストの審査とプロデュースだけ
コンシューマ派にはエニックスからHDD発売してたこと想像つかんかもな
エルドラド伝記は?
エルドラド伝奇が何か?
FM-7の槙村って人がオリジナルゲームの募集に送ったんじゃないの?
アルファとジーザスのさりげないエロシーンにはお世話になりました
そろそろ次スレの季節
>>979 軽井沢誘拐案内のこともわすれないで下さい
>>973 時系列が全然違う
シャイニングフォースよりあとじゃなかったか?
ファングス 発売日:1991/11/29
シャイニング&ザ・ダクネス(メガドライブ) 発売日:1991年3月/開発:クライマックス
シャイニング・フォース 神々の遺産(メガドライブ) 発売日:1992年3月/開発:クライマックス、ソニック(現:キャメロット)
ああ、ダクネスの存在忘れてた
末期でアレはちょっと
ファングスはPCM使いまくってるのはいいけどゲームはあまり…
同じ88末期のヴェインドリームに比べると落ちるぞ
次スレ何処?
あたしがおったててあげようか
エニックスといえば
ニュートロンとアルフォスかな。
>>957 88ゲームレビューのHP(笑)は出来上がったのか?www
エニックスと言えば東京N派ストリート
ウイングマン
エニックスはファンファンとブーメランだな
ちょっくら次スレ立ててくる
乙
ENIXいうたらドラゴンバスター
>>984 情報サンクス。そう、あまり面白くないのかあ。
せっかく入手したし消すのはもったいないが、やるゲームが無くなったら
プレイしてみる。
>消すのはもったいないが
ゆとりでした
>DQやFFの走りとなるRPGってとこですかね?
この時点で気付くべきだったか
・・・消す?
>>990 ファンファンといったら
プッシュマンだな。
エニックスといえばやっぱ黒い海のゼビウス
31へ続く
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。