ファミコン史上最も面白いRPGは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
もまいらおしえろ
2NAME OVER:2009/01/25(日) 16:26:36 ID:EHMYP923
普通にドラクエVだよ
3NAME OVER:2009/01/25(日) 16:33:01 ID:???
>>2

普通にドラクエVだよ

はぁ?????
4NAME OVER:2009/01/25(日) 16:42:55 ID:EHMYP923
>>3
遊んだことないの?

普通に面白いでしょ
ドラクエVは
いや、ファミコン史上もっとも面白いRPGのハズ
じゃなきゃ当時あんな長蛇の列が並ぶ訳がない
5NAME OVER:2009/01/25(日) 16:51:51 ID:nnZ3FDhS
頭脳戦艦ガルに決まってるだろ
6NAME OVER:2009/01/25(日) 17:11:03 ID:???
桃太郎伝説とか好きだった。
7NAME OVER:2009/01/25(日) 17:20:19 ID:TeJXVEDR
ファイアーエムブレム
8NAME OVER:2009/01/25(日) 17:59:31 ID:???
貝獣物語
9NAME OVER:2009/01/25(日) 18:22:11 ID:???
ラグランジュポイント
10NAME OVER:2009/01/25(日) 18:44:28 ID:???
ドラクエV以外
11NAME OVER:2009/01/25(日) 18:45:31 ID:1mOi3E3c
ドラゴンクエストUといいたいところだがここは通ぶってマイノリティぶって同情買いたくて
よってカオスワールド。どうして俺こんなかわいそうなんだろう
12NAME OVER:2009/01/25(日) 18:47:29 ID:???
カオスワールドって聞いたことも無いな…
13NAME OVER:2009/01/25(日) 18:55:19 ID:???
ラグランジュポイント
14NAME OVER:2009/01/25(日) 19:02:35 ID:???
アルテリオスって誰も知らねーだろうな
誰にも相手にしてもらえずマイナーゲーマーの俺涙目
15NAME OVER:2009/01/25(日) 19:18:15 ID:???
ファミコンにはまだまだ未知のゲームが多いことがわかった
16NAME OVER:2009/01/25(日) 19:25:05 ID:???
ファミコンジャンプIIだろ常考
17NAME OVER:2009/01/25(日) 19:51:51 ID:???
もうドラクエ3言っちゃってるなw
うーん・・・ドラゴンウォーズとかどうだろ
18NAME OVER:2009/01/25(日) 20:05:02 ID:???
じゅうべえクエスト
19NAME OVER:2009/01/25(日) 20:18:07 ID:???
キングスナイトだな
20NAME OVER:2009/01/25(日) 20:44:30 ID:???
ドラクエU(笑)
21NAME OVER:2009/01/25(日) 20:46:10 ID:???
ドラクエのような有名タイトルには興味ありません
22NAME OVER:2009/01/25(日) 20:51:37 ID:???
>>11
あれは味付けが悪かった
もうちょいなんとかなれば・・・

え?ファミコンで一番面白いRPG?
メタルマックスだろ
23NAME OVER:2009/01/25(日) 20:56:43 ID:???
WIZ
24NAME OVER:2009/01/25(日) 21:05:36 ID:???
メタルマックスだな
25NAME OVER:2009/01/25(日) 21:48:36 ID:???
ファリア

ドラクエ風フィールドマップとゼルダが同時に楽しめる
26NAME OVER:2009/01/25(日) 22:47:41 ID:???
有名だから面白い、売れたから面白いって思考だとこういうスレ意味なくなっちゃうよな
メーカーの公表した世界売上の累計を比較すればいいだけだし
27NAME OVER:2009/01/25(日) 22:51:02 ID:???
いや、有名無名じゃなくてドラクエUは単純にあんまり面白くないと思うぞ
28NAME OVER:2009/01/25(日) 23:18:20 ID:???
喧嘩すんなよ(´・ω・`)
メタルマックスでもやりなさいよ(´・ω・`)
29NAME OVER:2009/01/26(月) 06:15:48 ID:???
星をみるひと
30NAME OVER:2009/01/26(月) 07:26:35 ID:???
RPGは昔のマイナー物を一通り軽く回ったけど結局ドラクエに戻ったわ
31NAME OVER:2009/01/26(月) 07:37:36 ID:flyyYhth
ドラクエ3で長蛇の列ができた頃は、まだ誰もクリアどころかプレイもしてないだろ。
PSのFF8がいい例で、前作の影響で売れるんだよ。

カオスワールドはナツメ製RPG。
画面の綺麗さやBGMのノリの良さ、システムの軽快さなどかなりよくできている。
特に時間の概念で夜になってから街に入ると、暗くなった家々の窓に明かりが灯っている。
単に真っ暗な街にせず、夜景にしてしまうセンスはさすが。
32NAME OVER:2009/01/26(月) 07:56:28 ID:???
ミネルバトンサーガ…と言いたい所だが
もっとも面白いRPGではないな

客観的に考えるなら女神転生2か
ファイナルファンタジー3じゃないかね
33NAME OVER:2009/01/26(月) 08:05:24 ID:???
スレタイからは離れるがナンバーワンよりオンリーワンの方が話としては面白いな
カオスワールドのリアルタイムオート戦闘はオンリーワンに近いと思う
34NAME OVER:2009/01/26(月) 08:29:17 ID:/8PVr9jK
間違いなくドラゴンボール「強襲サイヤ人」

音楽も良いし、システムも最高。
ちなみにこれの次作に当たる「激震フリーザ、列戦人造人間?」
も神
列戦はシステム面は神だけどストーリーがな………笑要領の問題でしょうがない部分もあったのかもしれないけど、あのEDは無いわw

35NAME OVER:2009/01/26(月) 15:29:34 ID:???
正直今でも遊べるのはウィザードリィくらいだな
他はどんな名作でも陳腐すぎて駄目だわ
36NAME OVER:2009/01/26(月) 15:39:43 ID:Cactnv1L
つるピカはげ丸くん
37NAME OVER:2009/01/26(月) 15:41:07 ID:???
ギガゾンビ
38ランク厨:2009/01/26(月) 16:40:48 ID:???

ドラゴンクエストV


ドラゴンクエストT・U・W
ファイナルファンタジーT・U・V
女神転生T・U
天地を喰らうU


ラグランジュポイント
ドラえもん ギガゾンビの逆襲
天地を喰らう


桃太郎伝説
里見八犬伝
桃太郎伝説外伝


じゃじゃ丸忍法帳
ムサシの冒険
銀河の三人
ラサール石井のチャイルズクエスト
貝獣物語
ミネルバトンサーガ
忍者らホイ!


ゲゲゲの鬼太郎2
星をみるひと
破邪の封印
39NAME OVER:2009/01/26(月) 16:48:22 ID:???
ダークロード、神仙伝、ホワイトライオン伝説、ファリア、シルヴィアーナもBだな
40NAME OVER:2009/01/26(月) 19:50:17 ID:???
色々問題ありそうなランキングだなw
41NAME OVER:2009/01/26(月) 19:52:27 ID:???
ゴッドスレーヤー、
ラディア戦記も挙げときます。
42NAME OVER:2009/01/26(月) 21:58:51 ID:???
カリーンの剣
43NAME OVER:2009/01/27(火) 00:04:31 ID:???
知らないタイトルばっかりだな…
44NAME OVER:2009/01/27(火) 03:41:36 ID:???
ジャストブリードだな。
あとラディア戦記。
45NAME OVER:2009/01/27(火) 10:00:26 ID:???
ミネサガ信者さん、>>38爆破の用意はいかがですか?
46NAME OVER:2009/01/27(火) 11:47:11 ID:???
ウルティマV
47NAME OVER:2009/01/27(火) 17:30:44 ID:???
シルヴァサーガも良い。
48NAME OVER:2009/01/27(火) 19:52:38 ID:???
サンサーラナーガは知名度あるけどバランスやレスポンス周りがクソそのものだから奨めないな
神仙伝の無駄なスピード感を分けてほしい
49NAME OVER:2009/01/27(火) 21:35:36 ID:G2IX9NBD
ここまでウルティマUなし
最高峰かどうかは知らんけど
50NAME OVER:2009/01/27(火) 22:23:43 ID:???
>>42
懐かしい、ディスクシステムだっけ
ちょっと寄り道するとまず勝てない強い敵が出て死ぬんだよな
51NAME OVER:2009/01/27(火) 22:25:48 ID:???
インドラの光
52NAME OVER:2009/01/27(火) 22:39:00 ID:???
>>38
Z
頭脳戦艦ガル
キングスナイト
53NAME OVER:2009/01/27(火) 22:39:58 ID:???
>>38
Eにウルトラマン倶楽部3作全部
54NAME OVER:2009/01/28(水) 00:28:17 ID:???
メタルマックス
55NAME OVER:2009/01/28(水) 02:23:20 ID:???
メタルマックス
56NAME OVER:2009/01/28(水) 02:57:49 ID:???
メタルマックス
57マンコ:2009/01/28(水) 06:32:22 ID:CP+LOAwv
百鬼夜行 (嘘)

RPGは時間掛かるからそんな好きじゃないけどマジにドラクエ3とウルトラマン倶楽部2かな。
スイートホームはきもいから怖くてプレイ出来なかった。
58NAME OVER:2009/01/28(水) 06:59:38 ID:ciFHbpbE
ウィザードリィ
59NAME OVER:2009/01/28(水) 07:56:51 ID:???
>>57
お前がそのコテ付けてる方が百倍キモい
60NAME OVER:2009/01/28(水) 08:22:46 ID:???
ドラクエ3は衝撃的だったよな
オルテガの見てくれとか

あと、クリア後の特典
61NAME OVER:2009/01/28(水) 09:33:55 ID:NnOZG/h1
メタルマックスだな。
「戦車改造はもう飽きた!」のキャッチコピーに痺れた
62NAME OVER:2009/01/28(水) 13:16:13 ID:???
レゲーなんて思い出補正もあるだろうから人によると思うがな
そんな俺はギガゾンビ
63NAME OVER:2009/01/28(水) 15:59:04 ID:???
消えた黄金キセル
64NAME OVER:2009/01/28(水) 18:45:00 ID:???
ゴッドスレイヤーの迫力と動きの良さには驚いたものだ
65NAME OVER:2009/01/28(水) 19:05:40 ID:???
女神転生2

見てないけど同意見多数のはずだ
66NAME OVER:2009/01/28(水) 21:56:21 ID:rYHm8Rqy
A ドラクエ3 騎士ガンダム物語2 
B ドラクエ4 DBZ2激震フリーザ ファミコンジャンプ2 騎士ガンダム物語1
C DBZ強襲サイヤ人 騎士ガンダム物語3
D ドラクエ1 ドラクエ2 FF3 スーパーチャイニーズ3
E FF1 FF2 すごろくえすと ファミコンジャンプ1 DBZ3烈戦人造人間
F ウィロー
G チャイルズクエスト
67NAME OVER:2009/01/28(水) 21:59:23 ID:???
RPGかどうかはともかくウィロー低すぎだろ
68NAME OVER:2009/01/28(水) 22:23:44 ID:???
アクション要素のない、純RPGってどれくらいある?
69NAME OVER:2009/01/28(水) 22:45:54 ID:???
アクションRPG数えた方が早いような
70NAME OVER:2009/01/29(木) 00:00:35 ID:???
スクウェアのトムソーヤも入れてくれ!頼む!
71NAME OVER:2009/01/29(木) 04:40:58 ID:???
>>43
無知だなぁ
72NAME OVER:2009/01/29(木) 06:45:38 ID:???
ファミコン中期と後期では単純比較はしづらいな。
ドラクエはどれもバランスはいい。
73NAME OVER:2009/01/29(木) 07:35:41 ID:???
マダラ
このゲームの面白さの80%以上は音楽で出来ている
74NAME OVER:2009/01/29(木) 12:18:31 ID:???
>>72
2のバランスがいいとは思えんだけど
75NAME OVER:2009/01/29(木) 16:51:13 ID:???
今やるとアレくらいが丁度よいと思う。
他のはヌルすぎ。殺す気ないだろってのが多い。
76NAME OVER:2009/01/29(木) 21:55:02 ID:???
摩訶摩訶
77NAME OVER:2009/01/29(木) 23:00:25 ID:???
おまいら神仙伝挙げてないな
89年のRPGとは思えないほどの快適システム

・高速ダッシュ
・高速メッセージ
・高速戦闘システム
(全部調整出来る)

システム周りだけみたら、間違いなく神級。ストーリーもつまらない事はないんだけど、ボリューム不足ではある。
敵モンスターが落とすレアアイテムを狩るのも楽しいよ。間違いなく良作。
78NAME OVER:2009/01/29(木) 23:01:41 ID:???
>>39
>>48

結構あがっとるがなw
まぁ面白いよね。
79NAME OVER:2009/01/29(木) 23:07:26 ID:???
・ちょくげき
・ひっさつのいちげき
・どとうのいちげき
・つうかいないちげき
・ごうかいないちげき

クリティカルヒットにこれだけ種類があるこだわりRPGは、神仙伝だけ!
80NAME OVER:2009/01/30(金) 09:44:18 ID:???
ここまでマザーのマの字も無いのは何故なんだ
81NAME OVER:2009/01/30(金) 12:07:48 ID:???
正直マザーがなんで評価されてるのか分からん
敵倒すのも面白くないしバランスもいまいち、アイテム集める楽しみも無い
歌でラスボス倒すのはどらえもん(もしくはマクロス)のパクリ
ゲームとしてどうだよって話
82NAME OVER:2009/01/30(金) 13:25:32 ID:???
>>80
ここは捻くれ者しか居ないという事だよ
余り見てると捻くれ病がうつるぞ
83NAME OVER:2009/01/30(金) 13:26:47 ID:???
一度捻くれ病にかかると簡単には治らない重い病
84NAME OVER:2009/01/30(金) 18:36:35 ID:???
なぜドラクエ2FF1のバランスが褒められるのにマザー1のそれが叩かれるのかわからん
GBAで入った新参の評価が多いせいか?
85NAME OVER:2009/01/30(金) 19:47:18 ID:???
発売時期もあるんじゃね
あの時代に大作として売り出した割にビミョーな今更感、みたいな

その点ドラクエ2FF1はあの時代にしてかなり先を行ってた印象があったな
86NAME OVER:2009/01/30(金) 20:58:17 ID:???
FCメガテンUは、音楽もストーリーもゲーム性も神だった

マダラは音楽だけ神だけど他は酷い状態
87NAME OVER:2009/01/30(金) 22:14:53 ID:???
DB3悟空伝

つい数年前、パラメータではスピードが一番重要で、
全てのパラメータに均等に振るのは無駄だったと知って愕然とした
88NAME OVER:2009/01/30(金) 22:24:55 ID:???
>>87
雑魚戦では無敵だが、ボス戦で苦労するんで結局は均等が1番良いんだよ
89NAME OVER:2009/01/30(金) 22:53:45 ID:???
だな。
90NAME OVER:2009/01/31(土) 00:40:04 ID:???
たまにはファザナドウの事も思い出してあげてください。
まあ最高とは言わんけどさ。
91NAME OVER:2009/01/31(土) 08:10:32 ID:???
完全に無視されているディープダンジョン、ヘラクレスシリーズのことを…
92NAME OVER:2009/01/31(土) 10:43:00 ID:B1GCx4iR
>>88
スピードだけだと占いババの所辺りからダメージ与えられなくなって詰まる
93NAME OVER:2009/01/31(土) 10:50:59 ID:???
TAO
94NAME OVER:2009/01/31(土) 11:52:25 ID:???
DQ1・2・3・4 頭脳戦艦ガル 桃太郎伝説 FF1・2・3
貝獣物語 ラグランジュポイント ムサシの冒険
カオスワールド アルテリオス じゃじゃ丸忍法帳 
ファミコンジャンプII ドラゴンウォーズ 銀河の三人
じゅうべえクエスト メタルマック 里見八犬伝
WIZ ファリア 星をみるひと ギガゾンビの逆襲
ミネルバトンサーガ 女神転生T・U 天地を喰らう1・2
ドラゴンボール「強襲サイヤ人」 つるピカはげ丸くん
ラサール石井のチャイルズクエスト 忍者らホイ! 消えた黄金キセル
ゲゲゲの鬼太郎2 破邪の封印 ゴッドスレーヤー ラディア戦記
ダークロード 神仙伝 ホワイトライオン伝説 シルヴィアーナ
カリーンの剣 ジャストブリード ウルティマU・X シルヴァサーガ
サンサーラナーガ インドラの光 キングスナイト ウルトラマン倶楽部1・2・3
騎士ガンダム物語1・2・3 DBZ2激震フリーザ スーパーチャイニーズ3
すごろくえすと ファミコンジャンプ1 DBZ3烈戦人造人間 ウィロー
スクウェアのトムソーヤ マダラ 摩訶摩訶 マザー DB3悟空伝
ファザナドウ ディープダンジョン ヘラクレスシリーズ TAO
95NAME OVER:2009/01/31(土) 13:29:51 ID:???
↑たくさん挙げたな。しかし頭脳戦艦ガルってシューティングやなかったか?
96NAME OVER:2009/01/31(土) 14:48:04 ID:???
なぜDB&DBZだけ分けるんだw
97NAME OVER:2009/01/31(土) 16:06:12 ID:???
マリオRPG
98NAME OVER:2009/01/31(土) 21:14:45 ID:???
上のは単にスレ内であがったのをまとめたものなんだろう。
シリーズものだけ適当に再分類すると

DQ1・2・3・4
FF1・2・3
ディープダンジョン1・2・3・4
ウィザードリィ1・2・3
ウルティマ3・4
ヘラクレスの栄光1・2
天地を喰らう1・2
ミネルバトンサーガ・シルヴァサーガ
女神転生1・2
騎士ガンダム物語1・2・3
ウルトラマン倶楽部1・2・3
ファミコンジャンプ1・2
DBZ大魔王復活・悟空伝・強襲サイヤ人・激神フリーザ・烈戦人造人間・サイヤ人絶滅計画
桃太郎伝説・外伝

99NAME OVER:2009/01/31(土) 23:10:09 ID:???
スーパースターフォース
100NAME OVER:2009/02/01(日) 10:49:45 ID:???
>>86
脳みそが飛び出るほど同意
101NAME OVER:2009/02/01(日) 11:02:44 ID:???
ドラクエ3がよく出てくるけどさ・・・
あんなシリーズ中一番面白くないののどこがいいんだ
特に終盤のいかにも辻褄あわせだけの設定とか
前半のマップの広さと2で他の大陸とか出しといて
閉じた世界はねーだろ
102NAME OVER:2009/02/01(日) 14:02:42 ID:???
ドラクエVはwiz、ultimaの邦訳完全版と考えれば価値はあるよ
後のドラクエシリーズも、結局はVの流用みたいなゲームだったし、存在感が図抜けている
まぁ、オレもあんまり好きじゃないんだけどね
103NAME OVER:2009/02/01(日) 18:16:17 ID:???
職業システムとか取り入れ方うまかったな
104NAME OVER:2009/02/01(日) 18:55:08 ID:???
FFのパクリ!
105NAME OVER:2009/02/01(日) 20:39:53 ID:???
夢幻の心臓2の…
106NAME OVER:2009/02/01(日) 22:01:01 ID:???
>>105
あさりよしとおがよく言ってたな
107NAME OVER:2009/02/02(月) 05:32:01 ID:???
みんなが好きな作品を叩ける俺って他人と違ってカコイイ!
108NAME OVER:2009/02/04(水) 17:19:41 ID:???
ゾイドシリーズ
109NAME OVER:2009/02/05(木) 13:45:07 ID:???
何か、最近「最も〜」「1番」ってスレタイが増えたが同一人物かな?
そういうスレタイ止めた方が、逆に幅広く語れるのにな
佳作から良作まで
110NAME OVER:2009/02/05(木) 14:08:56 ID:???
スレタイなんか無視ですよ
キマジメ君じゃあるまいし。
111NAME OVER:2009/02/05(木) 15:13:26 ID:???
スーファミ後期のファミマガ読者評価は1位のゲーム以外ダメ、みたいな空気が嫌だったな
112NAME OVER:2009/02/06(金) 12:59:59 ID:???
ウィローはアクションRPGの良作
FCのカプコンのRPGは良作多いな
113NAME OVER:2009/02/06(金) 13:22:37 ID:???
スウィートホームいいね、天地も
114NAME OVER:2009/02/06(金) 17:05:30 ID:???
スウィートホームはマジで傑作だと思うけど
怖すぎて当時の俺には出来なかった
115NAME OVER:2009/02/12(木) 22:12:03 ID:ygo9OvGZ
ファミコンの女神転生とメタルマックスを神だと思っている人教えてください。

プレステ以降でこれくらいのレベルのゲームなにかありませんか?
116NAME OVER:2009/02/12(木) 23:29:06 ID:???
レベルを上げすぎて敵からダメージを受けなくなるまでやり込んだカリーンの剣は
好きだったな。

ただ今でも遊べるのを一本選べと言われたら、多分ウィザードリィを選ぶ。
117NAME OVER:2009/02/13(金) 02:17:30 ID:???
仮面ライダー倶楽部
118NAME OVER:2009/02/13(金) 05:52:04 ID:???
>>115
無い。BGMにおいても無い。
119115:2009/02/13(金) 21:40:08 ID:/6NAIRvm
そうですか…、女神転生2のBGMすごすぎますもんね
ゲームのおもしろさって全然進化していませんよね。
スーファミでもなんかないですか?
120NAME OVER:2009/02/13(金) 21:43:08 ID:HBRxhpqE
FF3
女神転生
ウィズ

のどれか
121NAME OVER:2009/02/13(金) 22:07:12 ID:???
無いというより知らないといった方が…
122NAME OVER:2009/02/13(金) 23:48:29 ID:???
まあレゲー板だしこれぐらいわかりやすい懐古でちょうどいいんじゃねえかな
123NAME OVER:2009/02/14(土) 23:41:02 ID:???
>>111
スーファミ後期のファミマガって影響力だいぶ落ちてたし
評価や空気鵜呑みにしてた人ってあまりいないんじゃない
124NAME OVER:2009/02/14(土) 23:57:31 ID:u3HlJUFg
メタルマックス
125NAME OVER:2009/02/15(日) 00:23:21 ID:???
初代Wizを英語メッセージにしてやるのが最高。
126NAME OVER:2009/02/17(火) 18:57:44 ID:jQPO5VT/
なかよしといっしょの戦闘が面白いよ
127NAME OVER:2009/02/17(火) 19:27:20 ID:jH2Mi/IE
真田十勇士
128NAME OVER:2009/02/17(火) 19:57:55 ID:???
どう考えてもメタルマックス
賞金首との対決はマジで熱かった
それだけにメタルサーガのガッカリ感も凄かった…
129NAME OVER:2009/02/17(火) 21:08:57 ID:???
竜退治は、もう飽きた
人間と戦車のRPG、メタルマックス!

このキャッチコピーは衝撃的だったぜ
当時の、剣と魔法のファンタジーRPGには無い面白さだった
130NAME OVER:2009/02/17(火) 21:19:01 ID:???
戦車改造はもう飽きた
131NAME OVER:2009/02/17(火) 22:33:04 ID:???
竜育ては、もう飽きた
132NAME OVER:2009/02/18(水) 01:11:03 ID:lJFyhPWS
妹育ては、もう飽きた
133NAME OVER:2009/02/18(水) 01:21:53 ID:???
百の世界の物語がネ申
134NAME OVER:2009/02/18(水) 02:26:47 ID:qno7hXw4
>>62
キャラゲーのくせに音楽いいよな
135NAME OVER:2009/02/18(水) 06:20:47 ID:???
>>134
地底フィールドはガチ


ゲームとしてもキャラゲーにしてはかなり頑張ってるよな
世界観を全く壊してないのもすごい
136NAME OVER:2009/02/18(水) 06:53:02 ID:???
カオスワールドは戦闘をぼうっと見てるだけなので
スゲー楽
137NAME OVER:2009/02/18(水) 06:55:17 ID:???
魍魎戦記 MADARA
138NAME OVER:2009/02/18(水) 07:43:32 ID:???
ギガゾンビは一度クリアすると前の世界に戻らないのが残念だったな
139NAME OVER:2009/02/18(水) 08:13:14 ID:???
マザーは面白いRPG、と言うよりは印象に残るRPGといった方がいいかな
140NAME OVER:2009/02/18(水) 09:46:18 ID:???
TAO 道,アルテリオス,インドラの光
ウィザードリィ,ウィザードリィ2,ウィザードリィ3
ウィロー,ウルティマII,ウルティマIII,ウルティマIV
ウルトラマン倶楽部,ウルトラマン倶楽部2,ウルトラマン倶楽部3
カオスワールド.カリーンの剣,がんばれゴエモン外伝 消えた黄金キセル
キングスナイト,ゲゲゲの鬼太郎2,ゴッドスレーヤー
サンサーラナーガ,じゃじゃ丸忍法帳,ジャストブリード 
じゅうべえクエスト,シルヴァサーガ,シルヴィアーナ
スウィートホーム,スーパーチャイニーズ3,スクウェアのトムソーヤ 
すごろくえすと,ゾイド,ダークロード,チャイルズクエスト,つるピカはげ丸くん
ディープダンジョン,ディープダンジョン2,ディープダンジョン3,ディープダンジョン4
ドラえもん ギガゾンビの逆襲,ドラゴンウォーズ
ドラゴンクエストII,ドラゴンクエストIII,ドラゴンクエストIV
ドラゴンボール2 大魔王復活,ドラゴンボール3 悟空伝
ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人,ドラゴンボールZII 激震フリーザ!!
ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間・サイヤ人絶滅計画
なかよしといっしょ,ファイアーエムブレム
ファイナルファンタジー,ファイナルファンタジーII,ファイナルファンタジーIII
ファザナドウ,ファミコンジャンプ,ファミコンジャンプII,ファリア
ヘラクレスの栄光,ヘラクレスの栄光II,ホワイトライオン伝説 
マザー,ミネルバトンサーガ,ムサシの冒険,メタルマックス
ラグランジュポイント,ラサール石井のチャイルズクエスト
ラディア戦記,仮面ライダー倶楽部,貝獣物語
騎士ガンダム物語,騎士ガンダム物語2,騎士ガンダム物語3 
銀河の三人,女神転生,女神転生II,真田十勇士,神仙伝,星をみるひと
天地を喰らう,天地を喰らうII,桃太郎伝説,桃太郎伝説外伝,頭脳戦艦ガル
忍者らホイ!,破邪の封印,百の世界の物語
百鬼夜行,摩訶摩訶,里見八犬伝,魍魎戦記 MADARA
141NAME OVER:2009/02/18(水) 10:40:03 ID:???
アクションぽいのは除かない?
142NAME OVER:2009/02/18(水) 10:55:35 ID:???
>>140
あの時期ドラクエにつられてよくもまあこんなクソゲー群を各社出したもんだ
143NAME OVER:2009/02/18(水) 12:45:29 ID:???
キングスナイトって公式でもRPGになってるけど、あれはどう見てもシューティングだろw
てかキングスナイトをまともにやってクリアするの無理じゃねぇか?
まず操作性が悪すぎるのと水面に飛び込んだり陸に上がる時に大きくジャンプするのをどうにかしてほしい、水面に入りたくないのに近くにいるだけでいきなりジャンプして入ったりするし、大きくジャンプしてる最中に敵や弾に沢山当たりまくって死ぬからイライラするわ!
144NAME OVER:2009/02/18(水) 13:10:01 ID:???
ハゲ丸はさすがに違うだろw
マップと簡易なアドベンチャーパートがあるだけのアクションだ
145NAME OVER:2009/02/18(水) 13:32:58 ID:/RoFAQN7
初代メタルマックスが好きな人が楽しめるゲームなんかないですか?
146NAME OVER:2009/02/18(水) 13:52:04 ID:???
>>145
ドラクエ
147NAME OVER:2009/02/18(水) 14:08:33 ID:???
>>140
これで全部かな?以外と少ない?
148NAME OVER:2009/02/18(水) 14:28:09 ID:???
西遊記はRPG?
149NAME OVER:2009/02/18(水) 15:45:52 ID:???
>>140
ぎゃー! かんじが!いっぱいダースも!
150NAME OVER:2009/02/18(水) 16:11:58 ID:???
お前がRPGの主役じゃなくて良かったよ
151NAME OVER:2009/02/18(水) 16:40:13 ID:???
>>140
STEDは?未来神話ジャーヴァスは?コロンブスは?
ブラックオニキスは?AD&Dシリーズは?ドリマスは?
ダブルムーン伝説は?ラスマゲドンは?

あとウルティマってエクソダスと聖者以外あったっけ?

何か物凄く足りない気がするんだけど
152NAME OVER:2009/02/18(水) 17:22:31 ID:???
このスレであがったものだけだろ
153NAME OVER:2009/02/18(水) 19:46:57 ID:???
いろいろしらんのあるな
154NAME OVER:2009/02/19(木) 22:50:13 ID:???
百の世界の物語
さくっとやるのにちょうどいい
155NAME OVER:2009/02/20(金) 12:01:58 ID:???
百の世界はコントローラー互換のお陰で一人でも自演プレイが楽々
156NAME OVER:2009/02/21(土) 01:39:28 ID:???
>140とか見てると、RPGの定義が完全になされていない気がする・・・
157NAME OVER:2009/02/21(土) 07:23:15 ID:???
今やると、操作関係でイライラする事が多いんだよな…
ダッシュダーッシュダッシュ!キックアーンドダッシュ!
みたいな、何ともやりようの無いもっさり感さえなければ…
本腰入れて攻略しちゃるんだぜ
158NAME OVER:2009/02/21(土) 09:08:28 ID:???
>>157
激しく同意(世代的な意味で)。
リメイクがはびこるのも故無きことではないな。
159NAME OVER:2009/02/21(土) 13:04:43 ID:???
リメイクもグラフィック強化や操作性改善、バランス調整くらいで良いのに
ムービー大量に入れたりキモい声を入れたりしてガッカリするケースが多い
160NAME OVER:2009/02/21(土) 13:23:07 ID:???
俺はむしろ別ゲーってぐらいになってないとリメイクやる気起こらんな
161NAME OVER:2009/02/21(土) 17:20:13 ID:???
リメイクなのに、あんま変わってないとそれはそれで拍子抜けするだろうしな
162NAME OVER:2009/02/22(日) 04:31:48 ID:???
最近知ったがWiiでネットに繋いでファミコンのソフトダウンロードできるらしいな
ここのみんな知ってるのか?
163NAME OVER:2009/02/22(日) 09:30:49 ID:???
クマー
164NAME OVER:2009/02/22(日) 16:13:47 ID:???
パソコンだと昔からできたのに家庭用だとやっとできるようになったの?<レゲーのダウンロード
やっぱ家庭用は遅れてるわ
165NAME OVER:2009/02/22(日) 16:43:59 ID:???
クマー
166NAME OVER:2009/02/23(月) 22:51:42 ID:???
もう出尽くしたかな?
167NAME OVER:2009/02/24(火) 05:19:48 ID:???
■コマンド型RPG
DQ、FFなど、上にあがっているものほとんど

■アクションRPG
ゼルダ、ハイドライド、ドルアーガ、など

■上記2つの折衷型??
ミネルバトンサーガ、カリーンの剣など

■自称RPG
頭脳戦艦ガル、キングスナイト
168NAME OVER:2009/02/24(火) 16:03:02 ID:???
ドルアーガはRPGじゃなくてRPG風アクションゲームと言いたい
169NAME OVER:2009/02/24(火) 17:11:21 ID:???
ゼルダはアクションアドベンチャーだろ
170NAME OVER:2009/02/24(火) 18:08:32 ID:jzuFyc0l
メタルマックス、ジャストブリード、女神転生2。
171NAME OVER:2009/02/24(火) 18:38:21 ID:paPwj1Nt
>>167
SRPGは?FEとか名作だろ
172NAME OVER:2009/02/24(火) 20:08:38 ID:???
逆名作で北斗の拳4だ!
一定のレベルにならないと絶対勝てないバトル。
変な動きのキャラ。
小汚ねえグラフィック。
Mな人にお薦めだ。
173NAME OVER:2009/02/25(水) 01:05:18 ID:???
>>169
一般的に言えばアクションRPGだがな
当時アドベンチャーといえばポートピアみたいなテキストアドベンチャーを指すのが普通だったし
174NAME OVER:2009/02/25(水) 02:58:21 ID:???
初代ヘラクレスの栄光に漂うデコ臭がたまらん
175NAME OVER:2009/02/25(水) 03:36:05 ID:???
ゴエモン外伝2とFF3が好きだったな
まだあがってないとこだとにんじゃらホイとかかな
あと水戸黄門て何に分類されるんだ?
176NAME OVER:2009/02/25(水) 04:36:18 ID:???
ボコスカウォーズってジャンル何になるんだろ?
データ保存とかできないけど、味方救出したり敵を倒して強くなったり、なんかRPGっぽくね?
あれ好きなんだが。
177NAME OVER:2009/02/25(水) 09:30:44 ID:???
ドラクエ3は面白いけど、フタを開けてみればお遣いだからなぁ

ケルナグールに一票
178NAME OVER:2009/02/25(水) 15:46:16 ID:???
ケルナグールとジョイメカファイトは
FC史上に残る対戦格闘ゲーム。
179NAME OVER:2009/02/26(木) 07:43:24 ID:???
ボコスカはSRPGでいいと思う
180NAME OVER:2009/02/26(木) 07:49:54 ID:???
>>176
FC版は味方を地道に1人1人探さなきゃならないからなぁw
初めから大部隊で行動するのはFCじゃ無理っぽそうだしな。
キー入力鈍いしパソコンで先にオリジナルをやっちゃうとなぁ…
181NAME OVER:2009/02/26(木) 07:56:19 ID:???
>>173
PCではアクションアドベンチャーと言えばロマンシアやリバイバーといったのが存在しててだね
アクションアドベンチャーというジャンルはあった。
182NAME OVER:2009/02/26(木) 13:21:38 ID:???
ドルアーガの塔
ドラゴンスレイヤー
ハイドライド

が黎明期で


ゼルダの伝説 と イース が完成形
183NAME OVER:2009/02/26(木) 23:28:31 ID:???
>>182
ザナドゥはどっち?
184NAME OVER:2009/02/26(木) 23:30:46 ID:???
アクションアドベンチャーは確固たるジャンル名ってんじゃなくて雰囲気でそう呼ぶものでは

ファミコンの「チャレンジャー」も電源を入れると「REALTIME ACTION ADVENTURE!」と出たっけな
でもあれはやっぱりアクションゲームとしか思えん
185NAME OVER:2009/02/27(金) 02:27:36 ID:???
>>183
ザナドゥは究極系。
186NAME OVER:2009/02/27(金) 14:14:51 ID:???
アトランチスの謎が「アドベンチャー」って紹介されたこともあった
多くの面やマップを行ったり来たりして尚且つ冒険する内容のゲームだとそう言われやすいのかな?
>>184のチャレンジャーしかり
187NAME OVER:2009/02/27(金) 14:15:53 ID:???
>>185
完成形よりも前に究極系が発売されたのかw
188NAME OVER:2009/02/28(土) 00:32:45 ID:???
>>187
ゼルダとかイースは簡略化
RPGとしてはザナドゥの方が濃いからな。
RPG的要素がより備わっている。
多分アクション系でザナドゥがRPGをうまく取り込んだ形かと。
ゼルダやイースやソーサリアンはアドベンチャー的でもある。
189NAME OVER:2009/02/28(土) 01:33:48 ID:???
ファミコンのザナドゥはファだからなぁ
190NAME OVER:2009/02/28(土) 03:58:21 ID:???
内容を適当に変更するFCで名前変えるのはある意味好意的。
名前詐欺が多いからな。

FC版ロマンシアとか
191NAME OVER:2009/02/28(土) 12:12:38 ID:???
日本で言うRPGは欧米ではAVGと呼ばれて、日本で言うAVGは欧米でRPGと呼ぶ
って昔よく言われてたなぁ。

ドラクエは冒険だし、謎解きミステリーものなんてのは探偵の役割を演じるって意味でロールプレイングだもんな
成長要素があればRPGって変な話だなって当時小学生ながら思ったもんだ。
192NAME OVER:2009/02/28(土) 12:23:35 ID:???
というとイースもアドルの物語を演じていることになるねぇ
イースって物語的だから。
193NAME OVER:2009/03/01(日) 02:22:41 ID:???
ザナドゥはRPGというよりパズルなイメージがあった
194NAME OVER:2009/03/01(日) 06:10:07 ID:???
シナリオ2はそんな要素ありそうだけど1はそうでもないとオモ
195NAME OVER:2009/03/01(日) 15:50:48 ID:???
手順を誤ると詰むんだよなー>ザナドゥ
196NAME OVER:2009/03/02(月) 08:54:08 ID:???
キャッスルエクセレントってポジションとしては
どの辺りの立ち位置になるんだ?
197NAME OVER:2009/03/02(月) 09:10:21 ID:???
↑パズル
198NAME OVER:2009/03/02(月) 13:20:51 ID:???
>>195
敵の存在数、カルマだなw
199NAME OVER:2009/03/22(日) 14:52:40 ID:???
ドラクエ4だな
200NAME OVER:2009/04/09(木) 22:08:04 ID:YqZl8oJp
虹のシルクロード
経済RPG好きなら買い。
うしおととら
戦闘方法が面白い。
攻撃しながら回復とか
201PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2009/04/09(木) 23:05:58 ID:???
ラディア戦記 黎明篇
202うみうしがあらわれた!:2009/04/10(金) 00:07:10 ID:w9AoXcl5
  ──うみうしはようすをみている──

           (・ ))(( ・)
             ヽ,l  |,ノ
              ||  ||
          \,イ  ̄`ヘ/
             ̄| _ _   | ̄
         __ノ ノ|!,||`l |
      / ̄ 0  |_,v-、l`ヽ、
     ,イo O  o | | |´   0l、
   /        ヽ,ノ    ノ
   ` ̄ー─、_,ー-||-─ー
203NAME OVER:2009/04/10(金) 01:19:31 ID:???
技のテクニシャンが何の御用ですか
204NAME OVER:2009/04/10(金) 06:07:58 ID:???
通ぶらないで本当に一番好きだったものを挙げると
マジでドラクエ3が圧勝過ぎるスレだな
205NAME OVER:2009/04/10(金) 12:39:33 ID:3CSqKMlC
ドラクエ3が発売された年にカオスワールドが発売されたらよかったのに。
正統派RPGだぜ。
206NAME OVER:2009/04/10(金) 12:48:18 ID:???
ドラクエでRPGに目覚めてFFやらwizやらメガテンやらやりまくったけど
最終的にはドラクエシリーズに帰ってきたな
今じゃドラクエくらいしかRPGやらない
207NAME OVER:2009/04/10(金) 13:23:44 ID:???
頭脳戦艦ガルだかなんか
208NAME OVER:2009/04/10(金) 14:49:38 ID:???
あれはシューティングだろ・・・って言っちゃダメなんだよね
209NAME OVER:2009/04/10(金) 17:03:30 ID:???
>>205
興奮して立てんなよ後悔するぞ
210NAME OVER:2009/04/11(土) 13:57:22 ID:mFz9/1Q9
貝獣物語の自由度の高さは異常
211NAME OVER:2009/04/11(土) 16:14:49 ID:???
ダークロードよりも?
212NAME OVER:2009/04/11(土) 16:55:45 ID:???
シルヴァサーガ
213NAME OVER:2009/04/11(土) 18:47:47 ID:SwrsClY7
>>212
5年探してるけど何処にもね〜。orz
214NAME OVER:2009/04/11(土) 19:16:00 ID:???
シルヴァサーガ
押入れの奥の方に転がってた
黄土色っぽくなってたわw
215NAME OVER:2009/04/11(土) 21:10:33 ID:???
元からそんな色じゃ。
淡いクリーム色→ばっちい黄土色という事か
>>213
これも末期だからなー
216NAME OVER:2009/04/11(土) 21:42:00 ID:???
あ〜そうだっけかな
なんか白ってイメージがあったもんで
記憶なんてあやふやだね
217名無し募集中。。。:2009/04/12(日) 02:36:44 ID:???
ビックリマンワールド
218NAME OVER:2009/04/12(日) 12:59:22 ID:???
今のRPGは色んなシステムがあって面倒。
どんなプランで育てようか考えてても、再びプレイ
するころには忘れてて、それでもう諦めることよくある。
学生時代の暇つぶしだよな。

ドラクエはちゃんと最後まで楽しめるので
ホントすごいと思った。
219NAME OVER:2009/04/12(日) 20:08:13 ID:0gkaS0jK
↑同意
普通に戻せと。

マジックキャンドル
知ってるやつ少ないだろうな〜。
220NAME OVER:2009/04/12(日) 21:29:14 ID:???
半裸のねえちゃんが後ろ向いてるパッケージしか記憶に…
221NAME OVER:2009/04/13(月) 01:20:46 ID:???
ヘラクレスの栄光と言いたいが全く内容をおぼえていねえ・・・
あとマジレスすると勇士の紋章だがこいつも内容を5%くらいしか覚えてねえ・・・
AVGならまあ百人が百人デットゾーンと答えるだろうがきゃり〜でゅえすしか思い出せねえ・・・
222NAME OVER:2009/04/13(月) 02:26:32 ID:???
>>218
RPGにマルチシナリオ導入されてから非常に欝陶しいんだが
223NAME OVER:2009/04/13(月) 04:49:00 ID:YLHFPnda
魔神英雄伝ワタル面白いよ
224NAME OVER:2009/04/13(月) 05:26:03 ID:ipBaOtU6
西遊記の黄緑のカセットのやつ
225NAME OVER:2009/04/13(月) 06:48:16 ID:???
天地を喰らう1 2
226NAME OVER:2009/04/13(月) 17:57:40 ID:???
確かにワタル面白かったなー
227NAME OVER:2009/04/13(月) 20:07:47 ID:NQ85H1u6
ワタルとWiiのシレン3どっち買うか迷う。;
228NAME OVER:2009/04/13(月) 22:11:11 ID:Ij1u/x2D
ライトファンタジー
もっさりしてるけどシステムが素敵。
229NAME OVER:2009/04/14(火) 15:13:18 ID:DF+TWels
>>210 あのゲームは俺の中で神だ
230NAME OVER:2009/04/16(木) 11:43:13 ID:Uugqjb5r
幻のRPG(?)ゾンビハンターって覚えてる方います?
アイス食べて景品でもらえるやつだったかな?
231NAME OVER:2009/04/16(木) 12:11:02 ID:???
>>230
親戚の友達がアイスで当たったらしく持ってて良く一緒にやったよ
景品の割りに良くできてて面白かった
確かOPとか死んだときに喋る
232NAME OVER:2009/04/16(木) 21:17:13 ID:???
あったねぇ
ハイスコアだったか
233NAME OVER:2009/04/17(金) 06:50:53 ID:???
マイナーだが、「がんばれゴエモン外伝2 天下の財宝」だなぁ。
当時、小学生だったが、かなりやりこんだわ。
もしリメイクされたら機種ごと買っちまいそうだ。
234NAME OVER:2009/04/22(水) 20:26:33 ID:???
>>200
虹のシルクロード知ってる人がいてうれしいな
あれは名作だとおもう
235NAME OVER:2009/04/29(水) 12:25:14 ID:H7FZF608
>>226
アニメはな。
>>234
続編が待ち遠しい。
236NAME OVER:2009/04/29(水) 12:57:59 ID:???
>>235
FCのワタル外伝はなかなかよかったぞ。
すげー面白いか、と聞かれると回答に困るが。
237NAME OVER:2009/04/29(水) 13:06:56 ID:/eITVa8p
>>236レベル1になって2周目とかあったよな。
絶対やるき起こらんけど。
238NAME OVER:2009/04/29(水) 19:40:44 ID:???
↑ゴッドスレイヤーもそうだったけど簡単過ぎて飽きる。
ワタルが主人公だったらハマったがな。
239NAME OVER:2009/06/03(水) 04:04:31 ID:???
桃太郎伝説だな
軽快なノリとBGMが良い
ギャグは寒いが
240NAME OVER:2009/06/03(水) 15:28:38 ID:???
ヘラクレスの栄光
ミネルバトンサーガ
ドラクエU
女神転生1
ウィザードリィ1
あたりは順当に面白かった
241NAME OVER:2009/06/03(水) 15:54:49 ID:???
↑すごろクエストも付け加えておく
242NAME OVER:2009/06/03(水) 15:56:51 ID:???
FFは3までやったが探索もシナリオもちっとも面白くなかったな
戦闘も変わってはいるがパッとしなかった
単純に奥が浅くて万人受けしそうなパッと見の良さだけで売れてるんじゃないかな?
243NAME OVER:2009/06/03(水) 16:31:16 ID:???
久しぶりにこの道わが道聴いてるがやっぱ泣けるな
244NAME OVER:2009/06/03(水) 16:33:36 ID:???
この道わが旅な
245NAME OVER:2009/06/03(水) 17:59:26 ID:FaxOe7Fh
ラグランジュポイントに決まってるだろjk
246NAME OVER:2009/06/03(水) 18:02:41 ID:???
ありゃ音源が豪華なだけ
247NAME OVER:2009/06/03(水) 19:49:34 ID:???
ステッドと忍者らホイの良さと欠点を教えてくれ。
248NAME OVER:2009/06/03(水) 23:48:27 ID:???
o
249NAME OVER:2009/06/04(木) 01:47:51 ID:e5YUcgIR
ビックリマンワールドもいい味出してるぜ
250NAME OVER:2009/06/04(木) 01:53:14 ID:2XaAjK7E
ゲゲゲの鬼太郎2
251NAME OVER:2009/06/04(木) 03:31:57 ID:???
>>31
全作の影響で売れたのは同じでも
後世の評価が全く逆な両作品

かたやシリーズ最高
かたやシリーズ1、2を争うクソ
252NAME OVER:2009/06/04(木) 03:41:41 ID:???
>>115
アークザラッド2
253NAME OVER:2009/06/04(木) 20:18:01 ID:???
アークザラッド2って面白い?
アークザラッド1で愛想付かしてそれ以降のやってない

と書いた後ぐぐってアマゾンの評価見ると凄いな…
一回やってみるか
254NAME OVER:2009/06/04(木) 21:55:46 ID:???
>>253
アーク1は2の為の壮大な前フリ
そしてアーク3以降は遺産の食いつぶし
255NAME OVER:2009/06/04(木) 22:36:39 ID:???
ディスク使うRPGはテンポが悪いからやらないほうがいいよ
256NAME OVER:2009/06/05(金) 08:59:39 ID:???
ウィザードリィを知ってしまうとDQ3でさえ過剰に感じるからな。
257NAME OVER:2009/06/05(金) 19:43:56 ID:???
いや、それおかしいから。
258NAME OVER:2009/06/06(土) 00:18:05 ID:???
DQ3がシリーズ最高なんて笑わせんな
259NAME OVER:2009/06/06(土) 00:41:10 ID:???
DQ3は個人的にはアレフガルド要らない。
バラモスもうちょっと強くして終わりでじゅうぶん。
260NAME OVER:2009/06/06(土) 01:36:01 ID:???
その人がどの作品を一番最初にプレイしたかによるな
俺はドラクエが一番最初だったし、2でパーティープレイに目覚めたから2が最高
一番楽しかった思い出でもある。エンディングも心に残るしね。
カジノもチープだけどあれが良かった。
2の後にWizをプレイしたからWizはそれほどのめり込めなかったしね。
3はアレフガルドのアレンジだけが心に残っただけで後はどうでもいいかな。
261NAME OVER:2009/06/06(土) 02:19:11 ID:???
>>259
というか3はあの仕掛けがあるからこそ
シリーズものとしても物語に壮大さが出てきて評価高いのだぞw
262NAME OVER:2009/06/06(土) 04:06:45 ID:???
いい加減ドラゴンクエストの名前変えたらいいのに
タイトルと全然関係ない
ドラゴンクエストってタイトル通りの内容は1だけじゃね?
263NAME OVER:2009/06/06(土) 04:08:54 ID:???
>>256
わかるわ。
DQとかFFもけっこう繰り返しやったけど、
結局シナリオやイベントは一緒だからいつかは飽きる。

その点Wizだけはその飽きから解放されてる。
実質キャラ無敵状態にしてやってると飽きるだろうけど。
264NAME OVER:2009/06/06(土) 06:33:59 ID:???
>>262
3までは確かにタイトルどおりだったのだが
4からはもはやほとんど関係ないよねw

ただ、ドラゴンボールに似たようななもので
人気が出てくるともはや内容はタイトルとはほとんど関係なくなっても
望まれて売れるから惰性で続けてしまうというのはあるだろうねw
265NAME OVER:2009/06/06(土) 06:38:12 ID:???
>>263
ウィズもドラクエの戦闘部分は似てるのだから
ウィズは結局戦闘部分を特化したのと同じことなわけで単純作業の繰り返しは同じだけど?

やっぱり飽きが来ると思うのだが?
育成が楽しいということなのかい?
266NAME OVER:2009/06/06(土) 10:57:32 ID:wwurGfiG
ウィズやマイトマとかは、職業のバリエーションが豊富だから、
プレー毎に戦術の組み立て方が変わる。よっていつも
新鮮な気分になれる。

そのうえ、装備品がランダムでゲットする仕様になってるから、
更に戦闘と戦術のバリエーションに幅が出る。

近いのはドラクエ3だけだが、ドラクエは装備品の入手順番が
決まってるので、一段劣る。
267NAME OVER:2009/06/06(土) 12:06:07 ID:???
何のゲームでも、作る側は売れるとは思わない為、タイトルに美化しない。FFも1のみタイトルに合う。最後のファンタジー。過去に戻り、カオスを倒す。売れたからと言ってタイトルを変えるのは出来ない。ドラクエみたいにサブタイトルが有るからサブタイトルで納得出来る。
268NAME OVER:2009/06/06(土) 12:11:09 ID:???
>>264
ドラゴンボールは終始絡んでくるじゃないか
ドラクエは1だけ
269NAME OVER:2009/06/06(土) 12:12:40 ID:9Z78eiLk
たしかに豊富だね
270NAME OVER:2009/06/06(土) 14:12:48 ID:???
最後の敵が竜っぽいものなら良いのだろ?
271NAME OVER:2009/06/06(土) 16:06:07 ID:???
ドラクエ1:竜王
ドラクエ2:竜王の曾孫
ドラクエ3:竜の女王(小説版によると竜王の母親)
ドラクエ4:マスタードラゴン
ドラクエ5:マスタードラゴン
ドラクエ6:最後に卵からかえったのがマスタードラゴン?

一応2以外は冒険の重要なところにドラゴンが絡んでるように見せてはいるみたいだね。
272NAME OVER:2009/06/06(土) 16:07:55 ID:???
AC/PCメインだったからファミコンでクリアしたのはDQ3とワルキューレくらいのもんか。
273NAME OVER:2009/06/06(土) 16:10:30 ID:???
ドラクエは7以外は全部やったけど2が一番いいな
昔は3、4だったけど今は2
274NAME OVER:2009/06/06(土) 21:24:49 ID:???
目的は竜の探究でしょ?
むしろドラゴンはどうでもいい存在に
冒険始める目的でもなんでもないし
275NAME OVER:2009/06/06(土) 21:45:48 ID:???
そもそもたった数人で世界救う話なんだから、ドラゴン程度にいちいち構ってられない
276NAME OVER:2009/06/06(土) 21:48:30 ID:???
たがらタイトル関係ないというとろう
277NAME OVER:2009/06/06(土) 22:08:08 ID:???
竜退治はもう飽きた!ってことでしょう
278NAME OVER:2009/06/06(土) 22:38:56 ID:???
デコ乙
279NAME OVER:2009/06/06(土) 23:11:33 ID:???
ドラクエ3は最強だな。
こなさなくてもいいイベントにオーブ集めの順番選びは
ロックマン並みの自由さ。
280NAME OVER:2009/06/07(日) 00:06:42 ID:???
それが自由だったらメタルマックスは無法地帯だろ
281NAME OVER:2009/06/07(日) 01:01:07 ID:???
洗車改造はもう飽きた
282NAME OVER:2009/06/07(日) 01:50:26 ID:???
バギーが最強とか納得行かないよな
283NAME OVER:2009/06/07(日) 01:53:34 ID:5HWdfHiF
うん
284NAME OVER:2009/06/07(日) 07:20:03 ID:???
ドラクエ2は船取る所くらいまではそこそこ楽しいけどね。
そのあと無駄に広いマップ(いつまでたっても同じような敵と戦わされる)を
うろついくだけになっちゃうのがなあ。
発売が1の半年後と開発期間がとにかく短かったから後半がヒドイできだったてのは作った本人も
インタビューで言ってたけどね。
285NAME OVER:2009/06/07(日) 07:42:52 ID:???
シリーズ増すごとにますますマップが広くなるのだが…
後半のロンダルキアの盛り上がり方が最高じゃないか
敵のバランス悪いけど…
バランスといえばSFC版3も悪いのでマシに思えてきた
286NAME OVER:2009/06/07(日) 08:37:54 ID:???
>>285
広いマップに文句は無いよ。”無駄に”広いから文句を言ってる。
1も3も4も5もマップごとに演出やバランスを考えて作ってあるだろ。
敵のバランスを調整してプレイヤーを上手く誘導できているのがドラクエの
最大の売りだと考えているのでマップが”無駄”に広い2とプレイヤーの動ける範囲が
細かく限定されていて案内標識のとおりに動かされている感じの6は駄作としか思えない。
7と8は知らない。

ロンダルキアの盛り上がりってのもよく分からんが、まあ俺が盛り上がっていると感じていない以上、
悪口とか嫌味じゃなくて説明してもらっても分からんのだろうな。
287NAME OVER:2009/06/07(日) 10:43:05 ID:???
やっぱドラクエ2には歴代ドラクエどれも敵わんよ
初めてパーティープレイを楽しめた衝撃は大きいし、難易度も丁度いい塩梅だ。
人の琴線の一番最大値へ振れるのがドラクエ2だ。
エンディングも素晴らしい。
288NAME OVER:2009/06/07(日) 10:51:55 ID:WjcGXS36
やっぱりスウィートホームだろ
289NAME OVER:2009/06/07(日) 10:58:52 ID:???
え?そうなの?
3は無駄にアレフガルドある街がドラクエでも意味のない無駄な部類で、地上も無駄に広く行ったり来たりさせられるわ
MP吸い取り、バルシーラはとんでもないわ、バルシーラで飛ばされたら行方知れずだわ
転職なんて意味不明なものが支持されて
演出にも欠け波の無い平凡な演出が続き
3からキャラクターデザインが明らかに落ちてるし
4はオン・ザ・レールだし
290NAME OVER:2009/06/07(日) 11:00:53 ID:???
2のどこが無駄にマップ広いの?
291NAME OVER:2009/06/07(日) 11:22:47 ID:???
2の次は3が来なくて女神転生あたりが来るな
3はアッという衝撃は無く無難だったから。
女神転生は初めてマッピングに挑戦した面白さが記憶に残ってる。
音楽もドラクエ2と引けをとらないしな。
Wizは女神転生の後にプレイしたけど正直インパクトは無かった。
292NAME OVER:2009/06/07(日) 11:43:14 ID:???
余り関係ないけど2は名曲が多いので
サントラは未だに良く聞くよ
3人生きてる時とそうでないときで曲が
変わるのとかの演出が好きだな
あとアレフガルドで曲が変わるのとか
293NAME OVER:2009/06/07(日) 11:54:25 ID:???
2のサントラの投げやりなできは酷かったな。
ロンドン版で結構直してたけれどシドーはイマイチのまんまだった。
294NAME OVER:2009/06/07(日) 12:06:20 ID:???
>>初めてパーティープレイを楽しめた衝撃は大きいし、難易度も丁度いい塩梅だ。
てことはドラクエで初めてRPGやった人なんだろうけど、1と2の間にコマンド式のRPGなんてファミコンで出てない
>>3は無駄にアレフガルドある街がドラクエでも意味のない無駄な部類で、
日本語で
>>地上も無駄に広く行ったり来たりさせられるわ
行ったり着たりなんて胡椒のイベントくらい
>>MP吸い取り、
2からあるんだが
>>バルシーラで飛ばされたら行方知れずだわ
必ずルイーだの酒場にいます。
>>転職なんて意味不明なものが支持されて
支持されてるものにケチつけるのは勝手だが、それで対象の評価は下げられない
>>演出にも欠け波の無い平凡な演出が続き
主観の問題だが少なくとも製作者は2については時間が無くてそうなってしまったと公言しているが3については何も言ってない。
>>3からキャラクターデザインが明らかに落ちてるし
主観の問題
>>4はオン・ザ・レールだし
ドラクエは全部そう。3は多少飛ばせるイベントとかあるがエンディングまで基本一本道。
295NAME OVER:2009/06/07(日) 12:12:51 ID:???
3のサントラは録音状態がイマイチだった。
急に編成が増えてマイクの配置とかがよくなかったのか、4は持ち直してたな。
ちなみに俺の音楽の趣味は
4>1>3>2>6
5はあたりはずれが激しくて、よく分からない。
296NAME OVER:2009/06/07(日) 12:18:34 ID:???
>>294バルシーラw
297NAME OVER:2009/06/07(日) 12:22:14 ID:???
>>296
>>289のコピペだぞ
298NAME OVER:2009/06/07(日) 12:25:25 ID:???
とばせるイベントは1にもある。そしてとばすとエンディングが変化する。
299NAME OVER:2009/06/07(日) 12:35:56 ID:???
音楽はドラクエUが一番な気がする、には同意
シドー登場の演出も当時はビビったよなw
300NAME OVER:2009/06/07(日) 12:46:03 ID:???
>>273
謎ときが好きな人があれくらいのほうがいいってのならまだ理解出来るが、
全部内容が分かっていて、後から評価が上がったってのは理解できん。
301NAME OVER:2009/06/07(日) 12:57:44 ID:???
ドラクエUは完成度が高いんだよ、だから後から振り返ると良さに気付く
そりゃ発売当時だとVWが面白いと思えるが転職とかAIとか今見るとさほど完成度は高くない
302NAME OVER:2009/06/07(日) 13:07:53 ID:???
作った本人が時間が無くて後半グダグダと言っているものを完成度が高いと持ち上げても、
そう思ってない人を納得させることは難しいだろうな。

売りのパーティープレイもクッキーが中途半端だったり、スクルトとルカナン以外の支援魔法がほとんど使え無かったりで
結局力押しと運に頼るところが大きかったし。特にシドー、ハーゴン、ベリアル、バズズは運。
303セホノマ帳 るすな:2009/06/07(日) 13:32:41 ID:???
SFCRPGの超魔法大陸WOZZのレオナたんが白衣で乱れて挿入されている画像キボンヌ
SFCRPGの超魔法大陸WOZZのレオナたんが白衣で乱れて挿入されている画像キボンヌ
SFCRPGの超魔法大陸WOZZのレオナたんが白衣で乱れて挿入されている画像キボンヌ
SFCRPGの超魔法大陸WOZZのレオナたんが白衣で乱れて挿入されている画像キボンヌ
304NAME OVER:2009/06/07(日) 13:37:25 ID:sy3SF1XU
ドラクエV、FFV、メタルマックス、ラグランジュポイント、あとしらん

最も面白いのは普通にドラクエVだった

はいつぎ
305NAME OVER:2009/06/07(日) 14:51:44 ID:???
3が簡単過ぎると感じる人には、2くらいで丁度良いというのはあるな。
バランス自由度等細かい部分は3のほうが優れているんじゃないか。
音楽は2のほうが印象に残るかもな。
306NAME OVER:2009/06/07(日) 14:55:56 ID:???
>>291
>Wizは女神転生の後にプレイしたけど正直インパクトは無かった

全滅してもリセットの無敵プレイでもしてたのか?
キャラロストの衝撃くらって、インパクト無かったとしたらよほど鈍感としか思えないんだが。
307NAME OVER:2009/06/07(日) 15:01:17 ID:???
>>306
用心して行けばなんのことはないよ
マッピングも楽なほうだしな
石の中に入って全滅なんかは1度しかないし、どうでもいいパーティーだった
308NAME OVER:2009/06/07(日) 15:25:19 ID:???
Wizはクリア後すぐさまファンタシースターに取り掛かったから印象が薄いのも無理はないな
ファンタシースターの滑らかダンジョンの衝撃は32X版DOOMが出るまで破られなかった。
309NAME OVER:2009/06/07(日) 15:30:48 ID:???
なめらかダンジョンが面白いとか
FF7のムービーが面白いとかのゆとりと一緒じゃねえか。
310NAME OVER:2009/06/07(日) 15:34:15 ID:???
いやあの頃としてはそれが画期的だったんだよ
今でさえ3D機能で楽々だが当時としてはあれだけで感動ものだった。
ゲームの出来も悪くはなく、特に中間の夢の演出は歴代RPGでもトップクラス。
衝撃に次ぐ衝撃でRPG四天王の中の一つに挙げられるだろう。
311NAME OVER:2009/06/07(日) 15:44:52 ID:???
ファンタシースターの滑らかダンジョンはゲーム性にも関わっているからな。
特殊な演出ができるとかじゃなくて、3Dダンジョンの見通しのもてなさを軽減し、
かなりプレーしやすくなった。
312NAME OVER:2009/06/07(日) 15:45:54 ID:???
トルネコのバイトだけを追求したゲーム出ねえかなぁ
313NAME OVER:2009/06/07(日) 15:47:00 ID:???
ドラクエの音楽に関してはアポロン版(今どこが出してるのか知らん)のサントラ聞けば分かるけど2だけがポップスで、
他はクラシックを志向してるから、そこで意見が分かれるのはしかたが無いだろうな。
314NAME OVER:2009/06/07(日) 15:47:41 ID:???
>>312
大航海時代でもやれ。
315NAME OVER:2009/06/07(日) 16:10:12 ID:???
>>313
俺はドラクエCD-BOXしか持ってないけど、オケで聞く2の音楽はなかなかのもの
316NAME OVER:2009/06/07(日) 17:12:09 ID:???
>>294
なんだ?結局は誰々が言うから俺もそう思う。
○○の言うことは絶対的。

典型的なアレだな
宗教似合ってるかもよw
317NAME OVER:2009/06/07(日) 17:22:21 ID:???
>>315
だからよしあしの問題じゃなくて他作品のようにクラッシック調を期待している人には合わないんだよ。
ロンドン交響楽団版は全部クラッシック調にアレンジしなおしてある。
318NAME OVER:2009/06/07(日) 17:26:42 ID:???
>>317
女神転生とドラクエ2が最高だと思ってる俺に文句あるの?
319NAME OVER:2009/06/07(日) 17:56:10 ID:???
ファンタシースターはスレ違いだな。
320NAME OVER:2009/06/07(日) 19:49:39 ID:???
>>316
ちゃんと読もうね。
そんな風に読めるところ一箇所しかないよ。
その箇所も主観の問題と断ってから書いている。
321NAME OVER:2009/06/07(日) 22:41:20 ID:???
ベタだけど女神転生2だなあ
322NAME OVER:2009/06/07(日) 22:54:35 ID:???
2は地上絵が嫌い
絵柄も変わったし
323NAME OVER:2009/06/08(月) 03:40:26 ID:???
>>290
最近携帯でプレイしたけど、俺も無駄に広いなあと感じた一人だよ。
テパ辺りとか。
当時は敵が強いから街まで行き着くまでのギリギリ感が楽しめたけど
324NAME OVER:2009/06/08(月) 08:49:48 ID:???
>>323
奥地にひっそりある村があっさりってのも変だと思うぞ
ようやく抜けてたどり着いたってもんでしょ

ジャングルの奥地に秘境があったり霧のかかった森をようやく抜けたら不気味な洋館がひっそりあったってよくある話
325NAME OVER:2009/06/08(月) 12:21:25 ID:???
そういうのは一本道過ぎて面白くない
ちゃんとマップ見て行けば大した事ねーよ
326NAME OVER:2009/06/08(月) 14:37:28 ID:???
さすがドラクエ、頭一つ抜けてるな。
2と3のファンの間の諍いも昔からだ。

俺は段々仲間が増えるパーティープレイや、町の中で「ケッケッケ、引っかかったな」って言われて全滅させられたのや、ハーゴン城の四天王のダメージ音とか、驚きの連続だったから2の方が印象が強い。

シドーも画面真っ赤、MPほぼなしで倒せたし。
ただ、結構クリアしてない子もいて驚いた。


ドラクエ3は発売日のあの喧騒と、10日ぐらいで解いて、ほぼ定価で中古屋に売って、光栄の馬鹿高いソフトを買った思い出。
ゲーム内容は忘れてるので、今やってるが、海とか敵強いな。
攻略本なしで2本とも速く解いた当時の俺スゲー
327NAME OVER:2009/06/08(月) 15:17:26 ID:???
ロンダルキアへの最後の階段は鬼だもんな。
ゲームで方眼用紙使ったのWizとドラクエ2くらいなもんだ。
おまけにふっかつのたまのパスは嘘
そういやふっかつのたまはローラののどぼとけなんて噂あったな。
328NAME OVER:2009/06/08(月) 21:38:18 ID:???
>>327
その頃実は右手伝いで落とし穴全部回避できるって知ったら激怒してたかもね。
329NAME OVER:2009/06/08(月) 21:55:17 ID:???
>>318
何で?
330NAME OVER:2009/06/09(火) 01:36:19 ID:???
>>329
メガテンがクラシック調なのにポップ調のドラクエ2も好きな自分いるんだぞこの薄らボケが!
ってことかと
331NAME OVER:2009/06/09(火) 02:25:43 ID:???
メガテンは基本ヘビメタ
しかし曲はメロディアスで耳に良く残るし、アンビエントで良さげなのも中にはある
332NAME OVER:2009/06/09(火) 02:45:03 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5472083
これしか見つからんかったが
見てるだけでも雰囲気分かると思う
333NAME OVER:2009/06/09(火) 02:48:42 ID:???
ニコニコはいらないから
334NAME OVER:2009/06/09(火) 02:54:25 ID:???
335NAME OVER:2009/06/09(火) 03:00:17 ID:???
>>326
2はまだしも3は難易度は大幅に低下してるし凄いとも思わんけどなw
336NAME OVER:2009/06/09(火) 10:23:04 ID:???
>>334
何?おま?
ニコの回し者?
337NAME OVER:2009/06/09(火) 11:21:49 ID:???
338NAME OVER:2009/06/09(火) 16:54:25 ID:???
やっぱ生音はダサい
フトモモで充分
339NAME OVER:2009/06/09(火) 22:01:07 ID:???
>>337
エレキギターのことはよく分からんが曲と手の動きがあっていないような。

と、思ったらメロディーは打ち込みか何かで合いの手を引いてるだけみたいだな。
こんなの晒して面白いのかね。
340NAME OVER:2009/06/10(水) 00:27:33 ID:???
メガテンはピコピコ原音と、ハードロック演奏の2枚組みのCDがあって、
けっこうカッコよかった気がする。(当時)
341NAME OVER:2009/06/10(水) 01:54:25 ID:???
かっこいいのはbeepのソノシートのアレンジ
342NAME OVER:2009/06/10(水) 02:17:46 ID:???
Beepのソノシートは全部持ってるよ
343NAME OVER:2009/06/10(水) 10:41:03 ID:s4ryPowC
Beep

セガヲタ40%
PCヲタ20%
PCEヲタ10%
ACヲタ20%
FCヲタ5%

くらいか?w
344NAME OVER:2009/06/10(水) 11:41:48 ID:???
345NAME OVER:2009/06/10(水) 11:56:29 ID:???
ニコ厨って馬鹿?
346NAME OVER:2009/06/10(水) 12:23:07 ID:???
ニコニコが嫌いって…(;´Д`)
それなら2ちゃんにも来るなよ
347NAME OVER:2009/06/10(水) 12:25:43 ID:???
今時エミュ厨氏ねと誰も言わないように、そのうち浸透するよ
348NAME OVER:2009/06/10(水) 13:53:04 ID:???
まあでもドラクエのせいでバッハを良く聴くようになったのは確かだよね
349NAME OVER:2009/06/10(水) 14:13:08 ID:SU03RKN5
SSS(王)
天地を喰らうU ジャストブリード 

SS(四天王)
ドラクエV 強襲サイヤ人 ヘラクレスの栄光U FFV

S(隊長)
ガンダム物語2 ギガゾンビの逆襲 悟空伝 サンサーラナーガ ファミコンジャンプII

A以下 多杉
350NAME OVER:2009/06/10(水) 17:10:56 ID:???
ジャストブリードだけ初耳だ。
351NAME OVER:2009/06/10(水) 17:49:33 ID:???
ジャストブリードそんなによくねーだろw
352NAME OVER:2009/06/10(水) 20:54:51 ID:???
>>346
会員制サイト貼るって馬鹿なの?
なんでニコに固執するの?
353NAME OVER:2009/06/10(水) 21:10:01 ID:???
無料なのに…馬鹿なの?
354NAME OVER:2009/06/10(水) 21:53:12 ID:???
無料どうこうじゃないだろw 馬鹿なの?
355NAME OVER:2009/06/10(水) 22:21:42 ID:???
コレさ、ニコ貼ってんのもアンチしてんのも同一人物だろ
暇だな
356NAME OVER:2009/06/10(水) 23:33:04 ID:???
ジャストブリードはファミコン最後の超大作RPG!
まさに神ゲーの域にいるよ!
357NAME OVER:2009/06/11(木) 01:48:44 ID:???
昔宝島読んでたからカーツ佐藤がシナリオ描いたってことでジャストブリードはちょっと興味あるな
358NAME OVER:2009/06/11(木) 01:58:37 ID:???
ジャストブリードはたしかワゴンかなんかで1000円だったから当時やったけど
3〜4面ぐらいで飽きた。ダルイ。
359NAME OVER:2009/06/11(木) 19:54:23 ID:SsUJEzNh

ドラクエ3以外を書いてる奴って、人間じゃないな。人間が浅い。
360NAME OVER:2009/06/11(木) 20:40:49 ID:???
そうだね
でもファミコンジャンプだけは例外だよね
ていうかドラクエ肥えてる
361NAME OVER:2009/06/11(木) 21:00:36 ID:???
>>317
ロンドン交響楽団のためじゃなくて、スーファミ移植の際にクラッシック調にアレンジされている。
362NAME OVER:2009/06/12(金) 10:36:10 ID:zU1Ii3HR
メガテン2かな・・
363NAME OVER:2009/06/12(金) 13:00:37 ID:???
捻くれ者が必死なスレがあると聞いて見に来ました
364NAME OVER:2009/06/12(金) 16:45:58 ID:???
一本だけあげるとなると、ミネルバトンサーガ。
ファミコンのRPGのなかじゃ世界観と見せ方が一番よかった。
音楽も最高。
傭兵システム、アクション性あってもかったるくない戦闘、
歩けば敵に遭遇しな道とか、システム面のオリジナリティも高い。

二つ出た続編がいいとこほとんど継承しなかったのは泣けるけど。
(決して糞ってわけじゃないけど、普通のありきたりなRPGになっちゃった)
365NAME OVER:2009/06/12(金) 21:20:12 ID:???
かったるくない戦闘とか
さらっと嘘を書くから困る。
366NAME OVER:2009/06/12(金) 21:29:20 ID:???
FF並にはサクサク進むよ
マップも終盤複雑になるがちゃんとメモしておけば楽勝だしな
街に帰って来たときの音楽は感動だよ、ドラクエにも勝るとも劣らない。
まあヘラクレスの栄光の神殿の音楽には劣るけどね。
367NAME OVER:2009/06/12(金) 21:33:18 ID:???
俺は240だけどね。
ヘラクレスの音楽聴いてからはバッハのパルティータとか平均律とかゴールトベルクばっかり聞いている。
368NAME OVER:2009/06/12(金) 22:43:33 ID:???
ファミコン信者はドラクエの戦闘がかったるくないらしいので、そんじょそこらじゃかったるくないのでしょう
369NAME OVER:2009/06/12(金) 22:45:16 ID:???
ヘラクレスの戦闘勝利ジングル→マップBGMの流れが好き
370NAME OVER:2009/06/13(土) 00:13:48 ID:???
ドラクエの戦闘は別に気にならん。
でも移動はかったるすぎる。
戦闘スピードは進化してないけど移動速度は進化してるのがその証拠。
371NAME OVER:2009/06/13(土) 01:18:03 ID:???
アクションRPGも入れるとコナミのガリウスの迷宮もなかなかのもの
このマップ構成には参ったな。
ゼルダとかリンクよりもこっちが好き。
372NAME OVER:2009/06/13(土) 02:30:06 ID:???
ガリウス音楽めちゃくちゃカッコイイよな
ゲーム的にはMSX版より劣化しちゃったけど
373NAME OVER:2009/06/13(土) 10:56:05 ID:???
>>360
今でいうとジャンプ版スパロボといったところか。

でもリメイクというか今の高性能な機体使って
全く新しいシナリオとグラフィックで作り直させば
また売れると思うのだけどね。
ついでにもっというのならサンデーもマガジンも入り乱れて
やってくれたら究極なんだがw
374NAME OVER:2009/06/13(土) 18:10:51 ID:???
今の少年誌には引っ張っていくキャラがいないだろうよ。
昔のにしてもおっさんしか買わないから売れないし。
375NAME OVER:2009/06/13(土) 21:30:23 ID:???
サンデーのやつDSかなんかで出るんじゃなかったか
376NAME OVER:2009/06/13(土) 22:29:31 ID:xdljMjI+
バーズテイルはどうですか??
377NAME OVER:2009/06/14(日) 00:28:25 ID:???
ファミコンではマイナーだな。二作もあるけど
378NAME OVER:2009/06/14(日) 01:54:30 ID:???
ここまでマイト&マジック無し

PC、海外では人気あったがFC版の出来と評価は知らんけど
379NAME OVER:2009/06/14(日) 15:59:52 ID:U0Cx+3wK
ヴィルガスト外伝
380NAME OVER:2009/06/14(日) 18:31:16 ID:???
またマイナーだな
381NAME OVER:2009/06/14(日) 19:59:53 ID:???
ドラクエシリーズFFシリーズは普通に面白い万人受けする面白さがある
最高か?と聞かれたら少し悩むごはんとパンは美味しいか?と聞かれそれが食べ物で最高に美味しいか?と聞かれてるみたいなもん
ちなみにメガテン2が自分の中では一番かも
ケルナグールが格闘ゲーならば霊幻道士も格闘ゲー?
382NAME OVER:2009/06/14(日) 23:40:28 ID:???
まぁファミコン時代のFFはシリーズ最高ってわけでもないしなぁ。
383NAME OVER:2009/06/15(月) 11:10:05 ID:???
>>365
嘘と言われると心外だ。
下手なコマンド選択より面倒がなく、完全にアクションに
なっちゃうゲームよりずっと短時間で済むいい塩梅。
あの戦闘システムって、再考の余地あると思うんだが、
似たようなのなかなか無いんだよ。
384NAME OVER:2009/06/15(月) 12:24:15 ID:???
>>382
FFシリーズ最高って何だろうね?
やっぱ10か?
3や5もいいという人多いな。
ストーリー的には2か7もいいと思うし、
なかなか難しいな。

ドラクエなら3が圧倒的に多いみたいだけど。
385NAME OVER:2009/06/15(月) 12:34:14 ID:???
思い出補正こみならFC版の3と2がツートップ
今やったら色々キツイが…
386NAME OVER:2009/06/15(月) 12:41:05 ID:???
>>385
スレ違いになってしまうのかもだが
FFの2とか3は後にDSなどでリメイクされた方で評価してるw
そっちなら操作性とかCGもアップしてるので純粋にゲーム性で評価出来ると思うのだけど。
387NAME OVER:2009/06/15(月) 14:33:14 ID:???
ドラクエは3or5でほぼ体勢決してるからな。
KOFの98・2002みたいなもん。
388NAME OVER:2009/06/15(月) 16:40:14 ID:???
KOFは95と97しか認めない
389NAME OVER:2009/06/15(月) 20:35:02 ID:3RnZSoLG
>>384
煽りじゃなくて普通に聞きたいんだけど
FF10てどんなところが面白いの?
7から何か方向性が違うと感じて8以降やってないんだよね
1236はやりこんだ
390NAME OVER:2009/06/15(月) 20:51:06 ID:???
俺も同じだ。
FFは7までクリアしたが8以降まともにプレイしてない。
なんかめんどくさい。
391NAME OVER:2009/06/15(月) 21:42:55 ID:???
8まではやったが、8をやったせいでそれ以降FFは止めた
こんな気持ちになったのはアークザラッド3とFF8ぐらいだな
392NAME OVER:2009/06/15(月) 22:05:47 ID:???
ドラクエ3とか5とかw
ゴミ要素たっぷりが好きなんだろうな
393NAME OVER:2009/06/15(月) 22:58:57 ID:???
やっぱスイホ。
394NAME OVER:2009/06/15(月) 23:38:03 ID:???
俺はドラクエ7が意外と好きだな。あまり評価よくないようだけど。8は最低だった。
395NAME OVER:2009/06/16(火) 01:46:05 ID:???
女神転生2かな
ストーリーや雰囲気もすごくいい
あとオートパイロットとかデビルアナライズとか、まさに未来を感じたな
396NAME OVER:2009/06/16(火) 10:41:20 ID:???
2から始めた人はそうだろうけど1からの人は1に帰結するよ
音楽からしてレベルが違う
397NAME OVER:2009/06/17(水) 01:25:10 ID:???
1→2だけど2のほうがいいよ。
398NAME OVER:2009/06/17(水) 16:50:08 ID:???
それは本当にやってるのか妖しいな
399NAME OVER:2009/06/17(水) 21:51:26 ID:???
はいはい
400NAME OVER:2009/06/18(木) 11:33:03 ID:???
1はクーフーリンとかガネーシャとか魅力的な魔獣が居たけど
2は雪だるまみたいなのしか思い出せないんだよな
401NAME OVER:2009/06/18(木) 14:28:36 ID:???
どう考えても、一馬のモンスターデザインの方がわかりやすい。
402NAME OVER:2009/06/18(木) 18:23:02 ID:???
人それぞれ
1のは村田蓮爾だというし
403NAME OVER:2009/06/19(金) 05:11:54 ID:???
>>402
どっちがよりポピュラーかって話してる時に「人それぞれ」は通用しない。
404NAME OVER:2009/06/19(金) 16:39:36 ID:4liF6RC2
何故こんなにもマザーが無視されるのですか?
100レス辺りで書き込みあるだけですよ。
もうちょっと思い出してあげてください。
405NAME OVER:2009/06/19(金) 16:41:40 ID:???
7/404もあれば充分だろ。
406NAME OVER:2009/06/19(金) 18:47:41 ID:???
ドラクエ2と3とFF1とWIZ1と3。

個人的にFCで完成度が高いと思ってる5本。
407NAME OVER:2009/06/19(金) 20:43:50 ID:???
ファミコンだからドラクエは4までだろ
408NAME OVER:2009/06/19(金) 21:09:03 ID:???
マイト&マジックだな。
難易度が檄高で、レベルが2になるまでに半数以上のプレイヤーが脱落する。
次の町に行くまでの時間で、並のRPGなら一本クリアできるほど。
その分自由度は非常に高く、達成感が高い。
ストーリーのスケールもなにげにでかい。
移植にあたって、グラフィックや音楽なども親しみやすく高水準なものに手直しされている。
409NAME OVER:2009/06/19(金) 21:41:53 ID:???
移植ものとFCだけ(オリジナルorオリジナル移植)で話を分けた方がいいと思うんだ
410NAME OVER:2009/06/19(金) 21:42:24 ID:???
高水準?
低水準の間違いだろw
411NAME OVER:2009/06/20(土) 11:01:06 ID:???
>>389
じゃマジレスでw

FFは全部やったが
おそらく10のシナリオの完成度が最も高い。
グラフィックもシリーズ中最高峰だし(これはPS2だから当たり前だが12はそれほど進化してない)
俺自身もFFで泣けた数少ないシリーズだと思う。

あと5と7も是非やってみて欲しい。
こちらもシステムとかも含めてシナリオもかなりいい出来だと思う。
気になるグラフィックの方はリメイク版出てるからそっちで判断して欲しいね。

ただし12はグラフィックもシステムもいいがシナリオが本当に糞なので後悔するからやめた方がいいw

412NAME OVER:2009/06/20(土) 15:20:03 ID:???
>>411
スレ違いの話題を熱く語ってる人がいるので俺も語ってやる。
FFはダチにシナリオが凝ってると勧められて1をやったがラストの唐突でスチャラカな展開にあきれかえって
以降、いくらシナリオが凝ってるとか勧められても一切やらなくなった。
例外として8はクソゲー系の本で「ここまで無様なシナリオのゲームは無いと」みたいなこと書かれていたので、
「ほほー、伊達に9の売り上げ100万本もおとしてはいないなあ。」と思って買ったが、結局Disk1の途中でやめた。
要所要所で入る糞みたいなミニゲームもさることながら、再生機能があるとかいうどうでもいい敵と嫌がらせのように何度も戦わされた挙句
最後はエロ女教師が機銃で倒したのに萎え萎え。
クソゲーの本はヒロインが宇宙葬にされる感動的なエンディングは良かったが何故かDISKが一枚あまったとか書いてあったけど、
あんなクソゲーよくそこまで頑張ってやったよ。
ゲームwaveで遠藤があれ買った人のほとんどはエンディング見ていない、俺が監修してればそんなことはさせないとか言ってたなあ。
413NAME OVER:2009/06/20(土) 19:23:19 ID:???
8は遊戯王も真っ青なドローゲームだからな。
魔法もいらない、召喚も使わない。殴るのが最強というよくわからんバランスだし。

>>408
それって自由度高いっていうか?
次の町行くのにそんなに時間かかるのは非常に大きな制限な気がするけど。
414NAME OVER:2009/06/20(土) 23:14:29 ID:???
マイトマもバーズテイルもFC版しか触ったこと無いけど、ある程度のところまでやった記憶はある。

で久しぶりにやってみたら、一体全体何をどうすれば街を探索できるように
なるのかさっぱりわからないうちにすぐ全滅する。
こんなのよく出来たもんだと、昔の自分に感心した。
おそらくファミマガの攻略情報でも読みながらやってたんだろうな。
415NAME OVER:2009/06/21(日) 05:23:08 ID:???
>>412
何も糞と評判のFF8をわかっていながら選んでやらんでもw
ここでも誰も選んでないじゃないかw

評価されている10とか7とか5とかやれよ

やってもいないのにまともな評価出来るわけないだろ

あとFF1はドラクエ1と同じくシナリオは単純そのもので
ちっとも凝ってないぞw
416NAME OVER:2009/06/21(日) 10:10:41 ID:???
>>415
>>あとFF1はドラクエ1と同じくシナリオは単純そのもので
>>ちっとも凝ってないぞw

俺に言われてもなあ。
当時はシナリオが凝ってるって言われたし俺もそういって勧められたが、
どうもラストの意味不明の因縁話が当時の厨には凝ってるように見えただけ、ってことだろ。
417NAME OVER:2009/06/21(日) 12:31:49 ID:???
FF10がシリーズ1糞なのですが・・・
418NAME OVER:2009/06/21(日) 13:00:19 ID:???
FF10が一番最高傑作なんだろうけど
ただPS2だからスレ違いになるのかな?w
419NAME OVER:2009/06/21(日) 15:00:37 ID:???
>>FF10が一番最高傑作なんだろうけど
お前はFFシリーズをフルコンプリートしているのか?
そんなことを言う奴らは全員皆殺しにしてやる。
この誓いは永遠に不滅だ!!


いや、やったことないし、興味もないけどね。
420NAME OVER:2009/06/21(日) 18:54:01 ID:???
FFを1からやってる人で3以降までやるのは拷問に近いだろ
俺だって3で飽きて止まってるっていうのに
421ボスがぐるぐる光線:2009/06/21(日) 20:04:22 ID:9WRFUnQH
タイトルを教えてください

・おそらくスーファミ
・ボス?が画面いっぱいに、(口からだったかな)うずまき状
の光線を出してきます。
・多分rpg

友達がぐるぐる光線を受けてわいわいみんなでやってたのを覚
えています。
画面いっぱいのぐるぐる光線で、「ドラクエ」とかとはちょい
と違うなぁと思ったことを、片言に覚えています。
422NAME OVER:2009/06/21(日) 21:50:53 ID:+Ir5E+97
摩訶摩訶じゃないの?
423NAME OVER:2009/06/21(日) 23:12:51 ID:???
女神転生2
424NAME OVER:2009/06/21(日) 23:32:15 ID:???
>>416がタイムパラドックスを楽しむ脳が無かっただけだな。
425NAME OVER:2009/06/22(月) 00:51:53 ID:???
強襲サイヤ人と激神フリーザは良い感じにヌルくて再現度も高くて最高とは言えませんが面白かったですよ
強襲のクリア時のパスを激神の天下一で全て入力したら 強襲の時のLvから激神が出来て 繋がってるなと
426NAME OVER:2009/06/22(月) 01:08:55 ID:???
FF10のシナリオはクソ
427NAME OVER:2009/06/22(月) 01:51:48 ID:???
FCはドラクエ2,3しかまともにやってないな。あとから1やったけど相当微妙だった。
FFはポーション99とかクソゲー臭がしてたから華麗にスルーし続けて今に至る。
428NAME OVER:2009/06/22(月) 03:14:22 ID:???
すごくよく解る。FFの持ち物ウィンドウは当時から納得できなかった。
馬車でも牽いてるんならともかくさ。その点、貝獣物語はシビアだったな〜。
各自5個+各サンドラットが背負える荷物5個のみ所持できる設定だった。
DBZは敵キャラのHP数が原作の戦闘能力に忠実なのが良かったな。
429NAME OVER:2009/06/22(月) 03:28:41 ID:???
>>428
でもその突っ込みはFFだけじゃなくて大半のRPGに言えることだからね。

例えば今のRPGは食料というパラメータがほとんどないが
そこをリアルにしても面倒で煩わしいだけなのとおなじで
アイテム制限は逆にいろいろなアイテムを使う機会を減らして
ゲームバランスが悪くなる可能性もある。

それを理由にFFだけを非難するのは言いがかりといっていいだろう。
430NAME OVER:2009/06/22(月) 03:44:20 ID:???
まぁ俺はFF3好きだし結局ポーションも99個持ってたんだけどねw
でもドラクエみたいに厳選されたアイテムだけ所持する方が雰囲気的に良かったな。
各キャラがどんな身支度で旅をしているのかと想像するのも楽しかったから。
FFはみんなで道具を共同所有する感じのイメージがいまいち湧きにくかった。
431NAME OVER:2009/06/22(月) 04:03:45 ID:???
FF1はポーション99個必須ゲーなのにそのポーションを1個ずつ買わなきゃならないのが面倒すぎた
リメイク版やったことないんだけどこの点改良されてるの?
432NAME OVER:2009/06/22(月) 08:48:13 ID:???
>>431
10個ずつまとめて買えるようになっている。
俺はリメイク版でしかやったことないから
そんな状態だったとは知らなかった。
ただリメイクでなくても3はすでに同じ機能あったはず。
433NAME OVER:2009/06/22(月) 09:17:19 ID:???
>>429
おっと、ハイドライド3の悪口はそこまでだ
434NAME OVER:2009/06/22(月) 11:59:00 ID:???
いや、ザナドゥかもよ
435NAME OVER:2009/06/22(月) 13:23:11 ID:???
まぁドラクエも結局「ふくろ」持つようになったし
FFタイプのほうが支持されたんだろう
436NAME OVER:2009/06/22(月) 13:33:57 ID:???
みんな!
タイトーから発売だったけど、ミネルバトンサーガって知ってるか?
俺はあれが好きだったなぁ。
あと、RPGって言っていいのか微妙だがアイレム発売の魔鐘ってゲームもなかなか面白かった。

移植モノとして秀作なのは、俺の中ではウィザードリィ1だね。
グラフィックもシリーズ初めて作成されたBGMもw
本家のPC版の雰囲気を壊さないように、凄く作りこまれたいい作品だと思う。
ファミコン版で慣れてしまうと、PC版に戻った時辛かったくらいだ。

マイト&マジックやレリクスなどは、正直PC版の方が雰囲気あって良かったと思う。
437NAME OVER:2009/06/22(月) 13:36:58 ID:???
ウルティマのことかもしれんなw
438NAME OVER:2009/06/22(月) 13:40:15 ID:???
正直ハイドライドとかイースとかは糞ゲー臭しかしない
439NAME OVER:2009/06/22(月) 13:55:38 ID:???
>>438
ハイドライドは今から見れば糞ゲーだが
当時としては珍しいRPGということで評価されていた。
今から見ればアラが目立つドラクエ1と同じだね。

あとイースは当時にしても完成度高いしどう見ても糞じゃないだろ。
440NAME OVER:2009/06/22(月) 14:14:47 ID:???
ハイドライドとイースをクソゲーとは何たるハナクソ
441NAME OVER:2009/06/22(月) 14:17:50 ID:???
FC版固有の話じゃないの
442NAME OVER:2009/06/22(月) 14:20:50 ID:???
いや、おそらく体当たりとか言い出すw
443NAME OVER:2009/06/22(月) 15:08:43 ID:???
ウルトラマン倶楽部2をクリアしたんだけど
つまんなかった
回復がカプセル怪獣で、どれが出るかランダムだし

あと忍者ラホイは結構おもしろかった

今度はギガゾンビの逆襲をやろうかなと
444NAME OVER:2009/06/22(月) 20:47:15 ID:???
>>432
FC版のFF3は4個や10個まとめ買いが出来たな
4個まとめて買うと約1割引、10個まとめて買うと約2割引だった
445NAME OVER:2009/06/22(月) 23:20:43 ID:???
ファザナドゥはまとめ買いじゃないんだな
きっちりザナドゥを移植出来てればFC初のまとめ買い出来たソフトだったかもな
まあ、オリジナルみたいに武器、魔法ひとつひとつに経験値なんて設定は当時のFCの容量じゃ無理だろうな
446NAME OVER:2009/06/23(火) 01:27:09 ID:???
>>445
ザナドゥそのまま移植出来ていれば大ヒットだったろうに
ファザナドゥの出来は呆れるくらいひどかったなw
ただ容量足りないのなら面とか数減らしてでもいいからやれば
無理だったとは思えないけどね。
単に技術がなかっただけでは?

というかここ史上最高ゲーのスレなのに
糞ゲーの話題ばかりになってるなw
447NAME OVER:2009/06/23(火) 01:54:18 ID:???
ファザナドゥはザナドゥとは全く別物と見るべきだな
448NAME OVER:2009/06/23(火) 07:54:07 ID:???
>>446
いや、無理だろうな
パラメーターがドラクエレベルとは訳が違いすぎる
マップだけでドラクエ3のアレフガルト10個分くらいありそう
それに絡む扉や壁の状態(開けたり壊したりしてないか)、塔内のアイテムの拾得、未拾得
制限のあるモンスターの状況把握(ドラクエみたいなランダムじゃない。4回目までとの認識も必要)
アイテム、武器の個数や武器、魔法の種類ごとにつく経験値
一度に9体相手にする表示(10体のスプライトはチラついて酷そうだ)



メガROMやSRAMの揃った88年ならまだしも87年では無理だな
パスワードなんてやったらドラクエ2レベルじゃ済まないだろうね
X1テープ版のユーザーテープが何故46分ものデータの為のユーザーテープが必要なのかで想像つくかと
449NAME OVER:2009/06/23(火) 08:26:31 ID:???
ていうか、ファミコンユーザーがザナドゥをガチでクリアできる奴ってそうそう居ないだろ。
出しても売れないよ。出せてもね。

ちなみにPC版の本家でシナリオ#1も#2も俺はプレーしたんだが、意地で攻略本も友人のアドバイスも
聞かずに自力で解いた。
こういうガッツのある奴がファミコン(オンリー)ユーザーに居ると思う?
てか、PC版でもガチで解いた奴の方が少ないだろうに。
技術の問題もあるだろうが、それ以上に市場の差だよ。市場の。
任天堂関係では昔も今もヌルゲーしかデネェ。
450NAME OVER:2009/06/23(火) 09:18:21 ID:???
いやいや、任天堂関連は
とりあえず、たけしの挑戦状やロマンシア等一応出てるからな。攻略本もすぐに出るしな
シナリオUならまだしもザナドゥならガチでクリア出来るだろ
カルマの認識なきゃどうにもならんが
451NAME OVER:2009/06/23(火) 11:04:20 ID:???
マザーはだだっぴろい空間が嫌で途中で投げたな
RPGはもうちょっとコンパクトにまとめないとやる気が削がれると思う
452NAME OVER:2009/06/23(火) 14:47:40 ID:???
>>449
鬼難易度のドルアーガの塔とかあるぞ。
あれはヒントなしにクリアなど不可能に近いレベル。

そこまでひどくはないが個人的にはチャンピオンシップロードランナーが
不可能でもない適度な難易度の高さでおもしろかった。

453NAME OVER:2009/06/23(火) 16:42:28 ID:???
ロードランナーはRPGでもなんでもないただの面クリゲーだろ
100円ゲームの昔のスタイル

個人的に一番面白かったのはPCエンジンのワールドコートのRPGモードだな
自分の腕だけが頼りなので本気モードのRPGとなった、後にも先にもこれ以上のRPGは無い。

あとはメガドライブのバーミリオンだ、これも腕だけが頼りのRPG。
454PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2009/06/23(火) 21:31:40 ID:???
面白いかどうかは分からんけど
スウィートホームはスゲェと思った。
455NAME OVER:2009/06/23(火) 21:31:41 ID:???
>>424
どこがタイムパラドクスだよ。
前後にまったく何のつながりも脈絡もなくて伏線も張らずにいきなり言い出すだけだぜ。
ただ単に因縁話っぽいこと語って脳を使う癖の付いていないやつをだまくらかしただけの完全な子ども騙し。
落語で何の仕込みもなくオチを言うようなもんだ。
ドラクエ3のラストでゾーマが「私がお前の父だ!」って言い出すほうがまだ説得力がある。
ウルトラマンの最終回で唐突にゼットンが「私がお前の父だ!」ってウルトラマンにいいだす九台唐突。
(別にガンダムのラストでシャアがアムロに、ヤマトのラストでデスラーが古代にでもいいけど。)
もう被害者出さないためにネタバレすると、
最初のボス:なんか知らんがいきなりお姫様をさらって逃げたので袋にする。
            ↓
世界中を回って事件を解決する。
            ↓
なんか元凶は過去にあるので何とかしてこいと言われる。(過去で何とかできるのならもう現在では解決してるのでは?)
            ↓
過去に行くとラスボスが「俺の正体は最初のボスだ」と唐突に言い出す。
(言い出すだけでプレイヤーがやることは戦って殺すだけ。その設定に100パーセント意味なし。
災厄の原因がなぜ過去にあるのか、何をどうして最初のボスがラスボスに化けたのか、しかもなぜ過去にいるのか一切説明無し。)
            ↓
エンディング:未来に戻ると元の優しいラスボスが出迎えてくれるらしい。
(何のことやら)

書いた奴はゲームを舐めて適当なこと書いただけだろうけど、やって褒めてる連中は本当にバカ。

当時勧めた連中に「ラスボスの正体が最初のボスってどういうこと?」って聞き返したが答えはみんな「やってみろよ。」
やってみても分からねえよ。つうか意味なんかなかった。
456NAME OVER:2009/06/24(水) 02:20:18 ID:???
もうそんなシナリオがあった事も覚えてないです。
過去に戻ったりしたっけ?なんかメタル色のダンジョンだったのは覚えてるけど(それも違ったりして)
457NAME OVER:2009/06/24(水) 10:42:22 ID:???
>>455
思ったとおり理解する脳みそが無かっただけだったな。
458NAME OVER:2009/06/24(水) 10:56:03 ID:???
>>431
FCのFF1って、ポーション99個もてなかっただろ
9個までだったような
459NAME OVER:2009/06/24(水) 15:16:10 ID:???
>>458
調べたら初代ファミコン版の1確かに1は99個までもてるが
一個ずつしか買えないようだ。

リメイクで改良されているけどね。

ただやってみたら連打でどんどん買えるようになってるので全然この程度苦痛じゃないが。
460NAME OVER:2009/06/24(水) 16:38:11 ID:???
むしろ大量買いで面倒なのは2段目や3段目にある毒消しとかその辺
461NAME OVER:2009/06/24(水) 19:25:08 ID:???
>>458
9個は初期のドラクエじゃない?
462NAME OVER:2009/06/24(水) 19:29:27 ID:???
>>458
魔法の使用回数と混同してないか?

>>461
ドラクエ1では薬草は6つまで
463NAME OVER:2009/07/04(土) 00:17:28 ID:???
FF3は面白かったな。
ここ行っていいの?
っていう、わき道にそれる楽しみがあった。
464463:2009/07/04(土) 00:20:31 ID:???
わき道をそれるなんてやたら屁理屈を言う子供心を
めちゃくちゃくすぐってるじゃん。
だから裏技とか流行ったと思うんだ。
465NAME OVER:2009/07/04(土) 16:33:53 ID:???
FF7以降は脇道みたいな道が普通の道だったりして見辛い
466NAME OVER:2009/07/04(土) 20:49:41 ID:???
DQは別格としてワルキューレ好きだったな。
確かふたご座は魔法が強かった。
そういやFCに限らずはまったRPGってストーリー、演出が淡白な物ばっかりだな。
467NAME OVER:2009/07/04(土) 21:48:52 ID:Gk1goe6Y
ドラクエ4だな
EDでみんな送ったあと一人廃村に戻ってお花畑で寝そべったら女の子が生き返るんだよな
当時既に社会人だったけどアホほど泣いた
468NAME OVER:2009/07/04(土) 22:03:43 ID:???
>>467
お前のせいで攻略熱が萎えた
469NAME OVER:2009/07/04(土) 23:14:33 ID:???
>>467
4はあまり思い出せないな。
雲の上の神殿があったような気がするのだがあれは4だっけか?
470NAME OVER:2009/07/04(土) 23:20:12 ID:???
4はロザリーとピサロの悲恋を楽しむものです
471NAME OVER:2009/07/04(土) 23:27:54 ID:???
4は自由度が低くて誰がプレイしてもあまり差がないのが
どうにも
472NAME OVER:2009/07/05(日) 00:26:45 ID:???
>>463>>464
そうかね?
ストーリーの流れでは、ほとんどジョブチェンジの制約があるし
FF3にそういう意味の楽しさは感じなかったな。
巨大飛行船のお店とか、隠しアイテムとかそういう小さい面白さはあったけど。
473NAME OVER:2009/07/05(日) 00:51:09 ID:???
FF3の各地にある隠し通路は当時は新鮮で面白かったよ
結構良いアイテムが置いてあったりしてさ
474NAME OVER:2009/07/05(日) 00:55:36 ID:???
女神転生IIかなー
475NAME OVER:2009/07/05(日) 01:02:38 ID:???
ヘラクレスの栄光Uかな、Vが一番面白いけれどあれはSFCだしなあ
476NAME OVER:2009/07/05(日) 01:26:17 ID:???
>>472
寧ろいろいろなジョブを使わせようとしてるんだなと思ったからあれは良かったと思うよ
ただキャパシティは蛇足かなとも思った
477NAME OVER:2009/07/05(日) 08:20:56 ID:???
>>471
ざらき(メ・ω・)っ。o O
478NAME OVER:2009/07/05(日) 11:59:14 ID:CS16wDf/
ドラえもんギガゾンビの逆襲
479NAME OVER:2009/07/05(日) 13:45:11 ID:uDH0ic+w
ワルキューレの冒険を持ってましたが、全然話題に上がらないのがちょっとさみしいです。ただ、その頃はゾーマやデスピサロや暗闇の雲を倒す旅にでていましたが。
480NAME OVER:2009/07/05(日) 13:58:14 ID:???
ワルキューレの冒険はどうみてもドラクエ1と同じ時期でしょ
481NAME OVER:2009/07/05(日) 14:08:02 ID:???
ナイトガンダム物語
482NAME OVER:2009/07/05(日) 14:28:30 ID:???
>>472
じゃあ、テメエは今後一切FF3に関わんなっ!!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!
483NAME OVER:2009/07/05(日) 17:42:02 ID:???
>>482
えっ?
484NAME OVER:2009/07/06(月) 03:16:20 ID:???
ワルキューレというか、あの時期のナムコの低価格にはビビったな
周りが価格が上がる一方でナムコは突然3900?円と最初期の任天堂並
485NAME OVER:2009/07/06(月) 04:43:10 ID:???
おまけにナンバーまで付けられてたから
最初は全部揃えようって気にさせられた
486NAME OVER:2009/07/06(月) 12:22:10 ID:???
たしかにナンバー付いてると飽き番号が出来ると気になった
487NAME OVER:2009/07/06(月) 20:35:12 ID:???
>>484
スーパーチャイニーズからだったな3900円
ただスーチャイは4900円で販売予定だったらしく箱には4900と表記があったけど
488NAME OVER:2009/07/07(火) 00:07:09 ID:???
なんで急に安くなったんだろうな
スーパーチャイニーズから始まったか
489NAME OVER:2009/07/07(火) 01:18:48 ID:???
ハイスコア!
ゾンビハンター

言ってみたかっただけ
490NAME OVER:2009/07/07(火) 20:47:31 ID:AnEqrDKm
ゾンビハンターは結構やりでがあった記憶がある。
491NAME OVER:2009/07/08(水) 01:33:56 ID:???
ゾンビハンターアイスもあったねー
味は忘れたが
あと、ハイスコアを競うキャンペーン
もあったような気がする
492NAME OVER:2009/07/08(水) 07:58:43 ID:???
しかし、このスレは名作の多いファミコン限定なのが悩ましいよな
SFCまで枠を広げてくれれば、議論の余地なくジョジョなのに…
493NAME OVER:2009/07/08(水) 09:03:48 ID:v2RiFsIL
一番は絶対に大貝獣物語!
494NAME OVER:2009/07/08(水) 09:19:59 ID:???
ナイトガンダム物語とイースU
495NAME OVER:2009/07/09(木) 06:49:11 ID:VWcHDmY6
ゾンビハンター

アイスで当てましたよ
496NAME OVER:2009/07/09(木) 13:54:05 ID:???
麻雀RPGドラドラドラ
497NAME OVER:2009/07/19(日) 23:54:23 ID:Go/Z0cae
ウィザードリィかな。
できればファミコンオリジナルの名作を挙げたいところだけど
あんまり知らん。
498NAME OVER:2009/07/19(日) 23:57:09 ID:Go/Z0cae
あ、上に出てるけどスウィートホームは傑作だ
499NAME OVER:2009/07/20(月) 00:49:21 ID:???
>>484
その代わりその頃からナムコはグラフィックがしょぼくなった気がした
500NAME OVER:2009/07/20(月) 01:21:19 ID:???
ブラッディウォリアーズ
別の意味で
501NAME OVER:2009/07/20(月) 01:51:21 ID:???
いま思うのと当時の記憶だと違うんだよな〜
消防当時の記憶だと、ドラクエ2に受けたあの世界観と面白さの衝撃は以後ないものだけど、
結局は後だしのFF3が最高だったかな
ドラクエ3は面白くて当然、4はシステムを大きく変えるFFに比べてマンネリで物足りないとさえ感じてた
502NAME OVER:2009/07/20(月) 02:12:22 ID:???
4は完成度は高いけど評価はあんまり高くないよな。
それでも4章の音楽はガチ。ジプシーダンスは至高の戦闘曲。
503NAME OVER:2009/07/20(月) 10:31:29 ID:???
ドラクエ3の自由度から比べると4はやれることが少なすぎ
2並の難易度ならまだインパクトがあったのに
504NAME OVER:2009/07/20(月) 10:53:00 ID:???
3は闇ゾーマが実質裏ボスの役目果たしててクリア後も楽しめたが
4はデスピサロ倒したらマジでやること無くなっちゃうんだよなあ
最強装備そろえても試せる相手が居ないという
505NAME OVER:2009/07/20(月) 14:40:20 ID:???
3は職業のせいでやり込み度が高い。
4は固定なせいでやり込む内容はほとんどない。
FFの5と4の関係だな。
506NAME OVER:2009/07/20(月) 16:28:37 ID:???
チャイクエ
507NAME OVER:2009/07/20(月) 17:49:47 ID:???
>>505 いやFFも3と4の関係で問題ないだろ
508NAME OVER:2009/07/20(月) 19:28:21 ID:???
FF3はやり込み要素があるかっつーと微妙だな
509NAME OVER:2009/07/20(月) 20:55:36 ID:???
貝獣物語
510NAME OVER:2009/07/20(月) 23:43:28 ID:???
ドラマチックなストーリーと個性的なキャラを前面に出すか
匿名性によるプレイヤーの自己投影と自由度を重視するか

個人的には下が好きだが、一概にどっちが優れているとは言えないと思う。
511NAME OVER:2009/07/21(火) 00:56:36 ID:???
FC時代の自由度と今の自由度はちょっと意味が違うからなぁ
FCの自由度は投げっぱなしの別名
今の自由度は何でも出来るの別名
もっと未来になればさらに自由度高いゲームは増えて今の自由度なんて陳腐になるだろうけど
512NAME OVER:2009/07/21(火) 09:59:36 ID:???
>>508
バグさえなければ、各色ドラゴンからオニオン装備出すだけでも
かなり遊べたと思うぞ。
513NAME OVER:2009/07/21(火) 12:03:58 ID:???
ドラクエ4はネット時代になって評価されたという印象を受けた
514NAME OVER:2009/07/21(火) 13:59:11 ID:???
ドラクエ4はOPのIVの文字の縮小だけはFCなのに凄いと思った
515NAME OVER:2009/07/21(火) 17:39:45 ID:???
AIはもっと評価されていい>DQ4
516NAME OVER:2009/07/21(火) 21:51:14 ID:???
クリフト「AIはもっと評価されていい>DQ4」
517NAME OVER:2009/07/22(水) 00:06:52 ID:???
何故か知らないが、はぐれメタル装備一式で固めれば
FC版のクリフトもザキを殆ど使わなくなるけどな
518NAME OVER:2009/07/22(水) 01:53:06 ID:???
4ってライアン・アリーナ・勇者にあと1人誰入れるかってゲームだからな。
回復役ならクリフトかミネアだろうけど、勇者を回復役にすればマーニャ入れればいい。
519NAME OVER:2009/07/22(水) 11:45:58 ID:???
ライアンはベンチです(´・ω・`)
アリーナにクリフトとマーニャだよ
520NAME OVER:2009/07/22(水) 19:01:13 ID:???
FC4の初期出荷ROMは
移動中のクリフトのベホマラーが
バグ(?)で400前後回復したりするのでお得だった
521NAME OVER:2009/07/22(水) 23:31:14 ID:???
>>513
それはむしろ5のほうじゃないか。
出た当初はこんなにも人気なかった肝。
522NAME OVER:2009/07/22(水) 23:37:42 ID:???
AIといえばSFC版5はまんたんにしても上限値に
近ければそれ以上回復しないという高性能ぶり
523NAME OVER:2009/07/22(水) 23:40:20 ID:???
HP:290/300だったらそれ以上ホイミしないっていう。
SFC版3だったっけ。まいいや
524NAME OVER:2009/07/23(木) 00:48:50 ID:???
FCの4は成長の仕方がちょっとアレだったなあ
ミネアはやたらHPが低い上にレベルアップも遅くていつもベンチだった
525NAME OVER:2009/07/23(木) 01:15:59 ID:???
ミネアはタロットといい完全にネタキャラ
俺ははぐれ装備で固めて使ってあげるけどね!!
526NAME OVER:2009/07/23(木) 01:20:42 ID:???
>>521
DQ5は評判悪かったわけじゃないが
ちょっと後に出たFF5に話題喰われたね。
527NAME OVER:2009/07/23(木) 17:59:16 ID:???
アメリカ横断ウルトラクイズはクリア後にRPGになるらしい
528NAME OVER:2009/07/24(金) 01:06:32 ID:PWDFYbUp
素直にドラクエじゃないかな。
個人的にはウィザードリィが大好き。
529NAME OVER:2009/07/24(金) 07:13:18 ID:???
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1248248088/
好きなゲーム書いたのに誰も相手にしてくれなかった人はこっちにも書き込んでください
俺達マイナーゲーマーは世界中の精神的苦痛を背負ってるくらい辛い思いしてるんだぞわかったか!!!
530NAME OVER:2009/07/24(金) 21:46:56 ID:???
むしろマイナーに自分だけ目を向けてことが誇りなんだから苦痛を感じちゃ駄目だろ
531NAME OVER:2009/07/25(土) 01:11:52 ID:???
529「ぼくのすきなものはみんなもすきになってくれなきゃやだやだ」
ってことですか?
532NAME OVER:2009/07/25(土) 01:21:45 ID:???
DQ4は勇者ライアンアリーナクリフトで殆ど回った
533NAME OVER:2009/07/25(土) 01:34:12 ID:???
勇者ライアントルネコアリーナ
534NAME OVER:2009/07/25(土) 11:05:57 ID:jhFtvBSE
>>531
529=草加
535NAME OVER:2009/07/25(土) 11:41:17 ID:???
>>4
すっげえ亀だけど
並んでる=面白い とは違う。並んでる時点ではまだ遊んでないんだからな
536NAME OVER:2009/07/25(土) 13:30:15 ID:M9Ex84to
ドラクエVは日本で一番攻略チャートが暗記されているRPG
537NAME OVER:2009/07/25(土) 14:19:53 ID:???
攻略チャートの「暗記」って点ならWiz1だと思う
538NAME OVER:2009/07/25(土) 15:23:22 ID:V+PlInos
もう面倒くさいから、最も面白いRPGはチャイルズクエストに決定!
539NAME OVER:2009/07/26(日) 19:46:23 ID:???
実は結構楽しめるよな>チャイクエ
540NAME OVER:2009/08/11(火) 23:56:30 ID:???
チャイルズはフィールドの音楽が良かった
541NAME OVER:2009/08/13(木) 00:36:26 ID:???
特にときおだっけ?哀愁漂うフィールド音楽が良かった
542NAME OVER:2009/08/13(木) 01:29:53 ID:???
チャイクエひさしぶりにやってみると、
思った以上にテキストが面白い
543NAME OVER:2009/08/17(月) 10:25:39 ID:h4UkZvgN
ドラクエって今やっても面白い?
544NAME OVER:2009/08/17(月) 13:17:48 ID:???
レスポンスひどいけど30分もやれば慣れるしその後はもうドラクエ漬け
545NAME OVER:2009/08/17(月) 23:42:09 ID:JH11DERV
備考
ドラクエT発売前に ハイドライドスペシャルが出たせいでドラクエTの売れ行きは
かなり落ちたとゆう話w
546NAME OVER:2009/08/18(火) 03:03:36 ID:y/CSApwC
ハイドライドはアクション寄りのRPGの基礎で、結果的に
今あるほとんどのアクションRPGはハイドライドを起源としているとも言える。
モンハンとかゼルダ、メタルギアなんかもそう。
547NAME OVER:2009/08/18(火) 09:07:17 ID:???
トエミランドと東芝EMIとT&Eソフトを同じ会社だと思っていた
548NAME OVER:2009/08/18(火) 09:27:11 ID:6TkQDKFN
天地創造
音楽が良い
549NAME OVER:2009/08/19(水) 12:54:49 ID:ycc4TwZS
ドラクエは1からやった方がいい?

550NAME OVER:2009/08/19(水) 12:59:15 ID:???
2,3だけやっておけばおk
551NAME OVER:2009/08/19(水) 20:06:53 ID:???
>>549
大昔のゲームだと割り切れるなら遊んでみるのも良い

ここからRPGが始まったんだと知るのも一興
552NAME OVER:2009/08/19(水) 20:13:08 ID:???
ブラックオニキスはマップ丸暗記するまでやりこんだけど
ドラクエ1にはなんも面白くなかったな。
鳥山絵がなかったらシリーズ化することなく終わっていてもおかしくなかった。
553NAME OVER:2009/08/19(水) 20:58:42 ID:???
面白かったという人が多数いたから続編が作られたわけで・・
554NAME OVER:2009/08/19(水) 21:01:26 ID:???
他人とは違う、他人より数歩進んでると勘違いしてるパソゲオタは
何でも斜めから見てるから仕方がない
555NAME OVER:2009/08/20(木) 09:28:19 ID:???
まあPCとかでRPGやり込んでたような人はDQ馬鹿にしてる人もちょいちょいいたね
あさりよしとおとか自分の漫画に執拗に描いてた
556NAME OVER:2009/08/20(木) 09:32:12 ID:V+GNgLOD
チーターマンは神ゲー
557NAME OVER:2009/08/20(木) 10:22:52 ID:???
そんなにわかゲーイラネ
558NAME OVER:2009/08/20(木) 11:34:11 ID:???
流行に乗っただけのにわかは帰れ
559NAME OVER:2009/08/20(木) 13:59:47 ID:???
あさりよしとお…
トンデモさんと天下のDQか
鳥山明へのやっかみもあったかねw
560NAME OVER:2009/08/20(木) 15:08:40 ID:???
あさりは基本誰にでもかみついてるイメージ
561NAME OVER:2009/08/20(木) 15:58:10 ID:???
ドラクエU
562NAME OVER:2009/08/20(木) 23:08:09 ID:???
ドラクエ3…と言いたい所だがFF3だろうな。
FCであそこまでやったのはマジで凄いとしか言いようがない
563NAME OVER:2009/08/20(木) 23:52:33 ID:???
FFもドラクエも、3で職業選択できるようになったのが大きいよね。

そういう自分はドラクエ4かな。
ボス戦でクリフトのザラキ連発も今ではよい思い出・・
564NAME OVER:2009/08/21(金) 02:20:18 ID:qS4PwrAY
まぁその通り
565NAME OVER:2009/08/21(金) 13:12:12 ID:???
DQ3、FF3、DDS2は今やっても面白いわ
566NAME OVER:2009/08/21(金) 19:05:58 ID:???
おっさんになった今でも楽しく遊べた有名どころはドラクエ4
転職とかゲームシステム的な煩わしさがないし、なによりAI戦闘がラク
567NAME OVER:2009/08/22(土) 03:12:50 ID:???
FCは味があるけどちょっと面倒なのもあるな
SFCは今でもやれるくらい全般的によくできてる
568NAME OVER:2009/08/22(土) 03:46:08 ID:???
>>553
ファミマガでドラクエ2が出るって文字情報だけで翌号の欲しいソフトトップになったからなドラクエ2は
569NAME OVER:2009/08/22(土) 21:16:44 ID:???
FFDQはもう殿堂入りでいいよ。
570NAME OVER:2009/08/22(土) 21:56:20 ID:???
熱心なファミマガ読者だった俺はラグランジュポイントにすぐ飛びついたけど
作りは丁寧なんだけどそんなに面白く思わなかった。
貝獣物語は大雑把な作りなんだけどなんか面白かった。

そんな俺はテイルズシリーズが大嫌いです。
571NAME OVER:2009/08/22(土) 21:58:35 ID:???
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよだなすまん。
572NAME OVER:2009/08/25(火) 15:24:29 ID:???
ドラクエ3が出たときにセーブするために電池が内臓されてて
その電池が切れたらメーカーで換えてくれるって聞いたんだけど
結局あれから20年経ったんだけど電池の具合はどうなんでしょう?
573NAME OVER:2009/08/27(木) 09:27:03 ID:???
通常はもう切れてる。
中古とかで、どこかのタイミングで交換してたなら、まだ大丈夫な可能性はある。
とりあえずメーカーでは交換受付は終了している。
574NAME OVER:2009/09/03(木) 13:18:56 ID:???
ウイザードリィ
リルガミンの遺産
575NAME OVER:2009/09/03(木) 14:31:47 ID:???
ワルキューレ
とくに会話もなく淡々と進むゲームが好きみたいだ。
576NAME OVER:2009/09/05(土) 10:14:58 ID:???
ワルキューレは350画面分?の広いマップが魅力的だった
577NAME OVER:2009/09/05(土) 19:05:52 ID:???
サラダの国のトマト姫
578NAME OVER:2009/09/06(日) 14:47:57 ID:???
ワルキュ−レは洞窟辺りで難しくなって放置→忘れた頃に初めからやり始める→洞窟放置の繰り返しだったな
579AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2009/09/12(土) 22:22:20 ID:???
普通にゼビウス
580AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2009/09/12(土) 22:22:38 ID:???
ごめん、誤爆しちゃった
581NAME OVER:2009/09/13(日) 08:09:49 ID:???
コテハンからしてくせぇ奴w
582NAME OVER:2009/09/13(日) 09:40:52 ID:???
ドラクエYが最強 あっ御免SFC!じゃトルネコあっこれもSFC やっぱりドラクエVかな
583NAME OVER:2009/09/13(日) 19:18:53 ID:???
>>577
あれはRPGじゃなくてAVG
584NAME OVER:2009/09/18(金) 11:44:34 ID:QBNjYFuS
ドラクエ2、3ってどれくらいムズイの?
俺には無理かな?
585NAME OVER:2009/09/18(金) 13:40:36 ID:???
2は難しいね
レベルがMax近くでも運が悪いと瞬殺されるから辛い
すけさんおまえのことだ

3は別に
586NAME OVER:2009/09/18(金) 13:41:09 ID:???
>>584
「ふっかつのじゅもん」の恐怖に怯えるがいい。
587NAME OVER:2009/09/18(金) 14:05:32 ID:???
2は戦闘バランスもきびしめだし
いじわるなトラップがあるダンジョン多い
紋章探しの聞き込みが半端ない
あとパスワードが最大で52文字

3はきびしいと思ったのはピラミッドくらいだったなぁ
中盤からクエストフリーみたいなもんだから
強いと感じたら別のところにいくってこともできるしな

FC版やって無理だと思ったらSFC版に逃げればいいさ
588NAME OVER:2009/09/18(金) 14:48:10 ID:5+NManf9
ファザナドウは意外に楽しめた。少年の頃に買って今年になってようやく手をつけてクリアした。
パスワードをいれるときの曲が好き。

あとゾンビハンターで思い出したけど昔、ドラキュラアイスってのなかったっけ?悪魔城〜とは関係ないけど、美味しかった
589NAME OVER:2009/09/18(金) 14:49:39 ID:???
>>588
食べると舌の色が変わるやつなw
590NAME OVER:2009/09/18(金) 19:37:03 ID:???
>>588
パスワード入れる時の曲なら、ドラクエ2や、初代ヘラクレスもいいぞ
591NAME OVER:2009/09/18(金) 20:28:55 ID:???
ヘラクレスの栄光とマザーだぬ
592cbc:2009/09/18(金) 22:44:23 ID:Keb6lZ8/
メタルスレイダーグローリー
593NAME OVER:2009/09/19(土) 02:31:08 ID:???
理由を言え理由を
594NAME OVER:2009/09/19(土) 07:21:09 ID:???
>>590
チャッチャラチャッチャラチャッチャラチャッチャラチャッチャラチャッチャラチャーン♪チャーン♪
ンチャ♪ンチャ♪ンチャ♪ンチャ♪ンチャ♪ンチャ♪ンチャ♪ンチャ♪
595NAME OVER:2009/09/19(土) 09:20:04 ID:???
✪✭✯✬✩✰✫⋆✴☀☁☂☃☪☽☾❃❄☠ 
❉❀✿♥♡❤❥♣♦♠♫☻☺☹☼☮☯✺☸═≈╩╦╬╣ 
▂▃▅▆█▓▒░☎✐✍✑✄✂✃❍☐☑☒❏❐ 
❑⁀‿✕✖✗✘✓✔♨〄℠™®©℗≫ℇ〳〵
ゔ〲勹ℶㄜㄝ乜乄ㄋヸヺヷヹ〰
➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓㌨㌥㌿㌰㌀e㍅㍒㍎
㋐㋑㋒㋓㋔㋕㋖㋗㋘㋙㋚㋛㋜㋝㋞㋟㋠㋡㋢
㋣㋤㋥㋦㋧㋨㋩㋪㋫㋬㋭㋮㋯㋰㋱㋲㋳㋴㋵
㋶㋷㋸㋹㋺㋻㋾㋽㋼
㊰㊙㊚㊛㍿¿ℸ☡K丫ℛℂℍℚℙℕ㎀∿㍘㍢㍣㍫㍰㏦
➨➥➦➜➞➟➩➪➫➬➭➮☞☜☝
☟☚☛↶↷↖↺↗↻☇☈➺➳➴➵➶➢➣➤
596NAME OVER:2009/09/19(土) 14:29:32 ID:???
FC時代のハドソンは粗悪乱造で適当なゲームも多いけどBGMは一貫してよかった印象。
597NAME OVER:2009/09/19(土) 18:17:57 ID:IOSgn1EP
VAP社製品、TAO道
598NAME OVER:2009/09/19(土) 19:07:30 ID:???
ハドソンはシューティングとドラえもんしか印象ないなぁ…
599NAME OVER:2009/09/20(日) 01:07:33 ID:qD7//DF+
ふぁみこんじゃんぷだお
600NAME OVER:2009/09/20(日) 01:53:41 ID:???
ファミコンジャンプってあんまりゲームしないような奴
は熱中してたな…
2はFC斜陽時だったから知らんけど
601NAME OVER:2009/09/20(日) 04:08:14 ID:???
ミネルバトンサーガ   のでっかい船!シルヴァではプライドを捨ててただのFFパクリ船になった、クソ
602NAME OVER:2009/09/20(日) 17:57:13 ID:MV6wbw/b
糞ゲーをあげるすれじゃねー
603NAME OVER:2009/09/20(日) 19:59:27 ID:???
シルヴァはキーレスポンスが素晴らしく口当たりは良いけど後にひくものが何もない
604NAME OVER:2009/09/20(日) 20:03:35 ID:???
あ、あと末期ソフトであまり見かけないから手に入ると嬉しい。高級感溢るるクリーム色のカセットだよ〜
605NAME OVER:2009/09/20(日) 20:17:35 ID:Sd6HnfhA
ミーネルッバットン ガサッゴソッ ミーネルッバットン ガサッゴーソ

アッー!テック
606NAME OVER:2009/09/24(木) 21:52:07 ID:???
ウルティマ恐怖のエクソダス

【名作PC版との違い】グラフィック変更、ネーミングをFC化、BGM良化、セーブがセーブデパートに変更
キーボードのショートカットをコマンド選択式へ、アイテムの追加、魔法の短剣削除
船で大砲うてない、ラスダンの変更、戦闘中アイテム使わないと逃げられなくなった、日高のりこ追加

クソRPGの代表とも言われるFC版、両方あそんだが不遇すぎ。むしろFC版のが親切かつ難しくなった
607NAME OVER:2009/09/27(日) 00:28:05 ID:???
糞出す
608NAME OVER:2009/09/27(日) 13:05:17 ID:???
エクソダスするかい?
609NAME OVER:2009/10/12(月) 21:01:01 ID:VYFU1Wq6
ドラクエは後の時代になるほど利便性が増してくからSFC版やった後だとFCの1〜3はやる気無くす
にもかかわらず、SFC3をピークにその後は段々利便性が落ちてきてる気がする
610NAME OVER:2009/10/12(月) 21:20:49 ID:rgpoGONI
サンサーラナーガだな。
3を作ってください。お願いします。
611NAME OVER:2009/10/13(火) 03:40:48 ID:Nfh/PSTE
いろいろ思い浮かぶが、どれもこれもよく考えれば一長一短
結局は遊びやすさ+思い入れでドラクエ3っと
612NAME OVER:2009/10/13(火) 09:12:17 ID:???
>>609
SFC版DQの戦闘があまりにヌルくて、
「こんなに簡単だっけ?」とFCやり直して
「ああ、やっぱりこっちの方がいいや」と
なったオッサンも少数いる。

移動システム、買い物システム、セーブシステムなどを便利にするのと、
戦闘バランス簡単にするのは別にしてほしいわ。
613NAME OVER:2009/10/13(火) 09:42:17 ID:???
ぬるいというかほとんど何も考えずにただ倒したいグループを
集中攻撃してればいいだけだからな。あれはないわ。
最新作とかもずっとあの仕様なんかね。
614NAME OVER:2009/10/13(火) 10:21:36 ID:???
選択していた敵が死んでいた時、別な敵を攻撃してくれるのは助かるけどね。
615NAME OVER:2009/10/13(火) 17:24:27 ID:???
FC版は歩くのタルすぎる
616NAME OVER:2009/10/13(火) 18:22:04 ID:???
御免SFCのドラクエセックス
617NAME OVER:2009/10/13(火) 19:00:12 ID:Nfh/PSTE
ゆとり多すぎ
618NAME OVER:2009/10/14(水) 00:32:59 ID:eP2e5M7Y
じゃじゃ丸忍法帳の音楽だけはやたら良かった
ゲームも結構好きだった
619NAME OVER:2009/10/14(水) 01:22:19 ID:MgESt2Hw
>>612
ハゲ堂
SFCドラクエ2でサマ公の攻撃がシドーに効いているのに驚愕した
お前は1とかミスでいいんだよ
ムーン姫のイオナズンも効いちゃうしヌルくなったなあ、と思った
620NAME OVER:2009/10/14(水) 02:03:39 ID:???
その少数派がDQ2スレで毎日老害発言している件
621NAME OVER:2009/10/14(水) 13:02:17 ID:???
そもそも、シビアなのとゲームバランスが悪いのは別物だしな
FCの2は後者
(特に後半)
622NAME OVER:2009/10/14(水) 19:07:27 ID:???
ファミコン版の方がヌルイだろ
マヌーサ→ザラキで即死するし
623NAME OVER:2009/10/14(水) 19:39:55 ID:???
は、はか、はかはか、はか、はか、はかぶさ
624NAME OVER:2009/10/14(水) 20:24:59 ID:???
ま・・・まさかAボタンを連打してるだけで戦闘が終了するSFC版がバランス良いと申す・・・か???
625NAME OVER:2009/10/14(水) 21:27:43 ID:???
FCはバランス悪い
SFCはヌルイ

テストプレー不足だからバランス悪くなって当然だし
リメイク当時の他のRPG状況を考えたらヌルくなって当然
ま、当時の他のRPGと比べたら別にヌルイわけでもないけど
626NAME OVER:2009/10/14(水) 22:47:36 ID:???
ロンダルキアの洞窟あたりからクライマックスまでは堀井がほとんどテストプレイしてないから
調整出来なかったとどっかで見た記憶がおぼろげにある
中村光一のインタビューだったかな
627NAME OVER:2009/10/15(木) 03:12:47 ID:???
里見八犬伝
628NAME OVER:2009/10/16(金) 06:04:53 ID:???
ファミコンジャンプU
629NAME OVER:2009/10/16(金) 09:21:39 ID:Hu6r/e1t
いつの間にか糞ゲーを上げるスレになってるな
630NAME OVER:2009/10/17(土) 17:29:06 ID:EWB6W68c
銀河の三人とミネルバトンサーガだな
ぜひリメイクか続編を期待したい
シルヴァサーガなんてなかった
631NAME OVER:2009/10/17(土) 20:38:04 ID:+gSk9mGv
リメイク続編なんかイラネ
632NAME OVER:2009/10/18(日) 13:41:41 ID:???
色々やったけど一番印象に残ってるのはドラクエUかな。
賛否あるけれど難しくて終わったあとの達成感が・・・。

今やったら最後までやる気にならないと思う。
SFCのドラクエシリーズで全滅とかほとんど覚えないけど
FC版のドラクエはよく全滅してたw
特にUのガメゴンロードに全滅させられたのは、今となってはいい思い出www
633NAME OVER:2009/10/18(日) 18:11:44 ID:I7ZiiT7s
>>606
日高のりこと戦闘できてしまうゲーム
634NAME OVER:2009/10/18(日) 20:59:27 ID:???
女神転生2が意外と出ていない
バランスが良いとはいい難いが

初期装備はワルサーPPKたった2丁
635NAME OVER:2009/10/19(月) 05:08:17 ID:???
空気を読まずに頭脳戦艦ガルに一票
636NAME OVER:2009/10/19(月) 08:20:13 ID:???
ワタル
637NAME OVER:2009/10/19(月) 17:49:01 ID:???
ワタルはテイルズの元だもんな
638NAME OVER:2009/10/19(月) 19:44:18 ID:???
テイルズの元はアスピックだよ
作者も同じだし
639NAME OVER:2009/10/19(月) 23:01:01 ID:???
アスピックとテイルズって全然似てない気がするけど
640NAME OVER:2009/10/22(木) 02:23:32 ID:QXEXX3gJ
ステッド
641NAME OVER:2009/10/22(木) 14:12:43 ID:???
>>622
それSFCな

しったかで物を語ると恥かくぞ
642NAME OVER:2009/10/22(木) 23:44:39 ID:???
アスピックはシリアスだったな。バッドエンドだし
ディスクだから吟味するほどの内容もなかったけど
643NAME OVER:2009/10/27(火) 02:19:50 ID:???
アスピックは気になったけど、主人公のみで3Dはキツイと思い買わなかった
いつか遊んでみたいけど。ディープダンジョンT・Uも同じ理由。銀河伝承は地雷だった
エスパードリームが面白かった。この板的にはヌルゲーに入るかも
644NAME OVER:2009/10/27(火) 02:26:13 ID:???
連投すまん。ググったらアスピック仲間いるんだな
雑誌と友人しか情報がないガキん時の記憶のまま書いてスレ汚しすまん
645NAME OVER:2009/10/29(木) 01:27:16 ID:???
ラグランジュポイントってRPGとして、そこまで面白いか?
確かに、音源とか、ファミコンとは思えないぐらいスゲーし、
武器合成システムとかも、当時にすれば斬新だとも思う。
でも、なんつうか、純粋にRPGとしは、もっさりしてる気がする。

そんなわけで、その前に出てた、魍魎戦記MADARAを推す。
646NAME OVER:2009/10/29(木) 02:29:12 ID:???
CMやってた気もするけど、当時周りでもってたのは結構なマニアだったな
FFDQとは毛質が違う大作だから思い入れるのもいるとか
647NAME OVER:2009/10/29(木) 04:29:09 ID:???
ラグランジュは僕が作ったモンスターってのがポイントなんじゃね?
648NAME OVER:2009/10/29(木) 12:46:10 ID:???
モンスターだけじゃなくてセリフもだな
649NAME OVER:2009/11/19(木) 11:15:41 ID:QNDu20D2
当時のファミマガ読んでたけど各部門とも読者ネタの採用数少なすぎとは思った
あまり介入させると全体がちぐはぐになり収拾つかなくなるのかもしれんが
650NAME OVER:2009/11/20(金) 01:07:13 ID:Zw4TKR/A
>>634
女神転生2は最高すぎるだろ。
ストーリーのカオスさ・アングラさがまず凄いし、音楽もいい。
悪魔合体は拡張され、演出やグラフィックも洗練されている。
3DRPGだとか、後半の難易度(とくにはえ穴)がめちゃくちゃだとか、欠点はあるけど。
651NAME OVER:2009/11/20(金) 04:31:00 ID:???
>女神転生2
オートパイロットやデビルアナライズとかもRPGの新時代を感じたなあ
マルチエンディングも当時珍しかったような?
652NAME OVER:2009/11/20(金) 21:37:49 ID:???
俺もメガテンの中じゃFC版の2が一番好き。
しかしよくあれをラスボスに出来たな・・・
653NAME OVER:2009/11/27(金) 12:08:20 ID:+SwPOYL8
ねたがねーな
654NAME OVER:2009/11/27(金) 14:19:24 ID:m3pXd2I+
>特にUのガメゴンロードに全滅させられたのは、今となってはいい思い出www

それはメガンテ厨の「デビルロード」の間違いじゃないか?
ガメゴンロードが出てくるのはV
655NAME OVER:2009/11/27(金) 15:11:36 ID:???
書き込もうと思ったら>>2で終わってた
656NAME OVER:2009/11/27(金) 15:19:58 ID:???
この手のスレはどこもオナって終り
657NAME OVER:2009/11/27(金) 23:13:17 ID:???
ラグランジュと女神転生2かな。ラグランジュはファミコンRPG特有?の、想像で補いながら楽しめるゲームだった……気がする。女神は魔界に入ってからが燃えたなぁ
658NAME OVER:2009/11/28(土) 13:33:05 ID:???
おにゃんこタウン
659NAME OVER:2009/12/05(土) 13:07:48 ID:haVVwmxJ
A31855 
B3915 C14390 D850 E53.87 F279.75 G0 H55.5 I8.5 J3.15 K233.49 L2442.5 M300 N2500 O500 P115 Q1420 R0 S0 T95.8 U20 V10 
Z4392.44
660NAME OVER:2009/12/05(土) 13:58:17 ID:???
ビックリマンワールド
戦術性殆どないけど
661NAME OVER:2009/12/05(土) 15:45:36 ID:sAVV6yKI
ゾイド2
リメイク出たら100%速効で買う。
まあ100%出るわけないけどw
662NAME OVER:2009/12/14(月) 22:03:26 ID:mNP4pY9v
ウィザードリィ。
663NAME OVER:2009/12/14(月) 22:15:04 ID:ooukJO0x
メタルマックス
664NAME OVER:2009/12/15(火) 00:20:27 ID:???
ゲームはやっぱりかいじゅうものがたり
ってかFCではこれしかやっとらん
FFはやらんし、DQはGBCだった
66569:2009/12/15(火) 13:27:03 ID:wJUiNIiQ
ディープダンジョン3
666NAME OVER:2009/12/15(火) 18:26:01 ID:q/31wQyW
やっぱりFF13だな。
これやらずしておもしろいRPGなんて語ってほしくないね。
それじゃ道程のセックス論並の説得力しかない。
667NAME OVER:2009/12/15(火) 21:52:40 ID:Wd4EcGH5
つまらん
あほか
はい次
668NAME OVER:2009/12/16(水) 02:27:50 ID:zw5ODGEP
>>666
ファミコンでFF13でてたんだ。知らなかった。
今でも入手できるかな?
669NAME OVER:2009/12/16(水) 08:10:26 ID:???
ライトニングがデフォルメされてぴょこぴょこ動くのか

見てみたいかもw
670NAME OVER:2009/12/16(水) 08:36:22 ID:???
ドラクエドラクエと言うけどリンクの冒険面白いですよ このゲーム欲しさにディスクシステム買いました
671NAME OVER:2009/12/18(金) 11:39:46 ID:J0yDYL2q
ゼルダはクソゲー
ドラクエまでの名作
672NAME OVER:2009/12/18(金) 14:16:23 ID:???
でもゼルダはちゃんと進化してるから1作目だけで評価はできんな
673NAME OVER:2009/12/18(金) 21:13:28 ID:???
初代ゼルダは今やっても十分面白いな
674NAME OVER:2010/01/17(日) 22:28:52 ID:???
三国志とか嫌いな人にむしろ勧めたい

天地を食らう2
675NAME OVER:2010/01/19(火) 00:08:30 ID:???
禿げるんです2
676NAME OVER:2010/01/21(木) 00:15:00 ID:???
DQ3かFF3だなー
677NAME OVER:2010/03/04(木) 20:52:26 ID:C54HFtcd
ジャストブリード
678NAME OVER:2010/03/04(木) 21:10:14 ID:???
あれ劣化FEじゃん。FEよりかなり後に出たのに
679NAME OVER:2010/03/04(木) 21:30:55 ID:C54HFtcd
マイナーで不遇なんだからいいだろ
680NAME OVER:2010/03/05(金) 07:38:04 ID:nQHiHehM
アクティブ系ならゼルダかワルキューレだろうか?
681NAME OVER:2010/03/05(金) 11:44:09 ID:/Nr4YusG
ドラクエ3が至上のFCRPGなのは認める。
だが、その後にこれほどハマったdds2は「面白さ」ではドラクエ3の上を行くな。

剣がイベントと敵のドロップのみだから、武器取れるとホントに嬉しい。特に東京終盤〜マカイ中盤。
合体も中毒性高い。2身の法則が掴めた頃に3身が一般化するとか、親切に作ってあるし。
音楽は文句なく最高。
強い敵を倒して一気に3〜4Lvアップとかも爽快。
攻略本無しロウでクリアして、友人からシナリオ分岐の話を聞いてマジで悔しかった。

ハエ穴と剣反射の鬼女は悪夢。
682NAME OVER:2010/03/05(金) 12:13:16 ID:???
FF3、ドラクエ3、マダラ、ゼルダ、カオスワールド、北斗の拳3、神仙伝
683NAME OVER:2010/03/05(金) 13:46:33 ID:???
一番遊んだのはウィザードリィだなぁ。RPG観を変えさせられた気がする。
684NAME OVER:2010/03/05(金) 21:46:01 ID:???
>>681
女神転生2は俺の中で、シリーズ最高傑作。
後のシリーズはスタイリッシュになりすぎた。
2のドロドロしたカオスさがいい。
はえ穴とザラタンがきつかったが、それもいい思い出だ。
685NAME OVER:2010/03/05(金) 22:15:20 ID:???
>>683
想像力のかきたてられっぷりがたまらんかったな。
昔は地図なしでも進められたのに久々にやったらドわすれしてたよ。
もう20年以上の前だしなぁ
686NAME OVER:2010/03/08(月) 01:33:19 ID:???
愛戦士ニコルを全力でかたろう!!
687NAME OVER:2010/03/10(水) 07:49:39 ID:???
ニコルはRPGじゃねえだろ
688NAME OVER:2010/03/15(月) 10:15:17 ID:???
じゃあエスパードリーム
689NAME OVER:2010/03/18(木) 02:12:46 ID:???
インドラの光は寿司ネタの光り物に属しますか??
690ナナシ様:2010/03/30(火) 14:28:53 ID:SSPo0HSZ
ドラエモン3だな!
691NAME OVER:2010/03/30(火) 19:36:53 ID:Cexqk5wG
異論はあるかも知れんがバイオ戦士DANかな
692NAME OVER:2010/03/30(火) 20:05:53 ID:???
ミネルバトンサーガだな。
ドラクエ以外で何週も何週もしたのはこれだけ。
693NAME OVER:2010/03/31(水) 08:48:59 ID:???
女神転生2はエナジードレインでガンガンLV下げられたのは嫌な思い出
694NAME OVER:2010/04/02(金) 17:06:04 ID:???
メガテン2の戦闘シーンは神曲
695NAME OVER:2010/04/14(水) 18:03:39 ID:???
DQ3で主人公の職業を無理やり変更するチート方法ってない?
696NAME OVER:2010/04/15(木) 17:49:09 ID:???
一回クリアして戦士を主人公にするのだ
697NAME OVER:2010/04/16(金) 03:53:00 ID:???
DQ3の2周目は手抜きもいいとこだな。
クリア後別の冒険の書でやり直した時でも
勇者外せるようにして欲しかった。
698NAME OVER:2010/04/16(金) 11:34:36 ID:???
手抜きもなにも、DQで2週目用になにかがあったことなんてないだろ
699NAME OVER:2010/05/02(日) 17:08:59 ID:???
ケムコのはどれもおもしろいぞ
700NAME OVER:2010/05/02(日) 22:33:47 ID:???
インドラの光とかなw
701NAME OVER:2010/05/03(月) 16:27:29 ID:???
ケムコのRPGと言われても一つも思いだせなかったから
検索してみたら最初から一つも知らなかったw
702NAME OVER:2010/05/03(月) 17:40:14 ID:???
>>701
ぼくもだよ(´・ω・`)
703NAME OVER:2010/05/03(月) 19:43:10 ID:???
スペースハンターはRPGに入るんだろうか
704NAME OVER:2010/05/23(日) 18:09:11 ID:tpa/ExRK
勇士の紋章
705NAME OVER:2010/05/23(日) 20:19:27 ID:FxiX69Qm
そりゃウィザードリィに決まってるだろ
まあ、ファミコンに限らず多機種でもだけど
706NAME OVER:2010/05/25(火) 23:13:11 ID:???
ファミコンって意外とRPGというジャンルで層が薄いんだよな
707NAME OVER:2010/05/27(木) 00:05:28 ID:Jk0iLADT
今は成長要素があるだけでRPGと強弁するソフトもあるからな。
708NAME OVER:2010/05/27(木) 00:11:16 ID:???
ドラクエ3、WIZ、メタルマックス

でもEDで一番感動したのがドラクエ2
709NAME OVER:2010/05/27(木) 03:56:32 ID:???
Wizはメチャクチャ面白いけど、別にファミコンである必要はないからなぁ
ファミコン版だとバグあるし
純粋に「ファミコンRPG」と考えるとメタルマックスかな個人的に
710NAME OVER:2010/05/27(木) 09:37:28 ID:???
>>707
昔だって頭脳戦艦ガルっていうRPGもあってだな。
711NAME OVER:2010/05/27(木) 13:08:31 ID:???
ガルwwwwwww
BGMはよかったなぁ…
712NAME OVER:2010/05/29(土) 03:53:05 ID:???
ここまでキングスナイト無し
713NAME OVER:2010/05/31(月) 01:01:16 ID:???
キングスナイトはロールじゃなくてローリングだからな
714NAME OVER:2010/09/14(火) 00:46:30 ID:???
ん?マザーだろ?
715retoro:2010/09/17(金) 15:16:04 ID:???
貴重なスペースお借りします。
迷惑でしたら、ご削除下さい。

昔大流行したおもちゃが奥底に眠っていませんか?
お客様が大切にされてきたおもちゃ。
可能な限り高額で買取させていただきます。
売りたいおもちゃ、クローゼットに眠っている昔懐かしい宝物・・・がございましたら、お気軽にご相談ください。

(送料・振り込み手数料の負担は、お客様自身がご負担する形になります。また、物によって、別途料金が掛かる事もございます。)
716NAME OVER:2010/09/19(日) 10:36:10 ID:???
DQ3って言うとなぜ通ぶってるになるんだ?
捻くれるにも程があるだろw
717NAME OVER:2010/09/19(日) 20:53:44 ID:???
ツウなのにスリーとはこれいかに。
718NAME OVER:2010/09/19(日) 21:50:22 ID:???
都会のはずの城下町で売ってる装備が
辺境のより劣るとかいう
仮想世界構築の努力すらしてないゲーム群など
よく楽しめたよなあ
719NAME OVER:2010/09/20(月) 12:15:01 ID:???
ダークロードが面白かった
ファミコン版ソーサリアンって感じだけどw
720NAME OVER:2010/09/23(木) 06:24:25 ID:/EAV+qip
ラディア戦記は良かった
FCながら仲間たちが自分の意思で戦うさまは、聖剣2より良かったと思う。
あれでもう少し移動スピードが早ければ…
721NAME OVER:2010/09/23(木) 16:51:59 ID:???
ドラゴン







ボール3悟空伝
722NAME OVER:2010/09/23(木) 23:09:53 ID:???
末期のRPGといえばウルティマのオリジンが作ったらしいタイムズオブロアというのがあったけど
面白かったのかな
723NAME OVER:2010/09/24(金) 09:14:49 ID:???
>>722
EDまでのネタバレありだけど、レビューというか攻略サイトがあった。
SSあるから、見てみると良いかも。
ttp://mii5.at.webry.info/200702/article_6.html
724NAME OVER:2010/09/24(金) 19:59:38 ID:???
>>723
ありがとう。どっかで見た雰囲気と思ったらミーコさんか、相変わらずおやてんうぜー
それはともかく渋面白そうだからチェックしてみるか
725NAME OVER:2010/09/27(月) 00:06:57 ID:???
S・・・


A・・・
ゼルダ、魔神英雄伝ワタル外伝 、ドラクエ2、ドラクエ3、FF3
スウィートホーム、ギガゾンビ、Wiz1、Wiz2、時代劇くにお

B・・・
ドラクエ1、ドラクエ4、FF2、ナイトガンダム3、ゴエモン外伝2
メタルマックス、ラグランジュ、Wiz3、スクウェアのトムソーヤ、熱血くにお

C・・・
桃伝、貝獣物語、じゅうべえくえすと、、スーチャイ2、マザー
マダラ、FF1、ゴエモン外伝1、ナイトガンダム1、サンサーラナーガ

とりあえず私的上位30選
726NAME OVER:2010/09/28(火) 21:46:54 ID:???
アタシならAに天地を喰らうを追加する
あとメタルマックスをAに上げる
727NAME OVER:2010/09/28(火) 22:01:21 ID:???
>>725
S…ドラッケン、ダンジョンマスター
728NAME OVER:2010/09/28(火) 22:04:06 ID:???
悪い、ファミコンか。だったら
S…ハイドライド3
729NAME OVER:2010/09/28(火) 22:07:19 ID:???
F・・・オリュンポスの戦い、アルゴスの戦士、時空勇伝デビアス
730NAME OVER:2010/10/02(土) 05:09:20 ID:VpKi5Bf4
ドラクエもFFもマザーもDDSも全部面白いから1番は難しいなぁ・・・

一番印象に残ってるのはDDS1かな
ゲーム性が糞もたつくし敵メチャ強いしナカジマたちは・・・・・こけた!だし
何だこりゃと思うけどとにかくダイダロスの単純且つ悪魔の音楽が俺を捕らえて離さなかった

マザーも印象に残ってる
まず単純に斜め歩きが垢抜けててワクワクした
で魔法もホイミとかケアルとかじゃなくてファイアーとかそのままだったし
舞台はアメリカとか全く異なる世界じゃないのも他と違った垢抜けた雰囲気があった
そしてやはりメロディー含め音楽が素晴らしかった

DQ2は今思えば難易度が高かったが
クラスみんながやっててみんなで解いてる感じだったから苦にはならなかった
3人揃って音楽が変わるのが妙に感動したな
むしろDQ3の初プレーの方が勇武僧魔→勇武僧賢でバラモスが異常に辛かった
今でもゾーマよりバラモスで苦戦します・・・・・
731NAME OVER:2010/10/02(土) 16:16:01 ID:???
DQ2はなぜかゲーセンでクリアしたぜ
復活の呪文間違えて15分100円無駄にしたときは泣いた
732NAME OVER:2010/10/04(月) 09:55:41 ID:k/uDi0jI
やっぱりドラクエUかなあ。

MAPが上手く出来てて、山に囲まれた場所って奥が見えなくなってるじゃん。
ああいうのが良いよね。

確かロンダルキアだっけ?の洞窟をやっと抜けた跡に一面の雪原が広がっていたのは
ゲームながらに凄く感動したな〜〜。

ドラクエ2 ワールドマップ
ttp://www.d-navi.info/dq2/map.html
733NAME OVER:2010/10/04(月) 10:06:03 ID:???
ドラクエはそういうの上手いね。
3でアレフガルドに降り立った時も「???」って面喰った記憶がある。
734NAME OVER:2010/10/04(月) 13:40:05 ID:???
>>731
そういや、そういうゲーセンあったな・・
うちの方は30分50円ぐらいだったかな
テレビの横に金入れる機械があった
735NAME OVER:2010/10/05(火) 15:39:08 ID:???
ドラクエは3より4の方が個人的には好きだった。
736NAME OVER:2010/10/07(木) 01:20:01 ID:???
アルゴスの戦士(はちゃめちゃ)

熱いサウンドと暑苦しいマッチョなジジィ、
キモイ敵キャラと数々のアイテムを使っての攻略
アクションだが倒せば経験値が貯まり、LVもしていくRPG

バックアップ無し、パスワード無しのCONTINUEしかないという
鉄人ゲームw
737NAME OVER:2010/10/07(木) 10:28:29 ID:NZMTst4M
>>736
アルゴスの戦士ってRPGだっけ?
738NAME OVER:2010/10/07(木) 11:46:37 ID:???
成長要素がRPGみたいなだけで普通のアクション
難易度も高くないし慣れれば2、3時間でクリア出来るし鉄人ゲームってほどでも
739NAME OVER:2010/10/07(木) 14:59:02 ID:???
仮面ライダー倶楽部に比べれば楽ちん?
740NAME OVER:2010/10/07(木) 23:05:25 ID:???
>>736>>729
オリュンポスの見当違いなレビューもよろすく
741NAME OVER:2010/10/08(金) 08:24:19 ID:???
おたくの星座、エスパードリームは駄目?
742NAME OVER:2010/10/08(金) 11:46:33 ID:QJcVDhNB
>>740
時空勇伝デビアスは中古裸でソフトを買うと泣きを見るソフトだな。
アーロンのお守りが無いと・・・・・・^^;
オリュンポスは・・・まんまリンクの冒険
743NAME OVER:2010/10/08(金) 12:37:24 ID:???
>>741
少しだけやってすぐやめたな
744NAME OVER:2010/10/08(金) 13:14:44 ID:???
百鬼夜行
745NAME OVER:2010/10/08(金) 23:11:26 ID:elGPdcpJ
>>742
デビアスは発売三日後に新発売POPがついてるのに980円だったw
あの丸い紙にそんな価値があったのか…
746NAME OVER:2010/10/09(土) 01:32:17 ID:???
>>731
ムーンペタからルプガナで船に乗るまでに間違うのは必ずみんなが通る道
747NAME OVER:2010/10/14(木) 13:05:37 ID:???
ドラゴンウォーズが挙がってなくて涙目
748NAME OVER:2010/10/15(金) 04:28:08 ID:???
>>745
そういえば貝獣物語の地図も、
開けるとこまで行かず諦めたのを思い出したよ。
あのころのナムコはおまけ付けたがってたね
他には源平討魔伝しか知らないけどw
749NAME OVER:2010/10/15(金) 20:09:03 ID:???
ドラゴンウォーズはむしろPC板とかじゃね?
750NAME OVER:2010/10/18(月) 01:43:17 ID:FDQlk5Xd
今やっても面白いRPGはマダラだけかな
思いで補正はドラクエ3だが
751NAME OVER:2010/10/18(月) 09:03:13 ID:???
知らないゲームは存在しないからそうだな
752NAME OVER:2010/10/18(月) 09:49:01 ID:???
劣化wizのドラクエ3がなんだって?
753NAME OVER:2010/10/18(月) 20:17:48 ID:lAuXR/84


神ゲーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51085574.html


754NAME OVER:2010/10/18(月) 23:32:52 ID:???
>>753
これはちょっとやりたいw
755NAME OVER:2010/10/18(月) 23:36:45 ID:???
ドラゴンウォーズ昔ちょろっとやった時すごくインターフェース悪かった気がした。
サンサーラナーガも今やるには戦闘テンポ極悪でキツい
756NAME OVER:2010/10/20(水) 21:56:22 ID:???
>>753
体験版が意外と面白かったんでポチってしまったww
757NAME OVER:2010/10/31(日) 00:37:02 ID:???
女神転生2は俺の中で何かを弾けさせた
オートマッピングが無いから今やるならマップ付きサイト必須だけど
758NAME OVER:2010/11/12(金) 17:29:38 ID:FsqzXWi2
age
759NAME OVER:2010/11/12(金) 20:07:37 ID:VJRsyU0B
>>757
携帯電話アプリ版だとオートマッピングあるよ
760NAME OVER:2010/11/12(金) 20:31:34 ID:czriW1GD
>>違うよ
761NAME OVER:2010/11/12(金) 23:48:38 ID:???
DQ2、3とWIZ狂王が好き〜
762NAME OVER:2010/11/22(月) 20:52:12 ID:rJE4JdfF
ウルティマ恐怖のエクソダスしかねーな

意地の悪いダンジョンが許せなくて、本気でマッピングしながら遊んだモノの
結局クリア出来なかった。
763NAME OVER:2010/11/23(火) 01:29:28 ID:d/Jipp7B
マイト&マジックだな。
難易度が馬鹿高いが、このボリュームと自由度は桁外れ。
やりこめば、味わえる脳汁の量はハンパない。
と言っても、相当腰をすえる気持ちがないと、
最初の街さえ出られないで終わるけどな。
764NAME OVER:2010/11/25(木) 00:56:44 ID:???
北斗の拳3
765NAME OVER:2010/11/25(木) 10:00:39 ID:3LRp9syR
ラグランジュポイントだな。
音楽もいいしストーリーもよかったし。通常攻撃でBP(ドラクエでいうMP)減るのは最初びっくりしたけど。
766NAME OVER:2010/11/25(木) 16:11:19 ID:???
ガンダーラ
767NAME OVER:2010/11/26(金) 20:43:38 ID:???
ミネルバトン・サーガ

続編に当たる、シルヴァ・サーガは駄作だったがな…
768NAME OVER:2010/12/08(水) 01:41:44 ID:???
確かDQ2の後で発売日に買ったwiz1は最初わけがわからなかった
RPGの概念がDQFFしかなかったし、消防には難しくて、ほとんどやらずに何年か寝かせてた
けどあの雰囲気を理解したときのはまり方は一番深かったな
769NAME OVER:2010/12/15(水) 22:44:37 ID:???
DQ4、女神転生2がよかった

転生1と貝獣は疲れの方が大きかった
FFその他は15年以上積んでる

>>467
今さらだけどハゲ同意
ラスボス強くて面倒になって投げてたけど、
1年ぐらいして、シンシアってどうなるのか急に気になって、クリア
生き返るシーンで泣けた、あのショボイドット絵で激しく抱き合う2人
PSとDSのリメイクやったけどFCの感動はなかった。チープなピコピコ音がいい
音楽も一番ハマッタ、全員揃う前のフィールド、海、ED
最近またFC版やってみたけど、ちゃんとEDまでハマレタ
770NAME OVER:2010/12/19(日) 01:20:36 ID:???
お前がくさすぎるんじゃ
771NAME OVER:2010/12/25(土) 19:27:10 ID:???
メリー・クリスマース!
772NAME OVER:2010/12/28(火) 19:18:50 ID:8yRqKJlp
test
773NAME OVER:2010/12/29(水) 01:58:12 ID:???
ドラクエ3、FF2、忍者らホイ、ラグPが俺の四天王
774NAME OVER:2011/01/16(日) 12:10:40 ID:???
天下の財宝3DSでリメイクされないかな〜
あの戦闘方式なら下の画面に味方PT、上画面が敵ってやればさぁ、
あたかも下の画面からキャラが飛び出して上に乗り込んでるように見える筈なんだよ
しかも攻撃中は立体だぜ?うお〜やりたい〜!
775NAME OVER:2011/01/17(月) 21:44:55 ID:???
逆立ちしてもファミコンRPGのくくりではDQに勝てんよ
V>W>U>Tとかシリーズ内で順序が付く程度で圧勝
776NAME OVER:2011/01/26(水) 18:37:21 ID:???
ファミコン後期、俺の周りではFFのほうが人気あったな
ドラクエはマンネリで4の頃は話題にもあがらなくなってた
777NAME OVER:2011/01/26(水) 18:39:50 ID:???
ちなみによく言われる売り上げと人気は必ずしも比例しない
778NAME OVER:2011/02/05(土) 23:07:13 ID:???
ミネルバトンとかいうのやってみたんだが、どんな敵でも逃げられるのは緊張感がなくなってしまうから良くないな
あれさえなければ良くできたゲームだったのかもしれん
やっぱりドラクエ2が一番
779NAME OVER:2011/02/05(土) 23:51:04 ID:???
儂は逆にミネルバトンサーガ一押し
780NAME OVER:2011/02/06(日) 01:50:41 ID:???
ウルティマ聖者への道
781NAME OVER:2011/02/09(水) 00:53:32 ID:???
王道すぎてつまらない答えだろうけど
何だかんだでドラクエ2か3かなぁ
782NAME OVER:2011/02/09(水) 05:48:23 ID:???
ゲーム的には3のほうが作りこまれてるけど、2は先にあるから衝撃の度合いが違うね
初めて発売日の深夜に並んだり、あの世界観に難度、音楽、どれも一番印象深いよ
783NAME OVER:2011/02/09(水) 13:19:17 ID:???
>>782
難易度も2のほうが高くて緊張感がありまくりで印象に残るよね
仲間が全員揃った時の感動といったら今でも覚えてるよ
でもって、やっぱりあの音楽がいい
ふっかつのじゅもんを入れる時に例の音楽がかかると、それだけでドキドキしてたっけ
3は大半の人が文句を言えないバランスの良さが素晴らしいね
あのシリーズの最後を飾るにふさわしい
784NAME OVER:2011/02/09(水) 17:50:51 ID:???
>>46
NESですな
785NAME OVER:2011/02/09(水) 17:56:38 ID:???
ダンジョンアンドマジック

ファミコンでダンジョンマスター的リアルタイムを実現したのはすごい
ファミコンにおける体感RPG
786NAME OVER:2011/02/11(金) 22:41:37 ID:???
ドラクエ3はロマリア〜イシスあたりまでのレベル上げが不毛に感じて辛かった
アイテムドロップが多くて2のほうが楽しかったなぁ
787NAME OVER:2011/02/12(土) 00:13:46 ID:???
ドラクエ3は女商人に
「つらかったらいつでも帰ってこいよ」とキメラの翼を持たせて
泣く泣く商人の町においてきたのに
再会したらヒゲのメタボおじさんになってたので
かなり減点
788NAME OVER:2011/02/12(土) 02:18:41 ID:???
いっき面白い
789 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/27(日) 15:47:05.52 ID:???
ドラクエ2・3
初代ゼルダの伝説

こんなとこか
790NAME OVER:2011/02/28(月) 00:17:02.47 ID:???
ゼルダおもしろい?
アクションとして?
RPGの気がしない
ワルキューレも
791NAME OVER:2011/02/28(月) 16:08:54.54 ID:???
ゼルダ、クリアできなかった…
未だに心残り
792NAME OVER:2011/02/28(月) 16:17:11.71 ID:???
ファミコンミニでやればいいじゃない
793NAME OVER:2011/02/28(月) 22:47:11.10 ID:???
ドラクエ3って面白いけどレベル上げが大変すぎるわ
4からそれが改善されたけど
794NAME OVER:2011/03/01(火) 09:02:43.02 ID:???
1、3は適度じゃね。
4、5、6はレベル上げが必要ないだろ。
7以降は知らない。

2は地獄。
795NAME OVER:2011/03/02(水) 01:25:51.53 ID:???
2のレベル上げってそんなに大変かな?

2は1レベルでどこまで行けるかが楽しかったな
結局、全員1レベルでルプガナまで行って、ムーンブルグ以外殺してグレムリンにトドメ
1−1−2でラダトーム行ったら飽きてやめたな
796NAME OVER:2011/03/03(木) 07:31:05.36 ID:???
関係ないけど、当時のファミ通でレベル5ロンダルキアの投稿写真を見たときの衝撃を思い出したw
797NAME OVER:2011/03/03(木) 09:18:34.27 ID:???
2はレベル上げても強くなった気がしないんだよなぁ。
特に終盤。
798NAME OVER:2011/03/03(木) 15:47:26.67 ID:???
いくらレベル上げてもザラキやメガンテであぼーんだからな
799もょもと:2011/03/04(金) 16:21:41.13 ID:C9LNQtQY
ゆうてい みやおう きむこう
ほりいゆうじ とりやまあきら
ペペぺペペぺペペぺペペぺ

聖闘士星矢がでてないな
悟空伝とかがいいならいいだろwww
800NAME OVER:2011/03/04(金) 23:09:23.12 ID:???
マダラ
801ドラゴンクエストU:2011/03/04(金) 23:36:57.26 ID:???
ドラゴンクエストU
802NAME OVER:2011/03/04(金) 23:48:25.83 ID:???
IIは復活の呪文がきつすぎる
803NAME OVER:2011/03/05(土) 03:15:22.59 ID:???
今は写メがあるしパスワード書き写さなくていいからラク

まぁドラクエ2は2回写メらないと全部撮れないのが面倒だけどな
804NAME OVER:2011/03/05(土) 06:32:13.92 ID:???
久々にFF1やってみたらいい感じに緊張感があるゲームだった
新しいゲームもセーブポイントが増えて便利になるのはいいけどこのジリジリした感じは薄まっちゃったな
805NAME OVER:2011/03/06(日) 04:19:16.04 ID:???
ABキャンセル技やパーティアタックをやらないで進むFF2も歯応えがありますぜ旦那
806NAME OVER:2011/03/06(日) 04:59:54.90 ID:???
カオスさんをマサムネの錆にしてやったから続けて2やろうと思ったら電池が死んでた
1より先に逝くとは・・・
こうなってくるとパスワード制も逆に長所になってくるな
807NAME OVER:2011/03/22(火) 00:47:25.76 ID:9MlvjfvX
DQ3、DQ2、Wiz、貝獣かなー?
MOTHERも「ずっとこの世界で遊んでいたい」って感じの雰囲気が好きだった。
ゲーム性がどうこうって言うのはよくわからんが、PSのポポロクロイス的な雰囲気の良さがあったな。
FFなら辛うじて3辺りだが、今遊ぶのはキツイかな?他のはどれも最近やったけど普通に楽しめたよ。
808NAME OVER:2011/03/22(火) 07:48:12.90 ID:rRUriYLu
怪獣の4人の切り替えプレイ うざかっただけ
809 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/22(火) 20:00:50.26 ID:???
!ninja
810NAME OVER:2011/03/22(火) 20:22:59.18 ID:???
忍者らホイ
811 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/22(火) 21:01:59.55 ID:???
じゅうべえくえすともけっこう面白かったな
812NAME OVER:2011/03/24(木) 22:25:15.21 ID:???
何故か縦に長いカセットだっけ
なんでだろねあれ
813NAME OVER:2011/03/25(金) 19:18:59.97 ID:???
ファミスタもそうだがあの頃のナムコは縦長ソフト多かったな
814NAME OVER:2011/03/26(土) 02:35:02.75 ID:???
魔神英雄伝ワタル外伝がオススメ
815NAME OVER:2011/03/26(土) 21:29:15.80 ID:???
メガテン、FF、ドラクエを外してみる

スウィートホーム
ラグランジュポイント
ドリームマスター

マイナー(今ではそうでもないか)だけどパズル要素があって面白いよ
816NAME OVER:2011/03/26(土) 23:32:25.93 ID:???
FF2
817NAME OVER:2011/03/28(月) 11:07:07.13 ID:???
ラグランジュポイントは純粋に良く出来ていたなぁ、と思う。
完成度高い。
818NAME OVER:2011/03/28(月) 19:16:34.34 ID:???
スウィートホームはすごいアイデア詰まってるよ
819NAME OVER:2011/03/28(月) 20:21:00.61 ID:???
映画思い出すわ
820NAME OVER:2011/04/14(木) 21:06:15.00 ID:???
>>819
どんな映画
821NAME OVER:2011/04/15(金) 02:06:53.12 ID:???
ホラー映画「スウィートホーム」
知らんか
822NAME OVER:2011/04/16(土) 02:21:16.03 ID:???
スィートホームはゲームのCMも当時ばんばんやってたよね
映画ぬきにしても知名度はそこそこあったんじゃないの
823NAME OVER:2011/04/29(金) 09:37:43.40 ID:???
ドラクエ2かな
824NAME OVER:2011/04/30(土) 00:15:37.42 ID:???
2はアレがRPG初体験って人も多そうだからこの手のスレでよく挙げられる気がするな。
1やって2だとあの製作者も認める船取った後のバランスの悪さが致命的過ぎる。
いつまでたっても同じような敵と戦い続けさせられるし、当時マップの広さがゲームの売りになってしまっていたせいで、
ムーンペタ〜ルプガナ間に象徴される無駄なマップの広さとか、作りの荒さが目立つ。
まあ、アレくらい難易度あったほうがイイって意見も分かるが、やっぱり展開に起伏がなくて退屈な部分があるよなあ。
825NAME OVER:2011/04/30(土) 02:59:09.35 ID:???
2からドラクエを始めたので全然不満がなかったな
2の後に1をやったらカニ歩きとかショボくて・・・
やっぱりやった順番で感想はまったく変わるね
826NAME OVER:2011/04/30(土) 05:44:46.98 ID:TkNkt0K5
S DQ3 FF3 DQ4 
A 半熟英雄 天下の財宝 DQ2 DQ1 FF2 FF1 マザー  
B ファミコンジャンプ2
C 星をみるひと スーパーモンキー

かな
827NAME OVER:2011/04/30(土) 08:33:45.62 ID:VzM8D59R
ドラクエ2って1の半年後に出てるんだよなあ。
ドラゴンクエストなんて一般性の低いタイトルから考えても
初めから続編が考えられていたわけではなさそうだし、
スケジュールは相当きつかったんだろうね。
828NAME OVER:2011/04/30(土) 10:10:12.53 ID:???
ドラクエ2はバランスが悪かったおかげで、
低レベルロンダルキアトライに燃えることができた
いかづちのつえでグレムリン燃やすとか色々やったな
829NAME OVER:2011/04/30(土) 12:09:27.50 ID:ocfwd1n5
女神転生2
物語が暗く退廃的だけどトゥルーエンディングを見たら心にじーんと来る
830NAME OVER:2011/04/30(土) 12:29:01.65 ID:???
ドラクエIIは広すぎるマップとマゾすぎるバランスが逆にクリア時の感動を呼んだ気がする
831NAME OVER:2011/04/30(土) 17:36:12.04 ID:???
1日30分縛りではロンダルキアがまじ鬼門
832NAME OVER:2011/04/30(土) 19:13:14.23 ID:???
ドラクエ2は名作
833NAME OVER:2011/04/30(土) 19:34:24.32 ID:???
ただしSFC版に限る
834NAME OVER:2011/04/30(土) 20:59:02.83 ID:nSPuae2/
自分が小学生時代にプレイしたDQ1→DQ2→DQ3は
どの作品も最高峰のソフトとして
何の不満も無く、最高の期待感と満足感の中でプレイすることが出来た。
「なんて面白いんだろう。」と。
4は中学生になってからプレイしたけど
これもまたしみじみとした感じがあってとても良かった。
同時期に発売されたFF3もシステムが面白くて感動もあって
素晴らしいと思った。
そう言ったリアルタイムでの思い出や感じたことを抜きにして
最高を決めるのはとても難しいこと。
その時その時にそれが”最高”だったのだから。
835NAME OVER:2011/04/30(土) 21:16:26.69 ID:tXhYPecV
里見八犬伝は…?
個人的に面白い。データがよく消えるけど。
836NAME OVER:2011/04/30(土) 23:26:07.50 ID:wD0AyD6t
DBZ強襲サイヤ人
ビックリマンワールド激突聖戦士
DQ3,4
837NAME OVER:2011/05/01(日) 09:52:24.92 ID:J4ccWt12
>>834
いいね、まさにその通りだと思う。

ドラクエは8までやって、FFは5までやったけど、
内容と世間的な盛り上がりを考えれば、
やっぱりドラクエVが最強だったと思う。

あの発売前〜発売日の空気って、本当に”お祭り”っていう感じだった。
俺も実際に某大型カメラ屋に並んで(1000人以上はいたと思う)買った。、
内容も最高に面白かったし、今思うと全てがピークだったと思う。
838NAME OVER:2011/05/01(日) 10:07:41.63 ID:???
ドラクエ2のロンダルキアのインパクトは
雪原よりも、あの洞窟を突破した途端
サイクロプスやギガンテス、アークデーモンといった
それまで色違いも出現していない大型モンスターが次々と出てくるところにあると思うんだ
839NAME OVER:2011/05/01(日) 17:21:47.38 ID:???
ああ、ブリザードとかね
840NAME OVER:2011/05/03(火) 15:47:44.26 ID:???
DQ2を貝獣物語のシステムで作り直してほしい。
てかうろうろトンヌラを体験したいw
841NAME OVER:2011/05/03(火) 19:07:51.34 ID:EnZo6BPg
メガテン2は当時凄いゲームだと思った
オートマッピング無いから攻略本無いとしんどいだろな
842NAME OVER:2011/05/04(水) 01:08:12.82 ID:r3TTTJnC
ちゃいるずクエスト
843NAME OVER:2011/05/04(水) 09:01:04.49 ID:???
DQ、FFのぞくと
ミネルバトンサーガ、女神転生U、MOTHERがが3強かな。
844NAME OVER:2011/05/04(水) 09:48:12.13 ID:???
>>843
貝獣物語 MADARA 女神転生
845NAME OVER:2011/05/04(水) 10:10:59.29 ID:???
ここまでカードマスターなしだと・・・
846NAME OVER:2011/05/04(水) 11:51:57.64 ID:1az2if7F
>>845
当たり前だ、ファミコンのスレなんだから。
スレタイが読めるようになってから書き込め。
847NAME OVER:2011/05/04(水) 14:02:43.60 ID:CIUVLCT+
がんばれゴエモン外伝2 天下の財宝
神ゲーム。
音楽も和風テイストの最高峰。
848NAME OVER:2011/05/04(水) 14:39:54.15 ID:???
>>845
わろた
849NAME OVER:2011/05/04(水) 15:35:17.70 ID:aecLUhBh
スクウェアのトムソーヤだろJk
850NAME OVER:2011/05/04(水) 16:05:50.86 ID:???
>>184 >>186 それはジャンルではなくて主人公が冒険する感じのゲームだからアドベンチャーって言ってるだけなんだよ。

ドラゴンボールの「そうさー今こそ アドベーンチャー♪」って歌詞みてDB各RPGシリーズをアドベンチャーゲームだって言ってるようなもの。
851NAME OVER:2011/05/04(水) 21:59:08.79 ID:???
そう言われると脊髄反射で頭脳戦艦ガル書きたくなる
852NAME OVER:2011/05/04(水) 22:07:03.85 ID:???
頭脳戦艦ガルって、どこのメーカーかもまずわからん
クソゲーなのに凄い知名度だよな。
昔のシャンプ裏表紙2ページ目の広告に載ってた
くりいむレモンばりの知名度だろうか。
それともセッチマか
それとも自転車のスポークにつければ速くなる球か
853NAME OVER:2011/05/04(水) 23:28:46.64 ID:???
くそみそテクニックとか岡崎版ガンダムみたいな
後世になってから名を上げた作品ってイメージがあるんだが
>頭脳戦艦ガル
854NAME OVER:2011/05/05(木) 07:57:02.74 ID:???
デービーソフトは当時普通に知られてたメーカーだがな
855NAME OVER:2011/05/05(木) 10:02:01.22 ID:???
フラッピーやレイラでも有名だったしね。
856NAME OVER:2011/05/05(木) 13:39:58.01 ID:???
スーパーマリオが出た秋の直後、クリスマス〜正月までに発売され
店頭に並んでたゲームの知名度は高いと思うよ。
多くの人が玩具屋やデパートで新製品としてパッケージを見てるから。
ガルもそうだし、ペンギンくんウォーズやいっきやスペランカーもこの時期。
しかし、おにゃんこTOWNやダウボーイは、そっとしておく。
857NAME OVER:2011/05/06(金) 12:37:18.12 ID:PyWXB76O
おい、里見八犬伝の評価は悪いのか?
858NAME OVER:2011/05/07(土) 00:44:47.50 ID:???
ドラえもんギガゾンビの逆襲
ラグランジュポイント
ゴエモンのRPGのやつ

このあたりも好きだな(´ω`)
859NAME OVER:2011/05/07(土) 11:17:48.59 ID:???
ドラゴンクエストV、ファイナルファンタジー3、女神転生U、wizardryあたりが候補かね
個人的にはDQ2やFF1が好きだが
欠点もあるけど魅力もあるRPGならいっぱいあったなあ
860NAME OVER:2011/05/07(土) 20:34:19.94 ID:???
一般的な知名度や面白さを考慮したらドラクエ一択だろうが
ファミコン独自のRPGとしてメガテン2、メタルマックスを強く推したい

ウィザードリィは偉大なPC版のアレンジとして、孫子に注釈入れた曹操くらいの
偉大さはあるんだが、やはりファミコンのRPGと言われると素直に首肯しがたい

FFもスーファミ版まではやや落ちるだろ
861NAME OVER:2011/05/08(日) 01:53:41.02 ID:???
wizの理屈が通るなら俺は両シリーズ、真メガ1とメタルマックス2になるかなー
ファミコンにしかないRPGで面白いものって言われたらドリームマスターかな
862NAME OVER:2011/05/08(日) 02:06:31.52 ID:???
移植作と後発機種のシリーズ物が、何で同じ理屈になるのさ。
863NAME OVER:2011/05/08(日) 14:09:54.04 ID:???
リンク最強伝説
864861:2011/05/08(日) 22:01:29.23 ID:???
>>862
あぁゴメン、『ファミコンでしか出てないゲーム』というくくりかと勘違いしてました
865NAME OVER:2011/05/10(火) 04:28:49.59 ID:???
天地を喰らう
866NAME OVER:2011/05/15(日) 15:08:34.48 ID:???
メタルマックスの評価が低くないか?
867NAME OVER:2011/05/17(火) 02:47:45.71 ID:???
ナイトガンダム物語、MADARA
があんまり出てこないな
868NAME OVER:2011/05/18(水) 17:42:48.87 ID:???
やっぱりFC世代は思い出補正が大半を占めるんじゃないかい
ソフト以外にハードと親とのバトルもあったしw
869NAME OVER:2011/05/18(水) 18:02:41.45 ID:JeN0CNEs
最強の敵は猫だろ!
やつは絶妙なタイミングで現れる!
870NAME OVER:2011/05/19(木) 12:26:57.77 ID:???
ファミコンのRPGを今頃に熱中してやってるのは極稀だから、思い出で語るのは当然だと思うよ
それにリアルタイムの評価のほうが後継機等の雑音が入らない分より正当とも言える
871NAME OVER:2011/05/19(木) 15:32:21.91 ID:???
>>869
ねこはゲームじゃなくて、自分と遊んでほしいのさ。
872NAME OVER:2011/05/21(土) 19:24:46.81 ID:???
ミネルバトンサーガはよく遊んだ
いいゲームだった
873NAME OVER:2011/05/23(月) 02:54:04.32 ID:???
天地を喰らうUとDQ3 だろうな
874NAME OVER:2011/05/29(日) 03:04:05.58 ID:???
女神転生2は今でも通用すると思う
875NAME OVER:2011/05/29(日) 20:32:15.65 ID:???
ヘラクレスTとかUとか思い出補正無しで
普通に去年クリアしたよ。
(Tはちょくちょく攻略サイトさすがに見たが。)
876NAME OVER:2011/05/31(火) 21:42:06.70 ID:???
「巡り廻る。」
個人が作った自作フリーゲームで無料でダウンロードできる。

敵と戦わず配達や交易で生計を立てるもよし、釣りや泥棒や落ちてる物やで生計を
立てるもよし、モンスターと戦い戦いの道に生きるもよし、鍛冶屋になって武具を
強化しつづけるもよし、モンスターマスターになるもよし、すべてをするもよし、
旅車と旅馬をそろえ世界を動き回って自由に生きよう。
スタミナがなくなったり空腹だと力がでません。仲間も文句を言うでしょう。
ちゃんと宿屋で休息したりレストランで腹ごしらえしよう。
それと積載量には気をつけてね。余計な物をどんどん溜めると仲間も疲れやすくなっちゃいます。
最後には動けなくなっちゃいますよ!
あなた自体が勇者になんなくても勇者は他にいるから大丈夫。
まずは酒場で仲間をそろえ、いざ冒険の旅へ。

巡り廻る。 Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1306156001/l100
877NAME OVER:2011/06/03(金) 05:03:25.83 ID:???
(´ω`)
878NAME OVER:2011/06/04(土) 22:33:10.14 ID:???
断然「女神転生U」
最近のより好き
879NAME OVER:2011/06/17(金) 22:31:28.87 ID:xI4GZWo0
いーす2
880NAME OVER:2011/06/18(土) 18:29:11.35 ID:???
壁に向かって歩くゲームの何が面白いの?
881NAME OVER:2011/06/19(日) 00:01:12.79 ID:???
思い出補正だから面白い!
882NAME OVER:2011/06/19(日) 07:38:33.60 ID:???
>>880
ドラクエ3のことかー
883NAME OVER:2011/06/22(水) 20:17:49.22 ID:/2fQjhUk
>>880
FF3だな。
暗黒の洞窟の確執売ろは機地区
884NAME OVER:2011/06/23(木) 09:04:16.65 ID:???
機地区なら確執売ってても仕方ない
885NAME OVER:2011/06/23(木) 17:13:14.47 ID:YfNTHw8a
886NAME OVER:2011/06/23(木) 21:55:23.08 ID:???
DDSIIで殿下が仲魔になったときはヒーハーしたけど
ステータス画面のおっぱいに愕然とした
旧約はその点よかった

その点は
887NAME OVER:2011/06/25(土) 13:33:57.06 ID:???
>>885
これ今ならプレミアついてかなり高いだろ・・・
888NAME OVER:2011/07/09(土) 08:37:40.43 ID:???
ドラゴンバスター2の攻略サイトってないんだな
どっかにドラバス2の攻略マップとかあるサイトあったら教えて
1はあったけどw

ファミコンの名作は
ドラクエVは過剰評価だと思う。
889NAME OVER:2011/07/09(土) 22:55:41.76 ID:???
>>888
ドラバスU闇の封印よりはドラクエVそして伝説へ・・・のがさすがに面白いと思うが。
890NAME OVER:2011/07/11(月) 09:09:21.40 ID:???
ジャンルが違うから、比較評価は出来ないだろ
891NAME OVER:2011/07/13(水) 02:22:01.91 ID:???
>>876
宣伝すんじゃねえ!
っておもったけどやり始めたらはまったわw
サンクス
892NAME OVER:2011/07/14(木) 00:01:49.08 ID:???
巡り廻るをDLしてみた〜これからやってみようかな
893NAME OVER:2011/07/14(木) 08:45:31.84 ID:???
>>891
宣伝すんじゃねぇ!!w
894NAME OVER:2011/07/27(水) 02:48:37.39 ID:???
桃太郎伝説だろ
895NAME OVER:2011/07/31(日) 09:53:40.91 ID:???
ドラクエもいいけど、個人的にはFF3が最高だ。
ガルーダ、分裂モンスター、ラストダンジョンなど思い出深い。
896NAME OVER:2011/08/02(火) 09:01:27.21 ID:???
FF3、DQ3はあの時代にあんなボリュームたっぷりのゲームをよく作れたと感心する
それでいてバグは仕方ないとして、ゲームそのもののクオリティも高いし
897NAME OVER:2011/08/03(水) 08:56:55.84 ID:???
FF3のキャラの上にダメや回復の数字出すアイデアは最高だったなぁ
898NAME OVER:2011/08/03(水) 10:02:42.43 ID:???
当時
ドラクエ、FF、メガテン、ウィザードリィが四大PRGとよばれていた。
899NAME OVER:2011/08/04(木) 21:47:57.77 ID:???
5大RPGになると
それにインドラの光が加わる感じだったんだよな。
900NAME OVER:2011/08/04(木) 21:58:36.00 ID:5GPoq+ER
6大だとさらにディープダンジョンだな
901NAME OVER:2011/08/04(木) 22:14:05.38 ID:???
インドラ
真田十勇士
ホワイトライオン
902NAME OVER:2011/08/04(木) 22:48:56.01 ID:r35CPaw5
貝獣物語
じゅうべえクエスト
ラグランジュポイント
MADARA
903NAME OVER:2011/08/04(木) 22:49:31.56 ID:???
メタルマックス
904NAME OVER:2011/08/05(金) 15:44:18.26 ID:???
俺は思った

DQ3が松田聖子
FF3が小泉今日子
DDS2が中森明菜
観たいな感じなのかなーって、

そんな俺は明菜ファン、
お前らはどうよ?
905NAME OVER:2011/08/06(土) 04:14:11.98 ID:???
ダンジョンアンドマジックの大場久美子
906NAME OVER:2011/08/06(土) 23:42:29.06 ID:0aDLjylK
>>898
90年代前半頃は
ドラクエ,ff,天外が日本の3大RPGでしょ
907NAME OVER:2011/08/08(月) 00:52:17.98 ID:???
ミネルバトンサーガ。
ゴッドスレイヤー。
ダークロード。
マイトアンドマジック。
908NAME OVER:2011/08/09(火) 23:56:03.02 ID:???
シャドウブレインにきまっちょる
909NAME OVER:2011/08/11(木) 15:01:54.86 ID:???
女神転生2の通常戦闘曲を超える戦闘曲を聴いたことがない
まあN106積んでたからFCにしてはズルい音ではあったけど
910NAME OVER:2011/08/12(金) 21:02:36.13 ID:???
>>909
シルヴァ・サーガの戦闘曲もかなりのもんだ。
ぜひ君の耳で聞き比べてみて欲しい。
911NAME OVER:2011/08/14(日) 17:14:42.48 ID:???
FF1があまりにも面白すぎたために
その後にやったドラクエVがたいして面白くなかった。
て人俺意外にもいると思うな。
912NAME OVER:2011/08/16(火) 14:37:43.68 ID:w/uo/hQq
>>911
FF3のあとにDQ4やったらカス過ぎたってのなら俺だな
913NAME OVER:2011/08/16(火) 19:58:42.45 ID:???
>>911
悪いがFF1はクリアー直後に怒って布教してきたダチに叩き返して悪口さんさん言った俺のようなやつもいるので、
荒らす気が無いならそういう比較して他者を貶めるような発言は控えて欲しいな。
914NAME OVER:2011/08/17(水) 17:52:34.14 ID:???
有名な方をコキ下ろす方が楽だからね
915NAME OVER:2011/08/17(水) 20:24:05.79 ID:???
今日本で三大RPGって言ったらFF・ドラクエ・ポケモンにな
売り上げ的に考えて、絶対に異論はないはず
916NAME OVER:2011/08/17(水) 22:26:24.80 ID:???
ヴォルガード2
917NAME OVER:2011/08/18(木) 08:57:16.18 ID:???
>>915
スライム・ピカチュウ・モーグリか
足下ちょろちょろ系だな
918NAME OVER:2011/08/18(木) 12:01:15.26 ID:84RHhdPz
>>917
モーグリは熊くらいの大きさだと思ってる
919NAME OVER:2011/08/18(木) 15:17:29.48 ID:???
ジャンル別にするべきだと思う。

RPGはマリオかドラクエ5、6(スーファミのFFはやった事がない)
スポーツはファミスタ。
アクション系はファイナルファイト。
シュミレーションは提督の決断U
920NAME OVER:2011/08/18(木) 16:58:49.20 ID:???
ファミコンの女神転生とか、下手に高画質の作品よりもずっとおどろおどろしさとか
世界観表現されてるんだよな
921NAME OVER:2011/08/18(木) 17:56:15.26 ID:???
FFはゲームバランスが嫌い
レベル上げても強くなった気がしない
922NAME OVER:2011/08/19(金) 06:03:53.78 ID:???
FF1のラストダンジョンは毒ガス吐くドラゴンの強さが滅茶苦茶であっという間に魔法使い二人殺されて、
まあ、最強の剣盗ったし、ラスボスの顔だけでも拝むかと思って先進んだら剣装備でモンクがまともに戦えるようになって
そのままクリアーとか、バランス滅茶苦茶だった記憶がある。
923NAME OVER:2011/08/20(土) 11:37:28.65 ID:???
>>922
FFは代々制作者の意図通りの攻略をしないとクソゲーになる。
FF2が実はあんなにおもしろいと知ったのは
発売から15年してからだったw
924NAME OVER:2011/08/20(土) 13:15:06.80 ID:???
やっぱDQとFFは偉大すぎるな
それ以外だと
女神転生2しかない

このスレに出てきたタイトルを
いくつかやってみたけど
論外だった
結局安っぽいDQって感じのばっか
あとはいかにもガキ臭い
コミカル路線もダメだった

今じゃ当たり前か…
925NAME OVER:2011/08/20(土) 14:02:47.19 ID:???
>>923
魔法使い作らないではじめから戦士4人で行けば良かったってことか。
ウン、クソゲーだな。
926NAME OVER:2011/08/20(土) 16:26:33.93 ID:???
>あとはいかにもガキ臭い
RPGってそういうものだろ・・・
927NAME OVER:2011/08/20(土) 21:27:32.61 ID:???
女神転生ファン=厨2病
と決め付ける気は無いが、そのコンボは効くな
928NAME OVER:2011/08/21(日) 00:06:06.62 ID:???
別にメガテンファンって訳でもないよ
真とかあんまり好きじゃないし
偽典はまぁまぁ好きだけど、戦闘がなぁ…

ディープダンジョンや、
クレオパトラの魔宝
子供の頃夢中でやった
個人的に想い出のあるゲームだけど、
今やると糞ゲーだからな…

その点DDS2は、今でも楽しめるゲームだと思うよ
929NAME OVER:2011/08/21(日) 00:38:49.20 ID:???
天地を喰らう1は今やっても面白い。
テンポが良い。
930NAME OVER:2011/08/21(日) 13:38:44.06 ID:???
テンポが良いのは大切だよね
でもつまんなかったな

アクションなら良かったかも
931NAME OVER:2011/08/21(日) 20:00:37.31 ID:???
>>930
何がむむむだ!
932NAME OVER:2011/08/21(日) 23:02:53.69 ID:???
ぬぬぬ?
933NAME OVER:2011/08/21(日) 23:28:53.00 ID:/tawn2Mv
ぬめぬめさいぼう?
934NAME OVER:2011/08/22(月) 00:16:25.83 ID:???
テンポが良ければどんなRPGもできる
移動が速くてザコ戦闘も10秒で終わるくらいがいい
ドラクエは6から戦闘アニメでクソトロくなった
935NAME OVER:2011/08/22(月) 02:50:19.55 ID:???
テンポが良いだけじゃ佳作止まりかな
大切な要素の1つではあるけど
興味深い世界観と音楽
まずこれだな
先が見たいと思わないと意欲が出ないから

さっきエスパードリームやってたんだけど
めんどくさくなって今止めたとこ
昔はこのメルヘンチックな
世界観に酔えたんだけどな
めっちゃくちゃ面白かった記憶があったんだけど、
今やると微妙…
というかなんかめんどくさい
ドラクエは今でも
ラストまでやれるんだけどなぁ
936NAME OVER:2011/08/22(月) 08:57:39.18 ID:67NPRxib
戦闘のテンポの悪ささえ改善できれば
FF2が最高傑作だな。
魔法全体化で8体にかけると
それだけで30秒だもんな。。。
937NAME OVER:2011/08/22(月) 09:12:01.16 ID:???
天地を喰らうシリーズの総攻撃はテンポが良いというか、見てて気持ち良かった
終盤敵側に武将がいて、撃滅に気付かずにフルボッコされたのも良い思い出
938NAME OVER:2011/08/22(月) 20:50:12.93 ID:???
テンポいい戦闘ならリアルタイムオートバトルのカオスワールドがいいよ見応えあるし
フィールドシーンのスピードはごく普通だけど
939NAME OVER:2011/08/22(月) 20:56:57.76 ID:9Aes1ay/
スウィートホーム
この前初めてやったが不覚にもハマってしまった

面白過ぎる
940NAME OVER:2011/08/23(火) 12:53:31.19 ID:???
戦闘がぬるいからコツさえつかめばすぐ飽きるよ
941NAME OVER:2011/08/23(火) 13:42:39.24 ID:POK9Tlyf
マザーだな。
942NAME OVER:2011/08/23(火) 18:47:49.81 ID:???
ミネルバトンサーガ
1500円で十分元が取れた
名前を「およよよよ」にすると
オープニングのじーさんの台詞がおもしろいことになる
943NAME OVER:2011/08/24(水) 00:30:36.70 ID:???
ミネルバトンサーガは傑作だな
ゴッドハンドは後半役立たずになるけど
944NAME OVER:2011/08/24(水) 09:28:17.08 ID:KUYTCh3L
FF3
945NAME OVER:2011/08/24(水) 12:08:08.81 ID:???
ウィザードリィ、ウルティマ4
946NAME OVER:2011/08/24(水) 15:20:01.26 ID:???
冒険島
947NAME OVER:2011/08/27(土) 13:43:20.56 ID:???
>>943
貝獣物語はクソゲーだけど面白かったなあ。
948NAME OVER:2011/08/28(日) 00:26:28.16 ID:???
怪獣はレベル上げがひどすぎる
4人が別々に行動して進めるシステムは面白い
949NAME OVER:2011/08/28(日) 15:55:26.11 ID:14G+N5rQ
発想は良いしんだけど
結局はバランス取れないんですよね。
わたしなんかバブだけ(一番可愛いから)育てて
みんなを回収して廻ったしw
950NAME OVER:2011/08/28(日) 19:23:57.07 ID:yVuxx1R6
バブルやのう
951NAME OVER:2011/08/31(水) 23:19:22.84 ID:???

貝獣は悪魔の罠バグが逆にうまいスパイスになってた気がする
ゲームの雰囲気的にはヌルかったけどあれのせいで緊張感が半端なかった
952NAME OVER:2011/09/01(木) 16:57:36.21 ID:???
ナイトガンダム物語1か激神フリーザが2強
メガテンとかウィズは面倒に感じちゃうから評価低くなるわ
953NAME OVER:2011/09/03(土) 15:38:39.90 ID:???
やっぱ、ドラクエT〜Vだな。PCのウィズT〜VからRPGに嵌まったの
としては、日本でも漸くおもしろいのが出たかっ!感じだったし。FF3は
Uの激難ラスダンに比べたら楽勝すぎてかえって愛着が湧いたなw
954NAME OVER:2011/09/03(土) 19:42:42.43 ID:???
ここのやつらはインドラの光をプレイしてから書き込みして欲しいな。
955NAME OVER:2011/09/04(日) 09:09:37.76 ID:???
>>954
もうちょっと知名度上げてから言ってください。
956NAME OVER:2011/09/06(火) 13:10:08.76 ID:???
やっぱ、当時のドラクエってRPGがもの珍しいジャンルだった事と、ポー
トピア殺人事件等で有名になってた堀井雄二、アラレちゃんやDBで人気に
なってた鳥山明のキャラクター、JRAのファンファーレも含め、既にメジ
ャーな作曲家でもあったすぎやまこういち、この3人の魅力が余す所なく伝
わり、メディアも巻き込んで社会現象にもなった…あの盛り上がりは今のR
PGじゃ無理かもな。PCや携帯を検索して簡単に攻略法が見れるような…
自分で謎をひとつひとつ解く楽しみも無いゲームじゃさ。
957NAME OVER:2011/09/07(水) 03:59:53.73 ID:???
初めてドラクエ見たとき、いちいち登録した名前が呼ばれるのに爆笑してたからな…
958NAME OVER:2011/09/07(水) 16:21:30.43 ID:JXfmPlKl
メタルマックス
959NAME OVER:2011/09/08(木) 01:12:14.11 ID:???
>>939
ファミコンがレトロになった今、あれは数少ない今でも楽しめるゲームの気がする
当時友達に借りて確かに夢中でやったけど、最高に面白いって印象も持たなかった
960NAME OVER:2011/09/09(金) 19:48:45.32 ID:???
ウルティマ・恐怖のエクソダス
今となっては味わい深い
「ふざけんな!」と
カセットを壁に叩きつけて壊した
元気な少女もいたとかいなかったとか?(うわさ)
961NAME OVER:2011/09/09(金) 20:09:51.62 ID:???
PCゲー移植はろくなのが無かったな。。。

962NAME OVER:2011/09/09(金) 23:07:10.32 ID:???
ウィザードリィをディスらないでください
963NAME OVER:2011/09/10(土) 00:33:47.51 ID:???
真田十勇士が結構面白い。
システム的にはかなり傑作なのだが・・・

インドラ同様、操作性やインターフェースにやや難点があるのが
ケムコらしいというか・・・
964NAME OVER:2011/09/10(土) 14:53:45.21 ID:???
あれ?ここまでドラスレファミリーあがってなくない?
965NAME OVER:2011/09/10(土) 18:15:00.72 ID:???
>>964
あれはアクションRPG。
966NAME OVER:2011/09/11(日) 16:34:44.62 ID:???
>>962
BGMが付いたのはいいんだけど、モンスターグラフィックが大幅に変更に
なったのと、余計なマップ変更がイラついた。日本版の移植ってそのままな
らおもしろいのに…余計な事やって評判ガタ落ちwっ事良くあるんだよね。
あと、テンキーと違ってファミコンのコントローラーで一々移動ボタンの打
ち直しでもイライラ。。。サクサク周れる分、あのドアを蹴破った後のドキド
キ感が無くなって寂しいなぁ…………………おっと!石のなかにいるw
967NAME OVER:2011/09/11(日) 16:59:23.15 ID:dTrV3KgE
ドラクエ10最強!!
968NAME OVER:2011/09/11(日) 17:33:20.48 ID:???
ファミコンで最も面白いRPGか、難しいな
ファミコン時代はまだそんなに面白いRPGないよな
やっぱDQ3あたりか
969NAME OVER:2011/09/11(日) 17:39:52.08 ID:???
いや、FF3のほうが面白かったかも
970NAME OVER:2011/09/11(日) 19:40:47.84 ID:???
ドラクエよりマイナーだけど面白いロープレは信者の分だけある
971NAME OVER:2011/09/11(日) 19:46:17.55 ID:???
じゅうべえくえすと
ラグランジュポイント
MADARA
972NAME OVER:2011/09/11(日) 23:50:28.99 ID:???
マダラは色々と設定が良かったなあ
973NAME OVER:2011/09/12(月) 09:38:55.18 ID:???
ラグランジュポイントはグラフィック、BGM、演出ともに優秀だと思う。
序盤はバランスも良かったと思うけど、後半、若干大雑把になったような記憶が。
今だと余計な演出が追加しまくってテンポ悪くなりそうだし、FC時代だったからこその出来の良さだったように思える。
974NAME OVER:2011/09/12(月) 15:14:42.97 ID:Ou27H2hR
人それぞれ
975NAME OVER:2011/09/12(月) 19:16:03.69 ID:???
恐怖のエクソダスにハマっている
976NAME OVER:2011/09/12(月) 19:35:40.61 ID:???
ケムコ3部作にはまってる。
977NAME OVER:2011/09/12(月) 23:32:37.39 ID:???
シャドウブレインは積んだ
978NAME OVER:2011/09/13(火) 11:02:50.52 ID:???
FC限定って言うならM&Mかな。BGMがかなり強化されてPC版よりも
数段面白くなった。ジェネシス版M&MUと比べても全然劣ってないな。
979NAME OVER:2011/09/13(火) 16:57:31.73 ID:???
M&Mは冒険してる感じだけで興奮した覚えあるけど、マップ広いし分からなくなって途中で投げてしまった
当時小学生でwizはクリアしてたけどね。歯ごたえはかなりあったように思う
980NAME OVER:2011/09/13(火) 20:51:10.76 ID:???
アドベンチャーなんだけど
東方見文禄ってゲーム知らない?
カルトなギャグで爆笑したなあ
981NAME OVER:2011/09/13(火) 23:02:04.38 ID:???
東方ヲタは黙ってろ!


と言いたいところだが、あれはナツメの快作だったな。
982NAME OVER:2011/09/14(水) 02:55:57.38 ID:???
ナツメだったらダンジョンアンドマジック
8ビット機でダンジョンマスターとマイトアンドマジックの合体を実現させていた
983NAME OVER:2011/09/14(水) 17:31:32.73 ID:???
カケフくんのジャンプ天国
984NAME OVER:2011/09/14(水) 21:11:26.70 ID:FPCG5+Dn
>>990が次スレでも間に合うか?
985NAME OVER:2011/09/14(水) 22:16:12.32 ID:???
次スレいらん
986NAME OVER:2011/09/15(木) 02:11:12.53 ID:???
2で解決してるけどねw
でもそれぞれの思い出を見るのは面白かったり
987NAME OVER:2011/09/15(木) 04:08:06.61 ID:???
メタルマックス
988NAME OVER:2011/09/15(木) 04:23:04.80 ID:GdyfegA4
どらくえ3一択
覇邪の封印だけは、クソゲー
989NAME OVER:2011/09/15(木) 18:19:04.21 ID:???
ドラクエ
990NAME OVER:2011/09/15(木) 18:19:17.10 ID:???
ドラクエII
991NAME OVER:2011/09/15(木) 18:20:46.64 ID:???
ドラクエIII
992NAME OVER:2011/09/15(木) 18:21:08.67 ID:???
ドラクエIV
993NAME OVER:2011/09/15(木) 18:21:29.72 ID:???
ファイナルファンタジー
994NAME OVER:2011/09/15(木) 18:21:59.69 ID:???
FFII
995NAME OVER:2011/09/15(木) 18:22:13.27 ID:???
FFIII
996NAME OVER:2011/09/15(木) 18:22:27.38 ID:???
FFIV
997NAME OVER:2011/09/15(木) 18:25:36.04 ID:???
ゼルダ
998NAME OVER:2011/09/15(木) 18:25:48.25 ID:???
ゼルダII
999NAME OVER:2011/09/15(木) 18:26:00.63 ID:???
マインドシーカー
1000NAME OVER:2011/09/15(木) 18:26:13.22 ID:???
たけしの挑戦状
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。