イースシリーズを語れ! 第29章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER

イースシリーズについて語り合うスレです。
あらし、コテハン叩きはスルーで

前スレ
イースシリーズを語れ! 第28章
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1194951126/

過去ログ
http://falcom2ch.web.fc2.com/
2NAME OVER:2008/12/05(金) 13:57:58 ID:???
いいかげん家ゲー板に行けば?
3NAME OVER:2008/12/05(金) 14:09:47 ID:???
ダレス「『イースってアレだろ?PCEとかで出てた奴だろ?PC88?シラネ』とのたまうゆとりに>>2ゲットされました。いかがいたしましょうか?」
4NAME OVER:2008/12/05(金) 14:35:31 ID:???
  |┃
  |┃    ガラッ   // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
  |┃ 三     彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
  |┃       入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
  |┃ 三     | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!!   
  |┃        |  :∴) 3 (∴.:: |   PCエンジンでシコるんだなぁ♪
  |┃      ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   モロモロキュッ〜!
  |┃ 三   /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y            .;ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´:   ・  人  ・ ,.y  i
  |┠ '      |    ̄      ̄ .|  .|
  |┃三      |   .        ノ.  ノ
  |┃       |.     (x)    9  /
  |┃       |    ヽ、_  _,ノ 彡 イ シャッシャッシャッシャッシャッシャッシャ
  |┃        |     (U)    | 
  |┃        ヽ、___人___.ノ
5NAME OVER:2008/12/05(金) 14:40:18 ID:???
ダームを召喚したつもりだったのに、よりによって大分かよっ
6NAME OVER:2008/12/05(金) 15:41:37 ID:???
ダーム「おもしろい。有翼人設定に毒された>>2とやらがどこまでやるか、見てみるとしようぞ」
7NAME OVER:2008/12/05(金) 16:51:37 ID:Y3uakqmx
いちおつ
SFC345プレイしたよ。感想述べます
B
イース3?ただのクソゲーですな。ゆとりならまばたきする間にソフトを叩き壊す
忘れないことだ
(デバックモードの存在はクリア後に知った)
C
イース12やったことないから、まさか体当たりゲーだとは知らなかった
剣振るエフェクトぐらいつけろよと思った
まあ3よりはおもしろかったけど
D
やっとARPGらしくなったね
しかし内容がどうも薄っぺらいというか深くないというか
あとさ、4でも気になってたんだが
アイテム取得時の音楽がなんとなくメトロイドのパクr
8NAME OVER:2008/12/05(金) 17:27:22 ID:???
SFC版かよ(笑)

よけいな剣振りは要らん。
疲れるだけ。
9NAME OVER:2008/12/05(金) 17:57:29 ID:???
「イース3 JDKスペシャル」の曲はいいな
10NAME OVER:2008/12/05(金) 18:18:52 ID:???
>>7
な ん と い う ゆ と り !
11NAME OVER:2008/12/05(金) 18:33:24 ID:???
>>7
メトロイドをパクッたのはイースの方です。
12NAME OVER:2008/12/05(金) 19:18:17 ID:???
見下ろし型でイース1、2が剣振りだったら、あの操作感とリズム感が薄れちゃうな。
サロモンの神殿でのリズムからして考えられんw
13NAME OVER:2008/12/05(金) 21:16:45 ID:???
つDS12
14NAME OVER:2008/12/05(金) 21:50:44 ID:???
サルモンの神殿をYのシステム&フィールドでやったら、とんでもない感じになりそう
15NAME OVER:2008/12/06(土) 08:45:47 ID:???
フェルガナの感じでT・Uをリメイクしる
16NAME OVER:2008/12/06(土) 09:57:02 ID:???
「愛しのエレナ」とかの曲は良かったな 電波新聞のイースもX6800版だったな
17NAME OVER:2008/12/07(日) 07:57:40 ID:???
なあおまいらイースって今いくつまで出てんの?
IVのリメイクはまだか?
18NAME OVER:2008/12/07(日) 10:12:22 ID:???
「6」までだよ出てるの 舞台は島で「イース5」で出てたテラが出てくる
19NAME OVER:2008/12/07(日) 10:30:35 ID:???
>>17
どこまでやったか教えれ
20NAME OVER:2008/12/07(日) 12:12:41 ID:???
TとUを装備を変えずに繋げるのだったら、こんなのはどうだろうか
・シルバー装備は鎧はTでは手に入らず、Uのラミアの村の爺がもらう
・シルバーシールドはダームの塔でルタから貰うが、天空に飛ばされた時に地上へ残してしまう(その後ルタが拾い、ダーム戦の前に手渡す)
・シルバーソードはいつも通りロダ弟から貰うが、天空へ飛ばされる途中に落とす→ラミアの村に落ちてサダの手へ。その後返してもらう
・今装備してる武具より強い物を手に入れたら、前のは捨てるみたいな感じにする(なのでUは初期装備から)
21NAME OVER:2008/12/07(日) 12:54:37 ID:???
シルバー→銀
クレリア→魔法銀

でいいョ
22NAME OVER:2008/12/07(日) 13:37:41 ID:???
>>21
それはない
23NAME OVER:2008/12/07(日) 13:41:59 ID:???
>>18
サンクス
テラて盗賊かなんかだっけか
>>19
Vまでやった(ような気がする)

I〜IIIのリメイクがあるとか最近知った
IV出たらやってみたい
24NAME OVER:2008/12/07(日) 15:44:07 ID:???
イースの世界での共通語って英語?舞台はヨーロッパだし
25NAME OVER:2008/12/07(日) 20:41:59 ID:piWQjZcl
>>23
>IV出たらやってみたい
PS2やケータイで出てるだろ
26NAME OVER:2008/12/07(日) 21:28:17 ID:???
27NAME OVER:2008/12/07(日) 22:10:22 ID:???
どうせフランセ語(France)だろ
28NAME OVER:2008/12/07(日) 23:40:36 ID:???
>>25
リメイクじゃなくてクソ移植だがな
29NAME OVER:2008/12/08(月) 00:06:31 ID:???
ロムンが幅を利かせてるから
イタリー系かと
30NAME OVER:2008/12/08(月) 00:15:14 ID:???
>26
話は逸れるけど、そのナレーションがフランス語を使っていると聞いて、まだまだ甘いと思ったよ。
イスはブルターニュにあったというケルトの街なんだから、本来はブレイス語を使うべきなんだがな...
31NAME OVER:2008/12/08(月) 01:28:30 ID:j+7j349w
そんなファルオタ薀蓄なんてどーでもいいよ
32NAME OVER:2008/12/08(月) 01:31:05 ID:???
>>23
取りあえず復習という感じでPS2版やってみるべし
イースが好きなら頑張れる・・・はず・・・
PS2版は
T・Uエターナルストーリー→V→W→X→Yの順番で
終わったらwindows版のフェルガナの誓い(Vリメイク)→オリジン(700年前のダームの塔)をやるべし
windows版のT・Uエターナル完全版とYはPS2版と大差ないからやんなくても良い
ただPS2版のは全体的にロード長すぎだから覚悟
それにWとXはシステムが糞なので覚悟
33NAME OVER:2008/12/08(月) 19:31:09 ID:???
イースの舞台は8世紀ぐらいらしいから 共通語はラテン語か? ラテン語から英語とかフランス語が出てきたというし
34NAME OVER:2008/12/08(月) 19:53:28 ID:???
PS2版の4、5は、オススメできないが、他にリメイクも無いしなぁ
35NAME OVER:2008/12/11(木) 02:24:59 ID:???
イース好きが4.5.6に糞リメイク、オリジンなんてやらねえよw
36NAME OVER:2008/12/11(木) 02:26:38 ID:???
イース4の曲カッコいいし
6とかオリジンおもしろいじゃん。
何が糞なんだか。
37NAME OVER:2008/12/11(木) 02:34:41 ID:???
無能ファル社員乙ですな
38NAME OVER:2008/12/11(木) 17:15:13 ID:pvoTOvdJ
この分だと7あたりでまたエステリアとか持ち出してきそうだな。
それかリリアがアフロカ大陸までストーキングしてきたりとか。
旧キャラや設定に頼らないとまともにゲーム作れないのかよw
39NAME OVER:2008/12/11(木) 20:20:09 ID:???
有翼人イース=ニダーイース
40NAME OVER:2008/12/11(木) 20:30:19 ID:???
OVA版「イース」は内容がゲームと違ってたな
41NAME OVER:2008/12/12(金) 09:01:16 ID:???
うん。でもフィーナ=青、レア=紫を決定付けたのはOVAの功績。
42NAME OVER:2008/12/12(金) 11:30:02 ID:???
OVAイース2のエンディングテーマがTHE MORNING GROWだった件について
43NAME OVER:2008/12/12(金) 12:50:10 ID:vzKcwLlf
俺の中ではイースのリメイクは天空の神殿で終ってる。
最後ダームの塔も崩壊して4はありえなくなったし。
4は嫌われてるけどPCE版の老婆がアドルの物語を子供に読み聞かせるEDはたまらなく好きな俺。
イースも有翼人で無理に統一しようとせず、リメイクのたびに解釈を微妙に違えるシナリオの方が良いと思うんだが。
飛火野やOVAみたいにリメイクの各話が独自で完結している方が面白い。
44NAME OVER:2008/12/12(金) 14:26:29 ID:???
押入れ整理してたらPCEのCD-ROM出てきたから久々に聞いてみた
CDDAなんだからオリジナル生コピーでいいのになんで変なアレンジしちゃったんだろうな
45NAME OVER:2008/12/12(金) 16:48:27 ID:???
とりあえず従来のポコポコFM音源と差別化したかったんじゃね?
あの当時のPCEのゲームは、必要ないけど大容量なので動かしてみました〜声付けてみました〜生バンしてみました〜ってのが多かった。

当然NEC的には、任天堂やセガのようなゲーム屋とは違うのだよ!ゲーム屋とは!って思いがあっただろうし、
楽曲・映像の必要以上の作りこみを推奨したのかもしれん。
46NAME OVER:2008/12/12(金) 17:24:55 ID:???
PCエンジン版EDは 老婆がアドルが書いた冒険日誌を読み聞かせてたな 時系列はEDの背景はアドルが死んだ後ぐらいか? 終わりの曲がせつなかったな
47NAME OVER:2008/12/12(金) 21:54:54 ID:???
戦犯は糞光
48NAME OVER:2008/12/12(金) 23:44:00 ID:???
S級戦犯は馬鹿加藤
49NAME OVER:2008/12/13(土) 00:05:30 ID:TzGRBTb0
加藤にはろくなのがいないな
50NAME OVER:2008/12/13(土) 00:11:20 ID:???
4以降=加藤の公開脱糞オナニー
51NAME OVER:2008/12/13(土) 01:03:23 ID:???
>>43
長文スマン。飛火野耀曰く。

「ぼくの狙いは、小説『イース』がゲームの存在によりかかるのではなく、それ自身の力で自立して存在できるようにすることでした。
もちろんこの作品のオリジナルはゲームの『イース』にあるのですが、今や『イース』とはただ単に特定のゲームを指すだけではなく、
様々なメディアを横断してひろがり、人々に共有される一つの世界の呼び名だと言うべきでしょう。
その意味では、小説化にあたってゲームのディテールに必要以上にこだわることは、かえってその世界の広がりを狭めることになったでしょう。
原型としての物語の周囲には、無数の豊かなヴァリエーションがありうるのです。」
52NAME OVER:2008/12/13(土) 01:07:57 ID:???
有翼人糞イース(製作者)は、原作(宮崎・橋本)&飛火野のスタンスとは真逆のゴミ
53NAME OVER:2008/12/13(土) 01:37:47 ID:???
ま、シリーズの失敗は、ディテールにこだわりすぎて広がりを狭めてしまったことなんだろうな。
54NAME OVER:2008/12/13(土) 11:39:57 ID:???
個々で脳内補完してたものをブチ壊しにしてくれたわけだな
55NAME OVER:2008/12/13(土) 11:51:07 ID:???
脳内保管はバカにできないぞ。
VOCALOID同人があんなに人気になったのは、子細をユーザーに任せたからだしな。
56NAME OVER:2008/12/13(土) 12:14:04 ID:???
ウィザードリィ、今なら世界樹か。ああいった状況説明だけが淡々と続くゲームやってると、ホント秘するが花って言葉の意味を思い知るわ。

アドルが世界中を旅し巡った史跡に、翼の生えた人間の壁画が幾つか見つける・・・たったこれだけの描写でいいのに。
57NAME OVER:2008/12/13(土) 12:47:30 ID:???
翼の生えた人間の象・壁画=有翼人
この設定自体蛇足だしね
人を超えた存在(例えば、双子の女神)の抽象画
その程度のもので十分だったわけさ
58NAME OVER:2008/12/13(土) 13:22:48 ID:???
エンジンの「イース4」のラストは意味深だな 
59NAME OVER:2008/12/13(土) 19:37:14 ID:izuphnzF
パチもののラストに意味なんか無いだろ。
60NAME OVER:2008/12/14(日) 00:34:52 ID:???
そういえばPC88で同人のイース4出回ってたってウワサあったな
フロッピー7枚とか8枚とかって
やってみてーな
61NAME OVER:2008/12/14(日) 00:52:07 ID:???
存在するのなら、そちらの方が余程マシな作品なのかも知れない。
62NAME OVER:2008/12/14(日) 01:36:59 ID:???
このスレパート2ぐらいから読んでるけどホントPCエンジン版は評価悪いなw
ゲームとしてはおもしろかったと思うしこれといって決定的な欠点も無いように思える
そういう俺も実はPCエンジン版は好きになれない
上の方でも誰か書いてたけどミュージックのアレンジが生理的に嫌w
63NAME OVER:2008/12/14(日) 01:52:22 ID:???
リリアがすっかり株を落としているからリリア優遇だったのもまずかったのかなあと。

俺は美少女っぷりで知られるMSX2版が初プレーだったので当時からフィーナ派だったが。
後ダーム戦もMSX2版が迫力あってよかったね。何でPCEとかサターンとか後世の移植はMSX2版みたいにスクロールさせなかったんだろ。
64NAME OVER:2008/12/14(日) 01:59:44 ID:???
基本的にPCE厨は美少女ゲーギャルゲーエロゲー脳だからな
65NAME OVER:2008/12/14(日) 02:12:36 ID:???
エロゲー脳www
アドル×フィーナ×レアのエロ創作どっかにあったよな
表現が稚拙過ぎて鼻から茶吹いた記憶がw
66NAME OVER:2008/12/14(日) 11:51:15 ID:???
>>51
>>ゲームのディテールに必要以上にこだわることは、かえってその世界の広がりを狭めることになったでしょう。

そういやゲームの場面をそのまんま文章に直して小説だって言い張ってた奴もいたなあ。
67NAME OVER:2008/12/14(日) 12:11:12 ID:???
>>62
米光アレンジは確かにエレキを覚えたての厨房臭いよなぁ。
まぁイルバーンズは良かった。あと4のOPとか。これは米じゃないかもしれんが。
68NAME OVER:2008/12/14(日) 12:45:15 ID:???
玉には大場をしゃぶりついてください
69NAME OVER:2008/12/14(日) 14:41:54 ID:H8RbypAi
飛火野版アドルのイラストはかっこ良かったな 藤原カムイのアドルもいいが
70NAME OVER:2008/12/15(月) 10:55:31 ID:???
〜〜のだ。
ばっかりな文体がどうも好きじゃない。>飛火野
71NAME OVER:2008/12/15(月) 18:40:38 ID:9+aGGuLp
それ大場だから。
72NAME OVER:2008/12/15(月) 18:57:29 ID:???
藤原カムイのアドルはカバーの絵のみ アドルの顔がりりしかった覚えが
73NAME OVER:2008/12/16(火) 06:51:12 ID:???
X1のダームの塔BGMは良い
FM音源で聴いてみたいもんだ
74NAME OVER:2008/12/16(火) 19:24:15 ID:???
「イース」は「イース3」で終わる予定だったの?
75NAME OVER:2008/12/16(火) 19:36:31 ID:???
>>74
2だろ
3は入社試験受けにきた奴の試作品をそのまま改造して製品化したともっぱらの噂
(ちなみにそれを作った奴は入社できずw)
76NAME OVER:2008/12/16(火) 20:05:23 ID:???
流石にその噂は捏造だろうな
結構昔から流れているけど

何せ、ソーサリアンのエンジンとイース2での多重スクロール技術から考えて
ワンダラくらいの作品は難なく作れたろうから
77NAME OVER:2008/12/16(火) 22:09:14 ID:???
まぁファルコムに限っては無いだろうな。
何だかんだ言ってファルコムにはあの当時のトップレベルのゲームプログラマーが揃ってた。
現在のコンシューマーゲーム開発の作業分担制の作り方を最初にやったのもファルコムだっけか。

現役高校生プログラマーを会社の命綱にしていたザインソフトなら充分あり得そうだが。
78NAME OVER:2008/12/17(水) 03:20:16 ID:???
木屋さん曰く、
プログラマもシナリオライタも、出来上がってくる成果物は、
こっちで結局手直ししないと使い物にならなかったそうだが・・・。
79NAME OVER:2008/12/17(水) 05:26:57 ID:???
いやいやw
あの物言いは木屋さんの悪い癖だから
80NAME OVER:2008/12/17(水) 08:31:11 ID:bo3ipSAG
>何だかんだ言ってファルコムにはあの当時のトップレベルのゲームプログラマーが揃ってた。
問題は、その当時の技術でピークだったということだw
それ以降時代についていけず20年以上前の遺物に未だに縋ってるww
81NAME OVER:2008/12/17(水) 08:48:41 ID:???
当時と今のファルコムは別物だから、スレち
82NAME OVER:2008/12/17(水) 09:20:07 ID:???
>>80
90年代になっても未だにウィンドウに囲まれたRPG出してたくらいだからな・・・
2000年前後になってまた力ついてきたが、90年代は紛れも無く暗黒期。

まぁVMとか、(一部で)良ゲーとされるゲームも出してたけど。
83NAME OVER:2008/12/17(水) 18:24:59 ID:MsukS1pg
やっぱり、わさビーフかな
84NAME OVER:2008/12/17(水) 18:50:28 ID:???
大場惑版「イース」小説の外伝があるらしいけど どんな?
85NAME OVER:2008/12/17(水) 19:04:58 ID:227ZAmOk
うんこ。とだけ言っておく。

大場は文章の稚拙さに加えて池上明子のヤオイ系挿絵に拒絶反応起こしてしまう・・。
86NAME OVER:2008/12/17(水) 19:35:34 ID:???
>>84
自分は一応両方読んだ。
「滅びしものの幻影」は、闇の一族の残党がダルク・ファクトを復活させ、悪だくみをするという話。
はっきり言って「イースIV」の悪いところの二番煎じだ。IVが嫌いな人間にはまず耐えられん。
「血と砂の聖戦」は、邪神復活を目論む暗黒教団との戦いを描いた話。「滅びし」よりはましだろう。
87NAME OVER:2008/12/17(水) 19:55:21 ID:???
もしもTVアニメ版を作るならダルクファクトは腐女子好みの絵柄になりそうw
88NAME OVER:2008/12/17(水) 20:48:49 ID:???
ダルクファクト=太鼓腹の真ん中禿の親父

というこのスレの住民のイメージとかけ離れすぎていて悲鳴が出そうだな。
89NAME OVER:2008/12/17(水) 20:50:21 ID:8b5dAPP7
飛火野版「イース」小説を復刻したらイラストは腐女子受けみたいな奴になりそう
90NAME OVER:2008/12/17(水) 20:51:15 ID:???
どこからそんなイメージが?
91NAME OVER:2008/12/17(水) 21:02:13 ID:???
>>88
待て待て、そんなイメージは無いw
俺のイメージは原作、都築画のダルクファクトだ

それとは別に飛火野版を愛している
92NAME OVER:2008/12/18(木) 01:19:37 ID:w0kajUS+
あの頃みたいなゲーム開発してももう売れないんかねえ…

よく作りこまれた2Dゲームをじっくりやりこみたい
3Dもジャンルでしかないから最近食傷気味だわ
93NAME OVER:2008/12/18(木) 02:04:24 ID:???
冒険・謎解きの楽しさ、プレイ後の充実充足感

それらは、何もかもがおぼろげだった少年期の、80年代のあの日に在って
初めて得られるものだったのかも知れない
俺はアドルと一緒に、世界を読み解こうとしていたのだね
94NAME OVER:2008/12/18(木) 07:09:33 ID:???
レア=リシュリュー

というのものスレの住民のイメージですね
95NAME OVER:2008/12/18(木) 08:34:14 ID:iOv4Q/9M
何そのアニメ三銃士?
96NAME OVER:2008/12/18(木) 14:25:05 ID:???
アニメ三獣氏のOPは名曲
97NAME OVER:2008/12/18(木) 15:17:11 ID:???
飛火野版の詩人レアは、むしろゲームのルタ=ジェンマみたいな奴になってたからなぁ。
もっとも、当時ルタが吟遊詩人やってるって設定はなかったと思うけど。
98NAME OVER:2008/12/18(木) 17:22:03 ID:5Uicgb4j
三銃士は寧ろEDの方が名曲
アラミス22歳ポルトス25歳アトス28歳・・・もうすっかり年下だな。
99NAME OVER:2008/12/18(木) 18:58:51 ID:???
パンプキン
100NAME OVER:2008/12/18(木) 19:02:29 ID:FwEfY1lX
飛火野版「イース」小説のアドルの性格はピュア過ぎるイメージがあるw カバー絵と挿絵が両方とも藤原カムイじゃなかったんだろ?
101NAME OVER:2008/12/18(木) 21:14:46 ID:PN8a06J1
パンプキンの「プレッジハート」は超名曲。太陽のハレーションも良いけど。
あと三銃士紀行のイメージソングがどれもスンバラシイ。
「ハリィアップ」や「星屑のイノセンス」なんて最高。
何気にアニ三はサウンド含めて名曲揃い。
102NAME OVER:2008/12/18(木) 22:37:24 ID:???
103NAME OVER:2008/12/19(金) 00:32:55 ID:???
>>102
詳細!
104NAME OVER:2008/12/19(金) 00:35:12 ID:???
俺が訊きたいくらいーす
105NAME OVER:2008/12/19(金) 03:18:08 ID:???
バカジャネーノ
シネバ
106NAME OVER:2008/12/19(金) 18:59:03 ID:O1P5cJav
飛火野「イース」小説のアドルのイラストは斬新だった
107NAME OVER:2008/12/21(日) 06:32:50 ID:???
108NAME OVER:2008/12/22(月) 21:06:09 ID:???
おい!石川さんがライブに来てたぞw

ラストのコールに吹いたw
結構その世代のヤツ居るんだな。軌跡一色のライブなのに
とりあえず、敬礼して帰って来た。
109NAME OVER:2008/12/22(月) 21:26:55 ID:???
ババアも気持ち悪いライブも・・・
110NAME OVER:2008/12/22(月) 21:35:00 ID:???
なにをいう、熟女萌え(;´Д`)ハァハァ

それはともかく、何しに来たの?
MCが出来るわけでも、演奏が出来るわけでも(多分)
音響が出来るわけでも(多分、、、)ないよね
でも、来るなら行けば良かったよ。軌跡はどうも肌に合わないからな〜
111NAME OVER:2008/12/22(月) 21:43:38 ID:???
スタッフ席で座って視察・監督・撮影してただけ、マイクでは一言も喋らず。
座ってるだけで崇拝されるのは、それはそれで凄い事だが…
112NAME OVER:2008/12/22(月) 21:54:04 ID:???
石川婆って、若い頃からブスだったね
今はもっと厳しいルックスなんだろなあ
113NAME OVER:2008/12/22(月) 22:01:40 ID:???
昔(10年程前)面接で見たが、ブスって程ではなかったぞ・・・。
ちょっと綺麗めのおばちゃんだった。美女・美少女ではないがw
114NAME OVER:2008/12/22(月) 22:04:10 ID:???
ハードル低すぎるぜw
115NAME OVER:2008/12/22(月) 23:13:08 ID:???
コンポーザーをブスとか何とかで叩いてもな…
アイドルでも追っかけてろよ
116NAME OVER:2008/12/23(火) 01:27:05 ID:???
しかし東野美紀(グラディウスとか幻想水滸伝とかの作曲家)が美人だからどうしても比べちゃうぜ。
117NAME OVER:2008/12/23(火) 01:34:43 ID:???
>>116
うp
118NAME OVER:2008/12/23(火) 02:03:11 ID:???
>>116
美人だあ?
目腐ってないか?
119NAME OVER:2008/12/23(火) 02:18:09 ID:???
コナミってソフトハウス時代も美人が居たんじゃなかったけ?
石○女史は確かにブ○オーラ出まくってたわな
アヤノさんは美人だったけど
120NAME OVER:2008/12/23(火) 03:27:41 ID:???
東野美紀は爬虫類系の顔してるな。
何か冷酷に男を捨てそう・・・と思ったらやっぱりバツイチだったw
121NAME OVER:2008/12/23(火) 10:37:53 ID:???
なるほど爬虫類みたいにつるっとした顔が虹ヲタ好みなのか
122NAME OVER:2008/12/23(火) 11:44:15 ID:???
石川は爬虫類じゃない!
なんつうか、なまこみたい
123NAME OVER:2008/12/23(火) 16:09:46 ID:???
まぁ落ち着け
落ち着いて鏡を見てみろ
124NAME OVER:2008/12/23(火) 17:41:45 ID:EfYwDyi4
イースのOVAって原作のゲームと違うところがある?
125NAME OVER:2008/12/23(火) 17:50:42 ID:xO45s8El
大場先生とはよくカラオケ行ったり飲みに行ってました。
懐かしいー
イースYでは大場先生のあとがきがなくて残念だった
126NAME OVER:2008/12/23(火) 18:32:14 ID:???
>>124
ありますん
127NAME OVER:2008/12/23(火) 19:32:20 ID:???
>>119
石川さんは、どっちかと言うと美人系で
彩乃さんは、かわいい系じゃない?

まぁ、今の時代に当時の石川さんの写真見ると
もっさりしてるけど、あれは今の時代に当時の松田聖子を見るともっさりしてるように見えるように
当時の流行がアレだったんだよ。なんで、ああいう顔が流行ってたのか未だにわからないがね。
リリアも、リメイクされて、ずいぶんスマートな顔になったもんだ・・・。
128NAME OVER:2008/12/23(火) 19:35:51 ID:???
もっさりって当時流行ってた聖子ちゃんヘアの事か?

俺、今も昔もアイドルヲタのつもりだが、
当時からキモイのが流行ってると思ってたがね。
リリアもあの髪型の系統だったから、嫌いで、フィーナ派だった。
リメイク(みーちゃん絵)だと、リリアの方が好きだがなw
129NAME OVER:2008/12/23(火) 19:42:10 ID:???
石川タンが美人系
その発想は無かったわ

街中は美人ばっかりってことか
130NAME OVER:2008/12/23(火) 19:45:43 ID:???
系統の話だろ
顔は大分すると、その2つの系統
131NAME OVER:2008/12/23(火) 19:47:54 ID:???
ブス系
132NAME OVER:2008/12/23(火) 19:49:57 ID:2+k08yEa
>>124
アドルが怒れる住民達にタコ殴りにされる。
133NAME OVER:2008/12/23(火) 21:47:29 ID:???
>>124
アドノレがしゃべる
134NAME OVER:2008/12/23(火) 21:49:15 ID:???
>>124
アニメとゲームはそりゃ違うだろ
135NAME OVER:2008/12/23(火) 21:57:29 ID:???
アニメといえばアドル役の草尾某が
「ロードスのパーンとごっちゃになって訳が分からなくなった。」
とか言っていたな。
ちなみに同じくロードスのスパーク君役の人はMSX2ユーザーでイースのファンだったそうだね。
136NAME OVER:2008/12/23(火) 23:12:37 ID:???
スパーク君、不幸!!
137NAME OVER:2008/12/25(木) 01:56:10 ID:???
この手のRPGのアニメは
ゲームより村人の歓迎率 低いよなあ…
138NAME OVER:2008/12/25(木) 22:07:20 ID:???
>>124
むしろ共通点数えるほうがは早いよ
139NAME OVER:2008/12/28(日) 10:02:32 ID:6PAA9yUB
ゲーム版とはパラレル関係だよOVA
140NAME OVER:2008/12/28(日) 12:22:22 ID:???
ドギとアドルのアナルは誰の者かしら
141NAME OVER:2008/12/28(日) 13:11:24 ID:???
68kゴーバン
142NAME OVER:2008/12/29(月) 10:10:16 ID:???
飛火野版「イース」のアドルはいい男w
143NAME OVER:2008/12/29(月) 10:44:24 ID:???
>>142
音声抜きでやってみたい
画像重視でw
144NAME OVER:2008/12/29(月) 14:17:23 ID:geFsXBHU
ケウィンという男がいたな 飛火野版は
145NAME OVER:2008/12/29(月) 15:54:13 ID:???
スチャラカ冒険隊ですね
わかります
146NAME OVER:2008/12/30(火) 13:37:11 ID:???
杉浦守さんだっけ? 小説の挿絵描いてる奴
147NAME OVER:2008/12/30(火) 15:27:54 ID:???
奴呼ばわり出来るほどお前は偉いのか?
148NAME OVER:2008/12/30(火) 15:44:14 ID:???
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
149NAME OVER:2008/12/30(火) 21:02:12 ID:???
>>148今読むと死語満載で別の意味でワラタ
150NAME OVER:2008/12/30(火) 21:50:13 ID:???
>>147
偉い必要があんのか
151NAME OVER:2008/12/31(水) 19:14:56 ID:???
OVAの内容は良いな
152NAME OVER:2008/12/31(水) 21:54:10 ID:???

『いるね、才能があるなって思う人は。ミスチルの桜井君とか。
あれは逸材だと思う。本当に凄いなって思うのは彼だけだね。』
by 氷室京介(雑誌インタビュー)

『彼等(ミスチル)が支持されてると言う事は日本の大衆も捨てたもんじゃないな、
信用してもいいんじゃないかなと思います』
by小田和正(ttp://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/12/24_01/

『桜井和寿には誰も勝てない。ボーカリストとして、コンボーザーとしても
彼は素晴らしいと思う。それ以上に彼の存在自体、男としても人間としても勝てない。
いてくれてありがとう、それくらい尊敬しています。』
by 桑田佳佑(ドキュメント『光の差すほうへ』より)

『ライバルはいますよ。若い世代ならアジカンって今ぽくていいかっこいいなと思うし、バンプっていいなと思う。
同世代ならミスチルとか槇原くんとかがんばっていてすげえなと思うし』
by福山雅治(自身のラジオで)

『HEROを聴いて感動しました。僕もいつかあんな曲を作りたい』
byポルノあきひと(Mステより)

『ライバルはミスチルです。やるからには頂点を目指したいですから』
by草野マサムネ(雑誌インタビュー、テレビでも似たような事を)

『生まれ変わったらミスチルの桜井君になりたいですね』
by トータス松本
153NAME OVER:2008/12/31(水) 21:56:37 ID:???
『私はこの人と結婚すると思った、それくらい好き・桜井さんと結婚したいです!!』
by 広末涼子・優香(自分のラジオ番組内で)

『ミスチルは青春時代で大切なアーティストでしたがこの曲(名もなき詩)で決定的に特別なグループになりました』
by 菅野美穂(別冊カドカワミスチル特集)

『以前メークさんに紹介してもらって桜井さんに会わせてもらったときは半泣き状態でした。
(もし対談できたら?の問い)絶対無理無理。もしそんな事があったらずっと泣きながら会話してますよ』
by 平山あや(オリコン)

『いっぱい勇気や元気をくれたミスチルに感謝感謝!
生まれ変わったらミスチルになりたい。大好き! 』
by 坂下千里子(別冊カドカワミスチル特集、東京フレンドパークU)

『ミスチルが大好きで好きなタイプは桜井さんです。結婚したいくらい好き』
by 池脇千鶴(踊るさんま御殿)

『ミスチル最高!桜井さんに「君が好き〜」って歌われたら「あっ私もです」って言いそうw』
by 片瀬那奈(B・L・T)

『もともとミスチルが大好きなので一枚を選ぶとすれば当然これ(シフクノオト)になりますw』
by綾瀬はるか(オリコン)
154NAME OVER:2008/12/31(水) 21:59:07 ID:???
『この人しかいないから。俺がそう思える人はこの人しかいないから』
by 窪塚洋介(H)

『桜井くんには勝てない』
by つんく

『(ライブでの)ミスチル、高揚感が覚めません。良かった。ホント。良かった。
飛鳥さん、小田さん、ELTの持田さん、そして中島美嘉にも遭遇。
ミスチルはどれだけの人の心を鷲掴みにしてるのか。巨大過ぎる』
by おちまさと(HPの2004年6月13日の日記)

『ミスチルの「抱きしめたい」を聴いたとき泣きそうになり、思わず拍手してしまった。
こんな詩を書ける桜井くんに嫉妬した』
by Gackt(自伝『自白』)

『好きなボーカリストはミスチルの桜井さんです。
星になれたらやHEROが特に好き!』
by 大塚愛(BREaTH・オリコン・PJのED)

『シフクノオト最高ですね。前から大好きだったので発売日にすぐチェックしました。
聴いた瞬間に誰でもファンになっちゃいますよ』
by 上原多香子(オリコン)

『好きなタイプはミスチルの桜井さんです。
終わりなき旅に助けられ今聞いても泣きそうになります』
by hiro(うたばん・堂本兄弟)

『いろんな人がいろんな風に受け取れる歌詞で、それでみんなを感動させるミスチルは凄い』
『今年の目標はミスチル加入です』
by 橘慶太(w-inds)(オリコン)
155NAME OVER:2008/12/31(水) 22:01:52 ID:???
『(よく聴く音楽は?)ミスチルかな。風呂につかりながらよく聴いてます。』
by 世界のイチロー(ドキュメント「イチ流”知られざるイチローの究極」)

『桜井さんの笑顔最高、かっこいい、and〜は自分に歌ってくれてると思ったw』
by 西尾由佳理アナ(ズームイン!!SUPER)

『ミスチルはホントいつもスゴイね。新アルバムの歌詞が素直で浸り中。んースゴイ』
by 尾田栄一郎(ジャンプの巻末コメント)

『ミスチルが出演していた去年の夏フェスのDVDに感動しました。「HERO」を歌っている
 桜井さんが超良かった〜。みんなも見て感想を送って下さいね』
by 松浦あや(松浦亜弥のオールナイトニッポン「HERO倶楽部」)

『一番のお気に入りの曲はTomorrow Never Knowsです。
移動中とかにいつも聞いています』
by 松坂大輔(入団当初のTVインタビューで)

『(理想のボーカル像の話題中)ミスチルの桜井君とかすげーべ?カッコイイべ?』
by石橋貴明&中居正広(うたばん)

『ミスチルのカップヌードルの曲がいい。発売が楽しみ』
by いちご100%の作者(ジャンプ巻末)

『「Mr.Childrenさんは、『雨のち晴れ』『BOLERO』など、小学校のときからずっと聴き続けています。
メロディーと歌詞のハマり具合が最高に好きです』
by ウエンツ(YAHOOミュージックマガジン)
156NAME OVER:2008/12/31(水) 22:03:46 ID:???
『i podに入れる曲はミスチルです。コンサートにも行きました』
by 石井一久

『日本語の歌詞って本当に難しいんですよね。
桜井さんの終わりなき旅の詞の乗せ方が凄いと思いましたね。』
by ラルクhyde

『ミスチル聴いた時びっくりしたよ、桜井君って作曲オタクかと思っちゃったw』
by 藤井フミヤ

『最近よく口にする略語はミスチルですね』
by B'z稲葉浩二

『好きなアルバムはBOLEROです。ALIVEは凄い曲ですね』
by B'z松本

『ミスチルのCD全部持ってたんですけどね、昔付き合ってた彼女に全部持ってかれました』
by 河口きょうご

『深海が一番好きですね。ミッシェルとかミスチルみたいに
自分達の音楽に信念持ってる人たちは すごい尊敬する。』
by Dragon Ash降谷浩一

『シーソーゲームが大好きです!凄い元気が出ますよね』
by aiko

『ライヴに行きました。Signのイントロでもう号泣しちゃって今はピアノで弾けるように練習してます』
by 加藤ローサ
157NAME OVER:2008/12/31(水) 22:05:25 ID:???
『家族(特に姉)でミスチルファンで飼っている犬の名前はesですw』
By globeのkeiko 

『好きなタイプの芸能人はミスチルの桜井さんです。尊敬します』
By 小柳ゆき(うたばん)

『最近感動したものですか?ミスチルの最新アルバムは凄い感動しました!』
By 沢尻エリカ(雑誌)

『横浜アリーナでの1夜限定ライヴは正直嫉妬しました。それほどまでに素晴らしかった。』
By 椎名林檎(ラジオ)

『ミスチルは無敵。桜井和寿は天才。』
By スガシカオ(ラジオ)

『尊敬しているアーティストですか?ミスチルですね。』
By SOUL'dOUT(ラジオ)

『ボカにいた頃試合前は終わりなき旅を聴いて、気持ちを高めていました。』
By 高原直泰(TVのインタビュー)

『Everything(It's you)がもう泣いたぐらい好き。ミスチルはカラオケに行ったら必ず歌います』
By ケミストリー(MTVスペシャル番組)

『辛いときとか、励まされたい時とか、くつろぎたい時にはいつもミスチルを聞いています』
By 中村俊輔(雑誌)

『HEROをコンビニで聴き、無性に曲が書きたくなった。悔しい』
By 根本要(月刊カドカワ)
158NAME OVER:2008/12/31(水) 22:07:31 ID:???
『ミスチルが好きでライヴスタッフにミスチルのスタッフを集めちゃいました!』
By hitomi

『桜井さんの歌詞の世界が大好きで、こんな男の子がいたら好きになっちゃいます。』
By  深津絵里

『DISCOVERYを聴いて、泣いた。素晴らしすぎる』
By ミッチー

『ミスチルのライヴに行きました。凄い。桜井君の声は男が聞いてもいいよねぇ〜』
By 薬丸裕英

『(ライヴへ行って)もともとミスチルの歌は好きだったので楽しめました。でも2時間半歌いっぱなし、動きっぱなしは本当にすごい!
喉かれないのが不思議だよ。俺も生まれ変わったら歌手になれたらな〜。』
By 吉田秀彦

『ミスチルが新曲出すって聞くと次はどれだけ素晴らしい曲なのかっていう期待が物凄いですよね』
By 草なぎ剛

『センターオブユニバースのどんな不幸からも〜の歌詞はミスチルしか書けない。凄い。』
By 爆笑問題
159NAME OVER:2008/12/31(水) 22:09:40 ID:???
『終わりなき旅の歌詞が僕の胸にとても響いて、思わず涙してしまった』
by 2000本安打石井琢朗(自身のブログ)

『Everything(It’s you)は俺の為に桜井君が作ってくれた曲や。』
by 明石家さんま(恋のバカンス)

『ミスチルは昔から好き。詩もいいし、メロディーもいいし、桜井さんの声もいい』
by 市井さやか(ラジオ)

『最も聞いたCDはKind of Loveです。シャ乱Qよりも聞いてましたw』
by ぬっち(ラジオ)

『お勧めのCDはMr.Childrenのシフクノオト。Mr.Childrenが大好きです』
by news内メンバー(雑誌オリコン)

『僕の出演する映画の主題歌がミスチルなんですよ。ホント幸せです』
By V6岡田准一(V6)

『私はミスチルが好きで、『Any』も発売してすぐ買いました。歌詞がいいんですよ。』
By 小倉智昭(とくだね)

『好きな曲はTomorrow Never Knowsです。この曲聞くとホント自分が我武者羅にやってた時の事を思い出せるんです』
By 木村拓哉(SMAP×SMAP)

『抱きしめたいが大好きで、テープに抱きしめたいだけを詰め込んでずっと聴いました』
By 京野ことみ(東京フレンドパークU)
160NAME OVER:2008/12/31(水) 22:11:21 ID:???
その他好きな曲、アーティストにミスチルをあげた人
山口達也『ニシエヒガシエ』
MEGUMI『Tomorrow never knows』
柳沢敦(プロフィール)
BENNIE K(インタビューより)
吉原宏太(インタビューより)
井上雄彦(作中にシフクノオト登場)
鳥山明(ライヴ参加)
藤木直人(アンティークミスチル垂れ流しはこの人の提案)
錦戸亮(オリコン等のインタビュー)
名波浩
二宮和也(ハワイに行った時にはずっとミスチルを聞いていた発言)
堂真理子(プロフィールより)
コブクロ(MTVでのインタビュー)
塚地武雅(ものまね多数)
田村亮(TVインタビューで)
鈴木啓太(海外でミスチルを聞いて日本に帰りたくなる)
後藤秀樹(シフクヲタ)
菊間千乃(日記)
江川達也(HEROの漫画書く)
遠藤章造(ミラクルタイプ)
桧山進次郎(インタビュー)
秋元治(ボレロ絶賛)

おまけ
・サザエさんの花沢さんの着信音は名もなき詩
・クレしんの秋田のじいちゃんは桜井ヲタ
161NAME OVER:2009/01/01(木) 00:20:09 ID:???
明けましておめでとう
で・・・なんで、カスチルヲタが粘着してるんだ?
162NAME OVER:2009/01/01(木) 10:13:17 ID:???
杉浦守のイラストのアドルってどんな?
163NAME OVER:2009/01/01(木) 21:16:57 ID:???
岩崎よりカッコよく、田上より美形で、都築よりかわいくて、赤井より魅力的で
田中より凛々しく、西村より二枚目で、羽衣よりたくましく、池上より麗わしい。
164NAME OVER:2009/01/01(木) 22:26:33 ID:???
ナニ?バカ?
165NAME OVER:2009/01/01(木) 23:19:06 ID:???
チルチルカスチル
166NAME OVER:2009/01/02(金) 11:26:40 ID:???
つまり美形ってことですねw 飛火野版持ってるけど
 
167NAME OVER:2009/01/02(金) 15:02:24 ID:???
潮噴アドルを舐め回すドギ
168NAME OVER:2009/01/03(土) 03:25:06 ID:???
2次元に住んでる人って物事を客観的に視る能力に欠けてるよね
169NAME OVER:2009/01/04(日) 13:19:07 ID:5LysfSzV
アドル「私 アドルクリスティーンは魔王様に忠誠を誓い」とアドルが言ってる台詞って大場惑の小説?
170NAME OVER:2009/01/04(日) 15:53:14 ID:???
なんぞ、それw
171NAME OVER:2009/01/04(日) 23:17:25 ID:???
イース1・2のストーリーでちょっと教えて欲しいんだけど、
そもそも何でアドルはイースに行ったんだ?
と言うか本を集めるとなんでイースに行かされるんだ?

諸悪の根源(ダーム)は地上に居たんだから、イースまで行かせる必要なくね?
それともダームを倒すにはよりクレリアの純度の高い剣(クレリアソード)が必要だったって事?
172NAME OVER:2009/01/04(日) 23:40:29 ID:???
ロダ『もう何千回と語られていることを今更聞くな
173NAME OVER:2009/01/04(日) 23:49:29 ID:???
イースの本にムリヤリ天空のイースに引きずり込まれた。
ダームは浮遊イースにいる。
174NAME OVER:2009/01/05(月) 02:09:02 ID:???
ダームは地上じゃないのか?
だとしたらイース1(エタ)の廃坑最深部の開かない扉の意味がわからん。
175NAME OVER:2009/01/05(月) 02:13:56 ID:???
んんん?
全ての元凶はサルモンの神殿に居るって、聖域の神官像が言ってたから、
ダームはやっぱイースに居たんじゃね?
176NAME OVER:2009/01/05(月) 02:42:38 ID:???
過去ログ読めよ
177NAME OVER:2009/01/05(月) 07:11:49 ID:???
飛ぶ前に書かれた本ってオチだろ
178NAME OVER:2009/01/05(月) 07:52:10 ID:???
作中の説明では、本を6冊集めると、その力により天空のイースに導かれるとされている。
自分としては、作者はそれ以上のことは考えていないと思う。
単純にその方がゲームが盛り上がるからとかカッコイイからとか、その程度の理由でないの。
179NAME OVER:2009/01/05(月) 10:18:02 ID:???
>>175
イース1エタで、廃坑最深部の開かずの扉の向こうから異様な気配がする、といったセリフがあったので、
あの向こうにダームが居るのは確実。

エステリアで銀を発掘

銀はクレリアであり、魔を呼ぶので発掘イクナイとダルクの家族が説くが、目先の利益に目がくらんだエステリアの民に惨殺、
ダルクが魔に走る(これはOVAネタだが)

ダルクが黒真珠の封印を解く、ダーム復活。

ダーム復活により、イース、エステリアの魔物が復活。
180NAME OVER:2009/01/05(月) 10:42:43 ID:???
OPのダレスとダームの会話はどうなってんの
空中のほうにいたとしか思えんが
181NAME OVER:2009/01/05(月) 10:44:44 ID:???
単純に作者は、当時はそこまで考えてなかったんだろ。
そもそも、2出るのも怪しかったんだし。

後付の設定だと、一応それらしい事を原作者が言ってたけど
まぁ、後付だわ。
182NAME OVER:2009/01/05(月) 10:55:25 ID:???
はあ?
183NAME OVER:2009/01/05(月) 11:09:56 ID:???
本人乙

作品中でフォローせずに、あそこまで致命的な矛盾を作っておいて
後から「実は〜」ってどう考えても後付けだろ。
184NAME OVER:2009/01/05(月) 11:13:40 ID:???
後付けは、今も昔もファルコムの伝統。
だって、ガキがゲーム作ってるんだもんしょうがないよ。
元々プロだった早川を引き込んだみたいに、プロから引っ張ってこないとどうしようもないよ。
ぶっちゃけ、同人と変わらん。

そういう重要な設定で矛盾が出るのは、
根本の本質的な思想が固まってない証拠。細かいミスとは全然違う。

タチが悪いのは、それを続編で無理やりフォローして、ますますダメにして行く所だな・・・。
185早川(笑):2009/01/05(月) 11:16:13 ID:???
>>183-184
お前らは、今のファルコム信者も、昔のファルコム信者も敵に回した。
せいぜいボコられると良いよ。
どっちか一方なら、どっちかの信者が味方してくれるけど、両方とは盛大だなw
186NAME OVER:2009/01/05(月) 11:37:13 ID:???
廃坑の地下が中枢とつながっているというのは、確かPCエンジン版からのものだったのでは。
さておき、オリジナルの制作者は、設定を詰めるよりも、優しさを実現することにこそ注力していた。
設定とやらにこだわって、がんじがらめになったのが現状だと思うがね。
187NAME OVER:2009/01/05(月) 11:52:22 ID:???
>>180
サルモンでダームの幻影と話していた。
あるいはダレスはワープで天空と地上を行き来出来るスゴイ奴。
なんかムチャクチャだが、全てはシリーズを無理矢理繋げた弊害による。

廃坑最深部での扉が始めて付いたのはPCE。この設定を引っ張ったのがイース1エターナルだな。
88版イース1の頃から、ドギはドコから中枢に来たんだw?って話になって、
PCEでは中枢への勝手口みたいなイメージで扉を設けたんだろうが、
イース1エターナルになって>>179のように「異様な気配〜」が追加されたので、
ダームは地上に居たって話になった。
188NAME OVER:2009/01/05(月) 13:15:32 ID:???
>>186
正しく、その通りだろうね。
当時オリジナルをプレーしていない者は1.2一本設定が当初からあったことを知らないだろうけど。
おかしなことに、設定の粗なんて気にしてる奴が有翼人イースを喜んでプレーしているのが現状。

189NAME OVER:2009/01/05(月) 14:21:03 ID:WvvHD5h8
エンジン版「イース4」が前作「イース2」の続編だし ラスボスに殺戮王アレムとか出てくるしな 
190NAME OVER:2009/01/05(月) 14:21:17 ID:???
>>187
纏めるとこんなかんじ。

(88版/PCE版イース1・2)  
ダーム:天空 イース1のボス:6人の神官の子孫(テクポリ誌掲載初期設定より)/悪意(イース2小冊子より。この説を採るなら本に記された6体の魔物?)
イース2のボス:?(6体の魔物?)

(イース1・2エターナル)
ダーム:地上 イース1のボス:不明 イース2のボス:不明

(イースオリジン)
ダーム:地上 ボス関連:ダレス・ザバ・・・闇の一族 他・・・唯の変な怪物だったり領域の守護者だったり。

ダームは天空に居るとした旧版が一番しっくり来るな。
1ボスの正体が神官の子孫ってのもなんか秘密めいて良い。
全てはイース1エターナルで扉の扱いを追加してしまったから話がこんがらがってるのだろう。
191NAME OVER:2009/01/05(月) 14:52:28 ID:???
闇の一族とか・・・萎えまくりだわ
192NAME OVER:2009/01/05(月) 15:28:23 ID:???
1ボス=6人の神官の子孫って設定は、テクノポリス以外で見た事無いな。
ヨグレクス=オムルガンが双子のファクトの子孫って奴だな。懐かしい。
オリジンじゃただの召喚される化け物だが。
193NAME OVER:2009/01/05(月) 15:33:28 ID:???
オリジンってのは、4からの糞設定に輪をかけて酷くした感じなのかい?
韓国ファルコムの捏造は何処まで続くのか
194NAME OVER:2009/01/05(月) 20:26:33 ID:???
>>192
山下章のチャレアベ3にも載ってるぞ
ジェノクレス→フェニス=トバ
ヴァジュリオン→ガルバ=ダビー
ニグティルガー→セムス=ハダル
ピクティモス→マナル=メサ
コンスクラード→グラック=ジェンマ
ヨグレクス&オムルガン→アミューダ=ファクト&ファド=ファクト
ダルク=ファクト→テラ=ドゥーン=ファクトリア
195NAME OVER:2009/01/05(月) 20:59:26 ID:???
懐かしいね。
2の時点で、その設定はあったものね。
俺もチャレアベ持ってたのに紛失してしもうたばいorz
196NAME OVER:2009/01/05(月) 21:03:52 ID:???
× 2の時点で
○ 2発売前の時点で

さーせん
197NAME OVER:2009/01/05(月) 21:55:30 ID:???
>>192
イース1エターナルでも、敵の名前が見えるベスティアリーポーションを飲んでボス戦に臨めば、神官を冠した名前が出る。
内容は>>194と同じ。

これらのボスの正体が何かは未だ不明。神官の子孫って話もあれば、魔を顕在化させるクレリアの影響に寄って生まれた当時の神官の悪意って話も有る。
いずれもプレイヤー達の妄想。

でもこうした妄想が出来るだけ、有翼人とかよくわからん設定を正史とされた女神より遥かに幸せではある。

イース7じゃこれらの設定にも要らぬメスが入るんだろうな・・・実はイース7のラスボスはヨグレクス&オムルガンの血を引く○○○!!!

一生やってろというか。
198NAME OVER:2009/01/05(月) 22:09:28 ID:???
>>190
ダームの位置の考察は過去スレにもある。

http://ys2ch.web.fc2.com/ysseries/012.html
100あたりから。賛否両論あるだろうが・・・

しっかしこの頃の住人は、俺も含まれるが、純粋に4も含めてイースについて語ってたんだなw。

ココ最近のリメイク&改悪新作の嵐で俺もこのスレの住人もすっかりやさぐれちまったw

199NAME OVER:2009/01/05(月) 22:18:12 ID:???
もう、妄想で補完することを楽しめる時代は過ぎ去ったのだろうな〜
ならば、いっその事、草創期の名作をそっとしておいて欲しかった
4からの(実際には3からだが)社長の見るに耐えないオナニーによって
すっかり5流ライトノベルの様な作品になってしまった
200NAME OVER:2009/01/05(月) 23:15:52 ID:???
>>198
裏切りじじい が主犯になったから、大分変わりそうな気がする。
ダレスもザバも死骸は地上だし…
201NAME OVER:2009/01/06(火) 07:01:59 ID:???
100のコテってAkishinじゃねぇか。
今のファルコムの犬だぞ。
レベルが低いイースIVの設定を語ってる時点で相当酷い。
俺がこのスレ来る前って、相当レベル低い奴らばかりだったんだな・・・
202NAME OVER:2009/01/06(火) 12:14:20 ID:???
そういう時はレベルの高いレスをして見せないとただの変な奴と思われちゃうと思うんだ.
203NAME OVER:2009/01/06(火) 13:51:15 ID:???
いや、イースの設定は1・2までだから。
後のを語ってる時点でレベル低いよ。
今そんな事ここで語ったら笑われるだろ?

流れが変わってくれて安心したよ。
昔はそんな酷いスレだったとは・・・
204NAME OVER:2009/01/06(火) 14:03:24 ID:???
同意だわ
ワンダラーズまでならいざ知らず、4以降なんてただの原作レイプだし
韓国製の粗悪コピー品と変わらんじゃないか
205NAME OVER:2009/01/06(火) 14:53:50 ID:???
そうやって過去に捉われるンじゃない!
人それを思考停止という!
今に目を向けるんだ!


と言いたい所だが・・・
イース4以降の設定(エターナル・オリジン含む)を無視すれば、

ダーム・・・天空に在り。
1ボス・・・神官の子孫又は悪意。(イース2小冊子参照)
2ボス・・・クレリアが掘り起こされた為復活した魔物。
神官や女神の正体・・・秘するが花

か。

確かにこれが一番しっくりくるよな。
88版とかは1Fの女神の台座の向こうは小さい部屋があるだけだし。

なぜイース2で終盤イースは地上に降りたのか?
それは地上に居るダームが最終決戦を挑む為に引っ張った・・・
って考えが上の過去ログにあったけど、

これ、ダームはイースに居て、イースが空にあるままダームが倒されると
魔法が消滅してイースが空から落下しちまうから、女神の力によって
下ろされた、って考える方がしっくりくるな。

やっぱダームはイースに居たでFAで良いと思う。
206NAME OVER:2009/01/06(火) 17:23:48 ID:???
普通に魔力が失われていって落ちはじめたって説明がゲーム中にあったような
207NAME OVER:2009/01/06(火) 17:34:27 ID:C/PUP/cr
エンジン版「イースW」なんてジークファクトとかロムン帝国とかワケわからん奴が出てくるし フィーナとレアが復活するし リリアがストーカーになるし 後付が酷かった
208NAME OVER:2009/01/06(火) 18:01:27 ID:???
女神達の思惑どおりには事が進んでいないという点を考慮に入れないと混乱する
209NAME OVER:2009/01/06(火) 18:08:04 ID:???
こんなクソつまらないオタクゲームより優れたRPGなどいくらでもある
210NAME OVER:2009/01/06(火) 18:08:32 ID:???
ゲーム業界で恥ばかり晒しているなPCEはw
まあハードからして劣化コピーで厚顔無恥なんだがww
211NAME OVER:2009/01/06(火) 21:57:44 ID:???
睾丸無稚
212NAME OVER:2009/01/06(火) 22:38:05 ID:???
>>206
俺もそんなこと女神の像が言ってた気がするが、銀の採掘再開が魔の目覚めた理由だったら地上に戻って銀を手に入れて
世界征服、って流れの方が自然な気がする。
>>207
リリアは最初からストーカーだったと思うが。
213NAME OVER:2009/01/06(火) 23:21:56 ID:???
>>212
君には4以降がお似合いでっす!
214212:2009/01/06(火) 23:39:05 ID:???
何故かね?
ちなみに俺は3までしかやったこと無い。
215NAME OVER:2009/01/07(水) 01:02:26 ID:NBRdC+zr
脱糞してー
216NAME OVER:2009/01/07(水) 05:35:09 ID:???
>>187
>「異様な気配〜」
完全版だとセリフが違った気がす。
217NAME OVER:2009/01/07(水) 06:38:13 ID:???
>>208
まさにそのとおり!
女神の計画はその都度変更されている。
赤髪はいいように振り回されっぱなしw
218NAME OVER:2009/01/07(水) 12:10:23 ID:???
うろ覚えだけど
「そうはいかねえぜ魔物さんよー」
「イースはとっくに地上に落ちてるんだぜー」
みたいなセリフもあったから地上に落ちるのはダーム的にはまずかったんじゃないの?
219NAME OVER:2009/01/07(水) 12:22:19 ID:???
もちろん
糞後付け設定上、都合悪くなったから原作を無視したいだけです
220NAME OVER:2009/01/07(水) 16:27:38 ID:???
>>218
そこは>>205にあるように、女神がダームの魔力を抑えることで緩やかにイースを降下させたんじゃね?
あ、これはダームが天空に居た場合ね。

イース4以降の糞設定を考慮に入れると、ダームは地上に居るって事になったから、
散々同胞を痛めつけてくれたアドルに鉄槌を加える為に引っ張り込んだのかもしれん。

・・・でもそんなことするよりイースへの魔力を断ち切ってイースを空から落とした方が早いよな。
憎い女神も一網打尽に出来ただろうし。

ホント4以降の設定って考えれば考えるほどムチャがあるなあ。
221NAME OVER:2009/01/07(水) 17:19:22 ID:???
女神が捕まった後にイース着地だから
実際に起こったイース降下はダーム側の力でしょ

自由落下したら、生命体・建築物その他、魔物も黒真珠も含めて
普通に全滅するから、ゆっくり降りる。
222NAME OVER:2009/01/07(水) 18:29:16 ID:???
てかダームは下に居たでしょ
ダームから逃げるためにイースを浮かばせたんだから
223NAME OVER:2009/01/07(水) 18:46:34 ID:vEiOxhVP
「イース4」は時系列でいうと「イース3」の前の話だが ラストにドギの故郷に向かっているし
224NAME OVER:2009/01/07(水) 19:40:54 ID:???
しかしPS+SS時代はRPGがだるくなってかなわんわ
実質イース4のグランストリーム伝記は序盤で投げちゃったわ
225NAME OVER:2009/01/07(水) 20:17:00 ID:???
PCエンジンの中古がベトベトして生臭いのは
キモオタのスペルマを浴びたから
226NAME OVER:2009/01/07(水) 20:26:42 ID:???
元祖ギャルゲー
227NAME OVER:2009/01/07(水) 20:35:37 ID:???
>>221
ラミアの人が「最近暖かくなっている」ってセリフがあるが。
228NAME OVER:2009/01/07(水) 20:47:13 ID:???
>>227


意図がわからんが、誰も女神を捕まえてから
降下させ始めたなんて、別に言ってないよ

空にいようが地上にいようが
常に降ろしたがってるでしょ
229NAME OVER:2009/01/07(水) 21:08:30 ID:???
>>222
ダームから逃げるためではない。
魔物から逃げるため。
黒真珠が魔の根源だとはその時点では女神も知らないはず。
なんせイースを浮かせるために黒真珠の力を使っているわけで。
そしてイースを浮かせるために失われている力を取り戻すためにダームがイースを降下させた。
230NAME OVER:2009/01/07(水) 22:02:21 ID:???
   ,-='"´ヾ
   ⌒T^ヽヾミリr‐-、,_  ,-='⌒\
  ヾ、 ! iミ、ヽ、゙" /ノノ_/|// _ノ´ノヽ
  ヘ,=、,,_ヽ、   ^ト、,_二=、,, /‐|
  "^___,,,ノ`     `ヾ-=、ノ 彡  ,ィ
   (彡‐'´      ,、==、、  } -彡'
     ,、r==、     !"r‐、ヽ  `i",ィ'
  ゝ  ソ r' 。i      ヽ゚,シ   }_シ
  {   、`ーノ /⌒ヽ  ̄    レ⌒ヽ
  ノ    ̄      _,,ィァ   //^} }
 ヽ、    ト─=ニニ‐ノ    iヽ / ノ
  、{、i,    ``'ー─‐‐'´,    i-‐'/
 、`ー-i,    `ー‐      /ー'´
  `'ー‐'ヘ          /
      ``'、,ー、,,___,/   ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
         ./ ̄ ̄ ̄ハ
         |  福  | |
         |  袋  | |,,,....
            ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品:デジカメオリンパスC-100(ズームなし130万画素)とそのケース
palm m105(後に定価9800円→製造中止)とそのケース
6連コンセント・エアダスター・USB接続の携帯充電器・CD-R10枚
将棋ゲーム・ホコリとりホウキ・簡単ケーブル収納機・動物マウスパッド
掃除用ぬいぐるみ(モモンガ)・CDキャリングケース・CDラベル貼り機
インクジェットはがき50枚・インクジェット用紙30枚・ディアッカの炒飯
カレンダー組み立てセット・年賀状ファイル・幸せを呼ぶトルマリンゴ・オプーナ
お母さん・Mrブシドーの仮面(スペア)・ペプシコーラ・女神・ジョシュア・イナガキロワイヤル・蟹魔球
ダイヤモンドドラゴン(遊戯王カード)・ウイイレ・Wii・DSi・ゴールドスプレー×285・康一マスク・D&Gの新作香水
231NAME OVER:2009/01/07(水) 22:28:39 ID:???
リノアでヌキまくった
ゲーム自体はよくあるクソゲーのひとつ
232NAME OVER:2009/01/07(水) 22:56:49 ID:???
>>229
その方が、有翼人イスの設定上、ご都合が宜しいからであります!
233NAME OVER:2009/01/07(水) 23:20:05 ID:???
そこらへん有翼とは関係ないだろ
234NAME OVER:2009/01/07(水) 23:36:28 ID:???
>>229
そうするとイースの本に描かれていた、「あいつが魔物を引き連れて追ってくる」の「あいつ」は誰なんだ?
まぁダームと考えたほうがしっくり来るよな。そうするとダームは地上か。

でもそうするとイース2でハダルにイースの本を返した時の「魔の元凶はサルモンの神殿にある」ってセリフから、
ダームはサルモンの神殿に居るとも言えるんだよな。

ここらへんホント謎。

「そりゃ当時のイースのシナリオは高校生あがりのズブの素人が描いてんだから穴があって当然」
と言えばそれまでだが。
235NAME OVER:2009/01/07(水) 23:42:31 ID:???
>>231
リノアってなんだっけ?

で結局ひとの事をキモヲタ呼ばわりするヤシがキモヲタって事でFA?
236NAME OVER:2009/01/07(水) 23:47:59 ID:???
>>234
神官達はダームの存在すら知らない
237NAME OVER:2009/01/07(水) 23:52:48 ID:???
宮崎さんって、当時まだ20前だったのかい?
ファルコムはやはり凄かったな・・・。
238NAME OVER:2009/01/07(水) 23:55:59 ID:???
魔の元凶=中枢の黒真珠
ということを知ってないと出ない台詞だと思うが
239NAME OVER:2009/01/08(木) 00:14:05 ID:???
チンコシコシコするだけのRPG
240NAME OVER:2009/01/08(木) 00:22:04 ID:???
アタマカタスギw
241NAME OVER:2009/01/08(木) 01:26:09 ID:???
>>235
バノアとリリアが混ざってんだろう。
242NAME OVER:2009/01/08(木) 01:37:32 ID:vR99T9dq
PCエンジン=オタク

オタク=PCエンジン
243NAME OVER:2009/01/08(木) 02:21:18 ID:???
>>238
脅威が何処から発しているのか大まかな場所を指しているに過ぎず、脅威が何であるのかは把握していない
244NAME OVER:2009/01/08(木) 04:34:43 ID:???
>>228
ダーム側の力で降下させたとしたら不自然なセリフって意味。
245NAME OVER:2009/01/08(木) 07:21:23 ID:???
なんか変なのいるなw
シムラー後ろー!とか本気で言っちゃうタイプやなww
246NAME OVER:2009/01/08(木) 10:42:31 ID:???
ダームはサルモンの神殿の地下(地上側)にいたんだよ
それを女神が地中に封じてイースは空に逃げた
で、女神はダームを封じ込めておくために地上に残って「女神たちが姿を消した」となる
247NAME OVER:2009/01/08(木) 10:55:15 ID:???
どっちでもいいわ
有翼人設定以前の神秘的なイースなら
248NAME OVER:2009/01/08(木) 11:50:06 ID:???
劣化、劣化、劣化・・・

誇れるオリジナルソフト・ハードが一つとしてないPCエンジン。
249NAME OVER:2009/01/08(木) 12:27:16 ID:???
>>246
そうなるとハダルの「全ての魔の元凶はサルモンにある」のセリフが意味不明になる。
250NAME OVER:2009/01/08(木) 15:52:48 ID:???
>>224

高度が下がれば暖かくなるでしょ
ダームが復活したのも最近だし
何もおかしいことは無い
251NAME OVER:2009/01/08(木) 15:59:46 ID:???
>>247
確かにw
と言っても、4以降は正史ではなく朝鮮人お得意の捏造歴史
252NAME OVER:2009/01/08(木) 16:03:46 ID:???
わからんと言えば、イースの中枢で「何かが曲がって行った」「何かが横切った」ってのも良くわからんな。
リリアだったらそんなこそこそしなくても良いと思うし。
キースに渡した黒真珠か?
253NAME OVER:2009/01/08(木) 16:41:54 ID:???
>>252
お前はどれだけ読解力がないんだよw
254NAME OVER:2009/01/08(木) 18:26:20 ID:???
>>252
「何かが曲がって行った」「何かが横切った」ってのは明らかに人だろう。
黒真珠のような玉、それも手のひらに収まるほどの大きさなら、「何かが見えた」「何かが動いた」とか、
そんな風に書くはず。

まぁ「誰かが」って書く方が無論親切だけど。
255NAME OVER:2009/01/08(木) 18:53:28 ID:qboANOd2
ゼルダ聖剣やランドストーカというメジャータイトルより
このマニアックなクソゲーを支持して通ぶりたい天邪鬼か
キモオタだけに需要があったシリーズだったな
256NAME OVER:2009/01/08(木) 19:04:38 ID:gzNy6peq
PCエンジン版「イース4」のOPでアドルとドギは二年間旅をして ゴーバンが店を開店したからエステリアに戻ってきてたな
257NAME OVER:2009/01/08(木) 19:45:17 ID:???
>>255
俺のPCE初ヌキ作品だったわ〜
258NAME OVER:2009/01/08(木) 19:48:10 ID:???
ギャルのビジュアルシーンの為にクソゲーを歯食いしばって攻略してた
259NAME OVER:2009/01/08(木) 19:52:40 ID:???
メガドライブ版Vは全機種でナンバー1
260NAME OVER:2009/01/08(木) 19:56:32 ID:???
せっかくの名曲もベアナックルと違って
一般人に聴いてもらえず古代もガッカリしていたろうな
261NAME OVER:2009/01/08(木) 20:35:39 ID:???
>>249
意味不明で何か問題でも?
神官は事態を正確に理解してないんだよ
ゆとり杉だろいい加減
262NAME OVER:2009/01/08(木) 20:47:35 ID:???
イミフwwww


224 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 19:40:54 ID:???
しかしPS+SS時代はRPGがだるくなってかなわんわ
実質イース4のグランストリーム伝記は序盤で投げちゃったわ

250 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 15:52:48 ID:???
>>224

高度が下がれば暖かくなるでしょ
ダームが復活したのも最近だし
何もおかしいことは無い

263NAME OVER:2009/01/08(木) 20:54:50 ID:???
まったく
PCE版とかMSX版とかの偽イースの信者にはロクなのいないな
ファミコン版最強だろjk
264NAME OVER:2009/01/08(木) 21:25:16 ID:???
偽 ダ ル ク 乙
265NAME OVER:2009/01/08(木) 21:49:02 ID:???
PCエンジンの話題は荒れるな
266NAME OVER:2009/01/08(木) 21:55:23 ID:???
イースをギャルゲーにした癌だったからな
267NAME OVER:2009/01/08(木) 21:59:09 ID:???
そらMSXだろ
しかも相当な劣化移植
妙な儲もいるから手に負えない
268NAME OVER:2009/01/08(木) 22:33:06 ID:???
連投自演かw
269NAME OVER:2009/01/08(木) 23:01:55 ID:???
あえて釣られてみるが、どうやらMSX2版のグラフィックは
FM77AV版が元らしいぞ。
270NAME OVER:2009/01/08(木) 23:21:32 ID:???
振り向きリリアとかやった元祖が既にギャルゲー化の道筋立ててたろ。
271NAME OVER:2009/01/08(木) 23:25:36 ID:???
>>261
事態を正確に理解してないなんて描写はあったか?
と言うか物語りのキーとなる連中がそんな頼りない事でどーすんだバカ。
脳内妄想はてめえの脳内彼女だけにしとけこの童貞。
272NAME OVER:2009/01/08(木) 23:45:40 ID:???
女神が何故いなくなったのかとか、魔物が何故消えたのかとか、神官たちはわかってなかったな。
273NAME OVER:2009/01/08(木) 23:50:51 ID:???
いちいち注釈がないと物語読み解けないとかどんだけゆとりなんだよw
274NAME OVER:2009/01/09(金) 00:01:29 ID:???
>>271
バノアで2回抜いた
まで読んだ
275NAME OVER:2009/01/09(金) 00:09:08 ID:???
まあまず過去ログ読めよ
276NAME OVER:2009/01/09(金) 01:24:27 ID:???
>>271
当時、オリジナルをプレーした人間なら理解できることだと思うが・・・。
イースの書にも彼らの困惑が記されてあったろ。
277NAME OVER:2009/01/09(金) 01:41:42 ID:???
ハイドライドやドラゴンスレイヤーが開拓したこのジャンルを
汚したのがでイースと正当進化させたゼルダだった
278NAME OVER:2009/01/09(金) 01:43:29 ID:0YFtnkM+
特にエロジンでギャルゲーに特化し始めて完全に秋葉系ご用達のオタゲーと化したな
この流れは現在まで続いている
279NAME OVER:2009/01/09(金) 01:45:10 ID:???
3はそこそこ遊べるのは認める。MD版のみ。
280NAME OVER:2009/01/09(金) 01:49:26 ID:???
>>278
SFCでは凡ゲー以下の扱いだがPCEではマンセーされたのが
その後の方向性を決定付けてしまった
ファルコムは目先の銭にとらわれて安易な道を選んでしまったわけだな
281NAME OVER:2009/01/09(金) 01:52:48 ID:???
所詮はハド損やNECアへニューに乗っかってしまった糞メーカーか
こうしてエロジンでは第二、第三のハド損を生み出していったわけだな
282NAME OVER:2009/01/09(金) 01:54:33 ID:???
10分間自演連投哀れ^^
283NAME OVER:2009/01/09(金) 02:00:30 ID:???
このオタゲーに一言申したい人が多いようだな
PCエンジン版の話題はギャルゲー板でやるようにというのがレゲー板全住人の総意
284NAME OVER:2009/01/09(金) 02:11:27 ID:???
やさしさが売りのイースもゆとりには優しくなかったんだなw
脳内補完で無限の拡がりを持つイースの世界を妄想扱いとかゆとり脳ヤバスグルだろwwww
285NAME OVER:2009/01/09(金) 02:11:33 ID:???
ハド損は悪知恵が働くという意味ではクレバーなメーカーだった
286NAME OVER:2009/01/09(金) 02:15:01 ID:???
以前PCE版は隔離スレあったのにな。
>>1にはPCE厨お断りの文言もあったし。
悪いのはみんなPCE厨(笑)
287NAME OVER:2009/01/09(金) 04:36:55 ID:???
>>286
まだあるよ

【ハドソン】PCエンジンイース1〜4【万歳】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1120090204/
288NAME OVER:2009/01/09(金) 07:16:05 ID:???
おまえら猿人の話はもういいから
イースの話題しようよ
289NAME OVER:2009/01/09(金) 08:25:12 ID:???
おいおまいら あんまり ゆとり ゆとり って ゆとり をいじめんなよ
ゆとり だって すきで ゆとり やってる わけじゃない かもしれないんだ
むしろ ゆとり は ゆとり きょういくの ひがいしゃの ゆとり かも ゆとり しれないじゃ ゆとり ないか ゆとり
290NAME OVER:2009/01/09(金) 09:49:34 ID:l1tmy/i2







PCエロンジン(笑)



291NAME OVER:2009/01/09(金) 19:22:20 ID:???
OVA版イースはアドルがカワイソスな扱いだったな
292NAME OVER:2009/01/09(金) 20:34:23 ID:???
イースを冒涜したPCエンジン版の話題は禁止
293NAME OVER:2009/01/09(金) 20:39:07 ID:???
どう考えても悪いのはメガドラ気違いだろ
294NAME OVER:2009/01/09(金) 20:58:39 ID:???
悪いのは想像力を著しく欠乏したゆとり脳
295NAME OVER:2009/01/09(金) 21:21:33 ID:6VcJ0AaR
>>292
糞アレンジを最高傑作と持ち上げるハド損製だけは許せなかった
これを持ち上げる馬鹿もエンジン版がシリーズ初体験の奴ばかりで
オリジナルへのリスペクトが全く感じられない。
296NAME OVER:2009/01/09(金) 21:28:18 ID:???
たしかにオリジナルもクソゲーだが
ハド損のゴミと違って愛すべきクソゲーといえる
無機質なハイドライドと違い演出面では優れていた
297NAME OVER:2009/01/09(金) 21:28:22 ID:???
つうか、原作PC版1〜3まで限定で語るスレでいいだろ
4以降など、持っての外
298NAME OVER:2009/01/09(金) 21:29:10 ID:???
>>296
とっとと出て行けカス
299NAME OVER:2009/01/09(金) 21:31:14 ID:???
他社のお下がりで飯を食うハドソンとNEC
300NAME OVER:2009/01/09(金) 23:11:41 ID:4WK04bL8
ファルコムはゲームアーツやウルフチームのようにメガドラで成長させてもらうべきだった
301NAME OVER:2009/01/09(金) 23:29:59 ID:???
セガファルコムを設立しても大して期待されなかったな
PCEと違って本物のゲーマーが多かったMDでは
時代遅れのパソコンメーカーでは通用しなかった
302NAME OVER:2009/01/09(金) 23:32:02 ID:???
ロードモナーク等良作もあったが
PCE寄りのメーカーというマイナスイメージもあり敬遠されてたよね〜
303NAME OVER:2009/01/09(金) 23:33:06 ID:???
確かにな。PCEはファーストや有力サードが率先してギャルゲーを乱発していたハードだったからな
304NAME OVER:2009/01/09(金) 23:34:52 ID:???
>>303
イースや英雄伝説がいまいち垢抜けないオタ臭いイメージというレッテルを貼られたのも
PCEで代表作と祭り上げられてしまったからだろう
305NAME OVER:2009/01/09(金) 23:35:52 ID:???
相変わらずPCEの話題は荒れるな
306NAME OVER:2009/01/09(金) 23:40:18 ID:???
>>303
悪魔城のギャルゲー化には全ドラキュラファンを敵に回していたな
307NAME OVER:2009/01/09(金) 23:43:46 ID:???
>>306

>>295のケースがドラキュラにもあったのか…
MDでもトレジャーに嫉妬剥き出しだったしコナミはあきらかに迷走していた
308NAME OVER:2009/01/09(金) 23:47:05 ID:???
>>64が真理スグルwwww
309NAME OVER:2009/01/10(土) 00:15:14 ID:???
イース4が一機種だけ発売中止になったハードの信者が
またPCEに嫉妬して荒らしているのか
310NAME OVER:2009/01/10(土) 00:19:21 ID:???
>>309
ちょどその時機、盗作糞ゲーメーカーのGASEと手を組み危うく共倒れしそうになったが
方向性を変え、PCEのみに注力することで企業としての信頼を回復したな
イース4を白紙にして正解だった
311NAME OVER:2009/01/10(土) 00:20:30 ID:???
一方、メガ奴隷部は時期ハズレの英伝移植をマンセーしていた
312NAME OVER:2009/01/10(土) 00:21:28 ID:???
イースを冒涜したメガドレイブ版の話題は禁止
313NAME OVER:2009/01/10(土) 00:23:36 ID:???
PCE版がイース、英伝の完成形と言えるな
PCEがファルコムを育てたといえる
314NAME OVER:2009/01/10(土) 00:26:09 ID:???
よほどどPCEが羨ましかったのか、
セガファルコム(笑)を設立してPCEのゲームをパクろうと目論んでいたな
PCEと違ってMDにゲーマーはいなかったからすぐ立ち消えになったのが幸いだったが

315NAME OVER:2009/01/10(土) 00:27:01 ID:???
他社のお下がりとパクリ飯を食うSAGI
316NAME OVER:2009/01/10(土) 00:29:36 ID:???
>>314
セガファルコムを設立した事はファルコム最大の汚点だったな。
盗作ハードと組むことでメーカーとしての信頼を損ねる所だった。
317NAME OVER:2009/01/10(土) 00:32:12 ID:???
確かにPCEがなければ今のファルコムは無かったな
マイナーなパソゲーメーカーとして自然消滅していただろう
318NAME OVER:2009/01/10(土) 00:33:06 ID:???
PCエンジン版が全機種最高作だったね
319NAME OVER:2009/01/10(土) 00:33:49 ID:???
相変わらずMDの話題は荒れるな
320NAME OVER:2009/01/10(土) 00:41:37 ID:???
クソPCE版の話題はこちらでお願いします

【ハドソン】PCエンジンイース1〜4【万歳】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1120090204/

ところで今日はゆとりクン来ないのかな?
321NAME OVER:2009/01/10(土) 00:44:45 ID:???
>>300
同意。PCEに関わったメーカーはことごとく落ち目になっていった
ゲーム業界の墓場といっても良いな
322NAME OVER:2009/01/10(土) 00:45:17 ID:???
コンシュマから入ったカスどもはとっとと消えてね
323NAME OVER:2009/01/10(土) 00:57:36 ID:???
ここも、ファルコム関係なく、ハードの信者が争ってるのか・・・
ファルコムはダシに使われてるだけ・・・
PCゲーム板のファルコムスレも、PSP絡みで攻防があるし
マジで鬱陶しい・・・。
324NAME OVER:2009/01/10(土) 01:01:57 ID:???
疫病神のMDと早々に手を切って正解だったな
325NAME OVER:2009/01/10(土) 01:02:52 ID:???
MD信者が荒らすせいでイースの話ができない…
326323:2009/01/10(土) 01:04:23 ID:???
この時間にこんなに書き込みあるわけないだろ・・・。
マジでどっちのハードの信者でも良いけどさ、ゲーハー行けよ。
327NAME OVER:2009/01/10(土) 01:09:26 ID:???
>>300
メガドラドリームだな

トレジャー
至高アクションゲームを数々製作
現在も外注先として様々なメーカーに信頼される

ゲームアーツ
メガCDで成長したメーカーグランディアをヒットさせスマブラX製作

ウルフチーム
一部雑誌で3大RPGと言われるテイルズシリーズを製作
328NAME OVER:2009/01/10(土) 01:11:29 ID:???
ギャルゲー路線に見切りをつけたナムコもPSを牽引して復活したな
329NAME OVER:2009/01/10(土) 01:16:25 ID:???
>>320
せっかくいなくなったのにわざわざ召喚すな禿
330NAME OVER:2009/01/10(土) 01:16:50 ID:???
ゲームアーツもウルフチームもNECのPCに育てられ出世したメーカーだな
MDに関わってしまったことにより著しく評価を貶めてしまいウルフチームは消滅してしまったが。
331NAME OVER:2009/01/10(土) 01:19:41 ID:???
>メガドラドリーム

MDで受け入れられるような質の高いイースなら
ファンタシースターやシャイニングと同様
国内外で人気のシリーズとなっている可能性もあった
332NAME OVER:2009/01/10(土) 01:20:40 ID:???
>>330
ファルコム、ウルフチーム、ゲームアーツは昔からNECのハードと相性が良かったね〜
333NAME OVER:2009/01/10(土) 01:22:38 ID:???
MDは下突きもろくに出せない欠陥移植のイースIIIだけ
ゲーマーを虜にしたPCゲームの王者ファルコムはメガドライブなど眼中に無かったということだな
334NAME OVER:2009/01/10(土) 01:22:58 ID:???
>>331
難攻不落の絶対王者であった任天堂を一時は全世界トップシェアから引きずりおろした
セガがメガドラドリームの体現者だったから説得力あるな
335NAME OVER:2009/01/10(土) 01:28:27 ID:???
おまいらせめて1レスに1回はイース入れて語れよw
336NAME OVER:2009/01/10(土) 01:31:39 ID:r85GCsz2
ハド損のせいでキモオタファンが倍増してしまったイースは悲惨だった
337NAME OVER:2009/01/10(土) 01:37:08 ID:???
>>336
おまえ、自演中にいちいち単発でageるなよボケw
338NAME OVER:2009/01/10(土) 01:55:02 ID:???
>>327
>ウルフチーム
>一部雑誌で3大RPGと言われるテイルズシリーズを製作

これは自分達が自分で言ってるだけだよw
339NAME OVER:2009/01/10(土) 01:58:09 ID:???
>イース4が一機種だけ発売中止

イース4発売当時はMDなど既に落ち目ハードだった
しかもMCDとかいうPCFX以下の超マイナーハード
キモオタ相手に商売しても仕方ないので発売中止で正解だった
340NAME OVER:2009/01/10(土) 02:00:50 ID:???
後のテイルズシリーズスタッフが製作した天使の詩
ドラゴンクエストを超えた国民的RPG、天外魔境
オリジナル超えて伝説になったイース

3大RPGが揃うPCEは敵なしだったな
341NAME OVER:2009/01/10(土) 02:04:46 ID:???
PCEはRPGの頂点を極めたハードだった
342NAME OVER:2009/01/10(土) 03:23:45 ID:???
MDはファルコムにも嫌われていたのか。
343NAME OVER:2009/01/10(土) 03:42:47 ID:???
MDは古代がブイブイ言わせてたから同じ土俵に立ちたくなかったんだよ
344NAME OVER:2009/01/10(土) 07:27:48 ID:???
ブイブイ(笑)
345NAME OVER:2009/01/10(土) 08:05:29 ID:???
ハドソン信者はシュウォッチでもやってろ
346NAME OVER:2009/01/10(土) 10:55:45 ID:???
ぶっちゃけオリジナルすら1、2以上のクソゲーだったイース4の出る幕は
16ビットハードにはなかった
347NAME OVER:2009/01/10(土) 10:57:34 ID:???
とっとと消えろ、チョン
348NAME OVER:2009/01/10(土) 10:59:21 ID:???
>>346
ゲーム性では第一線で通用しない事はファルコムは良くわかっていたな
ムービーが大好物でゲームを知らないキモオタがわんさかいたPCEだけは
受け入れてくれた
349NAME OVER:2009/01/10(土) 11:04:52 ID:???
イース4が発売中止になったキモオタ専用ハード信者が
ブイブイ吼えてるな
350NAME OVER:2009/01/10(土) 11:11:17 ID:???
当時ゲーム業界最下位のメガナントカだけそっぽむかれたんだな
イース4どころかイースI・IIに匹敵するゲームすらない
ゴミクズのようなハードだった
351NAME OVER:2009/01/10(土) 11:14:07 ID:???
>>346
古代サウンドだけは相変わらず素晴らしいが
スーパー忍やベアナックルのようにゲームの質が伴ってないのが残念だな
352NAME OVER:2009/01/10(土) 11:21:49 ID:???
PCエンジンのイースは偽物だってばっちゃんが言ってた
353NAME OVER:2009/01/10(土) 11:26:18 ID:???
ジェバとバノアは同い年
354NAME OVER:2009/01/10(土) 11:27:32 ID:???
ゲーム業界の進歩についていけない古いユーザーばかりのファルコムを捨てて
MDに土俵を移してからの古代はい生き生きとして意欲曲を発表していったな

古代を成長させたのはメガドラといっても良いだろう
355NAME OVER:2009/01/10(土) 11:36:57 ID:???
ハウスだろうがテクノだろうが良い曲は認められる土壌がMDにはあった
356NAME OVER:2009/01/10(土) 11:38:07 ID:???
劣化、劣化、劣化・・・

誇れるオリジナルソフト・ハードが一つとしてないメガドライブ。
357NAME OVER:2009/01/10(土) 11:41:09 ID:???
PCゲーム業界の雄、ファルコムはPCEを選択して大成功を収めたな
358NAME OVER:2009/01/10(土) 11:42:00 ID:???
MDはスレ違いじゃね
イースシリーズにもそっぽ向かれた
盗作専門3流ハードは場違いにも程がある
359NAME OVER:2009/01/10(土) 11:42:55 ID:???
MDはユーザー、ハードの質が低く
ファルコムに相手にされなかったからな
もちろんこのスレでも空気読めず住人に迷惑をかけているが
360NAME OVER:2009/01/10(土) 11:50:54 ID:???
ファルコム、イースはPCEが育てた
361NAME OVER:2009/01/10(土) 11:51:25 ID:???
MD版3は良移植と曲のアレンジが素晴らしくてイースファンにも認められてるよね〜
ゲーム的にMDでは凡ゲーの位置になってしまうが
362NAME OVER:2009/01/10(土) 11:53:29 ID:???
イーススレにおいてエンジン版の話題はタブーだな
363NAME OVER:2009/01/10(土) 11:55:22 ID:???
>>362
ハド損製のギャルゲーを空気を読まずマンセーしまくったキモオタのせい
364NAME OVER:2009/01/10(土) 11:57:19 ID:???
猿人って敵が多いな
365NAME OVER:2009/01/10(土) 11:59:48 ID:???
関係ないスレでも突然発作のようにPCEマンセーし始めるからな
366NAME OVER:2009/01/10(土) 12:10:46 ID:???
お前らゲハ厨が入り込んできたせいだろ。
ファルコム系スレを戦場にすんな。馬鹿どもが!
PCゲーム板のファルスレのPSPとDS争いも相当酷いし。
367NAME OVER:2009/01/10(土) 12:53:38 ID:???
イーススレにおいてメガ奴隷部版の話題はタブーだな
368NAME OVER:2009/01/10(土) 12:54:29 ID:???
劣化移植のイースIIIしかないメガナントカ版は場違い
369NAME OVER:2009/01/10(土) 12:56:48 ID:???
>>367
劣化移植のIIIだけだからね
あんなのイースと認められないよ
PCEには1〜4の完全版が揃っているだけに、悔しくて仕方ないんだろうけど
370NAME OVER:2009/01/10(土) 12:57:45 ID:???
突然発作のようにMDマンセーし始めるメガ奴隷豚って
どこ行っても嫌われてるんだな。
371NAME OVER:2009/01/10(土) 12:58:50 ID:???
ゴミドライブ信者は空気読めず劣化移植持ち上げるからな
イースファンから反感喰らうのは当たり前
372NAME OVER:2009/01/10(土) 14:00:13 ID:???
MDユーザーは出て行ってくれ
スレを荒らすな
373NAME OVER:2009/01/10(土) 15:35:56 ID:???
羽衣翔「イース」のマンガのラストってどんなの? リリアがアドルの妹だったような
374NAME OVER:2009/01/10(土) 16:14:37 ID:???
ハード論争は正直俺も好きだがソフト単独のスレ荒らされるのはウザイ。しかも論争でなく単なる煽り文句の連投とか馬鹿すぎ。
そもそもイースのファンでPCEもってる奴なんて一部だろ。場違いにもほどがある。
375NAME OVER:2009/01/10(土) 17:21:16 ID:???
PCEイース4はOPだけは良かった、と思う。
376NAME OVER:2009/01/10(土) 17:25:23 ID:???
>>374
場違いなのはキチガイのお前
377NAME OVER:2009/01/10(土) 18:09:38 ID:???
PCE版は認められない
378NAME OVER:2009/01/10(土) 18:15:02 ID:???
>>377
イースファンの総意だね
379NAME OVER:2009/01/10(土) 18:21:29 ID:???
MD版Vだけで十分
380NAME OVER:2009/01/10(土) 18:22:04 ID:???
PCエンジンのイースは偽物だってばっちゃんが言ってた
381NAME OVER:2009/01/10(土) 18:24:08 ID:???
PSPで英雄伝説や空の軌跡、イースといったファルコムの移植作品がそこそこ売れてるのを見ると
天外やなんちゃらお嬢様伝説といったハド損いうゴミを移植するより
遥かに価値があるのがわかる
382NAME OVER:2009/01/10(土) 18:27:33 ID:???
PCE版イースはパチも物だとわかりディスク叩き割って捨てました
383NAME OVER:2009/01/10(土) 18:41:44 ID:???
>>374
1行目まではテラ同意だったが
2行目でPCEなんて片方だけ出した時点で失望した。

MDもPCEもマイナーだったハードだろ。
その中身の話題ならいいが、どうみても、今の状態はハード自体の抗争じゃねぇか。
ウザすぎる
384NAME OVER:2009/01/10(土) 18:43:16 ID:???
うざくても板を潰すのが目的だから仕方ない
385NAME OVER:2009/01/10(土) 18:43:24 ID:???
MD版イースIIIとか、正直曲の打ち込み最悪だったじゃねぇか
誰だよ、打ち込みが好評とか言ってるやつ。岩垂信者か?

普通なら、X68K版やるだろ・・・
386NAME OVER:2009/01/10(土) 18:46:51 ID:???
68版よりMD版のほうが格好いいですね圧倒的に
387NAME OVER:2009/01/10(土) 19:04:00 ID:???
X68K高くて買えないからMDなんてクズハードでガマンしてるわけで
388NAME OVER:2009/01/10(土) 19:06:10 ID:???
MD厨、PCE厨に加えて、今度はx68k厨までかよ。
お前ら・・・・
389NAME OVER:2009/01/10(土) 19:08:10 ID:???
X68K版はドラムバランス最悪だったろ。
ゲームバランス的にも、ガルバランに至るまでの難易度と、ガルバラン戦の難易度がギャップがおかしい。
390NAME OVER:2009/01/10(土) 19:28:10 ID:???
PCE版こそ至高
391NAME OVER:2009/01/10(土) 19:28:41 ID:???
MD版は認められない
392NAME OVER:2009/01/10(土) 19:29:11 ID:???
>>390-392

イースファンの総意だね
393NAME OVER:2009/01/10(土) 19:30:02 ID:???
>>385
同意
所詮クソゲーメーカーテレネットのゴミ移植だった
394NAME OVER:2009/01/10(土) 19:30:25 ID:???
PCエンジンのイースはパチモンだってばっちゃんが言ってた
395NAME OVER:2009/01/10(土) 19:31:28 ID:???
MD版イースはパチ物だとわかりカセット叩き割って捨てました
396NAME OVER:2009/01/10(土) 19:32:49 ID:???
ここまで読んでファミコン版が最強だと悟りました
397NAME OVER:2009/01/10(土) 19:36:50 ID:???
>>389
石川の直後あたりのメインだった人の趣味なのかね。
ダイナソア含めて、あの時期のファルコムの打ち込みは総じてドラムバランスおかしかった。
398NAME OVER:2009/01/10(土) 19:40:38 ID:???
>>396
ファミコン版の3はマジ神!
SFC版クソ移植の陰に隠れて忘れられがちだがw
399NAME OVER:2009/01/10(土) 19:44:08 ID:/N+ozsLj
x68k版は電波新聞社が製作した「イース」もある 曲がハンドクラップが多かった
400NAME OVER:2009/01/10(土) 19:47:28 ID:???
>>373
詳しいことは失念したけど、粉々に砕けた黒真珠を完全に消滅させるべく、
アドルとフィーナがその最後のかけらを追って異次元に行き、そこで新しい国を作るとか言うオチでなかったっけ。
羽衣版は登場人物の関係がややこしくて、読むのにけっこう苦労する。
401NAME OVER:2009/01/10(土) 19:49:08 ID:???
ぶっちゃけYS12と3は別物だから分ければいいんちゃう?
個人的にYS3はまるっきり興味ねぇし…
402NAME OVER:2009/01/10(土) 20:02:28 ID:???
劣化3しかないメガナントカ涙目wwwwwwwwwwwwww
403NAME OVER:2009/01/10(土) 20:31:01 ID:???
メガドライブ版の音の良さは異常だな
ドラムもカッコええし
404NAME OVER:2009/01/10(土) 20:48:59 ID:???
IとIIがカップリングというだけで衝撃的だった
405NAME OVER:2009/01/10(土) 21:11:40 ID:???
ゲームとしてまともなのは3だけ
その良移植のMD版は今尚色褪せないな
クソゲー1、2の中でもゴミシナリオと糞曲とギャル紙芝居の
ハド損はダントツで論外だけどね
406NAME OVER:2009/01/10(土) 21:16:57 ID:???
メガドライブのイースはパチモンだってばっちゃんが言ってた
407NAME OVER:2009/01/10(土) 21:17:52 ID:???
原作レイプには定評のあるハド損
408NAME OVER:2009/01/10(土) 21:18:06 ID:???
>>404
CD音源も衝撃的だった!
イースはPCエンジン版こそが至高だな
409NAME OVER:2009/01/10(土) 21:18:50 ID:???
>406コピペするならせめて他スレからにしなさいよPCエンジン信者よ
410NAME OVER:2009/01/10(土) 21:21:19 ID:???
オリジナルを超えた完成度はさすがPCEと言ったところか
開発はアルファシステムだったな
今もテイルズシリーズの開発をして第一線で活躍しているメーカーだ
411NAME OVER:2009/01/10(土) 21:22:05 ID:???
>>406
メガドライブにイースなんてありません。
パチモノ劣化移植の3だけ。
正直言ってファミコン以下です。
412NAME OVER:2009/01/10(土) 21:23:29 ID:???
SAGIは昔から他機種に嫉妬するばかりで
ろくなゲームを生み出せなかったからな
このスレではPCEのイースに嫉妬して荒らしているようだが
本当にSAGIは迷惑なメーカーだ
413NAME OVER:2009/01/10(土) 21:29:03 ID:???
>>406
MDなんてハード自体がX68kのパチみたいなもん
ハードとしての魅力は全く無いよ
だからイースもまともに移植されなかったんだろう
414NAME OVER:2009/01/10(土) 21:32:59 ID:???
自分の言葉で煽れないからコピペの猿人ww

他社のお下がりで飯を食うハド損&NECww
415NAME OVER:2009/01/10(土) 21:34:52 ID:???
>>410
生音で洗練されたBGM、ゲームの遊びやすさ等、今でも通用する完成度だからな。
wiiのバーチャルコンソールでもマリオを退けてランキング一位になった。
今現在も伝説を作り続ける最強ハードPCE。
416NAME OVER:2009/01/10(土) 21:37:31 ID:???
>>414
盗作という点で共通点があるな
417NAME OVER:2009/01/10(土) 21:42:29 ID:???
ドギの乳輪を計りたい
418NAME OVER:2009/01/10(土) 22:50:48 ID:???
まーたPCE版の信者が荒らしてるのか
だから隔離しとけって言ったのにw
419NAME OVER:2009/01/10(土) 23:13:13 ID:???
またMD信者が荒らしを擦り付けようとしてるのか
420NAME OVER:2009/01/10(土) 23:14:21 ID:???
PCエンジンのイースは偽物だってばっちゃんが言ってた
偽物は出てけ

【ハドソン】PCエンジンイース1〜4【万歳】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1120090204/
421NAME OVER:2009/01/10(土) 23:15:49 ID:???
スレ読み返せばメガライ豚の荒らし行為が発端になったのは一目瞭然
422NAME OVER:2009/01/10(土) 23:26:07 ID:???
>>410
超えちゃダメだろw
まじパチモンwww
423NAME OVER:2009/01/10(土) 23:27:58 ID:???
VCの話題になると必ずイース1、2押し付ける奴が現れるな
クソゲー押し付けようとするPCエンジン信者から子供のお小遣いを守る為には
時にはきつい言葉も必要だと思う
424NAME OVER:2009/01/10(土) 23:28:50 ID:???
荒しの発端となったPCE版の話題は>>420へお願いします
425NAME OVER:2009/01/10(土) 23:29:54 ID:???
当時主要ハードには満遍なく発売されていたイースだが
ファルコムにそっぽむかれたMナントカというハードもあったらしい
426NAME OVER:2009/01/10(土) 23:33:02 ID:???
PCE版は今のゲーマーに遊んでもらいたい名作だな
427NAME OVER:2009/01/10(土) 23:34:30 ID:???
このスレもMD信者に潰されたか
428NAME OVER:2009/01/10(土) 23:35:49 ID:???
>>426
よしよし わかったから>>420でやってね
429NAME OVER:2009/01/10(土) 23:36:55 ID:???
MDユーザーを見たら荒らしと思え、というのは大げさじゃなく本当だったんだな。
430NAME OVER:2009/01/10(土) 23:38:02 ID:???
SFC、MDには業界の進化についていけなかったファルコム程度の出る幕はなかった
431NAME OVER:2009/01/10(土) 23:38:52 ID:???
PCEといえばオリジナルの超絶劣化ゴミザナドゥ
432NAME OVER:2009/01/10(土) 23:49:52 ID:???
ザナドゥはSFCのゼルダ以上の名作だった
433NAME OVER:2009/01/10(土) 23:51:18 ID:???
当時ファルコムはPCEとSFCに直接参入してたんだよな
最下位のMDはハードがPCのパクリだから相手にされていなかった
434NAME OVER:2009/01/10(土) 23:53:16 ID:???
FM音源はPC-88、X68k以外認めん
メガドライブ(笑)とか論外
435NAME OVER:2009/01/10(土) 23:54:02 ID:???
>>430
いくらBGMが良くてもハイドライドに毛の生えたレベルの化石ゲーじゃ通用しないよな
オリジナルの時代ならともかく
436NAME OVER:2009/01/10(土) 23:54:44 ID:???
オリジナル至上主義者の何気ないPCエンジン版批判
 ↓
劣化コピーとしてはオリジナルを叩けないキモヲタPCE厨が涙目でとりあえずMD批判
 ↓
MD信者反撃
 ↓
便乗してPCE厨に集中砲火
 ↓
涙目でコピペ荒らしするキモヲタPCE厨

今どのへん?
437NAME OVER:2009/01/10(土) 23:55:12 ID:???
10万近く支払ってPCEやロムロム買ったから
体当たりゲーでもマンセーするしかなかった
438NAME OVER:2009/01/10(土) 23:55:41 ID:???
MDは英伝すらまともに移植できてなかったな
しかも95年とか超時期ハズレに発売

ファルコムのゲームが羨ましかったのはわかるが
結局MD程度の性能では移植も満足にできなかった
439NAME OVER:2009/01/10(土) 23:55:42 ID:???
同じハド損ならファザナドゥのがまだマシ
440NAME OVER:2009/01/10(土) 23:56:37 ID:???
10万でワンダーメガ買ったらイース4発売中止になった

441NAME OVER:2009/01/10(土) 23:58:08 ID:???
MD版英雄伝説>>>>>>>>>>>PCE版ギャルゲー伝説
442NAME OVER:2009/01/10(土) 23:58:27 ID:???
イース最高傑作の4が遊べるのはPCEだけ
443NAME OVER:2009/01/11(日) 00:00:30 ID:???
ギャルゲー伝説wwwwwwwwwwwwwwwwww
444NAME OVER:2009/01/11(日) 00:01:27 ID:???
>>442
よしよし わかったから>>420でやってね
445NAME OVER:2009/01/11(日) 00:01:44 ID:???
イース最高傑作の3の良移植でさえMDでは凡ゲー扱いだった
クソゲー4の出る幕はなかった
446NAME OVER:2009/01/11(日) 00:02:15 ID:???
MDは全てのゲームがPCEの劣化という感じ
447NAME OVER:2009/01/11(日) 00:02:50 ID:???
然るべきスレがあるのにここで粘着してるエンジン信者は追放!
448NAME OVER:2009/01/11(日) 00:03:04 ID:???
>>442
SFC版のゴミっぷりがあったから余計にな
歴代イースの中でも最高傑作といえる
449NAME OVER:2009/01/11(日) 00:04:54 ID:???
PCEのイース1〜4は全て色あせないな
世界初のCDROMアクションとして未来永劫語り継がれるだろう
450NAME OVER:2009/01/11(日) 00:05:45 ID:???
セガのお荷物にしかならなかったファルコムが
PCやPSPでがんばってて成長したなって思う
451NAME OVER:2009/01/11(日) 00:07:11 ID:???
PCE版はアクションRPGの頂点だな
PCで不満だった画面スクロールの遅さが解消されたのは大きかった
452NAME OVER:2009/01/11(日) 00:08:51 ID:???
PCEがファルコムを育てたと言ってもいいだろう
垢抜けないPCメーカーだったファルコムが
コンシューマー機に参入し大衆に受け入れられるきっかけにもなった
453NAME OVER:2009/01/11(日) 00:10:51 ID:???
>>450
PCで大事に育ててきたタイトルにファンはずっとついてきたんだね
土俵は違ったがここはセガや任天堂と共通するな
454NAME OVER:2009/01/11(日) 00:10:54 ID:???
>>452
最近のファルコムはコンシューマの移植を前提にして新作作ってるからね
PCエンジン時代のノウハウが現在も活きているといえよう
455NAME OVER:2009/01/11(日) 00:13:28 ID:???
最近のイース新作や英伝6もPCEベースになってるからな
顔グラ、ボイス、生音がデフォになってる
PSPで英伝がヒットしたのもPCEからの流れを汲んだ結果
456NAME OVER:2009/01/11(日) 00:13:29 ID:???
>>453
桃鉄の焼き直しと珍外魔境の爆死しか話題のないハド損は
キモオタ信者にも捨てられてしまった
457NAME OVER:2009/01/11(日) 00:14:31 ID:???
PCEとSFCに育てられたメーカーは多いんだね
関わったら法則発動する黒便器は忌み嫌われていたみたいだが
458NAME OVER:2009/01/11(日) 00:15:43 ID:???
>>454
しかし未だにPCエンジン版イースを越える
家庭用作品が無いのも事実だな

ファルコムはこれからもコンシューマに力を入れて
ハドソンのイースを越える作品を作れるよう努力してもらいたい
459NAME OVER:2009/01/11(日) 00:16:07 ID:???
>>442
4を最高傑作とか言っちゃう時点でもうね
さすがエロゲー脳PCE厨w
460NAME OVER:2009/01/11(日) 00:18:07 ID:???
ファルコムが近年安定した佳作を送り出していることは確かだが、
さすがに伝説にまでなったPCE版イースI・II越えは難しいだろう。
世界初のCDROMマシンが生み出した奇跡と言われているからな。
461NAME OVER:2009/01/11(日) 00:19:56 ID:???
>>460
最近のファルコム作品では空の軌跡が楽しめたが、
これは好き嫌いが分かれる作品だからな
ハドソン版イースのように万人に受け入れられるゲームを作るのは難しい
462NAME OVER:2009/01/11(日) 00:20:56 ID:???
CD-ROMでせっかくのCD-DAも糞アレンジでgdgdなのに奇跡とかwwwww
463NAME OVER:2009/01/11(日) 00:21:04 ID:???
コアゲーマーとライト双方を唸らせたPCEが未だに崇拝されているのも当然か
464NAME OVER:2009/01/11(日) 00:22:37 ID:???
>>460
イースI・IIは80年代の総決算とも言えるゲームだったと思う。
80年代はパックマンに始まり、イースI・IIで幕を下ろした時代だった。
465NAME OVER:2009/01/11(日) 00:22:42 ID:???
【ハドソン】PCエンジンイース1〜4【万歳】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1120090204/

PCE版の話題はこちらでお願いします
466NAME OVER:2009/01/11(日) 00:24:28 ID:???
CDの生音をゲームのBGMに使うという概念すら無かった時代に、
あれ程の完成度を誇ったPCエンジン版はやはり素晴らしいな
467NAME OVER:2009/01/11(日) 00:24:57 ID:???
無礼だなハドソン信者
468NAME OVER:2009/01/11(日) 00:28:39 ID:???
PCEの4が無ければイースシリーズは現在まで続いていなかっただろう
当時、既に古臭いと一部で言われていた体当たりシステムで
アクションRGPの頂点を再び極めてしまった罪深いゲーム
469NAME OVER:2009/01/11(日) 00:29:32 ID:???
>>466
試行錯誤で生まれた至高の名作というわけか
やはり奇跡だな
470NAME OVER:2009/01/11(日) 00:32:16 ID:???
ハドソンはどんなメーカーとでも相性が良く、着実に信頼を得ていたな
他機種を攻撃して敵を増やしまくっていたSAGIとは正反対だった
471NAME OVER:2009/01/11(日) 00:35:18 ID:???
>>470
その傾向はユーザーにも現れているな。

PCEユーザーはイースの話で盛り上がっているのに対し、
MDユーザーは他機種の攻撃ばかりしている。
472NAME OVER:2009/01/11(日) 00:37:06 ID:???
>>436
オリジナル至上主義者の何気ないPCエンジン版批判
 ↓
劣化コピーとしてはオリジナルを叩けないキモヲタPCE厨が涙目でとりあえずMD批判
 ↓
MD信者反撃
 ↓
便乗してPCE厨に集中砲火
 ↓
涙目でコピペ荒らしするキモヲタPCE厨
 ↓
他機種叩きのネタが尽きたので自画自賛自演ループ突入 ←今ここ
473NAME OVER:2009/01/11(日) 00:39:20 ID:???
任天堂:家庭用ハードの第一人者
ゲームという文化を一般的なエンターテインメントに定着させた老舗の雄

セガ:アーケードの第一人者
体感ゲームを次々にヒットさせアーケードを活性化させた老舗の雄

ファルコム:PCの第一人者
今日では広く普及しているPCゲームを黎明期に孤軍奮闘して支えた老舗の雄

ハド損:盗作で飯を食うハドソン
上記3社をはじめとした有名ソフトの盗作、劣化移植等を本分とする老舗の恥
アニオタに媚びたゴミゲーを氾濫させた元凶でもある
現在も桃鉄の焼き直しでしぶとく生き抜くゲーム業界の寄生虫
474NAME OVER:2009/01/11(日) 00:39:31 ID:???
PCE版イースを遊ばずして
アクション語るべからず!
475NAME OVER:2009/01/11(日) 00:42:39 ID:???
ハドソンの移植というだけでパチ臭がするんだがw
476NAME OVER:2009/01/11(日) 00:44:14 ID:???
正しくはこうだな

キモオタメガドラ信者が嫉妬に狂ってPCエンジン版叩き
 ↓
劣化コピーとしてはオリジナルを叩けないキモヲタMD厨が涙目で自演連投しPCE批判
 ↓
PCE信者反撃
 ↓
便乗してMD厨に集中砲火
 ↓
涙目でコピペ荒らしするキモヲタMD厨
477NAME OVER:2009/01/11(日) 00:45:41 ID:???
イース語るならPCE版をやっておけば間違いない
478NAME OVER:2009/01/11(日) 00:46:26 ID:???
>>476
ゲームも盗作ならレスも盗作とかwwwww
479NAME OVER:2009/01/11(日) 00:46:51 ID:???
PCゲームの老舗にそっぽ向かれたメガナントカ
メガナントカの劣化FM音源はファルコムに通用しなかった
480NAME OVER:2009/01/11(日) 00:48:26 ID:???
MDのような盗作専門ハードに参入すると
ブランドに傷かつくからな
481NAME OVER:2009/01/11(日) 00:48:39 ID:???
90年代を代表するARPGと言えば
ゼルダ、ランスト、GB聖剣伝説
482NAME OVER:2009/01/11(日) 00:49:53 ID:???
メガドライブより志の低いハードは恐らく存在しないと思う
483NAME OVER:2009/01/11(日) 00:50:20 ID:???
>>476
劣化移植乙www
484NAME OVER:2009/01/11(日) 00:51:59 ID:???
>>476
概ねあってる
485NAME OVER:2009/01/11(日) 00:53:25 ID:???
こんなギャルゲーARPGでも他に選択支はなかった
486NAME OVER:2009/01/11(日) 00:54:02 ID:???
>>458
PCEイースI・IIのような名作を再び世に送り出してほしいものだな
487NAME OVER:2009/01/11(日) 00:56:57 ID:???
PCE版はスレあるんだから出て行けよ
過大評価のオナニーレスばっかでうんざりだよ
488NAME OVER:2009/01/11(日) 00:57:02 ID:???
PC-88全盛期に
CDROM、512色、高解像度のPCEが化け物すぎた
これで名作が生まれないはずが無い
489NAME OVER:2009/01/11(日) 00:58:38 ID:???
イース5はPCEで出すべきだったな
SFCの音源はファルコムゲーに向いてない
490NAME OVER:2009/01/11(日) 01:00:03 ID:???
ここも猿人に潰されたか…3しか認めない門外漢だがスレの住人が気の毒だな
491NAME OVER:2009/01/11(日) 01:01:27 ID:6VGZGKqj
ID出ないからって自演酷すぎだろw
巣に帰れよキモヲタ

【ハドソン】PCエンジンイース1〜4【万歳】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1120090204/
492NAME OVER:2009/01/11(日) 01:22:11 ID:???
PCエンジン版I・IIは当時のゲームの中で突出していたな
時代の数歩先を歩んでいた
493NAME OVER:2009/01/11(日) 01:23:58 ID:???
PCEを叩いている奴は当時メガドラしか買えなかった貧乏人だろ?
とか言ってみる。
494NAME OVER:2009/01/11(日) 01:25:51 ID:???
【ハドソン】PCエンジンイース1〜4【万歳】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1120090204/

PCE版の話題はこちらでお願いします
495NAME OVER:2009/01/11(日) 01:27:14 ID:???
なにこれ大分がメガドラVSPC猿やってんの?
定番スレでこれは不味いでしょう
通報しておくわ
496NAME OVER:2009/01/11(日) 01:28:45 ID:???
スレのまとめ

キモオタメガドラ信者が嫉妬に狂ってPCエンジン版叩きを始める >>225辺り
 ↓
PCエンジン版を叩きながら劣化移植のMDを持ち上げ始めイースファンから反感を買う >>259辺り
 ↓
イースファン反撃 >>314辺り
 ↓
便乗してMD厨に集中砲火 >>359辺り
 ↓
涙目でコピペ荒らしするキモヲタMD厨 現在ココ
497NAME OVER:2009/01/11(日) 01:30:27 ID:???
MD信者がスレを荒らし始めて
PCE信者に擦り付けようとするのはいつもの事
全く成長していないな
498NAME OVER:2009/01/11(日) 01:30:44 ID:???
PCEがこの板から出て行けば解決だな
499NAME OVER:2009/01/11(日) 01:31:43 ID:???
>>493
10万でワンダーメガ(MDとMCD一体型)買ってイース4が発売中止
500NAME OVER:2009/01/11(日) 02:04:25 ID:???
>>496
劣化コピペ乙ww
501NAME OVER:2009/01/11(日) 02:06:30 ID:???
>>491-498
同意。

わざわざPCE専用のスレおっ立てたのに放置してこっち来るなよ
みんな仲良くイースの話してたのに猿人のせいでボロボロだな
502NAME OVER:2009/01/11(日) 02:11:10 ID:???
BG1面の8ビットギャルゲーハードとその信者はレゲー板のお荷物
503NAME OVER:2009/01/11(日) 02:20:21 ID:???
元々、ファルコムアンチが暴れてたスレだった所に
PCEとMDの信者争いが勃発したので、良い材料だしって事で
ファルコムアンチも、ここぞとばかり便乗してファルコム叩きに使ってる。

って感じにしか見えないが・・・。
不幸なユーザーを多く抱えたメーカーだな・・・。
老舗だから、色んな世代のユーザーが居るからしょうがないと思うけど
もう少し品性ってものがないのかね。いい歳してこれは無いでしょ・・・・
504NAME OVER:2009/01/11(日) 02:31:23 ID:???
ファルコム関連のスレはエンジン版をマンセーするキモオタに
昔から粘着されてかわいそうだよな。メガドラ関連スレも荒らすし
8ビット板を作ってもらうかギャルゲー板に隔離して欲しい
505NAME OVER:2009/01/11(日) 02:38:20 ID:???
メガ奴隷部がPCE叩き始めたのが原因なんだがな
住人に逆にボコボコにされると涙目でPCE専用スレ行けという始末
メガ奴隷部はクズしかいないとは聞いていたが・・・
506NAME OVER:2009/01/11(日) 02:40:27 ID:???
ほんとゴミドライブ信者本人がいつまでもPCEの話してるなw
507NAME OVER:2009/01/11(日) 02:43:17 ID:???
ARPGの至高と言われるPCEに嫉妬するのも無理は無いが、
いい加減度が過ぎてしまったようだな。
MDという底辺ハードはゲームだけでなく信者の質も相当低いことだけはわかった。
508NAME OVER:2009/01/11(日) 02:47:13 ID:???
イースの話題で盛り上がっていたところに
場違いなMD信者が乱入してPCEたたきを始めて荒れだした…
いつもこんな感じでレゲー板を荒らしまわってるんだろうな

正直MDスレを潰されるのも自業自得としか言いようが無い
509NAME OVER:2009/01/11(日) 02:51:44 ID:???
盗作ハードメガドライブとSEGAはレゲー板全体の嫌われ者
510NAME OVER:2009/01/11(日) 03:00:14 ID:???
MDユーザーは出て行ってくれ
スレを荒らすな
511NAME OVER:2009/01/11(日) 03:11:23 ID:???
>>505
MDは低所得者がマンセーしてただけのハードってことだろう結局
底辺だからユーザーにモラルの欠片も無いと考えれば納得できる
SEGAはキチガイを生み出した責任を取るべき
512NAME OVER:2009/01/11(日) 03:12:56 ID:???
MD信者はオタク特有の粘着質だからタチが悪い
513NAME OVER:2009/01/11(日) 05:36:15 ID:???
MDバカとパンツ戦士って似てるよな
514NAME OVER:2009/01/11(日) 09:18:23 ID:lVOSTd9Q
何なんだこの壮大な自演は・・・
515NAME OVER:2009/01/11(日) 10:26:33 ID:???
ゲームアーツのどのソフトにも劣るクソゲー
516NAME OVER:2009/01/11(日) 10:58:08 ID:???
猿人はアニメサロンの処女厨なんちゃらスレへ帰れよキモオタw
517NAME OVER:2009/01/11(日) 11:04:46 ID:???
パチ物イースもどきのエンジン版の話題は荒れるな〜
518NAME OVER:2009/01/11(日) 11:08:52 ID:???
>>517
このギャルゲー信者からファルコムのスレを守らなければという使命感がある。
同じエロジン信者から嫌がらせを受けているSFCやMDスレの住人としてな。
519NAME OVER:2009/01/11(日) 11:20:10 ID:???
つうかPCEのイース作った奴って原作遊んだのかね?
改悪要素多すぎてマジで「うわあ・・」って当時は思ったのに
原作やってないアニオタが「アニメスゲー声優スゲー」って
CDロムならできて当然のそれだけで神格化?されてるのがマジ辛い
イースの世界だと黒歴史でしょこの内容
520NAME OVER:2009/01/11(日) 11:29:50 ID:NpuqF++h
>>4
爆笑したwwwww
521NAME OVER:2009/01/11(日) 11:30:24 ID:???
過大評価のゴミゲーを持ち上げるからどのスレでも住人と衝突するPCE信者
522NAME OVER:2009/01/11(日) 11:31:46 ID:???
荒らしているのはMD信者だけだしな
PCEの名作に嫉妬してレゲー板荒らしまわるのはいつもの事だが
523NAME OVER:2009/01/11(日) 11:32:52 ID:???
自称スレ住人にもなったりするからな
卑劣なMD信者の手口
524NAME OVER:2009/01/11(日) 11:33:34 ID:???
このスレざっと読んだけど

PCEを認めろとダダこねてるキモオタが一匹いるだけだなwww
525NAME OVER:2009/01/11(日) 11:33:42 ID:???
メガナントカの全クソゲーはファルコム出すまでも無くで全て論破できる
526NAME OVER:2009/01/11(日) 11:34:25 ID:???
最高傑作のPCE版に対する嫉妬が多いな
527NAME OVER:2009/01/11(日) 11:35:08 ID:???
>>526
嫉妬しているのはメガ奴隷部信者だけ
イースファンならPCE版が最高傑作なのは常識だし
528NAME OVER:2009/01/11(日) 11:35:27 ID:???
>>524
こんな幼稚な奴に伝統あるイースのスレが潰されるのは
門外漢のMDユーザーの俺でも許せない
529NAME OVER:2009/01/11(日) 11:36:20 ID:???
>>528
某SFCスレの住人だが同意
530NAME OVER:2009/01/11(日) 11:36:31 ID:???
MSユーザーが荒らしていることを認めたか
531NAME OVER:2009/01/11(日) 11:37:13 ID:???
まてレゲー板でMD信者が敵増やして嫌われまくってる・・・
532NAME OVER:2009/01/11(日) 11:37:42 ID:???
>>524

正論wwwwww

533NAME OVER:2009/01/11(日) 11:38:05 ID:???
ゴミドライブ信者はイースに目をつけたのは愚かだったな
どうあがいてもPCE版には太刀打ちできないから
返り討ちを喰らってるww
534NAME OVER:2009/01/11(日) 11:38:56 ID:???
>>533
確かにwwwwwwwwwwwww
イースファン全体を敵に回したMD信者は馬鹿としか言いようが無い

535NAME OVER:2009/01/11(日) 11:39:11 ID:xDo7P/sd
「イース」の小説があるらしいが
536NAME OVER:2009/01/11(日) 11:40:12 ID:???
>>533
それもいつものパターンだな
537NAME OVER:2009/01/11(日) 11:41:31 ID:???
イースファンを敵に回し
休日を潰して一日中粘着するMD信者wwwwwwwwww
538NAME OVER:2009/01/11(日) 11:47:17 ID:???
>>519
遊んだどころか原作作った奴が加わってるだろ。
山根ともおがペンネーム使って。
539NAME OVER:2009/01/11(日) 11:47:28 ID:???
イースファン住人でレゲー板の害虫ゴキブリを追い出そう
540NAME OVER:2009/01/11(日) 12:26:57 ID:???
>>539
ttp://homepage3.nifty.com/rhythmsift/pceside/00sumoff.htm

 さて、開催一週間前に開催決定&告知という参加者の都合を考えない日程にも関わらず、
今回のオフ会には4人の参加者がありました。立ち消えにならずによかったよかった。

参加者は

主催者:すいづたくみ
福岡の「MST」さん
大分から「自称考古学者」さん
北九州から「TSUBO」さん

大分から「自称考古学者」さん
大分から「自称考古学者」さん
大分から「自称考古学者」さん
大分から「自称考古学者」さん
541NAME OVER:2009/01/11(日) 13:56:45 ID:???
メガドライブ版イース3でFM音源を堪能、PCMに感動
542NAME OVER:2009/01/11(日) 14:00:36 ID:???
>>539
キチガイを相手にしても無駄
543NAME OVER:2009/01/11(日) 14:07:31 ID:???
豚を相手にするだけ無駄。
相手にせず普通の話題を続けていればいいよ。
544NAME OVER:2009/01/11(日) 14:23:52 ID:???
MD嫌われまくってるなw
545NAME OVER:2009/01/11(日) 14:29:27 ID:???
漫画版「イース」はアドルの髪が長いんだよなw リリアはアドルの妹だったし
546NAME OVER:2009/01/11(日) 14:32:01 ID:???
>>343
ヴァイヴ使えば
547NAME OVER:2009/01/11(日) 15:16:21 ID:g2xxsm/g
体当たりが許されるのはオリジナルの時代までだった
548NAME OVER:2009/01/11(日) 15:20:05 ID:???
>>547
PCE版はイース(パチ)に本体含め総額10万近く支払ったので
プレイの大半を体当たりに費やすゴミゲーでも
ギャル見るためだけに歯を食いしばって攻略したorz
549NAME OVER:2009/01/11(日) 15:26:43 ID:???
>>548
PCエンジンユーザーの鑑だな
PCEという狭い世界でハド損から与えられクソゲーだけをマンセーしていた
あの頃の俺達は完全に中2病で視野の狭い天邪鬼でした…
550NAME OVER:2009/01/11(日) 15:27:19 ID:???
SFCやMDなどの16ビットが至高のゲームを数々生み出し
世界中を席巻していたが、PCEはハードが高いから面白いと言い聞かせていた
551NAME OVER:2009/01/11(日) 15:29:32 ID:???
PCEのイースもどきが専用のスレにいかないと荒れるばかりだな
552NAME OVER:2009/01/11(日) 15:44:05 ID:???
ゲーム性だけなら3かな。1、2、3のPC版とMD版3があれば十分だな
553NAME OVER:2009/01/11(日) 15:45:44 ID:???
4はギャルゲーで中身からっぽの糞だし、5以降は知らん
554NAME OVER:2009/01/11(日) 15:50:01 ID:???
PCEの1〜4があればそれで十分だった
555NAME OVER:2009/01/11(日) 15:51:33 ID:???
ファルコムに相手にされなかった最下位ハードもあったらしいが、
イースIIIのパチモノを与えられて狂ったようにマンセーしてたな
PCE、SFCユーザーから見ると哀れで仕方なかった
556NAME OVER:2009/01/11(日) 15:51:36 ID:???
モンスターワールドという名作があったMDでは
イース3も存在が薄かったよね〜音楽は最高だけど
557NAME OVER:2009/01/11(日) 15:52:41 ID:???
>>554
同意
特に1、2、3に関してはオリジナル以上の出来栄えを誇っていたからな
そして最高傑作の4まで遊べた贅沢なハードだった
558NAME OVER:2009/01/11(日) 15:52:46 ID:???
>>556
モンスターワールドって何?初めて聞いたw
559NAME OVER:2009/01/11(日) 15:53:13 ID:???
そういえばイース4が発売中止になったハードがあるらしい
最下位で存在感が無かったから名前すら思い出せないが
560NAME OVER:2009/01/11(日) 15:53:14 ID:???
>>556
だな。ゲーム業界の先頭を走っていたSFC,MDで通用しなかったのは事実
しかしイースの功績は認めざるを得ない
561NAME OVER:2009/01/11(日) 15:53:44 ID:???
PCEに嫉妬したゴキブリがまた荒らしているな
562NAME OVER:2009/01/11(日) 15:55:20 ID:???
イースを始めとする良質なARPGがPCEやSFCには揃っていたな
国民的2大ハードとよばれ互いに高めあっていた時代が懐かしい
563NAME OVER:2009/01/11(日) 15:55:28 ID:???
>>560
PCEのギャルゲーイースもどきが評価を下げたが
初代は様々なアクションRPGに影響を与えているからな
564NAME OVER:2009/01/11(日) 15:55:58 ID:???
ARPGを語るならPCエンジンを遊んでいれば問題なかった
565NAME OVER:2009/01/11(日) 15:57:00 ID:???
イースは世界初のCDROMマシンの名作として後世に名を残せた幸運なゲームだったな
その後のゲームに多大なる影響を与えた
ゲーム史を語る上で避けては通れない名作だ
566NAME OVER:2009/01/11(日) 15:58:31 ID:???
PCEに移植され一般にも認知されたことにより知名度があがったな
PCゲーメーカーだったファルコムが出世するきっかけにもなった
567NAME OVER:2009/01/11(日) 15:59:43 ID:???
当時盗作を生業としていたSEGAメガドライブに見せ付けるように、
PCEとSFCは互いに名作を次々と生み続けていたな。
568NAME OVER:2009/01/11(日) 16:01:17 ID:???
>>567
同意
ゲームとはこうあるべきという教えをSAGIに知らしめるきっかけにもなった
それでもSGIは改心せず盗作を生み続けていたようだが
569NAME OVER:2009/01/11(日) 16:02:28 ID:???
>>563
イースが作った土台で生まれたゼルダ、ランストといった名作が
イースを超えていったわけだな。イースに手詰まりを感じていたファルコムも感無量だろう
570NAME OVER:2009/01/11(日) 16:02:49 ID:???
>>567
国民的2大ハードのPCEとSFCがお互いに切磋琢磨し高めあっていた
ゲーム業界が最も輝いていた時代だった

その傍ら嫉妬し他機種をこき下ろし続けていた
メガドライブはゲーム業界の癌といわれ忌み嫌われていたな
571NAME OVER:2009/01/11(日) 16:04:06 ID:???
>>570
その通りだな
積極的にPCゲーの名作を一般層に普及させたハドソンの功績は大きい
572NAME OVER:2009/01/11(日) 16:06:00 ID:???
PCEのイース4は新規にも好評でARPGのお手本といわれる名作だった。

一時途絶えていたファルコムのイースシリーズが現在まで続くきっかけにもなったな。
PCEの功績は計り知れない。
573NAME OVER:2009/01/11(日) 16:06:01 ID:???
>>569
あの頃のファルコムは時代遅れのメーカーというレッテルが貼られていたからな
ゼルダやランストなどに尻を叩かれたファルコムは
その後PSやSSのRPGをパクって試行錯誤を繰り返し今の英雄伝説に行き着いた
574NAME OVER:2009/01/11(日) 16:07:44 ID:???
>>572
英雄伝説もPCEに移植されたことにより、
一般層に認知され現在まで続く地位を築き上げた。
英伝6のボイス、アニメーション等はPCEの影響を受けているな。
575NAME OVER:2009/01/11(日) 16:09:02 ID:???
>>573
ファルコムにもセガや任天堂のように
目の肥えたファンが多くいたのが良かったよね〜
落ち目になったファルコムを見捨てなかった。期待に応えようという気持ちになるよ
576NAME OVER:2009/01/11(日) 16:09:54 ID:???
>>575
メーカー冥利に尽きるよな
NECやハド損のファンは薄情でさっさといなくなったけどwwwwwww
577NAME OVER:2009/01/11(日) 16:11:19 ID:???
>>576
他社のお下がりと盗作をギャルゲーを本分とするメーカーだから
捨てられるのも早かった。キモオタは常に新しいギャルゲーに飛びつくからな
578NAME OVER:2009/01/11(日) 16:11:43 ID:???
>>572
ハドソンのイース4の完成度に驚愕したファルコムが、
PCEに直接参入して風ザナという名作を作り上げたんだよな。

移植作だったPCEのイースにファルコム自身が影響されて
PCEに参入したのは感慨深いものがあった
579NAME OVER:2009/01/11(日) 16:13:25 ID:???
>>578
ファルコム自身もイースを有名にしてもらった
恩返しがしたかったのだろう
ハドソンとファルコムの信頼関係が成した奇跡だった
580NAME OVER:2009/01/11(日) 16:14:35 ID:???
>>578
オリジナルを超えたハドソンのイースに刺激され、
ファルコム自身もPCEに参入することによりより高みを目指したというわけか。
この時代に鍛えられたから今のファルコムがあるんだろな。
581NAME OVER:2009/01/11(日) 16:15:06 ID:???
ファンと共に紆余曲折を歩んできた老舗メーカーだけが
今も一線で生き残ってるよね〜
PSPの英雄伝説や風の軌跡も実に堅実かつ王道な移植で
PC版ユーザーにも支持されている。ファルコムのカラーは健在だな
582NAME OVER:2009/01/11(日) 16:16:20 ID:???
>>578
この経験でファルコムはかなり成長したな
これ以後、家庭用の移植も積極的に行うようになった
そしてPSPに移植され英伝6が大ヒットしたわけだ
583NAME OVER:2009/01/11(日) 16:17:42 ID:???
>>582
PCエンジン時代の経験が活きたんだろうね。
あの時にコンシューマでソフト開発を行う術を身につけた。
584NAME OVER:2009/01/11(日) 16:18:36 ID:???
そういう意味で風ザナはひとつの転機といっても良い作品だな。
ハドソンのイースはファルコムにも影響を与えた。
585NAME OVER:2009/01/11(日) 16:20:10 ID:???
>>581
イースや英雄伝説の新作やリメイクを懇願する声はあるが
誰もハド損の話題は出さないな。アレはタブーなのだろう
586NAME OVER:2009/01/11(日) 16:20:24 ID:???
>>580
PSPで成功を収めたものハドソンに鍛えられた結果だな。
587NAME OVER:2009/01/11(日) 16:21:04 ID:???
>>585
あれは見た目カレーだけど中身ウンコだからなwww
588NAME OVER:2009/01/11(日) 16:22:05 ID:???
ttp://www.falcom.co.jp/vector/index.html

ファルコム公式サイトでもPCEのイースI・IIは取り上げられているな

当然メガナントカ版は無しw


この差だな
589NAME OVER:2009/01/11(日) 16:22:21 ID:???
>>587
そんな臭そうないい方するなよ
確かにイカ臭いハードだけどさ〜w

要するにパチですね
590NAME OVER:2009/01/11(日) 16:22:33 ID:???
>>588
公式も認めた名作だからな
逆に取り扱わないほうが失礼
591NAME OVER:2009/01/11(日) 16:22:54 ID:???
>>588
パチモノはMDだけと証明されたかwwwwwww
592NAME OVER:2009/01/11(日) 16:23:35 ID:???
>>588
これは反論の仕様が無いな

PCE← ファルコムも認めるイースの完全版

Mナントカ← 存在すら抹消
593NAME OVER:2009/01/11(日) 16:25:19 ID:???

ファルコムのリメイク版イースは普通にPCEの影響受けてるしな
PCE、PC88版の2作がファルコム公認といって良いだろう
594NAME OVER:2009/01/11(日) 16:25:38 ID:???
>>589
ハド損の改悪が目に余るパチだが
これをマンセーするエンジン信者の存在がイース最大の癌だよね
こんなゴミを世に出させたファルコムのチェック体制はどうだったんだと
問い詰めたくなるよね
595NAME OVER:2009/01/11(日) 16:26:29 ID:???
>>594
まぁいいとこハド損が土下座したんだろwww
セガゲー移植のときと同じやり方だな
596NAME OVER:2009/01/11(日) 16:26:38 ID:???
【ファルコム本家公認イース】

PCエンジン版 PC-88版、windows版

http://www.falcom.co.jp/vector/index.html

=====================

【見よう見まねで盗作した黒歴史】

メガドライブ版
597NAME OVER:2009/01/11(日) 16:27:26 ID:???
>>595
セガゲーもほぼ例外なく原作レイプされたMD版以下だったからなぁ〜
ファルコム信者の気持ちもわかるよ
598NAME OVER:2009/01/11(日) 16:27:27 ID:???
>>596
結論でたな
PCEと本家互いに名作だ
599NAME OVER:2009/01/11(日) 16:28:18 ID:???
>>596
パチモノのMD哀れwwwwwwwwwwwwwwww
しかも劣化移植のIIIだけという惨状
ファルコムに関わらないで貰いたいね
600NAME OVER:2009/01/11(日) 16:28:57 ID:???
ファルコムが認めるPC&88版

これをお手本にするべきだったんだがMナントカは見事に改悪したな
601NAME OVER:2009/01/11(日) 16:29:02 ID:???
>>597
ハド損に原作レイプされた被害者という点で
セガとファルコムは共通だったと言うわけか
602NAME OVER:2009/01/11(日) 16:30:06 ID:???
コンシューマユーザーにはマイナーだったイースと英伝を
メジャータイトルにまで押し上げたPCEには感謝してもしきれないだろう
603NAME OVER:2009/01/11(日) 16:31:18 ID:???
PCEイースは本家以上の完成度でファルコムをビビらせた名作だった
604NAME OVER:2009/01/11(日) 16:31:55 ID:???
>>595
イースがハド損の代表作という勘違いした輩まで生み出してしまったな
これが他社のお下がりで飯を食うハド損の売名行為のやり方だった
605NAME OVER:2009/01/11(日) 16:32:28 ID:???
ファルコムも一時期SAGIに騙されかけた事もあったが
早々に手を切って正解だったな
606NAME OVER:2009/01/11(日) 16:34:00 ID:???
>>602
ハドソンはオリジナルより完成度を高めるのが上手かったな
PC版の欠点が全て改善されていた
イースはPCエンジンで完成したゲームといっていいだろう
607NAME OVER:2009/01/11(日) 16:35:31 ID:???
>>606
オリジナルが面白いタイトルは手を抜かなかったな。

GASEに土下座されて、PCEにGASEのゲームを移植してあげた事もあったが、
元がつまらないのでやっつけな移植が多かった
それでもMD版より完成度は高かったが。
608NAME OVER:2009/01/11(日) 16:37:44 ID:???
>>607
SAGIのゲームも移植してあげることでSAGIの知名度上昇に一役買ったな
だが元々つまらないゲームしかなかった
609NAME OVER:2009/01/11(日) 16:41:24 ID:???
ゲーム業界の老舗ハドソンは
ファルコムのゲームはオリジナル以上に高め職人芸の仕事をしたが、
元から駄作だったSEGAのゲームは移植する価値が無いと判断したわけだな
610NAME OVER:2009/01/11(日) 16:42:31 ID:???
>>604
ギャルゲー路線の前は移植とサード頼み
手前では何も生み出せない地力のない3流ファースト
611NAME OVER:2009/01/11(日) 16:42:45 ID:???
>>609
ファルコムだけでなくハドソンもパソコン出身のメーカーだからな。
相性が良かったのだろう。
612NAME OVER:2009/01/11(日) 16:43:48 ID:xDo7P/sd
MD版はOPが「イース3」のマニュアルの内容 そのままだった覚えが ドラム音がうるさかったわ X68K版の方がいいわ
613NAME OVER:2009/01/11(日) 16:46:01 ID:???
なにこのスレきもい
614NAME OVER:2009/01/11(日) 16:46:06 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

イースI・IIはアルファシステムの出世作にもなった
この後、天外IIというドラクエをも凌駕したRPGを生み出す
当時最も活躍したゲームメーカーだった
615NAME OVER:2009/01/11(日) 16:50:33 ID:???
MDみたいな糞音源じゃ開発者の労力が報われなかった
ファルコムも相手にしてなかったな
616NAME OVER:2009/01/11(日) 16:53:16 ID:???
>>615
音源だけじゃなく画面も糞だったな
MDは全体的に滲んで汚かった
617NAME OVER:2009/01/11(日) 16:55:42 ID:???
音源や画面もPC-88の劣化だからMDで出す意味が無かった。
ハドソンと組んで成功していたからなおさら。
お情けでIIIのパチが日本テレネットから発売されたが案の定出来が悪かったしな。
618NAME OVER:2009/01/11(日) 17:01:44 ID:???
>>617
セガはしつこくファルコムを取り込もうとして、
セガファルコムなる会社の設立を目論んでいたようだが
ファルコムは断固として拒否していたようだな
619NAME OVER:2009/01/11(日) 17:03:56 ID:???
>>618
そしてそれを蹴ってPCEに直接参入した。
素晴らしい判断だったといえよう。
620NAME OVER:2009/01/11(日) 17:07:42 ID:???
>>590
しかしMDのソーサリアンは名作である
621NAME OVER:2009/01/11(日) 17:15:18 ID:???
メガナントカに関わったメーカーは漏れなく落ち目になったからな
ファルコムの経営者は賢明だった
622NAME OVER:2009/01/11(日) 17:24:32 ID:???
キモオタご用達のパチ物エンジンだけは認められない
623NAME OVER:2009/01/11(日) 17:26:10 ID:???
スレ流し読みして噴いた
エンジン版どんだけ神格化されてんだよw
624NAME OVER:2009/01/11(日) 17:28:02 ID:???
イース自体クソゲーだろw
625NAME OVER:2009/01/11(日) 17:31:03 ID:???
ギャルゲー信者と我々一般ゲーマーとでは
嗜好が異なって噛み合わないな
あーきもいきもいw
626NAME OVER:2009/01/11(日) 17:33:40 ID:???
MD版がVの最高峰でありイース全体としてみても完成度が高い
627NAME OVER:2009/01/11(日) 17:35:24 ID:???
無理に持ち上げてたがやはりイースは全部クソゲーだわwごめん
628NAME OVER:2009/01/11(日) 17:41:00 ID:???
これID出たら面白いだろうな。MDヲタとPCEヲタそれぞれ一人づつの自演合戦。
629NAME OVER:2009/01/11(日) 17:50:48 ID:???
【PCエンジン版 イース】

高い完成度で移植を実現し、イースシリーズをコンシューマ層に認知させた功労者。
PC版の欠点を解消しただけでなく、話題になったOPアニメーションを大幅に強化したり、
CDの大容量を生かした生音をBGMに使用するといった、従来に無い新しい試みを取り入れ、15万本の大ヒットを記録する。
PC版経験者からも最高傑作という声が多く、現在でも新規のファンを増やし魅了し続けている不朽の名作。
近年はWiiのバーチャルコンソールで配信され、任天堂のマリオを押しのけ堂々の一位にランクインするという快挙を成し遂げた。
I〜IIIの移植の後、ハドソンからオリジナル作品の4が発売され、イースI・IIに並ぶ完成度で高い評価を得る。
これに刺激されたファルコムが自らPCEに参入、風の伝説ザナドゥという名作を生み出す。
コンシューマ機に参入するきっかけになり、後のファルコムに影響を与えた。

ファルコム公式サイトの紹介
ttp://www.falcom.co.jp/vector/index.html


【メガナントカ 盗作イース(パチモノ)】

ハードスペックがPC88の劣化のためファルコムに相手にされず
日本テレネットからお情けでIIIが発売されたが
パチモノレベルBGM、内容に成り下がり無かったことになる


ファルコム公式にも記述は無く存在は抹消されている
630NAME OVER:2009/01/11(日) 17:53:27 ID:???
>>629
全面的に同意
631NAME OVER:2009/01/11(日) 17:53:36 ID:???
ハド損のパチものイースの話題は荒れるな〜
632NAME OVER:2009/01/11(日) 17:54:13 ID:xDo7P/sd
飛火野版「イース」でも語ろうぜ
633NAME OVER:2009/01/11(日) 17:54:30 ID:???
メガドライブ版Vの音楽は評判が高い
全機種でナンバー1という評判もあるぐらい
メガドライブ全体でも相当いい部類に入る
634NAME OVER:2009/01/11(日) 17:54:55 ID:???
>>629
PCEこそ至高のイースだな
635NAME OVER:2009/01/11(日) 17:55:19 ID:???
キモオタご用達のパチ物メガナントカだけは認められない
636NAME OVER:2009/01/11(日) 17:56:18 ID:???
>>628
メ欄を空に汁
637NAME OVER:2009/01/11(日) 17:56:26 ID:???
>>629
メガナントカ版の紹介ワラタwwwwwwwwwwwww
638NAME OVER:2009/01/11(日) 17:56:36 ID:???
一部のキモオタだけがマンセーしたエロジン版
639NAME OVER:2009/01/11(日) 17:58:16 ID:???
PCエンジンはイースしか誇れる物が無いなんてまさに今のファルコムと心中する勢いだなw
640NAME OVER:2009/01/11(日) 17:59:43 ID:???
BG1面の8ビットではギャルゲーに特化するしかなかった
641NAME OVER:2009/01/11(日) 18:04:29 ID:???
メガナントカは全てのゲームがVCでランク外だった
642NAME OVER:2009/01/11(日) 18:05:13 ID:???

VC一位 PCEイース>>>>>>>>>>MD全ソフト
643NAME OVER:2009/01/11(日) 18:05:43 ID:???
ソニックとマリオがタッグを組むのは悟空とピッコロの地球最強コンビ並にわくわくしたが
エロジンにはマリオとタッグを組むキャラもいないw
644NAME OVER:2009/01/11(日) 18:06:15 ID:???
コアゲーマー、ライトまで幅広い層が支持したPCE

一部のキモオタが念仏のように持ち上げているMD
645NAME OVER:2009/01/11(日) 18:19:24 ID:???
VCでもMDのソフトはベスト10に常に名前があるな〜
単純に面白いものを遊びたいとうライトゲーマーの需要は正直だね
646NAME OVER:2009/01/11(日) 18:20:20 ID:???
>>645
ベスト10どころか、3位に入ってる
ちなみにPCEは全て圏外
647NAME OVER:2009/01/11(日) 18:24:08 ID:???
またPC猿人が負けているのか
648NAME OVER:2009/01/11(日) 18:24:16 ID:???
PCEって何?
649NAME OVER:2009/01/11(日) 18:27:01 ID:???
【PCエンジン版 イース】

高い完成度で移植を実現し、イースシリーズをコンシューマ層に認知させた功労者。
PC版の欠点を解消しただけでなく、話題になったOPアニメーションを大幅に強化したり、
CDの大容量を生かした生音をBGMに使用するといった、従来に無い新しい試みを取り入れ、15万本の大ヒットを記録する。
PC版経験者からも最高傑作という声が多く、現在でも新規のファンを増やし魅了し続けている不朽の名作。
近年はWiiのバーチャルコンソールで配信され、任天堂のマリオを押しのけ堂々の一位にランクインするという快挙を成し遂げた。
I〜IIIの移植の後、ハドソンからオリジナル作品の4が発売され、イースI・IIに並ぶ完成度で高い評価を得る。
これに刺激されたファルコムが自らPCEに参入、風の伝説ザナドゥという名作を生み出す。
コンシューマ機に参入するきっかけになり、後のファルコムに影響を与えた。

ファルコム公式サイトの紹介
ttp://www.falcom.co.jp/vector/index.html


【メガナントカ 盗作イース(パチモノ)】

ハードスペックがPC88の劣化のためファルコムに相手にされず
日本テレネットからお情けでIIIが発売されたが
パチモノレベルBGM、内容に成り下がり無かったことになる


ファルコム公式にも記述は無く存在は抹消されている
650NAME OVER:2009/01/11(日) 18:27:22 ID:???
>>649
概ね同意かな
651NAME OVER:2009/01/11(日) 18:27:45 ID:???
またメガナントカの負け?
652NAME OVER:2009/01/11(日) 18:28:26 ID:???
>>651
負け以前にパチモノメガドライブは
PCエンジンやPCと同じ土俵に立つことすらできない
653NAME OVER:2009/01/11(日) 18:29:53 ID:???
SEGAはゲーム業界の敷居を跨ぐべきではなかった
654NAME OVER:2009/01/11(日) 18:31:58 ID:???
相変わらずメガ奴隷部はイースファンにボコボコにされているな
655NAME OVER:2009/01/11(日) 18:33:03 ID:???
>>648
今で言う秋葉系アニオタの温床になっていたハード
ファーストや有力サードが率先して銭になるギャルゲーや声優ゲーをバラ撒き
結果としてまともなゲームが少ない、一般人には気持ち悪がられるだけのクズハードw
656NAME OVER:2009/01/11(日) 18:35:02 ID:???
PCエンジンユーザーのことを
一言で言うとオタクですと切り捨てた
雑誌のソースが去年ゲーム板で最も爆笑したよw
657NAME OVER:2009/01/11(日) 18:36:21 ID:???
イースファンに総スカンだなMDは
存在自体がPCの劣化ハードだし
658NAME OVER:2009/01/11(日) 18:37:45 ID:???
>>653
同意。
盗作でゲーム業界を荒らしモラルの低下を招いたのも問題だが
悪性腫瘍のようなキチガイ信者を生み出してしまった罪は重い
ゲーム業界の癌と言われる所以になってしまった
659NAME OVER:2009/01/11(日) 18:38:51 ID:???
PCEの世界初CDROMに比べればSEGAの功績なんで全部パクリレベル
660NAME OVER:2009/01/11(日) 18:40:51 ID:???
>>659
後に何も残せなかったセガは最初から存在しなかったのと一緒だな。
PCEがら始まった光ディスクをゲームメディアに使用する発想は、PS3やwiiにも受け継がれてるが。
661NAME OVER:2009/01/11(日) 18:47:06 ID:???
イースにも相手にされない糞マイナーハードだったのが
相当悔しいんだろうなメガドラ馬鹿は
662NAME OVER:2009/01/11(日) 18:49:55 ID:???
見てください

自らイーススレを潰す、ハド損製パチ物イース信者の醜い姿をw
663NAME OVER:2009/01/11(日) 18:55:11 ID:???
一応マスターシステムにもイースは移植されているんだが
664NAME OVER:2009/01/11(日) 18:56:02 ID:???
しかしセガサターンででたファルコムクラシックスのイースは
PCE版をこえて
エターナルに次ぐ傑作と評価されている
665NAME OVER:2009/01/11(日) 18:56:38 ID:???
>>649-654
大分、怒りの6連投wwwww
666NAME OVER:2009/01/11(日) 18:59:51 ID:???
スレ伸びすぎwwwww
667NAME OVER:2009/01/11(日) 19:02:38 ID:???
他者を貶めることしか能の無いMDはまさに癌だ
668NAME OVER:2009/01/11(日) 19:02:47 ID:???
666ゲット
669NAME OVER:2009/01/11(日) 19:03:20 ID:???
>>663
ファミコンレベルのパチだな
670NAME OVER:2009/01/11(日) 19:04:15 ID:???
セガサターンが完全にNECを叩き潰した
セガとNECの対決はセガの勝利
671NAME OVER:2009/01/11(日) 19:04:31 ID:???
>>660
ゴキブリはPCEのCDROMに嫉妬しまくってるからな
MDは生み出したものが何もないから羨ましくて仕方ないらしい
672NAME OVER:2009/01/11(日) 19:05:55 ID:xDo7P/sd
「イース」のOVAは曲が良かったな 肝心のストーリーは微妙だった
673NAME OVER:2009/01/11(日) 19:07:40 ID:???
メガドラは早めに売り払って正解だった
SEGAハードに関わるとろくなことがない
674NAME OVER:2009/01/11(日) 19:08:52 ID:???
連休も全てPC猿人のために使い果たす、大分コピペ猿43歳wwwwww
675NAME OVER:2009/01/11(日) 19:09:17 ID:???
>>673
だな
メガドラを売らなかったここの連中は
未だにPCEに嫉妬し粘着して荒らす醜い豚になった
676NAME OVER:2009/01/11(日) 19:11:23 ID:???
269 :OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp :2006/10/02(月) 16:30:06.79 0
ゲートオブサンダー
ウインズオブサンダーは名作

270 :名無し募集中。。。 :2006/10/02(月) 16:50:23.78 0
IPアドレス 61.116.184.58
ホスト名 OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 大分県
市外局番 --
接続回線 xDSL
677NAME OVER:2009/01/11(日) 19:16:04 ID:LpcFR0Nw
まだMナントカ儲が暴れているのかw
ドリカス買って同人ゲーやってろよ貧乏人wwww
678NAME OVER:2009/01/11(日) 19:17:37 ID:???
SEGA信者はいつまで粘着してるんだ・・・・
メガナントカなんて買っちゃって本当に辛かったんだなw
679NAME OVER:2009/01/11(日) 19:19:01 ID:???
PCEに嫉妬し続けるMD信者の人生wwwwwwwwwwwww
680NAME OVER:2009/01/11(日) 19:23:56 ID:???
SEGA=パチスロ屋

わらい
681NAME OVER:2009/01/11(日) 19:29:53 ID:???
MD信者は容姿も中身も人間とは思えない醜さだな
682NAME OVER:2009/01/11(日) 19:35:27 ID:???
PCE厨ってなんで客観的に物事を見られないのかね
明らかに連続投稿自演嵐にしか見えないぞ
PCE版イースそれ程キライじゃなかったけど、今日から反吐が出る程キライになったぞ
683NAME OVER:2009/01/11(日) 19:38:53 ID:???
>>682
吐いたら掃除しとけよ

キタネエなぁ MD信者は・・・・
684NAME OVER:2009/01/11(日) 19:39:03 ID:???
周りの生徒よりも圧倒的な人生経験の遅れを取ってしまった猿人(笑)
あの子は就職もし、結婚もし幸せに暮らしている現実!

     敗因は


PCエンジンに出会ってしまった事。
そして美少女ゲームにはまってしまった15の夜
破滅へGo!

                          By ハド損人生損
685NAME OVER:2009/01/11(日) 19:42:25 ID:???
>>684
それは自分だろw
メガナントカ抱えて泣きながら投稿してるんだろwwwww
686NAME OVER:2009/01/11(日) 19:43:06 ID:???
保土ヶ谷豚が1人で自作自演続けて荒らしてるだけだろ。
今年も無意味な時間を過ごすのか。
687泉こなたは俺の嫁:2009/01/11(日) 19:44:16 ID:???
PCエンジン版イーススレでやれよおまえら
688NAME OVER:2009/01/11(日) 19:47:32 ID:???
それ言うなら貼ろうよ

【ハドソン】PCエンジンイース1〜4【万歳】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1120090204/
689NAME OVER:2009/01/11(日) 19:51:53 ID:22LYgsfD
↑笑ったWWW
荒らされまくってるじゃんイーススレ
690NAME OVER:2009/01/11(日) 19:54:57 ID:???
このMD信者はPCEに20年も粘着してるの?
頭おかしいよね
691NAME OVER:2009/01/11(日) 19:55:54 ID:???
メガドライブにイースが無い
悔しい〜
692NAME OVER:2009/01/11(日) 19:58:23 ID:???
MDは貧乏人御用達ハードだったからPCやPCEが買えなかったんだろう
693NAME OVER:2009/01/11(日) 19:59:21 ID:???
>>692
派遣やMD信者みたいな低所得者ってろくな人間いないよね
他を扱き下ろす時だけは生き生きとしているがw
694NAME OVER:2009/01/11(日) 20:07:24 ID:???
>>693
おまい生き生きしてるなw
695NAME OVER:2009/01/11(日) 20:11:31 ID:???
ハドソン万歳(笑)
696NAME OVER:2009/01/11(日) 20:21:37 ID:???
結局パソコンやPCE買えない底辺MD信者が暴れていただけだったのか
ハードばっかり叩いてるキチガイだもんなー
697NAME OVER:2009/01/11(日) 20:21:51 ID:???
なんか伸びてると思ったら
PCEとMDの対立を装った自演荒らしか
698NAME OVER:2009/01/11(日) 20:28:37 ID:???
>>696
ヲタク臭いPCエンジンなんて金積まれてもいらねえ
699MDユーザー:2009/01/11(日) 20:42:53 ID:???
一日中PCエンジンの事を考えています
PCエンジンが気になってしかたがない・・・・・・
700NAME OVER:2009/01/11(日) 20:43:37 ID:???
このメガドライ豚粘着質にも程がある
701NAME OVER:2009/01/11(日) 20:47:55 ID:???
猿人が泣き入ってきますた
702NAME OVER:2009/01/11(日) 20:49:10 ID:xDo7P/sd
「イース4」のOPは無いなw
703NAME OVER:2009/01/11(日) 21:09:03 ID:???
MDに良いところが全く無いから他機種に嫉妬するんだろう
パクリ、劣化移植の温床だった
704NAME OVER:2009/01/11(日) 21:30:05 ID:???
MDに移植されるのが一番だった
FM音源なのでPCに近い雰囲気で遊べた
705NAME OVER:2009/01/11(日) 21:32:02 ID:???
任天堂とハドソンはゲームをひとつのエンタ―テインメントとして
定着させた功労者。それをぶっ壊そうとしてたのがSEGA
706NAME OVER:2009/01/11(日) 21:52:28 ID:???
イース1のサブタイトルの英語って明らかに間違ってるよね?w
リメイクしたのは修正してんの?
707NAME OVER:2009/01/11(日) 22:18:35 ID:???
>>705
他の足を引っ張ることには長けていたなSEGAは
708NAME OVER:2009/01/11(日) 23:08:17 ID:???
>>706
”Ancient Ys Vanished”の副題か? エターナルでも完全版でもそのままだったと思うぞ。
海外版には”Ancient Land of Ys”としているものもあるようだが。
709NAME OVER:2009/01/11(日) 23:08:25 ID:???
敗走したMD信者が他スレで暴れ始めてるな。
710NAME OVER:2009/01/11(日) 23:22:36 ID:???
”Ancient Ys vanished Omen”じゃなかった? オリジナルって。
まぁ、こちらだと英語としてはもっと変だと思うけどw
711NAME OVER:2009/01/11(日) 23:43:35 ID:???
>>686
え?
これ全部自演なの?
712NAME OVER:2009/01/11(日) 23:47:46 ID:???
エロジン版のギャルゲー相手は闘技王キングコロッサスで十分
713NAME OVER:2009/01/12(月) 00:34:19 ID:???
MDというハード自体の知名度がイース以下だろ
論外
714NAME OVER:2009/01/12(月) 00:56:35 ID:???
いい歳こいたオッサンがなんでここまでメガドライブを憎んでんだろう?w
メガドライブが悪いんじゃなくてお前の性格が悲劇を生んで、それをメガドライブのせいにしてるのか?w
715NAME OVER:2009/01/12(月) 01:06:44 ID:???
>>686
これ全部自演なの?
716NAME OVER:2009/01/12(月) 01:12:10 ID:???
そこら中で荒らしまわってるメガドラ信者を憎んでるヤツはいるな
このスレで何かとPCEは○○とか荒すキチガイがいて、最後はこの様
PCE絡みのネタがあるシリーズもんから何から全部爆撃してまわってるキチガイ
717NAME OVER:2009/01/12(月) 01:15:05 ID:???
もうちょいシステムが洗練されてればね
所詮古いパソオタしか知らないゲームだよ
PCE版は突込みどころ満載の語る価値もないゴミですがね
718NAME OVER:2009/01/12(月) 01:19:22 ID:???
まあせいぜい荒しまわれキチガイ。
お前の人生はそれだけなんだろう。
719NAME OVER:2009/01/12(月) 01:20:04 ID:???
PCエンジンのアニオタ向けイースイラネwww
720NAME OVER:2009/01/12(月) 01:21:28 ID:???
秋葉系イースは以下のスレへ


【ハドソン】PCエンジンイース1〜4【万歳】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1120090204/
721NAME OVER:2009/01/12(月) 01:21:52 ID:???
ハドソン万歳(笑)
722NAME OVER:2009/01/12(月) 01:26:44 ID:???
レゲー板を荒らしまわってるMD信者が嫌われるのは当然だろう
もはやイースファンは完全に敵に回してしまった
723NAME OVER:2009/01/12(月) 01:28:43 ID:???
荒らしはPCEの事が気になって仕方ないんだろう
もう20年以上PCEに粘着している異常者だから
724NAME OVER:2009/01/12(月) 01:30:55 ID:???
メガドラなんて存在自体ゴミだから
イースにもまともに相手にされなかった最下位糞ハード(笑)
725NAME OVER:2009/01/12(月) 01:32:16 ID:???
>>629
PCE版はSFCのゼルダにも影響を与えたARPGのお手本だったな
726NAME OVER:2009/01/12(月) 01:37:39 ID:???
パソコン版の時点で名作と言われていたが、
カクカクスクロールという欠点だけはハードの仕様上成す術がなかった。
その欠点を無くし至高のRPGへと昇華させたのがPCE版だった。
727NAME OVER:2009/01/12(月) 01:38:05 ID:???
メガナントカ儲の負け惜しみが笑えるwww
728NAME OVER:2009/01/12(月) 01:39:57 ID:???
嵐の結界の中、何事も無くエステリアに到着するオープニングがPCE版の売りだろw
729NAME OVER:2009/01/12(月) 01:40:51 ID:???
まーた猿人の発作が始まったか
イーススレ住人に迷惑かけんな↓

【ハドソン】PCエンジンイース1〜4【万歳】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1120090204/

730NAME OVER:2009/01/12(月) 01:46:26 ID:???
>>729
エンジン関連のスレは下ネタしかないんだよな
ペニスとかスペルマとかパンチラとか…さすがキモオタ専用ハードだわ
731NAME OVER:2009/01/12(月) 01:48:41 ID:???
前あったイースのスレは>>1にPCE版の話題が禁止と書かれていたはずだが
732NAME OVER:2009/01/12(月) 01:51:49 ID:???
キチガイが勝手に入れたわけだ
どうしても追放したいならFCもMDもSFCも全部禁止すべきだねぇ
何でPCE版「だけ」却下されなければならないのか意味不明
キチガイの論理に健常者が振り回されるいわれはない
キチガイは好きなだけ人生を捨てて荒らせばいい
733NAME OVER:2009/01/12(月) 01:53:07 ID:???
>>732
パチモンだからだよ
734NAME OVER:2009/01/12(月) 01:54:20 ID:???
このキチガイはギヤス厨や処女厨と同類だ

板住民全員から嫌われるタイプ
735NAME OVER:2009/01/12(月) 01:57:23 ID:???
相手にするとキチガイの思う壺だからスルーでいいが
このキチガイがスレを立てる恐れがある
いや確実に立てようとするだろう
実際に現行スレが半分もいかない間に次スレを立てるキチガイだこいつは
そうなってもキチガイ論理テンプレは無視するからよろしく
736NAME OVER:2009/01/12(月) 02:00:10 ID:???
キチガイニートのSEGA信者がいる限りスレ乱立は避けられないようだなぁ
737NAME OVER:2009/01/12(月) 02:51:51 ID:???
MD持ち上げている馬鹿がゲーム好きな人たちではないという事が
このスレを見て良くわかった。
738NAME OVER:2009/01/12(月) 02:54:21 ID:???
>>731
どちらにしろセガ信者のPCE叩きが始まるから無意味
739NAME OVER:2009/01/12(月) 02:57:13 ID:???
PCEとMDで揉めている人は
実はイースが嫌いな人なんじゃないかと
740NAME OVER:2009/01/12(月) 03:45:36 ID:???
空気読まずにチラ裏してみる

FC版ドラゴンクエスト3のパーティーをあどる、どぎ、るた、えれなにしてみた
えれな強すぎテラワロスw
ほんとはゴーバン入れたかったのに文字数キツいよヽ(`д´)ノ
741NAME OVER:2009/01/12(月) 04:11:03 ID:???
             @@          @*@
 _,,..i'"':,       @@@@@       @@@*@
|\`、: i'、     @@@a@*@      @@@@ @@
.\\`_',..-i ζ  |\@@@/|       |\@@@a/|
  .\|_,..-┘    |   ̄ ̄  |        |   ̄ ̄  |
       @   | ゴミ箱  |       | ゴミ箱  |
   M       @   |      |   @ @ |       |  @
 /@\      \__/   @       \__/ @
/@@@ヽ                 @         υ
|@@@@|    @    @           ξ
ヽ@@@ノ
  ̄ ̄ ̄
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (○)  (○)  \
   | \  (__人__)  / |   PCEのギャルゲでオナニーしすぎた・・・・・・
   \ |  ` ⌒´  | /
   /              \

742NAME OVER:2009/01/12(月) 04:39:29 ID:???
SEGA(パチスロメーカー)とその信者はゲーム業界に関わらないでほしい
本当にロクな事がない
743NAME OVER:2009/01/12(月) 04:45:36 ID:???
時代遅れだったメガドライブは完全にゲーム業界進歩の足枷だったな
貧乏臭いオタク君は喜んでたけど
744NAME OVER:2009/01/12(月) 04:47:23 ID:???
メガドライブは業界の最下層に位置していたな。

そして遥か上にがPCE、SFCがあった。
745NAME OVER:2009/01/12(月) 07:38:45 ID:???
>>740
自分はソーサリアンのキャラ名をADOL、FEENA、DOGI、LILIAにしてた。
女剣士でELENAを作ろうとしたこともあったなぁ
746NAME OVER:2009/01/12(月) 09:27:06 ID:???
叩く対象すら古ぼけハードとかお前ら終わってンナ
DSやれよDS ケータイアプリだってあるぞw
747NAME OVER:2009/01/12(月) 10:42:14 ID:qOs+xqG+
ケータイでドギの主人公の奴があったなw ラスボスはダルクファクトだった
748NAME OVER:2009/01/12(月) 11:46:11 ID:???
すでに設定滅茶苦茶だなw
749NAME OVER:2009/01/12(月) 11:51:33 ID:???
>>686
これ全部自演なの?
750NAME OVER:2009/01/12(月) 13:28:25 ID:iyZ6IRs+
>>740
B.B容量の問題だと思われ
751NAME OVER:2009/01/12(月) 13:38:02 ID:???
普通にに容量じゃね?
容量足りなくてカットせざるしかなく
タイトルもあんな感じになったって言うし
752NAME OVER:2009/01/12(月) 16:36:35 ID:???
>>749
自演に決まってるだろ
753NAME OVER:2009/01/12(月) 17:03:55 ID:???
>>749
補足しとくと、もちろん全レスでなくて
MD−PCEを互いにゴミだクズだといってるのがね

文体の特徴と同一性のほかに
IDを出さない、双方が相手の書込み姿勢に疑問を呈さない、
ずっとsageなのに突然一方が非難したら間髪いれずにレスがつく、
長時間続いても 片側のレスが一方的に付く状況が出現しない、
同時に消える、居残りが出て勝利宣言的レスを続けることもない、

こういった、複数人が罵倒の応酬をするとき現れるような現象が
一切出現しない以上、自演をやっていると考えるのが
一番自然で辻褄が合うでしょう。
754NAME OVER:2009/01/12(月) 17:14:31 ID:???
勉強不足だな
755NAME OVER:2009/01/12(月) 17:34:26 ID:???
静かになったなアク禁されたか
756NAME OVER:2009/01/12(月) 19:33:01 ID:???
>>740
チートでカタカナは使えそうだが濁点を一文字にまとめるのは無理っぽいか
757NAME OVER:2009/01/12(月) 21:21:47 ID:???
チラ裏にレスサンクスw

>>745
レアは?レアはなぜ入っていないんですか?w

>>750
バックアップバッテリ?
てゆーか自分の本名入力したとしても濁点無し4文字はキツい人いるよね?
ゴーバンとチェスターが入力できないのは良くない

>>756
でもいいんだ
ゴーバンが仮に入力出来たとしてもFC版DQ3には職業『盗賊』がないんだ!
ちなみにあどる(勇)どぎ(遊→賢)るた(遊→賢)えれな(遊→賢)の大冒険パーティーです
商人の街にはピム置いてきたw
758NAME OVER:2009/01/12(月) 21:34:29 ID:???
PCEのパチを支持している奴はイースではなく声優が好きなだけ
759NAME OVER:2009/01/12(月) 21:42:40 ID:???
他所でやれといいながら自分でPCEの話を蒸し返すゴミドライブ信者w
760NAME OVER:2009/01/13(火) 09:52:57 ID:???
>>757
ピム鉄格子の中かよwwww
拾ったもん売りに出すくらいだから有り得るな
761NAME OVER:2009/01/13(火) 11:12:13 ID:???

宝珠もってて、街の神として君臨して、檻に入ったんだから
フィーナが適任だと思うが
762NAME OVER:2009/01/13(火) 13:37:25 ID:???
自ら進んでラドの塔に幽閉される程の監禁マニア、レア様がよろしいかと。
763NAME OVER:2009/01/13(火) 15:25:05 ID:???
そこはやはり壁やぶりのドギの出番じゃまいか
764NAME OVER:2009/01/13(火) 22:47:10 ID:???
>>587
ドギの脱糞行為なら
喜んで見てるわよ
アドルが
765NAME OVER:2009/01/14(水) 20:45:26 ID:DCuA7a9m
アドルはドギに好かれてるな なぜなんだ
766NAME OVER:2009/01/14(水) 20:58:41 ID:???
人が恋することに理由など要らない。
767NAME OVER:2009/01/15(木) 00:59:45 ID:???
さっきエロジン版叩き割ってきた
768NAME OVER:2009/01/15(木) 10:36:51 ID:???
ba
769NAME OVER:2009/01/15(木) 17:20:44 ID:???
`_`_
770NAME OVER:2009/01/16(金) 18:49:26 ID:???
アj
771NAME OVER:2009/01/17(土) 13:39:15 ID:???
用務員のガードナーさんから>>770に大切な話がある。
放課後ウサギ小屋の前に集合しなさい。
772NAME OVER:2009/01/17(土) 14:28:42 ID:???
>>771

942 名前:1/2 投稿日:2009/01/13(火) 05:21:56 ID:HqmGRdOR0
マンガ「爺さんと僕の事件帖」(しかくの作)より
※うろおぼえなので細部は異なっている場合があります

主人公の逸美は小学生。気の置けない仲間たちや頭脳明晰な祖父と協力して、
身の回りで起こる不思議な事やちょっとした事件を解決してきた。
 ある日、学校のウサギ達が飼育小屋の中で殺されているのが発見された。
現場にはカッターが落ちていて、すぐに逸美のものであることが判明する
身に覚えのない罪を逸美は否定するが、カッターの持ち主であり、
更に高学年の微妙な時期ということもあって、第一容疑者として挙げられる
このままでは犯人にされてしまう。逸美と仲間たちは立ち上がり、自分達で真犯人を捕まえることを決心する
 必死に現場検証や調査、聞き込みを行い、そしてとうとう、
犯人は拾ったカッターを棒の先にくくりつけて外からウサギを殺した事、
そしてその犯人が小1の女子であることを突き止める
773NAME OVER:2009/01/17(土) 14:28:56 ID:???
943 名前:2/2 投稿日:2009/01/13(火) 05:22:39 ID:HqmGRdOR0

 逸美達は突き止めた真相を訴えるが、大人たちは逸美の犯行だと決め付け、
子供の言う事なんかとまともに聞こうとはしない。
しかも指紋などの証拠も持ってはいないのだ。
娘が犯人にされていると知った両親も駆けつけ、
「君は何も知らない娘に罪をかぶせるつもりなんだろう!」と激昂。
教師達も、まさか7才の児童がこんな凄惨なことをするわけがない、と懐疑的。
 そこへ、逸美の祖父が現れ、決定的な証拠を示した。
いつも寡黙で逸美には必要最低限のアドバイスしかしない彼が、
孫の容疑を晴らすためあちこち駆けずり回ったのだった
 それでも納得できない両親は激しく逸美を責め立てる
またも逸美達の旗色が悪くなるかと思われた、そんな時…
ずっとキョトンと眺めていた少女が、「ねえ〜」と母親に話しかけた
「学校のウサギ全部いなくなったよ? だからうちにウサギ買って〜?」
一同は愕然とする
少女の態度はあまりに無邪気だった

 それは先日のこと。ペットにウサギを欲しがった少女に、
母親は『ウサギさんは学校で可愛がれるんだからいいでしょ?』と返し宥めていた。
何気ない会話だったが、少女は『学校のウサギがいなくなればうちで飼える』と考えた
そして『ウサギを買って貰うため』だけにウサギを全て殺した
少女は何の感慨も罪悪感もなくそれをやった、「異常」な子だった
 一転、悲鳴のように謝罪する母親
「なぜこんなことをする子供になったのか」父親も号泣して懊悩する

『生まれつき心のない人間もいる』 逸美たちはそれを痛感し、
容疑は晴れても胸に消えないしこりを残したのだった
774NAME OVER:2009/01/17(土) 16:11:49 ID:syVI2Pf4
アドルクリスティンの親父は冒険家らしいが
775NAME OVER:2009/01/17(土) 19:26:01 ID:???
ドラゴンから姫を救い出したんだっけか
776NAME OVER:2009/01/17(土) 19:36:18 ID:???
>>774
農夫でしょ…
777NAME OVER:2009/01/17(土) 20:04:53 ID:???
ミドルクリスティンのことか
ただのちょいワルオヤジだぞ
778NAME OVER:2009/01/18(日) 08:01:56 ID:???
>>774>>775は飛火野耀の小説版「イース」だろう。
88版では、貧しい農夫の子として生まれたと、取説にある。
エターナルでは元紀行家だったがアドルが生まれたのを機に引退して、
農家になったとさらに追加されたみたいだが。
779NAME OVER:2009/01/18(日) 09:26:45 ID:???
アドル・クリスティーンの父は冒険家だが
その父は農夫
780NAME OVER:2009/01/18(日) 12:44:03 ID:TZ3p8BNl
16歳の時のアドルは村を出で冒険の旅に出てて 船のりのバイトをしてたな
781NAME OVER:2009/01/18(日) 12:49:01 ID:???
そして船乗りに肛門を犯されたのがトラウマになって船乗りを殺害後に
操船も出来ないのに船で逃げて荒らしに巻き込まれたんだよな
782NAME OVER:2009/01/18(日) 13:37:35 ID:???
アドル・クリスティーンの父は冒険家だが
その母はノーム
783NAME OVER:2009/01/18(日) 14:09:44 ID:???
ウソかホントかわからんのだがw
784NAME OVER:2009/01/18(日) 16:16:48 ID:???
てs
785NAME OVER:2009/01/19(月) 08:59:15 ID:???
母親はクリスティーン・キーラー
786NAME OVER:2009/01/19(月) 13:55:18 ID:P718IEsn
実はドキがオヤジ
787NAME OVER:2009/01/19(月) 14:23:36 ID:???
もういいよつまんねえクズども
いい加減にしろカス
788NAME OVER:2009/01/19(月) 16:31:51 ID:???
>>786
土器?縄文かよ
789NAME OVER:2009/01/19(月) 18:57:42 ID:okD0aAlD
アドルの冒険日誌は100冊余りらしいが「イース4」と「イース5」の話が3つぐらいあるのが気になるな SFC版とエンジン版だっけあるの?
790NAME OVER:2009/01/19(月) 21:37:27 ID:???
>>789
ニポンゴでおk
791NAME OVER:2009/01/20(火) 13:40:57 ID:sv3V9c0m
「イースW」はエンジン版とSFC版が出てる 「イース5」はタイトー版のみだっけ? 冒険日誌は分からん
792NAME OVER:2009/01/20(火) 13:48:26 ID:GeI4pIJU
5はスーファミにもあるよ
793NAME OVER:2009/01/20(火) 15:59:09 ID:???
SFCのイース5って発売からすぐにバージョンアップ版出してイメージ最悪だったな
PCでのあこぎなやり方を家庭用に持ちこむなよ
794NAME OVER:2009/01/20(火) 21:31:25 ID:???
最悪なのはエロゲーのPCなんちゃら版イース4
795NAME OVER:2009/01/20(火) 21:59:51 ID:???
えろいのか?
えろいのならこの俺が総力を挙げてプレイするが
796NAME OVER:2009/01/20(火) 22:44:55 ID:???
PCエンジンのYS4はやたら音楽が良かった気がする
797NAME OVER:2009/01/21(水) 00:30:12 ID:???
糞光信者は自重しろよwwww
798NAME OVER:2009/01/21(水) 01:10:12 ID:???
>>796
耳が腐ってる
もしくは脳が腐ってる
医者池
799NAME OVER:2009/01/21(水) 01:19:09 ID:???
当時居たんだよな
CDロムなら出来て当り前の生音演奏を、演奏レベルに無関係にありがたがる奴www
当時でも聴くに堪えないスカスカの演奏だったのに脳内で美化してんだろうな
てか米光って誰よ?ってPC猿人のイースやった奴しか知らない存在w
800NAME OVER:2009/01/21(水) 04:37:18 ID:???
>>799
といいつつ詳しいなwwww
801NAME OVER:2009/01/21(水) 18:42:37 ID:T7TR2THC
「エターナル」のマニュアルの話の挿絵はアドル本人が書いてるのか? リアルで吹いたw
802NAME OVER:2009/01/21(水) 21:12:55 ID:???
まだキチガイが粘着してんのか
こいつ一生このままか
803NAME OVER:2009/01/22(木) 00:48:49 ID:???
老衰で死ぬまで続くよ
804NAME OVER:2009/01/22(木) 22:57:31 ID:???
>>796
結構人気あるんだよねあれ。
オレも本体手放したのにCDだけまだ持ってるわw
805NAME OVER:2009/01/24(土) 17:19:06 ID:???
「イース4」はやった事ないんだが どんな話?
806NAME OVER:2009/01/24(土) 23:32:55 ID:???
>>805
おいおい、そうまでして「wikiすら読めない文盲、馬鹿じゃねーのキャーハハハハハwwww」扱いして欲しいのかい??
807NAME OVER:2009/01/24(土) 23:52:58 ID:???
イース4は二つある。
SFC版の〜Mask of The Sun〜と、PCE版の 〜The Dawn of Ys〜

舞台はセルセタの樹海。1・2で出てきた女神の正体は有翼人と呼ばれる種族で、
過去に高度に優れた文明を残した。セルセタは彼らが開いた王朝の名で、
有翼人の作り出した太陽の仮面で大いに栄えたが、内乱により暴走。
溢れる魔力によってセルセタの地は樹海となる。

ルタジェンマからこの地を救ってくれとの手紙を受けたアドルは、この地を訪問。
セルセタには最後の有翼人と呼ばれるエルディールを担ぐ闇の一族と呼ばれる者がおり、
彼らと戦いを繰り広げる事になる。

最後は太陽の仮面の力でセルセタの古代都市が復活するも、アドルにより仮面は消滅。
古代都市は闇の一族の野望と共に永遠の眠りにつく。

SFC版は彼らとの戦いの経緯も1・2と整合性を持って書かれており、正史とされている。
PCE版はPCEライセンサーのNECの意向なのか、ハドソンの悪い癖なのかわからないが、アニメ的演出に力を入れすぎ、
1・2で死んだ人間が生き返っていたり、製品のメインターゲットに子供を取り込もうとしたのか勧善懲悪を徹底しすぎ
物語の展開上必要が無い戦いが多かったり、ラスボスが巨神兵だったりと、何だかよくわからない話になっている。
ゲームとして、またPCE性能のプロモーションとしては評価できるが、話としてはあまりよろしくない。
その為アナザーストーリー扱いされている。

ただイース4は、後に続くイース6、フェルガナ、オリジン設定の大元なので、そういう意味ではプレイする価値はある。
また一方でイース1・2はそれ自体で完結すべき物語と言う見方も強く、そのような視点で見ると
イース4はその存在自体が完全な蛇足であり、この設定を引きずった後作に強い違和感を持つプレイヤーも多い。
808NAME OVER:2009/01/25(日) 03:15:52 ID:???
要約すると、翼の折れたエンジェルなおはなし。
809NAME OVER:2009/01/25(日) 06:18:20 ID:???
>>807
いや、ちょっと待て
大筋で同意だが、4以降のシリーズは4の糞設定を辻褄合わせるために更に糞設定になった
勘違いする人がいると困るので一応突っ込んでおく
シリーズは4の矛盾を誤魔化す為に構成されている
1-2と4以降は全く別物
810NAME OVER:2009/01/25(日) 07:51:58 ID:???
イース4は、3つでしょ
PS2版含めて。

PS2版は、クインテット繋がりで原作スタッフの宮崎さんがシナリオさんとやり取りする形で噛んでるよ。
PCE版は、原作スタッフのやまねともおが、岩崎さん経由であれこれ指示してるわけだし。
シナリオは当然一度に完成するわけじゃないし、完結するまで製作中なわけだから
何を持って後付けというのかわからんが・・・。

無茶苦茶な時系列とか、前作キャラの無理やりな登場はともかく
有翼人設定や、黒真珠の設定は必要な設定だ。

つーか、設定なきゃ、酷い話だろ。
赤ちゃんはコウノトリが運んでくるって話をまんま信じる人ならともかく。
811NAME OVER:2009/01/25(日) 08:10:22 ID:???
>>810
>PS2版は、クインテット繋がりで原作スタッフの宮崎さんがシナリオさんとやり取りする形で噛んでるよ。
それ、イースIIIが出た時のデマじゃん。
BGMは確かにクインテットだったが、シナリオに噛んでるわけじゃない。
噛んでたかも知れないけど、そんな話はわからない。
イース4に関してはもはやクインテット関係ない

有翼人設定は
イースエターナルの時点では、一応違う設定だったでしょ。
確か、二つの月が輝いた時に生まれた月の女神って話だったはず。

812NAME OVER:2009/01/25(日) 09:57:13 ID:???
とりあえず人に話を聞いても無意味だからやれ
813NAME OVER:2009/01/25(日) 10:24:16 ID:???
>>810
その有翼人設定が一番の癌だろ
814NAME OVER:2009/01/25(日) 11:18:19 ID:???
別に
YSはアドルの冒険の数々を追っていくというシリーズだし
後からいろんな設定が追加されようが気にもならない

YS4を殊更批判してるのは例のキチガイだろ
たかがゲームやゲーム機に本気で憎しみを込めてる
文面を見てると分ると思うよ
815NAME OVER:2009/01/25(日) 11:35:15 ID:+qDpDIW6
PS2版「イース5」も有翼人関連だったな
816NAME OVER:2009/01/25(日) 15:09:27 ID:???
>二つの月が輝いた時に生まれた月の女神って話だったはず。
なんだこれwwwもうイースじゃねえなwww
817NAME OVER:2009/01/25(日) 19:32:37 ID:???
大抵の人間はイース4と言えばPCE版を思い出すから、
脊髄反射レスが多いのかも知れん。

SFC版イース4をやった事あるのは、このスレでも少ないんじゃないのか?
818NAME OVER:2009/01/25(日) 20:42:15 ID:DBPJF/V2
>>1-816
もはや!
819NAME OVER:2009/01/25(日) 20:42:53 ID:???
>>817
THE零戦
ジェットインパルス
これはすごいゲームだ
820NAME OVER:2009/01/25(日) 20:43:45 ID:???
初飛行時の蒼莱=散香マークB
821NAME OVER:2009/01/25(日) 20:44:30 ID:???
THE零戦か
822NAME OVER:2009/01/25(日) 20:45:06 ID:???
今年あたりには新作きてほしいと思う
HAWXのPS3版に関する情報はいつだ?
823NAME OVER:2009/01/25(日) 20:55:47 ID:???
>>817
正直VIのおまけに付いてるアレもPCE版のが欲しかったよ…

824NAME OVER:2009/01/25(日) 22:06:16 ID:DBPJF/V2
>>823
THEゼロ戦は神ゲー
825NAME OVER:2009/01/25(日) 22:06:50 ID:???
ジェットインパルス2は来年2月くらいに出てほしい
826NAME OVER:2009/01/25(日) 22:07:30 ID:???
ジェットインパルス2は来年2月くらいに出てほしいと思う
827NAME OVER:2009/01/25(日) 22:07:56 ID:???
ジェットインパルス2はすばらしいゲーム
828NAME OVER:2009/01/25(日) 22:08:24 ID:???
ジェットインパルス2
829NAME OVER:2009/01/25(日) 23:24:17 ID:???
このキチガイしばらく見ないと思ったら復活したのか
830NAME OVER:2009/01/26(月) 18:42:25 ID:VW+GqsiW
「イース ストラテジー」というDSソフトが有ったな
831NAME OVER:2009/01/26(月) 19:43:39 ID:???
イースオンラインを忘れちゃ困るニダ。
イースの起源は韓国ニダ。
パクリばっかりのチョパーリは謝罪と賠償汁。
832NAME OVER:2009/01/28(水) 20:15:59 ID:bCTo029z
「ストラテジー」をやったがストーリーは微妙 アドル似の主人公がアドルの子孫だったというオチ アドルは生涯独身だったはずだが
833NAME OVER:2009/01/28(水) 21:50:20 ID:???
独身だから子供がいないとは限らない
834NAME OVER:2009/01/28(水) 23:41:20 ID:???
そっちの方がリアリティあるよな。
ゴルゴ13だって息子?と思われるのが2〜3人居るし。
835せーがー:2009/01/28(水) 23:56:23 ID:???
リリア萌え!!!!!!!!!!!
836せーがー:2009/01/28(水) 23:58:40 ID:???
ラオウも独身だったけど唐突に息子出てきたわ!!!!!!!!!
837NAME OVER:2009/01/29(木) 00:00:48 ID:???
あれは原作者曰くユリアとの間に出来た子供らしいが。
838NAME OVER:2009/01/29(木) 00:02:38 ID:???
原作者曰く「全てその場の思いつき」
だから整合性がなかったり矛盾があったりするのは仕方ないと思うしかない。
839NAME OVER:2009/01/29(木) 00:03:19 ID:???
↑北斗の拳の話な。
840NAME OVER:2009/01/29(木) 00:07:31 ID:???
そもそも武論尊は、ラオウ編以降の話は覚えてないって言ってたからな。
まぁ良くも悪くもジャンプ作家らしいが。
841NAME OVER:2009/01/29(木) 18:49:22 ID:y5w29RYU
「ストラテジー」のストーリーってどんな? 「イース」の新作?
842NAME OVER:2009/01/29(木) 19:14:17 ID:???
ラオウ相手にしちゃユリア壊れちゃうだろw
ラオウのあれは小さいとか
843NAME OVER:2009/01/29(木) 20:38:54 ID:???
鮭みたいにぶっかけただけ
844NAME OVER:2009/01/30(金) 01:57:18 ID:???
大量の精液に絡まれてるうちに孕んじまったのか。
845NAME OVER:2009/01/30(金) 10:23:37 ID:???
榎本俊二の漫画じゃあるまいしw

あ、でも風呂桶で射精すると、後に入ったおかんや姉ちゃんや妹が妊娠する可能性は0じゃないらしい。
846NAME OVER:2009/02/01(日) 13:31:56 ID:2nxX7Djd
OVA版「イース2」は見たことがないんだけど どんなの?
847NAME OVER:2009/02/01(日) 14:25:57 ID:???
848NAME OVER:2009/02/01(日) 15:24:59 ID:???
リリアがセーラームーン
849NAME OVER:2009/02/01(日) 15:56:16 ID:???
>>845
迷信らしい。
気になって調べた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410600359
850NAME OVER:2009/02/01(日) 16:22:56 ID:???
>妊娠の可能性がないからといって、お風呂の中に射精するのは衛生的によくないので、控えましょう。

wwwwwww
851NAME OVER:2009/02/01(日) 16:34:28 ID:???
作画がまともでショックを受けた。
852NAME OVER:2009/02/01(日) 17:27:46 ID:2nxX7Djd
「ストラテジー」にダルクファクトっぽい奴がいたな
853NAME OVER:2009/02/01(日) 19:01:41 ID:???
つうかセックス前に熱い風呂に入ると精子が死ぬから妊娠しづらいって有名な話だろ
風呂で射精して家族が妊娠したって水風呂かよww
854NAME OVER:2009/02/01(日) 19:37:11 ID:???
PCE版の糞イースもどきの話しなけりゃ邪魔しねーよ
キモオタが調子ぶっこてイースもどきの話題し出したら
他のまっとうなイースファンの住人には申し訳ないけど潰すよw
855NAME OVER:2009/02/01(日) 20:08:34 ID:???
よし、それじゃあマスターシステム版イースとIBM−PC版イースの話に戻ろうか。
856NAME OVER:2009/02/01(日) 20:59:17 ID:???
メガ豚がいきがりやがって、死ねよ。
857NAME OVER:2009/02/01(日) 21:34:06 ID:???
ぬるいイースが好きな俺はPCE版が好き
フェルガナとオリジンは難しすぎた
858NAME OVER:2009/02/01(日) 21:49:14 ID:???
よし、次はFC版だな!
859NAME OVER:2009/02/02(月) 00:57:20 ID:???
>>854
で、またみっともない醜態晒して規制されるのか?
860NAME OVER:2009/02/02(月) 23:36:53 ID:???
>>854の馬鹿がファビョって、手前ぇひとり規制されるのは大歓迎なのでザマミロキャーハハハハハwwwww、
僕は積極的にPCE版のことを話題に出します!
861NAME OVER:2009/02/03(火) 02:02:40 ID:???
      , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   自分語りスレがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ


♪誰でもかれでもみんな〜 自分を語っている〜よ〜
 
 vipの中からボワっと(ボワっと)
 
 マジレス軍団 登〜場

 いつだってν速は vipperの植民地

 そんなの〜常識 ンン

 メッメ メ シウマ
862NAME OVER:2009/02/03(火) 02:18:06 ID:???
>>781
だから黒いのかしら
アナルが
やーねぇ
863NAME OVER:2009/02/03(火) 09:56:57 ID:???
アナル=クロスティン(ポ)か。
864NAME OVER:2009/02/03(火) 23:43:25 ID:???
>>863
うっほっ!
やらないか?
865NAME OVER:2009/02/08(日) 22:29:21 ID:???
ツマンネ
866NAME OVER:2009/02/09(月) 13:02:06 ID:???
イース WELCOMEメドレー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2122738
おまいらSFC版で草生やしすぎww


>>740
「とば」にすればいいんじゃね?
867NAME OVER:2009/02/09(月) 23:01:25 ID:???
>>866
そこはあえて「おかしら」とか「おやかた」でどうだろう。
868NAME OVER:2009/02/10(火) 00:10:35 ID:???
>>865
可愛いわねw
869NAME OVER:2009/02/10(火) 02:02:07 ID:???
>>866
ダームの塔でぜひ比較を聞いてみたい……
870NAME OVER:2009/02/10(火) 19:25:22 ID:o9VMUSiJ
「ストラテジー」やった事あるがストーリーは飛火野「イース」と同じ 名前だけの別物だよ
871NAME OVER:2009/02/10(火) 21:42:28 ID:???
またニコニコ宣伝か。うぜぇ
872NAME OVER:2009/02/10(火) 22:34:59 ID:???
ドギの亀頭はピンク色
873NAME OVER:2009/02/11(水) 01:44:41 ID:???
1ヶ月くらい前までこのシリーズ完全スルーしてたんだけど、
ようつべでFC版のCM見たらBGMがツボだったせいで遊びたくなった
翌日、中古屋でたまたま見つけて買ってみたら見事にハマっちゃった
まさか20年以上前のCMに釣られちゃうとは思わなかったわw

ところで・・・興味持ってネットで情報調べてみたんだけど、
FC版ってイースシリーズでもかなり異端児扱いされてるみたいね
クリアしたら2、3、PCE版、DS版にも手付けてみようと思うんだけど、
FC版から始めた僕でも楽しめるかな?
874NAME OVER:2009/02/11(水) 02:07:49 ID:???
ぶっちゃけFC板が た の し め る なら、どのイースやっても楽しめるから好きにしろ。
875NAME OVER:2009/02/11(水) 02:12:18 ID:???
PCEのYS12は今の時代にやるとキャラ絵がイマイチに感じるかも…
もう二十年前だし
まあ声優は豪華だし音楽のアレンジはかなりかっこいいけどね
当時は凄いインパクトでした
876NAME OVER:2009/02/11(水) 02:16:09 ID:???
FC版で面白いと感じたらVまでは大丈夫だろう。
DSはどうだろなw
DSやるなら、WindowSの1・2エターナルのコンプリートをまずやってみるのも良いんじゃね?

FCの次にオリジナルであるPC88SRの1、2、3
FM77AVの2ならなお良し。
で、PC88の3とは別にX68版。EGGで88版は出来るが他機種は未確認。

イース3は、SFC、MDはX68版。PCE、FCはPC88版がベースだったかな。
877NAME OVER:2009/02/11(水) 02:18:16 ID:???
77AV版のYS2って88版と何か違うんだっけ?
878NAME OVER:2009/02/11(水) 02:18:56 ID:???
>>875
今のキモヲタ絵よりよっぽど良いよw
879NAME OVER:2009/02/11(水) 02:21:12 ID:???
>>877
オープニングデモ。
880NAME OVER:2009/02/11(水) 02:21:49 ID:???
>>874
FC版のどこがダメなんだ?
アドルの歩行速度が遅いところ?
他の版はエターナルしかやったことがないから分からない
881NAME OVER:2009/02/11(水) 02:31:31 ID:???
誰でも解けることや遊びやすさといった「優しさ」を売りにしていたパソコン版に対し、
FC版はそれを踏みにじるようなアレンジが施されたおかげで、原理主義者には評判が悪い。
具体的には取って付けたような新しい謎解きとか、乱暴な物語展開とかかね。
882NAME OVER:2009/02/11(水) 02:33:32 ID:???
FCは余計なアレンジ、マップ、オリジナルBGM。
やれ綱渡りだの偽のダルクファクト登場だの…

MARK3の方が遥かに良い。

FC版を見てファルコムの開発者はマジでカセット叩き折ったという真相は?
883881:2009/02/11(水) 02:36:13 ID:???
まぁ、踏みにじるというのは言い過ぎかもしれないが、
もともとのパソコン版が丁寧に作られた作品だっただけに、
FC版は作りの雑な部分が目立つ分、酷評されているんだと思う。
自分はFC版もそれなりに面白く遊んだがね。
884NAME OVER:2009/02/11(水) 02:46:30 ID:???
まあ、ザナドゥ同様イースはスプライトでやるべきじゃないな。
動きが浮いてる感じで重厚感なく薄っぺらくて妙なんだよな。

PC88、PC98、X1、FM77、MSX2、MK3、X68(フリー版)が感覚的にも最良だわ。
885NAME OVER:2009/02/11(水) 02:57:23 ID:???
>>881-883
なるほど、ありがとう
つまりイースのコンセプトや特徴をひっくり返したってことで
昔のファンが怒ってるってことね

>誰でも解けることや遊びやすさといった「優しさ」を売りにしていたパソコン版に対し
これは確かにそうかも
そういえば当時一緒に遊んでいた母親も、ボスの余りの強さに途中で詰まっていたっけ……
886NAME OVER:2009/02/11(水) 03:20:42 ID:???
FCのイースUは深くまでやりこんでないけど、FC版って1もだけど敵との遭遇率低くないかな?
例えば初っ端の赤い敵がレベル1の素手で倒せない。
ただでさえ遭遇率低い上に倒せる敵選別されちゃ暇になるんじゃね?
PC版みたいに強い敵は何とかやれば倒せるかもじゃなく、いきなり弾かれるんじゃあね。
887866:2009/02/11(水) 06:08:07 ID:???
>>867
その方が雰囲気出る感じかもw
>>869
漏れも聞いてみたいw
>>882
>FC版を見てファルコムの開発者はマジでカセット叩き折ったという真相は?
最初はFC版と同じネタをPCでやる予定だったらしいw
確かミネアの街の部分だったような・・・。
888NAME OVER:2009/02/11(水) 09:46:16 ID:???
比較動画って面白いよな
ただ勝手にステレオ化したり音質を弄ったりするのは頂けない
あとゲハ的な荒しが連続レスするのが問題だな
889NAME OVER:2009/02/11(水) 17:15:28 ID:???
>>877
77AVは88SRとYM2203で同じなんだけどYS2では迫力あって厚みがある。
逆に同じ音源でも98はショボい。これは88に比べてどのソフトもこういう傾向。ファルコムは良い方だが。
890NAME OVER:2009/02/11(水) 18:02:07 ID:JW/p9RtE
FC版「イース3」はエンディングがアドルの一枚絵で表示されてたな 異端児扱いされてるのって「イース ストラテジー」と思う
891NAME OVER:2009/02/11(水) 19:04:50 ID:???
MARK3はよく頑張っていたな。
だが、こういうタイトルを狙ったのならFCより先に出さなきゃダメだ。
イースとは言わんが、だいたいのソフトはFCで適当に移植され評価落としマイナー扱いになるのがオチ。
892873:2009/02/12(木) 00:47:50 ID:???
答えてくれた人、ありがとう
とりあえずIIとIIIは触ってみようと思う
パソ版はシリーズ最初なだけに最も興味深いんだけど、
遊べる環境が揃ってないから今は保留かな・・・
893NAME OVER:2009/02/12(木) 00:49:36 ID:???
Windowsあれば出来るじゃないか。
894NAME OVER:2009/02/12(木) 00:59:28 ID:???
PC版ではボツ曲が裏技で聴けるのだが、ボツ曲のひとつであるアドルのテーマ。
良い曲なのに勿体ないな…。と思ってたらPCE版のデモに使われた。
あそこで使うとはGJだったな。
895NAME OVER:2009/02/12(木) 05:54:08 ID:???
>>894
Windowsでもボツ曲を全曲採用して欲しかった。
悲しみクロスロードとかw

>>888
確かに面白いよね。
音質が悪いのがある時もあるけど手軽に比較できるのはありがたい。

個人的にはStay with me Foreverの比較が聞きたい。
特にサターン版はうpされてないし(´・ω・`)
896NAME OVER:2009/02/12(木) 13:30:07 ID:???
ニコニコは論外だけどな
897NAME OVER:2009/02/12(木) 14:08:08 ID:???
>>882
一応、FC版って、本来の原作に忠実だぞ。

FC版オリジナルだと思われてたところって
実は、PC版でコメントアウトされてた部分だったらしい。
続編が出せるか微妙だったとかの関係でコメントアウトしてたらしいので
ある意味正史だぞ。


と、PCE版を作った岩崎氏のコラムで、山根氏から聞いたその話が載ってたな。
898NAME OVER:2009/02/12(木) 17:04:26 ID:5MMkIAHM
SFC版「イース3」のCMを見た奴いる?実写のアドルとレドモンドの町並みを見たような気が
899NAME OVER:2009/02/12(木) 22:26:40 ID:???
>>877
同時発色の数が段違い、そして漢字フォント
900NAME OVER:2009/02/12(木) 22:37:07 ID:???
FINAL BATTLEが違う
901NAME OVER:2009/02/13(金) 00:30:02 ID:???
漢字フォントは88版もだろw
902NAME OVER:2009/02/13(金) 00:48:55 ID:???
>>899
77AVは確かに同時発色数が多いが、それを活かしてるゲームは数少ないぞ
YSでもイベントグラフィックくらいじゃないの?
通常ゲーム中のグラフィックまで描き直してるとは思えないんだが
903NAME OVER:2009/02/13(金) 01:27:57 ID:???
>>902
ダルクファクト戦の最上階床がグラデ掛かったりしていた
ただ、如何せん多色表示モードは解像度が低いので一長一短なんだよね
YS2のOP絵なんかも輪郭線が汚くて・・・
904NAME OVER:2009/02/13(金) 05:26:20 ID:lUnv4pkp
最近、メガドのイースワンダラーズ買って、翼を持った少年と最初の町とガルバランとの戦い
はバンパイアキラーは糞っておもえるくらいの神っぷりだなっておもった。

これ、絶対名作だよな?

DSの1,2去年、売り切れで買えなかったからそれじゃメガド版っておもって買ったら
大当たりだった。
905NAME OVER:2009/02/13(金) 05:32:20 ID:???
>>902
通常のシーンは同じだ
オープニングとエンディングは88如きとは段違いだがなw
906NAME OVER:2009/02/13(金) 05:44:12 ID:???
>>904
ああ。良作だよ。
音楽も良いでしょ。

まあ、横スクロールということで賛否両論だが良作であるのは間違いない。
907NAME OVER:2009/02/13(金) 06:07:03 ID:lUnv4pkp
>>906
これって、ぐるみん、軌跡系とかヴァンテージマスターポーダブルの会社だよな?
昔から名作メーカーなわけか。
908NAME OVER:2009/02/13(金) 06:50:04 ID:???
ワンダラーズフロムイースでファルコムの事か?

書き込みからして当時を知らない世代かな?
むしろ、その頃は…
当時のファルコムと比べるまでもない。
909NAME OVER:2009/02/13(金) 09:27:14 ID:???
イース3、スタートレーダー、英雄伝説1、ダイナソア
リアルタイムでこのへんやってたが88を見捨てるためのスタッフの出し逃げや外注ばかりで良いイメージないな
910NAME OVER:2009/02/13(金) 09:53:23 ID:???
そんな末期作品でファルコム語られてもなw
88全盛期は凄かったが、それ以降は・・・
911NAME OVER:2009/02/13(金) 10:45:57 ID:???
末期って20年前かよww
912NAME OVER:2009/02/13(金) 17:27:17 ID:???
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up12942.zip

77AV版をあげとくか。 (.flv / Pass:1234)
913NAME OVER:2009/02/13(金) 17:30:18 ID:v4Uoc4Ft
「セルセタの樹海」はアドルがイースを救ってから二年後の冒険らしいが
914NAME OVER:2009/02/13(金) 20:46:37 ID:???
ぽっぷるメイルまでは作ってくれたんだし、88版の方が先に出してくれたんだし。
915NAME OVER:2009/02/13(金) 20:52:45 ID:???
ぽっぷるめいるや英伝Uまでは、さすがファルコムといった感じ。
PC98に移行し、ブランディッシュあたりからおかしくなっていった。
916NAME OVER:2009/02/13(金) 22:09:33 ID:???
メイルも英伝2も既におかしくなかったか?

スレイヤーズ?っぽいオタ度全開のメイルにひたすら穴蔵をウロウロする英伝2

むしろブランディッシュで救われたと思う。
後ロードモナーク。

しかしその後の白き魔女も、「良い話でしょ?ね?ね?」みたいでキモかった。
そして失われた十年の始まり・・・

ファルコムはザナドゥ〜ダイナソアまでだなあ。
917NAME OVER:2009/02/13(金) 22:10:39 ID:???
77AVのイース1ってエンディングでケンシロウみたいな太眉アドルの横向きのシーンあったろ
918NAME OVER:2009/02/13(金) 22:20:11 ID:???
ダームとの戦場が左右にスクロールするのはMSX2だけだよね。
迫力あったのに、なんでPCEとかサターンとかでやらなかったのかなあ。
919NAME OVER:2009/02/13(金) 22:33:39 ID:???
誰かニコ動に比較動画アップしようぜ
比較大好き
920NAME OVER:2009/02/13(金) 23:13:39 ID:???
>>918
解像度と遊びやすさの問題でないかね。
MSX2版はしばしば画面外にワープされるもんで、戦いづらかったよ。
921NAME OVER:2009/02/13(金) 23:46:12 ID:???
>>916
ほぼ同意だが、ドラゴンスレイヤーも面白かったんだぜ?
英伝は1に関しては秀作だと思う
しかし、2はクソでしたな
8ビット時代の終焉と共にファルコムは死んだ
922NAME OVER:2009/02/14(土) 00:46:33 ID:???
>>919
ニコ厨はチネヨ
923NAME OVER:2009/02/14(土) 04:22:00 ID:???
ここでどんなに酷評されても、俺は初めてこのシリーズに触れた
FC版のイースIIが一番好き。
縛りプレイも含めて結構な回数クリアしてたな。
924NAME OVER:2009/02/14(土) 10:11:16 ID:???
まぁ一番最初に心を通わせた女を超える女は居ないって言うしな。
925NAME OVER:2009/02/14(土) 13:30:08 ID:MtSoTPGT
FC版「イース3」はアドルの等身が
926NAME OVER:2009/02/14(土) 14:00:08 ID:???
16等身アドル
927NAME OVER:2009/02/14(土) 22:22:23 ID:???
>>904
MDのワンダラ−ズフロムイ−スはBGM
の出来が秀一。エンディングはイヤホン推奨。
928NAME OVER:2009/02/15(日) 11:58:27 ID:YcqDOF98
FC版「イース3」のエンディングの曲は頑張ってたな
929NAME OVER:2009/02/16(月) 00:28:21 ID:???
メカヲタにとってイースVのBGMは感動的だろうな…
930NAME OVER:2009/02/16(月) 02:52:07 ID:???
SFCのはダメダメだな。
任天堂ハードの移植物はホントダメダメだな。

イースVの曲感を崩すようなデモBGM。

変なアレンジでダサくなってるし。初っ端から敵が岩とか擦り抜けて飛んでくると変な場所に居たりとか敵の動き方もなんか変でプレイ感が変。
MDのBGMはうまくアレンジされててプレイ感もPCぬ近くて良い感じ。
FCは…。敵少ないな。多重スクロールや背景のプライオリティ無いのは仕方ないし頑張ってはいるな。BGM寂しいな。
PSGのMSX2にさえかなり差がある。
931NAME OVER:2009/02/16(月) 19:34:35 ID:yjxbJyo8
FC版「イース3」のED曲は哀愁を感じるのは俺だけ?
932NAME OVER:2009/02/17(火) 00:59:36 ID:???
音が寂しくて?(´・ω・`)
933NAME OVER:2009/02/17(火) 01:25:36 ID:???
FC版のBGMって何をそんなに急いでるの?って感じだなw
タイトル〜スタートは頑張ってるかなと思ったらティグレーの砕石場で突き落とされるw
934NAME OVER:2009/02/17(火) 09:05:16 ID:???
よくファミコンにしては頑張ってると聞くけど
同時期のファミコンソフトと比べてもショボい部類だと思う
935NAME OVER:2009/02/17(火) 18:32:05 ID:???
そもそもイース3自体大したゲームじゃないだろ
変な当たり判定の剣振り回して敵切るだけのアクションゲームじゃん
936NAME OVER:2009/02/17(火) 19:26:16 ID:qnJiENoZ
MSXの「イース3」のED曲も悲しい雰囲気があったな
937NAME OVER:2009/02/17(火) 19:54:50 ID:???
>>935
ヘナチョコSFC乙
938NAME OVER:2009/02/17(火) 20:33:39 ID:???
ドラキュラXに通じるものを備えてはいたが、アクトレイザーになったのがワンダラーズだと思う。
939NAME OVER:2009/02/18(水) 19:02:42 ID:???
あんな剣振り回しながら走る姿はキチガイそのもの
940NAME OVER:2009/02/18(水) 19:23:34 ID:2Dd/1x/E
羽衣翔の「イース」のマンガがあるらしいが?
941NAME OVER:2009/02/18(水) 21:59:37 ID:vilnJfTP
wiiVCで買うつもりだけど面白いかな、もし購入してつまづいたら聞きにいくつもりなのでよろしくお願いします
942NAME OVER:2009/02/18(水) 22:08:02 ID:???
ドギの乳頭をなぶりたい
943NAME OVER:2009/02/18(水) 22:23:45 ID:???
>>941は何の機種の何を買うつもりなのだろう…
頭の中ではSFCが標準で通用するだろうらしいところが妊娠っぽいがw
944NAME OVER:2009/02/18(水) 23:41:43 ID:vilnJfTP
PCECDロムロムをVC化した奴だけど何か
945NAME OVER:2009/02/19(木) 00:40:43 ID:???
今日日的なゲームと比べたら古くさいが、普通に遊べる出来だから心配はいらんだろう。
戦闘も謎解きもパソコン版より簡単になってるから、多少詰まっても試行錯誤して、ぜひ自力でクリアしてほしいと思う。
誰でも自分の力で解く楽しみを味わえることが、「イース」の大きな売りだったからな。
946NAME OVER:2009/02/19(木) 03:45:33 ID:???
ダームの搭の逆走イベントに
解く楽しみを味わえるなら、そいつはマゾ
947NAME OVER:2009/02/19(木) 19:03:43 ID:24hfo9DN
大場惑の「イース」の小説はアドルが魔女とやってしまうのがトラウマ 
948NAME OVER:2009/02/19(木) 23:02:15 ID:???
それ飛火野耀だ。
949NAME OVER:2009/02/20(金) 00:23:14 ID:???
>>947
アドルがモンスターに喰われる方がええわ
950NAME OVER:2009/02/20(金) 17:51:06 ID:HKpt4emt
アキラ版「イース」のアドルはあのまま化け物に食われた方が良かったな 
951NAME OVER:2009/02/25(水) 07:40:31 ID:???
クインテットのゲームが好きで興味を持ったんだけど
PS2版のイース1.2は良ゲーでつか?
952NAME OVER:2009/02/25(水) 13:52:41 ID:???
ロードの遅さに我慢できれば
953NAME OVER:2009/02/25(水) 18:18:22 ID:oDDY60KK
PS2版「イース3」はタイトーが製作してたな
954NAME OVER:2009/02/25(水) 20:11:01 ID:???
>>952
どうもありがとう!ロード長いのか…ちょっと辛い…
DSのイース1はいい感じに移植されてるのかな?
PS2の1.2か、DSの1にしようか…迷うぜ
955NAME OVER:2009/02/25(水) 22:04:34 ID:???
どうせ投売りワゴンなんだからけちけちスンナよ
956NAME OVER:2009/02/25(水) 22:32:39 ID:???
>>950
喰われた?
そそるわ
957NAME OVER:2009/02/25(水) 22:55:53 ID:???
DSみたいな剣振りイースってもはや別物
958NAME OVER:2009/02/26(木) 09:39:21 ID:???
イース3、イース1・2エターナル・完全版、イース5、イース6、フェルガナの誓い、イースオリジンもよろしく!!!
959NAME OVER:2009/02/26(木) 10:41:04 ID:???
マジレスするとPC88SR版イース1・2以外は同人ソフト
960NAME OVER:2009/02/26(木) 11:51:27 ID:???
禿げ上がるほど同意
961NAME OVER:2009/02/26(木) 12:40:33 ID:???
>>959
X1、FM-7、PC-9801、MSX2忘れるなよ…
962NAME OVER:2009/02/26(木) 12:54:54 ID:???
同人じゃ手ぬるい。上っ面を真似たまがいもの、偽物で
そんなので喜んでるユーザーもゲームと同罪。氏ね、氏ねばゲーム界も少しは平和になる
963NAME OVER:2009/02/26(木) 13:34:10 ID:???
イース1・2って童貞が好きそうだよな。
964NAME OVER:2009/02/26(木) 14:33:39 ID:???
>>952
タイトー版、コナミ版に比べたら全然まし。画面切り替えが少し気になる程度
と、社員っぽい事を書いてみたが、デジキューブ6年も前に倒産してんのかw
965NAME OVER:2009/02/26(木) 14:49:37 ID:???
みなさんありがとう!参考になりました。
1.2にします。売り切れてなければいいが…
966NAME OVER:2009/02/26(木) 16:26:30 ID:???
デジキューブって裏で散々酷いことやってて最後にはヤクザに銃弾撃ちこまれて潰れたんだろ
それが今のスクエニに繋がってると思うと感慨深いわ
今度はマジスクエニが潰れるんじゃないかとw
967NAME OVER:2009/02/26(木) 17:42:17 ID:???
というか、ヤクザにお世話にならずに上場・継続した会社があったら見てみたいわ。
968NAME OVER:2009/02/26(木) 18:04:26 ID:???
しかし何だってイース12がこんな異常な敵意を持たれてんのか。
子供時分に羨ましかったのかねぇ。
当時はあのCMを見て高いPCエンジンを無理して買ったが、それも遠い昔の記憶だ。
オープニングで銀河万丈のナレーションが入るんだよね。
ロッチナが好きだったから、ちょっと感動した。
969NAME OVER:2009/02/26(木) 18:10:16 ID:wVgZe4Zc
OVA「イース」は声優が豪華だったな
970NAME OVER:2009/02/26(木) 23:52:58 ID:???
富山敬とか、本当無駄に豪華だったな。
971NAME OVER:2009/02/27(金) 11:17:09 ID:???
>>968
おもちゃと言えば積み木とブリキだった欧州市場に、日本のファミコンが侵略してきた気分と似てるんだろ。
972NAME OVER:2009/02/27(金) 14:04:42 ID:???
イース12となるとどんな設定になってるかわからんしなw
有翼人どころじゃないだろう。
973NAME OVER:2009/02/27(金) 15:00:57 ID:???
多分アドル以外全員有翼人だな。
974NAME OVER:2009/02/27(金) 18:36:37 ID:???
OVA版はアドルが暴走してダームに言うセリフが衝撃的だったな
975NAME OVER:2009/02/27(金) 20:24:29 ID:???
なんて言ったの?
976NAME OVER:2009/02/27(金) 20:25:45 ID:???
・・・
977NAME OVER:2009/02/27(金) 21:30:40 ID:???
>>968
イース12ってw
978NAME OVER:2009/02/27(金) 22:13:20 ID:diy1GOG2
ねーねー!プリキュアにタイトルぱくぱくされているよ!どうゆうことー!?
979NAME OVER:2009/02/27(金) 22:14:10 ID:???
おれ、968ってちょっと前にメガドラ信者装ってこのスレ荒らしてた奴が帰ってきただけだと思う。
あの時もエンジン厨もよそおって自演してたし。
まあ、今更あらされてもさほど困らんか。
980NAME OVER:2009/02/27(金) 23:01:42 ID:???
お前は一体何を言ってるんだ?
病気か?
981NAME OVER:2009/02/27(金) 23:53:28 ID:+IeNj3xJ
>>973
違うよ
アドルおじいちゃんも有翼人だよ
皆、痴呆アドルおじいちゃんの妄想に付き合ってるだけだお
982NAME OVER:2009/02/28(土) 01:23:07 ID:???
人類の多くは有翼星からきた有翼星人の末裔
有翼星人の大統領だったファクトは古来の地球人を滅亡させ
完全に有翼人の星にする為に何度も転生を続け殺戮を続ける
そんな中、有翼星人の娘と地球人との間に生まれたアドルは
母が死ぬ間際、大統領の暴走を止める任務を受け戦うことを決意していた
総括するとそんなシナリオみたいだな、想像だけど
983NAME OVER:2009/02/28(土) 03:00:53 ID:???
光の中、アドルの前に突如として現れた鉄巨人
それは古の翼の民が残した人型兵器だった
光に導かれる様に巨人のコアへと吸い込まれるアドル

舞台は宇宙(そら)へ・・・
最後の戦いが始まろうとしていた
984NAME OVER:2009/02/28(土) 03:47:55 ID:???
イース12に期待w
985NAME OVER:2009/02/28(土) 09:17:08 ID:???
イース12とか下らんネタに拘ってるのは例のキチガイか?
いちいちw付けて自己顕示欲が強いな
だからキチガイ行為を延々と続けられるんだろうが
986NAME OVER:2009/02/28(土) 09:52:37 ID:cPu6lQjP
「殺してやるダレス」だったなOVA版でアドルがダレスに言ったの
987NAME OVER:2009/02/28(土) 10:38:23 ID:???
>>985
本人乙
988NAME OVER:2009/02/28(土) 12:11:59 ID:???
>987
>980にもアンカー付けなきゃ。
989NAME OVER:2009/02/28(土) 16:41:33 ID:???
イースシリーズを語れ! 第30章
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1235806830/
990Lans ◇xHvvunznRc:2009/02/28(土) 20:29:09 ID:???
ごくろー
991NAME OVER:2009/02/28(土) 20:43:17 ID:???
>>986
ありがとう
992NAME OVER:2009/02/28(土) 22:22:07 ID:???
>>989
GJw
993NAME OVER:2009/02/28(土) 22:30:30 ID:???
もう、>>989さんったら・・・
994NAME OVER:2009/03/01(日) 05:17:57 ID:???
うめ
995NAME OVER:2009/03/01(日) 05:18:20 ID:???
まめ
996NAME OVER:2009/03/01(日) 05:18:42 ID:???
こめ
997NAME OVER:2009/03/01(日) 05:19:07 ID:???
かめ
998NAME OVER:2009/03/01(日) 05:19:32 ID:???
わかめ
999NAME OVER:2009/03/01(日) 05:21:13 ID:???
われめ
1000NAME OVER:2009/03/01(日) 05:21:39 ID:???
1000こ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。