ソーサリアン総合スレッド SCENARIO4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ソーサリアンの総合スレッドです。
機種ごとの比較叩きはナシで。

過去スレ
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1182004993/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1147756669/

関連スレ
ソーサリアンオンライン Part29
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1217607089/
2NAME OVER:2008/09/18(木) 01:28:18 ID:???

    _____
  ,r '´____// ̄ ̄ ̄ ̄\
. /  <   .  彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
/ /\ \.   入丿 -◎─◎- ヽミ           STOP!! コピペ&捏造
| |   \ \. (6| u:.::(●:.:.●)u:.::|6)
| |   /\ \ | :∴) 3 (∴.::|     〜 メガ奴隷部撲滅キャンペーンにご協力ください 〜
| | rnl`h  \ \.、  ,___,. u .ノnl`h、
| | l l l l l  r  \ \.ー-----一' .l l l l l  捏造レビュー、脳内変換、自作自演、盗作ゲー自慢
| | | ヽr'´つ     \ \   r 、.⊂' ヽ./ |
ヽ `ー一イ      \ \/ /`' `ー' -'        ダ ・ メ ・ 絶 ・ 対 !!!
 \ \メガ奴隷部禁止> /
    ヽ、______,,/
3NAME OVER:2008/09/18(木) 01:30:08 ID:???
メガドライブの話題は荒れるので禁止!
4NAME OVER:2008/09/18(木) 01:58:14 ID:???
スレ立て乙であります!
5NAME OVER:2008/09/18(木) 02:15:05 ID:???
>>1
6NAME OVER:2008/09/18(木) 12:54:36 ID:???
>>2
いつまで板を私物化したつもりになってんだよキチガイ障害者め。死ね。
7NAME OVER:2008/09/18(木) 17:12:38 ID:???
http://kasoup.s1.x-beat.com/3/src/kasoup30729.zip
MDはこの曲だけ好きだな。

音源はMDに電解コンデンサーつけて48KhzでDAT録音したやつなんだが、
128kbps44KhzのMP3なんかにしてしまったオレ涙目。
DATのテープはまだあるが、DATプレイヤーがないw
8NAME OVER:2008/09/18(木) 19:02:04 ID:???
ついに88MRが壊れた(T_T)
20年よく頑張ってくれますた(;_;)


ソーサリアンキャラめっちゃ育てあがってて愛着あるのに…

吸いだししてemuに移行っても、やり方知らないし、eggで一から育てるのはキツイ…
9NAME OVER:2008/09/18(木) 20:15:59 ID:???
>>8
簡単だよ。
そういうことがあるからemuは有難いんだよな〜
10NAME OVER:2008/09/18(木) 20:25:12 ID:???
メガドラの話題になるとすぐわかる嘘で叩きにくる奴ってこのスレにも来るのか
11NAME OVER:2008/09/18(木) 23:48:30 ID:???
>>9
確かに調べてみたら変換も吸い出しも簡単だった

…が、AT互換機用の5インチ2Dドライブがないない(T_T)

TEACのFDD見つけた!と思ったら、売ってるとこないよ

秋葉探索してくるしかないかな
12NAME OVER:2008/09/19(金) 06:48:35 ID:???
>>11
MRのドライブ接続出来るかもしれんけど(98のFDDならサイトはあったかな)
あ、でもソフトのプロテクトでそのままじゃ動かんか…
13NAME OVER:2008/09/19(金) 09:13:48 ID:???
>>11
今では秋葉原でも滅多に売ってない。
あと>>12の言う通りプロテクトがあるから結局話は単純ではないよ。
14NAME OVER:2008/09/19(金) 13:42:23 ID:???
>>12‐13
プロテクトね
最悪ユーザディスクだけでも救出できればいいや
でも、楽しそうだからいろいろやってみる
thanks

後はFDDだけか
15NAME OVER:2008/09/19(金) 19:24:30 ID:/Z3cpmOx
良い方法あるぜ。
PC-9801上で88やX1、98のソーサリアンを利用してX68000のソーサリアンを作る事が出来る。
幸いX68000はSHARPがBIOS、OSを解放してくれているのでエミュで問題無い。
問題はPC-98の環境にどう触れるかだな。
16NAME OVER:2008/09/20(土) 16:41:04 ID:???
DCソーサリアンはサウンドテスト出来るのが良いな。
アレンジのくせに一応原曲尊重したような味付けだし。
CDDAアレンジよりよっぽどマシだな。
17NAME OVER:2008/09/20(土) 21:32:30 ID:???
DCソーサリアンは凄く期待してた当時は裏切られたような気になったけど
今、余裕のある心で見てやれば「まぁ頑張ってるか」くらいに許容できる。
まさか2Dで出すわけにもいかなかっただろうし。
18NAME OVER:2008/09/21(日) 13:47:15 ID:???
いやぁ、恥ずかしながら、DC版を持っているのにSOUND DISCが付いてるの始めて気付いたw
1枚目のディスクしか手付けず、ケース後ろの扉は開けてなかったしなw

中身は最悪な糞アレンジバージョン(ゲーム中と違う)でした。
19NAME OVER:2008/09/22(月) 18:30:35 ID:???
Wiiのソーサリアン、案外操作性良いね
20NAME OVER:2008/09/22(月) 18:58:25 ID:???
ウィのソーサリアンってVCのMD版?
21NAME OVER:2008/09/24(水) 22:33:10 ID:???
>>17
あのゲーム内の変な絵と、恐ろしくめんどくさい町中の構造がなければ
十分遊べるソフトとしてのラインは超えてたと思うよ。オリジナルシナリオも頑張ってたし。

幽霊船のシナリオは別にセリナじゃなくてオリキャラでよかったんじゃないだろうか。
22NAME OVER:2008/09/29(月) 10:08:43 ID:???
3Dなの…?
23NAME OVER:2008/09/30(火) 20:28:16 ID:???
さっさとソーサリアンDS出せよ
24NAME OVER:2008/09/30(火) 20:57:12 ID:???
だから詳しくは言えないけど、もうちょっと待て
25NAME OVER:2008/09/30(火) 21:01:01 ID:???
>>21
最近お約束の、どれも同じなアニメ絵じゃないだけ少しだけホッとしたなw
変な余計な絵には代わり無いが…
それより変なアニメ声が最悪だったわ…
26NAME OVER:2008/09/30(火) 21:52:51 ID:???
DSでもPSPでもいいから出してほしいのさ
27NAME OVER:2008/10/02(木) 21:21:04 ID:???
>>25
オリジナリティはなくても気持ち悪くないほうがいいよw
町の施設の絵は悪くなかったんだけど、シナリオ内のポリゴン顔グラはキモすぎる
3Dマップやキャラチップは悪くなかったが
28NAME OVER:2008/10/09(木) 02:59:46 ID:???
ファルコムのことだからユーザ世代的にはDS以外あり得ないのにPSPで出して
案の定売れずに爆死してゲハ住人にゲッタゲタ笑われるんだぜ。
まぁイースDSというダメビジネスも存在するわけだが。
29NAME OVER:2008/10/09(木) 21:13:21 ID:???
ソーサリアンオリジナルを見る限り、今出しても酷くなるだけ。
旧機種に似せて作ると若い世代からショボイと叩かれる。
PSPの性能をフルに生かし、3D+生演奏+アニメ絵にすると今度は
古参からソーサリアンじゃないと叩かれる。
もう何も出さなくていいよ。望んでいる人口も少ないだろうし。
30NAME OVER:2008/10/10(金) 00:21:31 ID:???
おお!なんと懐かしいゲーム・・・
不老不死にして遊んだ記憶がある。
ピラミッドとか戦国物とかやった覚えが・・・。
もう動かないだろうなぁ・・・
31NAME OVER:2008/10/10(金) 02:08:34 ID:???
DS版まだー??
32NAME OVER:2008/10/10(金) 18:56:19 ID:???
しかし思うのだが、アニメ絵うんぬんに関しては当時から既に公式絵でもそういうものがたくさんあったわけで
今更アニメ絵なんてソーサリアンじゃないとか言われても微妙なモノを感じる。
33NAME OVER:2008/10/10(金) 19:25:33 ID:???
絵がどうにかなった程度でゲームがつまらなくなるなら、きっとそれはクソゲー。
ダイナソアなんかは典型的。
34NAME OVER:2008/10/10(金) 20:21:09 ID:???
古参は音楽には文句言うけどアニメ絵とかには文句つけないだろ
98版の顔グラが不評だしw
3Dにはそもそもする必要がない。ゲーム性変わるし

まぁ音楽はオリジナルと豪華音源版入れて選択性にすれば
文句も出んだろ。オリジナル版なんて元のをPCMで鳴らせば済む
35NAME OVER:2008/10/10(金) 20:22:17 ID:???
フルオケは勘弁としてもMIDIくらいならいいのではないかとも思える。
36NAME OVER:2008/10/10(金) 23:33:16 ID:???
「今の若い世代から見れば2D無個性キャラなんてショボイだろう」と考えて
3D化&キャラに色付けしたFF3は、結局肝心の若い世代に
「元のままのほうが良かった」と言われる始末でパッとせず
世界樹やととモノが売れてたりするからなあ。
37NAME OVER:2008/10/11(土) 00:30:31 ID:???
きっちり100万本売ったけどな。
38NAME OVER:2008/10/11(土) 03:40:17 ID:???
結局、原点回帰するべきなのですよ
3Dは想像の自由を大きく制限してしまうので、作品によっては徒にしかならない
それを理解しつつも、流れには逆らえないのがゲーム会社
39NAME OVER:2008/10/11(土) 06:47:51 ID:???
TGSでソーサリアンの新作とか出てないの?
40NAME OVER:2008/10/11(土) 17:54:20 ID:???
3Dもやりようじゃね?一口に3Dって言ってもいろいろあるし。
DCやオンラインが不評なのは明らかにそれ以外の場所に原因がある。
あ、DCシナリオ内の顔グラフィックは一応3D化の範疇か?

たぶん、DCシナリオ内(顔グラは除く)みたいな感じの3D化なら
それほど抵抗なく受け入れられるんじゃないか?

>>37
ありゃ化け物ブランドだからな。他のソフトとは基準レベルで違う。
41NAME OVER:2008/10/13(月) 19:33:21 ID:???
ニコでDC版ソーサリアンのドラゴンモード見たけど、泣けたわ。
なんですか?あのゴミは。
42NAME OVER:2008/10/13(月) 20:23:44 ID:???
そういう事はやってから言えよ
43NAME OVER:2008/10/14(火) 16:02:57 ID:???
youtubeにメガドラのソーサリアン動画があるが
何故だろ、フォーエバー、オリジナル受け付けなかったのに
メガドラソーサリアンは満点あげたい気分だ
44NAME OVER:2008/10/14(火) 17:38:15 ID:???
なぜだろも何も、単純に画力的な問題でヘタクソなフォーエバーや露骨に手抜きのオリジナルと他を比較すりゃあ…

実際にやればいろいろとアレだったMSXとか電波イースと並ぶ黒歴史のPCEだって
(顔グラやビジュアルシーンは一切映さずゲーム画面だけを見れば)
実際やらずに動画だけ見てればそれなりのものに見える。
45NAME OVER:2008/10/14(火) 20:29:05 ID:JaUqUZXa
メガドラもMSXもエンジンもフォーエバー、オリジナル、DC、携帯版に比べれば十分な出来でしょ。
46NAME OVER:2008/10/14(火) 20:30:40 ID:???
>>43
MD版はシナリオとBGMが良くできてるから興味があればやればいいと思う。
バッテリー的にPocketMDはアレだから、Wiiが良いかも。
47NAME OVER:2008/10/14(火) 23:24:56 ID:???
>>45
フォーエバーはともかく、オリジナルは露骨に手抜きだったが
ゲームそのものは可もなく不可もないレベルじゃなかったか?
MSXとエンジンは操作性がヤバかったからなあ
48NAME OVER:2008/10/15(水) 20:06:15 ID:???
オリジナルはマップ(ドラゴンモード除く)と音楽は良かったからねぇ
もったいない 本当にもったいない・・・
NPCはNPCらしく ドラゴンはドラゴンらしく PCはPCらしく
NOILA−TEMは変な中二病設定やめて元通りに・・・
誰か凄腕のプログラマーが書き換えてくれないものか。
49NAME OVER:2008/10/15(水) 20:19:26 ID:???
倉庫はアイテムコレクターには嬉しい追加だったし、
音楽はイースみたいに選択できたらよかった。
人物はフォーエバーみたいに基本が下手クソじゃないけど、
デザインもせめて選べればなあ。
50NAME OVER:2008/10/15(水) 21:10:04 ID:???
原作のドット絵が神過ぎて、オリジナルは萎えた・・・。
ペンタウァの住人絵も原作通りで良かったろうと。
フォーエヴァー、DCは糞杉。
51NAME OVER:2008/10/15(水) 23:48:53 ID:???
>>50
むしろなくてもいいよ
52NAME OVER:2008/10/16(木) 02:15:11 ID:???
MSX2版はX1のPSGのBGMと較べるとスカスカなんだよな。
X1のPSGは良く出来てるけど同じPSG3音で随分違うよな。
イースやイースUもだが…。

反面T&Eのハイドライド3はMSXのPSGが出来が良くて88等のFM音源より良いという…
53NAME OVER:2008/10/16(木) 23:04:45 ID:???
オリジナル&フォーエバー、ダメな出来なの?
ちょいとソーサリアン熱が上がってきたんで、DL版のオリジナル&フォーエバーセット買おうかと思ったんだが、
Eggの方がマシな出来??
54NAME OVER:2008/10/16(木) 23:40:00 ID:???
egg版は原作だからマシも糞も無い
やったことねえんだろ?
55NAME OVER:2008/10/16(木) 23:53:02 ID:???
EGGやるならテンキーがほしいところ
56NAME OVER:2008/10/17(金) 00:23:16 ID:???
>>54
確かにEgg版はやったことないけどね。
原作と比較してオリジナル(等)がどうか聞きたかったんだ。聞き方が悪かったなら謝る。

とはいえ、いきなりそんなカルシウムの足りてなさ露呈するような突っかかりは、さすがにどうかとも思うけどなw
57NAME OVER:2008/10/17(金) 01:01:17 ID:???
>>56
>>54みたいなただの悪態吐きはさておいて、
EGG版にも、オリジナル版にもそれぞれ悪いところはある。
昔のシナリオに懐古を求めたいならEGG、新たな気分でプレイしたいならオリジナル、でいいんじゃね?

・・・個人的にはオリジナルそんなに嫌いじゃないから、
もっとシナリオ充実させて欲しかったけどな。せめて(旧版の)拡張シナリオ1ギグルガメッシュくらいは。
58NAME OVER:2008/10/17(金) 01:02:19 ID:???
×せめて(旧版の)拡張シナリオ1ギグルガメッシュくらいは。
○せめて(旧版の)拡張シナリオ1&ギルガメッシュくらいは。
59NAME OVER:2008/10/17(金) 01:44:30 ID:???
>>56
原作プレイして居ないのがバレバレですぞw
60NAME OVER:2008/10/17(金) 02:42:02 ID:???
>56
EGG:良くも悪くも原作
オリジナル&フォーエバー:便利方向に拡張
VC:安くて良移植
ケータイ:通勤用

好きなのを選ぶんだ!
61NAME OVER:2008/10/17(金) 03:01:36 ID:???
VC:安くて良移植

・・・って、別物じゃん?
62NAME OVER:2008/10/17(金) 04:21:43 ID:???
それ言ったらケータイのも別物じゃ…
63NAME OVER:2008/10/17(金) 04:49:43 ID:???
オンライン…はありえないな
64NAME OVER:2008/10/17(金) 07:48:03 ID:???
今さらオリジナルを掘り出して堪能している俺は異端。
65NAME OVER:2008/10/17(金) 08:12:15 ID:???
木屋タンにまで迷惑かけた挙句、オンラインは・・・。
南無・・・。
66NAME OVER:2008/10/17(金) 19:46:44 ID:???
>>53
フォーエバーは絵が下手(画風的問題じゃなく単純な画力的問題)というのと
シナリオが5本しかないためすぐに終わってしまい、コストパフォーマンスが恐ろしく悪かった。

何よりも、オリジナルのおまけとしてフォーエバーシナリオが収録されたために
全く無意味な品になってしまったので、セット売りならあまり関係はない。

オリジナルが手抜き手抜きと言われるのは同時期に出たイースエターナルと比較して
手を抜いてるなというアラが目に付いたのが大きいから、それ単品で見れば出来は悪くないよ。
67NAME OVER:2008/10/17(金) 20:53:47 ID:???
イースエタなどやる気も起こらない俺は異端?
原作の至高ドット職人芸と比較するとオリジナルもガッカリだわ。
とはいえ、BGMは素晴らしい!
おまけのフォーエバーシナリオはあまりのクソさに泣けた。
68NAME OVER:2008/10/17(金) 21:36:40 ID:???
好みは置いておくとしても、かかった手間の量の違いは一目瞭然だからなあ。
それこそドット一つ取ってみても明らかにイースEの方が手が込んでる。
音楽だって向こうみたいに選択がついてれば問題なかったんだし。
69NAME OVER:2008/10/17(金) 21:50:26 ID:???
片方にはあったものがない、っていうのは痛いよな
今でこそ再びFM音源の良さが見直されているけど、
2000年当時はまだ映像や音楽の技術進歩sugeee!って時代だった

リメイク=映像、音楽技術の進歩を確かめるために見るって人も多いしな
70NAME OVER:2008/10/17(金) 22:22:28 ID:???
つまり旧版エミュに、フォーエバーのシナリオ再現したのが出れば完璧なわけだな!

いや、フォーエバーやったことないんで
はたしてわざわざ再現するほどのシナリオかなんて知らんけど。
71NAME OVER:2008/10/18(土) 10:05:02 ID:???
フォーエバーは1997年の6月発売
そして半年後の1997年12月にヴァンマス発売

この製品の落差が激しすぎた
フォーエバーはマジに手抜き過ぎ
72NAME OVER:2008/10/18(土) 17:19:37 ID:???
フォーエバー&オリジナル、FLYの薬もないんだよね。

そりゃ、いろいろと物議をかもしたアイテムなのは伝え聞いてるが、
だからっつって致命的なバグを生むほどのものでもなし、旧版にあったものを削除すんなよ、とは当時思った。
73NAME OVER:2008/10/18(土) 17:30:48 ID:???
FLYが無ければ取れないアイテムもあったからなぁ
74NAME OVER:2008/10/19(日) 19:31:04 ID:???
関係ないけど一度VA版やってみたいなあ…EGGで出るのかな?
75NAME OVER:2008/10/19(日) 23:44:21 ID:???
FLYの薬で思い出したんで、教えて欲しいんですが。

魔法のアイテムショップWIZ(宇宙からの訪問者に入ってるアレ)に、
MP消費でFLYが使えるアイテムがなかったっけ?
なにしろ昔のことなんですでに記憶が曖昧なんだが、
確か当時、そのアイテム購入して飛びまくってた記憶がかすかに・・・
76NAME OVER:2008/10/20(月) 00:27:52 ID:???
>>75
WINGSでしょMP消費きつかったからFLYの薬の方がよかったけど
77NAME OVER:2008/10/20(月) 03:33:26 ID:???
>>74
VAエミュって開発進んでないんじゃないかね。
俺はVAでやったよ。もったいないことにSB2載せてなかったけど。
クイーンマリー号が他と違うと聞いたけどこれしかやってないので
どこが違うかわからん。
78NAME OVER:2008/10/20(月) 20:55:01 ID:???
>>76
75です。ありがとうございました。

んじゃ、EGGで落として遊んで来ます。
・・・ランチャーとか毎月の課金とか面倒そうだなコレ。
(課金自体は、ソーサリアン落としたらすぐに退会するからいいとしても)

全シナリオまとめたパッケ版とか出ないですかねぇ。そういう商法はファルコムのお家芸だろうに。
79NAME OVER:2008/10/21(火) 00:08:04 ID:???
そのうち、ソーサリアンフルパックとかパッケージ版で出そうな悪寒。
根拠はないが、例えばDAIVAやヴァリスみたく出てるのもあるし。

つか、出て欲しいよなあ。EGGはPC変えるとプレイできなくなる・
それを防ぐために会員登録し続けてると無駄に金がかかるのがネックでなぁ・・・
80NAME OVER:2008/10/21(火) 01:16:21 ID:???
禿げ上がる程に同意
81NAME OVER:2008/10/21(火) 12:58:59 ID:???
EGGの糞仕様をどげんかせんといかんわな
82NAME OVER:2008/10/21(火) 14:16:14 ID:???
EGGのシステムのうんこさは異常
とっとこパッケージ版出せよ、ハメたろう
83NAME OVER:2008/10/21(火) 14:29:00 ID:???
なんか自演臭がするなww
84NAME OVER:2008/10/21(火) 20:16:54 ID:???
でもまあコピー対策だから仕方ないかのかな
85NAME OVER:2008/10/21(火) 20:42:02 ID:???
流れぶった切って 俺、参上。

聞きたいんだが、調べた限り「ソーサリアンオリジナル」って、基本的にフォーエバーのシナリオも含んでる
(広告ではシナリオ15本と謳っているが、実際にはフォーエバー含めて20本)んだよね?
ベクターのDL版では、わざわざ「オリジナル&フォーエバー」って断ってるけど。

ソースネクストのスリムパッケージ版買った人、それにもフォーエバーのシナリオ含まれてるかどうか教えて欲しい。
含まれてるようなら買う、含まれてないようなら昔のバージョンがフルパック化されるの待つから。
86NAME OVER:2008/10/21(火) 20:54:30 ID:???
そりゃあ、含まれているでしょ
オリジナルのシナリオを解き終えたら、隠しシナリオ的に出てきた筈
ただ、正直言ってプレイする価値は無いと言い切れる程の出来です
ピラミッドまでのファルコム謹製シナリオとそれ以降のシナリオとでは次元が違っていたが
フォーエバーの酷さはそんなものじゃない
87NAME OVER:2008/10/21(火) 21:41:27 ID:???
フォーエバーは確かに初代プレイ済みの人には薦められないなぁ
でもこれから、って人にはいいのかな?

個人的にはファルコムのWinのリメイク路線はフェルガナ除いてみんな地雷だが
88NAME OVER:2008/10/22(水) 04:46:07 ID:???
戦国もピラミッドもそれほどでもなかった気がする。
89NAME OVER:2008/10/22(水) 09:58:37 ID:???
戦国は音楽が良かったねー。和とかはあんまり好きじゃない方だけど、結構気に入ってたよ。
でも、シナリオ自体はかなりの右往左往の繰り返し、挙げ句にヌエとか強くて殺されて最初からやり直しだったり。

ピラミッドはとにかくアクションが酷かったねー。
自分は手動二段ジャンプ版でプレイしたからさらに大変だったかも。

まー、戦国はともかくとしても、ピラミッドは「やれるならやってみろ」的な所があって良かったよ。
メーカー側がプレイヤーに媚びた親切なゲームばかりを作って無かった良い時代。
90NAME OVER:2008/10/22(水) 16:55:18 ID:???
>>89
当時の基準から見れば、あれでも親切の部類に入るゲームだったんだよな。
今の基準で見れば初代イースとかも、どこが優しいんだって事になりそうだなw
91NAME OVER:2008/10/22(水) 19:35:22 ID:???
>>90
ヴァジュリオンとかファクトとかで投げる奴続出かもな
92NAME OVER:2008/10/22(水) 20:53:36 ID:???
戦国もピラミッドも好きだったわー。
自力クリアが楽しかった。
初代イースなんて謎解きもボス戦も絶妙じゃん。
今、イースを名乗って発売されている偽物は謎解きすら無いらしいが。
93NAME OVER:2008/10/22(水) 23:36:52 ID:???
ピラミッドはドラスレシリーズの匂いが復活しててよかったな
94NAME OVER:2008/10/23(木) 01:45:15 ID:???
優しさから、ゆとりへ。
95NAME OVER:2008/10/23(木) 08:03:10 ID:???
>>94
そう・・・感動は消え去り、ゆとりと化した

謎を解いて行く度に、
「おお!こういうことだったのか!オレ、すげえ!!」
という喜びを感じることが出来たものだ

AVGが人気ジャンルだった時代のRPGは楽しかったさ
96NAME OVER:2008/10/23(木) 08:32:09 ID:???
今のRPGだって面白いじゃないか

ソーサリアンに限定すると初代の本家制作がやっぱ一番かな
キャラグラもピラミッドでは円熟期に入っていたし
97NAME OVER:2008/10/23(木) 13:42:52 ID:???
今のゲームはゆとりに行き過ぎた反動でまた歯ごたえ出てきてるよね
あと、据え置きみたいに大容量では勝負にならない携帯ゲーム機には
アイディア勝負の良作が結構あるよ
98NAME OVER:2008/10/23(木) 20:40:52 ID:???
つまりPSPで出せということだな!
99NAME OVER:2008/10/23(木) 20:45:34 ID:???
ゆとり専用携帯ゲーム機やないか!
100NAME OVER:2008/10/23(木) 22:15:57 ID:???
しかしDSよりは現実的だと思うんだ
あくまでも「よりは」だけど。
101NAME OVER:2008/10/24(金) 00:02:44 ID:???
やはり旧版のフルパッケージ化を待ちたいな。
できればメガドラ版とかのシナリオも収録して。
102NAME OVER:2008/10/24(金) 02:36:31 ID:???
>>99
いや、レゲー遊べるからな。
年になると中身が同じでも据え置き機でやるのがなんかダルいんだよ。
103NAME OVER:2008/10/24(金) 08:43:38 ID:???
>>101
もちろんデータは共有でな…
俺メガドラの持ってたけど育てたキャラが他のに使えなくて泣いた
104NAME OVER:2008/10/24(金) 14:35:37 ID:???
>>102
それはなんか分かる気がするw
モニターの前に座ってやるのが気分的にだるい
姿勢の問題でもないしなんでだろうな
105NAME OVER:2008/10/25(土) 02:17:55 ID:???
>>101
禿同
>>102
待て待てw
そんな老害、俺には無いぞ
106NAME OVER:2008/10/25(土) 11:14:37 ID:???
俺はむしろ携帯ゲームが辛い。ずっと持ってると重くて手がだるいw
それに画面が小さいと疲れる。CRTだと楽でいいわぁ
PSPだと横スクロールで背景がブレまくって目が・・・。
今度の新型だと改善されてるのかな。

107NAME OVER:2008/10/25(土) 15:43:07 ID:???
30代以上でPSPとか冗談だよね?
家でやる分には良いけど、外持ち出してやってるの見るとかわいそうに思う。
108NAME OVER:2008/10/25(土) 18:20:55 ID:???
>>107
家でやるに決まってるだろ
俺の場合モニター前に座ってやると目が疲れるから
ゴロ寝プレイのためにやってるだけだ

つか外でなんてせわしなくてやってる暇ねえよ
109NAME OVER:2008/10/25(土) 18:45:52 ID:???
確かに、いい歳こいて携帯ゲーム機弄ってる姿は
キモイマンではあるな・・・
110NAME OVER:2008/10/25(土) 19:03:10 ID:???
キモイとかそういう人目問題以前に、今は電車内暇つぶし程度なら携帯のアプリで十分だし
それ以上の本格的なの外でやってる時間なんて大人にはないよな。
家でやった方が落ち着くし、電池でハラハラすることもない。
111NAME OVER:2008/10/25(土) 19:11:48 ID:???
電車内で携帯アプリも十分キモいぜ
スレチだが、読書するなり眠るなりすればいいのに
112NAME OVER:2008/10/25(土) 19:18:29 ID:???
盗撮もできるんだっけ
単純にゲームやってるとは限らない
113NAME OVER:2008/10/25(土) 19:22:55 ID:???
ソーサリアンDS-星詠みの勇者たち-

発売まだー??
114NAME OVER:2008/10/25(土) 21:44:51 ID:???
>>111
携帯まで行くとそこまで電車内の他人を凝視してる方がきもいよ
115NAME OVER:2008/10/25(土) 21:47:56 ID:???
まさか、オッサンの癖に電車で携帯アプリ?
116NAME OVER:2008/10/25(土) 22:05:33 ID:???
いや、これからは更に増えると思うが
ファミコン世代がオジサンになる訳だし
時代の流れって事で
117NAME OVER:2008/10/25(土) 22:15:55 ID:???
ゲーム機はパッと見てもすぐそれがゲーム機だと分かるけど、
赤の他人が携帯いじってるの見て何やってるのか分かるくらい画面見てたら
そっちの方が傍目に変だからな。周りからはメールの覗き見にも見えるし。
118NAME OVER:2008/10/25(土) 22:30:12 ID:???
携帯電話の様なとてつもない糞インターフェイスでゲームをする事に耐えられない。
119NAME OVER:2008/10/25(土) 22:42:49 ID:???
いい加減スレ違い
120NAME OVER:2008/10/25(土) 22:46:35 ID:???
>>117
待て待てw
そういう話の流れじゃないだろ。
大人が電車内で携帯ゲーム機やら携帯アプリやらを弄っていることに問題があるのだ。
そういった行為は恥ずかしいと感じる心が必要だぞ、君。
121NAME OVER:2008/10/25(土) 23:40:41 ID:???
会社帰りのリーマン2人が他人を挟んで座席に座り
PSPの通信機能使ってゲームしてやがったわ
やたらとはしゃいで居たが、どう見ても30代以上
あいつらはきっと、韓国人だったんだろうな・・・そう思いたい
122NAME OVER:2008/10/26(日) 00:18:59 ID:???
きもい流れだ
123NAME OVER:2008/10/26(日) 02:14:11 ID:???
注意されてるにも関わらずスレ違いの話続ける人間に恥の話されてもなあ…
124NAME OVER:2008/10/26(日) 03:53:06 ID:???
>>121
心配せずとも、良識ある日本人は電車内でそんな愚行には及ばん
そう…君は夢を見たのさ
これは…夢ね…
125NAME OVER:2008/10/26(日) 20:52:53 ID:???
EGGパケ版の予定ってあるの?
126NAME OVER:2008/10/27(月) 07:11:19 ID:???
逆(パケ、書籍→EGG)ならいくつか例はあるけど逆は
あまり見ないな。
127NAME OVER:2008/10/27(月) 11:07:38 ID:???
ナマコルドのオーケストラアレンジまだ?
128NAME OVER:2008/10/27(月) 19:10:38 ID:???
40になっても50になってもPSPでも携帯ゲームでもすりゃいいじゃん
何いちいちキモいとか言ってるんだ。そもそもお前ら元祖世代なら30代
以上だろうに。ソーサリアン世代以外が紛れて暴れているのか?
携帯ゲームは周囲に迷惑掛けなければ誰がやろうと気にするな。


129NAME OVER:2008/10/27(月) 19:32:59 ID:???
他人がゲームやってるの見てキモいとか言ってる奴ってコンプレックス強そうだな
130NAME OVER:2008/10/28(火) 23:03:40 ID:???
明日届くサントラが楽しみだぜ
131NAME OVER:2008/10/29(水) 20:08:48 ID:???
メガドラ版のサントラかぁ
最終シナリオの前半の曲が神だったな。音質とか報告よろしくw
あとファンファーレがいいんだよね、他機種より最後のパートに
貯めがあって、でもプッと切れるのが残念無念。
綺麗にフェードアウトしてほしいのに。
132NAME OVER:2008/10/29(水) 21:38:32 ID:???
サントラ届いた。
これ実機から録音したんだろうか、すげー懐かしいw
133NAME OVER:2008/10/30(木) 22:46:30 ID:???
耐え切れなくてオリジナル買った。
・・・そんなに悪くないんじゃね? 確かに中身はヌルくなってるし、
これ以上の拡張の可能性がありえなそうなのはなんだけど。
134NAME OVER:2008/10/31(金) 02:36:46 ID:???
音楽聴く分には問題ない。
135NAME OVER:2008/10/31(金) 09:52:41 ID:???
俺はオリジナル発売日に購入したけど出来が悪いと感じた事は無いよ。
特にシナリオ中のキャラグラフィックは88時代の何倍も良くなってると思う。
136NAME OVER:2008/10/31(金) 12:25:20 ID:???
オレ的にはキャラグラ糞だったなあ
特にモンスターは終わってた
原作には到底及びも付かないものだと感じたが・・・
137NAME OVER:2008/10/31(金) 12:56:53 ID:???
俺もヴァイデス、ブルードラゴンの劣化には泣けた
タリスマンクリア後の追加演出とか良い部分もあったんだけどねぇ…
138NAME OVER:2008/10/31(金) 12:57:46 ID:???
サターン版のザナドゥのグラフィックって明らかに初代ザナドゥより綺麗なんだけど、
銀赤黒のみで描かれた初代のグラフィックの方がザナドゥにはマッチしているんだよね。

きっとそんな感じ?
139NAME OVER:2008/10/31(金) 13:32:18 ID:???
まぁそんな感じでしょ
140NAME OVER:2008/10/31(金) 13:37:54 ID:???
いや、全く違うんじゃないかな?
背景グラフィックに関しては上手くアレンジされてあると思う。
このスレでも結構高評価を得ていた記憶がある。(Dモードの背景はカスだが)
ところが、キャラクターデザインは本当に酷い。
自キャラも大概だが、モンスターなぞは意図的に笑いに持っていこうとしているかのようだ。
笑えないけどね。
141NAME OVER:2008/10/31(金) 20:09:18 ID:???
よく言われるのがプレイヤーキャラの左右反転かな。
原作ではちゃんと右向きと左向き両方の絵を用意してたけど、
それを左右反転処理でごまかしたりとか。
そういう細かい手抜きが散在してるのはちょっと気になった。

シナリオ内の人間キャラとかはいい感じだと思う。
142NAME OVER:2008/10/31(金) 20:14:04 ID:???
200ラインから480ライン256色ってことで>>135氏には
綺麗に見えているんだと思う。
ちがうんですよ、根本的に。
デザインと立体感が全く。俺も発売日に狂喜して買って
レッドドラゴンに泣いた!シャドードラゴンに泣いた!
キングドラゴンに・・・号泣した!!
ダレカナオシテ・・・・・
143NAME OVER:2008/10/31(金) 20:38:11 ID:???
それだ!デザインや手抜き加減の酷さもあれだが
立体感を全く感じさせないんだ!
基本、ベタ移植でフルカラーにしたり、アクションパターン増やしたり
そんな感じでえがったんでないかい?
144NAME OVER:2008/11/01(土) 00:20:55 ID:???
>>141
反転はフォーエバーだよ。オリジナルは左右でグラが違う。
145NAME OVER:2008/11/01(土) 06:47:21 ID:???
お前ら元祖ソーサリアンのグラフィックに立体感感じていたのか
俺はウィザードリィと同じでショボい薄っぺらなグラフィックからイメージを広げて脳内で世界観を満喫してたよ。
146NAME OVER:2008/11/01(土) 09:32:28 ID:???
馬鹿なの?
キャラグラの話だろ
147NAME OVER:2008/11/01(土) 09:36:44 ID:???
>>144
オリジナルも左右反転してるよ。
148NAME OVER:2008/11/01(土) 12:09:53 ID:???
>>147
プレイヤーキャラの話だよ?オリジナルは左右反転してないって。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4393577
先頭ドワーフは右手斧&左手盾なんだけど、右向きと左向きできちんと描き分けられてるでしょ?
149NAME OVER:2008/11/01(土) 12:15:25 ID:???
俺の目がおかしいのかな
旧ソーサリアンの背景とか地表とかのツブツブグラフィックって
今日びの1600万色の現物と見間違うくらいのグラフィックより
なぜかリアリティを感じるんだよね。洞窟の陰々湿々とした感じや
タリスマンの地下の木漏れ日感とか、アマゾンの剣の
光と影の表現になんとなく昼下がりの空気感を感じるとかさ
・・・>>145の言う脳内で自然に変換されていると思うけどw

あ もちろんファルコム製に限るんだけど。
150NAME OVER:2008/11/01(土) 14:34:28 ID:???
そう感じさせるくらい、当時のドット職人は凄かったんだよ
あの粗いドットに少ない色を駆使して生まれた芸術
もちろん、脳内補完は否めない
だがしかし、今見比べても原作>>>>越えら(ry>>>>オリジナルだわ

もちろん、ファルコム製限定だけど
151NAME OVER:2008/11/01(土) 16:07:35 ID:???
>>147-148
単純な話のすれ違いだな。
この動画だとドワーフは反転してないけど、エルフが反転だ。

>>147は「していない=しているキャラがいない」の意味で解釈して
「しているキャラがいる」の意味で「してるよ」と言いたくて
>>144は「全部が左右反転じゃなくて、ちゃんと書き分けのあるキャラがいる」
と言いたかったんじゃないか?
152NAME OVER:2008/11/02(日) 20:43:41 ID:???
マリオネットのやかたって良いシナリオじゃね?
オリジナルもフォーエバーも感動しなかったけど、Wiiで初めて目から涙が出た
153NAME OVER:2008/11/02(日) 21:59:55 ID:???
原作とオリジナルのグラフィックを比較するのは超絶テクニックを持ったバイクレーサーと
それなりに可もなく不可もない腕のF1レーサーを比較するようなもんだと思う。
154NAME OVER:2008/11/03(月) 00:01:17 ID:???
GPトップライダーはF1乗らせても速い
155NAME OVER:2008/11/03(月) 01:46:34 ID:???
>>152
いいシナリオだね。
Wii持ってないんで、PCに(他のメガドラシナリオもろとも)移植してくれんかなぁ。
156NAME OVER:2008/11/03(月) 03:56:32 ID:???
>>154
まさにそうだろうな。
もし原作グラフィッカーにWin版の環境で書かせたら
たぶんすごい神グラフィックが出てくると思う。
157NAME OVER:2008/11/04(火) 01:24:21 ID:???
そういえば、あるテレビ番組で携帯アプリグラフィッカー密着取材ってのをやってたが
使える色が少ない、容量の制限がきついと嘆いていたな〜
それ見ながら「どこがやねん!」と突っ込んでしまった
158NAME OVER:2008/11/04(火) 18:33:51 ID:???
オリジナル、フォーエバーもファルコムがその気になれば
まともなグラになったと思うが…前後の作品を見るに
159NAME OVER:2008/11/04(火) 22:44:26 ID:???
フォーエバーはさすがに論外にしても、
オリジナルのレベルなら十分だと思うがなぁ。むろん上を見ればキリはないが。
160NAME OVER:2008/11/05(水) 01:39:40 ID:???
俺はヒドラのもささに泣いた・・・。
プレイヤーキャラの劣化以上にモンスターは酷かった。
161NAME OVER:2008/11/06(木) 20:05:42 ID:???
うむ、レッドドラゴンなんてドラゴンにすら見えないし
シャドードラゴンも原型が全くない。
キングドラゴンに至っては羽根はボロボロ
なんでこんなデザインにしてしまったのだろう。
しかも倒した音!
原作:ギャオオオオオオ!
オリジナル:べろべろべろべろべろ・・・
この音以外は原作の音をちゃんとサンプリングしてるのに何故・・。
あとボスの吹っ飛び方もレッドドラゴンはばらばらに吹き飛ぶけど
オリジナルは全て白くなってドット消え。
まあなんだ もうちょっとがんばりましょう
162NAME OVER:2008/11/06(木) 22:32:41 ID:???
移植チームの人達はきっと、ソーサリアンが嫌いだったのだ
163NAME OVER:2008/11/07(金) 17:34:16 ID:???
■リメイク的な現象じゃね?
原作のネームバリューでほっといても売れるから
それなり程度のものを出して開発費稼ごうみたいな。

レッドドラゴンは原作の方がデザインも演出もカッコ良かったけど
シナリオから見るとちょっとカッコ良すぎて逆に違和感あったから、
リメイクのデザインと演出の方が話には合ってると思った。
164NAME OVER:2008/11/07(金) 20:57:44 ID:???
ファルコム商法と揶揄されたものですな。
165NAME OVER:2008/11/07(金) 22:41:36 ID:???
>>161まで行くと、「昔と同じでないと認めません!」というただの懐古主義にしか見えない件。
166NAME OVER:2008/11/07(金) 23:04:37 ID:???
寧ろ、同じで良かったわけで・・・
167NAME OVER:2008/11/08(土) 00:44:58 ID:???
>>163
正体は単なる小心者の結婚詐欺師だからね。
168NAME OVER:2008/11/08(土) 02:42:59 ID:???
>>166
そういう人はリメイクに手を出しちゃ駄目
169NAME OVER:2008/11/08(土) 04:21:20 ID:???
170NAME OVER:2008/11/08(土) 04:25:35 ID:???
とんかつ王(第一形態)
  ↓
 一般人(第二形態)
  ↓
  大分(第三形態)

といった感じかー。
171NAME OVER:2008/11/08(土) 05:34:19 ID:???





 >>2




172NAME OVER:2008/11/08(土) 08:58:37 ID:???
>>165
いやいや、昔より格好良ければまったく問題ないよ。
だが残念ながらどう好意的に見てもかっこ悪くなってると
不満も出るぜ。
せっかくのスペックだ、勿体無いなぁって言いたいのさ
173NAME OVER:2008/11/08(土) 10:36:11 ID:???
>>169
高身長イケメン
    ↓
休日の冴えないおっさん
    ↓
よーじょゆうかいはん
174NAME OVER:2008/11/08(土) 11:52:30 ID:???
原作ソーサリアン
     ↓
ソーサリアンオリジナル
     ↓
ソーサリアンフォーエバー

ですね、分かります
175NAME OVER:2008/11/08(土) 12:49:37 ID:???
>>174
フォーエバーはオリジナルより前に出てるだろ…
176NAME OVER:2008/11/08(土) 13:06:55 ID:???
>>175
文脈読んで話が出来ない人は、「馬鹿」って一言で切られても仕方ないと思うよ?

>>169の、上から下に行くにつれかっこ悪くなっていく。
その流れが>>174(の順番でドット絵の質が劣化していくソーサリアンのようだ)、みたいな意味だから。
177NAME OVER:2008/11/08(土) 13:22:50 ID:???
その通りです
178NAME OVER:2008/11/08(土) 13:31:07 ID:???
いや、>>175はただのボケのつもりだろう。そこまで責めんでもw


ボケだとしても「馬鹿」って一言で切られても仕方ないくらいつまんなかったのは確かだが。
179NAME OVER:2008/11/08(土) 15:03:00 ID:???
>>176
文脈判って言ってるんだよ?
後から出た物ほどダメになっていくという流れの中で
あえて最後にフォーエバーを持ってくる意味がわからなかったのさ。

あなたがオリジナルとフォーエバーをやってないことはよくわかった。
180NAME OVER:2008/11/08(土) 15:08:03 ID:???
発売タイミング関係なく劣化だけが問題なのか
181NAME OVER:2008/11/08(土) 15:38:35 ID:???
182NAME OVER:2008/11/08(土) 15:49:25 ID:???
>後から出た物ほどダメになっていくという流れの中で

……文脈理解する、というのがどういうことかすら理解してないのかこの超大馬鹿はw
183NAME OVER:2008/11/08(土) 20:44:22 ID:???
>>169の、上から下に行くにつれかっこ悪くなっていく。
 その流れが>>174(の順番でドット絵の質が劣化していくソーサリアンのようだ)、みたいな意味だから。

・後から出た物ほどダメになっていくという流れの中で
 あえて最後にフォーエバーを持ってくる意味がわからなかったのさ。

・・・えぇと、餓えの方は、普通に「フォーエバーのドット絵が一番ダメで、オリジナルはそれよりはまだマシ」
くらいの意味に決まってると思うんだけど、間違ってる?
184NAME OVER:2008/11/08(土) 21:12:40 ID:jT06iTOb
どーでもいい
185NAME OVER:2008/11/08(土) 21:17:31 ID:???
誰が呼んだか、俺は大分コピペ猿〜!
186NAME OVER:2008/11/08(土) 21:25:59 ID:???
>>185
大分はさっさと死ぬべき。
187NAME OVER:2008/11/08(土) 23:58:36 ID:???
懐古主義者のドット絵ごときのこだわりなんてどうでもいいよ
あんなのゲーム内の記号として働いてりゃいいんだから
それよりシナリオだよ、シナリオ。
オリジナル仕様でも、(eggの糞プロテクトでなければ)PC98版のベタ移植でもいいから、
全シナリオプレイさせろよ全シナリオ。
188NAME OVER:2008/11/09(日) 00:25:22 ID:???
>>187
前半部分はもう少し言い方はないのか、と思うが、後半部分には泣けるほど同意
189NAME OVER:2008/11/09(日) 01:16:49 ID:???
>>187
原作職人を愚弄する馬鹿者にソーサリアンはやらせん!
いや、流石にちょっとかわいそうだな。
おまえはタケル糞シナリオだけをプレイしなさい。
190NAME OVER:2008/11/09(日) 04:15:28 ID:???
>>163
格好よく見せようと思ってるんだろうけど、どれもこれもパターンがあるかのように見せかた同じで、
絵は無個性ワンパのキモアニメしか書けず
音楽も変な装飾+メロディ崩しで劣化
的な現在の無センスの風潮であるだけじゃね?
現在に期待するのはほぼ無駄骨。
191NAME OVER:2008/11/09(日) 11:25:30 ID:???
>>189
待て。>>187のどこを読んでも原作職人は馬鹿にしてないぞ
昔のドット絵にこだわる懐古主義者(それをそう呼ぶなら、だけど)はともかく。
192NAME OVER:2008/11/09(日) 12:01:01 ID:???
ドット絵ごとき
あんなのゲーム内の記号
193NAME OVER:2008/11/09(日) 16:19:34 ID:???
>>192
それは製作者への愚弄じゃなく、単なる>>187のスタンスだろう。口は悪いが。
あくまでもプレイ感覚重視で見た目にこだわらないタイプのプレイヤーは少なくない。
194NAME OVER:2008/11/09(日) 18:36:43 ID:???
>>187
追加シナリオ方式だと基本シナリオ持ってない人には売れないって何かで読んだ気がする。
そう考えるとケータイ版のシステム部分+追加シナリオを抱き合わせで売るのはよくできてる気がする。
ただケータイ版はセーブデータの使い回しが一方向なのがアレだけど…。
195NAME OVER:2008/11/09(日) 19:21:40 ID:???
>>193
自分の発言をフォローしてるんですね、分かります。
196NAME OVER:2008/11/10(月) 15:12:59 ID:???
ハイハイ原作の絵は素晴らしいよ。神だよ。

誰もそこには異論ないんだから
少しは口をつぐむって事を覚えてくれないか。
197NAME OVER:2008/11/10(月) 18:46:00 ID:DY8b7b/m
レゲー板で懐古主義者云々言ってる人って馬鹿なの?
死ぬの?
198NAME OVER:2008/11/10(月) 18:48:49 ID:???
>>2
199NAME OVER:2008/11/10(月) 19:25:47 ID:???
おまえらソーサリアン同士仲良くしろw

と いいつつ俺も記号ってのは言い過ぎだと思うがね
ソーサリアンの売りの一つはグラフィックでもあるのだから
200NAME OVER:2008/11/10(月) 19:29:24 ID:???
当時のモンスターには、パッケージでお馴染みの
巨匠米田仁氏の原画を再現してデザインされているからね
やっぱりこだわりはあるのは当然だわな

そう思うとオリジナルのポスターは良かったねぇ
ソーサリアンといえばこの人!嬉しかった・・
ペンタウァの町のCGも米田さんなら素晴らしかったのになー
201NAME OVER:2008/11/10(月) 19:38:43 ID:???
ん?米田氏のイラスト最高なのは禿げ上がるが
あれを元にしているなんて話は何処から沸いたのかね?
ところで・・・
原作のグラフィックに比べて、オリジナルはカスであると!言われて困る奴でも居るのかい、ここ?
202NAME OVER:2008/11/10(月) 20:45:35 ID:???
>>201
オリジナルをカスといわれて困るヤツはいないだろ。それ自体は事実だし。
逆に原作を神格化しすぎてるやつはいるけど。それだって板の性質上無理はないが、
神格化のあまり>>189>>192みたいなすごく排他的なヤツは、
レゲー板だろうがどこだろうが間違いなく懐古主義者呼ばわりされるわけで。
203NAME OVER:2008/11/10(月) 20:49:02 ID:???
204NAME OVER:2008/11/10(月) 20:52:12 ID:???
205NAME OVER:2008/11/10(月) 20:55:14 ID:???
>>204
そうだけど?だから何が言いたいの?ただの事実じゃん。

>>203
そだね。ごめん。あとは黙ってるわ。
206NAME OVER:2008/11/10(月) 22:40:40 ID:???
>>201
メイキングオブソーサリアンを読めばわかるよ
と今見たら 佐藤氏のデザインだったww

ちとメデューサに石化されてくるわ


207NAME OVER:2008/11/11(火) 00:20:25 ID:???
>>206
どうしても行くというのなら、鏡の盾を装備してからにするんだ!
208NAME OVER:2008/11/11(火) 00:29:49 ID:???
>>206
ブルーリボンも忘れるな!
209NAME OVER:2008/11/11(火) 18:54:12 ID:???
>>208
倒す気まんまんじゃねーか!w >ブルーリボン
210133:2008/11/11(火) 21:36:19 ID:???
ほんのついさっき、20シナリオ全部(+ドラゴンモード)クリアしてきた。
やっぱり元のシステムがいいからか、面白かったよ。
ちょっと上のほうで荒れ気味だったドット絵劣化とかの話もプレイしてる分にはさほど気にならんかったし、
フォーエバーシナリオもそんなに悪くなかった。まぁ特筆するほどよかったとも言わんけど。

ただまぁ、これも聞いてたことではあったけど、バランスはぬるかったね・・・
あと種族スキルは、不用というかむしろ便利すぎたというか。

どっちにしても、これで終わりかと思うと勿体無いなぁ。マジでメガドラシナリオとか来ないだろうか・・・
211NAME OVER:2008/11/11(火) 22:11:22 ID:???
wiiを買ってやりなさい。
win版なんかより、遥かに素晴らしい出来だから。
212NAME OVER:2008/11/13(木) 19:09:12 ID:???
Win版の倉庫はアイテムコレクターには嬉しい仕様だったからあれっきりは惜しいね。
213NAME OVER:2008/11/13(木) 22:13:48 ID:???
マウスオペレーションに対応してたり、操作系の仕様だけなら
オリジナルも悪くないというか、旧版よりいいんだよな。

・・・いや、そこまで旧作から劣化してたら本気でいらん子に成り下がるけどさ。<オリ
214NAME OVER:2008/11/14(金) 01:03:13 ID:???
てか、マウスってやりやすいか?w
215NAME OVER:2008/11/14(金) 01:26:39 ID:???
あ・・・そういえば、パッドでプレイしてた記憶があるなw
216NAME OVER:2008/11/14(金) 10:59:32 ID:???
sigh and tearは良い曲だね。

本来ならシナリオ失敗後はコボルトや昆虫達がプレイヤーの死骸を争うように食い散らかすはずなのに、
そういった凄惨な場面すら神聖な儀式であるかのように感じさせてくれる。
217NAME OVER:2008/11/14(金) 12:05:48 ID:???
オリジナルの最も許せんところは、追加シナリオディスクを出さなかったことだ。
メニューの追加CDをなんたらって項目、本当に中身を実装してんのか?
最初からハリボテじゃねえだろうな。
218NAME OVER:2008/11/14(金) 21:26:26 ID:???
確かにー!
ピラミッドまででいい
ベタ移植しろ
219NAME OVER:2008/11/14(金) 23:58:54 ID:???
今から新作を作ると、VMPみたいに他のゲームのキャラデータが入ってたりするんだろうか

アドルくらいならOKだけど、幼女とかは嫌だなあ…
220NAME OVER:2008/11/15(土) 02:17:29 ID:???
ドラスレファミリーまでのドラスレキャラとアドルくらいなら許す
その他ははぬっコロス
221NAME OVER:2008/11/15(土) 17:14:04 ID:???
俺が持ってたのはフォーエバーだった。
しばらくぶりに引っ張り出して実質初起動w
曲からしてダメだな。
X1版のBGMの方がずっと良いわ…

少しブラついて、なんかツマラン予感…
でもまぁいずれやってみるか…

PC/AT DOS版のBGMは、めちゃ音痴w
222NAME OVER:2008/11/15(土) 17:38:34 ID:???
想像を絶するつまらなさなので、放置したままでもOKかも?
223NAME OVER:2008/11/15(土) 17:44:27 ID:???
いや、いつの話か知らんけど一応クリアしてみるよw
各機種一通りやり直してから。
224NAME OVER:2008/11/15(土) 20:15:48 ID:???
>>218
すすり泣くほど同意だが、今からやるとなるとオリジナルの追加ディスクじゃなくて
ソーサリアン究極版(仮名)を新作で出して、さらにその追加ディスクの扱いにならんか?
225NAME OVER:2008/11/16(日) 00:26:45 ID:???
劣化はあっても良くなる事は望みが薄いよw
226NAME OVER:2008/11/16(日) 01:23:36 ID:???
>>225
確かにそうだが、出てもいないうちから望みを捨てるってのはただの悲観主義・敗北主義といわんかね
227NAME OVER:2008/11/16(日) 03:05:08 ID:???
そうも思いたくなるわな・・・
228NAME OVER:2008/11/16(日) 19:35:59 ID:???
オリジナルはグラフィックや音楽見たいな外観的部分は置いといたら中身は悪くなかったからな。

オプションで
・グラフィック クラシック/アレンジ
・音楽 クラシック/アレンジ(YsEのように複数音源選択可能ならなお良し)
・顔グラフィック ON/OFF

これを選ばせてくれたらそれでいいよ。
229NAME OVER:2008/11/17(月) 15:50:21 ID:???
>>228
それが付いていればもうそれで十分だな。

アレンジでも「原作デザインのままでリライトしたもの」と「オリジナルでのデザイン」を選ばせてくれたらなおいい。
フォーエバーはヘタクソすぎたしウィザードのデザインが改悪されてたんで全部書き直しで。
230NAME OVER:2008/11/17(月) 17:39:08 ID:???
>>229
個人的な好みだと、エルフ男女やウィザード男はオリジナルのデザインのほうが好きだし
ウィザード女やファイター男は原作の方が好きだから
キャラメイクのときにデザインと色を選ばせてくれたら最高だ。

ショートシナリオを何回もプレイするゲームだから
その日の気分でクラシックとアレンジを選んでプレイできたら楽しそう。
231NAME OVER:2008/11/21(金) 08:37:52 ID:???
最近MDのやってるんだけど
ペトスの祭壇でローパーに触れて凍結
死亡扱いのまま戻ってそのまま放置
いつの間にか蘇生料金 2900 G・・・

各個人の平均所持金300 G
死体が腐るまでに用意できそうにないんだけど
どこかで稼げる場所ありませんか?
232NAME OVER:2008/11/21(金) 14:52:37 ID:???
シナリオ1はコボルトが無限沸きじゃなかったっけ?
そこで放置狩りとか
233NAME OVER:2008/11/21(金) 15:53:05 ID:???
コボルド10匹で得られる経験値は10
報酬は経験値の1割だから


・・・
234NAME OVER:2008/11/21(金) 21:13:23 ID:???
TRPGのノリだよね
所詮雑魚倒してももらえる経験値は微々たるモノ
ミッション達成時の経験値が一番多いわけだし
235NAME OVER:2008/11/22(土) 02:14:47 ID:???
金に困るくらいなら、最初からエルフ泥棒で20世代くらいまわしておけばいいのに。

不老不死の皆さんなら当然やってるでしょ?
236NAME OVER:2008/11/23(日) 05:58:04 ID:???
現実は泥棒よりも医師の方が儲かる気がする。
237NAME OVER:2008/11/23(日) 09:21:14 ID:???
マリオネットの館が初プレイで経験値12000稼げた
というより迷って兵士を狩りまくってただけなんだけどね
なんかさりげなくいい話だったな 宝玉くれたうさぎとか
238NAME OVER:2008/11/24(月) 05:41:40 ID:???
人形愛ですな
239NAME OVER:2008/11/24(月) 09:06:13 ID:???
灰色のダンジョン 6回クリア済
常春の村  4回クリア済
チャイニーズメディスン 9回クリア済
天空の滝   3回クリア済
ぺトスの祭壇 2回クリア済
魔法使いの弟子 3回クリア済
ツインアイランズ
マリオネットの館 5回クリア済
狙われた村   1回クリア済

そろそろ挑戦していいですか?
240NAME OVER:2008/11/24(月) 21:28:20 ID:???
>>239
確かに面倒なクエストではあったけど、過大評価されて伝わってる部分もあるからなあ。
最悪、こまめにメモしてたら消去法クリアできるし。すごいめんどくさいけど。
241NAME OVER:2008/11/24(月) 21:29:47 ID:???
MD版の話題されても困るんだけど
ファルコムとまったく関わり無いし
メガドラスレの方がいいんじゃないの?
242NAME OVER:2008/11/24(月) 23:15:05 ID:???
スレタイ100万回読め
243NAME OVER:2008/11/25(火) 09:30:26 ID:???
自分もメガドライブのはやらなかったな。
PC 版でシナリオのほとんどをプレイしていたから、もうソーサリアンというものに飽きちゃってて。
244NAME OVER:2008/11/25(火) 20:00:13 ID:???
>>241
無断で作成したとでも言いたいのか
245NAME OVER:2008/11/25(火) 23:58:36 ID:???
>>241
正直、「勝手に困ってろ馬鹿」つって言い切っても、微塵も失礼だとは思わない。
246NAME OVER:2008/11/26(水) 00:03:54 ID:???
なんつうかメガドライバーって性質が悪いわ
オリジナルの88版やそれ準拠のソーサリアンがほとんどを占めてるのに
やたら声がでかいし
ザナドゥのスレでファザナドゥや風ザナの話題が許されるとでも思ってる?
247NAME OVER:2008/11/26(水) 00:31:21 ID:???
風ザナの話は割と普通に話されてなかったっけ。
ファの話題の場合作品自体の知名度のせいであまり盛り上がらなかったものの
振ったらそれなりに反応は返ってきてたよ。
248NAME OVER:2008/11/26(水) 02:33:55 ID:???
VCで配信されたしサントラも発売されたし
今後はMDソーサリアンの話題も数多く上がって来るだろうよ
おまいらちょっとは耐性付けとけ
249NAME OVER:2008/11/26(水) 22:50:17 ID:???
いいものはいい。VCのは面白い。俺はMDえみゅだけど。
250NAME OVER:2008/11/27(木) 00:03:33 ID:???
AllAboutに載っているソーサリアンは全てこのスレの範疇だと思っていたが
タケルのMSX2版だけはやったことないがw
251NAME OVER:2008/11/27(木) 07:51:33 ID:???
ツインアイランズがこれほど難しいとは・・・

一時撤退!!
252NAME OVER:2008/11/27(木) 16:34:04 ID:???
オニヒトデは盾になるよ。
253NAME OVER:2008/11/27(木) 18:16:39 ID:???
>>250
一瞬、AllAboutってWebサイトの方かと思ったw
なぜか我が家には3冊もあるよ…
254NAME OVER:2008/11/27(木) 19:10:57 ID:???
俺は初版と復刻版の2冊だな。
255NAME OVER:2008/11/27(木) 22:37:08 ID:???
いいなあ・・・
つうか、ソーサリアンとザナのマニュアルが読みたいわ
256NAME OVER:2008/11/27(木) 22:46:19 ID:???
DCのソーサリアンにも手を拡げようとしたのだが
画像検索するなり調べていくうちに食指が動かなくなったなー
257NAME OVER:2008/11/27(木) 23:17:42 ID:???
DC版は千円以下だったので買ったけど、まぁつまらんよ
おまけのCDもひでぇ安っぽいアレンジだった
258NAME OVER:2008/11/28(金) 00:16:11 ID:???
DC版はペンタウァ住人がきもいオタク絵で登場だったか。
SSのファルコムクラシック1の3作もタイトル画面がしょぼい絵に
挿げ替えられてて憤りを覚えたもんだったが。
259NAME OVER:2008/11/28(金) 06:38:59 ID:???
DC版はよくもまぁ何もかもあそこまでダサく作れたもんだよな。
徹底的なセンスの無さが逆に凄いわ。
260NAME OVER:2008/11/28(金) 11:39:41 ID:???
>>258
住人絵は普通だった。
壮絶なのはシナリオ内NPC。
261NAME OVER:2008/11/28(金) 15:24:18 ID:???
ペンタウァの人は至って普通だったな。
シナリオ内の絵はすごい。
電波イースとかの濃すぎる絵とは別のベクトルで強烈だった。
262NAME OVER:2008/11/28(金) 16:25:04 ID:???
古参にも若年にも好かれない中途半端なアレンジってとこか
でもソーサリアンの端くれである以上、手をつけないといけないのかなーと思ってみたり
263NAME OVER:2008/11/28(金) 17:29:10 ID:???
ニコ動でDC版動画見たが、怒りすら覚えたよ。
なかなかの破壊力だぜ!
264NAME OVER:2008/11/28(金) 18:11:46 ID:???
PCエンジン版(CD-ROM)も評判悪いけど88の忠実移植じゃないの?
アニメ入りはCD-ROMって事でお約束なのは解るんだけど
265NAME OVER:2008/11/28(金) 18:56:24 ID:???
>>264
その蛇足アニメ入れたせいなのか知らないが、シナリオが10本しかない
そのうちPCエンジンオリジナルシナリオが3本だったかな
音楽は川井憲次で賛否あった。しょうがないとはいえ、効果音のしょぼさが気になった
266NAME OVER:2008/11/28(金) 21:15:53 ID:???
PCE版のアニメは海外アニメみたいなクドい面並べたやつだぜ
ある意味、雰囲気出てる
オリジナルの音楽はう〜んパトレイバー、って感じ
背景グラフィックは多重スクロールこそしないが一番綺麗かも知れない
267NAME OVER:2008/11/28(金) 21:43:17 ID:???
うちのメンバーは能力値ダウンを防ぐ理由で
農夫と花屋ばっかですわ...
268NAME OVER:2008/11/28(金) 23:19:34 ID:???
あと家政婦もな
というか、それは普通だろう。<能力値ダウンを防ぐ理由で

>>262
さぁ俺と一緒に「MD版とPCE版とDC版の追加シナリオだけ、オリジナル対応の追加シナリオに移植して出してください」とファルコムにメールを送るんだ。
もちろんその前に「旧版の追加シナリオvol.1〜3とTAKERU全シナリオを、(以下同文)」とつけるのを忘れずにな。
269NAME OVER:2008/11/29(土) 00:09:14 ID:???
MDには探検家(魔力+1 魔法防御+2 マイナスなし) って職があるんだよね
中年男戦士orエルフしかなれないけど
270NAME OVER:2008/11/29(土) 00:16:06 ID:???
>>268
今のファルコムって、、、
システムソフトやヴァリス作ったとこ並に迷走しそうな気が、、、
271NAME OVER:2008/11/29(土) 00:20:22 ID:???
イースみたく気持ち悪い方向に走ってくれそうでイヤです。
272NAME OVER:2008/11/29(土) 00:25:25 ID:???
オンラインは別物だからいいとしても(やらないから)
オリジナルとか見てるとファルコム自身がソーサリアンを解ってない気がするんだよね
273NAME OVER:2008/11/29(土) 01:06:06 ID:???
>>270
既存シナリオの移植だけなら、迷走も何も関係ないだろう
もちろん既存シナリオの質の高低はあるし、それに供されるドット絵の質の問題(上でさんざん議論)もあるが。
274NAME OVER:2008/11/29(土) 07:09:15 ID:???
+αはユーティリティで新規追加だけでいいのに、新規ユーザー獲得を狙ってショボいポリゴンゲーにしたり
代々木アニメ風の気色悪い絵と声優起用しちゃうんだよな
275NAME OVER:2008/11/29(土) 16:13:59 ID:???
>>264
>>265(そのアニメの絵もきわめて不評)プラス、
ロード時間が比較的長くてロードが頻繁
確率で決まる部分がどうもいいかげん、操作性がイマイチ、
といったシステム面での部分も大きかったんじゃないかなあ。
276NAME OVER:2008/11/29(土) 17:13:18 ID:???
とにかく88のシステムのままでいいから新しいシナリオを。
MDのは10本ともそれなりに面白かった。あんな感じの新シナリオをぽんぽん出してもらいたいもんだ。
277NAME OVER:2008/11/29(土) 17:29:17 ID:???
ただし、2段ジャンプだけは簡便な!
278NAME OVER:2008/11/29(土) 17:40:15 ID:???
川井憲次の音楽はまんま押井映画みたいだなw
まあ豪華っちゃあ豪華
中途半端なMIDIアレンジみたいなのよりマシか
279NAME OVER:2008/11/29(土) 17:54:05 ID:???
>>276
まさか、それを今のファルコムに求めようというのか?君は
無茶振りもいいところだぞ
280NAME OVER:2008/11/29(土) 17:54:14 ID:???
あのゲームで唯一、音楽だけは概ね好評だったもんな。
他が酷い上にCDとして聞けるから「音楽CDとしてなら…」みたいな。
281NAME OVER:2008/11/29(土) 18:19:01 ID:???
こうなったら新設ゲーム会社にウィザードリアンとか類似ゲーム作ってもらおう
282NAME OVER:2008/11/29(土) 18:23:50 ID:???
それ、本気で賛成したいわけですよ
283NAME OVER:2008/11/29(土) 20:58:50 ID:???
カプコンのD&Dシャドーオーバーミスタラのグラフィックで4人連なって歩かせてる絵を勝手に想像する
これなら現行機でも行けるのでは?  、、とか開発者の立場になってあれこれ模索するも
D&Dって時点で自分自身が時代に取り残されてる事にしばらくたって気づく
284NAME OVER:2008/11/29(土) 21:18:27 ID:???
それなら、まあアリかな・・・
D&D、AD&D、T&T、ロードスリプレイ、指輪物語・・・
なんて想いを巡らせたオレも時代に取り残された者のひとりか
285NAME OVER:2008/11/30(日) 07:19:56 ID:???
D&Dで思い出した。ソーサリアンはAC版が存在するんだけど地雷?
286NAME OVER:2008/11/30(日) 07:51:47 ID:???
なにそれ???
287NAME OVER:2008/11/30(日) 08:32:30 ID:???
>>285
D&Dの方だろ>AC版
288NAME OVER:2008/11/30(日) 11:54:29 ID:???
AC版はAMショーに出展したことがあったけど、一般稼動はしていない
他に「VM Japan」、「イース」、「ザナドゥ」、「英雄伝説」のAC版も出す予定だった
289NAME OVER:2008/11/30(日) 13:22:41 ID:???
あったねえ・・・
結局、あれは何だったんだ?とw
290NAME OVER:2008/11/30(日) 16:24:01 ID:???
画像調べたらロードモナークっぽい3頭身キャラで3Dっぽいような・・・
どっちが先か知らないけどDC版の悪夢再び! 出なくてよかった
291NAME OVER:2008/11/30(日) 16:26:15 ID:???
念の為書いておくと、ファルコムによるライセンス品の予定だった物で、
AMショーに出したのはライセンスを受けた別の会社。
結局いつの間にか話自体が立ち消えになったが…本当、何だったんだろうな?
292NAME OVER:2008/11/30(日) 16:55:28 ID:???
ファルコム公式サイトを見た者なら
別会社に作ってもらいたいと願いたくなるもんだ
行って欲しくない方向に逝っちゃってて泣ける
293NAME OVER:2008/11/30(日) 20:55:52 ID:???
>>292
具体的にどういう部分で?
曲芸商法スレスレのリメイク乱発商法やオマケ商法のことなら同意する。
294NAME OVER:2008/11/30(日) 22:01:28 ID:???
社員臭を検知
295NAME OVER:2008/11/30(日) 22:15:38 ID:???
ソーサリアンレジェンドのことかーw
アルゼが2005年のAMショーに1回だけ展示したやつだな

パンフ見てみると、世代交代と魔法の作成は受け継いでいたようだ
あと、シナリオは10本の予定だったようです(PC版シナリオの移植)

296NAME OVER:2008/11/30(日) 22:32:46 ID:???
ああ、ヤバいヤバい
ファルコムに権利持たせていたら、「パチンコソーサリアン」や「パチンコイース」なんてのも容認しちまいそうw
ネームバリュー的にソーサリアンは無いか・・・
297NAME OVER:2008/12/01(月) 00:24:01 ID:???
>>293
スレスレじゃなくてもう曲芸商法そのものに近いだろアレは。
298NAME OVER:2008/12/01(月) 00:40:43 ID:???
寧ろ、そのもの
299NAME OVER:2008/12/01(月) 01:50:52 ID:???
いきものがかりの新譜「気まぐれロマンティック」PV流れていたんだが
冒頭にゲーム画面のタイトルの様なものが用意されてあって
それが、「ロマンシア」のロゴにそっくりで糞懐かしかった
300NAME OVER:2008/12/01(月) 18:39:41 ID:???
やっとMDツインアイランズをノーヒントで攻略できた。
1度解れば楽勝だけど、解るまでがこれほどめんどくさいとは。
絶対音感関係なしw
301NAME OVER:2008/12/15(月) 22:07:14 ID:???
302NAME OVER:2008/12/16(火) 14:28:44 ID:???
ツインアイランズの難易度は誇張されていると俺も思うよ。
ドレミとソラシの聞き分けが出来ない俺でも音聴けば正解を鳴らせたし。
ただ、華やかさに欠けるシナリオ内のイベントとイマイチなBGM
歩いていてもそれほど楽しくない海と漁村のせいで、反復プレイには心が動かない。
そのせいで、初回の面倒さだけが印象に強く残ってるのかも。

魔法使いの弟子なんて、序盤は戦闘もなくてフラグ立てに奔走するけど
印象的なBGMと雰囲気や舞台の良さで何度もやって、フラグ立ての苦痛も感じなかった。
303NAME OVER:2008/12/16(火) 22:37:59 ID:???
>>302
ぶっちゃけあのシナリオは三姉妹に萌えるかどうかで評価が変わるなw
末っ子のロリ人魚がツボだった俺は何回もプレイした。

逆に魔法使いの弟子はどうも今ひとつツボに来なかったな…
本当に人によって合う合わないってあるもんだな。
304NAME OVER:2008/12/17(水) 17:33:08 ID:???
俺も魔法使いの弟子はそこまでツボでもなかったな。
音楽やシナリオの雰囲気だとマリオネットの館が好みだ。
305NAME OVER:2008/12/17(水) 20:43:19 ID:???
魔法使いの弟子は他のシナリオに比べて動機がちょっと生々しいからな。
好みに合う人にはそこがたまらない魅力なんだろうし
苦手な人にはフィクションでそんなの見たくねえよと思わせるタイプの話。
306NAME OVER:2008/12/18(木) 23:39:23 ID:???
>>301
良いね
オリジナルかと思ったらちゃんと打ち込んで作ってるんだな
307NAME OVER:2008/12/21(日) 08:30:16 ID:???
サザエさんで流れてるような曲はどこのしーんだったっけ?
308NAME OVER:2008/12/21(日) 09:17:13 ID:???
>>307
マリオネットの館
309NAME OVER:2008/12/27(土) 17:01:33 ID:???
PC88版でFLYの魔法ってどうやって入手するんだっけ…
ひさびさにやってるけどマジで思い出せない
310NAME OVER:2008/12/27(土) 18:39:16 ID:???
魔法版FLYは宇宙からの訪問者で入手出来た筈
確か、WINGSって名前だったと思うぜ
311NAME OVER:2009/01/01(木) 16:12:25 ID:???
遅くなったけど情報サンクス
312NAME OVER:2009/01/02(金) 10:48:34 ID:???
ピラミッドソーサリアンのシナリオ4が一番メジャーだと思うが
プラチナのたて、だったね
不老不死では貰えないぞ
313NAME OVER:2009/01/02(金) 17:23:20 ID:???
>>312
88でもできたっけ?
314NAME OVER:2009/01/02(金) 17:33:34 ID:???
出来る
315NAME OVER:2009/01/03(土) 21:13:29 ID:???
サザエさんみたいな曲ってww
サザエさんのエンディングのラストでカッコン!ってなる家が
マリオネットの館(レジスタンスの町)にあるのは認めるが
316NAME OVER:2009/01/03(土) 22:11:37 ID:???
マリオネットの館の一番初めの曲がサザエさんの序盤の曲に似てるんだと思う
317NAME OVER:2009/01/04(日) 21:44:20 ID:???
マリオネットの音楽担当は、、、BOかw
ファンタシースターIIやスーパー大戦略のちんどん音楽のあいつ
318NAME OVER:2009/01/08(木) 15:08:07 ID:5NHiV8nM
ユーティリティvol.1や追加シナリオvol.1、戦国ソーサリアン、ピラミッドソーサリアンには古代祐三の曲は使われてないのかな?
というか拙い情報収集では、古代祐三はファルコムで「イースUまで作曲に参加」とあるけどホントにそうなのかな?
319NAME OVER:2009/01/08(木) 20:38:43 ID:???
この辺など参照。
SORCERIAN MUSIC SCREENSHOT - ソーサリアン音楽使用場面
ttp://homepage2.nifty.com/tkdate/music/screen/Shot.html
320NAME OVER:2009/01/10(土) 06:46:58 ID:???
ゲーム速度を「はやい」にする
入りたい扉になかなかキャラが重ならず
ピョピョピョピョピョピョピョピョピョピョピョピョン〜
321NAME OVER:2009/01/14(水) 19:01:22 ID:???
まあ慣れだと思うけどねぇ…
322NAME OVER:2009/01/15(木) 22:40:46 ID:???
天女の間抜けな歌を聴きたくてチャイニーズメディスンを選ぶ
323NAME OVER:2009/01/18(日) 19:13:47 ID:???
クローゼちゃんの芳醇なウンチをモリモリと喰いたい
324NAME OVER:2009/01/19(月) 00:24:47 ID:???
325NAME OVER:2009/01/21(水) 16:50:12 ID:???
我らソーサリアンが生き残る道はカードゲーム化しかもう無い  1回100円

ウィーン   「こがたのおの」


・・・・。
326NAME OVER:2009/01/23(金) 03:08:31 ID:???
ソーサリアン懐かしいなー夏休みにやりまくって中学落ちたんだ
しかもシナリオやりこみじゃなくて経験値上げるスゴロクのやりすぎ
327NAME OVER:2009/01/29(木) 21:52:15 ID:???
うむ
ケータイの着うたをOPにしてみた
328NAME OVER:2009/02/01(日) 19:22:52 ID:???
今さら中古で購入したオリジナルやってる。
歳食ってからやると昔X1turbo版プレイしてた頃とは全然違う遊び方ができるのがいいな。
当時はシナリオクリアが中心で星の法則とかよく分からないから魔法はシナリオで入手したアイテムに頼ってたけど、
今なら魔法使いのところで適当に星掛けてもらう→長老に調べてもらう→やったー!みたいな流れを楽しめる。
昔は世代交代も嫌だったから雑誌の記事見て速攻不老不死にしてたけど、次世代のために強力なアイテムを作る
ことに一生を捧げた世代みたいなことをするのもけっこう面白い。もっともそれが本来の遊び方なんだろうけど。
で、俺は昔プレイしたのがOPM積んだX1だったから音楽に違和感なかったんだけど、やっぱり88ユーザはOPや
城のパート増に違和感覚えたのかな。
329NAME OVER:2009/02/01(日) 21:01:34 ID:???
OPでなんか耳鳴りする感じがするんだよ。
330NAME OVER:2009/02/02(月) 22:23:10 ID:???
いや、音楽は別にいいんだ・・・
問題は・・・ね
331NAME OVER:2009/02/03(火) 01:16:19 ID:???
寧ろ、音楽だけでしょ
ソーサリアンオリジナルで評価できるのは
332NAME OVER:2009/02/04(水) 00:21:58 ID:???
学校とか倉庫も良かったよ
333NAME OVER:2009/02/04(水) 00:22:55 ID:???
>>331
そこまで酷くねーよ
ソーサリアンの復活、というファクターだけでもそれなりの価値はあった
作りこみ不足は否めんし、後の展開が続かなかったのも確かだけど
334NAME OVER:2009/02/04(水) 02:56:27 ID:0tPM0hiB
一番酷かったのは、ドットキャラwww
特にドラゴン族のかっこ悪さは異常だったな>オリ痔
335NAME OVER:2009/02/04(水) 18:13:39 ID:???
>>331
さすがにここまで言い切られると、「懐古厨pgr」つって言い切ってもまったく失礼だとは思わない。
336NAME OVER:2009/02/04(水) 20:52:48 ID:???
リメイクで原典を越えたと言わしめるゲームを作るのは難しいと思うよ
実際コンシューマーのリメイクも微妙なの多いし
337NAME OVER:2009/02/04(水) 20:56:48 ID:???
アレはコレは前のままがよかったとか必ず誰かが文句言うんだからそんなの当然だよ
実際進化してるのに当時遊んでたヤツは認めたがらず
オリジナルのほうが面白いってケチつける
イーススレとか見てるとよくわかる
338NAME OVER:2009/02/04(水) 21:00:12 ID:???
いやいや、システムもほぼべた移植であの出来の酷さはどうなのよ?
グラフィックセンスの悪さが一番脚を引っ張っていた。
どうせなら、本当にベタ移植にすれば良かったものを・・・。
339NAME OVER:2009/02/04(水) 21:01:47 ID:???
>>337
おまえ、レトロゲースレで何言ってるの?
ゆとりだからって馬鹿にも程があるぞw
340NAME OVER:2009/02/04(水) 21:15:13 ID:???
>>337
いや、そうじゃないんだ
確かにフルマウスだったり進化はしてるよ。それはいいんだ
ドットも細かくなってるしロードも早い。街の書き込みも凄い
もちろん音も・・・。べつに懐古補正なんかない。
でもマジでよーーく見よう。
ドットキャラクター変でしょ? 
ボスキャラデッサン狂っているでしょ?立体感無いでしょ?
ドラゴンモードの背景に奥行きが全く無いでしょ?
本当に惜しい移植なんだよ。
マップと音楽は本当に頑張ってるんだけどなぁ・・・・・
341NAME OVER:2009/02/04(水) 21:21:19 ID:???
無印好きな人もいればフォーエバー好きな人もいてオリジナル好きな人もいる、でいいんじゃないの?

俺はフォーエバー、オリジナルは駄目だった口だが
342NAME OVER:2009/02/04(水) 21:36:04 ID:???
長老はエミュ移植以外手を出しちゃらめ
343NAME OVER:2009/02/04(水) 21:59:06 ID:f83qdOEi
なるほど・・・凄まじい進化具合だwww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm686
            ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4393577
344NAME OVER:2009/02/04(水) 23:15:39 ID:???
>>339
ゆとりとかさらっと口にするヤツは、他に他人の貶し方を知らない頭のかわいそうな子だって、ばっちゃが言ってた。

・・・ま、レトロに固執するだけのやつの思考なんてそんなもんか。
345NAME OVER:2009/02/04(水) 23:16:58 ID:???
欝陶しいよニコ厨
346NAME OVER:2009/02/04(水) 23:27:08 ID:???
それは進化ではなく、劣化t(ry
347NAME OVER:2009/02/05(木) 00:23:35 ID:???
オリジナルは、許す。
フォーエバーは、論外。
348NAME OVER:2009/02/05(木) 13:44:42 ID:???
>>343
ドリキャス版に匹敵しそうな程の改悪移植だな
349NAME OVER:2009/02/05(木) 22:36:37 ID:???
>>331
音楽だけそのまんななのも半端だよ。正直何も変わってないことにガッカリした。
確かに原作音楽の完成度は高いよ。
でもさ「どれだけコンピューターの技術が進化したか」もリメイクの楽しみの一つだから
そのままを流されてもガッカリだ。
350NAME OVER:2009/02/05(木) 22:41:20 ID:???
音まで批判し出したら、何の救いも無いでしょう。
それでも、フォーエバーよりはマシだったかと。
351NAME OVER:2009/02/05(木) 23:24:44 ID:???
>>350
基準は人それぞれ。
絵は妥協範囲内だったり別に気にならないけど、
音そのままなのは半端で嫌だって人もいるんだよ。

システム面の問題と違ってこういうのは主観だからね。
352NAME OVER:2009/02/05(木) 23:39:34 ID:???
>>350
オリジナルはね、そりゃ不満点は一杯あるが、逆に言えばまだ不満を語るだけの余地もあるの。
フォーエバーなんざ、不満語るのも馬鹿らしい欠陥品じゃねぇか。
353NAME OVER:2009/02/06(金) 01:24:11 ID:???
BGMだけはFM音源再現されてて良かったけどな
絵に関しては糞過ぎて泣けた
一番の不満点は中途半端なリメイク具合だな
アクションくらいパワーアップ汁
354NAME OVER:2009/02/06(金) 01:46:39 ID:???
FM音源の再現だったら原作でいいじゃん…
再現じゃなくてアレンジしてくれよ、せめて選ばせろ
355NAME OVER:2009/02/06(金) 01:50:35 ID:???
音の変わらなさは本当に賛否両論だな。
原作まんまでよかった派と、同じじゃがっかり派と。

でもそういう部分を話題にできるほどの余地はあるってことだな。
電波イースレベルの黒歴史になると、BGMは良かったが誰もそれを話題にもしない。
356NAME OVER:2009/02/06(金) 01:59:19 ID:???
電波イースのBGMが良かっただと?
誰も良いと思わないから話題に上がらないのだよ
そろそろ気付け
357NAME OVER:2009/02/06(金) 21:03:33 ID:???
オリジナルの不満点は本当に枝葉末節の部分だからな

前に出てたみたいにオプションに

グラフィック
 オリジナル アレンジ

サウンド
 オリジナル アレンジ

フェイスウィンドウ
 オリジナル アレンジ ユーザー OFF

って、つければいいんだよ
358NAME OVER:2009/02/06(金) 21:32:34 ID:???
まあまあ
当時のスタッフが誰もいないんだから仕方ないよ。
音楽は懐古ファンへ
グラはいまどきの世代へ
って事なんじゃない?
359NAME OVER:2009/02/06(金) 23:04:49 ID:???
>グラはいまどきの世代へ

それがあまりにもお粗末でな〜
きっと、ソーサリアン好きのスタッフが誰一人として居ないんだよ
360NAME OVER:2009/02/07(土) 00:54:14 ID:???
まあドット職人の最枯渇期ではあったけどな。
361NAME OVER:2009/02/07(土) 14:44:56 ID:???
無印の曲をずっと流し続けるだけのライブでも俺は参加する
362NAME OVER:2009/02/08(日) 00:09:05 ID:???
ストWでEXILEの曲って…

糞すぎるだろ…
最近はこんな脳ばかり…
期待も出来ねぇ
363NAME OVER:2009/02/08(日) 10:25:14 ID:???
XZRがどうしたって?
364NAME OVER:2009/02/11(水) 00:16:31 ID:???
そうなんだよ、オマエは偉いっ!
エクスランザーみたいなソーサリアンがやりたいわけよ。
365NAME OVER:2009/02/11(水) 01:45:35 ID:???
エクスランザーって、画面処理・演出だけは一級品の糞ゲーだろw
如何にもMDゲーといったところの・・・
366NAME OVER:2009/02/11(水) 08:24:05 ID:???
ソーサリアンのシナリオ一つ一つをイース3くらいのボリュームでリメイクして欲しい。
367NAME OVER:2009/02/11(水) 14:17:00 ID:???
VCでメガドラ版プレイしたけど、コレ一番デキ良いね
368NAME OVER:2009/02/11(水) 14:28:42 ID:???
えっ?ソーサリアンってメガドライブ発祥だよね?うん確かそうだよ!
369NAME OVER:2009/02/11(水) 19:34:03 ID:UHYDvXFH
ワンダラーズくらいのボリュームはちょっと行きすぎじゃないかな?
飽くまで、ショートシナリオをさらっと楽しむものだし
とはいえ、8ビット時代よりはボリュームアップして作って欲しいけどね
DS版出してくれんかな・・・
370NAME OVER:2009/02/11(水) 23:10:08 ID:???
エクスランザーが糞ゲーだと、、、
ソーサリアンに似合いのシステムなのに・・・
371NAME OVER:2009/02/12(木) 00:04:00 ID:???
メガドラの佳作は、スーファミだったら、糞ゲーレベル
これ常識な
372NAME OVER:2009/02/12(木) 00:44:17 ID:???
スーファミ(笑)
373NAME OVER:2009/02/12(木) 17:32:00 ID:???
スレチ

ソーサリアンと無関係なゲームが面白いと思おうがつまらんと思おうが関係ない
374NAME OVER:2009/02/12(木) 18:37:52 ID:???
メガドラやらPCエンジンやらの信者は空気読めないから・・・。
家ゲーレトロに隔離して欲しかったな。
375NAME OVER:2009/02/12(木) 18:49:15 ID:???
                      ,,..--‐‐‐‐‐‐‐‐‐---..
                    . /:::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 
         ,ィヽ         /:::::::::::::/  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.         / /            /:::::::::::::.ヽ           ヽヽ
        / /        __/::::::::::::/  ..........         |:|
.       / /        //ハ:::::┌'       )   .........  .||
      / /     ,ィヽ  | / ヽ;;|     -=・=‐  (      リ  
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.      'ー-‐' ,.'  .; ‐=・=- ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'         /l  l  'ー-' .,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `.(_,、__,、)ヽ.  /    
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l         /__,,....、__ l   / 
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ       / |‐ .エェェエ>/  ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ      l  ヽュェェェン.  /  ・・・こうして
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ  ヽ ー--‐ " ./   ソーサリアンスレは核の炎に包まれたのだった
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \   --  ン'    メガドラ信者やPCエンジンなどという単語を
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー ー"|、     軽々しく書き込んではならないという教えを破った故に・・・
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ       世にいうエクスランザー戦争の始まりである
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
376NAME OVER:2009/02/12(木) 20:05:07 ID:???
つまんないからやめてくださいね、MD信者さん
377NAME OVER:2009/02/12(木) 23:25:46 ID:???
>>371
MCDの真メガテンは佳作、SFCの真メガテンは糞ゲー
こうですか?わかりません><
378NAME OVER:2009/02/13(金) 03:14:08 ID:???
PCEのソーサリアンって話題に出ないな…
379NAME OVER:2009/02/13(金) 04:20:59 ID:???
        *'``・* 。
        |     `*。 コンシューマーなんか
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
380NAME OVER:2009/02/13(金) 12:37:05 ID:???
>>378
何回か出てきたよ。このスレでも少し上の方にあったと思う
381NAME OVER:2009/02/13(金) 20:21:58 ID:???
うむ川井憲二のBGMは最高だ
うむ声優一人のビジュアルシーンはお笑いだ

おわり
382NAME OVER:2009/02/18(水) 05:14:08 ID:???
セレクテッドソーサリアンのサントラ欲しいな〜
383NAME OVER:2009/02/19(木) 03:08:42 ID:???
さっさと戦国とピラミッドやらせてくれ
384NAME OVER:2009/02/19(木) 19:39:07 ID:???
>>382
ヤフオクあたりで西澤洋 氏のアルバム探せ。
全曲収録じゃないが、製作者本人によるアレンジアルバムだ。
かーなーり、イイぞ。
385NAME OVER:2009/03/04(水) 23:09:44 ID:???
過疎ってるね
中学の時メッチャはまったわコレ
思い出補正あるとしても、今でも楽しめるかな?
EGGでやってる人いる?操作感とか変わってないならやってみたいなぁ
386NAME OVER:2009/03/05(木) 08:51:48 ID:???
>>385
俺はEGGでやってる。
操作性自体は変わらないけど、98版だから88版などの人は
解き方が変わる事に注意。
387NAME OVER:2009/03/05(木) 23:34:15 ID:???
>>386
レスサンクス
俺は88版で全部やった人だったなぁ(一部タケル系除く)
その後98版ちょっとやる機会あって、2段ジャンプやりやすくて羨ましかったw
解き方変わるのは、ある意味新鮮な気分でもう一度できるだろうからイイかも!
金払ってでもやってみる、どもでした!

ちなみに88版のギルガメッシュソーサリアンの最終シナリオがどうしてもクリア出来なかったんだが
全部の位置で半コマずらしで上押しても途中から進展なかった
あれバグだったんか自分の見落としなのかワカランまま唯一投げたシナリオだた
EGGの98版でもう一度頑張ってみるか
388NAME OVER:2009/03/14(土) 22:28:00 ID:???
ファルコムのシナリオで一番難しかったのは
徳川家康の章だった
たんざくの謎が全然分からなかった
389NAME OVER:2009/03/22(日) 22:30:52 ID:???
88だったせいもあるが、クリアまで恐ろしく時間がかかった事は覚えている
当時はマップぐらいしか攻略の材料が無かったし
390NAME OVER:2009/03/23(月) 19:31:35 ID:???
途中セーブ出来ない88版は戦国のボスで全滅すると涙目だったなwww
391NAME OVER:2009/03/23(月) 23:49:59 ID:???
わかるw

戦国はボスで何度もしんでorz経験したなあ
392NAME OVER:2009/03/24(火) 20:31:28 ID:???
戦国は持ち帰れるアイテムがないのがいやだ
393NAME OVER:2009/03/25(水) 00:19:36 ID:7Mo4HAlm
その点、ピラミッドは有用なアイテム持ち帰れたり不老不死に特典あったり、
ボスにチェンジエアー通用せずで緊迫感あって面白かったな

戦国のエンディングで一瞬ギルバレス映るんだよね、心憎い演出だった
394NAME OVER:2009/03/25(水) 00:20:41 ID:???
過疎気味なのにあげちまった、sage
395NAME OVER:2009/03/25(水) 00:52:12 ID:???
>>393
書き間違った
不老不死キャラを使わない事で特典がある、だった
396NAME OVER:2009/03/25(水) 09:08:35 ID:???
>>395

知らなかった

不老不死じゃない特典って何?
397NAME OVER:2009/03/25(水) 10:37:09 ID:???
嘆きの神殿でFLYの魔法がかかったアイテムを入手できる。
398NAME OVER:2009/03/25(水) 13:03:40 ID:???
だあぁ
知らなかった

やりたいけど88はすでにご臨終

ちなみに当時やったチートなんだけど、シナリオ選択後ディスク入れ換えるとき別のシナリオディスク入れるとバグ画面になるんだけど、アイテムとって魔法でペンタウァ帰るとすごくたくさん魔法のかかった武器とかてにはいったなあ

で、ユーティリティで名前を変えるw

楽しかったなあ
399NAME OVER:2009/03/28(土) 16:20:50 ID:AvS5FIWx
過疎ってるな

保守あげ
400NAME OVER:2009/03/28(土) 20:58:17 ID:???
高校の時ハマりまくったな、88版だけど異様に音楽が良かった
イースもだけど、当時のファルコムはFM音源神がかってたなぁ

今やっても時間たらんし途中で投げちゃうんだろうなぁ・・・
401NAME OVER:2009/03/30(月) 13:07:38 ID:8me+bDiN
音は確かによかった

88とアンプ、スピーカー繋いで楽しんでたなあ

402NAME OVER:2009/04/05(日) 12:31:19 ID:???
俺はPCエンジンのHuカードが使えるスピーカー付のディスプレイで聴いたものだ。
403NAME OVER:2009/04/10(金) 11:59:27 ID:???
猿耳CRT
404NAME OVER:2009/04/12(日) 22:32:14 ID:???
9歳の時に親父にドラクエ2ねだったら、わざとソーサリアンを買ってきた
クイーンマリー号で泣きたくなった
405NAME OVER:2009/04/13(月) 01:05:36 ID:???
9歳にはキツイよなw
俺は中二くらいだっけな、ウンウン唸りながらやっと全部解いた
ファミコンしか触れた事なかった身にはすげぇ新鮮なゲームだったなぁ
上でも触れられてるけど、音楽すごく良かった。
全部のシナリオのBGM今でも口ずさむ事できるはw
406NAME OVER:2009/04/13(月) 14:26:39 ID:???
最近また始めてみた
多分小学生以来か、懐かしいw
407NAME OVER:2009/04/13(月) 19:17:10 ID:???
>>406
俺もやりたいけど98完全にイっちゃったしなぁ
それともEGGでやってるんですか?
EGGだと何か不都合な点とかあります?(課金・・は仕方無いからゲーム内容とかで)
無ければやってみたいんだけどね(1〜2ヶ月で飽きそうな気もするんがw)
408NAME OVER:2009/04/13(月) 19:23:49 ID:???
EGGで98版全部出てますよ。
基本+ユーテリティ、追加シナリオ1〜3、宇宙からの訪問者、
セレクテッド、ギルガメッシュの全部。
ゲーム内容としては98版なので、88版とは解き方が違うシナリオが
あるって程度かな。(その違いが難しく感じる88ユーザーもいると思うが)
その代わり冒険途中でもセーブ出来るので遊びやすい。
(ちなみにセーブした後は「GOEMON」ですぐ再開出来ます)
409NAME OVER:2009/04/13(月) 21:46:38 ID:???
>>407
補足。>>408にある通り「ゲーム内容とか」には問題はないが、

 新生 プロジェクトEGG スレッド7
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1182006548/

EGGランチャーは問題しかないといっても過言でないシロモノなんで、まぁ導入するなら一考してからにすれ。

410407:2009/04/13(月) 23:45:43 ID:???
>>408>>409
ご丁寧に有難うございます
98ってかプレイしたの88版だったんで、新鮮な気持ちでできそうですね
途中セーブはマジありがたいでしょうね、小一時間シナリオ進めてボスで瞬殺とか泣けたw

リンク先を見た限り、確かに躊躇わざるを得ないね・・売り切りだったら間違いなく飛びついたんだけど
も少し悩んでみます、色々助かりました
411NAME OVER:2009/04/15(水) 17:51:43 ID:???
金がたまらん
クイズでもやるしかないのか
412407:2009/04/15(水) 23:37:52 ID:???
キャラメイクしたらシナリオ一つも進めずにクイズで金ばっか貯めてたな俺w
んで最初から魔法の武具全員分購入してから王様の杖に向かうw
いや向かう前に双六である程度キャラも育ててたかも試練w

んでもこれ位しないと不老不死禁止プレイきついんだよね
413NAME OVER:2009/04/16(木) 01:03:53 ID:???
かみのうでわ最強すぎワロタw
414NAME OVER:2009/04/16(木) 09:14:31 ID:???
神の腕輪ってなんだったっけ?
415NAME OVER:2009/04/16(木) 23:32:55 ID:???
天の神々たち、のクリア用アイテムじゃないっけか>かみのうでわ
渡してクリア、せずに持ち帰って装備品になるタイプの

でも記憶だと使える魔法バリアーでそんなに強かったっけか、って印象
シナリオlv1のアイテムだし能力もそんな上がらなかった気が
416NAME OVER:2009/04/17(金) 14:09:53 ID:???
いやバリアー強かったぞ。俺もずっと使ってた。
大半の敵は当たったら死ぬし。呪われたオアシスで重宝したなぁ
417NAME OVER:2009/04/18(土) 06:35:00 ID:8bvomBEZ
そうなんだ、俺もまたやる機会あったら是非使用してみるよ

といいつつ魔法はCHANGE AIRしか使ってなさそうな自分の姿が見えるがw
418NAME OVER:2009/04/19(日) 02:02:44 ID:???
セレクテッドの「封印」を88エミでやったらなんかバグって
NPCが2回出てきた。クリアは出来たんだけど、なんか腑に落ちない。
EGG版って修正されてるのかな?
419NAME OVER:2009/04/20(月) 14:02:00 ID:???
ソーサリアンの魔法って、見た目と効果の組み合わせてできているんだよね?
だからユーティリティでかけてもらう魔法と自作魔法が違ったり、追加シナリオの新魔法とかあったり
神の腕輪のバリアーも自作バリアーと効果が違うのかも。オーサーの使う魔法も何か変だし?

自作魔法ではSPELL BOUNDが便利だと思う。永遠に無力化なうえに作るのも簡単
420NAME OVER:2009/04/20(月) 22:02:50 ID:???
120種類(だっけか?)も魔法あるくせに有用なのごく一部だよねぇ
一部のシナリオ(の敵)に特効性ある魔法もっと増やしてさ、
魔法は装備に対して付け替え制が良かったのかな?(ただしシナリオ中の付け替えは出来ない、みたいにして)
ならば色んな魔法も作ってみようって気になるんだけどね

・・・やべぇ、記憶語りで喋ってるうちにオラマジでやりたくなってきたぞ!!
EGG・・大丈夫かな・・・
421NAME OVER:2009/04/20(月) 22:30:40 ID:???
あれだけ魔法があるからキャラクターの脳内ストーリー考えるのが楽しかった

装備の名前変えて職業つけて…

想像力刺激されて楽しかったなあ
422NAME OVER:2009/04/21(火) 12:53:34 ID:???
>>421
そうそう
想像力ビンビン

不老不死じゃないプレイが好きだった。
弟子が師匠の剣を継いでいく想像で。

パーティーにエルフがいたりすると、パーティーメンバーの安らかな眠りに何度か立ち会うんだよな。
以前一緒に冒険して苦楽を共にした剣士が使っていた剣を、今のパーティーにいる弟子が振るう様を見て何を思うか……。



話かわるけど
最近、NEGATEの魔法を使ってみたんだけど
効果がわからない。
モンスターをとめるんじゃないのかな?
INT50じゃ足りない?
423NAME OVER:2009/04/21(火) 23:52:00 ID:???
ほとんどのザコ敵の動き止める効果あったと思うよ
ただ効果数秒ってか2〜3秒みたいな感じだったような
98版でSPEED変えてると止まってる実感なかったりするかもな

俺はHEALとADD TO LIFEでゴリ押しばっかしてたかも
424NAME OVER:2009/04/22(水) 10:20:13 ID:???
ピラミッドでHEALとLIGHTCROSSのMP消費0アイテムがてにはいったよね

あればかり使ってたな
425NAME OVER:2009/04/22(水) 18:13:56 ID:???
んなもん二重掛けで作れよw
426NAME OVER:2009/04/22(水) 23:22:18 ID:???
え?二重掛けって貫通じゃない?
427NAME OVER:2009/04/23(木) 00:57:55 ID:???
貫通だよ。>>425のはただのこっ恥ずかしい間違い。馬鹿の知ったかは見苦しいよなあーあー草まで生やしてどこのガキだか。
428NAME OVER:2009/04/23(木) 12:41:48 ID:???
だよね

いや、もしかしてMP消費0魔法作る裏技でもあるかと期待してしまった

もっとも友達のセンパイがプログラムいじってチート魔法作ったって話し聞いたときはちょっと羨ましかった

チートはゲームつまらなくするだけなんだけどね
429NAME OVER:2009/04/23(木) 13:44:17 ID:???
あんまり有利にしすぎるとね
組み合わせで新しいオリジナルの魔法を作るのとかは楽しいかもよ
あんまり有利にし過ぎない程度で

今ユーザーディスクの解析やってるけど
チェックサムの計算方法がわからん。根っからの文系だからコレが限界かな
まあ数字入れ替えても出来るから問題ないけど
430NAME OVER:2009/04/23(木) 18:46:41 ID:???
もともと謎解きの方がメインで戦闘はフレーバー的なゲームだから、チートしてもさして旨味はないんだよな。
431NAME OVER:2009/04/23(木) 20:23:08 ID:???
昔、ハッカーと言う雑誌でステータスエディタプログラムを載せた事があって
それのプログラムをみれば魔法も薬も構造が分かるのだが、
その雑誌を捨ててしまって十数年・・・。古本屋やヤフオクで出るかもしれないけど。
432NAME OVER:2009/04/23(木) 23:03:50 ID:???
へぇ、そんなのあったんだ


ちなみに友達のセンパイのチート魔法は確かDEG‐GodThunderだった

インドラの光みたいな
433NAME OVER:2009/04/24(金) 07:00:18 ID:???
確か魔法グラは色々な組み合わせで新しいパターンが増やせるんだっけ
コンプティークかなにかで読んだ
434NAME OVER:2009/04/24(金) 10:36:49 ID:???
グラフィックと画面上の動きが別に設定されてるみたいだからね
ただNOILA-TEMみたいに動きとグラが固定なのもあるみたいだけど
435NAME OVER:2009/04/24(金) 11:08:25 ID:???
う〜ん
いろいろ新しい魔法作ってみたいな

EGGじゃダメだろうなあ…

手元にエミュがあったハズなんだがどこに行ったやら
追加ディスクすいあげるにしても5inchFDD入手が困難だしなあ

436NAME OVER:2009/04/25(土) 23:42:23 ID:???
>>423
ありがとう!
試したらザコモンスタ
止まってました
437NAME OVER:2009/04/26(日) 00:40:18 ID:T92xxsTb
久しぶりにニコ動でメガドラ版のBGM聞いたが良すぎる。
ペンタヴァの町のBGM、勢いのある方の曲は
二つの主旋律が思い思いのメロディを散々奏でた後
じわじわ一体になる感じがたまらん。
こんなカッコイイ町のBGMはもうゲーム界にはないんじゃないな。
もう一曲のは上品なダンスミュージックで聞き心地良すぎ。
438NAME OVER:2009/04/26(日) 01:38:45 ID:???
いかん!奴を呼び寄せてしまう
439NAME OVER:2009/04/26(日) 05:24:04 ID:???
またニコニコ宣伝か
440NAME OVER:2009/04/26(日) 05:38:01 ID:???
なんかプラグラムあったような気がしたが
魔法調合プログラムがベーマガとかプログラム入れた98のイメージ化したディスクに入ってたわw
441NAME OVER:2009/04/26(日) 06:22:26 ID:???
スマソ 初めて来たんだが音楽の話題タブーみたいね
442NAME OVER:2009/04/26(日) 08:20:47 ID:???
音楽の話題はまったく問題ない・・・
MDの事になると・・・


443NAME OVER:2009/04/26(日) 12:52:30 ID:???
音楽大好きだったよ
ゲームの音楽CD買ったのこれが初めてだった
アレンジヴァージョンのがとてもお気に入りだった
444NAME OVER:2009/04/26(日) 13:08:43 ID:???
当時のアレンジバージョンって今聞くとアレなんだよなあ
なんとも安っぽいのに神格化されてたり(米○亮とかw)
洋楽なんかで耳が肥えたのもあるが、元曲の練り込んだ打ち込みには到底適わないよ

445NAME OVER:2009/04/26(日) 18:40:48 ID:???
アレンジって、テレビで久々に過去の曲を歌う歌手が
変にかっこつけた歌い方したり変な演奏の仕方で何故?ってのがある。
昨日?のリンドバーグ、渡瀬マキも案の定。
今すぐKISS MEはやっぱ原曲が良いとなる。

アレンジはそういうのと共通するから好きになれない。
原曲。もしくは時代に合わないならかっこつけ勘違いアレンジではなく、原曲を損なわないパワーアップで。
446NAME OVER:2009/04/29(水) 05:14:30 ID:???
確かにメガドライブは論外だった
クソアレンジな上に音源がゴミだから聞くに堪えなかったな
カセット叩き壊して粉砕して処分したよ。



447NAME OVER:2009/05/01(金) 18:31:47 ID:???
俺は好きだよメガドラ版

まあ、好みなんてのは人それぞれだからして
他人様の好き嫌いを叩く気はないけど。
448NAME OVER:2009/05/03(日) 03:24:30 ID:???
数年前に買って少しだけプレイして放置していたフォーエバーを
久々にやってみたら予想以上に楽しめたので
今更ながらオリジナルを尼でポチってきた
FCのロマンシアが好きだったのでこのシナリオが楽しみだ
449NAME OVER:2009/05/03(日) 06:24:26 ID:???
>>448
つ[木の棒]
450NAME OVER:2009/05/05(火) 23:42:03 ID:???
最近の日産のCMのせいで、ソーサリアン全曲集に変なアレンジが収録されてたのを思い出した。

ぽんぽんぽんるーるーるー・・・
451NAME OVER:2009/05/06(水) 01:16:07 ID:???
>>450
俺も言われて思い出したw
天の神々達でアンナが銀の竪琴で吟じてた時の音楽模してるやつだよね
あれ人声だよね?覚えてるくらいだからインパクトはあったんだろうな自分の中でw
452NAME OVER:2009/05/07(木) 07:42:57 ID:???
なんでMD版のキチガイアンチがいるんだ
他機種移植では唯一好評なのに
453NAME OVER:2009/05/07(木) 09:45:55 ID:???
うむ、MD版は個人的には良移植
フォエバとオリジナルが駄作
オリジナルのタリスマンのクリア後の演出が加わったのは良かったが…
454NAME OVER:2009/05/07(木) 19:40:16 ID:???
>>450
当時は宮崎アニメブームだったからねぇ
聴いた瞬間皆、ナウシカかよってつっこんだよなー。
素人っぽい若い声だったが誰だったのか・・・

455NAME OVER:2009/05/07(木) 23:09:17 ID:???
森口博子が英語で歌ってたのは
当時どんな評価だったんだろう?
サビでsay magic word in the night〜とかいう歌が
お気に入りだった。
456NAME OVER:2009/05/08(金) 17:26:00 ID:???
まさに『ソーサリアン』という曲だな
盗賊達の塔の『封印』を歌にしたもの。今聴いても良い曲だ。
他にジョセフィーヌとユーティリティの曲を歌っていた。
着うたにもあるし聴く手段はたくさんあるよ。

評価は結構よかったとおもうが・・・
457NAME OVER:2009/05/14(木) 19:36:35 ID:???
まあ俺自身は気に入って聞いてたけど今みたいにネットも整備されてない時代だし
不特定多数が意見をこれだけ好き勝手言える場も無かったしなぁ
458NAME OVER:2009/05/14(木) 20:48:54 ID:???
それはいえるw
当時はせいぜい同学年の奴らと語り合うくらいだったな。
とはいえ、当時今みたいにネットが蔓延してたらソーサリアンは
即解析されてたろうな。あの時代のあのセンスが当時の最新だからね
あと20年したらどうなっていることやらw

森口博子といえば当時1988年頃だとあれか、Zガンダムとか歌ってて
人気だったな。そのへんで起用されたのかねぇ。それにしても森口は
世紀末あたりではガンダム歌っていたのを黒歴史にしてたのに。最近では
手の平を返したように・・・
459NAME OVER:2009/05/14(木) 21:24:04 ID:???
日本語に訳してくれないか?
460NAME OVER:2009/05/15(金) 15:44:20 ID:???
最近のガンダムは腐女子に人気で過去作も見直されてるからガンダム餌にしてコンサートでもしてんじゃね?知らないけどきっとそう
461NAME OVER:2009/05/15(金) 20:23:26 ID:???
458なんだが、以前はガンダムなんていう子供番組の歌なんか恥ずかしくて
バラエティでネタにされたら忘れてくださいみたいなことを言ってたのさ。
しかし近年になってアニメが国際的に認知され始めると、積極的にゲームの
主題歌とか歌い始めたのよ。スレチでスマンがそーゆーこと。
462NAME OVER:2009/05/15(金) 20:35:08 ID:???
そっちじゃなく、前半部ね。
463NAME OVER:2009/05/15(金) 20:44:56 ID:???
ああ つまり今だとソーサリアンみたいに極端なゲームは
なかなか受け入れられないだろうなぁってこと。
当時だからあのアイデアやセンスが斬新で受けたわけだし。
だから例えば今の最新ゲームも同じように20年経ったら古臭くて受け入れられない
かもしれないなってことが言いたかった。すまん。勢いだけで
書くと確かに訳わからんなw
464NAME OVER:2009/05/15(金) 20:49:25 ID:???
ソーサリアンが今風になるとやっぱりマルチプレイが基本になるかな。
モンスターハンターみたいにPSPで4人パーティとかがそれっぽいか。
世界設定とか好きなんで、まんまリメイクもいいけど別の角度で新作が
欲しいと思う。まあMMO版みたいに雰囲気すら消滅しちゃうかも知れない
けど・・さ。
465NAME OVER:2009/05/16(土) 09:33:32 ID:???
>>464
MASIN Sorcerian Alternativeというタイトルだけ浮かんで消えたw

スレチになるがPSのBlaze&Bladeをやってたとき、
こういう感じでソーサリアンリメイクしてくれないかなと思ったもんだ。
あれは実際に追加シナリオまで出してたしな。

追加シナリオで拡張していくシステムは今のネット環境と相性いいだけに
やっぱり10年早すぎたゲームなのかも知れない。
466NAME OVER:2009/05/16(土) 23:54:38 ID:???
んあー、一応ソーサリアンオンラインっつーゲームが既にありますよ。
当時のシナリオをクエストにしたものがあってアレンジ音楽がかかったりする…けど。
いや、音楽はいいぜ。音楽はな。
467NAME OVER:2009/05/17(日) 04:05:57 ID:cxFfTkBk
ソーサリアンは今でいうFPSのような気軽に遊べる要素が強いRPGだと思う。
オンラインになってからドラクエ風味のマゾテイストが強くなったような気がする。
システム的にはモンハンオンラインのほうがソーサリアンぽい気がするが・・。
468NAME OVER:2009/05/17(日) 18:59:46 ID:???
>>452
PCE(実は妊娠工作員)がまとわりついてるだけだろう
469NAME OVER:2009/05/18(月) 04:26:11 ID:???
ティータちゃんの旨い糞、喰いたい
470NAME OVER:2009/05/23(土) 00:36:10 ID:???
機動魔術師ソーサリアンOO
俺がソーサリアンだ!
471NAME OVER:2009/05/23(土) 14:54:51 ID:???
>>470
ペンタウァ王国が世界各地の揉め事に
ソーサリアンで介入…

いつもと変わりませんな。
472NAME OVER:2009/05/24(日) 15:02:46 ID:???
邪鬼「念願の黒い宝石を手に入れたぞ!!」
ギルバレス「奪ってでも(ry」
473NAME OVER:2009/05/25(月) 17:21:49 ID:???
>>472
ナマコルドー「あ、それ私の落とし物」
474NAME OVER:2009/06/09(火) 10:16:50 ID:???
誰かオブリでソーサリアンmod作ってくれんかのう…
475NAME OVER:2009/06/09(火) 13:02:29 ID:???
tes4sorcerianか、問題は個性的な敵をどう表現するか?
3Dモデルをいじるのは敷居が高いし
ムラサキウニ「ゴメン、ソレ、オレ」>>472
476NAME OVER:2009/06/10(水) 22:58:25 ID:???
久しぶりにWiiでMD版をやり始めたがやっぱりソーサリアンは面白いな。
DSなんかの携帯機で出すとしたら、風の伝説ザナドゥ系のドット絵アクションで出してほしいかな。
477NAME OVER:2009/06/20(土) 21:01:21 ID:???
週一回は砂の城や氷の洞窟を聞かないと気がすまないようになってしまった
478NAME OVER:2009/06/20(土) 21:28:35 ID:???
俺、MP3プレーヤーにいろんな曲入ってるが、
ここ数ヶ月、ソーサリアンしか聞いてない...orz
479NAME OVER:2009/06/28(日) 19:59:47 ID:???
EGGのピラミッドソーサリアン98版やってるんだが、シナリオ5で詰まった。
ゴールデンバットがいる縦穴に橋をかけるには、呪文を地下の
宝箱の上の燭台で唱える必要があるんだよね?
そこに行っても「じゅもんをとなえましたがなんのへんかもありません」
と出てくるんだけど…88版とは解き方が違うのかな?
480479:2009/06/28(日) 20:21:29 ID:???
自己解決
そういえば他のシナリオでも同じ仕掛けがあったな…忘れてた。
481NAME OVER:2009/07/01(水) 18:54:54 ID:urZ6cCiu
YoutubeにPC88のソーサリアンがあるんだけど、
シナリオがいくつか欠けてる。
誰か詳しい人、補完してほしいなぁ。
482NAME OVER:2009/07/01(水) 20:47:01 ID:???
今までのゲームの魔法って自分がレベルアップしたり経験を積むことによって
コンピュータが特定の魔法を勝手にくれますよね。
なんか、ヘンだなと感じたんですよ。
よく、魔術師が一生かけて何とかの魔法を作り上げたというお話ってあるでしょ。
だから魔法とは人からもらったり、強くなったからポロッと手に入ったりするもんじゃないと思うんですよ。


と木屋氏がそういう考えで作ったゲーム。
ロマンシア型RPGの頂点として作られた。
483NAME OVER:2009/07/04(土) 23:16:12 ID:???
おれが中学校のときに作りはじめたノイラーテムがそろそろ完成するころか。
484NAME OVER:2009/07/05(日) 01:19:22 ID:???
ノーイラテムってメタリオンの反対だったな

MSXのグラ2から取ったんだっけ?
485NAME OVER:2009/07/05(日) 04:38:01 ID:???
ピラミッドソーサリアンまでのファルコムゲーには結構コナミネタあったよな。

ピラミッドでも姫様を復活させる呪文で逆さに読むと
「GRADIUS SALAMANDER」「KEKKOKUNANKYOKU DAI」
になるネタとかあったっけか。

古きよき時代のファルコムのノリか?
486NAME OVER:2009/07/05(日) 09:52:43 ID:???
イースの未使用曲にも超コナミコナミしてるっつーか沙羅○蛇のニオイがプンプンしてる曲あったな。
あの曲をスタートレーダーに使えばウケたのにw
487NAME OVER:2009/07/05(日) 12:31:39 ID:???
>>484
魔法自体もレーザーとミサイルだしね
488NAME OVER:2009/07/17(金) 07:18:39 ID:???
よーし、ソーサリアンクローン作っちゃうぞ!

って思ったんだけど、システム自体はともかく
シナリオエディタってキャラクタ、マップ、BGMなど
ツクール系となんら代わりがない量の作業を必要とするし、
その上ソーサリアン世界のルールに従わざるを得ないために自由度が奪われる。
そうなると新規シナリオがどんどん作られていくということは考えにくい。

すまないがソーサリアンクローンは作らないことにする。
489NAME OVER:2009/07/17(金) 19:30:06 ID:???
いくじなし!
>>488のいくじなし!!
490NAME OVER:2009/07/18(土) 01:24:25 ID:???
シナリオエディタが入るといわれた幻のユーティリティVol.2が出てれば、
今もひっそりとエミュ環境でシナリオ作る職人とか存在しえたのかも知れんな…
491NAME OVER:2009/07/19(日) 04:43:28 ID:???
X1のアルガーナ
背景がまんまソーサリアン
似てるなんてものじゃなくソーサリアンのキャラクタ使ったんじゃないの?と思えるぐらいそのもの
ソーサリアンの画面が三重スクロールするみたいな感じだな
音楽も古代だし
X68のアルガーナのグラフィックはショボイんだけどな
なんであんなにそっくりなのか不思議だ
関わりは無いとは思うんだけどなぁ
492NAME OVER:2009/07/19(日) 22:34:56 ID:???
ファルコムがPSPに本気モードになってる所でソーサリアンもPSPで出ないかなぁ
すげえPSP向きだとは思うんだけどな
493NAME OVER:2009/07/19(日) 23:01:37 ID:???
俺もそう思ってる。
ソーサリアンのシナリオ全部入ったやつでないかな…。
やっぱ販売元が違うとこのがあると難しいのかな。
494NAME OVER:2009/07/20(月) 00:28:44 ID:???
PSPとかいらねぇ〜からやめてくれ
495NAME OVER:2009/07/20(月) 00:44:50 ID:???
イースもそうだが、何でPSPなんだよ。ったく…
496NAME OVER:2009/07/20(月) 15:14:39 ID:???
単純に、開発環境に対する対費用面の関係
(ぶっちゃけて言えば、箱やPS3で開発費かけて出しても採算が見込めないがPSPレベルなら何とかなる)
だろう。良くも悪くも。

個人的には、シナリオ全部入りが出てeggみたいな糞環境でさえないなら、PSPなら十分に許容範囲だが。
497NAME OVER:2009/07/21(火) 12:43:50 ID:???
>>491
アルテッツァはタイニーソーサリアンだと思う。
498NAME OVER:2009/07/24(金) 01:00:36 ID:PWZ0WWzQ
さっき弟がやっててはたで見てたが楽しそう。音楽がいいねえ。このゲームできたときまだ乳飲み子だったわ俺。
499NAME OVER:2009/07/24(金) 01:03:54 ID:nrf0eJBF
2Dゲームもまだまだいけるよね。
「暗黒の魔道師」シナリオでブルードラゴンが登場する時の曲が
個人的に好きですね。
500NAME OVER:2009/07/24(金) 01:11:40 ID:PWDFYbUp
なつかしい。
不老不死にしたな。
友達からソーサリアンの漫画を借りて読んだっけ。
漫画の内容はソーサリアンの人気に便乗しただけの凡作だったけど。
BGMが好きだった。
501NAME OVER:2009/07/24(金) 01:52:07 ID:???
ピラミッドソーサリアンのじじぃがなんか今風の若者みたいなポーズなんだよな。
502NAME OVER:2009/07/25(土) 19:52:35 ID:???
実家リホームするってんで大掃除の手伝いしてきた
ついでに兄貴のメガドラとソーサリアンせしめてきた

セーブデータのパーティーメンバーの一人の名前が兄貴の嫁さんの名前だった…
503NAME OVER:2009/07/25(土) 21:40:05 ID:???
いい話じゃ(つД`)
504NAME OVER:2009/07/25(土) 23:19:09 ID:???
お邪魔します。
懐かしいゲームタイトルたどり着いたもので。
昔よくやりましたわー
505NAME OVER:2009/07/26(日) 01:59:40 ID:???
PC88版や98版で、トラベラーズINNでアイテムを鑑定すると
星のほかにMPって出るけど、0以外を見たことがない。
なんだったんだろうね?キャラにMPが+される要素があったのかな?
506NAME OVER:2009/07/29(水) 20:29:06 ID:???
あれは 魔力消費量じゃないかな
鑑定して引き出したら0が10とかになるんじゃなかったかな
ガラティーンの消費0のSUNRAYとか長老に鑑定せずに使うし。
間違っていたらゴメン

507NAME OVER:2009/08/02(日) 18:00:26 ID:???
MDソーサリアンサントラが再販されてるぅう
待ってたぞ・・・でも、夏っていうのは不思議と金が無いんだぞーい・・・

ファンタジーゾーンのサントラも欲しいが、高けぇ
508NAME OVER:2009/08/03(月) 20:29:37 ID:???
高いけど買っとけ
こういう物はすぐに無くなって、金があるときには
転売の餌食。
俺も無理して買って、しばらく食パンのみの生活だったが
後悔してねぇ!
509NAME OVER:2009/08/04(火) 23:56:45 ID:???
買って満足出来なければ、それこそ転売すりゃ↑みたいな人が定価近くで買ってくれるしな。
510NAME OVER:2009/08/05(水) 09:02:52 ID:???
もうサントラ在庫切れになってたよ。滑り込みで買えてよかった。
昔ラジカセ使ってTVから雑音立てないように録音して何度も聞いてた。
まあ、一番好きな曲は呪われたクイーンマリー号の曲なんだが。
511NAME OVER:2009/08/05(水) 21:07:32 ID:???
メガドラなんだからイヤホンジャックから録音したらよかったのであ?
512NAME OVER:2009/08/05(水) 22:26:22 ID:???
近所のハードオフで、PC-98用の5インチ版のソーサリアンが売ってたんだが、
いつのまにか売れていた。
自分以外に需要があるとは思ってなかったんで、甘く見ていた。
513NAME OVER:2009/08/06(木) 03:08:51 ID:???
不老長寿の水は名曲ぞろいだぜ
514NAME OVER:2009/08/07(金) 20:53:36 ID:???
「どのシナリオの曲が一番好きか」と言ったら、俺も不老長寿の水を推す
プレイ中はあまりいいイメージはなかったけど(あまりに陰鬱過ぎて)
515NAME OVER:2009/08/07(金) 23:32:43 ID:???
さくっと遊べるのと、起承転結+どんでん返しのある
メデューサの首が好きかなぁ。

がっつり謎解きをしたいときは、盗賊たちの塔とかアマゾンの剣がいいな。

516NAME OVER:2009/08/10(月) 22:29:34 ID:LPiUn6WV
本体+拡張シナリオ(ピラミッド辺り迄)のBGMを独りで全部MIDI化した神が居たよね
しかも信じられないクオリティの高さだった

数年前、データを紛失してしまったのでもう1度ダウンロードしに行ったら
作者がお亡くなりになってて、ホームページでの公開も停止されてたTT

あの素晴らしいMIDIデータを本気で探してます
お持ちの方おられましたら、どこかにうpお願いします
517NAME OVER:2009/08/10(月) 23:28:20 ID:???
俺持ってるけど98の中www <br> 作者死んだのか
518NAME OVER:2009/08/11(火) 01:24:18 ID:???
>>516
とりあえずクレクレ氏ね
しかるべき板で聞くことすら思いつかないのか糞低脳
519NAME OVER:2009/08/11(火) 04:53:39 ID:QX7q+sJ2
しかるべき板ってどこよ
520NAME OVER:2009/08/12(水) 21:00:24 ID:???
>>518 は大した理由もなしにとりあえず批判する事で
自分が偉くなった様な勘違いをしてるだけの只の馬鹿。
「しかるべき板」がどの板なのか答えられない時点で
何も考えずただ雰囲気だけで書き込んだのがバレバレ。
ソーサリアン関連の情報を交換し合うスレなんだから、
別に此処で聞いたって良いだろうに。低脳はどっちよ。
いったい世の中の何がそんなに不満なのやら…笑えるw
521NAME OVER:2009/08/13(木) 03:37:48 ID:???
クイーンマリー号の上田氏アレンジ(X1)最高だな
522NAME OVER:2009/08/14(金) 00:13:49 ID:???
>>521
ニコ動に上がってたよな。

ソーサリアンの新しいアレンジ曲は多々あるが、
上田城を超えるのは中々無い。
523NAME OVER:2009/08/15(土) 13:57:31 ID:???
ニコニコの宣伝?
524522:2009/08/15(土) 18:16:03 ID:???
>>523
宣伝するなら、こんな過疎スレ使わんだろw
525NAME OVER:2009/08/16(日) 22:37:03 ID:???
>>524
ことあるごとにニコニコニコニコと取り付かれるような宗教?
526NAME OVER:2009/08/25(火) 12:26:35 ID:???
本家ロマンシア並の長さと難しさを兼ね備えた「真ロマンシア」とかどうだろ?
話しかけると先頭キャラが死んだり。
527NAME OVER:2009/08/27(木) 05:14:26 ID:cPWea+Hn
本家イース並の長さと難しさを兼ね備えた「真イース」とかどうだろ?
接触しただけで先頭キャラが死んだり。
528NAME OVER:2009/08/27(木) 07:14:19 ID:???
どーでもイーッス
529NAME OVER:2009/08/27(木) 08:05:58 ID:???
そりゃーソーサリアン
530NAME OVER:2009/08/27(木) 19:59:05 ID:???
俺の初プレイはPCEだったな
一面のボス倒した直後の曲がかなり好き

ってか近衛隊は何に壊滅させられたんですか、ヤリですか?え?
531NAME OVER:2009/08/27(木) 20:15:05 ID:???
そりゃあの飛び越せない谷ですよw

PCEは川井憲次だものな そりゃ神アレンジだった・・・
532NAME OVER:2009/08/27(木) 20:31:51 ID:???
それにしても、時間を何百年進めても王様やら魔法屋のおばちゃんが生きてるってのはどういう仕組みなんだ?
文明がいつまでたってもすすまねーぞ!
あ、これが邪神の力というやつか!?マジぱねーな、おい!
533NAME OVER:2009/08/27(木) 20:50:32 ID:cPWea+Hn
そんなこと言ったら俺のパーティなんか4人全員が若干16歳にして不老不死で
超人並の戦闘能力で雑魚共を薙ぎ倒しドラゴンすら一撃で倒し国王の信頼も厚く
伝説の剣を持ってて億万長者なのに普段はペンタウアで農業やってる田舎娘だしw
534NAME OVER:2009/08/27(木) 21:12:35 ID:???
娘…だと…?

人と上手く会話する修行を二年してくるわ

535NAME OVER:2009/08/27(木) 23:52:37 ID:???
CDDAな時点で魅力半減
536522:2009/08/29(土) 06:46:54 ID:???
PCEのソーサリアンはシナリオが違うの?
537NAME OVER:2009/08/29(土) 06:48:12 ID:???
↑522じゃなかったorz
538NAME OVER:2009/08/29(土) 08:56:05 ID:???
>>536
10本のうち3本がPCEオリジナル。後はPC版同様のシナリオ。
3本のうち1本はプロローグ、2本は締めに相当なので順番が固定。
539536:2009/08/29(土) 11:52:49 ID:???
>>538
なるほど、近衛隊だの谷だのと、意味が分からないわけだ。
当方、88版とメガドラのみなもんで。

サンクス。
540NAME OVER:2009/08/31(月) 11:49:12 ID:???
ファルコム!ファルコム!!
541NAME OVER:2009/08/31(月) 20:33:49 ID:???
日ファル! 日ファル!
542NAME OVER:2009/09/24(木) 06:24:04 ID:???
子供の頃はメガドラ版が全然クリアできなくて、親父が攻略してくのを見てただけだった
その親父も「狙われた村」あたりで詰まってて、結局エンディングは見れなかった
最近、やり直したついでに残ってた親父のデータを見てみたんだが…
親父…不老不死にしたはいいけどみんな老人のままでステータスもショボショボじゃねえか…
そりゃ泥人形にも勝てねえよ…
543NAME OVER:2009/09/24(木) 19:25:26 ID:???
ついでに親父さんも若返らせてやってくれ
つか親父さん何歳?
544NAME OVER:2009/10/05(月) 00:09:55 ID:???
EGGって売りきり?それとも月額課金?
545NAME OVER:2009/10/05(月) 03:19:23 ID:???
EGGはゲーム自体は売り切りだけど、ランチャーを使うには「会員である状態」
でないといけないので、そっち(会費)は月額。
(EGGのゲームはランチャーから起動させる設定です)
詳しくはEGGにちゃんと説明あるからそっち読んで。
546NAME OVER:2009/10/05(月) 07:46:43 ID:???
EGGねぇ、X1準拠のほうなら飛びついたんだがな・・・
X1の音楽聴いた後だと98の音楽に耐える自信ない・・・
もちろん98のが悪いわけじゃないですけどね
547NAME OVER:2009/10/05(月) 19:55:57 ID:???
98はスピード調整
X1では加速がかかる
のが良いな
548NAME OVER:2009/10/05(月) 23:48:47 ID:???
>>546
おお、当時X1の音源買ってプレイしたさ
ブルードラゴンのサンダーブレス吐く箇所で
親父さんが「おお!すごい!」と感動してたなあ

ソフトはまだ保管してあるけど、実機はオシャカになってしまった。
ちなみに親父さんは、今上から見てる。
549NAME OVER:2009/10/07(水) 21:17:25 ID:???
>>548
なんか切なくなる話だな・・
俺も親孝行とは言わんが共通する楽しい思い出をもっと作っておけばよかった

ほんとBGM聴いてるだけで半日過ごせるわソーサリアン素晴らしい!
550NAME OVER:2009/10/08(木) 04:54:55 ID:I+/CN2G3
学生時代に88版を逆アセンブルして全部解析したなぁ
ソーサリアン(木屋さん)は俺のマシン語スキルの先生だったw

フォーマットも解析してピラミッドソーサリアンまでの全曲を
1枚のFDに集めたミュージックディスク(鍵盤表示付き)を
自作したっけ

サウンドカード2を使って擬似ステレオで鳴る様に改造して…

今の子供達って、初めから与えられて何でも揃い過ぎてるから
市販ソフトを自分で解析したり改造したりする子なんて居ないだろうなぁ
551NAME OVER:2009/10/08(木) 08:47:13 ID:???
>>545
結局月額と一緒じゃねーか
そりゃあ人気出ないわ
552NAME OVER:2009/10/08(木) 22:07:05 ID:???
>>550
当時の子ですが
そんなことをしようなんて
思いもしませんでした
553NAME OVER:2009/10/08(木) 23:40:47 ID:???
だねえ

ただ、シンフォニーソーサリアンのCDは当時買ったさ
今も横にある
554NAME OVER:2009/10/09(金) 18:28:48 ID:???
>>550
裏技・改造板に行けばそんな今の子がゴロゴロしてますが。
マジレスすると昔と今とでは意識自体違うから
今は「市販ソフトを自分で解析・改造」なんてことは
違法イメージがつきまとって表立って言えない話題なんじゃ?
555NAME OVER:2009/10/09(金) 20:23:56 ID:4VE86EQy
88版イース3はIPL(先頭セクタ)を1バイト書き換えるだけで、
起動するとそのままエンディングが流れ始めるFDを作れるんだよな

あれは笑った
556NAME OVER:2009/10/16(金) 18:51:09 ID:???
>>554
もし今の時代に>>550みたいなことを言ったら「違法自慢乙w」扱いだろうなあ。
557NAME OVER:2009/10/18(日) 10:29:17 ID:???
己で楽しむだけでも違法なんだっけ?
558NAME OVER:2009/10/19(月) 03:27:44 ID:???
>>557
個人で楽しむだけなら合法。
ただ、たとえ合法でも表立ってそういうことを口にするのは
「恥ずかしいこと」というのが今の人の感覚だと思う。
559NAME OVER:2009/10/21(水) 10:01:43 ID:???
世代が違うって事か。
プライベートくらい好きにやれば良いのに。
560NAME OVER:2009/10/21(水) 22:22:41 ID:???
むしろ逆に、今は昔に比べて「市販ソフトを自分で解析・改造」の敷居が下がったから
プライベートで楽しむだけならわざわざ人に言わなくてもいいのに…感覚が働くんじゃないかな。
攻略wikiとか見てると解析データが上がってたり本スレで解析で出たボツイベントのSSが出る事もあるけど
それに対してはネタバレにだけ気をつけていればそれ以外特に何も言われないし。
561NAME OVER:2009/10/21(水) 23:05:22 ID:???
ホリィVSキーヤ神との対談で、ホリィが
「ソーサリアンのプログラマーは木屋くん一人なの?」ってビックリしてたな
同時期に開発してたDQ3は18人だったのに、とか
562NAME OVER:2009/10/22(木) 13:23:34 ID:???
ワンマンだからこそ出来たと思うけど。ソーサリアン然り、ザナドゥ然り。
563NAME OVER:2009/10/22(木) 17:14:28 ID:???
ロマンシアもな!
564NAME OVER:2009/10/23(金) 20:53:51 ID:QxGXVfJO
実際に開発やってたけど、屑Pが18人居ても烏合の衆になるだけだよ
天才が1人でやった方が早いしクオリティも上がる罠
565NAME OVER:2009/10/23(金) 21:01:23 ID:???
DQ3がテクニカルなことをしていない証拠にしかならんだろ
566NAME OVER:2009/10/24(土) 18:30:45 ID:???
ソーサリアンのBGMの正しい英語名がわからん
検索すると一つの曲で複数の英語名が出てくる。
567NAME OVER:2009/10/28(水) 09:32:47 ID:???
ソーサリアンオリジナルって、XP以降のOSで動かすこと出来る?
568NAME OVER:2009/11/01(日) 12:32:24 ID:???
XPなら動いてるよ
DVD版のほうが音源がクリアなのでおすすめ
インストールすると9割音データだったなw
OGGなのでフツーに聴けるしX1版サントラとして買っても
損なしかな
569NAME OVER:2009/11/01(日) 18:06:35 ID:???
無圧縮WAVだろw
まだCDDAが主流の時代だったがソーサリアンは1枚に入りきるもんじゃなかったからな
oggだったらCD版の22KHz音源とかないわ…
570NAME OVER:2009/11/03(火) 08:53:24 ID:alRldIRM
ソーサリアンフォーエバーもだが、HDDにインストールするのに
無圧縮WAVとかファルコムには屑プログラマーしか居ないのかよ

全部で560MBもあるのに、SEとWAVEのフォルダ除いたら
30MB以下じゃねーか

もっとインストールの容量を小さくする努力しろよw
MP3プレイヤーなんて今どき小学生でも作れるぞ
571NAME OVER:2009/11/03(火) 10:23:40 ID:???
前世紀と今どきを比べてどうすんだが…
あの頃はまだMP3・OGG類でのBGMは普及してないわ
音楽容量を削るには22Khzにするとかして音質を下げた時代だ

当時のPCゲームBGMはCD-DAが多かったし
CD音質と同等のDVD版が理想的なもので
音質落とされたCD版は回避対象だったな
572NAME OVER:2009/11/03(火) 10:54:34 ID:???
>>570
「〜フォーエバー」発売が1997年6月、「〜オリジナル」発売が2000年11月
だってことも考えようよ。

ゲーム発売時点での最新機種を使ってる人は少数だろうから、
前者なら1995年、後者でも1997〜1998年頃のマシンで遊ぶ人がいただろう。
そんな非力なマシンで、圧縮音楽を再生しつつアクションRPGをプレイするのは
辛かったと思う。非圧縮WAVで鳴らしたのは、当時としては妥当な判断だったと思うよ。

仮にマシンパワーに問題がなかったとしても、MP3はライセンス問題とかが面倒そうだし。

ちなみに、「〜フォーエバー」発売当時はMP3も普及してなかったし
(Winampが最初にリリースされたのが1997年4月、大ヒットした携帯音楽
プレーヤーRio 500の発売が1999年)、「〜オリジナル」発売当時は
Ogg Vorbisは全然普及していない(Vorbisの初リリースは2000年5月8日。
ソースは ttp://www.xiph.org/vorbis/)。
573NAME OVER:2009/11/03(火) 11:06:41 ID:???
しかしソーサリアンの名曲さは、まさにフォーエバーだな
574NAME OVER:2009/11/04(水) 19:53:46 ID:???
10年前のソフトだから「今時」じゃないわけだなw
に、してももうそんなになるのか。
575NAME OVER:2009/11/05(木) 09:32:47 ID:???
フォーエバー発売当時は既にPCでゲームする様な層にはMP3は十分普及してたけどね
576NAME OVER:2009/11/05(木) 20:09:56 ID:???
商業ソフトで問題なく使えるかどうかが重要なわけで。

つーかイースエターナルとかやってた時代はMP3再生しながら何かやるのは結構重かったよ、俺は
577NAME OVER:2009/11/07(土) 06:31:45 ID:7gdS6yEy
本体+拡張シナリオ(ピラミッド辺り迄)のBGMを独りで全部MIDI化した神が居たよね
しかも信じられないクオリティの高さだった

数年前、データを紛失してしまったのでもう1度ダウンロードしに行ったら
作者がお亡くなりになってて、ホームページでの公開も停止されてたTT

あの素晴らしいMIDIデータを本気で探してます
お持ちの方おられましたら、どこかにうpお願いします
578NAME OVER:2009/11/07(土) 08:11:10 ID:???
DTMは、あまり詳しく無いんだが音源吸出してMIDIに変換って難しいの?
そういうソフトって有りそうだけど・・・
579NAME OVER:2009/11/07(土) 08:51:48 ID:???
2000年だとWindows me前後でK6-2かPen2やセレロンが占めてたとオモ
当時増えた10万以下の新製品の普及モデルが(meアップグレード対象)K6-2 500MHz位だから、
その時点の1年2年前以前に買った層を考えたらmp3はキツいかもな
580NAME OVER:2009/11/08(日) 23:24:40 ID:???
EGG版全シナリオクリア記念かきこ
581NAME OVER:2009/11/09(月) 08:55:48 ID:???
98版のソーサリアン(EGGではなく)ってHDDにインスコできる?

できるなら、98本体ともども買ってしまおうか悩み中。
582NAME OVER:2009/11/09(月) 10:17:18 ID:???
>>581
できない
583NAME OVER:2009/11/09(月) 10:20:43 ID:???
>>581
当時は20MBのHDDが20万くらいしてたのでそもそも持ってる人がほとんどいなかった。
ファルコムのゲームでHDDに対応したのは英伝2とかぽっぷるメイルかその辺だったように思う。
584581:2009/11/09(月) 13:02:35 ID:???
>>582-583
即レスサンクス。
できないかー。
ソーサリアンをオクで落としたとして、3日でメディアが死んでも困るし。
オリジナルで我慢しとくか。
585NAME OVER:2009/11/09(月) 14:14:25 ID:???
>>584
そのメディア、本体が3.5インチならわりと容易にイメージ化してPCに移すことが可能。
コピーツールなどでプロテクト解除>本体でイメージ化>PCにコピーなどの手順が考えられる。
5インチの場合PC用の5インチFDDの調達がちょっと問題かね。
PCに持ってきておけば書き戻して実機でやるなりエミュレータ使うなり自由に楽しめて便利。
586NAME OVER:2009/11/12(木) 04:44:03 ID:???
1573年から1615年まで現役忍者、HP二万もあるのに天狗にボコられるとかセイジロウさんは謎が多いぜ。
587NAME OVER:2009/11/13(金) 22:56:45 ID:???
全シナリオクリア記念カキコ。
20年前はピラミッドまでしかやってなくて今回TAKERUのシナリオやってみたけど、
宇宙からの訪問者に泣けた。
絵、音楽、シナリオ全部クオリティ低いというあんまりな出来だった。
素人の考えたセレクテッドのほうが全然クオリティ高いじゃないかと。
588NAME OVER:2009/11/14(土) 00:24:32 ID:???
>>586
おそらく、不老不死だけどパラメータが低いんだよ
589NAME OVER:2009/11/14(土) 20:47:14 ID:???
天狗の蹴りを食らうとHPが半減する
590NAME OVER:2009/11/14(土) 23:03:40 ID:???
15回も蹴れば殺せる訳か。
ADD TO LIFEでHP倍にしてても蹴る回数が1回増えるだけだ。

だがピラミッドシナリオ1の毒槍トラップはHPが1/100になるんだっけかw
天狗涙目…
591NAME OVER:2009/12/03(木) 01:52:29 ID:???
引っ越しの際にソーサリアンオリジナルのCD発掘したんで、新居の大画面TVでやってみようと思ったら、640×480に対応してなかった。
つぅかデフォで全画面だから、ウィンドウサイズにあわせるメニューにすらたどり着けない…
592NAME OVER:2009/12/06(日) 02:56:26 ID:???
VGA側でアス比固定拡大すりゃいいんでね?
593NAME OVER:2009/12/10(木) 00:08:10 ID:???
VGAじゃ設定できなかったから、強制全画面表示をwinodowモードにするツール落とした
ていうか、このゲーム元々全画面専用なのね
594NAME OVER:2009/12/10(木) 07:26:16 ID:???
その頃のゲームはソーサリアンに限らず全画面専用が多かった。
当時ユーザー環境の大半がそんなに高解像度対応じゃなかったし。
595NAME OVER:2009/12/10(木) 09:28:34 ID:???
640x480固定のノートPCとかあったな。
596NAME OVER:2009/12/10(木) 18:01:42 ID:???
オリジナルってそんなに面倒くさい仕様だったっけか
あれ?じゃあ今出回っているワイド画面だとどうなるんだ?
597NAME OVER:2009/12/10(木) 18:59:10 ID:???
左右が真っ黒じゃねーの。
598NAME OVER:2009/12/10(木) 21:08:48 ID:???
そういえばもう10年くらい前のゲームになるんだもんな
599NAME OVER:2009/12/10(木) 22:43:50 ID:???
>>596
画面の左右に隠しグラフィックが表示されるよ
600NAME OVER:2009/12/11(金) 08:13:47 ID:???
>>596
横にのび〜る
601NAME OVER:2009/12/12(土) 14:12:42 ID:???
  ,.―――‐7                             ┌―、.  ┌―┐
 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/                          ヽ:.:.:ヽ  ヽ三/
 {.:.:.ヽ ̄{.:./ー、                          |.:.:.: ヽ   |.:|
 ヽ..:..ヽ ヽ、_ノ,.―‐、r――、,.―‐、rー―‐rー―‐r‐┐┌―┐.|..l..:..:.ヽ. |..|
  ヽ.....ヽ   |...n....| |...n....||...n...ノ|...n...l、|...n....||...|   |.....|  |..|........ ヽ |..|
   ヽ,,,,,ヽ  |,,,| |,,,| |,,,(^,ノ|,,,| L,)|,,,L|ー'.|,,,(^,ノ|,,,|  |,| |,,,| |,,|ヽ ,,,,,,,`|,,|
  (⌒ヽ、:::::ヽ |:::| |:::| |:::|、:ヽ|:::| l:ヽ|:┌|へ|:::|、:ヽ|:::| |:|  |:::| |::| ヽ:::::::::::|
  7.:.:} ヽ:.:.:ヽ|:.:U:.:.|_|:.:| ヽヽ:.U:.:/|:.:U: r'.|:.:|_ヽ |:.:|_|:|  _|:.:||:.|   ヽ .:.:.:|
  /:..:.ー‐':..:..:..)―‐'┴‐┴ヽヽー'┴―‐┴‐┴┴ー‐┴┴┬':..┐  ヽ :..|
 `ー'⌒ー―´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ヽ:|
                  ヽヽ
                    ヽ}
602NAME OVER:2009/12/13(日) 00:41:33 ID:???
>>601
コピペなのか知らんがすげぇな
603NAME OVER:2009/12/17(木) 17:12:05 ID:???
>>527
イース3なら出来そう。

べ、べつにバレスタイン城のアレンジ曲を聴きたいわけじゃないんだからね!
604NAME OVER:2009/12/19(土) 00:13:18 ID:???
土曜日に始めたオリジナルを勢い余ってクリアしてしまった
605NAME OVER:2009/12/19(土) 22:24:28 ID:???
>>604
土曜日に始めたフォーエバーを勢い余ってクリアしてしまった

だったら拍手なんだがw
606NAME OVER:2009/12/21(月) 16:14:10 ID:???
オリジナルは責任持って追加シナリオ出して欲しい。
エルフ以外全員不老不死だからピラミッドが大変そうだけど。
607NAME OVER:2009/12/22(火) 00:55:25 ID:ObQPtSGb

未だに俺の中で、ソーサリアンを越えるゲームはない。
友達と一緒に88で不老不死に挑戦してシナリオやりまくった。

数々の死と隣り合わせの冒険を越えて来た。

そう、俺は伝説のソーサリアン
608NAME OVER:2009/12/22(火) 01:48:13 ID:ObQPtSGb

ソーサリアンのネ申曲をギターでスーパーアレンジして弾くネ申発見!!
http://www.nicovideo.jp/mylist/8039036
609NAME OVER:2009/12/23(水) 20:29:10 ID:???
>>607
不老不死にしておいて伝説とは片腹痛いぞw
真のソーサリアンなら何世代も経て全シナリオをクリアするのが
王道だろうが!何のための世代交代システムだよ!

610NAME OVER:2009/12/23(水) 21:37:59 ID:???
>>608
ニコ動は初めてか?
検索の仕方を覚えて、よっぽど嬉しかったんだろうな。
611NAME OVER:2009/12/23(水) 22:19:25 ID:???
若返りのトラップ
612NAME OVER:2009/12/24(木) 01:16:34 ID:???
>>609
ただの足枷のためのシステムだよ<世代交代
少なくとも、不老不死発見後は確実にそうだ
613NAME OVER:2009/12/24(木) 12:41:11 ID:???
もっとゲームを楽しめよw
614NAME OVER:2009/12/24(木) 18:00:36 ID:???
シナリオひとつもクリアせずに
不老不死全パラメーターMAX
キャラを作ってしまう今日この頃
615NAME OVER:2009/12/24(木) 20:14:49 ID:???
>>612
今あらためて考えると若干蛇足感があるシステムだったな。
当時は世代交代システムまであってすげー!だったが。
616NAME OVER:2009/12/25(金) 20:25:35 ID:???
とはいえ不老不死は一種の無敵モードだぜ?
実装されているから使うなとは言わんが、>>607は恥ずかしいなw
伝説とかw
爺婆PTでキングドラゴン倒した時の感動は不老不死では味わえないよ
ていうかコンプティークで紹介されるまで知らなかったよ。
当時フルカラーの別冊マップとか気合入ってたよな、いまやコンプティークは
ギャルアニメ紹介雑誌に・・・


617NAME OVER:2009/12/25(金) 20:55:44 ID:???
使って劇的に楽になるってもんでもないからなあ
プレイヤーのリアル慣れが一番大きいゲームだから
実際のところ不老不死化の手間を考えると普通にやった方が早い

一種のロマンや自己満足の部分が大きい
618NAME OVER:2009/12/25(金) 20:55:52 ID:???
昔のコンプティークだって「袋とじ」が一番注目されてただろ。
619NAME OVER:2009/12/25(金) 23:09:47 ID:???
コンプティークってまだあるのか!?
じゃポプコムも残ってるな。
620NAME OVER:2009/12/25(金) 23:35:24 ID:???
>>617
不老不死にするためにはかなり手間かかるし、金もけっこうかかるし
やってすぐに無敵モードになるわけじゃなくて、不老不死化してすぐは使い物にならないからな。
ぶっちゃけダミーキャラで一世代潰して金と装備整えてやった方がはるかに楽。
鍛えれば最強にできるっていう一種のやり込み的なもんだな。
621NAME OVER:2009/12/26(土) 09:48:07 ID:???
the choice is yoursが名曲すぐる
622NAME OVER:2009/12/26(土) 23:12:07 ID:???
>>620
当時の雑誌ではある時期まで、不老不死とは書かれず
16歳なのに全パラメーターがMAXになっている写真が掲載されていて
こんなのどうすりゃいいのよ?的な謎探しになっていた感もある

ファルコムスタッフのインタビューで不老不死キャラの存在が公表されて謎終了
623NAME OVER:2009/12/27(日) 00:35:54 ID:???
>実装されているから使うなとは言わんが、>>607は恥ずかしいなw
他人の楽しみを笑い飛ばして悦に入る>>616よりゃましだと思うけどな恥度数
624NAME OVER:2009/12/27(日) 01:17:18 ID:???
恥度数とか頭がかわいそうな人だな
625NAME OVER:2009/12/27(日) 04:55:11 ID:???
>>623
それは違うぞ。 
どこも笑い飛ばしてないだろ
不老不死使っておいて伝説のソーサリアンとか
得意げに書いているのが何世代もかけて苦労した
奴からすれば自慢するほどじゃないと思ったんじゃね?
 




626NAME OVER:2009/12/27(日) 10:19:04 ID:???
rejuvenation と訓練を使いまくった俺はどうやら異端。
627NAME OVER:2009/12/27(日) 10:39:20 ID:???
今しがた携帯アプリ版をクリアしたぜ

エンディングIIの絵は使いまわしなんだな。
個人的には星が流れる方が良かったな
628NAME OVER:2009/12/27(日) 11:33:47 ID:???
何世代もかけて苦労した=不老不死は苦労しない
って前提が違うからこれだけ突っ込まれてるんじゃないの?
手探りの初見ならではの苦労と感動はあるけど
それは不老不死化とはまた別の話だし
629NAME OVER:2009/12/27(日) 13:28:12 ID:???
方法はともかく、不老不死にすればゲーム自体が圧倒的に簡単になるのは確かだわな

630NAME OVER:2009/12/27(日) 14:12:57 ID:???
上でも言われてたが不老不死最強キャラってやりこみプレイのカンストキャラみたいなもんだろ。
カンストキャラは作ってしまえばあとは楽になるのは確かだし
苦労しながらラスボスを倒した感動はひとしおだが
それを比較して恥ずかしいとまで言い出すからピントがずれた意見に見える。
だいたい苦労するのは謎解きがメインで戦闘面のウェイトはそんなに大きくないし。
631NAME OVER:2009/12/27(日) 16:03:52 ID:???
不老不死にすることで判定条件が変わるシナリオがあることを考えると、
不老不死なればこそゲームのすべてを楽しめる存在なんだよ。
632NAME OVER:2009/12/27(日) 16:35:29 ID:???
不老不死のやり方って
たしかコンプか何かで紹介されたんだっけ?

あれって不老不死になったら
それ以上は年齢は経過しなかったと思うんだけど
俺はそれで年齢別で全キャラ作って遊んだ気がする・・・
アイテムなんかも色々付加して
自分なりの最強?武装を作ったなあ
当時リア厨だったからねえ
最強とか何とか大好きだもの

最初の頃は、もちろん世代交代して遊んだと思うんだけど
そのうち、せっかく大事に育てたキャラが老衰で死ぬとか
かなり嫌になった。
キャラグラが好きでじいさんキャラで長く遊びたくても
すぐ死んでしまったり。

そのへん、作り手側もわかってたんじゃないかな
あくまで、遊び手側の視点にたって
選択肢の1つとして不老不死モードを入れたんだと思うよ
633NAME OVER:2009/12/27(日) 16:38:03 ID:???
人それぞれって事か
当時俺の周りだと不老不死でクリアとかは
反則扱いだったわ
確かにやり込みで言われたら
ザナドゥの15分クリアもある意味そうかもしれんな
ファルコムは意図的にそういうのを入れてるみたいだし

634NAME OVER:2009/12/27(日) 17:50:36 ID:???
しかしソーサリアンは
クリアするのが目的ではないからなあ
ザナは早解きという遊び方はできるが
ソーサリアンはちょっとね
シューティングゲームを
無敵モードでクリアするのは反則扱いでもいいが
不老不死=反則というのは言い過ぎだろう
635NAME OVER:2009/12/27(日) 18:05:38 ID:???
だよな
まあ当時の空気はそうだったってだけだ
気にすることはない。ていうか少し安心した
俺も不老不死キャラいっぱい作ったからなww
シナリオに専念できたが連れには内緒だったwww


636NAME OVER:2009/12/27(日) 18:20:48 ID:???
>>629
圧倒的ってほどでもないな。
単純に楽だけなら>>620が挙げるようにダミー世代で金ためて
>>626みたいに若返りと訓練を使った方がずっと早い。
手間に見合うほど楽になるかって言うと…

ある程度以上のやり込みプレイヤーになるとメリットが大きいんだけど
逆に言うとやり込み層以外にはそれほどのメリットはない。
637NAME OVER:2009/12/27(日) 18:55:43 ID:???
ゲーム性質上、
(追加シナリオを含む)様々なシナリオが用意されていた
それは極端なことを言えば
いつまでもゲームを楽しめる作りになってたから
キャラもそれに順じた設定をと、考えたのだろう

一応、ゲームクリア的な要素として
ドラゴンモードとエンディングは用意されていたが
それは真のエンディングではないだろう。

ユーザーが
やり尽くした、遊び尽くした
が真のエンディングだろうねえ。
638NAME OVER:2009/12/27(日) 20:04:57 ID:???
そう考えると1987年時点で今のMMOの
前身を構築してた木屋さんがいかにすごいかわかるよね
ソーサリアンオンラインは残念なデキだったけど
俺たちのソーサリアンもまだ終わってないなw
ここでコレだけ語り合えるのだから・・・・

639NAME OVER:2009/12/27(日) 20:54:53 ID:TRrlPNul

ここは、>>1さんが1人で頑張っておられる自演スレとなっております!www
640NAME OVER:2009/12/27(日) 22:05:39 ID:???
>>624
あぁ、恥度数って言葉が気に障ったなら
「他人の楽しみを笑い飛ばして悦に入る、品性が下劣な人間」つって言い換えてやるよ。
641NAME OVER:2009/12/27(日) 22:13:54 ID:???
自己表現がお上手ですね
642NAME OVER:2009/12/27(日) 23:15:58 ID:???
>>他人の楽しみを笑い飛ばして悦に入る

だれもそんな事いってないだろ
被害妄想すぎる
伝説のソーサリアン自称するならスルーしとけ

643NAME OVER:2009/12/27(日) 23:31:56 ID:???
そういえばMDのソーサリアンはROMだったから
不老不死作るのがすげー楽だったなw
カチカチカチカチカチやってると15分くらいで
スーパーキャラが出来てしまう。
88SRでやってたころはUSERDISK入れ替えたりで
結構面倒だったなー

MDソーサリアンは後に追加シナリオが出るとか
なんだっけフロッピーで?
でも露と消えた・・・・・・・・・・・・残念ダス
644NAME OVER:2009/12/28(月) 00:47:02 ID:???
>>643
条件自体も若干楽になってる。
復活に成功すると一回で不老不死化するし
体感だけど比較的成功しやすい。
もっともそのくらいでないと本当にメリットないんだけど。
645NAME OVER:2009/12/28(月) 01:51:16 ID:???
90年代の前半くらいかな?
昔、献血だったか骨髄バンクのCMでソーサリアンのオープニングが使われてた記憶があるんだけど
リアルでは周りにプレイしていた人がいなくて誰も覚えていない。
当時小学生だったからそのCMを楽しみにテレビ見ていた記憶があるけどあやふやだ…
646NAME OVER:2009/12/28(月) 05:02:09 ID:???
>>645
どういうわけか、バラエティ番組なんかでは
昔のOVAの挿入メロディーとか
ゲームミュージックなんかが
さりげなくチョイ役で使われることが多い

著作権の問題で、無断使用とかではないとは思う。
小室なんかのヒット曲を使うよりも
使用料が安いって理由なんじゃないかな・・・
647NAME OVER:2009/12/28(月) 05:08:29 ID:6baDtAe4

ねえねえ、なんで1人自演してる人は、

みんな同じ文体なの??www


もしかして、ファルコムの中の人?w
648NAME OVER:2009/12/28(月) 07:03:51 ID:???
>>647
ここは俺とお前だけの世界なんだぜ?
649NAME OVER:2009/12/28(月) 07:32:10 ID:6baDtAe4
>>648
その言葉を待ってたんだ・・。



  好きだよ、>>648




お口でしてあげよっか・・?
650NAME OVER:2009/12/28(月) 08:16:33 ID:???
>>649
学生はいいねえ・・・冬休みがあって。
651NAME OVER:2009/12/28(月) 09:38:22 ID:???
>>650
きみも今日からは僕らの仲間
飛び込もうニートの海へ
652NAME OVER:2009/12/28(月) 09:44:14 ID:???
いや、会社はもう普通に休みなのだが・・・

どうしようかな。
ニートの海に飛び込むべきか
653NAME OVER:2009/12/28(月) 17:59:27 ID:???
動画見てやりたくなったんですけど
発売中のソーサリアンオリジナル買えばいいでしょうか?


それとも、昔のを買ってやるのがいいか
どちらがおすすめ?
654NAME OVER:2009/12/28(月) 18:48:18 ID:6baDtAe4

ソーサアン・オリジナルなら持ってるぜ

1万円で売ってやるから捨てアド晒せ
655NAME OVER:2009/12/28(月) 19:14:44 ID:???
たけえよw
50を超えるシナリオと当時の空気を感じたいならEGGで昔のを
さっくり入門用にやってみたいのならオリジナルを
昔の240×200 8色に耐えられるのならEGGをオススメする
くれぐれも違法エミュに手を出しちゃ駄目だよ
ソーサリアンとの約束だ!
656NAME OVER:2009/12/28(月) 20:27:19 ID:???
EGGはテンキー使えない機種(ノートとか)だと操作が厳しくないか?
657NAME OVER:2009/12/28(月) 23:24:06 ID:???
ジョイパッド使えないのかなEGG
658NAME OVER:2009/12/28(月) 23:35:52 ID:???
ヤフオクで本体とソーサリアンのソフトを買うのがベスト。
俺はいまだに、X1turboの実機で遊んでいる。
659NAME OVER:2009/12/29(火) 00:14:55 ID:???
俺もVA以外は揃えたなぁ
X1turboZは昇天
9801RAも死亡
MSX2は消失
8801FAと68Kは現役
遊ぶ時は8801FAだけどこいつ元気だなぁ
660NAME OVER:2009/12/29(火) 04:43:57 ID:???
>>641
そんな短文返ししか出来ないお前に比べりゃ、たいがいの人間は自己表現が上手だな。そこまでして馬鹿を晒されてもな。
661NAME OVER:2009/12/29(火) 10:12:30 ID:???
>>660
スルーしなされ・・・

ところで大型規制が来てるそうだけど
皆は大丈夫なのかな?
662NAME OVER:2009/12/29(火) 11:27:40 ID:???
>>655
> 昔の240×200

解像度低すぎw
正しくは「640×200」でしょ。
663NAME OVER:2009/12/29(火) 18:32:39 ID:???
>>662

ああそうでしたw すまーん
これじゃ当時のゲーセンのゲームだね
664NAME OVER:2009/12/29(火) 18:35:15 ID:???
>>660
どっちも端から見れば同罪だぜ
不老不死肯定派も否定派もそれぞれでいいじゃん
ソーサリアン愛は一緒。仲良くしましょうや

俺達は皆ソーサリアンなんだぜ?
665NAME OVER:2009/12/29(火) 18:36:25 ID:???
Ossan<俺達は皆ソーサリアンなんだぜ?

Tuma<あなたーご飯よ〜
666NAME OVER:2009/12/29(火) 23:46:07 ID:???
俺はソーサリアンじゃないな。
667NAME OVER:2009/12/30(水) 00:41:21 ID:???
>>665
リア充じゃねぇかw
668NAME OVER:2009/12/30(水) 00:41:49 ID:???
まさかこのスレって独身の紳士が多いの?
669NAME OVER:2009/12/30(水) 02:56:29 ID:???
いや、紅玉の光を見て気が狂った人たちだ
670NAME OVER:2009/12/30(水) 06:12:04 ID:???
>>669
あのいしは…おれのものだ…
671NAME OVER:2009/12/30(水) 10:09:53 ID:???
扉の中からは「解雇がおそろしい」と言う声が聞こえた
672NAME OVER:2009/12/30(水) 11:12:11 ID:DhEniL2L
>>668
いいえ。このスレは>>1の自作自演オナニースレなんです。ゴメンねゴメンねー
673NAME OVER:2009/12/30(水) 11:14:48 ID:???
>>669-671
おまいら。w
674NAME OVER:2009/12/30(水) 13:39:28 ID:???
紅玉ってタリスマンかな?
675NAME OVER:2009/12/31(木) 16:05:25 ID:???
MD版のサントラが再販されたので入手したけど
ソーサリアンのオリジナル曲を参考に作曲していたことを知ったぜ
676NAME OVER:2009/12/31(木) 22:33:47 ID:???
>>675
2行目を日本語で。
677NAME OVER:2010/01/01(金) 15:34:13 ID:???
これはせいすいじゃないわ
きょうりょくなえんさんよ
678NAME OVER:2010/01/01(金) 18:13:13 ID:???
>>677
ソーサリアン(悪):
「よし、キアラのせいすい(アンモニア)でちゅうわしてみよう!」
679NAME OVER:2010/01/02(土) 00:25:53 ID:???
節子、それ「悪」ちゃう。
ただの変態や
680NAME OVER:2010/01/03(日) 10:43:44 ID:???
悪=変態ちゃうん?
681NAME OVER:2010/01/03(日) 11:12:42 ID:???
test
682NAME OVER:2010/01/05(火) 00:17:31 ID:???
キアラ「ちゅうわしたら はしらからカギがとれなくなっちゃう らめぇぇ!」
683NAME OVER:2010/01/23(土) 05:30:14 ID:v6Ljf3pp
age
684NAME OVER:2010/02/01(月) 18:20:22 ID:GmVjBYsu
まだペンタウァには帰れんな…

くまつづらっていうのはどこだ?
685NAME OVER:2010/02/01(月) 18:30:09 ID:???
べ…べれべれ?
686NAME OVER:2010/03/06(土) 20:30:55 ID:v1tmBUEA
部屋掃除してたらソーサリアン創世記でてきた
687NAME OVER:2010/03/12(金) 02:35:35 ID:O0a6QZni
エンディング2は鳥肌たつほど一番の名曲だ
スタッフロール流れたあとソーサリアンが石化しながら流れるあの音楽
なんか役目を終えてともに消滅する儚さを表現してるようで
あの音楽がすごくあってる
シンプルだけどゲームではかなりお気に入りのエンディングだ
688NAME OVER:2010/03/12(金) 15:22:30 ID:???
そういえばドラゴンの洞窟からは、一度入ったら出られない設定なんだっけ?
689NAME OVER:2010/03/12(金) 16:31:53 ID:???
今98版やってみたけど、確かに出られないな。
魔法(EXIT)は持ってないので知らない。
690NAME OVER:2010/03/13(土) 18:33:29 ID:???
ファルコムはPSPに力入れてるから、
ここでソーサリアンポータブルとか出さないかなぁ…
内容的にもPSP向きなRPGだし追加シナリオの扱いもDLコンテンツで
出せるしいいと思うんだけどな
691NAME OVER:2010/03/14(日) 19:34:08 ID:???
地味なのが最大の難点か。
692NAME OVER:2010/03/15(月) 12:30:41 ID:bNDfHTG8
確か98当時のパッケージには
15本のシナリオの一つ一つが他のゲームの一本一本に匹敵する、
と書かれた気がする
面白いことは面白いがそれは言いすぎでしょ(笑)

ちなみに俺が好きなシナリオは天の神々たちだった
最初の村とハープの曲がかなり好きだ
なんか音楽でも世界観を際立たせてるのがソーサリアンのすごいところだ
693NAME OVER:2010/03/15(月) 21:47:29 ID:???
>>692
まあ確かに誇大表現ではあったけどねw
それでも当時考えられないくらいハマってたなぁ
もう好きなBGM聞けるシナリオを何度も何度もやってたしね
自分のX1-turboと親父の98で両方やってたっけ…
一番遊んだシナリオはタリスマンだったはず
694NAME OVER:2010/03/15(月) 21:52:40 ID:+7kqQt9I
>>690
確かにソーサリアン・ポータブル欲しいなw
据え置き機だと下手な3Dアレンジとかでダメになりそうだし
イースエターナルみたいな丁寧な2Dリファインでシナリオも
オリジナル準拠で是非リメイクして欲しい
画面比率的にもワイドのPSPにピッタリだし、追加シナリオに関しても
PSNのダウンロードで確かに上手く行きそうだしね
695NAME OVER:2010/03/15(月) 23:28:25 ID:???
DC版みたいにされそう。もしくはブレイズ&ブレイド風
696NAME OVER:2010/03/16(火) 00:03:28 ID:???
とりあえず、イースPSPのアンケートでソーサリアンポータブル希望しといた
697NAME OVER:2010/03/16(火) 11:16:50 ID:???
俯瞰視点のARPGにされたりして。
698NAME OVER:2010/03/16(火) 11:25:16 ID:???
おかしな改変されるのは間違いない
そのまま出しても知らない人間には絶対酷評されるのも確かだし
699NAME OVER:2010/03/16(火) 12:26:31 ID:???
>>695
あー、ブレブレいいな。まだ配信されてないんだっけ
どうせなら通信で協力プレイ対応してくれんかな
700NAME OVER:2010/03/16(火) 12:48:47 ID:???
PSPなら流行ジャンルの協力プレイ可能なアクションorARPGに
生まれ変わる可能性も無くもないか。

で、MHプレイヤーからクソゲ呼ばわりされるんですね。
701NAME OVER:2010/03/16(火) 13:04:46 ID:???
PSPは強力プレイ重視の他にもやり込み要素重視のゲームも人気あるしね
強力要素はこの際無視してもらって、スタンドアローン、追加シナリオ配信制で
なんとか作ってくんないかな
702NAME OVER:2010/03/16(火) 13:06:13 ID:???
強力プレイ採用なんかしたら絶対3Dにしてきそうだし
劣化MHどころか劣化ソーサリアンオンラインになりそうだから絶対やめてww
703NAME OVER:2010/03/16(火) 13:11:38 ID:???
なんで急に廃墟スレが伸びてるのかと思ったら
みんな夢を語っていたのか・・・
ソーサリアンポータブルは俺も欲しいがファルコム的にどうなんだろ
そこまでPSPに力入れてるのかい?
704NAME OVER:2010/03/16(火) 13:16:39 ID:1Mdx4oeB
>>703
ファルコムは少なくとも今年、来年あたりはPSPメインに展開してくらしいし
かなり本気ではあると思うよ
フェルガナのリメイクが好評ならWの自社リメイクもガチっだろうて
Twitterでつぶやいてたしね
705NAME OVER:2010/03/16(火) 13:21:06 ID:???
そうなのか
詳しい事情はよくわからんが古き良き時代のファルコム作品が
いい形でリメイクされていくなら嬉しい話だな
PSP持ってないが、手軽に出来るって意味では家庭持ちには都合もいいし
今度なにかファルコム作品と一緒に買ってみるとするよ
706NAME OVER:2010/03/16(火) 15:20:25 ID:???
PSPは持ってるけど、できればPC併売でやって欲しい。
英雄伝説7がPSP先行だったら買わないかな。
イース7も予定だけはあるけど、本当に出るのかどうか。
クロニクルの逆移植はあったけど、あれ解像度がPSPのままらしい…。

まあ、PCゲーム市場で細々やるよりはPSPの方が良いんだろうけど。
スレ違いすまん。
707NAME OVER:2010/03/16(火) 19:37:01 ID:???
ソーサリアンは据え置きでやるよりPSPでゴロゴロしながらやるのに向いてるかもしれん
708NAME OVER:2010/03/16(火) 21:00:20 ID:???
あー確かに向いてるよね
激しいアクションRPGって訳でも無いし、1本のシナリオやるのも
それほど時間かかんないしね
みんなの妄想ってのはよくわかってるけどSorcerianPortable欲しくなって来た
709NAME OVER:2010/03/16(火) 21:29:08 ID:???
アドヴァンスドソーサリアンの移植版になります
710NAME OVER:2010/03/16(火) 21:41:38 ID:???
アドヴァンスドソーサリアンだったらグラフィック的考えてもDSになりそうだw
711NAME OVER:2010/03/17(水) 00:42:21 ID:???
スパイ養成機関・朝鮮総連に無許可で突撃してみた。
朝鮮総連に不利なものが映っている為か何度も削除されているので皆さんお早めにご覧ください。
多くの日本人拉致被害者を返さない北朝鮮に怒りの鉄槌を!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987419
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987542
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987731
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987783
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9999806
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10000115
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974521
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974590
(youtube編)
http://www.youtube.com/watch?v=OJjb-Hozk1E
http://www.youtube.com/watch?v=w13PL2T3Oi8
http://www.youtube.com/watch?v=vm-qwbqtxN0
http://www.youtube.com/watch?v=R9479yht3x8
http://www.youtube.com/watch?v=Jonm2SGmu2Y
http://www.youtube.com/watch?v=y52UEKLoanM
http://www.youtube.com/watch?v=3FPGfqjacQg

そして恐ろしいのが、日本テレビお昼2時から全国で放送されている
ミヤネ屋という番組で朝鮮学校無償化問題について取り上げており
京都の朝鮮学校に突撃取材をしていたのですが、上の動画で在特会・
主権関西の抗議活動参加者に暴言・暴力などを浴びせていた朝鮮総連
幹部のお爺さんが朝鮮学校の校長として登場していました。
上の動画と以下のミヤネ屋の報道を見比べてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=V_QTNhSA-PY&feature=player_embedded

主権回復を目指す会
http://www.shukenkaifuku.com/
712NAME OVER:2010/03/17(水) 23:39:48 ID:???
システムは好きだったんだけど
シナリオ一本にNPC数人、セリフもほとんどクリアに必要な最低限では
そっけない感じだったな・・・

そう考えると街の人のどうでもいいようなセリフとかも世界の広がりを
感じるのに役に立ってるのかもしれんね

シナリオ一本にディスク一枚、ぐらいの規模でもっと遊びの部分があれば
本当に「シナリオの一つ一つが他のゲームの一本一本に匹敵する」と言えたのかもね
713NAME OVER:2010/03/18(木) 00:46:54 ID:???
おまえら当時のゲームにどこまでクオリティもとめてんだよw
714NAME OVER:2010/03/19(金) 16:35:23 ID:???
メガドラ版好きなんだけど、当時のPCユーザーからは
色々と酷評されていた覚えが。
音楽がヘボいとか、シナリオがつまらんとか、アイテムが少ないとか。

Wizもそうだったけど、家庭用機へのバッシングみたいなのは感じた。
715NAME OVER:2010/03/19(金) 18:20:23 ID:???
BGMはむしろMD版のほうがよく聞いた俺
ゲームはあんま覚えてないなあ
716NAME OVER:2010/03/19(金) 20:02:30 ID:???
アクションゲームなんかでは絶対に勝てないってことへの嫉妬とか
オリジナル版ユーザとしてのプライドとかあったのかもね

88ユーザの俺は単純にうらやましかったな
ハードウェアスクロールとかスプライトとか持ってる機種が
717NAME OVER:2010/03/20(土) 00:19:32 ID:???
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
718NAME OVER:2010/03/20(土) 11:56:55 ID:???
移植ってのは元があるんだから、同等以上が求められるのは当たり前だろうに、
移植元が好きだった奴にとっては、後発である移植先に対して
妥協した評価をしてやらなきゃならない理由なんて無いよ。
家庭用ゲーム機への移植に限らず、PC同士での移植や
アーケードの移植でもみんな一緒。
事実として駄目な点が挙げられてるのを、バッシングだの嫉妬だのと
感じる方がどうかしてと思うぞ。
719NAME OVER:2010/03/20(土) 12:06:18 ID:???
当時の評価の仕方を見ていても、プライドだけ一人前に高いPCユーザーの思い上がりのようなものは十分感じたけどな
両方足突っ込んでた俺でもあれはいやなものだった
720NAME OVER:2010/03/20(土) 13:14:44 ID:???
はじめてMD版ソーサリアンやった時、シナリオ1の雑魚にちょっと接触しただけで即死してびびった
無敵時間がほぼ無くて一気にHPが減る
721NAME OVER:2010/03/20(土) 16:12:54 ID:???
どっちも楽しんだ俺には無問題w
722NAME OVER:2010/03/20(土) 16:59:36 ID:YuDIufKd
PC-8801MA2ユーザーだったけど両方ともおもしろかったよ
ソーサリアン好きな人が作ったって感じだった
723NAME OVER:2010/03/20(土) 17:46:07 ID:???
>>718
>同等以上が求められるのは当たり前
何言っているんだ?20年前は移植で劣化は当然。取捨が移植作業者の腕の見せ所の時代だぞ。

メガドラソーサリアンがPCユーザーから酷評なんて始めて聞いた。
俺の周りでは概ね好評。
ボタン押すだけで行き詰まっていたソーサリアンシステムでのシナリオから半歩進ませた感じ。
○シナリオ
△スクロール 88以上X1turbo未満
劣化 BGM。だけど88ユーザーはスペック知っているからあんなものだろと。
    Deg系魔法は手抜きっぽい。88では雨あられの方が難しい処理なんだけど。


724NAME OVER:2010/03/20(土) 18:56:54 ID:???
88とX1でスクロールに違いあったの?
88でさえ充分なめらかだったけど
725NAME OVER:2010/03/20(土) 19:43:25 ID:???
BGMはメガドラのが一番いいな。
私的NO.1のクイーンマリー船内を越える名曲がズラリだった。
726NAME OVER:2010/03/20(土) 22:29:52 ID:???
>>724
88とX1はダッシュ有り無しの違い
メガドラは遅い普通速いの3段階で速いが速すぎて普通が遅いといい具合のスピードコントロールがない

>>725
88にメガドラ版のシナリオ集出ないのかな・・・
727NAME OVER:2010/03/21(日) 03:14:29 ID:???
ソーサリアンポータブル出すなら、
PC版メガドラ版携帯版(一本だけオリジナルだった)PCE版(3本がオリジナルだった)の
全シナンリオ網羅して欲しいな。ベタ移植&DLCでいいから。
728NAME OVER:2010/03/21(日) 04:08:32 ID:???
たしかに1本のソフトで
全部遊べるやつは欲しいな・・・
729NAME OVER:2010/03/21(日) 06:28:10 ID:???
ただし…
余計なアレンジだけはするなよ
ファルコムのカスども

余計なアレンジとは・・・
730NAME OVER:2010/03/21(日) 09:32:36 ID:???
ブランディッシュダークレヴナント
731NAME OVER:2010/03/21(日) 11:40:54 ID:???
>>727
つdc版
あとpc版でも機種によって細部違ってたような。
732NAME OVER:2010/03/21(日) 11:48:16 ID:???
こう言う要望って必ず出るけど、メーカーはまずどれかのベタ移植+ちょこっとしかしないよね
733NAME OVER:2010/03/21(日) 15:29:37 ID:???
>>732
ベタ移植こそ歓迎だ。

「随所にビジュアルシーンを挿入!!」
「豪華声優陣を起用!!」
「伝説のパソコンゲームが迫力の3Dバトルで蘇る!!」

普通なら、こんなキャッチコピー、付けかねないぜ orz
734NAME OVER:2010/03/21(日) 17:48:14 ID:???
ファルコムやシステムソフトらの老舗社員は
望まぬ方向に迷走するヘキがあるからな
ろくに可愛くもないギャルばっかのな
735NAME OVER:2010/03/21(日) 17:56:52 ID:???
当時のスタッフもうほとんどいないしな
736NAME OVER:2010/03/21(日) 18:32:37 ID:???
単にスピード速いだけなら建物の入り口なんかに入りづらく操作わずらわしいだけだし
意図的に速く加速し原則も自在なX1版のダッシュは良いな
737NAME OVER:2010/03/21(日) 18:33:18 ID:???
原則→減速
738NAME OVER:2010/03/21(日) 18:42:56 ID:???
falcom社員が揃ってアフィ広告連打する姿
想像しただけで恐ろしや…
739NAME OVER:2010/03/21(日) 19:18:24 ID:???
>>736
ソーサリアンオリジナルで、多少ずれてても扉には入れたのには感動した
あのシステムでもうちょっとやってみたかった
740NAME OVER:2010/03/21(日) 21:43:35 ID:???
MD版もずれてても入れたね。なんで、はやいでも一応いける。

オリジナルは魔法学校や倉庫が良かったな。
741NAME OVER:2010/03/21(日) 23:17:48 ID:???
オリジナルで追加シナリオ出してくれてたらな…
742NAME OVER:2010/03/21(日) 23:19:18 ID:???
セレクテッドがやりたかったサ
743NAME OVER:2010/03/22(月) 22:11:12 ID:???
やっぱチャイニーズメディスンだな
744NAME OVER:2010/03/23(火) 15:10:13 ID:???
メガドラ版は全部新シナリオ&ほぼ新曲ってことで、潔いと評価したな。
1つ1つのクオリティ自体はPC版の方が上だったかもしれないが、
単なる移植作品にしないところが逆に好感持てた。容量もたった512KBだし。

その頃の某社ときたら、やれメガドラより速いだの、R-TYPEよりデカいだの
意味不明な売り文句のSTG出してたっけな。
745NAME OVER:2010/03/23(火) 18:17:12 ID:???
ミス・リリアもその頃だったっけ?
746NAME OVER:2010/03/23(火) 21:31:23 ID:???
トリカブト殺人事件の割とすぐ後に
魔法学校でトリカブトを使った逆襲シナリオ
生徒も死ぬという、、ガクブル
747NAME OVER:2010/03/25(木) 12:59:19 ID:???
なんか無性にやりたくなってきた。
WiiのVCでも落とすかなあ。
748NAME OVER:2010/03/25(木) 13:09:43 ID:???
VCで出てるのか
何版だろ
749NAME OVER:2010/03/25(木) 13:22:47 ID:???
750NAME OVER:2010/03/25(木) 19:59:37 ID:???
チッチッチッチッチ   ぶわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ〜〜〜〜〜あああ〜〜〜ん 

てろっ てろっ てろっ てろっ て!



あ、ペンタヴァです
751NAME OVER:2010/03/25(木) 21:15:54 ID:???
曲はわかったけどペンタウ゛ァって
752NAME OVER:2010/03/26(金) 06:56:56 ID:???
よし、久しぶりにソーサリアンやるか

さあ不老不死にするまでの苦行が始まるぞ

もういいや飽きた

しばらく放置した後最初に戻る
753NAME OVER:2010/03/26(金) 06:59:19 ID:???
苦行といっても副作用になるまでリセット連打だけだしな
754NAME OVER:2010/03/26(金) 10:04:46 ID:???
不老不死にした後が面倒だったような
若返らせて能力値上げて装備作って…
あとオリジナルの方だと技能みたいなのなかったっけ
755NAME OVER:2010/03/26(金) 10:27:46 ID:???
>>754
中年と老人の時にLVアップするともらえる。
内容は種族で違う。
756NAME OVER:2010/03/26(金) 10:50:44 ID:???
よく覚えてるね
757NAME OVER:2010/03/28(日) 09:36:47 ID:???
で、MAMEで88版とかできんの?
ファルコムの企業姿勢が現状のままなら今日にも潰れてもいいから





























うっせぇ!、やるか? ああん? おおっ?  こいやボケが! ↓
758NAME OVER:2010/03/28(日) 09:44:33 ID:???
改行うざい
759NAME OVER:2010/03/28(日) 09:45:31 ID:???
…スマソ
760NAME OVER:2010/03/28(日) 10:26:06 ID:???
MD版って概ね好評だったと思うけど。
酷評されたのはその後に出た・・・
761NAME OVER:2010/03/28(日) 10:36:29 ID:???
その後に出た・・・?
762NAME OVER:2010/03/28(日) 11:16:06 ID:???
そんなに好評でもなかったよ
763NAME OVER:2010/03/28(日) 13:40:07 ID:???
ソーサリアンはスプライトだと動きが軽すぎて何だかな・・・
コンシューマのスプライトって軽すぎだよな(薄っぺらというか)
ACのスプライトは動きに重厚感あったりするのに・・・
764NAME OVER:2010/03/28(日) 18:52:38 ID:???
当時はスプライト、ランバサ、ネクター、メローイエロー、マウンテンデュー
チェリーコーク、メッツ、ハイシー(黒)って時代だったからなぁ
765NAME OVER:2010/03/28(日) 20:13:15 ID:???
やっぱトライアル1だよw
766NAME OVER:2010/03/28(日) 21:03:16 ID:???
>>764
らんばさ?あんばさじゃなくて?
767NAME OVER:2010/03/28(日) 21:33:53 ID:???
女の股間に膝入れて踊るの流行ったな
768NAME OVER:2010/03/28(日) 22:01:58 ID:???
ランバダだっけ?
769NAME OVER:2010/03/28(日) 22:07:32 ID:???
糸たらすやつね
770NAME OVER:2010/03/28(日) 22:48:10 ID:???
ハードオフが新しくなってマウンテンデューのあった自動販売機無くなっちゃったなぁ・・・
コカコーラみたいな大きいサイズの缶あったのに・・・
771NAME OVER:2010/03/28(日) 23:41:05 ID:???
マウンテンデューはサントリー自販機で買える。っていい加減にしろよ
772NAME OVER:2010/03/29(月) 03:06:44 ID:???
マウンテンデューとハイシー(黒)がわからん
773NAME OVER:2010/03/29(月) 12:24:45 ID:???
ヤッホー! ハイシー!
オレンジ アップル トマトー!(だっけ?)
774NAME OVER:2010/03/29(月) 14:37:20 ID:???
SASUKE
775NAME OVER:2010/03/29(月) 17:04:01 ID:???
スプライトより7UPが好きだった。
メガドラ版は慣れると高速モード以外でやる気が起きない。
776NAME OVER:2010/03/29(月) 18:55:41 ID:???
>>773
サザエさん!
777NAME OVER:2010/03/29(月) 23:37:03 ID:???
ファンタはぼくらのヒーローだ(ニャーッ)
778NAME OVER:2010/03/30(火) 07:05:09 ID:???
アンバサかスコールって最近再販されたよね
779NAME OVER:2010/03/30(火) 08:18:46 ID:???
懐かしの缶ジュース特集
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1155090504/
780NAME OVER:2010/03/30(火) 11:48:30 ID:???
High CじゃなくてHi-Cの方か
781NAME OVER:2010/03/30(火) 12:30:11 ID:???
黒って何味?
コーラ?
782NAME OVER:2010/03/30(火) 17:40:10 ID:???
ファルコムも再販商法は程ほどにな
783NAME OVER:2010/03/30(火) 17:47:31 ID:???
PSP2、DS2用イース1・2鋭意開発中!
784NAME OVER:2010/04/01(木) 16:46:11 ID:???
アドルやフィーナが飛び出して見えるんですね。
785NAME OVER:2010/04/01(木) 16:59:13 ID:???
イース1・2はいつまで出すんだろうな
786NAME OVER:2010/04/01(木) 17:31:02 ID:???
Win版クロニクルも出すくらいだからな。
しかもPSP版ベタ移植で解像度まで一緒らしい。
787NAME OVER:2010/04/02(金) 20:23:21 ID:???
ファルコム社員はベーシックしか打てないからなぁ、、、
788NAME OVER:2010/04/03(土) 13:55:05 ID:???
マジレスすると今のPCだとベーシック程度でも滅茶苦茶早いので問題は無い
実際に今現在ゲーム開発に使われてるスクリプトみてみろ
ベーシック以下のプログラムでやってるから
789NAME OVER:2010/04/03(土) 18:33:49 ID:???
ゲームベーシック for セガサターンの続編まだかな
790NAME OVER:2010/04/03(土) 20:40:19 ID:???
ゲームベーシック for ドリームキャスト
で作ったゲームをネットで配布できれば売れたのにね
791NAME OVER:2010/04/04(日) 07:00:13 ID:???
やっぱチャイニーズメディスンの曲ええな
792NAME OVER:2010/04/04(日) 09:13:24 ID:???
チャイニーズ、といえばセレクテッドの「妖夢幻伝説」のBGMが
妙に香港映画っぽいのを思い出した。
793NAME OVER:2010/04/05(月) 10:02:46 ID:???
もう88版時代の挿絵描いてた絵師はいないの?
秋葉系のしょうもない同人絵師ばっかり?
794NAME OVER:2010/04/05(月) 10:39:55 ID:???
個人的にはオリジナルのゲーム中の絵もソーサリアンには及ばなかったな…
795NAME OVER:2010/04/05(月) 15:19:56 ID:???
不老不死の誘惑に負けないような世代交代だけの特典があればいいのに
アイテム・・・とかじゃなくて
796NAME OVER:2010/04/05(月) 19:51:04 ID:???
>>795
.┌、          嘆     (_  /             ミ
 !. | ヾ>      き     〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|      の     ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .   神   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉      殿  /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)    で  |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|      ア   レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      イ   V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    テ   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ム    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>    貰    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       っ   |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       て   |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.     か   ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ら    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、    不    |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    老    |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.|   不   ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ    死   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、    に   ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,!    す     ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'      る     (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]      ん     .ト─'     ノ      / /i
797NAME OVER:2010/04/05(月) 19:59:02 ID:???
FLYの魔法のアイテムはその場しのぎのキャラでも取得可能だしなぁ…
798NAME OVER:2010/04/05(月) 21:48:41 ID:???
そもそも不老不死で子孫が現れないのはおかしいんだがな
精子出し放題だしな
799NAME OVER:2010/04/05(月) 21:54:07 ID:???
ついでに言わせてくれっ!  亀だし

改行多くて荒らしそのものだが許してくれっ!

>>764-781


























                                         クイック・クエンチ (ジュースのほう)
800NAME OVER:2010/04/05(月) 23:11:44 ID:???
改行うざい
801NAME OVER:2010/04/05(月) 23:15:09 ID:???
>改行多くて荒らしそのものだが

わかってるんならするな家畜
802NAME OVER:2010/04/05(月) 23:30:21 ID:???
>>798
不老不死の弊害として種なしになるのかも知れん
803NAME OVER:2010/04/05(月) 23:36:40 ID:???
そもそもまず不老不死になるために老人にならないといけないんじゃなかったっけ
その頃にはすっかり枯れて性欲も減退してるんじゃないか?
804NAME OVER:2010/04/06(火) 08:33:26 ID:???
なのに老齢職に就けないというw
805NAME OVER:2010/04/06(火) 11:43:43 ID:???
見た目若くても賢者なんだな
806NAME OVER:2010/04/06(火) 17:44:06 ID:???
……ふぅ。
807NAME OVER:2010/04/06(火) 19:26:16 ID:???
なんでも代々木アニメ学院風の気持ち悪い糞アニメ風にアレンジすりゃいいってもんじゃないぞ
ファルコムのボケども
808NAME OVER:2010/04/07(水) 12:00:50 ID:???
第一サティアン
ソーサリアン
809NAME OVER:2010/04/07(水) 20:50:40 ID:???
今日から

「日本ファルコム・アルファー」

・・・と名乗ってください。
810NAME OVER:2010/04/08(木) 10:46:30 ID:???
思えばファルコムって「クリエーターの人気を会社の人気だと誤解してしまった」っていう最初のメーカーの気がする
811NAME OVER:2010/04/08(木) 11:00:59 ID:???
色んな人材を野に放ってくれたいい会社でした
812NAME OVER:2010/04/08(木) 23:47:06 ID:???
クイーンマリー号の曲スゲーカッコイイよな。
ソーサリアンNO.1だと思う。
813NAME OVER:2010/04/09(金) 01:24:44 ID:???
チャイニー(ry
814NAME OVER:2010/04/09(金) 09:45:55 ID:???
お願いだから代々木アニメーション学院などの三下同人レベルのいるとこに
求人票を出すような真似をしないでくだしあ。(元社員より)
815NAME OVER:2010/04/09(金) 11:54:00 ID:???
ソーサリアンの時も無名の雑誌編集者に説明書の小説とか色々やってたじゃん
所詮は同人レベルなんだよ
816NAME OVER:2010/04/09(金) 13:25:05 ID:???
1属性に特化した使いどころのないクソ魔法をすっきりさせて
817NAME OVER:2010/04/09(金) 21:01:34 ID:???
そんなことすると魔法の数がめっちゃ減ってつまらんわけだが
818NAME OVER:2010/04/09(金) 21:11:31 ID:???
色違いの玉や線が飛ぶだけなんだからいらねーw
819NAME OVER:2010/04/09(金) 21:37:16 ID:???
おおっ!(ry

このまりょくを ひきだせば
「 DESTROY E. 」のまほうをつかうことができます
xxxGOLDいただければそれを ひきだしてみますがどうでしょう?
==========================================================

===================
 おねがいします


[>やっぱりやめます                ピコーソ♪
===================
820NAME OVER:2010/04/10(土) 08:56:43 ID:???

  ━−━−━−━−━−━−━−━
      

821NAME OVER:2010/04/10(土) 11:08:24 ID:???
ディスケットが壊れたら1500円分の切手沿えて送って交換してもらったものだが今でも交換できるのだろうか
PC88SR版です
822NAME OVER:2010/04/10(土) 14:08:43 ID:???
5インチのディスク自体入手困難なのにw
823NAME OVER:2010/04/10(土) 15:49:25 ID:???
遠まわしにオリ痔アナル薦めているのですね
824NAME OVER:2010/04/11(日) 10:03:44 ID:???
二頭身キャラなんていいから奇跡の8頭身ソーサリアン頼む、宝塚みたいに足がくねりまくるようにな
825NAME OVER:2010/04/11(日) 14:03:47 ID:???
それなんてRELICS
クリキン最高やー
826NAME OVER:2010/04/12(月) 08:47:03 ID:???
ディスクシステムの暗黒要塞まじ好きだったよ
ワンパンチで壁の外殻が半分くらい素っ飛んでいくのな
827NAME OVER:2010/04/12(月) 12:18:53 ID:???
a
828NAME OVER:2010/04/12(月) 12:42:53 ID:???
ディスクのレリクスってあの異常にもっさりしてる上にアクセスしまくりのやつか
常識レベルじゃとても遊べたものじゃなかったぞ…
829NAME OVER:2010/04/12(月) 13:28:38 ID:???
尋常じゃない点はソーサリアンも似たようなものではないか!
尋常じゃないからオリジナルはゆとりに合わせた調整なんだし
830NAME OVER:2010/04/12(月) 14:07:25 ID:???
どの辺が似てるって?
831NAME OVER:2010/04/12(月) 15:49:01 ID:???
顔とか
832NAME OVER:2010/04/12(月) 18:01:54 ID:???
不親切=古き良きゲーム
親切丁寧=ゆとり

とは違うと思うんだ。特に前者は最近勘違いしてるゲームが多くて。
Wizardryも新作(五つの試練)に慣れちゃうと、昔のがタルくて…。
833NAME OVER:2010/04/12(月) 21:47:55 ID:???
前半と後半で言ってること矛盾してるけど
834NAME OVER:2010/04/12(月) 23:06:17 ID:???
8時だよみたいなもんだ
835NAME OVER:2010/04/13(火) 01:00:27 ID:???
初代が発売されてからもう何年目だろう
ボクの計算ではファルコムが追加シナリオを出し続けて
現在までにシナリオ数800超になっている筈なのに〜筈なのに〜
836NAME OVER:2010/04/13(火) 03:10:18 ID:???
>>835
イースとか英伝とかのシナリオ集が混ざる流れですね分かります。
837NAME OVER:2010/04/13(火) 07:54:11 ID:???
怒涛のトライアスロンのような茶化したタイトルが正式に通れば何でも通るさ
838NAME OVER:2010/04/13(火) 09:33:29 ID:???
ソーサリアンNEXTマダー?
ペンタウァの誓いマダー?
ドラゴンスレイヤー7マダー?
839NAME OVER:2010/04/13(火) 09:54:01 ID:???
>>836
オリジナルにロマンシアがあったな。
840NAME OVER:2010/04/13(火) 10:06:10 ID:???
つーか、DC版に太陽の死んでファルコム…
841NAME OVER:2010/04/13(火) 13:09:14 ID:???
15のシナリオをクリアする度にえっちい女子大生の絵が出てくる
842NAME OVER:2010/04/13(火) 14:26:14 ID:???
現ファルコム社員(クソ雑魚)のインタビューがアンロックされる
843NAME OVER:2010/04/13(火) 14:58:26 ID:???
>>841
女子大生プライベートはfalcomの黒歴史でry
844NAME OVER:2010/04/13(火) 15:02:32 ID:???
>>842

Q ソーサリアン・オリジナルの開発で最も難航した作業は?

社員 「ええ、各キャラクターの持つ魅力を壊さないように細部まで丁寧に描き直しまして
     ここはこうやったらカッコイイとか、あそこは首が3パターンもアニメーションするようにとか
     とにかく苦労の連続でしたね」
845NAME OVER:2010/04/13(火) 16:12:21 ID:???
ザナドゥよりはファザナドゥの方が「ゲームとしては」面白かった。
846NAME OVER:2010/04/13(火) 16:52:48 ID:???
な ん だ と ?
847NAME OVER:2010/04/13(火) 17:45:08 ID:???
SSファルコムクラシックにザナドゥが入ってて
最初にSSアレンジ版をやってテキトーに進んで飽きた。それなりに満足だった
同じく収録されてるオリジナル版のほうをやったら最初の町の地下迷路(永久ループ?)から出られなくて積んだ
848NAME OVER:2010/04/13(火) 21:17:28 ID:???
>>845
うーん、難しいところだけど分からなくはない
ザナドゥはほんとにアレなゲームだからなあ
849NAME OVER:2010/04/13(火) 23:52:15 ID:???
>>838の3行目には突っ込まないの?
850NAME OVER:2010/04/14(水) 00:06:03 ID:???
6からは知らなくていいし。
851NAME OVER:2010/04/14(水) 09:35:14 ID:???
ちょうどファルコム内で
オタ臭い厨と、時代を支えた古参様が入れ替わった頃だな
852NAME OVER:2010/04/14(水) 11:47:19 ID:???
ドラスレのナンバリングって6で止まってね?
ロードモナークだか何かが7って説もあるけど、公式のものなん?
853NAME OVER:2010/04/14(水) 12:16:05 ID:???
>>852
ロードモナークが7、風の伝説ザナドゥが8。
前者は店頭デモでドラスレ7の表記があった。
Win版のフリーソフトになってる方もファイル名がDS7J_WINになっている。
後者はロゴデザインの中にドラスレの表記あり。
そもそも作者の木屋善夫自身が当時のインタビュー等で明確にドラスレ
だと言っている。(というか木屋が作ったゲーム=ドラスレ)
854NAME OVER:2010/04/14(水) 12:22:39 ID:???
855NAME OVER:2010/04/14(水) 12:24:56 ID:???
今ではファルコムが「ドラゴンスレイヤーシリーズ」という括りは
なかった事にしちゃってるから、当時の資料などを見る事が
出来ないとわからない部分ではあるけどな。
856NAME OVER:2010/04/14(水) 12:28:23 ID:???
>>853に補足。「ブランディッシュ」はシステム部を木屋が作ってるけど、
それ以外は別スタッフたちが手がけてるのでドラスレシリーズには含まれない。
857NAME OVER:2010/04/14(水) 12:42:51 ID:???
なんだこの無理ある活気は
858NAME OVER:2010/04/14(水) 18:44:24 ID:???
ブランディッシュってエロ漫画家が持ち込んだゲームをそのまんま発売したって聞いたけど
859NAME OVER:2010/04/15(木) 02:29:16 ID:???
88のソーサリアンのマニュアル見てたら、著者の名前にフォーチュンクエストの作者が
今まで気がつかなかったわ
860NAME OVER:2010/04/15(木) 07:09:34 ID:???
イースIIも同じ人だったな
861NAME OVER:2010/04/15(木) 13:38:48 ID:???
空の軌跡はそのまま独立するかと思ったら続編は英伝7になるのな。
ややこしいシリーズだぜ。
862NAME OVER:2010/04/15(木) 16:11:07 ID:???
ぱのらま島は、さしずめドラスレ0になるのかな
やったことないが
863NAME OVER:2010/04/15(木) 17:44:03 ID:???
そいやドラスレ3は?
ロマンシアとザナドゥシナリオ2で0.5ずつとかいう説を聞いた。
864NAME OVER:2010/04/15(木) 17:45:59 ID:???
>>858
ブランディッシュとエロというキーワードで、
ブランマーカーと激しく勘違いして友人に語り大恥をかいた少年時代のトラウマが呼び起こされてしまった!

謝罪と賠償を要求する!
865NAME OVER:2010/04/15(木) 20:05:04 ID:???
>>863
昔はシナリオ2が3だってはっきり言ってたような気がするんだけどなあ
単なる勘違いなんだろうか
最近ロマンシアが3だって言われてると知ってどーも納得出来ないんだが
866NAME OVER:2010/04/15(木) 20:19:44 ID:???
>>865
たしか、X1版のロマンシアを起動させるときに、
「ドラスレJr.  DS-3」
と表示されるあたりから来ている筈。
867NAME OVER:2010/04/15(木) 20:33:56 ID:???
>>854の3ページ目でちょっとロマンシアについて触れてる
868NAME OVER:2010/04/15(木) 20:50:18 ID:???
木屋がロマンシアを「どうです?凄いでしょ?凄いでしょ?スーマリみたいでしょ?」って自慢してたところで
パソコンはもうダメだと思った
869NAME OVER:2010/04/15(木) 22:57:03 ID:???
あの当時パソコンユーザでいた俺は幸せだと思う。
870NAME OVER:2010/04/15(木) 23:45:51 ID:???
ファミコンでロマンシアを出すその勇気というか身の程知らず
871NAME OVER:2010/04/16(金) 01:56:52 ID:???
FC版は東京書籍とファルコムどっちが
持ち掛けたんだ?
872NAME OVER:2010/04/16(金) 09:42:45 ID:???
けいさんゲームとか知育ものを手掛けていた東京書籍がいきなり 有 害 物 質 を撒き散らしだした頃だから笑える
873NAME OVER:2010/04/16(金) 09:45:34 ID:???
イース3もPCであそこまでアクションやったのは凄いと思うけど
家庭用機じゃ普通レベルだったわけで。
ベーマガだと広告塔だった山下某はお茶濁し的評価してたが、
見城こうじはハッキリと切り捨てていたな。

そいやスタートr
874NAME OVER:2010/04/16(金) 09:49:05 ID:???
SFCであれじゃ普通レベル以下だ
5も酷かったな
6もほんと今さらな出来だったし
875NAME OVER:2010/04/16(金) 09:51:40 ID:???
5重だか7重の多重スクロール

フーン
876NAME OVER:2010/04/16(金) 10:01:59 ID:???
イースはクインテットに外注するべき
877NAME OVER:2010/04/16(金) 10:17:45 ID:???
あ、もういいっす
(おことわり)
878NAME OVER:2010/04/16(金) 10:56:43 ID:???
ファルコムのFC展開は次のドラスレファミリーも鳴かず飛ばずで
「PCのゲームって大したことねーなwww」とFCユーザに笑われ
ソーサリアン(とイース)をぱくりまくったダークロードのみが名作として語られると
ファザナドゥがもっとちゃんとした移植だったら運命は変わってたのかねえ

ってここ何スレだw
879NAME OVER:2010/04/16(金) 11:05:21 ID:???
ファザナドゥも迷作としてはそこそこ知名度あるし、まだ成功してる方
どうせザナドゥの移植なんて無理だったし
880NAME OVER:2010/04/16(金) 11:13:20 ID:???
BGMはファルコム再現してたじゃんか
881NAME OVER:2010/04/16(金) 13:25:28 ID:???
ザナドゥはパズルだから個人的にはつまらなかった。
ファザナドゥは最後まで遊んだけど。
882NAME OVER:2010/04/16(金) 13:33:10 ID:???
ラスボスはビグザム
883NAME OVER:2010/04/16(金) 16:14:17 ID:???
すっかり家庭用機依存になっちまったね。
イース7のPC版、流れないだろうか心配。
クロニクルみたいな解像度までベタ移植なら困るが。
884NAME OVER:2010/04/16(金) 20:25:26 ID:???
十中八九ベタ移植
885NAME OVER:2010/04/16(金) 20:57:42 ID:???
ザナドゥはMSX版の裏技使って、ロマンシアは攻略本見てようやくなんとかクリアした
あれを素でどうにかしようとする奴にはとてもついていけないと思った
886NAME OVER:2010/04/16(金) 20:59:52 ID:???
ファザナドゥの経験値から得られる称号の意味がとうとう解らずじまいだった
887NAME OVER:2010/04/16(金) 22:32:36 ID:???
お前らとは絶対、他のスレでも会ってるわw
888NAME OVER:2010/04/17(土) 00:57:22 ID:???
にしてもテンプレートの乏しいスレだことで
ソーサリアン扱ってる攻略サイトをバシバシ晒しあげたれ
889NAME OVER:2010/04/17(土) 09:49:25 ID:???
サソリベーダー
890NAME OVER:2010/04/17(土) 11:13:49 ID:???
マリオネットの館は良く出来てるな
MDなかなかいいね
891NAME OVER:2010/04/17(土) 15:44:46 ID:???
ピエタ!!
892NAME OVER:2010/04/17(土) 22:15:15 ID:???
こっちミンナ
893NAME OVER:2010/04/17(土) 23:20:58 ID:???
MD版ってあんまり記憶無いな。
ウニ王子くらいか。
894NAME OVER:2010/04/17(土) 23:31:28 ID:???
しょっぱなが灰色のダンジョンじゃ評価も悪くなるというもの
895NAME OVER:2010/04/18(日) 01:20:32 ID:???
最初の経験値稼ぎはツインアイランズの断崖を飛んでくる小鳥
50くれるw
896NAME OVER:2010/04/20(火) 07:34:20 ID:???
無限に湧いてくる鳥ですね。地道にコボルド狩りしてました。
897NAME OVER:2010/04/20(火) 14:17:13 ID:???
>>885
当時の友人でノーヒントでザナドゥ&#2楽勝、ロマンシア3日クリア
ってツワモノがいたな。頭もすげー良い奴だったけど。
ソーサリアンでファルコム卒業したっぽいが。
898NAME OVER:2010/04/20(火) 14:22:16 ID:???
頭の良し悪しは関係ない
アレを認めるか認めないかであって
899NAME OVER:2010/04/20(火) 18:01:22 ID:???
ザナドゥはRPG要素があるアクションパズルゲー。
ロマンシアはアクション要素のある意地悪アドベンチャー。
900NAME OVER:2010/04/20(火) 21:01:56 ID:mVdS3Tqe
パソコンで早解きは損した気分だった昔はね
901NAME OVER:2010/04/20(火) 22:33:42 ID:???
誰も突っ込まないのか
ウニ王子は宇宙からの訪問者だと
902NAME OVER:2010/04/24(土) 10:39:08 ID:???
う、うにーっ
903NAME OVER:2010/04/24(土) 18:45:36 ID:???
震えるぞハート!!
904NAME OVER:2010/04/26(月) 15:19:22 ID:???
燃え尽きるほどヒート!!
905NAME OVER:2010/04/26(月) 21:54:11 ID:???
ファルコムごときのヘタくそ同人レベルな二次元少女絵に萌えないニート、、、
906NAME OVER:2010/04/29(木) 07:27:48 ID:???
今のファルコムは修羅にやられて棒立ち瀕死のファルコみたいなもんだ
907NAME OVER:2010/04/29(木) 15:08:36 ID:???
「夢」がなくなってファルコ
908NAME OVER:2010/04/30(金) 00:39:55 ID:???
>>906
夢(ム)がなくなって久しいんですね わかりマッスル
909NAME OVER:2010/04/30(金) 00:42:09 ID:???
それでもメーカーが残ってるのはなんでだろうな
つくづく不思議だ
910NAME OVER:2010/04/30(金) 13:31:12 ID:???
ファルコムはPSPオンリーになって黒字じゃないの?
開発費安いしコピーはできないしオタク信者は買ってくれるしウハウハだろ
911NAME OVER:2010/04/30(金) 14:11:33 ID:???
"オタク儲"て日本語変じゃね?
912NAME OVER:2010/04/30(金) 14:18:34 ID:???
オタク=信者とは限らない
913NAME OVER:2010/04/30(金) 15:23:46 ID:???
オレたちが愛してたファルコムはとっくに死んでる
914NAME OVER:2010/04/30(金) 15:28:27 ID:???
システムソフトやテレネットの域まではまだ達してないか
915NAME OVER:2010/04/30(金) 15:31:58 ID:???
いつのまにかここファルコム総合になってんね
916NAME OVER:2010/04/30(金) 20:56:04 ID:???
へたっぴな少女絵を売りにしてんだから日本オメコムとかに改名したらいーのに
917NAME OVER:2010/04/30(金) 21:01:12 ID:???
昔は金色(こんじき)のファルコム
今は社員が乞食みたいにアフィリエイト広告連打のファルコム
918NAME OVER:2010/04/30(金) 23:25:30 ID:???
ヴァリスって芸能人でいえば立花理佐クラスだよね
B級アイドルというか何というか
919NAME OVER:2010/04/30(金) 23:39:22 ID:???
スタートレーダーは結構好きだったなあ
920NAME OVER:2010/04/30(金) 23:45:04 ID:???
高解像度2Dゲーこそファルコムのオリジナリティだと思ってたのに
PSP程度でよしとされては…
921NAME OVER:2010/04/30(金) 23:46:01 ID:???
ファルバウディだっけ拡散ミサイル
922NAME OVER:2010/04/30(金) 23:55:28 ID:???
ドレイプニルとか
923NAME OVER:2010/04/30(金) 23:58:11 ID:???
某所にPS2版イースが落ちてるんだが

まぁ…、、、要らんわな
924NAME OVER:2010/05/01(土) 00:53:50 ID:???
>>918
イースXまであと3作ですね!
925NAME OVER:2010/05/01(土) 01:25:30 ID:???
スタートレーダーって色々武器買ってると詰むから
結局は序盤から金使わずに貯めて最強武器買うしかないんだよなww
926NAME OVER:2010/05/01(土) 01:41:41 ID:???
シューティングとそこにしかゲーム性ないからなあれ
927NAME OVER:2010/05/01(土) 07:18:38 ID:???
その前に日本ファルコム・アルファーに社名変更しないとだなあ
失礼なんだよ、礎を築いた先輩がたに
928NAME OVER:2010/05/01(土) 10:58:18 ID:???
>>922
ドラウプニルじゃなかたけ?
929NAME OVER:2010/05/01(土) 11:03:12 ID:???
>>928
うん…そうだね
930NAME OVER:2010/05/01(土) 12:40:26 ID:???
携帯の邪聖剣ネクロマンサー2の音楽が古代で吹いた
931NAME OVER:2010/05/02(日) 08:58:32 ID:???
ネクロマンサーの作者がジャンプでやってたダイの大冒険の奴だと知ってびびった
どっちも嫌いでやった事も読んだ事もなかったがw
932NAME OVER:2010/05/02(日) 12:45:44 ID:???
>>925
バルカンと初期ミサイルさんだけでも、ちゃんと勝てますけん
933NAME OVER:2010/05/02(日) 20:43:01 ID:???
ファルコムのオンラインゲームなんか遊んでる奴は
よっぽどな廃人キングだよなw
934NAME OVER:2010/05/03(月) 05:32:24 ID:???
>>923
最低でも現行ハードは自粛しておけ
だからメーカーの目が厳しくなる
現行機でマジコンなんてやるから・・・
935NAME OVER:2010/05/03(月) 07:44:03 ID:???
というより、、、タダでもいらない現行機のファルコム作品だって見てとれるんだけど(笑)
936NAME OVER:2010/05/03(月) 12:22:21 ID:???
今のファルコム = そーっとサリン
937NAME OVER:2010/05/03(月) 12:33:07 ID:???
昔のファルコム = 颯爽と立案
938NAME OVER:2010/05/03(月) 12:38:49 ID:???
昔は全てよかったとも思わんけどね
939NAME OVER:2010/05/03(月) 12:44:38 ID:???
昔が±0だとしたら今は−3000だろ
940NAME OVER:2010/05/03(月) 12:59:50 ID:???
イース6で「今さらこの程度?」とうちのめされてから最近のは全然やってないなあ
941NAME OVER:2010/05/03(月) 13:26:12 ID:???
昔はよかったのぉ…(今よりは)。
942NAME OVER:2010/05/03(月) 15:39:48 ID:???
そのいいかたじゃ今と昔にそんな差がなかったようじゃないか
943NAME OVER:2010/05/03(月) 20:19:35 ID:???
臆面もなく
「NOILA-TEM」やら
「IADUKOYKNANUKOYKKEK」とか
「REDNAMALAS SUIDALG」だの
コンマイネタを仕込んでた頃のファルコムが好きでした。

コンマイの他は「カティノ」「ディオス」「バルス」とかw
944NAME OVER:2010/05/03(月) 22:53:54 ID:???
次スレで旧社員を招集し

スーパー ソーサリアン IIダッシュターボ X−2 インターナショナル ラストミッション 

を開発してもらうよう計らうぞー
945NAME OVER:2010/05/04(火) 02:14:37 ID:???
正直、それならソーサリアンIIでいい希ガス
946NAME OVER:2010/05/04(火) 06:54:46 ID:???
ソード&ソーサリーってゲームがあったがネーミング意識したんだろうか
947NAME OVER:2010/05/04(火) 06:58:27 ID:???
>>944
出来上がったのはソーサリアンツインターボ
CPUクロック4MHzの時代のゲームをそのまま今のCPUで動かす為
人間にはマトモな操作が不可能
Esc連打でキャラがどんどん変わったり
ジャンプで画面の対角線隅まで飛べたり
Thunderがサインカーブを描いて放たれるようになる
948NAME OVER:2010/05/04(火) 07:59:06 ID:???
日本ファルコム(現)
2次元アニメロリコンオタクばかりの深海魚顔の集まりで
絵を描かせてみれば代々木アニメ学院あたりから
排出 (×輩出) してきたような同人レベルなシロウト以下。
しかも拙いプログラムしか打てない無能ばかり。
そんな現状で3Dに移行すれば当然DC版のようになってしまうわけで。
残された道はおびただしい量のアフィリエイト広告を貼りつけて
時間の許す限り社員はクリック連打の嵐、嵐、荒らし、アラシ、炎のコマ
949NAME OVER:2010/05/04(火) 08:48:16 ID:???
>>933
マジレスするとネトゲ廃人はイースやソーサリアンのオンゲなんかやらないよ
こんなチョンゲしてる奴はタイトルに釣られた極少数の素人だと思う
950NAME OVER:2010/05/05(水) 06:01:03 ID:???
曲の質問ってここでしてもいいですかね?
951NAME OVER:2010/05/05(水) 07:55:51 ID:???
同意を求めるな
聞け
答えるとは限らんけどな
952NAME OVER:2010/05/05(水) 08:11:04 ID:???
またクイーンマリーか、、、
953NAME OVER:2010/05/05(水) 08:12:25 ID:???
「いいえ、ツインアイランズの珊瑚の曲についてですが、、、」

全員 「・・・・・・」
954NAME OVER:2010/05/05(水) 10:07:53 ID:???
>>949
出会うのは隠れて参加してるファルコム社員かNPC町人くらいだろうなぁ
某過疎オンラインやった事あるけど、敵ではなく社員らしきプレイヤーが入手困難なレアをポトってドロップしやがったwww
955NAME OVER:2010/05/06(木) 21:57:29 ID:???
ファルコムのロゴを見るとビッグカメラかヨドバシカメラどっちか忘れたけど
その紙袋を連想する
956NAME OVER:2010/05/08(土) 08:58:52 ID:???
規範となるPC老舗メーカーっている?
光栄は利益上げてるが間違った歴史しか知らない捏造厨の集まりと化した
957NAME OVER:2010/05/08(土) 09:21:26 ID:???
あるわけない
958NAME OVER:2010/05/08(土) 09:26:00 ID:???
ともいえない
959NAME OVER:2010/05/08(土) 09:27:41 ID:???
敢えて言うならアリスソフト
960NAME OVER:2010/05/08(土) 10:32:26 ID:???
ファルコムが家庭用に専念するならそれはそれで構わんが
PSPだけってのも寂しい気もする。
961NAME OVER:2010/05/08(土) 10:33:21 ID:???
エルフとかアクティブとかジャニスとかD.Oとか?
962NAME OVER:2010/05/08(土) 16:17:22 ID:???
ファルコム逝ってよし
963NAME OVER:2010/05/08(土) 17:07:09 ID:???
いや、もうすでに…
964NAME OVER:2010/05/08(土) 18:20:17 ID:???
とどめ刺すまでもないよな
965NAME OVER:2010/05/08(土) 18:51:31 ID:???
ファルコムやコーエーってすでに内部がチョン支配らしいのだが
これって昔からそのケがあったのだろうか・・・?
966NAME OVER:2010/05/08(土) 18:55:00 ID:???
だから最近の両社は終わってるのか…
967NAME OVER:2010/05/08(土) 19:13:49 ID:???
>>965
DOS/Vの時代にイースとかがハングル版になってた気がする
あとプリンセスメーカーなんかも…
968NAME OVER:2010/05/08(土) 19:38:19 ID:???
最近は露骨だな
969NAME OVER:2010/05/09(日) 17:09:37 ID:???
まぁゲーム作れなくなった日本人にも問題あるんだろうけどな
970NAME OVER:2010/05/09(日) 21:33:23 ID:???
かと言って、韓国人や中国人がスゴいモノを作ってるワケでもないんだがな…
971NAME OVER:2010/05/10(月) 10:15:09 ID:???
つか昔みたいにソフトハウス乱立不可てのがでかいんじゃない?
コンシューマの開発費高いし、かといってPCの流通はチョンが握ってるし。
972NAME OVER:2010/05/10(月) 23:32:49 ID:???
次スレでは会社運営のあり方に口出ししていこう


代々木アニメ風の同人絵しか描けない二次元おたくなだけのファルコム社員を全員排除
 ↓
古参を再入社させ、社名を日本ファルコム・オリジナルに
 ↓
ソーサリアン作ってもらう
973NAME OVER:2010/05/11(火) 09:54:12 ID:???

うれしい
974NAME OVER:2010/05/11(火) 09:58:15 ID:???
オンラインの指南役としてチョンの力は欠かせないって状況なんだろうな
975NAME OVER:2010/05/11(火) 10:09:20 ID:???
チョンゲーなんかRMTでグダグダのイメージしかないわ
国産のFF11も業者だらけでマジゲームになってないし
976NAME OVER:2010/05/11(火) 10:11:25 ID:???
色々体験してんだな
977NAME OVER:2010/05/11(火) 10:50:09 ID:???
チョンとヂョンは環境構築技術があっても技術提供はしないからな
ファルコムに限らず技術途上メーカーはカネを吸われる一方だな
978NAME OVER:2010/05/11(火) 13:29:51 ID:???
ソーサリアンオンラインの記事に木屋が出ていたようなうろ覚えだが
何か関係あるん? それとも「原作の生みの親」的なゲストとか?
979NAME OVER:2010/05/11(火) 16:36:29 ID:???
そっとしとけ、どこのオンラインゲームでもある事だろう
980NAME OVER:2010/05/12(水) 21:49:45 ID:???
ウェブマネーで買えるレア武器などをどっさり用意してたんだろなぁ
サービス開始            ルーム1の接続人数:4人  (ヒュ〜ッ)
981NAME OVER:2010/05/13(木) 06:39:06 ID:???
痛々しい現ファルコム社員らが何時間もかけて考案した武器デザイン無駄wwww
982NAME OVER:2010/05/13(木) 11:01:09 ID:???
つか全部チョンに丸投げだろ名前かしただけで
983NAME OVER:2010/05/13(木) 18:43:35 ID:???
とりあえずスレはシナリオ5までは何とか逝けそうですね
なんかシナリオ5本しか入ってない糞ーサリアンがあったよな、いやな悪寒
984NAME OVER:2010/05/13(木) 19:52:03 ID:???
フォーエバーを冠したCDにフォーエバーの曲が全く入ってないのは何故だw
985NAME OVER:2010/05/14(金) 01:18:34 ID:???
レイザーラモンの「フォー」だから
986NAME OVER:2010/05/14(金) 10:49:18 ID:???
そいやソーサリアン全曲midi化計画とかなかったっけ?
どっかの有志のサイトで。
987NAME OVER:2010/05/14(金) 11:41:19 ID:???
ソーサリアンの全曲MIDIくらいどこにでもあるんじゃ?
10年くらいまえだけど俺も30曲くらい打ち込んで公開してたよ
JASRAC云々でMIDIサイト自体全部消したけど
988NAME OVER:2010/05/14(金) 17:22:10 ID:???
ファルコム音楽フリー宣言とか言うのなかったけ?
その内容はよく知らないけど、ファルコムの曲を使用する時には
JASRACにカネ払う必要無いと思った
989NAME OVER:2010/05/14(金) 20:25:10 ID:???
そもそもファルコムの曲ってJASRACに登録されてるの?
990NAME OVER
MD版のvgmは拾ってこれるな。著作権的にどうなのかは知らんが