名作と名高いアーケードゲーム、スプラッターハウスの一作目
MD版のクソ劣化続編により大きく名を落とした悲劇もありましたが、
PCE版が発売された今、MD版の存在価値はゼロに成り下がりました。
名作の1が完全移植で遊べるwin版、そして完全家庭用アレンジの名作、
PCエンジンで発売されたスプラッターハウス、こちらの移植も
いまだゲーマーの間で高値で取引されております。
これからスプラッターハウスを遊ぶ方、
PCエンジン版の1を買っておけば間違いございません。
ゴキブリに惑わされぬようお気をつけください。
MDの低速なCPU、ファミコン以下の画面で作られた続編は
全てにおいて退化していたな
CPU性能
PCE>>>>>>>>>>>MD
処理能力が低いMDではもっさりしていたな
ここまで大分
アーケードとPCE版は出来がいいし、
遊んだ人数も多いから今でも愛されてるねぇ
全てにおいて退化してるくせに続編を名乗ってる2,3は黒歴史扱いされるのも当然だな
俺メガドラ持ってるけど、
メガドラのアクション、シューティングは異様にもっさりしたものが多いよ
ロックマンなんてファミコンより処理落ち酷くてびっくりしたな
未だに16ビットだから早いと思い込んでいるバカが居ることに驚き
ここは平和だな
PCE、AC版最高!
もういい加減、古いゲーム機同士で罵り合うのは辞めたら?
20年以上経ってるのにバカみたい。
ほんとMD厨はどうしようもないな・・・
いくつになってゲーム機の言い合いしてるのやら・・・
14 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/09(火) 21:35:36 ID:GfqttAWn
PCEなのに音が良かった
MDは内容だけでなく絵も音も退化していた
続編を名乗らないでほしかった
センター屋敷
>>14 PCE版は肝心な効果音が死んでたのがネック
放火予告で通報しました
( ´w`)<高木ノブー
チームがヤバイ時にこんな所に来るなw
1だけで終わらせておくべきだった
>>21 ブーさんはゲーム上手いって聞いたことがあるな
25 :
NAME OVER:2008/10/18(土) 14:30:02 ID:H6Sv9oTu
本スレage
新作の情報ないの?
27 :
NAME OVER:2008/11/06(木) 02:50:40 ID:leWQuuVo
新作?
本スレにトレイラーの URL が書いてあるよ。
個人的にはこれはちょっとプレイしたくないかな…。グロいの苦手だし。
30 :
NAME OVER:2008/12/23(火) 14:43:35 ID:9BJRIccJ
ジンゴ
31 :
NAME OVER:2009/02/14(土) 23:22:23 ID:t0Qp0P/S
最近ゲーセンでやり始めたんですが5面でつまっています
比較的簡単なルートおしえてもらえませんか?
>>31 どこのゲーセンにあるの?
東京近郊なら詳しく場所教えてください。
>>31 ミラーリックやジョーカーより、下に落とされた(降りた)時に出るネクロマンサー戦で初心者は消耗戦になって負けるから絶対上ルートね!
ジョーカーは穴ジャンプ前に髑髏さえ落としちゃえば無害だしミラーリックは出てくる時に鏡の前でパンチで二発当てれるよ。
あと五面ボス戦は三回目の変身後の間合いに気を付けてね。
ネクロマンサー?デッドマスターのことか?
デッドマスター?
今設定ではそういうんだね。
当時の記事や攻略じゃネクロマンサーっていってたんだ。
デッドマスター。
よし、覚えたよ。
和田アキ子の唄歌う奴か
39 :
NAME OVER:2009/04/16(木) 02:42:34 ID:d5yaMMmF
置いてあるゲーセンの場所知りたかったら金を寄越せ
へ、へいっ!
>>38 デットマスター「アノコロハ…ハァッ!!」
って聞こえるの俺だけじゃなかったんだ!
>989 蟹工船
.
http://tmp6.2ch.net/download/ >990 やめろ
┌─────────────── 、 >991 裏を弄れ
│ 蟹娘が098*GET! アッハッハッハ !!! l . >992 コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|. . >993 カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚ . >994 (*´д`(*)うまんま…
┏┓ (V)⌒⌒(V) ┏┓┏┓ >995 オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓ ┃┃┃┃ >996 クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃ >997 それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
┃┃┃⊂) 蟹 )⊃. .┗━━┛┗┛┗┛ >998 ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
┃┃┃┃んヘハゝ━━┓ ┏┓┏┓ >999 かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
┗┛┗┛(_ノ_ノ ━━┛ ┗┛┗┛>1000 暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
ダメだ…こいつ。
早く何とかしないと。
もう一個のスレが落ちたのでここが本スレってことでよろしげ?
このスレ通報対象だから別スレ立てれ
46 :
NAME OVER:2009/05/18(月) 14:56:39 ID:KXAGHefs
3Dの新作ってもうでてるの?
音楽はエンジン版のほうがいいな
でもハローリックはねーだろ
ジェニファー余裕すぎ
釣りなのかマジなのか。言われたら聞こえなくもないが。
ゲーセンにはもうエミュでしかないけど、
暗すぎで見えないから困る。
50 :
NAME OVER:2009/05/23(土) 23:35:26 ID:USGeMxpV
tes
>>47 エンジンの焼きそば焼いてるみたいなドラムパートが良いんですか?
解りかねます。
ちくしょおおお6面だけ頑張れば1コインクリアできるんだがあああ
6面難しいお
ジャンプパンチを極めるんだ。
55 :
NAME OVER:2009/06/13(土) 03:55:28 ID:g9WmkO3V
( ^ω^) お マイダーリン
慣れると6面楽しいんだよな。モグラ叩きみたいで。
6面で粘って出てくるの叩き割ってたら、永パ防止キャラにやられたな。ちっちゃい人魂みたいなのな。
wiiのニンテンドーチャンネルで動画出てたね
恐るべしネタバレだったけど
一面のラストで真ん中でボディイーター迎え撃つと
パンチの当たり判定のデカさに驚く
有野課長がスプやってたけど、やった事あんじゃないかなスプなんて。
スタッフに言われてやったんと違うのか。
あと、新作のトレーラー酷すぎるけど、外人さんの反応も微妙なのが興味深い。
スプラッターハウス、PCエンジン版しかやったことがなかった。
面白かったけど、恐いとは思わなかった。
しかし、先日パソコン版を入手してやってみたら、
恐いとは言わないが、思っていたよりも不気味さがあった。
グラフィックはたいして違わないと思ったので、
これって音の影響かな。
音楽や効果音、モンスターの声などが良かった。
ジェニファーは相変わらず何て言ってるのか判らなかったけど。
小岩のオムロン?てところでハッケソ もしや持ち主ここに居る?
動画で懐かしんでたのでやったよ。まだ1コインできないけど。実は泣きゲーだったのね。
64 :
NAME OVER:2009/08/06(木) 04:24:53 ID:YY6TFcs2
だが話は邪神との戦いへと次第に訳のわからない展開へ
65 :
NAME OVER:2009/08/08(土) 07:13:03 ID:fY5N4ktv
2や3などなかった
まやかしだった
きのせいだった
リメイクなどではない
海外でつくられてるのはヌプうッ夕一八ウヌ
>>62 ゲーセンにあった大画面のは凄かった
ヘルカオスの大きさが自分の身長(120cm)と同じくらい
プレイヤーの後ろでガクガク震えながら見てた
>>66 すげえ大きいモニターだな。
二次元お化け屋敷みたいな感じか。
そんなデカい画面でジョーカータンやジェニファー変貌を見たいものだ
ミラーリックが飛び出してきたらビビりそうだが
いつか本物の館を作ってみせる
70 :
NAME OVER:2009/08/26(水) 15:05:46 ID:mfEj2Y7B
> 28 ジンチョウゲ(神奈川県) 2009/08/26(水) 14:22:11.69 ID:sTeJH0Xk
> ネウロは大円団だったんだっけ
>
> 36 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県) 2009/08/26(水) 14:22:41.01 ID:j6CI6mDz
>
>>28 > 大団円だろ
71 :
NAME OVER:2009/08/29(土) 13:30:33 ID:F7yp0jfs
あ
72 :
NAME OVER:2009/08/30(日) 00:41:45 ID:aSPtmce/
て
な
74 :
NAME OVER:2009/09/15(火) 21:38:34 ID:A58TU3bG
宛名
サイコボール
76 :
NAME OVER:2009/11/04(水) 14:50:55 ID:343z3n4s
わんわんお
77 :
NAME OVER:2009/11/06(金) 15:58:51 ID:pDNfjbD3
最後はなにもかも焼き払って終わりというBAD ENDなゲームはこれが初めて つーかリック悲惨すぎるな
VCに例の八クロムの差し替えやろうとしてるけど上手くいかん
何で生イメージと圧縮イメージ入れてるんだろ
79 :
NAME OVER:2009/12/25(金) 05:42:15 ID:SORu7CRm
小岩のレジャーランドにあるよ!ライフル6個設定
試行錯誤の末なんとかWiiで出来るようになった
全く参照しない生イメージを含めた意味が未だに謎だが
新作の続報全くないね、、国内版はSH5以上に絶望的だろうな…
81 :
NAME OVER:2009/12/30(水) 19:47:39 ID:oI1Gq+rb
今は無きゲーセンによくあったな
誰か本当に博士みたいな事やってないかな
ないだろうなぁ
もうね
今見ると怖くねえ
当時は夢に見るほど怖かったなぁ。
特にジェニファー。
リアルタイムでプレイしてないから怖くないが
幼少時代に体験してたらトラウマだったろうなぁ
ピギーマンとか
画廊の絵が怖かったなー
あとノブー
デパートのゲーセンコーナーにあった時俺はまだ小学生でした。
当時はホラーにまったく免疫なく、一度プレイ見たきり撤去まで近寄れませんでした。
スプラッターハウス2の動画見てきた。
はっきり言って酷いな。
バグ使ってのクリアとか、初代設定無視とか
ちょっと無理ある展開。
VCの落とそうか迷ってたけどやめるッス!
3はもっと酷いけどな
2はシナリオ抜きでゲームとしてはやり応えあるよ
>>90 3の動画観て来た。100メガショック!ネオジオ!
しかも4が出るんだね…びっくりだよ!
_,,..,,,,_
≡ ./ ,' 3 `ヽーっ
≡ l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
スライディング!
1週間鰤にプレーをしたら、
2面で死んだ…歳だな。
久々にやったらダメダメだったわ
ノーダメクリアできるまでやりこんだはずなのにな・・・
ゲハスレの「オプーナ」スレ観てると、
ラスボスのあれがオプーナに見える。
自分パソにインストールしてあるんで暇見てキーボードでプレイ
久しぶりにやったらピギーマンで死んだ
ちょっと前まではタイムアタックするくらいの実力あったのに
m9(^Д^)ピギー
ライフ6設定でクリア出来たのに
ライフ4設定ではステージ6で終わった・・・
ムズ杉だぜ。
薄板では4は欲しいな…
acもpceも2あれば多いぐらい
そんな俺は2はかなりのヘタレ
>>99 近所のゲーセンなんてライフ2設定だぜ・・・
しかもなぜか水子じゃなくてヘルカオスで死亡。
ヘルカオスって油断してるとあっというまに削られちまうな。
>>101 いまだに現役稼動してるところあるんだな 凄い
一度は実際に見てみたいもんだ
なつかしい
水子が憎い・・・誘導しても真上に落ちてくるし、
もぉ〜!ムカつく!
105 :
NAME OVER:2010/03/05(金) 19:34:49 ID:k+RQ/N8U
新作かアレンジだせよナムコ
ウィーのダウンロード販売でさ
インストカードには、「拐われた恋人を救出して、屋敷から脱出してください」とある。
正解:できません(T_T)
それがこのゲームの良さだがな
しかしヘルカオス見た瞬間、ここに何しに来たんだか忘れるんだが
助かる条件や時間があるんじゃないかとガキ時代は思ってたな
最新作に旧作さえ収録しといてくれたらいいな。本編なんか期待するもんでもないのは明白だし。
2Dでいいんです 頼みます本家で制作してくれえ
わんぱくも大好きだった・・
オウ!マイダーリン!アッアッア〜
リックも化け物なんだから、化け物になったジェニファー同士仲良く暮らせばよかったのに。
2の武器で骨が横振りじゃないから微妙に届かなくて先手取られる
あんな罠みたいなもの置いとくなよな
…サンキュー…グッバイ
VCAC版にNBGIなんてクレジット差し替えがあるけど修正とかあるの?
社名はバンナムなのに何でNBGIなんだろ?
英語表記はNamco Bandaiだよ
そっちを答えてくれたか…
VCアーケードってコンポジで接続すると解像度が極端に下がるんだな。
1コインクリアできた
ライフ6設定だけど
スライディング禁止
意外とスライディング禁止でもクリア出来そうだ…
俺の難所はピギーマンかな
>>124 初代(アケ版)の3面ボスのことか?
(MDの2や3にピギーマンが出るかどうかは知らんけど。)
それなら、ステージ道中で出る銃を2丁、ボスまで持ってくといいぞ。
2丁同時には持てないが、1丁持った状態で落ちてる銃の少し先(少しだけ重なるくらい)に立ち、
レバー下で持ち替えると、今まで持ってた銃が足元に落ちるので、また少し進んで持ち替える、
という動作を繰り返すと、2丁の銃をボスまで持っていくことができる。
(銃に限ったことではないが。)
もちろんステージ道中の敵は、しゃがみキックや石を使うなどして、銃弾は温存すること。
ボスまで来て弾が必要数(確か8発?)あれば、全く近づく必要が無いから安全で楽チン。
それにしても確かにピギーマンはまともに戦うとかなり手強い相手だな。
銃は弾が切れても棒などと同じように使い続けることができればよかったんだけどな。
スライディング禁止で武器おkなら誰も苦労せんなぁ。
そんな既知の必勝法は排除した縛りプレイの話なんだよチミ。
>>126 >>122からの流れを見ても、どこにも武器まで禁止と書かれているようには読めんが?
複数の武器を運ぶテクだって、誰もが知ってて当たり前というわけでもなかろうに。
プログラム上はそんな心配はいらないのはわかってるんだが、
床に釘やささくれが出てたらと思うと、スライディングをするのがちょっと怖い。
敵モンスターとぶつかるよりよっぽど痛そうだよ。
129 :
NAME OVER:2010/05/04(火) 23:32:10 ID:dyBdMTwH
にわか
130 :
124:2010/05/05(水) 13:32:55 ID:???
>>127 ごめん。俺は武器も禁止のつもりで書いた。
武器を交互に拾うテクニックは知ってる。
スライディングも武器も禁止でピギーマンじゃ、判定のない懐に入り込むとかしないとノーダメは厳しいな。
Life1〜3ぐらいで、がんばって20回殴るしかないからな。
そもそも銃つこうたら4回殴るだけじゃねえか。
武器の持ち運びでテクとか言っちゃうおとこの人って…
実際、武器スラ禁止で厳しい敵で思い当たるのって
ピギーマンぐらいかな。
ミラーリックもジェニファーも、スラ無しでいけるよね。
というか個人的にはジェニファーもミラーリックもスライディングじゃない方が安定するなー。
むしろ武器通常技不可・全攻撃スライディングの方が難しそうだな。
>>136 最初のステージのくせにボディイーター戦が地獄の予感w
オレにはムリそうだぜ・・・
よく行くゲーセンに入ったんで昔を懐かしんでちょくちょくプレイしてるが
>>136の書き込みをみて最近は条件緩めた
パンチのみ封印、キック技オンリープレイとか挑戦してる
ジャンプキックを上手く使いこなせれば結構いけるもんだね
ただオレの腕ではイビルクロスが倒せんが
>>136 マスターデッドルートで半分詰みだわ
ボディイーターは逃げ回ればいいからな
スプラッターハウス-笑激の館-
映画化されとったんか・・・
1 ネネコさん [2010年6月9日 14:03] 455897c9
チャンソーはジェイソンって勘違いしている人いると思うけど
ジェイソンはチャンソーはジェイソン使ってないんだよね
って言う人いるけど、そう思ってるのは君だけです。
チャンソーは悪魔のいけにえです。
な、、なにじんの、は、はつげんなんだろうか、、
towns版やったけど移植度高いな。部分的に違いが色々と見られるけど。
ヘルカオス戦BGMがSE込みなのがガッカリだが。
ノヽ
/ ,.ノ ,.-─ 、
/ / / ,_゙、
/ / i● ● }
/ / { i /
, ' r ' ゙、: :'"/'~/ァ-,、-
r'´ヽ,' r-'~ ー '"/;;;;;;/;;;;;;;;;;;ヽ . .. |⌒|
ゝ,_,..ト // /'"7;;;;; ;;;;;;i;;;::;::/i;;;i _/ |
ヽ ヽ、、 i'i // ,/i;;; ::;:;:;::ヽ ,..;::.::;;:::\(_ \
\, ヽヾi'' i /ー';;:: ;:; :; :;::ヽ;;:'''- ヾ;; .(_ |
ヽi Y r-─'';;::;::i,;:::: ;:; ;::::;;.,.i /..;:: :;(_ |
新作の開発会社って潰れてたのか…
146 :
NAME OVER:2010/09/04(土) 14:41:09 ID:tFs7R8cO
ほ
チャンソー(笑)
リメイクスプラッターハウスサントラ参加バンド
■Five Finger Death Punch
■The Haunted
■Terrorizer
■Mastodon
■ASG
■The Accused
■Municipal Waste
■Lamb of God
■Highonfire
■The Cavalera Conspiracy
■Goatwhore
■Mutant Supremacy
さてさて
149 :
NAME OVER:2010/09/08(水) 18:37:23 ID:cHumgo8h
だ…誰得
150 :
NAME OVER:2010/09/09(木) 20:34:01 ID:tIRS269O
知らないのばっかり、
どちら様?
2がメガドラで発売決定したときは狂喜したものだが、実際遊んでみると
かなりキツいものがあった。初代がセンス良すぎたってのもあるけど、
メガドラのポテンシャルはあんなもんじゃないよ。3が出たってことは
2は海外でそこそこ売れたのかな?
MDで2・3が出たときに思ったんだが、それらMD版の出来はともかく、
続編出すならなんでアーケードで出さなかったんだよ。
カイの冒険とかバトルシティとか、
新しいところだとソウルキャリバー3以降やリッジレーサーのV以降、
(キャリバー3やリッジVはアーケードでも出たが家庭用が先行だった)
他メーカーでデッドオアアライブの3以降やオトメディウスXとかでもそうだったが、
アーケードで始まった作品の続編が家庭用でしか出ない、
後でアーケードで出ても家庭用が先行ってのはやめてほしいわ。
アーケード発のシリーズならアーケードメインで通せ。
…まあアーケード業界が衰退している現在ならしかたないところもあろうが、
スプラッターハウスのころならアーケードはまだまだ元気だったし、
ハード性能もアーケードの方がずっと高かったのに、
続編がアーケードで出なかった理由がわからない。
>>151 youtubeなんかで個人的ジェネシスソフトベスト10なんて挙げてる外人さん居るけど、
スプラッターハウス2、3を入れている人が居た。
それも3の方が上で2位くらいに入れてた。
あれが外人さんの好みなのかな〜と思ったが、
その人が特別変わり者なのかも知れない。
>>152 理由はわからんが源平2なんかもそうだったな。
154 :
NAME OVER:2010/09/12(日) 23:47:51 ID:OuCNBR4B
ジサクジエンにみえるのわあたしだけカナ?
俺もそう見えるけど、きっと盛り上げたいんだろう。
新作みんな買う??
157 :
151:2010/09/13(月) 22:44:07 ID:???
>>153 2はジェネシス版では仮面のグラフィックが変わってるんだよなー。
流石にまずいと思ったのかな。変なとこで処理オチするし、全体的に
センス悪い。
3はリアルタイムではなくて2,3年後に友達にやらせてもらったなあ。
デモのグラフィックはなかなか綺麗でがんばってたけど本編はデキの
悪いファイナルファイトみたいで・・・なんか悪い冗談のようだった(笑)
そもそも1だけPCEで出して、2〜3はメガドライブで出すという流れがよく解らん。
日本語版はでるなら買う!
>>158 それはメガドラが海外で売れてたからじゃないかな。
vc版の2は、画面が白くフラッシュするところをグレーになるようパッチで補正してるんだね。
日本語字幕つけてくれたのむ
あのくらい訳そうぜ。
辞典あるだろ。
字幕付けてくれるに越したことはないかと
アーケード版をおまけにいれてほしいなあ
国内販売は絶望的だろうな・・PC版でも出ればいいが海外でもこけそう
もう諦めてアジア版買った方がいいのかな
アジア版って北米版に中韓の説明書付属しただけじゃないんだな
170 :
NAME OVER:2010/09/30(木) 21:47:11 ID:+yD9SlpV
>>148 むだに豪華だな
テロライザー、accused入ってるのは嬉しい!
171 :
NAME OVER:2010/09/30(木) 23:02:31 ID:0Ytx/Vjz
なんという自己レスいや自演
172 :
NAME OVER:2010/10/06(水) 06:05:59 ID:NyKCqNql
けっきょく日本で新作でないの・・・?
173 :
減る顔酢:2010/10/06(水) 07:15:24 ID:NyKCqNql
何回いやってもヘルカオス安定しなぁい・・・(’A`i)
174 :
減る顔酢:2010/10/06(水) 07:17:09 ID:NyKCqNql
何回いやってもヘルカオス安定しなぁい・・・(’A`i)
175 :
減る顔酢:2010/10/06(水) 07:18:29 ID:NyKCqNql
すまんミスッタ・・・
>>157 仮面が変化しているのはTG16版の無印
2の日本版との違いは字幕の有無だけ。
仮面のデザインが無印と違うのは元からなんですが。
178 :
減る顔酢:2010/10/07(木) 17:26:30 ID:nTjf0UqC
むいむいがイタコロハ〜〜〜ハッ!!!!
ヘルカオス?
安定も何も、そこまで行ける腕があればどうという相手でもないかと。
もしや、相討ち稼ぎかね?
むいむい懐かしいな。
ダイアー教授も元気だろうか
181 :
減る顔酢:2010/10/08(金) 05:52:42 ID:2XChOTiH
179:そういってくれるとウレシイゼイ ただ狙ってないのに3回も相打ちしちゃうオレって・・・
180:むいむい&ダイアー教授はスプスレの功労者だったからなぁ・・・二人とも安らかに眠ってくれ・・・・・
vip de shine kasu
183 :
NAME OVER:2010/10/08(金) 20:32:02 ID:oaPBnjXw
【ついにきました】゚・*:.。..。.:* ミ ☆
過激動画多数!WEBグラビアも人気急上昇中!
今人気絶頂のサイトがついに更新!
始めてでも安心の見やすいサイト♪
イベントも大好評実施中だよ(☆∀☆)
http://sabatobi.com/esthe-one 新人動画を見逃すなっ!
【一度来たら抜け出せない】,。・:*:・゚'☆,。・:*:
>>176 いやいや、海外版はさらに違うよ。
>>177 国内版は昔実機で持ってて処理落ちしてた記憶があるんだがなあ。
エミュでやったのは海外版のみで国内版はなぜかみつからない。
久々に国内版の写真を見たよ。
185 :
減る顔酢:2010/10/09(土) 01:10:57 ID:u7gxCNTW
183:ジョーカータンが1番カワイイに決まってんだろ!!!!
>>185 ジョーカーってドクロを落としてくる幽霊だよな?
あれドット絵だと幽霊だけあって顔だちがはっきりしてないんだけど、
公式のイラストだとやけにカワイイ顔なんだよな。
他のキャラと明らかに描いてる人違うだろ。
俺ならジェニファー諦めてジョーカーたんに走るな
188 :
減る顔酢:2010/10/09(土) 15:46:40 ID:u7gxCNTW
186:AC版よ〜〜〜くみてみるとドクロ落とした時 メチャッカワイイ顔で微笑んでるよw(#^w^)
187:ジェニファーは声が男と分かった日にぁもう・・・(T_T)
189 :
減る顔酢:2010/10/09(土) 16:07:04 ID:u7gxCNTW
付け足し、スプラッターフェイスの何とかちゃんもカッワエェ〜(#’o`)
>>184 > エミュでやったのは海外版のみで国内版はなぜかみつからない。
お前・・いやもういいや・・
ファミコン版もあれはあれで面白かったな
192 :
減る顔酢:2010/10/10(日) 07:00:23 ID:ew9nErZB
オレ的?トラウマ トップ10
第10位 マスターデッドの腐った死体[トロトロしてると死体とエパの同時攻撃が!?]
第9位 ジョーカーたん[萌えるな!上ルートの出口付近のジョーカーたん たまにウザス・・・]
第8位 丸太[絶妙なタイミングで・・・]
第7位 ポルターガイスト[油断してるとシャンデリアの即死が・・・]
第6位 エパ防止その2[精霊ウィル・オブ・ウィスプに似たアイツ!]
第5位 ヘルカオス[その顔とウザさが異常〜〜以上です]
第4位 床の回転する刃[何と言ってもあの痛々しい音・・・]
第3位 ミラーリッくん[たまに出すジャンプスラがウザイ・・・]
第2位 ピギん[謎の覆面レスラー あのリーチは驚異的!!]
第1位 ジェニファー[リーチはともかくあの声が漢っ!!?]
以上オレ的トラウマランキングでした。
193 :
NAME OVER:2010/10/10(日) 17:10:19 ID:t45YZ9j2
いい加減チラ裏でやれよ
194 :
NAME OVER:2010/10/11(月) 17:06:58 ID:zS/VWhaj
他のスレでヴィーナスヴィーナス言ってた人か!?
トラウマランキングがウルトラマンキングに見えた
196 :
減る顔酢:2010/10/11(月) 20:44:30 ID:xPEksMBq
お前ら・・・・・・
194:つ〜かコマネチコマネチみたいになってんじゃね〜かww
197 :
NAME OVER:2010/10/11(月) 22:31:50 ID:fTcm5zcR
つうか2のためにMD買ったやついるだろ
何に対するつうかなんだよ。
3歳のときから父親が持ってたPCE版をやってたわ
テレビにつなげるPCEと、ゲームボーイみたいな携帯PCEでスプラッターハウスばっかりやってた
孫悟空とか桃太郎なんかもあったけど3歳の俺には殴るジャンプのコレが最高だったわけだ
でもそんな年じゃ2面のボスが限界だわな、3面の銃が使えるところで当時5歳程度の俺は喜んでたわ。
で、1年ほど前にやってみたら何度かやったらクリアできたのよ。
俺は父親に似たゲームばかりの人生だったからクソゲーと良ゲーの区別は付く、コレは超良ゲーだったわ。
あまりの感激に通販で2・3とwin版の1を買ったよ。すげーな、とても20年前とは思えないグラだわ。
ただし3、テメーはダメだ
そんな小さい時期によくスプを遊べたなぁ。
俺なんか中学になってたけど、夢に見るほど怖かったよ。このゲーム。
2からどうもクトゥルーくさい
ラストあたりはコブラくさい
win版の1の移植度ってどの程度?
やった感じ結構いいじゃん!と思ったんだけど、
俺はオリジナルやったことないんだよ。
204 :
NAME OVER:2010/10/15(金) 00:34:25 ID:VDbDY8Fi
録音したものを低レートでエンコしてるからね
しかも鳴らなくなるバグ有り
>>202 売ってるなら買って損はしないよ。
かなりの低スペックパソコンでもちゃんと動くからね。
>>205 > やった感じ結構いいじゃん!と思ったんだけど、
うん。安かったから買ってすでに持っているんだ。
で、今までエンジン版しかやったことなかったから、
これが本物のスプラッターハウスなのかな?と思って
移植度を聞いてみたんだ。
エンジン版と比べて音がいいなと思ってたんだけど、
実際はあれよりもいいのか。
そういやTOWNSって聞いたことの無い曲1曲が入ってた気がするんだけど
スプラッターハウスの未使用曲なのかね?
あとなんかVING移植で
ファンサービスでホームページらしき内容な物が入ってたっけなぁ
今思い出したよ。
209 :
NAME OVER:2010/10/16(土) 05:20:16 ID:9icQ3c2T
秋葉原HEYに復活中だよ
映像と演出が神憑り的なだけであって
ゲームとしてはそれほど面白いわけではないんだけど
何故か遊んでしまうスプラッターハウス。
クリアするだけならゲームもぬるいしな。
>>207 どんなスペックのパソでプレイしてるかわからないけど、
ちゃんとしたモニターでジョイスティック使ったらアーケード基盤と殆ど区別つかないよ。
音まわりがほんのちょっと違うかな?
TOWNS版て移植度高いけど、確か画角が狭いから若干やりにくいんだよな。
でもたしかモノラルじゃなかったっけ。MARTYでやってたけど。
アーケード版自体がモノラルじゃなかった?
当時、筐体がモノラルだったしね。
215 :
NAME OVER:2010/10/18(月) 14:38:06 ID:B19ERcnG
うざい行間だな
216 :
NAME OVER:2010/10/22(金) 00:23:32 ID:j1tSqFzR
箱の方のスプラッターハウス、オーダーした。
24日発売だから…こっちにいつ頃くるかな?
アーケードから続く?話を見届けるわ。
結局日本語版来ないのかなぁ
俺も諦めてアジア版買おうかな
北斗無双ぐらいもっさりで、かつアニメのフレーム少ないな…
実質1のリメイクなんだよなこれ…
まじで?でもキャラデとか技が3じゃん
amazon.comだと発売日が来月になってるぞ
たぶん発売は来月じゃないか
本当だ。米尼で11/23、英尼で12/17だ。
しかも米で5000円、英で4000円ときた。
あれ?
昨日注文した箱アジア版?は24日発売…。
延びたか。
尼は箱版扱ってなかったなぁ。
>>222 リージョン判明していたっけ?
よく注文できるなあ
最近はもう大丈夫だろ
解像度もHDMIなら大体いけるし
> 解像度もHDMIなら大体いけるし
????
>>225 アジア版と欧州版は、PAL方式のテレビ向けにつくられてる。
日本のテレビはNTSC方式だからコンポジットやS端子では映らない。
D端子以上の規格やHDMIに対応したテレビであれば映る。
箱は全部映る、わかったかデッドマン
ゲームのリージョンロックあるの知らんの?箱は結構あるんだよ?
HDMIはデジタル規格のインターフェースであって解像度関係ないよ?
ついでにコンポネもアナログだよ
PS3も某MMORPGのせいでリージョンロックくるかもしれないんだよ?
俺が今しているのはsplatter houseのリージョンの話なんだが?
ロックはかかっていないから環境の話をしてるだけだぞ?
もしかして、(アナログの)映像信号=(DVDの)リージョンコードとか思ってる?
海外のフォーラムにて日本でコミカライズされたよって変態仮面貼ったら日本マジキチって言われた
リックのなんの関係が
狂介はマスク被らないと凡人のまま
マスクをつけてる間は超人的能力が覚醒する
箱はリージョンかからないって話だからね。
PS3は、知らないけど。
あーだから日本語の侍魂閃で真っ二つな動画があるんだ。
235 :
NAME OVER:2010/10/26(火) 00:08:03 ID:1Gzir0le
糞箱はリージョンあるだろ。FF13とかデスマとかニーアとか動かんぞ。
うるせえしゃぶれよ
で、結局発売か?
購入報告が無いって事はプレステ3版も延期なんかねぇ…
同時発売だから当たり前だろ
外人もいつの間にか延期してるのに混乱してるわ
後何年延期する気なんだろうな・・・
ac版とpc版収録してるらしいけど海外版だからなぁ…。。
おっと
x pc版
o pce版
なにそれマジソース
海外AC版なんてあんのか?あったらどんなんなってるか興味あるが。
海外AC版は変わりないんじゃなかったっけ?
pce版はヘルマスクとイービルクロスのデザイン変わってるけど
246 :
32:2010/10/28(木) 01:03:01 ID:K5qxrbuQ
海外版なんかしらねーよ
なんで知ってんだよ
247 :
減る顔酢:2010/10/28(木) 04:21:00 ID:M9IqYNVp
pce版あとラストの墓が変わってる...
海外版の違いって
・敵のグラが1つ違ったかも?
・一部色調が違う気がする
この2つダケダトオモウヨ byアリゾナ出身のアメリカ人
ってきいた
249 :
減る顔酢:2010/10/28(木) 06:28:42 ID:M9IqYNVp
関係無いけどpceのハードかたかったな〜
版権問題と宗教色を排除しなきゃならのだからマスクと十字架関連だろ。
イビルクロスと背景にラストのヘルカオスの墓標とか。
他にあるとしたら難度調整とかパターン変えてるとか。
パレット変えてるとかもあったりするわな。ミルク噴出すとか。
そういえば
上裕
次世代スプラッターハウスのページに1の写真があったけど
マスクのデザインが変わってた。
あとスマホで配信するんだな、脱獄以外で遊べるんだな
254 :
NAME OVER:2010/10/29(金) 17:59:29 ID:IPdUnM4T
次世代ってすでに今ジャンw
1AC、2、3を収録ですと。
何かイメージと違う
ピアノ曲をハードロックにしてしまったぐらいの違和感がある
このゲームをPCエンジン版のCMで宣伝できるだろうか
PCエンジン版CMったら、外人の少女が出てたやつだっけ?
なんか、トラウマっぽい演出のやつだよね。
あのCMセンス良いよねw
同時期の源平討魔伝とCM方向性が違いすぎて。
260 :
減る顔酢:2010/11/01(月) 10:47:36 ID:rF9iOSpR
あの女の子、映画エクソシストの子にソックリ!
とりあえず、今月のでるまで1の復習!
腕がなまってるから練習あるのみ。
むしろゴッドオブウォーとかで練習した方がいいんでは…
263 :
減る顔酢:2010/11/03(水) 09:09:47 ID:/3bbH6FV
ハゲ繋がり...?
リックは民間人をぶっ殺さないぜ
なんで海外版仕様を隠しでもいいから
GTA3とかシャドーオブローマとかバイオ4みたいに
入れてくれなかっんだカプコンさん
266 :
NAME OVER:2010/11/03(水) 14:02:59 ID:gPoeZ7O+
こういうアホなのか情弱なのかよく解らんのにレスしてもいいのかしら?
スプラッターハウスはバンナムだぜ。
間違っちゃ困るぜ。
どんだけ文句垂れても、多分国内でも満足行く出来に演出できるデベロッパはもういない。
オリジナルスタッフにやらせても過去の話。3も実は国内謹製だったのね。
演出がなんか汚らしい雑然としてる
海外での解釈=グロでしかなかったのか悲しいな
体験版こないかな〜
>>266 ゴッドオブウォーからの関連で話が繋がってる。
あとは日本版でオミットされてしまった、スプラッター描写。
スプラッターハウスは全部クリアしてるぜ?
AC PCE TOWNS FC MD 全部実機でな。
そういやキャラデがなんかSNSで発言してなかったっけ?
272 :
NAME OVER:2010/11/05(金) 18:56:48 ID:7ZW/zjNW
スプラッターハウスは全部クリアしてるぜ?
AC PCE TOWNS FC MD 全部実機でな。
なにこいつ
実機でやってるならナムコってのもわかるだろ
んなのわかるよ。
なんだ。ただのアホか。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ スプラッターハウスは全部クリアしてるぜ?
/ ⌒(__人__)⌒ \ AC PCE TOWNS FC MD 全部実機でな。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
, -z―─―- 、
, ' ´弌孑y ´' zk 三ニ`丶、
, ' ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
/z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
/y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、 ー≠ニ三三三`丶、
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, ' \ ''''ニ三 n
/ .z::::=三:::::::::/ \ /  ̄ ` ー 、 `\
≠=:::::ー= / / /((○)) ((○)、三)
z 三 '''' ,' ,' / '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ぎゃぁぁあぁぁぁあぁお!!
ニ ー=, z≠! V |r┬-| |
ー' 三ニ ,kz'! \ | | | /
,ィk =ニ= ,z| ノ | | | \
出たなボディイーター
ワロタw
まがいものの新作出すぐらいなら、2を最低限AC1ぐらいのクオリティでリファインしてもらいたい。
ナムコの古いアケゲーの素材をwindowsで弄れる画像ファイルにしてるサイトがあったんだけど、
自前のコンバータでも組んだのかな?infoseekの無料サービス終了でもう消えちゃったんだけどさ・・。
282 :
NAME OVER:2010/11/10(水) 02:03:19 ID:MBxT1+6V
splatter house trial demo
┏┓ ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓ //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i.... ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃ .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、. ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃ ┃┃┃ .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ /// /:.:./、) \ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃ ┏┛┃┗┛┃┃ ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ マ⌒ 、 /イ:.:.ifj´\ i. ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┗┓┏┛┏━┛┏┛ ┃┃ ┏┛┃ `ー <i\|\ヽ ヽ_ノ /:.:.:/Y ヽ. \ ,/.. ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━┛ ∨.|:.:.:`|`ゝ、 ,./i:.:.:/ .i| \ /.... ┗┛┗┛┗┛
携帯アプリ版面白かった。アーケード版はやったことないんだけど忠実なのかな。
2重叩きのバグができなくなってる以外はほぼ忠実みたい
>>284 サンクス。クリアまで結構苦労したけど面白かった。とにかく後味悪いけど。
オリジナルやったことないのによく
ここにたどりついたね
285
>>286 レトロゲーム自体は好きでよくやってるよ。初代ファミコン中心だけど。
たしかファミコン版もあるんだよね。すさまじいアレンジだそうだけど。
ここはPCエンジン版のスレですよ。
PCエンジン版は音関係がな…。
俺はポルターガイストと用水路のBGMはPCエンジンのほうが好きだよ
えー、低音が響いて気持ちいい曲なのに・・ヘッドフォン付けてやってみなよ。
AC版でPCE版に比べてインパクトに欠ける曲って、ヘルカオス戦の最初〜中盤にかけてぐらいだよ。
ノイズ音のドラムパートでチャチく聞こえるんだよね、エンジン。
あと、ヘルカオスのBGMを聴くとスリランカに行きたくなる。
海外で収録した旧3作のサントラでるのかしら?出るならそっちが欲しかったりする…
何気に目前
体験版ないかな
今度は延びないよね。
楽しみだ〜。
手元にいつ届くかだが。
くそー、国内販売ならワゴン確定なのにー。
海外でも怪しいけどw
ホッケーマスクよりもパロディを詰め込みすぎたわんぱくの方がヤバいよな
わんぱくは何がヤバいって、リックの目つきがヤバくない?
わんぱくはパロディだけど、ホッケーマスクはパクリに近いからやっぱりそっちの方がやばい気がする
スリラーの版元はマイケルじゃないのか。
イントロ部分とはいえ、曲までパロっても大丈夫なのかな?アレだけ削られそう。
明後日発売か
そろそろ延期を知ってガッカリする練習しておかないとな
タイトルに中文があるのはカッコ悪いから
北米版を探してみたけれど、
アジア版しか扱っていない店ばかり
アジア版て基本的に欧州版に中韓の説明書足しただけじゃないのか?
糞箱はものによっちゃ北米版は起動できないケースがあるぞ
あと欧州版の方がパッケデザインがカッコイイのが多かったりするお
xbox北米版のリージョンフリーが確認とれたらしいので、
プレアジで注文してみた
楽しみだなー
306 :
NAME OVER:2010/11/22(月) 18:28:57 ID:9z7OE+1u
何か店によっちゃアジア版が日本語収録の表記になってるけど
日本語入ってるのかね??
一応、注文してみたけど楽しみ。
>>289 効果音の方もちょっとね。
武器で殴った時のパコーンってのが気持ちいいのだが。
殴ったときの音も好きだな。ドッ!っていう鈍い音
フラゲして動画うpしてないかようつべ探したが外人はそんなことあんまりしねえんかな?
プレアジでセールきたら買うわ
地雷なのは見え見えだったからな。本編はオマケだろうよ。
DLCのホッケーマスクはボーヒズ氏のマスクじゃないのね。
収録分の123の具合を知りたい
処理オチがひどいとか何か速いとかそんなの
>>310 初見殺しみたいなのがないなー、やめてベヨネッタでも買うか。
316 :
NAME OVER:2010/11/27(土) 01:46:01 ID:lHaDZQGG
てめーらどうだったんでい?感想きかせい
こんなに書き込みないと買うの躊躇しちまうな
これがいわゆるぐうの音も出ないってやつなのか
チャプター2までしかまだやっていないが普通に面白いぞ
ただちょっと死んだ後のロードが長い
他はまぁ満足
普通なのか面白いのかはっきりしてくれ
他って何なんだ
正直ゴッドオブウォーの方がスプラッタだと思った。
最初から雑魚敵が多すぎてゲンナリする以外はまぁ普通
エロ写真集めがある
kwsk
ローカライズされても、フルプライスで出されると困るよな…。
ラスボス戦〜EDだけ見たい。
326 :
NAME OVER:2010/11/29(月) 12:34:50 ID:GDVkxz37
ぐぬぬ
進めて行くと様々なモードが解除されて、オリジナル版が遊べるようになるっぽい
っつか、長いし面倒だし、2章で投げそうだわ・・・
予想はしてたがメチャめんどくさそうだな
だからオリジナル版の報告ないのか
誰も「買いだ」とはお勧めしないのね。
そんな散々な内容なのね。残念。
詰んだ。俺には無理だ
新作はジェーンどうなるの??
買おうか買わないか迷ってて
カムバーック!ってか
333 :
NAME OVER:2010/12/01(水) 23:07:47 ID:a1tjKanf
ジェーンって誰ですの?
334 :
NAME OVER:2010/12/02(木) 10:15:34 ID:DGgTY0DP
新作のストーリーだけ読みたいな
なんなら3行にまとめたものでもいい
1+3のリメークだろ
1は事細かに覚えてて、もう攻略がパターン化して楽しめなくなってもうた。
誰か記憶から消してくれ。あのドキドキを取り戻したいな。
337 :
NAME OVER:2010/12/02(木) 23:59:44 ID:fvMYJpYk
買いすぎ
129 名前:コギ介 ◆5ajfX0oUHd6e [sage] 投稿日:2010/12/02(木) 18:41:47 ID:HPMIgQLQ
ゲーム
・PS3 北斗無双インターナショナル(新品×6本)
・PS3 スプラッターハウス【アジア版】(新品×7本)
・Xbox360 スプラッターハウス【アジア版】(新品×7本)
http://a.pic.to/13r1rh ダンテズ・インフェルノのベスト版がまだ来ない!
ようやく全クリしたがなんだこのエンド何の冗談だ
ノーマル以外の難易度でやれば隠しシナリオありそうだけど
めんどくせぇぇぇ
そうなんだよな、ひたすら面倒くさい。
洋ゲー慣れてないせいか酔ったわwww
>>336 クロスファイア(逆手プレイ)お勧め。左手プレイできれば神。
>>337 こいつプレスレで毎度アホみたいに買ってる奴じゃ…
Z区分ゲーム板に、新作スプラッターハウスのスレあるよ。
コギ介さんちぃーっす
ところでPS3版とXBOX版ってどれくらい違うの
俺もアマゾンで買ったど 明日かあさってには来そうな感じ
北米版かアジア版どっちくるんやろか
初回予約得点のマスクとかあったんやね
345 :
NAME OVER:2010/12/05(日) 18:44:34 ID:/s9Fk5md
廃墟なのに変なのが湧き出した
横文字パッケがよかったのに血吹雪マスクパッケがきた・・
今一時間くらいだけど 前に収集したえろすな写真は見れないん?
え?パッケージ2種類あるの?
これ神ゲーやん 懐古のためと飽きさせないための2D風 あっこれ
と思わせる演出 新鮮味もあり 見せ方とかも工夫してて面白い
おまけにスプ1,2,3付いてくる
俺は初代、スプ2、わんぱく、スプ3全部やってきたけど
買ってよかったと思う。知ってる人とか知らん人でも楽しめるぞこれ
PCに移植された上で蒸気でセールが来れば買う。無理か。
ロード以外はなかなか悪くない
最高難易度、写真全回収で全クリしても別に追加シナリオとか無いのね
初代のリメイクならアレを省いちゃいかんだろ…
これに関してはネタバレしまくってもいい。アレってなんじゃ?
ジェニファー怪物化無し
エンディングで悪霊みたいのに取り付かれて
それっぽい兆候見せて終わり
俺もジェニファーが怪物になってほしかったなぁ
ピギーマンもボディイーターも出てきてるんだし
なんという原作レイプ…いあいあくつるうふんぐるいむぐるうなう
だってハッピーエンドのアメリカだもの。
ディズニーじゃあるめえし
つかパート2も充分1レイプだったけんど
パート2と3を基にリメイクされてるんじゃないのかい
一切体験版出さんのは、クソゲとして認めた上で売り抜ける気か。
>>360 なかなかいい感じだよ
強攻撃時にスローになる演出もとてもいい、弱攻撃→強アッパー→ダッシュしてのしかかってボコボコにする
なんていうステキコンボができるし、なによりマスクのパワーっぽいなぁって感じで暴れられる。
ただ序盤は出来る技も少ないし、ちょっとシステムを知ったら面白くなるゲーム
> 強攻撃時にスローになる演出もとてもいい
クソゲーWETの悪夢
箱○版買ったんだがインスコ出来ない。
売っちまうか。
未対応ってこと?容量不足とかでなく?
365 :
NAME OVER:2010/12/07(火) 23:38:10 ID:PcbUUuGX
俺も日本タグでできたよ
海外のタグ使ってDLCを買って日本タグで使うこともできた
容量はかなり余裕があるから問題なさそうなんだ。
インスコは出来ずにプレイ自体は出来るんだよな。
これって未対応て事なのかな。
368 :
NAME OVER:2010/12/08(水) 06:49:16 ID:alVdm1/e
だから、インスコできたって。箱○版。
369 :
NAME OVER:2010/12/08(水) 06:50:07 ID:alVdm1/e
デマ流すなよな。
ちなみに俺のはアジア版。
デマじゃないよ。
俺の本体がおかしいのかな。
試しに他のソフトのインスコ試したんだか出来てスプラッターハウスだけ出来ないんだよ。
サポートに聞いてみるわ。
海外のゲームには良くあること
ちょっとインストールの画面で放置してみな
しばらくすると動くから
インストール画面から進まないとかだったら、30分ぐらい放置してみるといい
いつの間にか開始してるから。
俺がそうだった。
そっか、じゃあ放置してるよ。
ただ本体からガッガッガとディスク読み取ろうとしてる音がハンパないだが大丈夫かしら。
ディスクが不良なのかもな
おれのスプリンターセルアジア版も回転しているときはものすごい轟音だ
インストールはできたが
俺は北米版だがsplatter houseだけはいつもと違うような音がしたわ
まぁ何の問題も無いが
オレのはメガドラ版だから頗る静かだ
今インスコ再チャレンジしてみたら出来たよ。
少し放置が必要だった。
いろいろありがとう。
明日からやりまくるぜ。
>>377 頑張って サバイルむじい sとかとれない
DMCのDMDに比べたらずっと簡単そうに見えるんだが
画面にベタベタ返り血のエフェクトってon/off切り替えられるの?
かなり鬱陶しそう。
382 :
NAME OVER:2010/12/12(日) 20:02:53 ID:XHqfidQ6
383 :
NAME OVER:2010/12/12(日) 20:27:31 ID:w0yHvPB+
>382
>380はあのスレで買えなかったのを人のせいにしてる狂人のかき込みだから無視してくださいw
>>381 残念ながら変えられない。
でもやってるとそれほど気にならないよ。
Z区分板のスプスレでもそうだが、関係ないスレにまで来てコギ介とやらを叩いてる変態はなんなの?
最悪板とかでやってくれよ。
まぁ新参はつまらなく感じるんだろうなぁ
>>384 注目浴びたいコテが複数携帯や複数プロバイダで自演なんて2ちゃんでは日常茶飯事
スルーできないやつは2ちゃんみないほうがいいよ
いや作りこみが甘いって。こんな酷いアクションゲーねーわ。
俺は旧作ファンだが今回のリメイクはがっかりした
むしろ新参の残虐ゲーファンは楽しめるんじゃないかって感じなんだが
つまり海外は3が好きなんだな…という内容
永遠に相容れない
アーケード版をHDで作り直してくれるだけでよかったのに
エロ写真集めるのもいらね
外人はホラーとエロはお約束なのかしらんが
最初から日本で売る気ないみたいだからあれでいいんじゃないの
396が何を聞きたいのかは俺もわからん
日本のスタジオがつくったらもっとひどいことになったろうからしょうがない
タイタンの戦いはやってないけど評価はひどかった
画像もファイル名もよくみないでレスしたんじゃね?
バカだから画像が貼られた意図がわからないんだろ
プレイボーイとスプの関係は?
405 :
NAME OVER:2010/12/15(水) 16:07:10 ID:id4nzpB6
すまん。俺もいまいちピンと来ない。
アメリカ人にとって、ホラーとエロは同義だっていうこと?
まぁ13日の金曜日も毎回エロシーンあるし
B級ホラーにベッドシーンは付き物
サイレントヒルとマリオ足したような感じでよかったのに
このゲームって場面転換のフェードアウト・インが汚いのはなんでだ?
システムIならもっときれいにフェードできると思うんだけど。
おどろおどろしい雰囲気を出すためにわざとやってんの?
演出と言われればそんな気もするな。
確かに寿命間近の裸電球を点けるような独特の雰囲気があると思う。
413 :
NAME OVER:2010/12/23(木) 19:55:11 ID:wZRD9QAp
「1」の4面ボスの逆さ十字が飛ばす頭に宮崎勤そっくりなのがあるんだが
久々に面白いアクションゲーだった。
まあ色々粗もあるけどこれは当たりだな。
415 :
NAME OVER:2010/12/24(金) 11:39:42 ID:XMCO+Ixy
ここはレゲー板なんだよカス
ゴミゲーの話は本スレでやれボケ
アケゲーは演出命
ごめんなさい
>>413がパヤオに見えてしまいました
こころよりあわび申し上げます
スプましておめでとうございます。
こちらこそ、ノブましておめでとうございます
あ゙げま゙じで バァ゙ッ゙!!
421 :
減る顔酢:2011/02/09(水) 23:21:23 ID:CQyV2Ry8
おひさー\(^v^)/
やっぱり、ライフ2だと片腕バグ使わないとノーコンむりw
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \
ヘルカオスの岩と手の複合攻撃って、やっぱ運任せ何かね。
424 :
NAME OVER:2011/02/15(火) 21:37:26 ID:SqLXXvto
422:ちょwwキャーて・・・
423:うん、ある程度自分の動きで変わるみたいだけど、やっぱりランダムみたい。
斬新なアンカーハケーン
426 :
NAME OVER:2011/02/16(水) 00:26:34 ID:bGvQc1g2
>>423 腕だけなら垂直ジャンプで簡単によけれるよ。
そんな程度のことは知ってます
428 :
NAME OVER:2011/02/16(水) 23:28:33 ID:bGvQc1g2
どんな程度の事が知りたいの?
429 :
減る顔酢:2011/02/16(水) 23:40:51 ID:e6ZKeHZT
423:もし、ボス倒すの困ってるならボス戦始まってから画面左すみで数秒まってみて 多分イイコトあるかも・・・。
430 :
NAME OVER:2011/02/17(木) 18:44:54 ID:0Kk+auSe
やだ、複合って書いてるのに読めない子がいる・・・
431 :
減る顔酢:2011/02/17(木) 21:09:32 ID:gcoADiVD
424に書いたけど、喧嘩売るぐらいなら聞くなつ〜の!!www
どう見てもあんたじゃないだろjk…
でもそのレスで疑わしくなったけどw
433 :
減る顔酢:2011/02/18(金) 22:45:29 ID:yBi7bgGh
スマン酒飲んでて混乱してた本当にスマン・・・
434 :
NAME OVER:2011/04/13(水) 22:29:56.65 ID:CnLAYEo9
デッドマスターあげ
あんのころぉーわぁー はぁッ!
2ボス開幕の瞬間に余震来るとマジ怖い。
はやく避難しろよw
部屋でリアルポルターガイスト味わってる場合じゃねーぞw
シャンデリアがあるような豪邸じゃないから大丈夫。
440 :
NAME OVER:2011/04/21(木) 18:01:44.53 ID:X7xUU8AG
|
h
冊冊冊冊
〃〃〃〃
|
|
|
| もうねるぽ
∧_∧ | クイッ
( ´∀` )づ
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
||| || |
||| || |
h
∧冊冊冊冊
ガッ ( `Д´)つ
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
天井から缶詰が落ちてくるぞ
落ちてくる家具を殴り壊すんですね!
ていうか、マジで逃げて!
>>440 真ん中直撃すると一発で死ぬぞw
せめて端っこかする程度にしとき。
そういや直撃はあのゲーム中唯一の即死だったなw
マザーのゲロも即死じゃなかったっけ?
記憶違いだったらスマン。
6面ボスの最後っ屁は、そのままいるとダメージ2つ。
シャンデリアとかゲロとか妙なモノほど破壊力あるんだな。
>>445-446 だが破裂のとき本体に密着してしゃがんでいると、
見た目は直撃なのになぜかノーダメージだったな。
449 :
NAME OVER:2011/05/10(火) 07:50:44.90 ID:Nf59GJ5x
マザーはライフ1で、密着してしゃがで体液が出終わるぐらいに立つと、
死んでワープしたような・・・
450 :
NAME OVER:2011/05/10(火) 08:02:42.87 ID:Nf59GJ5x
>>449 7面にデモなしワープって入れるのわすれた
451 :
NAME OVER:2011/05/13(金) 09:40:06.84 ID:kDNWKwAn
密着しゃがみでまんこじるダメージで死ねばいいのか?
きめえな馬鹿が死ね
死ね
453 :
NAME OVER:2011/05/13(金) 22:41:36.51 ID:WSeNg2DZ
>>751 出終わる瞬間ぐらいに立つ
本当にタイミングがシビアで上手くいかないことの方が多い
でもうまくいくと7面から何もなかったように始まる。
>>453 丸太避けがかったるくて仕方ないのだが
あれをやらないで済むわけではないのか。
>>452 心臓一つでまんこじる浴びれば必ず死ぬよ。
455 :
NAME OVER:2011/05/14(土) 13:16:30.36 ID:Wt+asoMl
>>454 出来ても、7面の始めからになるから丸太はしょうがない。
ジェニファーは「HELP ME!」と言っているのか「KILL ME!」と言ってるのかどっちなんだ!?
>>456 「HELP ME」だと思うけど、もはや助かりようがないことを悟って恋人に「あなたの手で殺して!」と言っているというのも、
悲劇としてありだろうな。
しかしここでジェニファーを倒したあとの演出はもう少し凝れなかったものか。
倒れた彼女を抱き起こすも「Thankyou, Goodbye...」で消えてしまった…というのはいいが、
次の瞬間にはリックは何事もなかったかのように進んでいくってのがねえ。
ゲームの途中だからとはいえ、あっさりしすぎ。
ジェニファーと再会したとき、そして彼女が醜く変身するのを見て無反応なのも変だし。
エンディングに悲しみが漂っているのが救いではあるけど。
ヘルマスクは何の為に付いてると思う?
ヘルマスクが表情豊かの方が良いと思うか?
仮面の下の涙を心の中で拭いながら復讐の鬼になってるんだよリックは。
くっさい演出より
あれくらいの方が良い
>>458 俺のリックは手の中からジェニファーが消え去ったあとに怒りに震えていた。
ように脳内変換してたよ。
461 :
NAME OVER:2011/05/14(土) 22:32:38.41 ID:Wt+asoMl
多分ヘルマスクによって少なからず心を支配されてると思う。
だから最初のステージの人達が生きてるのにシカトしてジェニファーのトコまで行ったり、
彼女をなぐれるんだと思う・・・。
>>457 そのかわりマザー戦の曲はなんかリックの怒りが伝わってくるような感じじゃない。
俺もジェニファーが消えた後に頭の化け物?が勝ちポーズをやってから逃げて行くのを
怒りに震えながら追いかけて行く様に感じてたが。
ただ立ち位置によっては(特に右端)バカらしくなる。
PS3と箱○版はエロとバイオレンス満載で面白いのに日本で出ないのが残念
466 :
NAME OVER:2011/05/15(日) 23:44:27.10 ID:jt7giIH6
みんなは立ち位置きにするタイプ?
俺は普段すげーきにするww
死んでもやり直すな〜
で、ワンコ狙うときはしょうがないから諦める。
左は左で、若干スクロールしてしまうから痛し痒し。
468 :
NAME OVER:2011/05/27(金) 07:37:20.57 ID:jc86wwH0
耳コピだろうけともうちょっと再現度を高くして欲しかったな。
音色はともかく三重奏の各パートがきちんと拾えてない感じがする。
>>457 そもそもリックだって気づいてるだろ、あんなとこでまともに生きてるわけないっての。
自分の姿も全然変わってるわけだし
確認してから完全に目的が脱出>復讐に切り替わるってだけの通過点
>>463 俺も同じ感想だわ。
加えて、それまでの不気味な音楽から一変、水子面の音楽は
より戦闘的というか、初めて能動的なリックを感じられる気がする。
彼女を失ったすぐ後に出て来るボスがマンコの化け物とは
何とも酷いな。
473 :
NAME OVER:2011/06/04(土) 12:17:28.87 ID:ee7lbcV1
もしドラッカーがもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらを読んだら
5面のルートって、下下下(下水→マスターデッド→ジョーカー+犬)が一番簡単と思ったら、
「ちがうよ、それ全然違うよ。」って知り合いに言われたわ。
画廊やヒル廊下の方が安定しない気がするけど、人に寄るんかねぇ。
もしドラッカーがもしドラッカーがもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらを読んだらを読んだら
下は難易度が高いだけで安定度はプレイするほど高まる気が。
477 :
NAME OVER:2011/06/07(火) 09:08:31.65 ID:Y5IeDb/Z
でも1UP狙えるからミラーリック方面のほうが絶対いい。
ミラーリックは出てくる位置が決まっていたが、
あれはランダムの方がよかったな。
始まっていきなり出てきても演出的にアレなので、
しばらくは出てこないってのは同じでいいけど。
>>478 元々ランダムじゃん。
エミュでランダムになってないやつもあるけと。
ジョーカー+犬ルートは時々どうしても避けれないパターンがあるのがなぁ。
481 :
NAME OVER:2011/06/08(水) 05:23:53.26 ID:HQX5rXu1
5面のミラリンの位置は固定じゃなかったけ?
>>479,481
4面はもともとランダムだったっけ?
場所を覚えて対策した記憶があったが、それは5面だけだったか。
出てくるところでジャンプ→振り向きスライディングはわかってても毎回成功させるのが難しかったな。
鏡の前を通る時は常にバックスライディングしてたからランダムか固定か覚えてない。
一枚目は必ずスカだった。
484 :
NAME OVER:2011/06/08(水) 17:06:26.48 ID:HQX5rXu1
>>482 たしか、5面が固定で4面はランダム。
5面は二枚目か三枚目で必ず出てきたはず・・・
ミラーリックは、鏡通り過ぎる時に鏡に半分くらい体が残る感じで直ぐ振り向いてパンチ連打してれば
ミラーリック出現時に1〜2発パンチが当って遠くに追いやれるから落ち着いてスライディングで追撃してやればいい。
>>484 4面は最初の2枚は必ず出ず、3枚目以降に出るかどうかの判定が行われる。
出た場合、次の2枚は必ず出ず、3枚目以降にまた判定が入る。
台詞のまとめ作ろうぜおねがいします
ジェニファー: "Oh my darling!" "Help me!" "Kill me!" "Thank you... good-bye."
マスターアンデッド: 中の人が「あの頃は、ハッ!」だと言ったらしいが… "Undeads grow up, hah!" ?
ヘルカオス: ???
ヘルカオスって人語らしい言葉しゃべってたっけ?
うなり声みたいな声しか出してなかったと思うけど。
斃したあと消滅しながら上げる悲鳴も言葉にはなってないし。
BGMに入ってる「ぐわっふぁーおぅ!」って声も、人の言葉には聞こえないが、
設定上はヘルカオスの声なんだろうか。
BGMの一部だから、引っ込んでるときでも一定のタイミングで聞こえるけど。
ずっとうなってる「ばっかーやろ」と地面に戻る時の「んがんぐ」は
意味のある言葉のような気もするんだけどどんなもんかと。特に前者…
拷問回廊や生首聖堂の「うぅ〜」が結構好きだな。
イビルクロス退治後の
キャァーーーーーーーーーーーーーーー!!が妙に響く
「アンコール、ハァ!」
だと思ってた。
マスターデッド。
ピギーマンの断末魔はちょっとかわゆい
ゲームとしてシンプルだから誰かクローンゲーム作ってくれないかなー チラッ
逆に言えば演出が全てってことだからか
続編類似品みなクソゲー
>>488 サントラ盤を聞いたことがあるが、戦闘開始の「ぎゃー」も含めて一応後から乗せてるっぽい。
まぁ一定間隔でSEを鳴らしてるだけだろうけど。
レバー上で鏡に向かってうっとりできるけど、
上とパンチでアッパーぐらい出せても良かったなと水子にやられるたびに思う。
>>497 よくできてるけど、好きとか嫌い以前に元ネタが解らん
>>497 敵の出現パターンが原作と何気に似てるなw
>>498 水子でいつも思ったのは、後頭部の当たり判定がでかすぎってことだった。
前かがみの姿勢なのを考えずに単純な四角形で判定してるんじゃないのか…。
>>496 あのラスボス曲でリズムを取るように聞こえる「ぐわっふぁーおぅ!」と雷鳴はPCM音なのは確かだが、
データ上はやっぱりBGMの一部(楽譜データで鳴らしてる)じゃないかね?
(開幕の叫び声は曲の演奏とは無関係かもしれないが。)
ループしても常に曲ときっちり同期して鳴るし、SE扱いの音をBGMとは別に一定間隔で鳴らしてるだけってわけじゃなさそうだよ。
SYSTEM Iの作品では曲中にPCMを使うのはまだ珍しいことだったとは思うが、技術的には十分可能なはずだし。
サントラ盤てのはGSM NAMCO WinningRunのことかな?
このCD収録の曲だと、開幕の叫び声は聞こえないけど、「ぐわっふぁ(ry」と雷鳴は入ってるよ?
実機のサウンドテストで聞いてみればはっきりするんだろうけど。
「ぐわっ(ry」がヘルカオスの声なのかって件については、多分「NO」じゃないかな。
潜ってるときでも聞こえるってことは。
最後のダメージを受けダメージ声を出して沈んだ後にも
BGMのタイミングであの声が流れてしまうことがあるのは少しおまぬけ
少なくとも、最後の最後の悲鳴はヘルカオスでなくヘルマスクだよね
他の声はやっぱりヘルカオスで、彼は操られてるだけだからあんまり感情ないのかも
え?
諸悪の根源はお面なのか?
お面の精霊と言うかお面に取り付いてる悪霊
506 :
NAME OVER:2011/06/23(木) 22:57:33.94 ID:A98uVzFw
ウエスト博士はパート2だろ
ゲーム中には出て来ないけど根源には違いない
>>506 ガイジンは普通にこのゲーム大好きだなw
ネイティブの耳には"I'm ..."と聞こえるんだなー
>>478 エミュでやるとランダムじゃない、おまえ犯罪自白してどうすんだよ
>>509 だから思い違いだったって言ってんだろ。
へーエミュだと固定なんだー(棒
>>510-512 なんかジョジョでありそうな台詞だな…
PCエンジン版は固定だったような気がするんだけど、
これは気のせいなのか、俺のマシンがGTだったからなのか。
514 :
NAME OVER:2011/06/27(月) 19:33:02.70 ID:v4hKUQJs
語るに落ちるってやつだなw
515 :
NAME OVER:2011/07/06(水) 17:12:45.09 ID:2Mg3QBfX
エミュの話は荒れるということをいい加減覚えてほしい・・・
516 :
NAME OVER:2011/07/06(水) 19:20:20.16 ID:x8aZnkcn
荒らそうとしたのが一人で、全く荒れてないからよく見て欲しい
よく見ないとどこからミラーリックが現れるか分からんからな
519 :
NAME OVER:2011/07/06(水) 19:59:14.90 ID:2Mg3QBfX
よっしゃーーーー!!!
と、いいたいとこだけど、
アカウントのパス消えた・・・・・・(涙)
PCエンジン用のフラッシュROMに入れたスプラッターハウスにパッチ当てて遊んだ人居るかい?
VCA版のスプラッターハウスは出来どんなもんだろう
522 :
NAME OVER:2011/07/07(木) 23:03:37.28 ID:jPbQNos0
>>521 音や色彩が気になるけどなかなか良いテキ゛
バグもちゃんと出来るし、ランダムも心配ない。
買いたいのにアカウント再取得できないじゃねぇか
マスターデッドの500点は更衣室ルートと比べて安過ぎだろと思う今日この頃
このゲームの最高点って何点なんすか?
全一の事を言ってるのかカウンターストップの事を言ってるのか
ラスボス相打ちで10万点入った後に戻されたっけ?
ご先祖様出してからヘルカオス倒すのをエクステンドが止まるまで繰り返すんだっけ
ここで稼げる点は一定だから最後は他の面の点で決まるとか
最後までやったことないから何点でエクステンドが止まるのかは知らない(猛者よ教えて!
7面は完全な作業だから、ノーミスクリアで点を競う方が健全ではありそう
ノーダメージクリアやろうぜー
529 :
NAME OVER:2011/07/14(木) 02:40:12.51 ID:cA4b+vk3
ノーミスが限界・・・
ノーダメクリアは水子とヘルカオス土の運だけで決まるからなー
とはいえノーダメで稼ぐのは結構アツそうだ
この前初めてスライディング出せた!
ピギーマンノーダメージで倒した!
嬉しい!
おめ!
俺もビギーマンの武器スラなしノーダメ挑戦してるんだが
どうしても2発は貰っちまうorz
533 :
NAME OVER:2011/07/16(土) 01:40:45.69 ID:R34CPyvQ
>>531 ピギー戦乙、今度はどんな絞りプレイするの?
>>532 武器とスラなしで挑むなんて勇者か?!
武器スラなしで挑む場合、攻撃方法はジャンプキックが主?
飛び込む時は飛び蹴りするけど、当てて浮かせたところを立ちパンチで連打したりお手玉したりがメイン
ピギーマンってタイマンしてみるとなかなかいい動きをするから、最初は普通に戦わせるつもりで開発してたのかも
ピギーマンって倒してもただ「倒れる」だけだから、
実はまだしぶとく生きてて先のステージで再度襲ってくる展開なんじゃないかと、
当時(4面くらいまでしか行けなかったころ)考えてた。
2面のポルターガイストは最後に人魂のようなものが逃げていくが、
5面で出てくる動く椅子は2面ボスのザコ化リベンジと考えていいのだろうか?
そうなら椅子だけでなくもっといろいろ飛ばしたりしてほしかったけど。
537 :
NAME OVER:2011/07/18(月) 16:18:11.39 ID:nB3ScqcM
ピギーマン14回殴ったあと動きかわるけど、どうすればいいのか・・・
パンチをジャンプ切りでかわされたりするからなかなか当てれない
銃二丁持ってくヘタレプレーしか出来んわ
それが鉄板だからそれで良い。
素手で挑むのはやり尽くした後のお遊びだから。
ピギーマンの手とチェーンの付け根あたりには判定が無いから、上手くそこに飛びこむ事が出来ればパンチだけで倒せそう。
1ドットでもずれるとダメージ受けそうだけど…
飛び込みさえできれば右端なら百裂拳7-10ダメ、左端ならお手玉4-6ダメに持ち込めるが
飛び込んだ時の反応が立ち斬りとしゃがみ突きの2パターン、後半は立ち突きしゃがみ斬りやそれらのバックジャンプ版もあって
どれになるかはランダムぽいからノーダメ安定からはほど遠い
>>537 ちょうどその時に右端に追い込んでいれば行けるが、なかなかそうは問屋が…
開幕飛び込み→百裂拳→空中に逃げられたら攻撃せず誘導して右側に着地させる→百裂拳でパターンに出来そうな気もするが
今のところは右端→左端→右端コースの方がまだ確実な感じ
終盤で画面中央に逃がしちまったらフェイントジャンプで空振り誘って踏み込むぐらいしかない?
542 :
NAME OVER:2011/07/21(木) 02:38:02.23 ID:aQmmzSYJ
自分はACの方やってるけど、PCEは攻略の仕方変わるのかな?
ACは上手いこと間合い詰めてパンチ、ちょっと下がってまた間合い詰めてパンチで14回ダメージ
でもライフ2設定だと死んじゃう
やっぱり位置取りがすべてなのか
モーションが少ない所がちょっと違和感あったけど
俺はそこまで極めてないから
PCEとACのAIの違いまではわからんかったな。
ライフ2設定ということはこの時点ではライフ4?
545 :
NAME OVER:2011/07/21(木) 16:29:57.71 ID:aQmmzSYJ
>>543 なんかPCEは当たり判定大きいから懐に飛び込むにも怖い
>>544 うん、でせっかく温存したライフも対処仕切れずやられるからキレて射殺!
>>536 7面冒頭にスラの効かないピギーマンが立ってたら燃えそうだな。
リベンジといえば、5面のミラーリックは4面と同じの3体よりも
4面よりも体力高くてスラ1発じゃ死なないのを1体にして欲しかった。
>7面冒頭にスラの効かないピギーマンが立ってたら燃えそうだな。
ラスボスに負けるとまた再戦とか心が折れそうだw
ライフ2設定だともうねw
まあその場合は橋からのスタートでよしとしよう!
チョイと聞きたいのだけれど、逆スラ以外でミラーリックどう倒してる?
俺はミラーリック出してからすぐ振り向いてパンチ×2→しゃがみキックだけど、そっからノーモーションのジャンプキックとかくると必ず1ダメージくらっちまう。
結構バクチだから安定しないや…
パンチ×2→飛び蹴りの方が確率高い気はする
先制パンチもせずに正々堂々と闘うのも楽しいな
画面の左に出現させて、スラで逃げて距離取って、出方を見てから飛び込む
スライディング絵のジャンプキックをリックにもやらせろと
まあその代わりスラ同士がぶつかるとリック勝つから
スラがしゃがんでこっちにチェーンソー突き出してるピギーマンに勝つのは強すぎだな
どう見ても足ざっくり斬れてます
もしかしてウッディって木じゃなくて、単に腕だからウッディ?
久しぶりにやったらつまんなかった
あんだけはまったのに
まあ当時の水準で演出命のゲームだからね
5面てゾンビ軍団と死神みたいのが出ないルートもあるのかな
プレイ動画見てもなぜか誰も上に行かないんだが・・・
上はつまんないもん
558 :
NAME OVER:2011/11/10(木) 11:48:43.09 ID:p6n4zKeP
ずっと上選んでれば出てこないよ
スコア稼ぐなら上、ゲーム的に楽しいのは下だな
ageてもうた、スマヌ
おまえらちょっと注目!
TPPでなぜか著作権違反が非親告罪になるんだそうな(要求15.5(g)項)。
なので、著作権者自身がこれくらいいいよと思っていても、
あるいは著作権者などの被害者が告訴しない場合でも
警察が勝手に犯罪扱いにして逮捕できるという意味不明のことになるらしい。
つまり2次モノは危険すぎて完全に消滅。
そうだよ。規制基準を米水準にするのが目的の一つだから。
スプラッターハウスは海外でもホッケーマスク以外通ってるから問題ないけど。
久々にやると難しい。
細かにパターンを覚えたのが、すっかり断片的になってて。
シャンデリアの下敷きになったりまんこじるを被ってしまったりとか?
ジェニファーとか体が覚えてるから良いけど、ポルターガイストの初動の立ち位置とか結構忘れるな。
発売から10年以上経ってると思うけど
いまだに話すことがあるなんて、やっぱり凄いゲームなんだなぁ
ピギーマンが倒れてもなおチェーンソーが動きっぱなしなのが不気味だった。
そもそもピギーマンのチェーンソーってどういう動力で動いてんだ?
腕の中にモーターか小型のエンジンが入ってるってのも無理がありそうだし、
(もしそうなら電源や燃料の供給、排気はどうしてんだって話になる)
筋肉の力をどうにかしてトルクに変換してるのか?
倒れても動いてるのは、生きてる限り本人の意志は無関係に動き続けるようになっちゃってんのか。
体の一部が機械ってのは、キン肉マンの超人じゃあるまいし、
もともとそういう生物なんじゃなくてやっぱ誰かの手でそう作られたものなんだろうか。
たしかこのゲームの設定では、あの屋敷の化物たちはみな、過去にそこに住んでいた科学者かなんかに作られたものなんだっけ?
どう見ても科学じゃ説明できそうもない連中もいるけど…。
>>568 歯医者の歯を削るリューターのように、空気圧かなんかで動かしてるんじゃないか?
胴体の中に心臓とは別に似たような生体ポンプがあり、そこからチューブが腕の中まで伸びてて、
空気か液体の循環で回してる。
あるいはいっそ血液の流れで回してるってこともあるかも。
特効さんが後ろでスイッチを押してるんです
571 :
NAME OVER:2011/12/19(月) 12:29:56.23 ID:9fF4rCO5
元ネタのキャプテンスーパーマーケット見たら分かるよ
>>568 すまない
そこまで考えて描いてなかったw
ピギーマンなんて完全に人造人間なんだから、そりゃバッテリーやら何やら体内に仕込まれてるんじゃないの。
3面と4面と5面が面白い
1面と2面は簡単すぎるけどまあまあ面白い
6面と7面は単調であんまり面白くない
今日は13日の金曜日なので、書き込みにきました。
ps3/360版が国内で出なくてよかった
ffストリートワイズぐらいのナニコレ噴飯モノだったからにゃ
1と2を、横スクロールアクションでリメイクしてほしいな
音楽も原曲に近いアレンジで
買うか
ありのまま、今起こった事を話すぜ
ようつべで他人のプレイ動画みて「こいつヘッタクソすぎww」
と思って久方ぶりにやってみたら、俺の方が散々だった
何を言ってるかわからねーと思うが、俺も何が起きたのかわからなかった
頭がどうにかなりそうだった・・
それすごく解るぞポルナレフ。
アクションゲームって腕が落ちるのが早い。
俺も魔界村で味わった
安心するんじゃポルナレフ にすればよかった・・
>>571 死霊のはらわたIIね
キャプテンスーパーマーケットは後の作品
リックの名前は特殊メイクの大御所であるリック・ベイカーからとったもの
586 :
NAME OVER:2012/04/11(水) 18:05:25.78 ID:1CymA9XV
うっでいなんかモロパクリw
デッドマンはもっと人間に近いゾンビだったが宮崎勤事件に配慮して
怪人タイプ+緑色の血液に変更することでスコーン!を残した
ノブーのコードネームはのぶあきくん
ラスボスはスーパーのぶあきくん
ロブ・ボッティンの影響の強いキャラクター造形
以上小ネタ
ハードモードのしかない
ノーマルのやりたい
これをモチーフにしたであろう同人ソフトがあった。エログロだけど。
ゲーム性はそんなにアクションしてないけど、ギミックは楽しかった。
スプラッターフェイスか
スプラッタースクールか
スプラッターハウスの1は2・3回やれば思い出すだろ。
寄り道さえしなければ子宮面がアドリブがあるから難しい程度。
今じゃ2クリア出来ないな。3もあやうい良く1日でノーコンクリアできたもんだ。
>>589 下のやつ。
度々貼られてたFlashはスプラッターフェイスていうのか。
死に方が52種あってわろたw
ちゃんとリスペクトってスプラッターハウスの名前出してる所が好感もてた。
>>590 俺の場合は、元々それぞれがプレイした回数が違うから
思い出すのは1が早いな。
1>2>3の順だ。
>>593 2と3はメガドライブがオリジナル
2はwiiのバーチャコンソールで配信されているよ
パターン覚えれば2の方が素手かつスライド封印でも安定するんだけどな
武器が使いにくいのと配置が微妙だから必然と素手なんだけど
ところで
>>593は何かを勘違いしてるように見えるが
2って1ほどスライディングが万能じゃなくなってるな。
そうね。しかも微妙に出しづらいし。
でもちゃんと活用出来るシーンもあるからいらない子ではない。
2は出しやすい方だと思うが、小ジャンプからが出しにくいな。
1のACやPCEに比べて発生時間が長いから、穴のやや手前で出すとそのまま落ちるとかあって、
敵の出ないところで移動ぐらいしか、やっぱり使い道がない。
他は、しゃがみ中はジャンプできないとか、ジャンプ攻撃の二発目がパンチにならないのが不便。
しあわせな2人 しかし・・・
ひげきは 2人に おそいかかる。
2の1面のボスがごり押しじゃないと倒せなかったな。
2は1に比べて操作性が落ちてるのが、何度もやりたいと思わなかった理由かな。
演出や画は悪趣味が増してていい感じなんだが・・。
クトゥルー好きのせいでクトゥルーネタは嫌いなんだ
>>603 クトゥルー神話知ってるぐらいでドヤ顔で引用するんじゃねえよって言いたくなるようなクリエーター多いよな
クトゥルフ系はあのどうしようも無さがいいのであって人類の力で立ち向かえるようじゃ駄目。
クトゥルーネタだったのか、エイリアンのイメージかと思ってたわ。
>>604 うんざりするぐらいにゴマンといる
特徴が他の神話には触らないクトゥルー一本槍
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
Let's\(・ω・)/にゃー!
_, ,_
(∴●|●) スコーン
∠二i=⊂彡 ヽ(・/ /ω・)ノ
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!で検索したらかわいらしい女の子のアニメが一杯出てきたがなんなんだこれ?
クトゥルフすらも萌えアニメにしてしまう日本の本気
わんぱくグラフィティに通じるものがあるな…。
>>610 ラブコメ(ラヴクラフトコメディ)ノベル
スケベそうな名前やな
615 :
NAME OVER:2012/07/12(木) 03:20:58.17 ID:j207qhkC
落下中にスライディング
616 :
NAME OVER:2012/07/13(金) 01:45:32.59 ID:xh/Nac0C
今年最後の13金だ 存分にスプれおめーら
617 :
NAME OVER:2012/07/13(金) 02:32:14.38 ID:y5p6EnfA
今年は3度もあったのか
スプラッターハウスとは一切関連性は御座いません
ウエスト博士を偲ぶ日だろう
13日の金曜日は過ぎたのに大雨に雷。
まるでスプラッターハウスの冒頭シーン。
♪テーッテレー(例のBGM)
♪テーレッテー テレレーテレー テレッテッテッテー(例のBGM)
\キャーッ/
\アッー!/
625 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/18(水) 02:33:50.50 ID:byiCO3cv
新作とはなんだったのか
>>625 よくある妄想最新スプラッターハウスネタの具現化
出るとコレジャナイで冷めるところまでバッチリ再現
なるほど
何百回と書かれてきた、ありきたりなリアルスプのオレ妄想の披露を止めた点で意義はあるな
新作はダメなの?
別物とすれば遊べるレベル?
英語できなくても大丈夫?
631 :
NAME OVER:2012/07/22(日) 15:30:47.90 ID:nHGuJhrp
道に迷ったり内容がつかみ難いということはない
スプラッターハウスと思わなければだいじょ・・・うぶでもない
ヘビに足と尾ひれと翼とヘイローが付いて口から放射能を含んだ炎を吐いてる感じ
3よりはいい…が、3好きでないと馴染まない、かも
背景のクオリティだけは凄まじい
あちこち動画が上がってるので自分で判断するのが最善だろう
3まで入ってるんだっけ。PCエンジン版はどうなんだろ。
そのおまけに新作が入ってると思えばいいのかな。
収録された旧タイトルは1AC、2、3で全て海外版
PCE版はDL販売のを買いましょう
海外リリース作品なのでわんぱくは入ってない
海外版って事はイービルクロスがないのか…
悪評もそんなに聞かないのは売れてないからか…
元々外注に丸投げしてたけどそこが潰れただかなんだかで途中からバンナムが作ったという噂だからな
出来についてはお察し
音楽もヘビメタ調で、ああ典型的な洋アクションゲーだなって出来だな。
ファナルファイト…というかスパイクアウトか、ああいうノリが好きな奴には良いんじゃないかね。
全体的におどろおどろしさが全くないのが旧作ファンには如何ともしがたいかもしれない。
ジェニファーも怪物化しないしなあ。
まぁバッドエンディング?ではその兆候はあるけど。
初期バイオハザードやサイレントヒルみたいな
進むのを躊躇われるような、廊下の角を曲がるのも怖いような
おどろおどろしい雰囲気で続編を作ってほしい。
ジメジメするような空気感ってのを感じたいですな。
初代スプなんて、攻撃的な音楽って水子面ぐらいだしな。
他の面は不安感や焦燥感、恐怖感を焦る曲ばかりだ。
そこがスプの魅力だ。
別ゲーになるけど、
スプラッターハウスのイメージが強すぎて
ザハウスオブザデッドの曲が好きになれなかった。
まあこれもクリアするまでやりこんだんだが。
>>636は噂でなくガチでそのせいで発売がかなり延期された
開発が変わったから別物になったわけでもなく引き継いだだけ
ゲームデザイナーがクソだったのが運の尽き
PAYAPAYAさん元気かな
クリーチャーデザイナーのHPって何処だっけ
旧
新があるならそっちも見てみたいわ
スプラッターハウス キャラクターデザイン
で検索したら特殊メイクの人が出てきた
ナムコの人じゃないんだな
おお、みつけた ありがとう
649 :
NAME OVER:2012/07/31(火) 21:23:49.53 ID:DXI4COz5
新作を引き継いだバンナムには旧作を知るスタッフもいなかったんだろうな
ネタとしてしか継承されてない感じで残念
おれもみっけた。
あの当時のゲームである意味本職の人を起用してるのって珍しいな。
>>649 新作はアクションゲームとしては悪くないと思うが、スプラッターハウスの名を冠するのはちょっと動きが軽快すぎるな。
スプラッターハウスはあのもっさりとした操作感が良いのに。
MOVEやKinect対応で、FPS風のADV寄りのACTゲームでもいいと思う
それなら海外も得意な分野だと思うし、ホラーとの親和性も高い
でもL4Dみたいなワラワラ状態は困るな…ボディイーターに限りありかも
リアルなCGよりも手描きのアニメのほうが味や凄みがあることって多々ある
スプラッターハウスの絵と動きってそんな感じ
旧作のスタッフが今のハードを使った新作を見てみたい
それはどうだろうなー。
当時のあの荒いドットだからこそ、こちらもある程度都合の良い脳内補完が出来た。
今のハードだと鮮明すぎるからどうしてもディティールが細かくなりすぎて脳内補完できなくなるから、
コレジャナイ感が溢れると思う。
旧作のスタッフなんかいないだろもう。
旧スタッフならベースのデザインや演出はスプラッターハウスらしくマトモなものになるだろうね
新作はもっとこうして欲しかったレベルじゃないからな
まさに「これじゃない」
3面の水溜りに触れるとウォーターデッドルートにいくのを始めて知った
昔アーケードでやってた時は触れたらダメージと思って必死で避けて1度も当たらなかったんで知らんかった
久しぶりだとエパ防止のオーラと人魂くるのが異常に早く感じるな
そういえば即死攻撃やトラップって全く無いな。永パ防止ですら1ダメだし
妖怪道中記が鬼畜過ぎたから反省したんかな?
あ、悪い シャンデリアのど真ん中に突っ立ってると即死だったわ
でもそれくらいだよね?
心臓もどき倒した後のデローンも即死でなかったか?
>>657 俺でもクリアできるくらいだから相当温いゲームだと思う。
だがそれが良い。
>>660 最初はやられちゃうけど何度かやって行けば対応可能なレベルなんだよね
ちゃんとラストまで見せることを考えた難易度のバランスが絶妙
シリーズ全部一日やってりゃよっぽど下手でもないかぎり1クレオールクリア出来るからな。
ポリゴンのはたぶん無理だけど。
(AC版の)鬼門としては、2面の地下水路とポルターガイスト、3面のピギーマン、4面のミラーリックにイビルクロス、5面のジェニファー、6面の水子か。
あとは、例えば5面の廊下地帯とか7面の道中とか、一見初見者殺しでも案外アドリブでクリアできるんだよなー。
当時ベーマガで見城こうじが「演出だけ先走ってゲーム性が無さすぎ」と言っていたが、かなり絶妙な難易度設定だと思うわ。
各ステージの要素全部拾って鬼門はないだろ…
鬼門と言えばジェニファーだけかな
あそこまではスンナリ行くがジェニファーで詰む奴が多かった
倒し方わかればびっくりするくらい楽勝だったがね
1回も変身解かずにハメ殺せる事を知った時は感動した
どーやってやるの?
初見殺しといえば、2面までだが最後にギミックを仕込んでたことだな。
ピギーマンは倒したと思ったら立ち上がって最後っ屁とかあってもいいぐらいだ。
チェーンソー動いてるから警戒してたけどw
胎内洞のマザー(だっけ? あるじゃん 密着してしゃがんでるとあたらないの。
>>668 6面のまんこじるを忘れてるぞ。
喰らって唖然としているとダメージ直後の無敵時間が解けてもう一ダメージ。
箱やPS3のやつはあんたらにとっては邪道なん?
グレーを超えて限りなくブラックに近い要素が多い
やっぱりリメイク作品って叩かれる運命なのね
ワゴン行きになってる理由を考えてみなよ
やってみて少しでも切なくなったか?
これに限らないが、悲しさは表現できても切なさが演出できない。
ここが古き良きゲームと洋ゲーの違いだと思う。
まぁ古きよきゲームも2、3と凄まじい勢いで1の切なさやるせなさをぶち壊してくれましたがw
昔は良かったばっかじゃ新しい要素なんて入れられないしなww
あくまで3の発展版
つまり3が悪い
あれは時代に呑まれたな。
3は攻撃受けた時のリックのリアクションがでかすぎる
2を1のアケ版クオリティで・・出しても非難囂々かなぁ・・
うん
>>682 2の取っ付き辛さは、操作性の悪さに尽きるので
俺は歓迎する。
ストーリーに関しては、続編なんてそんなもん、と割り切ってる。
2はキャラデザがちょっとなぁ。
ラスボスが人面コウモリってのもどうかと思う。
ジェニファーを助けるためなら邪神が蘇ろうがなりふり構わないって設定はまぁアリだとは思うので、
料理次第では化けそうだな。
教えてやろうリック、彼女は死んでいない
彼女を助けたいなら隠された館を捜せ
嘘乙
館は燃えたしジェニーはチリになって消えたし
お前また騙して襲ってくる気だろw
スプラッターハウスPART2 完
>>684 2は操作性もアレだが効果音がショボかったのもダメだった。
PS3のリメイク?版買おうかと思ったけど、見た目や内容はともかくとして
ロードがクソ長いと聞いて断念。
PS3はどうか知らんが、箱版はインストールしたら全然速いと思うぞ
あくまで個人的偏見だけどね
それよりもPS3は描写に規制が入るらしくて、本当ならそれのが致命的の様な・・・
両方やったがPS3版は箱と比べるとフレーム落ちしている様に感じたな。
箱でもFPS飛びまくる場面結構あるのに
あれよりもひどいPS3とかまともじゃないな
サバイバルの最終ステージとかやってられなそう
>>689 ホラーの欠片もないのはみててわかるけど、ゲームとしてはどうだったんだろ。
>691
最後まで色々と思う所はあるんだが、ピギーマン戦開始時にあの武器がしっかり準備されていた時点で俺は全部許せたかな。
今なら両機種版ともに二千円台で購入できるから、とりあえず入手してみてもいいかも。
前々から何度も話題になってるけどクソゲー。
アクションとしても同人より金が掛かってる程度で基本的に雑。
爽快感もないし操作性もよくない。長所は旧作特に3が現行機で遊べるぐらい。
選曲から察するにタイトルに沿うようゴア表現に特化したかっただけだわな。
旧三部作のオマケということで(笑)
叩き売りなら買っとけって感じだな
海外版て十字架が消されてたりウッディが中指立てなかったりジェニファーがおっさんみたいな顔してたり
もし日本でリックとジェニファーが萌え〜なキャラデザになって(リックはマスクを被ってもイケメンのままで、化け物版ジェニファーも悪の魔法使いみたいな美女のようなデザインに改変されて)リメイクされたら買うの?
買わないけど何でそんな質問になるんだ
>>697 キャラデザの話題が出てたから何となく気になった
わんぱく知ってて言ってんの?
>>696 海外で言うホラーは基本的に友達同士でテンション上げながら馬鹿騒ぎしながら見るもんで、ドリフに近い。
なので海外製スプラッターハウスはあんまり興味無いが、日本製ならキャラデザが今風でも取り敢えず興味は持つかも。
スプラッターハウス2,3?そんなのもあったね…
サイレントヒルみたいな絵柄と雰囲気で進めるならアリかな
シャッタードメモリーズ知ってて言ってんの?
知らん
ハロウィーンでもカキコなしとか寂しいな
チェーンソー二刀流でブオンブオンとかないの
箱○版買ってプレイ中だけど、死んで覚える即死トラップが結構あるくせに
ロードが長くて悲惨だな・・・
もうほとんどジェニファーのセクシーグラビア見たさにプレイしてるわ。
得物を持った時に、普段そこそこ硬い雑魚敵が瞬殺出来るのは良い。
まだ途中だけど、ウェスト博士どんだけジェニファー引っ張り続けてるんだよw
箱版はジェニファーがウェーヘッヘッヘッにならないのがなぁ…
いやまぁ厳密に言えばアレなんだけど…
高田馬場のミカドにて現在稼働中
ttp://i.imgur.com/jG4yt.jpg 1988年からだから…もうすぐ25年の腐れ縁になるのか
「ラスボスでの稼ぎはせずにこの点数ですよ」と言って
果たしてどれだけの人に通じることやら(´・_・`)
ちなみに最後の一人になるまで6面のボスで稼いでます
普通にクリアすると精々10万点かそこらだっけか。
>>708 ふつーにやってノーミスクリアだとだいたい19万〜22万点くらい
うちラスボスが10万点
当時なら出入り禁止にされた
711 :
NAME OVER:2012/12/12(水) 04:15:43.66 ID:YgEHqM7U
相討ちで40万超えたなぁ
リックの身勝手のせいで同じマンションに住んでた人は全滅しちゃったよね(´・ω・`)
1とか2は博士の研究所で3は全部自宅じゃないっけ?
あれ全部自宅なの?かなりデカいし食われてる死体っぽいのもいくつかあったからてっきり共用のマンションか何かだと思ってた
自宅が一晩であんなに劇的ビフォーアフターしてたらすげー驚く
1が離れとウェスト博士の研究所
2がウェスト博士の研究所の別館
3は普通のマンションだな
マッドサイエンティストの実験に使われた洋館、か。
昔はそういう設定が多かった気がする。
初代バイオやハウスオブザデッドなんかも洋館だったし、昔はB級ホラー?と言えば洋館だったのかな
やっぱり普通のマンションだったか
元はといえばリックがウェスト博士の研究に興味持ったことが一連の事件の発端だよね(´・ω・`)
あれ、興味を持ったのか。
雨宿りでたまたま洋館に逃げ込んだのかと思ってた
wikiに載ってた物を転載
超心理学の権威ウエスト博士。
しかし彼は奇怪な研究に没頭し、その副産物である恐ろしき怪物に襲われ自ら命を落とし、彼の住んでいた館は怪物が徘徊する恐怖の館と化してしまった。
人々はその館を「スプラッターハウス」と呼び習わし、決して近づこうとはしなかった。
大学で超心理学を専攻していた主人公のリックとその恋人ジェニファーは、その話に興味を持ってウェスト館の近くへとやってきた。
そして、折悪しく降り注ぎ始めた豪雨に追われるようにして、館に足を踏み入れてしまうのだった。
今一踏み切れなかったリック達を雨が無理やり急かしたてたって感じかな
AC版スプラッターハウスがFC版のわんぱくグラフィティの続編だな。
わんぱくグラフィティのオチがリックたちの大学の学園祭っていうネタで、
その後夏休みを利用してウェスト博士の館に行こうぜ!ってのがED…だった気がする。
俺も雨宿りって記憶があるが、何処からだ。
オープニングの映像からじゃね
あれだとただ近くにあった屋敷に駆け込んでるようにしか見えないし
>>720はPCE版の取説に書いてあるみたいだね。
続編のためにストーリー練ったのかもな
ヤフオク見たら新作のXbox版よりもPCE版、MD版のほうが高い
新作投げ売りか…
超心理学を極めた結果化け物創造ってどういうこっちゃ
超心理学ってオカルトのことだよね。
死者蘇生とか人体実験の果てに、というのは何となく想像できる
しあわせな2人 しかし・・・
ひげきは 2人に おそいかかる。
>>729 オカルトは超常現象じゃないか?
銃夢の業子力学を連想したよ。
心理学なのに生物学のような事を平気でしてる事自体がオカルト
人の心が起こす超常現象が超心理学だー
ナムコの名作レトロゲー…のはずなんだけど、他のナムコレゲーに比べて何か不遇だよな
最近はファミスタにも参戦しないし、結構良い曲揃ってるのに太鼓にもアイマスにもアレンジ曲出ないし
やっぱり他のレゲー組よりおどろおどろしい作風が問題なのかな
つーか今じゃ発禁ものだしな。公の場に出せないでしょ。
736 :
NAME OVER:2013/02/12(火) 01:27:14.56 ID:/QlSBrLa
発禁物がVCで出たりニンチャン公式の企画が立ち上がったりするのか
えらい世の中だな
そりゃ露出の度がケタチだからね。アーケードに設置したりするのとはわけが違う。
マニアな店や場末な所にはいまだに置いてあったりするが。
>>734 現在でも海外限定でリメイク版がX-BOX版が出てるし、同時期の妖怪道中記とかダートフォックスとかに比べれば恵まれてる方じゃないのかね。
ワルキューレの伝説は派生作が多く出たけど、スプラッターハウスみたいに現代版リメイクの話は聞かないし。
X-BOX版は糞だという評判だが、少なくとも開発に少なからぬ金をかけるだけの魅力や商業的価値が、まだスプラッターハウスには残ってたって事だしな。
XBOX版の存在をすっかり忘れてた
確かに優遇されてるもんかも
ワルキューレさんは何だかんだでちょっと前にシリーズ続編の新作(携帯アプリだけど)が二作に漫画もやってたから未だに結構根強い。テイルズやPXZみたいな作品にもちょいちょい出るし
そういえばダートフォックスは全然展開ないなぁ…
PXZといえば、今回はスプラッターハウス出てほしかったなーハウスオブザデッドの外伝が出てたし
舞台は洋館だし、出てくる化物もオカルト臭いのが多いし、良い感じにクロスオーバーしてくれると思ったんだけど
何のXBOX版の話だ?
久々にやったらだいぶ下手になってた
俺はむしろ5年ぶりにやって水子面をノーミスでくぐりぬけた自分に驚いた。
体に染みついてんだな・・・
その代り最終面では何故か丸太にボコボコ当たって相当苦戦した。
アドリブは体が覚えてるがパターンは忘れちゃうんだな。
俺は巨大ヒルとまんこじるにやられた。
丸太はノーミスだったけどラスボスに撫でられてしまった。
スコーン!
>>610 Wでスプラッターハウス ネタがでてきた。伏字なしで
やべえええええ14日の金曜日だ
ラスボスがパターン化出来ない…
>>748 スプラッターハウスネタがあるからって見てたけど面白くなさ過ぎてびっくりした
嘘はついてないだろ 嘘は (大事な事なので!
素手ノーダメ挑戦でイビルクロスがAC、PCE、ハックロムそれぞれで安定しなくなってきたわ…
752 :
NAME OVER:2013/09/13(金) 02:23:15.40 ID:tJANBHUB
おまいらあの日ですよ
ジェイソン「ガタッ」
ついにジェイソン・ボーンが反撃に出るか
アノコロハ〜
ハッ!
もうこんな日じゃないとレスが付かないだな…
ぷよの日のように、13日の金曜日をスプラッターハウスの日と定めて
3とリメイク以外をやればよかろうなのだ
ハロウィンですよー
いやいや、日本でハロウィーンなんて流行らないからw
ホッケーマスクで鉈とか洒落にもならんww
1番怖かったのは鏡の部屋
きれいな部屋に鏡だけズラーっと並んでるのが怖かった
初見の時はビクビクしたなー
あそこはミラーリック登場までは静かなBGMで
ミラーリック出たとたん激しいBGMに変わる演出も神がかってる
だが5面のミラーリックステージは駄目だ・・・
あそこより当然マスターデッドを選ぶ
5面のミラーリックステージはドレスルームだよね。
吊り下げられている数々のドレスが、屋敷が華やかだった時代を伺わせて
かえって不気味さを煽る。
なんであのステージは分岐が多かったんだろう。
分岐が多いせいで選んだルート次第でジェニファーを救えるかもしれないと錯覚させてくれた
結局どれ選んでも救えませんが
2で救えたけど3で種植えつけられて息子共々死ぬ展開もあったりで
リックの素顔が見れるのも最悪ENDという…
例の日がきますた
14日の土曜日!?
ジェニファーよりも
6面よりも
イビルクロスはなお辛い
いつまでたっても安定しないんだよなぁ
飛んでくる首の高さってどう決まるんだろ?
しゃがみ蹴りとパンチの丁度間の高さが厄介だから
あれ調整できるのなら安定確実だよね
PCEは鉈になってるけど性能的には変わらないのかも気になる。
スプましておめでとう
>>212 画面が左右合わせて32ドット足りないのと画面が真四角だから変な感じするね。
TOWNS版はCDプレイヤーにかけると聞いたことない曲が流れたな。
778 :
NAME OVER:2014/04/30(水) 01:14:27.66 ID:vNuP6YjV
PS3のアーカイブで見付けたw
久々にスゲェーやりたい
体力2個設定でどうやってクリアーしろと?
20年ぶりぐらいに遊んでるけど
イービルクロスってこんなに強かったっけ…
781 :
NAME OVER:2014/04/30(水) 21:26:02.44 ID:yXnjpeX5
>>777 そうなの?
確かTOWNS版どっかにあったから発掘してみるよ。
>>780 あれはこっちに向かって途中で消える首と消えずに当たる首を軌道で見極めないといかんから
覚えてないと結構きついな
>>782 なるほどー
昔はノーダメで抜けてた覚えがあるから、ちゃんと判別できてたんだろうな
頑張ってみるわありがとう
逆スラ安定して出せないなあ。コツアル?
移植物って管理用のファイル番号なんかが関係してるんだろうけど、没データも併せて移植するからPC版もどうにかしたら聞けるかな?
PCE版にも収録されてる可能性もあるな
>>779 一機でクリアできる実力あるならまあちょっと難しい程度で済むんじゃないかな
とはいえ胎内洞とラスボスはキツイかもしれないが。
>>785 源平討魔伝のステージセレクトは番号が基板の順序だったけどボツステージは抜けていたな。
>>781 今開けないから聞けないけどたぶんこれにある。
sm19527706
12年の動画なのに・・誰かコメしてあげてw
790 :
NAME OVER:2014/05/01(木) 15:52:59.51 ID:kIdbprxl
スプラッターハウスのソフト発掘してみたらTOWNS版とPCE版と2005年頃のPC版が出てきた。
PC版、縦長の廉価版でなければパッチ当てないと音に不具合出るのよね
TOWNS版はBGMに加工がしてあって、好みが分かれそうだけどいい感じよね
どんなにゲームとして慣れて、ノーダメクリアとか出来るようになってもこのゲームは怖い
6面が難し過ぎて辛い
ノーダメクリア出来る人マジで尊敬するわ…
水子面はジャンプパンチがオススメ
キックじゃないで
ラスボスが安定しないノーダメってどうやるん
ノーダメ出来れば簡単に相討ちも出来そうなんだが。
水子面はジャンプキックからの着地でスライディングが出せればかなり楽になるから練習しる
ラスボスはたまに瓦礫がどうしようもないパターンで降ってくる時があるね
水子もボス戦での事故が苦手
>>794 >>796 ありがとう
親切な人が多いこのスレ大好き
一時間ほど粘ったが一度もマザーに勝てなかった…
我ながらヘタクソ過ぎて嫌になる…明日は倒せるといいな
密着して立ちパンチしゃがみキックで水子と一緒に攻撃すればといいよ。
最後はしゃがむか逃げればいい
水子面は右に左に動いて画面を広く使うと捌きやすい。
先へ先へ行こうとすると左側に水子が溜まって収集が付かなくなる。
リックの当たり判定って単純に四角形なのか、前かがみになってるのに頭の後ろの空間にも判定があるから水子面は苦労する。
高次面だから難しいのはいいんだが、理不尽な当たり判定による難しさには納得できない。
だからこの面は嫌いだった。つーか当たり判定調整した新バージョン出せと思った。
後になって誘導のコツとかわかってきてクリアできるようにはなったけど、
それでも頭の後ろの謎判定でやられたときはムカつく。
未だにムカつける熱気が凄いな。
そういうもんだと思って諦めてるわ。
俺もボタン連打しすぎると攻撃判定が出ないというイライラ感はあるけど まあそれはそれで。
わーい!やっと6面を突破して全面クリア出来たよ!
アドバイスくれた人たちありがとう!
マザーで10回近くコンテニューしたけど…
次はノーコンでクリア出来るまで頑張るか…はい
初めぐらいなんだぜ難しく感じるのって
1は話の流れを記憶してるというか、ステージの構成でストーリーを追えるから
久々にやっても感覚がすぐ蘇るんだけど、2は駄目だわ
1はアドリブ効くからまだ楽な部分があるがパターンにはまらない部分がある。
2は完全にパターン覚えないとダメ
逆を言えば完全にパターンを覚えてしまえばノーミスも確実になる。
俺にはそんな印象
ピギーマンやミラーリックは逆スラを使わないとノーダメージで倒せないわ。
ビギーマンは猟銃2丁持ってけば余裕じゃねーか
>>806 確かにそうだ
1は初見でもリカバーできる場面が多いし、敵のパターンもこっちの位置やノックバックで
物理的な変化があるけど、2は直線的でローテーションだ
十年以上ぶりにジェニファーに会ったら、動きのいやらしさにびびったわ
昔はジェニファーのジャンプの下をジャンプ跳び後ろ蹴りで蹴り飛ばしてたもんだが
2形態目まではジャンプキックで迎撃でいいんでないの?
散々既出だろうが
変身時に破れた服が元に戻るのが気になって仕方なかったな
>>810 久々にやると間合いを忘れててダメージ食らいまくるよね。
昔は伸びる爪を鼻先でいなしてたもんだが。
ジェニファー倒した後の頭の外れる士官クラス?の謎パンチ挑発が好き
あいつ、あの方向だと水子面に行っちゃったはずなんだが…
あいついいよね
たぶん7面で燃えながら飛び跳ねてるんじゃないかな(適当)
たぶん水子面の背景のグニュグニュした部分にむりやり隠れてるんだよ。
あの士官、2面で「ホラ、お前ら早く行け!」みたいに指で指示してる姿も好きだわ。
>>812 ・服も含めて怪物説
・ジェニファーは服の繊維の穴からガスが吹き出て怪物を形造るガスクラウド説
の二つがあります
ジェニファーがマイダーリンとかキルミーって言ってたんだな。
子供の頃の刷り込みと思い込みって怖い。
「オオ、ボンジュール」
「イタイ!イタイ!イタイイタイイタイ」
「ワーハッハッハッハ」
なんで、あの状況で助けに来た恋人にフランス語で挨拶するんだよ、死ね当時の俺。
へるぷみーがなぜきるみーにされてるのだ
Wikipediaにも「キルミー」とか書いてあるんだよな…
誰が言い出したんだろ
今際の際以外は怪物に精神も乗っ取られてて
たまに人間の姿に戻った時は、こっちに来て・・と誘ってると思ってた当時の俺。
ヘルプミーはPCE版
アーケード版は オーマイダーリン マイ キルミー サンキューグッバイ
wikiに書いてるようにヘルプミーからキルミーって言う方が演出としては面白いけど
マイヘルプミーって言わないと思う。 マイキルミー だけ。
え、アケ版だとキルミーって言ってたのか
素でヘルプミーだと思ってたわ、しかも20年以上も…
>>819 時間帯からして、せめてボンソワールだったなw
おい、確認したらHelp.. Help me...だったぞw
何度聞いても「ヘルプミー」しか聞こえない
しかし俺達の知らないところで「キルミー」て言ってる基板が存在するのかも知れない
PCEはハッキリヘルプミーって聞こえるんだがな。
アケ版はキルミーなのかヘルプミーなのか正直良く聞き取れない。
あえていうなら俺はキルミーに聞こえる。
そうだ、ナムコさんに(r
基板といえば、設定かもしれないけど水中歩く面で水が透明で下半身が透けて見えるバージョンがあったな
棒も足元にあるのが見えたりするんだけど、あれなんだったんだろう
スプライトの優先順位が違うんじゃね
5面の手首が這い回ってる場面で、ジャンプする手首が中指おっ立てて「FUCK YOU」のジェスチャーをするのは、
映画「バタリアン」のパロディーなんだろうか。
その映画で、切り落とされて地面に落ちたゾンビの手が中指を立てる場面があったと思うんだが。
ジェニファーがヘルプミーと言ってるのに
リックがキルミーと聞き間違えて攻撃してる説
>>830 それいいな。見てみたい。
話は違うけど、以前PCE版で改造スプラッターハウスを作ってた人が居たね。
>>832 ストリップのシーンしか覚えてないな・・
2面の背景にいる串刺しゾンビってリックに襲い掛かろうとしてるように見えるな
デッドマンよりは強そうだ
2の動画見たけど、効果音はしょうがないとして、雰囲気損ねずに頑張ってるなあって思った
3はなんかダブルドラゴンになってて、全然怖くないというかなんというか
俺は嫌いじゃないけど2にあった字幕が無くなってるのと、
キャラクターが全般的に小さくなってるのがちょっと残念だった。
テンタクルスピアとか好きだったんだけどな。
ゲームっぽさが出てる。愛を感じるなぁ。
ジェニファーとの逢引きいいなw
リビングに飾りたい
ラスボスの後頭部が可愛いw
ピギーマンてどんな顔してるんだろうな。
イケメンではなさそうだが
悪魔のいけにえもモチーフになってそうだな
このゲームのクリーチャーデザイナーがまだ現役ってのが驚きだな
浮き沈み激しい業界だろうに…
ジェイソンも最初のほう布袋かぶってたね
逆十字架面の音楽の格好良さは一体なんなんだ
あのゴシック調の曲は当時珍しかったな
悪魔城ドラキュラっぽかった
あそこは曲もいいし、ボス戦前後の演出も好きだ
禍々しい礼拝堂→ボスを倒すと邪気が消える、みたいな
海外版は、ボス戦後の十字架の影や祭壇とかが無くて、なんだか締まらない雰囲気だったなぁ
海外版って十字架の代わりに何が浮遊してるんだっけ?墓碑?
なんか顔の付いた青い火の玉みたいなのだった気がする
>>843 素顔ならリックも気になる。
エンディングで見れるかもと思ってたのに結局わからずじまいでちょっと残念だった。
>>853 この画像はなんか荒いしアーケード版じゃないと思うが、十字架とかキリスト教に関するものはアメリカ当たりじゃうるさいらしいからねぇ。
他のゲームでも背景の教会とかが海外版で書き換えられてたり。
でも逆さの十字架(犬の十字架)はもともと悪霊や悪魔の象徴の意味があるものだそうだし、別に問題なさそうだけどな?
キリスト教的にはやっぱ認められないものなのか?
リックの仮面はやっぱ映画13金との関係か。
当時は日本でもよくこれで発売できたもんだと思ってた。
開発関係者は「あの映画とは関係ありません、偶然です!」と言い張ってたんだっけ?
>>854 3のジェニファー デビット 共に死亡EDで見れる。 俺の覚えてるパスワードはURUURU
もう一つあるらしいけどな。
>>855 言い張るも何も開き直ってるし、日本はそこまでどうとか言う程の世の中じゃなかった。
>>858 2つ目、タイトルに「Xbox 360」ってあるんだが…360でこのゲーム出てたの?
XBLAだと思うが、海外のみなのか。
しかし当時のアーケード版だけでなく、360版でも仮面は修正されてないのか。海外なのに。
それならなんでPCEとかの昔の家庭用は修正されたんだろう。
あちらは何も言ってきてないのにナムコが勝手に自主規制しただけ?
>>858 ヘルカオスの出てくる所が墓石になってるな
動画の編集ミスか最後にマスクが合体する所が収録されてないな。
余談だけどスプラッターハウスpart2もマスクは海外だと修正されてるよ。
>>859 どうなんだろうね。ゲーム機によって規制基準が違うとか?
久々にPCE版を見たけど、非力なマシンながらも
上手いこと移植しているね。
ちゃんとスプラッターハウスになってる。
パート2の不出来は、人員も制作費も大幅に削られて、スケジュールもキツかった結果らしいね。
PART2/3はちゃんとアーケードで出してほしかったわ。
こういう、1作目がアーケードなのに続編が家庭用のみってのは、アーケード派で1作目が好きだった者からするとすごく残念なんだよな。
出来の良し悪しに関わらず。
もっとも昔の家庭用は同時期のアーケードに比べて貧弱すぎるから、1作目から数年たったくらいじゃ、
グラフィックやサウンドのクオリティ的にはまず間違いなく1作目(のアーケード版)より続編の方が貧弱な出来になるものだったが。
最近は家庭用とアーケードのハードスペックの差が少なくなってきてるから、あまり気にならなくなってきてるけど。
音源同じだからね。
水子面の音楽が強制スクロールのスピード感と相まって好きだな。
不安を煽る鏡廊下の音楽もいい。
*チートアイテムが個別課金で購入可能!
*ラッシュモードで使える「スマートボム」を追加!
アイテム内容:
*無敵
*ショットガン弾無限
*イージースライディング
*素顔のリック
素顔のリックもさることながら、なんだか凄まじいイージーモードなんだなぁ
素顔のリックってただの強盗みたいやな
ケント・デリカットみたい
ただios7に対応してませんってことは今からiphone買っても無駄ってことだよね・・
さて、来月の13日は何曜日でしょう……?
絵はもうAC版と見紛うね。
2番目はスコアアタックか。
今風のモードも取り入れてるんだな。
ひたすら水子をやっつけるモードならやってみたい。
水子潰しは、最初は難しくて大嫌いだったけど
慣れるとほんと楽しいなw
水子面は開幕の落下時にスライディングできるかどうかで自分の調子を占う
水子面はアドリブが試されるから慣れれば慣れるほど楽しいな
水子は適度に法則性があって、適度にランダムだしな。
いかに孵化させないかが腕の見せ所
誘導に失敗して画面外で孵化されると
なんだか負けた気分になる
あの水子のゆっくりした動きがな
忙しく卵壊してる時に後ろに居られると、今忙しいからあっちいってなさい!って言いたくなる
あいつデッドマンの幼生なんだっけ?
明らかに成体より強いよな…
みんなそれぞれ美学があるな。
ジェニファーは画面左端でやっつけるのが俺の美学。
あいつら孵化して飛び跳ねてくる時の間合いの取り方が上手いな。
>>885 俺もジェニファーはなるべく左側で倒したいと思う。
右側だと、エイリアンデッド(っていうんだっけ?)が出てきて挑発みたいなことして去っていく際、
しゃがんだリックに重なってしまって、演出的に変に見えちゃうんだよね。
あの頭でかい化け物はトップヘビーって名前
PC版の説明書に書かれてた
あいつらがジェニファーを改造したんだから頭はよさそうだな
ジェニファー戦の前に撤退して、終わったら挑発しにくるんだから大概人間臭い
2だと共食いとかばっかりで、ああいう社会性が無いのが寂しい
雨宿りを口実にあんな囚人服みたいなの着た大男が館に侵入してきたんだ
さぞかし館の住人のみなさんは震え上がったことだろう
結局ヘルカオスというかヘルマスクの目的はなんだったんだ
それに触れてはならぬ!
あれだよほら
多分…嫌がらせとか…
>>893 1の目的→リックをキャリアにしてヘルカオスの体を得る
2の目的→リックをキャリアにして究極邪神を復活させる
3の目的→リックをキャリアにして復活した究極邪神の体を得る
ヘルマスクの目的はより強いボディを得ることで、リックはパシリ
取り憑いた対象の因果律を操作し対象が不幸になるように仕向け
それによって生じた憎悪の力を餌としているとかどっかに書いてあった気がするが、
1だけならそれで良いけど3まで含めると最終的にはジェニファーと息子と仲良くめでたしめでたしだから、
それは違う気がするな
あんな小っちゃいお墓の下にあんなでっかい奴が埋められてたなんて・・・
氷河だって海中は馬鹿でかいじゃないか。
OK それは氷山だ
>>896 マスクの魔力関係無しにリックってパワー系池沼なんじゃ・・?
ひ弱系なほうがロマンがあるな。
気性も優しかったのに、マスクを被って獰猛になったみたいな。
>>869のios版買ってみた
AC版そのものをやりたかった人にはクソ移植って感想になると思う
一味違うのをやりたかった人には最高だと思う
敵の動きが早いし、パターン変わってるから初見で死ねるところが多くて新鮮
操作しにくいのが難点
Friday 13th
デスね
このゲームに相応しい日だな
1の3面で水たまりみたいのに触れたら別ステージがあるのを最近始めて知った
昔ゲーセンでやってた時1度くらい捕まればよかったな
ああ、棒が無いから連続飛び蹴り必須のあそこか
トゲトゲのボールと泥モンスターが並んで迫ってきて
2面より難易度が上がってるんだよね。
俺が行ってたゲームセンターでは
「あの手に触ると沼に引き込まれて一撃死」というデマが飛び交ってたなあ
触っても死なないと気付いたのは90年代後半だった
あいかわらず臭い・・・どういう生活してるとこうなるんだろ?