スーパーロボット大戦inレゲー板 第43話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目にα・2次α・三次α・IMPACT・MX等の現行機種の話がしたい人や、
「Jにフルメタキター」「テッカマンキターキター」「種ウザー」な方、
「ラゼPONマンセー」な方や「ガオガイガーマンセー」「ビゴーマンセー」「ジーグハァハァ」な方は、
「ロボットゲー板」「携帯ゲーム板」へどうぞ。
さらに茶番を終わりにしたい方やガドルヴァイクランしたい方も「ロボットゲー板」へどうぞ。

「ベターマンマンセー」「エスカマンセー」「修羅王ハァハァ」なCOMPACT好きの方は、
本当は「ロボットゲー板」にスレがあるけど、不憫だからこっそり参加してください。

前スレ
スーパーロボット大戦inレゲー板 第42話
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1174406268/

過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
2NAME OVER:2007/06/30(土) 17:35:03 ID:???
■過去ログ
スーパーロボット大戦inレゲー板 第41話
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1167123280/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第40話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1158949088/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第39話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1150507963/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第38話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1143540263/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第37話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1137688506/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第36話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1131003817/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第35話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1126324025/
スーパーロボット大戦inレゲー板 33Gackt
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117352295/
スーパーロボット大戦inレゲー 第33話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117370312/
スーパーロボット大戦inレゲー 第32話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1114089449/
スーパーロボット大戦inレゲー 第31話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1111841600/
3NAME OVER:2007/06/30(土) 17:36:28 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー 第30話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110118810/
スーパーロボット大戦inレゲー 第29話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1107573219/
スーパーロボット大戦inレゲー 第28話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104934631/
スーパーロボット大戦inレゲー 第27話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102075033/
スーパーロボット大戦inレゲー 第26話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1100018475/
スーパーロボット大戦inレゲー 第25話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1097770249/
スーパーロボット大戦inレゲー 第24話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1096818466/
スーパーロボット大戦inレゲー 第23話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1095556858/
スーパーロボット大戦inレゲー 第22話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094317514/
スーパーロボット大戦inレゲー 第21話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092408064/
4NAME OVER:2007/06/30(土) 17:37:21 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー 第20話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090845937/
スーパーロボット大戦inレゲー 第19話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088968748/
スーパーロボット大戦inレゲー 第18話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1087216244/
スーパーロボット大戦inレゲー 第17話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082000424/
スーパーロボット大戦inレゲー 第16話 マリオネット
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1079449079/
スーパーロボット大戦inレゲー 第15話 めぐりあい
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077391117/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第14話 祝・2クール
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075285084/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第13話 打ち切り
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072004476/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第12話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068559601/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第11話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064619818/
5NAME OVER:2007/06/30(土) 17:38:37 ID:???
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第10話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062956462/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第9話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060152899/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第8話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057367338/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第7話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053763300/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第6話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050216398/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第5話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1046009223/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第4話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036408137/
【大惨事】スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029415108/
スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1018035379/
スーファミのスパロボを語ろう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010705120/
6NAME OVER:2007/06/30(土) 19:46:50 ID:???
>>1
マジンガー乙
7NAME OVER:2007/06/30(土) 20:56:54 ID:???
>>1
乙ガンダム
8NAME OVER:2007/06/30(土) 21:03:27 ID:li0ScFeQ
>>1
ガンダム乙乙
9NAME OVER:2007/07/01(日) 19:11:42 ID:???
>>1
スレ立てすると乙られるだけだって
何で分からないんだ!!
10NAME OVER:2007/07/01(日) 19:19:12 ID:???
>>1
乙・・・あなたも懲りない人ですね
11NAME OVER:2007/07/02(月) 23:09:01 ID:???
F完結編クリア記念
長かった
合間合間だったから半年くらいかかった

愛しのビルバインが
ハイパーオーラ斬り 命中0%はびびった。
運動性310はないぜヴァルシオン

ストナーサンシャイン2連発万歳

でもネオグランゾンと死合いたかった...
12NAME OVER:2007/07/02(月) 23:15:42 ID:???
昔はサイフラッシュだけで十分だとか敵味方識別しないとかでノーマークだったが
SFCEXのケルヴィンブリザードってかなりの性能だな。
ハイメガランチャーと大差ない威力ってのは凄い。
13NAME OVER:2007/07/03(火) 00:15:24 ID:???
性能的なものもあるけど、パイロットが幸運覚えないから…
努力・祝福のない時代だからね
EXだとミオは幸運覚えたから、弱くてもなんとか使おうという気に
14NAME OVER:2007/07/03(火) 00:21:19 ID:???
努力じゃない……応援だ
15NAME OVER:2007/07/03(火) 02:09:24 ID:???
あと、グランゾンと違ってガッデスの耐久性が低いというのもな。
単機で突っ込ませるのは危険だし、護衛のユニットを付けてやってまで使うほどでもない。

どっちみち、マサキの章はショウの特攻とか、サイフラッシュとかハイメガキャノンとかプラズマリーダーとか便利な削り要員が大量にいるから、
わざわざお膳立てしてまで使うほどじゃないんだよな。
16NAME OVER:2007/07/03(火) 10:19:07 ID:???
EXって幸運が必須なほど資金ってかかるっけ?
17NAME OVER:2007/07/03(火) 10:22:56 ID:???
努力効果が重要なんじゃね
18NAME OVER:2007/07/03(火) 16:56:45 ID:???
金がかかるかからないじゃない
使えるだけの幸運を使って少しでも多く金を稼ぐことに意味があるんだ
19NAME OVER:2007/07/03(火) 21:24:32 ID:???
>>16
マサキの章は幸運使わなくても困らない。
リューネの章は使わないと金欠になることもある。
シュウの章は使わないと金欠になる。使っても金欠気味
20NAME OVER:2007/07/03(火) 22:40:11 ID:???
EXから4次にかけてのアカシックバスターの変化は異常。
かっこよすぎて困る。
21NAME OVER:2007/07/03(火) 23:24:26 ID:???
OGSだとディスカッターを放り投げてゴットバード
ちとやりすぎか
22NAME OVER:2007/07/04(水) 00:14:57 ID:???
>20
しかし一番カッコイイのは間違いなく魔装機神のアカシックバスター(ランクアップ後)
23NAME OVER:2007/07/04(水) 00:28:35 ID:???
魔装のコスモノヴァでトドメさされた敵が跡形も無くなってしまう演出が好きだ。
Aバスターの演出と違って以降の作品で採用されないのがちょっと寂しい。
24NAME OVER:2007/07/04(水) 01:22:50 ID:???
アカシックバスターがいつからか全然違う攻撃になってたのが不思議だったけど
魔装機神やって謎が解けて感動した
25NAME OVER:2007/07/04(水) 01:46:06 ID:???
俺は体当たりより火の鳥を召喚する方が好きだぜ
26NAME OVER:2007/07/04(水) 02:15:11 ID:???
火の鳥だけってのが嫌なわけじゃなく、魔装機神の
ランクアップ前→火の鳥召喚
ランクアップ後→火の鳥+変形体当たり
っていう進化がなんかいいんだよ
27NAME OVER:2007/07/04(水) 09:27:12 ID:???
強化されたって事が実感できる変化だよなあれ
28NAME OVER:2007/07/04(水) 12:19:53 ID:???
OGSのアカシックバスターは正に正当進化だったな
α外伝では逆になってた合体順が戻ってた(変形→鳥が後ろから合体)し
カメラアングルも変に動かしたりしないで原作尊重って感じで良かったわ
被弾エフェクトも再現(虹色+白円の波紋)してくれたら完璧だったんだが

>>21
放り捨てるのはコスモノヴァの方

>>23
OGSで採用されると思ったけど
止め演出削減の影響?で無かったな
今まで一番派手だから光に包まれて消滅する演出は是非欲しかったが
29NAME OVER:2007/07/04(水) 20:36:33 ID:???
>>24-26
なるほど。俺は今始めて知ったなあ。
α辺りで唐突に変わったかと思ってたが
ちゃんと、原作(っていい方はオカシイかな)があったのね
30NAME OVER:2007/07/06(金) 00:03:49 ID:???
>>28
OGSで初めてコスモノヴァで敵を撃墜したときは
サルファでジェネシックH&Hで初めて敵を撃墜したときと
同じくらいがっかりした
31NAME OVER:2007/07/06(金) 00:15:06 ID:???
一応、魔装機神準拠で射程1のアカシックバスター(火の鳥ぶつけるやつ)と
射程1〜3のアカシックバスター(合体して突撃するやつ)で区別してるのかな。
射程が伸びて演出変わったのはα以後だし。
32NAME OVER:2007/07/08(日) 19:18:55 ID:???
第3次や4次、魔装のちゃんとした攻略本出してくれないかな。
ちゃっちいのしか無い。
33NAME OVER:2007/07/09(月) 02:56:37 ID:???
F完でエリート兵にゴッドフィンガーが切り払われたとかよく聞くけど
Gフィンガーて切り払い可能だったっけ?
後ゲスト・ポセイダルの兵士に切り払いされた記憶しかないんだけど
なんで切り払い=エリート兵って事になってるの?
34NAME OVER:2007/07/09(月) 03:10:05 ID:???
セリフ
35NAME OVER:2007/07/09(月) 10:27:30 ID:???
シャイニングが切り払われてゴッドは切り払い不可では?
36NAME OVER:2007/07/09(月) 17:46:51 ID:???
>>33
エリート兵はシールド防御だけで、実は切り払いは出来なかったり。
強化兵とごちゃまぜになってるんじゃないかなあ。
ゲスト・ポセイダル親衛隊兵には切り払い可能なヤツが居たりするね。
37NAME OVER:2007/07/10(火) 08:37:38 ID:???
後半のポセイダル軍のボスキャラ連中が切り払いレベルとシールド防御レベルが高くてイライラする。
ファンネルなんて撃つと、高確率でこのどちらかが出る。
もともとHPが高いのに・・・
38NAME OVER:2007/07/10(火) 09:22:13 ID:???
なぜかビームコートが発動するとシールド防御は出ないので
フル改造したビーム兵器+魂がポセイダル軍キラーになる設定矛盾
39NAME OVER:2007/07/10(火) 12:49:59 ID:???
原作見てないからわかんないんだけど、そもそもなんでビームコート標準装備の
ヘビーメタルにビーム兵器が標準装備されてるのか不思議でしょうがない
40NAME OVER:2007/07/10(火) 13:37:09 ID:???
一応、ビームコート対策でリバースボマーあるんだけど、
あまり普及してるようには見えないしな…。
41NAME OVER:2007/07/10(火) 13:43:07 ID:???
Sマインとかエネルギーボンバーとかサッシュとかいろいろあるよな。
俺もエルガイム見たことないけど

タンバイン見たことない俺は
「なんでビーム兵器がないこの世界でオーラバリアなんてあるんだ?」
とか思ってたなw
42NAME OVER:2007/07/10(火) 13:54:18 ID:???
オーラバリアはほんとは何でも防ぐからなー
ATフィールドより万能だぞ
43NAME OVER:2007/07/10(火) 16:27:21 ID:???
核すら防ぐからな
44NAME OVER:2007/07/10(火) 18:14:48 ID:???
3次で現れた異星人がバイストンウェル軍だったら、ガトーが格好よくアトミックバズーカ撃っても全機体無傷か。
ギャグみたいな強さだな・・・実際EXと4次は異常な強さだったけど
45NAME OVER:2007/07/10(火) 18:16:11 ID:???
オーラバリア:3000以上のダメージの射撃を無効果。
46NAME OVER:2007/07/10(火) 18:19:52 ID:???
それ強すぎだろw
47NAME OVER:2007/07/10(火) 18:25:14 ID:???
>>44
さすがに核防げるレベルのオーラバリア張れるのは少数だけだぞw
48NAME OVER:2007/07/10(火) 18:48:20 ID:???
>>46
あえて弱い武器を使わなきゃいけなくてなかなか面白いじゃないか。
ウザイの大合唱で一作のみのシステムになるだろうが。
49NAME OVER:2007/07/10(火) 19:20:41 ID:???
>>46
ハイパー化した機体を倒すのが大変だw
50NAME OVER:2007/07/10(火) 19:32:51 ID:???
>>45の穴は「射撃」という点でしょ
格闘攻撃が通用するなら、セオリー通り
格闘系の大技を叩き込んでやれば良い

部隊分割とかで射撃戦主体の機体しか
配備されなかったら涙目
51NAME OVER:2007/07/10(火) 20:55:32 ID:???
EXの頃のオーラバトラーはビーム兵器は完全に無効だったよな。
しかも雑魚ABですら、マジンガー並の装甲。

万能ユニットだったのう
52NAME OVER:2007/07/10(火) 21:06:52 ID:???
EXと4次のオーラバトラーの装甲が高いのは、オーラバリアの物理防御力の再現だけどね。
Fからは装甲が薄くなった。
53NAME OVER:2007/07/10(火) 21:38:31 ID:???
というよりも、EXや第四次だとマジンガー系が弱すぎだったと思うのは間違っている?
54NAME OVER:2007/07/10(火) 21:44:31 ID:???
EXだとマジンガーは妙に便利なパンチがあったから割と使えた気がするが
第4次では微妙だったな
ゲッターが真まで乗り換えるようになったから尚更
55NAME OVER:2007/07/10(火) 22:03:52 ID:???
マジンガー系はアニメではこれといった決め技、必殺武器がないからな。
いろいろ使ってどれかで倒せればOK。
だからどうにも最大攻撃力が低く抑えられててイマイチな印象が強いんだろう。
でも最初から仲間に入るZはともかくグレート、グレンは基本性能も高くきちんと育てればなかなか強い。
四次のグレンはスペイザーと合体して精神二人分だし(武器性能も合体前提っぽい)。
まああれだ、サンダーブレークと烈風正拳突きを比べればどれだけグレートが優秀かわかるぜ。
まあ正拳突きにもクリティカル補正が高いという強みもあるが。
56NAME OVER:2007/07/10(火) 22:05:28 ID:???
というかEXのマジンパンチは一体なんだったのやら
製作者のお遊びなのか、それとも
原作でもパンチで機械獣殴り倒しまくってたのか
トドメは殆ど光子力ビームやブレストファイヤーだと聞いたが
57NAME OVER:2007/07/10(火) 22:07:50 ID:???
パンチっていうかラリアットだったがな
58NAME OVER:2007/07/10(火) 22:09:10 ID:???
アフロやボロットに格闘武器付いてるから、マジンガーにも付けてみました
ってとこかね。

付けてみたら他の武器の値打ち無くなったんで第4次でカットしたと。
59NAME OVER:2007/07/10(火) 22:28:06 ID:???
3次と4次のマジンガーZは弱いとかいうレベルじゃねーぞ
60NAME OVER:2007/07/10(火) 22:36:55 ID:???
序盤は強いぜ?飛べるようになった頃から戦線離脱気味だけど
61NAME OVER:2007/07/10(火) 23:13:49 ID:???
旧シリーズはスーパー系冷遇だったから余計に立場ないよな
カイザーが生まれて本当に良かった
62NAME OVER:2007/07/11(水) 00:13:31 ID:???
FC2次のグレートは他の機体と比べてやたらと硬かったのに
(速さが低いおかげでしょっちゅう追撃くらうから総合的な防御力はそれほどじゃないが)
3次ではそうでもなくなったのが悲しい。
63NAME OVER:2007/07/11(水) 00:33:33 ID:???
3次は改造できるようになったせいか全機体柔らかすぎ
64NAME OVER:2007/07/11(水) 02:01:03 ID:???
マジンガーはブレストファイヤは最強の武器でぁっても
必殺技という扱いではないからゲームでは気力要らずで全武器が使えるのか?
65NAME OVER:2007/07/11(水) 06:23:01 ID:???
まあ、第三次の前半時点でそういう個性分けだったというのが実態では
ゲッターは要気力、マジンガーは気力要らずって
66NAME OVER:2007/07/11(水) 10:44:43 ID:???
基本的に気力要らずでマジンパワでブースト可能、
さらに合体技も使いやすい、といい事づくめだからなぁ。
ウィンキーにも見習わせたい。
67NAME OVER:2007/07/11(水) 10:47:41 ID:???
>>66
つ新
68NAME OVER:2007/07/11(水) 10:52:04 ID:???
ウィンキー時代は気力制限武器が無いのに加えて、
ひらめきが無いのでボスではなくザコ用って感じかと。鉄壁もあるし。

α外伝のカイザーが一番ぶっこわれてたかな。
69NAME OVER:2007/07/11(水) 12:07:39 ID:???
>>60
>飛べるようになった頃から戦線離脱気味
普通はそこからが見せ場じゃないのかとw

CBのブレストファイヤーの消費は
威力と釣り合ってない、絶対
70NAME OVER:2007/07/11(水) 12:54:49 ID:???
新、EXとか最初からスクランダー付いてるマジンガーZは強い気がする
71NAME OVER:2007/07/11(水) 13:32:05 ID:???
古い時代の鉄壁は泣けたな…
攻撃力から減算、ダメージから計算とか動いたし、仕様が落ち着くまでに、
一番時間が掛かった精神じゃないだろうか
72NAME OVER:2007/07/11(水) 14:21:01 ID:???
大抵、味方の機体って装甲が脆いから
装甲倍化より被ダメ1/4の方が有用に思えるわ
73NAME OVER:2007/07/11(水) 22:36:41 ID:???
ダメージが全部10になるのは絵的には結構好きだった
74NAME OVER:2007/07/12(木) 19:35:43 ID:???
今のスパロボの鉄壁ってどんな感じ?
75NAME OVER:2007/07/12(木) 21:36:35 ID:???
>>74
ダメージ1/4だよ
76NAME OVER:2007/07/12(木) 22:49:55 ID:???
なんかそれだと「鉄壁」というより「丈夫」くらいのもんだな・・・
77NAME OVER:2007/07/12(木) 23:01:43 ID:???
ワロタ
78NAME OVER:2007/07/12(木) 23:44:23 ID:???
しかし、HP1万の機体が鉄壁使ったら実質HP4万になる。
79NAME OVER:2007/07/13(金) 00:14:01 ID:???
今の計算式で装甲二倍だと逆に硬すぎってのもあるかもな。
80NAME OVER:2007/07/13(金) 09:28:53 ID:???
うむ、コンパクト3のことだな<今の計算式で昔の鉄壁
コンパクト3は装甲ガチガチに改造したほうが簡単なスパロボだったな。
計算式やシステムがαとα外伝の中途半端な中間になっているから、
防御導入後改造での上昇がパーセンテージになったせいもあり
イマイチガチガチ感を実感できない装甲が、
α以前の固定上昇式でさらに防御能力でかけ算するから、
ラスボスのラオウの攻撃すら、10ダメージだもんな。
81NAME OVER:2007/07/15(日) 15:48:00 ID:???
>>76
昔は鉄壁のグレートマジンガーですら紙でしたが・・・
82NAME OVER:2007/07/16(月) 01:09:50 ID:???
装甲フルチューンで鉄壁かけて防御したグレンダイザーが一撃で落ちた時は唖然としたな。

まぁ、相手はハイパートッドだったが。
83NAME OVER:2007/07/16(月) 03:58:56 ID:???
アイキャッチのお風呂ルイズが良かった
タバサの遠慮無い魔法攻撃が良かった
84NAME OVER:2007/07/16(月) 08:16:03 ID:???
>>82
しかもクリィティカルされたんじゃないの?
8582:2007/07/16(月) 13:55:54 ID:???
>>84
3回位リセットしたんだ……
反撃しようとして落ち、防御したがクリティカルして落ち、
3回目はクリティカル無しで落ちた……
鉄壁があるからドリルスペイザーに鉄也(加速)乗っけてたんだが、
面によって甲児(ひらめき)と入れ替える様になったよ。
86NAME OVER:2007/07/16(月) 14:28:02 ID:???
まあグレンダイザーは空陸の地形適応がBだからなあ。
87NAME OVER:2007/07/16(月) 14:38:17 ID:???
それ以前にハイパーはたしか気力150だろ?
そんな相手に食らうつもりで行くのが無謀。
88NAME OVER:2007/07/16(月) 17:44:20 ID:???
EXだけやってから4次やると色々戸惑うから困る。
ガトーとトッドとかアムロとショウが最初違う機体に乗ってたりとか。
89NAME OVER:2007/07/16(月) 19:48:57 ID:???
85の場合はドリルスペイザーをつけてるから空Aだね。
90NAME OVER:2007/07/16(月) 22:33:57 ID:???
ま、相手が悪かったな、それ。
91NAME OVER:2007/07/17(火) 02:14:52 ID:???
ドリルスペイザーは全部Bじゃなかったか?
92NAME OVER:2007/07/17(火) 02:50:25 ID:???
>>88
νやゲッターGの登場が遅いとかNTの2回行動可能になる時期が中盤とかな。
93NAME OVER:2007/07/19(木) 21:04:13 ID:???
>装甲ガチガチ
装甲ガチムチに見えて困る
94NAME OVER:2007/07/19(木) 22:36:33 ID:???
>>93
汚い困り方だなぁ
95NAME OVER:2007/07/20(金) 02:08:39 ID:???
地形適性
空:−
陸:T
水:D
宇:N
96NAME OVER:2007/07/20(金) 03:51:30 ID:???
月は三次みたいに陸ユニットが空に攻撃できるようにしてもよかったと思うんだ
97NAME OVER:2007/07/21(土) 00:04:14 ID:???
4次に月ステージはなかったはず。火星ステージはってことか。

4次の火星は陸部分が宇宙扱い、空部分が空扱いでよかったっけ?
98NAME OVER:2007/07/21(土) 00:23:43 ID:???
第4次はポセイダルとの最終決戦場が月だ
9997:2007/07/21(土) 01:40:48 ID:???
あ、そうだった。ド忘れしてたよ。
100NAME OVER:2007/07/21(土) 04:18:38 ID:???
4次の火星の空って空扱いだとミノクラ装備のデンドロが適応悪くて困って
宇宙扱いだとダイモスが必殺技封じられてしまうのかな?

自分の居る地形が空陸宇のどれかパっと見で分からないのは
未だに改善されて無いから困る。
101NAME OVER:2007/07/21(土) 09:44:19 ID:???
デンドロは空にも出撃できるが適応が悪く使い物にならない。
よって月や火星の空中部分は空扱いで確定。

また月や火星の陸地部分は陸専用で宇宙に出撃できないボロットが出撃できず、
ミノクラをつけて空陸にすればOKなことから宇宙扱いだと思う。
102NAME OVER:2007/07/21(土) 11:06:57 ID:???
キリマンジャロの嵐の面だけ
奇跡使える主人公をZZ(地形適応C)に乗せてMAP兵器ぶっ放してた
これ以外のケースじゃまず地形適応C以下は使いようがないよね。
103NAME OVER:2007/07/21(土) 11:57:23 ID:???
キリマンジャロの嵐は全体が空のマップだけど
地形適応は陸が適応されてるぞ
実際戦闘してみれば分かるけど
ザンボットやゴーショーグン(双方陸B)の火力が落ちていて
グレートやダイモス(双方陸A)は影響を受けていない
ZZも空適応はCだけど適応される地形は陸Aだから
火力も耐久力も落ちない
104NAME OVER:2007/07/21(土) 14:47:28 ID:???
リ・ガズィとかを使ってたりすると
陸の地形適応で火力が大幅に落ちてることに気づきやすいんじゃないだろうか。
105NAME OVER:2007/07/21(土) 18:08:22 ID:???
ダイザーにマリンスペイザーつけたら空か雲かに潜ったので驚いた記憶が
106NAME OVER:2007/07/21(土) 22:08:06 ID:???
>>104
戦艦で攻撃したときの
あまりのダメージの低さには目を疑った
あれ、初見じゃ絶対空適性が適応されてると思うって
107NAME OVER:2007/07/22(日) 00:01:31 ID:???
ドリルスペイザーを地上に降ろすためにミノクラをつけたら地中に潜れなくなった。
しまった、適応が空地中→空陸になるから。
108NAME OVER:2007/07/22(日) 00:19:40 ID:???
グレンダイザーだけコマンドが
移動攻撃分離変形合体精神能力とわらわら表示されるのが
好きだ。
109NAME OVER:2007/07/22(日) 15:37:13 ID:???
>>107
Fでライガーに対空攻撃させようとして同じ目にあった
110NAME OVER:2007/07/22(日) 16:24:42 ID:???
ちなみにダイザー系のタイプと適応

グレンダイザー:タイプ空陸、適応AABA
スペイザー:タイプ空、適応A--A
ダブルスペイザー:タイプ空陸地中、適応AACA
グレンダイザー(W):タイプ空陸、適応AACA
マリンスペイザー:タイプ空水、適応B-AB
グレンダイザー(M):タイプ空陸水、適応ACAA
ドリルスペイザー:タイプ空地中、適応A--A
グレンダイザー(D):タイプ空陸地中、適応AACA

それにしても、通常のダイザー形態だと攻撃力1800のスクリュークラッシャーパンチが、
スペイザー及び各種合体形態だと攻撃力2400になるのは謎だ

そして、なんで原作では飛行できるのにゲームでは飛べないんだろう、ライガーとポセイドン
111NAME OVER:2007/07/22(日) 16:51:04 ID:???
>>110
フロッサー装備のHMが飛行できないのと一緒だろう
112NAME OVER:2007/07/22(日) 22:36:51 ID:???
>>110
三形態とも飛べてしまったらシャインスパークを使うとき以外ライガーに形態が固定されてしまう気が。
113NAME OVER:2007/07/23(月) 01:15:30 ID:???
まあ空中ユニットにも接近戦しかけられる
ぐらいに留めておけばいいんじゃないいかと。
114NAME OVER:2007/07/23(月) 02:10:41 ID:???
>>111
そういう突っ込みが多かったのか知らないが、GCだとHMが飛べたりする。
115NAME OVER:2007/07/23(月) 10:07:55 ID:???
>>113
最近のシリーズではそんな感じだったと思う
116NAME OVER:2007/07/23(月) 14:01:20 ID:???
そういや原作では単体では飛べないはずのダイザーが4次とEXでは飛行可能だったな。
117NAME OVER:2007/07/23(月) 21:24:59 ID:???
その頃のダイザーが飛べなかったらかわいそうすぎる…
たぶん出撃しても戦場に到達すらできないとかになる
118NAME OVER:2007/07/23(月) 22:11:43 ID:???
つスペイザー
119NAME OVER:2007/07/23(月) 22:19:02 ID:???
いや、別にダイザー状態で飛べなくても普通にスペイザー形態で移動できるだろ。
スペイザー状態でも戦闘力はさして変わらないんだし
120NAME OVER:2007/07/23(月) 23:16:10 ID:???
ウインキーの頃はダブルハーケン弱かったからね。
121NAME OVER:2007/07/23(月) 23:36:24 ID:???
Vの字斬りみたいな技があるわけじゃないから他の無制限武器と変わらないんだよな。
122NAME OVER:2007/07/24(火) 00:18:43 ID:???
C2で久々に参戦したらハーケン強くなってて噴いたw
123NAME OVER:2007/07/24(火) 00:27:27 ID:???
今のハーケンってそんなに強いの?
124NAME OVER:2007/07/24(火) 01:16:41 ID:???
今のは知らんが、C2の時点ではサンダーブレイクに匹敵
しかも低燃費
125NAME OVER:2007/07/24(火) 01:18:40 ID:???
今のハーケンは基本的に最強武器だよ
スペースサンダーよりつおい
126NAME OVER:2007/07/24(火) 03:28:08 ID:???
確かスタッフがグレンダイザー本編を最初から通して見たら、スペースサンダーよりダブルハーケンで敵にトドメさした回が
多かったので最強武器に格上げしたとの事。
127NAME OVER:2007/07/24(火) 07:20:17 ID:???
C2に久々に参戦したらハーケンの強さよりも1話から居る影響の弱体化に泣いた。
Zの方がパーツ付けられる数考慮しなくても強い(ロケットパンチの性能)って何事だよw
そして、後にスペイザーが使えるようになるかと思って必死に10段改造したが何も無くてさらに悲しくなった。

そして第3部の出撃可能数で強制出撃以外ずっと格納庫でお留守番
128NAME OVER:2007/07/24(火) 09:31:11 ID:???
合体攻撃があれば評価かわったんだけどな。
Aや64、ついでにドリキャスαはかけ算なせいもあり
合体攻撃がやたら強かったなぁ。
改造次第で消費エネルギー20くらいで基本ダメージ5000超えとかだったし。
129NAME OVER:2007/07/24(火) 10:36:43 ID:???
>>126
ちなみに実際にカウントすると、決め技としての使用回数はハーケンとサンダーは同じらしい。
また、マジンガーZはブレストファイヤーが最強兵器なのは事実らしいが、ほぼ全ての武装が
とどめ技として機能しており、特にやたらルストハリケーンの好きな監督がいて、彼の担当回は
ルストハリケーンが必殺技扱いになってる。ボロボロになって崩れ去るビジュアルが気に入ったんだろうか?
130NAME OVER:2007/07/24(火) 13:09:56 ID:???
原作・設定での威力はサンダーとハーケンは双璧をなしているが
旧シリーズではサンダーは最強だが燃費が悪く、ハーケンは威力を落として設定したそうな。
原作に忠実に作るかゲームバランスを考えて設定するかはデザイナー次第だな。
131NAME OVER:2007/07/24(火) 18:50:59 ID:???
切断技と光線技では比較しづらいしな。
首をはねても倒せない敵を光線で破壊したり光線が通じない相手を切り裂いたりってことはグレンに限らずよくある。
ちなみにグレンダイザーの場合、序盤はほぼスペースサンダーで決め、中盤以降ダブルハーケンやスクリューパンチなどでも
止めを刺すようになり、三大スペイザーで倒す回もたまにでてくる。
スペースサンダー強しって印象は初期OPや序盤の活躍ぶりの影響が大きいんだろうな。
132NAME OVER:2007/07/24(火) 20:40:31 ID:???
ハーケンが低燃費武装の時は合体させた後一度斬るだけ、
ハーケンが最大攻撃力武装の時は二刀流で攻撃した後で合体させてトドメの一撃、

こんなイメージが。
133NAME OVER:2007/07/24(火) 21:42:33 ID:???
そもそも旧シリーズでは一度もハーケンのグラフィックが描かれたことがなかった
134NAME OVER:2007/07/24(火) 21:55:38 ID:???
割に最近だよね、ダブルハーケンが何故「ダブル」か分かるようになったのw

まあ、HMのセイバーとランサーほど分類不明な扱いではなかったけど
135NAME OVER:2007/07/24(火) 22:00:56 ID:???
初登場の第二次ですでにダブルハーケンを構えてますが
ちゃんとショルダーブーメランがなくなってたっけ?
136NAME OVER:2007/07/25(水) 00:12:30 ID:???
最近のスパロボは昔のようにしょぼい戦力から
ちょっとづつ集まってく感がないな
最初からνだったりマジンガーが空飛んだり
今の時代そういうのやるとやっぱ不評なのかな
137NAME OVER:2007/07/25(水) 00:31:18 ID:???
最近のは、そもそも比較対象に難しいというのはあるね
第三時αはシリーズ最終作だし、MX・IMPACTはCOMPACTからの系譜らしいし
携帯機の最近作には、そもそもUCがいないし、マジンガーもOVAだったりで…

けどまあ、プレイヤーの世代が変わってきた影響は大きいでしょうね
スペック低くても初代ガンダムを使いたい、というプレイヤーがどのぐらいいるか、という話も入るし
138NAME OVER:2007/07/25(水) 00:53:50 ID:???
ZZとかνはF91やらVと並ぶ能力値貰ってるのに
なんで一年戦争の機体はあんなことになるんだろ。
139NAME OVER:2007/07/25(水) 01:04:16 ID:???
今の世代は1stどころかTV版ガンダムWも何それ?だし
140NAME OVER:2007/07/25(水) 01:12:35 ID:???
仕方無いよ。ガンダムWはもう12年も前の作品なのだし
141NAME OVER:2007/07/25(水) 01:34:09 ID:???
無印種ですらもう5年前だからな
アニメ2板にあるスレが懐かしアニメ板(平成)に移行するレベルだぞ
142NAME OVER:2007/07/25(水) 01:56:41 ID:???
懐古主義、と言われるかもしれないけれど今の技術力で第三次くらいの難易度のスパロボが欲しかったりする。
第四次の「とにかく敵の攻撃力と数でゲームのバランスを取ってみました」やF完結編の「ニュータイプに有らずば人に非ず」
みたいな明らかにぶっ壊れた部分の再現は願い下げだけれど。
143NAME OVER:2007/07/25(水) 09:07:03 ID:???
そういえばグレートも3次まではブレストバーン>>サンダーブレーク の威力だったけどなんで入れ替わったんだ?
>126みたいに決め技としての回数が多かったりしたのかな?

>138
主人公のアムロにνという後継機があるからだろうね。
敵で出てくるビグザムやジオングは強いし。
144NAME OVER:2007/07/25(水) 12:48:41 ID:???
ブレストバーン>>サンダーブレークは、多分Z合わせだったんじゃないかなあ?
一応Zの最強武器がブレストファイヤーみたいだし

ただ、グレート単体で見ると、サンダーブレークとマジンガーブレードが機体を
象徴する武装で、マジンガーブレードはMSのビームサーベルみたいな
感覚で使用させるために見た目が派手で原作でも活躍してるサンダーブレークが
最強武器になったんだろう。

ダイザーのダブルハーケンが通常武装だったのは、明らかに使用しても特に
エネルギーを消費するようにも見えず、弾切れするようにも見えないんで、
グレートのマジンガーブレードと同じ扱いになったんだろう。
145NAME OVER:2007/07/25(水) 18:45:15 ID:???
ショタフォッグまた帰ってきたのかよ
本人もそのシンパもさっさとゲハに帰りなさい
146NAME OVER:2007/07/25(水) 18:45:58 ID:???
すまない、誤爆なんだ(´・ω・`)
147NAME OVER:2007/07/26(木) 19:57:56 ID:???
IMPACTでダイザーにマリアが乗れる様になり、
降ろされてしまう大介さん……哀れ。
第3次じゃ鉄也が同じ目にあってたけどね。
148NAME OVER:2007/07/26(木) 21:01:56 ID:???
第二次でダブルハーケンが最強武器だったことを覚えてる人はいないのか…。
空相手だと威力激減、地上相手なら同じ威力かつ命中の高いスパークボンバーがあるのでまず使ってた人はいないだろうが。
149NAME OVER:2007/07/26(木) 21:56:20 ID:???
>>147
EXなんかマリアがデフォでグレートが登場し、わざわざ乗り換えさせないとマリアのまんまという
扱い(そして、少なくともSFCでは鉄矢が乗るメリットがない)ですぜ、旦那。
マサキリューネ合流ルートでは最初からいなくて、グレートに甲児が乗ってる扱いだしw
150NAME OVER:2007/07/26(木) 21:59:41 ID:???
プロ鉄也はα外伝でよくわからん大抜擢されるまでずっと影が薄かったからな
151NAME OVER:2007/07/26(木) 22:13:56 ID:???
α外伝をやるまで、鉄也は初代ガンダムでいうとカイやハヤトみたいな役回りかと思ってました。すいません。
152NAME OVER:2007/07/26(木) 23:01:34 ID:???
ウィンキー製作のころの扱いじゃ
「あのマジンガーZをボロボロにした戦闘獣を
 颯爽と現れてサクっと倒したGマジンガーを操縦してたのも鉄也なんだぜ」
って言ってもきっと信用してもらえない
153NAME OVER:2007/07/26(木) 23:06:33 ID:???
ウインキー版は別人だな
154NAME OVER:2007/07/26(木) 23:10:49 ID:???
あのマジンガーZ→弱い
戦闘獣→あんま強くない
Gマジンガー→あんま強くない
鉄也→空気

なんかこう、その辺の道端で同級生にいじめられてた小学生を
助けてあげた高校生のお兄さん、程度の迫力しかないな
155NAME OVER:2007/07/26(木) 23:12:46 ID:???
原作だと鉄也さんじゃなくて鉄也くんだとか。
156NAME OVER:2007/07/26(木) 23:21:19 ID:???
あとウインキー版だとダメージ喰らった時のセリフで「くっ!や、やる!」ってのが多かった気がする。
このセリフのせいで鉄也は凄く弱気なキャラに見えた。まさか18歳にしてあんな声のキャラだとは(ry
157NAME OVER:2007/07/26(木) 23:22:43 ID:???
決戦!大海獣を見ると甲児が大介さんと呼ぶ以外はみんなくん付け。
158NAME OVER:2007/07/26(木) 23:24:28 ID:???
劇場版だと
グレート>ゲッターなのによ
159NAME OVER:2007/07/26(木) 23:32:03 ID:???
もう声録音しちゃってるし直す気無いんだろうな。
160NAME OVER:2007/07/27(金) 02:02:23 ID:???
鉄也は原作アニメを見る限り18才より22才の方が適切な気がする。
161147:2007/07/27(金) 02:04:03 ID:???
>>149
EXはやってないんでそれは知らなかったw
何だかんだでマリアは出て来る度扱いが凄く良い気がするが、
スタッフの中に熱狂的なファンでもいるのだろうか……
162NAME OVER:2007/07/27(金) 05:38:28 ID:???
ただ4次ではマリアの扱いは悪かったけどね
163NAME OVER:2007/07/27(金) 07:10:24 ID:???
ちずるとマリア&ひかるあたりは初期のアニヲタに
神格されてるというのもあるんだと思われる
164NAME OVER:2007/07/27(金) 10:27:21 ID:???
>>161
ちなみにどんな感じかというと、

増援でグレート登場

操縦者がマリア!?

グレートには鉄也とジュンが同乗してて、敵陣営に召喚されたが、そこから逃げ出した。
しかし、その際ビューナスが破壊され、鉄也も負傷したのでとりあえず一緒にいたマリアが
操縦してると説明される

クリア後、3人が登録されるが、グレートの乗り換えは自動で行われないため、プレイヤーが
乗り換えさせないと、グレートはそのままマリアが乗っているw

そして、SFCのEXは

・パイロットに攻撃力のパラが存在しないため、誰が乗っても攻撃力は同じ→男性陣の攻撃力の優位性が無い
・この頃は鉄壁が無いため、防御は純粋に装甲と気力と地形便り→男性陣の鉄壁の優位性が無い
・マリアは熱血も幸運もある→熱血でダメージ上昇し、幸運でとどめを刺しての資金も稼げる

だったと思う。そういや、64でも宇宙適応Aで幸運があり、超能力のバグでマジンガー系でぶっちぎりの
最強パイロットになってたと聞くw
165NAME OVER:2007/07/27(金) 11:01:17 ID:???
そうだったな、64の超能力はバグだったんだよな…

Dのゴッドマーズを同じ感覚で戦わせたら
豪い目に遭った
166NAME OVER:2007/07/27(金) 16:33:47 ID:???
超能力にバグなんか有ったか?
限界なら知ってるけど
167NAME OVER:2007/07/27(金) 19:21:49 ID:???
>>163
ひかるさんはかなり嫌われてるぞ。
団兵衛さんや番太がやたら持ち上げるせいもあるだろうが。
168NAME OVER:2007/07/27(金) 19:46:56 ID:???
>>166
超能力の命中・回避修正が2倍になってる。
169NAME OVER:2007/07/27(金) 21:13:24 ID:???
ジャイアントロボよりも銀鈴ロボの方が操縦者の超能力補正のおかげで圧倒的に強くなっているっていう、あれ?
170NAME OVER:2007/07/28(土) 08:14:00 ID:???
確か超能力レベルを問わず、命中・回避に+64の修正が掛かってるんだっけ。
とんでもない話だよな

>>164
確かマリアは技量で鉄也に負けてるね。それだけだがw
171NAME OVER:2007/07/28(土) 11:12:41 ID:???
ジュンといえば、バイオレンスジャックで
プロの仇をとりにいく展開が良かった。
172NAME OVER:2007/07/28(土) 12:18:28 ID:???
>>164
Dでも超能力に攻撃力補正がある上、
甲児との合体も普通に使えるから
グレートにマリア乗せる人間は少なくない
173NAME OVER:2007/07/28(土) 20:39:30 ID:???
マジンガーエンジェル好きとしてはミネルバに乗せたいのに、
ミネルバでてこないのが残念
174NAME OVER:2007/07/28(土) 21:13:00 ID:???
SFC三次のイメージを引きずっててDでグレートにマリア乗せたら
カットインかわいかったんで参った参った
スタメン決定
175NAME OVER:2007/07/28(土) 21:48:51 ID:???
4次は何を売るのがとくかな?
176NAME OVER:2007/07/28(土) 22:44:12 ID:???
オールドパイロット使う気がないなら
イベントで廃棄処分される機体
まとめて売り払っても良いんじゃないか
もちろんリ・ガズィとかは残しといて
177NAME OVER:2007/07/28(土) 23:03:32 ID:???
ガンタンクを処分して泣いた一週目
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:22:14 ID:???
4次ロザミア出撃イベントの利点は?
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:35:34 ID:???
後でロザミアを説得して仲魔にできる。

ロザミア出撃イベントとは関係無いが、ロザミア出撃MAPに進む事で見られる要素は、

・ハイパーライネック出現イベントが見れる
・SガンダムがEISガンダムになる

ロザミア出撃MAPに進む事のデメリットは

・フォウを仲間にできない
・PS版ならハイパーガラバ出現イベントが見れない
・リムルを仲間にできない
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:58:08 ID:???
さんくす。フォウとは2択なのね
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:29:46 ID:???
メガテンっぽい単語が見えるけど
まあいいか、幽霊になった人だし…
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:00:03 ID:???
ロザミア仲間フラグ立てないと、ティターンズ残党と最後の戦い出来ないんだっけ?
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:00:12 ID:???
>>182
出来ないね
残党軍のレベルってゲスト軍より高めに設定されてるから
スーパー系やミオの二回行動を狙うなら
残党軍と戦った方が二回行動レベルに達しやすいんだよな
184NAME OVER:2007/07/29(日) 20:29:12 ID:???
あそこでティターンズと戦わないと
レウルーラとサイコmk2(MA)が図鑑に登録されないんだよな
185NAME OVER:2007/07/29(日) 23:20:00 ID:???0
4次の目的は図鑑99%
186NAME OVER:2007/07/30(月) 18:54:36 ID:???
>>184
バウンドドック(MA)もね。
187NAME OVER:2007/07/31(火) 09:41:57 ID:???
リアルでロザミアを仲間(スーパーではフォウを仲間)にしようと遊んでたら
Sガン修理でガンタンクが消え、PSでは残るザコMSがSFCでは勝手に処分されてしまい
ロザミアの乗るMSがなくて仲間にできなかった。
序盤にバーニーとクリスが仲間になるルートを通るのが正解だっけ?
188NAME OVER:2007/08/01(水) 08:55:07 ID:???
第四次だよな。
アレックスもザクも途中で処分されるよ。
ガンダム系はどうしても足りなくなるから
先に育てる奴を決めといた方がいい
189NAME OVER:2007/08/01(水) 09:16:12 ID:???
復活もってるクリスはスーパーガンダムのサブパイロットにして育てておくべきだ
まあ、可能なら味方打てばいいんだがなw

カツコバヤシ LV68
190NAME OVER:2007/08/01(水) 14:04:43 ID:???
味方撃ちはつまんなくなるから、禁止だろ
いや、ある意味面白くなるけどさw
191NAME OVER:2007/08/01(水) 14:41:21 ID:???
味方撃ちでもしないと
カツが補給習得するまで地道に育成するのはメドイよな
192NAME OVER:2007/08/01(水) 15:26:19 ID:???
修理補給で経験値が入る仕様だったら・・・
ファの出番ももう少しあっただろうに

>>191
カツは必中持ってるから味方打ちやりやすいよなw
193NAME OVER:2007/08/01(水) 18:08:51 ID:???
幸運持ちはMAP兵器でLVブーストできて楽だな
194NAME OVER:2007/08/03(金) 17:37:55 ID:???
Sガンダムのパーツ取りに使えるガンタンクって
どんだけ高性能なんだよww
195NAME OVER:2007/08/03(金) 18:28:49 ID:???
例えばほら、椅子とか
196NAME OVER:2007/08/03(金) 19:22:53 ID:???
溶かせば使えるじゃん。鉄とか。
197NAME OVER:2007/08/03(金) 23:17:36 ID:???
それはパーツというか材料だろ
198NAME OVER:2007/08/03(金) 23:17:42 ID:???
マウンテンサイクルから出土した機体だろ
199NAME OVER:2007/08/03(金) 23:46:13 ID:???
コードとかなら時代共通で使えるんじゃね?
200NAME OVER:2007/08/04(土) 00:12:44 ID:???
あの世界だと一年戦争のころからF91までのMSがどのくらいの期間で開発されたかもわからんわけで
ものによっちゃそう違いがないところもあるんだろう。
201NAME OVER:2007/08/04(土) 10:03:13 ID:???
ガンタンクをわざわざご指名だからな……。
ビームカノン用に長い砲塔が欲しかったんじゃないか?
202NAME OVER:2007/08/05(日) 01:55:49 ID:???
記憶だけだと「コアブロックシステムがいかれてる」ってんでガンタンク、って流れだったような気がする
203NAME OVER:2007/08/05(日) 10:01:51 ID:???
SガンのコアブロックはRX系とは全然別物だが
204NAME OVER:2007/08/05(日) 11:39:58 ID:???
スパロボの元祖整備神・アストナージさんの再生インスピレーションの賜物です
他の機体じゃそれが沸かないだけです
205NAME OVER:2007/08/05(日) 12:09:29 ID:???
>>203
スパロボでそんなの言い出したらキリないぞ
206NAME OVER:2007/08/05(日) 12:56:12 ID:???
それもそうだな。ただ機首が青いGクルーザーは・・
207NAME OVER:2007/08/06(月) 01:14:28 ID:???
カラーリングが間違ってるのはかっこ悪いぞw
208NAME OVER:2007/08/06(月) 02:21:40 ID:???
色なんか塗り直せば済む話
アストナージさんなら小足見てから昇竜なみに余裕
209NAME OVER:2007/08/07(火) 17:52:51 ID:???
アストナージさんがガンダムファイターに転身したのかとオモタw
210NAME OVER:2007/08/07(火) 19:06:58 ID:???
秘孔を突くと武装が破裂したり、スパナ一本で機体をバラバラにするファイターになりそうだw
211NAME OVER:2007/08/07(火) 21:39:00 ID:Vq05fxyw
だが、サラダだけはいけない
212NAME OVER:2007/08/08(水) 00:14:24 ID:???
まあF完はFA百式やニューガンダム、カイザーやゲッターがいなくても何とかなるだろうけど
アストナージさんがいなかったら絶望的に難易度が上がるだろうな
213NAME OVER:2007/08/09(木) 19:14:30 ID:???
>>212
アストナージさん出てきてくれたとき
「これならいける!!」って思った。
偉大な人だ。

ビルバイン最高
214NAME OVER:2007/08/10(金) 02:31:36 ID:???
パイロットは多いけど顔ありのメカニックは少ないからなー。
種とか該当するのが居た覚えが無いわ。
215NAME OVER:2007/08/10(金) 04:39:17 ID:???
種にもメカニックは居たが印象は薄め
216NAME OVER:2007/08/10(金) 07:08:09 ID:???
スパロボのアストナージさんは、あの地味な言動で神がかった事を成すからこそ凄いわけでなw
ナデシコのウリバタケも、十分凄いはずだけど、元々がああいうキャラだから逆にインパクトが薄いね
217NAME OVER:2007/08/10(金) 18:17:55 ID:???
MSやスーパーロボットと違って装甲とコクピット周り以外ほとんど
生体部品のエヴァを初見で10段階とか凄すぎだろww

ネルフの技術班でさえ5段階しかいじれないのにw
218NAME OVER:2007/08/10(金) 19:15:45 ID:???
というか金さえあれば一瞬でできるというのが凄い
話の流れ的にインターミッションとかそんな時間取れないこともあるだろうに…
219NAME OVER:2007/08/10(金) 19:24:53 ID:???
つまりネルフでは、整備になかなか金を回してくれなかったんですな
スイカの採れる庭造りとかに忙しくて
220NAME OVER:2007/08/11(土) 01:52:44 ID:???
昔やってた頃は第4次の三輪長官の事を「ウザい奴だな・・・」とか思ってたけど、今見てみるとダブデに乗って出てくる時以外正論すぎてなんか笑える
221NAME OVER:2007/08/11(土) 20:30:03 ID:???
事実、ロンドベルを解体しようとするジャミトフに対して「ロンドベル無しでは異星人との戦いに支障が出ることは明白、お考え直しを!」
みたいな発言とかしていたり仲違いして船を下りる際にもオーラシップの艦長にフォローされてたり、ダブデに出てくるまでは
確かにガチガチの軍人だけれど無能ではないっていう感じだったよな。
222NAME OVER:2007/08/11(土) 21:47:40 ID:???
まあ、スパロボの味方メンバーには、軍や政府の高級将官って、ほとんどいない場合が多いからね
初代ガンダムのレビル、Vガンのムバラク、ナデシコのミスマル辺りが例外なんだけど、
そういうシナリオ面で活躍した作品はあまりない (レビルはある方かな?)
で、研究所の博士とかが、何故か軍に話を付けてたり…

三輪長官はその点、割と簡単に動機付け出来て、何でもさせられるタイプに使われてた気がする
223NAME OVER:2007/08/11(土) 21:51:09 ID:???
ガチガチの軍人がガチムチの軍人に見えた件
224NAME OVER:2007/08/11(土) 22:38:31 ID:???
4次で
ガンタンク⇔Sガンダム
ジェガン⇔ヤクト・ドーガ
ロザミアをパイロットにしない⇔する

とかの選択肢あるけど、前者は何かメリットあるの?モビルスーツの方は愛着ある人向けだろうけど、ロザミアはパイロットにした方がいいだろうし
225NAME OVER:2007/08/12(日) 04:22:20 ID:???
ロザミア諦めると微妙なシナリオ変化が見れた気がする。
ロザミアを抑えられなかった後悔で、一部キャラが出撃不能になったり。
ちなみにα外伝のロザミアは殺さないとエンディングでちょっとだけでてくる。
Ζガンダムパワーアップを諦めてまで見る価値あるかは微妙だけどw
c3のディランドゥもだが、イベントが多少グッドなのが見れるという理由で
強力なユニットやパーツを諦める人は少ないと思う。
226NAME OVER:2007/08/12(日) 09:27:39 ID:???
「可哀想だが、強化パーツになってもらった方が良いだろう」とか攻略本に書いてあったなw
227NAME OVER:2007/08/12(日) 17:10:42 ID:???
ウェイブライダー突撃だけなら、ギリギリ我慢できるかもしれんが、全体的に性能強化じゃなw 
回避高い奴やら攻撃に回避や防御選ぶ奴相手だと、
∀ガンダムやZに必中持ちパイロット乗せて反撃で無双するためにどうしてもENが必要だしな
228NAME OVER:2007/08/12(日) 18:10:32 ID:???
α外伝の強化ゼータは第四次を思い起こさせる強さだった

そう言えばα外伝はνガンが微妙だったり
ダンクーガがパラ設定間違えたんじゃないかってぐらい弱かったり
微妙に第四次と共通点が
229NAME OVER:2007/08/12(日) 18:28:00 ID:???
ダンクの奴は、格納庫の肥やし←→最強 を繰り返すよな
230NAME OVER:2007/08/12(日) 23:49:33 ID:???
ダイターンも使えるときと使えない時の差が激しい
231NAME OVER:2007/08/12(日) 23:55:28 ID:???
ダイターンは激強と1軍半を行ったり来たりだな
232NAME OVER:2007/08/13(月) 00:14:22 ID:???
ダイターンって精神コマンドの世話かかるから
火力がどうしてもって時以外、案外使いにくいな
3次では欠かせない主力だけど
233NAME OVER:2007/08/13(月) 00:27:06 ID:???
4次と3次のときは命中と攻撃の高さで主力確定だな。
4次だとクリティカルだしまくるせいで数字以上に強く感じるw
キャノンも妙に強いしな
234NAME OVER:2007/08/13(月) 01:06:01 ID:???
まあ万丈は財団もちのおかげでイベント面で優遇してもらえるから、強さがなくても出番は多いね。
235NAME OVER:2007/08/13(月) 01:14:08 ID:???
第4次のダイターンと万丈は主人公みたいな扱いだな
236NAME OVER:2007/08/13(月) 02:12:09 ID:???
第4次だと万丈は分岐Bチームのリーダーみたいな感じだったからなぁ
でもダイターンって今後出る可能性薄いのが泣ける
237NAME OVER:2007/08/13(月) 02:50:34 ID:???
中の人の問題なら使いまわしで問題無いと思うが。
238NAME OVER:2007/08/13(月) 03:41:31 ID:???
今までいろんな人の声を散々使いまわしてきてるしな
というか最近のはいちいち新録せずに使えるものは使いまわしてるんだっけか
239NAME OVER:2007/08/13(月) 06:33:12 ID:???
声のでないハードで出せば問題無し
240NAME OVER:2007/08/13(月) 08:10:24 ID:???
>>220-221
確か、4次の時はキャラにイゴール長官が混じってたから極悪非道の原作と比べると、ウソのように
マイルドになってたんだっけ?
241NAME OVER:2007/08/13(月) 10:57:08 ID:???
Aチームは殆どがブライト・エルガイム勢(+プルプルズ)の会話
Bチームは殆ど万丈中心の会話
Fもそうだけど、この頃のオリキャラは控えめで好感もてた。
版権キャラを尊敬はしても、馬鹿にするような発言をする事も無かったし。


声に関してはグレンダイザーのデュークみたいに何とかしようと思えばなりそうだけどね。
代理立てるならその声優の技量が万丈並なら問題無いんだが・・

242NAME OVER:2007/08/13(月) 11:13:28 ID:???
逆に言えば、ガンダム勢や万丈とかに、明らかに贔屓が偏ってたからなぁ
今の主人公の動き方を礼賛する気もしないけど、当時も万丈があんなに目立つ理由は全然分からなかったw
243NAME OVER:2007/08/13(月) 13:59:40 ID:???
オリキャラが控えめっていうか、単に会話に加わってなかっただけな気がする。
244NAME OVER:2007/08/13(月) 14:02:31 ID:cAmd8n9M
・単純に強いから
・お金持ちだから
245NAME OVER:2007/08/13(月) 14:08:33 ID:???
主人公が会話に加わると
性別と性格のパターン分台詞を用意しなきゃいけないからとか。
246NAME OVER:2007/08/13(月) 14:29:10 ID:???
SFC時代は容量的にもきつかったし
そこまでやる余裕無かったんだろうな。
オリキャラなら他に魔装勢もいたし。
247NAME OVER:2007/08/13(月) 14:41:08 ID:???
SFCのEXでリューネのシナリオが結局クリアできなかったなぁ…
 
よく覚えてないんだけど地下の神殿みたいな面で体力めちゃくちゃ高くて
一回倒しても強くなって復活してくる奴いたよね?
 
そこで諦めた
248NAME OVER:2007/08/13(月) 16:23:21 ID:???
>>247
ギルギルガ━(゚Д゚;)━ン
249NAME OVER:2007/08/13(月) 17:36:01 ID:???
>>248
くだらなすぎてワロタwww
250NAME OVER:2007/08/13(月) 20:10:47 ID:???
むしろ当時はオリキャラが不遇だったから
4次で、万丈がウザくって適わなかった俺は少数派かw

なに上からの目線で話しかけてんだよウゼエwww
あと新宿の街中でカッコつけて敵挑発スンナwww何十万人死ぬと思ってんだよwww

すいません取り乱しました
251NAME OVER:2007/08/13(月) 20:30:12 ID:???
いやまあ、分からんでもないです
財団の存在だってスパロボで自作した、正に優遇するための設定だったし
252NAME OVER:2007/08/13(月) 23:44:35 ID:???
波乱財閥が実在すると思ってる方は原作をちゃんと
見てくださいって攻略本でスタッフが書いてるのは
なんかむかついたなー俺
253NAME OVER:2007/08/13(月) 23:47:43 ID:???
なら「バーニィがザクマニアだと思う人は…」とも書かなきゃいけないと思うんだ。
254NAME OVER:2007/08/14(火) 00:06:07 ID:???
ジャック・キングの似非アメリカ人喋りも追加。

ダバたちの話になるとシリアス喋りになる第四次のあれはカッコイイと感じたが。
255NAME OVER:2007/08/14(火) 07:55:50 ID:???
>>252
あの頃って、LDはまだ出てなかったんだっけ? ダイターン
256NAME OVER:2007/08/14(火) 09:00:03 ID:???
>>253
あれって「なんで新型機種がいっぱいあるのにバーニィはいつまでもザクなんかに載ってるんだよ!」
って事を説明するための設定 って気がするけどなあ。
原作の時期においてはまだザクは現役機体だが、スパロボではギラドーガとか普通にあっからね。
257NAME OVER:2007/08/14(火) 10:11:57 ID:???
ザクに乗り続けるって設定自体がおかしいだろ。
0080本編ではあの時使えるのがザクしかなかったからやむを得ず乗ってただけで。

そもそもあんなオクテなバーニィが、何で第三次でナンパ野郎として登場したのか謎。
258NAME OVER:2007/08/14(火) 10:21:20 ID:???
原作機体とセットってのがデフォだからねえ。
259NAME OVER:2007/08/14(火) 12:00:51 ID:???
つーか設定的にはザクUは名機だしザク改は優秀な機体だぞ。
現役を退いてて型遅れになってるなら仕方ないが、
スパロボの舞台だと一年戦争に該当する戦い(第二次)から第四次orFまで
そんな時間経ってないんだから、ザクがあそこまでメタメタに言われる筋合いは無いと思う
260NAME OVER:2007/08/14(火) 12:12:55 ID:???
EXで
ジェリド「散らばって戦いたいがマラサイじゃ無理か・・・」
黒い三連「お前らなんかまだマシよ、俺達なんかドムだぜ!」

ドムもこんな扱いだしな。(マラサイも結構言われてるけど)
261NAME OVER:2007/08/14(火) 13:03:42 ID:???
あれはサイバスターと比較しての台詞だと勝手に解釈してる。
現役バリバリの優秀な機体なんだがサイバスターを相手にするのはキツイ、みたいな。
262NAME OVER:2007/08/14(火) 13:50:27 ID:???
それでもギラドーガとかが当たり前のように召喚されてたし、三連星は後でドライセンに乗り換えていたし…
そもそも第三次の時点でガンダム系最新鋭機であるベルガシリーズが参戦してたし。

やはりあれは旧型のドムやマラサイじゃ辛い、って意味だろ。
263NAME OVER:2007/08/14(火) 15:16:11 ID:???
ランバ・ラルだって、平気でR・ジャジャやドーべンウルフを使うしな
264NAME OVER:2007/08/14(火) 16:12:14 ID:???
第4次では旧ザク出て来た時はボロクソに言われてたね
コウに『あんな、骨董品が〜』だっけ?
ニナに『プレミアモノよ〜』とか
265NAME OVER:2007/08/14(火) 16:46:45 ID:???
スパロボからバーニィを知った人は情けないお笑いキャラ的なイメージなんだろうなぁ。
俺は原作が先だったからバーニィは「普段は優しい兄ちゃんだけど、やるときはやる魂を持った漢」って感じだな。
俺の中ではガトーと同じくらい尊敬できる人物。
266NAME OVER:2007/08/14(火) 16:50:42 ID:???
原作のガトーも一概に大人物だとは言えないが
スパロボのガトーは寝返ったりまた敵に戻ったりと
原作の信念を台無しにしてる感が
267NAME OVER:2007/08/14(火) 17:30:12 ID:???
正直バーニィーなんてザク好き設定でもなきゃ会話に加われないというか、影が薄いからなぁ。
アムロやらカミーユやらがわらわらしてる状態じゃ無理も無いが。
スパロボ的にはたまにザクネタで笑わせてくれるくらいでちょうどいいんだよきっと
268NAME OVER:2007/08/14(火) 17:35:08 ID:???
話に絡ませるため、話を進ませるために性格を変えられたっつーことだな。
原作でもそうであったように思う人が増えるのが原作を知ってる人には気に入らないと。
269NAME OVER:2007/08/14(火) 17:46:29 ID:???
正直の所、ポケット組をシナリオで大きく扱うことが、まず難しいからね…
サイクロプス隊も、ちょっと手強い敵+ネタキャラにするしかないし、クリスもNT-1じゃ目立てようがない
本当にザクを出すために出番を与えられてるような感じ

08小隊と絡んだIMPACTが最大級の冒険だったんだろうけど
原作が、ポケットの中の戦争、だからこその仕方なさというか
270NAME OVER:2007/08/14(火) 18:05:55 ID:???
なんだかんだいってEXにまでクリスとカップリングで出してもらえるバーニィは幸せだと思う
271NAME OVER:2007/08/14(火) 18:21:37 ID:???
また愚痴スレ化かw
まあがんばれ
272NAME OVER:2007/08/14(火) 20:42:09 ID:???
インパクトのバーニィは妙に使えた
主に全滅稼ぎでだけど……
273NAME OVER:2007/08/14(火) 20:49:03 ID:???
俺たち、このνガンダムを売り払ったらドライセンを買うんだ・・・
274NAME OVER:2007/08/14(火) 21:02:52 ID:???
死亡フラグktkr
275NAME OVER:2007/08/15(水) 00:27:12 ID:???
コンパクト2じゃなくてIMPACTってとこが悲しいな…
276NAME OVER:2007/08/15(水) 11:16:20 ID:???
原作のガトー初めデラーズ・フリートの連中はもっともらしい言動とかっこいい雰囲気が
あるが、実態は極悪非道集団だしな。

それよりも、問題はジャック=キングだ
277NAME OVER:2007/08/15(水) 11:25:22 ID:???
ジオンの連中は正しいとか間違ってるとかじゃなく
信じた者に一直線だから凄みがるわけだが
所属団体がDCとかに変わってしかも説得で寝返るようだとちょっとね
278NAME OVER:2007/08/15(水) 11:36:04 ID:???
シリーズ化した弱みだね
なまじ人気があるからこそ、前作に出たから次回作にも、となって、キャラクタが壊れてしまう
仲間じゃなくて、第三勢力のままで共闘する局面が、というのが良かったんだろうけど…
第三次の時点で、第四次の望みは、はっきりしてなかったろうしなw
279NAME OVER:2007/08/15(水) 12:59:33 ID:???
EXのGP01とGP02は
原作知らないであの登場の仕方を見たら
間違いなくコンビの主役機だと誤解されると思う
280NAME OVER:2007/08/15(水) 22:03:22 ID:???
>>277
宇宙人を追い払う為の組織が宇宙人と手を組んだり、挙句の果てには侵略組織にまでその志を貶めて、
私はもはやこのような組織には属す事は出来ない!

第三次のDCについてはこう考えればやり口こそ核は使うわコロニーは落とすわとなりふり構わずだったけれど
理想自体は一貫していたデラーズフリートとは違う、と考える事も出来る。
281NAME OVER:2007/08/15(水) 23:29:12 ID:???
>>274
その後マサキにやられちゃうものな・・・
282NAME OVER:2007/08/16(木) 03:53:56 ID:???
DCは噛ませだよな〜……
283NAME OVER:2007/08/16(木) 08:49:36 ID:???
>>279
普通に誤解してたぜw
284NAME OVER:2007/08/16(木) 12:00:55 ID:???
創立者が噛ませ目的で作ったんだからしょうがないw
285NAME OVER:2007/08/16(木) 12:52:50 ID:eHMVI3K/
色々語ってるようだけど
素で、
スパロボのシナリオライターが
無能で低能だという結論に行き着かないのかな
286NAME OVER:2007/08/16(木) 18:36:35 ID:???
そこに行ったら話すことなくなっちゃうじゃないか
287NAME OVER:2007/08/16(木) 18:46:59 ID:???
>>277
何を信じてるかって事なんじゃないのかね。

原作だと宇宙移民の開放が目的だけど
スパロボだと異星人から地球を守るってのに変わってるんだから
それを実現するためにロンドベルに参加しても特に違和感無いように思う。
288NAME OVER:2007/08/16(木) 22:14:46 ID:???
>>284
最初から
「宇宙人に対抗できる戦力を育てる為のかませ犬」
って考えだったのはOGで旧シリーズだと
「ヴァルシオンと私が編成した軍事組織DC(後協力者のグランゾン)で力ずくでも世界を統一して宇宙人の侵略に備えよう。
 負けたら負けたでそいつらはヴァルシオンに勝ったから地球でもっとも強い戦力って事なのでそいつらに地球防衛を任せよう」
と、勝つつもりだったけれど負けた時の事も考えておいた、位のつもりだったはず。

>>285
でも、GジェネNEOとかを見ているとスパロボですらまだマシな部類に見えてしまう不思議。
289NAME OVER:2007/08/16(木) 22:23:38 ID:???
負けるつもりでDC結成
ってのは第2次Gで始めて出てきたんだっけ?
290NAME OVER:2007/08/16(木) 22:52:32 ID:???
>>289
DCの総帥であると同時にDCに対抗するレジスタンス組織(リガミリティア)の創設者でもあった、っていうアレ?
291NAME OVER:2007/08/18(土) 12:00:13 ID:???
理念はともかく、やってること自体はオルドナ・ポセイダルと変わらんな。
292NAME OVER:2007/08/21(火) 16:54:41 ID:???
SFC4次の初期ロムで味方をマップ兵器で倒してレベルを上げる裏技がありますがあれって簡単にレベル99に出来るものなんですか?
293NAME OVER:2007/08/21(火) 21:59:08 ID:???
比較的簡単に出来るよ。
ZZにアムロか主人公を乗せて、エルガイムMarkUにダバとリリスを乗せて、
Lvの低い方がLvの高い方を撃つ→全滅を交互に繰り返せばすぐにLv99になる。
一人(二人)Lv99が出来れば、そいつらを撃っていけばすぐに上がるから全員Lv99も夢じゃない。
百式やデンドロビウムも使えば一つのステージでLv99に出来るキャラも増えるから効率も上がる。
ガンダム系は必中持ちが少ないけど限界反応低い機体に乗せれば問題無い。
魔装機神以降の補給や修理でLv99にする事に比べれば楽なもんだよ。
294NAME OVER:2007/08/22(水) 05:26:02 ID:???
そして、過ぎてしまう規定ターン

まぁ、正直大差ないしレベル99にするならネオグラと戦った方がいいかもしれんけどね
295NAME OVER:2007/08/22(水) 12:17:47 ID:???
あと、金が異常に貯まりまくるな
296NAME OVER:2007/08/22(水) 13:20:22 ID:???
>>293-295有難うございます。今なら中古安いので適当に何個か買って初期ロムを探してみます
297NAME OVER:2007/08/23(木) 00:24:09 ID:???
そう言えば、PSのコンプリートBOXって補給、修理で経験値貰えたっけ?
機体性能が3次準拠とか、2次でガンダムがGファイターに可変可能とかは覚えてるんだが、
その辺のシステムを全く覚えて無い……
298NAME OVER:2007/08/23(木) 00:34:51 ID:???
基本システムはFだからもらえる
299NAME OVER:2007/08/23(木) 14:24:11 ID:???
弁慶ブーストができないのが困り者だがな
300NAME OVER:2007/08/23(木) 16:50:16 ID:???
サブパイロットの経験がもらえるシステムのおかげで
スーパーガンダムとグレンダイザー、ポセイドンはスーファミでは主力でした。
ムサシ抜ける前にボスキャラをゲッターで倒して
ベンケイとのレベル差を10レベルくらい離したり。
301NAME OVER:2007/08/24(金) 07:49:38 ID:???
言いたい事はよくわかるんだが……
スーパーガンダム→武装が貧弱
グレンダイザー→パイロットが貧z(ry
ポセイドン→武装、パイロット共に(ry
でLvブースト以外で役に立たない罠……
302NAME OVER:2007/08/24(金) 22:18:15 ID:???
ベンケイ登場って宇宙へあがる直前だったよな。
303NAME OVER:2007/08/24(金) 22:49:58 ID:???
そうか
ムサシはもういないんだったな・・・
304NAME OVER:2007/08/25(土) 18:32:18 ID:???
昔やってたときは、あの会話の流れが弁慶イビリに思えた
305NAME OVER:2007/08/25(土) 19:09:04 ID:???
おかげで今夜はいい夢が見れそうだぜ・・・
306NAME OVER:2007/08/25(土) 21:24:18 ID:???
熱血持ってないスーパーロボットがいても、
それはそれで使いどころがあるっていうゲーム内容がいいよな。
307306:2007/08/26(日) 11:08:40 ID:???
あ、誤爆だった。
レゲー板に第三次の単独スレがあったから。
308NAME OVER:2007/08/27(月) 18:21:59 ID:???
α以降世代の俺から見て

・運動性をパイロットの命中に加えなくなった
・反応を廃止し防御を追加
・地形適応パーツの登場(特に防塵とスラスター)
・サイズ差補正にダメージの大小を追加

ここら辺は少なくとも正解だったと思うぞ。
F完のスーパー系の悲惨さから大分学習してる感じが伝わってきた。

二回行動のシステム自体は否定しない。
けどF完はスーパー系の二回行動レベルが不当に高いのが問題。
二回行動レベルが45〜50程度だったらまた違ったかもな。
309NAME OVER:2007/08/27(月) 19:49:16 ID:???
適応パーツのせいかは知らんが、微妙に陸Bを色んなユニットに与えるのは
勘弁してもらいたかったけどな。ただでさえしょっぱいサイフラッシュがさらにしょっぱく。
310NAME OVER:2007/08/27(月) 22:24:18 ID:???
>・運動性をパイロットの命中に加えなくなった

これだけは功罪あると思うんだよなー
これのせいで命中率がデフレしてるし…
リアル系エース同士だと両方命中率が30%以下とかかったるくてしょうがない
これやるんだったら「反応」とか「直感」の命中力にもかかわるパラメータはひとつ残すべきだったと思う
311NAME OVER:2007/08/27(月) 22:29:10 ID:???
>>310
運動性フル改造リアル系での突撃が強すぎたから
フル改造+集中でも当たらない事はあるってバランスは良いと思う

でも、スーパー系パイロットの命中値とか武器の命中補正上げるだけでも
バランスはとれた気はする。
命中高いパイロットは自動的に回避も高い、
命中低いパイロットは回避も低い、みたいな安易なパラ付けも原因のひとつかと。
312NAME OVER:2007/08/27(月) 22:37:13 ID:???
・運動性をパイロットの命中に加えなくなった

敵の名前付きにまともに攻撃が当たらなくて困る。
底力でも発動されようもんなら、スーパー系ボスでも攻撃をひょいひょい避けるし。
ひどい時には戦艦にすら避けられたような気がする。

精神か強化パーツでしか命中率が上がらないというのは非常に厄介。


当たらない当たらないと言われるF完のスーパー系だけど、運動性130ぐらいまで持っていくだけで十分当てられるし。
攻撃が当てづらいのは計算式というよりも、スーパー系の能力が冷遇されまくってるところによると思う。


・反応を廃止し防御を追加

敵がやたらと固くなって大変だった。というか全然ダメージ出ない。
外伝なんかだと雑魚を一発で撃墜したような記憶がほとんどない。
F完だと大ボスでも必殺技2、3発で落ちてくれたけど、ボス敵も何発も必殺技をかまさないと落ちてくれないし。

回避力の高いボスなんかとはホントにやってられなかった。


まあサルファとかはどんな感じなのか分からないけど
313NAME OVER:2007/08/27(月) 22:48:52 ID:???
サルファはボスクラスになると回避力以上にALL攻撃と特殊効果つきの攻撃がかなりウザイ
たとえ不屈で耐えても、ダメージ食らえば特殊効果も食らうからね
おかげで「ひらめき無し、不屈持ち」な単独パイロット系スーパーロボットの扱いが面倒だった
314NAME OVER:2007/08/27(月) 23:27:37 ID:???
>>312
MXは武器改造で命中率やクリ率も改造できたな。
アレ不評だったのかな?
315NAME OVER:2007/08/28(火) 00:38:56 ID:???
>>314
難易度低すぎだから改造する意味がなかったよなあれ・・・
316NAME OVER:2007/08/28(火) 08:30:02 ID:???
>>310 >>312
命中が運動性に影響されなくなって、ますます必中の重要性が高まったような。
ボス戦には必中あるキャラが必須みたいな。そんな感じになったよな。

防御値に関してもあんまり好きではないかな。
例えばα外伝やってると、こっちはリアル系が100〜110でスーパー系が120〜130ぐらいで
その辺りは概ねいい数字設定だと思うんだが

問題は敵ボスで、防御値がリアル系の奴でも150越えてたりしてたり
スーパー系の敵にいたっては170とか180とか有ったりして。
しかも装甲自体もかなり高かったりして。「硬すぎるだろ!」って。
あれは結構ウンザリしてたなあ。
317NAME OVER:2007/08/28(火) 15:31:45 ID:???
要素数が増えたせいで、逆にバランス調整が難しくなってる気はするな。
>>316の「防御値」の話だと、本来なら装甲で調整すりゃ済む話なんだしさ・・・
こんだけ技能増やしたりパラメータが複雑になると、もうスタッフも調整無理だろ。
SFC3次のシステムに屋上屋を重ねたF完なんかも大概だったが、
あれもこれもと詰め込んだ今のスパロボもちょっとなぁ。
318NAME OVER:2007/08/29(水) 11:38:04 ID:???
超AIがいるのをみてジェイデッカーが出る伏線かなんかだと思ってた幼き日の俺
319NAME OVER:2007/08/30(木) 00:40:01 ID:???
要素多いと編成画面だけで1時間くらい使うことになるしなぁ。
320NAME OVER:2007/08/30(木) 17:30:29 ID:???
改造と乗り換えで20分
パーツ付け替えで+10分
キャラ育成とスキル取得でさらに+20分
小隊編成で(ry

で、マップ自体は戦闘とイベント飛ばせば10分やそこらで終わる難易度だから、
結局編成画面と睨めっこする時間ばかりどんどん長くなるという・・・・
321NAME OVER:2007/08/30(木) 18:33:51 ID:???
地形適応ってホントいらねーと思うわ
322NAME OVER:2007/08/30(木) 19:20:38 ID:???
ゲッター3やズゴック等の海ぐらいでいいよな。
地上は全員空陸どっちかが得意(両方得意も有り)でもいいけど

宇宙の適応はマジでいらね(しかも大抵最終付近や最終面は宇宙)
323NAME OVER:2007/08/30(木) 22:56:57 ID:???
>>320
ユニット/パイロットが10ページくらいあるのも
編成を面倒にしてる原因なんだよな。
324NAME OVER:2007/08/30(木) 23:05:43 ID:???
ぶっちゃけ難易度が低いので
そんなに神経質にベスト状態を作らないで
適当にやってくださいということなのでは
325NAME OVER:2007/08/31(金) 12:08:45 ID:???
キャラ出しすぎ。新スパぐらいでちょうどいい。
326NAME OVER:2007/09/01(土) 19:09:40 ID:???
コンパクト2のキャラ配分はかなり良かった。
327NAME OVER:2007/09/01(土) 20:23:20 ID:???
FC版第二次みたいに登場キャラ全員一軍で
すべてを使いこなさないと結構つらいってバランスのを
もう一度やりたいな。
328NAME OVER:2007/09/02(日) 20:44:03 ID:???
俺もそれいい、使わないキャラが出るのは嫌
329NAME OVER:2007/09/02(日) 22:20:45 ID:???
が、使いたくねえキャラを使うのもちと嫌だな
330NAME OVER:2007/09/03(月) 06:09:37 ID:???
コンプリートボックスなんだけど、
攻略サイトで敵から入手する強化パーツについて

プロペラントタンク(90%)
プロペラントタンク(10%)

みたいに書かれてるのは単純に落とす確率でいいんでしょうか・・?
第2次のダカールの制圧で、何度倒してもガイアがSの方を落とさない。
何か条件でもあるんでしょうか・・・
331NAME OVER:2007/09/03(月) 06:48:48 ID:???
F・F完ではその敵が出現した時に判定が行われるから墜とす直前でロードしても変わらない
コンプではどうなんだろうねぇ
332NAME OVER:2007/09/03(月) 07:54:33 ID:???
>>331
あ〜なるほど・・そういう事でしたか。
CBのシステムは基本的にFを引き継いでるらしく、かつ50回以上はやり直したので、
同様である可能性は極めて高そうです・・。
出ない理由が納得いきました。お返事ありがとうございました。

となるとプロペラントタンクはともかく、胡蝶鬼のブースターとメガブースターは妥協しづらいなー。うーん。
333NAME OVER:2007/09/03(月) 18:35:26 ID:???
胡蝶さんは説得だろ
334NAME OVER:2007/09/05(水) 17:23:51 ID:???
3次だと激励覚えるまで育てられるが(SPの少なさはご愛嬌)
2次だとすぐいなくなるからなあ
335NAME OVER:2007/09/08(土) 00:42:36 ID:???
もしかして第4次Sってリィリィ・ハッシーは出てこない?
336NAME OVER:2007/09/08(土) 00:56:59 ID:???
ロンデニオン(一回目のチーム分割で宇宙)か包囲網突破(ギャブレー入れない・終盤)
に出てくるはずだよ。
337NAME OVER:2007/09/08(土) 01:40:15 ID:???
>>336トンクス
ギャブレーを仲間にするルートを通ったのにロンデニオンで出てきたのを忘れてた
確か包囲網突破のルートならリィリィとワザンはゲイオスグルードに乗って出てくるんだよね
338NAME OVER:2007/09/08(土) 09:17:02 ID:+xujx96C
エルガイム勢はいつも優遇されてんのか冷遇されてんのか微妙な扱いだなぁ。
339NAME OVER:2007/09/08(土) 14:21:19 ID:???
Fで当時の声優使えない13人衆が消えてたのは悲しかったぜ。
340NAME OVER:2007/09/08(土) 15:12:29 ID:???
マップ兵器のレアリティの高かった頃はまだしも、最近じゃ優遇するポイントを作るのが難しいものな
平成ガンダムは似非バスターランチャー量産してくるし…
341NAME OVER:2007/09/08(土) 21:56:50 ID:???
GWXの非冨野三部作はみんな凄い火力だったしな。
放映当時はボロクソに叩かれてたよね。
でもそれを見てた年代の連中がスパロボのメイン層ぐらいになってるから
今では雰囲気変わってるけど。
342NAME OVER:2007/09/08(土) 22:18:06 ID:???
F完のガンダムWの扱いは何か怨みでもあるんじゃないのかというレベルだった
343NAME OVER:2007/09/08(土) 22:31:52 ID:???
F完のガンダム関係はニュータイプ以外はみんな不遇だったなぁ。
W勢はストーリーでBADエンド回避のためにカトルが重要キャラだったくらいか。
344NAME OVER:2007/09/08(土) 22:44:48 ID:???
その反動が64なのかな?
フル改造でカスタム化したら
ダイターン並みの耐久力とνにNT補正加えたぐらいの運動性。
極端すぎるわ。
345NAME OVER:2007/09/08(土) 22:49:38 ID:???
幸運もちのカトルでMAP兵器バスターライフルでウハウハだったな。
64は撃墜数で獲得資金に倍率が入るシステムだったので、
まとめて倒せば倒すほど資金獲得に拍車がかかったような記憶が。
346NAME OVER:2007/09/08(土) 23:35:09 ID:???
Fで敵で出てきた時は妙にうざかったんだけどな、あの5人
何故か味方になると弱い
347NAME OVER:2007/09/08(土) 23:37:36 ID:???
ある意味基本的な話でもあるけどな
348NAME OVER:2007/09/09(日) 00:50:26 ID:???
>>338
少なくとも敵側は優遇されてんじゃない?オージや
ブラッドテンプルとかね
349NAME OVER:2007/09/09(日) 01:45:25 ID:???
ブラッドテンプルの強さは異常だったな

状況がそうさせた感じもするけど
350NAME OVER:2007/09/09(日) 05:13:58 ID:???
まあ、いるだけ参戦の率が低いという意味では、立派な優遇かも…
351NAME OVER:2007/09/09(日) 05:25:33 ID:???
ポセイダル軍>ガンダム勢>スーパー系のそれぞれ

版権キャラの強さは毎回こんな感じの気がする。
4、F,C1しかエルガイム出てるスパロボやった事無いが結構優遇されてるんじゃね?
毎回オージは馬鹿みたいな火力だし
352NAME OVER:2007/09/09(日) 09:48:07 ID:???
オージは原作では無敵だったらしいしなあ。
353NAME OVER:2007/09/09(日) 10:03:44 ID:???
あれはバイオリレーションをうけた一定のフィールド内での条件。
月面都市から動かない4次オージはそれを再現してるのかな?
354NAME OVER:2007/09/10(月) 09:17:37 ID:???
>>351
4次もFも序盤の強敵という感じだから印象に残るよね。
特にFのオージェ。
355NAME OVER:2007/09/11(火) 14:56:57 ID:???
Fはやたらとポセイダル軍ばっかり出てきた気がする
356NAME OVER:2007/09/11(火) 15:46:03 ID:???
3次のビーム吸収と、Fのポセイダル・オーラバトラーほど、MSをいじめたものはなかったなー
F完は、そんなの聞くなという感じだったけど
357NAME OVER:2007/09/11(火) 16:00:22 ID:???
F完だと切り払いのせいで必中持ってないパイロットの実弾兵器が弱体化。
逆にHM相手にはビーム兵器だとシールド防御も出ないのでヴェスバーとか激強だったな
358NAME OVER:2007/09/11(火) 20:56:37 ID:???
F完の後半戦のポセイダル兵って

アムロ「フィンファンネル!」
兵士「あまい!」(切り払い)→リセット
アムロ「フィンファンネル!」
兵士「ムッ、やるなっ」(シールド防御)→リセット
アムロ「フィンファンネル!」
兵士「踏み込みが足りん!」(切り払い)→リセット
アムロ「フィンファンネル!」
兵士「うおお、なんてパワーなんだ!」(やっと当たった)

こう言う事は一度や二度じゃなかったからな〜
359NAME OVER:2007/09/11(火) 21:14:39 ID:???
おかげでF91やΖが強い強い
360NAME OVER:2007/09/11(火) 21:21:30 ID:???
ビギナ・ギナも忘れないで
361NAME OVER:2007/09/11(火) 21:37:13 ID:???
>>359
さすがにZは微妙だったと思うけどなあ。

あとフルアーマー百式改
362NAME OVER:2007/09/11(火) 22:39:35 ID:???
>>361
フルアーマー百式改出てきたとき
「そ、そんなのあるんですか」と思いました。

量産型ν(ry
363NAME OVER:2007/09/11(火) 23:28:34 ID:???
あれは驚いたなw
最初のMSVでも知らないやつは多いのに、
さらに踏み込んでM-MSVからの出展だもんなぁ。

むかーしシャッフルファイトというゲームで
M量産型サイコガンダムが出てきたことがあったけど。
364NAME OVER:2007/09/12(水) 01:11:06 ID:???
ガルマザクやらディジェSERとかだしてるからなぁw
365NAME OVER:2007/09/12(水) 01:16:42 ID:???
あったあったw第三次な。
ガルマザクは色違いだし、あっという間に出番が終わるから印象薄かったな。
ディジェは武装はほとんど捏造だったな。製作者の趣味で出したと見た。
366NAME OVER:2007/09/12(水) 01:23:08 ID:???
名前しかないような機体だったものね、ディジェSE=Rは
当時、あれがZ本編でアムロが乗ってるディジェだと勘違いした人も多かったようだし、
ある意味、スパロボ的捏造をまかり通らせる最先鋒だった
367NAME OVER:2007/09/12(水) 19:45:13 ID:???
SE-Rは漫画で出たって本で読んだけど、
どのくらい登場したんだろう
368NAME OVER:2007/09/12(水) 22:53:12 ID:???
真ゲッター2よりは多かったような気がしないでもない
369NAME OVER:2007/09/13(木) 01:53:37 ID:???
SE-RってMXにも居たよな
370NAME OVER:2007/09/13(木) 11:14:06 ID:???
ディジェとディジェSE-Rって、設定上はともかく実質的には全くの別機体だしな。
ttp://ae.cnmsl.net/CorrelativeLiteratures/200652520505171.htm
フォルムからして全然違う。
371NAME OVER:2007/09/13(木) 20:40:00 ID:???
ディジェが地上戦用だから
ウィンキーなりに気を使ったんだろうよ。
372NAME OVER:2007/09/13(木) 20:41:12 ID:???
>>368
上半身だけ1コマじゃねえかw

真3に至ってはまったく出てないし
373NAME OVER:2007/09/14(金) 00:21:28 ID:???
ディジェSE-RのSE-Rがガンダムタライントソードなる作品からきた単語だと知ったときは
モビルファイターを見たニナばりに驚いた。
それなりのガンダム通だと思っていた俺がしらないガンダムがあったなんて・・・!
374NAME OVER:2007/09/14(金) 00:23:21 ID:???
>373
俺もそれなりにガンダム知識ある方だと思ってたんだが、全然知らなかったよ。
「タイラント」ソードなら知ってたんだが…
375NAME OVER:2007/09/14(金) 00:27:54 ID:???
>373=ちょっとヘンな性格
>374=クールでニヒル
376373:2007/09/14(金) 00:37:23 ID:???
>>374
ぐは!タイプミスだ。指摘されるまで気がつかなかったよ。

>>375
俺のことは
寿限無、寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の 水行末 雲来末 風来末 食う寝る処に住む処
やぶら小路の藪柑子 パイポパイポ パイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの 長久命の長助
と呼んでください
377NAME OVER:2007/09/14(金) 00:48:17 ID:???
そういや、何回もクリアしているがヘクトールを主人公にしたことはないな。
最初のそれだけは見たけど。ルックスで損しているよな彼。
378NAME OVER:2007/09/14(金) 01:00:03 ID:???
顔ヘクトールで性格はクールでニヒルでいくんだ
379NAME OVER:2007/09/14(金) 01:44:44 ID:???
Fでは
アルフォンヌ・ルイ・シュタインベック三世
って名乗ってたよな
380NAME OVER:2007/09/14(金) 14:06:57 ID:???
SFC版じゃ美男子2人と猿2匹とか言われてたしな。
381NAME OVER:2007/09/14(金) 23:02:27 ID:???
主人公はFデザインより4次デザインが好きだった。
4次イルムはジン、4次グレースはナコルルと名づけてた。
382NAME OVER:2007/09/15(土) 01:12:19 ID:???
質問なんだけどレビルとデラーズってスパロボにあまり出てないの?
確かSFC3次にレビル、4次にデラーズが出てたのは覚えてるんだけど
383NAME OVER:2007/09/15(土) 05:08:14 ID:???
レビルはまず会話のみだね
64系にはいたかどうか…

デラーズも、PS以降含めてもαぐらいかな
IMPACTとかでも、ソロモンの悪夢イベントはあるのにデラーズはいなかったりする
需要の高いハマーンを出すと絡みが面倒くさくなる、というのが一番なのかも…
384NAME OVER:2007/09/15(土) 07:44:39 ID:???
レビルって第三次で戦死したっけ?
してないって事はFとかでも居る筈なんだけど
ちっとも出てこないな。ジャミトフに失脚させられたのか。
385NAME OVER:2007/09/15(土) 08:21:53 ID:???
バスクは3次で暴れたのに、なぜかティターンズが結成されてメインストーリーに絡む
4次にはいないが、Fでは登場という、よくわからん扱い。
もしかして、4次の方では3次の時に戦死扱い?
386NAME OVER:2007/09/15(土) 12:49:09 ID:???
ジオンに拷問されて視力失った設定なのに普通に
トップがザビ家の頃のdcにいる不思議wいいのかそれで。
387NAME OVER:2007/09/15(土) 13:09:40 ID:???
スパロボの設定なんて、どうせコロコロ変わるんだから(゚ε゚)キニシナイ!!

あんまり考えてると、そろぞれの原作とごっちゃになるしなw
388NAME OVER:2007/09/15(土) 20:09:33 ID:???
>>382
デラーズはAにいたよ。そこそこ強かった。

レビルっていても使いどころが難しくない?
389NAME OVER:2007/09/15(土) 20:57:01 ID:???
ギレンに撃ち落とされる役とか、コラボなら使徒のレーザーで焼き払われるとか種死の殺戮兵器で焼かれるとかどうだ。
390NAME OVER:2007/09/15(土) 21:31:14 ID:???
レビル将軍カワイソス
391NAME OVER:2007/09/15(土) 21:58:07 ID:???
>>389
オーソドックスに、要人が集合してる所をWの5機が襲撃してきて、脱出しようと
するが、トレーズに嵌められて、ヒイロのウイングのビームサーベルでシャトルごと…
で死亡するキャラの1人とか
392NAME OVER:2007/09/15(土) 23:47:18 ID:???
レビル「早まるな、若人よ・・・」
393NAME OVER:2007/09/16(日) 01:03:30 ID:???
各スパロボでのレビルっぽいポジションの奴って
第4次 ブレックス
F コーウェン
第二・三次α GGGの人
MX ミスマル
他にもいる?

こう考えるとレビルは出番少ないな。
1stガンダム自体の出番が少ないのか。
394NAME OVER:2007/09/16(日) 02:11:38 ID:???
他に支援してくれる博士なり長官が多いからね。
Zや逆シャアのエピ優先させるのが多いスパロボだと、わざわざ出すほどでもないのか。
395NAME OVER:2007/09/16(日) 04:25:20 ID:???
3次→1st
4次、F→Z
メインだったから、
5次はZZか逆シャアだと思ってたのに
396NAME OVER:2007/09/16(日) 20:46:57 ID:???
>>393
Aなんてダイモスの三輪長官が連邦軍のTOPじゃなかったか?
なんて嫌な連邦軍w
>>395
Fでは当初逆シャアシナリオやる予定だったけど、ライターさんが入院したからぽしゃった
って噂は結構聞くよね。

あと第四次のエンディングでクワトロが行方不明になった みたいなメッセージがあったから
ちょっと逆シャアフラグっぽいよね。
397NAME OVER:2007/09/17(月) 00:16:34 ID:???
F完は没データ多いから色々想像できるんだよな。
398NAME OVER:2007/09/17(月) 00:29:17 ID:???
>>396確かニコニコ動画に逆シャア顔のシャアがサザビーに乗ってたりクエスがαアジールに乗ってる動画があったね
確かF完て0083のバニング等、不死身の第4小隊の連中やネオグランゾンのデータもあるんだっけ?
399NAME OVER:2007/09/17(月) 01:08:27 ID:???
バニングなら第4次の没にもあったぞ
最初は使う気だったんかね
400NAME OVER:2007/09/17(月) 04:37:20 ID:???
バニングなんか使えても嬉しくないしなぁ・・・
401NAME OVER:2007/09/17(月) 05:35:50 ID:???
熱血・幸運のセット(追加で魂や覚醒持ちが理想)
激励
復活

このどれかがない限りは1流NT以外のガンダム乗りは本当に使えない時代だからなぁ。
逆にどれかを持ってれば地形適応オールBとかでも十分戦力になる(特に後ろの二つを持ってれば)
402NAME OVER:2007/09/17(月) 09:22:14 ID:???
>>401
戦闘させるならひらめきとか必中、最低でも集中無いと使い物にならんぜ?
403NAME OVER:2007/09/17(月) 14:38:08 ID:???
サイコフレームとかの運動性上昇あればZZの一発屋としてなんとかならんかな。
その為の熱血+幸運。コウなんかまさにこの役にうってつけだと思うんだぜ。
404NAME OVER:2007/09/17(月) 15:36:32 ID:???
二回行動できないと厳しすぎる。
SFC第3次のウラキはやたらと高い攻撃力で重宝したんだが。
405NAME OVER:2007/09/17(月) 16:48:26 ID:???
単純に考えて、攻撃回数2倍だもんね
ただでさえ、敵もバンバンやってくることを自軍でできないだけでストレスだw
406NAME OVER:2007/09/18(火) 02:51:12 ID:???
スーハミ三次基準だとこんなもんか

安室 格闘125 射撃130
美談 格闘130 射撃130
明日 格闘140 射撃160
浦木 格闘160 射撃170
万丈 格闘180 射撃170
安藤 格闘150 射撃160
白河 格闘140 射撃180

NTは威力は低いが避け、
OT、スーパーロボは威力が高く避けない
オリジナルはそれらを足して二で割ったような具合
407NAME OVER:2007/09/18(火) 03:11:14 ID:???
とりあえずそのキモイ表記をやめることから始めようか
408NAME OVER:2007/09/18(火) 05:15:04 ID:???
ttp://www.vipper.org/vip620524.jpg

だが、現実はこうだ(それぞれのパイロットのレベルに注目。右下はほぼ初期レベル)
409NAME OVER:2007/09/18(火) 09:18:09 ID:QUROF3EA
なんだかんだでコンパクト3以降の
今の成長システムは優れてると思うよ。
成長システムが今の奴でなら、スパロボfも
もう少しまともな難易度に感じたかもしれん。
低い命中を伸ばすか、攻撃力を伸ばすか悩むという
今の成長システムのジレンマは
難易度が理不尽でなければ有り難みを感じない。
410NAME OVER:2007/09/18(火) 15:58:00 ID:???
>>408
この頃はダバもなかなか強いな。


それにしても万丈の怪物ぶりは異常だなあ
命中・回避もスーパー系にしては高いし
411NAME OVER:2007/09/18(火) 16:02:51 ID:???
そういえば4次のダイターンって強かったなぁ。
F完ではなぜあそこまで衰退したのか。
412NAME OVER:2007/09/18(火) 16:21:25 ID:???
スーパー系じたいの扱いが悪いんだから仕方ない。
F完のダイターンは移動力7で二回行動可能にするだけで全然違うはず
413NAME OVER:2007/09/18(火) 17:30:38 ID:???
万丈がガンバスターに乗れば四次並に強かったろうに
414NAME OVER:2007/09/18(火) 17:40:06 ID:???
魂が無いし精神ポイントそんなに多くないから…
415NAME OVER:2007/09/18(火) 18:13:07 ID:???
サンレーザーといいながらバスタービーム
ダイターンクラァァァッシュといいながらスーパーイナズマキック

結構合ってるかもしれんw
SPがイデ並に高くて魂があればなぁ
416NAME OVER:2007/09/18(火) 22:51:31 ID:???
Fのダイターンも決して弱くはないんだがな。宇宙Aだし。
主力とまではさすがに行かないが、鍛えれば十分一軍張れるよ。
417NAME OVER:2007/09/19(水) 13:37:23 ID:???
Fダイターンはパイロット含め、数値だけは本当に凄まじい。
しかし、主に移動力(ファイター時は高いが、実はダイターン時に高くないとあまり意味が無い)が
ネックとなり、更に幸運も無いのでとどめにも回れず、と、使いにくい機体に。
418NAME OVER:2007/09/19(水) 14:28:42 ID:???
祝福が無かった頃のスーパー系の根本的な使いにくさは、幸運の欠落にあったからね
雑魚MSを沢山倒さすのは難しくて面倒だし、稼ぎの良いボスのトドメはゲッター・コンバトラー等に偏らざるを得ないし
419NAME OVER:2007/09/19(水) 14:35:16 ID:???
F完の宇宙Bスーパー系って、散々に言われてるほど弱くはないと思うが。
コンVとゴーショーグンがサポート系含めて精神が豪華なんで、
挑発とか脱力とか補給用に出撃させて
1ステージに一回くらい幸運努力で中ボスクラスを倒してればレベル上がるし。
420NAME OVER:2007/09/19(水) 17:03:38 ID:???
しかし完全に脱力・挑発係に回してしまったほうが使いやすいという・・・。
421NAME OVER:2007/09/19(水) 17:31:58 ID:???
その辺り、コンVやゴーショーグンを使うなら、直接戦闘より精神の支援中心の方が
有利になるバランス自体がまずいとよく言われるんだわ。
ただ、これに対し、主役といっても、しょせん前半から出てくる機体なんだから、
後半は使えなくて当たり前だろ、そういうバランスなんだからと切って捨てる人もいて、
バランス自体が駄目という前者と、そういうバランスだから当たり前という後者では
大体険悪な雰囲気になる。なにしろ、この両者が揃うと、後者は前者を見下し、
前者は後者を憎悪しという感じになる事が多い
422NAME OVER:2007/09/19(水) 21:39:52 ID:???
馬鹿みたいな攻撃力でボスキャラ叩き落としたり
マップ兵器連発で敵の大半を壊滅させられたり
単機で突っ込んで無双できる期待でなきゃ
強ユニットじゃないというんだったら、最近のヌルいスパロボファンと変わらんぞ。
有効な使い道があるならそのユニットやパイロットは強い。

F完なんてもっとマジで何やっても使いようがない機体やパイロット
いっぱいいるし、あるいは特定の機体やパイロットが極端に強すぎるから
バランスおかしいと言われてるんだろう。
あと敵のステータスとか技能とか。
423NAME OVER:2007/09/19(水) 23:38:20 ID:???
その点3次はどの機体もバランス良く使えた
終盤ビーム兵器主体のMSは使いにくくなるが
424NAME OVER:2007/09/19(水) 23:59:54 ID:???
コンバトラーやライディーンなんか良いタイミングで追加武器が来るからな。
マジンガーZは残念だが。
425NAME OVER:2007/09/20(木) 01:20:58 ID:???
堅い・外す・序盤だけのマジンガーZ
俺は甲児をダブルスペイザーに乗せていた。
426NAME OVER:2007/09/20(木) 02:08:40 ID:???
武器の空中適応で中盤からキツイんだよなぁ。
427NAME OVER:2007/09/20(木) 02:19:57 ID:???
>>425
第4次か?
428NAME OVER:2007/09/20(木) 09:57:15 ID:???
>>422
で、まあそういう意見に対し、コンVやゴーショーグンのような存在をそういう位置に
置く事そのものが問題なんだと意見が出て、無限ループになるわけで。
429NAME OVER:2007/09/20(木) 10:45:37 ID:???
コンVも将軍もそれぞれの作品の主人公だもんな。
難易度はともかく扱いに関してはひどいと言わざるをえない。
430NAME OVER:2007/09/20(木) 12:36:12 ID:???
ツインバスターライフルに燃費も威力も負けていて、
さらにあちらは魂と地形適応で越えられない壁ができるからなぁ。
中ボスを幸運で落としつつ
脱力挑発するのが仕事になるのは仕方ない。
431NAME OVER:2007/09/20(木) 13:04:37 ID:???
問題は、無改造・レベル1でのパラだけ見たらわりと活躍できそうなのに、実際は
成長差・2回行動差、なにより適応差と、システム&シナリオ構成レベルで長所を
スポイルされまくってる点だな。
元々後半で仲間になる連中にパラで押され気味なのに、敵の攻撃が激しくなり、
強力な味方が増える時期に、大幅なパワーダウンをくらうという、嫌がらせのような
仕打ちが。
システムがそのままでも、ラスト数MAPを宇宙以外のフィールドにするだけで、
ここまでひどい状態にはならなかったはずなのに。
432NAME OVER:2007/09/20(木) 13:13:01 ID:???
適応なんて空陸海だけでよかったな、F・F完に関しては
433NAME OVER:2007/09/20(木) 13:27:31 ID:???
F完をリメイクするなら
・敵味方ともに二回行動の廃止
・スーパー系の宇宙適応をA、もしくは最後の方を地上ステージにする。
・精神ポイントを気持ち増加(10〜20くらい)
・ガンダム系の武器威力を下げるor魂の廃止
等々、後は上記にともなった敵能力のバランス調整ってところか?
434NAME OVER:2007/09/20(木) 16:16:09 ID:???
あんまり敵の能力下げると64とかαみたいに弱くなり過ぎそうなんで、
味方スーパー系の能力を全体的に底上げしてやるぐらいで十分じゃないかな。
命中とか、運動性とか、限界反応を上げて、少々の改造で雑魚にぐらいは当てられるようにする。(ABとかには当たらなくても仕方ないけど)
ビルバインが序盤から最後まで一線張れる性能であることを考えると、それぐらいはしてもいいような気がする。

ラストが地上だと、デンドロとかノイエみたいな宇宙ユニットが使いづらくなりそう。

あと二回行動・・・そんなに悪いかなあ?
スーパー系の2回行動を40後半〜50前半ぐらいにしてやるだけでいいと思うけど
435NAME OVER:2007/09/20(木) 17:10:47 ID:???
2回行動が無いと
作る側としてはバランス調整しやすくなるかも
436NAME OVER:2007/09/20(木) 17:57:55 ID:???
敵も味方も、終盤にごく一部が2回行動可能な程度で良いと思うけどな
復活・奇跡みたいなもので

修理・補給でLV99?
自分からバランス壊してるプレイヤーのことなんだから知らね、という風にはなるけど
437NAME OVER:2007/09/20(木) 21:53:47 ID:???
>>419
今回スパロボFをやった時マジンカイザー使ってたんだが
ルナUとか宇宙Bの影響受けないMAPに入ったら強さが全然違っちゃってたよ。
「別ユニットか?」と思うぐらい。

予想以上に影響が大きいんだな と思った。
438NAME OVER:2007/09/20(木) 22:22:28 ID:???
確かにシナリオが宇宙空間から基地内に入ったとたん
ビルバインのテンションが上がってる実感はあるよねw
439NAME OVER:2007/09/22(土) 07:43:03 ID:???
第四次で老兵の挽歌やったら
ラルが死亡フラグ立ちまくりでワロタ。
「この戦いが終わったら〜」
「すまんな、○○、わしがもう少しうまく立ち回れれば〜」
とか。
440NAME OVER:2007/09/22(土) 07:45:19 ID:???
ビルバインはF完中盤以降じゃ
宇宙空間じゃなくとも使えん
441NAME OVER:2007/09/22(土) 08:51:39 ID:???
>>439
撃墜セリフが変だった記憶があるが、あれはやっぱ死んだって設定なのかな?
よく覚えてないが
442NAME OVER:2007/09/22(土) 19:28:30 ID:???
>>441
死んだんじゃないかな?
以後出てこないし。
443NAME OVER:2007/09/22(土) 19:30:39 ID:???
>>440
NTに匹敵する回避能力に分身があって、
下手なスーパー系の必殺技よりも強力なハイパーオーラ斬りがあるわけだが、
それでも使えんと申すか。

確かに、宇宙だと通常武器の威力はイマイチだけど
444NAME OVER:2007/09/22(土) 19:41:19 ID:???
ミデアを速攻で落とせば死亡は回避できるぜ!
単に出撃を流されるだけだが
445NAME OVER:2007/09/22(土) 21:11:41 ID:???
>>440
×使えん
○お前には使いこなせない
446NAME OVER:2007/09/22(土) 21:46:20 ID:A29t0yGq
スパロボFで使いこなしづらいといえば、0080&83ズ。
あいつらの正しい運用方法を教えて欲しい。
え?パイロットは忘れて機体だけ使え?
クリスはメタスで精神タンク?
447NAME OVER:2007/09/22(土) 22:18:53 ID:???
80の連中なんか機体すら使えんよ
448NAME OVER:2007/09/22(土) 22:28:23 ID:???
クリス→精神
GP03→イデオンのゲージ溜め
ノイエ・GP02→使い方次第でいくらでも
449NAME OVER:2007/09/22(土) 22:45:43 ID:???
F91、量産型ν辺りならオールドタイプに使わせても
中々戦力になると思うけどな。
無論NT載せた方が強いから普通はやんないけど。
450NAME OVER:2007/09/23(日) 00:10:32 ID:???
>>446
Fのアレックスはオーラバトラー相手にそこそこ活躍したような。
451NAME OVER:2007/09/23(日) 03:20:47 ID:???
>>445
死ね バーか
452NAME OVER:2007/09/23(日) 09:29:11 ID:???
弱い弱いと言われている第四次のF91とダンクーガだが本当に弱いな。
断空剣が空中の敵に使えない、断空砲とヴェスバーの燃費悪すぎ、なぜかヴェスバーに必要気力があるとか。
同じくらいの射程、威力のZは低燃費、気力上げ無しの高性能なのに。
453NAME OVER:2007/09/23(日) 09:44:03 ID:???
なぜか飛べないしな、ダンクーガ
おまけにコンVと選択とか嫌がらせの域だろ
ファンじゃない限り誰がダンクーガ選ぶんだよ
454NAME OVER:2007/09/23(日) 09:46:08 ID:???
まあ、F91は機体性能高くて分身持ちだし、
ビームライフルが結構強力だから使えんことも無いけどね。

ヴェスバーは必殺技だと思えばおk
455NAME OVER:2007/09/23(日) 10:18:22 ID:???
>>453
初プレイのとき、たまたま映画を見たから断空光牙剣が追加されることを期待して残した奴を知ってるぜ。
送ったほうもどうせ最後には帰ってくるんだろ?という考えもあったようだが。
456NAME OVER:2007/09/23(日) 13:25:36 ID:???
>>453
>なぜか飛べないしな、ダンクーガ

あれは、開発途中でついてた野生化のせいで強くなりすぎて、こんなよくわからんアニメ
(当時、80年代スーパーもなにか入れる事になった時にダンクーガを入れようと主張した
人以外、スタッフは誰も知らなかった)が強いのはいかんだろうと、野生化外した上で
空まで飛べなくした(でも、グラフィックは直さない)という、正にスタッフの悪意がつまった仕様

当時の技術的都合で味方を減らす必要があった時に槍玉になったのは、無駄に味方側の
枠を圧迫するせいなんだろうが、強制廃棄があれだから、次に数の多いコンVと二択に
してはあるが、実力差が歴然としてるというのは…
457NAME OVER:2007/09/23(日) 17:12:24 ID:???
Fで立場逆転したからええやないの
458NAME OVER:2007/09/23(日) 17:50:21 ID:???
Fは罪滅ぼしといわんばかりにストーリー上優遇されてたしな
459NAME OVER:2007/09/23(日) 18:03:03 ID:???
お前ら・・・めちゃくちゃ強かった新を忘れてるだろ。
460NAME OVER:2007/09/23(日) 18:04:40 ID:???
なんだかんだでそのおかげでスパロボに早いこと出れて人気も得られたみたいだし
下積みしといてよかったんじゃないか
ストーリーの出番薄くても、バーニングラブ流して熱血しながらやーってやるぜしてるだけで結構好かれてたし
新のファラウェイと光牙剣はかなりおいしかったし
461NAME OVER:2007/09/23(日) 20:18:15 ID:dCqxK9ix
462せーがー:2007/09/23(日) 21:14:07 ID:???
だってダンクーガは飛ばないもの!!!!!!!!!!!!
ほとんどパンチで殴り倒すだけのロボだもの!!!!!!!!!!!
463NAME OVER:2007/09/23(日) 21:15:43 ID:???
八頭身のF91とZZを新で見たかったな。
ヴェスバーのカットインとかあったら興奮して
夜も八時間しか眠れなくなったろうに。
464NAME OVER:2007/09/23(日) 21:29:50 ID:???
ぐっすりじゃんw
465NAME OVER:2007/09/23(日) 21:43:23 ID:???
寺田の推薦で超合金魂出るぐらいだしな。
この出世っぷりは凄い。
466NAME OVER:2007/09/23(日) 22:08:31 ID:RgIRnmR4
リセットしますか?
467NAME OVER:2007/09/23(日) 22:59:08 ID:???
昔はTV準拠で合体不能な段階から出たおかげでお荷物期間があったけど、
最近は原作再現少ないおかげで、最初から合体してて良い戦力になる
どっちが幸せなんだろうなあ
468NAME OVER:2007/09/23(日) 23:56:24 ID:???
ダンクーガ好きだけど流石にバラす気にはなれないな…。

ふと思ったんだが獣戦機隊ってシナリオ書く上でも
使い勝手が良いんだろなとと思った。
軍属のスーパーロボットって少ないから、リアル系にも放り込み易いし
スーパー系が連邦軍とかに加わる懸け橋としても使いやすい。
469NAME OVER:2007/09/24(月) 00:34:40 ID:???
軍属スーパーロボットといえそうなのはメカンダーロボなんかもそのカテゴリかな。
ゴライオンは微妙なラインか?
470NAME OVER:2007/09/24(月) 01:21:55 ID:???
>>451
あれ?
あれあれ?

涙目?(笑)
471NAME OVER:2007/09/24(月) 09:06:49 ID:???
レトロゲーム板の4/5はやさしさでできています
472NAME OVER:2007/09/24(月) 13:05:20 ID:???
>単機で突っ込んで無双できる期待でなきゃ
>強ユニットじゃないというんだったら、

実際、そんな機体は旧シリーズにはほとんど無いし。
F完結編ではイデオン(ガン)ぐらいじゃないか?
473NAME OVER:2007/09/24(月) 14:38:31 ID:???
集中かけたショウとか鉄壁使ったマジン系とか

完結編だとそこまでの強力ユニットはいないなー
474NAME OVER:2007/09/24(月) 14:54:48 ID:???
初代 無双するのが一番楽
2次 νは強いけどファンネルの命中補正で無双は無理
3次 ブーストしたカミーユ・プルは可能 弾切れが困り者だけど
EX 難易度は低いが無双をするのはちょっと無理がある
4次 オーラバトラーで可能と言えば可能。ただし事故が起こる事もある
475NAME OVER:2007/09/24(月) 15:01:16 ID:???
>>474
EX ネオグランゾンwは例外として  ビルバインなら何とかなるかもぐらいか?
476NAME OVER:2007/09/24(月) 16:02:44 ID:???
EXのビルバインは十分無双可能。
オーラソードライフルでもフル改造すれば面白いぐらいに雑魚が沈んでいく。
さらにHPと装甲を改造すれば避けるわ、耐えるわ、分身するわでほとんど無敵。

ひょっとすると四次よりも強いかもしれん。


Fも無双したほうが楽だったりするね。
集中かけたニュータイプを放り込む。強敵が居ない限り、ほとんど被弾率0%
477NAME OVER:2007/09/24(月) 16:10:00 ID:???
Fまでなら一部敵のいるステージ以外ならエヴァで無双できるかな
確実にダメージ通らないし
でも、αが無双無双言われるのって、射程3以上回数無限攻撃が増えてきたからってのが大きいんじゃないかね
防御関連の能力よりも
478NAME OVER:2007/09/24(月) 16:47:39 ID:???
F完、ハイパーモードなGガンでも無双できなかったっけ?
射程が短いのと回避が分身に頼りがちだからちょっと危ないが
479NAME OVER:2007/09/24(月) 17:10:03 ID:???
F完の初号機もシンジのレベルをかなり上げて、エヴァの運動性が改造されまくれば、
一応無双に近い状態にはなるな。
……問題は射程だけど
480NAME OVER:2007/09/24(月) 19:24:28 ID:???
F完で無双といえば俺の中ではガンバスター。
装甲運動HP改造すれば、避けるは当てるは耐えるはで
完全に戦線を一つ任せられる。

タイマンなら精神無しでもゲスト3人衆クラスと
渡り合えるのはマジありがたかったよ。
481NAME OVER:2007/09/24(月) 19:52:52 ID:???
ヒュッケバインは限界のせいで高い運動性が無意味だし
HPと装甲低いから心許ないな。
分身あるからなんとかなるかもだが。
482NAME OVER:2007/09/24(月) 19:54:07 ID:???
>>477
その両方の要因が揃ったのが
初代αの後半の二号機だな〜

ATフィールド標準装備+
射程3、弾数無限、攻撃力4000のATフィールド投げ。
まさに鬼だった。

まさに「これ一機あれば十分じゃん?」って感じだった
483NAME OVER:2007/09/24(月) 20:12:55 ID:???
マゴロクを得た初号機とATフィールド投げを得た弐号機に、無消費必殺技使いの
立場を奪われ涙目のジャイアントロボ
484NAME OVER:2007/09/24(月) 20:15:31 ID:???
αは無双できる機体が多すぎるっていうか、
そう言う問題じゃなくやたら簡単だからな。
α外伝のマジンカイザーとZガンダム(強化版)の方が印象強い。
485NAME OVER:2007/09/24(月) 20:22:15 ID:???
簡単な方が色々と縛りが出来て楽しいけどね
486NAME OVER:2007/09/24(月) 21:18:52 ID:???
バルカン縛りとかビームサーベル縛りやると
第四次のダンクーガとかF91がマシに見える不思議。
487NAME OVER:2007/09/24(月) 22:06:12 ID:???
>>482
αはヒュッケバインの印象が強いなあ。最初から居るのに、ほとんど最強クラス。
最初から居るだけあって、格闘・射撃能力の成長具合がとんでもないことになって、
5桁が当たり前だったりするし、燃費も異常に良いし、敵の攻撃に被弾することもまずない。

マジでこいつ一機だけでクリア出来るような気がする。
もっとも、敵が弱すぎるのが大きいんだろうけど。
488NAME OVER:2007/09/24(月) 23:50:28 ID:???
>>471
最近はPCE馬鹿対MD基地害が半分以上占めてるだろ?
489NAME OVER:2007/09/25(火) 02:43:31 ID:???
αはデンドロビウムすら、最後の宇宙怪獣相手に無双できるからなあ。
Fプレイヤーとしては唖然…あの頃は初出シナリオですら涙目。
490NAME OVER:2007/09/25(火) 04:50:17 ID:???
α外伝のデンドロが序盤から使えるしHP高いし移動力あるし
全体攻撃が強力だしで反撃無双できるユニットだった
そこまで強いわけでもないのに終盤専用メカだった頃から考えると
随分出世したもんだ。
491NAME OVER:2007/09/25(火) 04:51:10 ID:???
サルファだったw
492NAME OVER:2007/09/25(火) 12:22:38 ID:???
第三次のデンドロ(オーキス)はそこそこ活躍出来た気がする。
493NAME OVER:2007/09/25(火) 12:26:20 ID:???
あれは、計算式の関係で額面火力が低くても十分な火力が得られるため、
MAP兵器が活躍し、更に当時は敵のビームはIフィールドでダメージに
関係無く無効化、さらにデカいHPで耐える上に撃墜されても分離の保険が
あるからな。まあ、(ネオグラは置いといて)ラストバトル3MAPの内2MAPが
デンドロが出撃不可なんだが
494NAME OVER:2007/09/25(火) 13:02:12 ID:???
っていうかデンドロの場合今までが弱すぎたって気もする
空飛ぶ火薬庫みたいなMSなのに
495NAME OVER:2007/09/25(火) 14:01:38 ID:???
イメージ的には強そうだし主役機だけど
年代的に考えたら大したこと無い機体でしょ>デンドロ
大気圏内では戦えないはずだし。
496NAME OVER:2007/09/25(火) 14:09:44 ID:???
年代的にはローテクながら、出力は怪物的なんだよな。これとノイエは年代を考えると
オーパーツなんて揶揄されるくらいだしなあ
497NAME OVER:2007/09/25(火) 17:44:40 ID:???
第四次のサブ主人公の告白シーンで萌えた。
クールでニヒル女verとか狙いすぎだろアレww
498NAME OVER:2007/09/25(火) 23:52:13 ID:???
正直4次の告白イベントって起きた(起こした)ことないなあ・・・
イルム「おやおや、急に改まってさては愛の告白かな?」
リン「バ、バカを言うな!誰がお前などに・・・」
イルム「そうそう、そっちの方がリンらしいぜ」
リン「・・・バカ・・・」
このくらいしか印象ない
499NAME OVER:2007/09/25(火) 23:57:35 ID:???
それ告白イベントじゃないの?
500NAME OVER:2007/09/26(水) 00:49:30 ID:???
それが告白じゃなきゃなんだってんだ
501NAME OVER:2007/09/26(水) 07:42:56 ID:???
リン「私が…告白…なんて変だよな…似合わない…だろ…でも…」
後のツンデレである。
502NAME OVER:2007/09/26(水) 08:31:51 ID:???
α以降、なぜイルムばかり優遇されるのか…
503NAME OVER:2007/09/26(水) 21:20:41 ID:???
寺田のお気に入りなんだっけか
504NAME OVER:2007/09/26(水) 22:26:48 ID:???
4次で初めて見たときの〜スかね、とかの口調が気に食わなかったな。
505NAME OVER:2007/09/26(水) 23:12:35 ID:???
どっちかと言うと嫁の夫的な意味での優遇って気が
506NAME OVER:2007/09/27(木) 01:56:09 ID:???
寺田のお気に入り自体はリンなんだっけかね
507NAME OVER:2007/09/29(土) 09:24:59 ID:???
↓話のネタさえ振ってもらえないジェス


       ∧_∧
      (´;ω;` ) ……
     O^ソ⌒とヽ
     (_(_ノ、_ソ
508NAME OVER:2007/09/29(土) 09:33:20 ID:???
初めて第4次やったとき選んだ主人公はジェスだったよ

二度と選ばんかったけど
509NAME OVER:2007/09/29(土) 12:12:46 ID:???
ジェス…未プレイ
イルム…ファさん、優しく修理してくださいねで噴いたww
ヘクター…未プレイ
ウィン…実は一番真面目なんじゃ

女はリンとグレースしか見たことないな。
510NAME OVER:2007/09/29(土) 14:20:23 ID:???
2次Gで遊んでいたがνガンがバウのメガ粒子砲でやられた。
しまった「ビーム」とついてるものしかビーム扱いではないんだよね。
511NAME OVER:2007/09/29(土) 14:29:02 ID:???
2次Gはヴェスバーも非ビーム兵器だしな
512NAME OVER:2007/09/30(日) 03:23:23 ID:???
ヴァリアブル・スピード・ビーム・ライフルなのにね。
設定上はビームシールドも貫けるから、Iフィールドも無効ってことか?
513NAME OVER:2007/09/30(日) 03:46:07 ID:???
たぶんそうだろうな
でなきゃ2次GとEXで2回もそういう扱いにはならんだろ
後の作品ではIフィールドも威力次第で抜けるようになったからか
普通にビーム兵器になってるし
514NAME OVER:2007/09/30(日) 09:20:03 ID:???
Iフィールドとかオーラバリアってダメージ軽減されないんだな。
完全無効化するか100%くらうかどっちかなのか。
515NAME OVER:2007/09/30(日) 10:30:15 ID:???
軽減はFからだな。
第四次のビームコートの性能はあまりにもカスだった。
516NAME OVER:2007/09/30(日) 10:32:19 ID:???
いまオーラバトラーが最新作に出たらオーラバリアってどういう扱いになるんかな
ATフィールドぐらいの強度にはなると思うが
517NAME OVER:2007/09/30(日) 11:29:45 ID:???
射撃武器に対してパイロットのレベル×100とか装甲×2のダメージを軽減とか?
どいつもこいつも愛(金)をかければ無双出来るってバランスだとそんな感じになりそうだけど
518NAME OVER:2007/09/30(日) 11:33:15 ID:???
気力で軽減ダメージに補正かかるとか。どっちにしろ無双仕様になっちゃうけど。

そもそもオーラバトラーって避け機体だからバリアいらないんだよね。
小隊制のシステムだったら回避+バリアで後ろに弱めのオーラバトラー置いても
そんなに死なないっていうメリットくらいかな。
519NAME OVER:2007/09/30(日) 13:14:50 ID:???
最近は援護防御の制限回数が多いから、ABにバリアも普通に役立つと思うよ
まあ、ブレンパワードのバリア程度にしとくのが良いと思うけど、あれでも十分強いんだから
520NAME OVER:2007/09/30(日) 13:24:31 ID:???
c3仕様がベターじゃね?<おーらばりあ
521NAME OVER:2007/09/30(日) 17:35:17 ID:???
そもそもダンバイン世界にビーム兵器はないからな
522NAME OVER:2007/09/30(日) 23:32:04 ID:???
いまさらだがC3高いな
今日、店で見たら12000円…

オークションもバカ高い
実際やると値段分の価値はあるのだろうか…
523NAME OVER:2007/10/01(月) 00:10:10 ID:???
断言してもいいが12000円とかの価値は絶対にない
別に他のスパロボと比べて出来がいいわけでもないし
まぁダンバイン大好きな人はやっといてもいいんじゃねって程度のレベル
524NAME OVER:2007/10/01(月) 00:13:48 ID:???
むしろ低すぎる難易度で「出来がいいわけでもない」って言うよりCシリーズ最悪の出来
525NAME OVER:2007/10/01(月) 00:25:08 ID:???
OGにも出てるしそのうちリメイクしそうな感じはあるんだよなぁ。
526NAME OVER:2007/10/01(月) 00:33:33 ID:???
事実上、IMPACTでリメイクしたのでは…
移植型のリメイクならOGs合わせで出したろうし、ちと時期を逸したかねえ
527NAME OVER:2007/10/01(月) 01:04:08 ID:???
正直バランスだけでなくストーリーもかなり出来悪いのでリメイクはないだろうな。
フォルカを始めとするオリジナル勢はOGSで改めてデビューって事だろう。
528NAME OVER:2007/10/01(月) 14:51:34 ID:uc5szWpo
ブライトがみんなに礼いったり、主人公がラスボスの墓まいりいったりと
見処はないわけではないんだけどなぁ。
墓参りのシーンと音楽を上手く使った演出がなければ
とっくの昔に中古屋にでもダンピングしてたと思う
529NAME OVER:2007/10/02(火) 20:08:19 ID:???
メカンダー、アクロバンチ、エスカ、ベターマンと参戦作品的にはめちゃくちゃおいしいんだけどな
530NAME OVER:2007/10/02(火) 23:25:25 ID:???
そういう諸々の不満点を解消するのがリメイクだろうて。
531NAME OVER:2007/10/03(水) 04:07:06 ID:???
>>529
そうそう、新規参戦作品がいいんだよな。
俺はリアルタイムでベターマン見てたから参戦と聞いたときはマジでwktkしたわ(超マイナー作品だし)。
んでもって戦闘シーンで鎮を聞いてマジ泣き。
俺にとってC3は神作品だよ。
…間違い多すぎだけど
532NAME OVER:2007/10/03(水) 22:06:55 ID:???
ところでダイターンのポーズ絵って4次(F)の時点でそこそこカコイイものが出来上がってたのに
なぜ64からコンパクトシリーズなどはあんなズングリな構えにしちゃったんだろう。
533NAME OVER:2007/10/04(木) 08:17:00 ID:???
確か、SDの原画が64とかコンパクトとかの奴だったと思う。
ウィンキーはドット画にする際に結構手を加えるからな。
534NAME OVER:2007/10/06(土) 01:50:11 ID:???
4次は
リアル系:コンバトラーV
スーパー系:ダンクーガ
と、勝手に決めてた。
スーパー系ならミノフスキークラフトが空くからダンクーガに付けられるじゃん。
535NAME OVER:2007/10/06(土) 10:47:23 ID:???
つけても適応が悪いという罠
536NAME OVER:2007/10/06(土) 11:32:32 ID:???
無印4次のダンクーガって攻撃力の面でも後半の敵相手には微妙
537NAME OVER:2007/10/06(土) 12:17:38 ID:???
わざわざ微妙になるように調整しとるからな
538NAME OVER:2007/10/06(土) 12:52:04 ID:???
第4次のスーパー系は
ゲシュペンストに付けてたなぁ>ミノクラ
539NAME OVER:2007/10/06(土) 13:45:21 ID:4+M7k+x8
一応主人公機だったわけだし最後まで使いたくなるよね。
540NAME OVER:2007/10/07(日) 00:13:38 ID:???
モビルスーツじゃ格闘能力活かせないし
541NAME OVER:2007/10/07(日) 01:29:48 ID:???
第4次のゲシュペンストじゃ
空中戦やる必要無いからなぁ。
542NAME OVER:2007/10/07(日) 02:40:08 ID:???
>540
つ バーニィ

自爆とか足かせとかマニアックな精神コマンドも持ってるぜ!
543NAME OVER:2007/10/07(日) 08:28:27 ID:???
ゲシュペンストMUといつか取り替えると思っていた。
そんな時期もありました。
544NAME OVER:2007/10/07(日) 08:29:15 ID:???
>>>540
中盤ぐらいならビームサーベル鍛えとくと反撃でどんどん敵を倒せて、物凄く強いよ。
無消費武器だから、弾も温存できるし。
後半では役に立たんけど
545NAME OVER:2007/10/07(日) 08:32:34 ID:???
エフェクトが他と全然違うから
ZZのサーベルだけ意地で最大改造した
546NAME OVER:2007/10/07(日) 10:59:21 ID:???
何であんなにサーベルのエフェクト凄いんだろうなww
547NAME OVER:2007/10/07(日) 12:26:34 ID:???
>>545
漢だ、あんた漢だよ!!
分かるぜその気持ち
切ってる感じがするもんな!!
548NAME OVER:2007/10/07(日) 12:39:29 ID:???
>>538
4次のミノクラは空適応Aがないため主人公機ぐらいしか使えないな。
けどグラがかっこいいからSゲシュペンストはよく飛ばしていた。
549NAME OVER:2007/10/14(日) 00:24:28 ID:???
SFC第三次を買ってきたんだがザクとGMのHP差が凄いな
550NAME OVER:2007/10/14(日) 05:00:35 ID:???
最近のνとサザビーのHP差はもっと凶悪ですけどなw
551NAME OVER:2007/10/14(日) 05:31:27 ID:???
白キュベとキュベMk-IIに近いものがあるな
552NAME OVER:2007/10/14(日) 09:18:41 ID:???
最近はあまり差が無いと思うけど。
553NAME OVER:2007/10/14(日) 09:30:30 ID:???
シナリオ中で最初からハマーン様が死んでる扱いだったりするからな…
敵として出れば凶悪なのは間違いない
554NAME OVER:2007/10/15(月) 11:38:45 ID:???
ファミコン版第2次やってるけど
キュベレイが2400ぐらいなのにMk−Uは600だもんなぁw
555NAME OVER:2007/10/15(月) 13:33:29 ID:zRJ/XnrY
■ リアルすぎる美女ロボット ■
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=608938
556NAME OVER:2007/10/15(月) 23:40:20 ID:???
FC2は必中使える奴を育ててないと詰むのが酷い
557NAME OVER:2007/10/16(火) 04:25:44 ID:???
>>556
どこだ?必中(正確には必殺)が不可欠な場所なんてなかったと思うが。
558NAME OVER:2007/10/16(火) 22:35:28 ID:???
普通に育ててれば悪くても40パー前後くらいにはなるしリセットを気にしないなら必殺はなくてもなんとかなるな。
とはいえ満遍なく育ててないと辛いのは確かだが。
559NAME OVER:2007/10/16(火) 23:48:36 ID:???
>>557
主にジオ
560NAME OVER:2007/10/17(水) 02:19:30 ID:???
ジオはやたら手強かった記憶がある
561NAME OVER:2007/10/17(水) 04:32:51 ID:???
逆に、雑魚倒さない内にジオ単身突っ込んできて、あっさりシナリオクリアした覚えがある…
562NAME OVER:2007/10/17(水) 12:54:41 ID:???
あそこは敵を全滅しようとすると難易度が跳ね上がる。
563NAME OVER:2007/10/17(水) 13:30:08 ID:???
戦艦出し入れ自由だったから
2,3体出し入れしながらジオの足止めして
とかやった覚えがある
メタスで単騎おとりもけっこうやったな
今のスパロボからは考えられない事だなw
564NAME OVER:2007/10/17(水) 19:46:34 ID:???
ラストバタリオンを頑張って倒したのはいい思い出。
565NAME OVER:2007/10/17(水) 19:54:52 ID:???
>>564
倒さないとレベルアップ足りない気がする
1週目は攻略本に騙されて逃げたけど
566NAME OVER:2007/10/17(水) 20:19:12 ID:???
今SFC四次やってるんだが、四次の改造引継ぎってどうなってる?
567NAME OVER:2007/10/17(水) 20:27:30 ID:???
引き継ぐのは戦艦、ゲッター、Sガンダムくらいか
ガンダムとかの強制乗り捨て系はバグなのかはしらんが
ユニット管理番号の都合かνによくわからん引継ぎをするロットもあるとのことだが未確認。
まぁ、未改造くりあできるゲームだし気にしてたら仕方ない。
568NAME OVER:2007/10/17(水) 21:01:47 ID:???
ゲッターの武装引継ぎ。尚、ゲッターの基本能力はENと限界が3形態共通で、
残りはバラバラ。また、限界は1段階だけ改造しておくと、真でMAXになっている

1系
ゲッターレザー→スピンカッター→該当武装なし
ゲッタートマホーク→ダブルトマホーク→ゲッタートマホーク
トマホークブーメラン→ダブルトマホークブーメラン→トマホークブーメラン
ゲッタービーム→ゲッタービーム→ゲッタービーム
該当武装なし→シャインスパーク→ストナーサンシャイン

2系
ゲッターアーム→チェーンアタック→ミラージュドリル
ゲッタードリル→ドリルアーム→ゲッタードリル
ドリルパンチ→ライガーミサイル→該当武装なし
ドリルストーム→該当武装なし→ドリルテンペスト

3系
格闘→格闘→ハンマーパンチ
ゲッターミサイル→ストロングミサイル→ゲッターミサイル
大雪山おろし→大雪山おろし→大雪山おろし二段返し
該当武装なし→ゲッターサイクロン→該当武装なし

また、バトルジェットの改造はコン・バトラーV、イーグルファイターの改造はダンクーガ、
ザンバードの改造はザンボット3に反映される。
獣戦機隊加入後、インターミッションでダンクーガに合体させて改造すると、初合体イベントで
いきなり改造状態で戦闘できる
569NAME OVER:2007/10/17(水) 21:02:51 ID:???
スクランダー付いたら改造リセット、ということはなくなった
アフロは改造したことないから知らん
570NAME OVER:2007/10/17(水) 21:05:06 ID:???
詳しくありがとう!
571NAME OVER:2007/10/17(水) 21:08:21 ID:???
後、ゲッターのENの改造も3段階目で止めとけば、真でMAXになっている
572NAME OVER:2007/10/17(水) 22:02:20 ID:1GFRvMMD
初代スパロボはみんなを育てると逆に辛くなるのがなんとも言えんな…
ラストのゲーマルク5体はなんか笑った
573NAME OVER:2007/10/17(水) 22:47:34 ID:???
アフロダイ→ダイアナンも引き継ぎあるよ。
後はステイメン→デンドロビウム位か。
基本的に強制乗換えで前のユニットが消える物のみ改造が引き継がれると思えばOK
574NAME OVER:2007/10/17(水) 23:09:41 ID:???
デンドロビウムってミノフスキークラフト装備で地上戦えたっけ?
それともただの空飛ぶステイメンになるだけか…どっちだろ
575NAME OVER:2007/10/17(水) 23:30:07 ID:???
>>574
たしか戦えたはずだけどぶっちゃけカスだからどっちにしてもイラネ
576NAME OVER:2007/10/18(木) 12:03:31 ID:???
>>574
地上戦闘はできるようになるけど、適応がアレで、まだ分離した方がマシな状態に
577NAME OVER:2007/10/18(木) 12:43:38 ID:???
たまにダイアナンAのスカーレットビームが初期から改造出来ない事があるんだがバグ?
しばらく話を進めてから改造しようとしてみたら何故かこれ以上改造出来ないって表示されるし・・・
578NAME OVER:2007/10/19(金) 00:06:59 ID:???
改造の引継ぎがおかしなことになってるバグが
あるってじっちゃんがゆってた
579NAME OVER:2007/10/19(金) 08:14:41 ID:???
EXやった後に四次やると
υのIフィールドがビーム 無効化の気分でいて
ハイメガキャノンに巻き込まれて死亡した。
580NAME OVER:2007/10/19(金) 08:41:25 ID:???
ウラキデンドロだと陸Cだから
宇宙でのオーラシップくらいには活躍できるよ
581NAME OVER:2007/10/19(金) 15:33:32 ID:???
それを活躍できないって言うんじゃないか?
そもそも、HP・装甲が圧倒的にオーラシップ有利だからなぁ・・
582NAME OVER:2007/10/19(金) 18:04:06 ID:???
くそーだったら対ビームのIフィールド・・・
も負けとるやんorz

一応ウラキに魂あるから幸運併用してMAP連射するくらいか?
でもそれやるなら数シナリオの間に相当な金投入しなきゃだしなぁ
それだったらオーラシップに奇跡覚えさせたチャム乗せるほうが手っ取り早いか・・・
MAPも百式で十分そうだし
583NAME OVER:2007/10/19(金) 18:08:02 ID:???
MAPが弱すぎるから分離した方が良いわけで
584NAME OVER:2007/10/19(金) 20:16:00 ID:???
ミノフスキーデンドロでのメガビーム砲よりもステイメンのバズーカの方が
威力あった時は暗澹たる気分になった
585NAME OVER:2007/10/19(金) 22:14:01 ID:???
ウィンキー時代の0083の冷遇っぷりは異常(第4次02Aは除く)
586NAME OVER:2007/10/19(金) 22:19:37 ID:???
Fの能力設定した奴はウラキに恨みがあったとしか思えない
587NAME OVER:2007/10/19(金) 23:36:57 ID:???
サイズ設定もなければ特殊能力としてのNTもなかったSFC第三次だとデンドロがかなり強かった記憶がある。
パイロットの基礎攻撃力が高ければどんな攻撃でもそれなりのダメージが出たしな。
588NAME OVER:2007/10/19(金) 23:41:07 ID:???
>>587
マップ兵器の使い勝手といい実に良い機体だが、
クワトロ無しルートでも無い限り使い所が少なすぎる
589NAME OVER:2007/10/19(金) 23:42:16 ID:???
GP01Fbも移動力だけだな。
囮にしては紙すぎるし
地上だけだから回収にも使えない
590NAME OVER:2007/10/20(土) 00:16:56 ID:???
>>585
第三次でノイエ・ジールとオーキスはマイクロミサイル発射砲台として大活躍でしたが何か。
591NAME OVER:2007/10/20(土) 03:03:47 ID:???
>585
FでもノイエとGP-02は結構強かった。3次でも敵専用だが自分で使えればアトミックは鬼性能
つまり、ガトー機体は強いんだよな・・・EXのGP02は微妙だけど

>587
隠しステータスだがSFC3次にもサイズ補正あるよ。
戦艦のLL・サイバスター等のオリ含むスーパーロボット、ノイエ、デンドロのLサイズ
Gディフェ(ブルーガー)のSサイズ、そしてそれ以外(MS)のM

まぁ、あの攻撃力のシステムのお陰で確かにマイクロミサイルは強かったなぁ。Iフィールドも絶対の存在だったし
592NAME OVER:2007/10/20(土) 03:15:00 ID:???
>>585
初参戦の第三次でガトーが仲間になるという当時としてはかなり無茶をやってるから冷遇とまでは・・・
あ、スタッフがガトー好きだっただけという可能性はあるか。
593NAME OVER:2007/10/20(土) 03:35:11 ID:???
0083が不遇というよりウラキが不遇という方が妥当な気が。

>>591
F完でのノイエの継戦能力は異常だよな。
594NAME OVER:2007/10/20(土) 08:27:52 ID:???
>>592
もしかしてスタッフのガトー好きで
ウラキ&ウラキスーツが冷遇されてるんじゃね?
595NAME OVER:2007/10/20(土) 09:06:08 ID:???
またガドー好きの腐男子か・・・
596 ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/20(土) 23:57:37 ID:OofZMh3q
   /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜
  /         ∧   \〜
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ  _________
/   リ    )( ・・)  ゙) | |.              |
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ .| |                 |
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .| |                 |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\. | |                 |
 /⌒\)_\    | ゝ ヽ|_|_________|
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ  ヽ  _,| |  |_         カタカタカタカタ…
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| カタカタ…
───────┴'こ|___|_:◎__[ロ:≡〕ロ.|────

597NAME OVER:2007/10/21(日) 01:06:33 ID:???
そもそも0083自体が糞作品
598NAME OVER:2007/10/21(日) 02:48:55 ID:???
後付けだからなぁ
599NAME OVER:2007/10/21(日) 05:14:15 ID:???
EXでGP02にプラズマリーダーが装備されてるのも
捏造武器の珍しくない今ならともかく、当時としてはいい扱いだよね
600NAME OVER:2007/10/21(日) 06:14:47 ID:???
原作知らんから真偽は知らんけど、オーラ斬りからして捏造武器だと聞いておりますが
601NAME OVER:2007/10/21(日) 08:57:35 ID:???
マジンガーのパンチとかね
602NAME OVER:2007/10/21(日) 09:15:48 ID:???
>>600
一応原作でもチャムが「オーラ斬りだ〜!」とか叫ぶよ。
捏造と言うならハイパーオーラ斬りだね。

扱いが酷いといえば第4次のダンクーガ。
断空剣持ってるのに(TV版じゃ出てこない)空飛べないし(TV版ですでに飛べる)。
まだ格闘の方が説得力があったな。
603NAME OVER:2007/10/21(日) 10:13:28 ID:???
ただし、ハイパーオーラ斬りという名称はないが、ハイパーオーラ斬りっぽい演出の
超攻撃が使用された例は存在する。
604NAME OVER:2007/10/21(日) 11:20:43 ID:???
>>599
02のプラズマリーダーは設定としては元々有った
605NAME OVER:2007/10/21(日) 16:17:07 ID:???
設定があったのかうかつな発言してごめんなさい
606NAME OVER:2007/10/21(日) 16:39:12 ID:???
ほとんど没設定の領域だからなぁ…
知らなくて当然というか、設定が公に(あったと)されたのがスパロボEXで使われた後だった気もする
607NAME OVER:2007/10/21(日) 21:31:22 ID:???
ベジータだってファイナルアタック1発しか撃ったことないし
世の中に伝わってるいろんな名台詞だって
さりげなく1回言い放っただけのものがいっぱいあるし
あんましうるさく言うもんでもないよね
608NAME OVER:2007/10/22(月) 11:45:02 ID:???
ファイナル「フラッシュ」だ。

スタッフもこんな感じで
A「あんなんあったっけ?」
B「あったんじゃない?俺知らないけど」
C「元々あったよ」(本当は知らない)
A「そういえばあったね」(ま、いいか)

だったりしてね
609NAME OVER:2007/10/22(月) 17:08:54 ID:???
ファイナルアタックは電童かな
610NAME OVER:2007/10/23(火) 01:19:46 ID:???
スパロボでは費用対効果の糞悪さで有名なやつか
611NAME OVER:2007/10/23(火) 07:25:52 ID:???
EN残量に応じて攻撃力が減るなんてシステム使うから、原作にはそんな描写無いのに
612NAME OVER:2007/10/23(火) 16:18:42 ID:???
EN残量に応じて攻撃力が上がる なら強かったかもしれんが
613NAME OVER:2007/10/23(火) 18:18:13 ID:???
なんとなくF完の地形適応に通じるところがあるね。
「Aだと強い」のではなく、「A以外だと役立たず」になってる
614NAME OVER:2007/10/23(火) 19:17:07 ID:???
まあ他のロボットの必殺技もある手前、あんまり強くできんかったんだろうけど
EN消費を考えるとあの威力は明らかに不発弾だからな…
どうせデンチ以外でEN回復できない仕様なんだから、通常のENとは別扱いにして
そのENの規模を通常のより小さくしとけばまた違っただろうに
同じ尺度で見えてるせいですごい詐欺に見える
615NAME OVER:2007/10/23(火) 20:24:09 ID:???
結局、金で改造すれば威力は数倍に、1発しか撃てない技も補給で何度でもってゲームだからなー
超電磁スピンを何度も撃つのが手間だったSFC時代まで全体を戻せば電童もマシだったと思うけど、
電童のためだけにそうするわけにもいかないですな
616NAME OVER:2007/10/23(火) 20:50:30 ID:???
シャインスパークが通常のEN消費なんだしファイナルアタックもそれでいいんじゃねって気もする
基本的に原作通りにこだわる人も、そういう昔からのシステム上の慣例的なとこには意外と甘いとこあるから
617NAME OVER:2007/10/23(火) 21:29:35 ID:???
シャインスパークって成功しても失敗してもエネルギーを使い果たすんだっけか。
618NAME OVER:2007/10/23(火) 22:00:50 ID:???
いや、使ったらエネルギーがほぼ無くなるだけ。
初使用の時ハヤトが脚を負傷していてペダルを踏むタイミングがずれて失敗したが、すぐにやり直して成功した。
619NAME OVER:2007/10/27(土) 21:53:52 ID:???
FC2次の攻略サイトないですかね
隠しショップの場所だけで良いんで
620NAME OVER:2007/11/03(土) 01:18:09 ID:???
ぬるぽ
621NAME OVER:2007/11/03(土) 01:32:43 ID:???
ぬるぽ
622NAME OVER:2007/11/03(土) 11:52:57 ID:???
こんな過疎スレで
ブライト「なにやってんのー!」
623NAME OVER:2007/11/09(金) 01:07:32 ID:j1YaYqys
スパロボ至上最強のゲームバランスはF(完結編は除く)
624NAME OVER:2007/11/09(金) 10:47:07 ID:???
Fはいいね
いいMSが揃わない状況でやりくりするのがたまらん
625NAME OVER:2007/11/09(金) 13:35:42 ID:???
マジンガーの装甲と
NTや聖戦士の回避能力と
場面によって使い分けしたり
各スーパー系も
それぞれ特色を活かした戦いができる
それが完結編になると・・・
626NAME OVER:2007/11/09(金) 17:12:43 ID:???
あれ、終盤宇宙MAPをもっと減らし、最終面も宇宙以外なら、あのままの数値でも
それなりに個性を発揮できるはずなのに……
627NAME OVER:2007/11/09(金) 21:59:03 ID:???
ぶっちゃけ全員宇宙Aでいいよね・・・。
628NAME OVER:2007/11/09(金) 22:01:19 ID:???
せめてフル改造で宇宙Aにできればなぁ
629NAME OVER:2007/11/09(金) 22:11:23 ID:???
フル改造で宇宙Aシステムは導入しましたが、そうなると宇宙Bであるべき連中が
宇宙でA適応で戦闘できてしまいますので、機体は最初からAで、パイロットが
Bという仕様にしました。これであるべき形に収まります
630NAME OVER:2007/11/10(土) 01:23:25 ID:???
>>628
機体はできるよ。ただパイロットがBだから意味無いけどな。
フル改造ボーナスで宇宙Aの恩恵を受けられるのは
実質GP02だけというのがなぁ…。
まぁ以降に活かされてはいるんだが。
631NAME OVER:2007/11/10(土) 02:09:47 ID:???
フル改造は適応AじゃなくS(パイロットA〜Cで総合適応A)とかのが良かった。
勿論総合Sとかは無しで
632NAME OVER:2007/11/10(土) 04:13:29 ID:???
なんか敵ボスだけSがやたら多かったような気がする。
633NAME OVER:2007/11/10(土) 16:28:47 ID:???
地形適応バグがあった外伝が
ナイスバグって言われるぐらいだからね
後半地上で別部隊とかあったら
また違った面白さがあったのにほんと惜しい
というか悔しい ビクビク
634NAME OVER:2007/11/11(日) 00:15:34 ID:???
ここはF好き多いのか
俺は無印3次〜4次が好きだったけれどな。
635NAME OVER:2007/11/11(日) 00:28:16 ID:???
初めてのスパロボということもありEXが一番好き
636NAME OVER:2007/11/11(日) 01:33:07 ID:???
俺もEXが初めてだったな
637NAME OVER:2007/11/11(日) 01:41:55 ID:???
初体験の2次、思い入れのEX、最も好きな4次、バグの新、壊れっぷりを楽しんだF完、
面倒なだけのコンプリ、味方が勝手に動くバトロボ列伝、完成度の高さに感心した3次、
ファンタジーロボゲーの傑作魔装、放りっぱなしのリアロボ戦線。
638NAME OVER:2007/11/11(日) 01:46:50 ID:???
初代→EXだった
しばらく同じシリーズだと気付いてなかった
639NAME OVER:2007/11/11(日) 01:55:54 ID:???
4次→EX→3次→2次G→初代→リンクバトラー→コンパクト
→コンパクト2→コンプ→F完→F
→α→α外電→魔装→A→R→D→OG→OG2→2次→以降は途中で投げ出したがGBA最終作→新→64

ここで俺のスパロボは終わった
640NAME OVER:2007/11/11(日) 02:03:27 ID:???
どうやら初代から全作リアルタイムで
やってるのは俺だけのようだな
641NAME OVER:2007/11/11(日) 04:26:42 ID:???
全作リアルタイムっていうのは、まずハードを揃える壁が厚いからねえ
PS・SS・64+携帯機をリアルタイムで揃える時点で、(当時)既に財力ある大人か、
ゲーマー一家か、という必要が…
ハードは揃わなかったけど、友達んちに毎日押しかけてやってきたぜ、ってな人は更に稀だろしw
642NAME OVER:2007/11/11(日) 09:08:21 ID:???
2次→3次→EX→4次→2次G→F、F完→魔装→EX→新
→α→CB→4次→3次→α外伝→A→3次→EX→3次(今ここ)

何回3次買いなおしたことか
643NAME OVER:2007/11/11(日) 11:44:52 ID:???
またどうでもいい自分アンケートか
644NAME OVER:2007/11/11(日) 20:18:14 ID:???
過疎ってるよりはマシだと思うが。
645NAME OVER:2007/11/11(日) 20:42:39 ID:???
レゲー板だから変な流れになるぐらいなら過疎ってたほうがいい
646NAME OVER:2007/11/12(月) 00:28:15 ID:???
これくらいで変な流れて
647NAME OVER:2007/11/12(月) 00:28:20 ID:???
OGとか全く興味ないな
2次αのヌルゲーっぷりに嫌気がさして、それ以降の作品は全くやってない
648NAME OVER:2007/11/12(月) 08:20:26 ID:???
第四次ってコウとニナのセックスシーンなかったっけ?
649NAME OVER:2007/11/12(月) 10:10:13 ID:???
>>639
「スーパーロボットバトルメーラー」もたまにでいいので思い出してあげて下さい…(´・ω・`)
650NAME OVER:2007/11/12(月) 11:51:57 ID:???
>>648
ちょっとふかし過ぎただけだよ
651NAME OVER:2007/11/12(月) 20:27:50 ID:???
>>647
OG2とかは結構ムズかったと思ふ
俺は投げた。
652NAME OVER:2007/11/12(月) 20:32:57 ID:???
難しいというより面倒くさいだな。
難易度で言えばSFCの第3次だろ。システム周り含めて・・・

俺的に面倒くさいTOPはインパクトw
大半のスパロボをやったけど、クリア前に投げたのはあれぐらいだった・・・
653NAME OVER:2007/11/12(月) 20:41:00 ID:???
思考ルーチンが巧みなスパロボとかって1本も浮かばないんだよね。。
654NAME OVER:2007/11/12(月) 22:30:00 ID:???
攻撃せず待機して四方を囲むというのもあったぞ
655NAME OVER:2007/11/12(月) 23:24:34 ID:???
>>653
巧み過ぎると、容赦なく弱いユニットや戦艦が集中砲火され、
落とされる味方が多くなり過ぎて投げるやつ続出の予感
656NAME OVER:2007/11/13(火) 00:41:30 ID:???
なぜかゲッターが集中攻撃されます
657NAME OVER:2007/11/13(火) 01:34:55 ID:???
防御回避を本気で使われると勝てなくなる予感
射程外から攻撃のときとか精神使ったときとか
658NAME OVER:2007/11/13(火) 02:03:42 ID:???
最近のは知らんが初期のGジェネの敵はやられそうになると雑魚でも
防御・回避をしてくるからスパロボ慣れしてるとかなり鬱陶しかったな…
まあその対応が普通のはずなんだけどさ
659NAME OVER:2007/11/13(火) 02:25:14 ID:???
防御・回避をされるなら雑魚のユニットも妥当な強さになるでしょ。
F完ぐらいの性能差でやられたらたまったもんじゃないけど(特にボスキャラ)
660NAME OVER:2007/11/13(火) 09:33:43 ID:???
GBAのDは、HP減るとちゃんと防御・回避したな
でも結局のところ、命中0%の無敵状態を作れたわけだし、
でなくても、必中・ひらめきの存在がスパロボのヌルさの肝だと思うけど
661NAME OVER:2007/11/13(火) 21:11:27 ID:???
・0%スルー
・射程外とか撃墜の危険時はきっちり防御
・こちらが複数射程に入ったら迷わずMAP兵器

敵がこれだったら嫌すぎる
662NAME OVER:2007/11/13(火) 21:49:04 ID:???
>>658
そうそう。はじめてGジェネやった時は
そこで非常にビックリ&困った。
スパロボみたいに熱血とか無いのに
HP減ると防御するから倒し難いのなんのって。

まぁ戦艦の援護射撃はHPの勘定に入れないのに気づいたら
あえて弱めの攻撃に戦艦の援護を勘定に入れてふっ飛ばしてたが。
663NAME OVER:2007/11/14(水) 00:34:42 ID:???
・補給機を優先して落としにかかる
・命中重視の武器選択
・地形補正がかかる場所に陣取りガン待ち
664NAME OVER:2007/11/14(水) 00:54:08 ID:???
>>652
面倒と言うか、ダルい。
長い上、分岐が少ない…
665NAME OVER:2007/11/14(水) 01:38:06 ID:???
>>661,663
最近でも、結構当たり前にやってくるスパロボもあるんだけどね
1つの作品で全部当てはまるのは無いのか

しかしこう見ると、やっぱスパロボの基本に求められるのは観賞ゲームなんだなあ
666NAME OVER:2007/11/14(水) 03:19:23 ID:???
スパロボのシステムは、本格的なSLGに匹敵すると思うんだけどね。

最近のヤツでも、毎回凝ったシステムになっていて、最初のウチは面白いんだけど、
それを活用せんでも避けるor硬いヤツを1機放り込めば終わるんで、
やることは結局いつもと変わらない。
667NAME OVER:2007/11/14(水) 04:02:46 ID:???
キャラゲーとしてはザコ敵が強化されるより名前有との戦闘が難しくなったほうがいいと思う
ステータスの数字が大きいだけで精神コマンドで容易に対処できるのはなぁ
668NAME OVER:2007/11/14(水) 08:03:36 ID:???
そこで縛りプレイですよ。
669NAME OVER:2007/11/14(水) 09:14:52 ID:???
>>658 >>662
そういえば初代Gジェネではそういう状況、ザラにあったな。
俺の場合援護射撃を含めるか、敵の攻撃ターンの反撃で撃墜するかだったけど。
まぁ、後者の場合よほど回避が高くないと落とされるが(´・ω・`)

Gジェネスピリッツはどうなるやら。
670NAME OVER:2007/11/14(水) 18:43:19 ID:???
>>667
ウィンキー時代は取り巻きに苦戦することも多かったよな・・・。
671NAME OVER:2007/11/16(金) 09:16:45 ID:???
特に機械獣が…。
ジェノバM9の長射程やトロスD7の装甲やグラトニオスの高HP・重装甲とか…
672NAME OVER:2007/11/16(金) 10:34:55 ID:???
トロスの突撃は、地上ユニットにはけっこう脅威だった
673NAME OVER:2007/11/16(金) 14:07:17 ID:???
EXはボスよりそいつらのほうがよっぽどうざかったな。
674NAME OVER:2007/11/16(金) 14:32:11 ID:BlIqFL63
>673
確かグラトニオスがHP9800、装甲も厚めでちょっとしたボス級の強さだったっけ?
675NAME OVER:2007/11/16(金) 15:39:14 ID:???
攻撃力もかなり高かった品
676NAME OVER:2007/11/16(金) 17:26:16 ID:???
EXはジェノバに軽くバキュンとされただけでMSが瀕死になっちまうような、
恐ろしい機械獣が勢ぞろいだからね
677NAME OVER:2007/11/16(金) 17:29:14 ID:???
EXか第4次か忘れたが
破壊光線がすげぇ強烈だった記憶がある
678NAME OVER:2007/11/16(金) 20:41:42 ID:???
EXのグラトニオスはムチの攻撃力が3000とかあるしな・・・。
離れていても振動波とかで攻撃してきて痛いし、いつもブラックホールクラスターとかで一発KO狙いだった。

>>677
破壊光線が強烈なのは第四次だね。
直撃するとMSは一撃で破壊される。
679NAME OVER:2007/11/16(金) 22:03:30 ID:???
第四次は味方のHPがEXよりだいぶ低くて
つい同じ感覚でいたらあっさり落ちるしな。
MSとか耐える気ないだろあれww
680NAME OVER:2007/11/17(土) 00:31:01 ID:???
EXで難敵だったのはご存知グラトニオスとシグ(レーザー射程7で3500)。
681NAME OVER:2007/11/17(土) 01:16:38 ID:???
>>679
シナリオ開始直後にひらめき必須だったな。
682NAME OVER:2007/11/17(土) 03:37:48 ID:???
でも、シグとかグラトニオスはHPと攻撃力が高い分資金も高かったからいいだろ。
デモンゴーレム青なんて、硬いわ命中率以外に高いわ倒しても儲けにならないし。
683NAME OVER:2007/11/17(土) 04:02:38 ID:???
デモンゴーレムって、おたけびがP武器だったよね?
油断すると集中攻撃くらってあっさり味方が沈む。
あいつら数で攻めてくることが多いし。
684NAME OVER:2007/11/17(土) 08:08:43 ID:???
リューネ編最難関の神殿で、メキドフレイムでチマチマゴーレムのHP削るヤンロンが見れるのはEXだけ!
685NAME OVER:2007/11/17(土) 09:17:43 ID:???
デモンゴーレムと言えば、
敵が自慢げにゴーレム召喚してるのをシュウがバカにする場面があったけど、
実際プレイヤー側からすると悪夢だよね・・・。
おたけび 命中+50とかやばすぎるし、
しかも威力もバカにならん。
ビルバインにガンガン攻撃当ててくるのってこいつだけだ・・・。

神殿の面でもかなり悩んだなあ。ギルギルガンまで出てくるし
686NAME OVER:2007/11/17(土) 12:31:58 ID:???
あの面でゴーレムはゲッターライガーが大活躍。
分身ですらすら交わす&反撃でケズる。ただしミサイルがすぐなくなる。
687NAME OVER:2007/11/17(土) 17:32:43 ID:???
ネオグラなら分かるけど、ノーマルのグランゾンの方が馬鹿にされ(ry
ゴーレム召喚師を仲間にした方が、バウンドドッグ3機より、普通に即戦力だったろうなぁ…
688NAME OVER:2007/11/17(土) 20:02:57 ID:???
EXのグランゾンはなぁ…
余裕ぶっこいて出撃しても敵の集団相手に涙目だからなw
689NAME OVER:2007/11/17(土) 20:05:06 ID:???
グラフドローン相手に撃墜されかけたときはマジ涙目になったよ
690NAME OVER:2007/11/17(土) 20:31:07 ID:???
シャインスパーク 威力8000 射程1 消費100

ブラックホールクラスター 威力8000 射程1〜8 消費50

こんなスペックの武器もってても人海戦術には勝てないんだな
691NAME OVER:2007/11/17(土) 20:57:42 ID:???
いや、EXのグランゾンは装甲薄すぎでHPも大した事ないから…。
他の作品なら装甲硬いから雑魚の集団ならむしろ得意な相手。

4次もラストに参戦の割りに大した事ないけど
ラストのみっていうシチュの為に話題にならないだけ。
3次とかはかなり強い。ただラグナロクのせいで改造はしないから
やっぱり味方としての扱いはアレだが。
692NAME OVER:2007/11/17(土) 22:38:19 ID:???
F完のグランゾンなんかもスペックはすっげー高いのに、
精神が微妙なのと、登場していきなりオージに一撃で倒されたりするせいで
大したことないってイメージ持たれがちだよなあ。
693NAME OVER:2007/11/17(土) 22:42:28 ID:???
阿修羅寺相手ならほぼ無敵だが、王子はきついだろ……
694NAME OVER:2007/11/17(土) 23:50:20 ID:???
最近EX買ってきたんだが、
ネオグラのパス↑↓BARLだっけか?
しばらく遣らんからわすれてしまったよ
695NAME OVER:2007/11/18(日) 07:33:19 ID:???
マサキ&リューネの章を、ISSシステムを使いながら両方ともクリアして、
電源を入れ直し、バンプレロゴが表示されてる間に"下上左右LR"だそうな
自分もぐぐって思い出した
696NAME OVER:2007/11/18(日) 21:39:34 ID:???
ふと頭に浮かんだのが↓R↑LYBXAだが・・・違ったかな?
697NAME OVER:2007/11/18(日) 21:43:44 ID:???
ストUでもやってろばーろーw
698NAME OVER:2007/11/18(日) 21:47:56 ID:???
ストUコマンドと超武闘伝コマンドはしっかり覚えてるけど
ネオグラコマンドはなかなか頭に残らんのよね
699NAME OVER:2007/11/18(日) 23:37:31 ID:???
↑↑↓↓←→←→BA
700NAME OVER:2007/11/18(日) 23:43:17 ID:???
自爆してろビックバイパー
701NAME OVER:2007/11/18(日) 23:59:18 ID:???
下上左右上だろ
702NAME OVER:2007/11/19(月) 01:03:38 ID:???
>>695
片方クリアだけでおk
後はISS使用しないことが条件
703NAME OVER:2007/11/19(月) 01:06:54 ID:???
そしてやり方しだいでネオグラと戦う羽目になるリューネの章・・・
704NAME OVER:2007/11/19(月) 09:46:05 ID:Gee9R/11
>>678の話で思い出した。

3次かEXか4次での破壊光線のグラフィックは
「ジジ…ビー〜〜〜〜〜(暗転)〜〜〜〜〜バリバリ(命中)」てな感じだったんで、
当時「そんなゆっくりな光線だったらさっさと避けろよ!」
と思ってたのは俺だけではあるまい…orz
705NAME OVER:2007/11/19(月) 17:54:29 ID:???
動作の隙を突いてるとかそんなんだよたぶん
706NAME OVER:2007/11/19(月) 18:39:30 ID:???
ゆっくりな「光線」ってのも中々。
明らかに回避行動の方が速いw
707NAME OVER:2007/11/19(月) 19:37:05 ID:???
>>698
そりゃ、格闘ゲームのコマンドは電源入れるたびに入れるけど、
このゲームは1回入れればしばらくは使わないからなー。
708NAME OVER:2007/11/21(水) 08:36:30 ID:???
>>704
Fのファンネルで同じような事思ったよ
709NAME OVER:2007/11/21(水) 14:47:54 ID:???
>>704はウルトラマンを見たことがないんだろうなあ
710NAME OVER:2007/11/21(水) 15:34:49 ID:???
自分もウルトラマン見たことないけど、FCキャプ翼とドラゴンボールで慣れてたから気にならんかった…
711704:2007/11/21(水) 15:54:22 ID:VF+WyHhL
>>709
悪いけど該当するウルトラマンゲームを見た事がない(´・ω・`)
712NAME OVER:2007/11/21(水) 15:58:37 ID:???
ゲーム以外の選択肢はないのかw
713NAME OVER:2007/11/21(水) 17:31:56 ID:???
オナニーして精子が出るときにティッシュが近くになくて
なかなか止まらないのと同じだよな>光線
714NAME OVER:2007/11/21(水) 23:53:51 ID:???
日本語でおk
715NAME OVER:2007/11/22(木) 00:29:59 ID:???
※戦闘シーンはイメージ映像です
いやマジレス
716NAME OVER:2007/11/23(金) 07:04:57 ID:cOQ9ewn6
FC、SFC時代を中心っていいスレだな(´・ω・`)
717NAME OVER:2007/11/23(金) 08:45:31 ID:???
保守

スーパーロボット大戦EX 召喚6人目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1195748719/

EX新スレ立ったんで、よければ立ち寄ってね。
718NAME OVER:2007/11/27(火) 07:25:52 ID:cRk5JpA+
特撮板でやれカス共
719NAME OVER:2007/11/28(水) 00:27:31 ID:???
ハァ?
720NAME OVER:2007/12/01(土) 05:32:28 ID:2jLfA2o3
死ねカス
721NAME OVER:2007/12/01(土) 13:50:41 ID:???
せめて懐アニ板と言え
722NAME OVER:2007/12/04(火) 21:37:46 ID:???
亀レスですまんが
>>695かたじけない。
無双で全クリしました。
装甲2500てw

友人談だが、エミュでやる時は
ひとつひとつのボタンを長めに押す必要があるらしいよ。
723NAME OVER:2007/12/04(火) 22:33:04 ID:???
エミュ厨は氏ね
724NAME OVER:2007/12/06(木) 02:21:40 ID:/Nwu8tSl
もう終わったなこのスレ
725NAME OVER:2007/12/06(木) 03:24:05 ID:???
スレの住人のほとんどがエミュ厨である以上、
スレが誕生した時点で終わってるが…
726NAME OVER:2007/12/06(木) 07:15:04 ID:???
まだだ、まだ終わらんよ!
727NAME OVER:2007/12/06(木) 11:17:00 ID:???
そのセリフは既に終わった人が言うものだと誰かが言っていました
728NAME OVER:2007/12/06(木) 23:58:09 ID:???
そんな決定権がお前にあるのか!?
729NAME OVER:2007/12/07(金) 00:02:56 ID:???
口の聞き方に気をつけてもらおう!
730NAME OVER:2007/12/07(金) 01:06:14 ID:???
ぬるぽ
731NAME OVER:2007/12/07(金) 20:20:38 ID:???
ガッデス
732NAME OVER:2007/12/08(土) 15:47:40 ID:8Rb6bpdf
組み替え自由度が高い二足歩行ロボットキット「Robovie-X」登場
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9250.html
733NAME OVER:2007/12/13(木) 13:06:51 ID:6PLMQVq9
前は結構マニアックな話題があってロムってるだけで楽しいスレだっただけに残念だわ
前 レスしてた人帰って来てくんないかな
734NAME OVER:2007/12/13(木) 13:49:53 ID:???
ロボゲ板に移ったんじゃね?
735NAME OVER:2007/12/13(木) 15:49:50 ID:???
久々に第四時引き出したんだがシステムとかイベントとかかなり忘れてるな。
ダイモス出るまでビビって誰も改造しなかった。
昔新スーパーでレイズナーを改造しまくったら明らかに弱体化した
強化型レイズナーが・・・
736NAME OVER:2007/12/13(木) 20:40:25 ID:???
新スーパーだけ阪田じゃなくて社長脚本ってのを
後で知ったときは妙に納得したもんだ。
737NAME OVER:2007/12/13(木) 23:53:56 ID:???
社長?
738NAME OVER:2007/12/14(金) 00:07:11 ID:???
ワッ太も大変だな
739NAME OVER:2007/12/14(金) 11:49:58 ID:???
何でも屋だからな
740NAME OVER:2007/12/14(金) 12:02:47 ID:8US+M0M7
マスターアジアが宇宙人
741NAME OVER:2007/12/14(金) 22:49:09 ID:???
宇宙・地上の両方にSRXチームが
何事もなく出てくるってのもアレだしなぁ。
742せーがー:2007/12/14(金) 23:17:32 ID:???
パーツが足りないのに合体を試みるSRX!!!!!!!!!!!!
743NAME OVER:2007/12/14(金) 23:50:31 ID:???
新スーパーのオリジナルのザコが好きだった。
ビットでビームサーベル飛ばしてくるやつとか、足が車輪で砲塔がついているやつとか。
のちのシリーズでこいつら復活したのかな?
744NAME OVER:2007/12/15(土) 00:20:25 ID:???
ビームモヒカンは忘れられんw
745NAME OVER:2007/12/15(土) 00:26:54 ID:???
>>741
それは言っちゃいけないってアヤ辺りが言ってたような
746NAME OVER:2007/12/15(土) 00:39:53 ID:???
>>743
今のところ黒歴史になってるな。
OGシリーズで上手いこと処理して欲しいところ。
747NAME OVER:2007/12/15(土) 08:20:27 ID:???
真ゲッターも何事もなく両方に出てくるしな。
まぁ出てきてくれないと
特に地上は序盤の戦力不足がひどいからな。
748NAME OVER:2007/12/15(土) 10:06:05 ID:???
>>743
あの頃のバルマーのセンスは凄かったな。
ミノフスキートライアングルってなんだよ
749NAME OVER:2007/12/15(土) 12:08:00 ID:???
きっと事前調査のモンキーミューティレーションで立花兄弟をさらってしまったんだよ
750NAME OVER:2007/12/15(土) 14:17:54 ID:qxbE/KwY
アダエンブ脚とか何が何だかww
751NAME OVER:2007/12/15(土) 19:55:36 ID:???
ウォルターガンダムみたいな格好の奴が居たりな。
あとシャアとゼクスが開発に関わってるのが居た気がする。
752NAME OVER:2007/12/15(土) 20:06:30 ID:???
なんとなくVガンとGガンを意識してるような気がした
753NAME OVER:2007/12/17(月) 00:44:57 ID:???
スパロボオリジナルは全部パクリだからな。
754NAME OVER:2007/12/17(月) 00:48:29 ID:???
うん、そうだね(ぼうよみ)
755NAME OVER:2007/12/17(月) 10:19:07 ID:???
>>743 >>744
バトルクラッシャーの涙目ウルウルビーム(名前失念)も忘れないでくれww
てか、ぜひコンバトラーVがいたら豹馬が何というか見てみたいな。


新の隠しシナリオで敵がビームなのでバリア持ちの機体向かわせたらあっさり撃墜されて(゚Д゚)ハァ?
よく見てみたらビームの攻撃力がとんでもない改造されてたのはいい思い出だorz 
756NAME OVER:2007/12/18(火) 00:09:41 ID:???
>>754
まあ事実は事実なんだし
俺みたいなOGに全く興味ない人間もいる
757NAME OVER:2007/12/18(火) 00:25:06 ID:???
事実?
758NAME OVER:2007/12/19(水) 21:44:04 ID:???
>>754は、「なにをいまさら・・・」といいたかったのでは
759NAME OVER:2007/12/25(火) 00:06:08 ID:???
だろうな。
でも俺的には、スパロボよりも種の方が圧倒的に酷いと思う。
それを揶揄してなのか、サルファで種のキャラが元ネタのキャラに弄られまくっていてワロタ
760NAME OVER:2007/12/25(火) 00:09:51 ID:???
キラの扱いは視聴者の気持ちを見事に代弁してくれたw
761754:2007/12/25(火) 00:41:29 ID:???
>>758-759
いや、そんなつもり毛頭無いんだが(^^
ま、いいや。好きなように解釈すれば
762NAME OVER:2007/12/25(火) 13:57:29 ID:???
カミーユからして自己矛盾しまくりの酷いキャラじゃん。
アンチ種厨はやたら神格化してる気がするけどさ。

歩兵に対して嬉しそうな声をあげながらバルカン撃ち込んだり

自業自得の癖に暴力はやめろといったり
(その癖そんな大人は修正)
どさくさ紛れにエロビデオ買ったりとかさ。
763NAME OVER:2007/12/25(火) 16:56:02 ID:???
>どさくさ紛れにエロビデオ買ったりとかさ。
詳しく!
764NAME OVER:2007/12/25(火) 17:09:38 ID:???
>>763
香港みやげだよ
765NAME OVER:2007/12/25(火) 18:23:01 ID:???
正直Zガンダムは神格化されすぎだと、劇場版を見て思ってしまった。
エゥーゴもかなりアレな組織だしな・・・
766NAME OVER:2007/12/26(水) 00:11:43 ID:???
>>762
何いってんだお前?
Z〜逆シャアは同人以下の糞作品だよ
まあ、オリジナルティのかけらもない種よりははるかにマシだがな
767NAME OVER:2007/12/26(水) 09:43:02 ID:???
ZZは糞でいいよ
768NAME OVER:2007/12/26(水) 09:50:49 ID:???
お前ら他所でやれ
769NAME OVER:2007/12/26(水) 11:54:51 ID:???
ダブルゼータ最高じゃん!
具体的にいうとクイズとかクイズとかクイズとかさ!
妹の為にお兄ちゃんが奮闘するというエルガイムの
焼き直しみたいなストーリーとかいうなよ!
グレミーとマシュマーはギャブレー君を2で割ったキャラとか
そういったセリフはファンの前じゃ禁句だぞ!
ドラグナーを初代ガンダムの焼直しというくらいタブーだぜ!
770NAME OVER:2007/12/26(水) 21:23:20 ID:???
ドラグナーは後半主役機が初陣でフルボッコにされる斬新なアニメです
771NAME OVER:2007/12/27(木) 00:35:39 ID:???
禿御大の最高傑作はイデオン
772NAME OVER:2007/12/27(木) 09:59:51 ID:???
フルハウスが好きなのでドラグナーも好きです
773NAME OVER:2007/12/31(月) 09:59:43 ID:???
バルマーのメカに統一感が無いのは、
色々な星を征服している影響で兵器体系が
幅広くなっているせいだと解釈してた。

刀を持った侍と、手裏剣を持った忍者と、鎧姿の騎士と、
ブーメラン持った北米先住民と、西部のガンマンと、
北欧のバイキングと、水鉄砲を持ったムオル住民が、
ごちゃまぜになった軍隊・・・といったところか。

774NAME OVER:2007/12/31(月) 12:08:40 ID:???
新のバルマーメカはバルマー純正じゃなくて、征服した星の兵器の転用だと聞いた事が
775NAME OVER:2008/01/01(火) 17:54:47 ID:???
>762の状態は、そこからの成長を描く為に必要だったんじゃないのかと…
なんやかんやで富野は少年の成長と、その対比に
大人のいう「若造がぁぁぁ!」にこだわってるっぽいしw
776NAME OVER:2008/01/09(水) 14:13:53 ID:tvrPbABn
初代スパロボの精神コマンド「共鳴」って、
HPさえ一定量減らせば、各面のボス含めて全ての敵に対して有効なんすか?
(ギルギルガン3はHP1で仲間にできるがバグるそうなので除外として)
777NAME OVER:2008/01/09(水) 23:05:26 ID:???
「普通に説得しても成功する可能性がある状況」なら100%成功すると思う
778NAME OVER:2008/01/10(木) 09:31:48 ID:???
>>776
ありがとう。
精神コマンド増加バグでやってみるわ。
しかし精神コマンド選択しただけでSP1減るのは痛いw
779NAME OVER:2008/01/10(木) 12:05:45 ID:WUfTDmBF
キャンセルしても問答無用で1減るからなw
780NAME OVER:2008/01/10(木) 15:05:57 ID:???
精神コマンドを「使う」んじゃなく、「選択した」時点でSP1減るんじゃなかったか?
781NAME OVER:2008/01/10(木) 15:39:52 ID:???
しかも出てくる精神コマンドはランダムっていう鬼畜仕様w
782せーがー:2008/01/11(金) 01:45:51 ID:???
ナウでヤングのわたくしは00が好き!!!!!!!!!
特に姫様!!!!!!!!
783NAME OVER:2008/01/11(金) 12:15:33 ID:???
初代で遊んだらピクドロンにサザビーのファンネルをすらすら交わされ
あたってもダメージ1とかで面食らった。
784NAME OVER:2008/01/11(金) 12:18:36 ID:???
グレートが最も輝いていた時機だな。

俺は3次以降でも無理矢理輝かせるが
785776:2008/01/11(金) 16:51:51 ID:???
>>781
あれはひどかったww
SP無限増殖技知ってればなんて事はないけど。

初代だとグレートは使わなかったな。むしろわざと撃墜させて
機体ストック枠を増やしてた。
当時の俺だと、射程3しかないグレートより、
射程4、地形ALL100のドリルミサイル持ちのZの方が好きだったんだよ、デザイン的にも。
あとガンキャノンも最後まで使ってた。
786NAME OVER:2008/01/11(金) 20:10:14 ID:???
一応、使うキャラによって、出やすいものと出にくいものがあるんだよなせいしんコマンド。
キャラ個別じゃなくて、作品系でわけられてるのかな?

第二次では全員が標準装備と知ったときは、なんだこのヌルゲーは!と思った。
いや、実際はそこまでヌルくもなかったが。
787NAME OVER:2008/01/11(金) 23:14:52 ID:???
第一次をやってた頃は続編で戦艦が出たり宇宙に上がったりなんてありえないと思ってた。
そんなことしたらマジンガーやらゲッターの世界観メチャクチャになるだろ、と。
788NAME OVER:2008/01/11(金) 23:31:42 ID:???
結局世界観をガンダムベースにして
ごった煮の敵組織を作った事でそれなりにまとまったけどな。
初期DCとか今見るとその構成員なんか力技も良い所だよなw
789NAME OVER:2008/01/11(金) 23:33:16 ID:???
ドズルとあしゅら男爵が言い争ってたのは違和感ありすぎて笑ったなw
790NAME OVER:2008/01/12(土) 01:08:55 ID:???
>>786
説明書には「最初に選んだチームでコマンドの出やすさが変わる」みたいなことが書いてあった
体感できるほどの差はなかったような気がするが…
791せーがー:2008/01/12(土) 01:14:26 ID:???
第2次で
カミーユが驚愕するほど強い青色のロボは
ランバラルのグフと信じて疑わなかった!!!!!!!!
792せーがー:2008/01/12(土) 01:38:32 ID:???
ネットで情報がいくらでも拾える時代と違い
バンプレストの版権ヒーローごった煮シリーズは
当たり外れが酷く、画像や前評判だけでは面白さが掴み切れないのに
値段だけは一律で高かった!!!!!!!!!
そこでわたくしは自分流の良ゲー予想術を生み出したのだ!!!!!!!

サイバスターの出て来るゲームはアタリ!!!!!!!!
SRXの出て来るゲームはハズレ!!!!!!!!
ロアの出て来るゲームは幼児ゲー!!!!!!!
この法則はα時代に突入するまでわたくしの基本でした!!!!!!!!
793せーがー:2008/01/12(土) 01:46:21 ID:???
下請け会社など調べなかった時代
特にサイバスターの有無を重視してました!!!!!!!
同じ特撮とアニメのごった煮でも
ヒーロー戦記とヒーロー列伝とガイアセイバー
同じロボット戦争記でも
第○次ロボット大戦とリアルロボット○○と新スーパーロボット大戦
サイバスターの有無が命運を分けるのです!!!!!!!
794NAME OVER:2008/01/12(土) 02:43:07 ID:???
IDでない板はこういう時不便だな
795NAME OVER:2008/01/12(土) 19:18:06 ID:???
>>791
ヴァルシオンとグランゾンのどっちを指してるのか
片やIフィールド、片や遠距離無効で結局Zの武器は通用しないし
796NAME OVER:2008/01/12(土) 19:34:33 ID:???
二次のヴァルシオンは赤かったような。
797NAME OVER:2008/01/12(土) 19:52:40 ID:???
2次Gが初スパロボだった俺はまったく予想がつかなかった
「青い」とか言われても色ついてないからわかんねーっての
798NAME OVER:2008/01/12(土) 20:49:10 ID:2ySpUVPB
スーパーゲームボーイ使うと青くなったような記憶が。
799NAME OVER:2008/01/12(土) 21:27:32 ID:???
第2次ヴァルシオンは赤紫だったような気が
800NAME OVER:2008/01/12(土) 22:25:56 ID:???
>>798
SGBはフレームのみ対応で、色は全然ついてない手抜き仕様なんだぜ
初めてSGBでやったときにがっかりした
801NAME OVER:2008/01/12(土) 23:51:25 ID:???
ついているよ
最高13色w
802NAME OVER:2008/01/13(日) 00:04:33 ID:???
あんなのついてるうちに入んねーよw
「見やすい白黒」に等しいレベルだぞ
803NAME OVER:2008/01/13(日) 01:06:45 ID:???
最近Fやりはじめて今12話なんだが
ダンバイン改造したらビルバインに改造引き継ぐの?
F完もやるつもりだから視野に入れて
804NAME OVER:2008/01/13(日) 01:10:55 ID:???
引き継がないしダンバが手に入って間もないうちにビルバが手に入る。
ダンバは無改造でOK。
805NAME OVER:2008/01/13(日) 01:18:31 ID:???
>>804
d
オーラバリアうざすぎワロタ
806NAME OVER:2008/01/13(日) 01:18:56 ID:???
そもそもビルバはFですぐ手に入るし。
ダンバインとビルバインは併用可能だから引き継ぐ筈がない。
807せーがー:2008/01/14(月) 23:45:34 ID:???
この星の明日の為のスクランブルだー!!!!!!!!
守れ敵を倒せ友を
第4次スーパーロボット大戦だー!!!!!!!
この歌が未だに耳から離れない。
808NAME OVER:2008/01/15(火) 00:43:35 ID:???
>>807
第4次Sの音楽トラックに入っているんだよな
懐かしい
809NAME OVER:2008/01/15(火) 09:09:34 ID:???
根性、必中、魂、ひらめき、熱血ってverもあった記憶がある
810NAME OVER:2008/01/15(火) 11:43:11 ID:???
第2次Gは序盤、マジンガー(特にロケパン)とホワイトベース(主砲)が強かったな。
特にロケパンはザクを一撃で破壊できたので強化しまくってた。
また、シュラク隊が全員使えるのもよかった…原作未見なのになぜかマヘリアをよく使ってたが。

マヘリア、よく巨乳といわれるがそうなのかね?
あんま画像見かけないし、見ても他のメンバーと大差なかったような気がする。
811NAME OVER:2008/01/15(火) 16:37:31 ID:???
2次Gのロケットパンチは命中+25で弾数無制限で地味に強い。
グレートやダイザーのロケパンは弾数4で移動攻撃不能なのに。
812NAME OVER:2008/01/15(火) 16:57:22 ID:???
そういえば確かにグレート、ダイザーのロケットパンチ系は異様なまでに弱体化してたよな。
あれは結局設定ミスだったんだろうか?
813NAME OVER:2008/01/15(火) 22:15:52 ID:???
>>809
多分、それはSS版F完のCMソングだと思う
814NAME OVER:2008/01/16(水) 00:15:16 ID:???
>>810
すぐ死んだから印象にない
815NAME OVER:2008/01/16(水) 06:27:17 ID:???
すぐ死ぬ事に定評のあるシュラク隊
新ではなぜかケイトにだけ死亡イベントがあったりする
816NAME OVER:2008/01/16(水) 09:37:25 ID:???
>>815
しかし死んだからと言って、この先影響がある訳でもない。
そのシナリオ終了後、悔やむ台詞があるが、
もっといいパイロットは山ほどいるし、重要なキャラでもない…
ホントカワイソス(´・ω・`)
817NAME OVER:2008/01/16(水) 14:31:26 ID:???
新の宇宙ルートでは大活躍だったな、シュラク隊
818NAME OVER:2008/01/16(水) 14:47:46 ID:???
リアロボのように同型機が多数ある場合は一機を改造すれば
全機改造できてるなら最高だったのに。
けどライフルなりサーベルなり3-4段階も改造してれば育てるだけなら十分。
ペギー、ジュンコ、オリファー、マーベットなど激励持ち多いから助かる。
819NAME OVER:2008/01/16(水) 15:33:00 ID:???
シュラク隊って何気にいい精神コマンド持ってるのが多いよな。
他のシリーズでもそうだけど。
ただ、第2次Gのコニー(だったかな)の幸運は無いと思ったわ
820NAME OVER:2008/01/16(水) 15:43:10 ID:???
新の「天使たちの昇天」でシュラク隊がみんな死ぬと思ってた
821NAME OVER:2008/01/16(水) 19:44:28 ID:???
第2次Gのシュラク隊は、最後まで誰も死なないようにされてるだけみんな幸せだと思う
822NAME OVER:2008/01/17(木) 00:30:17 ID:???
Vヘキサダッシュが登場しないのが悲しい
823せーがー:2008/01/17(木) 22:03:19 ID:???
>>819
コニーが幸運持ちなのは
死ぬ為だけに登場したシュラク隊の初期メンバーなのに
途中からの増員をものともせず
最終回まで生き残った最後のシュラク隊だからよ!!!!!!!!
最終回で死んだけどね!!!!!!!!!
824NAME OVER:2008/01/17(木) 22:15:51 ID:???
新は武器改造段階多いから7段階位まで安いから
全員ビームライフル改造して7段階ビームライフルの弾幕張ってたな
激励の性能と合わせて終盤まで雑魚MSが1発で落ちるから簡単なこと簡単なこと
825NAME OVER:2008/01/18(金) 03:34:49 ID:???
>>823
シュラク隊全滅は最終回の一回前だと思ったけど。
826NAME OVER:2008/01/18(金) 08:31:54 ID:???
最終回で死んだのはオデロさんだな。
827NAME OVER:2008/01/18(金) 12:01:12 ID:???
○○が死んだより
○○だけ生き残ったの方が確認が早い
828NAME OVER:2008/01/18(金) 14:10:55 ID:???
最近FC第2次やり直したんだけどショップにホワイトベースで入ると
ミライさんの台詞が一通り変わってる事に初めて気づいた
829NAME OVER:2008/01/20(日) 16:42:33 ID:???
ビジネスだっけか。
ていうかミライさんホワイトベースに乗ってなかったのかよ。
830NAME OVER:2008/01/20(日) 16:52:11 ID:???
ファが通信兵やってるのもおかしいんだよな。
831NAME OVER:2008/01/20(日) 19:26:58 ID:???
人手不足ですから
>ファが通信兵

832NAME OVER:2008/01/21(月) 01:01:05 ID:???
ファといえば子守だろ
833NAME OVER:2008/01/21(月) 08:09:17 ID:???
カミーユにジャイアントスイングくらってたよな。
834NAME OVER:2008/01/21(月) 20:59:52 ID:???
いえ お風呂の覗きをくらってたんです
835NAME OVER:2008/01/21(月) 21:14:14 ID:???
ファってすごく不遇だよな
良い子なのにカワイソス…
836NAME OVER:2008/01/21(月) 21:51:40 ID:???
ちゃんとエゥーゴのパイロットとしての訓練は受けてるはずなのにな
第3次第4次第2次G辺りだと、回避はそこそこに高かった気がする
837NAME OVER:2008/01/21(月) 21:58:22 ID:???
Fでもヒイロより回避できる、って考えるとなかなか凄いなw
838NAME OVER:2008/01/21(月) 23:21:47 ID:???
>>836
二次だとファ(メタス)は最終的にはアムロ(ν)を上回るゲーム中最高の素早さだったりする。
839NAME OVER:2008/01/21(月) 23:23:21 ID:???
2次だと素早さがアムロ・カミーユと並んでカンストに近い数値じゃなかった?
乗ってる機体がメタスでν・Zにのってる↑の奴らと同等、F91に乗ってるシーブックより断然速いと考えると凄いってレベルじゃないんだがw

4次だったら↓こんな感じ
ttp://www.vipper.org/vip720947.jpg

840NAME OVER:2008/01/22(火) 00:41:56 ID:???
EXじゃZに乗せてた
841NAME OVER:2008/01/22(火) 00:53:14 ID:???
>>839
サンライズ作品のキャラが並んでる中に京四郎はかなり異彩を放ってるなw
842NAME OVER:2008/01/22(火) 00:58:16 ID:???
第4次のコウってこんなに強かったのかと思ったら一人だけレベル高いじゃねーか
843NAME OVER:2008/01/22(火) 05:17:25 ID:???
コウ、精神コマンドはやたら良いね
844NAME OVER:2008/01/22(火) 07:14:30 ID:LJ2liNoN
なにげに幸運持ちのコウ。
845NAME OVER:2008/01/22(火) 07:19:00 ID:???
鉄壁じゃなくて必中か集中なら完璧だったのにな
精神コマンド的には
846NAME OVER:2008/01/22(火) 13:50:32 ID:???
終盤のデンドロ搭乗を想定して組んでるんだろうなぁ。
847NAME OVER:2008/01/22(火) 13:52:37 ID:???
だがデンドロの装甲は紙
848NAME OVER:2008/01/22(火) 15:01:22 ID:???
>>847
板違いになるが、2次αや3次αのデンドロビウムなら鉄壁活かせるんだよな。
でかいユニットは防御力高いし、デンドロのHPも装甲も高いし。
849NAME OVER:2008/01/22(火) 15:13:26 ID:???
最終話でデンドロが出撃出来ない事に衝撃を覚えたプレイヤーは数知れず
850NAME OVER:2008/01/22(火) 15:23:15 ID:???
>>849
宇宙で決め技を使えない主役ロボットの方が衝撃だった
デンドロと言えばバーニィ乗っけて自爆くらいにしか使ったことないな
851NAME OVER:2008/01/22(火) 18:43:44 ID:???
デンドロを改造しても、宇宙で使えるのは1MAPしかないような気が。
ユニット転送術を使ってもギリギリ2MAPか?
あとは月面、火星(ミノフ付き)なので、出撃させても地形がボロボロ。

第3次と同じ感覚でマイクロミサイルを改造しまくって、泣きを見た1週目。
852NAME OVER:2008/01/22(火) 22:36:42 ID:???
そういう例無いけど、コウは努力と幸運揃えて持ってていい気がするキャラだな
つっても最近じゃ、その2つ持たすなら愛で良いじゃんってノリだけど
853NAME OVER:2008/01/22(火) 23:39:43 ID:???
最近のはただのキャラゲーですから
854NAME OVER:2008/01/23(水) 00:42:58 ID:???
キャラゲーなのに精神コマンドはキャラクター性よりも実用性重視で選ばれてるから困る
855NAME OVER:2008/01/23(水) 03:25:50 ID:???
ウインキーの頃は「アムロは実用重視でスーパー系は大体イメージ」とか
それ自体がイメージにとらわれまくりなこと言ってたのにな
856NAME OVER:2008/01/23(水) 09:31:33 ID:???
序盤は熱血あるとありがたいが
後半に魂覚えると精神コマンドの欄がもったいなく感じるのは俺だけでいい。
857NAME OVER:2008/01/23(水) 09:32:19 ID:???
熱血キャラじゃないのに熱血持ち
858NAME OVER:2008/01/23(水) 10:17:04 ID:???
EVAのシンジに謝れw
859NAME OVER:2008/01/23(水) 10:47:57 ID:???
精神コマンドの効果をもう少し全体的に低くして
代わりに各種改造の効果を全体的に上げてやれば
それぞれのキャラクター性を重視したコマンドリストと
愛情があればどんな奴でも使えるように…の両立が
実現できるんだろうけどな。

今の数字のまま、こいつ鬱キャラだから熱血無しね、とかやったら
それはもう虐めに近い扱いになっちまう。
860NAME OVER:2008/01/23(水) 15:26:05 ID:???
初代みたいにランダムでも良い気はするけどね>精神
861NAME OVER:2008/01/23(水) 21:28:07 ID:???
熱血キャラっぽいのに熱血覚えないEXのマサキやヤンロン
862NAME OVER:2008/01/24(木) 00:49:54 ID:???
本質的には冷静ってことなんだろ 





ゲームバランスの所為とも言うがな!
863NAME OVER:2008/01/24(木) 19:11:57 ID:???
最近三次始めたんだが、ゲッター3強いなw
ゲッター3がこんなに頼もしいと思えたのは初めてだ。
864NAME OVER:2008/01/24(木) 20:06:42 ID:???
>>863
SFC版ならゲッター2も強いぜ!
地球では勿論宇宙でも集中かけたゲッター2は100万パワー!
865NAME OVER:2008/01/24(木) 21:00:48 ID:???
何を言う、CB版でも両方強いぞw
866NAME OVER:2008/01/24(木) 21:07:12 ID:???
>>864
地上でも時々使うけど、宇宙では主にゲッター2を活用してるぜ。
集中+ゲッタービジョンはかなり重宝してるよ。

そういえば、ゲッター1はあんまり使った覚えがないなあ・・・。
燃費はいいけど、如何せん防御能力が・・・。
867NAME OVER:2008/01/24(木) 21:16:54 ID:???
地形適応もあるから、ゲッタードラゴンてにはいるまでは我慢
ドラゴンさえあれば即エース
868NAME OVER:2008/01/24(木) 21:22:02 ID:???
ライガーの攻撃力がかなり高くなってるからドラゴンはボスにシャインスパーク使うくらいしか出番がなかったな。
ゲッタービームは攻撃力高くて消費も少ないけど所詮ビームだし。
869NAME OVER:2008/01/24(木) 22:44:21 ID:???
EXのテュッティ姉は魔装機神以外では珍しく使えるテュッティ姉。
サゲマンかわいいよサゲマン。
870NAME OVER:2008/01/24(木) 22:49:38 ID:???
超なつかしい・・・。
EXでISS使用して、リューネの章でネオグランゾンと3時間の死闘をしたのもいい思い出。
裏技は使うなんて気がつきもしなかったよ・・・。
871NAME OVER:2008/01/24(木) 23:25:33 ID:???
日本語でおk
872NAME OVER:2008/01/25(金) 08:26:46 ID:???
ネオグランゾン出す以外の裏技ってあったっけ
873NAME OVER:2008/01/25(金) 09:47:55 ID:???
マウスで無限根性ってのがなかった?
874NAME OVER:2008/01/25(金) 11:43:10 ID:???
全滅して金稼ぐ事言ってるんじゃないかと思うんだけど。
875NAME OVER:2008/01/25(金) 12:22:17 ID:???
>>869
テュッティ姉さんも増魔装機神操者なんですけど
876NAME OVER:2008/01/25(金) 15:09:53 ID:dd0Npt9O
>>875
君は何か勘違いをしている。
877NAME OVER:2008/01/25(金) 17:55:05 ID:???
SFC第三次の21話「魔装機神」で、マリで精神コマンドの補給を使おうとしたんだけど、
何故かユニットを指定しても効果が出ない。
弾切れの百式を選んでも、ガス欠のZZを選んでも、誰を選んでも効果が出ない。何故だろう?
百式のメガバズーカランチャーで増援部隊を焼き払ってやろうという目論見が・・・。
878NAME OVER:2008/01/25(金) 18:42:57 ID:???
>>875
「ゲームの魔装機神以外では」ってことだろう
879NAME OVER:2008/01/25(金) 22:02:08 ID:???
>>850
なんという空手ロボ
俺も改造してたから使えなくてビキビキしたもんだ
880NAME OVER:2008/01/26(土) 01:38:45 ID:???
ダイモス、アニメ本編だと普通に宇宙で正拳突き使ってるのな・・・。
第4次のシナリオデモで一矢に「火星は大気があるからこれからは正拳突きが使えるぞ」とまで言わせてしまったのに
881NAME OVER:2008/01/26(土) 08:44:15 ID:???
俺は三龍棍や双竜剣を使わせてたから大丈夫
某デカブツもミノフスキークラフトがあれば安心さ
882NAME OVER:2008/01/26(土) 12:20:51 ID:???
>>877
補給の精神が使えなくなるバグは自分も遭遇した。
ブルーガーが出せない基地内の最終面だったから涙目に。

ユニットを指定して効果を出す精神は
バグ起こしやすいのかもね。F完の夢しかり。
883NAME OVER:2008/01/26(土) 12:25:07 ID:???
うむ、2次Gの精神回復の事だな
激怒を乱発した上で気力200で熱血シャインスパークとか、まさに最狂
884NAME OVER:2008/01/26(土) 16:19:16 ID:???
2次Gは気力200でシャインスパーク撃つとヴァルシオンを一撃で倒せた気がするな
885NAME OVER:2008/01/28(月) 20:30:35 ID:???
Gはグランゾンのインチキぶりが酷いぞ
ネオグラかよって思えるスペックだ
886NAME OVER:2008/01/28(月) 22:07:32 ID:???
2次やGではグランゾン倒す必要ないからね
FCで最終マップ「敵これだけかよ!?」って油断してたら、ゲーマルク組で既にヤバくなったのも良い思い出
887NAME OVER:2008/01/29(火) 22:17:40 ID:???
2次Gはシュウがこのグランワームソードにきれぬものはないとか言い出したのに笑った
MSクラスなら一刀両断できそうな威力で驚いた
888NAME OVER:2008/01/30(水) 00:42:47 ID:???
後付でトンデモ兵器になるくらいだからなあ
>グランワームソード
889NAME OVER:2008/01/30(水) 20:58:59 ID:???
>>887
そんな台詞言ってたっけ、攻撃時?
890NAME OVER:2008/01/30(水) 21:23:56 ID:???
Gは知らないけど、FC版2次では言ってた。
891NAME OVER:2008/01/30(水) 21:26:20 ID:???
攻撃時のセリフだな。
マサキも「乱舞の太刀」とか「かすみ斬り」とか言ってたような記憶がある。
892NAME OVER:2008/01/30(水) 21:36:36 ID:???
「グランワームソードにきれねものはない」
は意図的な誤植らしい
893NAME OVER:2008/01/30(水) 23:16:09 ID:???
バニティリッパー・・・
894NAME OVER:2008/01/30(水) 23:40:59 ID:???
外伝でバニティリッパーの名前が出たときはちょっと感動したな。忘れられてなかったのかとw
ハイブリッドシールドは永遠に忘れられているが。
895NAME OVER:2008/01/30(水) 23:49:01 ID:???
いかん、外伝とかくとα外伝とかぶるな。魔装機神のことね。
2次はメタスにメガ粒子砲がつくのが素敵。メタス改みたいだ。
896NAME OVER:2008/01/30(水) 23:55:21 ID:???
ビームは頭から出ます
897NAME OVER:2008/02/01(金) 10:59:14 ID:???
>>894
ハイブリッドシールドは初耳なので詳しく
898NAME OVER:2008/02/01(金) 19:58:55 ID:???
>>894じゃないけどヒーロー戦記でサイバスターが装備してた盾の事だと思う
899NAME OVER:2008/02/01(金) 23:32:43 ID:???
今三次クリアしてきたけど、思ったよりも難しくなかったな。
むしろ程よい難易度でサクサク遊べた
900NAME OVER:2008/02/02(土) 00:09:30 ID:???
そうかもね
ゲーム全体が今から見るとめっちゃシンプルだからサクサク感高いし、
根本的にスパロボは手抜きが結構通じるんだよね

でも、PS2の小隊システムでSFC3次ぐらいの難易度だったら、
DVDと相まってどれほどプレイがタルいか、あまり考えたくない(´・ω・`)
901NAME OVER:2008/02/02(土) 02:15:51 ID:???
3次に限らず今のゲームは全部重いからな。
SFCのゲームはサクサク進むからいいよ。
902NAME OVER:2008/02/02(土) 17:00:49 ID:5SDo99q0
グランゾンはショルダーガードだった
サイバスターにシールドがあれば…
903NAME OVER:2008/02/02(土) 21:16:38 ID:???
鳥への変形を考えるのがめんどくなるw
904NAME OVER:2008/02/03(日) 00:48:19 ID:???
両腕の手っ甲状の装甲のことじゃないかと思ってる
>ハイブリットシールド
905NAME OVER:2008/02/03(日) 01:01:20 ID:???
Gアーマーみたいな感じでおk
906NAME OVER:2008/02/05(火) 02:27:32 ID:???
Gアーマーが火の鳥まとってビグザムに突っ込んでいくとこ想像した。
907NAME OVER:2008/02/05(火) 03:23:49 ID:???
BB戦士の武者ジーアーマー(字忘れた)に武者仕様のシールを貼ってなお
普通にガンダムを搭載してハイカラな模様のGアーマー扱いしてた日々を思い出した
908NAME OVER:2008/02/06(水) 02:48:11 ID:???
武者ジーアーマー
http://e.pic.to/nfslf
909NAME OVER:2008/02/06(水) 23:35:15 ID:???
>>900
>>901
昔のシミュレーションはCPUの思考時間が遅くて今やるとつらいよ
910NAME OVER:2008/02/07(木) 10:08:01 ID:???
CPUの思考時間と言えば、EXは不自然に長すぎた
911NAME OVER:2008/02/07(木) 11:27:26 ID:???
>>909
スパロボに限った話じゃないが、初代GBウォーズなんか、混戦してくると
「思考中」で30分位敵のターンが続いた時はさすがにキレた…(´A`)
おかげでなかなかセーブができず。

これに比べれば、初代スパロボ辺りはまだずっとマシだったよ。
これでゲーム中もセーブできればよかったのだが。
912NAME OVER:2008/02/07(木) 23:23:40 ID:???
最近アルファやり始めたんだけれど、これって恋人ポイント多くても恋人に記憶が戻らないバグがあったんだよね?
PARとかで記憶戻ったEDを見ることって出来るの?
913NAME OVER:2008/02/08(金) 00:13:57 ID:???
スレ違いだ、ドリキャス版でもやってろぼけ
914NAME OVER:2008/02/08(金) 01:00:16 ID:???
カンガエテマース!!とかな
915NAME OVER:2008/02/08(金) 01:11:24 ID:???
>>912
君にいいサイトを教えてあげよう
http://www.google.co.jp/
916NAME OVER:2008/02/08(金) 09:53:22 ID:???
そういや、昔なにかのゲームで、歩兵の周囲4マスを戦車で囲んだら、CPUが思考に入ったままに
なったって話もあるな。詰みなので諦めるという発想が無いCPU……
917NAME OVER:2008/02/08(金) 10:12:33 ID:???
スパロボだったら、囲まれて攻撃出来ないときは何もせずに待機したっけ。
918NAME OVER:2008/02/08(金) 14:24:12 ID:???
メガドラの大戦略は名作だけどCPUの思考時間が酷すぎるってのは
よく聞く話だよな
919NAME OVER:2008/02/08(金) 15:23:48 ID:???
旧作2次〜4次までの一連のストーリーとしては
インスペクターとの3次が一番印象に残ってるんだけど
思い出補正かかってるかなぁ。2次からのつながりで遂に異星人来たかって内容に妙に盛り上がったよ。
懐かしいなぁ、久々にやり直してみようかな。
最近のやつにはオジサンついてけなくて…(>_<)
920NAME OVER:2008/02/08(金) 19:15:27 ID:???
オリジナルの敵キャラはインスペクターが一番だな
オリジェネを馬鹿にしてたんだけど、インスペクター四天王が出るステージはやっぱり最高だったよ

第四次の特異点崩壊も敵のボス勢揃いみたいな雰囲気だけど、真ゲッターとかいるからそんな脅威でもないし
921NAME OVER:2008/02/08(金) 22:13:38 ID:???
まあ四次のは登場が遅いし、ボスキャラとしてはパワー不足な感もあったが、
Fのゲストは存在感はかなりあったと思うなあ。
922NAME OVER:2008/02/08(金) 22:23:07 ID:???
FC2次のオリ敵が粗っぽすぎた影響で、次のインスペクターが際立つ感も…
まあ当時のシステムで、Iフィールドやビーム吸収が超極悪なインパクトだったのは確かだけどね
923NAME OVER:2008/02/08(金) 22:24:02 ID:???
ゲストはゼゼーナンが決定的に小物だからな
3人衆は手強いイメージがあるけど
924NAME OVER:2008/02/09(土) 02:46:10 ID:???
でも皆弱気なんだよな
925NAME OVER:2008/02/09(土) 03:00:03 ID:???
ゲスト幹部が皆弱気なのはミスだったのか?
確か第4次Sでは性格直されてたような
926NAME OVER:2008/02/09(土) 03:20:47 ID:???
キレ系管理職→小心者
シブメン&隻眼ギャル→奥手カプ
そばかす→積極性欠如

みんな弱気系といえば弱気系ですな
927NAME OVER:2008/02/09(土) 10:16:17 ID:???
思い出はいつも綺麗だけどそれだけじゃお腹が空くからな。
928NAME OVER:2008/02/09(土) 11:42:49 ID:???
そばかすだけで語るんじゃない
929NAME OVER:2008/02/09(土) 17:04:34 ID:???
壊れるほど愛しても千分の一も伝えられないもんな。
930NAME OVER:2008/02/09(土) 21:33:30 ID:???
アニメ未放送エピも見たいけどブライトさんが……。
931NAME OVER:2008/02/10(日) 08:14:09 ID:???
そんな主人公がなぜか梅毒にかかるオリジナル展開が見ものの
明治剣客アニメなんて知りません!逆刃刀ってなんですか!
932NAME OVER:2008/02/10(日) 18:06:53 ID:???
師匠が3倍なんだよな
933NAME OVER:2008/02/10(日) 18:13:37 ID:???
>>925
第4次Sでも全員弱気。
直されたのはFの方。
934NAME OVER:2008/02/10(日) 19:06:05 ID:???
ボスが強気でも弱気でも極端なんだよな

交戦する時には、気力140〜150とかになる
強気のボスを刺激しないようにできるだけMAP兵器で倒すとか意味不明だし
弱気のボスなのにMAP兵器で倒すと気力下がらないとか
935NAME OVER:2008/02/10(日) 20:13:22 ID:???
>>929
3分の1
936NAME OVER:2008/02/10(日) 20:14:34 ID:???
でも、気力の溜まってないボスの攻撃ってあまり痛くないし・・・。
気力が溜まっていても脱力で下げればいい。
937NAME OVER:2008/02/10(日) 23:57:28 ID:???
最近は1回攻撃すると10近く気力が上がるボス敵が多くて困る。
脱力1回分じゃん。
938NAME OVER:2008/02/11(月) 00:20:03 ID:???
厨バランスだからな、最近は
939NAME OVER:2008/02/11(月) 00:27:21 ID:???
昔は無双キャラが少なかったからな
今は単機強化→突撃→反撃で殲滅とかそんなのが多い気がするな
940NAME OVER:2008/02/11(月) 00:35:45 ID:???
何時をさして昔といってるか知らんが
EXや第四次のころにはもう集中かけて単騎特攻は当たり前だぞ
941NAME OVER:2008/02/11(月) 00:43:44 ID:???
EXはネオグラぐらいしか単機特攻できないだろう
942NAME OVER:2008/02/11(月) 00:48:43 ID:???
ビルバインはできた

バランスに関しては「最近の方がおかしい」とは一概には言い切れないと思う
F完とかの方がよっぽどゲームとしては崩壊してたし。
943NAME OVER:2008/02/11(月) 00:48:51 ID:???
ビルバインやF91に集中かけて特攻できるだろ
944NAME OVER:2008/02/11(月) 00:48:52 ID:???
EXはビルバインやF91の絶頂期じゃなかったっけ?
単騎クリアはともかく、マサキの章で単騎地雷は当たり前にやってたような
945NAME OVER:2008/02/11(月) 00:49:30 ID:???
1秒差でケコーンorz
946NAME OVER:2008/02/11(月) 00:56:53 ID:???
集中が無いのにどうやって
947NAME OVER:2008/02/11(月) 00:59:11 ID:???
「それだけでクリアできてしまうような機体orパイロットがいる」のと
「何をどうやっても使えない機体orパイロットが多数」なので
どっちがバランス悪いかというと人それぞれ
948NAME OVER:2008/02/11(月) 01:04:17 ID:???
2回行動もできたからな
949NAME OVER:2008/02/11(月) 02:07:27 ID:???
オーラバトラーは第4次でオーラ斬りのEN消費が無くなってEX以上にヤバくなった。さすがにS以降直されたけど
950NAME OVER:2008/02/11(月) 10:02:44 ID:???
ぶっちゃけ、三次の頃から無双キャラって存在しないか?
序盤のゲッター2,3とかで無双しまくりだったけど。
昔から無双とマップ兵器は強力だったような。というかマップ兵器は今よりも強いような気も。

EXはオーラバトラー以外はそんなに避けないので、意外と無双はしにくいような気がした。
集中もないし。どちらかというと射程の長い武器で敵に攻撃をさせずに蜂の巣にする感じ。

まあ最近のは無双ばっかりと言われてるのは「鍛えれば誰でも簡単に無双出来る」ってことなんだと思うけど、
多分、敵が弱すぎるんだろうなあ。
951NAME OVER:2008/02/11(月) 10:08:29 ID:???
α以降のマップ兵器は基本的に射程がかなり落ちてるからな
ハイメガとか昔の凶悪な面影はもうない

敵が弱いのか味方が強いのかはわからんが
最近は避ける機体でも結構耐えるからなぁ
事故って一撃死とかがかなり少ない気がする
952NAME OVER:2008/02/11(月) 11:49:09 ID:???
小隊制のALL攻撃で支援機が沈む事はあるけど、単機制かつ戦闘要員でのそういうのは、
電童のベガさんや、ガーランドぐらいかもね
命中0%にしやすい機体でもあるけど

ブルーガーみたいなヤワい支援機は、まだいくらか残ってるけど、
不屈・ひらめきがターンをまたぐようになってからは、一層「事故」が減った気がする
953NAME OVER:2008/02/11(月) 15:58:25 ID:???
>>937
その分、脱力が何回でも使えるようなバランスになっとるだろ
954NAME OVER:2008/02/11(月) 19:25:17 ID:???
射程8とかだったのが4とか5とサイフラッシュも範囲狭くなったね

MAP兵器自体は範囲以外に命中が低めにされたり
獲得EXPやPPにマイナス補正かけられたりしてるものの
それでも便利だよね。小隊やツインのある作品だと特に
955NAME OVER:2008/02/12(火) 00:59:05 ID:???
第4次後半は無双とか無理だべ
956NAME OVER:2008/02/12(火) 01:07:06 ID:???
マップ兵器の獲得量マイナス補正は正直気に入らない
ガッツリ稼ぐためにわざわざ敵集めてマップ兵器使ってんのに嫌がらせとしか思えん
レベル上がりすぎや資金稼ぎすぎでバランス崩れないように調整してるつもりなんだろうか
ガチプレイでもクリア条件達成が難しいような歯ごたえのあるゲームならともかく、
ヌルゲーでそんな中途半端なバランス取りをされてもストレスにしかならんと思うんだが
マップ兵器で一掃できる状態を作った時点で勝負に勝ってるわけで、そこで見返りをケチるなよ、と
957NAME OVER:2008/02/12(火) 01:10:52 ID:???
>>955
ビルバインなら後半も余裕で避けるよ
あと無双とは違うが4次のサイサリスの攻撃力は異常だ
ネオグラ一撃とかどれだけバランスブレイカーなんだよと思う
958NAME OVER:2008/02/12(火) 01:35:10 ID:???
4次のビルバインはたしかに避けるが、隣接時以外の反撃力が低いから、
無双というよりは単騎特攻だと思う
959NAME OVER:2008/02/12(火) 02:23:05 ID:???
ライフルとキャノンを改造すれば飛び道具も優秀なので問題なし。
またABは装甲が高いのでアーマーつけてチャムに鉄壁を使わせれば絶えることも可能。
960NAME OVER:2008/02/12(火) 02:25:10 ID:???
反撃で弾切れしちゃうけどな。
ライフルは微妙に射程短いし。
961NAME OVER:2008/02/12(火) 04:02:23 ID:???
終盤は移動力より射程のほうが長い敵がザラだからな…
962NAME OVER:2008/02/12(火) 10:23:30 ID:???
ビルバインをフル改造しても結局ライフルが弾切れするから
無双とまではいかないかなぁ…。
アムロやクワトロが高性能MSに乗ってても
やっぱり弾切れ・EN切れするし、SFC時代は「単騎がけ」はあっても「無双」はムリ。
生存率の高さだけはガチだから存分に足止めしてもらってるけど。
中盤戦くらいでドラムロなんかが大量に出るところで
スーパー系の無限使用近接武器をちょこっと改造して
必中かけて放り込むのが精々かな。

ビルバインのライフル改造しててもグラシドゥ=リュとかレストグランシュに
ドライバーキャノン撃たれると無力で泣ける。
963NAME OVER:2008/02/12(火) 10:34:49 ID:???
そういや、4次でザンボットが孤立した所にオーラバトラーの群れが突っこんできて、
カッターで反撃してたら、カッターの一撃で墜ちるは、敵の攻撃は効かないわで、
勝手に無双状態になった事があるなあ。カッターも運動性も無改造なのにこんな事に
なって、なんか面白かった
964NAME OVER:2008/02/12(火) 12:30:13 ID:???
あるあるw
弾切れしやすい(といっても補給を考えない前提)リアル系より、
ダイターンやザンボットの方が、無双的に働ける状況多かったのかもね
勿論、相手を選ぶ必要はあるけど
965NAME OVER:2008/02/12(火) 13:20:13 ID:???
ダンバイン系は敵の攻撃が先ず当たらないけど当たれば即死だからなあ。
966NAME OVER:2008/02/12(火) 14:49:58 ID:???
そろそろ自軍のABもハイパー化しても良いころだ
967NAME OVER:2008/02/12(火) 15:24:19 ID:???
>>962
MS系はビームサーベルとかを鍛えておくと、中盤なら無双出来たりする。
強襲!阻止限界点なんかではよくやった。
さすがにゲスト相手には分が悪すぎるけど
968NAME OVER:2008/02/12(火) 16:18:04 ID:???
>>957
あれは取得条件厳し過ぎるから実質隠しユニット扱いだろ>核02
969NAME OVER:2008/02/12(火) 17:11:24 ID:???
>>964
まあ序盤はな
後半は敵の攻撃力が強すぎてスーパー系装甲あげても
2.3発で沈む
てか第四次で一番無双ができるのはビルバインよりも
リアル系集中持ち主人公ヒュッケバインだろ
970NAME OVER:2008/02/12(火) 17:14:12 ID:???
装甲改造の効果がもう少し高ければネー。
装甲&HPが共に7段階のダイターンが
レストレイルのレーザーソード4発で瀕死になるから困る。
つーかクリティカル出過ぎ。
971NAME OVER:2008/02/12(火) 17:29:36 ID:???
あれ、改造して鉄壁掛けてもそんなにヤワかったっけ?
…もっとも、鉄壁ほど効果修正のめまぐるしい精神もないわけだけどー
972NAME OVER:2008/02/12(火) 17:51:13 ID:???
鉄壁が使えるマジンガーとかダンクーガ辺りは
かけてから突っ込めばいいんだけど
鉄壁のないユニットは最大改造でもかなり脆いよ。
ハイブリッド×2を加えてようやくなんとかなるかな、くらい。

あと、ゲストのレベルが高めの兵士は
かなりクリティカル出してくる。1発15kとか余裕で喰らう。
973NAME OVER:2008/02/12(火) 17:55:33 ID:???
マジンガーとダンクーガはユニット自体が弱いからなあ
第四次Sなら行けるけど
974NAME OVER:2008/02/12(火) 18:53:29 ID:???
>>968
実質隠しユニットなのに、核装備が攻略の基本のように認識されまくってるのも
なんかなあという気がするなあ
975NAME OVER:2008/02/12(火) 20:11:45 ID:???
>>970
Fのようにフル改造ボーナスあれば間違いなく装甲追加を選ぶだろうな。
976NAME OVER:2008/02/12(火) 23:26:50 ID:???
>>969
ヒュッケはリープスラッシャーとブラックホールキャノンを撃ち尽くすとロクに反撃出来ないような気が・・・。
ビルバインと違って脆いし、サイズもMだからビルバインよりもやや回避率が落ちるし。
977NAME OVER:2008/02/12(火) 23:31:54 ID:???
そもそもSFC時代は何だかんだいって
近作的な意味で無双できるのは1機も居ない気がする。
武器の燃費や弾数と言った面が貧弱すぎるからな。
というか今が燃費良過ぎるみたいだけどな。

単純に敵中に突っ込んで囮の役なら前から出来るけど
あれは避けるだけで無双とか他のSLGで言う地雷戦法とは別だよな。
978NAME OVER:2008/02/12(火) 23:45:30 ID:???
今のは敵の増援が昔ほどえぐくないよな
4次とかゲストの増援が20機ほど自軍初期位置に出て来たりするから待ち戦法だとちょwwwwwwwwwwwwwwみたいなことがあって増援とか凄い恐ろしかった希ガス
今の増援だとめんどくせぇとか資金キターとかしか思わない
979NAME OVER:2008/02/12(火) 23:51:15 ID:???
そういう話を聞くと栄光の落日を思い出すなww
下に敵少ないからガン待ちしてたら増援出てきて\(^o^)/
980NAME OVER:2008/02/12(火) 23:52:12 ID:???
3次の頃はいかに増援を出さずにクリアするかが腕の見せ所ですらあった希ガス
981NAME OVER:2008/02/12(火) 23:54:04 ID:???
(プレイヤーは)ここに陣取って敵を待つんだろうな
って所に狙って増援来たりするよな
初期位置とか挟み撃ちにされる事が結構あった気がする。

あとSFC時代は待ちで戦う事が多かったから
増援が余計に効果的に働いてるってのもありそう。
982NAME OVER:2008/02/12(火) 23:56:46 ID:???
出てきた増援にゲッターが集中攻撃食らって撃墜とかな。
983NAME OVER:2008/02/13(水) 00:48:42 ID:???
ゲッター線の導きなのかやたらねらわれるゲッターロボ。
984NAME OVER:2008/02/13(水) 00:54:39 ID:???
例えゲッタービームの燃費が良かろうと、狙われるせいで微妙に前線で活躍しずらい・・
985NAME OVER:2008/02/13(水) 01:03:10 ID:???
雑魚が全滅するまで後方か地中に待機して最後にひらめきかけて突撃
回避→防御でターンをしのぎ熱血覚醒ひらめき必中で2発攻撃して御役御免
そんなゲッターですが幸運のおかげでLvだけは上がるんだよな
986NAME OVER:2008/02/13(水) 01:16:52 ID:???
>>981
三次のシロッコ+ウェンドロのラストバトルの増援は酷かった。
自軍の真後ろから出てきて、1ターン目から全員が動いて来るから・・・
暗礁空域に阻まれて動きにくいし、あれはかなり罠だったと思う。
987NAME OVER:2008/02/13(水) 02:03:09 ID:???
>>986
3次の宇宙ウェンドロステージはスパロボで唯一1発クリアできなかったステージです。
途中でシロッコが増援でくるパターンで。
988NAME OVER:2008/02/13(水) 09:59:03 ID:???
>>978
今の増援ってPPに来るイメージがある
だから不意をつかれても、被害は少ない
昔はEPで来るから、不意をつかれると
オワタ\(^o^)/状態
989NAME OVER:2008/02/13(水) 10:05:46 ID:???
砂漠のド真ん中でドンパチの最中にそのド真ん中の部分にヘビーメタルがたくさんという、
よく考えたら理不尽極まりない増援の出現の仕方もあった記憶がある
990NAME OVER:2008/02/13(水) 10:58:22 ID:???
>>985
第四次で撃墜数がパイロットステータスに表示されるようになったけど、
マップ兵器ブースト組を除けば
レギュラーメンバーの中でも常に1〜2を争う高レベルなのに
撃墜数が誰よりも少ないリョウwwwww

あれほど、「センセイお願いします!」が似合うユニットは無いな。
991NAME OVER:2008/02/13(水) 13:44:02 ID:???
普段は「アムロ先生、お願いします!」と後ろで敵が来ないようガタブルしつつ、
ボスと見るや「先生に任せろ!」と突っ込むゲッターチームです
992NAME OVER:2008/02/13(水) 14:04:08 ID:???
そして、後ろにいたのにPLの読み違いによる遠距離攻撃の集中砲火や
「先生に任せろ!」と突っ込んだ後の集中砲火に晒されると
993NAME OVER:2008/02/13(水) 16:42:56 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー板 第44話
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1202884526/l50
994NAME OVER:2008/02/13(水) 17:58:56 ID:???
>>957
ビルバインでも回避真っ赤になったらきついべ
995NAME OVER:2008/02/13(水) 18:06:09 ID:???
改造の具合にもよるが
大体Lv40台の中盤、シナリオで行ったら
栄光の落日を過ぎて宇宙に上がった直後くらいから
赤くなり始める奴らがちょこちょこと出てくるな。
マップ兵器組はともかく、ごく普通に進めていても
エース連中が軒並み限界反応に引っかかるのは如何なものかと。
996NAME OVER:2008/02/13(水) 19:08:30 ID:???
ビルバインとヒュッケバインは分身あるから
997NAME OVER:2008/02/13(水) 20:08:14 ID:???
>>989
砂中にHMが潜っていたとか…
でもHMって砂に弱そうだよな

ビルバインはサイズのお陰で回避しやすいけど
命中0は集中使っても結構キツイな。
998NAME OVER
つか敵の思考ルーチンが
命中率の高いサーベル系>命中率の低い遠距離武器
になってるから、集中掛けたズワウスで突っ込むと、
次々とハイパーオーラ斬り(EN消費なし)を食らいに寄って来た希ガス。

ヒュッケバインの場合、反撃地雷の運用もあるけど
マイクロミサイルが強かったな。